■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福祉の御三家(社事大、日福大、東北福大)
- 1 :福祉職:03/05/20 16:51 ID:ZO0kQQzo
- さー日本の福祉を古くから支えている大学のみなさん、
大いに議論いたしましょう。
- 663 :バリアフリーな名無しさん:04/03/16 01:52 ID:huJnHu02
- >662
福祉の新スーパー御三家
東大社会学部、阪大人間科学部、日本福祉大CEOグループ
- 664 :バリアフリーな名無しさん:04/03/16 08:45 ID:zvTSnOO2
- >>663
恐れながら申し上げます。
>>東大社会学部
東大には法、医、工、文、理、農、経済、教養、教育、薬の10の学部が
ありますが社会学部はありませんです。
日本の国公立大学で社会学部が設置されているのは一橋大学のみです。
>>阪大人間科学部
行動、社会、人間、教育、ボランティア人間科学の5つの学科目が
ありますが福祉系の学科目は無いです。
- 665 :バリアフリーな名無しさん:04/03/17 20:07 ID:bket2ZzT
- 御三家にも差がつきつつあるな。一強(社大)二弱(日福、東北福祉)。
日福がんばれ。
- 666 :元支持者:04/03/17 20:25 ID:z0k0YVBN
- 学力、低レベルの御三家だって!
日本の福祉の水準が分かるよ。
- 667 :バリアフリーな名無しさん:04/03/17 20:29 ID:bket2ZzT
- ただ、入試時の学力=研究力・実践力ではない。
これだけは確か。
- 668 :バリアフリーな名無しさん:04/03/17 20:42 ID:aUtLlgm8
- 「人間は自分の理解できないことは軽蔑する」
by・・・・
だれだっけ?
- 669 :バリアフリーな名無しさん:04/03/17 22:10 ID:bket2ZzT
- 御三家がなければ、いまの社会福祉学の興隆もなかった。
- 670 :バリアフリーな名無しさん:04/03/18 20:50 ID:Sv0P0t1w
- 偏差値がいくつあれば御三家に入れるのか?
- 671 :なぜ?:04/03/18 20:53 ID:mgITUiMK
- そんなに偏差値にこだわるの?
素朴に疑問 。
- 672 :バリアフリーな名無しさん:04/03/18 21:12 ID:Sv0P0t1w
- 大学入試の際の最大の指標でしょ。
受験生はそれをもとに受かるかどうかを考えるんでしょ。
そんなこともわからないの。
- 673 :バリアフリーな名無しさん:04/03/18 22:02 ID:A4jqt+kl
- >>670
客観的に見て社台一歩リード
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
- 674 :なんでだろう?:04/03/19 00:05 ID:lbcyMRF5
- なんで社事大だけ国(厚労省)が運営してるの?
もともとは日福も官立でしょ?東京だからかな?
- 675 :バリアフリーな名無しさん:04/03/19 00:09 ID:gi86ug0B
- 御三家には単科大しか入れないという暗黙のルールがあるのですか?
- 676 :バリアフリーな名無しさん:04/03/19 00:11 ID:gi86ug0B
- ・・・と思ったら、日福大は一般大学か
紛らわしい名前ですね
- 677 :なんでだろう?:04/03/19 00:44 ID:lbcyMRF5
- 御三家というのは、この三校が戦後の福祉をリードしてきたという、
業績からきたのでしょう。単科大とかは関係ないでしょう。
でも、これからは福祉の世界は変動期ですね。
早稲田、立教、法政、立命館、今後が楽しみです。
- 678 :671:04/03/19 08:12 ID:HR1LEwuQ
- >>672
子供だなぁ。
- 679 :バリアフリーな名無しさん:04/05/21 23:23 ID:7L61gi8/
- >677
とは言え、それらの大学は学部として、福祉学部を設けたのでしょう。
大学全体で福祉に力を入れている、御三家と対抗するには無理があります。
- 680 :バリアフリーな名無しさん:04/05/22 00:29 ID:TG07Pvwu
- 今まで御三家なんて眉唾と思っていましたが
日本で3つしかない高齢者痴呆介護研究・研修センターが御三家の所在する県に
あることに気づいた時、御三家って本当だったんだなと思いました
- 681 :バリアフリーな名無しさん:04/05/22 11:01 ID:oUqq0oPd
- まあ福祉の世界でトップに立ったって世の中一般では3流だけどね。
- 682 :バリアフリーな名無しさん:04/07/12 16:57 ID:kZoQBT8V
- 偏差値50って(藁藁藁)
大学とは呼べん!
- 683 :バリアフリーな名無しさん:04/08/01 15:48 ID:lSmY+2FH
- あげ!
- 684 :バリアフリーな名無しさん:04/08/17 00:10 ID:Wq+S18pX
- 偏差値50いいじゃないか。数ある大学の中で真ん中。
- 685 :バリアフリーな名無しさん:04/09/04 22:01 ID:UXk98yci
- age
- 686 :バリアフリーな名無しさん:04/09/21 20:01:35 ID:QF5Dd3JR
- http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
御三家のレベルの低さを実感品。
- 687 :バリアフリーな名無しさん:04/10/08 21:39:28 ID:wanrtsEk
- a
- 688 :バリアフリーな名無しさん:04/10/09 12:44:15 ID:n7k5g6jG
- >>681
そうすると東京大学で社会福祉士を取れるのか!?
さすが東大!!!!!!!!11111
- 689 :バリアフリーな名無しさん:04/10/11 12:12:18 ID:8IGF/8ns
- 相当な変態=福祉の御三家。
「御」とか「家」とかの漢字を付けて良いのか、
疑問も有ります。
- 690 :うんこ:04/11/15 00:58:14 ID:s85uAOiK
- てかみんな偏差値10くらい上の大学けってきてるの!そのへんの大学じゃ一般企業に就職すんのが普通みたいだけど、じゃあなんで福祉学部いってんの?って聞きたい。就職のための勉強にいくための大学なら福祉の就職に強いとこ選ぶし。なんでも偏差値もちだすなんてバカ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:34:21 ID:foE206ys
- >>690
みんな蹴って来てるんだったら
偏差値は自然と上がるぜ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:36:50 ID:GeXzSNbE
- 福祉の御三家は20年くらい前の話でしょ?
いまはどこにも福祉学科がある。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:51:21 ID:zkI+HTzf
- ここより同志社とかのが凄いだろ。
>>691
禿同
福祉をやりたい奴に
たまたま頭悪いのが
揃っただけとも言えるけどな。
んでその御三家なんて
笑わせるよな。
俺はBランク国立だけど、
福祉の業界は「名前書けば入れる大学」を卒業した奴らばっかり。
御三家と一緒に仕事したことは
ないけど、一緒だろうな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:46:36 ID:Vf6UFhEu
- >>693
>ここより同志社とかのが凄いだろ。
何が凄いの?
>俺はBランク国立だけど、
学歴厨痛い。
>福祉の業界は「名前書けば入れる大学」を卒業した奴らばっかり。
その業界に関わっているお前も痛い。
( ´,_ゝ`)プッ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:27:05 ID:Wu3GW+cG
- と、高卒ケアワーカーが
ニキビを潰しながら
書き込んでます。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:40:21 ID:CboxyGlp
- 福祉の御三家か…恐ろしく低レベルな御三家だな(w
>>693
うちは福祉やらせとくにはもったいない人間ばっかだよ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:46:53 ID:na8uOMRC
- そういや昨日の朝日新聞に、御三家が出ていたよ。
(明学も一緒に載っちゃってたけど)
まあ大学入試のPR欄なんだけどね。
日本の福祉のリーディングカレッジの座は、自他共に認められてるってことだね。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:13:48 ID:hKs6rfYR
- なんでこの三校の中に淑徳大学が入れないのだろうか
福祉系単科大としては実はしゃじ大、にっぷくに続いて三番目に古いんだよ
ただ偏差値は落ちたね、それもここ数年で驚くほどに
他の三校に比べて経営陣がだめなんだろう、変な学科も作っちゃったし
ただ、就職のときのパイプは今も健在だね
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:19:18 ID:veB8OaT9
- 淑徳の奴、マジ使えねぇ。
最悪のバカ。
一緒に働いてるのいるけど、
淑徳は群を抜いて使えねぇ。
使えねぇのは、あいつだけかもしれないけど。
社寺代の奴はまあまあ。
つくば国際もカス。
実際働いてから思うが、
偏差値と仕事の出来る出来ないは
ある程度比例してるよ。
- 700 :700:04/11/23 09:49:01 ID:MphcLM2P
- さて700をゲットしようか。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:24:16 ID:t5bmxqmC
- >>699
>実際働いてから思うが、
>偏差値と仕事の出来る出来ないは
>ある程度比例してるよ。
この部分には概ね同意。
実際、人柄ややる気が重要なんだけど、
DQN校出身者は、それらが低い。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:42:45 ID:9GR/dGnw
- 大学(教授陣、研究実績、設備等々)の質、偏差値、卒業生の質、現学生の質はそれぞれ別だってこった。
社事大は偏差値の割りに「大学の質」は高い。卒業生の中には質の高い人もいる。
オレは勤めて10年近くになる社会人(他大学学部卒)だけど、もし院に行くんだったら社事大は
選択肢に入るよ。
社事大は偏差値低いから恥ずかしいなんて全然思わない。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:42:46 ID:TNkEzxej
- 国立ブランドあるしね
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:32:04 ID:qV5ujDKk
- 学生の質と偏差値は比例する
これは間違いない
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:39:39 ID:UE9k+1hn
- 逆に、偏差値の高いところの方が介護はやりたくないとかいう理論ばかりの
人が多いと思うよ。やっぱり、福祉を真剣にやりたいひとは、伝統があるところの
方がいい。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:09:10 ID:0TofSZyZ
- 20〜30代前半の場合で周囲を見ると、
福祉に関係ない大学卒業して、働きながら免許をとってる人たちの方が
使える人間として優遇されてるけどなあ。
法学部・経済学部・教育学部・理学部・文学部・・ってその他も全然福祉
に関係ない人ばっかりだよ。
実践は実践・理想は理想で勉強しながらの人ばっかりだから「現在の福祉を
とりまく環境は・・」とかウダウダ言わないし。
どなたかの受け売りですか?っていう理想論ばかりで実務が出来ない人が
皆御三家なのはうちの周囲だけだろうか・・・
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:16:46 ID:6UyMyJJC
- 本当にデキル奴もいれば、
できん奴もいる。
まあ、そんなとこだ・・・・・ふぅ・・・ε=(´。` )
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:59:41 ID:ugezd/MM
- 50年後の御三家を考えてみよう。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:00:09 ID:nXPJP1eu
- >>705
それは低学歴の妄想
>>706
理想論の押し付けばかりで現状把握が出来ないのは
福祉バカによくあることだから気にするな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:59:39 ID:byz/0E3m
- 福祉系大学は全体的にやばい。
単価大もやばい
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:49:23 ID:H2vFAVcZ
- >>708
御三家の天下
- 712 :ななしのフクちゃん:05/01/11 23:10:27 ID:vShGRimW
- 日本福祉大学を語る その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1105371770/l50
194 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★