■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名神・第二名神
- 1 :国道774号線:2005/08/14(日) 00:05:52 ID:igPdp0Il
- 前スレ
名神高速道路
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057834049/l50
第二名神
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/l50
- 2 :国道774号線:2005/08/14(日) 00:07:12 ID:igPdp0Il
- 関連スレ
【東名・第二東名高速道路 Part4】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122790519/l50
★★伊勢湾岸自動車道[4]豊明★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1107787308/l50
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1113050865/l50
★中央高速スレッド 3年目★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083671312/l50
中国(縦貫・横断)道・山陽道part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1113100834/l50
阪神高速道路6号○○線
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098704718/l50
■■■ 名阪国道 [7]伊賀 ■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1104938525/l50
西名阪・近畿・阪和・関空道スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031707692/l50
★東名阪自動車道★part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122727228/l50
★ ★ 天下の国道1号線 Part2 ★ ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1053870889/l50
天下の国道2号線総合スレッド2号線
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080912338/l50
【名神の】鞍掛峠・石榑峠・武平峠【裏道?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1084032547/l50
- 3 :国道774号線:2005/08/14(日) 00:08:46 ID:jHuJtanB
- スレタイにpart2入れ忘れ棚。
でも乙。
- 4 :☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :2005/08/14(日) 00:14:07 ID:gSB8u9c5 ?
- 4さま
- 5 :国道774号線:2005/08/14(日) 06:11:08 ID:M9WxBrVJ
- 大阪はいまだに丁稚文化が残る町。
すなわち、従業員を薄給でこき使う企業が多い。
大阪の失業率は沖縄に次いで2位。
そして、男性の週に60時間以上働く割合がもっとも多いのも大阪。
激務でこき使われ、働く気力が無くなって辞めてしまうのが大阪の実態だ。
USJ、大阪ドーム、フェスティバルゲート、どれも軒並み赤字だ。
大阪は人口が多いはずなのに、なぜことごとく失敗するのか。
答えは簡単、激務で行く時間が無いからだ、薄給で行く金が無いからだ。
大阪の人間は人情のあるいい人が多い?とんでもない!
いい人ばかりなら犯罪発生日本一のわけが無い、やくざが多いわけがない。
大阪の社長にいい人など一人もいない。
やくざや在日絡みで人を奴隷のようにしか思っていない人間ばかりだ。
- 6 :国道774号線:2005/08/14(日) 08:53:17 ID:6Li1/uTS
- お約束だな。
- 7 :国道774号線:2005/08/14(日) 13:24:40 ID:aHuiUfNc
- ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kinki.html
京滋と合流してからがボトルネックに。
- 8 :国道774号線:2005/08/14(日) 13:25:14 ID:Zz4iF6FU
- 関連スレに追加
京滋BP・京都二外・京都縦貫・京都高速 3つ目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094391535/l50
- 9 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:02:35 ID:M9WxBrVJ
- 倒産したハナエ・モリデザインの制服上下 夏冬で ¥80000
形状記憶Yシャツ ¥2900〜
西陣織(どうみても見えない)シルク100%(実はポリエステル100%)
ネクタイ ¥2000
創業者のインチキ本 ¥1500
乗務員に強制販売を押し付ける、讃岐うどんセット ¥3000〜
売れなければ、賞与は現物支給。
某政治家のパーティー券(近産信限定)一枚¥30000〜
乗務員の固定経費値上げ率…エンドレス
北朝鮮への総送金額…数千兆ウォン
取れる金はもちろん、
日本人の奴隷雲助から肛門の毛までむしり取る、マヌケイ
グループ。
- 10 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:03:24 ID:TQw7dHzx
- ttp://www.pref.osaka.jp/kotsudoro/daini/
第二名神自動車道建設促進協議会
(愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・名古屋市・神戸市)
ttp://www.pref.shiga.jp/h/kosoku/index.html
滋賀県高速道路推進室
- 11 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:12:17 ID:UmRmhcmP
- 追突され車炎上、2人死亡 栃木・小山、負傷も3人
13日午後11時45分ごろ、栃木県小山市萩島の国道50号交差点で、赤信号で止まっていた同県佐野市犬伏新町、店員佐藤大地さん(19)の乗用車に大型トラックが追突、乗用車は押し出され、前の乗用車に追突して炎上した。
佐藤さんと後部座席の同県岩舟町静和、店員町田真里さん(20)が死亡、助手席の同県藤岡町藤岡、店員白石敦史さん(21)ら3人がけがをした。
小山署は業務上過失致死の疑いで大型トラックの前橋市滝窪町、運転手橋本道治容疑者(42)を逮捕。前橋市から茨城県筑西市に荷物を運び、帰る途中で「信号に気が付かなかった」と供述しているという。
佐藤さんらはパチンコ店の同僚で、小山市で食事し、勤務先の岩舟町に戻る途中だった。
- 12 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:45:32 ID:1N1TaN8R
- ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081100047&genre=A2&area=S10
湖南市の負担減額を可決
第2名神建設促進同盟、会費問題
- 13 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:46:03 ID:1N1TaN8R
- ttp://www.bbc-tv.co.jp/cgi-local/user/houdou/news/news_week_detile.cgi?detile_file=2005-08-10&detile_no=3
第二名神建設促進期成同盟会総会
- 14 :国道774号線:2005/08/14(日) 15:51:28 ID:1N1TaN8R
- 東名・名神・中央・東名阪・伊勢・東海北陸・伊勢湾岸道スレ
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1034943494
東名・名神・中央・東名阪・伊勢・東海北陸・伊勢湾岸道スレ2
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1087546575
東名・名神・中央・東名阪・伊勢・東海北陸・伊勢湾岸道スレ3
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1107307638
- 15 :国道774号線:2005/08/14(日) 16:05:27 ID:hWMkxlwu
- ●中部圏とは
中部圏とは、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀県の区域
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/kensestukeikaku/down1.htm
●中部圏開発整備法
この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
及び滋賀県の区域を一体とした広域をいう。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1111/chubuken/law-main.htm
●中日新聞(滋賀)
http://www.chunichi.co.jp/sga/
●21世紀中部圏計画
富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の9県からなる中部圏
http://www.crec.jp/syoukai/21seiki.htm
滋賀県は京都、大阪とは全くの無関係
県庁所在地の大津は確かに交流が深いが、
それは隣だからであって滋賀県全体のことじゃない。
滋賀県は全体で見ると明らかに名古屋圏。
滋賀は名古屋の植民地。商圏も明らかに名古屋偏重。
勝手に京都や大阪のような落ちぶれたような都市の植民地にしないでくれ。
滋賀県は列記とした中部東海です。
そしてなにより滋賀県の代表企業
平和堂は中日優勝セールをしています
県民は皆中日新聞を読み
中日ファンです
※ 京都・大阪系工作員はお断りです。
- 16 :国道774号線:2005/08/15(月) 15:45:08 ID:gv5hpH1B
- 教えてクンで済みませんが、道路での所要時間検索って何を使ってますか?
使い勝手の良いものを教えて下さい。
- 17 :国道774号線:2005/08/15(月) 19:02:12 ID:Ae6lGpOM
- sage
- 18 :国道774号線:2005/08/16(火) 19:03:44 ID:dVlhY+CU
- >>16
普通にJHのを使うべし。
- 19 :国道774号線:2005/08/16(火) 19:38:53 ID:S+0VMB3B
- 赤帽 と 自民党
もう、だめぽ。崩れ行く組織
- 20 :国道774号線:2005/08/17(水) 12:16:58 ID:wkv+ILLM
- 米原から名古屋は電車だとすごいいきづらいんですが
- 21 :国道774号線:2005/08/17(水) 15:15:55 ID:wUpiHRpo
- こだまでもしらさぎでも乗るがいい
- 22 :国道774号線:2005/08/17(水) 20:27:19 ID:QAOzIEaG
- 先日もクイズ番組で、島田紳助が滋賀県出身の女性ゲストをバカにしていたよな。
京都や大阪が琵琶湖の水を放流させてやってるから、滋賀県は水没しないんだとよw
特に京都出身の紳助からみれば、大津なんか京都の衛星都市だからね。
まあ、仕方ないかw
- 23 :野蛮三世 ◆yAbANEa5As :2005/08/17(水) 21:29:54 ID:aPrl4mF3 ?#
- なぜ,毎回毎回一宮ICが頭で渋滞するのか?
わかる人は教えてくれ。
- 24 :国道774号線:2005/08/18(木) 00:31:31 ID:5qkhKSzn
- それは、一宮ICを通過する人達の頭がめっぽう悪いから。
間違いない。
- 25 :国道774号線:2005/08/18(木) 05:46:04 ID:ktw2kwwZ
- 関ヶ原付近がかな〜り紺でいるんだがなぜなんだ?
- 26 :野蛮三世 ◆yAbANEa5As :2005/08/18(木) 17:57:16 ID:+I2X9xj/ ?#
- >>25
冬季は雪で規制が起こり渋滞
それ以外は坂によるスピード低下だと思われ
- 27 :国道774号線:2005/08/18(木) 20:07:29 ID:Xz73WvlG
- >>24
本当にそれは当たってたりもする。
教習所で渋滞を起こさない走り方ってのを叩き込んで欲しいもんだが。
- 28 :野蛮三世 ◆yAbANEa5As :2005/08/19(金) 09:20:29 ID:MY0D1RnY ?#
- age
- 29 :国道774号線:2005/08/19(金) 21:29:50 ID:SzH22tPk
- 京都500わ5*64 京都駅○口営業所発着 夜中2時24Hって事は飛び込みっぽい稼動だな。
センターラインオーバーでノーブレーキで大型トラックに特攻か…
居眠りだろーなー 血中アル濃度で飲酒だったかどーかは判るだろうし。
相手のトラック運ちゃんの名前出ちゃってるし(´・ω・`) テラカワイソス
死んだ大学生3人の遺族はどんなやりとりをするんだろうね。
助かった女も意識不明の重篤らしいし。
やっぱ車借りて運転してた香具師が一番責められるのかな。
龍谷大も福知山線といい今回といい大変だな。
ぶっちゃけ貸す方としてこんな事故防げると思うか?
ムリだよな。危なそうだからってイチイチ貸し渡し断ってたら商売にならん。
軽ならともかくG-CONの車があんなつぶれ方するんだから。
一応バカ先輩のせいで死んだ奴らの冥福を祈っておく。NOCはちゃんと払えよな。
- 30 :国道774号線:2005/08/21(日) 14:04:03 ID:TwWfrNWP
- やっとお盆渋滞が終わった。
- 31 :国道774号線:2005/08/21(日) 16:08:56 ID:RC7U7yZG
- http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/071/zaiseijijou/comparing/
による各順位を総合して考えると、国家財政を食いまくっているお荷物政令市ワースト5は
神戸 京都 北九州 大阪 広島 ということがわかります。
ちなみに上位からの全順位は
1、千葉 2、川崎 3、横浜 4、仙台 5、名古屋 6、札幌
7、福岡 8、広島 9、大阪 10、北九州 11、京都 12、神戸
関西って日本国に寄生する害虫ってことがよくわかります!
- 32 :国道774号線:2005/08/24(水) 23:10:10 ID:UHX9CJ7K
- >>30
第二名神の高槻神戸間はやはり必要だな。
- 33 :国道774号線:2005/08/26(金) 00:09:27 ID:XgwCmoX1
- さんざんがいしゅつ。
- 34 :☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :2005/08/26(金) 01:08:53 ID:lWRG1ydh ?
- 本来必要であるべき区間に建設されず
不要な区間ばかり着工。
- 35 :国道774号線:2005/08/26(金) 13:24:52 ID:kouKEfz3
- >>34
必要な区間=市街地・交通量が多い=土地が高い、買収に手間が掛かる。
仕方ない罠。
- 36 :国道774号線:2005/08/26(金) 13:47:04 ID:gZEWU3X0
- >>34
一概にそうとも言えないよ
民営化委員会での議論を含め、民営化以降採算の見込めない路線について
着工が見送られてるだけだから。
- 37 :国道774号線:2005/08/26(金) 18:38:09 ID:kI7scOb7
- 妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透
させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?
- 38 :国道774号線:2005/08/26(金) 19:17:49 ID:FoAicOlW
- 第二名神の高槻〜神戸が着工されない理由
山間部でトンネル・橋脚など工費がかかる。
山間部のため地図混乱地が多い。
- 39 :国道774号線:2005/08/26(金) 19:53:05 ID:XAgcu+D+
- >>36
その採算の算出方法もなあ、、、
- 40 :国道774号線:2005/08/26(金) 20:35:36 ID:8FyQcLHQ
- 八幡ー城陽間だけでいいから開通してほしいお^^
- 41 :国道774号線:2005/08/26(金) 21:18:21 ID:WGg0rg7Q
- なんで?
- 42 :国道774号線:2005/08/26(金) 22:13:51 ID:dvA/ZdCV
- ふと思った言葉
どつく…叩く 例:どついたろか!
えずく…吐く 例:えずきそうになった
これらって滋賀弁なのかな?
大阪で、どついたろか!っちゅーのは聞いたことないし、えずきそうになったとも聞かないですよねえ。
他に使う地域あります?
- 43 :国道774号線:2005/08/28(日) 17:52:06 ID:onQY4CHc
- 普通に大阪で使うよ。
それと板違いな。
- 44 :国道774号線:2005/08/28(日) 18:22:44 ID:MaCFmj+a
- お前ら!
分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は
民 主 党 を 落 と せ る か
この一点に尽きる
亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主+公明の連立売国政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主+公明連立政権になれば
■人権擁護法
■外国人参政権
は電光石火の速さで通るぞ。
他にも
■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約
が必ず実現するだろう
そして
■国家主権委譲 ←これマジで民主が掲げてる。狂気の沙汰。
まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
お前らとお前らの家族、友人全てが中共による富の搾取の対象となる。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
問題を矮小化し伝える売国マスコミを信頼するな。
奴らの正体を真実の目で見極めろ。
- 45 :国道774号線:2005/08/28(日) 19:51:19 ID:U40HZz8U
- 神戸〜箕面〜高槻
は最優先に着工が必要な区間だと思うのになんで着工されないの?
いつまでたっても中国道とR176の大渋滞が解消されないYO!!
プンプン
- 46 :国道774号線:2005/08/29(月) 00:30:10 ID:3G59X57p
- >>42
「どついたるねん」って滋賀が舞台の映画か?
- 47 :国道774号線:2005/08/29(月) 23:54:40 ID:PGptXGu/
- コピペ厨にレスしても無駄でっせ。
- 48 :国道774号線:2005/08/30(火) 00:05:01 ID:gAFwbMCo
- うん。赤井英和でっせ。
- 49 :国道774号線:2005/08/30(火) 10:59:24 ID:ZLDbaehZ
- 城陽JCTの完成予想図ありますか?
- 50 :国道774号線:2005/08/31(水) 18:46:51 ID:WKEKeG2+
- 【衆院選】野中広務氏「ああいうやつ(小泉首相)が退陣しなければ日本の将来はない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125448774/
- 51 :国道774号線:2005/09/01(木) 00:44:14 ID:UuN/ZnU0
- 80超えてぐだぐだ五月蝿い奴だな
- 52 :国道774号線:2005/09/01(木) 18:25:19 ID:3ZMyWJyY
- 79です。
- 53 :国道774号線:2005/09/02(金) 00:16:13 ID:LAs4uzjH
- >>45
箕面北IC付近は地元自治体(特に豊能、能勢)が強く要望してるんだが、なかなか工事が着工せず
山間部は箕面トンネル、水と緑の健康都市開発、余野川ダム(中止)、安威川ダム、彩都開発が進まん限り、着工されんわなw
- 54 :国道774号線:2005/09/03(土) 07:23:00 ID:/aclMvqZ
- 甲良PAが9月29日午前10時で廃止されます。
利用者が少なく、民営化を前にコスト削減をはかるためだそうです。
中日新聞朝刊より
- 55 :国道774号線:2005/09/03(土) 18:27:42 ID:d9vzE7N7
- 多賀より甲良のほうが好きだった・・・。
長い間お疲れ様でした。
- 56 :国道774号線:2005/09/03(土) 19:33:41 ID:lMkWRr+m
- 前後の多賀・秦荘から2分の距離で
何のためにあるのか不明だったPAだがついに命脈尽きたか。
- 57 :国道774号線:2005/09/03(土) 23:24:26 ID:I6tC66bg
- あのあたりはPA多いよね。
後一つ二つつぶしてもいいから、大津−吹田間に作って欲しいんだけどな
- 58 :国道774号線:2005/09/04(日) 01:41:21 ID:og6xISxL
- 甲良PA廃止の件について、広報はしていないのかな?
JHのホームページにも記載がないけど。
- 59 :国道774号線:2005/09/04(日) 02:42:05 ID:0OVaIYUr
- あのあたりのPAって降雪対策だと思っていたんだが
上石津も含めて
- 60 :国道774号線:2005/09/04(日) 10:25:41 ID:dSWdGZTL
- 昨日20:00ごと茨木あたりで、いきなり前の車が車線変更ミスって蛇行運転に
なって、タイヤが外れて俺の真横を通り過ぎてった。
その車は中央分離帯にぶつかって止まったけど。
かなりびびった。
この事故ってなんか記事になってないかな
- 61 :国道774号線:2005/09/04(日) 11:19:30 ID:hK9KiPyx
- >>60
誰か死ななきゃ、軽傷くらいでは記事にはならん。
- 62 :国道774号線:2005/09/04(日) 17:52:33 ID:M+kFpLFa
- その程度で記事になってたら、交通事故だけで新聞が埋まってしまう。
- 63 :国道774号線:2005/09/04(日) 21:10:16 ID:dSWdGZTL
- なってないってことは死んでないってことか。
ヨカッタヨカッタ
- 64 :国道774号線:2005/09/04(日) 22:59:02 ID:+BoTRfJk
- >54を見て今日上りの甲良PAに寄ってきた(多分初めて)。
本線からみた感じではそこそこの大きさがあると思ってたけど、高速バスのバス停も
一緒にあったのね。
- 65 :国道774号線:2005/09/05(月) 18:00:42 ID:HMqG1NLU
- 第3セクタ債権金額 (不動産関連)
1 東京臨界副都心建設 東京都 5,055億円
2 アジア太平洋トレードセンター 大阪府 1,258
3 東京テレポートセンター 東京都 1,194
4 大阪ワールドトレードセンタービルディング 大阪府 900
5 東京ファッションタウン 東京都 898
6 石狩開発 北海道 628
7 湊町開発センター 大阪府 572
8 タイム24 東京都 497
9 横浜国際平和会議場 神奈川県 378
10 りんくうゲートタワービル 大阪府 347
11 クリスタ長堀 大阪府 316
東京:7644億円 大阪:3420億 北海道:628億円 神奈川県:378億円
東京もう駄目ポ・・・・・
- 66 :国道774号線:2005/09/06(火) 19:11:22 ID:SROEYktB
- http://shiga-np.co.jp///article.php?mid=P2005031200157&genre=I1&area=S20
甲良PA廃止で、代わりにインターができるのか?
- 67 :国道774号線:2005/09/06(火) 19:20:49 ID:LaY5Sq2h
- 携帯電話の通話記録の不正入手事件で精神的苦痛を受けたとして、ジャーナリストの乙骨正生氏が
2日、NTTドコモの関連会社「ドコモ・システムズ」元社員(29)らに慰謝料3000万円を求めて
東京地裁に提訴した。他に訴えられたのは元創価大職員(44)と創価大、創価学会、NTTドコモ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000126-mai-soci
- 68 :国道774号線:2005/09/08(木) 00:59:26 ID:bCo6+6rB
- ttp://www.chubu.jhnet.go.jp/topics/050907/haishi.htm
日頃から、日本道路公団(JH)の道路をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
お客様にご愛顧いただいておりました甲良パーキングエリア(上下線)は、効率的な運用・管理の観点から休憩施設配置の見直し検討を行った結果、平成17年9月29日(木)をもちまして、廃止いたします。(荒天の場合は翌日順延)
また、廃止に伴い、10月以降、トイレ、駐車場等のご利用はできませんので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、甲良パーキングエリア廃止後は、隣接する多賀サービスエリア・秦荘パーキングエリア のご利用をお願いいたします。 お客様には、長い間ご利用いただき、誠にありがとうございました。
- 69 :国道774号線:2005/09/08(木) 08:27:05 ID:TR/bu2ei
- やっと公式発表があったか。
- 70 :国道774号線:2005/09/08(木) 16:05:19 ID:dQp/pmTE
- 吹田と桂川の間にもう1つPAがあるといいのだが
- 71 :国道774号線:2005/09/08(木) 23:56:17 ID:TqAblzpP
- >>68
甲良PAって、JH中部支社なの?関西支社管理じゃなかったか?
- 72 :国道774号線:2005/09/09(金) 09:19:49 ID:nlnXz9wq
- 甲良本店
- 73 :国道774号線:2005/09/09(金) 11:29:36 ID:iLDGZl35
- 甲羅本店か?豊橋かよ!(笑)
ま、店は全国にあるが・・・。
- 74 :国道774号線:2005/09/09(金) 15:15:07 ID:5Zby3edH
- >>71
民営化で区切りが変わってんだよ
- 75 :国道774号線:2005/09/09(金) 21:41:30 ID:Zw7OGT2y
- 歴史的には京都があったからこその延暦寺だからなぁ。
「滋賀の敷地にあるから滋賀だけの世界遺産だ!京都ではない!」ってのはちょっと無理があるかも。
ここは京滋友好の為にも京都、滋賀共通の歴史財産ってことでいいじゃないか。
- 76 :国道774号線:2005/09/09(金) 21:53:02 ID:dKTh3Pz6
- >>75
なぜ滋賀県はバカにされるのかスレからようこそ
- 77 :国道774号線:2005/09/09(金) 21:53:48 ID:ffWqyyOp
- なぜ京都の人口が増えないのかを考えよう
@空襲の被害も受けず、
Aこれといった天災も少なく、
B全国に名の知れた観光地で、観光客にもたっぷりお金落としてもらってて、
Cそこそこの企業や高偏差値の大学もあって、
D在京マスコミから「別格!」「超人気都市!」とさんざんヨイショされまくってて、
E可住面積もそこそこ広くて、
FJR東海からも速攻でのぞみを停車させてもらってて、
G東海道線、名神、国道1号など国土軸上にあって、
Hライバル関係にある神戸・阪神地区が地震で崩壊して、
Iそして、大阪の政財界からも学研都市だの駅ビルだの強力にバックアップしてもらっている。
- 78 :国道774号線:2005/09/10(土) 02:13:10 ID:NqVi+4RD
- >>74
どうして民営化で区切りを変える必要があったんだろうね。
従来のように関ヶ原で関西支社と中部支社が別れているほうが普通だと
思うのだが。
- 79 :国道774号線:2005/09/10(土) 09:19:17 ID:OL3eCw7Y
- >>73
ところで甲羅ってなんでどこ行っても本店ばっかなんだ?
甲羅支店があってもいいジャマイカ。
激しくスレ違いスマソ。
- 80 :国道774号線:2005/09/10(土) 11:13:05 ID:rc67/F+0
- >>78
多分北陸道と除雪のからみでは
確かに彦根管理事務所が中部支社になってる
- 81 :国道774号線:2005/09/10(土) 14:49:05 ID:OglDKedX
- 常に”ノーアウト満塁”みたいな好条件であるにもかかわらず、ぜーんぜん
人口の増えない京都市って・・・。
さらに京都府下の他の都市のショボさ。
第二都市の人口がたったの18万人、他に10万人以上の都市は無し。
世間では「景観規制があるから開発できない→人口が増えない」とか言われているが
理由ははたしてそれだけなのだろうか??
なぜ京都の人口が増えないのか、真剣に考えてみましょう。
- 82 :国道774号線:2005/09/10(土) 15:32:44 ID:pcjnrX58
- 市内交通が不便この上ないから
- 83 :国道774号線:2005/09/10(土) 15:34:27 ID:LUiFw9h0
- 正直、地元(滋賀)の人間からしてみれば、比叡山は特別愛着のある山です。
比叡山延暦寺の門前町もありますし、ふもとには比叡山高校もあり、JRの駅名には“比叡山坂本”というものまであります。
更に比叡の山地には(ドライブスルーの入り口)比叡辻という住宅街まで存在し、比叡山への親近感と愛着は計り知れないものがあります。
でも、滋賀と京都にまたがってる山である以上、京滋の山で異論ありませんし、どちらの山と主張しても、一生決着は付かないと思われます。
- 84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:13 ID:Uctgpp6O
- 京都は住むのではなく観光で行く所というイメージがある
地形が盆地なので夏は風がなく蒸し暑く冬は底冷え、という気候条件もマイナス
- 85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:40 ID:LSN3wNpz
- 京都は好きでも嫌いでもない
京都人もどうでもいい
関西弁を使う女は嫌い
品がない
- 86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:53 ID:rG0osi1B
- >>78
収支の関連かな?知らんが
- 87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:46 ID:c1IBpp21
- 1930年国勢調査
1 大 阪 2,452,569 ★
2 東 京 2,070,529 ★
3 名古屋 907,402
4 神 戸 787,596
5 京 都 765,142 ★
1940年国勢調査
1 東 京 6,778,804 ★
2 大 阪 3,252,340 ★
3 名古屋 1,328,084
4 京 都 1,089,726 ★
5 横 浜 968,091
1950年国勢調査
1 東 京 5,385,071 ★
2 大 阪 1,956,136 ★
3 京 都 1,101,854 ★
4 名古屋 1,030,635
5 横 浜 951,189
- 88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:39 ID:rG0osi1B
- 滋賀がどうであれ京都がどうであれどうでもいい
- 89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:26 ID:hVt8VGSx
- 巨大繁華街 大阪ミナミ
【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街
【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀
【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
- 90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:14 ID:NQ7MvtLO
- ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050911i202.htm
- 91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:28 ID:aWC3+aFY
- ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050910-0017.html
- 92 :国道774号線:2005/09/17(土) 07:44:00 ID:nKkTF8EA
- 激しくすれ違い
- 93 :国道774号線:2005/09/17(土) 08:03:29 ID:xNQXe2Vb
- sage
- 94 :国道774号線:2005/09/26(月) 00:39:43 ID:TalxROVR
- 武田尾あたりの山奥の細い道で第二名神の看板を見かけました
しかし全く手付かずでどう見ても20年はかかると直感しました
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :国道774号線:2005/09/27(火) 19:06:32 ID:0AQ0HYtD
- 以前、滋賀の草津PAをSA化することが決定とかいったレスがあったけど、今のところ
特段何かを始める気配はないけど、SA化決定はほんまなんですか?
- 97 :国道774号線:2005/09/27(火) 20:36:17 ID:M9UdHy9a0
- >>96
単なる希望的観測。
- 98 :国道774号線:2005/09/29(木) 00:46:03 ID:dsfG/Vm8
- >>97
やっぱりそうか。。。
せめて、草津PAに24H営業のコンビニくらいは入れてください。一宮PAのような
感じでいいので。
少なくとも、第二名神の土山SAを作る金があるなら草津PAに投資してほしいもの
だな。重要性が高いから。
- 99 :国道774号線:2005/10/01(土) 15:51:54 ID:7OY//IbR
- 北勢の公害やローは
名古屋の糞でも
食べテロよ。
- 100 :国道774号線:2005/10/01(土) 22:12:02 ID:xGHESwG5
- 草津PAって、駐車場がやたら広いよな。
第二駐車場もあるし。トイレも。
でも、売店は公団PA仕様のまんま。
安っぽいアルミサッシをがらっとあけて
入っていくのが、なんともいえん。
- 101 :国道774号線:2005/10/01(土) 22:54:18 ID:ugBXvf96
- とうとう道路公団が民営化されたね。
東日本・西日本に比べて中日本高速鰍ヘいやにエリアが狭いね。
JRを真似しているよう。色も同じ配色だし。
なんと、滋賀県が半分西日本から切り離されてる!orz
- 102 :国道774号線:2005/10/01(土) 23:15:01 ID:HQpXXpox
- でも、中日本が一番採算性がいいよ。
あと、東京、神奈川エリアも飲み込んでるよ中日本。
- 103 :国道774号線:2005/10/01(土) 23:20:27 ID:07nIPdWu
- >>102
東名・中央道も東京から全線管轄だし、東西のいいトコ取りだな中日本。
- 104 :国道774号線:2005/10/02(日) 00:12:47 ID:z4w0hpNO
- >>102-103
JR倒壊みたく、借金を多く背負わされてたりするのかな?
第二東名神の建設費とか!?
- 105 :国道774号線:2005/10/02(日) 00:45:23 ID:edYVDsj7
- しかし、東京都や神奈川県の道路を管理している会社の本社が名古屋というのは
ちょっと笑えるな。
一方、東日本はというと、東京都は持たず(都内は首都高速)、埼玉・千葉以北
しか管轄していないもんな。大丈夫か?東日本。
- 106 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 107 :国道774号線:2005/10/03(月) 00:25:16 ID:G5cnLHgf
- 第二名神の建設が不透明な区間があると聞きました
そうなると瀬田ー京都東はトンネルを含めて改良は必要ですね
- 108 :国道774号線:2005/10/03(月) 01:36:10 ID:iGLWrFce
- 京都南〜瀬田東間の3車線化。
これで第二名神八幡〜高槻はいらない。
大津〜八幡は、第二京阪が門真JCTまで開通した際には名古屋方面から大阪市内への
最短ルートになるため作ってのいいのではないかと考える。
- 109 :国道774号線:2005/10/03(月) 01:50:35 ID:zYeLu7GO
- 第二名神の神戸−京都は中国道の慢性渋滞区間を解消するためにも必要だろう。
- 110 :国道774号線:2005/10/03(月) 01:53:49 ID:G5cnLHgf
- >>109
そこは建設決定区間です
- 111 :国道774号線:2005/10/03(月) 02:09:48 ID:5EobwNbd
- 京滋バイパスの3車線化(南郷〜宇治東は3車線と2+2車線)と線形改良でなんとかならないかな?
- 112 :国道774号線:2005/10/03(月) 18:20:36 ID:FL083X1L
- というより、京滋BP自体が事実上現名神のBP線だろ。
何で大山崎と瀬田東はあんなに入りにくい構造にしたんだろ。
京都に用のない名神利用者が入りやすいように京滋BPが本線となるような
JCTにすればいいのでは。
そして、桂川PA付近と山科のあたりのICきぼん。
- 113 :国道774号線:2005/10/03(月) 18:37:59 ID:Yre25hUO
- 大阪に続々とデビューする超高層ビル
http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
- 114 :国道774号線:2005/10/04(火) 00:31:55 ID:mvMOq7Kt
- >>94
用地はそれなりに確保してるっぽいけどな。
- 115 :国道774号線:2005/10/04(火) 01:03:09 ID:sB175up2
- >>112
事実上も何も、名実ともに名神のBPそのものだと思ってたが・・・
本来はR1のBPだって意味?
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :国道774号線:2005/10/06(木) 18:28:16 ID:g6vUHvq+
- >>115
R1のバイパスは第二京阪とつながる久御山JCTまで。
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :国道774号線:2005/10/07(金) 01:14:18 ID:bEClDi1y
- ところで、JHが民営化してできた会社は、ロゴがないけど、何故そこまで
質素になっちゃったんですか??
- 120 :国道774号線:2005/10/07(金) 09:29:45 ID:GDeRCkDp
- >>119
まだ決まってないだけ。
- 121 :国道774号線:2005/10/07(金) 09:57:36 ID:Wey7ZxpR
- これから略称はなんて呼ぶんだろうか?JHではだめか?
ロゴマークもJRみたいに今までの「JH」マークにコーポレートカラー塗ればいいだろと思うんだけど。
- 122 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 123 :国道774号線:2005/10/08(土) 12:50:44 ID:f8fVKEHV
- >>117
久御山ー大山崎は国道483号線だった?
正式名称は何て言うんだった?
- 124 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 125 :国道774号線:2005/10/08(土) 23:40:36 ID:V3GUBtTv
- >>123 国道は478号。
正式名は京都第二環状道路だったような。あれは京滋BPも含んでるのか?
- 126 :国道774号線:2005/10/09(日) 07:02:58 ID:gviolfBA
- 交野市民が寝屋川市駅を使うという事実から噛み締めようぜ。
- 127 :国道774号線:2005/10/09(日) 14:19:14 ID:QQEm/MAR
- >>125
確か久御山淀−大山崎は名神高速道路だった気がする
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :国道774号線:2005/10/10(月) 11:31:56 ID:s67sbbW1
- >>127
大山崎JCT−久御山ICは京都第二外環状道路(二外)みたいですね
名神高速ってたしかJHの地図かなにかに載ってた気がするが
建設区間が工事中の場合仮の道路名になってる場合があるんだと思います
- 130 :国道774号線:2005/10/10(月) 11:32:50 ID:s67sbbW1
- にそとのホームページ発見しました
http://www.kyoto.kkr.mlit.go.jp/contents/nisoto/03_01_01_nisotogaiyou.html
- 131 :国道774号線:2005/10/10(月) 13:14:00 ID:AP6nlLhg
- ガンバレ!奈良県交野市民! ファイト!奈良県交野市民!
フレフレ!奈良県交野市民 ! \(^0^)/
- 132 :国道774号線:2005/10/10(月) 21:57:15 ID:VM67jQWI
- >>130
GJ! もう用地交渉入ってる箇所もあるみたいなんだね。
- 133 :国道774号線:2005/10/11(火) 01:17:00 ID:NDExMrv5
- >>129
西日本高速道路のHPより
久御山淀−大山崎jctが高速自動車国道になってる
http://www.w-nexco.co.jp/company/business/kansai/pdfs/P02.pdf
- 134 :133:2005/10/11(火) 01:18:02 ID:NDExMrv5
- まちがった
こっちだ
http://www.w-nexco.co.jp/company/business/kansai/pdfs/sankou.pdf
- 135 :国道774号線:2005/10/11(火) 11:05:34 ID:m8HxNUe6
- 久御山淀〜大山崎間は正式には中央自動車道西宮線です。
ttp://www.mlit.go.jp/road/zaigen/h14/r5-3.html
ttp://www.jhri.jhnet.go.jp/kansai/gaiyou/5.html
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :国道774号線:2005/10/13(木) 09:21:43 ID:9LjHMJRX
- >>135
それ、知らんかっとんてんちんとんしゃん。
- 138 :国道774号線:2005/10/14(金) 20:17:24 ID:BRDQ1m5y
- sage
- 139 :国道774号線:2005/10/19(水) 18:07:46 ID:rlqSbe09
- age
- 140 :国道774号線:2005/10/21(金) 21:48:02 ID:nkdM5iRy
- 以前募集してた第二名神の愛称、いつの間にか決まってたのね。その名も
「畿央まほろばハイウェイ」
http://www.pref.aichi.jp/dourokensetsu/webpress_aisyo.html
なんじゃこりゃ・・・orz
- 141 :国道774号線:2005/10/21(金) 22:32:59 ID:MigW2EFF
- 堀内進m9(^Д^)プギャー
- 142 :国道774号線:2005/10/22(土) 13:44:02 ID:f5/0LCZk
- ∧∧
( =゚-゚)<がんばれ、クロネコドライバー
- 143 :国道774号線:2005/10/27(木) 00:20:42 ID:SVfeM5Xh
- 草津SA格上げマダ〜
- 144 :国道774号線:2005/10/29(土) 00:55:26 ID:tgp8P8hS
- 第二名神、100`制限は守られるよね?
- 145 :国道774号線:2005/10/29(土) 09:29:39 ID:wdc7/ASY
- さげ
- 146 :国道774号線:2005/10/31(月) 00:15:54 ID:US0asRM/
- >>144
法定100キロです 急カーブとか設計にあるんでしょうか?
- 147 :国道774号線 :2005/10/31(月) 21:47:06 ID:dFGO9kLR
- 八日市ICから東京寄りにある「近江温泉病院」。結構大きいみたいだが…。
通るたびにどんな病院だろと思う。
個人サイトによれば近くには温泉のあるホテルもあるらしいが、逝った香具師
いる?
- 148 :国道774号線:2005/11/01(火) 00:43:27 ID:rjTsjq7N
- >>147
温泉は日帰り入浴が可能。
多少古さを感じるところはあるが、けっこう広い。
男湯は駐車場から見えてしまうので注意。
- 149 :国道774号線:2005/11/01(火) 07:53:30 ID:ApYmWBDs
- 京都南で事故封鎖。
- 150 :国道774号線:2005/11/01(火) 18:48:14 ID:YULkjrlN
- 所得が高かろうが低かろうが大阪圏。
大阪こけると衛星都市は皆こける。
- 151 :147:2005/11/01(火) 21:28:51 ID:xqBdvF6L
- >>148
thx!
日帰り入浴か。いいねぇ〜。
機会があったら行ってみよっと!
- 152 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 153 :国道774号線:2005/11/03(木) 18:17:16 ID:GfUqrGWK
- そして大阪を煽るのは
- 154 :国道774号線:2005/11/03(木) 18:35:37 ID:5VDlRaMU
- うんこを侮辱するな!うんこは枯葉等と混ぜ醗酵させ、堆肥として再利用できるんだぞ!!
十分世の中の役に立つんだぞ!!!
- 155 :国道774号線:2005/11/03(木) 19:22:51 ID:GfUqrGWK
- そんなことより草津−高槻間の見直し状況はどうなってる?
- 156 :国道774号線:2005/11/03(木) 23:25:22 ID:7UuEmLnI
- ほしゅ
- 157 :国道774号線:2005/11/05(土) 08:50:39 ID:JiNVr7ha
- さげ
- 158 :国道774号線:2005/11/06(日) 23:45:43 ID:9Q+hMBf7
- >>155
素人目に見ても無駄に思えるんですが
- 159 :国道774号線:2005/11/06(日) 23:50:09 ID:2vn/22WK
- らじゃ
- 160 :国道774号線:2005/11/09(水) 21:40:22 ID:+jwC6Etf
- http://www.j-sapa.or.jp/sapa/meishin.html
↑
この図にあるのは「くさった」ICか?
- 161 :国道774号線:2005/11/09(水) 23:06:33 ID:OC12vPZh
- >160
草津田ICワロス
- 162 :国道774号線:2005/11/10(木) 15:38:07 ID:Sa2xLIr4
- >53
箕面トンネルはもうすぐ完成。
安威川ダム周辺道路の建設も順調。
彩都計画も再び動き出した。
- 163 :160:2005/11/11(金) 18:16:42 ID:eT5FFyf+
- 160のリンクした図にさらに間違いがあった
- 164 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 165 :国道774号線:2005/11/13(日) 07:13:13 ID:Fsj6LVaT
- 名神事故発生age
- 166 :国道774号線:2005/11/13(日) 07:29:26 ID:4faNNFqD
- あっそうsage
- 167 :国道774号線:2005/11/13(日) 08:14:25 ID:cL9yzwJy
- >165
7人死亡らしいな
- 168 :国道774号線:2005/11/13(日) 10:03:19 ID:4u/AtIIm
- 下り線の通行止めは事故のせい?
- 169 :国道774号線:2005/11/13(日) 10:08:01 ID:FEGDaqcu
- 赤帽親父が甲斐性無しなので 必要に迫られて奥さんが働くパターンも多いが
いわゆる 髪結いの亭主も多いぞぅ
奥さんが看護婦さんで 夜勤すると月50万稼ぐとか
公務員、美容師、化粧品・保険などのトップセールスレディとか
夫婦の力関係は 収入によって決まるようなので
稼ぐ女性には アッシー君として 自由の利く暇な自営業
赤帽親父がピッタンコなんだょぅ
俺は家族にすまなくて、結果はどうあれ
お父さんはそれなりに頑張ってるって 思われるようにしたいけどね
- 170 :国道774号線:2005/11/13(日) 10:13:43 ID:4u/AtIIm
- 事故の記事
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051113STXKA002313112005.html
- 171 :国道774号線:2005/11/13(日) 13:55:55 ID:arTwL5SZ
- 荷物を出す時間によって当日から翌日。
どんな荷物かにもよって、大きな物、ヤマト便だといつ到着しますと
断言できない。
- 172 :国道774号線:2005/11/13(日) 18:56:08 ID:iUb3V04S
- ブラジル人7人乗りステプはプレス状態だったな。
とりあえず事故時は路肩じゃなく、
あればだがガードレールの外・路外にすぐ出ることだな。
早朝だしトラックは100km/hくらいは出てたかも。
- 173 :国道774号線:2005/11/13(日) 19:00:09 ID:2WI2QD+0
- また、トラックか…。
- 174 :国道774号線:2005/11/13(日) 19:23:53 ID:IwfThfmz
- 昼間などは路肩で、のんきに休憩してる奴とかいるけどバカだなぁと思う。
- 175 :国道774号線:2005/11/13(日) 22:37:55 ID:VxrvAr4R
- 事故現場は路肩の外は斜面だったから仕方ないし、
トラックは斜面に乗り上げて横転したというから、
正直逃げ場はなかった希ガス。
かすられた観光バスが最初事故を見て2台とも
追越車線へ行った後を、トラックは左車線を爆走
追い抜きしていったというから、相当出してたろうね。
- 176 :172:2005/11/14(月) 00:20:23 ID:G8ZRhvpa
- >>175
トラック横転してたか?
横転したのはステプじゃないの?最初の追突で。
実際、数十m先に外に路外スペースがあったみたいだが、
真っ暗だとわからんか・・
それより最初の追突の大型は走行車線に停まらないといけなかったのか?
追突くらいで自走不能になるとは思えんし、そっちが気になる。
前方にブラジリアンが転がってたのかもしれないが。
- 177 :国道774号線:2005/11/14(月) 21:24:03 ID:9OA5ZMkq
- ブラジル人をまとめて七人アボ〜ンですか。
さすがプロのウテシですね、GJ!!
- 178 :国道774号線:2005/11/14(月) 22:15:25 ID:GS0nuVrO
- >177
真面目に働く外国人よりも、日本中のDQNを始(ry
- 179 :国道774号線:2005/11/14(月) 22:35:48 ID:FxgT8YP6
- >>178
香具師らは名古屋のディスコに行って朝帰りの途中らしいぞ
- 180 :国道774号線:2005/11/14(月) 22:39:23 ID:IYSnxeaE
- 滋賀では遊ぶところ無いからなあ。
- 181 :国道774号線:2005/11/15(火) 02:34:26 ID:chDH3N0j
- http://www.sankei.co.jp/news/051113/sha026.htm
- 182 :国道774号線:2005/11/15(火) 06:36:36 ID:d1SB1gZf
- >179
それで土曜の夜の栄(本町)はブラジル人が多いのか。
どこから集まってくるんだろうと思ってはいたが。
- 183 :国道774号線:2005/11/15(火) 22:55:36 ID:ArDW6nlQ
- やはり京都人か・・・
- 184 :国道774号線:2005/11/16(水) 19:22:38 ID:OV2o3fYZ
- sage
- 185 :国道774号線:2005/11/20(日) 00:08:23 ID:kawfzOFW
- >>162
本来は箕面トンネルが出来ると同時に第二名神も出来てるはずだったんだろうな
- 186 :国道774号線:2005/11/20(日) 09:45:45 ID:iSKzhoSF
- 戯言
- 187 :国道774号線:2005/11/21(月) 23:21:22 ID:SbYLR3QK
- 名神また事故。
- 188 :国道774号線:2005/11/22(火) 06:09:47 ID:eOZ0Bc7s
- どんな事故〜
- 189 :国道774号線:2005/11/23(水) 13:15:20 ID:OQdzOaDY
- あんな
- 190 :国道774号線:2005/11/23(水) 21:34:57 ID:U05O1iJD
- そんな
- 191 :国道774号線:2005/11/26(土) 10:52:47 ID:2eXxh40k
- さげ
- 192 :国道774号線:2005/12/04(日) 20:20:12 ID:FgURlvKb
- gase
- 193 :国道774号線:2005/12/04(日) 20:27:15 ID:Kewgr0WJ
- sega
- 194 :国道774号線:2005/12/05(月) 01:34:31 ID:wQPOZorq
-
名神の愛知県の直線を走ってると、どうも運転がつらいんですが
みなさんはどうですか?
- 195 :国道774号線:2005/12/05(月) 19:26:23 ID:hivuJTxq
- じゃあやめたら
- 196 :国道774号線:2005/12/08(木) 00:39:51 ID:wfsP3t9P
- 猪瀬氏、「第2名神」の凍結求める
民営化された高速道路運営会社の会長と有識者らとの初の意見交換会が7日開かれ、作家の猪瀬直樹氏が
近畿自動車道(第2名神)のうち「抜本的見直し区間」に指定されている大津―城陽(京都)間25キロと八幡(同)―高槻(大阪)間
10キロの建設凍結を主張した。建設の是非は国が決めるが、小泉首相に近い猪瀬氏の主張が凍結論を勢いづける可能性もある。
国の決めた高速道路整備計画9342キロのうち未供用区間は約2千キロで、税金2.4兆円による建設が固まった699キロを除く
約1300キロの建設が焦点になっている。国土交通相の指定を経て、高速道路会社各社が来年3月に最終判断する。
猪瀬氏の主張に対し、第2名神の建設を進める側の石田孝・西日本高速道路会長は「コスト削減の検討を進めている」と述べるにとどまった。
http://www.asahi.com/politics/update/1207/014.html
- 197 :国道774号線:2005/12/08(木) 19:45:52 ID:F9ZrmPZj
- ETCで大山崎ICから入ってそのままグルグルしてまた大山崎ICで
出たら、どうなるの?
- 198 :国道774号線:2005/12/08(木) 21:16:34 ID:wfsP3t9P
- バーが閉まる
- 199 :国道774号線:2005/12/09(金) 20:27:57 ID:lsgIcNlb
- そうね
- 200 :国道774号線:2005/12/10(土) 19:48:13 ID:qFSM2vFk
- >>196
凍結区間はコストがあまりかからない区間だと思うんだが
- 201 :国道774号線:2005/12/11(日) 08:31:50 ID:p96NETXz
- 名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。
名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://skyblue.parfe.jp/tsb/hokkaido/moiwayama/moiwayama_33.jpg
横浜
http://www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif
- 202 :国道774号線:2005/12/11(日) 12:58:17 ID:MDa9VPlq
- そうね
- 203 :国道774号線:2005/12/11(日) 13:03:05 ID:GjLcz+mo
-
- 204 :国道774号線:2005/12/11(日) 13:04:09 ID:ArirGENj
-
- 205 :国道774号線:2005/12/11(日) 13:07:18 ID:nPFm4Oz3
-
- 206 :国道774号線:2005/12/12(月) 07:29:36 ID:TIucdOSA
- 中国道から名神に入って京滋BPを通る場合、西宮名塩の次は草津まで休憩箇所ないんだよね。
高槻PAがあればいいのに。
- 207 :国道774号線:2005/12/12(月) 08:22:08 ID:8i5/bBgW
- 関ヶ原、雪降ってきた!
- 208 :国道774号線:2005/12/12(月) 08:43:36 ID:wG8uc6LC
- >>206
桂川って入れなかったか?
- 209 :国道774号線:2005/12/12(月) 15:37:04 ID:pnuX1Eos
- >>208
桂川PAは、大山崎JCT過ぎてから(もっと京都寄り)だな
「京滋経由」指定なら、入れない。
- 210 :国道774号線:2005/12/12(月) 19:31:59 ID:2f+I2WD0
- さげ
- 211 :国道774号線:2005/12/13(火) 06:32:35 ID:4MGzYicl
- 下り、大垣から先で止められてるんだけど、
何が有ったんだ?
- 212 :国道774号線:2005/12/13(火) 08:52:58 ID:TCK5/REP
- 岐阜羽島→関ヶ原 通行止め
身内が岐阜羽島付近で足止めされてるんだけど…
- 213 :国道774号線:2005/12/13(火) 11:11:26 ID:I87DYOt1
- 雪で通行止めでしょ
- 214 :国道774号線:2005/12/13(火) 18:14:42 ID:jWW8Ya0D
- おい!滋賀県大津がやばいぞ!!!
【社会】 「日本政府、自治体の"無防備宣言(敵の占領OK)"を認めなければならぬ」 滋賀で市民団体★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134360824
- 215 :国道774号線:2005/12/15(木) 05:51:54 ID:qqN0W/Z6
- >>206
そうでなくても桂川PA-吹田SAの間は距離が長いと思う。
名神の中でも一番交通量の多い区間なのだから1つくらい間に新設してホスイ
- 216 :国道774号線:2005/12/17(土) 02:23:31 ID:TMOXThqt
- さてこの大雪で関が原は大丈夫か?
- 217 :国道774号線:2005/12/17(土) 17:15:25 ID:Ii1/eIZ3
- 特に豊田と春日井両市内の運転モラルはひどいな。
名古屋市内の方がまだまし。
- 218 :国道774号線:2005/12/18(日) 04:46:18 ID:QkeMEpqc
- >>215
桜井PA潰したしなぁ。茨木ICに併設するぐらいしか場所無さそう。
- 219 :国道774号線:2005/12/18(日) 13:07:22 ID:CH0hkCBI
- >>218
あぁ「桜井」だったかぁ。
あの潰れたパーキングは何だったかとずっと考えてた。
- 220 :国道774号線:2005/12/19(月) 00:24:42 ID:/yvFMYKg
- 東海地方通行止だらけ
雑誌とか遅れるかな
- 221 :国道774号線:2005/12/19(月) 00:35:35 ID:TodeWBWA
- 東京から500km地点
- 222 :水車の炉端 ◆GpV6YC5M/c :2005/12/19(月) 05:02:09 ID:dP7vvdtC
- ハゲと『ハゲに取られる前に』とハードゲイと《元レデイス》と『姉歯秀次元一級建』とか他コテに取られる前に222ゲト!!!
- 223 :国道774号線:2005/12/19(月) 18:40:10 ID:JbRbJUO1
- 気象庁の「解析雨量・降水短時間予報:東海地方」を見ると
関ヶ原付近の雨雲と伊勢湾沖への吹き出しが収まらない。
明日昼頃まで不通のままじゃないのか?
解析雨量・降水短時間予報:東海地方
ttp://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=210
地域時系列予報 : 岐阜県
ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/328.html
地域時系列予報 : 滋賀県
ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/334.html
地域時系列予報 : 愛知県
ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/329.html
- 224 :国道774号線:2005/12/19(月) 19:17:21 ID:l+eYRPyI
- >>223
もう関が原の雪は止んだようだが。おそらく今夜遅くには開通できるだろう。
ttp://www.tenki.jp/amd/ko/ko52_1.html
- 225 :国道774号線:2005/12/19(月) 19:52:23 ID:ALCNxe/f
- さげ
- 226 :国道774号線:2005/12/20(火) 02:11:58 ID:sHn0Py8I
- 下り線開通age
- 227 :国道774号線:2005/12/20(火) 23:58:55 ID:/Sq2dCS3
- 京都南→吹田で2時間かかった。
- 228 :国道774号線:2005/12/21(水) 00:06:51 ID:uiIul5W+
- 今日の吹田の事故は酷かった・・・どう見ても大惨事。
死者が出ていなければいいけど・・・
- 229 :国道774号線:2005/12/21(水) 15:38:48 ID:bDWX0bN5
- >>228
名神の事故の影響でR1も南IC→大日で1時間40分かかった
- 230 :国道774号線:2005/12/21(水) 19:46:45 ID:t/RODwLM
- 7日午後6時50分ごろ、大阪府高槻市桃園町の路上で、同市内の高校3年の
男子生徒(17)が、男と肩が触れた直後、いきなり液体をかけられた。
男子生徒と一緒に歩いていた同府茨木市の高校3年の女子生徒(18)、近くに
いた高槻市内の主婦(36)と長男の小1男児(6)の計4人が目やのどに痛みを
訴え軽症。府警高槻署は傷害容疑で男の行方を追っている。
調べでは、男は身長約160センチで20歳前後。小太りだったという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050808k0000m040052000c.html
- 231 :国道774号線:2005/12/21(水) 19:50:44 ID:EU5/o0yE
- http://response.jp/issue/2005/1219/article77517_1.html
- 232 :濡れ衣 zaq7d045399.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/12/22(木) 01:42:33 ID:wEa/jNGO
- >>228
軽傷者が8人ほどで済んだそうです
- 233 :国道774号線:2005/12/22(木) 02:30:19 ID:psyy3eus
- >>232
サンクス。新聞(関西版)の社会面に何も書いてなかったから
大事故にはならなかったと思っていたが。
- 234 :国道774号線:2005/12/22(木) 04:00:44 ID:psyy3eus
- JARTIC見てると関が原の区間が深夜なのに渋滞しているが何があった?
- 235 :国道774号線:2005/12/22(木) 04:46:54 ID:7V1ZQC2O
- 本当だ、頻発してる
- 236 :濡れ衣 zaq7d045399.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/12/22(木) 05:56:08 ID:wEa/jNGO
- 下り
関ヶ原〜小牧 50km規制・その他規制
八日市〜関ヶ原 除雪作業(全車線規制)
上り
関ヶ原〜小牧 50km規制・その他規制
八日市〜関ヶ原 その他規制(全車線規制)
伊吹PA付近 車両火災・事故(同一?)
百済寺BS付近 衝突事故(追い越し車線規制)
何だこりゃ(;´Д`)
>>233
軽傷は9人でした
朝日の大阪の地方面に載ってた
- 237 :国道774号線:2005/12/22(木) 18:36:58 ID:mnbIof70
- 関ケ原どうですか?関西行くのに、名阪の方がいいですか?
- 238 :国道774号線:2005/12/22(木) 18:49:31 ID:34TyOTa0
- 名阪にいったら死ぬど!
安心な名神へ!
- 239 :国道774号線:2005/12/22(木) 20:02:33 ID:R3JGjGDs
- >237
東名阪通行止めになっちゃったね(´・ω・`)
- 240 :国道774号線:2005/12/22(木) 20:31:07 ID:mnbIof70
- じゃあ名神突っ込みます。
- 241 :国道774号線:2005/12/22(木) 20:48:49 ID:afuJ3nFO
- 名神メチャメチャ渋滞してるね(´・ω・`)
- 242 :国道774号線:2005/12/22(木) 21:48:09 ID:7BnVFVas
- 込んでるなんてもんじゃね〜よ もう死にそう 全然動かん・・
名阪止めるでや、馬鹿も〜ん!! この状態で車も止められずに動かすんやで
トラックを止めるスペースすらあらへん どの運転手も死にそうな顔しとる
早く名阪開通せいや!! 幹線道路も目茶込み ニュースでもっとバンバンながせや
名阪は何故直ぐ通行止めにしやがるんや その瞬間から地獄の始まりやんか
とにかく雪だけは勘弁や、ホンマやで まあ早くどこかに止めたいな
トイレもいけんしな・・・
- 243 :国道774号線:2005/12/23(金) 00:17:52 ID:WLPvATdg
- 阪神間は名神だけでなくそこらじゅうで混んでるなw
昼間解けた雪が凍結してるんだろな。
- 244 :国道774号線:2005/12/23(金) 00:30:21 ID:/iDu6mph
- 倉敷から第二神明を通って京都に帰ってきたよ
西に向かって走ってる人に一言 西宮から阪神に乗らない方がいいよ
第二神明なら豊中から湾岸線で!
- 245 :国道774号線:2005/12/23(金) 03:41:53 ID:KCu13Kwk
- 名神 彦根で降ろされ、下道通って関ケ原から再び乗って、今、岐阜羽島IC過ぎたあたりで止まってます。もう、ここで止まってからもうすぐ2時間です。。。
- 246 :濡れ衣 zaq7d045399.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/12/23(金) 06:10:04 ID:BBrbcAit
- >>245
一宮から豊川まで通行止め
あと4時間くらいは動かない予感
- 247 :国道774号線:2005/12/23(金) 10:34:24 ID:R/1dw5do
- おーい
竜王ー八日市間で停まってます・・
竜王で降りたらよかった・・
- 248 :国道774号線:2005/12/23(金) 11:38:58 ID:/iDu6mph
- つーことは竜王から8号線混んでるつー事?
- 249 :国道774号線:2005/12/23(金) 12:51:01 ID:0+RO0zpt
- 名神上り 関が原渋滞70Kって・・・・・あああああああああああ
- 250 :国道774号線:2005/12/23(金) 13:10:18 ID:R/1dw5do
- 八日市で降りたいが3時間並んで1`動いたか?動かないか?だわorz
路肩走ってるボケ乗用車がムカついたので110番したら朝からその苦情が一杯入ってるから前の方で警察がお待ちかねらしい(^ー^)
路肩歩いてる人をハネて一生棒に振ればいいのにと悪魔が言ってます
- 251 :国道774号線:2005/12/23(金) 13:21:12 ID:TTLT6JB1
- 8号線、栗東から竜王までスムーズ。
- 252 :国道774号線:2005/12/23(金) 14:17:12 ID:di/a8YFp
- 米原から名古屋へ行きたいのだけど、渋滞覚悟で名神入った方が良いか、
下道、21号線の方か、どちらが良いでしょうか。
- 253 :国道774号線:2005/12/23(金) 15:08:19 ID:8zm2X7IJ
- アスベスト除去工事に伴う名鉄バスセンターのバス停移動について
http://www.meitetsu.jp/whats/pdf/051129.pdf
- 254 :国道774号線:2005/12/23(金) 16:23:52 ID:qddrKB37
- 栗東・竜王・八日市・彦根とICの間隔が長いから
こんな時はサッサと降りた方が早いな。
- 255 :国道774号線:2005/12/23(金) 16:24:26 ID:Dg3zj/pM
- どうぞ
- 256 :国道774号線:2005/12/23(金) 17:01:49 ID:c1aMLvrZ
- やだなあ・・
今夜関東〜関西行かなきゃならないのに・・
どこ通ればいいんだよ・・OTL
- 257 :国道774号線:2005/12/23(金) 17:13:07 ID:/iDu6mph
- フェリーで来い!
- 258 :国道774号線:2005/12/23(金) 17:16:05 ID:bpWd64wr
- いや
- 259 :国道774号線:2005/12/23(金) 18:08:10 ID:IVxD2jFm
- ヒント:ドラえもん
- 260 :国道774号線:2005/12/23(金) 18:20:15 ID:RO4xevyj
- タケコプター?
- 261 :国道774号線:2005/12/23(金) 18:22:21 ID:SnzZxWHw
- この雪の中、関東〜関西の車による現実的な移動手段は伊勢湾フェリーだと思う。
名阪も大阪方面は渋滞してない。
- 262 :国道774号線:2005/12/23(金) 18:50:31 ID:x1lN5UXi
- まっ赤なオカマの〜胃背腕さんは〜〜
いつもナクトの〜笑いモノ〜〜
- 263 :国道774号線:2005/12/23(金) 20:08:21 ID:bEmfDwqj
- >250
前で警察が「いらっしゃいませ〜」かw
- 264 :国道774号線:2005/12/23(金) 20:42:58 ID:oKPOugXs
- ttp://www.keihanbus.jp/eigyo/ishiyamabtisetsu.pdf
- 265 :国道774号線:2005/12/23(金) 22:26:37 ID:9Vza0pXG
- 名神の岐阜県内が大渋滞。
一宮〜彦根間を通過する目的の方はR1などに迂回するのが賢明かと。
- 266 :国道774号線:2005/12/23(金) 22:46:16 ID:uF51y/LB
- R1も大渋滞ですよ
- 267 :国道774号線:2005/12/23(金) 22:56:33 ID:ggxFusFm
- 吹田(19:00)
↓
名阪
↓
桑名東
↓
10キロ渋滞
↓
大垣
↓
一宮SA(23:00)
このコース三時間半ですた
- 268 :国道774号線:2005/12/23(金) 23:30:13 ID:9Vza0pXG
- >>266
石榑峠はどうよ?
- 269 :国道774号線:2005/12/24(土) 00:00:26 ID:en6TATQa
- >>268
通行止めでしょ
- 270 :国道774号線:2005/12/24(土) 02:34:21 ID:oMKnIMDk
- >>259
解ったぞ!
スモールライトと、
どこでもドアだろ?
- 271 :国道774号線:2005/12/24(土) 05:56:58 ID:P8CBuov7
- 何処ぞのバカがまた事故やらかしやがった@栗東
- 272 :国道774号線:2005/12/24(土) 05:58:50 ID:B2MVfhy1
- 低速車20`はヤメてくれよ
彦根〜大垣まで乗ったけど彦根より大垣のが降ってるのね
頼むからオレが彦根帰るまでは名神通行止にならないでくれ・・
- 273 :国道774号線:2005/12/24(土) 07:08:08 ID:HKcxtuRC
- R477ってどう?
多少込んでても距離は最短だからよさそうにみえるが。
- 274 :濡れ衣 zaq7d045399.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2005/12/24(土) 07:28:25 ID:xtq8c9Qk
- >>273
県境越えの区間なら冬季閉鎖中
つうか、冬に鈴鹿山脈を越えれるのはR1だけ
- 275 :国道774号線:2005/12/24(土) 11:21:42 ID:B2MVfhy1
- 今関ヶ原ー米原間の渋滞はまってますわ
まだ通行止とちゃうのが救いか・・
- 276 :国道774号線:2005/12/24(土) 12:21:57 ID:I3s+iWQ2
- 運転手=低学歴=前科者=安月給 これは普通の人間なら誰でも知ってる事実だろw
あんたは他の業界を知らないから、全てにあてはまらないと思ってるだけ
低学歴や前科者雇う業界なんてそんなにないよ
- 277 :国道774号線:2005/12/24(土) 13:37:56 ID:B2MVfhy1
- ↑こいつ誰に言ってるの?
低能そうでワロタ
- 278 :国道774号線:2005/12/24(土) 16:00:18 ID:0FKEc0Du
- どうせオマイラが待ってるものなんて、
エロDVDかオナホールなんだろう?
寂しいのう。クリスマスだと言うのに。
_ _
/::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|::: ″. ´/
|::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
- 279 :国道774号線:2005/12/24(土) 23:25:18 ID:fKok4Pcq
- 高槻ICはよつくれ
茨木〜大山崎間の道路状況が悪すぎて高速はいるのに時間がかかりすぎる
- 280 :国道774号線:2005/12/25(日) 06:16:14 ID:lrDAGANV
- >>279
高槻PAもつくってほしいぞ。
- 281 :国道774号線:2005/12/25(日) 10:49:41 ID:BffRhzzV
- 【社会】偽装モウだめ…「近江牛」厳密に認証へ[051224]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1135414019/l50
- 282 :国道774号線:2005/12/25(日) 23:33:05 ID:9nQ/9Keq
- >>279
高槻インターってかなり山側に出来るんじゃないのかな?
171への取り付け道路はどうするんだろ?
171もその付近はかなり渋滞してるみたいだし
- 283 :国道774号線:2005/12/26(月) 22:10:34 ID:ZQw0EEqS
- >>282
手元の資料では、第二名神高槻ICの接続道路は、
府道伏見柳谷高槻線(79号)となってる。
よりにもよって、R171、R170と八丁畷の交差点でつながってる道かな。
- 284 :国道774号線:2005/12/27(火) 01:39:16 ID:k1cGpgQP
- 上り向いてんねんけど何なん、この渋滞!? 全然動かん(>_<) 下りは動いてるんやけどなぁ。
- 285 :国道774号線:2005/12/27(火) 01:50:44 ID:YQlaYYKX
- 彦根先頭に上下線とも渋滞してるよ。
- 286 :国道774号線:2005/12/27(火) 03:02:28 ID:0Rlcr1eh
- なんで渋滞してるの?名阪経由で大阪行った方がいいかな?
- 287 :国道774号線:2005/12/27(火) 07:12:17 ID:HoZJeq21
- 渋滞抜け出すのに2時間掛かった(T-T)
元の原因は何?交通集中の渋滞って交通情報では言ってたけど絶対に嘘っぽいし・・・。
- 288 :国道774号線:2005/12/27(火) 12:37:59 ID:OUDjt9Fg
- >>287 凍結防止剤散布作業中でしょ。
- 289 :国道774号線:2005/12/27(火) 18:38:29 ID:23X7o0hs
- 死亡事故が急増しているにも係らず、交通法規を無視し暴走を幇助する書き込みさえする基地害愛知県民には、憤りを越え怒りを感じます!
【検問】名古屋検問情報【ねずみ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1073508254/
- 290 :国道774号線:2005/12/28(水) 12:59:19 ID:zTR7ufsM
- 第二名神と少し関係する箕面TN(R423-BP)について
・通行料金は600円(12月末現在、予定)
・千中〜豊能町本庁間は(最短ルート泉原経由よりも)約5km以上の短縮になる。
22日も豊能町は終日交通機関が運休してたり、大阪府下でも珍しく積雪20cmは越えたそうな。
BPが出来れば、現行ルートの迂回路としての役目も果たせるわけで・・・。
- 291 :国道774号線:2005/12/28(水) 18:41:57 ID:BGtOAIH4
- >>283
79号ってあの付近たいてい渋滞してるよな・・・
ここにICなんかつくったらうごかんぞ・・・。
道路整備は当然するんだろうが。
- 292 :国道774号線:2005/12/28(水) 18:44:24 ID:cw4Wzoup
- 関が原ICって凍結とかして交通規制したますかね?
- 293 :国道774号線:2005/12/28(水) 20:24:51 ID:ltSAVHAP
- 金曜夕方に新岐阜でバスを待っていたところ、
「岐阜公園いき」なるものがやってきた。
幕は「岐阜バス」、ウテシが肉声で行き先を御案内。
雪だとあんな臨時バスも走るのね
- 294 : :2005/12/28(水) 21:52:14 ID:j7vsKg/n
- >>292
昨日は滋賀県で2時間除雪作業のため動かなかった。
- 295 :国道774号線:2005/12/29(木) 12:57:47 ID:nL5DzSe7
- これから春が来るまで関が原はあんな状況なんでしょうか???
- 296 :国道774号線:2005/12/30(金) 08:11:24 ID:rP8HJO6i
- >>283
枚方の牧野へ抜けるゴッツイ都市計画道路の計画が無かったか?
前島か道鵜町の辺りに橋建設反対の看板を見たことがある気がするよ。
- 297 :国道774号線:2005/12/30(金) 12:56:27 ID:bU51nBmq
- >>296
できるとしても20年以上先だな
- 298 :国道774号線:2005/12/31(土) 18:45:07 ID:You1Os2a
- 神戸〜高槻ってまだ土地の買収もできてないの?
それとも用地はあるけど着工されてないだけ?
土地買収済んでるんならさっさとつくってほしい
第2京阪よりこっちが先だろ
- 299 :国道774号線:2005/12/31(土) 20:59:58 ID:X/QKE1Jz
- 取りあえず東京大阪間さえ整備されればそれ以上はどうでもいいから
- 300 :水車の炉端 ◆GpV6YC5M/c :2005/12/31(土) 21:05:39 ID:UjEhpV7f
- ハゲと『ハゲに取られる前に』とハードゲイと《元レデイス》と『姉歯秀次元一級建』とか他コテに取られる前に300ゲト!!
- 301 :国道774号線:2005/12/31(土) 23:23:35 ID:kehoBRVv
- 大津から四日市まで出来ればもういらないから。
- 302 :国道774号線:2006/01/01(日) 13:14:28 ID:cXLXjvfh
- >>301
亀山から四日市間はもっとも出来そうにない区間だけどな。
- 303 :国道774号線:2006/01/02(月) 03:59:42 ID:pBezo2EB
- まあそうだね。亀山四日市間は仕方ないかな。
- 304 :国道774号線:2006/01/02(月) 04:47:55 ID:EJi6oFCD
- てか、市街地通すのは金がかかるってのはわかるけど、
やっぱ四日市亀山間はR1にだいたい沿って通すべきだな。
何が悲しゅうて菰野・・・
- 305 :国道774号線:2006/01/02(月) 06:52:54 ID:a4OlqYNo
- >>304
通過車両のためのルートだからあれでいい。
市街地を通して東名阪よりも距離が長くなったら意味が無い。
- 306 :国道774号線:2006/01/02(月) 14:32:05 ID:QLgXy0Qo
- >>305
現状の計画でも、東名阪経由の方が距離がわずかながら短い。
とはいえ、四日市、亀山東、亀山の各JCTを分岐側に走らないといけないので、直結した方が
速いのは明らかだけど。
- 307 :国道774号線:2006/01/02(月) 14:43:25 ID:8yq51tCY
- 草津〜亀山だけ開通したら東名阪がエラいことにならん?
- 308 :国道774号線:2006/01/02(月) 15:21:11 ID:RRpYwyn6
- こないだの雪の日、そこらここらに車が乗り捨ててあったけど
愛知県に近くなるにつれてどんどん台数が増えていくのなw
スタッドレスもはかずチェーンも持たず雪道運転しようとする根性はある意味感心する
- 309 :国道774号線:2006/01/02(月) 16:11:50 ID:Pbs3wSz9
- >>307
それより、瀬田東〜草津JCTがエラいことになりそうだ。
とくに第二京阪が門真まで全通した後。
- 310 :国道774号線:2006/01/02(月) 17:47:51 ID:pAxGUayA
- 94年夏頃だったか、京都→名古屋でJR東海便に乗ったのが・・。初めての
高速バスでした。エアロクイーンのSHDでゆったりしていて飲み物サービス
、マルチステレオ付き、ノンストップ便だったのでビデオサービスも有りといたせり
つくせりでした。今は・・詰め込みHD車、トイレ以外サービスは省略され、本数も
減りとても乗る気にならない。
- 311 :国道774号線:2006/01/02(月) 18:14:00 ID:rjf6453W
- >>307
名阪の無料の魅力には勝てないんでは?
- 312 :国道774号線:2006/01/02(月) 18:23:19 ID:xWwEgnwk
- 名神高速バスで、夜行に進出してないのは名阪近鉄だけだよね。
何でだろ?
昼間にしても、名神区間からは出て行こうとしないし
- 313 :国道774号線:2006/01/02(月) 18:29:49 ID:rjf6453W
- >>307
名阪の無料の魅力には勝てないんでは?
- 314 :国道774号線:2006/01/02(月) 18:31:54 ID:LBf3B+/V
- 名神高速バスで、夜行に進出してないのは名阪近鉄だけだよね。
何でだろ?
昼間にしても、名神区間からは出て行こうとしないし
- 315 :国道774号線:2006/01/02(月) 19:40:22 ID:WVpTjhiW
- >>307
名阪の無料の魅力には勝てないんでは?
- 316 :国道774号線:2006/01/02(月) 19:47:07 ID:UJ9soC4s
- ぬるぽ
- 317 :国道774号線:2006/01/02(月) 22:03:50 ID:Fn/Sy6uP
- >>309
そこは、ちょっと手を加えれば片側4車線が確保できるからあんまり問題ないかと。
名阪の四日市〜亀山は1日8〜9万台で2車線ではギリギリの容量になるね。
- 318 :国道774号線:2006/01/02(月) 22:16:26 ID:wQMt4bzS
- 現在の名神より、伊勢湾岸〜東名阪〜第二名神のルートの方が近道になるから
完成すればかなりの交通量がシフトすると思う。
東名阪四日市〜亀山は渋滞の名所になりそう。
- 319 :国道774号線:2006/01/03(火) 00:02:51 ID:Pbs3wSz9
- >>317
もう用地が確保済みということ?
片側4車線とは、日本の高速道路としては最上級の幅員だな。
あの区間は短い間にジャンクションとSAとが輻輳していてややこしいよな。
- 320 :国道774号線:2006/01/03(火) 07:56:18 ID:Hqgs6DNd
- 大阪に住みたいといった奴なんか聞いたことないw
大阪は買い物も娯楽もマジ不便過ぎる。
全て都心に出ないとダメなんて後進国なみ。
その都心もたこ焼屋だらけで品がなくショボイし話にならない。
- 321 :国道774号線:2006/01/04(水) 01:44:18 ID:37BmNuFs
- すみません、ご存知の方に質問です。
名神桂川PAですが、徒歩で一般道に出られますか? 東京→岡山への
旅行の途中、向日町の友人宅に寄りたいのですが。
てかこういうの何か違法なのであればごめんなさいです。
- 322 :国道774号線:2006/01/04(水) 06:07:41 ID:qnuaLNeX
- >>321
大山崎で一回降りて乗りなおしても、金額が大きく跳ね上がらないんでは?
- 323 :国道774号線:2006/01/04(水) 08:33:28 ID:2OwkRfED
- 深夜割引にかかる場合は重大な事案になりそうな予感。
東京〜岡山だと普通車でも1マソ越えるべ
- 324 :国道774号線:2006/01/04(水) 11:46:06 ID:FOQ3wjrZ
- >>321
売店のあるPAは従業員通路があるから探してみてはいかが?
その変わりかなり度胸を試されるけど。
- 325 :国道774号線:2006/01/04(水) 14:29:27 ID:mvJ6bNXc
- 逆に、友人をPAの方に呼ぶというのはどうか。
- 326 :国道774号線:2006/01/04(水) 16:54:22 ID:+9CiHObG
- そのほうが良いかも。
案外SAPAの(イパーン道からの)入り口って
わかりにくいところにあるからなぁ
- 327 :国道774号線:2006/01/04(水) 20:05:56 ID:UJMEE273
- >>282
ICを名神と第二名神の交点付近に作るのやめて
そこはJCTだけにして淀川の堤防付近で第二名神にのみIC作るほうがええな。
八丁畷から少し北のJR跨線橋なんか慢性渋滞だし。
- 328 :国道774号線:2006/01/04(水) 20:32:10 ID:yaesO6bC
- 近江の運転士は、新しくなった石山駅ターミナルのルールを知らないのか、止めてはいけない所に止めている者が多い
社内通達で徹底されていないのか!知らない運転士がたくさんいそうだ
マイペース近江だから仕方がないといえばそれまでだが、他社も入っているのだから徹底するべきである
- 329 :321:2006/01/04(水) 22:46:01 ID:37BmNuFs
- >>322-326
ご回答、ありがとうございました。
とりあえずいろいろ検討してみます。
- 330 :国道774号線:2006/01/05(木) 18:41:23 ID:S1Q19SJV
- 深夜の高速道路のサービスエリアの食堂で、食べ終わった後の食器を
片付けないでそのまま立ち去っちゃう奴ってたいがいトラック運転手。
セルフサービスだから自分で食器を下げなきゃいけないのに、そんな
小学生でもできることをやらないなんて・・・ほんとモラルゼロ。
そんな連中に駐車中はエンジン止めろとか酒飲んで運転するなとか
言うのは時間と労力の無駄だとつくづく思うよ
- 331 :国道774号線:2006/01/05(木) 22:08:07 ID:SznWly3n
- 現状の東名、名神で流通はなんとかなってるんだから、
第二は大型車乗り入れ禁止にしてほしい。
そして現道は料金を下げる。
- 332 :国道774号線:2006/01/05(木) 22:32:33 ID:09ptQ/A3
- 第2名神なんていらんだろ。
名阪国道を改良して名阪高速にすればいい。
- 333 :☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2006/01/05(木) 22:33:39 ID:SCZxh+E1
- ハゲと「ハゲに取られる前に」と「水車の炉端:別の名を『ハゲに取られる前に』に取られる前に」とか
「元レディ」とか「ハードゲイ」とか「姉歯元一級建築士」とか「ヒューザー小嶋進」とか
その他当該板のコテハン各位や ニート代表の「ななし」とかに取られる前に
ヤタ!朕が>>333げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 334 :国道774号線:2006/01/06(金) 01:19:23 ID:xADPfvDO
- >>332
アレをどうやって改良するの?ww
- 335 :国道774号線:2006/01/06(金) 08:43:29 ID:vjj0FR2P
- 1km毎にオービス
- 336 :名無し。:2006/01/06(金) 15:21:32 ID:tw5w9Yko
- 天理からΩの区間を直線でショートカット・・・なんて出来る訳ないな。
- 337 :国道774号線:2006/01/06(金) 18:48:02 ID:F4ayEJ+q
- 2006年は神戸飛躍の年になることでしょう。今年も様々な施設が
ニューオープンします。やはり待望の目玉は神戸空港と新聞会館ですね。
またその他の大規模再開発の概要が明らかになることでしょう。オリエンタル
ホテル跡地、ホテルシェレナ跡地、ハーバーランド再開発等の計画が目白押し
です。建設中のミュージアムタワーや芸術センターもその姿を現し始めるのも
今年です。
- 338 :国道774号線:2006/01/06(金) 19:14:39 ID:Q4x/8IhE
- >>327
交点付近にJCTもできないぞ、とソースを探したらちょうど記事あった
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601050009.html
規格下げて建設費圧縮したみたいね。
- 339 :国道774号線:2006/01/06(金) 19:16:18 ID:u38zdq88
- 因みに書き忘れたけど、1707分頃、大阪駅にて
環状内・外回りホーム
神戸6番・京都線7番ホーム
にて、201系が4本停車していました。おまけに未更新、更新青、更新橙と
バリエーション豊富で感動的な一場面でした
- 340 :国道774号線:2006/01/06(金) 19:28:40 ID:TtebJNn+
- ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601050009.html
第2名神の未着工区間の事業費は、03年に約1兆600億円と算出された。だが、
(1)6車線を4車線に減らす
(2)時速120キロと想定していた速度を100キロに改め、路肩などを狭くする
(3)予定価格の8割程度で建設資材などを調達する
といった手法で7500億〜8千億円で建設できるめどがついたという。
ううん。少なくともトンネルは片側3車線、設計速度の低下も勾配をきつくし無い方向で
造らなければ。
現在ある道路をより良くした物を作らねば。同じものを造ったりしたら、猪瀬の言うとおりに
無駄でしょう。少なくとも現名神、京滋の問題である勾配については2%以下にしなければ。
- 341 :国道774号線:2006/01/06(金) 19:53:38 ID:q42TS7d9
- 2007 世界陸上 大阪
http://www.osaka2007.jp/index_j.html
ロボカップ 2005 大阪世界大会
http://www.robocup2005.jp/
WAC Osaka 2006
http://wacosaka.jp/Pages/mainj.html
世界バラ会議大阪大会 2006
http://www.worldrose-osaka2006.jp/jp/
- 342 :国道774号線:2006/01/06(金) 20:01:31 ID:tLMyXs4S
- >>340
ホント、トンネルと勾配だけは後からはどうにもできないから何とかしてほしい。
- 343 :国道774号線:2006/01/07(土) 09:15:29 ID:UkHQcb20
- 近年は中部国際空港や愛知万博などの大型公共工事で零細企業も
多少なりとも潤うことが出来ました。しかしながら、世間一般の
人々が思うほど建設業は儲からないものです。零細企業は通常
二次下請や三次下請が多く、ほとんどの工事は赤字覚悟で施工
しなければならない状況です。そんな状況の中でも贔屓にしてくれる
お客様がいらっしゃるので、苦しいながら頑張っております。
さて前置きが長くなりましたが、中部地区には「サ○ッ○ス」なる会社があります。
この会社は弘道会(現 広田組)のフロント企業であることは
我々の業界の公然の秘密となっております。
この会社は指定広域暴力団の看板をちらつかせ不当に利益を上げる悪辣な企業です。
役人や政治家は、国家を挙げての巨大プロジェクトが実はヤクザに仕切られてた
なんて口が裂けても言えませんよね?そして役人や政治家が間接的に司組長の
若頭就任に貢献したなんて、これまた口が裂けてもいえないですよね?
http://www.nikaidou.com/./clm4/c4050701.html
- 344 :国道774号線:2006/01/07(土) 13:08:45 ID:dYT0jW4V
- >>342
幹線と言うより、中国名神の迂回路扱いになりそうだ
ないよりルートが二つあるだけで効果は大きい
- 345 :国道774号線:2006/01/07(土) 16:58:24 ID:tybtzqcq
- JR西日本は6日、年末年始(12月28日−1月5日)の利用状況を発表した。
山陽新幹線は全体で約129万人と5%増(対前年比)で、JR発足後3番目の乗車数を記録した
期間中の「のぞみ」の利用が13%増(同)と好調で、JR西は「東京−岡山間直通ののぞみを
増発したダイヤ改正の効果」とみている。
- 346 :国道774号線:2006/01/08(日) 10:17:59 ID:MSxyGOZL
- 首都高、日本橋付近移設が6000億とか8000億かかる見込みなのに、
首相が音頭取っている事もあり、実現する可能性高くなっている反面、
未着工区間の第2名神は段々としょぼくなっていってるなー。
ついでに、第2名神のコストダウン前案での早期完成も、指示してくれ。
- 347 :国道774号線:2006/01/08(日) 14:36:11 ID:IrFGJluT
-
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∩∩ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
_,,..,,n,r'゙ <く _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
./ ,' 3 ヽ )):゙:゙ ('A` ;)>>346 '"゙ ミ彡)彡'
.l ∩ . ノ `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミ
`'ー---‐'' ⌒`゙"''〜-、,,. ,,彡 ,,彡
偽物ウザイぞ これでもくらえ!
- 348 :国道774号線:2006/01/14(土) 11:39:50 ID:7a8yekT4
- おい!
結局は見直し区間も計画通り建設になるって?
もう先月引っ越し決めて家買っちまったのにorz
- 349 :国道774号線:2006/01/14(土) 11:53:11 ID:Dzfu8JSK
- 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 350 :国道774号線:2006/01/14(土) 13:13:14 ID:gtpqhaOo
- age
- 351 :国道774号線:2006/01/14(土) 13:34:19 ID:LMn89OAQ
- sage
- 352 :国道774号線:2006/01/14(土) 18:43:10 ID:sSgYc8Di
- >>348
高速道、計画全線を建設…一部区間は税金で
国土交通省は13日、高速道路整備計画(9342キロ・メートル)のうち、事業主の決まって
いない未開通区間の19路線(1275キロ・メートル)をすべて建設する方針を固めた。
月内に国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)を開き、有識者らの意見を聞いた上で、北側国交
相が1月末に各区間の事業主を正式に指定する。
整備計画で最後まで建設が固まっていなかった未開通区間もすべて建設されることで、「無駄な道路
を造らない」目標で進められてきた道路公団改革は、早くも形骸(けいがい)化した格好だ。
19路線のうち、中部横断道(山梨県増穂町―静岡市)など採算性の低い一部区間については、国や
地方が税金を使う「新直轄方式」で建設し、完成後の通行料金は無料となる見通しだ。
一方で、第二東海自動車道(第二東名、神奈川県海老名市―愛知県豊田市)、近畿自動車道名古屋神戸線
(第二名神、大津市―京都府城陽市ほか)などは、昨年10月に旧日本道路公団の民営化でできた東日本、
中日本、西日本の民営高速道路各社が建設し、完成後は有料道路として運営する。
各社は国交相の指定を受けた後、日本高速道路保有・債務返済機構と建設費や管理費などについて協定を
結び、今年4月から建設に着手する計画だ。(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060114it01.htm
- 353 :国道774号線:2006/01/15(日) 07:32:06 ID:v32+G8s4
- 名神ハイウェイバスで、東海便は乗らないほうがいいよ。
よく遅れるし、どんなに出しても90キロ(社則)程度だからね。
名神ハイウェイバスで100キロ以上走行している運行会社はどこ?
- 354 :国道774号線:2006/01/16(月) 23:39:41 ID:49piVJBJ ?
- 第二名神いらね。R307が驚くほど早い。
城陽・京田辺松井までの渡り線と京奈和の拡幅および第二阪奈接続をしろ。
- 355 :国道774号線:2006/01/17(火) 18:28:37 ID:gMUytEid
- sage
- 356 :国道774号線:2006/01/19(木) 01:10:41 ID:Bxf2OR4u
- R307改良されて早くなったな。
- 357 :国道774号線:2006/01/21(土) 09:11:44 ID:RJMKftn1
- ハイウェイバスかなり忙しいらしいので頑張ってください神姫バスにはいつも感謝しています明日は雪です1日安全運転してくださいよ西脇営業所のみなさん頑張ってください 早く西脇も日野車にならないかなあのバスめちゃめちゃカッコいい
- 358 :国道774号線:2006/01/22(日) 12:55:46 ID:XdjxK4IX
- >>352
凍結がなくなった訳ですね
では早速工事にとりかかって
- 359 :国道774号線:2006/01/22(日) 13:03:19 ID:LqU1cb9D
- 先日、名古屋・大阪間をはじめて往復しました。
行きが、名古屋観光日急のUSJ行き、帰りが西日本JRバスの名古屋行きでした。
日急は非常に若いウテシで、発車前に通路に立って一礼して、挨拶してました。
車内アナウンスも丁寧でした。いつもあんな感じなのかな?
なかなか好印象でした。
帰りの西日本JRバスは、尼崎事故の直後だったせいか、ウテシが
車線変更や合流、信号のたびに、「○○よし。」「○○注意」と声に出して
指差し確認してました。
途中停留所で乗降する客がほとんどいなくて、これじゃ停留所も続々廃止になるわけだ、
と1人で納得していました。やはり通しの客がほとんどなのかな?
- 360 :国道774号線:2006/01/23(月) 10:37:34 ID:QTxtgzxr
- 8時半に京都南からのって今百斉寺バス停で渋滞はまり中
泣けてくるわ
- 361 :国道774号線:2006/01/23(月) 13:05:48 ID:hCObFEII
- やっぱ第二名神は必要!!
- 362 :国道774号線:2006/01/23(月) 15:02:13 ID:Ytbj97VM
- >360
その時間あたり、反対車線を通っていたけど
乙です、名神の周りの風景が信州のように
なっていてびっくりしたよ。
- 363 :国道774号線:2006/01/23(月) 18:27:11 ID:V0IaoDjB
- 今、名古屋発の京都行乗ってるが、雪降ってないのに低速作業車は何作業するんだ?
- 364 :国道774号線:2006/01/23(月) 19:42:27 ID:vp9Sapu1
- きのう大阪からの帰りにはじめて使ってみた。
しかし一宮ICからR22経由とは思わなかった(R22の渋滞で15分遅れた)
小牧から名高速経由にしないとこれからも利用したとは思わない。
- 365 :国道774号線:2006/01/23(月) 20:21:33 ID:V0IaoDjB
- 名神一宮廃止にしたんだし、確かに小牧から小牧線〜名古屋高速ルートでもいい
ただ経費UPだからねぇ悪質二重取りで
- 366 :国道774号線:2006/01/23(月) 21:31:49 ID:JsfrPXxw
- 高速道路を経由する路線バスで試験に行こうと思ったら乗る予定の便が廃止になっていたことがある
余裕を持ちまくって行ったから全く問題なかったが
- 367 :国道774号線:2006/01/24(火) 22:26:08 ID:OaG79Zwr
- >>365
清洲線を走るだけでも、渋滞遅延がかなり減るのでは?
- 368 :国道774号線:2006/01/25(水) 18:56:22 ID:nG2hB06S
- 気候変動に関する国際連合枠組条約締約国会議(京都会議)を
2007か2012年に名古屋で開催することを市や市民は目指しているらしい。
万博で「環境保護先進都市」という印象を世界に広めることが出来たからだとか。
でも待ってよ!!!
名古屋都市圏から排出される二酸化炭素の量は平成2年と比べると1割近く増えているんだよ!!
しかも、札幌、仙台、東京、千葉、横浜と川崎、名古屋、大阪、広島、北九州と福岡の中で
マイカーから排出される二酸化炭素の量が最も多い都市圏域は名古屋なんだよ!!!
どこが環境保護先進都市???
03年には豊田市などで鉄道路線が廃止、そして今秋には名古屋都心から15kmの所を走る
鉄道が廃止になるんだよ!!開業は90年代なのに。
もうダメでしょ。こんな環境汚染都市が会議開催なんて。。。
- 369 :国道774号線:2006/01/26(木) 20:31:21 ID:2z0sNxKf
- 第2回国幹会議 2/7開催
http://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060125/20060125.html
おそらく、>>340の内容で未着工区間がやっと、正式にGOサインかな?
- 370 :国道774号線:2006/01/28(土) 01:32:48 ID:H/+eMFJI
- 中京圏は新線開業も多いのだが、廃線や廃線危機の路線も多いんだよな。
首都圏や京阪神ではまず鉄道廃止なんて考えられないのに。
- 371 :国道774号線:2006/01/28(土) 04:18:06 ID:HYDyyPtA
- 億田が生きてる限り名古屋はダメポ(´・ω・`)
- 372 :国道774号線:2006/01/28(土) 08:34:23 ID:WOKZs3ss
- 第二名神経由のバスができると、大阪駅〜名古屋駅の所要時間は2時間20分程度になると思われる。
しかも第二名神は最高制限速度120km/hになる可能性もある。それによる短縮効果は数分だろうけど、名神よりずっと短い距離を走る効果は大きい。
ちなみに、名神深草と多賀の間で確認した最高速度は100km/hで、大津付近や栗東〜竜王IC、百済寺BS〜甲良あたりに80km/h制限がある。
これなら近鉄特急とも対抗できそうだ。近鉄もスピードアップの噂はあるみたいだけど。
- 373 :国道774号線:2006/01/28(土) 20:04:11 ID:H/+eMFJI
- >>372
それに加えて現行では一宮から一般道経由だが、第二名神開通後は
当然名古屋高速経由で名古屋駅まで行くことになる。
京都〜名古屋では新幹線に迫るシェアが取れるのではないか?
- 374 :国道774号線:2006/01/29(日) 08:17:58 ID:TnkNvY/J
- 東海道新幹線の各駅利用者数のデータを探してたんだけど、
東京 約18万人(JR東海HPより。数値は2倍)
品川 約5万人?
新横浜 約5万人
(http://www.ksc.or.jp/databank/dbpdf/pdf200503041.pdf(財団法人神奈川中小企業センターHP)の34ページ目)
小田原 約1万9000人
(上と同じデータ)
三島 JR駅の利用者数の半分が新幹線?
名古屋 ?
京都 約5万8000人(JR東海HP)
新大阪 約12万6000人(JR東海HP)
こんなもんかな。もっと分かる人がいれば幸いです。
- 375 :国道774号線:2006/01/29(日) 13:33:39 ID:FB1s8mwT
- >>363
この前、3車線のど真ん中走る低速作業車抜いたら塩をぶっ掛けられた。
黄色の回転灯は回ってたが、追い越し禁止という看板はなかったんだが。
普通は注意とかの看板あるよな? 見落としたかな。
- 376 :国道774号線:2006/01/29(日) 13:50:51 ID:Ir+/yCGD
- 神戸空港に国際線認めず・国交省方針
国土交通省は2月16日に開港する神戸空港にチャーター便を含め
国際線の就航を認めない方針を決めた。月内に通達を出す。
外国人観光客向けの国際チャーター便を就航させる地方空港が
増える中で異例の措置。関西圏の国際線を関西国際空港に集約し、
大阪国際(伊丹)空港も加えた関西3空港の役割分担を明確にする狙い。
国際線の就航には国交省の許可がいる。現在、伊丹空港への
国際定期便、団体客向け国際チャーター便や国際貨物便の就航に
許可を与えておらず、神戸空港も同様の措置とする。 (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060121AT1F1301Z20012006.html
- 377 :国道774号線:2006/01/29(日) 15:15:12 ID:MU0/cQXH
- 電光表示板の「低速車作業中」を見落としただけかと。
- 378 :国道774号線:2006/01/29(日) 15:33:18 ID:w/4Zrbxo
- 日本一の巨大繁華街 大阪ミナミ
【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街
【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀
【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
地下鉄千日前線 なんば・日本橋駅
- 379 :国道774号線:2006/01/30(月) 02:48:55 ID:g/JNMHR+
- >>372-373
無理では?
多少は早くなるだろうけど、100kmで走るダイヤを組むことはないだろうし、もう少し余裕をもった
ダイヤを組むんじゃないか?
制限速度についても120km制限とか140km制限とか言われているけど、警察は許可を出さないんじゃないかな。
仮に許可が出たとしても、お客様を乗せている関係上、120で高速走行するなどまずないと思う。
大阪駅〜名古屋駅2時間45分ってとこじゃないかな。
京都〜名古屋で新幹線に拮抗ってのも無理だと思う。
バスじゃ輸送力に限界あるし、快適性も低いし、定時に着く保証もないからね。
- 380 :国道774号線:2006/01/30(月) 02:51:30 ID:g/JNMHR+
- あと、まともなトイレもないし。
- 381 :国道774号線:2006/01/30(月) 18:37:52 ID:aO4J6sFO
- 国幹会議が開かれて
第二名神の是非が決まるようです。
猪瀬は要らないの一点張り。
西日本道路会社の会長は必要。
- 382 :国道774号線:2006/01/30(月) 18:52:19 ID:lZ7E6Ci8
- すいません、ジェイエキスプレスって評判どうですか?
東京⇔大阪間の値段がやたら安いので気になりますが・・・
- 383 :国道774号線:2006/01/30(月) 23:19:55 ID:eYmIB5tu
- うちの近くをトンネルが通る計画みたいだけど排煙脱硫装置とかちゃんと付けてくれるんだろうか
- 384 :国道774号線:2006/01/31(火) 19:08:57 ID:1BaVOSiY
- アフォか
- 385 :国道774号線:2006/01/31(火) 23:37:01 ID:1K7N4asf
- ?
- 386 :国道774号線:2006/02/01(水) 00:02:15 ID:GQ/DP4Gu
- 猪瀬は京滋バイパスがあるから第二名神は要らぬと
アフォか。
一年間関西に暮らして高速道路を毎日のように利用してみろ。
地図見ただけで判断するなボケ。
- 387 :国道774号線:2006/02/01(水) 01:05:59 ID:V0C4tPhK
- 猪瀬最高
こんなクソ道路要るかよ
- 388 :国道774号線:2006/02/01(水) 01:12:37 ID:BakyyCkg
- >>387
なんだ第二名神通過予定地の立ち退き住人か(笑
- 389 :国道774号線:2006/02/01(水) 09:21:26 ID:0DgpWkFt
- >>386
宇治トンネルの制限と瀬田東の上りの270度カーブなくしてくれればねぇ…
- 390 :国道774号線:2006/02/01(水) 17:06:15 ID:V0C4tPhK
- 猪瀬マンセー
- 391 :国道774号線:2006/02/01(水) 17:53:56 ID:kBHSDLWg
- >>390
猪瀬とベッドを共にでもしてろ!
- 392 :国道774号線:2006/02/01(水) 19:33:29 ID:jv3O7tfr
- 国会議員はのぞみグリーン車で移動するからねぇ。
東名名神、東海道新幹線の酷さを知らんのよ。
- 393 :国道774号線:2006/02/01(水) 20:06:09 ID:BHFR2CWw
- 完全無料の出会いサイトだよ☆
http://lvedoor.nsf.jp
- 394 :国道774号線:2006/02/01(水) 22:29:33 ID:PsSxzYG5
- 頼む!!早く作ってくれ。
- 395 :国道774号線:2006/02/02(木) 10:27:27 ID:fIDkuAqj
- >>388
立ち退きの隣の住人とか。
- 396 :国道774号線:2006/02/02(木) 18:18:27 ID:iC0Y3SA9
- 亀山〜草津、発注内容から2年後の3月末開通と見た。
- 397 :国道774号線:2006/02/02(木) 19:03:26 ID:i2jcKLot
- http://kjkj2.k2.xrea.com/free/index.cgi?ph=4&slid=71&m=&tls=
トラ乗りの集い
- 398 :国道774号線:2006/02/02(木) 19:05:21 ID:fdcFA4O3
- 「第二名神」は当面着工せず…国交省方針
国土交通省は2日、高速道路整備計画(9342キロ・メートル)の中で、
「抜本的な見直し区間」に指定されている近畿自動車道名古屋神戸線
(第二名神)について、当面、着工しない方向で調整に入った。
7日の国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)に提案する整備計画
の見直し案に、第二名神の事業主を西日本高速道路としたうえで、
「当面着工しない」と盛り込む。
(2006年2月2日13時43分 読売新聞)
- 399 :国道774号線:2006/02/02(木) 19:14:38 ID:WGxN8uyp
- 国交省の決定、珍しく正しいw
- 400 :☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2006/02/02(木) 19:16:36 ID:ninsXx6V
- ハゲと「ハゲに取られる前に」と「水車の炉端:別の名を『ハゲに取られる前に』に取られる前に」とか
「元レディ」とか「ハードゲイ」とか「姉歯元一級建築士」とか「ヒューザー小嶋進」とか
その他当該板のコテハン各位や ニート代表の「ななし」とかに取られる前に
/`i /~ヽ
,,/ "''"'` "`;,
(ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/) ポィン >>400 get
`ミ "ミ ポィン
ミ ミ ハ、_,ハ、
彡 ミ ;'´∀`* ';
(⌒";',,,.,(⌒";'彡 ミc c ,;彡
`'"' `"'' `゛''''"
ヽ / ヽ
ヽ / ヽ γ⌒ヽ
Y Y ヽ
- 401 :国道774号線:2006/02/02(木) 19:17:04 ID:fdcFA4O3
- 「当面」=小泉&猪瀬がいる間だぞw
すぐにできるってことだよ!
- 402 :国道774号線:2006/02/02(木) 19:29:47 ID:H7tp1ez0
- 漏れの4屯は3速と、
5速がほとんど使えません。
なので、天理東から名古屋向きに入るような所では
(急な登り坂が続くような所)最悪です。
- 403 :国道774号線:2006/02/02(木) 21:02:24 ID:djJyLYp4
- >>402
どこと誤爆してんだよ
- 404 :金のムダ:2006/02/03(金) 04:34:26 ID:Zq0Hdywr
- こんな無駄な道路要りません
- 405 :国道774号線:2006/02/03(金) 04:44:17 ID:gbOyP5bB
- とりあえずこの決定を機に無駄な高速は建設見送りの方針が続々決定されることを願いたい。
- 406 :国道774号線:2006/02/03(金) 04:46:52 ID:gbOyP5bB
- >>381
それにしても当初の民営化予想では
会社側がいらないと言った道路が国の圧力で建設される事態が予想されたが
今回は逆になったな。
- 407 :国道774号線:2006/02/03(金) 09:44:40 ID:Zq0Hdywr
- 亀山〜草津も本当はいらん。
てかこの区間もまだまだ開通しないんだろ?
まあ工事は結構進んでるようだが…。
つーか、甲賀土山ICってナニ?ネタ?あんな糞ド田舎にICなんかいらんだろ!!
- 408 :国道774号線:2006/02/03(金) 11:24:06 ID:/ttPLCXK
- > 国会議員はのぞみグリーン車で移動するからねぇ。
> 東名名神、東海道新幹線の酷さを知らんのよ。
「のぞみグリーン車」は「東海道新幹線」とは違うのか?w
- 409 :国道774号線:2006/02/03(金) 11:42:30 ID:xkSKBFPi
- >>407
無駄だと分かっていても、事故・荒天などの際に
酷1に下りるのに必要と思われ鱒。
緊急時のみの無料ICにしてもいいね。
- 410 :国道774号線:2006/02/03(金) 17:25:24 ID:uMjvBILk
- 草津〜亀山って雪の関ヶ原回避の意味もあるのでは?
- 411 :国道774号線:2006/02/03(金) 17:43:04 ID:pJPmp1JM
- 本当に要らないのは三遠南信自動車道
- 412 :国道774号線:2006/02/03(金) 17:46:41 ID:UekUdyOi
- >>403よ!釣られとるw
>>402は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134998467/
このスレの>>466のコピペ。
- 413 :国道774号線:2006/02/03(金) 17:53:04 ID:pJPmp1JM
- 本当に要らないのは
松江自動車道。
- 414 :国道774号線:2006/02/03(金) 18:47:28 ID:ja/gCdBV
- http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1125821194/
「運輸交通板の妄想粘着基地外ショケタンをあざ笑う」スレは見事に撃沈しました(爆笑
- 415 :国道774号線:2006/02/03(金) 20:18:24 ID:P5wL3hcz
- >>408
グリーン車は基本的に空いてる(駅に行って次の電車が買える)。
- 416 :国道774号線:2006/02/03(金) 20:40:00 ID:bqvVfPIW
- 火災支店にはまだ超デブ女事務員いるのか?
あそこは真裏が自衛隊の演習場なんやよな
- 417 :国道774号線:2006/02/03(金) 23:35:34 ID:prXYTQrs
- 本当に要らないのは
山陰自動車道
- 418 :国道774号線:2006/02/04(土) 09:02:16 ID:t/3Mc7Sd
- なにもかも180度ちがう、イメージ最悪の嫌われ都市西宮
・・・・・・尼 崎・・・・・・・・・・・・・・・・・・
譜代・和風・大和系人種・日本の美徳武士道文化
まじめで堅実な工業都市・上品・国学者契沖の出身地
<<<<<<<<<<<国 境>>>>>>>>>
・・・・・・西 宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西宮=長州支持・欧米かぶれ・半島系人種・半島人が誇る大阪拝金主義(金持ってるやつが偉いんやでー)
チンピラな山口組系ヤクザ遊興都市・下品・売国奴土井たか子の出身地w
- 419 :国道774号線:2006/02/04(土) 09:09:33 ID:fxZ5v12k
- >>407
といいつつ急いでいて、そこにあれば使うだろ。
草津〜亀山は俺はさっさと完成して欲しいぞ
猪の言い分では、大津草津JCTから瀬田東、大山崎〜高槻JCTは現状のままで
交通量が増えるけど良いのか?
猪は交通事故鑑定の本で無茶苦茶書いて、鑑定人に叩かれてたことがあった。
- 420 :国道774号線:2006/02/04(土) 09:11:53 ID:amBVdANB
- なにもかも180度ちがう、イメージ最悪の嫌われ都市西宮
・・・・・・尼 崎・・・・・・・・・・・・・・・・・・
譜代・和風・大和系人種・日本の美徳武士道文化
まじめで堅実な工業都市・上品・国学者契沖の出身地
<<<<<<<<<<<国 境>>>>>>>>>
・・・・・・西 宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長州支持・欧米かぶれの安物風w・半島系人種
半島人が誇る大阪拝金主義(金持ってるやつが偉いんやでー)
チンピラな山口組系ヤクザ遊興都市・下品・売国奴土井たか子の出身地w
- 421 :国道774号線:2006/02/04(土) 09:22:49 ID:ovIoCYlR
- >>419 せめて草津SAから瀬田東JCTのわずかな区間の3車線化と
瀬田東JCT上りランプウェイの直線化改良はやって欲しい。
それと第二京阪を早期開業も。
- 422 :国道774号線:2006/02/04(土) 09:58:56 ID:XekhpNUV
- ★京都線教習列車
2月1〜3日、7300系8連
桂1000→1008長岡1022→1040河原町1050→1109長岡1122→1140河原町1150→1209長岡1212→1218桂
桂1258→1309長岡1322→1340河原町1350→1409長岡
(2、3日)長岡1422→1430桂
(1日のみ)長岡1422→1439河原町1442→1459長岡1502→1510桂
★パンタグラフ性能試験
2月1日、8302F
正雀1313→1327天六(→堺筋線→)天六1416→1430正雀
★関学入試応援
2月1〜8日辺りの夕方は関西学院大学入試の関係で仁川→西宮北口の臨時列車が数本運転されます。
詳しい時刻は調べていませんが、昨年関学を受けた感覚で行くと15時半〜16時半あたりでしょうか。(ちなみに3回受けて3回落ちましたorz)
ちなみに30、31日に7016&3068Fが正雀から出場するため、7024+8033での運転はないと思われます。
……お暇があれば撮影でもどうぞ。
- 423 :国道774号線:2006/02/04(土) 14:07:02 ID:djZ0IEQT
- >419
大山崎JCTから京都縦貫道が延伸されるけど、それに高槻から第二名神を
延長して長岡京あたりで接続と考えたけど、工費がかかりすぎそう。
やはり、大山崎〜高槻間を何とかしなくてはいけないと思う。
- 424 :国道774号線:2006/02/04(土) 15:45:56 ID:kphy4pMu
- 【東横イン】「東横イン神戸三ノ宮2」 予約客を待たせるわけにいかないと県条例違反のまま営業開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138857238/
【交通】地下鉄停電で6万人に影響 車内から1時間出られず…神戸市営地下鉄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138849587/
【社会】神戸空港開港前 ポートライナー延伸開通式
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138844638/
- 425 :国道774号線:2006/02/04(土) 15:58:28 ID:KJzxKBRy
- >>423
梶原トンネル西側にハーフJCTを作るのはどうか
現行左ルート⇔第2名神というランプウェイだけ追加。
高槻にICが作れなくなるかもしれないがキニシナイ
- 426 :国道774号線:2006/02/04(土) 16:00:08 ID:6gnVCa4M
- よう 藻まえら 乙
最近 飛脚はどーよ?
詳細キボンヌ
(´д`;)フゥゥ
- 427 :国道774号線:2006/02/04(土) 16:16:44 ID:z/ZXgJWd
- >>421
4車線化だろ、現行3車線なんやから
- 428 :国道774号線:2006/02/04(土) 17:04:29 ID:ChZFOA8t
- 自治体に破綻法検討、「首長の経営責任」照準 分権懇
地方分権に関する竹中総務相の私的懇談会「地方分権21世紀ビジョン懇談会」 が、財政難に陥った自治体を対象に、民間企業と同じような破綻(はたん)法制 をつくることを検討している
ことが12日、明らかになった。首長ら執行部の責任を明確にし、国の管理の下に資産の売却などを進めることなどが検討される。
同懇談会で骨格をまとめ、6月に政府が打ち出す「骨太の方針」に盛り込むことを目指す。自治体に責任を求める「竹中路線」の一環だが、地方側の反発は必至だ。
同懇談会は、自治体の財政面の基盤強化を目指して設置。大田弘子政策研究大学院大学教授を座長に、作家の猪瀬直樹氏、経済財政諮問会議のメンバーでもある
本間正明大阪大大学院教授らが加わり、12日に初会合が開かれた。会合後の記者会見で竹中総務相は「再建型の倒産法制を視野に入れる」と語った。
今後、破綻法制づくりや国から自治体への地方交付税の配分方法の見直しなどを検討していく。 米国の連邦破産法には自治体の破産を定めた章がある。
住民サービスの低下を伴う厳しい歳出削減と引き換えに債務の繰り延べ、免除、借り換えなどを認め、再建をめざす仕組みだ。94年にカリフォルニア州オレンジ郡が破綻した例があり、こうした制度も参考にする。
具体的には、自治体の資産や負債を管理するため、すべての自治体にバランスシートを導入。負債総額や資産価値などが一目でわかるような会計制度に改め、国民がチェックできるしくみに変えていく。
そのうえで、一定程度以上の赤字を抱える団体については、再建団体制度より厳しく首長ら執行部の経営責任を問い、第三者が資産と負債の整理にあたる。
選挙で選ばれた首長にどのような形で責任を問うか、再建を担う仕組みをどう構築するかが論議の焦点となる。
(省略)
http://www.asahi.com/politics/update/0113/003.html
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060113/K2006011204060.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137116057/l50
てめえらのケツを自分で拭けないバ関西自治体の尻拭いをしてくれるようになって良かったねww
- 429 :419:2006/02/04(土) 20:53:35 ID:fxZ5v12k
- >>427
いんや、そじゃなくて草津SAからの流入車線は
草津田上ICからの車線に合流し、
本当はこの車線がそのまま京滋流出につながればいいが一旦なくなる。
少しの間2車線になり瀬田東JCTで分岐。
- 430 :国道774号線:2006/02/04(土) 21:06:06 ID:Bbu2cSGn
- 昼下がりの公園。目の前をハイヒールに白いミニの女性が階段を上っていく。
スカートからは、光沢を帯びたパンストに優しく包まれたスラリとした長い脚…。
左右に振れる腰から伸びた、透き通るような太もも、引き締まったふくらはぎが
たまらない。
大半の男性が立ち止まって見とれてしまう光景だが、こんなシーンに人一倍
興奮する人種がいる。「脚フェチ」。「脚」にこだわった写真集120冊を手がけた、
出版社「心交社」の松山稔・脚フェチ専任部長(49)もその1人だ。
「月光仮面の時代から全身タイツが好きでね。ストッキングやタイツをはいた
脚がたまらない。まっすぐで、ひざ下が長いのがいい。若いころに運動していた
人の脚が、何年かたって筋肉の上にうっすら脂肪をまとった姿が最高ですね。
街でキレイな脚を見つけると、30分くらい後をつけちゃったりして。下からの
アングルが基本。脚フェチは地面が友達ですよ」
「変態」の代名詞として卑下されたフェチが、ここへきて市民権を得ている。
向かう先は大衆化か底知れぬ闇か。フェチ人間の生態を追った。
引用元:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0204_01.htm
つづきの記事
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0204_02.htm
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0204_03.htm
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0204_04.htm
2名前: 名前をあたえないでください投稿日: 2006/02/04(土) 17:06:01.42 ID
- 431 :国道774号線:2006/02/05(日) 00:52:41 ID:pYIaHMLI
- 第2名神の2区間の着工当面見送りの代わりに、その他の部分を第2の千日道路として整備してくれ
- 432 :国道774号線:2006/02/05(日) 01:26:47 ID:1yXD1zwb
- 頼む、高速の必要無い田舎に政治道路を作る金があるなら、本当に必要な
第二名神を早期に!!
高速も新幹線も東海道・山陽あとはほとんどいらんだろう?実際に赤字で
足を引っ張ってる分けだし
- 433 :国道774号線:2006/02/05(日) 07:07:56 ID:cy4M5dY6
- 本当に要らないのは
東海北陸自動車道(荘川⇔白川口)
- 434 :国道774号線:2006/02/05(日) 08:14:19 ID:7uCJ1gYt
- >>429
そうなのだが、田上ICからの合流車線をそのまま瀬田東ICでの分岐車線にするのは
容易だと思うが。3車線なのは500mくらいだし。
- 435 :国道774号線:2006/02/05(日) 08:47:51 ID:IQ9QFDbD
- 昨年1年間に大阪府内で発生した街頭犯罪(8手口)のうち、ひったくりなど5つの手口が
全国ワースト1位だったことが、府警街頭犯罪・侵入犯罪対策室のまとめで分かった。
残る3手口もワースト2位で、大阪の治安の悪さが改めて浮き彫りになった。
同室によると、ワースト1位だった5手口は、ひったくり(30年連続)▽路上強盗(5年連続)
▽オートバイ盗(23年連続)▽車上狙い(13年連続)▽部品狙い(6年連続)。
一昨年に比べると、部品狙いが8・4%増の1万7298件だったほかは減少したものの
全国比では高水準で推移。ひったくりはピーク時(平成12年)のほぼ半数の5542件に
なったものの、2位の神奈川(3570件)の1・5倍以上にのぼっている。
ワースト2位の3手口は自動車盗、自転車盗、自販機狙い。自動車盗は、
愛知が1位で大阪(6012件)と581件差。自販機狙いも愛知が1位で
大阪(8057件)より1万件以上多く、自転車盗は東京が1位で
大阪(4万2589件)を約2万件上回った。
http://www.sankei-kansai.com/a5-yomoyama/yomoyama1.htm
関連
「自信つくまで…」電柱相手にひったくり練習−大阪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1128141031/
【大阪】ひったくり件数:大阪が全国1位 1976年から30年連続 路上強盗、車上狙いも全国最多
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137632353/
- 436 :429:2006/02/05(日) 09:23:12 ID:rn5ThNil
- >>434
俺もそれはカンタンだと思うよ。
ただ現状を書いたまで。
ていうか短い距離なんだから田上IC造った時点で
3車線で瀬田東に繋げりゃいいのに。いつかまた工事するんだろうな。
- 437 :国道774号線:2006/02/05(日) 09:41:00 ID:BQ6W6WIe
- 名古屋は勝ち負けではなく、言わばオンリーワンを目指してきただけだよ。
昔から他の地域が何かに熱狂的になってるときでも割と冷静だし
企業の経営も堅実でありながら、攻めるときは攻める土地柄。
超高層ビルも他とは違って、限られた場所にそこそこの高さと
個性的なデザインのビルを必要に応じて集積させてる。
それの何が問題なのか分からないな。
- 438 :国道774号線:2006/02/05(日) 11:56:13 ID:QNH0nlql
- 現在作ってない所、全部が見直し?
- 439 :国道774号線:2006/02/05(日) 12:09:00 ID:gys6aaut
- . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
最近、トラブルばっかり!
- 440 :国道774号線:2006/02/05(日) 22:39:24 ID:6KGXz9dN
- http://www001.upp.so-net.ne.jp/markchu/contents/speed.html
ここに名神の最高速度があるけど、実際は千里山トンネルから吹田JCT間も80km/h制限じゃない。
豊中インターから2〜3km100km/h制限が続いた後、千里山トンネルの手前に緩衝的に80km/hがわずかにあった後、千里山トンネルは70km/h制限。
千里山トンネルの70km/h制限も理由がよくわからない。ごく短いトンネルで、路側帯も広いから80km/で問題ないと思う。
松山道あたりを100km/h制限にするなら、豊中〜大津も一部を除いて100km/hで問題ない気がする。
- 441 :国道774号線:2006/02/05(日) 23:49:37 ID:NO9/+kP7
- >>440
高速道路で70キロ規制って見ないね
- 442 :国道774号線:2006/02/06(月) 00:09:22 ID:++aABL49
- >>441
あるぞ。70km/h規制の場所。名神以外でな。
- 443 :国道774号線:2006/02/06(月) 00:56:38 ID:in7hjyDa
- 対面なんてほとんど70km/hじゃないかい?
- 444 :☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2006/02/06(月) 01:05:53 ID:VQ48fytH
- ハゲと「ハゲに取られる前に」と「水車の炉端:別の名を『ハゲに取られる前に』に取られる前に」とか
「元レディ」とか「ハードゲイ」とか「姉歯元一級建築士」とか「ヒューザー小嶋進」とか「フリクラ雲助2号」とか
その他当該板のコテハン各位や ニート代表の「ななし」とかに取られる前に
ヤタ!朕が>>444げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 445 :国道774号線:2006/02/06(月) 01:34:32 ID:auAVL0q4
- 対面は除いて、70キロ規制って他にあります?
- 446 :国道774号線:2006/02/06(月) 02:07:05 ID:DP9z4/Hv
- >>445
中国道に60km規制が
- 447 :国道774号線:2006/02/06(月) 07:04:48 ID:zZwUegAE
- 東名阪の均一制区間も60km/hですよ
- 448 :国道774号線:2006/02/06(月) 08:47:02 ID:zdZ2lkZH
- 近畿道 吹田-摂津付近
- 449 :国道774号線:2006/02/06(月) 11:26:47 ID:7/uPCVey
- >>448
あそこは狭くてイヤだな
南下するときはあまり気にしないけど、
北上するときは広いほぼ直線の3車線が2車線になり、狭くなり、カーブもあって、
とストレスが溜まって吹田JCTを迎えることになる
- 450 :国道774号線:2006/02/06(月) 11:49:01 ID:+6/5hWsC
- >>449
路側帯なんて無いに等しい街中の立体交差橋とほとんどかわらなんもんな。
中国道へ入るため右側走っていると後からバカが猛スピードでかっ飛んでくるし。
- 451 :国道774号線:2006/02/06(月) 15:54:08 ID:ADofzlQu
- >>445
中央道恵那山トンネル付近
- 452 :国道774号線:2006/02/06(月) 15:56:49 ID:F20j1uym
- >>440
豊中-大津あたりの規制は、住宅密集地が近いので騒音問題での規制だったような希ガス。
- 453 :国道774号線:2006/02/06(月) 18:38:52 ID:9aMysd0h
- >>452
でも千里山トンネル以西は100km/hなんだよね。
- 454 :国道774号線:2006/02/06(月) 18:44:01 ID:VPeilRBj
- 千葉県松○店の店長は最悪・・・
残業なんて一切ありませんから・・・
経費削減の為だけに移動してきたセコイ馬鹿店長!
そのくせ、下請けの宅配を使いまくり、朝7時から深夜まで働かせてる!
SDも辞めたくても辞めさせてもらえず順番待ちしてる状態(7人待機中)
使い込みも多い店だ!
自分の立場を考えて使い込みしたSDや宅配を野放しにしてる店長!
最悪な店だな!
- 455 :国道774号線:2006/02/06(月) 20:32:36 ID:cVoVt90m
- >>445
京滋宇治TNもジャマイカ?
- 456 :国道774号線:2006/02/06(月) 20:42:31 ID:fr75T460
- おばんです。
今夜は寒い雪です。公道のマナーの悪いトラドライバーがスリップ単独事故によりお亡くなりになる事を
深く祈念致しております。
- 457 :国道774号線:2006/02/06(月) 23:06:00 ID:ZhoNLWYr
- >>455
そこは最近80km/h規制になってるよ
- 458 :455:2006/02/06(月) 23:15:41 ID:cVoVt90m
- >>457
あれっ?そうだったのか…。
ちょっと前に走ったときは70`だったのにな。
サンクス!
- 459 :FLA1Aaa114.kyt.mesh.ad.jp:2006/02/07(火) 01:03:29 ID:wpGbtFmm
- 山崎渉 と入れて更にE-mail欄に
- 460 :国道774号線:2006/02/07(火) 18:32:05 ID:/xOqn66/
- だめぽ
- 461 :国道774号線:2006/02/07(火) 18:55:22 ID:QRG0JBkN
- 大津草津JCT⇔高槻間凍結か。
亀山⇔草津間を開通営業させて
名神大山以西の交通量が増えて
渋滞増加になって
から着工しようでは遅いからな・・・。
現在の宝塚付近渋滞と茨木付近の自然渋滞が
更に悪化するのは目に見えてる。
- 462 :国道774号線:2006/02/07(火) 18:56:54 ID:QRG0JBkN
- >>461
× 名神大山以西の交通量が増えて
○ 名神大山崎以西の交通量が増えて
- 463 :国道774号線:2006/02/07(火) 19:36:53 ID:xk3Fe7hi
- http://www.fnnc.org/drunk-driving.html
- 464 :国道774号線:2006/02/07(火) 23:44:38 ID:jAeSpBvo
- 先に第二京阪を完成させてから、通行量の様子を見るのだろう。
- 465 :国道774号線:2006/02/07(火) 23:55:23 ID:sCitGPSp
- 『早く作れ!』と思ってる奴が多いのに、全く具体化しない
神戸JCT〜高槻の今後や如何に
正直草津〜高槻などどうでもいい
- 466 :国道774号線:2006/02/07(火) 23:59:52 ID:H9LoLQ7K
- ま、京滋バイパスのつなげ方が悪かったよな。
- 467 :国道774号線:2006/02/08(水) 00:07:38 ID:sZ//WZQ0
- >>461
中国道の宝塚トンネル付近の渋滞地帯は第二名神の高槻〜神戸ができないと解消しないだろうが、
草津〜高槻の凍結区間とは関係ないような気がする。
この区間の凍結に影響受けて混雑するのは天王山トンネル付近じゃない? ここでは、何度か
京滋バイパスの合流が起因の突発的な渋滞に巻き込まれたことがある。
- 468 :国道774号線:2006/02/08(水) 00:35:04 ID:M0QR4lBG
- >>466 少しの距離なので京滋バイパスと第二名神を直結しておけばよかったのに。
- 469 :国道774号線:2006/02/08(水) 00:47:38 ID:lstNbdR8
- まるで徳島道と高松道みたいだな。愚策・・・
- 470 :国道774号線:2006/02/08(水) 00:53:34 ID:j3oueq38
- >>468-469
京滋バイパスと京都縦貫を繋げるためにあるのが
大山崎JCTだからなぁ
京都人としては、ここは繋げて欲しいので、
第2名神をどうしたら良かったかは微妙なところ。
ただ、第2京阪が全通すれば、大阪方面の車はそっちに流れるから、
大山崎〜吹田の渋滞はあまり問題にならない気がする
- 471 :468:2006/02/08(水) 01:14:44 ID:M0QR4lBG
- >>470 そこもだけど、草津付近のことね
- 472 :国道774号線:2006/02/08(水) 01:42:00 ID:j3oueq38
- そっちかぁ
いずれにしても、京滋バイパスは京滋バイパス、
第2名神は第2名神で計画をしていた弊害だわね
- 473 :国道774号線:2006/02/08(水) 02:26:47 ID:1BRnqoCX
- 直結するのと重複区間(草津−瀬田)を増強するのは同効果だよな
コストが安いのはやはり後者かな?
物理的にこれ以上幅が取れないならいっそ下が名神、上が第二名神の二段構造でどう?w
- 474 :国道774号線:2006/02/08(水) 09:38:44 ID:vDYIOZ1k
- >>470
その場合、草津〜第二京阪は必要と思われ
- 475 :国道774号線:2006/02/08(水) 19:22:53 ID:/g7M3VSx
- 津ってどうして部落や在日が多く住みついちゃったんだろ?
まぁ、彼らにとって住みいやすいからなんだろうけど、在日や部落が住みにくい街にして彼らに出て行ってもらうためにはどうしたらいいんだろうね?
- 476 :国道774号線:2006/02/08(水) 22:07:16 ID:37EACKol
- 京滋経由と名神経由で料金違うのもよくない。
- 477 :国道774号線:2006/02/09(木) 00:26:51 ID:jqU2DgOp
- >>476 値段一緒だよ。
- 478 :国道774号線:2006/02/09(木) 00:38:07 ID:Q8Jp6Rwt
- あ、ほんとだ。検索したらいっしょだった。ごめん。
- 479 :国道774号線:2006/02/09(木) 18:24:11 ID:gTs8TI+Q
- 大阪府が26日発表した府民意識調査で、78.4%が「大阪の治安が悪い」と
回答したことが分かった。昨年の80.2%からはやや減ったが、依然として
高水準だった。
調査は今年9月、府内の20歳以上の男女2000人を対象に実施。
1063人から回答を得た。
治安が悪い要因(複数回答)としては「犯罪に対するモラル低下」
「犯罪や暴力を取り上げた番組、ゲーム、書籍が多い」「夜道が暗い」
などが上位を占めた。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30644.html
- 480 :国道774号線:2006/02/09(木) 21:40:16 ID:+H1XI3Jy
- >>432
無茶苦茶書くな新幹線の開通区間は全部黒字だ。
片肺状態の九州新幹線ですら黒字出してるぞ。
整備新幹線は建設中の区間も予定区間も充分黒字見込める(長崎は微妙だが・・・)。
- 481 :国道774号線:2006/02/10(金) 11:34:13 ID:OyjvVngY
- 八幡(第二京阪)〜城陽(京奈和)の区間は
いつも新聞とかに載っていないんだけど、
ここは作るの?作らないの?
- 482 :国道774号線:2006/02/10(金) 11:43:30 ID:TiTi9f5r
- そこだけは作るの確定しているよ。実質京奈和道の延伸。
- 483 :国道0号線?:2006/02/10(金) 11:44:41 ID:MA311VM8
- 京滋バイパスを第二名神に改名するしかないのか・・・
そもそも第二東名だって長いトンネルの連続で湾曲なコースとのうわさだから
同じトンネル作るなら中央道 松川ICからの韮崎ICを一直線につなげた方が
コストが掛からないかも。グーグルマップでよく見ると、そびえ立つ山の合間にも
わずかな川や非舗装道路があるから最先端技術の第二中央道と第二名神だったら
東京から大阪までほぼ一直線かと思うけどなぁ。
- 484 :国道774号線:2006/02/10(金) 11:46:56 ID:OyjvVngY
- >>482
あり^^
- 485 :国道774号線:2006/02/10(金) 12:24:05 ID:JxgqGqEr
- >>483
南アルプスの破砕帯にトンネルなんざ掘ったら幾ら掛かるかわからんぞ
青函トンネル並の難工事は必至だな。
- 486 :国道774号線:2006/02/10(金) 18:38:22 ID:XB/HfLEG
- 地方空港としてしか機能しない神戸空港造る金あるのなら
第二名神造れ屋。
- 487 :国道774号線:2006/02/10(金) 18:45:37 ID:XB/HfLEG
- >>481-482
八幡⇔城陽間は京奈道路になるのかな。
第二名神の一部としての利用道路だから
別料金とかで利用料金を加算されそう。
京奈道路だったら路線料金でいけるんだろうけど。
仮に八幡⇔城陽間を200円として
京奈道路であれば山田川⇔八幡は
山田川⇔城陽間が600円だから700円ぐらいか。
第二名神としてだと600円+200円になる計算かな?
- 488 :国道774号線:2006/02/10(金) 18:45:54 ID:ScKCo0ZP
- 神戸新聞記事。「1995年の海底地質調査により、神戸空港直下の大阪湾断層が活動した時の同滑走路への影響は、小さいだろうとの結論が出ている」と載っていた。
オイオイ!最大マグニチュード7・5クラスだぞ!
耐震強度偽造で訴えてやろうかとも思ったけど、勝ち目は薄いな。埋立地本体に耐震基準の法律は存在しないみたいだし。まぁ、関空閉鎖が前提だったから無理、押し通したんだろうな。
同地震の今後30年以内の地震発生確率は0・004%。その数字も怪しいな。
(それを否定出来るだけの根拠は未だ、無いのだけど。)
余談ですが本四海峡大橋。三ルートを、ごり押しで造ったのも、ひょっとして大地震を考えての事?三本あれば最悪でも一本ぐらいは残るだろうと。
明石海峡大橋、耐震強度マグニチュード8・5程度。開通から20年経過した鳴門海峡大橋はそれより落ちるかも。(劣化具合も含めて)
東海、東南海、南海地震の三つが同時に動けばマグニチュード8・7を越える事も有り得ると新聞に載っていた。
なるほど、そう考えれば、あの時、あれだけ無理押しして国が三ルート造った事も理解出来ない事は無い。
(でも、これは偶然のような気がするな。考え過ぎだったかな?いや、国の中枢は秀才ぞろい、意外にこれが真相だったりして。)
- 489 :国道774号線:2006/02/11(土) 00:58:56 ID:3cSMzWYi
- 鳴門海峡大橋って何よ?
- 490 :国道774号線:2006/02/11(土) 03:27:52 ID:ILyre2gr
- もしかしてそれは「おおなるときょう」だろってツッコミか?
- 491 :国道774号線:2006/02/11(土) 13:29:10 ID:AW1XhlrB
- まぁ、間違いは間違いだ。
もっと他につっこむところいっぱいあるだろ、ってのは同意だがw
- 492 :国道774号線:2006/02/11(土) 14:13:10 ID:hAVht/cZ
- 中国道が現在東西交通を一本だけで担ってるので、
バイパスの第二名神は国策的に必要なのは明らか
この箇所はコスト云々言う箇所では無い
- 493 :国道774号線:2006/02/11(土) 15:23:37 ID:ENliCXyX
- いや〜〜〜、これを機にどんどん大阪景気は関西に広がりを見せていくんだねえ
まあ国の力しかあてに出来ない田舎者諸君は大阪企業の優秀ぶりを勉強しなさいね
求人倍率公表している職安で全国で最も高いのは大阪西職安で4.03倍。
名古屋中職安は2.77倍(名古屋中職安の数字はTV東京系の報道より)
大阪職安別求人倍率(閲覧にはexcelビューア必要(無料))
http://osaka-rodo.go.jp/lib/tokei/sijo/geppo/dec/chap2.xls
いまや日本の景気を支えてるのは近畿圏なんだよねえ
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec51218c.htm
- 494 :国道774号線:2006/02/11(土) 19:13:46 ID:vLHHT972
- 京滋BPの瀬田東JCTからちょっと南のところに
第二名神をつなげると
猪瀬の言うとおりにしても一応完全別の2ルートできるな。
- 495 :国道774号線:2006/02/11(土) 19:38:42 ID:3cSMzWYi
- 今からでも草津側と高槻側を京滋の大山崎と瀬田につなげるような計画変更はできないのかよ
- 496 :国道774号線:2006/02/11(土) 19:49:14 ID:ILyre2gr
- なあ前にも言ったけど重複区間を二段構造はだめなの
- 497 :国道774号線:2006/02/11(土) 19:53:33 ID:3cSMzWYi
- >>496亀山川越間もそうしますか?
- 498 :国道774号線:2006/02/11(土) 20:22:19 ID:Ms8UV5tT
- 四日市〜亀山は建設決定じゃないっけ?
- 499 :国道774号線:2006/02/11(土) 21:38:22 ID:Yhf8OuCP
- マジレス希望。
名神から京滋バイパスに乗るとまた名神に戻れるの?
料金は名神経由と変わらないの?
- 500 :国道774号線:2006/02/11(土) 22:20:10 ID:twqtgHOC
- >>499
戻れる
料金は名神経由でも京滋経由でも同じ
- 501 :国道774号線:2006/02/11(土) 22:20:27 ID:3cSMzWYi
- >>499
>>476
>>477
>>478
- 502 :国道774号線:2006/02/12(日) 08:35:23 ID:HllO7due
- 尼の臨海はわからんが堺の臨海はまず臨海第2区を堺浜と名付けて商業施設とトレセンを計画中。
商業施設は既に建設が始まってて梅淀くらいのギガケーズデンキ+αが入るみたい。
トレセンの正式な計画は今月発表だけど構想は前々から出てるようにサッカーコートが天然、人工芝併せて15面とフットサルコートが8面に宿泊などの施設が建設される。
- 503 :国道774号線:2006/02/12(日) 10:51:16 ID:GQzO6agD
- 第二名神の計画がまだ不透明なので、
京都南ー瀬田東の車線増の工事を平行してした方がいいんじゃないかな?
- 504 :国道774号線:2006/02/12(日) 11:44:44 ID:UhPHjBPC
- >>503 そら、たいへん。
せめて草津SA-瀬田東と瀬田東JCTの改良だけでも
- 505 :国道774号線:2006/02/12(日) 16:15:05 ID:kizJNC3V
- 名古屋中心部の碁盤割りには、近江や伊勢の地名がつけられているのに
気づいた方はいるだろうか?
大津・伏見は近江、桑名、長島は伊勢、これは、商家の草創期、勢力の強
かった者が自分たちの出身地名をつけたものだ。
松坂屋など伊勢商人は伊勢地名、三井など近江商人は近江の名をつけた。
鉄砲町なども近江国友などの武器商人がいたからだ。
街の古い地名には、草創期の歴史が埋もれている。役人の業績造り、自
慢など浅はかな知恵で勝手に地名を変えることなど許されない。
いつか、栄・錦、何丁目などという馬鹿げた地名は、皆、本来の地名に
戻そう。
- 506 :国道774号線:2006/02/12(日) 18:25:18 ID:67cpHc9k
- 第二名神代わりにするなら京滋にPAを作ってくれよ。
- 507 :国道774号線:2006/02/12(日) 20:31:21 ID:5dRwxy04
- >>506
そうだそうだ、猪瀬のボケはそういうことまでは気付かないウスラトンカチなんだよ!
- 508 :国道774号線:2006/02/12(日) 20:32:14 ID:uo7C9dE+
- >>506
そこで草津PAの拡張ですよ。第二名神の草津〜亀山が完成したら、草津J〜瀬田J
の交通量はそれこそ東名の神奈川県内に匹敵する量になるだろうから、海老名SA
クラスの休憩施設があってもよいのではないか?
ちなみに、吹田J〜大山崎J間は、京滋BPの開通以降交通量が順調に伸び、東名の
最大交通量区間である横浜町田〜厚木間を追い抜きました。しかし、この区間に
SA・PAはなし。本当はこの区間にこそSAを作るべき。
- 509 :国道774号線:2006/02/12(日) 21:22:28 ID:eLmM5Sqh
- 自分は大阪人なんだけど、名古屋は全く気にしていませんよ。
恐らく大阪人と名古屋人を争わせる為の工作なのでは?
現に大阪が景気悪い要因の一つは大阪の大企業がどんどん東京へ本社移転させている為。
今でも、大阪の中小企業は大きく飛躍する場として東京しか向いてません。
工作にひっかからないで下さいね。
- 510 :国道774号線:2006/02/13(月) 00:06:30 ID:uo7C9dE+
- >>509
どんどん東京に本社移転できるほど成長している企業が大阪に多いということは、
大阪企業は景気がいいということなのではないか?
- 511 :国道774号線:2006/02/13(月) 02:07:40 ID:7xQIyx9C
- >>508
SAか。立体構造にでもして路線の上にでも作るしかないな。
- 512 :499:2006/02/13(月) 09:51:47 ID:EI2MPnVq
- >>500
サンクス
- 513 :国道774号線:2006/02/13(月) 18:28:28 ID:0yVXX+Ws
- 西宮名塩SA〜草津PAって名神経由で72.7Kmもある。
こんな休憩施設が無いのに第二名神の代わりになるはずがない。
- 514 :国道774号線:2006/02/13(月) 18:36:30 ID:hfF/0lC6
- 小学3年生の時に北海道(札幌)から名古屋(名古屋市西区)に、親の転勤できて、そのまま15年以上
名古屋で暮らしているけど、さすがに名古屋には慣れたけれど、やっぱり名古屋人コンプレックス
っていまだにあるよ。
転校生ということでイジメられた記憶はないけど、なんとなく最初は馴染めなかった。
本当に溶け込めたと感じたのは中学校に入学してからかな。
今でも北海道人半分、名古屋人半分という感じでやっぱり異邦人意識は抜けない。
でも、名古屋の良さも社会人になってから段々わかってきたけどね。
- 515 :国道774号線:2006/02/13(月) 22:25:54 ID:NymPjPID
- >>513だから、並行する第二名神作る金をSAつくる金に回せばいいだけじゃん。安いもんだよ。
- 516 :国道774号線:2006/02/13(月) 23:02:44 ID:qL7jgWDT
- >>508
大津SAが小さいからこの前拡張したのに、もう1度するんかいな?
それより、BPにPA設置キボンヌ
- 517 :国道774号線:2006/02/14(火) 01:42:07 ID:PufYZtbf
- 南郷旧料金所跡にでもできないものかね・・。
あのスペースだとPAぐらいだろうが
トイレだけってのはいやだな。
設けるのならせめて飲食物の自販機ぐらいあればいいのだが。
- 518 :国道774号線:2006/02/14(火) 09:10:09 ID:f57aNb4i
- 京滋BPが通行止めだった昨日、名神の交通量はどうだった?
- 519 :国道774号線:2006/02/14(火) 09:10:13 ID:mPPxM0CF
- 中国道から名神へ上りを走ってると西宮名塩を通過して
吹田JCT内の名神合流手前の案内でハイウェイラジオをつけると、
「京滋バイパスには休憩施設がありませんので、ご利用の方は事前にお立ち寄りください」って言われるんだよな。
もうSAもPAも無いのに…
- 520 :国道774号線:2006/02/14(火) 13:09:45 ID:evIzieEB
- >>518 初め少し混んでたみたいだけどすぐに渋滞解消したよ
- 521 :518:2006/02/14(火) 15:34:53 ID:f57aNb4i
- >>520
サンクス
- 522 :国道774号線:2006/02/14(火) 18:47:34 ID:g9wYapYn
- 天王寺のアベ近は文字通り大阪ナンバー3というか全国でも8位。
百貨店売上高ランキング(2004年度)
順位のカッコ内は2003年度、単位は100万円、売上高のカッコ内は前年度比増減率%、▲は減、「改装の有無」は2004年度内での実績
順位 社名 店舗名 所在地 売上高 改装の
有無
1 (1) 三越 本店 東京 289,361 (▲0.2) ○
2 (2) 伊勢丹 新宿本店 東京 246,001 (0.7)
3 (4) 阪急百貨店 大阪・うめだ本店 大阪 192,073 (▲0.8) ○
4 (3) 西武百貨店 池袋西武 東京 182,324 (▲7.0)
5 (5) 高島屋 横浜 神奈川 166,217 (▲4.7)
6 (6) 高島屋 大阪 大阪 163,558 (▲5.0) ○
7 (7) 高島屋 東京 東京 154,604 (0.4) ○
8 (8) 近鉄百貨店 阿倍野本店 大阪 140,078 (▲3.6) ○
9 (9) 松坂屋 名古屋 愛知 138,746 (0.0) ○
10 (10) 東急百貨店 本店 東京 131,578 (▲2.8) ○
- 523 :国道774号線:2006/02/14(火) 22:18:55 ID:hqQru7S/
- 久しぶりに彦根〜岐阜羽島乗ったけど
轍スゴ・・
- 524 :国道774号線:2006/02/15(水) 09:13:00 ID:MTyo6zpV
- 名神経由と京滋経由は同じ料金なのに、伊勢湾岸経由と東名阪経由では違うんだな……。
- 525 :国道774号線:2006/02/15(水) 12:56:16 ID:+aRhQ1Rn
- >>524
つ料金所
- 526 :国道774号線:2006/02/15(水) 18:38:22 ID:SgbmkQFb
- (現在の複線化工事状況嵯峨嵐山〜花園)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050719a.html
(現在の複線化工事状況園部〜並河等)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/050807.html
(亀岡駅仮駅舎設置工事、太秦〜花園駅間の様子)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/051115.html
(太秦〜花園間、ついに移設+α)
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/051206.html
- 527 :国道774号線:2006/02/17(金) 13:21:09 ID:IwMmN+WX
- 第二名神の開通予定ってどうなってるの?
草津田上ICだけ見るともう完成間近に見えるが
- 528 :国道774号線:2006/02/17(金) 17:07:46 ID:72c9V9YF
- 亀山〜草津なら入札では舗装工事完了が2年後ぐらい。
- 529 :国道774号線:2006/02/17(金) 18:04:13 ID:My9js7zY
- もうそんなにできてるのか!? 2008年亀山草津が開通?
- 530 :国道774号線:2006/02/17(金) 18:39:05 ID:0gJMdJWL
- 【交通】 神戸空港発の第1便、天候不良で関空へ。離陸時刻までには間に合わせる予定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140033541/
【神戸空港】ポートアイランド沖に開港 関西に第3の空の玄関
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140049557/
- 531 :国道774号線:2006/02/17(金) 20:01:59 ID:jf9kgkJS
- 亀山−草津ができて、当初の予定通り140キロ運転可能なら、
名古屋−京都は1時間強で便利になる罠。
みえ川越まで繋がれば、1時間以内に短縮できてうれしい。
- 532 :国道774号線:2006/02/17(金) 20:31:49 ID:uyXoh1RL
- JR西日本の新快速とJR東海の新快速が名神高速線急行バスの廃止に追い討ちを駆けたのだ。
それでもJR区間は米原大垣区間は電車の本数が少ない「ボトルネック」区間である。
関西新快速が米原まで延長される前は、急行便にもそこそこの利用者があった。
しかしJR化後新快速が米原まで延長され、30分ヘッドで運転されてからは、
利便性や所要時間の面で新快速が優位となり、急行便しか停まらない停留所の
利用者は新快速に食われてジリジリと減っていった。それが急行便廃止の主な原因。
かつて近江鉄道が滋賀県内−京都で走らせてた高速バスもいつの間にかなくなったし。
大阪−名古屋は京都−名古屋以上に悲惨。
大阪からだと
@スピードの新幹線
A途中区間は新快速
B名古屋までなら安い近鉄特急(金券ショップ利用で片道3250円位)
名古屋までなら金券ショップ利用で近鉄特急と値段はほとんど差なし。
さらに本数は7時〜21時まで30分おき。00分発車は鶴橋から基本的にノンストップ。
なんば〜名古屋は2時間5分位。バスより1時間は早い。
これじゃ乗る人少ない。
- 533 :国道774号線:2006/02/17(金) 20:36:26 ID:OhSCQBYg
- 18シーズンは米原乗り換え殺伐、米原〜大垣すし詰めがいやなので京都ならバスに逃げてます
- 534 :国道774号線:2006/02/17(金) 20:47:53 ID:CNxUWNYh
- 新幹線、新快速、近鉄特急との競争で不利な部分は
運行区間を延長して、京阪神昼特急静岡号を増発する。
東海と西の運行で、名前に偽りあり。神戸まで行かないんだから。
日急、近鉄も参入すべし。この2社に夜行便まで運行してくださいとは
言わないから。
- 535 :国道774号線:2006/02/17(金) 21:38:41 ID:0omKSWMj
-
- 536 :国道774号線:2006/02/17(金) 22:09:20 ID:CBHuRFbG
- なんか蛆虫湧いてるな。
- 537 :国道774号線:2006/02/18(土) 09:48:44 ID:xZRXeW+c
- あ
- 538 :国道774号線:2006/02/18(土) 16:35:53 ID:Ixdn0mup
- >>531
予定というか将来の140km/h走行を視野に入れて設計されているだけみたい。
たしかに亀山〜草津間で140km走行可能なら名古屋西〜京都東は1時間強で行けるだろうね。
でも警察は許可を出さないと思う。だから伊勢湾岸道も100km/hしか出せないわけで。
- 539 :国道774号線:2006/02/18(土) 17:17:34 ID:u9oJ5DPf
- >>538 制限速度と所要時間はあんまり関係ないでしょ。
いまでも名阪は100kmで伊勢湾道は120kmでながれてるわけだし。
- 540 :国道774号線:2006/02/18(土) 18:00:52 ID:gNlNBe9x
- なんか蛆虫湧いてるな。
- 541 :国道774号線:2006/02/18(土) 18:20:28 ID:rOjbAbaL
- >>538
設計なら名神の一部で120km/hがすでにあるよ。でも結局規制は100km/h。
- 542 :国道774号線:2006/02/19(日) 09:03:43 ID:08cpCl2a
- mange
- 543 :国道774号線:2006/02/19(日) 14:42:56 ID:hf7s3W5I
- >>538
140キロで走れるにしても、今の乗用車なら
140キロ出すと疲れるから走りたくないな
- 544 :国道774号線:2006/02/19(日) 14:43:26 ID:LOGqjZzB
- なんか蛆虫湧いてるな
- 545 :国道774号線:2006/02/19(日) 15:48:39 ID:uLLBTScY
- >>543
ヨーロッパ車をお勧めする
- 546 :国道774号線:2006/02/19(日) 15:52:09 ID:8y9GDMHB
- http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%94%F2%82%DA%82%A4%82%E6%90%C0%82%B1%82%A4%82%E6%83J%83b%83R%81%60%83c%83A%81%60%0D%0A%8Ay%82%B5%82%A2%97%B7%82%CC%8C%EC%91%97%92c%82%CD%96%BC%8D%E3%95n%8C%8C%97%B7%8Ds%82%D6
- 547 :国道774号線:2006/02/19(日) 22:04:08 ID:ff4Ly5JR
- >>545
長時間140キロ巡航は結構拷問に近いと思うんですが、
横で100キロで走ってるのに乗ってる方がいいです…
- 548 :国道774号線:2006/02/21(火) 01:48:13 ID:P1AVrCRh
- うち枚方だけど、3年先送りのはずが近所で土地買収始まってる
どうなってんの?
- 549 :国道774号線:2006/02/21(火) 10:14:07 ID:UuQ1l2/m
- 名神を山陽に直結してくれればそれでいい。
大阪から名古屋、東京はどうせ名阪だし。
- 550 :国道774号線:2006/02/21(火) 12:04:20 ID:q7l2PhU1
- 第二京阪が完成すれば京滋BP経由で第二名神
- 551 :国道774号線:2006/02/21(火) 20:55:17 ID:s3mBGMMb
- >>548
着工が先送りされただけだから。
- 552 :国道774号線:2006/02/21(火) 22:02:27 ID:PM8ILUf5
- どう考えても高槻〜神戸が最優先だと思うのですが。
- 553 :国道774号線:2006/02/21(火) 22:02:29 ID:X7NvgYkz
- 城陽⇔八幡はいつごろ完成でしょうかね。
八幡市の一部では側道らしきものが出来上がっているし。
- 554 :国道774号線:2006/02/21(火) 22:03:27 ID:PM8ILUf5
- すげー
カキコが2秒しかちがわねぇ
- 555 :国道774号線:2006/02/21(火) 22:04:12 ID:PM8ILUf5
- すげー552と554のカキコの間がちょうど1分後だ
- 556 :国道774号線:2006/02/21(火) 23:44:41 ID:9oQoGrs0
- すげーって・・・
岐阜弁?
- 557 :国道774号線:2006/02/22(水) 00:35:24 ID:MsgeOVDy
- 各SAやPAの高速道路要望書が設置してあると思うけど
南郷料金所付近にPAを設置って要望を書いた人いるか?
- 558 :国道774号線:2006/02/22(水) 01:27:57 ID:m4/Mti6y
- 亀山〜草津に関しては名阪間の距離短縮効果が大きい。
冬の関が原の積雪リスクがなくなるのも
- 559 :国道774号線:2006/02/22(水) 02:02:45 ID:3wyd7k9B
- ただ、東名阪がとんでもないことになりそうな
- 560 :国道774号線:2006/02/22(水) 08:43:29 ID:fSczrf0I
- 今から懸念されてるな。東名阪がパンクすることを。
- 561 :国道774号線:2006/02/22(水) 16:50:36 ID:zmrH/Jqv
- 多賀SAも悲惨なことになりそうでカワイソス
- 562 :国道774号線:2006/02/22(水) 18:21:30 ID:rtQ5Oa/s
- あれだけだだっ広い
多賀SAなんだが
それまでの利用台数を
第二名神に取られるとなると
閑古鳥が鳴くような気がするね。
でも、その方が静かに仮眠できるんで助かる。
あ、でも俺の場合第二名神経由の方が近いんだっけ・・・。
- 563 :国道774号線:2006/02/22(水) 20:44:16 ID:b9JGVbQV
- 第2名神経由だと
草津PAの次は亀山PAか。
草津・亀山・御在所・湾岸長島・刈谷・美合・・
間隔・規模ともまあこんなもんでいいのかも。
- 564 :国道774号線:2006/02/22(水) 21:26:53 ID:vqGAqsZB
- 亀山ってそのルートだと通らないだろ。
- 565 :国道774号線:2006/02/22(水) 22:24:47 ID:rtQ5Oa/s
- >>563
第二名神には甲賀土山SAが新設されるよね。
- 566 :国道774号線:2006/02/22(水) 22:27:51 ID:XQ8o0G6k
- >>563
土山にSAができるような。
駐車場面積は足柄SAに次ぐ規模らしい。
- 567 :国道774号線:2006/02/23(木) 00:10:19 ID:VnNdoLw5
- http://www.c-nexco.co.jp/contract/notice/condition/pdfs/20060106/30.pdf
亀山JCT〜甲賀土山ICのJCT情報版とか速度規制標識の納期的に平成20年3月開通か?
- 568 :国道774号線:2006/02/23(木) 04:33:07 ID:tjdCwLS6
- 土山付近の工事進捗状況
ttp://magical.s6.x-beat.com/futaba/grtsq/src/1137875291663.jpg
- 569 :国道774号線:2006/02/23(木) 05:51:54 ID:aJoZVSYM
- >>563
レックリング・ハウゼン病
- 570 :国道774号線:2006/02/23(木) 08:14:21 ID:RaFjtq10
- 草津亀山間はどんな名前になるんだろう。
第二名神道?
- 571 :国道774号線:2006/02/23(木) 11:19:10 ID:iNeFFN8h
- 2006年02月21日
4月1日「名神ハイウェイバス」ますます便利に!
名古屋から神戸・大阪・USJ・京都へ、ご利用の増加に合わせて毎日29往復運行に改正します。
◆実施日
平成18年4月1日(土)
◆改正内容
○神戸線(名鉄バスセンター・名古屋駅-三ノ宮駅)
・1日6往復となり、フリークエンシーが高まります。
・運行間隔が2〜3時間になり、ますます便利になります。
※改正時刻はこちらをご覧下さい。【認可申請中】
http://www.jrtbinm.co.jp/tp/kobe.pdf
○大阪線(名古屋駅-大阪駅・USJ)
・1日7往復となり、フリークエンシーが高まります。
・始発時間を早め、終発時刻を遅くして目的地での滞在時間
を長くします。
※改正時刻はこちらをご覧下さい
http://www.jrtbinm.co.jp/tp/meishin_0401_1020.pdf
- 572 :国道774号線:2006/02/23(木) 17:44:17 ID:QswP2WVl
- >>570
愛称:畿央まほろばハイウェイ
- 573 :国道774号線:2006/02/23(木) 17:56:36 ID:LKCUgquZ
- 草津JCTの上りで
↑ 畿央まほろばハイウェイ 名神 ↑
亀山 伊勢湾岸 静岡
とか書かれても本当に行くのかよと思うな(w
- 574 :国道774号線:2006/02/24(金) 12:57:31 ID:Vj+lFNEx
- 愛称で表示することはないでしょう。あくまで愛称だし。
表示は普通に『第二名神』だろうね。
- 575 :国道774号線:2006/02/24(金) 13:11:15 ID:jasbSB0k
- なんちゃら自動車道って名前は第二名神自動車道?
- 576 :国道774号線:2006/02/24(金) 14:43:32 ID:yLBotFFc
- 名滋バイパスでおk
- 577 :国道774号線:2006/02/24(金) 19:05:07 ID:QFVob/tE
- URL忘れた
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=207
- 578 :国道774号線:2006/02/24(金) 19:50:24 ID:CUk4Ydw4
- 城陽はできひんの?
- 579 :国道774号線:2006/02/24(金) 20:35:15 ID:n4jlQzq4
- は
- 580 :国道774号線:2006/02/25(土) 00:59:32 ID:KcgxJlVy
- 日野水口グリーンロードはマジボッタクリ!!
- 581 :国道774号線:2006/02/25(土) 01:00:48 ID:AXkWpYlI
- >>580
おまえの存在がマジボッタクリ!!!!
- 582 :国道774号線:2006/02/25(土) 09:01:10 ID:uarh2ctC
- ほう
- 583 :国道774号線:2006/02/25(土) 10:49:04 ID:rINyzeDv
- 「近まほハイロード」との愛称もあるようです。
- 584 :国道774号線:2006/02/25(土) 11:13:30 ID:FBNWYbnj
- フル規格で全線開通キボン
イノブタは邪魔ばかりしてるな
首都高などやめてこちらに金を回せば良かろう
金がもったいなければイノブタに払ってる金から差し止めれば良かろう
- 585 :国道774号線:2006/02/25(土) 11:48:13 ID:FPSet7H2
- 片側2車線で暫定開通→片側3車線に拡幅
の方が、余計な工事が増える分、建設業界的にはウマーなのでは。
- 586 :国道774号線:2006/02/25(土) 13:13:46 ID:1VbCzbHa
- ちんちんみてちんちんおっき
- 587 :国道774号線:2006/02/26(日) 07:32:12 ID:DGttKX6B
- うほっ
- 588 :国道774号線:2006/02/26(日) 09:28:43 ID:+1AEgCQJ
- 神戸新聞記事。「1995年の海底地質調査により、神戸空港直下の大阪湾断層が活動した時の同滑走路への影響は、小さいだろうとの結論が出ている」と載っていた。
オイオイ!最大マグニチュード7・5クラスだぞ!
耐震強度偽造で訴えてやろうかとも思ったけど、勝ち目は薄いな。埋立地本体に耐震基準の法律は存在しないみたいだし。まぁ、関空閉鎖が前提だったから無理、押し通したんだろうな。
同地震の今後30年以内の地震発生確率は0・004%。その数字も怪しいな。
(それを否定出来るだけの根拠は未だ、無いのだけど。)
余談ですが本四海峡大橋。三ルートを、ごり押しで造ったのも、ひょっとして大地震を考えての事?三本あれば最悪でも一本ぐらいは残るだろうと。
明石海峡大橋、耐震強度マグニチュード8・5程度。開通から20年経過した鳴門海峡大橋はそれより落ちるかも。(劣化具合も含めて)
東海、東南海、南海地震の三つが同時に動けばマグニチュード8・7を越える事も有り得ると新聞に載っていた。
なるほど、そう考えれば、あの時、あれだけ無理押しして国が三ルート造った事も理解出来ない事は無い。
(でも、これは偶然のような気がするな。考え過ぎだったかな?いや、国の中枢は秀才ぞろい、意外にこれが真相だったりして。)
- 589 :国道774号線:2006/02/26(日) 10:58:13 ID:v16kfhIj
- 雨が降ればどこかで事故が起こっている。
どうしてこうも雨降り=事故になるんだろうな。
雨降りでも晴天の道路状況と同じように
糞飛ばす馬鹿ドライバーどもが事故の元凶なんだろうかね・・・。
- 590 :国道774号線:2006/02/26(日) 15:49:45 ID:uFJdUunn
- 人類の歴史において「国土の均衡ある発展」を達成出来たのは、
バチカン市国しかありません。
「国土の均衡ある発展」何って、幻想。
日本の地方に空港・高速道路・新幹線をいくら造っても、地域に雇用の場をもたらす工場自体、そんな日本の地方に来ないで、
人件費や物流コストなどの製造コストの安い外国へ行っちゃっている。
観光も然り。
どんなに不景気だろうと毎年言われても、どんなに国民の所得が年々減っても、成田空港の利用客が増加と毎年報じられている様に、年々海外旅行客が増えている。
と言うのも、HISで代表される様に、海外格安航空券を使った格安ツアーの御陰で、東京などの大都市圏居住者にとって、北海道や九州などへ旅行するよりも、
台湾、韓国、中国、サイパン、グアム、ハワイ、バリ島などへ旅行する方がコストパフォーマンスが優れて居るんだもん!
つまりさ、オフシーズンに旅行する場合、海外格安ツアーを活用すれば、東京から北海道や九州へ旅行するよりも、
台湾、韓国、中国、サイパン、グアム、ハワイ、バリ島などへと海外旅行する方が確実に断然安いんだぜ(笑)
そんな内外価格差の御陰で、同じ金を使うにも、贅沢出来るんだよな。所得が増えない今後、中流階層が減少する今後なら尚更。
これじゃ、いくら、空港、高速道路、新幹線を造っても、日本の地方の景気は、失業率などは、一向も改善されないだろうし、
永遠に大都市圏居住のサラリーマンからの税金経由の搾取に依存だな(苦笑)。
こうなったら、発送の転換で、一国二制度を導入したら?つまりさ、日本の大都市圏と地方とは、別々の貨幣制度を導入するとか。
そうすれば、言い換えれば日本の地方を発展途上国並に低コスト化すれば、海外に逃げた工場や観光も日本の地方へ戻ってくるだろうな。
江戸時代、一国三百制度だったな、藩札で代表される様に。江戸時代に戻れ!
- 591 :国道774号線:2006/02/26(日) 15:54:46 ID:12LYHvB9
- この基地外、どこでスイッチ入ったんだろうねw
- 592 :国道774号線:2006/02/26(日) 16:18:36 ID:AYHjOchh
- 〇中部交通圏
・JR東海道本線の高速化や通勤ライナーの増発等輸送力増強を図る。
・近江鉄道本線・八日市線については、ピーク時の増発や快速列車の運行等が行えるよう設備投資を図る必要がある。
・びわこ空港が整備された場合には、臨空地域の開発計画に合わせたバスによるアクセス整備を検討する。
〇湖東交通圏
・JR東海道本線の高速化や通勤ライナーの増発等輸送力増強を図る。
・近江鉄道本線について、ピーク時の増発や快速列車の運行等が行えるよう設備投資を図る。
・山間部等の需要減少地域ではバス輸送の維持を図るため、地方バス路線維持費補助金制度や自治体による支援を検討する。
〇湖北交通圏
・乗換抵抗の軽減のため、JR北陸本線・湖西線の交流区間の直流化と今後の需要に応じた北陸本線の増発を図る。
・JR東海道本線の米原駅以東について名古屋、岐阜方面との連絡強化のため増発、高速化等を図る。
・山間部等の需要減少地域ではバス輸送の維持を図るため、地方バス路線維持費補助金制度や自治体による支援を検討する。
〇湖西交通圏
・今後の需要の動向に対応してJR湖西線の増発、快速運転の実施を図る。
・福井方面との連絡強化のため、JR湖西線とJR小浜線を結ぶ今津・上中線構想を検討する。
【「青に変わらない」 制御盤も異常 安全確認せず】
1991年5月14日。その日は、朝から抜けるような五月晴れだった。
信楽高原鉄道の列車運行を担当する里西孝三主任は午前八時十分ごろ、滋賀県甲賀郡信楽町の信楽駅に出勤した。ロッカー室で制服に着替え、いつものように駅務室で、会社から貸し与えられた懐中時計をNTTの時報に合わせた。
春の交通安全運動の一環として、近畿運輸局の係官がこの日、安全対策などの査察に来ることになっていた。泊まり明けの職員から、係官が昼前に信楽駅に到着する下り列車で来ることを知らされた。
- 593 :国道774号線:2006/02/28(火) 11:16:16 ID:dVER6uB1
-
- 594 :国道774号線:2006/03/01(水) 18:56:31 ID:rrEo2m46
- 第二名神もう造らない方針らしいな。
第二京阪できるからいらんだと??
名神の滋賀県内の混雑をどう考えてんのや!
あほか! 草津と一宮の間は片側3−4車線必要だろ
- 595 :国道774号線:2006/03/01(水) 19:33:15 ID:cJ+xXWFf
- ■政令指定都市NO1の借金王国神戸■
高層ビルや税金の無駄使いに喜んでる
神戸市民は馬鹿なのか?
- 596 :国道774号線:2006/03/01(水) 20:27:18 ID:4jD0/Z8A
- >>589
俺もそう思う。
雨降ったぐらいでスリップするヤツは免許剥奪で良い。
- 597 :国道774号線:2006/03/02(木) 16:28:19 ID:ZkG9ktfa
- 甲賀市にSAとPAひとつづつできるとかいてあるなぁ。
- 598 :国道774号線:2006/03/02(木) 18:40:05 ID:Jt7NXrsv
- 第二名神の2区間は凍結や見直しではなくて作らないと名言されてしまいましたね。
- 599 :国道774号線:2006/03/02(木) 19:53:03 ID:SbYcDFuG
- 神戸高槻間はつくって欲しいのだが。
- 600 :国道774号線:2006/03/02(木) 19:55:28 ID:J6m+YnuY
- >>598
猪瀬がね
- 601 :国道774号線:2006/03/02(木) 23:36:30 ID:wS+mehsD
- しかし着々と工事が進んでるんだが。
放置するんだろうか・・・・
- 602 :国道774号線:2006/03/02(木) 23:56:25 ID:u4lAn/nu
- >>598
どの2区間?
- 603 :国道774号線:2006/03/03(金) 00:06:18 ID:FNvX2GGh
- 抜本的見直し区間の草津〜城陽と八幡〜高槻じゃないの?
高槻以西区間の方が重要だろうから、ココ凍結の方が良いと思うが。
- 604 :国道774号線:2006/03/03(金) 00:18:37 ID:G4A7q0i+
- >>599
そこはもう着工してる。
- 605 :国道774号線:2006/03/03(金) 10:07:40 ID:rOXFz3gK
- 大阪門真ー名神瀬田間(第二京阪・京滋バイパス)にSAってできるの?
- 606 :国道774号線:2006/03/03(金) 10:55:50 ID:FQboVfEv
- 松井山手付近にPA出来るよ。
京田辺料金所を出たあたりに意味不明な橋脚の立っているところがそれ。
- 607 :国道774号線:2006/03/03(金) 17:15:50 ID:4vUJKfNf
- 今思うと、京滋バイパスは要らなかったと思う。第二名神の高槻〜草津が出来ていれば良かった。
- 608 :国道774号線:2006/03/03(金) 18:40:38 ID:Ph2LjgLq
- 神戸〜高槻はいつできるんでしょう?
箕面有料道路だけが先に完成する感じになってますが。
- 609 :国道774号線:2006/03/03(金) 18:45:13 ID:ErJm5jmZ
- 先に城陽ー八幡を建設してほしい
- 610 :国道774号線:2006/03/03(金) 18:54:53 ID:hL/0FaIK
- 数年前に名古屋〜京都の運賃値下げ(往復割引?)導入の際に
それと引き換えにドリンクサービスをやめた。
そのころ日急の便に乗って最後部に行ったら、きれいに取っ払われて
多賀の休憩の時に別の客が「なんでなくなったの?」と聞いて、冒頭の
理由を言っていた。岐阜(関)〜大阪の日交担当便ならいまでもあるわな
スレ違いスマソ。
- 611 :国道774号線:2006/03/03(金) 23:36:53 ID:60CDkERR
- >>607
おっしゃるとおり。あのBPはあまりにお粗末。京都縦貫を第二名神につなげて京都縦貫に入りたい車を
第二名神経由にさせるべきだった。
- 612 :国道774号線:2006/03/03(金) 23:47:41 ID:0A9Pd+et
- 名神京都東〜湖西道路〜北陸敦賀と繋いで欲しいのは俺だけ?
- 613 :国道774号線:2006/03/03(金) 23:51:17 ID:I1/86pmX
- 京都縦貫の一部区間では用地買収が困難を極めているそうなので
この際思い切ってルート変更を
名神高槻JCT-高槻北JCT-高槻田能IC-篠JCT
こうすれば第二京阪八幡JCT-名神高槻JCTの必要性が出てくるはず。
- 614 :国道774号線:2006/03/04(土) 00:53:40 ID:mXGoUDFM
- >>612
湖西道路の先はバイパスの整備をチビチビやっているから、
地道に待つしかないでしょう。
- 615 :濡れ衣 zaq7d0454de.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/03/04(土) 02:14:04 ID:F4+VmrXt
- >高槻田能IC
需要がほとんど無いと思う
- 616 :国道774号線:2006/03/04(土) 09:38:26 ID:hIJjpe3I
- | ノ ヽ クマ――!!
/ ● ● | ∩___∩
| ( _●_) ミ | ノ ヽ クマ――!!
彡、 | ` ヽ / ● ● | ∩___∩
/ __ ヽ | | ( _●_)ミ | ノ ヽ クマ――!!
(___) | l / | ` ヽ / ● ● | ∩___∩
| |l  ̄ ヽ | | ( _●_)ミ | ノ ヽ クマ――!!
| /\ \______/ | l / | ` ヽ / ● ● | ∩___∩
| / ) ) |l  ̄ ヽ | | ( _●_)ミ | ノ ヽ クマ――!!
∪ ( \ \______/ | l / | ` ヽ / ● ● |
\_) |l  ̄ ヽ | | ( _●_)ミ
\______/| l / |∪|/
|l  ̄ ヽノ
\______/
- 617 :国道774号線:2006/03/04(土) 22:43:05 ID:JtK1tWUD
- 第二名神の八幡ー高槻間の着工が事実上の無期延期になっているのは、
枚方市樟葉付近の住宅地を貫くので、立ち退き交渉に何十年もかかることが
見込まれているんだろうな。
京阪電車の車窓からも見えるが、ルートが発表されるな否や
「第二名神絶対反対」の看板が立ったし。
- 618 :国道774号線:2006/03/05(日) 00:15:34 ID:WCForIMA
- 家々が建て込んでから道路なんか造るほうが無理な話。
膨大なコストと時間と労力がかかるだけ。
無計画に市街地のスプロールを放置していたツケだ。
- 619 :国道774号線:2006/03/05(日) 10:08:05 ID:hUrd9WjK
- 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとAAコピペなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく他人を卑下したり差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 620 :国道774号線:2006/03/05(日) 13:28:36 ID:96bYUGTm
- 第二京阪が門真から先、守口線森小路まで接続したら、
第二名神は要らない。
- 621 :国道774号線:2006/03/05(日) 13:49:09 ID:XQkJxCts
- そう、第二京阪は完成したら使える道路になりそうだね。
凍結区間は2区間あるけど、大津〜城陽は、第二京阪を使った東方への移動に
必要となってくるだろう。
一方、八幡〜高槻はなくても何とかなるような気がする。滋賀以東から兵庫以西
に異動したいひとも、第二名神→八幡JCT→久御山JCT→大山崎JCT→高槻JCT→
第二名神、と乗り継いでもそれほどのロスにはならないだろう。
この区間には宇治トンネルのような脆弱区間もないし。
- 622 :国道774号線:2006/03/05(日) 13:54:39 ID:96bYUGTm
- あと、近畿自動車道が均一500円から従量制になって、
門真ー京滋瀬田間に大きなSAができれば、
さらにいいんだが
- 623 :国道774号線:2006/03/05(日) 15:21:18 ID:EEOPGwwV
- (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ ) !
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
- 624 :国道774号線:2006/03/06(月) 00:49:39 ID:73oLP/vq
- >>621
たいしたロスにならないから八幡〜高槻は要らないが、大津〜城陽は要る?
偏った意見だな。自分が使いたいだけだろ。
宇治トンネルが脆弱区間ってのは単なるいいわけジャン。
こう書きなさい。
名神の草津JCT〜瀬田東が交通集中でネックになるから大津〜城陽も必要。
- 625 :国道774号線:2006/03/06(月) 10:22:16 ID:npnQQbwY
- 第二京阪と森小路線を直結しても守口線の拡幅の必要はない。
1号線の交通流の分散がはかられるだけで、総交通量に大差ない。
名神〜池田線の交通流が流れ込んでくることも考えられるが、
池田線の混み具合に加えたらかわいいもので、池田線の
渋滞緩和になるからよい。
- 626 :国道774号線:2006/03/06(月) 21:04:04 ID:v8x95j1U
- もう、大津草津JCTから宇治田原経由で城陽JCTってルートはいらないから
信楽で分岐してR307沿って和束町から山城町を通って学研都市近くを通って
四条畷から北上して寝屋川、高槻市を回るルートでいいよ。
- 627 :国道774号線:2006/03/06(月) 23:58:17 ID:v9BAoQRd
- 学研都市連絡道路が完成すれば。。。
- 628 :国道774号線:2006/03/07(火) 01:10:14 ID:4VZ01Sz+
- どっかみたいに高槻ICだけ先に造るとかしないっすかね?
- 629 :国道774号線:2006/03/07(火) 01:30:09 ID:zSDaIZ/X
- >>628
しないよ。
高槻にはIC不要だもん。
第2名神でも山奥にだけ出来る予定
- 630 :国道774号線:2006/03/07(火) 07:22:06 ID:mnLsBD0A
- 高槻IC欲しいよぉおお〜〜〜〜
ジタバタ(AA略
- 631 :国道774号線:2006/03/07(火) 15:21:45 ID:1AZ6lmsx
- 高槻合流であの天王山渋滞が復活するかな?
- 632 :国道774号線:2006/03/07(火) 20:34:00 ID:4VZ01Sz+
- >>628
高槻で名神と第2名神の連絡路を造って、そこに高槻ICを造るんじゃなかったでしたっけ?
- 633 :国道774号線:2006/03/07(火) 20:35:39 ID:4VZ01Sz+
- うーリンク間違えた
>>628 -> >>629
- 634 :国道774号線:2006/03/08(水) 00:30:27 ID:Uzx19734
- 確か高槻って名神建設時、建設予定だったICをいらないって言ったんだよね
拒否らなければ、もう少し171も走りやすくなってたかと思う
- 635 :国道774号線:2006/03/08(水) 01:26:41 ID:Q6UStnCJ
- いないちがあのままじゃ、ICできたらもっと死ぬかと。
- 636 :国道774号線:2006/03/08(水) 02:45:58 ID:iG5tE653
- いないちは、いまいち
- 637 :国道774号線:2006/03/08(水) 11:16:19 ID:AIexbPSB
- R171は中央分離帯と右折車線を用意すれば流れは良くなるんだけどね。
大山崎ができた今となっては高槻はICもJCTもいらんだろ。
- 638 :国道774号線:2006/03/08(水) 13:57:06 ID:btKShoOO
- >632
こんな感じ
第二名神━━━━━○高槻北IC
|
|
名神━━━━━━━○━━━━━━━━━━━━━○大山崎JCT
|高槻JCT(出入り口なし)
|
|━━━━━━━━━━━━━━第二名神
- 639 :国道774号線:2006/03/08(水) 14:00:26 ID:btKShoOO
- 大山崎JCTは京滋バイパスと京都縦貫道が接続するから、
結局大山崎ー高槻は込みそう。
- 640 : :2006/03/08(水) 15:27:15 ID:btKShoOO
- スマソ
こっちだ。
高槻北IC
第二名神━━━━━○━━|
| |
| |
名神━━━━━━━○━━|━━━━━━━━━━━○大山崎JCT
高槻JCT(出り口なし) |
|
|━━━━━━━━━━━━━━第二名神
- 641 :国道774号線:2006/03/08(水) 16:11:21 ID:iRdj5ACq
- 高槻第二JCT(出り口なし)
第二名神━━━━━○━━|
| |
| |
高槻IC ○ |
| |
| |
名神━━━━━━━○━━|━━━━━━━━━━━○大山崎JCT
高槻第一JCT(出り口なし) |
|
|━━━━━━━━━━━━━━第二名神
- 642 :国道774号線:2006/03/08(水) 20:30:05 ID:ll8Fewoj
- >>641が正解
- 643 :国道774号線:2006/03/08(水) 21:13:35 ID:ihw+DVfH
- どうやら>640で動いているみたいね。
- 644 :国道774号線:2006/03/08(水) 23:35:01 ID:FE+axfgQ
- 高槻第二JCT(出り口なし)
第二名神━━━━━○━━|
| |
| |
高槻IC ○ |
| |
| | 高槻第三JCT(IC併設)
名神━━━━━━━○━━○━━━━━━━━━━○大山崎JCT
高槻第一JCT(出り口なし) |
| 高槻第四
|○━━━━━━━━━━━━━第二名神
- 645 :国道774号線:2006/03/08(水) 23:57:53 ID:rzQrhI0a
-
京都縦貫道
高槻北IC ┃
第二名神━━━━━○━━○高槻北JCT━━━○高槻田能IC(高槻方面のみ)━━○篠JCT
| |
| |
名神━━━━━━━○━━|━━━━━━━━━━━○大山崎JCT
高槻JCT(出り口なし) |
|
|━━━━━━━━━━━━━━第二名神
- 646 :国道774号線:2006/03/10(金) 20:20:31 ID:1IMTOaec
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060306i404.htm
運転手に過剰勤務、社長ら2人逮捕…京都の多重衝突
- 647 :国道774号線:2006/03/10(金) 22:40:08 ID:RYMxM1pt
- http://www.w-nexco.co.jp/region/kansai/2006/0310/index.html
栗東橋(仮称)正式名称決定のお知らせ
近江大鳥橋だって、畿央まほろばハイウェイより、かなりマシだな(w
- 648 :国道774号線:2006/03/11(土) 01:26:25 ID:WwUrPZXQ
- 愛称の畿央まほろばハイウェイは、E電みたいに、誰からも呼ばれなくなる事間違いなしかと思う。
- 649 :国道774号線:2006/03/11(土) 01:45:20 ID:tVlr5H8T
- イーテックもMAGロードも誰も言ってねーww
- 650 :国道774号線:2006/03/11(土) 14:27:49 ID:ixGIRFYg
- 京都で女子高生や女子中学生が大好きな人(^-^)
女子中高生の逆さ撮り盗撮、望遠盗撮、水平盗撮、顔パンツ足盗撮
トイレ盗撮やのぞき、手鏡でのぞき、
階段やエスカなどでパンツ直視のぞき、
スカートめくり、イタズラ、視姦、ストーカー、チカンなど
いろいろ楽しいことやりましょう(^-^)
楽しくてやめられませんよね(^-^)
jk_suki2@yahoo.co.jp
- 651 :国道774号線:2006/03/11(土) 17:33:14 ID:EMNYxwY7
- 保守
- 652 :国道774号線:2006/03/11(土) 17:44:03 ID:2+10jrTD
- sage
- 653 :国道774号線:2006/03/11(土) 20:07:52 ID:IMxI0g0F
- >>648
京奈和自動車道の京奈道路もだれも言わないしね。
みんな、京奈和って呼んでる。
- 654 :国道774号線:2006/03/11(土) 21:29:40 ID:hY/xEEkL
- >648
畿央地域に首都を移転するためにわざわざつけただけ。
- 655 :国道774号線:2006/03/11(土) 22:46:51 ID:18DJepkw
- 愛知県は桃花台線を今秋に廃止する方針らしい。その桃花台線が唯一接続している
鉄道と言えば名鉄小牧線(上飯田線と言っていた時期が昔あった)。今は平安通へ
と延長しているにもかかわらず未だに単線。しかし利用したことのある人なら知っ
ている人もあろうが、かつて複線化の計画があり、一部の駅には使われないホーム
がある。工事も途中である。使われないためすでにズタボロ廃虚化…。そしてこの
線の最大の難点は、名古屋には出られるが、名古屋駅には素直に行けないこと。と
ってもちゅ〜〜とはんぱな線…桃花台線の廃止理由の一つと言っても過言ではない
と思うのは私だけ?。
- 656 :国道774号線:2006/03/15(水) 23:53:37 ID:B5vUZEh7
- 早く鈴鹿トンネル完成させぃ!JH西日本!!
- 657 :国道774号線:2006/03/18(土) 14:38:30 ID:n6+grvG1
- 滋賀はなんで修学旅行先には選ばれないんだろう
文化財も多いし
国定公園の割合は日本一なのに
日本の真ん中でアクセスも悪くないのに
なんでだろ
なんで人気ないんだろ
誰かわかる?
- 658 :国道774号線:2006/03/18(土) 21:55:47 ID:ZH/c1S3y
- 滋賀に行って何をしろと言うんだ…
- 659 :国道774号線:2006/03/18(土) 23:52:22 ID:nTd3+9Gn
- 琵琶湖一周
世界遺産比叡山
- 660 :国道774号線:2006/03/19(日) 00:50:29 ID:ZkKfhJJX
- >>658
雄琴温泉
- 661 :国道774号線:2006/03/19(日) 00:51:15 ID:kTaG522q
- >>657
隣に京都があるから
- 662 :国道774号線:2006/03/19(日) 08:19:27 ID:KKdDHGUA
- 国定公園なんかマイナーだなにもない所ばかりじゃん
- 663 :国道774号線:2006/03/19(日) 09:08:45 ID:HArLtZFr
- 京都駅チケットセンターに、
「名古屋行きは4/1より座席指定制になります」との掲示がありました。
先日出来た『高速バスネット』との関連でしょうか。
- 664 :国道774号線:2006/03/19(日) 10:46:33 ID:TmxsFh7p
- >>658 信楽焼きのタヌキ購入 甲賀忍者探索 伊吹山野草取り
- 665 :国道774号線:2006/03/19(日) 11:45:15 ID:MwqJuOxO
- 信楽焼きを体験製作
- 666 :国道774号線:2006/03/19(日) 13:53:18 ID:BUlYEqYC
- 【新撰組】京都御苑で 職務質問【コスプレ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/
- 667 :国道774号線:2006/03/20(月) 21:07:57 ID:65y3Lb5m
- TVタックルに猪瀬氏が出てる。
かっこいい!
- 668 :国道774号線:2006/03/20(月) 21:14:34 ID:Q6QBevxH
- 豚瀬
- 669 :国道774号線:2006/03/20(月) 21:18:38 ID:IfubVC8i
- 第二名神建設に反対する豚瀬は氏ね
- 670 :国道774号線:2006/03/20(月) 21:45:27 ID:65y3Lb5m
- 猪瀬氏は神!
- 671 :国道774号線:2006/03/21(火) 11:28:19 ID:FGgElCFq
- 滋賀県民(もちろん米原市民も)
物心ついた時から大阪の民放テレビを見て育つ。
当然自分達は関西の一員であると自然に自覚して育つのだ。
大阪及び関西の情報はテレビを通じて、自然に吸収されるのだが
名古屋の情報は中日新聞を取っている家庭のみが何となく感じるだけですよ。
やはり名古屋は距離は近くても、滋賀県民の意識からは遠いんだよ。
- 672 :国道774号線:2006/03/21(火) 11:43:25 ID:a2DBiVcR
- 三重県の伊賀地域は、テレビは関西系ですか?名古屋系ですか?
- 673 :国道774号線:2006/03/21(火) 11:45:16 ID:QLe4gKk1
- ファーボール
fao〜
また一点入った
今江〜打ってくれ
満塁だぜ〜
- 674 :国道774号線:2006/03/21(火) 14:54:41 ID:V57ccL9B
- >>667
猪瀬の愛人?それともおほもだち?
>>672
両方。
三重県の伊賀地域と熊野地域は関西系も名古屋もうつる。
つか、>>671みたいなお国自慢コピペに反応すんなよ。
第二名神と何の関係もない。
- 675 :国道774号線:2006/03/21(火) 15:12:23 ID:a2DBiVcR
- >>674
滋賀県の米原地域の名神高速は、NEXCO中日本(本社名古屋)管轄となり、近畿
地方で唯一西日本会社から切り離されているからではないか?
- 676 :国道774号線:2006/03/21(火) 15:35:17 ID:V57ccL9B
- >>675
いや、単なるお国自慢厨の他板遠征かと。
湖西道路のスレッドにもくだらないコピペが貼られてる。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122940467/254
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122940467/267
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122940467/271
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122940467/275
- 677 :国道774号線:2006/03/21(火) 15:56:28 ID:gK8SWggA
- 第二名神の草津田上〜亀山は2008年春開通予定らしい。
ついでに第二東名の豊田東〜御殿場も同時に開通。
- 678 :国道774号線:2006/03/21(火) 20:18:35 ID:cG8v+rf0
- どこソース?
- 679 :国道774号線:2006/03/21(火) 21:37:09 ID:duk16ocX
- オリバー
- 680 :国道774号線:2006/03/21(火) 23:32:49 ID:TZX1s3X3
- おたふく
- 681 :国道774号線:2006/03/22(水) 04:24:25 ID:1Ub5qHYY
- 猪瀬ソース
- 682 :国道774号線:2006/03/22(水) 05:31:27 ID:C27KNXFG
- 2008年春説は色々なところで聞くが。
> ついでに第二東名の豊田東〜御殿場も同時に開通。
豊田東〜静岡県境って作ってたっけ?
- 683 :国道774号線:2006/03/22(水) 09:19:22 ID:/qi85Pcc
- 造ってない方が問題
- 684 :国道774号線:2006/03/22(水) 14:32:41 ID:OzLylJsU
- 大阪府域は2010年
- 685 :国道774号線:2006/03/22(水) 17:52:21 ID:3TsHunlM
- 今から10年くらい昔の話。
会社の後輩(当時25歳くらい)が
もうすぐしたら下道を走らないで
(両親の)田舎(三重県内)に行ける様になるんだ。いいだろ。
とかほざいていたけど
未だに城陽までも出来やしない。
それどころか草津⇔亀山が2008年なんだから、まだまだだよ。
ってか、この馬鹿後輩、30半ばになっても
親についていって
両親の田舎に通うつもりでいたらしい。
- 686 :国道774号線:2006/03/22(水) 21:24:28 ID:rZKEwGcU
- >>682
まだ、用地買収とか設計段階だったかと
仮に2008年だとしても開通する時は三ケ日JCT〜御殿場JCTになるかと
- 687 :国道774号線:2006/03/22(水) 23:34:47 ID:C27KNXFG
- >>686
やっぱりそうですよね。
しかし豊田〜三ケ日が未開通だと豊田JCT渋滞が激しくなりそうだ…
- 688 :国道774号線:2006/03/24(金) 01:09:26 ID:U9FvWv82
- 新城付近は用地買収のメドすらたっていないはずだ。2008年豊田御殿場が
開通なんて絶対無理だ。
- 689 :国道774号線:2006/03/25(土) 17:47:19 ID:/o3sDxXc
- http://www.larc-en-shovel.com/kenhistory.htm
このサイトには米原市から通学していたとまでは書かれてないが、kenは名古屋工業大学に
通う傍ら、週末や休みの日になると大阪へ行ってたらしい。
もし、米原が名古屋の通学圏じゃなく、kenが名古屋に下宿していれば、ラルクとい
うバンドは存在しなかっただろう。
- 690 :国道774号線:2006/03/31(金) 01:32:09 ID:fD8LOa8a
- 最近思うのだが、名神の一宮〜小牧あたりがいつも混んでる。
これは名古屋高速が開通したせいなのか?
中央道に行く場合、関JCT経由で東海北陸、東海環状で土岐JCTまで
行ったほうが速いかな?
- 691 :国道774号線:2006/03/31(金) 02:28:21 ID:WlDpGWDJ
- >690
一宮→名高速は直接行けない。小牧→名高速は直接行ける。
ちなみに、一宮も小牧もJCTが連続してるので、よく詰まる。
> 中央道に行く場合、関JCT経由で東海北陸、東海環状で土岐JCTまで
> 行ったほうが速いかな?
東海環状道・関JCT〜土岐JCTまでは、片側1車線の対面通行。
急ぐなら、無難に小牧JCTで中央道に乗ったほうが良い。
ただ、東海北陸道の川島HOには、観覧車と水族館がある。暇なら寄ってみるのもヨシ。
- 692 :国道774号線:2006/03/31(金) 12:28:18 ID:QrGFfnPD
- >>691
> 一宮→名高速は直接行けない。小牧→名高速は直接行ける。
え?逆だろ?
○一宮→名高速
×小牧→名高速
- 693 :691:2006/03/31(金) 12:40:12 ID:WlDpGWDJ
- >692
一宮から乗っても、東名阪までしかいけません。(その先、都心環状方面は建設中)
一宮線¥350.
小牧から乗ると、小牧線を通って都心環状に抜けます。
(ただし、小牧線は別途¥350。続けて名高速に乗ると、さらに¥750)
ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/newmap/index.html
見てみ。
- 694 :国道774号線:2006/03/31(金) 20:37:27 ID:8V2rduON
- 伊勢湾岸ができてから一宮の渋滞は減ったと思うが。
- 695 :国道774号線:2006/03/31(金) 21:29:12 ID:x5+ljADV
- 第二名神、完成予定年度
四日市JCT〜四日市北JCT 平成27年度
四日市北JCT〜菰野 平成30年度
菰野〜亀山JCT 平成30年度
亀山JCT〜甲賀土山 平成20年度
甲賀土山〜大津JCT 平成20年度
城陽〜八幡 平成28年度
高槻第一JCT〜箕面 平成30年度
箕面〜神戸JCT 平成30年度
http://www.e-nexco.co.jp/company/pr/honsha/2006/0331d/pdfs/sankou04.pdf
- 696 :国道774号線:2006/03/31(金) 22:40:24 ID:nOSHXMq3
- 城陽⇔八幡間はこれから10年もかかるのかよ・・・。
せめて5年で完成してくれないかな・。・・
- 697 :国道774号線:2006/03/31(金) 23:25:51 ID:WlDpGWDJ
- >695
その前に平成が終わるような希ガス
- 698 :国道774号線:2006/03/31(金) 23:52:41 ID:Cjmhx27z
- 城陽〜八幡どころか、さっき報ステで
猪瀬さんが「絶対にできない」って
断言していた。
大津JCT〜高槻第一JCTは
他のネットワークが完成して
いるし、今後交通量は減る、と。
減っていく度合いが問題なのだが。
どうでもいいので高槻から神戸JCTを早くしてほしい。
- 699 :国道774号線:2006/03/32(土) 00:35:51 ID:C8MJX0Zz
- 猪瀬氏は関西が大嫌いだからなあ。
第二名神の近畿圏内は絶対に不要と言ってるけど
第二東名を作ることには賛成してるんだよね。
- 700 :国道774号線:2006/03/32(土) 01:10:54 ID:9h0zCAy3
- >>699
でも第二京阪道路を造ることには一応賛成しているみたいよ。
神戸〜高槻も反対はしていない。
ようは、自分の力で道路建設をやめさせた、と強調したいだけでしょ。
ただ、重要度から言えば、圏央道の千葉県や北関東部分よりは大津〜高槻の方が高い
と思うのだが。
- 701 :国道774号線:2006/03/32(土) 01:25:10 ID:F/z6r7iS
- 第二名神の(大津〜城陽)よりも
中国横断道路の松江〜三次間は
絶対に造るだけ無駄な道路だと思うが。
造っても大赤字必至。
- 702 :国道774号線:2006/03/32(土) 01:26:43 ID:F/z6r7iS
- >>698
馬鹿だなあ。
城陽〜八幡間は例外なんだよ。
- 703 :国道774号線:2006/03/32(土) 09:38:35 ID:y8rR9+pv
- >>698
八幡〜高槻はどう考えても必要ないな。
枚方のあたりは全線地下にしなきゃならんし
費用対効果から考えると重要度は低い。
高速自動車国道は国土軸であって
地元民のための道路ではないからね。
- 704 :国道774号線:2006/04/02(日) 01:26:52 ID:flrlr+m9
- しかし、結論からしてみると、第二東名・名神は、現存の東名・名神の交通の
分散化が目的であったのだが、最も混む東京〜厚木、大津〜大阪間だけができる
見通しがたたず、大して混んでもいない静岡県内などがどんどんできていくという
この矛盾は仕方がないものなのだろうか?
- 705 :国道774号線:2006/04/02(日) 03:34:25 ID:YfgR2dPO
- 大津〜大阪は京滋BPと第二京阪で代替
東京〜厚木は対策のしようもなし。
強いて言えば圏央道〜湾岸で代替。
- 706 :国道774号線:2006/04/02(日) 08:04:06 ID:cidSY0oO
- 【関空】さよならエアタリフ 107レグ【伊丹】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1142918487/
- 707 :国道774号線:2006/04/02(日) 17:37:59 ID:vI2SB1nZ
- 京滋BPも瀬田JCTと大山崎JCTの支線の曲率を
吹田JCTの中国自動車道接続部のように緩くしてくれればなあ。
それとなんといっても京滋BPにPAが欲しい。
- 708 :国道774号線:2006/04/03(月) 01:53:30 ID:7NEONrLk
- 瀬田JCTと大山崎JCT
構造悪杉
- 709 :国道774号線:2006/04/03(月) 09:44:56 ID:r1e3o08h
- >>705
>>大津〜大阪は京滋BPと第二京阪で代替
大阪から見て東側はそれでいいんだが,西側(宝塚-池田の混雑)対策
はやはり高槻-神戸が必要だな。
- 710 :おまえ馬鹿?:2006/04/03(月) 10:26:44 ID:a3oPHB1B
- >>701
松江ー三次間は残念ながら赤字にはならんよ
直轄方式だから税金から払われる
- 711 :国道774号線:2006/04/03(月) 15:31:55 ID:pQjUeqHG
- >709
予定通りだとしてもまだ10年以上神戸JCT〜宝塚トンネルの名塩渋滞は解消しないのね。
新神戸トンネルみたいに六甲山をくり抜いて名神西宮〜山陽三木辺りを
繋いでくれないものか。<その方が金も時間も掛かるって。
あと阪神高速湾岸線を垂水まで・・
- 712 :国道774号線:2006/04/03(月) 16:11:39 ID:WHcTOrDi
- >>711
> あと阪神高速湾岸線を垂水まで・・
これも効果あると思うんだけどな
湾岸線が開通すれば神戸線から車が流れて
若宮とか月見山の渋滞が減る
神戸線が流れるようになれば少しは中国道走る車も
神戸線に流れるかなぁと
- 713 :国道774号線:2006/04/03(月) 16:55:26 ID:iuZGnDWs
- >>712
湾岸線を垂水までって、六甲アイランドからポートアイランド通って和田岬まで
でかい橋かける計画みたいだけど、空港のそばでそんな工事できるのかな。
なんか作る順番間違えてるんじゃないかと思うんだが。
- 714 :国道774号線:2006/04/03(月) 17:26:15 ID:r1e3o08h
- 阪高神戸線の渋滞は,近畿圏の中で見ても深刻な
方だと思うんだがなぁ。
平日,休日問わず渋滞多すぎる。
- 715 :国道774号線:2006/04/03(月) 17:35:36 ID:g0B3qSIC
- 神戸〜高槻ができても、高槻JCTで渋滞するのは目に見えてる罠
- 716 :国道774号線:2006/04/03(月) 19:29:50 ID:aijsBfNa
- >>710
ねちっこくメール欄にまで書くおまえの
性格は基地外レベル。
- 717 :国道774号線:2006/04/04(火) 01:25:54 ID:+C18Gbeh
- 神戸線の混雑緩和のためにすぐできることは
ハーバーハイウェイの無料化だろ。これで阪神間の流動のかなりの割合が湾岸経由にシフトする。
- 718 :国道774号線:2006/04/04(火) 09:06:01 ID:yfC3vaPo
- >>715
>>神戸〜高槻ができても、高槻JCTで渋滞するのは目に見えてる罠
高槻付近は4車線だし,大山崎JCTで緩和されないかな?
>>717
>>ハーバーハイウェイの無料化だろ
多くの意見が出てるのに無視されてるよな。
無料化されれば,住吉浜の出口渋滞やハーバーハイウェイの
料金所渋滞もなくなるのにね。
縦割り行政の弊害だな。
- 719 :国道774号線:2006/04/04(火) 11:03:03 ID:pRYqvCXz
- >>718
ttp://www.higashi-nagasaki.com/d_b2003/doro2003/315r063-33.gif
予想?予定?図だろうけど、こんな形でここで一旦名神に全て合流だったら
交通集中がおこりそうなもんじゃない?
- 720 :国道774号線:2006/04/04(火) 12:04:44 ID:q62EZTxR
- ハーバーハイウェイ無料化しなくて良いから神戸線との乗りつぎを
ハーバーハイウェイ経由でもできる様にして欲しいな。
湾岸線が垂水まで直結したら追加で500円くらいなら払っても良いし。
- 721 :国道774号線:2006/04/04(火) 12:14:40 ID:NhXLyQyd
- >>719
これは第2名神を全線作る前提で、
高槻に両者を結ぶ連絡線とICを作ろうという計画ですね
第2名神が高槻以東も開通するなら、この構造で良いんでしょうが
神戸〜高槻だけ出来るとなると渋滞ポイントになるかも
- 722 :国道774号線:2006/04/05(水) 13:53:52 ID:QiWiAe3H
- 箕面IC付近開通が30年度ってふざけてるの?
トンネルは19年度に開通するってーのに
●瀬にはダイキオシンの贈り物が必要かww
- 723 :国道774号線:2006/04/05(水) 17:22:36 ID:YyplMI68
- 京滋バイパスが大山崎に繋がるのって何年掛かったっけ。
- 724 :国道774号線:2006/04/05(水) 18:08:43 ID:tOpO/t7u
- 四日市JCT〜亀山東JCT、第二名神開通までに付加車線設置だってよ。
- 725 :国道774号線:2006/04/05(水) 18:49:13 ID:CVFno0Xc
- 付加車線がなければ名神のバイパスどころか、名阪がパンクする罠。
まあ1車線つけたところで名阪が混むことには変わりないが。
- 726 :国道774号線:2006/04/06(木) 01:13:33 ID:sja3dR4s
- >>724
ついでに制限速度も第二名神と同じ100km/hにしてほすい。
- 727 :国道774号線:2006/04/07(金) 01:05:55 ID:NfVSq0cn
- 昨日の事故でやはり高槻〜神戸は必要だと思った。
- 728 :国道774号線:2006/04/08(土) 12:56:29 ID:93Ki3ERc
- 【6割超す市民が合併に関心 栗東市が合併意識調査】
滋賀県栗東市は29日、市民を対象に実施した市町村合併に関する意識調査の
結果を公表した。6割を超す市民が合併に関心を示す一方で、合併後の行政
サービスについて不安感があり、合併の時期には慎重な人が多いことが分かった。
(中略)合併の検討についても、「進めるべきだ」と「時期をみて進めるべき
だ」が合わせて47・9%だったのに対し、「進めるべきでない」と「分からない」
の計が51・3%になるなど、合併後のまちづくりに不安を抱き、合併に慎重な市民
の姿が浮き彫りになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000028-kyt-l25
新幹線駅で市民税が高くなったら、まわりに泣きつくのかい。
- 729 :国道774号線:2006/04/10(月) 11:30:46 ID:w6FV9B23
- >>721
こんな所にIC作ったら、今でもR170xR171はいつも渋滞してるから
高速道路内まで渋滞が繋がりそうだな。
- 730 :国道774号線:2006/04/11(火) 03:52:02 ID:YMbmqHsr
- 八日市―彦根間で事故発生?
- 731 :国道774号線:2006/04/12(水) 18:39:24 ID:QAnN3hJB
- http://www.w-nexco.co.jp/news/head_office/2006/0410/pdfs/kouji_kansai.pdf
第二4半期(2006年7月〜9月)発注で20ヶ月の期限で第二名神の舗装工事が出てる。
やっぱり開通は2008年の12月末〜3月だな。
- 732 :国道774号線:2006/04/12(水) 19:04:41 ID:QAnN3hJB
- 舗装どころか料金所とか植栽とかPAの工事まで同じ頃に終わるように出来てるや
- 733 :国道774号線:2006/04/12(水) 19:12:06 ID:QAnN3hJB
- 連投スマソ。
計算したら3.75mで8車線分の舗装工事なのだが、
路肩も1車線として片方向4車線で完成するのか?
- 734 :国道774号線:2006/04/12(水) 21:28:44 ID:la/WTgkn
- >>733
トンネル、橋を除いて基本的には片側2車線
- 735 :国道774号線:2006/04/12(水) 23:24:29 ID:7diPybLz
- 鈴鹿トンネル関係の工事が見受けられないが、もう完成しているんだっけ?
- 736 :濡れ衣 zaq7d0453ad.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/04/13(木) 00:39:29 ID:CoNJAoBF
- http://www.basho.net/kio/news/0008.html
>第2名神鈴鹿トンネルが貫通 (2000/08/05)
>第2名神高速道路の鈴鹿トンネル下り線の貫通式が5日行われた。鈴鹿トンネルは三重県亀山市と滋賀県土山町を結ぶ第二名神最長のトンネルで、上り線の工事は今年末から年明けに開始する予定。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/may_2000/tokushu/suzuka.htm
>工期 1998年3月〜2001年3月
これから換算すると、上り線も貫通はしてると思う
- 737 :濡れ衣 zaq7d0453ad.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/04/13(木) 00:44:53 ID:CoNJAoBF
- つか、
http://www.c-nexco.co.jp/contract/news/H17_official/pdfs/chubu01.pdf
に鈴鹿トンネルの照明設備工事があるからある程度は完成してると思う
- 738 :国道774号線:2006/04/13(木) 03:52:29 ID:2G3Frw1X
- >>735
http://www.c-nexco.co.jp/contract/news/H18_official/pdfs/koji_chubu.pdf
の9ページにあるよ。内装版つけるぐらいだから本体は終わってるはず。
- 739 :国道774号線:2006/04/13(木) 21:22:08 ID:E0fiyMQa
- >>734
3車線じゃね?
- 740 :名無しさん:2006/04/13(木) 23:43:14 ID:7PxO3hi0
- 盗撮の疑いで大津赤十字病院職員逮捕 JR大津駅のエスカレーター
滋賀県警鉄道警察隊と大津署は4月12日、県迷惑行為等防止条例違反(盗撮)の疑いで、
大津市下阪本、大津赤十字病院総務課長 辻 勝 容疑者(43)を現行犯逮捕した。
調べでは、辻容疑者は同日午後9時15分ごろ、
大津市のJR大津駅のエスカレーターで、
大津市の高校3年の女子生徒(18)に後ろから近づき、
携帯電話のカメラでスカートの中を撮影した疑い。
大津署によると、辻容疑者の携帯電話には、犯行時の写真のほか、
他の人物のものと思われる写真が十数点保存されていたといい、
同署は余罪を追及する。
同容疑者は容疑を認めており、「仕事でストレスがたまっていた」と供述。
辻容疑者は大津赤十字病院に勤務し、総務課長。
- 741 :国道774号線:2006/04/15(土) 09:44:09 ID:6Po1YzEo
- しかし名神が片側2車線というのは大問題だな。
交通量が多くても3車線ある区間のが格段に快適に走れる。
- 742 :国道774号線:2006/04/15(土) 10:46:57 ID:knq26pMW
- 結局、名神の車線数は、
西宮〜吹田 4
吹田〜高槻 6
高槻〜大山崎 8
大山崎〜京都南6(京滋含めて10)
京都南〜瀬田東4(京滋含めて8)
瀬田東〜栗東 6(拡幅後8)
栗東〜小牧 4
- 743 :国道774号線:2006/04/15(土) 12:10:10 ID:rIi/3ur6
- 盗撮の疑いで大津赤十字病院職員逮捕 JR大津駅のエスカレーター
滋賀県警鉄道警察隊と大津署は4月12日、県迷惑行為等防止条例違反(盗撮)の疑いで、
大津市下阪本、大津赤十字病院総務課長 辻 勝 容疑者(43)を現行犯逮捕した。
調べでは、辻容疑者は同日午後9時15分ごろ、
大津市のJR大津駅のエスカレーターで、
大津市の高校3年の女子生徒(18)に後ろから近づき、
携帯電話のカメラでスカートの中を撮影した疑い。
大津署によると、辻容疑者の携帯電話には、犯行時の写真のほか、
他の人物のものと思われる写真が十数点保存されていたといい、
同署は余罪を追及する。
同容疑者は容疑を認めており、「仕事でストレスがたまっていた」と供述。
辻容疑者は大津赤十字病院に勤務し、総務課長。
- 744 :国道774号線:2006/04/17(月) 00:25:08 ID:S8H76ZzE
- >>739
3車線ですよ。現在伊勢湾岸道の一部区間は2車線だが
すぐに3車線にできるようになっている。
- 745 :国道774号線:2006/04/17(月) 00:26:51 ID:S8H76ZzE
- 第二東名・名神ができたら
大貨・大特・牽引は原則左レーン走行になるんだろうか?
右は3ナンバー乗用車限定レーンにしてもいいいかも。
- 746 :国道774号線:2006/04/17(月) 10:25:39 ID:PkM1O4AF
- >>744
名神、名阪と第2名神をつなぐ連絡道はもともと設計も片側2車線
なのと、経費削減のため第2名神本線も暫定片側2車線だよ。
3車線になることは大津城陽が開通しないかぎり無いだろう。
- 747 :国道774号線:2006/04/18(火) 12:21:01 ID:HxQ55IV1
- >>746
伊勢湾岸道が3車線ですが何か?
- 748 :国道774号線:2006/04/18(火) 16:11:32 ID:n3vpbI7D
- >>747
どこで伊勢湾岸道と亀山〜草津が直結していますか?
しかし第二名神本線は暫定時も3車線と聞いたような…
- 749 :国道774号線:2006/04/20(木) 00:54:25 ID:z68fJLjs
- >>748
片側2車線
http://www.pref.shiga.jp/project/meishin/meishin.htm
トンネルや橋は3車線分で完成してるんだけどね。
- 750 :国道774号線:2006/04/21(金) 03:22:15 ID:m43KjNTN
- つhttp://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/g022.pdf
つhttp://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/g023.pdf
- 751 :国道774号線:2006/04/22(土) 09:52:21 ID:XUaKHcmd
- 今朝のウェイクアッププラスでまたやってましたな。
猪瀬は最近、大津〜高槻間の工事中止についてこだわっているなぁ。
もし第二名神を作らないなら、名神の京都南〜瀬田東の片側3車線化はやって
ほしいな。やっぱり3車線ははしりやすい。京滋バイパスなんて、カープ多くて
トンネルあって、全然快適に走れない。ジャンクションも糞だし。
- 752 :国道774号線:2006/04/22(土) 15:14:19 ID:jfrYZ8yc
- 猪瀬。ど昼間に走ってレポすんなよ。
名神と東名は「深夜」の方が交通量が多いんだからよ。
あと、
京滋バイパスはジャンクションの作りがあれでもヘボい
(急カーブ)ので大型トラックが敬遠するんだぞ。
- 753 :国道774号線:2006/04/22(土) 18:51:36 ID:HzNh25eh
- 猪瀬にはGWにも走ってもらいたい。
- 754 :国道774号線:2006/04/24(月) 01:25:24 ID:JnqQVvFJ
- >>751
それ以外に建設中止路線ってあったっけ?
- 755 :国道774号線:2006/04/24(月) 08:34:05 ID:qWGwG69s
- >>754
結局新直轄などを駆使して全線建設の方向になってるから
一つでも建設中止させたという実績が欲しいのでは?
- 756 :国道774号線:2006/04/24(月) 16:05:11 ID:JnqQVvFJ
- >>755
だったら第二名神の当該区間以上に必要性の低い区間はたくさんあるわけだが。
もちろん新直轄は株式会社の赤字発生源にならず、地元負担という条件もつくので
第二名神をこの方式で建設するには府県や市町の同意が不可欠だが。
- 757 :国道774号線:2006/04/24(月) 19:20:02 ID:80ekUmCL
- > だったら第二名神の当該区間以上に
> 必要性の低い区間はたくさんあるわけだが。
個人的に
中国縦貫自動車道(宍道〜三次間)
三遠南信自動車道(これって高速道路?)
- 758 :国道774号線:2006/04/24(月) 23:34:46 ID:VbdG7JHP
- 三遠南信自動車道ホシス…
- 759 :国道774号線:2006/04/25(火) 00:52:28 ID:mdBIyLss
- 中部横断自動車道
そんな糞赤字道路よりも
東富士五湖道路と御殿場ICを直結しろい。
- 760 :国道774号線:2006/04/25(火) 02:32:52 ID:NRb0XnHp
- 舞若も完成まで時間掛かりすぎ
- 761 :国道774号線:2006/04/25(火) 13:51:12 ID:t70IHm1w
- ただし第2名神の残りの区間の工事費は他の区間よりも
桁違いに大きいから猪瀬が執拗に反対してる経緯もある。
- 762 :国道774号線:2006/04/25(火) 17:49:34 ID:46JUSBug
- >>758
南アルプスのクソ山奥になんで高規格自動車道が必要なんだよ。
地域のつながりも薄いし工事費用が莫大になるだけ。
- 763 :国道774号線:2006/04/25(火) 22:30:28 ID:ejvVrh4h
- 上げ
- 764 :国道774号線:2006/04/25(火) 22:34:57 ID:wR8JWwap
- ×中国縦貫自動車道
○中国横断自動車道
- 765 :国道774号線:2006/04/26(水) 20:59:02 ID:UEap6Gp4
- ぐちぐち言うなら、沿線の府県や市町村が地元負担を表明して
新直轄方式で建設しる。そうすれば通行料金も無料だ。
- 766 :国道774号線:2006/04/26(水) 22:09:47 ID:iffRvGKt
- 地元のための道路じゃないのに
- 767 :国道774号線:2006/04/27(木) 23:57:50 ID:wyIAUBsc
- >>766
通行料が無料となれば地元への恩恵も相当ありそうだが。
- 768 :国道774号線:2006/04/28(金) 14:38:19 ID:VSaBYfdb
- 借金という恩恵が。
- 769 :国道774号線:2006/04/29(土) 06:53:23 ID:D6cjhfxC
- 特定財源は潤沢にあるから借金してまで作らなければよい。
- 770 :国道774号線:2006/05/03(水) 08:56:51 ID:7HdSNZC7
- 今日はすごい渋滞だろな。
- 771 :国道774号線:2006/05/03(水) 23:46:42 ID:CdLvULiH
- 凄くサンドラがいてムカついたYO!
本線上でクラクションならしまくったのは久しぶりだ。
- 772 :国道774号線:2006/05/07(日) 00:48:16 ID:t0INar9X
- なんでサンドラってわかんだよ
- 773 :国道774号線:2006/05/07(日) 18:43:52 ID:KMGdOfua
- >>772
高速自動車国道の本線上で車線変更のためにとまってしまうのはサンドラしかいない!
ちなみに大山崎の右ルートと左ルートにわかれるところね。
- 774 :国道774号線:2006/05/09(火) 07:21:21 ID:EV1ym3mo
- 片側3車線で真ん中をノロノロ運転。
片側3車線で左車線ガラガラ。
合流地点本線上でブレーキ。
トンネル内無灯火。
- 775 :国道774号線:2006/05/09(火) 09:18:16 ID:tbnPICZa
- 大津〜高槻は要らん。
京滋バイパスという事実上の第二名神があるのに金のムダ!
作れと言ってるヲタは自己中心的なんだよ。
工費のことを考えろ。おまいら、金が湯水の如く湧いてくると勘違いしてないか?
- 776 :国道774号線:2006/05/09(火) 09:33:26 ID:JzuA6o5Z
- 吹田−天王山が連休は混むのに造らないとは愚の骨頂
名古屋−神戸は、
名古屋−大津 鈴鹿越えが貧弱なので必要
大津−神戸 京阪神の相互流動、京阪神発関東方面の
大量のトラックのために必要。京都インター付近の混雑緩和にもなる。
馬鹿猪瀬は平日昼間の空いた時間に走って、
全てを知ったようになって建設中止を主張しているのだろう。
- 777 :国道774号線:2006/05/09(火) 10:16:34 ID:tbnPICZa
- 大津〜高槻は京滋バイパスという事実上の第二名神があるから必要ない。
猪瀬だけじゃなく、道路事情に詳しい某氏も「無駄ですね」と言っている。
- 778 :国道774号線:2006/05/09(火) 10:24:14 ID:JzuA6o5Z
- 京滋バイパスは使いにくいから第二名神になりえない。
- 779 :国道774号線:2006/05/09(火) 10:30:35 ID:tbnPICZa
- そんなことはありません。
- 780 :国道774号線:2006/05/09(火) 11:52:11 ID:Nat3RUmf
- まだ第二名神の他の区間が開通していない状態で
代替が可能かどうかを論じても無意味じゃないの。
どっちにしろ、第二名神は別の区間の方が重要性が高いのは確かだから、
しばらく凍結で問題ないと思うけどな。
- 781 :国道774号線:2006/05/09(火) 14:03:58 ID:xjTsM/an
- 京滋バイパスは、カーブが多いし路肩が狭いしJCTもぐるぐる
高速自動車国道というより上等の有料道路という感じ。
第二名神・東名の一部である伊勢湾道などとは、規格が雲泥の差。
- 782 :国道774号線:2006/05/09(火) 14:55:08 ID:JycaK56l
- だがそれがいい
- 783 :国道774号線:2006/05/09(火) 16:05:16 ID:lDwAyqk0
- 京滋バイパスの新設区間は都市高速みたいだよね。
- 784 :国道774号線:2006/05/09(火) 16:40:54 ID:o836ibQB
- ま、京滋バイパスはもともと一号線のバイパスだったんでしょ?
- 785 :国道774号線:2006/05/09(火) 19:08:31 ID:pQOAZmpq
- その通り。
- 786 :国道774号線:2006/05/09(火) 21:00:54 ID:CtkJqwPQ
- 京滋バイパスは湖西道路みたいに無料化されないのか
- 787 :国道774号線:2006/05/09(火) 22:06:13 ID:NYb4ljLx
- >>786
名神に組み込まれた時点で可能性はゼロに等しくなったと思われ。
- 788 :国道774号線:2006/05/09(火) 22:16:14 ID:sL4CthKg
- ETCレーンを通過した時点で
通行料金が自分の口座に振り込まれてしまうように
なるシステムを造れば事実上無料道路になる。(w
- 789 :国道774号線:2006/05/10(水) 00:29:37 ID:k/gY3UhD
- >>776
連休に混むからってのは建設理由にならんな。過剰投資だ。
- 790 :国道774号線:2006/05/10(水) 09:19:03 ID:IMe5EYvB
- 連休に限らず夜のトラックはいつも多い。
最近は高速バスやツアーバスも多い。
神戸−大津間ができて、140キロ運転
できれば、日本の物流に革命をもたらす。
実際多品種少量生産で関東の工場しか作らない
品目、関西の工場でしか作らない品目を
物流センターに集めて配送する方式が
一般的なので、関東−関西間のトラックが
増えることは合っても減ることは無い。
- 791 :国道774号線:2006/05/10(水) 16:16:12 ID:IUP5I/Sg
- 今もバイパスだけどな。
瀬田東〜久御山 一般国道1号(自動車専用道路)
久御山〜久御山淀 一般国道478号(自動車専用道路)
久御山淀〜大山崎 名神支線(高速自動車国道)
- 792 :国道774号線:2006/05/10(水) 23:53:52 ID:EvXtm0Dj
- 京滋バイパスはいつ償還予定なん?
仮に償還されてしまったら、交通が集中して酷いことになる悪寒。
- 793 :国道774号線:2006/05/11(木) 01:37:26 ID:3rRakFsF
- >792
ウィキで調べれ
- 794 :国道774号線:2006/05/11(木) 12:48:57 ID:fsNJBs7E
- >>790
> 140キロ運転
設計速度120km/hの名神でも80km/h規制なのに無理。
- 795 :国道774号線:2006/05/12(金) 04:16:42 ID:Orsdof04
- 第二京阪が全通すれば、刑事の存在価値も上がると思う。
- 796 :国道774号線:2006/05/12(金) 05:26:38 ID:BAznHlR0
- >>792
京滋バイパスは多分第二名神の一部となるから償還はないね。
- 797 :国道774号線:2006/05/12(金) 06:05:23 ID:Gm1WTm0I
- 上物はNEXCOだから償還はもうないだろ。
- 798 :国道774号線:2006/05/12(金) 08:35:30 ID:ie3VWRlC
- >>777
たしかにそういう考え方も出来ますが、仮に、第二名神の大津−城陽と八幡−高槻を作らずに
京滋BPで代替となると、名神迂回ルートは
第二名神−(草津田上)名神−(瀬田東)京滋BP−(大山崎)名神−(高槻)第二名神
ってなるわけですよね?
ただ、実際にはこのルートだとJCTだらけで走りにくいので、実際に利用する人の流れは
@第二名神−(草津田上)名神−(高槻)第二名神
A名神−(瀬田東)京滋BP−(大山崎)名神
って2パターンに分かれるでしょう。そうするとですね、草津田上−瀬田東と大山崎−高槻は、
短い区間に合流・分岐の車両が集中し、かえって渋滞や事故を招くことになると思うのです。
そういうことを考えると大津〜高槻も第二名神として一体的に整備しないと意味がないと思うんですよね。
どうですかね?
- 799 :国道774号線:2006/05/12(金) 08:40:22 ID:d8b3113d
- >>798
@Aを含む数行は必要ないと思う
- 800 :国道774号線:2006/05/12(金) 09:00:24 ID:Uhwic3h6
- 草津PA-瀬田東JCTが、ネックですね。
草津JCT-草津PAのように大改良しないと。
- 801 :国道774号線:2006/05/12(金) 20:22:35 ID:FJuNK5FE
- 名神から見える印象的な建物
*スター山東給油所(潰れたスタンドに見えるがどっこい現役)
*南の風風力3
- 802 :国道774号線:2006/05/12(金) 21:54:55 ID:GXVZbSGe
- >>801
*フジ○カ
- 803 :国道774号線:2006/05/13(土) 00:37:45 ID:cqw5HGg/
- >>801
羽島インター付近の東海道新幹線との立体交差
- 804 :国道774号線:2006/05/13(土) 10:44:57 ID:cU8yUjNN
- >>801
一宮ICのホテル群。
- 805 :国道774号線:2006/05/14(日) 09:06:25 ID:xRyHine4
- プっ
- 806 :国道774号線:2006/05/15(月) 17:06:52 ID:7DC28Mqf
- リフレッシュ工事中は京都南ICから入れないみたい。
大山崎IC混雑するだろうな・・・
- 807 :国道774号線:2006/05/15(月) 18:01:50 ID:QTTceY2L
- 大山崎だけじゃなく京滋の各出入路や第二京阪がある今は大丈夫だろ
- 808 :国道774号線:2006/05/15(月) 20:23:16 ID:WWAvrTG8
- >>807
刑事が大活躍するチャンスだな。
- 809 :国道774号線:2006/05/16(火) 23:52:30 ID:eClDHjLV
- というか、京滋バイパスがあるからこそこんな規制がかけられるというか。
- 810 :国道774号線:2006/05/17(水) 01:31:01 ID:sN7vWyRl
- やはり互いに補完し合う代替路線は必要だな。
今の東名名神の現状は、東西の物流の中心であるにもかかわらず脆弱すぎる。
- 811 :国道774号線:2006/05/17(水) 09:05:04 ID:gmcM2IRa
- 第二名神ができると春の風物詩だった
名神の集中工事week渋滞も歴史の1ページになるかな?
- 812 :国道774号線:2006/05/17(水) 09:54:50 ID:z0ENV+BK
- 第二名神は出来ないのですか?
- 813 :無駄な道路を作るな:2006/05/17(水) 10:31:29 ID:/69wXGHk
- 猪瀬マジがんばれ
- 814 :国道774号線:2006/05/17(水) 10:32:01 ID:gmcM2IRa
- >>810
つ名阪&中央
- 815 :国道774号線:2006/05/17(水) 10:57:45 ID:IpvXur41
- >>810
そう言った事では交通の分散による道路損傷の軽減であるとか(多くは少数の過積載トラックによるものだが)、
工事自体のコスト減、渋滞による経済損失の軽減と色々な効果をもたらしているな。
以前、名神の夜間通行止で名神は通れないけど、京滋が通れたときは相当渋滞していた。
- 816 :国道774号線:2006/05/17(水) 11:28:05 ID:MqO/GjAS
- 日頃山陽道をよく通るが、滋賀県内の名神を通ってびっくりした。
よくこんな道でこれだけ大型車が大量に走ってるなという印象。
気を抜けないし、走りにくいし・・・
北神戸線に大量に大型車を押し込んでる感じがした。
ただ山陽道も速度超過が酷くて、
事故が起きると通行止が多かったりするのだが・・・
- 817 :国道774号線:2006/05/17(水) 11:57:50 ID:IpvXur41
- 山陽道って凄く最近の道路でしょ?
滋賀県内の名神は改良が繰り返されているとは言え、日本最古の高速道路だからね。
- 818 :国道774号線:2006/05/17(水) 14:06:10 ID:hdMGIVMk
- 山陽道も混雑してるときしか走ったことないなあ。中国と合流するとますますひどくなるが。
- 819 :国道774号線:2006/05/17(水) 18:58:12 ID:6kSaX5eP
- 馬鹿猪瀬はどこを見て第二名神中止を言い出したのだろう。
草津−神戸は高速も1号線も大型車だらけ。
片側4車線で整備してもらいたいほどだ、
中止するなら田舎の高速道路を全て中止し、国道整備に予算を回せ。
- 820 :国道774号線:2006/05/17(水) 21:13:08 ID:bsKQx5wy
- >>819
単純に「キロあたりの建設費」だと思われ。
- 821 :国道774号線:2006/05/17(水) 21:57:44 ID:ZCs77Te4
- 草津⇔城陽間建設しないんだったら
現行国道307を改良してくれ。
特に宇治田原町内。
旧信楽町内は市街地を迂回させてのBP建設。
宇治田原⇔城陽間は線形改良。
- 822 :国道774号線:2006/05/18(木) 01:23:23 ID:DqYDzZkq
- >>821
びわこ京阪奈線と一緒に整備。
- 823 :国道774号線:2006/05/18(木) 07:39:11 ID:WET3cNJ3
- R307にこれ以上大型車が流入するようなことはやめて欲しい。
下道はそれなりに付加がかかった方がいいよ。
高速代ケチって下道に入り込んでくるトラックが増えるだけだから。
そうせざるを得ないトラックの事情も分かるけど、
延々見通しの効かない大型車の後ろをダラダラ走るのはかなわん。
- 824 :国道774号線:2006/05/18(木) 08:53:57 ID:IVgmEm9w
- 老夫婦セダンはまだ視界が開けるだけマシだな
- 825 :国道774号線:2006/05/18(木) 10:25:23 ID:VpDJDVeA
- 大津〜高槻 絶対不要
- 826 :国道774号線:2006/05/18(木) 11:51:56 ID:zWln+yfA
- 大津市内の1号線の混み具合を知っているか?
- 827 :国道774号線:2006/05/18(木) 13:09:34 ID:VpDJDVeA
- ヲタクかトラのウテシか知らんが乙
1号はまあかなり混んでることもあるが、そんなの関係ねぇよ
常識的に考えて、名神、第二名神、京滋BP三つも必要ないよ。
- 828 :国道774号線:2006/05/18(木) 14:52:46 ID:+g6OPTU+
- 第二名神の大津〜高槻ができても、
大津市内のR1渋滞は全く解消されないと思うが…
基本的に利用層が違うとしか思えん
- 829 :国道774号線:2006/05/18(木) 15:18:49 ID:82yebCNi
- >>828
現状で名神や京滋バイパスを利用しない香具師らは
第2名神が出来ても利用しないでしょうな
- 830 :国道774号線:2006/05/18(木) 15:25:37 ID:MyGVXya8
- 枚方に高速道路は不要です。
- 831 :国道774号線:2006/05/18(木) 20:06:25 ID:U9+lEB6a
- 枚方がなければ大阪が近くなるんだけどな(笑
- 832 :国道774号線:2006/05/18(木) 21:13:09 ID:gdw/61og
- その発想はなかったわ
- 833 :国道774号線:2006/05/19(金) 00:09:55 ID:girsWPiD
- 枚方って道路状態凄い悪いよな?なんであんなんなん?
農村のまま都市化が進んでいったような
- 834 :国道774号線:2006/05/20(土) 02:16:48 ID:daW55K1I
- 枚方は道路事情が悪いです。警察自ら言ってますから。
だいいち京都・大阪に出るのに国道1号・府道京都守口線(京守線)くらいしかないから。
あと、府道久御山交野線やら枚方交野寝屋川線とかありますけど。
京守なんかいっつも混んでるぞ。1号もですが。あと枚方交野寝屋川も。
枚方に住んでる・枚方を抜けるならば、1号に出るとこは混んでるのが当然・それと、
どこも主要な道は混んでいる。
裏道知らないと時間がかかる。
と思わないと。
いろんな道使えばルートありますが、よほど道に詳しいかカーナビ使わないことには・・・
1号使わないと出れないと思ってる人大半だから。
- 835 :国道774号線:2006/05/20(土) 19:42:46 ID:8kjlSiPZ
- あげ
- 836 :国道774号線:2006/05/21(日) 12:53:37 ID:7hpXGNvK
- 彦根でナンパされたお兄さんと多賀サービスエリアでエッチした…
夜景を見ながら
ってか車の中で犯られちゃってたの…
やっぱスモーク張ってたら外からは見えないのね
見られてるかと思ってすごく恥ずかしかったけど気持ちよかった…
いっぱい中出しされちゃった(*┬_┬*)
イノセって名前のイカした兄ちゃんだった。。
まさかあのイノセじゃないよね?
- 837 :国道774号線:2006/05/21(日) 13:04:48 ID:NX3cewnq
- >>836に性病をうつされたイノセは関西の高速道路凍結を心に誓ったのであった
- 838 :国道774号線:2006/05/21(日) 14:43:26 ID:F8f2Tq+L
- 彦根は近畿であっても関西ではな(ry
- 839 :国道774号線:2006/05/22(月) 00:19:04 ID:3CeWaEaS
- 十分関西だろ、彦根は。まさか北陸などというのではなかろうな。
- 840 :女子大生:2006/05/22(月) 02:25:56 ID:ibCAmNJS
- イノセさんとエッチしたいんですがどうすればいいですか?
- 841 :国道774号線:2006/05/22(月) 04:39:24 ID:vIcGAf7v
- 彦根は東海エリア
- 842 :国道774号線:2006/05/22(月) 18:04:17 ID:ROwe9NQP
- 彦根は飛騨エリアだろ。
- 843 :国道774号線:2006/05/22(月) 22:49:19 ID:w5MbaS2O
- 彦根
中日本高速の管轄
新聞は中日がシェアトップ
よってスポーツ誌は中日スポーツ
もちろん、ドラゴンズ情報満載W
- 844 :国道774号線:2006/05/23(火) 00:07:37 ID:1Eaf7Efo
- 彦根〜京都61.7km、彦根〜名古屋85.9km
距離的にも地勢的にも彦根は京都圏のような気が。。
彦根までが中日本高速エリアなのは、3道路会社の収入がより均等に近くなる
ようにしたため。
- 845 :国道774号線:2006/05/23(火) 00:21:02 ID:A0BxreJv
- >>844
名神高速
彦根〜一宮IC〜栄 73km、彦根〜京都東IC〜河原町 74km
- 846 :国道774号線:2006/05/23(火) 01:08:57 ID:uXLWa1cx
- 東名・名神は全線中日本じゃないの?
- 847 :国道774号線:2006/05/23(火) 02:08:59 ID:AllURYzB
- いつの日も〜順調に流れてる京滋バイパス
軽やかにスムーズに山の中を走るよー
大津〜高槻が着工される前に、建設中止されればいいな〜
イノセント・ワールド
- 848 :国道774号線:2006/05/23(火) 11:57:18 ID:na4tJ7JP
- >>846
新幹線じゃないんだから。
- 849 :国道774号線:2006/05/23(火) 12:02:06 ID:AllURYzB
- 大津〜高槻って、地元住民も反対してるんだっけ?
- 850 :国道774号線:2006/05/23(火) 17:56:10 ID:QwG+XZWw
- 宇治田原や城陽は反対していないんだけどな。
枚方や高槻が反対している。
交野はもっとうるさい。第二京阪建設地に
Nox採取とか小瓶を電柱にくくり付けて
公害が増えたとかなんとか言ってた。
第二名神が開通すればその影響で第二京阪に交通量が増加した
もっと賠償金額増やせとか言ってきそうだからなあ・。
- 851 :国道774号線:2006/05/23(火) 22:06:43 ID:SIotsmNB
- まるでチョンだな
- 852 :国道774号線:2006/05/24(水) 00:05:42 ID:NnlzOQ45
- 枚方は朝鮮半島から亡命してきた奴らが街作りに関わっているからな
- 853 :国道774号線:2006/05/25(木) 23:58:15 ID:f13Ddnil
- >>850
だったら第二京阪より東だけの建設でもいい。
第二京阪は片側3車線だし、それでもだいぶ違うはず
- 854 :国道774号線:2006/05/26(金) 00:36:36 ID:+ubUla0P
- >>853
賛成!
近畿道→第二京阪→第二名神→東名阪、京滋バイパス回りよりも走りやすそうだね。
- 855 :国道774号線:2006/05/26(金) 01:06:11 ID:iTo17Vno
- >>853
>>854
しかし、大津⇔八幡間の第二名神ができても高槻方面に直結
(京滋BPでつながるか)しないから大阪方面への流入が
第二京阪道路に集中する。
そうなると交野では騒音公害が増えただの、Noxが増えただの更に
五月蝿く言ってくる悪寒。
- 856 :国道774号線:2006/05/26(金) 07:26:46 ID:DGM3x6/G
- >>855
名神→大阪市内や大阪南部への流れは
今までの豊中から阪神高速or吹田から近畿道というルートを
第2京阪経由にしたいんじゃないの?
ショートカットになる上、既存の
阪神高速池田線や近畿道の北の方の渋滞が減るのが
期待できると思う
- 857 :国道774号線:2006/05/27(土) 11:09:36 ID:qyTbwRBT
- そのショートカットルートはサービスエリアが一つもないのがorz
- 858 :国道774号線:2006/05/27(土) 11:48:18 ID:p0rIX1Ce
- 門真開通時には今の京田辺本線料金所の少し大阪寄りにPA設置されるから心配すんな
- 859 :国道774号線:2006/05/27(土) 15:18:55 ID:ZDWLwKYm
- >>855
いや、第二京阪が全通しても大勢に影響はない。
京滋が全面開通しても相変わらず名神利用が多いのと同じように。
特に第二京阪のルートは、大阪の鬼門、京都の裏鬼門である枚方周辺を通るから、
余程の事情がないかぎり選ばれることはないだろう。
- 860 :国道774号線:2006/05/27(土) 20:15:57 ID:o4ANC8DW
- 来週から集中工事 _| ̄|○
- 861 :国道774号線:2006/05/27(土) 21:55:58 ID:B1z5IuQa
- 京都南ICから流入できないのが混乱を招きそうな希ガス
- 862 :国道774号線:2006/05/28(日) 08:56:45 ID:Z6pX7mZc
- >>859
あほけ。はな同じ鬼門のR1が死ぬほど渋滞しているのは何?
まあとにかく京滋BP第二京阪に関係なく第二名神の草津-神戸は必要。
京滋BP-第二京阪は滋賀丹波〜京阪間交通の確保、
第二名神は東海道〜西日本への大動脈。道路の目的が違う。
- 863 :国道774号線:2006/05/29(月) 02:23:39 ID:FkRFoDHY
- いつの日も〜順調に流れてる京滋バイパス
軽やかにスムーズに山際を走るよー
大津〜高槻が着工される その前に〜 建設中止されるといいなぁ〜
イノセ〜ント・ワ〜ルド♪
- 864 :国道774号線:2006/05/29(月) 05:09:39 ID:EsObbZZr
- 舞鶴若狭道という事実上の第二名神が既にあるわけですよ
- 865 :国道774号線:2006/05/29(月) 05:16:57 ID:EsObbZZr
- 中国道→舞若道→北陸道→中部縦貫道→長野道→中央道
これこそ普通の走り方。実際ブクロに行くならこっちのほうが早いU
- 866 :国道774号線:2006/05/30(火) 07:39:51 ID:2Gybxp/C
- >>819
結局、猪瀬も、第二名神のうち
大津-高槻間の凍結以外は着工やむやし
ということになってるしな。
- 867 :国道774号線:2006/05/30(火) 17:26:32 ID:JjehP1l1
- 一宮JCT付近でトラックが火災起こしたって。
- 868 :国道774号線:2006/05/30(火) 21:36:08 ID:f6jZwKbj
- 刑事は大山崎JCTが癌だね。
せめて集中工事期間中は左ルートは刑事・大山崎IC利用車専用にすればいいのに
第二京阪が全通すればまともになるかもしれないが(集中工事期間の久御山〜吹田は第二京阪・近畿道経由でも名神経由と同じ料金の特例をやれば)
- 869 :国道774号線:2006/05/30(火) 23:25:02 ID:vCAsiGFm
- >>848
でも東名高速の東京料金所の領収書には「中日本高速道路」ってあった。
普通に考えれば東京圏は東日本のはずなのに、中日本ってなってたから、
新幹線みたいに同一路線は全線同一会社なのかと思ったよ。
- 870 :国道774号線:2006/05/31(水) 02:07:32 ID:dYAo32ny
- 猪瀬さん、自己中人間の批判に負けずに頑張って!
- 871 :国道774号線:2006/05/31(水) 12:56:14 ID:UB2FL1c6
- 猪瀬って自分でクルマ運転しないんだろうな。
日本の渋滞のひどさを理解していないみたいだし。
- 872 :国道774号線:2006/05/31(水) 21:31:51 ID:OYDn055U
- http://refresh-nexco.jp/meishin/pdf/day.pdf
上石津が生きてる。
- 873 :国道774号線:2006/05/31(水) 23:14:14 ID:o8T8Dz90
- >>869
もし全線同一会社制をとったら、名神は西日本管轄になってた気ガス
JH時代は、関ヶ原ICまで関西支社管轄だったからね。
その意味では、関東では東名を管轄する支社(管理局)は東北道などを管轄する
支社とはJHの時から異なっていた。
- 874 :国道774号線:2006/06/02(金) 00:19:26 ID:GQruOXFc
- 大津市内のR1の混雑は第二名神で解決するものじゃないだろ?
山側にバイパス造るか、R1を4車線化するかしないと。
- 875 :国道774号線:2006/06/02(金) 00:46:32 ID:1FlYR5yV
- 京滋バイパスをタダにしたらそれなりに緩和するとは思う
- 876 :国道774号線:2006/06/03(土) 00:20:28 ID:TYc/ik1Y
- >>875
タダにしてもいいが、通過利用の場合は名神経由と同じにしないと
大山崎で大渋滞になりそうだ。
それと現状でも新矢倉〜久御山森間なら750円払う価値は十二分にある(R1経由70~80分、刑事経由20~25分)ので
そんなに通過流動は多くないから効果は限定的だと思う。むしろ近江大橋をタダにしたほうが効果がある。
- 877 :国道774号線:2006/06/03(土) 00:38:22 ID:DUbzj3kd
- せめて近江大橋・琵琶湖大橋にETC付けろと
- 878 :国道774号線:2006/06/03(土) 00:42:59 ID:TYc/ik1Y
- >>877
ETCつけるくらいならさっさとタダにしろと。
- 879 :国道774号線:2006/06/03(土) 09:19:30 ID:FKtLRlVi
- 近江大橋の無料化でR477をR1のバイパス化
まではいいけど、京都市が大見バイパスの完成を急がないと、
百井別れに車が殺到する。
しかし京都北部の住民には477で大原から京都市外に入ったほうが
早いので無料化は助かる。
- 880 :国道774号線:2006/06/03(土) 11:45:03 ID:OkT6jvrG
- >>879
百井の前に途中が‥‥
- 881 :国道774号線:2006/06/03(土) 11:46:21 ID:OkT6jvrG
- 近江大橋とセットでトンネル無料化すればいいわけか
- 882 :国道774号線:2006/06/03(土) 21:21:09 ID:qBEVw/pI
- >>879
> 近江大橋の無料化でR477をR1のバイパス化
訳がわからん。瀬田大橋に近い近江大橋の無料化で
どうしてR477がR1のバイパス化になるのか。
> 京都市が大見バイパスの完成を急がないと、
再着工すらほぼ見込みのない道路に何を期待するのか・・・。
- 883 :国道774号線:2006/06/03(土) 21:53:47 ID:uQjBXJPg
- しかし北山あたりに住んでいると、名古屋に行くのは477−8−421−石槫峠経由が
いちばん速い。酷道マニアにはたまらないルートだろうが。
名古屋からの営業車も高速代をけちってこのルートを使ってくる車がある。
- 884 :国道774号線:2006/06/03(土) 22:38:28 ID:a2fQkyZe
- 今日は大見と百井方面に野暮用があったのだが
名古屋や尾張ナンバーを見かけたな。
大見に何しに行くのかと思ったら
大見の集落ですぐにUターンしたらしい。
あまりの道の狭さにお手上げだったのだろうな。
- 885 :猪瀬直樹:2006/06/05(月) 02:55:37 ID:36mBd+51
- い〜つの日も〜順調に流れてる京滋バイパス
軽やかにスムーズに山際を走るよ〜
大津〜高槻が着工される その前に〜 建設中止されるといいなぁ〜
イノセ〜ント・ワ〜ルド♪
- 886 :国道774号線:2006/06/05(月) 10:41:46 ID:mlDV+gWX
- 昨日の夕方頃、案の定大山崎で渋滞してたな。
- 887 :国道774号線:2006/06/07(水) 04:40:19 ID:tpREeicp
- 大変
- 888 :国道774号線:2006/06/08(木) 03:49:32 ID:steaTMNr
- リフレッシュ
- 889 :国道774号線:2006/06/09(金) 18:11:27 ID:m8GTXkcy
- Google Earthで亀山大津がきれいに見える。
なんか一部のトンネルは工事用として普通に使ってるし。
- 890 :国道774号線:2006/06/09(金) 22:03:14 ID:bULrlgsT
- >>889
写真が更新されたのか。以前は、亀山JCTがぎりぎり見えるところまでだったが。
- 891 :国道774号線:2006/06/10(土) 00:02:21 ID:9jUtwzhg
- この間の日曜日に甲賀市の方を通ったのだが
まだ高架橋が敷設されていない部分が所々あった。
開通って何年度だっけ
- 892 :国道774号線:2006/06/10(土) 01:07:28 ID:BW7XkvNz
- 大津⇔城陽、八幡⇔高槻間が施工停止なのに
四日市⇔菰野間に施工命令が出ているとは
どういう了見だ。
東名阪の四日市JCT⇔亀山東JCT間の4車線化で十分じゃね?
- 893 :国道774号線:2006/06/10(土) 01:48:22 ID:BW7XkvNz
- ttp://traffic439.seesaa.net/article/12573138.html
- 894 :国道774号線:2006/06/10(土) 13:10:21 ID:Fzn6ARtn
- 民営化された道路運営会社も景気がいいようですなぁ。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/33698-frame.html
- 895 :国道774号線:2006/06/11(日) 00:08:24 ID:J2s473A/
- 京滋バイパスの建設目的や意義などがのっている資料を見てみたいのですが
どのあたりを当たれば手に入るでしょうか。
こんなのがあるってのがあれば教えてください。
- 896 :国道774号線:2006/06/11(日) 00:18:23 ID:tINcBjxI
- >>895
見ての通り1号線のバイパスじゃないの?
- 897 :国道774号線:2006/06/11(日) 02:54:48 ID:o8HnOKqD
- 京滋バイパス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%BB%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
- 898 :国道774号線:2006/06/11(日) 19:39:56 ID:gIO4TcXZ
- 京滋バイパスとは事実上の第二名神である。
- 899 :国道774号線:2006/06/11(日) 20:33:13 ID:OyzQ1jUX
- それは違うよ、猪瀬さん
- 900 :国道774号線:2006/06/11(日) 21:46:36 ID:hTU6WvN5
- 895です。
現状でどうなってるのかはある程度わかるんですけど、
どんなふうにして計画が持ち上がったのか
大山崎につなげるときにどういうことを言ってたのか
そんなようなことを
刊行物で確かめられるものありませんかね。
- 901 :国道774号線:2006/06/11(日) 22:29:19 ID:gIO4TcXZ
- >>899
金食い虫乙
- 902 :国道774号線:2006/06/13(火) 01:42:29 ID:pAfBBt43
- 京滋バイパスよりも第二名神を先に造りゃよかったものを…。
- 903 :国道774号線:2006/06/13(火) 21:41:05 ID:JdBGpJsi
- >>902
そうすると刑事バイパスが計画ごとあぼーんしたと思われ。
- 904 :国道774号線:2006/06/14(水) 17:39:38 ID:IqhIJs2S
- それでいいんだよ
同じような場所に、第二名神と京滋バイパスの二つもいらない。
京滋バイパスができた今、第二名神まで建設する必要はない。
- 905 :国道774号線:2006/06/14(水) 21:07:04 ID:slxHNha4
- お前ら馬鹿だなあ
第二名神作って京滋バイパスぶっ壊せば全て丸くおさまるじゃん
これくらい小学生でも分かるぜ
- 906 :国道774号線:2006/06/14(水) 23:04:13 ID:IqhIJs2S
- 金かけて作ったものを潰すのはもったいない。
第二名神の大津〜高槻を建設しないのが一番よい。
- 907 :国道774号線:2006/06/14(水) 23:08:28 ID:IqhIJs2S
- 京滋バイパスを壊すにも金かかるしねぇ。
第二名神(大津〜高槻)を建設しない場合と比較して、
第二名神(大津〜高槻)の建設費用+京滋バイパスの取り壊し費用が余分にかかる。
金の無駄、猪瀬がんばれ。
おまいらは金食い虫。
- 908 :国道774号線:2006/06/15(木) 00:43:44 ID:6DXLmtJK
- 大津⇔城陽を造らないんだったら
浮いた費用で城陽⇔八幡間を2年以内に開通させろ!<いのせ
- 909 :国道774号線:2006/06/15(木) 07:17:46 ID:UsSwnSzH
- とりあえず神戸〜高槻を最優先でつくれ!!!!
- 910 :国道774号線:2006/06/15(木) 07:40:38 ID:LIz3Ly6W
- 第二名神を造り、刑事は無料化。
これで大津・京都市内の国道1号、周辺道路の混雑が大幅緩和。
何しろ高速代けちって流入する通過車両多いから。
- 911 :国道774号線:2006/06/15(木) 13:35:32 ID:8s/4YEg2
- つうか、高槻〜八幡こそ必要。
- 912 :国道774号線:2006/06/15(木) 16:21:51 ID:vfGpTFan
- ったく、自己中心的だな。
京滋バイパスの無料開放なんてまだ30年早い
- 913 :国道774号線:2006/06/15(木) 17:42:58 ID:wXL0lVnR
- いや30年経っても無料にはならんだろ。
名神の支線扱いになって、お値段据え置き。
- 914 :国道774号線:2006/06/15(木) 18:26:17 ID:vfGpTFan
- 第二名神の大津〜高槻は京滋バイパスで代替するのが好ましい。
- 915 :国道774号線:2006/06/15(木) 21:51:15 ID:tt8oJcIb
- んなこと言ってても作られる時は作られるし、作られないなら作られない
代替だとかはあんまり関係がない
- 916 :国道774号線:2006/06/15(木) 22:46:50 ID:WyqjYRAW
- 第2名神と京奈北道路、どちらがより無駄に感じるか?
- 917 :国道774号線:2006/06/15(木) 23:11:31 ID:goS83KAJ
- すいません、明日仙台から京都の木屋町まで行かねばならないのですが、
磐越〜北陸・日本海東北〜名神と来て「京都南」で下りればよい、みたいな
検索結果を得たのですが、下りるICは「京都南」でよいですか?
工事しているんですか?バイパスを通らなければならないのですか?
- 918 :国道774号線:2006/06/15(木) 23:17:09 ID:W/ns/lmi
- 京都東で下りて、三条方面の方が早いはずだが。
- 919 :国道774号線:2006/06/15(木) 23:39:50 ID:goS83KAJ
- >>918
京都東で下りて、1号線を来ればよいのですか?
- 920 :国道774号線:2006/06/16(金) 00:44:52 ID:MhkzC6S5
- インターを下りると路面に三条方面、五条方面とあるから、
三条方面に進む。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.4.727&el=135.50.6.609&la=1&fi=1&sc=4
参考になるかわからないが、これで三条通りに行く。
五条で川端右折の手もあるが、木屋町なら三条経由が便利だろう。
駐車場も見つけやすいはず。
- 921 :国道774号線:2006/06/16(金) 02:14:42 ID:hMP4aAGD
- 木屋町のどの辺りなのかによっても
三条通経由が良いか五条通(国道一号線)経由が良いかは微妙な所だけど、
まぁ普通「木屋町」って言ったら、四条木屋町と三条木屋町の間だろうから、
その場合ならば、三条通り沿いが便利。
三条通は旧国道一号線だから、走りにくいって事はないし、
三条木屋町辺りは駐車場も多いから、便利だと思う。
- 922 :917=919:2006/06/16(金) 03:07:52 ID:AKCojydq
- >>920
どもです。「京都東で下りて」「三条方面」ですね。
メモっておきます。
地名や呼び名が独特で、東北人のわたくしには新鮮です。
>>921
どもです。
中京区木屋町通蛸薬師下樵町にあるEASTというライブハウスが目的地です。
二条城の近く・・・みたいです。
とりあえず明日100円ショップに行って京都府の地図を買ってきます。
今ネット地図を見たら「三条通り」でドンピシャっぽいですね。
- 923 :国道774号線:2006/06/16(金) 09:07:29 ID:ly8zXx+A
- >>922
釣りでなければ『京都市』の地図にしておけよ
あと、木屋町と二条城は近くない
木屋町は南行き一通であることに気をつけよ
‥‥つか、モロ繁華街だし余所から来ていきなり車で入り込む場所じゃないわな
と俺は思う
入り口がわかりやすくて確実に空いているのは御池地下駐車場
ライブの終了時間に間に合うようなら京都が初めての人にもお勧め
京都東IC→三条通りをまっすぐ→三条大橋東詰(通称三条京阪)を右折
→すぐ次の川端御池を左折→鴨川を渡ったところに駐車場入り口あり
右車線から入る形になるのでそこだけ気をつけてください
- 924 :国道774号線:2006/06/16(金) 12:45:20 ID:onVU/tnC
- 機材の搬入とかあるんジャマイカ?
ついでに¥100ショップだと「京都市」は置いてないと思われ。
- 925 :国道774号線:2006/06/16(金) 13:03:19 ID:swTxUIr+
- >>924
17日 「Snuffy Smiles presents in Kyoto」
BAND : ANTI JUSTICE(大阪) / THE BECAUSE(伊勢) /
COMEONFEEL(仙台) / DEEDS NOT WORDS(仙台) / SEMI FOUR(東京)
OPEN 18:30, START 19:00
仙台って言ってたからこの関係者か?
それならちゃんとライブハウスなりイベントの主催者に
問い合わせて打ち合わせてると思うがなぁ
- 926 :919:2006/06/16(金) 14:04:23 ID:AKCojydq
- >>923
「御池地下駐車場」ですね。メモしておきます。
たぶん一旦入れたら翌朝まで車は出さないと思うのですが・・・。
車だけ一泊は大丈夫ですかね?
>>924
ビンゴ。機材あります。
ケチらないで京都"市"の地図を買うようにしますね。
>>925
ビンゴ。でもバンドの人間ではないです。
細かい話は全く聞いてないので、なんか現地集合みたいな感じだと把握
していたのです。そんな大そうな規模じゃないっすよ。
- 927 :国道774号線:2006/06/16(金) 18:42:08 ID:mLeeKUo8
- >>926
ttp://www.zestoike.com/parking/
21時〜9時は1500円だけど、
土日の昼間に入れたままだと結構な値段になりそうだな…。
- 928 :国道774号線:2006/06/16(金) 19:05:01 ID:RIb5F9Z9
- 小さいコインパーキングも結構あるから、目的地の近所に行って、空いてたら
入れればいいし、満車なら御池に入れればいい。俺はいつもそうしている。
ただし御池は空いていないととにかく広く、烏丸に近いあたりに止めるはめになるので、
重い荷物があるなら台車やキャリーがあるといい。
- 929 :919:2006/06/17(土) 00:20:53 ID:tA9DS4Uh
- 先程仙台南を出発しました。京都東を目指して頑張ります。
>>927
土曜の夜から日曜の朝にかけて止めるので、大丈夫・・・かな?
街中でしょうからある程度の額は覚悟ですね。
>>928
会場はラブホの地下テナント?みたいなので、荷物降ろしたら
改めて車を止める、という感じですかね。木屋町通りはそれくらいの路駐は
大丈夫ですか?
- 930 :国道774号線:2006/06/17(土) 00:35:04 ID:gsD8O2/1
- 木屋町通りは狭い通りだから、場所によっては路駐は厳しいぞ。
昼間は人通りも車通りも少ないからまだ大丈夫かも知れんが、
夜はいろんな意味で厳しい。
- 931 :国道774号線:2006/06/17(土) 00:41:48 ID:7vZcbaEq
- 正直一時たりとも停めるのはお勧めできないな
路駐とられるとか、そういうもんじゃない
- 932 :919:2006/06/17(土) 02:06:42 ID:tA9DS4Uh
- まもなく北陸道です。
>>930>>931
そんなビビらせないてくださいよ。
できればkwskお願いします。夜は人でごった返すのですか?
- 933 :国道774号線:2006/06/17(土) 06:06:22 ID:BNAB3cDA
- >>932
木屋町通りは駐車違反取り締まりの最重点路線だ。
民間の駐車監視員が居るから車から離れるだけで切符きられる。
路駐はするなよ。
- 934 :国道774号線:2006/06/17(土) 08:37:56 ID:D4v5Zvj8
- >>932
繁華街の1車線一方通行の道
歩道はあるが、夜ともなれば酔客でごった返す。
路駐でもしようものなら駐禁取られるか歩行者になんぞやられるかの2択。
京都のなかで、治安が悪いと指摘される一角であることも伝えておく。
間違っても動かなくて邪魔な車とか、車道にはみ出す歩行者に
クラクション鳴らすなよ
- 935 :919:2006/06/17(土) 09:22:50 ID:tA9DS4Uh
- 今、木屋町着きました。九時間で着きました。
今から
>>933
下見したところ、確かに夜は人で溢れそう。
気を付けます。
>>934
ガクブル・・・
そんな恐ろしい所なんすか・・・。気を付けます。
ライブ終わった後も下手にうろつかない方がよいすか。
- 936 :国道774号線:2006/06/17(土) 12:38:29 ID:HlOMun2a
- >>935
うろつくのは普通にうろついていいと思うよ
最近は警察も重点的に巡回してるし
ただし、車はどこかに置いてな
- 937 :国道774号線:2006/06/18(日) 00:45:48 ID:gRd9hJyw
- お疲れ様
- 938 :919:2006/06/18(日) 12:38:30 ID:A35Llcck
- 昨夜は御池地下に車を止め、ライブ後にまた木屋町に来て器材を積んで帰りました。
あまりゆっくり観光する時間もありませんでしたが、京都は良い街でした。
今度は観光でまた来たいです。
- 939 :国道774号線:2006/06/18(日) 13:29:24 ID:w23oE/WL
- どうぞお越しください。
ついでに私の地元の上賀茂も見ていただけるとうれしい。
- 940 :国道774号線:2006/06/18(日) 14:13:51 ID:Lt7/Ux1I
- 無事に終了したようでなにより。
また京都に来てくださいね。
- 941 :国道774号線:2006/06/18(日) 20:03:09 ID:aGVAjNhM
- 名神を走る場合はかならず滋賀県以西のサービスエリアでお買い物をしてください。
西日本高速道路
- 942 :国道774号線:2006/06/19(月) 17:30:00 ID:MD0VXAtL
- 名神に滋賀県以西のSAってあるのか?
- 943 :国道774号線:2006/06/19(月) 19:40:04 ID:FKv7WZY1
- 吹田SAがあるで。使ったことないけど。
- 944 :国道774号線:2006/06/19(月) 19:40:32 ID:zzkOQ4pO
- >>942
吹田
- 945 :国道774号線:2006/06/19(月) 19:42:01 ID:G9m5wSLO
- >>942
吹田SA
- 946 :国道774号線:2006/06/19(月) 19:43:20 ID:zzkOQ4pO
- こんなところでかぶるとは、、、
ちなみに、西日本高速の管理範囲である、八日市以西だと、
黒丸PA、菩提寺PA、草津PA、大津SA(ここまで滋賀)、桂川PAとなる。
- 947 :国道774号線:2006/06/20(火) 00:42:02 ID:puW4mP0Q
- >>942
吹田があるよ
- 948 :国道774号線:2006/06/20(火) 00:51:25 ID:NKPYo3jf
- 滋賀県以西といえば、普通滋賀県を含めるだろ。
しかし、名神で一番もうかってそうな多賀SAが中日本とは、なんだかイメージが
違うな。
中日本は東名を全線もっているし、SAに関しては西日本よりも地の利がありそう
だな。まあ、第二名神ができたら多賀SAはあぼんしそうだな。土山SAがとって
代わるのだろうか。
- 949 :国道774号線:2006/06/21(水) 01:29:58 ID:yPL1fmMo
- 吹田SAはあの位置にあるから使いものにならんしな…。
ジャンクションより茨木よりにあったら中国近畿阪和方面からも使えるのに。
- 950 :国道774号線:2006/06/21(水) 01:55:40 ID:V7vjFHuL
- それより中国道〜京滋BP〜名古屋で、PAさえ西宮名塩から草津まで無いのは勘弁してくれ。
これで第二名神の代わりって…
- 951 :国道774号線:2006/06/21(水) 08:35:28 ID:n+rTpkVz
- んだ。交通量も渋滞も多いのになぁ
- 952 :国道774号線:2006/06/21(水) 09:47:48 ID:8urGNII3
- 西宮名塩がやたら混むわけだな…
- 953 :国道774号線:2006/06/22(木) 01:44:46 ID:sU8G/vRR
- なんとまあ
- 954 :国道774号線:2006/06/22(木) 14:51:53 ID:U1w7mIwh
- >>949
でも、たまにあの唐揚げ棒が食べたくなる
- 955 :国道774号線:2006/06/26(月) 03:12:36 ID:ugsmvfvI
- おいしいね
- 956 :国道774号線:2006/06/28(水) 01:10:22 ID:OZRQf12o
- 東/中/西日本高速の3社の決算をみると、どの会社も好景気の影響で大幅利益と
なっているけれど、東日本は他に比べて利益額が小さいのはどうしてだろうか?
東名や名神などの超優良幹線道路を管轄していないからだろうか?
売上高は西日本が一番大きいようだ。
JRと分割が似ているように思ったけど、会社間の状況はJRとJHとでだいぶ
違うようだね。
- 957 :国道774号線:2006/06/28(水) 01:40:31 ID:h1ah5d4c
- 首都圏は車利用が少なく運転も下手だから高速をあまり使わない。
西日本はJRがあそこまで不便になり、バスも廃止されれば自動車
交通中心になる。
- 958 :国道774号線:2006/06/28(水) 03:31:06 ID:FZakRayg
- >>957
ってことは、JRとNEXCOを合併させて一体経営させればいいじゃん
よくないか
- 959 :国道774号線:2006/06/28(水) 08:31:59 ID:RPizwkEj
- >>956
関東は環状線や都市間連絡線が首都高速が持ちだから。
- 960 :国道774号線:2006/06/28(水) 08:45:47 ID:h1ah5d4c
- >>958
西日本は日中保守整備のため通行止めになるそ!
- 961 :国道774号線:2006/06/29(木) 00:09:42 ID:DRUmwEN5
- >>957
それは首都圏も大阪圏も状況はあまり変わらない。
ポイントは、高速道路の収入のキーはやっぱり物流。物流が活発なのはやはり
産業や人口が集積した東京〜名古屋〜大阪〜福岡のベルト地帯。
NEXCO東日本は、東京近郊(それも東京都・神奈川県は除かれる)を除けば東北や
北海道といった密度の低い地域が大半を占めていることが、収益があがらない
原因ではないかと分析してみた。
- 962 :国道774号線:2006/06/29(木) 05:13:21 ID:A/zeNEvG
- 確かに大阪通過の車両も大きい罠。
名古屋−福岡や東京−広島は、東北とは比較にならない
物流のボリュームがあるからな。
乗用車は安くて金にならないが、東北は乗用車ばかりだしな。
- 963 :国道774号線:2006/06/29(木) 15:59:32 ID:bK5kDGhE
- 第2名神の草津〜亀山の工事も進んできてるが
未だに未買収地があるんかいな
ゴネてるのが甲賀では有名な人(それも交通関係)らしい
亀山〜土山の暫定開業になるかもしれないそうや
- 964 :国道774号線:2006/06/29(木) 20:11:47 ID:FNNls/1q
- >>963
ええ〜〜、それホンマかいな・・・。
強制代執行しないのか?
- 965 :国道774号線:2006/06/29(木) 21:10:04 ID:KjP8gdpB
- >>964
場合によれば強制収用になるかもね?
googleで見てもそこだけ全く進んでないようだ。
ちょうどJR草津線を横断する北側だな。
- 966 :国道774号線:2006/06/29(木) 21:30:09 ID:FNNls/1q
- >>965
ああ、そういやこの間(>>891レス参照)線路沿いの県道走った時に見かけたなあ。
あの部分だけが橋脚も出来上がっていないのを見かけた、あそこかあ。
- 967 :国道774号線:2006/06/29(木) 21:49:27 ID:TznNdtxM
- ttp://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=34.912197,136.18957&spn=0.003246,0.004034
ココか?
- 968 :国道774号線:2006/06/29(木) 23:30:24 ID:PDVqAcQt
- 橋架ければ
- 969 :国道774号線:2006/06/29(木) 23:49:08 ID:TqdHBT6I
- >>967
そこじゃなくてその東側のゴルフ場らしい
- 970 :国道774号線:2006/07/01(土) 14:16:08 ID:+LzsrWUg
- 第二名神(大津〜亀山)唯一の土山SA(滋賀県)は中日本高速の管轄になるよう
だな。名神の多賀SAといい、土山SAといい、滋賀県の主要SAは、関西なのにも
かかわらず、どうして西日本高速ではなく、中日本になるのだろうか?
中日本は第二東名の巨大SAを全て持っているのだから、土山SAくらい西日本に
してもいいのではないか?
第二名神で今後できるもうひとつのSAである城陽SAは、抜本的見直し区間にあり、
設置そのものが危ういし。
そもそも思うが、JHの3分割って、SA配置的には圧倒的に中日本が有利になっている
ように思わない?
- 971 :国道774号線:2006/07/02(日) 00:24:38 ID:j9irv5EA
- >>969
今日、見てきた。
が県道からしか見ていない。
山の中まで高架橋が突っ込んでいるのは
見えたのだが、おそらくそれより奥の土地を
がめっているのではないかと思う。
あと、>>967の示した地点でも高架橋梁が未だにかかっていない。
- 972 :国道774号線:2006/07/03(月) 21:09:35 ID:mKI9ALIb
- ほんまや
- 973 :国道774号線:2006/07/04(火) 10:10:02 ID:BJVlLsnZ
- ABCテレビ 15:49〜 ムーブ
名阪国道の変ぼう…関西&東海結ぶ大動脈に
- 974 :国道774号線:2006/07/04(火) 23:37:10 ID:3ALcu4ig
- 今日、飛行機から見てきた。
普段名神走ってても第二名神工事中なんて全然実感わかんけど、
大津から亀山まで一本の線がつながってるのを実際に見ると、
さすがに、おおっ!と思いました。
つーか、ほとんどgoogleの写真と同じ状況ですね。
結構新しい写真なんかな。
- 975 :国道774号線:2006/07/05(水) 00:01:45 ID:yUMPBsZH
- >974
自家用ジェットですか?そうですか。
- 976 :国道774号線:2006/07/05(水) 01:27:56 ID:ytXnT/VF
- >>975
ははは、まさか。
スカイマークの詰め込み席ですorz
- 977 :974:2006/07/05(水) 01:29:07 ID:ytXnT/VF
- あ、ID変わっちゃった。
- 978 :国道774号線:2006/07/05(水) 20:07:47 ID:2HblCC+m
- >>974
あの当たりのGoogleの衛星写真は、だいたい2005年の後半ぐらいだと思われます。
- 979 :国道774号線:2006/07/06(木) 01:47:18 ID:iim58xDF
- >>978
なるほど、サンクス。
うちの近所は4年以上前の写真だったもので・・・
- 980 :トラックバック ★:2006/07/07(金) 16:27:01 ID:lLfCgYPs
- 【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 1000取り合戦間近スレを報告するスレ
[発ブログ] なんでもあり@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143390527/l50
[=要約=]
2ちゃんねるの色んな板の色んなスレで発生する1000取り合戦
その1000取り合戦間近になったスレを報告し、1000取り合戦に参加しましょう。
このスレのルール
テンプレに沿って、1000取り合戦間近のスレを報告して下さい。
<報告用テンプレ>
【板名】
【板のURL】
【1000取り合戦間近のスレのURL】
【スレの状況】
現在レス数:
トラックバック:
スレの状況は、下記の@〜Fから選んで下さい
スレの状況ガイドライン
@レス数900突破
Aレス数900突破、次スレ準備完了
Bレス数950突破
Cレス数950突破、次スレ準備完了
Dレス数980突破
Eレス数980突破、次スレ準備完了
F1000取り合戦中
- 981 :国道774号線:2006/07/08(土) 01:12:55 ID:/fU2e7uI
- いけ
236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)