■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SONY】今週の世界遺産【PRESENTS】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:33:16 ID:I+IX8d2l0
- http://www.tbs.co.jp/heritage/
- 339 :名無し遺産:2006/01/16(月) 06:21:35 ID:dwZyft4N0
- 「毎週録画予約」とかに登録してないのかよ
漏れは、情熱大陸の提供表示直後に入る「放送直前の番宣」もこみで登録な。
- 340 :名無し遺産:2006/01/16(月) 11:14:56 ID:z8cYJKkJ0
- あの四天王の像はマジで感動した。
存在感がすごい。
- 341 :名無し遺産:2006/01/16(月) 13:02:20 ID:4RIzkxOB0
- >>306、307氏
遅レスで申し訳ないっす。こちらの地方ではTBSは放送されてなくて、
恐らくTBS系の企業が番組を買って放送してくれているらしいのです。
よってこちらでは土曜日の夕方に放送されているんです。
以前は帰宅直後に見れたりもしましたが(ノ∀`)<ライダーのは好きですが。
- 342 :名無し遺産:2006/01/16(月) 19:02:26 ID:3u7cxOyO0
- 漏れ、滋賀県人。
大仏殿は当初の予定通り紫香楽宮に建立してほしかった(>_<)
- 343 :名無し遺産:2006/01/17(火) 04:38:23 ID:N20qTaXUO
- >>342
滋賀は彦根城とか日吉神社とか近江八幡とかいっぱい文化財あるからいいじゃん。
- 344 :名無し遺産:2006/01/17(火) 05:38:59 ID:xDKIdZNG0
- dクス
そうですね。地元の彦根城が登録されるよう、そっち方向で票集めでもしときます(w
- 345 :名無し遺産:2006/01/17(火) 22:36:41 ID:XkBuTTMSO
- あの見慣れた東大寺がプロの腕にかかればあんなにも違う本来の?怖さ・威厳を存分に発揮してましたね
ヤバス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 346 :名無し遺産:2006/01/19(木) 19:04:16 ID:8hBcYohP0
- 今後の放送リストです。
1/22 サーミ人地域 (スウェーデン)
1/29 ファテープル・シークリー (インド)
2/5 スコーグスシュルコゴーデン (スウェーデン)
2/12 デル・モンテ城 (イタリア)
2/19 エルサレム旧市街とその城壁I
(エルサレム(ヨルダンによる申請遺産))
2/26 エルサレム旧市街とその城壁II
(エルサレム(ヨルダンによる申請遺産))
- 347 :名無し遺産:2006/01/20(金) 00:52:02 ID:Q9QT2DOC0
- 次回はサーミ人か。
童話『雪の女王』で、ヒロイン・ゲルダがラップ人のテントに泊まって“ウルルン”してたな。
- 348 :名無し遺産:2006/01/20(金) 10:01:56 ID:2PirhMij0
- あなたが選ぶ『世界遺産web award 2005』ってのを
世界遺産のサイトでやってるね。
去年1年放送していたもののうち、5つを選んで投票するようだ。
- 349 :名無し遺産:2006/01/22(日) 08:42:29 ID:1+hl9t6E0
- ラパ・ヌイ国立公園
タージ・マハル
グランドキャニオン国立公園
メンフィスとその墓地遺跡=ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯
ペルセポリス
- 350 :名無し遺産:2006/01/22(日) 19:09:12 ID:0ZaPtK8d0
- ポンペイの遺跡と青の洞窟 DVD化を希望!!
- 351 :名無し遺産:2006/01/23(月) 01:46:31 ID:/HiIoU5v0
- ちょうど「有頂天ホテル」のオダギリのトナカイさんみてきたところ、
年末のポーランドのクリスマスも
見直してみれば凝ったつくりでしたね。
- 352 :名無し遺産:2006/01/27(金) 03:51:14 ID:+5RM1aw10
- 今週はどこっすか??
- 353 :名無し遺産:2006/01/27(金) 07:50:58 ID:K/uX0dY/0
- ↑ >>346見れ
ムガール帝国の王宮とか街。赤い城っすよ。
- 354 :名無し遺産:2006/01/29(日) 03:15:25 ID:+EgQCZ3C0
- 世界遺産「サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ」地区の司教館消失しちゃったんですね。
残念・・・
- 355 :名無し遺産:2006/01/29(日) 22:42:50 ID:NTzDZ6M10
- >>354 消失じゃなくて「焼失」だな
電気系統のショートの可能性が高いって、、スペイン人、ちゃんとせーよ!
- 356 :名無し遺産:2006/01/29(日) 23:54:49 ID:R8AYSd120
- お願い。。。
ナレーションに深みがなくて
世界遺産なのに薄っぺらく感じるよ〜。。。
歳を重ねた人に早く替えて〜!!!
演技してる声って感じで作り過ぎてるのがいやぁ〜
世界遺産のナレーションには30年早いよ♪
バイバ〜イ。
オタキリショー!!! ゙ ゙ ゙
- 357 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:01:27 ID:1LiUgdf/0
- 音響が増子って人のときはいつも素晴らしいね。
ナレーション聞くに堪えない人はこれから音響と映像中心にトリップしましょう。
- 358 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:06:43 ID:1smNO/170
- みんな厳しいなあ。緒方直人よりマシじゃん。
今日、最後に流れた、頭に掲げた盆?を
棒でバシバシ叩いてた儀式は何?
最初から見てなかったので教えてください。
- 359 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:08:48 ID:yXuhNUC30
- >>358
色粉をぶっかけあうホーリーという祭りが春にインド全土であるんだけど、
マトゥーラという街では、女が男をバシバシ殴って鬱憤を発散する。
そのもともとの起源は、進入してきたイスラムの連中を
女も武器をもって追い払ったどうのこうの。
- 360 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:12:48 ID:T+QLwldy0
- オニギリに拒否反応が出てしばらく遠ざかっておりました。
久しぶりに見たら少し成長してたと思いました。
きちんと話そうとしてるのが伝わった
てか、これからまた見ることが出来そうで良かった〜(見たくて見れないの辛かった)
>356声って気になると凄く気になるよね 気持ちわかります。
今日の音楽本当に良かった〜〜〜イヤホンで聞いて良かった!
なんて曲なんだろうなあ
- 361 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:15:30 ID:yXuhNUC30
- ナレーションの好き嫌いごときで世界遺産を見なくなる人がいるのか……
俺は別にナレーションがひどくても見まいとは思わんがな(それほどひどいとも思ってないけど)。
この番組をナレーターが好きだから見てるわけじゃなくて、世界遺産そのものが好きだから見てる。
ゆえにナレーター変わってもあんま気にならない。
- 362 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:16:58 ID:eoC+FY8H0
- 世界遺産ていつから始まったの?
- 363 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:23:42 ID:r+uFNmI50
- 世界遺産が好きだからこそオニギリは邪魔なのだ
- 364 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:24:36 ID:T+QLwldy0
- >362
今年の6月で500回 10年めだって
HPで音楽について
>音楽リストは、選曲スタッフよりリストが届き次第の更新となっております。
できる限り早く更新できるようにお願いしておりますので、少々お待ちください。
ってあったけどどこに出てるんだろう?探せなかった
- 365 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:31:33 ID:eoC+FY8H0
- すげえ!10年かw(゜▽゜)wおれはまだ1年くらいだからまだまだひよこだな
- 366 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:32:32 ID:yXuhNUC30
- >>364
Archiveの各遺産に、SoundListというタブがある。
SoundListの文字が灰色なのは、まだ準備中。
- 367 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:33:21 ID:yXuhNUC30
- 俺もオダギリは緒方直人よりいいと思うが。
緒方直人の声は高くてうるさいw
- 368 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:35:45 ID:8hY3rFxC0
- >361
観ないなんていってないけど〜???
音楽は惜しいけど、音切って観てますよ♪
世界遺産ってもっと深みのあるモノだと思うし
あんな高い声で語られてもねぇ。
演技しすぎ!
声で顔が想像できちゃうって
ナレーションとしては最悪だよね・・・
500回突破までには替わってますように♪
- 369 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:36:44 ID:eoC+FY8H0
- どれくらいの周期でナレーションは変わる?やっぱ揃って寺尾聡さんがハマってるってのは
大体の意見みたいだね〜
- 370 :361:2006/01/30(月) 00:37:54 ID:yXuhNUC30
- いや、俺は>>360に言ったんだが。
>しばらく遠ざかっておりました。
この言い方はしばらく見てなかったってことでしょ。
あなたがもし>>356だとしたら、それは自意識過剰というものだ。
- 371 :361:2006/01/30(月) 00:39:43 ID:yXuhNUC30
- ↑は>>368へのレスね
- 372 :名無し遺産:2006/01/30(月) 00:49:09 ID:T+QLwldy0
- >>366
ありがとうございます。
ずっと更新されてないみたいですね。
>>370
>360です。本当に不思議なんだけど見てられなくなったんです。
声が邪魔で。元々オダギリのファンなんですよ
それ以上に世界遺産のファンだったようです。
声とかより括舌の悪さに映像に集中できなくて、イラネと思ったわけです。
今まで人が変わっても気にならなかったのに
許せなかったのは自分でも驚きました。
- 373 :名無し遺産:2006/01/30(月) 03:15:34 ID:cz9EUQyv0
- >>368
俺も世界遺産の重みを考えると、ちょっと声との差を感じてしまうな
重みのある声でタンタンと聞こえてくるほうが私は好きだな
>>364
もう500回か・・・早いな
はじめはビデオテープ→CD−R(PCキャプキャ)→DVD−Rと記録簿謡が
たまって行く物(400回分ぐらい)を見て、時代の流れを感じる
ビデオのテープにカビが生えないか心配だ
- 374 :名無し遺産:2006/01/30(月) 12:19:44 ID:ydLkjnCU0
- >>373
CD-RとDVD-R、ダビングしておきなよ。
いつ読めなくなってもおかしくないから。
- 375 :名無し遺産:2006/01/30(月) 16:07:50 ID:/XZujqyVO
- ォダギリさぃこぅ〜☆
ここのァンチって馬鹿ばっかりじゃん☆
- 376 :358:2006/01/31(火) 01:25:35 ID:XZfGxiWu0
- >>359
ありがとう。
- 377 :名無し遺産:2006/01/31(火) 12:59:07 ID:j6JfFAFw0
- オダギリなんかと比べちゃ緒方に失礼
- 378 :名無し遺産:2006/01/31(火) 22:13:55 ID:UfKsxsSG0
- 幾つもカキコしてから話するのもナンだけど、俺、初回放送から観てますYO
見逃した回数=録画をミスった回数だから、片手の指で足りるか足りないかぐらいだと思う。
NHK大河ドラマ『信長』で主役を好演していた緒方直人が次に何をやるのかと剋目していたが、
その後の数年間はトレンディードラマなんぞに出て俺をガッカリさせてくれていた。
それが1996年になって、この番組のナレーション担当ですよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
やっと来たか!と思いましたね。『信長』で見せた懐の深さを活かせる作品との巡り合い!
世界遺産は三度の飯より好きだったし、この組み合わせは俺にとっては正にパーフェクトに近い
ものでした。
「僕達は…」っていう不思議にこそばゆいフレーズ(半年ほどで慣れたけど)と、
緒方に特徴的な抑揚、引き摺るような(急に鼻炎に掛かったかのような?)語尾、くらいしか
気に障る所が無い極めて良質の作品群だったですよ。
それ以来ずんぶんと観てきたけど、もう10年、いや、まだ10年した経っていないんだね。
- 379 :名無し遺産:2006/02/02(木) 23:23:22 ID:dYK3R6w50
- イェルサレムが楽しみだ。
- 380 :名無し遺産:2006/02/05(日) 01:58:57 ID:CxOfE3M50
- >>378
初回から録画しているのか…、羨ましいな
俺は400回辺りから録画してるけど、やっぱ昔の放送も観たい。
DVD化されてるのもメジャーなところばっかりだし
全部とは言わないけどもっと色んな所をDVD化して欲しい、あと安く。
- 381 :名無し遺産:2006/02/06(月) 00:00:30 ID:l0wP1bqQ0
- 今週の、素晴らしかったね。感動した。
オダジョーも初回より上手になってて良かった。
- 382 :名無し遺産:2006/02/06(月) 00:09:48 ID:ZjuRQ5meO
- マジ!?今週の墓のやつ最低じゃん
それにたった60年しか経ってなし
- 383 :名無し遺産:2006/02/06(月) 00:27:43 ID:lEEEv8O10
- なべて近代建築は世界遺産好きから嫌われる傾向にあるからな・・・
- 384 :名無し遺産:2006/02/06(月) 00:29:18 ID:bHuj38TY0
- 自分は好きだけどね。こういうのも。
- 385 :名無し遺産:2006/02/06(月) 01:00:06 ID:Q7QGF85QO
- 今週の森の墓、稀に見るクソネタでしたね。
製作者サイドも確信犯だろ
来週と次の2週のイェルサレムが当たり確実だからな
- 386 :名無し遺産:2006/02/06(月) 01:20:24 ID:ZjuRQ5meO
- ジェルサレムはみんな見ろよ。
ここはかなーりいい街だったぞ。
ちゃんと魅力を伝える様な制作出来るだろうか…?
- 387 :名無し遺産:2006/02/06(月) 02:03:03 ID:v2IfnWpC0
- 森の墓地、あんな所に埋葬されたいなとオモタ。
ナレーションの声質ってやっぱり好みがあるよね、自分は緒方直人さんの
声が苦手だった。フレーズ毎の終わりの音が中途半端に高くてすごく
不安定な気分にさせられたから。
- 388 :名無し遺産:2006/02/06(月) 02:21:09 ID:l0wP1bqQ0
- 今週の好きじゃない人もいるのね。やっぱ新しいというところがネックかな。
私はすごいなあと思ったよ。何百年も後にも残っていて欲しい遺産だと思った。
- 389 :名無し遺産:2006/02/06(月) 02:52:32 ID:AcU2yfpe0
- 私も今回の件については、ちょっと・・・
確かに、
名建築家のすばらしすぎる建物(?)と森に埋葬されたいという固有文化の
融合作品として、これから残していくものだと思う
100年後、200年後たてば木々の生い茂り→森にもどっていく
のを想像すると世界遺産にふさわしいものになる
でも、あまりにも年代が新しすぎる
こんなの見るとアアルト・ライト・コルビジェなんかも登録されそうで怖いわ
世界遺産の定義(建築物)には何百年以上のものを対象にするという記述をつけてほしぃ
- 390 :名無し遺産:2006/02/06(月) 05:23:42 ID:l0wP1bqQ0
- >何百年以上のものを対象にするという記述
うーん…個人的にはいらないと思うが…
- 391 :名無し遺産:2006/02/06(月) 06:50:05 ID:l0wP1bqQ0
- 粘着失礼。
>>389
私は、もっと意味のあるもんだと思うんだ。
まず宗教関係無いという事。これは文化的にすごく進んでる。
そんなふうに宗教も関係なければ、スタイルも新しく、独特。それにも関わらず、
人間が、特にあの地域の人々が共有する原風景とつながるような場所であると言う事。
”死”というのは人間にとってすごく重大で特別な出来事であり、
そしてこれは特に強調したいのだけど、根源的な事柄なんだよ。
人間の歴史も大自然も、ピラミッドもモアイもモンサンミッシェルもガラパゴスだって、
全て”生”の上に成り立ったもの。死というのはその”生”が終わるという事だからね。
死の向こう側の事は誰も知らない、文字通り我々にとって異界。
だから根源的な事柄であり、そして一般的に言って自然に神聖さを感じるだろう。
そのような死と向き合い語り合う所が、始めの三行で述べたようなものであるということは
とても意味あることだと思う。
それと福祉が進んでいたり、国民の幸福度が高く、人の心のあり様を重視する北欧に所在するという点も興味深い。
- 392 :名無し遺産:2006/02/06(月) 08:27:35 ID:bHuj38TY0
- >世界遺産の定義(建築物)には何百年以上のものを対象にするという記述をつけてほしぃ
日本の場合に限定した話だと、文化財保護法の有形文化財として
登録されるには、100年以上経った建物であることが条件にある。
つまり、100年未満の建物は国内法で保護されてないので、世界遺産に推薦することはできない
(世界遺産の最低条件としてその国の国内法でがっちり保護されている必要がある)。
原爆ドームは作られてまだ100年たらずなので(1915年竣工)、
文化財保護法の有形文化財としては保護されていない。
文化財保護法の史跡として保護されている。その対象は建物ではなく敷地。
つまり、原爆ドームは建物が登録されているのではなく、敷地が登録されている。
他の国はどうかしらないけど、日本はそのような縛りがある。
- 393 :名無し遺産:2006/02/06(月) 19:41:20 ID:AcU2yfpe0
- >>391
同調できる部分もあるのですが・・・
生きているものにすべてに訪れる死というテーマを考え、
宗教を問わず、すべてのものに門を開けている
という点はこれからも「未来に受け継いでもらいたい遺産」であることはわかる
(葬儀は一般的なキリスト系なのですべてとは言いがたいが・・・)
>これは文化的にすごく進んでる。
(↑これは ? 考え方の違いであり進んでいるという発言はまずい)
現在はこの考え方に「共感」できても
一時的な(過去の遺産に比べて短時間すぎること)流行かもしれないという点
これが流行→風習→文化と認められるには
数百年とかかるのではないか?
(こればっかりは現在を生きている人間には判断できないもの)
他の世界遺産が持つ「経過した時間の重み」と比べて、
軽すぎると私は思いました
- 394 :名無し遺産:2006/02/06(月) 22:41:47 ID:QGKZTRdT0
- 「時の洗礼を受けていないものは、当分の間控えておれ」という事か。。
死生観という古くからの人間の一大テーマに対して、現代的価値観に基づいて示された
特筆すべき回答例だろうから、通常の「経過した時間の重み」とは異なる概念で評価したい
気持ちがあるんだけどなぁ。
確かに、今の時点で「世界遺産」と言われても、っていうのはそうかも知れない。
ところで、世界遺産に相応しいかどうかは別にして、
俺は、俺は死んだらさ、「追憶の丘」の土に成りたいよ。ほんとうに。
森の中の土に消える、他の人と混ざってしまう散骨、どの辺りに撒いたか遺族にも教えない、
墓石が無い、それらは全て素晴らしいと思った。
物心ついた頃からいい歳こいてる今の今までずっと考え続けていた“納得いく終わり方”を、
実際に叶えてくれる場所があるって事を知って感激したよ。
もちろん、逝くのはずっと先の事になるはずだけど。
- 395 :名無し遺産:2006/02/07(火) 00:45:47 ID:uoemu6Uw0
- 先祖代々の墓がいいや
- 396 :394:2006/02/07(火) 01:12:45 ID:Y1CXAumK0
- 生まれて以来この身は借り物。食うもの出すもの含めて利用している資源は全て借り物。
人生終わればリースも終了。キレイさっぱりお返ししたい。
- 397 :名無し遺産:2006/02/07(火) 01:58:32 ID:d/in/45r0
- 60年ならば原爆ドームもアウシュビッツも駄目だな。
- 398 :名無し遺産:2006/02/07(火) 02:46:50 ID:Y1CXAumK0
- 悲しいかな、負の遺産に関しては後の世に評価を委ねるまでもない。
原爆ドームもアウシュビッツも、それらが生まれた時点で既に人類が
その経歴にイタ〜い刺青を刻まれたようなもの。
「評価されるべき遺産」ではなく「消せない遺産」だからね。
- 399 :391 :2006/02/07(火) 03:08:47 ID:ObWvg7MH0
- >>393
「進んでいる」ということばが不適切だったのなら「新しい」でも良いです。
私は「文化的に優れている」と言いたかったのではないです。
「進んでいる」という言葉は、優れているという意味で使ったのではないです。
基本的に葬儀は信仰する宗教でとり行われるでしょう。
キリスト教や仏教イスラム教…もしくは土着の信仰など、宗教は様々にあります。
フィンランドでは歴史的にも一般にキリスト教によって執り行われていたと思います。
そのような背景を踏まえると>>391で述べた
>そんなふうに宗教も関係なければ、スタイルも新しく、独特。それにも関わらず、
>人間が、特にあの地域の人々が共有する原風景とつながるような場所であると言う事。
つまり、なかなか斬新で新しい感覚を取り入れたものであるのに、
あのように人間の心に自然に受け入れられる場所である、ということは
ますます意味のあることのように思えます。
「共感」と仰いますが、私の感情によるだけではなく、
人間の歴史という視点でも、なかなか興味深く、意味ある場所だと思います。
そのような考えから「流行」という言葉ですむものだとは、私には思えません。
>>394
>通常の「経過した時間の重み」とは異なる概念で評価したい
私もそう感じています。
>>395
やはり自分は代々のお墓に骨を埋めると思いますね。
もし自分がフィンランド人だったら…森の墓地を選びたいかも。
- 400 :名無し遺産:2006/02/07(火) 05:12:04 ID:H1Dfy2HvO
- 話はそれるが、火葬→散骨より鳥葬のほうがダイレクトに自然と一体化できると思うのでオレはそうしたいなあ。
- 401 :394:2006/02/07(火) 06:05:11 ID:+pN2p5f90
- 蟲や鳥に直接食い散らかされるのは、さすがに抵抗あるなぁ
そこまで吹っ切るのは難しい・・
屋久島の森、エヴァーグレイズの水辺、九寨溝、
そんな所で溶けるが如く消えてゆければ最高にしあわせ(究極の自分勝手だw)
- 402 :名無し遺産:2006/02/07(火) 06:29:41 ID:fJO7nWDG0
- あ
- 403 :名無し遺産:2006/02/07(火) 13:14:31 ID:d/in/45r0
- 俺の骨は秋葉原に撒いてくれ。
- 404 :名無し遺産:2006/02/07(火) 14:19:56 ID:HcyxUDXi0
- >>400
いずれ沈黙の塔も世界遺産になるかもねw
- 405 :名無し遺産:2006/02/07(火) 15:29:53 ID:t+YGdvYxO
- 色々な埋葬観あるだろうけど、森の墓が糞ネタって事だけはガチ!!!!!
- 406 :名無し遺産:2006/02/07(火) 18:12:00 ID:iTF3aqs00
- 特定の世界遺産しか解せぬ香具師は 糞にまみれて逝けばよし
- 407 :名無し遺産:2006/02/08(水) 00:16:04 ID:x1EflXcU0
- 次回の妙な形の城が楽しみだな。
- 408 :名無し遺産:2006/02/08(水) 01:35:15 ID:BK+w16HD0
- カステッロ・デル=モンテ[Castello del Monte](イタリア)
スポンジと生クリームをクレープでくるんだケーキの形に見えてしょうがないw
デパ地下に売ってそう。
- 409 :名無し遺産:2006/02/08(水) 01:50:53 ID:MpgS++jlO
- >>406って特に自分の意見もたず何でもマニュアル通りにありがたがる典型的な無能だね
こんな中身ない奴が2ちゃんやってもそんな事しか言えず相手にされないからもう止めた方がいいよ
- 410 :名無し遺産:2006/02/08(水) 02:46:21 ID:dOnZ7A5p0
- とりあえずなんか暴れてる携帯厨がいることだけはわかる
- 411 :名無し遺産:2006/02/08(水) 13:37:50 ID:IuOJfi7d0
- 韓国で掲示板において、
他人をあまりにもひどい言葉で中傷するやつらを見せしめに捕まえたら、
大学教授とか大会社の幹部とかだったから、
こいつもそんな立場なのかもな Σ(゚ー゚;*)
>>406
上から人を見るのがお好きなようで^^^^^^;;;;;;
- 412 :名無し遺産:2006/02/08(水) 13:38:51 ID:vyHgPeqB0
- 「森の墓が糞ネタって事だけはガチ!!!!!」なんて個人の主観もいいとこだけどな
「俺はあんま好きじゃない」って言っときゃそれで済むことをわざわざ
- 413 :名無し遺産:2006/02/08(水) 15:17:18 ID:tiWtzFnP0
- 文句を言いたい
先週の15日に放送を見た者なんですが!
奈良の仏像はインドではなく、ネパールです
ネパール人の人は、テレビを見て嘘だと言っております。
これはいったいどういうことでしょうか?
全国の見ている人は嘘な情報を教えていると思うのですが?どう思いになられますか
掲示板で返事を待っております
ホームページSTAFF:番組プロデューサーからの返答を転載致します。
お返事します。
放送の中では 「仏像はインド」という表現はしていません。
「仏教のふるさとインド」との表現はしています。
番組ではすでに 2003年の9月14日に「仏陀生誕の地ルンビニー」とのタイトルで 釈迦の生まれたネパールの聖地をきちんと踏まえて放送済みです。
そのうえで「仏教のふるさとインド」との表現は 現在日本でごく普通に用いられている言い方を踏襲しています。
例えば 釈迦の生誕地はルンビニーですが、釈迦が悟りを開き仏陀となったのはインドのブッダガヤであり、「仏教のふるさとインド」という言い方は間違いではありません。
また広辞苑で「仏教」を調べると「前五世紀頃インドのガンジス川中流地方に興った」と明記されています。現在の日本で上記のような表現を用いることは極めて一般的に行われていることです。
釈迦の生誕地としてルンビニーを正しく伝えていることも合わせ、私共の表現が間違いや、嘘ではないと考えております。
- 414 :名無し遺産:2006/02/09(木) 19:53:37 ID:jkTKrQyI0
- >>412
それに関しては同意だ。
- 415 :名無し遺産:2006/02/12(日) 20:07:24 ID:j5e3ul8HO
- なんだかんだ森の墓ネタ盛り上がってしまったが
キタよキタキタ
デルモンテ城
放送はこの後すぐ!!
- 416 :名無し遺産:2006/02/13(月) 00:49:57 ID:LvxItnMb0
- ナレーション以外は最高ですた。
- 417 :名無し遺産:2006/02/13(月) 06:19:51 ID:jCtn3LCFO
- アンチオダギリうぜー
毎回同じこと書き込むな馬鹿
- 418 :名無し遺産:2006/02/13(月) 14:37:21 ID:oPycCNip0
- みんな。
そんなことより来週はイェルサレムだ。
早稲田入試のまっただ中だが見るぞ俺は。
- 419 :名無し遺産:2006/02/13(月) 15:43:22 ID:xYidMkeU0
- いつからこのスレはこんな小難しい話をするスレになったんだ?別にいいけど。
- 420 :名無し遺産:2006/02/13(月) 21:41:22 ID:jCtn3LCFO
- >>418
必ず見ろよ受験生
俺はアジア横断した時に行ったが、横断中に気に入った場所トップ3に入るぞ。
- 421 :名無し遺産:2006/02/13(月) 22:24:09 ID:sJwfTKM80
- エルサレムは外務省から注意が出てたな
例の風刺画の件で
- 422 :名無し遺産:2006/02/13(月) 22:28:10 ID:IsaJto/g0
- >>419
スレ違いじゃなければ特に問題ないんじゃないかな
- 423 :名無し遺産:2006/02/13(月) 23:08:40 ID:wvPkjbG60
- オニギリをこき下ろすのが、どう小難しいのかわからんが。
このデルモンテ城。気に入ったので次の欧州旅行に
組み入れようと思って、「地球の歩き方・イタリア」
見たら載ってないよ。「南イタリア」を見ると
やっとちょこっと載ってる。
なんかやたら不便な場所にあるみたいだな。
鉄道は乗り継ぎしても、少し離れた場所までしか
通ってないみたいだし、バスとなるとオフシーズン
には運休になるみたいだ。
行けるのか・・。
- 424 :423:2006/02/13(月) 23:10:09 ID:wvPkjbG60
- 昨日の「世界遺産」見ても、空撮してるのに周囲には
街どころか家すらほとんど写ってなかった。
こりゃ、とんでもなくマイナーな世界遺産だな。
- 425 :名無し遺産:2006/02/14(火) 00:01:32 ID:0chaNpPx0
- ボソボソ何言ってるのか分からん時あるし
克舌が悪いからなのか語尾がなんかおかしいし
ナレーションだけ消してくれ〜
てか結構経ったけどあれ以上良くならないのか
- 426 :名無し遺産:2006/02/14(火) 00:31:26 ID:8SkE9RCr0
- スレ違いだけどイェルサレムでドンパチやってるところに日本人の新婚カップルが
「うふふ、アハハ」状態でやってきてドンパチやってる人たちが( ゚Д゚)ポカーンとなったという話を聞いたことがある
そいつらそのままロケット砲で吹き飛ばされればよかったのに
- 427 :名無し遺産:2006/02/14(火) 04:09:17 ID:XmpfHC3C0
- >>426
そんな所で派手に氏なれたら、国際的に注目されちゃって恥の上塗り
ニュースにならない国で逝ってもらってくだちい
- 428 :名無し遺産:2006/02/14(火) 08:37:18 ID:OCUxvfoX0
- >>426
新婚カップルじゃなくて、バックパッカーの男女二人組ね(非カップル)。
二人とも、そこがどんなところか知っていて行ったらしい。
無知ではなかったそうだ。
- 429 :名無し遺産:2006/02/14(火) 14:25:15 ID:ezsyDbFT0
- 住人少ないからくそみそ音読します。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139804156/l50
ちょWWWWWW、昭和特撮盛り上がりすぎWWWWW。
- 430 :名無し遺産:2006/02/15(水) 16:21:58 ID:nyBL/qsz0
- ┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
ついに君はこのAAを見てしまったね。
残念だけど、次の射精でもう二度とイケなくなる。
ごめん。こんな呪かけちまって…
でも呪を解く方法をついに昨日の23時46分頃に見付けたんだ!!
それはね、ここに→http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1139141407/l50
「鈴木太忘を知っていますか?…あと、http://www1.ocn.ne.jp/~slot777/dj.htmとりあえず見ろ」と書き込む事だったんだ。
じゃあ、書き込んで呪を解こうか
- 431 :名無し遺産:2006/02/15(水) 21:27:15 ID:fzU5libU0
- gwにイースター島(ラパ・ヌイ)行ってきやす。
- 432 :名無し遺産:2006/02/16(木) 13:14:01 ID:VicljY/A0
- オダギリもマシになってきたと思う(まだまだだが)
情熱大陸あとのジャンクション観てて思ったんだが、あいつ初期はわざと声低くしてない?
荘厳な映像・音楽に合わせようとして
今は声も少し明るくなって聞き取りやすくなった気がする
- 433 :名無し遺産:2006/02/16(木) 15:42:42 ID:bfJ16Qbc0
- オダギリのは波がある
もしかしたら収録と放送の順番が違ってるのかもしれんと思う
良くなった回の次が最悪なのがあったり・・・
邪魔にならない程度に早くなって欲しい。
- 434 :名無し遺産:2006/02/16(木) 16:22:35 ID:PhKMsoN40
- とにかくOPが気に入らん。
- 435 :名無し遺産:2006/02/17(金) 00:34:06 ID:bdS4wY5D0
- ・・・あれで良くなってるのか?
- 436 :名無し遺産:2006/02/17(金) 00:38:11 ID:jquxf5E00
- >>435
−100000000が−99999999になったくらい改善されてる
- 437 :名無し遺産:2006/02/18(土) 21:10:44 ID:DT4CQ9h90
- ...,、 - 、
,、 ' ヾ 、 丶,、 -、
/ ヽ ヽ \\:::::ゝ
/ヽ/ i i ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
ヽ:::::l i. l ト ヽ ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
r:::::イ/ l l. i ヽ \ \/ノノハ ヽ
l:/ /l l. l i ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ', ',
'l. i ト l レ'__ '"i:::::i゙〉l^ヾ |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ '‐┘ .} / i l l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ , !'" i i/ i< >>418 がんばってくださいね
iハ l (.´ヽ _ ./ ,' ,' ' | ・・・・・
|l. l ` ''丶 .. __ イ \_______
ヾ! l. ├ァ 、
/ノ! / ` ‐- 、
/ ヾ_ / ,,;'' /:i
/,, ',. ` / ,,;'''/:.:.i
- 438 :名無し遺産:2006/02/19(日) 22:25:15 ID:Docz1jm30
-
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
∧∧ ∩
( )ノ 今夜の『世界遺産』は・・
| | 嘆きの壁・・・
〜 | エルサレム旧市街とその城壁Tです
∪∪
215 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★