■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国道161号線
- 1 :国道774号線:04/10/03 19:30:14 ID:xVW1l1qH
- 敦賀へレッツゴー!!
- 2 :国道774号線:04/10/03 20:22:15 ID:gi64rFZr
-
lヽ、 /ヽ
i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ
l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ
,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y"
,/' 〈 'i;;- 、,,
i' / \ 'i, ゙"ヽ、
i! ● ● * ,'i ゙)
'i,::: (__人__)、 ::::::: ,/ ゙",;''i,-‐'"
,,-‐''"ヽ、 ,,-‐ ,..;;;゙"
( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´
ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´
( ,. -'" 余裕の2ゲト
ヽ、,,.. -‐'''"
- 3 :国道774号:04/10/03 20:36:56 ID:IyfqEu4S
- >2
- 4 :国道774号線:04/10/04 11:56:47 ID:S1so7FK2
-
- 5 :国道774号線:04/10/10 22:32:49 ID:C9NYh+ZF
- あの有料道路って2車線化するんかな?
- 6 :国道774号線:04/10/10 22:46:26 ID:6MqZPnOj
- おごとへゴー
- 7 :国道774号線:04/10/24 14:52:28 ID:3PH0CCyk
- age
- 8 :sage:04/11/03 09:31:24 ID:zXCwoPaX
- 途中トンネル...
- 9 :国道774号線:04/11/03 09:41:58 ID:Acq3AqxS
- ttp://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-10/n021001.html#3
- 10 :国道774号線:04/11/03 09:51:33 ID:8q06QB6U
- sage
- 11 :国道774号線:04/11/23 00:37:38 ID:Ip5mzvO9
- age
- 12 :国道774号線:04/11/23 02:10:40 ID:Z6f7on+T
- けっこう規格いいよね。
3桁国道にしては。
- 13 :国道774号線:04/11/23 09:57:33 ID:RDtJW6Tq
- さげ
- 14 :国道774号線:04/11/25 22:08:12 ID:1Xkzl30S
- 今日の夕方頃、石川町辺りで横転事故があったらしく
下阪本の旧道に誘導されたそうだ。
- 15 :国道774号線:04/11/25 22:12:29 ID:mEzrQfDy
- 恐怖の湖西道路 単調60キロ 谷間部は景色なし 眠気地獄 縁石乗り上げ事故
やってもうてから二度と通ってない
- 16 :国道774号線:04/11/27 13:21:03 ID:+0oBodGk
- sage
- 17 :国道774号線:04/12/05 16:31:43 ID:Z72j0MZb
- 堅田、雄琴の渋滞うぜー
あと、トラック街道と言われるだけあってトラックの交通量多いが、
あんたら過積載しすぎだわ。
わだち掘れで走行しにくい。おかげで年中工事中だわ。
- 18 :国道774号線:04/12/05 16:32:37 ID:szrrB+uI
- >>17
アフォレスうぜー
- 19 :国道774号線:04/12/05 17:02:37 ID:Z72j0MZb
- 過積載ドライバーか?
- 20 :国道774号線:04/12/05 17:03:48 ID:nZHsO2qe
- >>19
脳タリンか?
- 21 :国道774号線:04/12/05 23:27:00 ID:Z72j0MZb
- なんで叩かれているのか分からん
- 22 :国道774号線:04/12/05 23:32:27 ID:4KKnlWp0
- >>21
運輸交通板に一人精神異常者がいます
無差別に荒らしてます
- 23 :国道774号線:04/12/06 01:13:30 ID:hzI6JJtD
- 和邇〜小野間の161はたしかにわだち掘れがすごい。
ハンドルとられる。
- 24 :国道774号線:04/12/08 15:51:50 ID:+8YERiaO
- >>12
国土交通省管理だし、
今津付近のバイパスはほとんど自動車専用道路状態だし
扱いは2ケタ国道並ですね。
- 25 :国道774号線:04/12/08 16:31:44 ID:Rt/m7y36
- >>24
西大津バイパスの滋賀里付近に至ってはほぼ高速道路状態だ罠
- 26 :国道774号線:04/12/08 20:51:22 ID:zUzRS84d
- >>22
運輸交通板に一人精神異常者がいます
無差別に荒らしてます
- 27 :国道774号線:04/12/09 00:36:53 ID:n+0wJVbM
- 湖西道路、無料とまでは言わんが
値下げしてくれよ。
ちょっと前、試験的に値下げしてたのは何だったんだ?
- 28 :国道774号線:04/12/09 11:12:34 ID:mDfXNBzd
- 最大のネック、疋田のガードはまだ昔のまま?
- 29 :国道774号線:04/12/09 23:09:29 ID:n+0wJVbM
- >>28
それどこでつか?
高島郡?
- 30 :国道774号線:04/12/09 23:50:35 ID:kLFhcleI
- >>29
敦賀市の8号線と161号線の分岐するところからしばらくいったところだよ!
- 31 :国道774号線:04/12/10 02:16:35 ID:AcyeGKJ/
- ココ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/06/09.808&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/35/35.966
- 32 :国道774号線:04/12/10 22:36:43 ID:s0e8+BlE
- あー、あの狭いトンネルかー。
久しぶりに通りたくなったw
- 33 :国道774号線:04/12/11 00:32:14 ID:qPOpRFXF
- 大型離合困難な橋がありましたよね。ココだったかな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/58/12.998&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/14/46.033
- 34 :国道774号線:04/12/11 07:20:19 ID:6scQviLq
- あそこは困難だったかなぁ・・・
今は旧道になったが、大型離合困難なカーブなら覚えているけど。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/02/13.789&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/26/42.134
それとトンネルと言えばココもかつては国道でした。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/02/25.569&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/27/10.643
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=53361000
南小松の家棟川(だったと思う)と同様の天井川。
ここは大型車離合不能、というより今時の大型車じゃ通れません。
ttp://www.miyatasan.com/~yagifau/shiken1.htm
- 35 :国道774号線:04/12/11 12:05:45 ID:S6uXzMfC
- さげ
- 36 :国道774号線:04/12/11 18:10:51 ID:xjHgQ34d
- 志賀町北小松の滝川の橋はそんな狭くない。幅員減少の標識はあるが。
新保のカーブは両端にコンクリブロックがあったな。
それよか親戚のうちに行くのに、北小松の樹下神社前のカーブの途中で
右折待ちするのはなかなか怖い。
- 37 :国道774号線:04/12/11 19:25:24 ID:m1aC8iS1
- >>36は 人生の負け犬
- 38 :国道774号線:04/12/11 21:01:06 ID:b5DjP7B8
- >>33
うん?そこはぜんぜん狭くないような…
- 39 :国道774号線:04/12/12 10:45:21 ID:wkUtnfgR
- >>38
狭いのはお前の世間。
- 40 :国道774号線:04/12/12 22:45:44 ID:pQSxqTH9
- 161で狭いのは
和邇と蓬莱の間の民家(中浜の漁港から北浜まで)が立ち並んでいるところです。
50キロ規制から40キロ規制になってるところ。
ねずみ取りもやってます。(北行き)
- 41 :国道774号線:04/12/14 17:28:50 ID:fV43ezep
- >>40
お前が捕まれば。
- 42 :国道774号線:04/12/16 21:28:40 ID:JDaXUJon
- 北小松の民家が並んでいるとこも狭いね
- 43 :国道774号線:04/12/16 22:04:42 ID:fYA5bUYA
- >>42
お前の懐ほどじゃないだろ。
- 44 :国道774号線:04/12/17 00:40:22 ID:n8dvw/R0
- >42
>36氏も書き込んでるが、集落入って最初の左カーブはちょっと怖いな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F58%2F26.356&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F14%2F51.258
- 45 :国道774号線:04/12/17 19:35:40 ID:yBebVagW
- >44
sage
- 46 :国道774号線:04/12/17 23:17:49 ID:7KJ91s/v
- >>44
そう、そこ。
- 47 :36:04/12/17 23:32:33 ID:ImiOlhxI
- >>44
そうそう。
俺は415番地の所に斜めに伸びてる道に入るのに
右折待ちするんだが、いつ突っ込まれてもおかしくない。
- 48 :国道774号線:04/12/18 09:26:49 ID:CYfRayv/
- >>47
あほか
- 49 :国道774号線:04/12/18 19:24:56 ID:Obu9KEOv
- >>47
そりゃ、危ないね。
後ろの車が続いて来ていたら問題無いけど
カーブ曲がってすぐ右折待ちしてると、突っ込むバカもいるだろうなー。
あと、今日 志賀町の161で死亡事故あったみたいだね。
- 50 :国道774号線:04/12/18 19:30:32 ID:0ZtE+PdX
- >>49
危ないな
あんたが。
- 51 :国道774号線:04/12/18 21:40:44 ID:x0P8id7g
- 大津付近の無料区間の二車線化の話はないのですか?
- 52 :国道774号線:04/12/18 22:25:11 ID:5q4MhlXQ
- ない
- 53 :国道774号線:04/12/19 00:01:50 ID:PYDqgFA+
- >>51
大津付近の無料区間ってなんのこと。
西大津バイパス?
- 54 :国道774号線:04/12/19 00:03:44 ID:CdlqV1+g
- >>53
だろうな。一部でトンネルの増設に取りかかっているが
- 55 :国道774号線:04/12/19 00:08:52 ID:laYqdSB2
- 現状二車線→四車線化 だろう。
もともとの計画自体は四車線なので、現状の二車線は暫定供用ということに
なっている。四車線化は事業中。
- 56 :国道774号線:04/12/19 00:18:45 ID:PYDqgFA+
- 長等トンネルもう一本掘るってか?
- 57 :国道774号線:04/12/19 00:41:48 ID:K41r8Htz
- >>9
のリンクに記載あり。
- 58 :国道774号線:04/12/19 14:30:44 ID:N6dHu6Y2
- 秋田。
- 59 :国道774号線:04/12/24 02:09:19 ID:Z4M7xoSG
- >>56
西大津バイパス のことですね。
トンネル手前からの渋滞が、1号線の渋滞と重なって
歩く程の遅さでしたね。
山科椥辻までの整備ができれば早いかも。
- 60 :国道774号線:04/12/25 01:26:41 ID:l263mkXH
- (・∀・)ニヤニヤ
- 61 :国道774号線:04/12/25 19:31:48 ID:Vi3Udvra
- あげ
- 62 :国道774号線:04/12/25 19:55:51 ID:gKH4ycAW
- sage
- 63 :国道774号線:05/01/01 18:17:29 ID:jd6ssLpU
- 昨晩から雪で西大津バイパス修羅場になってたな。
長等トンネルまでの上りがノーマルタイヤだと一回停まると発進無理だね。
そこら中に立ち往生の車が止まってましたね。
- 64 :国道774号線:05/01/01 19:20:20 ID:ujyxajAl
-
- 65 :国道774号線:05/01/07 22:43:53 ID:UKBJwso1
- >>59
「山科椥辻までの整備」って何でつか?
東インターから椥辻まで延長するとかでつか?
- 66 :国道774号線:05/01/07 22:50:18 ID:CFHBByUa
- しらん
- 67 :国道774号線:05/01/10 01:44:49 ID:vdeNCNyN
- >>65 東行きの1号線の渋滞のことを言ってるのか?
椥辻整備はは京都高速のトンネルのことかな?
- 68 :国道774号線:05/01/10 09:55:02 ID:DadN35S4
- >>67
どうだか。
- 69 :志賀町南部:05/01/12 21:59:28 ID:NO6PEoMk
- 雪のため志賀町木戸あたりを先頭に
上下線とも動きません。
VICS情報で琵琶湖大橋から志賀駅口まで98分・・・(通常15分)
今も窓から見えるR161は北行きがどん詰まり。
- 70 :国道774号線:05/01/13 23:20:28 ID:Aq8nvesP
- >>69
昨晩そんなことなってたんだ
- 71 :国道774号線:05/01/13 23:20:45 ID:iArIKFyV
- そうかい
- 72 :国道774号線:05/01/15 21:04:23 ID:4LN8q2er
- 京都東インターから161を通って敦賀までってこの時期どれ位掛かりますか?
- 73 :国道774号線:05/01/15 21:04:41 ID:Qd4w44Dm
- さぁね
- 74 :国道774号線:05/01/15 22:18:47 ID:bZ5vDRLV
- >>72 高速使うのと時間的に変わらないのでは?
- 75 :国道774号線:05/01/16 11:03:30 ID:YzLu5ECV
- そうね
- 76 :国道774号線:05/01/19 23:28:53 ID:N4pQVAYt
- >>72
そりゃ湖西道路つかったら
かなり速いよ。全区間で約800円ぐらいか?
- 77 :国道774号線:05/01/20 00:12:57 ID:0cLY+r5C
- 敦賀〜マキノ 30分
マキノ〜大津 1時間
大津〜京都 混み具合次第
ぐらいでどう?
- 78 :志賀町南部:05/01/21 00:00:32 ID:xFK82bD9
- 東ICから湖西道路経由で和邇ICまで
漏れはいつも25分ほど。参考まで
- 79 :国道774号線:05/01/21 18:37:28 ID:qCKIG0GF
- 参考だな
- 80 :国道774号線:05/01/22 14:45:36 ID:7Iz6Oig/
- >>78
そんなもんだな
- 81 :国道774号線:05/01/22 14:58:46 ID:U3t993x7
- あっそ
- 82 :国道774号線:05/01/23 10:33:00 ID:3zRjWk+U
- >>81
- 83 :国道774号線:05/01/23 13:01:02 ID:+5I9q1VX
- >>82
- 84 :国道774号線:05/01/23 20:14:43 ID:VSkA0i52
- 東ICから湖西道路経由で和邇ICまで
漏れはいつも25分ほど。参考まで
- 85 :国道774号線:05/01/23 20:18:46 ID:S3SEr4fU
- 参考だな
- 86 :国道774号線:05/01/24 02:00:17 ID:QPOSpocL
- 過去スレ【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!四
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/ より転載
442 :国道774号線 :04/08/15 01:19 ID:9G+4ekPI
吹田IC-金沢西IC間高速ベースでしたが、ちょっとでも節約するため京都東IC-敦賀IC間は
湖西経由で行きましたので報告します。
行き12日(木)京都東ICAM4:40→敦賀ICAM6:00
帰り14日(土)敦賀ICPM9:00→京都東ICPM10:40
いずれも湖西道路経由、980円の節約になりました。帰りは名神の渋滞も回避されました。
これってみなさんどう評価されます?また湖西経由をデフォルトにされてる方は
いらっしいますか?
445 :国道774号線 :04/08/15 05:12 ID:OywZF5Mo
>>442
京都東ICAM4:40→敦賀ICAM6:00という時間帯なら、
敦賀まで全区間下道でも20〜30分余計にかかる程度で行けると思う。
漏れの行程記録だと、京都東IC→敦賀市岡山町1交差点が
深夜走行、ぜんぶ下道、流れに任せて走って正味1時間30分程度。
ひっかかる信号が少ないので、県境の山越えで極端に足の遅い
トラックで詰まらなければ平均速度60ちょい超えのペースで行ける。
ただ、名神〜北陸道経由と比較すれば湖西道路経由でも
十分節約効果が出てるわけで、そのへんは各自のコスト意識と
全体行程の長短や時間帯によって決めればいいと思う。
帰りの敦賀ICPM9:00→京都東ICPM10:40は特殊な時期だから何とも言えない。
- 87 :国道774号線:05/01/24 02:03:48 ID:QPOSpocL
- 443 :国道774号線 :04/08/15 01:47 ID:9fJ0yAOW
>>442
北陸<=>関西のトラックではデフォですよ
お盆でトラックも少なかったかもしれませんが、平日の夜間はトラック数珠つなぎです
444 :国道774号線 :04/08/15 02:38 ID:9G+4ekPI
>>443 近江舞子あたりにトラック同士の離合が難しそうな狭い橋1カ所ありましたが
きっとネックになってるのでしょうね。あのあたりのバイパス早く開通するといいですね。
国境峠の南行きは、トラックのあとの行列に付いてしまったのすが、20kmぐらいしか
出ないんですね。そんなに急坂にはみえなかったのですが。
448 :442 :04/08/15 10:51 ID:9G+4ekPI
>>445 さらに830円節約になって合計1810円の節約になるなら、みなさん湖西経由を
使われるのも納得です。
湖西道路だけは、極端に交通量がすくなかったです。
- 88 :国道774号線:05/01/24 18:27:42 ID:EJfHh4sa
- ほう
- 89 :国道774号線:05/02/11 08:52:48 ID:0rznUO82
- この時期161で雪が積もってる区間はどの地区ですか?
- 90 :国道774号線:05/02/11 09:08:38 ID:QEm6NYWW
- その日に雪が降った地区。
- 91 :国道774号線:05/02/17 07:01:45 ID:ow0EGf8r
- >>89
遅レス、スマン。
高島から敦賀までは雪寒仕様なので雪が降れば水まきしてる。
北陸道よりは通りやすい。
問題は志賀から南。特にびわ湖バレイ入口あたりの坂。
大型車がここで登れなくなって小野駅あたりまで渋滞してたのに遭遇したことがある。
湖周道路が整備され切れてないのでロクな抜け道なし。
ロクでもない抜け道はあるが、雪が降ると離合困難でアボーン。
いずれにせよ冬タイヤ等は必需。
- 92 :国道774号線:05/02/26 18:29:38 ID:tcUO5F3j
- あげ
- 93 :国道774号線:05/02/26 21:34:44 ID:ONqKznIU
- >>91
志賀町内は雪寒地域じゃないが降るときは降るしね。
今日も木戸以北は日中も積雪してたし。
本格的に積雪すると69のようになります。
- 94 :国道774号線:05/02/26 21:36:26 ID:ONqKznIU
- それから路面荒れすぎ。
高機能舗装も見るも無惨な状態・・
- 95 :国道774号線:05/02/27 00:38:40 ID:91cj3dKi
- 明日の日曜日に昼過ぎから京都東〜敦賀に雪道ドライブ目的で行く予定ですが
今日の雪の影響でノーマルタイヤの車が原因の大渋滞になってますかね?
- 96 : :05/02/27 16:00:48 ID:k3v7A/tY
-
- 97 :国道774号線:05/03/05 12:59:30 ID:DbH5N94/
- 敦賀市から8号線を通って滋賀県内に161号線で突入する時,気温低いと凍結防止用に融雪装置働いてますよね?
あの水めっちゃ多くないですか?
対向車線から車来るとほんまに滝壷突っ込んでるみたいな気分です。
県境越えるといきなり「ちょろちょろ〜」としか流れてないんですが・・・
- 98 :国道774号線:05/03/08 22:08:24 ID:u0Le9ygi
- 湖西道路の無料化正式発表はまだか。
- 99 :国道774号線:2005/03/27(日) 20:38:20 ID:V67hb778
- JH民営化までには発表するでしょ。
- 100 :国道774号線:2005/03/27(日) 20:56:34 ID:/eEGhUKv
- \\ 田代ワッショーイ!!! //
+ + \\ 田代ワッショーイ!!/+
+ +
,〜((((((((〜〜、((((((〜〜、((((((〜〜、
( _(((((((((_ )(((((((_ )(((((((_ ) +
|/ ~^^\)/^^~ヽ|\)/^^~ヽ|\)/^^~ヽ|
| _ 《 _ |_ 《 _ |_ 《 _ | +
+ (|-(_//_)-(_//_)-|))-(_//_)-|))-(_//_)-|)
| 厶、 | 厶、 | 厶、 |
. +\ |||||||||||| /|||||||||||| /|||||||||||| / +
\_~~~~_∩\_~~~~_∩\_~~~~_/
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage
- 101 :国道774号線:2005/04/22(金) 22:51:28 ID:+HJYW37y
- age
- 102 :国道774号線:2005/04/23(土) 12:37:04 ID:hR98DblU
- sage
- 103 :国道774号線:2005/04/24(日) 04:32:39 ID:1Qlb/VU8
- 個性道路が全面無量になるってね
- 104 :国道774号線:2005/04/25(月) 01:01:51 ID:KWgDSVwi
- 無料になったら下と同じくらい混むんでしょうか
- 105 :国道774号線:2005/04/25(月) 05:38:53 ID:Ok/uRhmM
- 無料には、いつからなるの?
- 106 :国道774号線:2005/04/25(月) 09:39:45 ID:pBGkyNWS
- 湖西道路:国が買い取り無料開放、秋までに一般道に
2005年3月26日
国は25日、大津市と志賀町を結ぶ一般有料道路「湖西道路」(全長16・7キロ)を
今年10月の日本道路公団民営化までに買い取り、国道として無料開放する方針を決めた。
買い取り額は180億円程度とみられ、国が3分の2、県が3分の1負担する。
湖西道路は国道161号のバイパスとして89年に全線開通したが、割高な
通行料金などが敬遠され利用台数は低迷。一方で並行する161号の渋滞が
慢性化しており、その緩和などのために国土交通省が無料開放を検討していた。
県は負担分について、大津市と志賀町の合併で起債できる「合併推進債」を
充てたい方針。
無料化の正式な時期や買い取り額については、国と公団で交渉中。無料化が
決まれば、現在ある料金所などは撤去される。
毎日新聞
- 107 :国道774号線:2005/04/25(月) 10:58:13 ID:OOA7+H1z
- 西大津BPとあわせると25kmぐらいか
「無料で走れる高規格道路」スレの常連になりそうだな
- 108 :国道774号線:2005/04/25(月) 11:33:35 ID:dDleVhKe
- >>107
高規格に入るのかちょっと疑問だなぁ
大半が片側1車線だし、今まで以上に渋滞すること必至だし
- 109 :国道774号線:2005/04/25(月) 15:15:34 ID:Wq7GDAIo
- 堅田の渋滞は緩和されるだろうな。
その代わり山科(京都東IC)がえらいことになる予感。
- 110 :国道774号線:2005/04/25(月) 23:23:05 ID:4Hx/GgkY
- >>109
いやえらいことになるのはその手前。
上りの宇佐山TN入り口〜坂本北出口がビタッと止まると目も当てられない。
今でもGW・盆正月なんかはそうなってるが。
坂本北過ぎると滋賀里ランプまで逃げられないしね。
なもんで本線上でUターンするアフォもよく居る。
長等TN4車線化が完成するまではどうにもならん。
山科がえらいことになる、と言う点では下り方向の長等TN渋滞が
R1にまで延びるって事か。(今でもそうだが)
- 111 :国道774号線:2005/04/26(火) 00:00:25 ID:amGefbny
- 山中越えを使おう。
- 112 :国道774号線:2005/04/26(火) 13:44:40 ID:1nepNCm0
- >>110
その両方ともが正解でしょうなorz
西大津ジャスコへ行きづらくなるなぁ
- 113 :国道774号線:2005/04/27(水) 19:54:10 ID:+jEslRR/
- 無料化は止めてくれー!
せめて半額に!!
渋滞が凄いぞ。後、対面だから事故が増えそう。
- 114 :110:2005/04/27(水) 23:32:01 ID:ohio7Q+Y
- >>113
俺も無料化は賛成しない。
半額が妥当かと。
半額になったから通行する利用者と、
タダだから通行する利用者は明らかに質が違う。
- 115 :国道774号線:2005/04/28(木) 01:50:59 ID:mWYOVgu9
- そこで下道を有料化ですよ。
- 116 :国道774号線:2005/04/30(土) 17:26:00 ID:Hwu6CyAL
- 大津市横木、右車線R1と左車線161BPの分岐。
この時期決まって余所ナンバーの車が右往左往して非常に鬱陶しい。
おとといは福井ナンバ、今日は尾張小牧ナンバと。
- 117 :国道774号線:2005/04/30(土) 17:46:58 ID:DGng03e6
- 神戸市灘区の会社員(26)2名が阪急線への置き石で逮捕。
コンビニの防犯カメラから特定。
さすがに大阪人は、機を見るに敏。
洒落にならないことを洒落でやるから凄い。
- 118 :国道774号線:2005/05/01(日) 21:37:05 ID:MU9XzWKH
- 西大津バイパスの渋滞は、ヒーク時で京都方面は、長等トンネルからどこまで渋滞してる?
- 119 :国道774号線:2005/05/02(月) 21:35:06 ID:2l9Vz5ej
- ∧阪∧
<丶`∀´>日本は昔いっぱい朝鮮の人に悪い事したんや、横田メグミかんか知らんけどもう死んでるからええんと
ちゃうか?それより北朝鮮に10兆円賠償しなあかんわ
- 120 :国道774号線:2005/05/02(月) 23:45:54 ID:3OD8rsZ7
- >>118
ピーク時ひどいときは湖西道路坂本北IC辺り(これは年に数回)
普通のピーク時で滋賀里ランプ過ぎてから。
普通の土日で宇佐山TN手前の車線減少部辺り。
TN渋滞はなぁ・・・一人一人が発生のメカニズムを考えて走れば
発生しないはずなんだけど・・・
車間詰め詰め・ブレーキ踏みまくり運転が全盛では・・
宇佐山TNに入るときでも、見通し悪い右カーブの入り口+その手前に合流2つ、ってのを
頭に入れて、一定の車間・スピードで走れば
入り口でブレーキなんて踏むわけ無いんだが。
- 121 :国道774号線:2005/05/03(火) 11:09:58 ID:DvH1RS7M
- >>120
言いたいことは至極ごもっともだが、
トンネル直前に見通しの悪い流入路があるから
知っていても気を使うよ
- 122 :120:2005/05/03(火) 20:13:42 ID:6pB1lX2m
- >>121
そういう事を意識してくれるだけでもいいんです。
やっぱり運転の仕方が違ってくるから。
- 123 :国道774号線:2005/05/04(水) 18:59:03 ID:gBgfGC/u
- 今日と明日の夕方は西大津バイパス激込みかな?
- 124 :国道774号線:2005/05/04(水) 21:22:19 ID:iavq81oQ
- 今日の16時過ぎは長等TN〜滋賀里ランプまで詰まってました。
それよりも昼前の琵琶湖大橋西行きが酷かった。
R161から料金所までビッシリ・・・
まあどっちもオイラは反対方向をスイスイ走ってたんだけどさ。
- 125 :国道774号線:2005/05/05(木) 16:33:55 ID:z8dpIyu8
- GW名物、坂本北IC過ぎて高架部さしかかりから下阪本ICまで
車ビッシリウゴカナーイ、を見られました。まだ15時半くらいでしたが・・
アレ抜けるのに30分以上はかかるな、ご苦労なこった。
北行きでのネズミ取りを見てビビッタ車が急に減速(しなくていいのに)
するのもそれに拍車をかけてた。
- 126 :国道774号線:2005/05/14(土) 08:10:51 ID:/rzFNZQi
- いつになれば今津まで完成するやら^^:
- 127 :国道774号線:2005/05/15(日) 17:17:05 ID:7Bm2LAaR
- ・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
- 128 :国道774号線:2005/05/16(月) 21:35:33 ID:p7+vX3uV
- 宇佐山TN貫通まで399m・・
今のTNが450mだからまだまだだな・・・
- 129 :国道774号線:2005/05/16(月) 21:41:53 ID:WTrrlxd9
- 長等トンネルはまだまだ・・・早く4車線になってほしい
- 130 :128:2005/05/21(土) 21:29:53 ID:P3889ck3
- 今日は375mでした。地道に掘り進んでますな・・
- 131 :国道774号線:2005/05/22(日) 13:59:52 ID:DG2qQC8a
- かつて近畿圏は、東京大都市圏と並び「二眼レフ構造の一方の極」であることを目指されたが
今や大阪圏は、わが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。
大阪のGDPも、かつての10%超から8%に低迷し、失業率も依然として高い。
http://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.html
- 132 :国道774号線:2005/06/07(火) 18:32:47 ID:g3Bbbq5d
- 保守
- 133 :国道774号線:2005/06/08(水) 21:42:04 ID:+D59/QNO
- sage
- 134 :国道774号線:2005/06/09(木) 01:00:46 ID:fXLHNkcE
- バイパスの無料化って、結局今年のいつになったんだろ。
あれ?今年度、だったっけ?
- 135 :国道774号線:2005/06/09(木) 10:37:59 ID:YFx5nz+6
- >>134
湖西道路のことだとしたら、10月の道路公団民営化までに国が買い取って
無料化するとの情報がある。紅葉シーズンには間に合いそうだな。
湖西道路:国が買い取り無料開放、秋までに一般道に
ttp://www.shoei-web.co.jp/news/20050326_2.htm
同じ方針で、静岡県内のR1有料バイパスは4月に全て無料化されたね。
- 136 :国道774号線:2005/06/25(土) 11:19:17 ID:479p9iX6
- スキーシーズンに最悪間に合いそうで良かった。
- 137 :国道774号線:2005/06/26(日) 22:41:28 ID:1HITbGHJ
- をいをい、無料になったら、今まで下を走ってたトラックたちが
わんさか、湖西道路に上がってくるんやぞ。
今までみたいに快適には走れんわな。
漏れは、小額でいいから、有料のままにしてほしかった。
ということで今までの湖西道路、サヨウナラ。
- 138 :国道774号線:2005/06/30(木) 17:06:21 ID:nsfSKIa+
- というか、いままで北陸道-名神で走ってた北陸-関西間のトラックも
湖西経由の下道でわんさかやってくる悪寒。
- 139 :国道774号線:2005/07/03(日) 21:36:17 ID:cdKFmxm8
- 一般国道161号 湖西道路(有料道路)の無料開放について
ttp://www.jhri.jhnet.go.jp/kansai/topics/050701/index.html
平成17年8月1日(月)午前0時より無料開放します。
- 140 :国道774号線:2005/07/03(日) 22:37:46 ID:Q2Z0Nczf
- 宇佐山TN先頭の渋滞も延びるが、
今までいなかった大型が、ひっきりなしに走るようになるかもね。
平均速度の低下、路面の劣化促進も。
- 141 :国道774号線:2005/07/04(月) 22:18:25 ID:qrLQlwh3
- それより、湖西道路が無料化されると、
比良舞子口〜琵琶湖大橋前〜逢坂一丁目の間はもう
県道に格sageされるのだろうか。
- 142 :国道774号線:2005/07/04(月) 22:33:13 ID:ajf+MnxR
- >>138
それは無いと思う。ETCの深夜割引を使う運送屋も増えてるし、京都東で落ちて、敦賀から乗る(逆も有り)と、かえって高くなる。
まして、この燃料高。下這って始末するよりも、高速代の方が安いんですよ。
だから、多少は増えると思うが(昼間)夜はそんな事ない気がするぽ。
- 143 :国道774号線:2005/07/05(火) 10:24:21 ID:ndZB0Glo
- 夜中に敦賀マキノ間をよく通るけど、大トラとトレーラが大量に通ってる。
あいつら、敦賀では高速と出入りせず、下道のまま、もっと北と行き来している。
>>142
湖西道路が無料になれば、こういう車両がもっと増えるんだわ。
単に山科と敦賀の間だけをけちるんじゃなくてな。
それから、「高速代の方が燃料代より安い」みたいな誤解はやめとけよ。
湖西ルートの方が名神+北陸より距離が30kmほど近いんやし、
漏れの乗る乗用車に課金される高速代よりも大トラに課金される高速代は、
かなり高いんやぞ。
- 144 :国道774号線:2005/07/05(火) 17:47:01 ID:HFcraomK
- どーなんだろ。
とりあえずはややこしいからそのままの悪寒。
来年、sageるかも。
- 145 :国道774号線:2005/07/06(水) 13:15:39 ID:Fo3s7wq3
- 坂本から対面だし無料になれば坂本の高架あたりが正面衝突事故増えそうダ。
- 146 :国道774号線:2005/07/18(月) 22:11:02 ID:eQSdsVco
- 湖西道路・西大津BP、今日は京都行き渋滞の始まりが早かった。
15時前だったが既に宇佐山TN手前から渋滞。
帰りは17時頃だったが、高架部分がほぼ渋滞。
さて来月から毎週のようにこうなるんだろうか・・
- 147 :国道774号線:2005/07/19(火) 01:28:19 ID:AW9ZujXK
- 宇治川ラインから国道422経由で161乗ったんだけど、
途中で北行きが2車線、南行きが1車線っていうところ逆走している気分で怖いね
- 148 :国道774号線:2005/07/19(火) 20:47:29 ID:ITc+T1VJ
- >>147
まあ怖けりゃ素直に左車線へ。
- 149 :国道774号線:2005/07/19(火) 21:19:40 ID:93LyG5TA
- >>146
漏れは敦賀京都東を高速回避でよく使う。
西大津バイパス全線アボーンは、今まででも繁忙期しょっちゅう。
漏れは常に目的地が混雑と逆方向やから被害受けんがな。
これよりもさらに、渋滞が延びそうや。
それと、あまり話題になってないが、
北小松の集落内の感知式信号はボトルネックやぞ。
これ以上、交通量が増えると、大変や。
行楽シーズンに、京都方向がそこ先頭で白ひげ神社をこえて4車線区間
目一杯つながったのに出くわしたことあり。
- 150 :国道774号線:2005/07/19(火) 22:44:25 ID:BBIgWKxZ
- 北陸の虎海苔から言わせてもらうが 北陸〜名神経由が161経由にシフトする会社は まずほとんど無いやろ。元々、北陸発関西行きで上に乗るのは、時間指定あるか精密易損品積んだトラくらいや。まして誰か言ってたようにETCを含む割引率考えたら 降りるだけ損なんやわ。
- 151 :国道774号線:2005/07/19(火) 22:50:43 ID:BBIgWKxZ
- 続き
北陸虎は、関西くらいの距離なら下で当たり前や思ってる。よって 161に流れる量自体は変わらんと思う。しかし 湖西の流れが悪くなるのは間違いないやろ… しかし西大津が未完成だった頃や マキノバイパス無かった頃に比べたら便利になったの〜♪
- 152 :国道774号線:2005/07/20(水) 08:06:37 ID:VKlLI0Lf
- これで堅田のあたりもましになるんでしょうかねw
- 153 :国道774号線:2005/07/20(水) 23:25:47 ID:uoofm0cR
- >>151
まあ総量はかわらんけど
区間内での交通量が変わるだろうな。
南北移動で堅田周辺が多少マシになるくらいか。
琵琶湖大橋など東西利用があると転換はあまり期待できない。
湖西経由北陸虎は比良から乗るようになるんかな?
- 154 :国道774号線:2005/07/21(木) 01:41:48 ID:hVstXJqf
- まず 間違いなく比良から乗るだろうね。入口の信号は 右折渋滞出るだろうなぁ
- 155 :国道774号線:2005/07/21(木) 14:54:54 ID:6UGO24P9
- 比良って現在の志賀BP北端?
- 156 :国道774号線:2005/07/22(金) 15:57:43 ID:LC0SkIgp
- 155≫ そんながやちゃ〜!(富山)
おいや!(石川)
ほやって〜!(福井)
そうです!を方言にしますた。
- 157 :国道774号線:2005/07/22(金) 21:21:14 ID:VfZKruk5
- >>156
若狭は?
- 158 :国道774号線:2005/07/22(金) 22:59:33 ID:LC0SkIgp
- 関西弁に近いんじゃないかな? 若狭の人とは あんまり話す機会無いもんで スマソ
- 159 :国道774号線:2005/07/23(土) 14:32:45 ID:azDTyZog
- ゆうべスナックの野尻さんとセクースしました。
野尻さんの肛門に指をいれてかき回したらウンコが着いてきました。
舐めたら苦かったでつ。
野尻さんは自分のウンコを舐められた事に気づいていません。
今、爆睡してる野尻さんの肛門を見たらまだ少しウンコがこびりついてます。
現在漏れの人差し指はとてつもなくウンコ臭いでつ。
- 160 :国道774号線:2005/07/24(日) 11:11:14 ID:zHFrbnAZ
- こっちも”クルーンロード”?
- 161 :国道774号線:2005/07/24(日) 11:14:07 ID:dBJ//c/7
- クルーン161キロage
- 162 :国道774号線:2005/07/25(月) 11:31:45 ID:Wyl2Z6CV
- 新161湖西道路は
制限速度161kmです。
スピードの出しすぎには注意しましょう。
- 163 :国道774号線:2005/07/25(月) 12:15:14 ID:LBkJXuof
- 旧湖西道路区間で、追い越し車両による重大事故が起こりそうで((((((;゚Д゚))))))ガクブル
通行量増えるだろうから、高速の対面区間みたいにポール立てた
ほうが良いような気がする
- 164 :国道774号線:2005/07/25(月) 13:29:06 ID:sfBzQPfa
- 相対速度322km/hで衝突か・・・
- 165 :国道774号線:2005/07/25(月) 17:13:10 ID:34CFZJzv
- スピード狂さんが、chaceする道路にならないことを祈りま〜す
- 166 :国道774号線:2005/07/30(土) 20:54:10 ID:tI+kp4th
- さていよいよだが、
仰木雄琴料金所は大外のブースを使って通過させるようだ。
大型車には結構鬱陶しいかな?
- 167 :国道774号線:2005/07/30(土) 22:04:23 ID:Af8mDMA9
- サイン会場を兼ねてたりして
- 168 :国道774号線:2005/07/31(日) 20:47:23 ID:3F8iGMAz
- さ〜ていよいよだ。
いきなり830円→0円となる。
記念に走ってきます。
- 169 :国道774号線:2005/07/31(日) 21:06:42 ID:R7E6AmvD
- あの無料って、8月1日の0時からなのか?
とはいえ、自分は大学生で車がないから、興味はあっても行けないのだが…。
- 170 :166:2005/07/31(日) 21:43:49 ID:TMo/pjAy
- あと2時間少々。
和邇ICのブース通過後の流入側が、真新しい白線で一旦停止になっていた。
料金所撤去完了までの暫定措置と思いたいが・・
とはいえそれでもあの場所で一旦停止はおかしい。
- 171 :国道774号線:2005/08/01(月) 01:21:11 ID:jAx+OVPb
- 志賀バイパス〜湖西道路〜西大津バイパス
11:30より志賀バイパス本線上にて待機。
他待機 大型2台、普通車4台あり
交通量は普通車が3分に1台程度
0:00
反対車線に赤色点灯の県警パト通過
京都方面には黄色パトの後をつけて発車する
志賀IC
看板撤去(料金一覧表?)と思われる作業員あり
和迩本線料金所
白ラインで誘導されているブースとは別の右側ブースを通過
ブース手前に赤点滅棒で誘導員1人あり
真野IC手前
「この先別料金」の看板をテープで×にする作業員あり
仰木雄琴本線料金所
白ラインとは別の右側ブースを通過
ブース手前に赤点滅棒で誘導員1人あり
「無料解放」の看板あり。反対車線作業員多数。
京都方面および敦賀方面とも交通量が徐徐に増え
皇子が丘付近では大型車多数で40km/hとなる。
- 172 :国道774号線:2005/08/01(月) 13:26:58 ID:3zy6Zfvb
- 漏れは朝6:30に京都東を通過し、敦賀に向かった。
途中、安く給油するために真野から下道を選択したのが正解だった。
比良登山口(=バイパス終点=現道へ出てくる所)の信号先頭で、
敦賀方向への車両がずらーっと並んでいたのにびっくり。
あんな所で混むんやなあ。
今後、京都方向へ走る際も、この交差点で、現道からバイパスに
入る車両で渋滞しそう。
- 173 :国道774号線:2005/08/01(月) 15:30:37 ID:cj766VZ6
- お盆にはどうなることやら・・・。
- 174 :国道774号線:2005/08/01(月) 19:42:57 ID:ycWlfRuO
- >>171
報告乙
>>172
その真野の出口、夕方6時ごろはダダ混みでした。
下の信号 変わるのが早いんで、出る車の量が追いついていない感じ。
何処の出口も信号の調整してないんだね。
ちなみに朝は、下道で161を北から走ったんだけど、
いつもは渋滞する堅田高校付近や雄琴の交差点ももすんなり通れた。
大型がバイパス流れるだけで結構違うもんだね。
- 175 :国道774号線:2005/08/01(月) 20:38:29 ID:ZjedGk2v
- 敦賀から京都に行くとき、
比良登山口か志賀駅口かどっちから湖西道路乗った方が良いですか?
- 176 :国道774号線:2005/08/01(月) 22:31:32 ID:qxaRuqns
- VICS情報のみでのチェックだが
南行き比良登山口は混雑していたようだ。
さてこれからの傾向と対策。
和邇人のオレは今まで真野からの利用が殆どだったが
和邇ICに行った方が良さそうだ。
>>175
南行きはR161北小松・樹下神社の前から斜めに分岐する1.8車線ほどの
県道が木戸まで続いてるのでそれで志賀郵便局前まで。
そこを西に行けばR161を横断して志賀ICへ。
北行きも志賀ICで下りて161北上の方が良いかも。
場合によっては上記の逆ルートもあり。ただ樹下神社の前は信号無いのでね。
比良登山口が明らかにダダ空きの場合は普通に走れば良いけど。
- 177 :国道774号線:2005/08/01(月) 23:01:32 ID:UsD5qFGS
- 18:00頃、皇子山ランプから合流してしばらくは快適に走れましたが
湖西道路に入ったとたん渋滞、雄琴を過ぎたあたりまで20kmのノロノロ状態。
比良登山口の交差点では信号のコントロールボックスを開けて手動で信号を切り替えて
いました。
坂本付近でネズミ捕りしてましたね。
- 178 :176:2005/08/02(火) 00:01:06 ID:i2KRqGhX
- 最初の勢いでこうなって徐々にマシになるか、それともずっとこのままか。
磐田BPみたいになってしまうかな・・
あと堅田あたりも少しマシになったけど
イズミヤが出来るまでの期間限定だな・・
- 179 :国道774号線:2005/08/02(火) 00:56:13 ID:zA3x4mB8
- 178>
イズミヤ?
もしや 琵琶湖タワー跡地?
- 180 :国道774号線:2005/08/02(火) 08:30:42 ID:J9EcCKnT
- >>179
Yes!
- 181 :国道774号線:2005/08/02(火) 14:31:14 ID:YMKfpPY2
- 実家に帰るの半額近くになるな〜
バイクでも830だから、きつかったのよ。
交通量増えるし鼠捕も多くなるんだろうか。
- 182 :国道774号線:2005/08/02(火) 14:36:33 ID:as5QPxSH
- 湖西ってバイクでもokなの?
- 183 :国道774号線:2005/08/02(火) 15:09:24 ID:HqsQkUlw
- 琵琶湖大橋の対岸からも2回料金を支払う必要がなくなり
R8や湖岸道路からの転化が見込める予感?
- 184 :国道774号線:2005/08/02(火) 15:37:46 ID:3kMu+LEh
- 以前、マキノのあたりで軽トラのおっさんが対向車線をはみ出して俺の方に
突っ込んで来た。その直前俺は助手席の方をチョットだけわき見をしていたため、
再び前を見た時ビビりまくり。俺は何とか左に避けて軽トラをかわしたが、
軽トラはそのまま対向側の道端の草むらに突っ込んで行った。あの時は危なかった。
- 185 :国道774号線:2005/08/02(火) 20:05:41 ID:yl9grBCx
- 途中トンネルも無料化してほすぃ
- 186 :185:2005/08/02(火) 20:06:47 ID:yl9grBCx
- 止まって払うのがめんどいだけなんだけどね・・・
- 187 :国道774号線:2005/08/02(火) 20:29:04 ID:i2KRqGhX
- >>182
125cc以上
>>183
転化かどうか知らんが、琵琶湖大橋交差点西行きは
今まで以上に混雑が激しい。
19時頃の雄琴堅田間も最低でも40km/hくらいで流れてた。
朝も渋滞ほぼ解消だなぁ・・
湖西道路の巡航速度が60km/hくらいに落ちたのはもう仕方ないか。
今まで湖西:下道で2:8くらいだったのが6:4くらいになったかな。
ただ湖西道路に6負担させるのがややきついんだな。
- 188 :国道774号線:2005/08/02(火) 21:15:10 ID:91lJTyby
- >>185
13年先が償還終了予定だから、待てないなら自分で購入してみてはいかが?なんて。
俺はいつもトンネル通るけど、確かに面倒くさいよなあ。
湖西道路は結局拡張しないんだろうか。
志賀バイパスも頑張って伸ばせば楽になるのに。
- 189 :国道774号線:2005/08/02(火) 22:12:32 ID:i2KRqGhX
- >>188
拡張って拡幅?延伸?
拡幅は土地が確保してあってもやらないだろうな。
延伸ならもう数年すればなんとか・・
- 190 :国道774号線:2005/08/03(水) 03:55:43 ID:NUl58g1Z
- >>178
磐田BPってどうなったの?
国1BPのスレ見てないから分からん
- 191 :国道774号線:2005/08/03(水) 20:46:44 ID:cyU6XF4N
- sage
- 192 :国道774号線:2005/08/04(木) 16:47:45 ID:kmPwTFXu ?##
- もう情報はないのかよ?
まあ、今度の土日が楽しみだな。
- 193 :国道774号線:2005/08/04(木) 17:15:34 ID:1aZtvpin
- 湖西道路買っちゃたから、
あー本線の浜大津からの謎の3車線は
もうあのままかな
- 194 :国道774号線:2005/08/04(木) 17:25:32 ID:M6FaYGvk
- http://www.shiga.kkr.mlit.go.jp/ir/pdf/h170803.pdf
- 195 :国道774号線:2005/08/04(木) 18:00:15 ID:kmPwTFXu ?##
- >>193
一応四車線化は施策に入っているはずだが。
- 196 :国道774号線:2005/08/04(木) 20:46:28 ID:uk0ORR6t
- >>195
でももうやる気無いでしょ
>>192
土日は初めてだしね。
南行きの渋滞は長等・宇佐山TNからどこまで延びるか・・
和邇〜真野の下りでも無用なブレーキ連鎖で渋滞したりして。
- 197 :196:2005/08/04(木) 23:23:57 ID:uk0ORR6t
- そういやR161BPの坂本7北からR161比叡辻2東の間の市道、
無料化してから殆ど交通量が無くなった(19時頃ロ-ソンから見た感想)
両交差点とも信号の制御変えないといけないんだが、
どうせしばらくほったらかしだろ。
- 198 :国道774号線:2005/08/05(金) 08:56:53 ID:DifGyE9y ?#
- 湖岸とか琵琶湖大橋の交通量は変化していないのだろうか。
- 199 :国道774号線:2005/08/05(金) 14:44:16 ID:EhqEZDQL
- 志賀BPの未開通部分って開通予定あるの?
- 200 :国道774号線:2005/08/05(金) 19:10:22 ID:ZA8wKmx2
- 本日午前10時半ごろ湖西道路志賀から南方面に乗ったんですが、
中央線をオレンジに塗り替えてたよ。
そして夕方北上していると対向車線に原チャの集団が走ってました。
これだめだよね?
- 201 :国道774号線:2005/08/05(金) 20:01:38 ID:L3hwfFkL
- 原チャダメダメ
- 202 :国道774号線:2005/08/05(金) 22:51:06 ID:CkB8JO2e
- >>200
黄線にするよりポール立てて欲しい
原チャってもチェックする所無いしな・・
- 203 :国道774号線:2005/08/06(土) 00:19:36 ID:H22oEDx+
- 現チャ専用ネズミ捕りしないと駄目だな
- 204 :国道774号線:2005/08/06(土) 09:22:53 ID:VLTq8YZL ?##
- 夜中なのに結構な交通量でワクワクしてしまった。
ただ、これだけ高速度で交通量が多いのに、交通安全施設や規制が貧弱で危険な気がする。
ポストコーンの設置は当然必要だし、電光情報板や、自専道を示すものなり少ない。
- 205 :国道774号線:2005/08/06(土) 10:07:48 ID:0K/SMVAe
- なんで無料化まえにそう言う対策を行なって置かなかったのかと・・・
管轄が違うからか?お役所仕事だなぁ。
- 206 :国道774号線:2005/08/06(土) 12:02:27 ID:7oFniPha
- あと渋滞情報はますます必要度が増すのに
湖西道路から西大津BPまで一切無いのはイカン。
- 207 :国道774号線:2005/08/06(土) 12:37:40 ID:Qg+wRibd
- ラーメン藤がはいりやすくなった。いいねえー
- 208 :国道774号線:2005/08/06(土) 12:44:19 ID:OmtgsCJo
- 昨日ほぼ半年ぶりに湖西とおったけど、無料解放の看板にまずビックリ。
夜中なんて坂本北−比良登山口で10台もすれ違うかってくらいの交通量やったのに激変!
いやー大型多くなったねー。トレーラー見たときはカナーリビックリ。
おかげで登坂部分では50キロ巡行なんて強いられてストレスも溜まります。
無料化はうれしいけどね。所要時間は2〜3割増ってところかな。
- 209 :敦賀港ドレージ組合:2005/08/06(土) 12:49:08 ID:tMGrjEnm
- これからも引っ張りまくります。
まぁトレーラーは、多いよ。
敦賀にフェリーとRORO船入るからね21時敦賀出発で夜中中多いやろ
- 210 :国道774号線:2005/08/06(土) 16:09:18 ID:YyKReiXC ?##
- >>209
何はともあれ関西〜北陸の経済活動に良い刺激を与えてくれればいいなと思う。
- 211 :国道774号線:2005/08/06(土) 18:22:46 ID:7oFniPha
- 無料化後初めての週末ですが・・
夕方の南行きはあらゆる登りでボトルネックになっていた。
新たに仰木雄琴IC南の登り・真野IC南の登り+各合流
オリは夕方は北向いて帰るからまあいいけど・・
- 212 :国道774号線:2005/08/06(土) 22:03:31 ID:Ph3Vj+Xl ?#
- 京滋と名神のように、両方の所要時間をわかるようにして欲しい。
- 213 :国道774号線:2005/08/06(土) 22:16:14 ID:Nh/wvjOZ
- ロジテムやめますか それとも 人間辞めますか
- 214 :国道774号線:2005/08/07(日) 00:46:45 ID:CzAMfVie
- いきなり事故
- 215 :国道774号線:2005/08/07(日) 03:05:54 ID:31tVZ7PP
- 志賀バイパスはいつ完成するの?
- 216 :国道774号線:2005/08/07(日) 09:06:59 ID:TvK6dOWR ?##
- 2009年
- 217 :国道774号線:2005/08/07(日) 14:36:26 ID:bpwlhcrG
- 今日正午頃仰木雄琴から南へ。
北行きがIC手前の坂を先頭に渋滞。高架部の真ん中辺りでは完全停止、
更に伸びそうな勢いだった。
渋滞情報がないから自分で渋滞する日時間帯を体得するしかないな。
しかしどんどんレベルが下がる・・・
- 218 :国道774号線:2005/08/07(日) 15:01:21 ID:29jOTpd/
- 下道の混雑は緩和されたのですか?
それとも上下とも渋滞して完全に逃げ道が無くなってしまうのですか?
- 219 :国道774号線:2005/08/07(日) 15:11:22 ID:euwrDh5J ?##
- あまりに酷くなったら登坂車線を整備する。
なんてことは当分の間はないかな?
- 220 :国道774号線:2005/08/07(日) 15:12:00 ID:+zaqdxpP
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 221 :217:2005/08/07(日) 19:58:19 ID:bpwlhcrG
- >>218
下はかなり混雑は解消した。
しかしどうしても街中通過なんでそれなり。
ただイズミヤ堅田店ができたらまた・・・
17時頃今度は和邇から仰木雄琴へ。
真野IC過ぎるまでは80km/hだったが、過ぎてとたんに50km/hに・・
予想通りではあったが。
帰りは19時頃R161で帰宅。
今までのこと思うと格段に空いている。
>>214
新聞載ってた。午後5時頃、南比良で大阪の男性(20代二人)の軽トラ(牽引車付き)
が対向にはみ出て乗用車と正面衝突。軽トラの二人は昇天。
序章ですな・・
- 222 :国道774号線:2005/08/07(日) 19:59:26 ID:5Ojmfvd5
-
- 223 :国道774号線:2005/08/07(日) 21:30:53 ID:p+vyezdG
- 亀山から1号・湖西道路・161号・367号などを経由して若狭町まで行って今帰ってきました。
片道4時間近くかかって死ぬほど疲れました。
- 224 :国道774号線:2005/08/08(月) 01:20:51 ID:7sO7JMrI
- 京都伏見区から敦賀FTまで、月曜PM9:00発で2時間。帰りは今日、舞鶴からPM8:00発で3時間。R27->R303経由。帰りは北小松あたりから、湖西入り口の交差点まで渋滞だった。
- 225 :国道774号線:2005/08/08(月) 06:32:31 ID:ZBsZuefa
- 8/6(土)PM4時頃、JRサンダーバードで京都→敦賀に乗車。
湖西線に入ってからずーっと湖西道路とR161を観察してたが、
京都方向がすざまじかった。
湖西:仰木雄琴 渋滞
R161:真野ー蓬莱スイスイ
湖西:志賀IC付近 ノロノロ
R161:志賀IC付近 スイスイ
R161:比良付近(京都に向かって湖西へ分岐する所)ー高島市志賀町境ローソン 渋滞
見てるだけでうんざり。北陸在住の漏れとしては、これからも、思いやられる。
- 226 :国道774号線:2005/08/08(月) 07:16:03 ID:kFGX9jpy
- 西大津バイパスが4車線化されて、
志賀バイパスが北小松まで延びて、
それでようやく少しはマシになるのだろうか
- 227 :国道774号線:2005/08/08(月) 14:01:06 ID:DwEIUSzy
- 今日はこれから花火見物にいくけど
二輪なので以前に比べて車間距離が短くなって怖いよ。
和邇ICに高島方面への出入口を作って、
北側に京都東ICまでの所要時間を表示すれば
夏の最混雑時期だけでも京都北部へは大原経由に誘導できないかな。
- 228 :国道774号線:2005/08/08(月) 16:39:22 ID:OGPLFdJs ?##
- 湖西道路は三車線化してフレキシブルレーンにできないかな?
- 229 :国道774号線:2005/08/08(月) 18:43:50 ID:QvkE6ftx
- >>227
途中トンネル¥150だからなあ
同じR367の改良でも、あとから造った坂下トンネルなどは無料なのに、
旧道が人家があって最も狭くすれ違い困難な区間だけ有料とは・・・
料金所の人件費も無駄だし、深夜同様無料開放してほしい
- 230 :国道774号線:2005/08/08(月) 20:06:26 ID:EkZlo4q1
- >>229
坂下トンネルは国交省が税金で建設したから無料。
途中トンネルはバブル期に県公社が借金して建設。
償還期限は平成30年の予定。
- 231 :国道774号線:2005/08/08(月) 22:13:12 ID:qEFSqseX
- >>221
イズミヤはいつOPEN予定ですか?
ダイエー閉店後の跡はどうなるんだろう。
>>229-230
お願いします、この過疎スレを盛り上げて下さい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1110543913/l50
「国道303号 国道367号」 (現在18レス)
- 232 :国道774号線:2005/08/09(火) 02:35:22 ID:sUhEObuI
- 今日、湖西デビューの予定です。
よろしく〜。
- 233 :国道774号線:2005/08/09(火) 10:09:37 ID:Qdwuj9rg
- 去年の夏、滋賀県の道路事情スレで、今津→大阪に戻る際の
湖西道路・西大津バイパスの休日夕方の混雑状況を訊ねたものです。
去年はありがとうございました。
今年もまた同じ区間を同じ時間帯に走行しないといけないのですが、
湖西道路が無料化されたとのこと・・・・。
今津より湖西道路の北端までも交通量が激増しているのでしょうか・・・。
今年こそ北陸道回りの方がいいのかなと・・・。
去年よりも高速代の差が激しくなっているので、悩んでしまう貧乏人です(w
- 234 :234:2005/08/09(火) 13:05:35 ID:Qdwuj9rg
- http://www.go-etc.jp/area/kinki.html
あれっ?湖西道路無料じゃなかったのか・・・すいません。
- 235 :国道774号線:2005/08/09(火) 13:22:45 ID:BwMaSJIk
- 無料ですよ。
その図が間違い。
- 236 :国道774号線:2005/08/09(火) 21:24:36 ID:Q4HhcaNR
- >>233
今年は絶対ひどくなるはず。
224-225だと湖西道路(志賀BP)に入る前のR161が既に渋滞してるし・・・
今津到着時点とあったけど出発地はどこなの?
時間をずらせりゃよいけど、不可能なら無料だと割り切るべし。
真野IC以北まで渋滞してたら休憩場所を考えて、
琵琶湖大橋〜湖岸道路〜矢橋〜東矢倉南〜京滋BPかな。
- 237 :国道774号線:2005/08/09(火) 22:19:51 ID:Vqo9YbbS
- >>233,236
結論としては、レジャー渋滞にハマることが判ってる時刻と方向の組み合せでは
R161と湖西道路を利用せんことだな。
敦賀→京都では、このスレのちょっと前の方に書いてあった抜け道も
あるにはあるけど、北小松までたどり着けないようでは使えない。
京都→敦賀では、早めに湖西道路を離脱する覚悟が必要。
もしかしたら、両方向とも、雄琴ー途中ーR367ー今津か上中を
選ぶ方が懸命かも知らんな。
- 238 :国道774号線:2005/08/10(水) 11:41:59 ID:9DMKNw3N
- 昨日、20時15分頃敦賀→大津方面の
福井滋賀県境らへんで、20-40の超のろのろ運転だった。
これも湖西道路の影響で渋滞してるんかなって思ってたら、
なんと、1台のトラックのがのろのろ〜のろのろ〜で運転してた。
頼むよ。ショボーン
あと、湖西道路で
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.13.39.936&el=135.56.59.822&la=1&fi=1&sc=3
ここを使っている人がいた。
- 239 :国道774号線:2005/08/10(水) 11:47:52 ID:OX6GaRAJ
- >>238 国境はいつもそうです
- 240 :233:2005/08/10(水) 14:51:37 ID:8D82AHsH
- 日本海での海水浴後、今津のばーちゃん家(子供からすればひーばあちゃん)
に寄って顔を見せようかと思っているのです・・・。
なもんで中途半端な時間になってしまうのです・・・。
- 241 :国道774号線:2005/08/10(水) 15:24:00 ID:1v19syrJ
- >>240=233
それなら一緒に晩ご飯食べるとかして、出発を遅らすのはどうだろう。
夕方出て渋滞で疲れて帰宅するか、夜遅くに到着するかの選択だけど。
でも、今年は夜何時頃まで渋滞が続くか不明だからなあ。
なにせ無料化後の週末はまだ一回だけだし。
- 242 :国道774号線:2005/08/10(水) 15:41:09 ID:q8fD9HDI
- >>239
そうなんですか
バイパス早く作ってほすぃ。
でも一番は疋田で8号と分かれた後にあるちっちゃなトンネルを
拡張してほしいかも。
- 243 :233:2005/08/10(水) 16:35:26 ID:8D82AHsH
- >>241
ありがとうございます。
今年は盆明けを予定していますので、様子を見てみます。
ただ湖西道路の渋滞情報ってのを大阪では聞けない・見れないもので
ここの情報だけが頼りって感じで(去年もそうだったのです・・・
- 244 :国道774号線:2005/08/10(水) 19:10:30 ID:9XgEnPjC
- ライズの社長様へ
新商品として中国米ブレンドの「悠々米」なる品を販売していますが、
これ見て一言、感想を下さいませ。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
- 245 :国道774号線:2005/08/10(水) 21:32:14 ID:qDyNRsfF
- >>241
7日の日曜日は21時過ぎでも京都方面行は皇子山ICから滋賀里ICまで混んで
ました。お盆はどうなることやら^^;
- 246 :国道774号線:2005/08/10(水) 21:37:00 ID:0oV78U+I
- >>245
その区間抜けるのに何分かかりましたか?
- 247 :245:2005/08/10(水) 22:23:59 ID:HYZbRBGo
- >>246
反対車線を走ってましたので・・・
ちなみに7月の連休の最終日に知り合いが渋滞につかまりまいて
仰木IC(17時40分頃)→2車線になるところ(18時15分頃)→滋賀里IC(18時25分)
→1車線に減るところ(19時前)→宇佐山トンネル(19時05分頃)→長等山トンネル(19時15分)
以上メールで実況してくれました^^事故も重なったみたいです・・・
246様参考になりました?
- 248 :246:2005/08/10(水) 22:46:33 ID:vFe4WMTH
- >>247
有難うございます、一時間半程ですねえ。
渋滞しそうな時は避けていたので、実際どの位掛るのか知りたかったんです。
- 249 :国道774号線:2005/08/10(水) 23:29:14 ID:0VnWL/qn
- >>238
抜け道って事か?そんなもん晒すなよ。
お前の家の近所にそうやって車が流れ込んできたらどうする?
少しは住んでる住民の事も考えられんのかよ・・・
それともそこの住民に個人的恨みでもあるのか?
- 250 :国道774号線:2005/08/11(木) 09:29:14 ID:W36Gdelw ?##
- >>249
無料化→渋滞→抜道→事故→規制→無視→事故→バイパス開通
- 251 :国道774号線:2005/08/11(木) 11:30:44 ID:sMWfWBjV
- 湖西に高速、湖東に無料道路やったら、こんなことにならなかったのに。
湖西に高速・湖東に無料はありえないが。
- 252 :国道774号線:2005/08/11(木) 12:17:50 ID:WyTfHZOJ
- 湖西道路、すごい交通量だね
- 253 :国道774号線:2005/08/11(木) 15:01:45 ID:1H1JJD9u
- 旧道の方が所要時間早い、ってわけでもないんでしょ?
快適に走ろうと思ったら鯖か名神に逃げるしか無くなるわけか・・・
- 254 :国道774号線:2005/08/11(木) 17:56:17 ID:h0uwyoBE
- 鯖:快適に走れるが時間がかかる。途中、途中トンネルがある。(有料)
湖西:虎にイライラ。時間は早い。無料で通行できる。
湖東さざなみ:快適に走れるがとっても時間がかかる。
8号:混雑
- 255 :国道774号線:2005/08/11(木) 19:01:42 ID:aOgmqv6m
- >>238,239,242
国境には、夜間にのろのろトラック(トレーラ)が多数出没する。
昼間の方が巡航速度高いかも。
スレの前の方に書いてあった通り、フェリーなどの時刻が関係してるみたい。
敦賀方向だとR303分岐の後、京都方向だとR8分岐の後、
のろのろの直後だったら追い越させてくれるからまだしもラッキーだが、
数珠つなぎに遭遇したらそのまま諦めやわな。
>>245,247
渋滞が滋賀里→皇子山だけやったら、
事故さえなければそのまま30分も我慢すりゃ、なんとかなるでしょ。
滋賀里をこえて渋滞してるのなら、悲惨やな。
坂本ICのあたりで前方注視して、高架上にテールランプがつながってるのを
発見したら逃げるくらいしかないやろ。
- 256 :国道774号線:2005/08/11(木) 23:38:47 ID:FWCoPJ72
- >>250
まず、お前が轢かれろ!
- 257 :250:2005/08/12(金) 09:06:11 ID:nkvoAIEO ?##
- >>256
実際行って見たのですが、一部離合困難と見られる所があり、あまりお勧めできませんです。
- 258 :敦賀港ドレージ組合:2005/08/12(金) 10:53:17 ID:M70TpQfn
- >>255
まだまだ引っ張るよぉ。
濃い青のヘッドと少しきれいな黒のヘッドと青に赤ラインのヘッドは、デジ蛸搭載車だから最高回転数まで制限されてるみたい。
俺は、全開やけど。実車やったら40キロやね
- 259 :国道774号線:2005/08/12(金) 11:41:38 ID:47Blw8fh
- 161の渋滞状況が見れるサイトって無いですか?
- 260 :国道774号線:2005/08/12(金) 20:03:01 ID:PLdThDbx
- 冬季のみ運輸曲で見れるみたいだ。
- 261 :株式会社ヤ○ガタ:2005/08/13(土) 06:01:39 ID:UtCQTIf2
- 迷惑かけてすみません。デジタコ搭載で平坦路でも60km/h制限なもので・・・
- 262 :国道774号線:2005/08/13(土) 08:19:46 ID:AP1iuyjy
- 昨晩の国境
猛烈な雨で道路が冠水していますた。
数台立ち往生していたよ
- 263 :国道774号線:2005/08/13(土) 09:17:52 ID:YaoSGPHJ
- `∧∧
(゚Д゚) みんな
⊂ ヽ おちけつ
〉
∪∪
ノノ~
- 264 :国道774号線:2005/08/13(土) 22:51:04 ID:WRKAqtpf
- >>263
あんたがもちつけ
- 265 :国道774号線:2005/08/14(日) 02:18:46 ID:Sxgltap9
- >>261
株式会社ジャマガタ
- 266 :国道774号線:2005/08/14(日) 07:17:39 ID:0Mcnp60z
- 概出かもしれませんが湖西道路はこの先ずっと無料?八月だけ?
- 267 :国道774号線:2005/08/14(日) 09:15:20 ID:vjz7OQpH
- >>266
はい、既出でーす。
国と滋賀県で買い取ったのでずっと無料でーす。
サヨナラ。
ノシ
- 268 :国道774号線:2005/08/14(日) 18:16:17 ID:DGGWnaBs
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 269 :国道774号線:2005/08/15(月) 11:47:18 ID:opZL5zIu
- 8/13AM、敦賀→京都に走行。
こっちは渋滞皆無。
対向車線は、敦賀のR8とR27分岐の岡山交差点先頭、疋田付近まで4km以上渋滞。
北小松の集落先頭、志賀バイパス(湖西道路の延長)にかけて6km渋滞。
湖西道路の仰木付近の登り坂先頭、下坂本の出口まで渋滞。
長等山TN先頭で名神山科BS付近まで渋滞。すごかった。
- 270 :国道774号線:2005/08/17(水) 15:43:10 ID:w5Rw8dkS
- >>268
人はそれをぬるぽと言う。
- 271 :国道774号線:2005/08/17(水) 19:47:25 ID:qnsUrtCS
- 女子トイレ侵入の高校教師逮捕
福井県警鯖江署は16日、スーパーの女子トイレに侵入したとして、
建造物侵入の疑いで県立大野高校(大野市)の教諭、陶山治宏容疑者(38)を逮捕した。
調べでは、陶山容疑者は7月9日午後3時ごろ、同県鯖江市のスーパーの女子トイレに侵入した疑い。
女性店員がトイレに入ると、陶山容疑者がかがんで、個室のすき間から、
中をのぞいていたという。同容疑者は店員から声を掛けられ、逃走したが、車のナンバーを店員が覚えていた。
陶山容疑者は調べに「用を足すために入った」と供述し、のぞきは否認しているという。
[2005/8/16/20:24]
- 272 :国道774号線:2005/08/20(土) 17:02:38 ID:U31uJuXp
- 仰木雄琴IC前後が上り下り共にボトルネックになってしまった。
はぁ〜・・何だかなぁ・・
- 273 :国道774号線:2005/08/20(土) 21:34:42 ID:vfVFCLdy
- 敦賀方面は坂本北入り口付近を先頭に渋滞してるな。
- 274 :国道774号線:2005/08/20(土) 21:39:20 ID:hi4CewPb
- キモィ…イヤーーー
- 275 :国道774号線:2005/08/21(日) 18:40:28 ID:W0km4+a2
- 気軽に雄琴へ行けるようになったので
ソープ初体験してみようと思うのだが
- 276 :国道774号線:2005/08/21(日) 20:00:26 ID:0c4sHppP
- ∧_∧
[]( ´∀`)
○ )
||| | | ===⊃
|||(_.)_)
たった
- 277 :国道774号線:2005/08/22(月) 13:21:58 ID:Giq9YLxq
- 鎌倉御殿ってナビにまででかでかと表示されるのだが
由緒ある泡風呂なのですか?
- 278 :国道774号線:2005/08/25(木) 23:22:56 ID:d1uttCPw
- 今日の夕方その鎌倉御殿の前あたりのゼブラゾーンの上を
80km/hくらいで爆走するアフォシーマがいた。チンピラは救いようがねぇな・・
湖西道路でUターンしてるヤツもやめれ鬱陶しい。
- 279 :国道774号線:2005/08/26(金) 02:30:38 ID:FLzO0Ea3 ?#
- これに該当?
道路交通法
第4章の2 高速自動車国道等における自動車の交通方法等の特例
(通則)第75条の2の3 高速自動車国道及び自動車専用道路における自動車の
交通方法等については、前4章に定めるもののほか、この章の定めるところによる。
(横断等の禁止)第75条の5 自動車は、本線車道においては、横断し、転回し、又は後退してはならない。
(罰則 第119条第1項第2号の2)
- 280 :国道774号線:2005/08/27(土) 15:12:29 ID:G/Lf4wMR
- じっぷじっぷは、過去のオタクの聖地だったしな。
福大の影響もあるんだろうけど。
- 281 :国道774号線:2005/08/31(水) 00:31:40 ID:JrSviPt8
- http://www.shiga.kkr.mlit.go.jp/news/pdf/20050826.pdf
- 282 :国道774号線:2005/09/03(土) 21:41:58 ID:2tq2MDnE
- 湖西道路、超久々に通ったぞ。
SAみたいのがあったらいいね。
- 283 :国道774号線:2005/09/04(日) 02:59:11 ID:uZ59p5Cd
- いらん
- 284 :国道774号線:2005/09/05(月) 23:48:06 ID:4kYXiMRt
- 道の駅だろうな。
- 285 :国道774号線:2005/09/06(火) 18:52:55 ID:rJ5b6cVi
- 俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」
女「……こ、公明党」
- 286 :国道774号線:2005/09/19(月) 21:50:24 ID:g//EINOK
- 161
- 287 :おしえて:2005/09/20(火) 08:22:08 ID:twgXmy4e
- 教えてください。161号、西近江路を敦賀方面に走っていると白髪神社近くエネオス〜ローソンの間に
「警告、スピード落とせ」という掲示が出ます。そのままスピードを落とさず走るとピカッと光るのですが、これは
スピード違反の写真を撮られたのですか??教えてください。
- 288 :国道774号線:2005/09/20(火) 09:31:53 ID:ptWdNW4E
- >>287
本物のオービスは、あんな生ちょろいやつじゃないぞ。安心しな。
ただし、あそこで光ったあと、白黒パトが待ってる事もあるみたいだがな。
「速度落とせ」表示は、京都方面行きの旧マキノ町内にもある。
敦賀から見て、国境をこえてR303が合流した直後。
うまいこと電光表示を出さないように走行しないと、
その次の信号が赤信号になるように連携してるから、気をつけな。
それと、敦賀方向へ走行時、道の駅にたどりつく前の登坂車線のある所で、
時々、ネズミ取りしてる。
- 289 :おしえて:2005/09/20(火) 09:35:33 ID:twgXmy4e
- ありがとうございました。安心しました。
- 290 :国道774号線:2005/09/20(火) 09:45:12 ID:ChFUw/0Q
- 新旭の針江付近にも警告板設置されてますね
昔ほど161もかっ飛ばせなくなりましたが
- 291 :国道774号線:2005/09/20(火) 18:29:41 ID:/7X+0m8n
- 福井=パクリの文化
お前らチョンに帰れや、ウゼーからよ
- 292 :国道774号線:2005/09/21(水) 20:40:52 ID:ju5EyGBN
- 福井滋賀の県境で悲鳴上げてるトラック多すぎwwwwwwwwww
坂登れねぇなら通るなよwwwwww
- 293 :国道774号線:2005/09/22(木) 00:02:07 ID:xxCHuQWH
- ↑
そんな事言わずに押してやれよ。
- 294 :国道774号線:2005/09/24(土) 10:28:58 ID:2CR7FvJL
- 金沢の親戚から聞いた。
昭和30年頃から福井には新しいビルがどんどん出来始め、駅前のコンクリの建物は金沢よりモダンで都会だったらしい。
繊維が好景気で、福井=繊維(洋服)ってイメージがあったから、洋服見に行くなら福井にって感覚があって、石川人はよく福井に買い物に来た。
- 295 :国道774号線:2005/10/02(日) 17:20:46 ID:b0chCvMZ
- agge
- 296 :国道774号線:2005/10/02(日) 18:19:24 ID:LkcXF/PK
- sagge
- 297 :国道774号線:2005/10/10(月) 03:59:18 ID:tUzwOOGD
- 南行きのオービスって何キロぐらいから記念撮影してくれるんでつか?
- 298 :国道774号線:2005/10/10(月) 05:12:26 ID:Ki92CCez
- >>297
高島から志賀に入る所かい?
個別の場所での経験が、ある訳ないのでアレだが、
普通は、免停決定の指示速度+40超
(=30+誤差とかで議論になりそうな10程度以上)だろな。
ちなみにあの場所は、指示速度なし(=制限速度は60)。
- 299 :国道774号線:2005/10/10(月) 07:33:17 ID:QKktl3iZ
- 越前市の越前はエチゼンクラゲのエチゼン。
- 300 :国道774号線:2005/10/10(月) 13:47:35 ID:HOgbWiqc
- コンバット越前
- 301 :国道774号線:2005/10/10(月) 14:00:31 ID:K/Q4EjGp
- ずいぶん焦っているな。
なんでそんなにムキになるんだ?
S県の白ナンバーの関係者か?
あんまり取り繕うと益々疑われるぞ!
- 302 :国道774号線:2005/10/10(月) 22:38:04 ID:J32zlwn2
- せっかくだから俺はこのスレをAGEておくぜ!
- 303 :国道774号線:2005/10/10(月) 22:40:39 ID:s67sbbW1
- >>302 了解
- 304 :sagge :2005/10/11(火) 20:20:53 ID:o4MAGu0p
- sagge
- 305 :国道774号線:2005/10/11(火) 21:42:39 ID:cov43KaL
- 路線スレから来ました。
web立てたので、よかったら見てください。
http://www.d1.i-friends.st/index.php?in=6000highway
マルチポスト失礼。
- 306 :国道774号線:2005/10/19(水) 16:26:09 ID:QmFyYoOy
- 306
- 307 :国道774号線:2005/10/22(土) 10:14:11 ID:lKZwlWxJ
- 307
- 308 :国道774号線:2005/10/30(日) 10:42:27 ID:6NMO7e87
- age
- 309 :国道774号線:2005/10/30(日) 10:51:16 ID:yYlwck+4
- sage
- 310 :国道774号線:2005/11/02(水) 23:30:35 ID:TTY++rAc
- 堅田のダイエーの閉店は11月末かな?
- 311 :国道774号線:2005/11/03(木) 13:50:15 ID:nGUx5hgL
- 栗東は名古屋のベッドタウンですか?
- 312 :国道774号線:2005/11/06(日) 16:20:24 ID:c7tFMlJY
- 栗東は馬のベッドタウンですが?
- 313 :国道774号線:2005/11/06(日) 16:51:04 ID:OQvg70hf
- sage
- 314 :国道774号線:2005/11/08(火) 22:50:10 ID:VASgNkoz
- age
- 315 :国道774号線:2005/11/12(土) 18:45:40 ID:c/cpXiVs
- sage
- 316 :国道774号線:2005/11/19(土) 05:20:59 ID:JTuwGu4c
- age
- 317 :国道774号線:2005/11/19(土) 12:17:23 ID:UWmD7TDV
- sage
- 318 :国道774号線:2005/11/22(火) 13:05:36 ID:OiudnVGG
- age
- 319 :国道774号線:2005/11/22(火) 18:15:02 ID:rr4uOACb
-
- 320 :国道774号線:2005/12/02(金) 20:18:29 ID:EMpx39iD
- イズミヤ堅田店12月7日(水)プレオープン
ttp://www.izumiya.co.jp/company/press/20051201_tenpo.html
- 321 :国道774号線:2005/12/02(金) 20:35:19 ID:GA3IAI54
- sage
- 322 :国道774号線:2005/12/07(水) 23:47:33 ID:yVS0gjGt
- >320
これで琵琶湖大橋交差点付近の混雑がまたひどくなりそうだ。
- 323 :国道774号線:2005/12/10(土) 16:28:37 ID:TQ3MKgRd
- >>322
今日の15時過ぎはさほど混雑はしていなかった。
ただイズミヤから出るのは時間かかりそう。
結局混雑が増したのは、
R161の琵琶湖大橋先頭に北行き、
市道の琵琶湖大橋西詰め先頭に北行き、
R477琵琶湖大橋先頭に東行き、
意外と西向きはすんなり通れた・・まあ時間に依るけど
- 324 :国道774号線:2005/12/10(土) 16:39:53 ID:HQY984PD
- 滋賀作乙
- 325 :国道774号線:2005/12/10(土) 17:09:17 ID:laU4Yshc
- 京都のバスドラは環境がきつ過ぎるね。
周りの一般車のマナーは最悪。
ただ乗りのくせに文句ばかり言うジジババ。
日本語も全くわからないのに乗る外国人。
路駐だらけの道。
信号を守らない歩行者。。
そりゃこんな仕事してんのがあほらしいわ。
- 326 :国道774号線:2005/12/13(火) 21:58:06 ID:6rEXjidX
- 161号の融雪装置異様にデラックス
水源は大丈夫なんですか?
- 327 :国道774号線:2005/12/16(金) 23:18:08 ID:7+OFGq/H
- >>325
だから普通の人はバスドラにならないじゃん、
ていうかなれない?
- 328 :国道774号線:2005/12/17(土) 15:27:46 ID:8S1D7qZr
- >>326
あれくらい派手にやってくれんと、通過できんぞ。
- 329 :国道774号線:2005/12/17(土) 21:22:47 ID:ZfxzcVHk
- sage
- 330 :国道774号線:2005/12/24(土) 10:16:20 ID:xl98ueGH
- 北陸道通行止めの時はこの道が北陸道へのメインルート
- 331 :国道774号線:2005/12/24(土) 19:21:50 ID:hHld6hk5
- sage
- 332 :国道774号線:2005/12/25(日) 14:16:49 ID:1tS6inv3
- >>328
軽で車高落としてたら、登れんかもしれんよ(^o^)
乗用車でも登りはしんどい
氷点下の時だと、車が氷コーティングされるし・・・
融雪装置、と言うより流雪装置
- 333 :国道774号線:2005/12/25(日) 15:48:28 ID:s/wmJ6MK
- ところで、福鉄の夜行車1520と1552ってまだ現役かな?
さすがに京福の旧エアロはあぼーん済だろうけど。
あの車両の4列通路付きに乗った事あるけど、狭くて寝られなかった。
1C2Cをウテシの仮眠スペースでつぶしていたからな。
もう福井を離れたから乗る機会がないけど。
- 334 :国道774号線:2006/01/01(日) 08:41:24 ID:j8RV/nmZ
- 海コンの馬鹿野郎慌ててチェーン巻くなら初めから巻いて来い!!
雪で走れないなら来るな303経由で逝け!!
- 335 :国道774号線:2006/01/02(月) 20:47:46 ID:6j2zyEpB
- ◇朝食欠食率若い世代で目立つ
県民の健康づくりの施策に反映させるため、県が2004年に行った
県民栄養調査で、食生活や食習慣の乱れによる影響が浮き彫りになった。
県内に在住の男性505人、女性550人を対象に実施。朝食を食べない
欠食率は10年前と比べて男女とも増加。男性は11・1%と10年前(7・3%)の
約1・5倍、女性は6・6%と10年前(4・1%)の約1・6倍だった。
欠食率の年代別では、男性は、20歳代が29・3%と最も高く、
30歳代が18・9%、40歳代が25%と高く推移。女性は15〜19歳が
24%と最も高く、20歳代が13%と続くなど、若い世代で特に目立っている。
また、肥満傾向の男性に、やせ傾向の女性。5年前と比較すると、男性は、
30歳代を除けば、すべての世代で肥満傾向の人が増加しているなど、
生活習慣病につながる恐れが指摘されている。
逆に女性は、やせ傾向にある人が20歳代で
27・5%と1・8倍に増加し、30歳代でも1・8倍に増加。
無理なダイエットで、骨粗しょう症などになる可能性もあるという。
食育推進事業を担当する県農林水産部販売開拓課の酒井登代子課長は
「平均寿命が全国2位の『健康長寿』の福井の基礎を支えるのは食。県内の
家庭の共働き率は全国2位の約4割という現状などもあり、県民全体の
問題として取り組みたい」と話す。
ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news003.htm
- 336 :国道774号線:2006/01/07(土) 18:53:26 ID:IIIjDy/5
- 明日の三連休ど真ん中の昼12時位から京都東で降りて
161を通って敦賀迄スタッドレス付き車で行く場合何時間位掛かりますか?
この時期雪が降ってる時の161ってどんな感じですか?
- 337 :国道774号線:2006/01/07(土) 19:31:57 ID:mLEgPs7d
- >>336
志賀北部今日は国道もアイスバーンだよ
- 338 :国道774号線:2006/01/07(土) 20:59:11 ID:jtXc1duc
- >>336
2〜2時間30分位かな
- 339 :国道774号線:2006/01/08(日) 08:16:53 ID:VcDhb5Sz
- 新幹線よりすごいな
ttp://www.5971.jal.co.jp/cgi-bin/db2www/jtimeout.d2w/report
- 340 :国道774号線:2006/01/29(日) 16:18:44 ID:VN4MM12R
- age
- 341 :国道774号線:2006/01/29(日) 16:26:34 ID:MHG8JmWi
- ∧__∧ /
(・∀・ ) < バーカ
(⊃⌒*⌒⊂) \
/__ノωヽ__)
- 342 :国道774号線:2006/02/17(金) 00:30:43 ID:ELUMb6Ro
- age
- 343 :国道774号線:2006/02/17(金) 20:25:19 ID:db1nYRz2
- 新田義貞の最期(太平記より)
『義貞は、左足を倒れた馬の下にしかれ、起きあがろうとしたときに、
飛んできた矢が眉間の真ん中にささった。
急所なので致命的なきずを負い、目がくらんだ。
義貞は、もはやこれまでと刀を抜き、自分の首を切り落とし、深泥の中に埋めかくしその上に倒れ伏した』
小学生の時これを読んで、すごい武将がいたんだな〜と思った
当時は福井県で死んだ事は知らなかったが、
大人になって福井の「新田塚」が義貞の最期の地と知り、歴史は続いているんだと感動した
- 344 :国道774号線:2006/02/19(日) 00:07:58 ID:GMtfudi2
- 最近湖西道路に大津市のゴミ収集車が走ってるね・・・OTL
- 345 :国道774号線:2006/02/19(日) 11:03:49 ID:aQUrdZa7
- 福井の市内路線バスはもう終わってるな
日中はほとんど老人しか乗ってない
バスの車体や社員の態度からはやる気を感じさせない
この状況って東北や山陰よりひどいんじゃない?
- 346 :国道774号線:2006/02/28(火) 16:02:05 ID:Y6k6IFW0
- ・・・
- 347 :国道774号線:2006/03/04(土) 16:05:06 ID:FKLGJMog
- 滋賀は白味噌で丸餅。
関ヶ原を境にして、すましで角餅の岐阜と正反対だから中部は否定できても北陸は完全には否定できないな〜。
気候も素人が見ると北陸と瓜二つ。
自演工作員は湖北の気候を北近畿と言ってるがソースはあるのかい?
北近畿といえば豊岡や福知山をイメージするが湖北は若狭にすら接してないじゃないか。
- 348 :国道774号線:2006/03/06(月) 22:45:16 ID:iIq3HvI7
- みんな路面凍結しててもビュンビュンとばしてるね。
なんで平気なの?
- 349 :国道774号線:2006/03/11(土) 02:23:56 ID:IUuhZxLn
- それはね、
- 350 :国道774号線:2006/03/12(日) 14:12:56 ID:bMCQB88s
- 韓国人は世界でいちばん優秀な民族である
http://www.dongacc.com/htm/special_edition/hwasul/hwasul_02.htm
韓国人はハンサムで壮健な民族だ.
http://guno.pe.kr/05korean/korean1.htm
韓国人は温厚で、寛大であり、親切である
http://japanese.metro.seoul.kr/about/discover/facts/index.cfm
我々には不可能を可能にする民族性がある
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/09/20051209000037.html
我々は、自らが評価しているよりはるかに優れているという事実
http://japan.chosun.com/site/data/html_dir/2001/01/21/20010121000004.html
わが民族は早くから中国、日本、ひいては西域までその名声を轟かせた
http://village.infoweb.ne.jp/~jl6ehr/minzoku5.html
私たちみたいな優秀 民族がどんなに西洋蛮夷の低級文化を受け入れたという言葉なのか?'こんな式だった.
http://www.cfe.org/book/book09/28/16.html
ユダヤ民族に劣らない優秀性を持った民族
http://dong-gu.ms.kr/KYK/3/3-434.htm
韓民族の粘っこい生命力はユダヤ民族と共にすべての世界的にすでに定評
http://i.kebi.lycos.co.kr/~minzu/benwen-1/120hanguoxue.htm
韓民族はユダヤ人よりもっと優秀で恐ろしい民族。世界の目たちがこのように我が民族の頭脳を羨むとか嫉む
http://myhome.elim.net/~sunsky39/%c4%ae%b7%b330.html
- 351 :国道774号線:2006/03/19(日) 09:16:51 ID:Ha7Ssrvp
- >>347
豊岡?福知山?
肝心な所を忘れてないかい?
舞鶴
- 352 :国道774号線:2006/03/19(日) 12:26:11 ID:SuPcFr0n
- 敦賀は木崎周辺は微力ながら発展してるが、駅前・本町は死んでる。
神楽商店街なんて存在する意味があるのか?
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)