■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
社会福祉協議会総合スレッド 3社協目
- 1 :ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 04:10:06 ID:9VVL7iXD
- 社会福祉協議会について語るスレッドです。
現職員、元職員、住民のみなさま、社会福祉協議会へ就職を
考えている人などなど、幅広く書き込んでください。
ただし、中傷や荒らし、無用なAAコピペなどは禁止です。
過去スレ
社会福祉協議会総合スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1082161508/
社会福祉協議会総合スレッド 2社協目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1097940305/
- 2 :ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 04:26:39 ID:BpXJMwDu
- 介護職の無能どもを相手にご苦労さん。
もう少し社協が介護職どもを啓蒙してくれたらいいのに……
- 3 :名無しの社協さん:2005/10/12(水) 07:55:19 ID:tZOJ19mb
- 前スレの1です。
スレ立て乙。
さ〜、今日も仕事だ。
- 4 :ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 18:33:30 ID:8GNT7UQ8
- 福祉の勝ち組写経マンセー
- 5 :ななしのしゃきょうさん:2005/10/12(水) 21:10:35 ID:oeTGqF6K
- ヘルパー養成研修に関するアンケートが全社協から来てるな。
介護基礎資格とか介護福祉士への移行が検討されてるけど、
2級ヘルパー養成とかやってるところはその後も続けるの?
どうする?
- 6 :過激な社協マン:2005/10/13(木) 07:40:31 ID:x5qfB/sK
- 時間数が300時間とか500時間とかになれば、ウチでは無理だと
思ってる。講義はなんとかなったとしても実習先の確保がきつい。
人数を30人程度に抑えて、期間は1年、ほぼ専属で担当する
職員がつけられればどうにかってところかな。あるいは採算度外視で
20人とか。そうなるとウチではやってる意味が半減する(利益が
事務費・事業費の足しになってるため。)さりとて受講料を民間並に
しては「売り」までなくなるからなぁ。
- 7 :ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 14:10:58 ID:O/OzX8SZ
- 前の975さん、解っていただき有難うございます実際職員でそういった人間がいたものですから普通に話をさせてほしいだけなのです
- 8 :ななしのしゃきょうさん:2005/10/15(土) 08:51:39 ID:M/PvyWY1
- >>7
対人マナーというか態度がなってない職員は身内から見ていても
ヤバいと感じる。かといって対抗するには苦情を出すとかしか
手段はないんだろうけどな・・・。
>>6
やはり時間数が増えるから難しいですよね。経験によっても時間数が
違うようなので、2級所持で1年以上経験者対象とか限定すれば
実施可能かもしれません。うちも事業費の足しになってるから
廃止するのも勇気がいるので。
- 9 :社協マソ:2005/10/15(土) 09:00:03 ID:J+7D8Fzl
- 職員から社協会費(しかも特別会員1000円)を徴収するんじゃねぇ!
って思ってるのは俺だけ? 会費を職員から徴収するのはうちだけ?
身内から集めて「タコの足」じゃんって思ってるのは
非社協マンである証拠?
- 10 :なな:2005/10/16(日) 16:16:30 ID:WgQYdy1h
- 赤羽募金といっしょに社協会費を徴収しています。徴収です。
社協のあり方よりも、赤羽が胡散臭くなる。赤羽は、ちょっとした
善意です。それが大きな力になっている。
組織運営にお金がかかるのは誰でもわかりますが、募金といっしょ
にするのはどうでしょう。新潟地震で募金をつのって被災地に半分寄付した
としたら、みんな納得するのでしょうか。
- 11 :VIPから失礼します:2005/10/16(日) 16:38:26 ID:tQYgbmBH
-
これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!
VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
- 12 :過激な社協マン:2005/10/16(日) 22:20:42 ID:ODuUyB/8
- >>9 俺のところも職員から集めるよ。特別会費は2,000円だ。
あとは共同募金に1,000円でこちらはバッジ募金ということで
バッジを配ってた。しかし、「バッジなんて付けねぇよ!」って現場
職員の意見もあって、数年前から金券(共同募金デザインのテレカ、
クオカ、図書カード)も選択可能にした。大半の職員が金券を選んでるよ。
これらだと500円分は使用できるからね。
- 13 :はじめちゃん:2005/10/16(日) 22:45:24 ID:lcJW+r24
- はじめまして!突然なんですが三重県御浜町のヘルパー O田さやか という女、再婚したけど夫の実子を虐待した上、病気の義父に家事をさせて自分は寝てるらしい。こんな女に福祉をさせていいのでしょうかね?
- 14 :ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 07:43:39 ID:ZsPx4vE2
- 「らしい」じゃ何とも…
- 15 :ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 21:41:22 ID:iZsV3oIO
- ヤな思いして金集めして配布しても
あんま感謝されねーんだよね
- 16 :はじめちゃん:2005/10/17(月) 22:48:46 ID:sF1hBKRn
- らしい というか近所の人が言ってるんですよね。義父が嫁の悪態を近所に訴えてました。夫から実家へ追い返されたし・・・こんな女でもヘルパーができるんですね。恐ろしい・・・
- 17 :名無しの社協さん:2005/10/18(火) 07:31:11 ID:yvLW9wpb
- 児童虐待の疑いがあるなら児童相談所に通報しよう。
ヘルパーのそのような素行が事実なら事業主に連絡。
俺のところにもそういう通報がきたことがある。
「こんな人をヘルパーにしていていいのか。」と。
仕事はきちんとするが家庭での素行だけまずいって
ケースだとクビにはならないかもな。
- 18 :ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 22:59:39 ID:7X56BJGg
- そこの社協が設置してる掲示板にその件について投稿されてるから、
事実だったなら事実だったなりの結果が出るでしょね。
どちらにせよ、個人が特定できる情報をネットに流すのはいかがなものかと。
やっぱりHPに掲示板を設置してると管理が大変そうだなぁ…。
- 19 :ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 23:18:33 ID:AtZZKKiu
- 社協完全民営化、郵政より経済効果は高いはず。
- 20 :ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 11:17:28 ID:z4TWEs65
- >>19
社協完全民営化 = 倒産
経営能力のない人種で金儲けできない体質の福祉職員では
即経営不振になるのがオチだろうね。いくら介護保険事業
をやっているとはいえ措置の恩恵を受けてこの5年はでき
たが、間違いなく民間(社協も民間だが)のレベルは上が
ってきたと痛切に感じる。現にサービス度が社協は下位に
いるって評価も聞く。このまま行政にぶら下がってること
しかできないよ、今の社協職員ではね!福祉大卒だけでは
やっていけない時代だよ。
- 21 :ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 13:03:56 ID:TRxcjvfj
- 社協完全民営化なら、存在必要ない。
もともと役所の福祉課でも十分補える領域の仕事が多いと思うけど。
何で分立して行ってるか不明。
- 22 :ななしのフクちゃん:2005/10/20(木) 19:44:38 ID:t1VXUoip
- 役所がやれるもんならやってちょ。
郵政民営化とは意味が違いますね。既に介護部門では、市場競争していますし。
問題は特養、老健の方でしょう。
介護関係は介護保険の在宅民営化で金はかかるるようになったし。サービスは
利益追従のシフトしてるからね。被害を被っているのは高齢者だよね。
役所も自治体の負担が大変だよね。特に民間参入が多い自治体は。
- 23 :ななしのフクちゃん:2005/10/20(木) 19:58:01 ID:iqzZ4ULm
- 社協完全民営化って言ってる方々は社協の事業についてあまり知らないのかな?
端的に言うと、非営利目的、な訳ですよ。金稼ぎじゃない。
それぞれの地域に今必要な福祉ニーズを発見し、役所に先駆けて事業を行なったりね。
役所は法が整備されてからでないと、どんなサービスにしたって出来ないからね。
- 24 :ななしさん:2005/10/23(日) 08:25:26 ID:ewg7qR5Z
- うちは別な意味で「役所がやれるもんならやってちょ」と言いたい。
「役所の高い人件費で同じように事業がやれるの?」と小一時間
問い詰めてやりたいと思う時がある。ことがあれば予算削減で
事業は新しくやれやれと言ってくる。そういう勝手のいい集団が役所。
- 25 :ななしのフクちゃん:2005/10/23(日) 12:24:24 ID:OxJBciMk
- 放送大学出て大卒と学歴を書き換えしたMTはバカ
- 26 :社協の名無しさん:2005/10/24(月) 22:28:03 ID:e42oVxfk
- >>18 掲示板見た。ああいうところに書き込むなんて驚き。
掲示板の管理は大変だと思うよ。俺のところもサイトに掲示板つけようか
という案もあったが、管理が大変だからということでボツになった。
貴重な意見ももらえる反面、荒らす輩も出てくるだろうから難しいよな。
- 27 :ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 02:42:34 ID:xFC/M3XK
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ /|_
┃詩織 ┃ / __/
┃ | │ 〈 ! ┃ ( ( ̄
┃ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ ┃ /)
┃ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! C<ニン
┃ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | ┃
┃ | | /ヽ! | |ヽ i ! ┃
┃ ヽ { | ! |ノ / ┃
┃ ここまであまさず読んだ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 28 :ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 08:03:45 ID:n9qMYswg
- 来年度から地域包括支援センターを受託することになった。
詳しいことがわからないまま受託することになったので
不安でしょうがない。
とりあえず、予算編成をしているのだが、これって特別会計になるの?
それとも、一般会計?
あと、消費税の課税対象事業になるのかな?
情報お願いします。
- 29 :過激な社協マン:2005/10/27(木) 07:30:58 ID:C+xs4f/F
- 俺のところも受託することになったが、県も一般会計でよいのか
特別会計にすべきか分からないと言ってた。とりあえず予算は
一般会計の1経理区分として作製するよ。
消費税は、地域包括支援センターが社会福祉事業として位置づけられる
(社会福祉法の第1種または第2種に載る)のであれば非課税となる
(税務署はそれで判断してる)が、位置づけられなければ課税と
なってくる。また、介護保険業の一部という扱いであれば非課税。
とりあえずは介護保険法の事業であるから非課税じゃないのかと思って
いるが、公式にはまだ分からない。
- 30 :ななしのフクちゃん:2005/10/27(木) 19:08:43 ID:TtRqfltH
- 22へ。うそつけ。在介直通でてめィのところ回すし、高齢者情報も市役所をから垂れ流し。(個人情報違反)
温存しているのは市役所の子弟の就職先。早く民営化しろ。利用者保護を盾にまるで郵政関係の抵抗勢力だな。
そういえば赤い羽根きたが強制わりふりだったぞ。とにかく、これを見た国会議員、次の小泉になるのは君だ。
- 31 :ななしのフクちゃん:2005/10/27(木) 21:08:38 ID:ilT2DfMT
- 社協って民間ですし、今や税金も一昔前ほど投入されてないし・・・
赤い羽根は、共同募金会の仕事だし・・・
国会議員が相手にするような、巨大組織じゃないし・・・
それぞれの写経が単なる社会福祉法人だし・・・
天下っても現役時代以上の給料もらえないし・・・
ほっといてください
- 32 :ななしのフクちゃん:2005/10/27(木) 23:43:54 ID:TtRqfltH
- ならば、完全独立採算でやれ。事業費の8割は税金だぞ。独立採算の郵政だって民業圧迫で叩かれたんだから。
個別分化して社会福祉法人にしてるが完全な隠れ蓑。共同募金会の財務諸表みたことあるんかい。
国会よ、マスコミよ、次の贄は社協だぞ。
- 33 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 01:01:45 ID:b+E7WaUS
- だって共同募金の末端は、社協がやっているもん
社協が集めたものだから、社協への配分多くてもいいじゃん
事業費の税金割合言ったら、介護保険事業は5割税金だから、込む寸もニチイも事業費の5割は税金といえる
>>32の8割ってのは、全国平均?おたくの街の写経?
長野県には、行政から一銭ももらってない市町村社協があるらしいぞ
それと、写経なんてしょうもない存在は、頼んだって国会では相手にしてもらえないって
- 34 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 08:10:48 ID:BamQ2Qyb
- 28です。
過激な社協マン、レスありがとう。
自分は特別会計かなと思ってます。
県社協に問いあわせたけど、わからないというありきたりな答えでした。
ので、県に直接聞いてみました。
県でもわからないとういことで、厚生省に聞いてみるということでした。
なんか、たらいまわしって感じ・・・。
県社協も市町村社協から毎年法外な会費を徴収しているんだから、
もっと、的確な指導をしてほしいと思う。
問い合わせするたびにこのことを思うんだけど・・・。
- 35 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 08:11:42 ID:/qdCw6Qm
- 込む寸もニチイも事業費の5割は税金といえる (一休のとんちレベル、この計算だとほぼ9割、設備、建物をいれると膨大な予算。民間は利用者1割負担だと45パーセントの計算)
長野県には、行政から一銭ももらってない(うそつけ)ちなみに8割は16年度の神戸市予算、全国平均はそれ以上。
社協が集めたものだから、社協への配分多くてもいいじゃん(だったら強制はやめろ)
頼んだって国会では相手にしてもらえないって (おまえが決めるわけではない)
さあ、財務省よ、ここが無駄づかいの温床だぞ。消費税の次は社協だ。
- 36 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 10:36:59 ID:FXWty+/Y
- >>35
おまい、税金ちゃんと払ってるの?
- 37 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 12:21:59 ID:/qdCw6Qm
- 36へ
おまいよりは払っている。
- 38 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 16:09:43 ID:aDQ5l0yO
- >>37 あんたねー、神○市の保○福○部もこんな職員いたら大変だろうね。
- 39 :ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 21:25:33 ID:b+E7WaUS
- >>35
すごいね、詳しいね。
何でそんなに分かってるの?
とりあえず、おたくのとこの写経にどんな恨みがあるの?
教えて
- 40 :ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 02:11:20 ID:o9PPQiN4
- 社協が好かれていると思ったら大間違い。昼間から2ちゃんねるやれる極楽とんぼ集団です。
- 41 :冷静な名無しさん:2005/10/29(土) 14:30:56 ID:GhUf4PaN
- 社協って全国統一組織じゃない。だからすべての社協が
そんなひどい社協ってことはない。
社協もいろいろってこった。
- 42 :ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 16:24:28 ID:o9PPQiN4
- 社協って全国統一組織じゃないー毎度の言い訳、ならば完全民営化にもたえうるってことで実証したらどうですか。
- 43 :ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 18:36:12 ID:vEoY2OII
- 「完全民営化」って具体的にどういうことを指しているの?
株式会社化すること?
- 44 :熱いフクちゃん:2005/10/29(土) 19:40:34 ID:Rar952JH
- 民営化民営化ってバ○の1つ覚えみたいに繰り返してるヤツなんぞ放置しる!
- 45 :社協マン:2005/10/29(土) 20:56:59 ID:8xIt0c6Q
- >>42 全国統一組織ではないのは事実なわけで。それを民営化っていう
次元の違う(正確には「関係ない」)話へ振り向けようとしている
あんたのほうがおかしいな。
前スレでもそうだったが、どうでも社協を叩きたいやつがいるとみえる。
叩くのは勝手だが意味不明な言いがかりや、民営化とかありえないような
話で難癖つけてくるのはやめようや。見苦しいぜ。
ちなみにな、社協は民営化どころか民間なのね。補助金出てるのは
地域福祉事業が行政にとっても必要な事業であるからなのと、地域
福祉事業では収益は出ず、公的な支援なくしては成り立たない事業
だから。そういうことを勉強してから「民営化」って言おうね。
小泉の言ってる言葉を真似してれば正論だと思ったら間違いだよ。
- 46 :ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 22:45:08 ID:o9PPQiN4
- 民営化どころか民間なのね
(理事の構成と職員構成はいかに?全社協、県社協のタガあるのは事実。予算の拠出と決め方問題点はないのかな?)
地域福祉事業は
(市場公正のルールに問題点はないのかな?)
完全民営化
(介護保険事業からの撤廃、もしくは介護保険以外も市場開放の促進いずれかが進むべき道でしょう)
福祉事業では収益は出ず、公的な支援なくしては成り立たない事業
(といって介護保険導入のときにも反対論が出たな。ところで昼間2ちゃんねるをしている職員の人件費に消えている部分は?)
以上の問題を「叩かれた、叩かれた」ガキみたいに騒がずきっちりと答えて人のことおかしいと言いましょう。
- 47 :ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 23:10:54 ID:vEoY2OII
- >>46
実社会だと耳の痛いことをズバリ言ってくれる人って中々いないので興味もって見てます。
>理事の構成と職員構成はいかに?全社協、県社協のタガあるのは事実。予算の拠出と決め方問題点はないのかな?
これが具体的にどんな問題点を指しているのかよくわからないのです。補足してくださるとありがたいのですが。
- 48 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 14:35:27 ID:he9RAYyi
- >>46
言っていることは、正しいというかいい線いってると思うんだけど、具体的に写経の民営化って何?
写経をつぶして、別にNPOとかにすげ替えても、それが写経化するだけだと思うけどな。
介護保険事業でいえば、写経以外の社会福祉法人も税制面などで恩恵受けているし、地域によっては写経が介護保険事業やっていないところもある。
写経だけの問題と社会福祉事業の仕組みの問題と分けて、低脳な漏れに分かりやすく教えてくれないか?
- 49 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 17:01:10 ID:mLPQ/1ko
- >>46
行政の蛸壺意見だね。
○理事の構成と職員構成、
職員のぱーと化率が、約8割(行政でできるものならやってもらおう
じゃないよ)
特養からの評議員の第3者的なチェックが外れようとしていることも
要チェックだよね
○市場公正のルールに問題点はないのかな
市場の意味が判っていっているのかな。介護保険は自由市場じゃなく
競争市場。地域福祉は公的な市場ということだよ。公の支配を排除した
いならどうぞといいたい。
○介護保険事業からの撤廃
現在の介護保険の問題は過剰サービスで介護保険財源の危機です。原
因は民営化により、過剰なサービスの掘り起こしで、不要なサービスを
提供しているのはどのような形態の事業所かということです。
判りまちたでちゅか
- 50 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 22:54:29 ID:PWLHPAtB
- 理事の構成と職員構成-天下り、コネ入社、人事交流
自由市場、競争市場ー市場の意味が判っていっているのかな同一のカテゴリーだな、経済学を学んだほうがよいな!
公的な市場−ずいぶん間違った用語の使い方だな、やはり経済学を学んだほうがよいな!
NPOー パイの配分の効率性と市場公平は高い。
現在の介護保険の問題は過剰サービスで介護保険財源の危機ーうのみにしてるんだ。そもそも、「保険」という法的位置づけをかんがえるべきだな。
どうも、法律や経済に疎いね、社協さんは。
- 51 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 23:03:57 ID:he9RAYyi
- >>50
アホな、社協マンには良くわかりません。
社協の民営化って何?
天下りって本当に悪?
市場のほんとの意味とか経済学って何?神戸市役所職員はみんな理解してるの?
NPOマンセー!
「保険」の法的位置づけ?だれが考えるの?国会?
>>50早く社協を民営化させて。
民営化したら、社協のコネ入社職員の給料上がる?
- 52 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 23:08:19 ID:FMsbKael
- 公営施設だって、民営化の嵐だもんな。
各地の社協も昔のように自治体べったりって訳には行かないよ。
- 53 :sys:2005/10/30(日) 23:09:11 ID:AdsqsxaS
- 無駄な講習で金取ったりしてる罠。
たしかY氏とか言ういす投げたくなる奴が司会だか進行してた。
参加者から得た知識をさも自分らが考えたかのようにやってるとこがいたい罠。
- 54 :ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 23:26:37 ID:PWLHPAtB
- 51君へ
社協の民営化って何?
NTTの民営化思い出してみな。
独立した地方各局が持ち株をつくり3会社を作ったんだよ。利益が上がれば国は売却を考えるよ。
たとえ、公益事業といえどもね。民営化がいやなら保険事業からの撤廃しかないね。これがエントロピーってものさ。
天下りって本当に悪?と考える国民が多い。そもそも、社協を温存させる意味は考えたことがある。
「保険」の法的位置づけ?予見される保険事故に対する相対的な契約で、保険率と給付と利用料の関係で論じるべき問題なんだよ。
社協のコネ入社職員の給料上がる?上がる社員もいるがほぼリストラだろうね。
否応なしに消費税が福祉目的税(自民税調)と方向性がある以上、スケープゴートにはなりやすいね。
- 55 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 00:09:39 ID:vj6ntsbj
- >>54
51だけど、アホなので言ってる意味が良くわからん。
NTTって、公社で全国で一つの規模で、公務員で共済年金だったのを民営化しただろ?
社協って、もともと公務員でなく中小企業と一緒の政府管掌で、ほとんどのところが従業員数でみても中小企業並みで、それぞれが関係の無い社会福祉法人だろう?
給料も地方公務員よりちょい下から大幅下だし、非正規職員の比率も増えていると思うし、
脈絡も無いけど、社協を温存させる意味なんて無い。
存在意義の無い社協も多いし、つぶれてもいいと思う。
んで、54の主張って何?
それと、エントロピーって何?俺らアホに言っても分からん。
- 56 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 00:59:03 ID:YErzPObP
- >>54の主張は社協の株式会社化ではないと思うよ
下の3つがキーワードだと思う(眠いので文章省略)
社協の本来業務と存在意義
イコールフッティング
非採算事業
実際のとこは保険事業で稼いだ分を非採算部門に回している(それで市町村が助かっている)
側面もあるんだけど、それは他のNPOや社福法人でも同じことだからね。
あと何年かしたら、他のNPOや社福法人と同列で市の委託事業受注のために
コンペしたり入札したりしている姿を想像してるよ。
保険事業からの撤退よりも可能性が高いと思う。
- 57 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 01:06:09 ID:5OmBi2jC
- 公社のはかつて地方それぞれで独立会計で民営化を先んじて全国の統合化を図り、株式会社化したんだよ。
もし、国が民営化を考えたなら介護部門を分離させ、収益部門の公社化をし、統合化をし民営化
(あくまでももここでいう民営化っていうのは資本の民営かをさす)するだろう。
エントロピーはガルブレースを読もう。
- 58 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 14:38:22 ID:sQKx5qMz
- >>50
自由市場と競争市場の意味が判らずに、あんたほんとに公務員。経済学は
近経とったのか。競争市場とは均衡価格が自由ではない市場ということですよ。
ノンプロフィットについても、自由市場の強いアメリカではどのような仕組
みなのか考えてみなさいよ。
源泉徴収の代わりに源泉からノンプロフィットへ寄付できるかあんた。
高卒で公務員は天国かもしれないけど少しは独学でも勉強しなければ
これからはついていけないよ>>50。
- 59 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 18:25:54 ID:5OmBi2jC
- 残念、高卒じゃないです。いくつか出ているもので。近経ー専攻は新古典派です。後、民法です。(社会福祉も専攻しています、ほかの学問のレベルより低かったな)
競争市場とは均衡価格が自由ではない市場ということですよと高度資本主義の独占化の中には存在するとマルクスは言っているね。
でも残念、すべて立証できなく失敗に終わっています。自由市場を使う場合一般的には保護市場と自由市場で使うね。
ノンプロフィットへ寄付できるかあんたーごめんこうむります。で、君は?
ノンプロフィットについても、自由市場の強いアメリカではどのような仕組っていうか、プロテスタンティズムの国だから。
勉強の程度がプププ
- 60 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 18:45:28 ID:eiTHdwXN
- >>50 グダグダ言ってるなら、貴様が社協にあてはめて説明してみろ。
法律や経済に詳しいんだろう? その言い草なら。
- 61 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 18:58:05 ID:IuNYloC5
- そもそも、新古典派でも新自由主義でも、市場なんて立証されていないよあんた。
需要と供給の均衡価格については、一般的に使いますね。一般用語で。
経済用語で市場とはもともと自由市場のことで、介護保険は一般的な市場に入らないという
ことは判ってるんだろうね。均衡価格にあたる単価が公設なのですよ。
三位一体(精霊)のプロセスタントの多いアメリカでさえ、NPOに寄付は源泉徴収だよ
年間15兆円。税金は確定申告。
今の時代マルクスのこというのなら、時給のパートを考え出したのはマルクスだよ。
ぐらいですよ。労働価値説の労働価値の時間還元のことだ、。これが介護報酬ともリン
クしているぐらいは判っているんだろうね。国の人はマルキスト多いのか知らんが。
- 62 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 19:02:11 ID:IuNYloC5
- 「高度資本主義の独占化の中には・・」なんて高校の倫理経済というより中学の公民の内容みたいな
ことを議論しなけりゃならんのだ。
- 63 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 21:12:19 ID:5OmBi2jC
- 貴様社協にあてはめて説明してみろー散々言っているんだけどね。
今の時代マルクスのこというのならー本当に文意がわからないかな。前文を内容を指しマルクスの受け売りだよって説明している。
ちなみに、わしはアンチマルクスの市場経済主義者なの。(新古典って説明しただろう)
プロセスタント(君が言うとこの)は寄付の伝統は昔からあるんだな。でも日本ではなじめないし、わし自身は赤い羽根のなかば強制徴収ですら嫌悪感をおぼえるよ。
資本主義の独占化の中には・・これは、皮肉を込めた返しなんだよ。
まあ、第3者はなんとみるかだけどね。
で、君たち自身は社協が今後世論から叩かれる可能性。資本の民営化論議がでないとでもいいきれるのかな。まあ、ここだけでも答えろよ。
- 64 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 21:24:20 ID:vj6ntsbj
- おまいら、わけわかんねーことばかり言ってねーで、どうすればいいの?
一般市民に説明するより噛み砕いて、言ってもらわないと低脳社協マンには、理解できん。
大体、社協の人間に経済、法律、そして地域福祉の知識があるわけ無いだろ?
- 65 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 21:52:03 ID:KIZGbO0U
- いずれにせよ、社協の民営化なんてのはおかしな表現。
社協はすでに民間。
- 66 :ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 21:54:19 ID:5OmBi2jC
- 資本の民営化だって。
- 67 :ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 08:37:46 ID:sYWModOk
- 資本の民営化が何だって?
何が言いたい?
- 68 :ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 08:40:09 ID:PXQoKAxG
- >>63
木○係長がしんぱいしてたぞ
「新古典って説明しただろう」新古典派と寄付行為はセットだということに
きがついていないのか、おまい。
新自由主義のアメリカでさえだぞ。
- 69 :りんご:2005/11/01(火) 21:09:43 ID:nXSeMN/9
- 二チイから社協に移ろうと考え中ですが、ぶっちゃけ社協どうですか?社協に籍を置いている・置いていた方、ぜひ教えてください
- 70 :ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 08:37:08 ID:xUu1sib7
- >>69
正職としてなら悪い選択ではないと思う
- 71 :ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 14:33:29 ID:+7H5P/uX
- 民営化しろとか言ってるアホがいるけど市町村単位の社協で介護保険
事業やってるとこは、ほとんど独立採算でやってるだろ?
民営化が必要なのは都道府県社協なのですよ。
- 72 :ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 15:10:07 ID:xUu1sib7
- >>70
民営化でなくて、「資本の民営化」らしいぞ。
なんだそれ
- 73 :ななしのフクちゃん:2005/11/02(水) 16:40:52 ID:xv8pUsaz
- 理解したけど、経営のの民営化=社協、独立法人、その他もろもろ
資本の民営化=郵政、NTT、JR
なのかな。
- 74 :りんご:2005/11/02(水) 20:47:54 ID:NOtwfF0z
- 70→サービス提供責任者で募集出ていたので、面接行ってみようと思います
- 75 :ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 14:18:26 ID:yBwKiQyG
- 兵○県社会○祉協議会の職員最悪。
夏は半ズボンで仕事してるし、天下りのじじい職員は
雑談ばかり。おまけに、人材センター利用の女の子を
カウンターの中まで入れ、ベッタリくっ付いている。
なぜかその時は、若手職員は席を外している。
- 76 :ななし:2005/11/06(日) 18:22:31 ID:Fw+CXHIO
- 介護保険事業などで利益出しているところは、行政が目をつけてきて
補助金削減につながってきている。
俺としてはそういう行政の動きは許せないが、「財政難で金を出せない」
と居直られる現状があるなら、介護保険事業の利益を地域福祉事業に
回して事業運営や職員の雇用の安定を図るのは適当であると思う。
1つの社協なんだから当然。もっとそれが進めばいわゆる「民営化」に
なるだろう。
個人的には、地域福祉事業や委託事業の補助・委託料カットは行政の
責任放棄だと考えてるし、安易に社協の財布を当てにしてくるような
行政の姿勢は許せないわけなんだけどな。
- 77 :ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 01:43:34 ID:0QayzqvQ
- 以前話題になっていた
G県M市写経の彼はどうなったの?
- 78 :ななしのフクちゃん:2005/11/08(火) 08:35:24 ID:TdH6YP7l
- >>77
それって実在の人物なの?
以前って?
- 79 :ななしのフクちゃん:2005/11/10(木) 01:16:38 ID:uB6iYixQ
- 小玉は飲酒運転でヘルパー車数台破壊したのに未だに勤めているあほ臨時
- 80 :名無し社協職員:2005/11/12(土) 18:29:03 ID:lKjb/qEB
- それでそのまま勤めてるってのが不思議。普通ならばクビ。
そうならないのが社協の甘いところと言われそうだけどな。
本人も居づらく感じるのが普通。クビにならなくとも
自分から辞めていくのが普通だろうに。ま、それだから
>>79がそうやって書いてるんだろうけどね。
飲酒運転って極端なのはともかく、事故やミスなどに
対する懲罰を規定して、実際に実施してる社協はある?
減給とかやってる?
- 81 :ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 16:20:20 ID:jldtRJJc
- 減給どころか、事業廃止の場合は解雇していますよ。
公務員のように待遇よくないですから。基本は解雇ですよ。
- 82 :ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 18:01:38 ID:DvBwYaNT
- >>79
考えられん 図太い神経やのう 小玉くん・・・。
- 83 :過激な社協マン:2005/11/15(火) 07:30:06 ID:py0gwvNj
- >>81
事業廃止で解雇とはすごいですね。ま、働き場がなくなるわけだから
仕方ないわけなんだろうけど…。正職員でも予告手当支給して解雇?
解雇は臨時職員のみで正職員は異動でカバー?
うちは合併で人がダブつくから解雇もやむなしって話は聞こえてきてる。
実際はやらない(できない)が、55歳(50歳かも)以上の職員には
希望退職を募るよ。民間企業と異なって退職金の優遇措置はないから
どれだけ辞めるか疑問だけどね。しかも対象者見ると全員女性で、多くが
高校生や大学生を抱える人ばかり・・・。それで月々23万も25万も
手取りがあれば辞めん罠。普通のパートでそんなに取るのは至難だし。
>>79みたいなケースなら完全解雇だな。形式は自主退職にするだろうけど。
>>80懲罰の規程は作られてるけどまだ施行されていない。だから>>79みたいな
ケースでも解雇ではなく自主退職となるわけで。
- 84 :ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 18:55:12 ID:8MuxNV6x
- 写経の職員のデブ率が高すぎます なぜだろ?
- 85 :ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 07:49:03 ID:g0/RwVBF
- おやつ食べながらずっとイスに座ってるからだろ。
- 86 :ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 18:53:47 ID:9WJtq8ra
- 今度社協の採用試験受けるが難しい?
- 87 :ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 11:00:25 ID:OBdaPg5q
- 県写経はむずかしい 後はピンきり
わたしの写経もやけにデブが多い 夏は暑苦しかったが…
- 88 :ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 19:36:08 ID:K1uDuhr6
- 社協の採用か、社協を公務員みたいなものとしてとらえているものが多いから
ここ数年はびっくりするような倍率になってるよ。
1名採用に100名集まったなんて話はざらだよ
- 89 :ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 10:09:47 ID:MJnIccTV
- コネはありますか?地方はほぼコネがいる。
- 90 :ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 11:32:36 ID:IGlPwY4o
- それでは諦めます
- 91 :ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 08:42:52 ID:ANtXF8Sc
- きのう、地域福祉計画の勉強会に行って来たんですけど、
さいたましの女性社協職員がとんでもないヤツで、あいた口が塞がらなかったできごとが・・。
7人のグループになってワークショップやって、その報告者をだれに、というところで、
「男性が二人いるから、どちらがいいんじゃない?」
はあ〜?でした。反論するのもバカバカしい。
で、しばらくすると、「男女共同参画っていうけど、いま、女性の負担が
大きすぎるよね〜。育児休業の対策を企業も考えるべきよ。」
ぜんぜんその場の議題でもなければ、話題がそっちに行ってるわけでもなく。」
喧嘩を売りたかったです、マジで。
「あなたねえ、男女共同参画をいうなら報告者は男性がしてよなんて言わないでくれる?」
その女性は仕事の大変さを語っていたけど、原因はあなたじゃないって思いましたよ。
- 92 :ななしのフクちゃん:2005/11/25(金) 07:22:32 ID:h+igc6ot
- すごいなそいつ。よほどのお方と見た。
- 93 :ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 21:41:40 ID:ih0LaXMZ
- アゲアゲ祭りじゃワッショイワッショイアゲ
- 94 :ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 21:45:11 ID:ZZbCR2Bo
- いよいよ12月だな。
- 95 :ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 23:30:59 ID:OZ9ILJp0
- >>78
あ〜G県って、日本の真ん中の県で
M市って3市1町の合併が白紙になったあの市ね。
確か該当の職員って、O田川って♀じゃなかった?
- 96 :ななし:2005/12/01(木) 07:24:27 ID:A4XY9fgr
- 以前話題になってたのは知ってるが、結局詳細は語られずじまいだったような。
そいつが何かやったのか?
- 97 :ななしのフクちゃん:2005/12/01(木) 07:34:06 ID:m4a+bo8v
- >>96
採用試験が実施されたのに
彼だけ受けずにコネで採用されたんでしょ?
- 98 :ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 18:41:14 ID:8giwUrM1
- G県の話って、よく出てくるけど、書き込みしてる人って身近な人なの?
- 99 :ななし:2005/12/08(木) 07:28:25 ID:hXTQ/nWZ
- なるほどな。あとはM市社協の方の書き込みを希望するわけだが、
無理だろうなぁ。
- 100 :ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 19:20:17 ID:e3U/8a/R
- 出向してる職員ってどう??
353 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★