■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東名・第二東名高速道路 part3
- 1 :国道774号線:04/10/26 23:43:30 ID:CRJtK9qF
- 過去スレ
part1東名道を語る
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009532509/
part2東名高速道路を語る2【東京・神奈川・静岡・愛知】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062553211/
東名高速道路 (国土開発幹線自動車道建設法第三条 別表では第一東海自動車道) 東京都 〜小牧市
第二東名高速道路 (国土開発幹線自動車道建設法第三条 別表では第二東海自動車道) 東京都〜名古屋市
関連スレッド
★★伊勢湾岸自動車道[3]豊田南★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098439127/l50
第二名神
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/l50
名神高速道路
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057834049/l50
- 952 :国道774号線:2005/07/06(水) 20:19:57 ID:fqtSvBKK
- <ちらしの裏>
おらが町自慢はコンプレックスの固まりに見える。
他の集落に対して自分の都合の良い理由だけをつけて
優位性を感じていないと自我が崩壊してしまうのだろうか。
部落が更に差別を受けている部落を卑下するのと同じ思考回路に陥っているようで
見ていて哀れだな。
</ちらしの裏>
- 953 :国道774号線:2005/07/06(水) 22:00:16 ID:37zp9n4B
- >>951
いや、何れは拠点を東京に移すと思われ・・・
といっても世田谷が関の山か?
よって「世田谷自動車道」だな
- 954 :国道774号線:2005/07/07(木) 20:14:56 ID:WzdlNO+s
- 今回データ比較するのは、アメリカ合衆国・ドイツ・スペイン・フランス・日本・ブラジル・イタリア・
ベネズエラ・メキシコ・ギリシャ・インド・サウジアラビア・チリ・コロンビア・韓国の15ヶ国。
この15ヶ国の中で日本は勃起時のおち○ちんサイズが8位で5.1インチ(約13cm)と、可もなく
不可もなくな微妙な成績に輝いた。
ちなみに、1位のフランスは最大平均値6.2インチ(約16cm)、日本人マダムの心をわしづかみに
している韓国人は最下位の3.7インチ(約9cm)。
意外にもアメリカは5.0インチ(約13cm)と日本と肩を並べる結果となった。
さて、ここで注目していただきたいのがFlaccid Length(平常時)の項目である。
データのない国が多いものの、勃起時では上回っていたはずのアメリカより、日本の平常時の
サイズは小さいことがわかる。
つまり、日本人はアメリカ人より膨張率が高いということである。
勃起時で1位を誇るフランスの平常時と勃起時の差は1.5インチ(約4cm)であるのに対し、
日本の差は2インチ(約5cm)と強豪フランスを抜くだけでなく、膨張率に関しては1位という快挙。
ちなみに、「平常時が小さければ小さいほど膨張率が高いらしいよ」という情報もいただいたが、
平常時で最下位に輝いた韓国の差が1インチ(約3cm)というデータが痛々しいので、
日本人マダムの夢を壊さないためにも深く追求するのはよそうと思う。
http://choxets.blog8.fc2.com/blog-entry-219.html
これからは「日本人ノアソコ小サイネ」とバカにされても、「膨張率なら世界に負けはせぬぞ」
と胸を張って生きよう。
http://choxets.blog8.fc2.com/blog-entry-219.html
- 955 :国道774号線:2005/07/08(金) 02:23:51 ID:b9sXUTKK
- スレ違いだがウケた、そして地震を持てた
- 956 :国道774号線:2005/07/08(金) 19:10:15 ID:xIW4jF22
- 。。
゜●゜
。。
゜●゜
。。
゜●゜
。。
゜●゜
ここのスレをちょっと通らせてもらうクマ〜
- 957 :国道774号線:2005/07/13(水) 20:37:42 ID:YzYCVAMA
- 東名の名人と思しき皆様に質問があるのですが、
東名高速を使うにあたってこのSA、PAは行ってみると
おもしろいよ、的なのがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 958 :国道774号線:2005/07/13(水) 20:48:39 ID:Eciniliw
- 自分で逝け
- 959 :国道774号線:2005/07/13(水) 22:00:07 ID:8iOMXnpp
- >>957
下り線の由比
- 960 :957:2005/07/13(水) 22:37:06 ID:1JCCDDAb
- >>959
ありがとうございます。
行ってみます!
- 961 :国道774号線:2005/07/14(木) 10:22:15 ID:i4mkC/bt
- >>960
個人的には日の出の時間帯を勧める。
- 962 :国道774号線:2005/07/14(木) 14:55:43 ID:sQBlIH0L
- 由比…といえばスマル亭のサクラエビ食いたくなってきた…。
もと焼津市民でその辺ときどき釣りとかしに逝ったよなぁ…。
今はなごやんw
- 963 :国道774号線:2005/07/16(土) 19:10:56 ID:7vkvVpiO
- みゃー
- 964 :国道774号線:2005/07/16(土) 22:04:32 ID:XqBUOO+n
- 上り、東京バリア
カンカンやってます?
2時〜3時、通過予定なんですけど。
レポートお願いしますm(__)m
- 965 :国道774号線:2005/07/16(土) 22:20:38 ID:gxP/hIvi
- カンカンって何?
- 966 :国道774号線:2005/07/17(日) 13:03:13 ID:n1HRp+YN
- 984
- 967 :国道774号線:2005/07/19(火) 00:34:03 ID:ErNQdHdq
- >>957
刈谷PAに車停めて万博いっとけ
- 968 :国道774号線:2005/07/20(水) 18:14:50 ID:Sl+0Y6u4
- さっき下りの足柄で
アートヴァカラインの車が縁石にバンパーこすってました
- 969 :国道774号線:2005/07/22(金) 00:37:50 ID:qfbY+gW+
- >>962
由比の国1下りにある素○亭は以前に比べると味が落ちてしまいますたorz
- 970 :国道774号線:2005/07/22(金) 20:39:11 ID:M6BXwNtW
- >>969
チェーン店なのに味が落ちたの?
麺や汁を換えたのかな?
他の店はどうなの?
- 971 :●:2005/07/25(月) 21:33:51 ID:8k/F9xFq
- ショップ のろし
- 972 :国道774号線:2005/07/26(火) 19:14:21 ID:PDX3MN6f
- >>960
ホントは今いられれば一生の思い出になるのにね。
- 973 :国道774号線:2005/07/28(木) 11:45:10 ID:S2WvSoRv
- 由比区間 台風のたびに通行止めにするのは 第二東名建設反対派に対する泥公団の 陰謀か?
- 974 :国道774号線:2005/07/28(木) 11:48:37 ID:mrVLJe1y
- 安全優先だろ
そんな事もわからんのか?
- 975 :国道774号線:2005/07/28(木) 14:18:09 ID:YLjWQD4q
- 実際に通ったこともない厨房だろ
- 976 :国道774号線:2005/07/29(金) 01:20:46 ID:BXZFRkxe
- しかしR1は通行止めにならない罠
- 977 :国道774号線:2005/07/29(金) 02:46:30 ID:4DgqTpvX
- 波かぶってる下り線だけ通行止めとかな。
TV映ったりするといつも思うけど、防波堤とかつくりゃいいのに。
- 978 :国道774号線:2005/07/29(金) 09:55:32 ID:IBZ8Dn/b
- ここの区間だけでも先行開通してくれないかなぁ
- 979 :国道774号線:2005/07/29(金) 18:13:29 ID:43pPTUCT
- 今日の朝5時半くらいに、浜松と磐田の間らへん(上り)で、トラックだかなんかが、すっげー半端なくボーボー燃えてたんだけど、ニュースとかでやった!?
ちなみに俺は下ってた
- 980 :国道774号線:2005/07/30(土) 15:02:09 ID:nLf9GAwC
- >>977
本当なら沖合防波堤でも作ると効果的なんだが
あのあたりの海底は急激に深くなってるから
護岸堤は作れても防波堤は無理っぽそう
できてせいぜい波消しブロックを多めに盛る程度じゃないの
- 981 :国道774号線:2005/07/30(土) 15:17:58 ID:al8wI7+w
- アンカー繋いだデカイフロートでも浮かべとけば大分違うんでね?
- 982 :国道774号線:2005/07/30(土) 16:38:46 ID:oAAqCFiH
- 1000
- 983 :国道774号線:2005/07/31(日) 08:55:43 ID:JgAuM0tQ
- 鎖がちぎれて、のしかかるでかフロートに押しつぶされる東名高速。
第二東名が正解だろ…
- 984 :国道774号線:2005/07/31(日) 09:16:26 ID:0DNLXsK4
- 1002
- 985 :国道774号線:2005/07/31(日) 09:42:59 ID:wbEs/0Qg
- それにしても、第二東名の橋げたの巨大さには、圧倒される。
一つ一つの橋げたが10階建てのビルよりはるかにでかい。
建設業者の専門家に聞いたら、もう少し地形に合わせてアップダウンが多少ある構造にしたら、
建設費は3分の1で済むって言ってたぞ!!
だけどあの方が、馬鹿みたいに儲かるから絶対異論は唱えないとも言っていたが。
なんでマスメデイアはそこを追求しないの?
- 986 :国道774号線:2005/07/31(日) 10:01:52 ID:CZ5zsWRh
- ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i,.
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
- 987 :国道774号線:2005/07/31(日) 10:05:35 ID:Xi8oBNyw
- >>985
アップダウンがあったら設計速度が下がるだろが
- 988 :国道774号線:2005/07/31(日) 10:14:55 ID:mXmB9fNx
- >>985
アップダウンや曲線の大さが東名の自然渋滞を招いているだろ。
第二東名の設計は当たり前。
その建設業者の専門家?は素人でしょうね。
- 989 :国道774号線:2005/07/31(日) 11:00:22 ID:wbEs/0Qg
- >>988
アップダウンや曲線の大さが東名の自然渋滞を招いている。
猪瀬「あなたは嘘をついていますね!!」
- 990 :国道774号線:2005/07/31(日) 11:15:38 ID:9KeJHs8l
- サグが自然渋滞の発生源なのは周知の事実だが。
- 991 :国道774号線:2005/07/31(日) 11:46:50 ID:wbEs/0Qg
- ゴメン、自然渋滞というとそうなってしまうね。
ただ渋滞の原因の殆どは、事故や合流、料金所での渋滞なんじゃないの?
サグを強調することで、高価な道路をつくる口実にしたかったんだろ?
- 992 :国道774号線:2005/07/31(日) 11:52:09 ID:mXmB9fNx
- >>991
自然渋滞は非常に多い。
そして自然渋滞になる前段階の速度低下走行などは顕著。
無駄な加速、減速を無意識のうちに数多くの車が行っている。
- 993 :国道774号線:2005/07/31(日) 13:33:37 ID:NV9iIGKT
- >>991
渋滞情報をチェックしてるとわかるけど、
合流も料金所も無いところで流れが悪くなってるところなんて山ほどあるよ。
トンネルも原因として多いけどね。
- 994 :国道774号線:2005/07/31(日) 13:41:32 ID:9KeJHs8l
- 事故渋滞は道路設計とは関係ないね。
そもそも、交通容量の大きな真の大動脈を作るのが第二東名の目的だから、
建設費をケチって東名と同じような道路をもう一本作るほうが意味がない。
- 995 :国道774号線:2005/07/31(日) 14:00:18 ID:owyzBrtF
- 東名を作ったときは、眠気防止のために微妙なカーブを連続させて作ったが、
今となっては速度低下や事故の原因になるので、第二東名は直線的に作っている。
それよりも片側3車線で、最高速度140キロで、輸送力が大きくなるほうが経済効果が高い。
単純に速度向上だけでも捌ける台数は1.4倍、車線増とあわせて2.1倍の輸送力向上の
効果のほうが注目されるべきだろう。
- 996 :国道774号線:2005/07/31(日) 14:21:29 ID:rj+AND0P
- >>993
トンネルも速度低下原因だから、だいぶ改良されてる罠
現行東名他でも新設トンネルを見れば判ることだが。
トンネルの入口形状一つとっても様々な形が検討されて
シミュレーター使ってテストしていたりする。
- 997 :国道774号線:2005/07/31(日) 15:21:37 ID:+DxR7gIH
- 次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122790519/l50
- 998 :国道774号線:2005/07/31(日) 15:57:24 ID:9KeJHs8l
- >>997
乙&梅
- 999 :国道774号線:2005/07/31(日) 16:12:42 ID:ZBbD9hs7
- (?´^?∀^?`)?アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 1000 :国道774号線:2005/07/31(日) 16:24:11 ID:9KeJHs8l
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)