■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
朝日の基地外投稿 第131面
- 1 :スレ立て1:2005/08/27(土) 15:09:47 ID:AcJOz9pZ
- 朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレです。
地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)
を明記してください。
ttp://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、既出
の場合がありますので、ウプ゚する前にスレの過去ログを参照するか、既出かどうか
を一度確認した方がいいと思われます。
なお、他紙の基地外/電波投稿も可です。
その際は新聞紙名、投稿欄の名称(「声」に相当する呼び名)、掲載日を明記のコト。
また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左
翼的なイデオロギーに染まった人が多いということが判明しています。投稿者名を
ぜひGoogleで検索してみてください。
話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願い
します。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】7か6/17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1102678822/
理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
前スレ
朝日の基地外投稿 第130面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1123402948/
- 2 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 15:31:14 ID:TJIkaCmb
- 1983年産経新聞社長だった鹿内信隆氏の証言
フィリピンでの日本軍に関して(鹿内氏は1942年当時主計将校として陸軍省勤務)
本間軍団の経理部のいちばん偉い人は、私どもの経理学校の上官だった人ですが、
名前はここで申し上げないほうがいいとおもう。上陸作戦がすんでから、
その人が陸軍省に報告に来られた。経理担当の最高の師団将校ですから。
で、その人の報告は、要するに「すばらしい」というんです。
何がすばらしいのかといったら、マニラ大学の女の学生は全部セレベスとか、
方々の島々の豪族の娘たちが集まっていた。
ところが、日本軍がマニラに上陸したら、島に帰れなくなっちゃった。
寄宿舎にいるやつが、みんな孤立しちゃったわけだ。
それを日本の将校がいただくわけだ。
それが、いかにすばらしいかという報告で終始一貫おわっちゃったわけね。
その戦況報告のはなしが……。
「いま明かす戦後秘史 上」サンケイ出版 1983 P29〜30
- 3 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:52 ID:bzngVteY
- 関連スレ追加
●●●朝日の社説 Ver.57
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1122620580/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇【7・7】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1117713587/
朝日で大喜利 3席目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1120106896/
朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は
東京本社:tokyo-koe@asahi.comまで
大阪本社:dai-koe@asahi.comまで
西部本社:seibukoe@asahi.comまで
名古屋本社:mei-koe@asahi.comまで
◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。
1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。
2. 不適切な類推、比較:
拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
1.に裏づけされている場合が多い。
3. 論理の不連続、飛躍。
論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
朝日による付けたしの可能性も。
4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。
5. ただの空想、もしくは願望。
- 4 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 16:11:44 ID:6h4Ab3H4
- 関連スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その63
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1122089965/l50
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。40惑いっぱなし★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1121865327/l50
過去スレ(1〜34)はウソ田インチキ氏製作のサイトにあります。
ttp://usoda.hp.infoseek.co.jp/asahi/index.html
第35面〜124面はこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜6)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
- 5 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 16:35:24 ID:Y48pOSa5
- 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(イラクで人質になった輩の支援者プロ市民の言動を思い出してください)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
- 6 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 16:42:37 ID:Ij//qRSj
- 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
(or莫大な費用がかかる)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.電波を発する。
「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」
- 7 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 17:08:23 ID:xWZtub3s
- 「アンニョーン、アンニョーン」
「このような形で機密費が使われるなら、いくら使っても領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。」
基地外満載の朝日新聞の投稿が、朝も早くからスレにこだまする。
反朝日のお庭に集う住人達が、今日も天使のような無垢な笑顔で、
その日朝刊の新聞投稿を晒していく。
汚点を数多く持つ朝日新聞を包むのは、スレ住人の生暖かい視線。
朝日を取っていない人のリクエストにはなるべく応えるように、
投稿者名は必ずぐぐるように、素早く晒すのがここでのたしなみ。
もちろん、半角二次元板貧乳スレで間違ってコテハンを晒してしまうような、
はしたないスレ住人など、存在していようはずもない。
朝日の基地外投稿スレ。
2000年6月24日に立てられたこのスレは、元は「子らが大合唱アンニョーン」という
投稿を晒すために作られたという、板では伝統のある名物スレである。
マスコミ板。愛国心を色濃く残しているこの板で、一部の基地外朝日信者に見守られ、
反朝日から反社民党・反プロ市民までの一貫教育が受けられるマスコミ嫌いの園。
時代が移り変わり、スレが100回以上も改まって第130まで達した今日でさえ、
1スレ読み続ければ温室育ちのメディアリテラシアンが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。
アサヒ様が見てる
//
/ /
/ / バカッ
/ ∩∧_∧ <軍靴の音が聞こえる!
/ .| (-@∀@)_
//.| ヽ/ ̄
" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ
- 8 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 18:11:50 ID:1IgUdI+v
- 27日 名古屋版
国益栄えても正義滅んでは
教員 丹羽 淳(愛知県小牧市 47歳)
「平和憲法は正義」という戦後の民主主義教育を受けた世代にとって現在進められている改憲論争は寂
しい限りである。
最近の政治家、評論家は「正義」という言葉を使わなくなり、「国益」を頻繁に使う。国益は国によって異な
り、各国が国益を主張して戦争になる。
今回の選挙の争点は財政再建だが、実際には立派な橋や道路を造りすぎ、きめ細かな郵政事業を維持
する国力が無くなっただけではないか。こんな無責任なことを続けたら、郵政の次は年金、介護……と続
き、ついに大増税に繋がることは容易に想像できる。
単に金の問題ではない。金、金、金……に明け暮れているうちに、日本社会は金銭では測れない大切な
価値観を失い、人間不信が蔓延する社会になってしまった。
平和憲法の精神を持っていたら、周辺の人たちは安心するだろう。国益が栄えて正義が滅ぶ日が来ない
よう、平和憲法を海外に広める気持ちで選挙に行く。
-------------------
周辺の国が安心して攻め入ってきそうだから改憲して備えるんだろうが。
国によって「正義」も異なるって事も理解できずによく教師なんかやってるな。
人間不信を蔓延させたのは自分達の教育だって事が理解できないんだろうね。
- 9 :テンプレ支援:2005/08/27(土) 19:10:10 ID:mDxiFAO7
- 基地外投稿の嵐でも健気にがんがっている?マスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次の基地外投稿まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
∧ ∧ マチクタビレタ〜
/ ヽ / ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ___/ ヽ
/ l___l \
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ / | < 次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/
- 10 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 19:13:35 ID:OTwBEsZO
- 対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法
次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されてい
ると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは
何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
- 11 :テンプレ支援:2005/08/27(土) 20:03:36 ID:mDxiFAO7
- こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ぶっちゃけありえなァァァァァァい!!!!!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(@Д@#) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
もはや完全に忘れ去られた……と思いきや社説スレで大活躍のAA
パァッ・・・ ∧_∧*
* (@∀@-)←最近輝いている
φ 朝⊂) *
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 良 識 派 |/
- 12 :文責・名無しさん :2005/08/27(土) 20:37:41 ID:Yvrb/ut8
- (-@∀@)乙
- 13 :テンプレ支援:2005/08/27(土) 20:38:33 ID:+N9EEWqX
- さあ、朝刊まであと少し!
=≡= ∧_∧ ウズウズ
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
朝刊読み終わった‥‥
=≡=
/
〆 . .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::| ..〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
∧_∧
( ・∀・) イヤァ、デムパヲタンノウシマスタ・・・
( ∪ ∪ ξ デモミンナ シンパイノ シスギデハ ナイダロウカネ
と__)__) 旦
- 14 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 21:50:08 ID:EGB9ea4g
- >>8
ヒント:パレスチナ過激派の人たちにとってはユダ公ブチ殺しが正義。
- 15 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 22:22:46 ID:Y5xIDgjB
- > 最近の政治家、評論家は「正義」という言葉を使わなくなり、「国益」を頻繁に使う。国益は国によって異な
>り、各国が国益を主張して戦争になる。
「正義」も国によって異なり、各国が正義を主張して戦争になってますが。
こんなんでよく教員になれるなぁ…
- 16 :テンプレ支援:2005/08/27(土) 22:52:22 ID:2ht1NVJl
- 93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
次の基地外投稿まだかな〜
そして忍び寄る笑えない現実の足音
/現ヽ /実ヽ
/ =゚ω゚) / =゚ω゚)
| U / | U / ヒタヒタ
( ヽノ ( ヽノ
ノ>ノ ノ>ノ ヒタヒタ
三 しU しU
- 17 :テンプレ支援:2005/08/27(土) 23:02:05 ID:WHsadq6h
- アサピーの行くところ常に軍靴の音が!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ /| +
<=(@∀@)(-@∀@)(-@∀@)/. |
(φ嘲 つ(φ朝 つ(つ朝 つ j ザッザッザッザッザッザ
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ 「 ̄l ザッザッザッザ +
レ(_フ し(_) し(_) (((__つ ))
ザッザッザッザッ ザッザッザッザッ ザッザッザッザッ
_____ ∧∧
∧_∧ ヽ__★∠ ./ 中\
(-@∀@) <丶´Д`> ( `ハ´)
. {{8-「 ̄朝) . {{8-「 ̄北) . {{8-「 ̄ ̄)
(((__ ⌒) (((__ ⌒) (((__ ⌒) (○)
⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄ ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 ̄ ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄ ヽ|/
- 18 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 23:16:43 ID:deHZ105x
- 二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!
| | /中 \ ∧南∧ ∧北∧
| | (`ハ´ )つ─◎ <`Д´ >つ─◎ <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄し' ̄し' \ /// /´ ̄し' ̄し' \ ///. /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎  ̄ | 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄
| _) ◎彡| | バン | _) ◎彡.| | バン | _) ◎彡.| | パン
| ´`Y´ | | バン | ´`Y´ .| | バン | #`Y´ .| | パン
t______t,,ノ t_______t,ノ t____#t,ノ
_______________________________
(引っ越したい・・・・)
。oO 。oO
∧_∧ ∧台∧
(・ω・` ) (・Д・` )
O旦⊂ ) O旦⊂ )
(_(_⊃ (_(_⊃
- 19 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 23:17:01 ID:Hnmo73WJ
- >>8
> 単に金の問題ではない。金、金、金……に明け暮れているうちに、日本社会は金銭では測れない大切な
>価値観を失い、人間不信が蔓延する社会になってしまった。
まったくそのとおりだ。経済のために中国に謝罪しろなどという人たちのせいで
今では領土が奪われそうになっている。今こそ日本は正義を主張するべきだ
- 20 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 23:43:24 ID:UC4sSRg2
- 福島民報から2本いきます。
福島民報 みんなのひろば
小泉政権の暴挙 まるで独裁政治
高郷村 生江 邦光(無職 63)
今国会の郵政民営化法案に係る一連の小泉内閣のやり方は、国民生活無視の
独裁政治であり、北朝鮮と何ら変わるところがありません。
国民生活にかかわりの深い年金問題、社会保障、景気対策などを棚上げして
「郵政民営化をすればすべて良くなるから賛成しろ、賛成しなければ解散する」と脅し、
参院での否決を内閣不信任ととらえるならば、内閣総辞職とすべきところを衆院を
解散するという暴挙に出てしまいました。
小泉内閣は日本を権力者のやることには反対もできない暗黒社会にしようとしているのです。
今、声を出さなければ物も言えない国になってしまいます。子どもや孫たちに民主主義の
確立した平和な社会を引き継ぐために、このような独裁政治は終わりにしなければならないと
強く感じています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
秘密警察や密告体制もない国で、わざわざ選挙して民意を問う「独裁政権」ねえ…
- 21 :文責・名無しさん:2005/08/27(土) 23:58:57 ID:1jXzQWl9
- 福島民報 みんなのひろば
「反省とお詫び」 靖国参拝やめて
福島市 鈴木 昭(無職 78)
侵略戦争に真に反省を示すことは、侵略されたアジア諸国との友好関係を築く上で
避けて通れない課題です。小泉首相はこのほど、戦後60年に対しての談話を発表、
「反省とお詫び」を表明しました。しかしその談話の対極にあるのが靖国神社であると思います。
日本の敗戦まで私たち国民を欺瞞し、国を挙げて戦争に駆り立てる役割を果たし、今なお
あの侵略戦争を正しい戦争だったとする歴史観を発信しつづけている基地であり、
最大の運動体です。
小泉首相の談話が本当であるならば、首相はもとより政府要人国会議員の参拝は、
首相の職権で中止させるべきだと思います。首相が口先で何度反省の意を表明しても、
正反対の行動を取り続けていては政治信義は地に落ち、アジア諸国の我が国に対する不信は
増すばかりと思います。
侵略され傷つけられた国の国民感情を理解せず、その傷口に塩をすりつけるような行為を
取り続ければアジアの一員としてのわが国の前途は暗いものとなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
首相の職権で靖国参拝禁止って、日本の首相のどこにそんな権限が?
思想や宗教の自由はどこ行っちゃったんでしょう。
- 22 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 00:12:01 ID:N6l9us68
- >>20
>このような独裁政治は終わりにしなければならないと強く感じています。
この信念が中国や北朝鮮にも向けられれば、ある意味首尾一貫しているんだろうけど
この手の連中は隣国の本物の独裁政治はスルーなんだろうな
- 23 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 04:46:09 ID:aepzoFmw
- >>20
独裁政治によって虐げられてるはずのこのおっさんは、
何でこんな所に電波作文送りつけられて
選挙にも参加できるんだよ。
>>21
ここまで罵倒されると、特に神道に対して敬虔でもない私でも
靖国神社の中の人も大変だな、としか思えないわけだが。
- 24 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 08:00:31 ID:mcEWtHBw
- >>21
定番ですが
>アジア諸国の我が国に対する不信は増すばかりと思います。
そのアジア諸国とやらは、具体的にはどこですか?
- 25 :文責・名無しさん :2005/08/28(日) 09:40:39 ID:FlQ5O/ao
- >>20
こいつ、どこの国の人間?
- 26 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 09:51:08 ID:uKUxd5cw
- >>25
少なくとも日本じゃないと思うけど・・・
- 27 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 10:24:25 ID:2l5a5Ea4
- >>21
鈴木昭は通名?
すり切れたレコードだけど78歳、まだまだいけるかな?
- 28 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 10:50:10 ID:KPULIK9v
- 靖国神社が異常な罵倒を受けると応援したくなる。
これが人情であろう。
終戦記念日の靖国神社の参拝者が20万を超えたのはこういう事情があるに違いない。
- 29 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 10:58:35 ID:3ev4/t/s
- もともと日本人には判官贔屓な気質があるからなぁ
- 30 :d〇メ〇b 大川周明:2005/08/28(日) 11:07:46 ID:NAEtwdrW
- 七年にわたりて被占領日本に君臨せるマッカーサーは
『マッカーサーの鍵』の著者ガンサーに向って、
その占領目的は日本の『全国家・全文化』の米国化であると豪語している。
米国人が米国の文化のみが真個の文化であるとして、
米国デモクラシーを他国に強制するならば、
それは直ちに忌むべく斥くべき米国主義である。
【『天照開闢の道』より】
- 31 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 11:16:31 ID:o5DFeEz1
-
戸塚ヨットスクールの入校案内
http://www.totsuka-school.sakura.ne.jp/nyuukou/06_nyukou.htm
校金 315万円(税込)。入校前に入金して頂きます。
入校時預かり金 20万円(税込)。
生活費 11万円(税込、毎月振込)
迎 え
入校生を家からスクールまで移送することは、原則として行いません。ご家族や親戚、知人の力を借りて連れて来て下さい。具体的なやり方については、個別相談の時にお知らせします。
>>どうしても無理な場合、警備会社等に依頼することもできます。詳細は、別途ご相談下さい。
- 32 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 11:27:58 ID:Gd8bPaKP
- 本当の独裁政治をなめてるよなあ。
- 33 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 11:44:24 ID:wFPJwI1y
- >>28
そりゃそうだけれども、お盆のウヨサヨ入り混じった日よりも普通の日に、
静かにお参りしたい俺ガイル。
あいつら絶対わざと騒いでるだろ、お盆にはorz
- 34 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 11:46:27 ID:2Ntnn2IF
-
よく、政治を批判するとき
「近頃はリーダーシップを取れるような政治家がいないから
国民は自信をなくし・・・」って言う人たちがいたような気がするんだが
こんどは「自分勝手、独裁政治」か、都合がいいというかなんというか・・・
- 35 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:01:12 ID:Jl+NVNVA
- >>34
まあ馬鹿は勝手なものだよ
- 36 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:21:03 ID:uLeUh7XA
- >>34
連中は政府を批判して日本をより良い国にするのが目的ではないのです
批判すること自体が目的なのです
- 37 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:33:33 ID:6H5Pv5sG
- 不幸な出来事正視してこそ
高校教員 神代 洋一 (京都府木津町 49歳)
82年前の9月1日は、関東大震災が起こった日である。
そして関東大震災といえば、忘れてはならないのが、震災後の
「朝鮮人虐殺」ではないだろうか。
震災で気が動転していた民衆の間に、「朝鮮人がこの機に乗じて暴動を起こす」
といったデマが飛び交った。そしてそのことが、東京や横浜を中心とした地域で
多くの朝鮮人が捕らえられ、虐殺されるという事態に至った。
日本の朝鮮植民地支配の中で起こった痛ましい事件のひとつであり、
人類史上の汚点の一つであろう。
この虐殺は、普段はあまり表面化しない差別意識や偏見が、すさまじい勢いで
噴出する恐れがあることを物語っている。このような現象をくい止めるのは
大変かもしれないが、やはり常日頃から我々一人一人が人権問題について
深く考え、意識を高めていくことによって可能になるのではないだろうか。
最近は「韓流ブーム」もあって、隣国の文化に親しもうという人々が増えているのは
いいことだが、過去の歴史的出来事にきちんと目を向けるのも大切であろう。
インターネットで虚偽情報が横行する今日、二度と再び、不幸な出来事を
繰り返さないためにも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
また懐かしいネタが来たな。
確かに過去の歴史的出来事にきちんと目を向けるのは大切だね。
そうすることによって韓流ブームがいかにみせかけだけだったのかがわかるだろうし。
- 38 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:40:04 ID:sYKjMgeT
- >日本の朝鮮植民地支配の中で起こった痛ましい事件のひとつであり、
植民地の人間がなんで帝都にそんなに大勢いたのでしょう??
>人類史上の汚点の一つであろう。
人類は汚点だらけだなww。
- 39 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:47:17 ID:QOnvy2a9
- >高校教員 神代 洋一
どうせ日教組だろ、こいつは
- 40 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:57:00 ID:b6qWoFfk
- >>37
人類史上とは、また大きく出たね。
まあ、この人たちに言わせれば、日韓併合は
人類史上もっとも過酷な支配になるんだろうね。
- 41 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 12:57:46 ID://kPyKqS
- >>37
朝日に載った投稿?
だとしたらギャグで載せたとしか思えないな。
- 42 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 13:05:55 ID:6H5Pv5sG ?
- >>41
そうです。大阪版上から二番目の投稿です。
- 43 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 13:42:13 ID:jHFoIkHN
- >>37
当時の自警団と昨今の市民団体はどこが違うのか。
事実無根のデマに踊らされた人々が杉並区役所に襲い掛かったではないか。
たかが教科書で、あのような狂乱ぶりでは、大震災の極限状態で殺人があっても不思議じゃない。
人権意識で暴虐が防げるのではない。
人権の名の元に市民団体が暴虐を繰り返しているのが現実だ。
- 44 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 13:51:41 ID:j7sTTLNz
- 新聞は時代に取り残された馬鹿サヨタンのガス抜きか?
- 45 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 15:36:38 ID:wDQC5+Xt
- >>44
ガス発生源のような気もするが・・
- 46 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 15:40:02 ID:ItAMPPi2
- >>37
>過去の歴史的出来事にきちんと目を向けるのも大切であろう。
>インターネットで虚偽情報が横行する今日、二度と再び、不幸な出来事を
>繰り返さないためにも。
そのためには国内に居座る不良外国人に速やかに本国に帰っていただくことが
一番の解決法であると常々申しているわけです。
こんなことは同胞在日を差別してはばからないお隣の国に言ったらどうですか?
- 47 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 16:02:56 ID:HIV3OmBG
- >>37
新聞や書籍ではインターネットが生まれる前から、虚偽情報が横行していました(w
信用度ではどっちもどっちですね。
- 48 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 16:48:48 ID:pF2NM1RX
- >37
当時の朝日新聞をよく読んでね。
朝鮮人虐殺を煽ったのは誰?
- 49 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 16:58:43 ID:vj+sZf5Q
- >>38
そりゃ汚点だらけさ
最も汚点があるのは日本人とメリケンだけですがねw
- 50 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 17:24:21 ID:bRNqaxk0
- はいはいクマクマっと。
- 51 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 18:12:32 ID:sYKjMgeT
- いやいや、同胞をデマも無いまま虐殺しまくった朝鮮人には勝てませんよ(笑)
- 52 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 19:52:10 ID://kPyKqS
- 旧日本軍の悪行は宇宙一ですからね。
時代すらも超越して被害者を生み出す恐ろしい組織です。
- 53 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 20:05:10 ID:pF2NM1RX
- >52
アナキン・スカイウォーカーの時代からだよ!
- 54 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 22:05:23 ID:q9Jo3aLb
- >>37
正直、あの時代であって、
なおかつ地震直後、流言蜚語の飛び交いやすい状況での事件まで、
「人類史上の汚点」などと表現してしまった場合、
つい十年前の、ルワンダ大虐殺はどうなるんだろね・・・・。
- 55 : ◆3MMv/5bSGQ :2005/08/28(日) 23:10:22 ID:KHGIflRY
- 神代の莫迦さ加減よりも、朝日の往生際の悪さの方が目に付く。
朝日が煽ったことを無き物にしようと、
神代の誤った認識をわざわざ載せるくることにムカムカしてくる。
>インターネットで虚偽情報が横行する今日、二度と再び、不幸な出来事を
>繰り返さないためにも。
インターネットでも無く、虚偽情報に躍らされた莫迦が何を言うか┐(´〜`)┌
- 56 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 23:29:17 ID:UgGJTMHh
- >>54
>ルワンダ
そんな国知らないと言ってのけるか、関係ないと一蹴するか、
文明国じゃないから系のボロ(もちろんもっと優しい表現だと思うが)を出してくれるか、って所だろうな。
- 57 :文責・名無しさん:2005/08/28(日) 23:42:20 ID:1hpC60Qv
- 最古となる太極旗の絵が発見された
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
「大清国属高麗国旗」と書いてある・・・
太極旗は「属国旗」として誕生したのである。
o__________
/ 旗国麗高 属国清大 / '
/ /// ̄ ̄\\\ /
/ / / ̄`| /
/ |\_/ / /
/ \\\__/// /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
<丶`Д´> /
( |フ
| | |
〈_フ__フ
- 58 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 00:10:58 ID:69ej4aND
- >8
>「平和憲法は正義」という戦後の民主主義教育」
今の国際情勢の中では、小学生の萌え少女キャラで
稼ごうとしている深夜アニメの『かわいいは正義』と
いうキャッチフレーズと同じくらいバカ安っぽくて、
詐欺くさい言葉だな。そんな宣伝文句に金だけでなく、
命と実生活まで差し出す物好きが多数派になるとは
思いたくないな。
- 59 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 02:04:27 ID:6eW06vSq
- 一期ましまろかよ
- 60 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 07:51:57 ID:ia8MR6lf
- >「平和憲法は正義」という戦後の民主主義教育」
なんで日本人ってこう、旧日本軍みたいな精神論だけで安全保障を論じようとするのかな?
現実よりも、「侵略されない努力」だとか「〜国への配慮」などのくだらない精神論ばかりがまかり通っている。
国の自由と独立がどれだけ大切なものか分かってないようだな。
- 61 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 09:08:36 ID:PM+GCzpp
- 必要なのは侵略されない努力ではない
侵略させない努力だ
- 62 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 09:22:35 ID:wwipyrho
- 自称良心派は「侵略なんかありえない、世界が黙っていない!」とか思っているんだろうが、
国際社会はそんな善意に満ち溢れた世界ではない。
チベットでホロコーストあっても無視。
イラクのクウェート侵略も 石油が無ければ多分無視されていた。
アフガンにしても米国テロなんざしていなければ タリバン王国のままだった。
- 63 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 09:40:34 ID:ia8MR6lf
- 「世界が黙っていない」なんてのも随分といい加減で観念的。
大体、「黙っていない」って何さ。
国際社会が侵攻国を非難して終わりですか?w
下らん精神論唱える前に、現実に即した考えをしろ。
- 64 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 10:10:34 ID:3wNFoOZO
- 北朝鮮は日本に向けてミサイルを打ってくるし、竹島は韓国に武力占拠されている。
中国は潜水艦で領海侵犯してくるし、ロシアと対日本を想定した合同演習を行っている。
武力が必要ないと主張する人達は、反対するだけでなく、こういったことにどう対処すべきだと考えているのかを示して欲しい。
- 65 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 10:42:28 ID:5LIEyzVL
- 朝日新聞 東京版 8月29日〔声〕
素朴な反戦の叫びあげよう
静岡市葵区 松永昌治(団体役員 67)
イラク戦争が泥沼化し、米軍の死者が1800人を超したといわれます。それな
のに米軍は、いまだに居座り続け、死者はなお増え続けています。
不思議なのは、多数の米軍がいても、どこからともなく武器が出てきて、武
装勢力が相変わらずその存在を誇示していることです。
フセイン元大統領の暴政は問題だったかもしれません。しかし、彼がいても
こんなに多数の死者は出なかったのではないか。何をやっても裏目に出る米国
の介入は大義がありません。
そんな中、昨年4月バグダッドで死亡した米兵の母シンディ・シーハンさん
(48)が「なぜ戦争を始めたのか」「大統領に会わせてください」と、テキサス
州クロフォードで座り込みを続けている。その素朴な反戦行動が、米国人の心
をとらえつつあります。反戦歌手ジョーン・バエズさんも「私がベトナム反
戦活動を始めたときは10人しかいなかった」と激励しました。
小さな流れでも正義であれば、大河になる可能性を秘めている。日本でもシ
ーハンさんの切実な声を、何でも米国の言うことを聞く首相に届けたいと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
チョンイル新聞に真性基地外投書が来ましたよ。それとも赤井那道のような釣りですか?
- 66 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 10:46:04 ID:5Ve4Fr2h
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E6%98%8C%E6%B2%BB
ぐぐる先生に相談してみました。 一応過去スレにも登場している常連さんのようです。
- 67 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 10:52:21 ID:Tly/06R4
- >>58
>「平和憲法は正義」という戦後の民主主義教育」
平和憲法は可愛くないから正義じゃない。
- 68 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 10:59:06 ID:KzgDNF6U
- >>54
きれいな人類史上の汚点
- 69 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 11:50:44 ID:pnunCHfa
- >>64
「おとなしく侵略されて、過去に日本軍がやってきた悪行の数々を思い知りなさい」
以上
- 70 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 12:07:16 ID:WDOa66fk
- >>65
正義なんて立場や思想によって違うからな。
あんたの思ってる正義が万民にとっての正義なんて事はありえない。
つーかフセインが居た方がマシって本気でいってんのか?
クルド人やシーア派がどれだけ弾圧されたのかわかってんの?
ブッシュ・小泉憎しでここまで言えるんだねぇ…
- 71 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 12:31:55 ID:ia8MR6lf
- アメリカのイラク侵攻は叩くが、フセインのイラン、クウェート侵略やイランイラク戦争でのマスタードガス使用には無反応の日本人が多い件について。
やっぱり自称良識派はただの工作員なのか・・・?
- 72 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 13:35:19 ID:5JW5S/xp
- >>71
>マスタードガス
アーアーキコエナイ
ウヨクノインボウ
ネツゾウニダ
マスタードガス、ナニソレオイシイノ?
なんてところか?
(正直、最後のもかなりの割合で有りそうで嫌だ)
- 73 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 14:33:11 ID:M3PF0SOY
- >>60
なぜならニッポンジンだからさ(w
戦前と戦後、単に方向がかわっただけ。人間の中身はかわってないよ。
全共闘以降は微妙にアメリカナイズされて別の人種になりつつあるがね。
だからこそ日本文化に関心をもつのだろうけど、朝日等とすれば
自我の拠り所をもとめナショナリズムに〜となるが(w
- 74 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 16:42:23 ID:S/LR3s5G
- >>65
確かにマスタードって響きはちょっと美味しそうな感じがするな
まぁそれは置いておいてだ、米軍がいなくなったらフセインよりよほどいかれた連中が出てくる可能性もある訳で
それこそ国内はごたごたするわけで、、まぁそうなったら途中で撤退するとは無責任だ!
っていうんだろうが、、
- 75 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 17:37:33 ID:ia8MR6lf
- >>71.>>74
正直に言うと、自分は初めは「カラシを粉末状にした刺激性のガス兵器」と思っていた。
- 76 :文責・名無しさん :2005/08/29(月) 18:14:44 ID:69PBXuaj
- >>65
つまり、アメリカ人に多数の死傷者が出ていることに憤っているんでつね
- 77 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 18:41:41 ID:TD1JWKH/
- >>62-63
そういう考え方しかできないところが、人間としての劣悪性を物語っている。
人間として善良なら、他国をそんな疑いの目で見たりはしない。
絶望的に性悪な人間である証拠なのであり、クソウヨである証拠であり、
自由に考えるという人間特有の特権を自ら放棄した人非人なのであり、
滅び行くオヤジ世代に脳みそを預けた人間なのだ。
当然、現実世界ではヒキコモリであり、もてたためしがない。
…というようなことを言いさえすれば反論したことになると、連中は本気で信じている。
- 78 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 18:51:15 ID:Ac4PNhvr
- おおざっぱな豆知識
○マスタード
びらん剤という種類の化学兵器。種類生成法によって透明だったり黄色だったり黒かったりする。液体。
その名のとおり触れると皮膚がただれる。持続性あり。大量に皮膚につくと死ぬ
- 79 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 18:52:52 ID:0wWaRAdK
-
琉球新報 8月29日
家族守るため戦争回避を 那覇市 山崎和美(主婦、55歳)
先日、テレビ番組で発せられた某男優の発言に唖然としたのは私だけだろうか。その発言内容とは
「家族を守るということは国を守ることである。家族を守るためには当然私は戦場へ赴く」
なぜ家族を守ることが戦争をすることにつながるのだろう。それではまるで暴力団の世界ではないか。
女の立場から言わせてもらえれば「かけがえのない家族を守るために戦争を回避するあらゆる努力をする」
と言ってほしかった。敵兵にも大事な家族がいることを考えれば家族を守る戦争というものなどあるはずがない。
もし戦争に勝つことで家族を守れた気になれるのなら、それは動物的な生き方である。
沖縄戦では日本軍による住民虐殺が行われたが、中国ではそれ以上の人々が
日本軍に虐殺され、いまだに中国の人の悲しみは癒えることがない。
日本もまた米軍による空爆、原爆で多くの命を失った。
国のため、家族のためという美しい言葉に再び騙されない賢さを私たち国民は持ちたいものだ。
何が賢さを持ちたいものか汚らしい人非人め。日本が攻められても黙って死ねというのか。
どう努力してもつたなく戦争を仕掛けられても日本が悪いのか。
アメリカに攻められて戦ったイラク人は暴力を暴力で返した畜生か。
今なおアメリカに抵抗する連中にその言葉を言えるか。
平和の中で虚言を吐くメス畜生め、平和のために一刻も早く来世へ逝け。
- 80 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 19:04:10 ID:TD1JWKH/
- >>79
さすが沖縄、いろんな意味でいっちゃってますね。
女は戦争をしないのかとかいろいろ言いたいことはありますが、
>敵兵にも大事な家族がいることを考えれば家族を守る戦争というものなどあるはずがない。
これだけは発想として全くわからない。
普通、「家族を守る」という場合、「自分の家族を守る」と言うことをいいませんかね?
理由もなく自分の子供を殺そうとする殺人者がいたとして、正当防衛の範囲内で戦って
その殺人者が死んでしまった場合、その殺人者の家族が悲しんだら
「家族」を守れなかったことになるのですかね?
世界中、すべての人間は誰かの家族なわけで、そんなんじゃ正当防衛も出来ないどころか
厳密に言えば虫も殺せませんね。
- 81 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 20:02:11 ID:ia8MR6lf
- >>80
>その殺人者が死んでしまった場合、その殺人者の家族が悲しんだら「家族」を守れなかったことになるのですかね?
現実無視のお花畑思想からくるものではないだろうか?
ミサイルを発射されたというのに、「発射されない努力をするべきだ」という理想主義者と同じ発想。
理論や観念で戦争を語るから変なことになるんだよ。
「家族を守る行為」と、「戦争にならない努力」の二説は互いに矛盾しない。
まず、第一段階に戦争にならない努力があり、それが不可能ならば第二段階となり、戦争となる。
戦争が勃発した時点で既に第二段階に入っているわけだから、やはり>>79はお花畑発想と言える。
- 82 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 20:14:39 ID:86a6EueU
- >79
内容については諸賢におまかせするとして、一点だけ。
> 女の立場から言わせてもらえれば
なにが「言わせてもらえれば」か。文章に書くことか、それが。
それとも「言わせてやらない」って意見が多ければ過去にさかのぼって投書を消去してくれるのかね。
会議などでも同じだが、一方的に発言しておいて「言わせてもらえるなら」とかほざくやつを俺は信用しない。
- 83 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:08:50 ID:kPL49KK0
- >65
> フセイン元大統領の暴政は問題だったかもしれません。しかし、彼がいても
> こんなに多数の死者は出なかったのではないか。
本当か?クルド人なんか万単位で死んでたけどな。
こいつ本当に分かってるのかね。
- 84 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:15:01 ID:3Lq1F/GG ?##
- まぁ、あれだ。
理想を抱いて溺死しろってこった
- 85 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:30:47 ID:ceM6Mem2
- >>79
どうでもいいが、「男優」ってのはフェミ独特の言い回しなのかね?
女優に対する男優とか。
普通、男の役者なら俳優って書くよな?
どうも「男優」って書かれると、アッチの方を連想して……
- 86 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:32:51 ID:SeeeEBZ7
- >>79
>沖縄戦では日本軍による住民虐殺が行われたが...
沖縄ではこういう風に教えられてるのか?
- 87 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:33:10 ID:aEXho3Ex
- スティーブン・セガールの、ナニのシーンを見たがるのは
メーソンのジジイだけだよん
- 88 :9条教教祖になろうかな:2005/08/29(月) 21:49:35 ID:1b+Twuik
- >>8,65,79
平和のためなら死んでもいい
平和のためなら犯されてもいい
平和のためなら侵略されてもいい
平和のためなら家は焼けてもいい
平和のためなら畑がコルホーズにされてもいい
侵略者にも家族があるわ
9条教の思考
「日本から戦争を仕掛けない」→そこから飛躍して→「世界は平和だわあ」となる。
いくら近隣国からの侵略の危機を説いても、その部分は空白なの。
日本が他国から戦争を仕掛けられることは「あり得ない話」なの。
だからその可能性を話すこともタブーなの。
侵略者の銃に打たれることはあり得ない事なの。
侵略者の軍隊は人助けの神なの。
だけど9条がなくなったら、自衛隊やアメリカ軍が戦争を起こす可能性は100%なの。
自衛隊やアメリカ軍が自分の命を奪う可能性は100%なの。
自衛隊やアメリカ軍は人殺し集団なの。
そんな片手落ちのキレイゴト思想だから宗教と何ら変わらない。
たぶん彼らは侵略があったときは、家に引きこもって9条を唱え続けて、
自衛隊が侵略者を追い払ったあと出てきて、9条が日本を守った、自衛隊はイラネ、
と相変わらず騒いでいることでしょう。
- 89 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:49:59 ID:Qt+3QsBe
- >>79
イラク戦争中のサンデープロジェクトより
福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」
田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」
福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…」
田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」
福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」
田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」
福島「・・・・」
- 90 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:50:50 ID:ia8MR6lf
- >>平和のためなら畑がコルホーズにされてもいい
不覚にもワロタ・・・
- 91 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 21:59:03 ID:VBjmEWg1
- >>79
つ冬戦争
- 92 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:04:35 ID:Ywq729V/
- >>88
♪家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア送りだろう〜
・・・を思い出した
- 93 : ◆3MMv/5bSGQ :2005/08/29(月) 22:06:18 ID:0wYQH/pg
- >>65
暗にアメリカがテロリストに武器を売って、
そのテロリストがアメリカ軍と戦っていると思ってるのか?
>>79
隷属の平和がお好きなようで。
琉球新報の常連さんですな。
- 94 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:16:07 ID:1b+Twuik
- >>92
よくぞ見破ったな。
そういえば、シベリア送りが抜けてしまったよ。
- 95 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:16:23 ID:TD1JWKH/
- >>85
朝日の「AERA」とかだと、女優も男優も「俳優」ですね。
ま、意味的には正しい。
でも「男優」ってわざわざ言うのは、男であることを強調したい場合…
あ、そうか。
「女である自分は平和が好きだが、男であるその男優は好戦的」
と言いたいんですよ、きっと。フェミにありがち。
>>89
ミズポって、喋る内容も高校生レベルなら、しゃべり方もガキみたいですよね。
社民党の党首になったとき、うちのお袋が吐き捨てましたよ。
「軽い党首やなあ、女中やん、こんなん」と。
ま、「女中」という言葉も、あっちの人たちにとってはNGワードなんでしょうけど。
- 96 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:33:22 ID:KzgDNF6U
- 男優っていうとAV男優を真っ先に連想してしまうw
- 97 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:41:07 ID:l2quu1Bg
- >>88
今衆議院選挙で社民党がTVに露出する機会が少なからずあるけど、
あいつらって壊れた機械みたいに9条、9条抜かしているんだよね。
もはや見てて不愉快になる。
解党!解党!さっさと解党!しばくぞ!!!(AAry
- 98 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:50:42 ID:TD1JWKH/
- >>96
そうですよね。
日本を代表する俳優は?と言う質問には、森重久弥、高倉健、大滝秀二、緒方拳、
最近だと渡辺謙(なぜか「けん」さんばかりだな)あたりが並ぶでしょうが、
代表的な「男優」を挙げてみて、と言われて、少なくとも成人男性の半分くらいは
加藤鷹とかチョコボール向井とかの名前を挙げるんじゃないでしょうか。
>>97
社民党じゃないですけど、今日道を歩いてて偶然共産党のポスターを見たら…。
「きちんとした野党が必要です」でしたっけ?なんか言ってますよね(調べる気にもならんが)。
あれ、要するに「自分たちの存在意義は、反対することにしかありません」って
自ら宣伝してるようなもので…よく選挙のキャッチフレーズにする気になったな。
- 99 :文責・名無しさん :2005/08/29(月) 22:51:40 ID:69PBXuaj
- ちょっときいて、奥さん。また(-@∀@)ったら捏造したんですってよ。
いつものことでしょ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125321312/l50
- 100 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 22:52:12 ID:7B+qZxxy
- >>80
敵と対峙した時に、毎度毎度「お前に家族はいるか!?」と聞くんだろうな。
まあ、その前に撃たれるか。
- 101 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:11:46 ID:QoaOvawt
- >>99
実際に会った、取材したという事実さえあれば、内容が何であれ、
「確かに言った。メモはない。録音はしていない。でも確かにそう言った。」と言えたのに。w
- 102 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:08 ID:Tjvor0xK
- >>100
511キンダーハイムの戦闘機械が相手だったらどうするんだろう。
あいつら家族どころか感情もないし。
- 103 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:17:57 ID:aFn5Q88E
- 家族のいない天涯孤独の身の上の人や孤児、妻に先立たれて子供もいない人は死んでもいいってことか?
- 104 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:23:44 ID:rJ9PRSrQ
- ミズポのような明らかな馬鹿でさえ、
国政の場所から引きずり落とす事が出来ないどころか、
ある程度の発言権が与えられてしまっているというのが、
民主主義の限界点の一つだよな・・・。
- 105 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:29:47 ID:wX+hycOF
- 馬鹿同士の結束力が
無駄に高いからな
- 106 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:34:27 ID:cCOPByWv
- >>65
>反戦歌手ジョーン・バエズさんも「私がベトナム反戦活動を始めたときは10人しかいなかった」と激励しました。
ベトナム反戦運動の、女優のジェーン・フォンダや、歌手のジョーン・バエズも
その後、自分たちのベトナム反戦運動は間違ったと認めたはずだが
- 107 :文責・名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:13 ID:hbSCedkO
- >>100
「くにへ かえるんだなおまえにも かぞくがいるだろう」
ところで、日韓併合時、韓国の軍隊は解散していた。
つまり軍隊は持たない国だった。
というわけで、日韓は平和裏に併合条約を調印したってことで
いいんですかね??
- 108 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 00:19:01 ID:lTNlKAPB
- >>79
このオバハンの、左か右のベクトルが違うだけで
戦前のガラの悪い旧日本軍の軍人と頭の構造は一緒なんじゃないか
- 109 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 00:22:31 ID:fzNYFDOx
- >>104
どんな馬鹿にでも、発言権はある、というのは、健全なことなんだと思いますよ。
人間が、どんなに理性的な人でも、無意識の部分で不合理なことを考えているのと同じように、
国という社会も、不合理な人にも居場所を設けておかないと、混乱の要因になりますから。
ちょうど、無意識を必要以上に押さえ込んだら、精神病の原因になるように。
合理的な意見と、馬鹿な意見を、同じ価値であると見なすことは避けるべきですが。
最終的に、集約された意見が、合理的であればいいんだと思います。
そういう集約をすることが出来なければ、社会としてそれはそれで病理なんだと思いますが。
- 110 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 00:31:29 ID:fOzuhUt/
- >>79
バカだ。バカがいるぞ。
- 111 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 01:08:10 ID:muL/B1hg
- >>86
「日本軍による住民虐殺」は真っ赤な嘘だよね。
曽野綾子さんが「ある神話の背景」という本で明らかにしている。
こないだ訴訟も起こったしね。
そろそろ、教科書も書き換えられるころかな。
- 112 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 01:25:20 ID:bzw39zVz
- >>111
新潮に朝鮮人の将校が悪さを働いていたと書かれておりましたな。
- 113 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 02:10:08 ID:vz8eGrXy
- >>86
なるほど、TBSのわだつみの声支援だったのか
- 114 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 02:59:08 ID:lEsG5yRR
- >>100
アイン「お前に女はいるのか?」
- 115 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 04:25:50 ID:GywGLyxr
- >>37
つまり、「人類史上の汚点」を引き起こす原因を作った朝日新聞は・・・・
なんか朝日って今年に入ってギャグばかりやってないか?
NHK+安倍中川のことといい、4月20日に珊瑚保護の社説を書いたり。
- 116 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 04:47:48 ID:eSezseSa
- 「愛国選対大日本」という替え歌を作ってくれる人ぼしう
- 117 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 07:05:46 ID:jncZ9OEA
- >>109
でも国政の場で明らかな基地外が排除できないのは問題だと思うな。
それこそ奴らのやってる売国行為はオウムのテロ行為みたいなもんだし。
売国がデフォの政党なんて他の先進国に存在するの?
- 118 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 08:30:39 ID:pZwFPnpg
- 今日の大阪版に乗ってた沖縄の反小泉一色の投稿は前スレで既出?
- 119 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 08:47:36 ID:teJ29vYm
- >>117
国益より地元益しか考えられないバカな有権者が一杯居ますからね…
- 120 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 08:50:26 ID:eSezseSa
- 供託金制度がなきゃなぁ
- 121 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 09:49:12 ID:QBCx2MZQ
- >>117
そういうのは選挙で叩き落とすしかない。
そうすると「だんだん物が言えない世の中に…」とか言い出す訳だが(笑)
- 122 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 10:24:45 ID:CR/rqbZk
- >>121
「だんだん物が言えない世の中に…」とか言ってる連中は、
実は自分に不利な言論が広まってきたのを恐れた反日派が自己保身のために流す宣伝に過ぎないんだな。
これで連中が多様性と民主化を否定する全体主義推進者だということが分かった今日この頃。
- 123 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 10:48:34 ID:mmwkE+mx
- >>122
多様性云々かんぬん言うやつが一番多様性がないってな。
扶桑社の教科書ぐらい受け入れられないのなら何が多様性だ。
言論弾圧とか言って相手を糾弾する事自体が言論弾圧でもあるし。
- 124 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 11:45:23 ID:CR/rqbZk
- >>123
中でも市民団体と称する連中のやり方が一番酷い。
一方的に他人の土地に踏み込んできたり、酷い時は暴力に出たりもする。
そして、自分達をあたかも市民の代表者であるかのような高圧的な態度を取る。
日本に突撃隊が編成される日もそう遠くはないかもしれない。
- 125 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 12:03:50 ID:0VfS5oiV
- 暴力とはちと違うかも試練が
今日なんか首相官邸前へ車で突っ込んで自分の首とか刺して
重体になった女の人がいたみたいだな
小泉連立政権阻止のビラがあったとか
まぁある意味暴力か
自爆ともいうが
- 126 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 12:14:59 ID:Kw+Ne6fx
- >>125
単独政権ならOKって事か
- 127 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 12:18:18 ID:enHGJh3d
- >>125
何にしろ、民主的でないよな。
- 128 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 12:58:48 ID:s63jwNrp
- >>125
首相官邸前に車を突っ込ませられる事自体マズーだよな。
アホビラの代わりに爆弾積んでたら…
- 129 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:12:17 ID:gvfmV/kW
- 共産党は「確かな野党」と言うが、与党になる気はないのか?
- 130 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:18:24 ID:eSezseSa
- 実力行使を阻止できなかった点が問題だよな
- 131 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:31:46 ID:cVPLl70K
- >126
それはあるかもね。
公明党なんかと組みやがって、と思ってる支持者は少なくなかろう。
- 132 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:37:51 ID:a/aRiR5/
- 朝日新聞捏造記事について投稿はありましたか?
- 133 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:38:21 ID:Z2xINCi0
- >>129
国政レベルで退潮傾向、議席も風前の灯だから、存在意義をアピールして
1議席でも増やしたいんだろう?
この間の土曜日の昼過ぎに共産党の政治活動の街頭演説を始めたので
「マイクを使わず、なるべく静かに出来ないか?」と突撃したら、
「マイクが無ければ出来ない、我々の主張を市民に伝える自由がある」と言ってきたので
「貴方達は、自分等の自由を主張するが一般市民が静穏に生活する自由は認めないのだな?」
と言ったら、尻尾巻いて逃げて行った。
こんな事やってたら絶対議席増やせないと思うよ。
- 134 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 13:48:08 ID:x5oCuGkC
- >>125
この事件で、小泉の靖国参拝に反対して、
自分の指を詰めて抗議した連中のことを思い出したよ。
- 135 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 14:15:29 ID:AJWpf29H
- 本日付 北海道新聞 読者の声
『選挙後の増税や「九条改悪」心配』 主婦 田代真理子(札幌市中央区・55歳)
「改革には少々の痛みが伴います。この痛みなしに改革はできません。」この
小泉首相の言葉に多くの国民は「そうか、後に待ている幸福のために、今は少し
我慢しなくては」と妙に納得させられ四年が過ぎました。
でも、痛みに耐えている私たちに、そのかいあって、安心して生活できる
基盤が整えられるるあるという実感があるでしょうか。
そして今回の総選挙。優勢民営化方針とともに「官から民へ」「省いた官の
無駄が国民の懐に回る」との主張が声高に叫ばれます。だが、実態は「官の
さービスが減り、一部の富める民間のマネーゲームに多くの資金が流れる」と
思うのは最近の経済動向や私たちの生活の現状を見れば、決して杞憂ではありません。
小泉首相のパフォーマンスに踊らされ、選挙後に待っているのが、さらに
生活者を追い詰める大増税や、生活を支えるのに何より大切な平和を揺るがす
憲法九条の大改悪なんていうのはまっぴらごめんです。
- 136 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 14:22:58 ID:KBvpbFLM
- >>135
日本ほど「安心して生活できる」国は
めったにないと思うが。
- 137 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 14:27:19 ID:x5oCuGkC
- >>135
学生手帳に「いじめはしない」と書けばいじめが無くなる。
法律に「殺人はイクナイ」と書いてあれば殺人は起こらない。
そんな世の中だったら確かに平和だろうなぁ(w
- 138 :在日外国人参政権付与に反対でつ!!:2005/08/30(火) 15:27:54 ID:e+d/G2kh
- 8/30日付、朝日新聞 東京版 第14面オピニオン欄 「声」
一国の宰相は 「理」で判断を
無職 古川 嘉夫(新潟県上越市68歳)
参議院選の公示日を迎えた。いよいよ本格的に選挙戦が始まった。
私の信条としている言葉に、「大事は理をもって決し、小事は情をもって処す」というものがある。
一国の政治家、中でも宰相は、国の命運を左右する大事を決するのに、
「情」をもって処して良いのだろうか。やはり、冷静にものごとを考え、先々を読み、
たとえ「情」において忍び難いものがあっても、最善を「理」で判断し、決する必要があるのではないか。
そのとき「理」は「非情」と映るかもしれない。また、何が大事で何が小事か、という基準もあるだろう。
しかし私は昨今、焦点となっている郵政民営化は、少なくとも、ある意味で今後の日本の
命運を左右する大事だと思っている。やはりこれは「非情」をもって押し通す必要があるのではないか。
「情」でものごとを決する政治家は、一見温かみがあるようだが、一国の命運は託せないと考える。
ただし今回、小泉首相の一連の言動をすべてよしとするわけでもない。
政敵に対してもっと情をもって処しても良いと思うのだが。
-------------------------------
最後の1段落、朝日の中の人が勝手に追記したような違和感を覚える・・・
- 139 :文責・名無しさん :2005/08/30(火) 15:56:55 ID:XbDVdHJv
- 捏造擁護の投書まだ?
- 140 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 17:00:23 ID:cVPLl70K
- >136
外国人は不当に差別されてるニダ、かわいそうな国スミダ!
と叫びながらいっこうに出ていく気配もない人たちがいるくらいですもんね。
- 141 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 18:39:04 ID:fzNYFDOx
- >>138
絶対最後の1段落は朝日的な付け足しでしょう。
「郵政民営化法案」という政策についての是非を問うために選挙をすることにした小泉に対し
「弱者が生き残れない」だの「戦争をする国に」だの、恐怖心を煽って票を得ようとする野党。
この事実だけ見ていれば、古川義夫の投稿は、最後の二行を除けばどう考えても
小泉支持表明だし。
- 142 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 18:42:36 ID:2LGZP3yV
- >「改革には少々の痛みが伴います。この痛みなしに改革はできません。」この
>小泉首相の言葉に多くの国民は「そうか、後に待ている幸福のために、今は少し
>我慢しなくては」と妙に納得させられ四年が過ぎました。
え、もしかして信じてたの?
いい歳して言葉の裏を読むとか、政治の駆け引きとか
少しは学んだほうがいいと思います。
訪問販売とかのいいカモにされないように
- 143 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 19:31:24 ID:Ur0X2myq
- 今九条改悪を心配する人は、この四年間妙に納得なんて
これっぽっちもしてなかったと思うんだよな。
言葉のあやとはいえよくこんなこすっからい書きかたして乙に澄ましていられるよ。
- 144 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 19:39:27 ID:+RnHR+Zl
- >>129
自分達が与党になれないと冷静に判断してる点は立派。社民よかマシだな
共産党は地方議会レベルでは議席を増やしてるって聞いたけど?
- 145 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 19:45:35 ID:uzG8C7EB
- >>138
稀少な例外ではあるけど、この人は客観的な情報さえ得られれば知的復元力に
期待できるかと思う。
恥ずかしながら卑近では姉が毎日→朝日と購読変更して自ら知的階層に所属す
ると錯覚していた。立場上、オマエはやっぱ馬鹿だとズバリ真実も言えず…
- 146 :ff:2005/08/30(火) 20:00:04 ID:BsMJ15Jo
- なんで右翼や左翼や武術家がオタクサイト2ちゃんにいるんだよ。
- 147 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 20:01:53 ID:2WDRgvwJ
- >>144
何かの面倒にその地域が襲われた場合、
一番てっとり早く味方になってくれる党だから
地方レベルでは結構信頼得てる。
万年野党ならではのやり方だな。
亀井とかとベクトルが真逆。
- 148 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 20:25:51 ID:cVPLl70K
- たしかに市町村レベルでは、いちばん役に立ってくれるのは共産党の議員だというからなあ。
- 149 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 20:49:37 ID:OfIYxfKz
- >>148
自民党にたくさん献金している業種だが、実際俺らのためになる改革を進めてくれるのは
なぜか共産党系の団体。
- 150 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 20:53:18 ID:uPqMzqi3
- やはりオレ達は「たしかな野党」を求めているのだなと実感した
- 151 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 21:02:00 ID:+RnHR+Zl
- 共産党には存在価値を認めてもいいかな?町中にべたべた張ってあるポスターは鬱陶しいけど…
似てるんだよ、志位とオレの嫌いな先輩が…
社民はイラネ
- 152 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 21:18:39 ID:07FCYw3d
- 共産党で一番評価できるのは絶対に政権をとらないところだよ。
- 153 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 21:24:16 ID:2LGZP3yV
- ○○主義についていまいちよく解らんのだが
民主主義⇔社会主義
資本主義⇔共産主義
でいいのかな?
- 154 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 21:33:11 ID:CR/rqbZk
- 社会主義の完成体が共産主義じゃなかったけ。
- 155 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 21:41:25 ID:wAN2ib6s
- 危機感覚える首相への喝采
警備員 野島 雅安 (沖縄県うるま市 65歳)
自民党をぶっ壊すのではなく、郵政民営化法案の反対派を徹底的にいじめ抜く
という、とんでもない政治家がいたものである。
私は今回の衆院解散劇に国民が喝采し、小泉首相が支持率を高めていることに
戸惑いを感じる。同時に、ある種の危機感を禁じ得ない。
小泉首相の言う改革は、とても国民のためになるとは思えない。
首相は小さな政府を目指し、国民の負担軽減に努めると言っていた。
だが、4年間の実績を見れば、国民健康保険の国庫補助を減らし、国保税負担率
の引き上げで個人にしわ寄せされている。また、年金問題などは対策を先送りしている。
国民の利益になる、納得できる施策はあまり見あたらない。
改革には「痛みが伴う」と言う理屈を並べて、庶民の負担を強いるだけの改悪攻勢である。
このまま改革が進めば、日本の将来に暗い影を落としそうな気がしてならない。
内閣支持率と選挙は別物で、必ずしも投票行動に連動するとは思えない。
−−−−−−−−−−−−−−−−
ちょっとこれは酷い真性ですね・・・。
「内閣支持率と選挙は別物」なら「小泉首相が支持率を高めていることに戸惑いを感じる」
のはなぜなんだ?w つーか主張がまんま社民党じゃねえかw
- 156 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 22:14:01 ID:eIfJpwhP
- 共産党は学会と街道に対抗してくれてる所がGJだな。
共産党の主張には全く賛同しないが。
- 157 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 22:23:12 ID:STxwAPH2
- 沖縄に住んでるなら民主に対して危機感を抱いて欲しいものですね。
まぁ頑張って中国に売り払われてください。
- 158 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 22:25:16 ID:ywSRIq+q
- >>155
このおじさんもそうだが、この手の投稿する人たちは、小泉首相の「自民党をぶっ壊す」という
言葉を、どういう意味で受け取ってたんだろうか。
小泉首相は、今現在、正しく「古い自民党体質をぶっ壊し」ていると思うのだが。
また、こいつらは「痛みが伴う改革」という言葉を、どういう意味で受け取っていたんだろうか。
ちょっと我慢したら痛みはなくなって、前より良くなるとでも思っていたんだろうか。
私は「社会の在り様が変わり、今までとは別の生き方を、国民それぞれが選択しないといけない」
という意味だと思っていた。
私は土木建設業の隅っこで生きているが、昔のような公共事業てんこもり行政は期待できないわ
けで、改革の痛みと負担を背負ったまま、自分自身で新しい生き方を模索しなければならない。
それが「改革」だと認識したし、それも仕方がないと納得したんだがな。
- 159 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 23:30:14 ID:cps76FSi
- >>156
言い方は悪いが共産党は必要悪みたいな感じだからな。
公明・社民・民主の3党よりは少なくともマシ。
- 160 :文責・名無しさん:2005/08/30(火) 23:51:58 ID:k7lXoP5y
- あと、共産党の情報収集能力もあなどってはいけない。
ムネオハウスを暴いたのは共産党だが、
社民党の辻本なんかは、既成の新聞振り回してパフォーマンスしてただけ。
- 161 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:06:44 ID:SEhnj+Nm
- けど、素で言論弾圧してたりするから危険なのは確か。
猫被っているだけとも言われている。
ttp://mltr.e-city.tv/faq10c.html#01070
- 162 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:09:24 ID:/fTCUrg1
- >>156
ゴキブリとか蛾を食べてくれるから蜘蛛は(比較的)益虫、みたいな判断だなw
- 163 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:12:29 ID:xC9EWlMC
- >>162
比較的じゃなくて、めちゃくちゃ益虫だが。
- 164 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:13:02 ID:xC9EWlMC ?
- もちろん蜘蛛の話ね。
- 165 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:28:14 ID:W+lavdF3
- でも見るのはヤダな。影でひっそりと働いていて欲しい。
共産党も蜘蛛も一緒かな。
個人レベルの問題では貧乏人に親切な気がするが>共産党
与党になってしまったら、そういう良さもなくなってしまうだろうから、野党のままがいいね。
- 166 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:38:57 ID:xC9EWlMC ?
- >>165
共産党は益虫じゃないし。
野生では害虫、飼えば益虫の蚕みたいなもん?
地域によっては食いもんにされるし。
基本的にはみんなにうす気味悪がられちゃうし。
- 167 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:39:35 ID:Pw89wdX2
- 【韓国】注目される衆院選、「岡田代表が首相になれば、韓日関係改善の余地多い」と韓国メディア(08/30)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125403502/l50
衆院選公示について韓国メディアは30日、東京発などで詳しく報道、
通信社の聯合ニュースは「自民党優勢の中、民主党も追撃」などと伝えた。
各メディアとも郵政民営化などのほか日韓関係の行方にも注目している。
聯合ニュースは「内政、外交の懸案で与野党が激突し、日本国民が政権選択できる転機」と指摘。
「現在の情勢なら与党が過半数獲得という小泉純一郎首相の目標が達成される可能性が高い」としつつ
「民主党が勝利し、岡田克也代表が首相になれば靖国神社に参拝しないとしており、
韓日関係が改善される余地が多い」と伝えた。
夕刊紙の文化日報は「郵政民営化というキーワードを前面に立てた小泉首相の戦略が成功」とし、
選挙戦は「小泉ペース」で進んでいると分析。
ニュース専門局のYTNテレビは「日本外交の方向を見定める今回の選挙に対する周辺国の関心も高まっている」と報じた。
ソース:共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000189-kyodo-int
- 168 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 00:49:15 ID:xC9EWlMC ?
- >>167
中韓が「岡田を首相にしろ!」と外圧かけてくる予感♪
民主党壊滅だな♪
- 169 : ◆3MMv/5bSGQ :2005/08/31(水) 00:58:55 ID:OouijT5P
- あ〜あ、民主党は半島の例の法則の洗礼を受けたのか。
強力な野党フラグが勃ってしまったな。
- 170 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 01:00:39 ID:omOqlApr
- >>138
正直、最後の一段落の文意とそれより前の段落の文意が完全に食い違ってるようにしか見えないわけだが・・・。
- 171 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 01:05:09 ID:yvxO9E6/
- 韓国からの激励は受けたか…
あとは中国様からのお言葉を待つだけだな。
- 172 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 08:37:21 ID:o2byYhWd
- 韓国の支持を得るのはいいが、それが日本国民の支持を失うことになるという
単純な計算もできない民主党って一体・・・
- 173 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 08:53:32 ID:wBVRnWQt
- >155
> 内閣支持率と選挙は別物で、必ずしも投票行動に連動するとは思えない。
これはまったくお説のとおりで、過去の総選挙を振り返っても、
「内閣不支持。投票は自民党へ」という人は少なくないよね。
「内閣支持率>自民党の得票率」というケースがあるのかないのかは知らないが。
関係ないけど市町村合併で新しい自治体が生まれるのはいいとして、
なんだか冗談か遊びみたいな名前のところが増えたもんだから、
住所を見て「ネタか?」と判断するのが難しくなったなあ。
- 174 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 08:57:04 ID:FCLkL0gx
- >>167
ミンス党に例の法則が適用されますように
- 175 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 09:02:34 ID:8ZvtSfF+
- 反満州特集は、何かのプロパガンダなのだろうか?
中国様の肝いり?
- 176 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 12:22:06 ID:EBqjRVYA
- 選挙権なくて実感した20歳
大学生 鄭 聖希 (大阪市生野区 20歳)
3週間ほど旅行で日本を離れている間に衆議院が解散した。
その後、自分なりにこの選挙について色々考えたが、
「私、選挙権ないんやわ」と現実に引き戻された。ずっと本名で生き、
在日韓国人と意識して育ってきた。在日外国人には参政権がないという
ルールを理解していたはずなのに。
この夏、選挙権がないことで初めて自分が20歳だと実感した。悔しかった。
様々な在日外国人の人々が何十年もこんな思いを感じていたのかと思うと、
そして自分がこれから何十年も味わい続けなければならないかもしれないかと思うと、
悔しくてしかたがない。外国籍でも住民投票などを認めている地域があり、
私たちの権利が拡大していることも知っている。
だけど、選挙権が欲しいと思わずにはいられなかったのだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「地方参政権をよこすニダ」→「国政選挙の参政権もよこすニダ」→「被参政権もよこすニダ」
- 177 :文責・名無しさん :2005/08/31(水) 12:39:48 ID:Rlsw5dQz
- >>176
帰化すればいいだけ。
それが嫌なら文句言うな
- 178 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 12:58:44 ID:x1Ra1iy7
- >>176
帰化しない、日本の選挙権はない、で、この人には別に得るものがあるわけでしょう。
選挙権云々以前に、ものごとはトレードオフということを理解することが自立であり成人するということ。
- 179 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 13:06:52 ID:4hSKWy0Q
- >>136
しかし、そういう事をいうとサヨでもないのに「お前バカだろw」みたいな
反応するヤツばっかなんだよな。
総合的に見て、どれだけ恵まれた国に生まれたかマジで分かってないのか。
- 180 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 13:19:08 ID:2MIUiu+t
- >>176
韓国は、在外韓国人の選挙権を認めていません。
棄民政策:外国に住む者は国民扱いせず
ttp://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k133.html
そのくせ、在日韓国人に日本の選挙権を与えるよう、日本に対して働きかけています。
在日韓国人選挙権で決議案 韓国国会に提出
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005082901000970_World.html
ぐだぐだ言って日本に寄生するだけの、哀れな棄民よ。
あなたは永遠の根無し草として漂うだけでしょう。
それが嫌なら、韓国に帰って、韓国を変えてきなさい。
さもなくば、日本人になりなさい。
中途半端な根無し草のまま、権利だけを求めるんじゃない。
- 181 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 14:26:13 ID:8ZvtSfF+
- >>180
つい最近、在韓外国人に対して地方参政権与えたから、その見返りを求めてるのでしょう。
と言っても、向こうは1万人程度。こっちは60万人超。重要度はまったく違う。
60万人いれば、小さな県なら乗っ取れる。
- 182 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 15:08:27 ID:7yGa1krb
- >様々な在日外国人の人々が何十年もこんな思いを感じていたのかと思うと、
>そして自分がこれから何十年も味わい続けなければならないかもしれないかと思うと、
>悔しくてしかたがない。
自国民にのみ本来享受されるべき権利を何故外国人にまでやらなきゃならんのだ。
イヤなら>>176の言うとおり、帰化するか本国に参政権を求めろ。
そもそも在日朝鮮・韓国人なんて他の在日外国人と比べたらかなりの特権あるのに。
- 183 :182:2005/08/31(水) 15:14:04 ID:nPMDcTA0
- レスアンカー間違えたorz >>177ね。
- 184 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 15:57:58 ID:g/jZM63C
- 今日の琉球新報。
タイトル:戦争体験者の証言 浦添市 當山 盛淳(バス会社勤務、56歳)
要約:戦争体験者が今と戦前の状況が似ていると言っている。教育基本法の改革が怪しい。
子供達を疎開しようとした対馬丸は沈没し、沖縄は結局本土防衛の捨て石にさせられた。
9月11日に向けて選挙戦が始まっている。郵政民営化の賛否も問われている。
有権者はよく考えてまともな人に票を入れよう。
はっきり言ってこれだけで済む内容。詳細は琉球新報のホームページにて確かめられたし。
最近は戦後生まれのくせに戦時中の雰囲気に似てきたと言い出す輩が増えてきましたね。特に五十代。
お前らいったい、いくつサバ呼んでるんだ?恥ずかしくないのか?
- 185 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 16:46:31 ID:ZP28HVby
- そもそも軍政時代とは価値観や考え方が根本的に違うと思うのだが。
隣組や沖縄の住民殺害を論拠にして、防衛や民間防衛を否定する連中は一体何を考えているのか。
- 186 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 16:50:43 ID:VBoycCFI
- >>184
戦後生まれの従軍慰安婦が日本政府に謝罪と賠償を求めてくるの
も、そう遠い未来ではありません。
- 187 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 17:02:31 ID:TMS73RBf
- >>184
子供たちを疎開させようとしたってことは、日本政府は人命を助けようと努力してたってことでは?
それを攻撃して沈めたのはアメリカ軍なわけで。
- 188 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 18:10:27 ID:x1Ra1iy7
- >>184
戦時中の雰囲気に似てきた、とかいうのは、むかーしからよく出てくる常套句だよな。
ようは、自分の思想に周りがあわないときの恨み言にすぎないんだけど。
- 189 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 18:29:44 ID:wBVRnWQt
- >184
「読んだことはないが、ひどい内容の本だと聞いている」
「生まれていないが、ひどい時代だと聞いている」
- 190 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 19:07:32 ID:WMVti20p
- >>186
「朝鮮戦争を起こしたのは日帝の陰謀。よって、朝鮮戦争中の我々の被害も日帝が補償すべきである」
これで後10年は食っていけるニダ。
- 191 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 20:17:33 ID:77Tih+FW
- >>184
この人、バス会社の捨て石なんじゃないの?認識してるの?と意地悪を言いたくなったり。
ちなみに沖縄のバス会社には恨みがいくつかある。
使えなくなった回数券(まあ、これは交換しなかった俺が悪いので逆恨みだが)、
金を認識しない計数装置付き運賃箱なんてところ。
- 192 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 21:33:13 ID:MZEMBSdI
- 某九条妄信Webでのブサヨ漫画家石坂啓のイラク派兵批判
人々の想像力が弱体化しているように思えてなりません。一枚の絵や短い文
章から想像力を膨らませる力がなくなっている。イラクで殺された香田証生さ
んのケースがその典型です。
香田さんは明らかに戦争の被害者です。なのに、国内世論はそれを認めず、
「自己責任」ということばで片付けてしまった。香田さんはなぜ、テロ犯人た
ちに捕まったのですか? 政府の警告を無視して、危険な地域に入ったからじ
ゃない。日本がイラクに自衛隊を派遣したからでしょう。「自己責任」という
フレーズは国民の命を守らなかった政治が責任逃れをするための口実にすぎま
せん。
まして、小泉首相は「テロに屈しない」と早々に発言し、香田さんを助ける
ための時間稼ぎすらしなかった。あれは「殺してもらってけっこう」と、テロ
グループにシグナルを送っているようなもの。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
遊園地のお化け屋敷と現実の内戦地域の区別ができずにイラクに逝って、いざ
殺されそうになったら『かわいそうな観光客』として助けを求めるバカのため
にリスクを背負う必要はないのだが。
- 193 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 21:39:42 ID:Fz07tUzj
- フハハハハー、トラップカード起動!同じくイラクで亡くなった橋田さんをぶつけるぜ!
イラクでテロリストに殺害されたフリー・ジャーナリスト橋田信介は,以下のように「安易な中立」を批判する.
幻覚の平和主義が〔日本で〕唱えられるようになったのは,私の記憶ではヴェトナム戦争辺りからだったろう.
そのころは,
「アメリカはヴェトナムから出ていけ」
というのが主なスローガンだった.
その時期にべ平連(ベトナムに平和を!市民連合)という新しい組織が登場する.「どっちも悪い」,あるいは「どっちも良い」,「とにかくどうでもいいからヴェトナムに平和を」という主張である.
「殺すか,殺されるか」,「正義か,不正義か」,そういう戦場の中間で平和を唱える.
血みどろで戦う当事者にとっては迷惑な話である.
当人達は安全地帯で唱える説教とはいえ,やはり無責任である.
だが,今の日本ではこういう「幻覚の平和主義」が主流になっている.
戦争を終わらせ,平和を取り戻すためには,中間や中立の立場は存在しないというのに.戦争を終わらせるには,その政治的理由と経過を分析し,自らの立場を明確にした上で,どちらかの勢力に肩入れしなければならない.
2000年春,NATO軍が旧ユーゴスラビアを爆撃した.NATO軍はアルバニア勢力に加担して戦争を終わらせた.
アルバニア勢力に絶対の正義があるわけではない.旧ユーゴスラビアが100%悪いのでもない.戦争は双方が悪いのだ.
しかし相対的に見て,どちらがより悪いのかを判定しなければならない.まあまあでは,戦争という悲劇はいつまでも続くからだ.
NATO軍はギリギリのところで,悪いのは旧ユーゴスラビアだと判定し,ベオグラードを空爆した.
判定はしばしば間違うこともある.
しかし戦争を終わらせるには,むごいほどの決断を必要とする.
アメリカはヴェトナムから出ていけ――それは,ヴェトナムに肩入れする正しい平和主義だった.
あの頃の日本は,まだまともだったのだ.
- 194 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 21:52:47 ID:3vaHwSs/
- >>193
まさにトラップカードw
- 195 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 21:53:19 ID:x1Ra1iy7
- >>192
愚かな行為ではあったが、香田くんは責任をとったよ。日本人ならば冥福を祈るのみ。
許せないのは、それを政治・思想に利用する石坂のような輩。
- 196 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 21:57:24 ID:7yGa1krb
- >>192
本当に助けたかったら、いつの日かの産経の社説じゃないけど、
さっさと自衛隊で諸外国でも実際的に活動出来る特殊部隊でも作らなきゃ無理だと思う。
- 197 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 22:07:53 ID:/fTCUrg1
- >>192
ええと、自衛隊の存在にかかわらず、紛争地帯でテロリストに外国人として捕まれば
十中八九殺されるって言う想像力は無いんですか?石坂K、お前が持ってるのは
想像力じゃなく妄想力だよ。
- 198 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:36 ID:Z2OwTUIL
- >>176
こういうのを見ると
「在日だから愚か」なのではなく
「愚かだから在日」であることがよくわかる
賢者でなくとも普通の人は自身の足元くらいはきちんとしているものです。
- 199 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 23:25:12 ID:76QeT4F/
- >>176
在日という立場で親子代々甘い汁を吸っておいて、選挙権もよこせか。めでてーな。
- 200 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 23:49:59 ID:fWtIhpzk
- >>176
>様々な在日外国人の人々が何十年もこんな思いを感じていたのかと思うと
普通の在日外国人は別に選挙権が無いことに不満は持たないのでは?
自分達がいかに異常な状態にあるのか理解くらいしてくれ。
- 201 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:47 ID:f3TjoNKG
- >>192
これ読んで思い出したけど、このご時世にアフガニスタンに「観光」に行って行方不明になった
広島の教師二人はどうなったんだろう…?
しかも目的地が「バーミヤン」って…。大仏の残骸でも見に行ったのか?
外務省の「海外安全情報」なんて見てないんだろうな…。
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=41
- 202 :文責・名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:51 ID:76QeT4F/
- >>176
様々は在日外国人=在日朝鮮人とか、在日韓国人とか、在日不法滞在朝鮮人とか…
- 203 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 00:14:56 ID:qFpFGbHP
- >>192
ルクソールでテロリストに日本人が殺されたけど、
自衛隊ってエジプトに派遣されてたっけ?
- 204 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 00:36:02 ID:/Ff+V6LF
- >>203
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/pr/pub/pamph/anzen/betten.htm
自衛隊ってあちこちに派遣されているんだなw
- 205 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 01:21:09 ID:CbIpLCrb
- ミズポって本当に重みがないな
http://www.sankei.co.jp/news/050829/sei081.htm
- 206 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 01:47:36 ID:iqkJGEjl
- >>205
各人カラーが出ている感じですね。
岡田の字は、ヘタなんだかクセがありすぎるんだか。なんか中途半端。
神崎のは、なんか相田みつをを思い出した。がっかいいんだもの。
綿貫はじじいだからか、整った字を書くな。
水ポ…。中学校の卒業文集かと思った。
- 207 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 02:23:58 ID:tLJeE+Dv
- >>205
なんかガードレールに書かれた落書きみたいだな、内容も文字の貧弱さも>ミズポ
- 208 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 03:45:56 ID:u6hhJ+Rv
- >>205
ところで
上段の真ん中「交代政権」だよな?
- 209 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 04:00:50 ID:QL3mdBWP
- 綿貫>小泉>岡田神崎>>>>赤>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>社
- 210 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 04:17:40 ID:OUZSeKP6
- 性交
倦怠
- 211 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 05:37:03 ID:EL9GwbOp
- >>208
脳ミソが中国人だから無問題。
- 212 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 06:46:22 ID:mxg2Aubf
- アカいやつらが筆を使わないのはなんか理由あんのかね。
いかにもな感じもするけど。
- 213 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:05:01 ID:QLXTneNL
- 試しに家族に見せた所全員が「交代政権」と読んだw
この書き方だと決意より署名の方が先に来ていることになる。
東大→官僚様は流石に一味違う。
- 214 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:25:47 ID:YHFXF5e5
- 縦書きで左からって、どこの国の人なんだ。
- 215 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:41:46 ID:LKwT3hPp
- >>201
近所の中華ファミレスで発見されるというオチ。
>>214
いわゆる「北方民族」にそういう書き方をする言語があったような…
- 216 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:42:26 ID:8BTAXPO3
- ミズポ的には、日本は平和でもなく、平等でもないんですね。
それから思うに、彼女の言う平和と平等って、空恐ろしいんですけど。
各人をユニットとして、個としてではなく全体として扱う、スタートレックのボーグ状態ですか?
- 217 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:43:17 ID:8BTAXPO3 ?
- ジス
ャコ
- 218 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 07:50:54 ID:ifImyz6Z
- >>216
ミズホの考える平等な社会とは、
日本人が等しく中国様の奴隷としてご奉仕する社会です。
- 219 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 08:04:46 ID:OUZSeKP6
- 邪巣庫
- 220 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 08:50:00 ID:aWf70dkf
- 朝日「声」(大阪版より)
赤ちゃん連れ映画を見たい
主婦 井上 亜●子(兵庫・29歳)
私と夫の実家はともに福岡県。夫婦だけで出ようにも11ヶ月の息子を預けることは
できない。元々行動的な私はそれでも息子をチャイルドシートに乗せて西へ東へ外出
している。おかげで、ゼロだった友達もどんどん増えた。
そんな私が行けない場所が映画館だ。独身時代、毎週のように見に行っていた映画好
きとしては、この上なくつらい。美術館や博物館ならあやしながらでも鑑賞できる。
しかし映画館は大音量、迫力が魅力だ。息子は目を覚まして泣き出してしまうだろう。
没頭してみている周囲の人にも大迷惑だ。
赤ちゃん連れで入ることができる制度を実施しているシネコンもあるが、近所にはな
い。そこで全国の映画館にお願いしたい。平日の観客の少ない時間帯に1作品を月1
回でもかまわないから「赤ちゃん連れで入れる時間」を作ってもらえないだろうか。
きっと多くのママが赤ちゃんと足を運ぶと思う。
子育てにはお金も必要だけど「リフレッシュできる時間」が何より重要だ。
少子化対策にもなると思う。
- 221 :文責・名無しさん :2005/09/01(木) 08:54:32 ID:wIWn3Zyu
- >>220
まず、親が我慢することを覚えましょう
- 222 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 09:00:14 ID:R3gCYGVi
- >>220
そういや一昨年これと同じような内容でまともな反論されて
火病って何回も投稿してた沖縄の奴がいたな
- 223 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 09:02:38 ID:w/r3cfie
- 今朝の毎日に82歳の爺さんの変な投書がのってた。
電話がかかってきて親友と思って喋ってたんだけど
5回目に、なんかおかしいって思って尋ねたら全く知らん人だった。
で、6回目にかかってきた時にお金貸してって言われたんで断った。
って話。
- 224 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 09:02:55 ID:b06Lt/ml
- >>220
これが「映画館にも託児所を作って」ってな内容だったら共感もできたのに・・・
つか息子さん泣く理由については考えないのかな?赤子に大音量は辛いだろうに。
- 225 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 09:10:33 ID:nCRzH2ag
- >>224
子供を車に放置してパチンコに熱中するドキュソ親と根は同じなんでしょうな
- 226 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 09:45:50 ID:YJH7XSh5
- >>220
少子化対策にはならないとおもう、絶対w
- 227 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 10:08:19 ID:9dRj4Z0Z
- >>220
少子化対策になるか?
最後だけ朝日が付け加えたんじゃないのか?
もし素で書いたなら
微妙な投稿軍でいいと思う
最後だけ面白すぎる
- 228 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 10:11:55 ID:7nI+6tTA
- >>220
云いたい事は分かるけど、ちょっとずれてるんじゃ。
赤ちゃん連れ優遇サービスを実施している映画館は営業政策として実施しているのであり、
少子化対策なんて全然考えてないと思うぞ。
全国の映画館たって、そんなサービスがしにくい零細な映画館や、そもそも女性を顧客としてない
映画館だって多いだろう。
それに、「近所にない」とは何だ。映画館そのものが近所に無い地域など珍しくないぞ。
行動的と自負するのなら、近所でなくても足を運べよ。
あなた達がそうした映画館を盛り立てないと、他の映画館だって追随しようとは思わないだろ。
- 229 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 10:14:14 ID:zm3i5duO
- 少子化対策という大義名分に寄り添って
自分の願望を満たしたいだけだね。
で、そんな意見に国ごと振り回され続けて
結果、出生率下がりまくりのこの10年。
- 230 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:17:51 ID:vqoqE83V
- でも、>>220の気持ちも解らないでもない。
実際お客のニーズとしてはアリだと思う。
自分の欲望を優先して子供を殺すパチンカスと同列に
扱うのはかわいそうかなと思う。
- 231 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:24:18 ID:wqilIlbH
- グレムリンって映画で、観客(グレムリンだけど)が飲めや歌えやの大騒ぎ状態で映画を観てるシーンがあるんだけど、館内あちこちで赤ん坊が泣きわめき、オムツ替えたり、せわしげに母親が出入りする光景を思い浮かべました。
面白いことは面白いけどな、オフィスの昼休みのネタ話だな。
- 232 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:24:53 ID:4Dynj7n9
- >>220
大音量の映画など赤子にとっても苦痛だろう。
つーわけで、「一緒に入れる」というよりは、「託児所をきぼん」にしといたら。
- 233 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:31:18 ID:pWhlqmVW
- 幼児を持つ親として、「映画館に託児所を」なら理解できる。
「リフレッシュする時間」を母親が欲しがるのも理解できる。
ただし、映画館に子供連れで入ることと、少子化対策とは全く関係ないと思う。
少子化対策ってなら、子を作る世代の配偶者控除等の税制上の
優遇措置、子供の医療負担(現状は自治体によってまちまち)、
会社の育児に対する理解の徹底など、映画館子連れ対策なんかよりも
しなきゃいけないことが山積みなはず。税制なんて逆やってんじゃん。
はっきり言って、子供育てるのには金かかるんだよ。
子供を作る世代で、年収がうん千万なんて奴は少ない。
取り立てて贅沢な暮らしをしてる訳じゃないのに、金が飛んでいく。
これから2人の教育費もかかるかと思うと、3人目は無理かなんて思ってしまう。
これは俺個人の事情だけど、同じ世代なら家計的にはそんなには
変わらないと思う。
国会で少子化、少子化と言う奴に限って、
「子供を作る世代に税制上の優遇を」なんて決して言わない。
本当に少子化に危惧を抱いているんだろうか?って思うよ。
- 234 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:38:15 ID:9qCodXwP
- 映画見れないから子供産むのやめようなんて考える人間に
ムリに親になってほしくない
- 235 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:39:01 ID:zm3i5duO
- パチンコ関係のスレッドで知ったんだけど、
託児室を設置すると、一日中預けっぱなしの親が多く、
食費も払わないらしい。さすがパチンカス。
現実問題、パチ屋が躊躇する施設を、
何割かの映画館に期待できるのだろうか?
- 236 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 11:44:03 ID:snXkOkNQ
- そもそも映画を見たいから子供産まないなんて女性いるの?
- 237 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 12:06:42 ID:YHFXF5e5
- >216
警察は犯罪者をつかまえようとするなと主張しているわけだから、
ダメポのいう「平等」とは、誰もが欲望のままに好き勝手に生きる社会=無法地帯のことでしょう。
じゃあ「平和」とはなにかといえば、そうやってみんなで殺しあえば人間は絶滅して争いもなくなる、と。
- 238 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 12:41:49 ID:TJGpZC8W
- 今日も自民党ネガティブキャンペーン投稿があったけど、もう飽きたので
ちょっと新鮮なやつをひとつ。テーマ投稿でテーマは「日記」です
確かな歴史観 荷風には驚嘆
塾経営 松本 明 (京都市北区 59歳)
8月13日付本紙の戦後60年特集「半藤一利さんがつづる戦争」で半藤氏は、
作家、永井荷風の日記『断腸亭日乗』を随所に引用している。
半藤氏ならずとも荷風の確かな歴史観には驚かされる。
1941(昭和16)年の時点で、いくら他人に見せることのない日記とはいえ、
日中戦争を侵略と断じ、日独伊三国同盟を批判している。
日本を台所を荒らしまわる老鼠(ろうそ)にたとえてもいる。
さらに、米国に対して、立ち上がって日本に改悛(かいしゅん)の機会を与えるよう促して
いるのである。憲兵や特高の目に触れたとしたら刑務所送りである。
荷風といえば、紅灯の巷(ちまた)に足しげく通い、奇行ばかりが強調されるが、
裕福な家に生まれ、20世紀初めに親の金でアメリカとフランスに遊学している。
そのときの見聞が生かされているのだと思う。
『断腸亭日乗』は若者には文体も古く読みづらいかも知れないが、文庫本でも出ているから
ぜひ読んでもらいたい。ことに対アジア外交で八方ふさがりの状態にある今こそ、
荷風の勇気ある卓見と深い教養に裏打ちされた見識に耳を傾けるべきである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまり、中国に対して、立ち上がって日本に改悛の機会を与えるよう促すべきと?
- 239 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 13:08:37 ID:q+SgFgzb
- >216
この長所・メリットを得るために、その代償としてこの不都合・リスクを
受け止めていく。一般家庭から国家政策までそうやって折り合いをつけて
いかなきゃならない。しかしミズホが推奨する社会は「このやり方をしていれば
何のリスクも背負わずにみんながメリットだけ得られる」と民衆が信じ込んでいる
『盲信社会』だ。外国の例を挙げる度に突っ込まれてアワアワする様は笑えるな。
- 240 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 13:26:16 ID:wqilIlbH
- >>216
抵抗は無意味だ
- 241 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 14:30:51 ID:ewGsGODe
- >>238
まあその59歳、「肥え」に載るしてはまっとうなほうかも。
ただ50〜60年の封印を解かれた数多の資料を知らずして、情報希薄な
時点での古典に依拠するのことは説得力を持たない。
かって朝肥新聞のシンパだった婆さんが「アンタと違ってあの時代を生
きたから…」、先の戦争をより知っていると言った。山奥から出もせず、
空襲にも合わなかった者がこのような口をきくのである。ちなみに私の
母は東京の空襲に逃げ惑った。
あんまり左に巻いてるから(確かに出身階級は低い)、息子さん方は何と
言ってると聞いたら「アンタとおんなじ!3Kを読めって…」──ぷぷ!
旧い資料と、偏頗な自己周辺の見聞に依拠する者の論理は笑止である。
大江健三郎なるノ賞作家、DVひさし、梅原など日本ペンの会員が軽侮
される所以であろう。福祉を我々の子供に委ねるなよ、オマエたち!
- 242 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 15:18:57 ID:tZNOhDcO
- >138 大阪版、今日その投稿載ってたけど最後の
「ただし今回、小泉首相の一連の言動をすべてよしとするわけでもない。
政敵に対してもっと情をもって処しても良いと思うのだが。 」
は無かったよ。前段で終わってる。これは一体・・・?
@最終段落を朝日が足した
A最終段落を朝日が削った
B同姓同名、町まで同住所の二人が同時期にほぼ同内容の投稿をした。
- 243 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 15:30:17 ID:qNDeR26u
- >>242
@最終段落を朝日の”東京版の担当者が”足したから
原文のまま載せた大阪版にはあの一行がないのかも
- 244 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 15:39:07 ID:wqilIlbH
- また、つくる会の解散を望みます、かっ!!
- 245 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 15:44:35 ID:1gxd4vGA
-
何 が あ ろ う と も 朝 日 新 聞 を 支 持 す る 。
- 246 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 16:09:51 ID:7Ig5JepG
- >>238
「断腸亭日乗」には、従軍慰安婦を否定する著述があったんだけどなぁ。
募集広告が新聞に載っていたとか言う著述が。
その日記を読むと、強制的に慰安婦に組み込まれたなんていう話は嘘だということが明らかになるのに。
元時事の藤原作弥はそのことを本に書いているのだが・・・。
この親父は知らないんだろうな
- 247 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 18:20:16 ID:pqNUs1yD
- >>241
文章がとてつもなく解りにくいのだが、もしかして天声人語の文体を真似てるの?
- 248 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 18:29:30 ID:nomnYlo+
- >220は
>赤ちゃん連れで入ることができる制度を実施しているシネコンもあるが、近所にはな
>い。
事例を知ってるのなら朝日に投書ではなく、まず近所の映画館に要望メールを出すべきでわ
こういう取り組みを行っている映画館がありますが云々とか何とか
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/050822.html
需要があると見れば映画業界も動くんでないの
まあ基地外な投稿ではと思うがね
要望自体は基地外ではないと思うがそれを
朝日に投稿するという行為がちょっとアレかなあ
- 249 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 19:44:28 ID:yTi9x5ku
- >>205
岡田は事あるごとに「政権交代」だな。
世界史板の住民である漏れは、あらゆる演説の最後に
「それでもカルタゴは壊滅さるべきだと考える」
と言った大カトーを思い出す。
- 250 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 20:44:29 ID:KU63tA9q
- >>220は、なぜメイドさんを雇わないのだ?
- 251 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 20:56:16 ID:maEEjHNE
- >>250
高度に教育されたメイドさんがいないからさ。
今必要なのはメイドさん専門学校ではないか?
- 252 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 21:01:49 ID:wwHlFwU5
- >249 漏れは、「それにつけても金の欲しさよ」を思い出す。
- 253 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 21:14:33 ID:8BTAXPO3
- 託児施設がないところにどうしても行きたいのであれば、保育所に一時預かりしてもらえば
いいじゃないか。
お金がかかるからイヤなんだろうけど。
どうしても子供を連れて行けない用事があるときは、何度か預かってもらったっけな。
- 254 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 21:17:31 ID:d8I0k4Fr
- >>251
どんなことをやるんだ?ww
それも民主党のパロだしwwwww
- 255 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 21:28:33 ID:A+0LWxYI
- メイド養成学校って明治の頃は結構なステイタスだったらしいね
まあ貧乏人が少ない国では無理ぽ
- 256 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 21:47:09 ID:d8I0k4Fr
- >>255
ああ、なるほど・・・。
確かに今の日本に食うものに困って娘を売りに出すような話なんて
ないからなぁ・・・・。
メイドが出にくいのもむべなるかな。
つーかメイド喫茶みたいなのをイメージしてしまったよorz
漏れと同じことを想像した香具師!この後のレスで黙って手を挙げるべし。
- 257 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:02:51 ID:DDXJsiMk
- かつて日本にもメイドに恋をしてはいけない時代がありました
- 258 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:32 ID:8j1zafRn
- >>256
ノシ
ところでこれは私事なんだが、今日は年に三度のファン感謝デーで料金千円ということで
映画を二本見に行ったんだが、上映中ペチャクチャしたり、携帯開いたり、館内をうろつく連中がちらほら。
はて…?俺は3歳未満入場可を選んだ覚えはないはずだが……。
そして上映が終わった後の客席の顔ぶれを見た時、俺の殺意は最高に高まった。
あんたらいい歳して恥ずかしくないのか?マナーも分別も無い人間は畜生と変わらないと実感した。
- 259 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:10:51 ID:LNAPDhnO
- >138
>242
138さんと242さんの言うとおり、大阪版と東京版が食い違っていたら問題だ。
最後の2行があるかないかで投稿者の主張が180度とは言わないまでも
大きく変わってしまうのは明らかだ。
それだけでも問題だが、さらに朝日の捏造があったとすれば・・・
ワクワクするw
ってなわけで産経か読売が徹底調査してくれるだろう。
期待して待ってます。
- 260 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:18:02 ID:8BTAXPO3
- >>258
自宅でレンタルビデオ見てるのと同じ気分のヤシっているよな。
いい年した人に多い気もする。
- 261 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:50:27 ID:aiHUWpo5
- >256
売られるのは料亭とかで、
上流階級のメイドはそんなの使わないし、花嫁修業的な感じで奉公してたみたい。
そういえば、小泉首相って独身だけどお手伝いさんいないのかな?
首相官邸のお手伝いさんは国家公務員?
- 262 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 22:59:23 ID:d8I0k4Fr
- >>261
もしかして女性でつか?
そうか・・。日本の文化なら料亭の奉公人っていうのがあったんだっけ。
忘れていたよ。
首相官邸にはお手伝いさんはいると思う。
家族だけで住むには部屋が広いだろし、歴代の総理が使うわけで、
よってできるだけ美化しておきたいだろうから。
ただ、お手伝いさんは業者に外注しているんでは?
今の時代、公務員の世界でもできるものに関しては外注するのが基本だし。
- 263 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 23:19:25 ID:hRQdZ0jo
- >>261-262
官邸は仕事場で、住む場所は公邸。
- 264 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 23:27:53 ID:d8I0k4Fr
- >>263
そうだった。言われるまで気づかなんだ。
失礼つかまつった。
うっかり公邸のつもりで書いてしまった。
>>261さんも公邸のつもりで書いただろうから
>>262は公邸と読み替えて理解してくださいな。
- 265 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 23:30:30 ID:48/NlQkm
- >>242
おい、誰かニュー速にスレ立てろ!
- 266 :文責・名無しさん:2005/09/01(木) 23:41:54 ID:mBo/vV9N
- 子供を連れて映画館にいけないなら
家にシアタールーム作ればいいじゃない
俺はそうしてるぞ
- 267 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 00:13:00 ID:c1pJoqav
- >>238
>『断腸亭日乗』は若者には文体も古く読みづらいかも知れないが、文庫本でも出ているから
ぜひ読んでもらいたい。
文庫(=岩波文庫)で出ているのは『摘録 断腸亭日乗』。要するに「岩波(好みの)ヴァージョン」だ。
- 268 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 00:23:10 ID:opiuB8sR
- >>266
何そのマリーアントワネット的発想。ふざけてんの?
俺は自分のモデラールームが欲しい・・・・・○| ̄|_
- 269 :在日外国人参政権付与に反対でつ!!:2005/09/02(金) 00:27:00 ID:kY5PhXp/
- とりあえず、>138の投稿をスキャンしてみますた。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050902002520.gif
- 270 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 00:28:17 ID:7h3PRMbp
- 推薦図書
@『朝日新聞血風録』 稲垣武著 文春文庫
A『国を思うて何が悪い』 阿川弘之著 光文社文庫
- 271 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:23 ID:8XBf0/cc
- これって投稿して乗る期間ってどのくらい?翌日とか?
- 272 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 00:47:25 ID:ZC4GJuF/
- >>269 の大阪版
http://with2ch.net/up/data/1125589546.JPG
- 273 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 01:38:51 ID:9+zYyIF0
- 朝日が読者投稿の内容を編集?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125592259/l50
- 274 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 01:40:58 ID:gSjULZvp
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 275 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 07:28:31 ID:EAmDqz73
- 今日の東京版
な ん で す か あの露骨な捏造擁護+朝日新聞擁護投稿は
っという素晴らしい熱烈な朝日信者からの投稿がありました。
- 276 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 07:29:20 ID:2IRFk0GZ
- 朝日新聞 富山版 9月12日「声」
「批判受け止め責務全うせよ」
大学教員 小林俊哉 (群馬県安中市 51歳)
総選挙公示を報じる朝日新聞朝刊を広げて驚いた。本誌記者が取材なしで虚偽の報告をし、その内容を含む誤った記事が掲載されたのだという。
もちろんこのようなことは決して許されない。その経過も含め、徹底的な調査と読者への報告が必要なことはいうまでもない。
しかし同時に懸念されるのは、この件をきっかけとした「朝日バッシング」の激化であり、杞憂とは思うが、伝えるべきニュースに対して本誌の筆が鈍りはしないか、という不安である。
朝日新聞はこれまでも、ことあるごとに過剰ともいえる「批判」の対象になってきた。その中には、目に余るような非難もあった。今回のような「事件」は、それに格好の口実を与えるもので、その意味においてもきわめて残念である。
さらに、万が一にもそのような声をおそれて、伝えるべきことがが報道されなくなるようなことがあるならば、読者にとって損失は計り知れない。
朝日新聞に望みたいことは、言うべきことは堂々と言うという姿勢の堅持である。今回の非を検証しつつ、報道の責務を全うして欲しい。
- 277 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 07:53:57 ID:ZqcgJMh5
- ×12日
○2日
- 278 :文責・名無しさん :2005/09/02(金) 08:22:50 ID:T+ylYDZW
- >>276
何回批判を受け止めれば気がすむんだろうねぇ。
未だに(-@∀@)はエリート御用達って思い込んでいるのかな?
- 279 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:26:29 ID:csXoV6q8
- >>276
じゃあ俺たちはクサレマスゴミにヘイヘイ頭を下げ続けていればいいんですか、そうですか。
- 280 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:28:46 ID:pPNqqexx
- >>276
>伝えるべきことがが報道されなくなるようなことがあるならば、読者にとって損失は計り知れない。
日本のマスコミは、まさにこの現状の真っ只中なんだがな。
- 281 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:50:53 ID:NC58fGqV
- 9/2 朝日新聞大阪本社版「声」
侵略された痛みも考えて 無職 徐 丙吉(57歳)
毎年夏には、原爆や空襲で多くの人々が犠牲になり、いかに悲惨だったか
とマスコミで毎日のように取り上げられる。私はこれに違和感を覚える。
日本人が外国に対して何も悪いことをせず平穏に暮らしていたら、ある日
突然外国の軍隊が攻めてきて、多くの人が死んだのではないのだ。戦地で
亡くなった日本人も国内で亡くなった日本人も、すべて日本が侵略戦争をし、
その反撃を受けた結果ではないか。
侵略されて悲惨な目にあったのは朝鮮半島や中国、アジアの人々である。
日本の報道を見ているとこうした人々を思いやる話はほとんど皆無である。
ある日突然に平和な生活を奪われ殺されたアジアの人々の無念さは、
察して余りある。
私は在日韓国人2世だが、日本の人たちが肉親とその世代の死を悼む
ことは当然だし、よく分かる。
しかし、自国民の死ばかりを嘆き悲しむ姿からは、侵略戦争に対する
反省や後悔が見えてこない。理不尽に日本人に殺されたアジアの多くの
犠牲者や家族の悲しみも考えて欲しい。そうすることが平和につながると思う。
こういう考え方する人からすれば、「火垂るの墓」も右翼映画ってことに
なるんだろな。
にしても、いまだにこんな投稿を載せる(-@∀@)ってどんな神経してんだろか。
- 282 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:51:04 ID:j6p5l8PG
- >276
心配しなくても大丈夫だろうに。
今までの捏造事件のあとや、今回のしゃあしゃあとした姿勢を見ていれば、
「朝日はなにも変わらない」と信じることは容易であるはず。
- 283 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:52:07 ID:nz8zDz/0
- 伝えるべきことが報道されず、代わりに捏造まみれの報道が・・・
- 284 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 08:53:07 ID:b12W4jeJ
- >>276
「読者への報告」とは何ぞや。朝日新聞は機関紙ですか?
もし、そう認識している読者であれば、朝日新聞が何故、社会から厳しい批判を受けるのかを
理解できないのは当然の事であろうな。
単に読者のみならず、広く社会に応える責務があるのは云うまでもないこと。
およそ企業たるもの、社会の公器たる自覚を持つべきであり、報道機関が例外の筈は無い。
- 285 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:09:18 ID:Or6Zzqb3
- >>276
心配のしすぎではないか
- 286 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:23:27 ID:ZI7EG2FU
- >>276
>伝えるべきニュースに対して本誌の筆が鈍りはしないか、という不安である。
伝えるべきニュースって、中国のチベット、東トルキスタン侵略のことですか?とっくに
鈍ってまんがな。
- 287 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:29:21 ID:U0R0fuAB
- >>276
こーいう投稿(?)を載せるのが、朝日なんだよな。
- 288 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:44:48 ID:ZISeCBnc
- >>276
>「朝日バッシング」
>ことあるごとに過剰ともいえる「批判」の対象になってきた。
え?w
- 289 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:50:14 ID:j6p5l8PG
- >287
そうだね。
なにがあろうと、書くべきことを書くなんてのは新聞として当たり前のことなのに、
いちいちこんな投書を載せて「これからもやりまっせ」と宣言するのは、
やはり「やるのは捏造」という意味かと(w
- 290 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 09:50:41 ID:UGpS1ykU
- >>281
あんたらの祖国は大日本帝国の庇護の下、戦場にもならず
平和だったろうが。
> 私は在日韓国人2世だが、日本の人たちが肉親とその世代の死を悼む
ことは当然だし、よく分かる。
取って付けたような事を言うな、靖国参拝に対する態度を見れば
本心は明白だぞ。
日本統治の実際も知らず
ウリナラマンセ−の歴史を教え込まれて被害者意識だけが強い
典型的在日だな。
- 291 :名無しさん:2005/09/02(金) 10:49:49 ID:o2fgO5Nf
- >>276
>「朝日バッシング」の激化であり、杞憂とは思うが、伝えるべきニュースに対して本誌の筆が鈍りはしないか、という不安である。
朝日擁護のご意見ですか。国益を損ねる「うそつき」をどう弁護するんでしょうか?
>>281
>戦地で 亡くなった日本人も国内で亡くなった日本人も、すべて日本が侵略戦争をし、その反撃を受けた結果ではないか。
ここまで洗脳されたらもう手遅れという、朝日が行ったメディアによる人体実験の結果を示してますな。
- 292 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 11:13:55 ID:n/D7BnDx
- しかし、この「自己弁護」ともいえるような内容の投稿を平気で載せるのがいやらしいな
直接社説で「朝日バッシングやめろ」とは言えないから読者の意見として言わせてるんだろうな
- 293 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 11:49:34 ID:tTfY6O4V
- >>276
しかし今朝のこの投稿は見た瞬間ぞっとしたよ
いくらなんでもこんなの載せるとは思わなかった。
そうとう追い詰められてんだな
- 294 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 12:25:19 ID:L/xszq/1
- >>293
完全に「機関紙」化しているってことなんだろうな。
- 295 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 12:47:20 ID:gvjRInRM
- >>276
はたしてこの大学教員が実在している人物なのかどうか・・・
- 296 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 12:54:10 ID:LC4iazYR
- 大学教員はいるのです・・・そう、私たちの心の中に
- 297 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 13:09:51 ID:SPNQDURp
- この方かな?
http://ns.niitan.jp/b005_001eigo.html
Googleトップに来る方も大学教員だが、大学の所在地が違うっぽい。
- 298 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 13:12:45 ID:8XBf0/cc
- これって投稿して乗る期間ってどのくらい?翌日とか?
- 299 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 13:27:16 ID:WLCtA/xM
- >朝日は、特別チームを社内に立ち上げ、社を挙げて取材・報道の心構えや記者倫理の
>あり方を抜本的に見直すとしている。
記者会見 ∧_∧ おきてはならないことが起きてしまった・・
するべきか・・・∧_∧ (@д@;∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄(@д@;∩. (つ '丿_(@д@;)
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
/(;@д@) (д@;) 記者倫理の見直しが必要か・・・
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄
\人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
)そうだ、心配のしすぎではないのか!! (
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!
|ミ|
/ .`´ \ 俺もそうじゃないかと
朝日は ∧_∧ 思ったよ。 心配のしすぎだね♪
正しい! ∧_∧ (@∀@-∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄(@∀@-∩. (つ '丿_(@∀@-)
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
/(-@∀@) (∀@-) 間違いない!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄
- 300 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 14:16:48 ID:Tjzrjsbz
- >>281
ある日突然攻めて来るって、、、、デスラー戦法ですか?
それにしても、朝鮮半島における人的被害なんて、本土に比べりゃ微々たる物だろが、、、
で、台湾は?化外の地は関係ないって?
- 301 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 14:29:06 ID:t0Hx5RX0
- >>276
正当な批判を「バッシング」だと言って、ウヤムヤにする方がコワイけどな。
- 302 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 14:36:26 ID:ZlmKBWH5
- >>276
事実を伝えるのがジャーナリズムのつとめ。
事実を伝えればいいだけ。それだけ。捏造や妄想、願望は不要。
>>284
朝日新聞は政治団体 朝 日 の機関紙なんだよ。
聖教や赤旗と同じグループに属する。
日本の全国紙は読売と毎日と日経だけ。
3Kはアンチ朝日だからジャーナリズムというには微妙。
- 303 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 14:45:53 ID:ExHFobW9
- >>292
でもそれを選んでるのは完全に朝日の責任でやってるわけですからね。
手を突っ込んで箱の中から選んでるわけじゃあるまいし。
何らかの意図があって選んでいるのだから間違いなくこれは自己弁護そのものですよ。
今後の真摯な反省・謝罪を不要にしようとする朝日の姿勢がまざまざと見て取れますね。
これは正にこの人が書いてるような朝日叩きの「口実」を提供しているわけですw
書いて送ったた方には責任が無いが、載せた方には責任がある。
- 304 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 15:16:54 ID:Onxf+uZK
- >>298
メールもOKらしいぞ。
- 305 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 15:23:34 ID:cqkSzJty
- >>298
衆議院解散の翌日朝刊に解散に関する投稿が載ってた実績はあるね。
- 306 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 15:27:06 ID:GpQ8CpGT
- >>300 w
- 307 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 15:40:12 ID:QTvEzrOT
- >>276
小林俊哉(新島学園短期大学教授・英語・米文化)
- 308 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 15:56:57 ID:G2Ni5I1f
- >>307
ねえお父さん?
新島学園短期大学って何?
それって各種学校?
- 309 :文責・名無しさん :2005/09/02(金) 16:44:58 ID:/kwFZIM6
- >>308
以前、かなりいけてない女子大生達の写真付で、
各々日本は酷い事しただの、反省しなくてはいけないだのの学習体験談を載せた、
大学だか短大のサイトが2chで晒されまくったが、その類だろう。
- 310 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 17:29:30 ID:opiuB8sR
- 琉球新報 9月2日
平和の国のアニー=@宜野湾市 山内 勝一(59歳)
世界大戦で沖縄は日本の捨て石だった。今は極東のかなめ石である。台湾に疎開した人々は、
「琉球人に戻れ」と言われ置き去りにされた。
「沖縄は被害ばかりを声高く言うが、自ら解決策を示そうとしない」
ヘリ墜落の時、本土の知識人の一部にあった発言である。戦争を知らない子供たちに
銃を持てよとささやいている。いつか来た道を歩いている。彼らは憲法改正へのすきをうかがっている。
夫や息子や孫が戦場へと駆り出され、銃後の女たちが泣く。彼自身は銃を持たず、持たせたい故に
ひそかに動き九条改正を目論む。
われら物欲の民は、声を上げることなくひたすら流されていく。忘却の国を捨て、平和な国を築こう。
平和の国のアニーは国益のために銃を取ったのか?
>「沖縄は被害ばかりを声高く言うが、自ら解決策を示そうとしない」
から後の展開がステキ。戦後生まれの分際で何見てきたようなこと言ってるのアンタ?
彼って何者?アニーって誰よ?日本を捨てたいならとっとと逝っておくれ、
日本でしか何も言えない卑怯者に生きていられる国があれば、だが。
- 311 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 17:34:12 ID:t0Hx5RX0
- 元ネタは↓かな?よくわからん・・・
アニーよ銃をとれ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C9VC9/
- 312 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 18:13:47 ID:yTLgfWlK
- ちょwwww>>273のスレにひろゆき★降臨wwwwwww
- 313 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 18:19:17 ID:Arj6mIW0
- >銃を持てよとささやいている。いつか来た道を歩いている。彼らは憲法改正へのすきをうかがっている。
>夫や息子や孫が戦場へと駆り出され、銃後の女たちが泣く。彼自身は銃を持たず、持たせたい故に
>ひそかに動き九条改正を目論む。
責めるべきは自国じゃなくて、侵略国の方じゃないのかな??
これは明らかな侵略の容認と、防衛の否定だよ。
それにしても、やろうと思えば日本人はここまで反日になれるんだね。
こういう文章読むたびに、日本人が外国に比べていかに戦争に対して無知で意識が低いかが分かる。
・かつて日本以上の大侵略を行ったドイツでさえ、「軍隊」を持っている。
・平和主義国として世界的にも認められているスイスでさえ、「軍隊」を持っている。
- 314 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 18:22:07 ID:Tjzrjsbz
- 宇宙刑事シャイダーのパートナーに決まってるだろが。
アニーに銃を投げて渡す時、
「アニーよ、銃を取れ!」
ってお約束のように言うんだぜ。
- 315 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 18:43:21 ID:bB7GXHKd
- >>310
こーゆう人たちって、何で日本が侵略することしか考えられないんだろう?
>戦争を知らない子供たちに
>銃を持てよとささやいている。いつか来た道を歩いている。彼らは憲法改正へのすきをうかがっている。
>夫や息子や孫が戦場へと駆り出され、銃後の女たちが泣く。彼自身は銃を持たず、持たせたい故に
>ひそかに動き九条改正を目論む。
その逞しすぎる想像力を、ちょっとでもいいから中国の人民解放軍に対して使ってくれ
- 316 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:01:13 ID:qMhaxGkM
- >>308
俺群馬県民だけど…
日露戦争に反対した新島襄が作った学校が元になってるよ
- 317 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:03:58 ID:gLEo185q
- >>310
隙を伺ってるだのひそかにだの憲法改正が犯罪みたいな言い草だな。
あと戦争に駆り出されって、いつから日本は徴兵制になったんですか?
ここまでくると左向けのアジテーションとしか思えないよ。
- 318 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:17:27 ID:DRNgKCR1
- >>316
なるほど、基地害教師がいることで有名な同志社大学(関西では、「同やん」と馬鹿にされている)
の姉妹校ですな。
- 319 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:25:38 ID:s0IwuuRj
- > 世界大戦で沖縄は日本の捨て石だった。
多数の特攻機まで繰り出して防戦するのを捨て石って言うのか。
- 320 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:27:32 ID:YEFjD7zH
- 今回の捏造報道に対する投稿はありましたか?
- 321 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:29:31 ID:gLEo185q
- >>320
>>276
- 322 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:30:48 ID:8URHM7ZR
- >>310
何を書いているのか全然わからん。
いいトシしてこんなこっ恥ずかしい文章
よく書けるよ・・・
- 323 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 19:31:41 ID:QOyuN6tI
- >>319
唯の捨て石なら大和なんて送らねえ。
と言ってみるテスト。
- 324 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 20:00:30 ID:CoxyVktH
- >>281
原爆や空襲を扱うと必ず、他のアジア諸国の被害はどうなんだ?!って言うやついるよね。
この人の歴史認識についても詳細を伺いたいものだが、100歩譲ってこの人の言うとおりだとしても、原爆や空襲の悲惨さが薄れるわけじゃない。
それについて報道するのは当然だと思うんだけど。
日本が始めた戦争で日本人が被害にあうのが当然だというのなら、日中戦争時、日本を挑発した中国は日本に反撃されただけとも言えるんじゃないの?
- 325 :文責・名無しさん :2005/09/02(金) 20:23:24 ID:/kwFZIM6
- >>310
じゃ、狂酸か捨民に入れるしかないね〜
- 326 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 20:31:01 ID:Tjzrjsbz
- >>324
そうだよな。
ケンカ吹っかけた方がめちゃくちゃ反撃されたわけなのにな。
負けるが勝ち、ということで勝ちになったら、今度は被害者面もしてるって、何よ?
- 327 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 21:10:16 ID:PcojlLX8
- >>324
韓国が原爆を落としたらしいから、韓国人の被爆者が文句を
言うのはおかしいよね(w
--------
http://8922.teacup.com/noborder/img/bbs/0000120M.jpg
「俺たちが広島と長崎にリトルボーイ(原爆)を落としたから‥」
by 新聞記者 パク・チョルヒョン(28歳)
- 328 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 21:47:58 ID:Nkgm3QW8
- >>324
昔はこんなこと言わなかったのに、最近になって突然「日本人、被害者ぶり杉」
とか中国・韓国・朝鮮が言い出したね。被害競争ではこっちの勝ち!とかいう
ことなんだろうか? そんなに勝ちたいなら、今からでもアメリカに原爆落として
もらえばいいのに……
- 329 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 21:55:25 ID:4Fn7A/Nu
- >>318
京都在住の関東人ですが、同志社が馬鹿にされているとは知らなかった。
私自身が受験生だったときも、中高生向け進学塾の講師やってるときも
「関西私学ではトップクラス」だとずっと言われて来ました。
まあ、私自身は馬鹿にしてますけどね。
教授陣はあれだし。最近一番有名な卒業生はハードゲイだし。
>>327
激笑いました。
「原爆はウリナラ起源ニダ!」というわけですね。
長崎に落とされたのはリトルボーイじゃないし。
- 330 :キチガイ投稿アーカイブス:2005/09/02(金) 21:57:23 ID:LL3A0HyB
- 1989年(平成元年)5月24日
水曜日 朝刊5面
「事件の背後に社会の欠陥が」 船橋市 長谷川 紀男(会社役員 48歳)
貴紙カメラマンによる、沖縄・西表島のサンゴ損傷と写真ねつ造事件は、誠に不幸な出来事でしたが、私は、二十日付朝刊で、
貴紙がその非を全面的に認め、謝罪された勇気を 高く評価し、引き続き貴紙を愛読していきたいと思っています。
このような出来事は、私たちが体験している現代の非常な競争社会の中では、いつ、 だれの身にふりかかってきても不思議
ではないのかもしれません。 したがって、私自身、このカメラマンを責める気にはなれません。おそらく、この人は、
大変責任感の強い人で、「高い取材費を会社から出させて、自分の見込み違いで記事に なりそうもない。どうしよう?」と
いうアセリから、つい、魔がさしてしまったのでしょう。
人の非を責めるのは簡単ですが、この事件を契機として、私たちは、その背後にある、 もっと本質的なもの
――現代の社会システム全体の欠陥――といったことに、早く気づく 必要はないでしょうか。
貴紙が率直な謝罪に踏み切られたことは、貴紙の新聞人としての良心が健在であることの 証左でもある、と私は考えます。
- 331 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 22:18:20 ID:puqXdRVX
- >>330
変わらぬクオリチーに糞ワラタ
- 332 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 22:22:57 ID:o1EcmvuG
- 立花氏の洞察力は凄い。朝日の記事を完全に何の疑いもなく信じきっているw
まさか朝日が取材メモを捏造して、実際に見聞きしたかのようなリアリティ
のある創作落語を書くイカサマ新聞社だとは思ってなかったんだろう
捏造メモ事件発覚前に書いちゃったんで、立花氏は後に引けませんw
第34回 NHK番組改変の取材メモ流出で問われる報道の使命と政治介入
- nikkeibp.jp - 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 2005年8月5日
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050805_syuzaimemo/
しかし、朝日新聞側は、一向にひるむ様子を見せず、自分たちの報道はあくまでも
事実に基づいてなされたものだとの主張をくずさなかった。その姿勢は、報道機関
としての面子上そういう主張を貫かなければならないからそうしていたという以上に、
そう主張できるだけの何らかの客観的根拠があることをうかがわせた。
「月刊現代」にテープ(記録)を流したのは朝日新聞の内部者にちがいあるまい
ということで、今後、自民党役員は朝日新聞の取材を拒否するということを、
役員会で機関決定したのだという。
これはもう唖然とする対応という以外ない。このような恥ずべき事態(公共放送へ
の自民党中枢幹部の圧力の日常性)がバレたら、まずは、形ばかりではあっても、
申し訳ないという表情をしてみせるのが当然なのに、居丈高に今後の朝日新聞に
対する取材拒否を叫ぶとは何事だろう。本末転倒というしかない。
- 333 :ブサヨの無抵抗平和論1:2005/09/02(金) 22:32:02 ID:qhmsEDC2
- 戦争は何時はじまるか、についてクラウゼビッツは凄いことを書いています。
「戦争は攻撃によってはじまるのではなく、防御によってはじまる。
なぜならば攻撃の目的は物の占有であり、闘争ではない。それに対して防御は
敵と闘争することを目的とするものだから、戦争は防御をもってはじまる。」
と書いています
満州事変は日本の一方的攻撃だからほとんど戦争はなかった。満州事変の時に
は中国側は戦う意思がありませんでしたから戦争になりませんでした。日中戦
争は国民党軍が戦争(防御)の決意を固めたから、戦争になった、ということ
です。
クラウゼビッツはナポレオン戦争を見て、ナポレオンに抵抗しない国は講和条
約を結べばそれで戦争にならずに済んだことから、思いついたようです。
侵略に備えているという発想では、西洋は常時戦争状態にあるのですが、攻撃
に対して無抵抗を取れば平和が作れると考えたふしがあります。
中国の宋時代は北方民族の金との間に屈辱的和議を結び、毎年莫大なおかねを
支払って、平和を維持しました。しかしおかねで購った平和によって、経済的
には空前の繁栄を誇り、芸術・文化が花開きました。
- 334 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 22:37:17 ID:FStoJptO
- >>333
目からウロコが落ちた。
- 335 :ブサヨの無抵抗平和論2:2005/09/02(金) 22:41:45 ID:CSSVvJcz
- 朝鮮が歴史を通じて平和な国であり続けたのは、中国を宗主国と認めて、朝貢
を続けていたからでした。もし朝貢を拒否して、民族の威信をかけて戦ってい
たら、どんな悲惨な歴史になったかわかりません。
例えば現在の台湾の人々が万一中国から攻められたときに、戦争をすれば台湾
人口の何割かが戦死しますが、戦争をしなければ誰も死ぬことなく現在の香港
人のような生活が出来る、と考えるのが、平和の思想ではないかと思われます。
日中戦争を中国人は積極的に戦って、千万人前後の死者を出しましたが、あの
時抵抗しなければ、犠牲なしに現在のような経済繁栄を迎えることが出来たに
違いないとも思われます。
要するにあの当時の日本は暴力団のような存在だったとしても、その暴力団を
適当にあしらっていれば、犠牲は少なく済んだのではないか?と考えてみる必
要があります。加害者である日本が中国にこれを薦めることは出来ませんが、
少なくとも日本はそういう無抵抗(戦争をしない)政策を取ることを今後のた
めに考えておくべき、と提案します。
- 336 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 22:49:51 ID:p8BjlliH
- >>333
なるほど。サヨな方々は、宋王朝のように、平和を金で買って、
そのうち周りの国々からそのお金を引き上げられて財政を圧迫するように
なっても平和をお金で買ったほうがいい、というわけですな。
まさに今わが国が置かれている状況にみじんの疑いも持っていないでつな。
(謝罪と賠償をry)
奴隷の平和よりも自由を勝ち取れっつーの。
アメリカやシナチョソの言いなりになっている今の状況は・・・ねぇ。
- 337 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:01:55 ID:Jk9pazir
- 朝日新聞
9月12日付朝刊 「声」 (ネット上のソースなし)
「批判受け止め責務全うせよ」
大学教員 小林俊哉 (群馬県安中市 51歳)
総選挙公示を報じる朝日新聞朝刊を広げて驚いた。本誌記者が取材なしで虚偽の報告をし、その内容を含む誤った記事が掲載されたのだという。
もちろんこのようなことは決して許されない。その経過も含め、徹底的な調査と読者への報告が必要なことはいうまでもない。
しかし同時に懸念されるのは、この件をきっかけとした「朝日バッシング」の激化であり、杞憂とは思うが、伝えるべきニュースに対して本誌の筆が鈍りはしないか、という不安である。
朝日新聞はこれまでも、ことあるごとに過剰ともいえる「批判」の対象になってきた。その中には、目に余るような非難もあった。今回のような「事件」は、それに格好の口実を与えるもので、その意味においてもきわめて残念である。
さらに、万が一にもそのような声をおそれて、伝えるべきことがが報道されなくなるようなことがあるならば、読者にとって損失は計り知れない。
朝日新聞に望みたいことは、言うべきことは堂々と言うという姿勢の堅持である。今回の非を検証しつつ、報道の責務を全うして欲しい。
- 338 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:02:22 ID:vV/wr7am
- >例えば現在の台湾の人々が万一中国から攻められたときに、戦争をすれば台湾人口の何割かが
>戦死しますが、戦争をしなければ誰も死ぬことなく現在の香港人のような生活が出来る、と考
>えるのが、平和の思想ではないかと思われます。
ヤバい。
目から鱗が落ちまくり。
こんなものが「正しい平和の思想」だと考えられる知性が、存在すると言う事実に、落鱗千万で
すよ。
これが正しいとするならば、歴史上最悪と喧伝する日韓併合は、実は最も平和的で最も進歩的な
人類の「平和への道標」として、記憶されるべきだ、ということだな。
そして、それを否定する朝鮮人は、平和の何たるかを理解し得ない人々である、と。
- 339 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:56 ID:Kw3Szhjt
- >>338
( Д) ゚ 。
- 340 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:23:22 ID:ExHFobW9
- 真の反省とは、同じことを繰り返さないという姿勢を示すことじゃなかったのか?
どっかの某アジア諸国はそう言ってきてるぞ?
サンゴ。
- 341 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:48 ID:CSSVvJcz
- >338
そういうツッコミには「朝鮮半島の民衆が自分の意志で選んだわけではない。
ミソとクソを混同するな。」とダブルスタンダード反論が炸裂するんでしょうね。
日本の過去を侵略侵略と非難するくせに、抵抗戦争で死傷者を出すよりは侵攻者を
巧くいなして「被占領国のしたたかな民衆」として生き延びる方が賢いと発言する
ブサヨ知性には本当に落鱗千万ですよ。
- 342 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:35:17 ID:4Fn7A/Nu
- >>340
朝日的には、
「同じことを繰り返さない姿勢」=「全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続けること」
なので、自分たちが珊瑚の失敗について全く自分たちが悪いと思っていないことも、戦争責任についていつまでも
ねちねちと言い続けることも、全く矛盾してないんでしょうね。
ちなみに朝日的には
社会的影響力がある=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続ける声がうるさい
信頼できる=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続ける姿勢だけが一貫している
社会的評価が高い=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続ける人たちの間で評価が高い
日本を代表する=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続けることにおいて日本を代表する
社会問題に積極的に取り組む=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続ける
記事が正確=全部権力が悪いと言うことにして政権担当者(つまり自民党)を罵り続けることだけは一生懸命書く
etc,etc...
なんでしょうね。
- 343 :文責・名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:43 ID:U0R0fuAB
- ニュース見て、あらためてその惨状を認識したけど、
きのうの朝日に、こんな川柳が載っていた。
9月1日・朝日新聞・朝日川柳
カトリーナに指令出したとアルカイダ (東京都・日月雅昭)
- 344 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:05:52 ID:8s+jObeL
- 9月2日の朝日の投稿で(ANAの機内で読んだので何処版か不明)
息子がニートだが年金の督促が来て困ってる、
なんてキチガイ投稿を読んだ。まずお前の息子を何とかしろ。
- 345 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:23:39 ID:PlhYaHC7
- >>330
これマジ?
ネタじゃないよね・・・・
- 346 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:28:19 ID:cKAW1DRe
- >>330
人の非を責めるのは簡単ですが、戦後60年を契機として、戦争の背後にあった、もっと本質的なもの
――当時の欧米中心の世界秩序の欠陥――といったことに、早く気付いてほしいんですがね、朝日新聞さん。
- 347 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:29:18 ID:vBBO/T22
- >>344
あれは笑える。
息子がニートで親は給料が少ない。だから払えないのには理由があるんだ配慮しろ!
それに社会保険庁は無駄遣いしている。だから払いたくない!
これ実名で投稿するのは勇気あるよな。
一番簡単な解決法は息子働かせることなんだが…
- 348 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:31:44 ID:k7FORom/
- >>343
これも頼むからネタだと言ってくれ…
阪神大震災の犠牲者に向かって
「ほーら朝鮮人を虐殺なんかするから〜w」
と指差して笑うようなもんだろ。
2chでさえ「不謹慎」と叩かれかねない。
- 349 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:39:53 ID:lT2gS9RS
- >>343
こういう人達って、アメリカ同時多発テロの時も手を叩いて喜んでたんだろうね
- 350 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:41:54 ID:W/tdriP1
- 【お兄ちゃん】実の兄妹の婚姻届を誤って受理―伊勢崎市【大好き】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124361427/l50
- 351 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:45:34 ID:0rZZRhU/
- >>337
朝日とってないんですが、
この投稿、マジですかネタですか?
冗談じゃなく、真剣にわかりません。
- 352 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:48:47 ID:i5jpO45i
- >>343
ITEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
2ch最悪板の呼び名高いネ実住民の俺が、本気で寒気がしたぜ
- 353 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:50:09 ID:YCAkFRiS
- >>351
最寄の図書館へGO!
みんなの税金でしっかり朝日新聞が購入されているぞ!
- 354 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:51:56 ID:PlhYaHC7
- >>348
残念だがネタじゃない。
俺もその川柳、昨日見た。宮城版。
- 355 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:54:17 ID:v8LM1IsY
- >>354
マジスカ・・・・日本人として恥ずかしい orz
- 356 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:54:29 ID:7SF/Qc89
- なんでここまで品性下劣な投稿を選べるんだろ・・・
- 357 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 00:57:53 ID:Aw2GYWW2
- ttp://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%93%FA%8C%8E%89%EB%8F%BA
- 358 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 01:10:35 ID:88H4sFV0
- >>335
「抵抗しなかった国」がどんな途端の苦しみを味わったかは、バルト三国と
フィンランドが第二次大戦で被った被害を比べるといい。
- 359 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 01:14:49 ID:0rZZRhU/
- >>353
うん、いってみる。
でも、てことは、この投稿は、マジ?
>もちろんこのようなことは決して許されない。・・・
>しかし同時に懸念されるのは、・・・
って、あまりにも、この板でバカにされてるパターン通りスギ。
え、やっぱり、ネタ?
いくら朝日がバカでも、こんなテンプレ通りの投稿、載せんだろ。
朝日実物見ても、
どっかに小さく「2ちゃん」と書いてありそう。
あー、もう現実と非現実の区別がつかん。
- 360 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 01:40:39 ID:eosMUJkg
- >>337
>朝日新聞に望みたいことは、言うべきことは堂々と言うという姿勢の堅持である。
その気高き姿勢のもとに載せられた川柳が、これか↓
カトリーナに指令出したとアルカイダ (東京都・日月雅昭)
確かに「言いたいこと」は何の遠慮もなく堂々と言っているが、
これが「言うべきこと」だとは到底思えない俺は、言論の敵なのか?
あの災害で最もダメージを受けているのは弱者や貧困層だろう?
こんなのを読まされても不愉快になるだけで全然笑えないのだけれど。
- 361 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 01:45:51 ID:GR/Hlmhy
- >>276は殿堂入りでいいんじゃないの?
- 362 :( ´・ω・) …カメタン:2005/09/03(土) 01:47:57 ID:T2UjF5kc
-
( ´・ω・) …アサヒタン
- 363 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 01:58:07 ID:DHy9Gmvx
- コピペをみてあわてて飛んできました。
ネタ投稿じゃないのね・・・
- 364 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 02:15:17 ID:IbO66YwL
- 米国ハリケーン被害を「ざまーみろっ!」って思っている朝日
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50002060.html
朝日川柳
● カトリーナに指令出したとアルカイダ
(東京都 日月雅昭 大伴閑人選)
- 365 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 02:16:12 ID:IYBvkqAT
- ネタじゃないところが凄すぎるw
491 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:59:32 ID:OYB2j7d00
キャプチャお待たせしました
http://l.skr.jp/vip97583.gif.html
- 366 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 02:29:50 ID:K1ZXXddJ
- >>365
正に"基地外投稿"だなw
- 367 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 02:44:20 ID:0rZZRhU/
- >>365
画像見た。
ネタじゃなかったんだ。
しかし、まあ、
>もちろんこのようなことは決して許されない。・・・
>しかし同時に懸念されるのは、・・・
という、ずらしの持ってき方といい、
記事や社説で主張しにくいことを
「声」で「読者の投稿」という形をとって主張する手法といい、
2ちゃんでバカにされてるパターンそのもの。
朝日、バカすぎ。
- 368 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 03:09:22 ID:xoQ3REPQ
- >>343
これマジなの?
普段やらないけど電凸してみようかな。
いつも口うるさく平和がどうのこうのといってるヤツが人の死をもてあそぶ言葉を平気で吐く神経が許せん。
- 369 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 03:45:12 ID:BPdd7Y78
- >>343
投稿者はよっきゅんか?
- 370 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 04:15:58 ID:S0tscidd
- >>365
すげえ。。ネタじゃなかったんだ。。。。
投稿する方もする方だが、さすが朝日、こんなの載せるとは・・・何の反省もない。。。。
ついでに、隣の投稿も気になった。
兄、姉や祖父、祖母まで○○ちゃんとよばせてるのが今主流なの?
この投稿には同意なんだけど、現実はどんどん妙な方向に行ってる野な。。。
- 371 :根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :2005/09/03(土) 06:58:06 ID:Zvog/rtk
- >>329
あやまれ!山崎和佳奈に(ry
つーか、珊瑚の時にここまであからさまな擁護投稿載せたっけ?
- 372 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 08:39:45 ID:Dd6HYBXn
- >348
日本が天災に見舞われれば「天罰」「当然」などという国があるわけですが、
朝日にとっては、それらの国はお手本なわけですから、つまりこれは正しい行為なんですよ。
- 373 :文責・名無しさん :2005/09/03(土) 09:00:58 ID:W++31o5t
- >>343
なんて恥知らずだ
- 374 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 09:19:14 ID:1miKDajw
- 「四句・直撃」
これ絶対9・11の航空機テロとかけてるだろ
- 375 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 10:20:02 ID:Q9TJ/+3Q
- >>327
今分かった
これが「第三国の戦勝国気分」って奴か
ホントにいるんだね
- 376 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 10:28:23 ID:3zT8TvC7
- >>343
アルカイ○が朝日訴えてやれば面白いのに
犯人扱いされたといって
自然災害を人がやったようにいうのは中世の発想?
魔女狩りとか
- 377 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 10:53:31 ID:hdGfKeen
- スポーツ芸能+にもスレが立ってるよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125698874/
- 378 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 10:54:11 ID:ZiYybh8s
- ,__________________________________
| 朝曰新聞 .exe | _ | □ | × | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 捏造が発覚したため、朝曰新聞 .exe を終了します。 ∧_∧ |
| いつものことですので、大目に見て下さい。 (;@∀@) |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 購読中の読者にバレた可能性があります。 |
| |
| 口裏を合わせるため、総連、中国、韓国、北朝鮮などに報告して下さい。 |
| 報告するための捏造情報が作成されました。この報告を匿名の誤注進 |
| として扱います。. |
| |
| 捏造情報に含まれるデータの参照 : ここをクリックして下さい。 |
| ___________ _______ |
| | 捏造情報を報告する(S) | | 報告しない(D) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|_____________________________._._._._|
- 379 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:03:27 ID:CEOZ6oEk
- キタこれ・・・・・・・・・久々にホントの意味で電波が。
アメリカのマスコミにタレこんだらえらい事になりそう。
- 380 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:19:31 ID:48ovQ86p
- >343
日月雅昭ってまさかこの人?
http://www.mizuho-ki.co.jp/company/overview.html
日月って珍しい苗字だけどなんて読むの
- 381 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:22:10 ID:O3pchKlS
- かなり良質で、よく萌えそう…もとい燃えそうな燃料が投下されましたね。
マジでアメリカの新聞社に教えてあげたい気分です。
- 382 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:30:14 ID:Dd6HYBXn
- >376
真面目な話が、イスラムの理屈なら「我々を侮辱した」ってテロかけられても文句言えないと思うよ。
- 383 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:39:49 ID:HKzkeqCA
- うわぁ さすが朝日だ
今年のベストオブ基地外投稿決定ですな
- 384 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:44:15 ID:QzkWvSxQ
- 大伴閑人ってバカじゃないの?
- 385 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 11:48:02 ID:0M/iqUg5
- チョンに川柳詠ますな
- 386 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 12:08:23 ID:NKpzn0oj
- >>380
多分「たちもり」
この苗字のプロ野球選手が西武にいた
- 387 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 12:32:29 ID:lc54GAQ8
- 災害を政権交代に結び付けた奴もいたっけ。
- 388 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 13:30:03 ID:x+l2KG10
- 今日の山形版の「朝日川柳」にもこんなのが。【大伴閑人選】
9・11なんだか恐い投票日 伊賀市 井上 英正
だからかテロ警戒。
- 389 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 14:18:41 ID:s8mULG84
- >>386
元槍投げ選手な。
- 390 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 16:00:54 ID:0cMPEtU1
- >>344はこれですね
平成17年9月2日(金) 神奈川版
社会保険庁にもの申したい
パート 千葉 のり子 (仙台市宮代野区 47歳)
我が家には国民年金未加入の21歳の息子がいる。まだ就職していない。
今風にいうと「ニート」である。
20歳を過ぎ、毎回送られてくる役所からの通知書に「保険料を払えない
人は相談してください」とあった。昨年、息子が社会保険庁に相談に行くと、
「あなたの場合、親の収入があるので免除にはならない」と言われたそうだ。
親の収入といわれても、ごく普通の会社員である。
そんなときに、テレビで社会保険庁をはじめコウムインの無駄遣い特集の
番組を見た。高級な公舎を建てて、信じられないくらい安い家賃で住んでいる
とか。立派な公用車も数年で職員に安価で払い下げするとか、とにかく普通の
サラリーマンでは考えられない優遇ぶりだった。予算を使いきるため、研修と
いって遊興費に使うこともあるらしい。
そういう自分たちの問題にはふたをして、とりやすいところから搾り取ろうと
する根性が気に入らない。保険料を払えない理由なども考慮してほしいなどと、
考えていたら、また催告状がきた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
呆れて物が言えないとはこのことだろうか。とりあえずお前のやるべきことは、
社会保険庁に文句を垂れることじゃなくて、自分の息子の尻を叩くことでは?
- 391 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 16:18:06 ID:cvtTcDKI
- >390
>コウムイン
カタカナにして強調するセンスがナウでヤングだな。
公務員の優遇!とテロ朝は強調してたけど
この程度なのか・・・とオモタよ。
ウリのとこはスーツ支給だったから(w
予算の無駄な消化は許せないのは全く同意なんだけど
しかしだからといって払わない正当な理由にはならない罠
ただのすり替え論
- 392 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 17:17:02 ID:Dd6HYBXn
- >390
> 保険料を払えない理由なども考慮してほしい
書いてて恥ずかしくなかったのかなあ。
- 393 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 17:33:47 ID:s8mULG84
- 公務員が無駄使いしようが、小泉が郵政民営化強行しようが、中国が靖国で抗議しようが、
まずはニートな息子を働かせることの方が大事だ。
- 394 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 17:35:53 ID:LSFlTkFO
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/guisaynoyuu/9391464.html
新聞も新聞だがテレビもテレビだな
- 395 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 18:28:04 ID:4EtfSJ2B
- 公務員だと住宅ローン金利が優遇されてるとかあるわけで。
そこがちょっとむかつくかな。マンション購入計画中の立場としては
某区役所での労組の張り紙で公務員を増やす、残業を無くす、平均賃金が他所より低いので10%アップ
そんな張り紙を見てお金がほしいなら公務員ではなく民間企業で働けばよいのに、と思いました。
>390
社会保険庁に相談に行くから悪いんだよ。区役所に相談に行けばものすごく親身になって相談してもらえる。
相談するのにどうして身近な区役所を頭越しするのか理解できないよ。
- 396 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 18:37:04 ID:uSoW7K5U
- >>395
まぁ、この勢いだと区役所行ったっところでケンカして帰ってくるだけだと思われw
- 397 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 18:51:46 ID:TjfUdLVi
- >>396
「あなたは息子の『ニートになる権利』を侵害するのか!」とか?w
- 398 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 18:58:22 ID:J7hSBoc7
- >>371
>>330
- 399 :390:2005/09/03(土) 19:03:39 ID:0cMPEtU1
- )) そんなときに、テレビで社会保険庁をはじめコウムインの無駄遣い特集の
))番組を見た。
すいません「コウムイン」の部分は普通に漢字で「公務員」でした。
でも何でこんな変換したんだか…
- 400 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 19:13:41 ID:1xJyCwRk
- 公務員の優遇策とは一つは人材集めのためなんだよな。
民間企業(大企業だけど)の優遇策に対抗する意味もあった。
でも今は民間企業の優遇策はほぼなくなり
公務員の制度だけが突出する形になってたからな。
- 401 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 19:21:24 ID:psmPf7Ii
- >>399
なーんだ。
せっかく「コウムイン」から田中ガイエ芳樹の香りを感じたのに
- 402 :文責・名無しさん :2005/09/03(土) 20:04:05 ID:W++31o5t
- >>390
流石給食費滞納がすさまじい市にお住まいのことはありますね。
- 403 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 21:09:55 ID:dQye+1Sp
- それにしても、捏造がばれて批判が高まっているこの時期に
社説、投稿、川柳と信じられないネタを提供してくれる朝日新聞には、まったく頭が下がる。
- 404 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 21:30:18 ID:rgnq5OPi
- さすがは朝日、我々の期待を裏切らないクオリティ
- 405 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:25 ID:7QIds72v
- >>403
アカヒ的にはあんな糞社説で全て済んだのだと思っているのだろう。
その証拠に、今日の社説は反日反米反小泉親中親民主だし。
- 406 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:40 ID:IytYLAbT
- >>399
左翼は嫌いなものをカタカナで書く修正があります。
「コイズミ」とか。「ニッポン」とか。
- 407 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 22:27:26 ID:cY4mQM5u
- 今日の読売(朝刊)に載せてる民主党の新聞広告が大笑いだった件について
- 408 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 22:44:18 ID:biezK0Jj
- >>390
> 呆れて物が言えないとはこのことだろうか。とりあえずお前のやるべきことは、
>社会保険庁に文句を垂れることじゃなくて、自分の息子の尻を叩くことでは?
「あの親にしてこの子あり」だっけ?
- 409 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 23:09:58 ID:pGFPWxaP
- 「女性差別を無くすために女性候補に投票しよう」
という男性差別投稿があったような気がします。
見事なダブスタだったのですが・・・。(自分東京)
- 410 :文責・名無しさん:2005/09/03(土) 23:50:26 ID:w1Wvv98Y
- >>408
「お里が知れる」ともいう。
と思ったら、住んでるのは俺と同じ選挙区かい!
仕事ないなら、フルスタでごみ収集のボランティアでもしてろよ。
- 411 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 00:40:20 ID:OfBtRp9s
- >>390
ていうか、息子を「ニート」の一言で片づけてないか、このオバハン?
働かないのは何か理由があるのか、ちゃんと向かい合って息子と話したことはあるのかなあ?
国が悪い、行政が悪い、とかいうのって、そういう一番大事なところからの逃げのような気がする。
- 412 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 01:00:51 ID:guUn+MT4
- そうか。ニートな息子は社会保険庁に就職すればいいんじゃん。
簡単な問題だったな。
- 413 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 02:04:40 ID:R3X1Fkgi
- >>407
>【問】次の文章をなんと呼ぶか答えなさい
>郵政民営化をやらずに 他の問題が解決するとは思いません。
>【答】
>詭弁(きべん)
>日本刷新、政権交代へ!
>民主党
本当はなんて呼ぶの
- 414 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 03:10:17 ID:no62XvJC
- 中華人民主党
- 415 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 08:05:43 ID:guUn+MT4
- すごいな民主党。
中国、韓国に大人気だ。
- 416 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 09:26:30 ID:9asMRbPt
- >>390
国民の三大義務(教育・勤労・納税)も果たしてないような香具師が国に甘えるな。
- 417 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 09:59:24 ID:L2ccoMMc
- >>406
「ヒロシマ」、「ナガサキ」、「ヒロヒト」。
- 418 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 10:37:58 ID:xwpFxI2Y
- 今日は大阪版に捏造擁護投稿キタ
- 419 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 10:51:27 ID:9asMRbPt
- >>417
少なくとも「ヒロシマ」「ナガサキ」は彼等のオナニー用道具だから。
- 420 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 11:39:05 ID:SQ4/CSvA
- >>413
>【問】次の文章をなんと呼ぶか答えなさい
>郵政民営化をやらずに 他の問題が解決するとは思いません。
>【答】
>詭弁(きべん)
>例:日本刷新、政権交代へ!
> 民主党
と思った。
- 421 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 11:43:02 ID:pa5sdDoa
- >>417
平仮名は大嫌いな日本で作られたもので感じは大好きな支那で作られたものなのにな。
- 422 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 11:54:08 ID:bAdguPDg
-
>【問】次の文章をなんと呼ぶか答えなさい
>今、必要なのは政権交替ではないか
>【答】
>詭弁(きべん)
> 日本刷新、政権交代へ!
> 民主党
- 423 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 12:23:06 ID:pa5sdDoa
- 平仮名じゃねえ、片仮名だ。
しかも「漢字」が「感じ」になっとる…。
- 424 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 12:24:46 ID:yhObLzeV
- >>423は実は漢字を知らない半島人
- 425 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 12:53:07 ID:4iIitKed
- >402
まじかよ仙台。
仙台市民として恥ずかしいな。
- 426 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 13:27:12 ID:guUn+MT4
- >>425
マジだよ。
貧乏人じゃないバカが滞納するから、市の補助も出ない。
結果、予算が足りなくなって、給食の品数やクォリティが低下、、、
- 427 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 13:45:29 ID:pu0mmRrf
- >425
鬼女板のニューススレに仙台奥が来て内情暴露していたけど、
「義務教育中&公立学校だから、給食費等の費用は親が払う必要はないはずだ」と
理屈をこねるそうです。で、お弁当を持たすわけでもなく子供は給食を食べている。
給食費を払っていないからといって、子供に食べるなとは言えず…
学校側は困っているらしい。
- 428 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 13:51:19 ID:vCSrxLaw
- そこまでされたら流石に給食止める位すれば良いのに
子供は可哀想だけどな
- 429 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 15:02:53 ID:XBLmBlYZ
- >>427
給食費未納→子供に食事を与えていない
ってことで児童相談所送りにすればいいのに
- 430 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 16:15:05 ID:OfBtRp9s
- >>428
かわいそうじゃないと思う。
弁当にすればいいんだよ。
子供に飯食わすと言う基本中の基本くらい親にやらせればいい。
そんなところまで公的に面倒見る必要はないと思う。
お母さんの手作り弁当が食えれば、子供も嬉しかろう。
おかずの豪華さによって優劣がついてどうこうというやつもいるだろうが
それもまた社会勉強。
- 431 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 16:36:53 ID:bjk5Mit3
- スレ違いだが、あの反日カルト雑誌「臭金」に凄い投稿があったよ。
内容は「牛乳は、乳牛が常に乳を出すようにされたことにより生産されたものだから
今後牛乳は飲まない・・・」とかいうやつだった。
そんなこと言い出したら、ほとんどの食品は食えないわけだが、投稿者は大マジメだった。
さすが、臭金。
- 432 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 16:41:42 ID:OfBtRp9s
- >>431
勝手に狩猟採集生活に戻ってください、という感じですね。
- 433 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 17:19:48 ID:P9svnLHS
- >431
あの「買ってはいけない」の総本山ですからな、あそこは。
- 434 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 17:40:28 ID:yI2WoUbS
- >>390
殿堂入りキボン。
普通に年金を払っている立場からしてみれば、何の目的もなくニートになっている人間が
年金すら払っていないのが腹立たしい。
個人的にはこういった輩から取れるように
国民年金を間接税方式にして消費税に上乗せにするべきと思うのだが。
- 435 :文責・名無しさん :2005/09/04(日) 17:44:25 ID:GIxdUE8L
- まぁ、朝日が狙った
日 本 人 奴 隷 化 計 画 は
挫折したわけだ。
- 436 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 17:49:48 ID:KEjHe9u1
- >>426
へーそうなんだ。
山形から仙台に引っ越したとき、給食が不味く感じたのはそういう背景があったのか。
>>427
そんな馬鹿親が多いから、CTの都道府県別平均点が40番台レベルなんじゃないの?
年金未納なのに、「年金を支給しろ」と言ってるのと何ら変わらん。
- 437 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 18:00:07 ID:WVVInpNr
- >>431
何年か前に「脱・牛乳」という特集を組んでから、
週金誌上では議論が繰り返されているみたいね。
さすがに週金信者の中でも疑問視する声があるみたいだが、
ホンカツが反牛乳論者らしいので、編集部も引っ込めるわけにいかないのかも。
http://www.kinyobi.co.jp/old/mokuji_oldf/391
http://www.kinyobi.co.jp/KTools/kin_pt?v=vol487&b_start=10
- 438 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 18:56:29 ID:PU/hKSse
- 今日の関西版の捏造擁護くそワロス
- 439 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 19:01:09 ID:/JkHo0ZQ
- >>431
確かに牛から牛乳を絞る行為は「搾取」だが・・
牛の耳に階級闘争史観を言って欲しいものだ。
頭悪杉だ本多。
- 440 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 19:34:39 ID:8iIRag6s
- なんてこった。家の親は牛から乳を搾取する支配する側の人間だったなんて…
今度実家に帰省したら激しく非難してくる!
牛を繋いでいるのは牛を奴隷扱いしてるからだな。ついでに解放してくる!
まあ冗談はともかく豚にコンビニ弁当云々とかこの牛乳なんかは
中途半端な情報と知識で生産者を貶める行為だから不愉快だな。
- 441 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:55 ID:phavkHn0
- 搾取したものは拒否するんか
じゃ 大抵の酒類は呑めないな
- 442 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 20:09:09 ID:61hBFvTy
- ごま油や豆腐もダメ。w
- 443 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 20:11:05 ID:iUJt4Ach
- 民主党が政権を握れば
日本は間違いなくアジア諸国と仲良しになれるのです!!
平和主義国家として世界から尊敬される国になれるのです!!
……マジでこんな事を声高に叫んでいるプロ市民が近所に住んでいやがる orz
- 444 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 20:20:38 ID:f09fuTXz
- 朝日新聞大阪版 9月4日
原点に戻って正確な報道を
無職 四元 信紀(岐阜県北方町 65歳)
私は、朝日を約35年間、一日も休まず読んでいる。「虚偽報道」という恥ずべき事態が起き、残念である。
8月31日社説は、不祥事が繰り返される組織や体質を反省し、信頼回復の方向と誓いを表明した。決意だけに
終わらず、弱点の克服にしっかり取り込んでもらいたい。
私はかつて小さな町の議員をしていた。町長の公職選挙法違反事件などを巡って議会が紛糾し、5紙の記者が
取材に来た。
空転が長時間になるにつれ、記者の態度に違いが現れた。しびれを切らして引き上げる記者、議会事務局への
電話取材に切り替える記者、午前二時になっても席を立たない記者・・・対応はさまざまだった。
その違いは、記事に歴然と現れた。早々に引き上げた社の記事は一面的で不正確、閉会まで取材した社(朝日)
に記事は、当然ながら包括的で正確だった。
今回の虚偽報道は、直接取材せず推測で二人の政治家の会話を捏造し、読者の信頼を裏切った。「自ら確かめた
記事を書く」という報道の原点に立ち返り、絶え間なく点検し、誤りを正す体制を確立してほしい。
- 445 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 20:23:20 ID:S6VH49Sl
-
朝日新聞なんて、記事を捏造するためにわざわざ生まれてきたようなもんだからな。
- 446 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 21:35:29 ID:YNfusTfu
- >>444
こんなもん載せて……
投稿欄を使って購読者の動揺を抑えて解約を防ごうってか?
- 447 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 21:36:20 ID:P9svnLHS
- 搾取だからダメってんなら野菜だってダメなわけですよね。
さーて、これから花でも咲かそうかい、とおもってたら引っこ抜かれちゃうんだから。
- 448 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 21:56:35 ID:IERsuMPy
- 今日、朝日の販売店の親父が勧誘に回っていたがあまり成果が上がっていない様子
我が家にも当然声を掛けてきたが、「朝日要らないよ」の一言で片がついた
販売店は断られるのになれてきた感じがしたぞ
- 449 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 22:04:02 ID:t6j3z/qr
- >>446
縮刷版で確認してきましたが、
このスレのアーカイブス >>330 のその日の「声」は「サンゴ」についての投稿があと2通あった。
やはり同じような文脈であり、文頭で批判めいたことは言及していても、最後は「朝日さん、がんばってね」
のメッセージでしめくくられる。これはまさに洗脳された投稿者を利用した、プロパガンダともいえる手法ですな。
記者予備軍のような投稿者がいるのは明らかなんですが、それを臆面も無く掲載するのがこの新聞社。
- 450 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 22:57:38 ID:19ayEqv+
- >これはまさに洗脳された投稿者を利用した、プロパガンダともいえる手法ですな。
週刊誌に良くある「奇跡の○○ストーン」宣伝の類?
- 451 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:26:47 ID:guUn+MT4
- >>436
おそらくそれは単純に不味いだけ。
成績が悪いのは知事がバカだから。宮城は豊かだから、とかいった理由だそうだ。
と言うか、東北はどこもバカ。
- 452 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:30:43 ID:guUn+MT4 ?
- バカだから、、、といってられる状況じゃないんだよ。
娘が高校入試なんだぞ。
いくら宮城は日本一バカだから、ちゃんと勉強しないと大学入試で苦労するぞ、と生まれる前から
言い続けたが、あっさりとバカ中学の環境に染まった、、、orz
>>443
党首選で、岡田が西村に負けるかもしれないじゃないか。
いや、負けてください。
- 453 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:32:33 ID:N4tlVlNy
- >>444
35年間読んでたんなら珊瑚もリアルタイムで知ったわけでしょ?
明らかな捏造が二回もあってまだ朝日を信じるのか。
- 454 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:39:08 ID:gj1mjpdj
- >>447
スレ違いかもしれ無いが、花が咲く前に引っこ抜いたら実がならんだろ。
- 455 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:04 ID:41SafTCO
- >>454
ま、「野菜」とかいているだけに大根やジャガイモみたいのを
想定したのかと思うのだが。
- 456 :文責・名無しさん:2005/09/04(日) 23:46:01 ID:jBXvIc4a
- 49 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/02(金) 02:59:56 ID:pw8bwWmn0
ほいよ
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3113.jpg
朝日が読者投稿の内容を編集?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125592259/
- 457 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:50 ID:E5Uc5XzW
- >>454
Number oneよりOnly oneの花屋に並ぶ花は実をつける事は有りませんが、何か?
- 458 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 00:35:16 ID:rzzgsFYj
- >>456
これみると初期の「つくる会の解散を望みます」の騒動思い出すなあ。
あれ、最初に俺がうpしたんだけど、
「こんな事書いてねーじゃねーか嘘付くな」って噛みつかれたんだよね。
まさか投稿を付け足したり削ったりがあるなんて思いも寄らなかった。
こういうのが解るってのもネットならではだな。
- 459 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 03:30:12 ID:gdN323Yd
- >>439
狂牛病という呼び方は牛の人権を侵害するとかいう政治家もいるぐらいですからw
- 460 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 04:01:19 ID:WI49B6wc
- >>459
前スレ558で「フェミニズムは階級闘争史観の最後の逃げ場」と発言した者ですが
フェミニズムも最近振るわなくなって、とうとう「アニマリズム」が出てきたんでしょうかね?
- 461 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 08:05:59 ID:qyq5azeC
- >>276
遅レスで申し訳ないが、本当にこれ凄いよなー
絶対、ここのネタになってると思ったよ。マジで殿堂入り級・・・
書いた奴も凄いが、それ以上に載せる奴が凄い!
普通、恥ずかしくて出来ないだろ・・・
- 462 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 08:24:02 ID:kI86udBN
- ま、庶民の「声」じゃなくて朝日の「本音」が掲載されてる場所なんだから
こんなもんでしょ。
- 463 :文責・名無しさん :2005/09/05(月) 09:14:19 ID:0KElaupt
- >>444
35年、全く読んだこと無いんじゃない?
(-@∀@)の不祥事はこれだけじゃないんだよ?
- 464 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 09:16:50 ID:257bmXrN
- >>454
トマトやきゅうりは咲いた後。
ほうれん草やキャベツは咲く前。
>>431
常に乳を出すように、って
子牛産んだから出してるだけなんだけどな。
種付けして次の子牛産ませなきゃ乳出さなくなるし。
- 465 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 09:45:14 ID:dvgGQgf4
- >>459
ハンブルグという市名は、殺した牛の肉を丸めて食べるという
野蛮な食事を思い出させるから、市名を変えろという団体も
いましたなぁ(w
言葉狩りにもほどがある。
最近では、「○○人」って、国籍を言うのも差別発言だっつーんだから、
何も発言できんよなぁ。週金とかが目指してるのって、「口を開いたら銃殺」
って世界なんじゃないか、と。
-----------------------------
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/hinomarukimigayoryousinnoziyuu.htm
A小学校では、「君が代」の事前指導で、在日韓国人生徒への差別発言が起き
た。音楽の授業で「君が代」の練習があり、4年生の在日韓国人の子どもが耳を
ふさぎ、歌わなかった。その後、教室に帰ってクラスメートから「なぜ歌わない
のか」とせめられ、言い争いになり、
そ の と き 、 「 韓 国 人 」 と い う 差 別 発 言 を 受 け た 。
- 466 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 09:57:15 ID:G3WJr4dZ
- また靖国かそれも在日か
- 467 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 10:19:24 ID:QWadli0B
- >>465
日本に住ませて最近まで跋扈跳梁していたくせに、
ちょっと叩かれたら被害者か、おめでてーな
- 468 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 10:48:43 ID:u7lHpcXm
- >>460
むしろ、エコロジカル・フェミニズムの一派でしょう。
彼らには「搾取されるもの 対 搾取するもの」という構図を見つけると、なんにでも飛びつく
性癖があるようです。
他の共産主義的な思想と同様に、理想としては非常に高邁だけれど、あまりに理想的過ぎて誰も
そこに到達できないという問題があると、私は感じます。
- 469 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:42:33 ID:nfH8ZYKw
- >>465
「韓国人」=「盗人」と大差ないからな。中国人に関しても同じ。
そう呼ばれてる連中がそういう行動とるんだから当然の結果。
今、ジャパニーズコリアンなんて言ってるが
数年後には嘘つきの代名詞になってるだろう。
- 470 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:44:13 ID:COJmJ+cf
- 9月5日 朝日新聞東京版
「汚れ防止用に牛乳使うとは」
酪農会社員 安井奈穂子 24歳
ある料理店ではカウンターに汚れが付いても染み込まないよう、店員が牛乳を流しながらテーブルを拭くという。その光景をテレビで見て、がっくり来た。
私は酪農の仕事をしている。牛はデリケートで、天候によっても状態は変化し、突然乳が搾れなくなる場合もある。もともと臆病な動物だが、怒るとあの巨体だ。私も引きずられ、けがをしたこともある。危険と隣り合わせの仕事で、毎日が真剣勝負だ。
それなのに今、牛乳はミネラルウォーターより安いくらいだ。牛が身を削って出してくれているあの貴重な乳が。そして、本来私たちが生きていくために必要とされるものが、違う形で消費されているなんて。
乳は、牛の命に等しいものだ。汚れが染み込まないよう牛乳でコーティングするなんて、牛に申し訳ないじゃないか。「命をいただいている」という事に、感謝と敬意を払いたい。
24歳の書く文章とは思えません
小学生レベルです
牛乳をワックスとして使うのなんて大昔からやってるのに
俺はこれ読んで飲んでる牛乳吹きました
- 471 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:49:06 ID:wGWQLQEM
- >470
> 牛乳をワックスとして使うのなんて大昔からやってるのに
「笑うミカエル」を思い出したぞ。
そういえば映画が公開されるそうだが、
史緒さまがミルクを使ってやる廊下掃除の場面は出てくるのかな〜
- 472 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:50:03 ID:9lP7BP8Z
- >>470
おれも「牛乳吹いたw」って書こうと思ってた
- 473 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:53:26 ID:v7FDyGtb
- >>470
ネタスレのつもりで読んでたよ…orz
- 474 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 11:55:06 ID:svTrBbrJ
- 毛皮は論外、絹も麻もダメだな。かろうじて綿花と羊毛はOKか?
食い物に関しては、、食物連鎖から外れた存在である人間は何も食えなくなるぞ(笑)
>>470
誤解を招く商品名を使ってる牛乳石けんに文句言ってやってください(藁)
- 475 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 12:02:56 ID:NwWlpWNF
- >>470
ちょっとマジレスしてみると、
牛乳は1リットル158〜198、
ミネラルウォーターは2リットルで108〜148ぐらいで売ってる。
牛乳はそれなりに高いよ。
- 476 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 12:22:19 ID:h9Zsradn
- 昔から行われてきた牛乳の処理方法と考えれば、そこからビジネスが生まれるということを考え付かないのかな?
ただ搾乳して売れればいいと考えているだけなのでは?いい大人が情けない...
- 477 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 12:52:20 ID:zUC8LgEo
- >>470
他の飲料との競争激化による消費低迷の現状において、多様な用途を開発する事こそ必要な筈だ。
古代エジプトのクレオパトラが牛乳風呂を愛用していた話を知らんのか?
何にせよ、生産者の論理・感情は、消費者には何も関係が無いのだ。
消費者の論理・感情を忘れた市場に未来は無いのだ。
- 478 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 12:56:50 ID:1HL7PNl4
- >475
売価だけ見て容量を考えていなかったか、
牛乳の生産者価格と水の消費者価格を比べているか、
うっかりなのか、意図的なのか、
いずれにせよ470の奈穂子タンは間抜けってことですね。
- 479 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 13:02:16 ID:U5Nrwm5r
- 牛は人間様に飲ませるために乳出しているのだろうか。
メチャメチャ、キリスト教っぽい考え方ですね。
- 480 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 14:13:01 ID:i5Gb1AxO
- >479
わはは、そりゃそうだ。真の生産者(=牛)からすれば、本来の牛乳の
使い方なんて、子牛に飲ませる以外ないもんな。
それ以外の用途なんて、牛からみれば無駄遣いもいいとこ。
- 481 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 14:39:35 ID:ude2y+08
- 牛がどうこうと引き合いに出しているが、結局のところ、
「自分たちが食品ということで気を遣って製造しているのに
ワックスとして使われるんならこの努力って意味ないじゃん」
と思ってるだけのことだ
- 482 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 15:18:16 ID:zx5RpqJ5
- >481
気持ちはわからんでもないけど結局それは傲慢だろう。
どう使われるかってのは客の勝手なわけだし。
それに実は本来捨てられるような飲み残しの牛乳でやってるとかないかな。
- 483 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 16:29:34 ID:fK5djt6T
- いちいち人の文章のあげあし
とってる人の集まる場所はここか?
- 484 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 17:44:31 ID:VldKas3F
- 違うよ
- 485 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 18:36:25 ID:27FMa9Qk
- >>483
このスレの趣旨を理解してないアホですか?
- 486 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 18:51:03 ID:4eEaN+Cb
- >>431
でも、乳搾ってもらえないと乳牛も辛いんじゃ・・・・・
「牧場主によると朝いつも乳搾りの時間になると乳牛自ら擦り寄ってくる」らしいしな・・・・
- 487 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 19:10:49 ID:6/NQcdAf
- 牛乳ワックスって紀元前からある使用法なんだから、つまり「本来の用途」だと考えてもいいんんじゃないかな?
どうなんだろう。やっぱり「勿体無い」になるのか?
- 488 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 19:28:00 ID:dvgGQgf4
- >>487
ワックスに利用してから飲む。
あるいは飲んでから体外に出た牛乳をワックスに利用する。
- 489 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 20:25:36 ID:96Jd+aBK
- >470
食べ物を本来の目的以外に使うのがおかしいというより
掃除という下品な仕事に使うのが許せないという匂いがプンプンするな。
パンでデッサンの消しゴムにしたり、小豆をお手玉に入れたりとか、
食べ物を他のことに使うのは割りとあるわけだけど、
この投稿者も、牛乳がもっと上品なことに使われてたら
こんなの牛乳を生産していて誇らしいくらいの投稿をしてきそう。
- 490 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:13 ID:S1ywtxCz
- カゼインの立場もなさそうだな。
せっかく象牙ではんこを作ることがなくなったのに、牛の乳ではんこ作るとは、動物愛護的
な思想が育ってない、とかさ。
- 491 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 20:30:59 ID:/3ceI8Y5
- >>486
牛も乳が張って苦しいらしいぞ
- 492 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 21:50:07 ID:257bmXrN
- きゅうりやレモンのパックなんかはどうなんだろ。
ヨーグルトのパックとかもあるみたいだけど。
- 493 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 21:54:27 ID:WI49B6wc
- 人間の男が出すミルクは、本来の目的に使われることはほとんどありません。
- 494 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 22:27:32 ID:CxCE4pxx
- 毎日ティッシュに吸い込まれる膨大な量のミルクを食品に加工出来れば飢餓は無くなると思います
- 495 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 22:40:33 ID:EQfT6G8W
- >>470
これはあっさり反論が来るんじゃねー?
- 496 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 23:38:10 ID:d3MZEPEn
- オレンジオイルの洗剤もいかんざき
- 497 :文責・名無しさん:2005/09/05(月) 23:48:51 ID:JlYPolOs
- 牛乳石鹸とか牛乳シャンプーってのもあるねー
(本当に牛乳使っているわけじゃないのかな?)
- 498 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 06:44:18 ID:dvXAYg0D
- >>79
遅レスだけど、その投稿のパクリ元らしいブログ記事を見つけた。
ttp://mypeace.exblog.jp/m2005-08-01/#499591
ttp://mypeace.exblog.jp/m2005-08-01/#590954
- 499 :朝日歌壇鑑賞会事務局長:2005/09/06(火) 07:37:22 ID:U81Av7sI
- 続報をまとめました。
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/
- 500 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 07:39:26 ID:Y+htgmw3
- 9月6日 朝日新聞九州版
人間の欲望が戦争の原因だ
無職 三浦義男(福岡県久留米市 82歳)
「戦争とは何か教えてほしい」(8月23日)と中学生の園江○君が訴えていた。岩波国語辞典に
よると、戦争とは「国家間で、互いに自国の意志を相手国に強制するために武力を用いること」とあり、
これがすべてだと思う。
8月は敗戦60年。各地で平和を祈念する催しがあった。久留米市人権啓発センターは「平和への
みち展」を開いた。広島・長崎の原爆による、見るも無惨な被害者の遺体が散乱した写真などが
展示されていた。
展示写真を見て戦争を肯定する人はいないと思うのは当然だが、戦争はなくならない。それは
「弱肉強食」の世界だからだ。他人より、より多くの美味なるものを食わんとする人間の本能と
欲望が戦争を引き起こす。テレビに映し出される北朝鮮政府の臨戦態勢と、飢餓に苦しむ住民
の姿は、60年前の日本政府と日本国民の姿に似ていないか。
人間ほど獰猛な動物はいない。百獣の王ライオンは海底の動物や空中の鳥類を補食しないが、
人間には捕食する智恵があり、食わんがためには人身売買もする。それが戦争なのだ。
前スレで紹介された園江○君(中学生だということで伏せ字にしています)への投稿です。
前スレが落ちているので、見られる人はどうか転載をお願いします。
- 501 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 07:42:52 ID:1zTYB+ZY
- >>500
>自国の意志を相手国に強制する
それは靖国、教科書問題を踏まえてのことですね?
- 502 :マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 08:24:33 ID:w581fr97
- >>470
床の艶出しのためオカラで拭くのも昔からあります。
あのー、選挙だからって別に他意があって言ってる訳じゃありません。
- 503 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 09:45:39 ID:ATRtlK0d
- >>498
http://blog.livedoor.jp/magazine9/archives/30646306.html
さらにこんなのもある
- 504 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 11:41:02 ID:rMMHCFLH
- >>500
戦争が何か教えて欲しいという中学生にこの大嘘回答。
きっと中学生に自分で考える力をつけて欲しいために
あえてピエロになったんだよね、きっと。
とりあえず、北朝鮮の飢餓は戦争のせいではない。
世界で起きてる戦争の大半は宗教やイデオロギーを無視したら何の説明も出来ない。
- 505 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 11:47:13 ID:UsYWq2Cu
- とりあえず満たされた生活出来てれば宗教もイデオロギーも生まれてないのサ
- 506 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 12:02:25 ID:YPq+YxlR
- 戦争を全て宗教とイデオロギーに結びつけるのはよくない。
宗教とイデオロギーを大義名分としてるだけだろ。
別に基地外投稿とは思わん。神経質になりすぎだ。
- 507 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 13:10:49 ID:9hjU4+F+
- >>500
最後の二行特に意味不明。
ボケ爺さんの戯言を投書欄に載せる朝日、
よっぽどネタがなかったのか。
- 508 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 13:15:53 ID:ZA6dgnU5
- >>500
俺の想像なんだが・・・
たぶんライオンなら、手が届きさえすりゃ鳥だろうがチョウチンアンコウだろうが火星人だろうが容赦しねぇと思う。
- 509 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 13:41:56 ID:ow2N3OQk
- >>500
想像じゃなく、ネコ科の動物は食うため以外にも殺ることがあります。
ライオンはその中でも比較的無駄な殺生をしないほうですが、雄は
機嫌が悪いときには八つ当たり気味に殺したりします。
昔、TVの動物系番組で父親ライオンにじゃれていた子供達が
何か父親の気の障ることをしたらしく、一匹が一撃で屠られていた。
他の子供達は驚いて遠目に見ていたんだが、そのうちに殺られた
兄弟の死体で遊び始めたのには驚いた。あれが本能なんだろうな。
(ナレーションが取ってつけたように「大自然の〜」とか言ってたのには笑った)
- 510 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 14:56:17 ID:DB/4Qapw
- >>508-509
これはごく普通の事なんだそうだが、ライオンの群れに一頭だけいる雄(A)を追い出してその地位を
奪った雄(B)は、雄(A)の子供達を皆殺しにするそうだ。子供がいると雌が発情せず、自分の子供が
作れないんだと。509が見たのも案外こういう状況だったのかもしれん。
- 511 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 15:12:43 ID:Ahq6pFa0
- ある種のサルもそうだな。先代の子皆殺し。
> 人間ほど獰猛な動物はいない。
どう考えてもウソだろ。単に無知をさらしてるだけかもしれんが。
- 512 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 15:35:59 ID:cyWf2CAG
- >>511
>どう考えてもウソだろ。
獰猛な、の定義にもよるけど、一面の真実ではあると思いますよ。
殺す行為自体を楽しんで、しかもそれを「正しいこと」だと強弁できる動物は他にいませんからね。
例えば左翼の「総括」とか。
- 513 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:17:12 ID:RQFI7oF6
- >>500
82歳の爺さんに言いたい事は「そこまで言うなら、とっとと生の欲望から解脱しろ」
- 514 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:33:17 ID:cGcROBg0
- 9月6日 朝日新聞九州版
戦法に惑わず冷静に判断を
学習塾顧問 菅沼昌俊(名古屋市東区 68歳)
小泉内閣は、総選挙の論点を「郵政民営化」に絞って、「刺客」を反対した身内の選挙区に送り込んだ。
その手法は、自分の失政を覆い隠して国民の目を他にそらそうとする卑劣な戦略である。
残念なことに一部マスコミはその戦法にはまって「分かりやすい選挙」「刺客は当然」と評価するばかりで、
郵政民営化とは何かを国民に分かりやすく説明する姿勢を怠っている。それにアメリカ大好きの小泉首相の
背後に、少なからずアメリカの圧力があることをマスコミは国民に対して報道する責任があると考える。
自衛隊のイラク派遣、年金問題、国連常任理事国入りの失敗、靖国参拝に端を発する中国・韓国との外交
摩擦、いつまでも放置される拉致問題など、総選挙の論点としてどれ一つとして外すことはできない。
- 515 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:34:55 ID:tu2chALb
- >>512
でもなあ、動物の声聞いたわけじゃないしなあ・・・
チーターとかが「クカカカカー!愉悦也!!」とか言ってるかもしれないし。
- 516 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:50:12 ID:ow2N3OQk
- >>515
まあ少なくともネコは獲物を嬲殺しにするな。
で、餌食べに行って(それ食えよw)、戻ってきてからヨタヨタと
逃げていた獲物を追いかけて行ってまた嬲るw
可哀想だから救出してやると「どうして?」って顔をするから
> 殺す行為自体を楽しんで、しかもそれを「正しいこと」だと強弁
している可能性はあると思う。
- 517 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:50:21 ID:7/XuJPlL
- >>514
対抗馬を送るのはフツーなわけで……
刺客 の部分にだけ注目しちゃって、
マスコミの報道にまんまとヤラれてるのは、ジイサンの方だよな。
- 518 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 17:57:01 ID:toIW+I4f
- >>517
「刺客」に対して拒否反応示すのは「情」でしか物事を考えられない古い日本人。
- 519 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:02:03 ID:8msdR7eg
- 二大政党制に移行するのなら落下傘候補(対立候補含む)は普通と聞いたのだが?
有権者がコレまで通りの政治手法を当たり前と感じてるのはどうにかして欲しい。
- 520 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:08:47 ID:alhlCbOD
- >>514
全行、妄想、思いこみ、勘違い、認識不足で書かれた文章つーか…
こんなのが学習塾でナニやってるんだ?
- 521 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:40 ID:OIe0zsS8
- バカサヨが大好きな動物、イルカも最近
「子供のイルカをいじめ殺している」なんて例が報告されていたような。
- 522 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:46:00 ID:S5/QxQiG
- 動物の行動に対する解釈は、結局は楽しい言葉遊びでしかないな。
「獰猛」も「残酷」も「可哀想」も人間が造りだした概念なのだから、例えばライオンをその概
念上でどこに設定しようとも、人間の自由。
だから「人間ほど獰猛な動物はいない」というのは「人間は万物の霊長である」なんつう思想と
同ベクトルで逆方向の考え方だと思う。
野生獣を含めた「他者」の行動を通して、自分の行動を省みるのは、悪いことじゃないけれど、
それが絶対の基準であるかのように考えるのは、宗教でしかない罠。
- 523 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:52:58 ID:GcPltnHZ
- >テレビに映し出される北朝鮮政府の臨戦態勢と、飢餓に苦しむ住民
>の姿は、60年前の日本政府と日本国民の姿に似ていないか。
天皇は喜び組作ったりしてないし、他国に援助たかったりもしていませんけどね
- 524 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 18:54:25 ID:DKHfrMTI
- 馬鹿サヨの大好きな平和の象徴ハトは、いったん争うと、決定的な武器を
持たないため、それは凄惨な戦いになるらしいな…。
ガン種で、そう言うとったぞ(TBSは、その回を再放送せず)。
- 525 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 19:44:12 ID:GRmPrNI1
- >テレビに映し出される北朝鮮政府の臨戦態勢と、飢餓に苦しむ住民
>の姿は、60年前の日本政府と日本国民の姿に似ていないか。
当時の時代背景や歴史的背景の考証もなしに、「言い切って」しまうところが痛い。
- 526 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 19:46:33 ID:4y9Qyqtk
- >>517-518
今日の琉球新報にはテレビで刺客に興味を持った爺いが時代劇を借りて
見て、政治にニヒリズムはイクない!とかいう投稿があったよ。
こんな投稿したら自分の頭は小中学生並みだと世間に晒してるってわからないのかな?
- 527 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 20:17:45 ID:4C4LyTqp
- 戦前の日本…とか考えなしに使う馬鹿が多すぎ。
戦争末期の日本でも(比べるものじゃないが)北朝鮮よりはマシ
- 528 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 20:19:43 ID:iDzMUlr9
- >512
お得意のパターンってやつですね。言動や行動のために、言葉の意味をあさっての方向に拡大する。
- 529 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 20:56:21 ID:jLxHc3mF
- 投稿(…多分)ではあるけど、経済面への随筆ノリな文だから
ちょいと趣き違うんだが、いいだろうか?
基地外とは思わんが、この筆者のそこはかとなく漂う
『地方都市と女性全般への蔑み・見下し』感や
『人が見過ごしてしまうような出来事に目を留め、
独自の考察出来るオレさまカコイイ』臭が鼻に付いたので。
9月5日(月)毎日新聞(東京版)働く女性 役立つ経済面
はたらく人のおもしろ本音「男も見てるぞ!」 欄より
『ああ、ガラパゴス』
額に傷(←ペンネーム?)
地方都市に異動して1年あまり。
電車“痛勤”やランチの混雑から解放され、飲んでも食べても東京の2割、
3割安。席を空ける時も「ちょっと、ヤボ用で小一時間」と言えば十分。
パソコンも携帯もなかった入社当時の「古き良き会社生活」を思い出す。
しかし、そんな環境の中だと、会社勤めの女たちも、ガラパゴス諸島の
動物のように独自の“進化”をとげるようだ。
ある朝、マンションのベランダからながめていると、どうみても会社支給の
制服姿で、駐車場のマイカーに乗りこんでいる女性を発見。以来、朝のオフィス街
(というほどの規模ではないが)を注意して観察しているが、制服でバイク、
制服で自転車、制服でバスも! この場合でもLV印などのブランドバッグは
必需である。
わが社は制服がないので、なかなか気付かなかったのだが、どうやら
「制服で出社」に違和感はゼロらしい。気になる退社時だが、部下のM子は
「え? そりゃあ、そのまま着て帰るんですよ」とあっさり。彼女によると、
平日の夕暮れ時、スポーツクラブの更衣室には、各種のデザインの制服姿が
散見されるという。
電車で朝食、カフェで化粧、通勤に制服(「ガラパゴススタイル」と命名)
と公私の境界を次々となぎ倒していく、その先の進化が怖い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 530 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 21:18:45 ID:iDzMUlr9
- >529
そんなもん、この地方都市の人から見れば東京のOLのほうが「独自の進化」だろうにね。
大学の同期生に、大学のある土地の方言や習慣を笑うやつがいた。
「こっちの人ってさあ」で始まるそいつの話は、端的に言えば、
「いつからオマエが世の中の基準になったんだ」と突っ込みたいようなものばかりだった。
- 531 :529です:2005/09/06(火) 21:32:42 ID:jLxHc3mF
- 云わせて貰えるなら“制服支給するような企業”であっても
オフィスに女子更衣室がない…ってケースは結構あるんだが。
(地方都市の支店なら、小規模で女性社員が1人か2人しかいない…
なんて場合も珍しくない。そんな僅かな者の為に更衣室用意する
ゆとりある企業ばかりではなかろう)
都心にお勤めな男性殆どの方も(別に『更衣室がないから…』なんて理由じゃあないだろうが)
ご自宅から背広ネクタイで出社なさるのが当り前なんだし。
彼等は『公私の境界を次々となぎ倒していく』訳ですかね?
その程度の推測も出来ないくせに、制服で出社を“悪いこと”
(『オンナのくせに“横着してる”“だらしない”』と捉えたか?)
みたいに位置付けて『電車で朝食、カフェで化粧』と同列に並べて
下さいますなって。
- 532 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 21:38:11 ID:vZbFDXPE
- >>529
額に傷っていうかこの投稿者の脳内に傷って感じだな
- 533 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 21:41:05 ID:cRrc/p0d
- >>529
ガラパゴススタイルなんて本当にあるのか激しく疑問。
更衣室なんて有れば有ったでトラブルの元だし、無い会社だって珍しくないし、
制服で出社を規則にしている会社だってある。
投稿者が地方都市に異動して観察するだけの時間的、心理的余裕ができたのが真相じゃないのかと。
- 534 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 22:05:31 ID:7xr6+L8O
- >>509
そういえば、最近は捕食程度では、「自然の摂理」云々のナレーションや
コメントは付かなくなったけど、以前は動物が死ぬたびに
その手のナレーションが入ってウザいと思ったな。
(やっぱり、「何で助けなかったのか?」という抗議が
無視できないくらい来たんだろうか。)
スレ違いスマソ。
- 535 :文責・名無しさん:2005/09/06(火) 22:40:35 ID:aqWsUq9j
- >>514
> 小泉内閣は、総選挙の論点を「郵政民営化」に絞って、「刺客」を反対した身内の選挙区に送り込んだ。
その手法は、自分の失政を覆い隠して国民の目を他にそらそうとする卑劣な戦略である。
「対立候補」がいないと、郵政民営化に賛成している人間の選択肢がない
選挙区もあるわけで。
そもそも自民党は「刺客」なんて言葉を使ってないし、
使っているマスコミに自粛を要請している。
- 536 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:31:11 ID:y1sksoM0
- >>499
瑞穂機電……部品そこから買ってるぞ、おい。
- 537 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:38:04 ID:zAp5GLb4
- >>511
遅レスですが…
適応行動論の観点から考えると、「自分の敵Aは、他の自分の敵Bにとっても敵」であるという場合が往々にしてあるわけです。
自分がAを殺せば(食物の獲得や生殖上での)ライバルが減りますが、Bにとっても同様にライバルが減ることになります。
しかも、自分はAとの戦闘で体力を使ってしまっていますが、Bは何のコストも無くライバルを減らすことができてしまったのです。
結局、あまりに獰猛な個体は生き残ることができないということになります。
人間の場合、感情やイデオロギーが暴走することがあり、ある状況においては「人間ほど獰猛な動物はいない」
というのは当たっているといえなくもないかもしれません。
- 538 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:49:01 ID:RS9a/M0X
- >>514
アメリカが「圧力」で中国・韓国なら「外交摩擦」か。
わかりやすいね。
- 539 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:56:59 ID:/zum1+vB
- >>514
何かひとつの争点が重視されていて、それを当選挙になり、そしてそれに負けそうなとき、
「それだけが争点ではない。あれも大事、これも大事、セットにして考えねば」
と言って争点をぼやかすのは、野党の常套手段ですよね。
- 540 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:58:20 ID:hcdGli+j
- >>538
アメリカは過激な反日デモしないから、摩擦はない、ってことになるんじゃねえの。
貿易摩擦のときはデモあったからさ。
そんな理屈だろうか?
- 541 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 00:59:57 ID:hcdGli+j ?
- >>539
社民はあいかわらず9条しか叫んでねえし。
そんなに9条にこだわりたいなら、国会解散させてみろよ。
国民は税金の無駄使いだ、と怒るだろうね。
- 542 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 03:15:35 ID:/zum1+vB
- >>541
「セット論」は、田中康夫が必死で街頭で訴えてましたよ。
- 543 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 07:31:36 ID:/rq4vM73
- >>541
この期に及んでそれかいって感じだな。
風前の灯火だってのに、議席を伸ばす気は毛頭ないようだな。
必要悪ですらないからさっさと消えてくれればいいんだけど。
- 544 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:08:54 ID:EeAPQtR8
- 9月7日 朝日新聞九州版
感想文の強制 読書嫌い生む
無職 寺村信夫(三重県伊勢市 74歳)
夏休みも終わる頃、義妹の家へ行った。ちょうど小学校高学年の孫がいて、テレビゲームに熱中していた。
「もう宿題はすんだのかな」と問いかけると、義妹が困り顔で脇から口をはさんだ。「感想文を半分は書けた
けど、あとの文がなかなか書けなくて……」
聞けば、感想文の宿題があり、原稿用紙4枚分が課されている。2枚まで書けたものの、後の2枚がどうしても
書けないのだと、当の本人ではなく、祖母である義妹が弱りきっている。
感想文は夏休みの宿題として格好だが、気になるのは子どもたちが読書嫌いにならないかということだ。
読書は見知らぬ世界に子どもの心を引きずり込み、知識を広げる。色々な読書経験を経て想像力はふくらんで
いく。
感想文を前提にした読書、ましてや原稿用紙何枚と規定された読書など、もう読む前から嫌になり、自由闊達な
意欲がそがれていくのは目に見えている。
学校は感想文に固執しないで、子どもにたくさん本を読ませる。感動がほとばしった時、自由に書かせる。そんな
余裕のある手だてをしてほしい。感想文の強制は子どもを読書嫌いにする最たるものだ。
- 545 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:13:14 ID:o/GYy5DL
- 俺は感想文より絵を描くほうが嫌いだったな
冬休みの宿題なら書道も。
でも押し付け(・A・)イクナイ!なんて誰も言ってくれなかーたよ……
- 546 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:29:17 ID:l8Q9niKQ
- >>544
これには同意する。感想文ほどくだらない物はない。
- 547 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:29:28 ID:N4YSxdJc
- 9月7日東京新聞 アルバイト薄井○○子(22)
憂鬱な夏。暑さではなく、勝手放題の自動車の冷房の横行にです。
雨上がりのさわやかさも、夕立の涼風もどこへやら。おかまいなしにまき散らされる排ガスの悪臭、むっとする排熱、騒音。そんな副産物を尻目に、ぴったりと窓ガラスを閉めた中で、文字通り涼しい顔で通っていく車人種。
所かまわず浴びせられる排ガスを、通行人は肺で浄化する。クールビズだの、冷房28度だのと言われる一方で、数千万台の車の野放しが横行するチグハグさ。
異常気象だろうが、日本の熱帯化だろうが、われ間せず。自分の車の中という小さな世界さえ良ければいいという、究極のエゴ。利己の塊。
車という鉄の箱の中が、夏暑いのは当然。それは便利さと引き換えに、我慢して使うべきではないですか。病人、乳幼児、救急車など、優遇されるべき車を除いて、それ以外の車は冷房禁止にしてほしい。
冷房つけ放題、昼寝や食事と、車を冷房室代わりに使う身勝手さ。買い物にまで冷房をつけて、スーパーを行き帰り奥様、あなたは女王様ではありませんよ。
窓を開けて他車の排ガスを、つまりは自分のそれを呼吸してみてはどうですか。
---------------------------------------
朝っぱらから頭と腹イテェ(笑)。
- 548 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:33:15 ID:sIJ+6MOX
- >>544
感想文書いてこい、ってのが悪いこととは思わないけどな。
そう言わないと、そもそも本を読まないんじゃないかって気もするし。
ただ、枚数指定は確かにつらかったね。
あと1枚なに書きゃいいんだ、ってのは何度も思ったことある。
引用を増やせばいいことに気づいて以来、ちょっと楽になったが。
- 549 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:55:47 ID:NsbqcC9v
- >>547
この論調ならなんでも批判できる。
文明の産物すべてに難癖つけられる。
でもあえて冷房に着目したのは、要はこの人は冷え性なんだよな。
エゴ丸出しの利己の塊は他でもない貴方自身です。
- 550 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:55:50 ID:p2oxyRJH
- 感想文はコンクールに出さないといけないからね。枚数指定は必須。
- 551 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:56:49 ID:kwOJJRrF
- >>548
紙面が埋まらないから、捏造記事で穴埋(ry
- 552 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 08:58:03 ID:YrwMBod3
- >544
どのへんが基地外なのか解説プリーズ。
>547
気持ちは分かるがちょっと落ちつけ、という感じですね。
- 553 :文責・名無しさん :2005/09/07(水) 09:02:53 ID:DB3XXdLu
- >>544
流石三重。日教組の組織率が異様に高いだけのことはありますね
- 554 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 09:06:37 ID:0YOq7j2p
- >>544
中学生のころ、自分が感じたままに感想文書いたのに、漢字とか、文法でなしに内容直されたことを思い出したよ
- 555 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 09:08:16 ID:MZfHYnQL
- >>547
まあ、気持ちはわからんでもない。
俺は車の中で待機する必要がある場合はできるだけ窓を開けて
エンジンを止めるようにはしてるけど。
- 556 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 09:13:12 ID:+gaI6Nbf
- >>547
仕事で車使わざるを得ない人間は熱中症で死ねと?
- 557 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 09:17:18 ID:npvbYVCr
- 今朝も強烈な投稿があったね、韓流絡みの
- 558 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 09:31:28 ID:GVvMGMQc
- 感想文の提出は、思想チェックのために必要ですw
- 559 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 10:34:00 ID:SefrZdIL
- >>547
真夏の車内って何度になるか知ってるのでしょうね。
というかなんか自分が車持ってない劣等感から腹いせで書いたという感じがするんだが……
気にしすぎか
- 560 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 10:48:03 ID:HEeFDJhk
- >>544
でも、今になって「なんでちゃんと、本を読んで感想文を書く練習やっとかなかったかなあ」な
んて後悔しているぞ、ワシは。
思想の矯正みたいな書き直し要求は害悪だが、感想文を書く修練は必要だと思います。
- 561 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:28:07 ID:DEzbQisj
- 今日の神戸新聞
発言
官憲政治を改革すべきだ
郵政民営化は問題が多い 公務員からの投稿w
政権交代に期待している
殺傷しない対策を望む 外来生物について
- 562 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:28:17 ID:PJOvFihm
- 歪んだエコロジストというか、なんか怨念の滲み出てる文章だよな。
- 563 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:42:31 ID:YrwMBod3
- >559
> というかなんか自分が車持ってない劣等感から腹いせで書いたという感じがするんだが……
俺は、教習所には行ったけど根本的に向いてなくて免許取得を断念、だと思います(w
- 564 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:48:26 ID:O7gv5FdF
- >>563
どちらにせよ、金銭的or技術的に免許を取れない(取らない)人間の
ヒガミにしか聞こえないよねw
- 565 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:48:41 ID:S+UiZBtt
- >>544
なーんか微妙な違和感を感じるが、おおむね同意だ。
感想文って何よ?ってのは、大昔から読書家やら図書館人の中では根強くある疑問。
何で本を読んだ感想を表明せんといかんのだ、って。
自由闊達な意欲とか読書嫌いになるとかは、そもそもそんなまやかし有り得ねぇから却下。
感想文程度で嫌いになるとか言ってるヤツは、そもそも本なんぞ読まない罠。
- 566 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 11:57:31 ID:BcLVWOBP
- 感想文は400字詰め原稿用紙3枚という指定があった時点で
いかに文字を埋めるかという作業に変わってしまったので苦痛だったな
まあ枚数指定しないと「面白かった」でおわりそうだけど
- 567 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:03:49 ID:cOjJUXM9
- 東名高速道路が開通するまでは冷房つきの車はそれほど多くなかった
東名が開通して真夏の高速道路を冷房無しで走る爽快感! そんなの嘘だね
100km/h連続走行で冷房が無いと、窓は開けられない、暑い、とてもじゃないが走れたものではない
というわけで、高速走行時は冷房が不可欠ということからか、昭和50年代の中ごろからは東京では冷房の無い乗用車はあまり眼にしなくなった
一般道でかつ渋滞が無ければ、冷房が無くても我慢できるかもしれないけど
冷房と女王様が結びつく発想がすごい
ついでに、車内の暖房については問題視しないのかな?
- 568 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:05:28 ID:WMp/ozLq
- 感想文は原稿用紙に書くのは苦痛だったけど
白紙に書くのが好きだったな
文字で埋めてもイラストを書いてもいいってやつ
- 569 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:08:47 ID:A4CR6fiA
- 個人の体験とを文章にすると比較評価しづらいから
指定の本という同じ題材で書かすのかと思ってたけど、教育学的にどうなの?
家族で何処何処に行きましたとかだと差別につながるとか?
- 570 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:09:20 ID:BXmbyr7F
- >>547
マイカー持てないし、タクシーも乗れない貧乏人。
こいつが稀にタクシー乗って、そのタクシーにエアコンがついてなかったら、
「なんで冷房が効いてないんだ!ふざけんな!」とマジギレしそうだけどなw
んでも、東京新聞の基地外投稿なんだね・・・。
- 571 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:15:34 ID:EK3Ubkgl
- まあ今の日本でクルマを冷房禁止にしたら事故多発だろうな
- 572 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:18:48 ID:QfYbNbeD
- 読書感想文は苦労したなあ
でも、今考えるとなんであんなに苦労したのかと思う
大学じゃレポート10枚なんて当たり前だもんな
最近は読書感想文じゃなくて人権作文てのを書かされるそうだ
これなら激しく書いてみたいw
- 573 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:24:54 ID:8yzfm3vb
- 小學校や中學校の教師は、生徒に、「きのふの遠足の作文を書きなさい」とか「讀んだ本の感想を書きなさい」などと、氣輕に指示する。
しかし、その、作文の書き方はヘへない。一つの事件や、經驗を、文章にして表現するのは、一定の手法が必要である。それをヘへずに、ただ「書け」と言ふ。
教師が、作文の書き方を知らないので、生徒にヘへやうがない。指示された生徒は困る。
小説の讀書感想文なら、何と言ふ題名で、誰が登場して、何をして、どうなつたか。それについて、自分は何を感じたか。
さらに、文章は綺麗だつたか、判りやすかつたか、内容は面白かつたか、など、書けばよい。教師は、そんな手順も知らずに、ただ、生徒に「書け」とだけ指示してゐるので、ご自分も「讀書感想文」などは、書けない。
人は、誰でも、ある程度の基本的な手法を學ばないと、何もできない。それをヘへるのが學校。手法を學ばずに、發明できるなら、學校へ行かずともよい。
根元は、「ヘ員の無能」もしくは「手抜き」もしくは「自分の出來ない事を教師面してヘへる」といふことか。
- 574 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:32:24 ID:UhQ/4nDS
- >>544
まぁ、将来どんな職業に就くかにも拠るが。
先々『指定された字数で自分の考えを纏める事』を求められる
機会に全く巡り合わん人ってのも、そう居ないだろうし。
その為の練習と割り切ってこなす…ってのも、考え方の一つだ。
別に『読書感想文を指定枚数で書くことには意義がある』と無闇に持ち上げるつもりは
ないが、子供がやってみるのに無駄な経験でもなかろうよ。
読書は趣味の一種だし、『好きな人は好き。嫌いな人は嫌い』
程度のモンだから、読む本や、感想文まで強制されたら嫌だなぁ…と感じるのは自由。
ただ、それ言うなら、運動嫌いなのに運動会とか球技会、マラソン大会だのの
参加を強制される子の気持ちも判りやがれ! ってなもんさ。
- 575 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 12:59:10 ID:YrwMBod3
- >574
読書感想文の問題点は「事実上、どんな教訓を得たか書けと求められていること」じゃないかなあ。
俺が小学生だったのは20年以上昔のことなので今は違うのかもしれないけれど、
「ここがこんなふうに面白かった」というような感想文はダメだった記憶がある。
ただ「面白かった」ではなく、主人公はどう考えたのかとか、どうすべきだったのかを書け、みたいな。
(その点では「楽しかった」が通る遠足の感想文のほうが気楽だった)
なんにせよ544の投稿は「いろいろな考え方がある」の範疇なんじゃないか。
どこがどう基地外なのか指摘してくれた人、いないよね。
- 576 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 13:01:29 ID:7uY6h1wQ
- 私が国語で一番困ったのが
「詩を書いてきなさい」
というものだったな。
- 577 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 13:06:00 ID:/kxhXEzb
- ナービー(14号)に 指令を出したと 北朝鮮
- 578 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 13:14:55 ID:y5YNsgPS
- >>576
漏れもだわ
先生が詩ヲタだと最悪だよね
- 579 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 13:38:08 ID:hgxJ2FoT
- >>575
だから、様々な制約の元で相手が求める文章を作り上げる訓練、
ということでいいんじゃないの?これは非常に重要なスキルだよ。
それをいちいち「強制」なんて言ってたら教育は成り立たない。
俺は>>574に同意。
- 580 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 13:45:30 ID:3GyfKFR9
- >>544
無駄な改行や原文の引用を多用して行数を稼ぎましょう。
引用の際にはページと行番号も入れておくとよりよいでしょう。
- 581 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 14:26:36 ID:Ti3Xi7ZD
- >>579
俺もそう思う。
結局、うまい感想文は、気持ちではなく、テクニックで書いてるわけだし。
- 582 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 14:29:35 ID:3Z+aJgqB
- 感想文も苦痛だったが、それよりも嫌だったのが自由研究(もしくは工作品制作)だった
- 583 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 14:34:45 ID:/kxhXEzb
- >>579
俺は小学校の時、算数を強制させられた
俺は小学校の時、漢字を強制させられた
俺は小学校の時、日本語を強制させられた
ちゃんとやって良かったと思う
- 584 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 14:37:25 ID:kwOJJRrF
- >>502
自由研究なんてのは、興味の有る事を調べれば良い訳で。
「朝日新聞投稿欄における被採択の傾向」も立派な自由研究。
- 585 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 14:44:01 ID:kHu+mzvl
- >>584
そんな小学生恐いぞww
- 586 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 15:41:49 ID:SOWw/59/
- >>547
車についてる機能を使って何が悪いのか、わからない。
うちの車はクーラー壊れてて、団扇で凌いでるけど
- 587 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 15:45:12 ID:DEzbQisj
- 自由工作なんて簡単だろ
一回作って色塗りなおせば何回でもだせる
色が塗りやすい木の貯金箱がお薦め
- 588 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 15:51:52 ID:m91lJinI
- >>587
再利用品とかはときどき賞を取れたりするね。
- 589 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 16:05:45 ID:/zum1+vB
- >>544
あまり関係ないけど、俺の従兄弟は、母親(俺から見ておばさん)がガリガリの教育ママで
とにかく子供に勉強しろ、いい点を取れ、ばかり言って大きくした。
読書感想文でも、先生に褒められることを重視するあまり、内容はほとんど母親が指示し、
従兄弟はそれを書き取るだけという状態だった。
採点されて帰ってきた感想文には
「お母さんの考えが、非常によく書けています」
と赤ペンでコメントしてあったそうだ。
そこまでして大きくした息子は、大して親に反抗もせず大きくなったが、
行けた大学はどこかというとR大学(共産党員養成所)だもんな…。
まあ、それはそうと、子供に本を読ませる一番いい方法は
「本なんか読むな。本なんか読んで大きくなったら、ろくな人間にならん」
といって徹底的に禁止することだと思うのだが。
- 590 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 16:24:16 ID:YrwMBod3
- >579
だからさ、それは考えかたの問題であって、どっちでもいいんですよ。
別に読書感想文という教育システムをなにがなんでも否定したいわけじゃない。
544の投稿のどこが基地外か、と聞いているのです。
それともスレタイを見たことがない方ですか?
- 591 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 16:43:35 ID:hgxJ2FoT
- >>590
これだけ色々な意見が出てるんだから、後は自分で判断しなさい。
- 592 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 16:47:29 ID:qXyUR0Ru
- >>590
横レスだが、基地外とまでは言わんけど頓珍漢な投稿なのは確かだよ。
1.孫は本を既に読んでいて、その感想文が半分しか書けていない。
2.困っているのは孫じゃなくて(当人はTVゲームやってる)祖母である義妹。
実は>>544の「〜祖母である義妹が弱りきっている。」までと「感想文は夏休みの
宿題として格好だが」以降に文脈的連続性は全く無い。下はこの人の主張でしかない。
つまり、状況としては単に宿題を面倒がってTVゲームに熱中してた孫を見て
勝手に「感想文を強制するなんて本を読む意欲が失われるのでは」という持論の
被害者にして書いている文章でしかない。
もちろん、投稿欄のスペースの問題でこの間に「こんな感想文なんて書きたくない」とか
「本を読んでいたときには楽しかったのに…」とか孫が言った…というような文があったのに
カットされたのかもしれないが。そうでも考えない限りDQNジジイが孫を溺愛したあげくに
「孫の嫌がるような宿題なんて無くしてしまえ」と言っているようにしか読めない。
- 593 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 17:12:10 ID:n99T4WZ9
- >>544
俺もこの投稿を見てわろたよ。
小学生に感想文4枚はたしかにキツイ。
もしかしたら誇張して、じつは「4枚までにまとめなさい」だったかも知れんが。
いづれにしろ、課題として感想文を書き教師に提出せねばならないのであって
それが教育として「よろしくない」わけがない。
作文の書き方をそもそも教育していない、というカキコミもありましたが、
高学年ともなれば、あるていど作文できるくらいは練習しているでしょう。
- 594 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 17:55:57 ID:yNH2S88N
- 琉球新報 9月7日
大和ミュージアムと憲法改正 広島県 芹川 誠治
四月にオープンした呉市の「大和ミュージアム」を見物した。館内の中央に、十分の一サイズの
大和の模型が展示されていた。実物の十分の一サイズでも長さ二十五b以上はあり
当時、世界最大級を誇ったのも納得できた。
だが、時代は急激に変わり、大艦巨砲主義から戦闘機の時代が大勢であった。
もしあのころの軍幹部に、一歩先を見据える洞察力があったら、大和のような
「うどの大木」を造ることは避け、航空母艦や戦闘機の製造にスタンスを置いただろう。
館内を回って、戦争の愚かさばかりを感じるだけだった。貴重な航空戦力である
零式戦闘機を特攻に使ったり、若い生命を尊重せずに「回天」という特攻潜水艇で体当たりさせたりした。
大和ミュージアムの展示品に、あの戦争で日本は負けるべくして負けたと厳然と思い知らされる。
憲法九条を改正する動きがあるが、それをたくらむ人は一度、大和ミュージアムを訪れてはどうか。
直ちにそのたくらみを断念するに違いあるまい。(会社員、61歳)
小泉首相はすでに見物されましたっけ?
つか昔の戦略をこき下ろしながら自分のイデオロギーを
疑わないあたり戦中思考そのままの人ですね(*^_^*)
- 595 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:03:01 ID:Iooc03zV
- 最後の2行が唐突で違和感ありすぎ。全くつながってない。
それまでは極めてまともなこと書いてるのに。
「話は少し違うが〜」を思い出した。
- 596 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:11:26 ID:SrK7l1py
- >>594
とりあえずこの人が太平洋戦争を知ったかで語ってるのがよく分りました
- 597 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:18:41 ID:tf5n8o/1
- >>594
上のほうにもいろいろ突っ込みたいけど、下の二行は一体・・・?
なんか上下のつながりがよく見えてこない。
こんな投稿があると本当に後から朝日が勝手に付け加えてるんじゃないかと思ってしまう。
- 598 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:20:57 ID:3HgaEYj6
- >>594
最後に取って付けたような九条ワロスw
- 599 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:21:49 ID:EK3Ubkgl
- 軍事の事はわからんが、最後2行がおかしい
文脈からすれば「九条改正の暁には同じ轍を踏まない様
しっかりとした戦略で望んでほしい」てな結論じゃないか?
- 600 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:22:02 ID:u7qQWG7t
- 本日付 北海道新聞 読者の声
「つくる会教科書採択増加を懸念」 無職 田中晴夫(小樽市・77歳)
来春から中学校で使われる教科書のうち、「新しい歴史教科書をつくる会」
主導で編集された歴史教科書(扶桑社刊)の採択率は全国で約0.4%にとどまった。
ただ、前回の採択率を大きく上回っており、考えようによっては怖い数字だ。
他社の教科書を「自虐的」「偏向」と批判し、十五年戦争や朝鮮半島の植民地化を
正当化いた内容は、歴史の通説を無視し、事実を歪曲したものだ。アジア各国に
多大な犠牲を強いたことを反省する記述も少ない。
初版本に比べ改善されたとはいえ、この問題点の多い教科書が文部省の
検定時に、多くの修正を施しながらも合格したのだから驚きだ。
「つくる会」などは四年後の次回教科書採択の際には、さらに上積みを
図り、自民党最右翼の議員たちも、この歴史教科書を採択するよう一層の
てこ入れをするだろう。改憲の動きとも連動し、容易ならざる時代を迎える
感じがする。
念のため、ネタじゃないよ。
- 601 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:43:17 ID:Q2VmACrA
- >>594
小泉は知覧に行ったことあるはずだが。
遺書を読み肩を震わせていたとか・・・
大和のけんは結果論なんだけどねぇ。
アメリカも大型戦艦を造ってたわけで対抗する意味もあったさ。
日本は10隻しか戦艦なかったし。たいしてアメリカは(ry
ミサイルだけで戦争やれっていってるようなもんだね。
戦争は色々そろえないといかんのよ。
そして当時の日本は「装備を更新」する技術も国力もなかった。
だから乾坤一擲・決戦兵器の大戦艦なんかつくったわけだが(w
- 602 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:44:08 ID:hwFWkSym
- >>594
戦争に反対してるのか、「戦争はもっとうまくやれ」と言ってるのか、どっちかわからんな。
- 603 :文責・名無しさん :2005/09/07(水) 18:54:51 ID:MqI/wQjN
- >>600
こういう老害はすぐ消えて欲しい
- 604 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:55:31 ID:H/hEqyxs
- >>594
昭和12年の軍縮条約失効後、日本海軍が建造した戦艦は2隻
対するアメリカはノースカロライナ級2隻、サウスダコタ級4隻、アイオワ級4隻と10隻建造している
さらに戦況によってはアイオワ級2隻、モンタナ級5隻の建造計画すらあった
航空機の有効性が明らかになっても直ちに全てシフトできるというものではない
- 605 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 18:56:13 ID:7uY6h1wQ
- 航空戦力による戦艦撃沈を最初にやったのは日本だけどな。
- 606 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 19:05:10 ID:Hubw0d7T
- このスレの住人で朝日購読者はほとんどいないのか?(俺も職場で読むだけだが…)
今日の東京版の「子ども」は俺的評価A+の素晴らしい基地外投稿だと思うんだが
内容でA、子“ども”で+、トータルA+の高評価
誰かうpできる人お願いします
- 607 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 19:08:15 ID:ZO3wn8ai
- >>605
欧州戦線ではそこそこ成果をあげてたけどな。
まぁ、そこから空母つくっても日本の国力じゃ間に合わないが。
- 608 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 19:09:21 ID:LWzlTPfp
- >>594
最後の2行を書きたいがために、あーでもない、こーでもないと紙面をふくらませて
やっと原稿用紙字数に達したという自由研究感想文なのではないかと。
9条教の人たちにとっては、旧帝國陸海軍ゆかりのものはすべて「戦争賛美」グッズとしか
見ていないのがよくわかる。
憲法九条を丸腰平和と解釈する動きがあるが、それをたくらむ人は一度、朱成虎少将発言を聞いてみてはどうか。
直ちにそのたくらみを断念するに違いあるまい。
- 609 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 19:10:44 ID:1EiTxmCI
- >594
「アメリカじゃ相手が悪かった、今度やるときは勝てる相手とやれ」
と解釈した
- 610 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:07:07 ID:iO2kas7O
- >>600
読んでないけど(ry
- 611 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:15:33 ID:PfsRSz94
- >>547
しかしまあ、物凄い怨念だな。
コレを掲載するのはかなりの英断だっただろう。
- 612 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:23:44 ID:PJOvFihm
- >>594
>もしあのころの軍幹部に、一歩先を見据える洞察力があったら、大和のような
>「うどの大木」を造ることは避け、航空母艦や戦闘機の製造にスタンスを置いただろう。
同時期に翔鶴級2隻も作ってたりする訳ですが。
それと、樫原丸みたいに、海軍が多額の援助をして空母予備艦まで作ってるんだけどね。
>館内を回って、戦争の愚かさばかりを感じるだけだった。貴重な航空戦力である
>零式戦闘機を特攻に使ったり、若い生命を尊重せずに「回天」という特攻潜水艇で体当たりさせたりした。
回天はともく、零戦は既に戦闘機としては役に立たず、仕方なく特攻に使ったわけですが。
>大和ミュージアムの展示品に、あの戦争で日本は負けるべくして負けたと厳然と思い知らされる。
今頃気付いたのか(笑)
> 憲法九条を改正する動きがあるが、それをたくらむ人は一度、大和ミュージアムを訪れてはどうか。
>直ちにそのたくらみを断念するに違いあるまい。
別に前大戦での敗因と9条改正はまったく関係無い訳で…
なんだか、ピント外れたところで怒ってるじーさまだな。
- 613 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:31:42 ID:I/+gn2wl
- 心の支柱だったんだよ
- 614 :ヨミ専:2005/09/07(水) 20:44:49 ID:cki4hntZ
- 基地外だか、なんだかよくわからないものですが。
9/7読売新聞関西版朝刊「気流」
語尾の「はい」に違和感を覚える
農業 市川○次 70 神奈川県小田原市
テレビのインタビューなどで不思議に感じていることがあります。
芸能人やスポーツ選手から一般の人に至るまで、会話の後に必ずと言っていいほど、
「はい」と付けることです。
本来、これは相手に確かめられたり再質問されたりしたとき、「はい、その通りです」
などと言うのが会話の流れだと思うのです。
思い出すのは、映画や落語などで、江戸時代の商家の番頭や手代が、
客にお愛想を言うときの会話です。最近、日本語の乱れを憂えての提言を聞きますが、
この部分に触れたものにはお目にかかっていません。
一般化され、定着しないか、と心配しております。
---
もっと気になる言葉は世の中いろいろ転がってるのに
なんで「はい」だけがこの人は気になるんだろう。
「微妙」とか「みたいな感じ」とかのほうがずっと耳障りなんだが。
あと番頭や手代は「はい」よりも「へえ」とか言ってないか?
一般化されて定着したら誤用も誤用じゃなくなる言葉は他にもたくさんあるのにな。
- 615 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:57:10 ID:PfsRSz94
- >>594
よし、じーさん、冬に『男たちの大和』を見に行こう
- 616 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:58:13 ID:Hubw0d7T
- >>614
これは分かるよ。俺は「そうですね」の方が気になるが。
この人の言ってるのはインタビューとかで一つ一つの質問に対して
「Q1.〜」「はい、〜」、「Q2.〜」「はい、〜」、「Q3.〜」「はい、〜」…
「Q1.〜」「そうですねー、〜」、「Q2.〜」「そうですねー、〜」、「Q3.〜」「そうですねー、〜」
こういう答え返す選手とかいるからそれが気になるって言うんだろ。
- 617 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 20:58:44 ID:FHAc2rPt
- >>614
なら他人を敬称で呼ぶ時
・お前
・貴様
を使え。
- 618 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:13:20 ID:M7mtAQep
- 皆さんご存知でしたか?
朝日の読者投稿は、本田さんをはじめとする朝日新聞の記者たちが毎日『捏造」しているのです。
- 619 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:13:32 ID:dsRA4BD0
- >>614
心配しないでも、過去の文献を拾っていけば、言葉の乱れというのは、
既に「徒然草」でも指摘がされてたらしい。
何百年も繰り返されてきたことでつよ。そう考えればほかの投稿と比べると
かわいいもんでつ。
- 620 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:15:38 ID:Cv+8IlRj
- 校長が集会で何回「ええと、」を使うかで賭けをしていた中学生時代を思い出した
- 621 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:16:58 ID:c3APgP3m
- 私としてはTVの司会者やアナウンサーが、やたらと語尾に
「〜と思います」を付ける事が気になります。
しゃべっている本人の個人的見解と客観的事実を区別するため
なら理解できますが、
「では、CMに行きたいと思います」などは、明らかにおかしいです。
でも、大半の視聴者がおかしいと思っていないようなので、
新聞に投書するほどでも無いかな、と、思います。
- 622 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:29:28 ID:kAt/DL/J
- >>618
つうか、朝日の投書の何割が朝日OBのモノなのか知りたい。
マジで
- 623 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:29:29 ID:+XN4yfMu
- >>594
航行中の戦艦を航空機で沈めた例は、実は大和と武蔵の例しかない罠。
しかも嬲り殺しと言えるほど過剰な戦力を注ぎ込んでやっとこさ。
- 624 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:34:29 ID:AQ9UqD9M
- 食の安全 優しさのアジア
今、韓国で食が揺れている。隣国の日本も無関係とは言えないだろう
ある食品会社が傷んだ大根を使った餃子をそのまま販売したというのだ
消費者からすれば由々しき問題だろう。
しかしふと思った、餃子というのはアジアに似ているのではないか
様々な文化が織りなす豊かなアジアのイメージなのだ。
しかしアジアに於いて傷んだ大根と言えば、我が国日本だろう
過去の戦争犯罪や南京に於ける虐殺。侵略の歴史が日本を傷んだ大根に変えたのだ
そして今、日本は北朝鮮の脅威を煽って憲法改正という流れになりつつある。
ここで九条を改正するというのは、ある意味アジアという餃子の味を壊してしまうのではないだろうか?
近年の日本の外交は米国追従であるとの声もある。
今の日本はアメリカというピザの上に盛りつけられた大根なのだ
大根はピザには似合わない。アジアという餃子の衣に包まれてこそ、存在を発揮できるのでは無いのだろうか?
そして北朝鮮という小粒ながらぴりりと辛い国家も、アジアの優しさで出来た衣で包んでしまえたら・・・
そんな思いでふと手元のランチの餃子定食を見つめた。
- 625 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:36:23 ID:zMFOG807
- >>614
この爺さんによっきゅんを見せてやりてぇ。
- 626 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:39 ID:9aK+XoCo
- >>624
勧告が生ごみを餃子に詰めて、日本に輸出してたことはスルーですか。
ハゲワロスwwwwwwwwwwww
- 627 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:42:12 ID:hV+xBhcB
- >>624
大根はピザには合わないかもしれないが、餃子にも合わない。
というより、理屈にもたとえにもなっていない。
- 628 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:42:49 ID:cjTwPhzf
- >>623
レパルスとプリンスオブウェールズをお忘れですよ
- 629 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:46:02 ID:F6zbL1z8
- >>594
「生産大国・日本」の源流
http://osaka.yomiuri.co.jp/katati/ka50411a.htm
大和の建造計画は、34年ごろ持ち上がった。軍縮条約で艦の保有量を
英米の6〜7割に抑えられ、数で劣勢の日本が、内容で英米に追いつくには
「超超弩(ど)級戦艦」を造るしかない。〈砲戦の結果が海戦の雌雄を
決する〉のが常識の時代。46センチ砲は太平洋を挟んでにらみ合う
米国への切り札だった。
戦艦としての命は3年4か月で終わったが、大和を造った技術は、戦後すぐ、
民生用に生かされ始める。
革新的な生産管理方式は、民間企業、なかでも、当然ながら造船業に貢献した。
西島主任は、今も造船の現場に欠かせない「能率曲線」や詳細な工程表も考案した。
こうした技術に支えられ、終戦の11年後の56年、日本の造船は、建造量
世界一に躍り出る。
大和の巨大な15メートル測距儀を製作したのは、日本光学工業。戦後、
測距技術を生かして双眼鏡など民生用光学機器の生産に転じ、終戦3年後に
造り始めたのが「ニコンカメラ」だった。
呉海軍工廠施設の払い下げを受けた米系企業「NBC」の呉造船部は、
生産管理方式を広く公開した。見学者の中には、トヨタの技術者の姿
もあった。
石川島播磨重工業でジェットエンジン設計に従事し、産業技術の視点から
「戦艦大和誕生」を書いたノンフィクション作家前間孝則氏(59)は
言う。「大和の技術者や熟練工らの質が高かったからこそ、戦後、世界に
先駆けて大型タンカーを造れ、復興に踏み出せた。西島主任の口癖は『必要
なものを、必要な時に、必要なだけ』。造船の多品種少量の生産管理は、
トヨタのかんばん方式など『生産大国日本』の源流の一つではないか」
- 630 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 21:56:05 ID:PfsRSz94
- >>616
語尾に「はい」なんだから
「〜ですね、はい」みたいな言い方なんじゃなかろーか?
- 631 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:03:49 ID:l8xp6aGz
- 朝日新聞 9月7日
「韓流スターの心地よい態度」主婦 池 智子(横浜市旭区 49歳)
韓流スターが8月末、来日。またまた大フィーバーだった。
私はステキだなと思うけれど、空港へ出迎えに行ったり、
コンサートに行ったりするほどではない。でも人気の訳を私なりに考えてみた
彼らはまず自分の家族を大事にすることを公然と口にする。
それだけで、「私にも優しくしてくれそう」と、おば様たちの心に響くのかも知れない。
まして、「ファンも家族です」と言われたら…。
カッコよくて芝居も上手、その上、人間味もあるからこそ、魅力が広がるのだ。
スターというと、遠い存在だが、韓流スターはファンを目の前にして、
深々と頭を下げ、手を振り感謝の気持ちを表す。
こんな基本的なことに私たちの世代は飢えてるのかしら。悪い気はしない。
清潔感あふれ、礼儀正しい振る舞い。
人間として当たり前のことだが、彼らからしっかり伝わってくる
日本の芸能界の人たちがテレビなどで発する乱暴な言葉の不快感とは
全く違う韓流スターの姿は熱烈ファンならずとも心地よい。
- 632 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:05:54 ID:kzjZSz8x
- >>544
感想文ウザイから存在しない本をでっち上げ、感想文を書いて
提出し、挙句、校長先生からお褒めの言葉をいただいたのが
俺の自慢。
なんで朝日に入社しなかったんだろ俺
- 633 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:07:45 ID:dsRA4BD0
- >>631
そんなあなたには
つ「九州男児」
九州へ来んしゃい。関東では見かけない男臭さが待っとるけん。
特に漁村は最高w
- 634 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:08:52 ID:T2gXSGut
- >>606 多分これのことですね
「子ども」呼び 家父長制なの
行政書士 冨山 正美(千葉県松戸市 56歳)
高校野球の指導者たちは部員を「子ども」と呼んでいるようだ。どうして「部員」あるいは「選手」と呼ばないのか、ふしぎである。家父長的支配関係のあることの証明ではないかと思う。
家父長的関係だから、父親は息子に暴力的制裁をすることも許されると勘違いしてしまう。そんな関係ではないか。
私は教員の知人も多いのだが、こちらも生徒を子どもと呼ぶ。体罰を加えるわけではないが、教師と生徒の関係を親と子のようなものと心得ているのだろう。
だが、それでよいのだろうか?子ども呼ばわりは、生徒を一個の人格を持った人間と認めていないからではないのか。
私は高校生の時、教頭先生に「君たち青年は」と言われたことがあり、うれしかった。高校生ともなれば青年であり、子どもではない。生徒たちは成長途上の青年と認められることによって、人間として成長するのではないか。
- 635 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:12:16 ID:/zum1+vB
- >>624
スゲーワロタ。
なんというコンビだったか忘れたが、ボケ役が、何でもかんでも無理矢理野球の話に持ち込む
という芸風の若手漫才コンビがいたが、それを思い出した。
自分ではすごい上手いこと言ったつもりでいるんだろうな。
- 636 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:19:49 ID:kGFanjLq
- >>594
よく護憲派で九条を「改悪する」って言う人いるよね
この人もそうだけど特にひどい。
「たくらむ」ってなんだよ…印象操作もほどほどにしてほしい。
あー、ムカムカする。
- 637 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:57 ID:Hubw0d7T
- >>630
うん、書き込んだ後で気が付いた。
でも意味的には一緒で区切りとか仕切りなおしに「はい」「そうですね」を用いるのは
用法上おかしいってことだと脳内補完した。イイワケクサイヨネスマン。
>>634
それ!この行政書士の知人がどういった種類の人間かよく分かる投稿だと思う
子供をわざわざ子どもと書くあたりに非常にアレなスメルが漂ってる気がする。
- 638 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:03 ID:Wht815hv
- >>634
教師が子供と言う場合、その対義語は親(または父)じゃなくて大人だと思うのだが。
勝手な妄想を根拠にした、基地外と呼ぶにふさわしい投稿だ。
- 639 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:30:49 ID:/zum1+vB
- >>636
>>589でも書いたR大学の国際関係学部に、俺も間違って入ってしまったことがあるのですが、
当時俺の担当だった(R大学国際関係学部では、1年生には担任のようなものがつき、
15人程度で1年生からディベートの授業があった)馬鹿教授は、当時話題になり始めてた
憲法改正問題について来週ディベートします、という告知のとき、こう言いました。
「来週は、憲法改正、いや、改正じゃなくて、改悪だな、それについて話し合おう」
最初から結論は決まっているというわけです。
馬鹿馬鹿しくなって、1年あまりでやめました。
大学を偏差値でしか見られない人は、「もったいない!」というのですが、あんなところで4年間も
偏った話を聞き、自分の意見ではなく、偏って教授の気に入りそうな内容をレポートに書いて
卒業するのは人生の無駄だと断言できますよ。
- 640 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 22:54:54 ID:ypgutIbV
- >>634
児童福祉法においては、小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者を少年と定義する。
少年法においては、20歳に満たない者を少年という。
高校生を子供と呼んだとして、どうして人格を認めないことになるのか?
あんた、本当に行政書士ですか?
- 641 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 23:15:05 ID:rwmOZzSM
- >>639
やっぱ工学部とかも赤いのかな、あの大学は…orz
- 642 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 23:16:07 ID:BcLVWOBP
- >>594
「日本人はバカだから戦争しても絶対に負ける。
その上、日本人はバカだから戦争したがる。
バカの日本人には九条の歯止めが必要だ。」
と言いたいわけか、これは。
- 643 :文責・名無しさん:2005/09/07(水) 23:56:08 ID:cki4hntZ
- >>634
どっかの学校で不祥事があったあと
そこの校長は
「生徒さんが傷つかないように」とか言ってたのを思い出した
なんで「さん」付けよ?と…
- 644 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 00:30:02 ID:oipNU9wo
- >>631
朝鮮語の罵倒の語彙数は日本語の比では無いのだが。
- 645 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 01:11:41 ID:hdscmtNo
- >>640
「行政書士」なんて名前だけはサムライ業だけど
やってんのはアカ公務員上がりかなんかだから。
- 646 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 01:21:09 ID:N+X5EH/k
- そういえばこんな雑誌が創刊された訳だが。
ttp://www.de-club.net/ymt/
プロ市民からの批判投稿来るかな?
- 647 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 01:37:38 ID:RSfrLKeS
- >>645
日本の法曹界ってホントに堕落してますね。
- 648 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 02:13:52 ID:yJFS0NSa
- >>634
「子ども」という表記に加え、いまどき「家父長制」なんて恐れて
批判対象にしているトコロから察するに、思想的牽引力が衰退著しい
アカフェミでしょう。
思想で衰退しても、男女共同参画などでしっかり利権ゴロとして
金と政治力を掴んで離さない白蟻連中ですけど。
- 649 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 02:41:09 ID:RgtONC3r
- >634
子どもというのは、一個の人格が無くて、
人間としての発展途上にもなくて、
大人とは家父長的関係にあり、
家父長的関係とは暴力的制裁が許される関係、と。
すごい解釈と思い込みだな。
ところでこの投稿者って女?男?
- 650 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 02:50:12 ID:G9bKnI3G
- 表記については新聞屋が勝手に書き換えてる可能性もあるから何とも言えないけどな。
- 651 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 02:54:30 ID:hdscmtNo
- >>647
代書屋なんか「法曹界」に入れたら法曹界に失礼だろ。
高卒公務員が20年勤めるだけでタダでもらえる資格なんだから。
- 652 :マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 03:23:37 ID:HDF0Q1ks
- >>628
ビスマルクもまあその内に入るんでは。
- 653 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 07:24:57 ID:hP8f/yQG
- >>634
基地外じゃないと思うけど?
要は小学生じゃあるまいし、思春期の青少年相手に子供なんて
呼び方はおかしいってことだろ。
ただのファンを家族呼ばわりするタレントもどうかと思う
ペとか
- 654 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 07:54:12 ID:NLB8/Ovg
- >614
> もっと気になる言葉は世の中いろいろ転がってるのに
> なんで「はい」だけがこの人は気になるんだろう。
別にいいじゃないの。優先順位が決まってるわけでもないんだし、
これだって気に障る話し方だってのには同意だよ。
> 「微妙」とか「みたいな感じ」とかのほうがずっと耳障りなんだが。
それはアンタの感覚で、この投書の主がアンタの代弁者である義務はないでしょ。
はっきり言って、おかしいのは614のほうだと思う。
- 655 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 07:59:49 ID:mzk7xG74
- >>624
うまいね、面白い。
そういうば食品会社の社長、野菜屑のギョウザは「全部日本向け」なので非難される
筋合はないと言い張ったじゃ?愛国無罪か…
そのほか鮮婆の唾液を隠し味にしてるキムチもあった。
本場キムチだなんて喜んで、鮮婆の分泌物のDNAを子供に食わせる親の気が知れない。
- 656 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 08:00:27 ID:Yw2QzquB
- >>653,654同意
- 657 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 09:01:00 ID:hJUGndbQ
- >>654
ここは基地外登場スレじゃないぞ。
- 658 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 09:41:51 ID:RIZQEo4a
- >>653
思春期の青少年は十分子供だろうが
- 659 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 10:16:17 ID:2JiYQ61e
- >>631
朝日の要求通りの投稿ぶりに思わず
赤井邦道の類なんじゃなかろうかと思ってしまったよ
- 660 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 11:28:02 ID:Oi/IW+kM
- >>634
本物の行政書士かワカラン
捏造では?お得意の
- 661 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:03:10 ID:2UrMz+Rl
- 民主主義か?
自民党の手法 無職 湯川忠雄 80歳 名古屋
今まで自民党に投票してきましたが、
今回の選挙では考えさせられています。
「郵政民営化無くして構造改革なし」と首相は叫んでいますが、
それほど執念をもたれるなら、
なぜ任期中の9月の議会に再提出をされなかったのでしょう。
また「自民党をぶっ壊して構造改革を実現する」と強調されますが、
反対した議員を問答無用で裏切り者として除名した時点で自民党はすでに壊れています。
さらに、反対した議員に対立候補を送ってまでの選挙は今までに例がなく、
これは見せしめの選挙なのか、首相自身の一党独裁の権力への妄執なのか、
疑いたくなります。
かつて戦時中の議会には大政翼賛会なる何でも賛成可決して国民に押し付ける組織がありました。
反対する議員は即座に身柄が拘束され、身分の剥奪と国賊の汚名を着せられての
投獄を私たちの世代は経験しています。
首相の今回の手法には、
当時のやり方と相通じるものが感じられます。
このような方式がまかり通れば、
自民党は民主主義政党としての本質さえ失うのではと心配しています。
この選挙は「郵政民営化、是か非か」どころではなく、
悲惨な犠牲を払って得た日本の民主主義の存亡さえかけられているようです。
絶対自民党に投票したことないだろう こいつ・・・
- 662 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:06:54 ID:ArbBwo9V
- http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1124061399/l50
【厚顔無恥】読売新聞不買運動、再び2【反省皆無】
- 663 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:09:07 ID:wMNlVnlO
- >>661 戦時中は10代か… 翼賛会を引き合いに出す理由もわからん。
- 664 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:27:18 ID:RSfrLKeS
- >>661
>反対した議員を問答無用で裏切り者として除名した
除名したっけ?「公認しない」っていうだけじゃなかったかな?
それで勝手に辞めてった人間は何人かいたみたいだけど。
重要政策のひとつに対して、党内の意見が割れた以上、
選挙で民意を問おうというのはわかりやすいと思うけどな。
その際、政策を推し進めようとする、党執行部としては
反対派の議員の選挙区に賛成派の候補を立てて
争点を明らかにするのは当然のことであって、
それをすることによって有権者は争点に対して意思を表明できる。
どこが「見せしめ」?どこが「一党独裁の権力への妄執」?
どこが「大政翼賛会」?
そうやって、肝心の政策のぜひを全く論じずに、
ネガティブなイメージだけ作り上げて自分の好みの方向に
選挙を曲げようと言う意思の方が、よっぽど危ないよな。
- 665 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:40:07 ID:hP8f/yQG
- >>658
だが、同時に大人扱いもされる微妙な年頃なのも事実
「もう子供じゃないんだから」とかね
- 666 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 12:53:48 ID:BgAj8uJb
- >>624
これどこの新聞に載ったの?
妙にネタくさいんだが。
- 667 :大和ミュージアム土産:2005/09/08(木) 13:00:00 ID:xGVhY0bn
- >594
『呉空襲60周年』
赤組史観だけどこの部分だけはイイ!
=(☆)=1945*3*19 [米海軍パイロットの記録より]
…乱戦に参加したこの攻撃隊の
より経験を積んだパイロットたちの意見によれば、
松山で要撃した日本のパイロットは
東京地域で交戦[2*17空襲]した
パイロットたちより優秀であった。
飛行機の操作にも優れ、攻撃性が抜群で、
素晴らしい組織力と規律と戦技を示した。
彼らの戦技はアメリカ海軍の戦技によく似ていた。
彼らは訓練が行き届いて、戦闘飛行の経験が豊富であった。
[天●晴]343空の紫電改GJ!
- 668 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 13:15:41 ID:AEPdsMS2
- >>661
>「郵政民営化無くして構造改革なし」
「郵政民営化無くして改革なし」だったはず。
>なぜ任期中の9月の議会に再提出をされなかったのでしょう。
だから民意を改めて問いたいと。
>また「自民党をぶっ壊して構造改革を実現する」と強調されますが、
「自民党をぶっ壊してでも改革を実現する」だったはず。党利より改革を優先させるという決意を表明したものだ。
>反対した議員を問答無用で裏切り者として除名した時点で自民党はすでに壊れています。
再三説得しているので問答無用じゃないし、除名もしていない。また自民党は壊れてもいない。
>反対する議員は即座に身柄が拘束され、身分の剥奪と国賊の汚名を着せられての投獄を私たちの世代は経験しています。
嘘が過ぎるぞ。翼賛政治体制協議会の推薦を受けられなかった候補者が選挙で著しく不利な扱い、妨害を受けただけだ。
非合法活動家が治安維持法で弾圧されたのと、話がごっちゃになっているぞ。
小選挙区制においては、郵政民営化賛成派だけの選挙区でも郵政民営化反対派だけの選挙区でも、どちらも翼賛選挙区に
なってしまう。どの選挙区にも賛成派も反対派も立候補して、国民に選択肢を提供する事が民主的な選挙というもの。
何から何まで嘘ばかりのデマ投稿が民主主義を騙ってはいけない。
- 669 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 14:06:30 ID:tzQeQwcg
- >かつて戦時中の議会には大政翼賛会なる何でも賛成可決して国民に押し付ける組織がありました。
戦後の議会には何でも反対して国民の足を引っ張る組織がありましたな。まだあるけど。
>>664>>668
選挙後に除名するという話はあるようだね。
- 670 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 17:14:51 ID:t6qxaBE/
- >>639
俺はR大学の文学部だったけど南京大虐殺に極めて否定的な教授もいたよ
でかい大学は玉石混淆だよ
玉はやや少なめだけど
因みにその講義のレポートで南京大虐殺否定論書いたら
Aだった
- 671 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 17:36:03 ID:JhxzXxip
- >>670
南京はまぁね・・・・低く見積もってもゼロはないと思う。
むしろ、戦場で略奪や暴行が起きなかった例をこっちが知りたいくらい。
- 672 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 18:10:39 ID:SC8sO8Ot
- 0ではないだろうが
数十万人殺したというのが肯定されてない以上
南京大虐殺はないということになるわけでな
連続殺人犯と言われてたけど実は殺したのは1人だけだったなんてことがあっても
そいつは連続殺人犯なんて言われ続けたら裁判で勝てるだろう
- 673 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 18:33:28 ID:z5Pyt69+
- >>671
オレもそう思うが、つまりはごく普通の軍隊が、ごく普通に都市を占領して
良くある事件が起きただけの話で、ことさら南京大虐殺などと言う必要は
無いだろう。
- 674 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:01:38 ID:BOL17mRr
- ただ一つ違ったのは、 …相手が「中国人」だったのです。
ちゃーらん、ちゃーらん、ちゃーちゃっちゃっちゃっちゃちゃー
- 675 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:02:56 ID:Lh3cjCwg
- >>653
この投稿が基地外投稿である理由は「子ども」のところじゃなくて
その「子ども」から家父長的支配関係に妄想が膨らみ、暴力的制裁をすることも許されるというところに話が飛躍するところ。
- 676 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:45 ID:mKwaHTKi
- >>661>>664
除名してないの?
除名してないなら除名したとかいてある
投書載せるのは問題ないの?
のせるなら補足として除名してないということを
あわせて掲載すべきでは?
>>反対する議員は即座に身柄が拘束され、身分の剥奪と国賊の汚名を着せられての
>>投獄を私たちの世代は経験しています。
>>首相の今回の手法には、
>>当時のやり方と相通じるものが感じられます
投獄と公認しないとのはかなり違うと思うが
- 677 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:52 ID:R5dimmvF
- イイ戦争の頃か?
- 678 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:12:39 ID:WxWvUjNV
-
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
朝日新聞 = 反日カルトの悪魔!
- 679 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:14:12 ID:j2sTVphy
- >>675
普通「子ども」と言う表現を使うのであれば、「部員たちをまるで我が子のように可愛がり・・・」
なんていい話系に持っていくことが多いと思いますが、この展開にはびっくりしました。
- 680 :常職人:2005/09/08(木) 19:21:05 ID:tmcukJd4
- 朝日新聞福岡版 9/8「声」より
汚れ防止用に牛乳使うとは
酪農会社員 安井菜穂子 (京都府綾部市 24歳)
ある料理店ではカウンターに汚れが染みこまないように、牛乳でコーティングするという。店員が牛乳を流しながらテーブルを
ふく光景を、テレビで見てがっくり来てしまった。
私は酪農の仕事をしている。牛は結構デリケートで天候によっても日々その状態は変化している。突然乳が搾れなくなる場合も
ある。もともと臆病な動物だが、怒るとあの巨体だ。私も引きずられ、けがをしたことがある。危険と隣り合わせの仕事で、
毎日が真剣勝負なのだ。
それなのに今、牛乳はミネラルウォーターより安いぐらいだ。牛が身を削って出してくれているあの貴重な乳が、水より
安くなっているのだ。そして本来私たちが生きていくために必要とされるものが、違う形で消費されているなんて。
乳は、牛の命にも等しいものだ。それを飲んでいると言うことをもう一度思い起こして欲しい。汚れが染みこまないように
牛乳でコーティングするなんて、牛に対して申し訳ないではないか。そんなことに使うという発想が悲しい。命をいただく
ことに感謝と敬意を。
- 681 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:22:19 ID:7iIUYmgq
- 外出
- 682 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:28:29 ID:tzQeQwcg
- でも結構細かい部分が違うのな。
1段目など>>470のほうがすっきりして読みやすいと思うんだが。
- 683 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:30:26 ID:nOl9sGi3
- >>676
ちょっと待った〜。
拘束だの投獄だの投稿の嘘を真に受けちゃ駄目。
1942年の選挙で鳩山一郎は大政翼賛会に反対しながら無所属で当選している。
他にも80名ほど無所属で当選しているのだ。
- 684 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:33:40 ID:4EESKrpa
-
あえて聞くのも野暮ってなもんですが
R大学ってどこですか
もうちょい手がかりを
Rで始まる大学に通ってるもんで
IWGP?
- 685 :676:2005/09/08(木) 19:43:53 ID:mKwaHTKi
- >>683
これもちがうの?
投稿だから事実とは関係ありませんということかな
- 686 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:52:10 ID:XrP76Zdh
- 部員を子供というのはあくまで高校野球は教育の延長線上という意味合いからじゃないか?
監督は教育者でもあってただの野球を教えるだけの立場ではないって事であり、
部員と監督というだけの関係ではないってことだろ?
- 687 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 19:53:29 ID:7b3hVeyi
- >>685
事実。他にも笹川良一とかも翼賛非推薦で当選している。
その時に「今、国民は結集して東条内閣を支持しておる…しかるに何を苦しんで推薦、
非推薦の別を設けて、陛下の赤子を敵、味方にしたのですか」と翼賛選挙を批判している。
- 688 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 20:00:09 ID:5Ssk2NZn
- >>684
Rのつく大学って、陸橋しかしらん。
- 689 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 20:41:39 ID:paK2N3XC
- R命館が真っ先に思いつきまつがw
- 690 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 20:42:15 ID:msLXxqJZ
- >>688
おそらく京都に本拠のあるR大学かと。
- 691 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 20:43:36 ID:fXfHLWoY
- >>682
やっぱり投稿ハガキって編集部が書き換えてんのな
- 692 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 20:51:00 ID:NZFqtqc+
- >>691
書き換えではなく、書いているのかも(w
- 693 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:09:28 ID:kv3xi56y
- ガンガンガン!
____ 開けろゴルァ!
| | 宅配です!読売ですが!朝P新聞をとれってんだよ!!
..∧_∧ ∧_∧ 馬鹿な日本人どもは朝日読んで洗脳されりゃいいんだよ!!
(-@Д@) (@Д@#)
(と つ ⊂ 朝 つ━━┓
(__つΣ○、 /
し' .| ゝ_j
【FNNスーパーニュース】
朝日新聞の呆れた押し売りの実態!の動画
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000027170
市民へのインタビュー
若者「ドア開けると恐いお兄さんがいて・・・朝日だったかなぁ」
老婆「朝日新聞の人はね。読売ですが、って最初は来るんですよ」
- 694 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:09:42 ID:diaRzPJ3
- 立命館
- 695 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:10:45 ID:WMwsvQre
- >>692
それって捏造・・・
- 696 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:10:58 ID:AqqOmahe
- 夕刊の素粒子が爆笑モノ。
開き直りなのか、最近の自虐ネタブームに乗ったのか、
はたまたお得意の火に油を注いでみたのか・・・。
- 697 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:23:16 ID:PzU54ORi
- 例のバカ川柳をちょっとパロって
「19号に指令出したと教科書ネット21」
- 698 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:29:57 ID:bTfabkhr
- >>684
立命館かな? だとすれば、>>697のいう教授は北村稔氏(『「南京事件」の探求』の著者)だろう。
- 699 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:30:30 ID:bOzEJh7k
- ∧∧ ∧_∧
(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
⊂ ⊃´Д` )⊂ つ
〜| |( つ⊂)│ | |
し`J(__)_)(_(_)
avexに対するあなたの意見を投稿してください
Yahoo!掲示板: 7860(エイベックス・グループ・ホールディングス)
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7860
Yahoo!株式掲示板 銘柄別投稿数ランキング
http://messages.yahoo.co.jp/ranking/stocks/postranking_daily.html
田代砲】avexが某キャラに酷似しているのまネコグッズ通販開始122【禁止
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126181230/l50
- 700 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 21:52:48 ID:p3tI9htc
- >>670
そういや白川静御大も立命館だっけ。学園紛争のときも、この人の所だけは
雰囲気が違いすぎてチンピラ学生も立ち入れなかったらしいな。
- 701 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 22:11:22 ID:lS/nuA11
- 「R大学」に該当する大学って10個以上もあるんだね
案外多いな
- 702 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 23:07:46 ID:O2x/R8/P
- >>671
だから、問題なのは軍が組織的に(命令を出して)殺害を行ったかどうかなんだけど、
これは、残された資料から否定されている。
中共が人数を膨らますのは、日本軍が組織的に虐殺したという印象を作り出すため。
- 703 :文責・名無しさん:2005/09/08(木) 23:29:05 ID:FOz0lPms
- >>684
>Rで始まる大学に通ってるもんで
一回生のときに「基礎演習」ってシステムが無かったら、安心しろ。 君の大学ではない。
- 704 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 00:00:37 ID:hKl1a3Dn
- >>680
農家も作物の病気防止のために牛乳を使うこともあるんですが・・・。
http://www.greenjapan.co.jp/nose_20021211.htm
あと作物をウイルス感染から守るため、作業者は牛乳で手を洗うそうです。
こうすると牛乳のタンパクがウイルスに引っ付いて、
ウイルスは感染できなくなるそうです。
- 705 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:57 ID:a9qIVCLM
- >>683
斎藤隆夫なんて政府を真っ向から批判する演説を行って除名されたけど
次の選挙じゃ妨害をしりぞけてトップで当選してるんだよな
- 706 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:33 ID:s43glAVw
- >>704
つまり>>680はバールの用途に釘抜きにしか思いつかない貧困な発想の持ち主という事でFA?
- 707 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 00:50:05 ID:SDhooHBt
- >>680
これが在日の食堂だったら、環境に配慮しているとか
昔ながらの技法とか、日本人みたいに安易に
合成洗剤を使わず素晴らしいとか
マンセーしまくる投書を載せるんだろうな・・と思いを巡らした
- 708 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 02:19:20 ID:Fc2Tztqt
- >>705
だよな。今の北朝鮮や中国だったら確実に抹殺されるんじゃねえか?
- 709 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 04:18:16 ID:2VEErpRU
- >>684
R大学と言い始めた者として返信させていただきますが…
関西トップ私大4校の一角のR大学です。
もうおわかりですね。
- 710 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 06:45:02 ID:YYOyYP+b
- >>680
たぶんこの人は「伊東家の食卓」や「オレンジページ」「レタスクラブ」などに対して、
激しい抗議の投書を送り続けているかもしれない。
- 711 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 07:32:12 ID:eUKXzPde
- 9月9日 朝日新聞九州版
改憲の動きに心痛める女性
主婦 岩本みどり(和歌山県田辺市 54歳)
選挙戦が始まり、「郵政解散」「政権交代」と世の中騒然としているが、
私の周りの多くの女性たちは日本の将来に心を痛めている。
それは国政レベルでの改憲の動きが大きくなってきたことについてで
ある。地域や職場ごとなどで結成された平和憲法を考える「九条の会」は、
今3千を超えている。私の住む田辺市龍神村でもその動きがある。
先日、「九条の会」がつくったビデオや本を見た。今まで政府は、自衛隊
をイラクに派遣するために多くの法律を整備してきたことを知った。後は
憲法9条を変えることだけだという。
日本の為政者が、国際紛争に巻き込まれることを望んでいるとは思い
たくないが、イラク駐留はその危険性を常にはらんでいる。唯一の被爆国
であり、世界に誇れる平和憲法を持つ日本。これこそが世界にアピール
できる日本の価値だと思う。
「9条は今が旬」なのだという。 日本から世界に発信できる9条を守るため、
性別、宗教、思想、信条を超えて、この思いを伝え広げたいのです。戦争を
なくすために。
- 712 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 07:51:38 ID:cXHxugdx
- >>711
とりあえず、世界の紛争国に行って広めてくれって感じだな。
- 713 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 08:10:01 ID:ljfXRlQR
- 日本の夢想家って「ベ平連」の頃から少しも変わってないですね。
題目だけ唱えてりゃ世の中が平和になると思っている。
- 714 :文責・名無しさん :2005/09/09(金) 08:51:29 ID:0J08qd1Y
- >>711
だから、早く世界に向けて運動しろって
- 715 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 09:28:54 ID:SQvQ2QqQ
- >>711
>「9条は今が旬」なのだという。
腐って食えなくなる一歩手前ってことでつか。
- 716 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 09:39:26 ID:sR8GC1gt
- >>711
>先日、「九条の会」がつくったビデオや本を見た
怪しい宗教に引き込まれていく経過がはっきりとわかる。
で、「九条の会」をググるとあるわあるわ。すごい勢いで増殖中です。
共産党はもとより、バウネットや朝鮮総連ともつながっているらしい。
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/18444157.html
http://www.mypress.jp/v2_writers/chaosmode_flower/story/?story_id=965253
「九条の会なんて」と軽々しく考えていた私が甘かった。
極左集団や北朝鮮の肝いり団体だった。
そして、カルト宗教のごとく日本をむしばんでいるのである。
九条の会=売国集団が確定。奴らの望みは平和じゃないのさ。革命と外患誘致なのさ。
- 717 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 10:10:17 ID:iEKxpKei
- >>711
9条が旬って最近よく見るフレーズだわな。いよいよ追いつめられて必死に
なってきたかw。
>性別、宗教、思想、信条を超えて、この思いを伝え広げたいのです。戦争を
>なくすために。
具体的な方法書いてみろっての、添削してやるから。
数千年に渡って続いてるいわば人間の業が、たかだか数十年でなくせる訳ねーだろ。
ましてや、憲法一つでなくせる訳無い。
- 718 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 10:58:12 ID:DltCV1V+
- >>711
これも大阪版では数日前にあったと思う。
投稿の使いまわしも見苦しいね、
そもそも投稿の絶対数が激減してるのかもw。
- 719 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 11:01:09 ID:NQJ3lXDx
- >>711
で、あんたの愛する「九条の会」は、イラク憲法草案に憲法9条の精神を盛り込むように働きか
けたのかね。
宗教や思想信条を超えて、伝え広げるんだろ。さっさとイラク国民議会に乗り込んで演説の一つ
もぶってきやがれ。
- 720 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 11:14:20 ID:bGog8Qvu
- >>711
日本一カ国だけでは戦争は出来ません。必ず相手が必要です。
故に、相手にも「戦力放棄」の憲法が有って、
始めて戦争や軍隊が無くなるのです。
こういう、当たり前の論理が理解できない連中だから
「憲法九条教」とカルト認定を受けるはめになる。
- 721 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 11:28:36 ID:Q0uuGhxJ
- >>717
きっとこんな感じ。
『脅威の9条パワー』
平和への祈りが濃縮された憲法9条。市民の不戦の誓いが貴方の国を豊かにします。
憲法9条を採用したおかげで税金が減り、肌につやが戻り始めました(A国 主婦36歳)
以前は大きな災害の度に治安が悪化していましたが、憲法9条を採用してからというもの、
災害自体が起こらなくなり、国が安定するようになりました。(B国 政治家46歳)
*あくまで採用した人の感想であり、実際の効果を謳っているわけではありません。
- 722 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 11:47:53 ID:amuq3bkW
- >>711
手始めに近くの国である中国、韓国、北朝鮮にでも布教活動してください。
さぁ早く
- 723 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:19:44 ID:ikuEYFpR
- >>680
亀レスだが、三文判も牛乳から作られているものがある。
- 724 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:20:15 ID:4Z2OH58/
- >>582
工作キットというものがあります。自由研究はオームの法則でもネタにすれば電卓1つでことが済みます。
- 725 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:32:34 ID:tKkx8NRM
- 本日朝刊にあった現時点での自民党支持者の意見(捏造?)を紹介した
記事の以下の文には激しく同意する。
>選挙は、食堂で定食を選ぶのに似ている、と思う。政党というお皿に、
>好きなおかずと嫌いなおかずが盛られている。それでも、小泉定食か、
>民主定食か、あるいは別の皿か、選択を迫られる。
政治家がどう頑張ろうと有権者にとっては気に入る部分と気に入らない部分が
混在してしまうのが現実の政党。そして好きなおかずしか食べたくないと駄々を
こねるのがブサヨ有権者と社民党・共産党信者。
- 726 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:49:59 ID:bGog8Qvu
- >>725
それで食べずに栄養失調を起こしたら、
「私の嫌いなおかずを作るからだ! 謝罪と補(ry」
- 727 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:52:07 ID:TysPlYne
- 満州特集、中帰連の洗脳否定発言載ってるね。
なんか、一方的な話ばっかりだな。
- 728 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 12:53:14 ID:7tjSxMjU
- >>725
民主定食のサンプルには「小泉定食のご飯には添加物が入ってます。
牛肉はアメリカ産でBSEの危険があります、横のポテトには〜」って
小泉定食の批判しか書いて無い気がする。食う気が失せるってのw
- 729 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 13:17:10 ID:NQJ3lXDx
- >>728
で、「うちのご飯はアジアから輸入した安全な食品だけを使用しています」と書いてあるんだ。
支那産食料品の危険性には触れないままで。
- 730 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 14:41:37 ID:ESjKV2AP
- >>711
>先日、「九条の会」がつくったビデオや本を見た。今まで政府は、自衛隊
>をイラクに派遣するために多くの法律を整備してきたことを知った。後は
>憲法9条を変えることだけだという。
まず基本になる憲法を整備してからその下の法を
整えた方がいいんじゃないの?
つか憲法上では、未だに自衛隊は存在も認められてないって異常だろ。
平安時代の武士みたいなもんだ。
(律令は武士(軍隊)の保持を認めてない)
ちゃんと法整備で制御しないと、いつか暴走したらどうするんだよ。
- 731 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 16:05:54 ID:NQJ3lXDx
- >>470の投稿への反論が来た。とても真っ当なお言葉です。
2005年(平成17年)9月9日 金曜日 大阪版 声
汚れ防止牛乳意味ありでは
主婦 田中京子(大津市 36歳)
この欄で「カウンターの汚れ防止用に牛乳を使用している料理店がある。その発想が悲しい」
という投稿を拝見しました。お気持ちはわかるのですが、あえて意見を言わせていただくと、お
店の方は環境に配慮してワックスの代わりに牛乳を使っておられるのではないかと思うのです。
私と6歳の長男は「化学物質過敏症」です。身の回りに多い有害な化学物質でアレルギー症状
が出ます。引っ越してきた新築の家が原因らしく、のどが痛く嘔吐(おうと)や呼吸困難を覚え
ました。今では換気に努め、日常生活からなるべく合成洗剤、ワックス、芳香剤、殺虫剤などを
排除し、回復して外出できるようになりました。
市販されている合成ワックスはかなりの化学物質が含まれています。昔は床のつや出しに牛乳
を使っていたとか。無害の牛乳を使用しているこの料理店の取り組みは、その意味で大変素晴ら
しいものだと思います。
最近では合成ワックスの使用が、児童などに見られるADHD(注意欠陥・多動性障害)の一因では
ないかと疑われています。でも教育現場の学校でさえ使われているのが現状です。
ただ市販品でも天然成分100%というものが増えてきました。主原料である動植物に感謝しなが
ら、天然製品に切り替えて下さる方々が増えれば幸いです。
--------------------
わかりやすく、丁寧な意見でした。
牛乳ワックスにも、感謝と敬意を。
酪農会社員安井菜穂子さん24歳も納得することでしょう。多分。
- 732 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 16:42:23 ID:Ani+477z
- 電波記事投稿者って視野が狭いんだよなぁ。
短絡的だし。
それに加えて、頑固で過ちを認めないのが多い。
自分の知った知識がすべて正しいって思い込んでる。
- 733 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 17:12:24 ID:VT4QpROB
- しかも「お前加害者、俺被害者」的な投稿が多い
- 734 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 17:31:07 ID:N87YzZ8W
- 決め付けが一番多いね。
個人の思い込みや、勝手な判断が論拠にされちゃたまらんよ。
- 735 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 17:41:24 ID:g1d5bcyC
- >>731
まとも過ぎる反論だわ。
こういうどうでもいい事の反論はきちんと載せるのに、
九条や中韓が絡むと決して反論は載せないんだな。
反論できるまともな人は朝日なんぞ鼻から読まないわけだけど。
- 736 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 17:42:45 ID:HhwI1sPE
- もっと端的に乳牛はお前の商売の道具になるために乳を出しているわけではないと言ってしまおう。
- 737 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:07:18 ID:NQJ3lXDx
- 2005年(平成17年)9月9日 金曜日 大阪版 声
社会わからぬ「勝ち組」たち
自営業 秋田圭介(岐阜県各務原市 58歳)
企業買収で日本中の注目を浴びた人をはじめ、ニュービジネスのリーダーたちの基本的な考え
は、「世の中は勝ち組が作る。負け組の困難は自身の責任であり、文句を言う資格は無い」とい
うものだ。
彼らの知識はマネーゲームのルールに限定され、社会も人間もわかっていないのではないか。
彼らが住む億ションの掃除や警備をしたり地下室で働いたりしている人たちが、成り金の高慢さ
に腹を立てて仕事をせず、億ションをゴミだらけにしたり、犯罪者を手引きしたりする可能性を、
想像もできないでいる。
金を出せば人間は何でもするかもしれないが、それは、そうすることで現在及び将来の生活が
保証される場合だけだ。社会システムの変化がその前提を崩せば、保証は無くなる。
安全、社会保障や教育問題を含め、日本をどのような社会にするのか、それこそが総選挙の争
点であるべきだ。郵政民営化という枝葉の問題を争点として押し付けられて動くこの社会は、ま
ともではない。
--------------------
「ニュービジネスのリーダー」は「勝ち組」で「成金」で「傲慢」なんだって。
だから、彼らに使われる人たちは、真面目に働かず、犯罪者を手引きしたりするそうです。
……秋田さん、北京にお住まいで?
あまりに視野の狭い認識だと思いました。妬み嫉みから発せられた脅しかもしれないな。
つーか、腹を立てて仕事をせず、犯罪者を手引きするような、そんな朝鮮人みたいな人間は、ど
んな仕事をしたって成功できやしないし、万一成功しちゃったら「傲慢な成金」になると思いま
す。
- 738 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:29:03 ID:b2WsWlFS
- >>730
>ちゃんと法整備で制御しないと、いつか暴走したらどうするんだよ。
自衛隊も行政機関の1つですから、
法令と予算で動く組織です。
総理大臣が暴走しない限り、
暴走出来ない組織になっています。
と言うか面倒な事をしたら、
幹部は昇進や退官後の天下りの面で不都合が出ますので、
その辺は他の省庁同じですな。
- 739 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:32:50 ID:TysPlYne
- >>737
>彼らが住む億ションの掃除や警備をしたり地下室で働いたりしている人たちが、成り金の高慢さ
>に腹を立てて仕事をせず、億ションをゴミだらけにしたり、犯罪者を手引きしたりする可能性を、
>想像もできないでいる。
想像できません。そういう社会規範に欠けるような人は、日本人にはほぼ皆無でしょう。
まあ、いわゆるアジア人wならわかりませんが。
- 740 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:39:53 ID:VB8I+5L+
- >>737
>世の中は勝ち組が作る。負け組の困難は自身の責任であり、文句を言う資格は無い
真理だと思うが。
ただし極めて個人的な見解で言わせてもらえば
勝ち組=自分の進みたい道を進める人だと思う。
ニュービジネスのリーダーだろうと「本当はプロ野球選手になりたかった」って人なら、
その人は夢に敗れた負け組みだろうし
自営業者だろうと「小さな頃からの夢だった仕事に就けた」人ならその人は勝ち組だろう。
まあ、>>737の投稿者は負け組みなのだろうが。
- 741 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:44:53 ID:YWADHtcs
- >>737
つ「学問ノススメ」
- 742 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:47:23 ID:HVUuYsyV
- いやしかし、ほんと、「イラクで憲法起草」って絶好の機会なわけでしょ?
普段から「世界に9条を!広めよう9条を!」って
運動したり歌ったりTシャツ作ってる言ってる人たちにとっては。
ここで動かないと彼らの活動って何、ってことになるんだけど。
近くにその手の電波がいないのでこの疑問をぶつけられない(´・ω・`)
- 743 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 18:55:42 ID:iEKxpKei
- アフガニスタンのときだってそんな運動微塵も無かったけどね(笑)
カルザイは日本に来てたし直訴でもできたろうに。
- 744 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 19:01:56 ID:YGO+IKmG
- >742
そうだね。
かつては、こんな日本にはもったいない憲法だという人もいたのに
最近では「世界への約束です、だから改憲はだめ」という
理屈にかわってきたな。いつ約束になったんだか。
- 745 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 19:06:50 ID:g1d5bcyC
- >>737
えーっと、何が言いたいのか良くわからないけど
とりあえずこの投稿者が成り金の高慢さに腹を立てて仕事をせず、
億ションをゴミだらけにしたり、犯罪者を手引きしたりする可能性がある人物で
まともではないことがわかった。
- 746 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 19:30:08 ID:qSPEgczw
- >>742
彼らは日本が武力放棄すれば世界が平和になる とお考えなのでしょうw
- 747 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 19:55:48 ID:ljfXRlQR
- >737
自分が社会の中心近くにいないことに、すさまじい劣等感があるんだろうなあ。
ただ「勝ち組」と言ったって、単に金を持ってるだけの成金も含まれていて、
そんなのが必ずしも幸せかどうかは分からないじゃないの。
家族が健康で毎日ご飯が食べられるなら、俺は「負け組」に分類されても平気だなあ。
まあ俺は、この「勝ち組・負け組」って言葉をどうでもいいと思っているんだけど、
「人生、勝つか負けるかだ」と思っている人は気になってしかたないんだろうけれど。
- 748 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 20:13:56 ID:CtG+ObGe
- >>737
この人の住所って空自の某基地の所在地だね。
- 749 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 20:35:46 ID:p4a0EUyG
- >>737
「勝ち組」でなぜ悪い!
勝負をして勝ち、負けた人間より質の高い生活をする、当たり前のことじゃないか。
負けた奴は、反省し精進し直して次の勝負に備える、
次は俺が勝ち組だと頑張る、そうやって世界は成長してきたのではないのか!
- 750 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 20:58:49 ID:pAZvrYI4
- >>737
「他紙に比べてエリート高年収高学歴が読む新聞」と
人を差別するような宣伝の仕方している朝日新聞が
こういう投書載せても、それって欺瞞だよねとしか思えない
- 751 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 21:31:17 ID:V7iZeIhe
- 九条教の人たちは今こそニューオーリンズへ行ってほしい。
そして我々に、銃を突きつけられても憲法第九条を唱えればあら不思議、
誰もがたちどころに銃を捨てて平和な世界になるという奇跡を見せてほしい。
たいがいの六法全書には英文の日本国憲法も載っているので心配は無用だ。
- 752 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 22:06:09 ID:PdYlrblY
- >>737
なんでこう、朝日投稿者ってのは「属性」と「集団」の扱い方が下手くそなんだ。
逆に「負け組は卑屈で姑息」なんて言ったら、どんだけ差別的で大雑把なこと言ってるか解るだろうに。
想像力が貧困で、論理的思考能力に欠けていることが丸分かりじゃないか。
……まぁ、俺のこの発言も、正確には「朝日新聞の投稿欄に載せられる文章にはこの傾向が強い、ないし多々見られる」になるのかな。
どっちにしろ、「そういう奴もいる」「そういう傾向がある」ってだけでここまでの事を書く奴って、潜在的な差別主義者だよな。
- 753 :文責・名無しさん:2005/09/09(金) 23:37:19 ID:5AuxpR0H
- 勝ち組になったと思ったら娘がグレるわ
離婚するわで大変なことになっちゃった
俳優がいたことを忘れちゃならんね
勝ち組ってのは自分が勝ちだと思えば勝ちだと思うんだがね
- 754 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 00:35:41 ID:R7h+4u5P
- >>737
民スの新CMそのものな投稿だな
コワス
- 755 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 00:42:22 ID:/8lJNcCT
- なんか0:00頃からasahi.comがDNSエラー起こすんだけど
漏れだけかしらん?
- 756 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 00:45:51 ID:efB3cRAH
- >>755
漏れも。火病か?
- 757 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 01:04:49 ID:CQJTsrJI
- 9条投稿と勝ち組投稿と両方見て思うんですが、
左巻きの人っていうのは、全体的に「(一見美しい)理想を言いさえすれば自分は正義」と思う傾向があって、
それに対して反論する人はもちろん、実現性に対して疑義を申し立てる人、理想の実現の過程で「手段として」
すこしでも理想的でない事をしようとする人には、あの美しい理想はなんだったの、と言いたくなるくらい
口汚い悪罵を徹底的に投げつけるんですよね。それらの意見の現実性を検討することなしに。
何しろ「自分は正義」だから、反対する人、疑義を申し立てる人は文句なく悪、だからそんな意見など
聞く必要もないし、それらの意見を言う人に対して、自分は悪罵を投げつける権利と義務がある、
それが彼らの考え方みたい。
…そういうのは、普通「独善」と言って、身近な人を遠ざける効果しかないんだけど、「俺様の正義」に
酔った人にはそういうことは見えないんだろうなあ…
- 758 :716:2005/09/10(土) 01:10:38 ID:mbN5UQvP
- 9条の会は
日本共産党
バウネット
朝鮮民主主義人民共和国
の提供でお送りしてしいまーす。
社民党、共産党が9条を持ち出す目的は自分たちのプロバガンダです。
アカが人気取りのために美辞麗句を並べているだけ。
世界平和を本気で求めているわけではない。日本を自分の思い通りの国にしたいだけ。
9条教に染まる人間は、初めは平和を指向しているとは思う。
だが、実際の9条教の活動はオルグ以外の何者でもない。
本当に日本の平和を希求するなら、防衛のための最低限の軍事力は必要と思うがね。
赤くない9条護憲論者や赤くない自衛隊反対論者を見てみたいものだ。
- 759 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 01:43:49 ID:tXzwnyaF
- >>737
サッチャーの「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」という
言葉の意味を少しは考えてみたらどうか?
- 760 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 02:33:54 ID:A6oLckYD
- >>759
イギリスは階層社会とよく批判されるが、各々の階級がちゃんと自分の出身階級に対して誇りを持っている。
日本だって士農工商と階級が分かれていたが、各々の階級が自身の仕事に誇りを持っていた。
下層階級だからと言って己を下卑したり、上流階級を妬んだで嫌がらせをする奴はその時点で駄目ぽ。
- 761 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 03:11:46 ID:wQMH206V
- まあでも、お前は下層だ!って決定するのはイヤだがな。
誇りなんぞ持てんて。
なんだかんだ言っても>>760だってそうだろ?
- 762 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 06:31:52 ID:xe5MjKK4
- >>737
そんなあなたに読んだもん勝ちブログ。
このブログを読めばあなたもとたんに勝ち組です!
ttp://teddys.cocolog-nifty.com/nanairo/
- 763 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 07:20:24 ID:tOj+PbxB
- >750
それはちゃんと筋が通っているのです。そうやって宣伝することで、
「あなた方は社会の底辺を這いずっているはずじゃないですよ、本来は」
と読者を焚きつけているわけですからね。
そう考えると737みたいな投稿がくるのも分かるでしょう?
「社会は朝日新聞様の言うとおりにはなってない。社会が間違ってる」って。
- 764 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 08:03:24 ID:KAl8A+Zr
- なにこれw
まんが『無防備マン』が行く!
http://muboubi-net.com/manga/archives/01/index.html
- 765 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 10:10:50 ID:tOj+PbxB
- >764
トップページにこんなんありました。
「お前らはゴミだ!」「日本から出て行け!」という類の書き込みがあとを絶たないため、勝手ながら掲示板を廃止しました。
都合が悪くなると言論封鎖(w
- 766 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 10:41:23 ID:GM9U7y44
- >>764
ぜひともニューオーリンズの無法地帯で活躍して欲しいでつな。
憲法9条というありがたいものを与えてくださったアメリカ様のピンチだ。
きっと喜んではせ参じるに違いないw
- 767 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 10:41:30 ID:Sd9Xru9N
- >>742
バイトしてる喫茶店に客でたまにくるぞw
9条バッチつけたおばちゃんたちはともかく
一度、若い男2人ぐらいで「自衛隊はイラクでなにも仕事していない」
とか「マスコミは政府のいいなりだ」とか根拠もなくいい始めて
こういう人たちって本当にいるんだなとおもった
- 768 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 10:46:48 ID:au43209w
- >>764
田代砲撃ってやれ。
- 769 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 11:41:59 ID:KuM4LbRk
- まぁアレだ
無防備マン、掲示板封鎖で防備マンに変化したってぇコトだな、うん。
- 770 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 11:51:16 ID:RonbZBJN
- おそらく考えてはいない(石坂 啓)
空港のセキュリティーチェックによく引っかかる。ふだんからジャラジャラした鎖や飾りを身につけているので、
ゲートをくぐると「ビーッ」と鳴るのだ。いつもあとから「おとなしい服を着てくればよかった」と気づくのだが、
先日もうっかり金具の打ちこまれたシャツとスカートで出かけてしまった。靴を脱がされサンダルばきになった上で、
女性警備員のボディーチェックを受ける。先に向う側に行った息子と夫は「またママか」といった顔をして待っている。
私も最初はテヘヘと笑っていた。しかしこのときはあまりにも念入りな検査で、ちょっとうんざりさせられた。
先が地雷探知機のようになっている棒で全身をなぞられる。太モモから足首。尻と前。右の胸左の胸。ビービーと
音は鳴りっぱなし。当たり前だ、服の表面に金具は見えている。しかし音が鳴った場合は触って確認するようにと、
マニュアルが決まっているのだろう。同じコースをこんどは素手でなぞられる。ブラジャーのワイヤーにもホック
にも音が鳴る。警備員は「触診」するみたいに両手でワイヤーを確認する。ちょうどおっぱいが下から持ち上げら
れるみたいになって、横を通過する男性の視線をまともに受けた。
目の前にいる無表情な女性警備員はいま何を考えているのだろう。おそらく何も考えてはいない。マジメに仕事を
しているだけだ。目に見える飾りのせいで音が鳴っているのもブラジャーのワイヤーが凶器ではないことも、
たぶん彼女はわかっている。家族連れの中年女がハイジャックしそうにないことも、本当はわかっているはずだ。
でも自分で判断することはしないでいる。なぜ「テロ対策」のもと警備が強化されているのかを、おそらく考えては
いない。これまでより空港が危険だというその原因についても、考えてはいない。駅や空港をものものしく歩く多数
の警察官や日本もテロの対象と成り得る情況をもたらせた政治家の言動に対して、私がいま現在も腹を立てている
のだということに、彼女は気づくわけはないだろう。
「ママが怒ってもしょうがないでしょ」。息子だけは、空気を読んでいた。
- 771 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 11:54:42 ID:PyED+eZA
- 事故中だなw
- 772 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 11:59:30 ID:9F7Hqmiy
-
この声欄を見ているとその昔肩で風を切る勢いだった【左翼】が超高齢化し地団駄踏んでいる様子が分かるなww。
- 773 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:00:31 ID:jNtP8R9W
- http://muboubi-net.com/manga/archives/031.jpg
ハテ?
- 774 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:09:54 ID:S41sHjux
- >>770
また週刊金曜日か。
ttp://www.kinyobi.co.jp/KTools/fusoku_pt?v=vol572
とてつもないがっかり感が漂うな。
>なぜ「テロ対策」のもと警備が強化されているのか
という原因を全て政治家の言動のせいにして怒っている、という低脳加減もさることながら。
職務を果たしている女性に対する「なんでこの女はこんなにバカなんだろう」という、ものすご
い見下した視点に、反吐が出るね。
まあ、石坂啓は自分が「相手をバカにしている」とは、気づかないだろうけど。
- 775 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:10:59 ID:qSi2wh23
- >>773
劣化ウラン弾ばらまいてる・・・
- 776 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:15:36 ID:wOdiGW/j
- 劣化ウランて、砲弾に使われているんじゃなかったっけ?
詳しい人、解説キボン。
- 777 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:22:16 ID:ZJGL2LiY
- >>770
完全にキチガイだろコイツ
- 778 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:25:50 ID:geEY4But
- 劣化ウラン弾の放射能はあくまで二次被害で
本来の目的はその硬さを用いて戦車の硬い装甲を貫くこと
まぁ核のゴミの不法投棄という側面も否定できないが、
あくまで第一目的は装甲を貫ける硬さ
- 779 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:27:33 ID:j1Ikx76y
- >>770
一度テ…げふんげふん
- 780 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:28:06 ID:gPM4Z/kV
- >>775
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/劣化ウラン弾
>劣化ウランの比重は約19で、鉄(約8)の2.5倍、鉛(約 11)の1.7倍である。
>そのためこれを合金化して砲弾等の兵器に用いることで大きな
>運動エネルギーを得られるため、主に対戦車用の砲弾・弾頭として使用される。
>また金属でありながら圧力をかけると自ら発火し、約1,200℃で燃焼するという
>性質をもつため、着弾の際に焼夷効果が期待できることから、対戦車砲弾等に
>応用した場合には高い貫通力を発揮するのみならず、弾頭としてきわめて
>望ましい特性をもつ稀有な素材であると言える。
- 781 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:33:36 ID:jsr0nedo
- >>770
相変わらずだな、ヤキソバは。
判ってないのは貴様なんだがなあ。
- 782 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:34:14 ID:XGcBZ7M0
- >>770
>おそらく考えてはいない(石坂 啓)
自己紹介乙
- 783 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:35:22 ID:XjLpWTZ+
- >たぶん彼女はわかっている。家族連れの中年女がハイジャックしそうにないことも、本当はわかっているはずだ。
ごめん、爆笑しちゃった。
これって自分のことでしょ?
家族連れの中絵年女性にテロ支援者や協力者がいないと本気で思ってるの?
- 784 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:55:08 ID:tOj+PbxB
- >770
> おそらく何も考えてはいない。マジメに仕事をしているだけだ。
それのなにがいけないのか。いたって正しい姿勢じゃないか。
検査の仕事なんてのは下手に考えちゃダメなんだよ。
既に引いて線の内側なのか外側なのかだけを見るべきなんだ。
> ブラジャーのワイヤーが凶器ではないことも、たぶん彼女はわかっている。
超硬合金の刃物をしのばせるテロリストは絶対にいない、と証明してから言ってくれ。
- 785 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 12:57:19 ID:YobH77sV
- 風が好きだ。
桜の香りを運んでくれる風も、
燃えるような日に吹く風も、
とこんなふうに始まる17歳の高校生のポエムが今日の東京版投稿欄に載ってました
ま、内容が基地外じゃないから全文を晒すのは止めるけどこれ、10年後に本人が見たら
かなり恥ずかしいんだろうな
- 786 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 13:05:19 ID:KuM4LbRk
- >>770
こういうこと言う奴に限って
テロ犯を通過させてしまった時にゃ、鬼の首とったかのように騒ぎ立てるんだよな
- 787 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 13:24:47 ID:azMBYHNR
- >>775
バカだね、ほんと。
世の中の劣化ウラン弾の認識ってこんななの?
- 788 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 13:52:04 ID:aJm5U3AL
- >>787
わざとだよ、ついだよ、しらなかったんだよ!
って所ではないか?
- 789 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 13:55:43 ID:eE59x65S
- >>770
ブラジャーのワイヤーを凶器にした殺人事件がコナンで(ry
- 790 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:23:59 ID:wQMH206V
- ttp://ameblo.jp/dox/
どうして民主党支持者はマンガとかポエムとかに走り出すんだろう?
オカピの岡ピにカエルの管ガエル、オザワサイ?
>>764
そこにはちゃんと、暴漢にメッタ打ちになりながらもヘラヘラ笑って「ピース!」と言いつづける無防備マンを描くべきだ!
ついでに無防備マンの妻と娘がレイプされて孕むところとか、悪漢に口座番号とパスワード、クレジットカードを奪われるところもな。
- 791 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:26:52 ID:R7h+4u5P
- てか、焼きそばマークされてんじゃね
- 792 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:27:18 ID:tOAeFs4d
- 小型の折りたたみナイフなら楽勝でブラジャーの中に隠せるし、
(だから警備員は、下から持ち上げるようにワイヤーを確認するのだろう)
表面に金具がついている服で素通りできるなら、下に凶器を隠して楽勝で機内に持ち込める。
それに家族連れの中年女性だから、テロリストの可能性がないとは、とても言えない。
テロリストには女だっているし、家族連れを装っているのかもしれない。
狂信者なら、自分の子どもだってテロの道具にするだろう・・・
- 793 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:30:18 ID:BATH3s/j
- >>770
パレスチナとかでは、女性の自爆テロ犯も出てるんだけどスルーか。
>「ママが怒ってもしょうがないでしょ」。息子だけは、空気を読んでいた。
ハゲワロスwww
息子の方がマトモじゃねえか。
有事法制や反日の丸・君が代の話をして、北朝鮮にまで連れていったわりには
洗脳は進んでないのか?
>>786
左巻きの特徴として、起こらないよう対策していても起こってしまったことをネタに、
いきなり対策すること自体を否定するんだよね。
「これだけ警戒していてもテロは起きた、だからこんな不愉快な身体検査イラネ」
とか「強い軍隊を持っていてもテロは起きる、だから軍隊イラネ」とか。
- 794 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:31:53 ID:PyED+eZA
- こういうやつの子供ってどんな性格なのかね?
福島瑞穂の娘(二十歳ぐらい)は瑞穂のことを
「キミ」って呼んでたけどw
- 795 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:32:03 ID:tXzwnyaF
- >>770
>日本もテロの対象と成り得る情況をもたらせた政治家の言動に対して、私がいま現在も腹を立てている
別に日本がイラクに自衛隊を派遣しなくても、テロ対策は実施されただろ
- 796 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:37:04 ID:Rw+P5zMR
- >家族連れの中年女がハイジャックしそうにないことも、本当はわかっているはずだ。
こういう先入観とか油断とかをテロリストは突いてくるわけだが・・・
- 797 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:40:03 ID:BvX51Xvf
- えーと、テロリストの仲間が飛行機に乗ろうとしたら警戒されたんでしょ?
極々、当たり前ジャン。
- 798 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:48:38 ID:+tY0Bslm
- >>764
所々にある妙な間はなんだ?
- 799 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:51:07 ID:CLEFF+OJ
- 小泉さんはすり替え発言。
小泉さんが再選されたらサラリーマン大増税が待っていますよ。
イラクへの戦争参加も現実になります。
- 800 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:57:26 ID:wQMH206V
- >>799
大日本帝国の夢いま一度、か。
今度は欧米と組んで負けねーようにしないとな。
- 801 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 14:59:43 ID:rsWdYCOn
- つうか空港に金属ジャラジャラの服でいくなんて馬鹿か営業妨害だろ。
それに中年女性がテロリストには見えないだろって、外見でチェックの基準を加減しろと?
アラブ人は別室送り、中年女性はノーチェック?馬鹿か。
- 802 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 15:00:47 ID:HV/jE/g/
- 次にやる時は、イタ公抜きで!
- 803 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 15:02:38 ID:0LMsZlqR
- いや、半島抜きだ!
- 804 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 15:33:30 ID:5AjRSNnL
- 自分は石坂氏と同じ性別なんだが、一時期、仕事の関係で
(主に国内線ばかりではあったが)よく空港利用したっけ…週2回とか。
かなりの回数、ゲートを潜り抜けたけど、一度も引っ掛かった事なんぞなかったけどなぁ…
スーツのスカートはファスナーだが、プラスチック製だった為かな?
別にセキュリティーチェックを意識して、服装を心掛けていた訳でもないんだが。
>>770
石坂氏は、苛々した経験がこれまでも再三お有りだったのなら、そう他罰的にならず
ご自分のワードローブの方を、一遍見直した方が手っ取り早いと思う。
おしゃれって結構、幅の広いものなんだから、
金属ジャラジャラ付けるしか方法がない訳でもないんだし。
- 805 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 16:01:28 ID:PnbRo06i
- >目の前にいる無表情な女性警備員はいま何を考えているのだろう。おそらく何も考えてはいない。マジメに仕事を
>しているだけだ。
飛行機乗るのにこんなに金属だらけの服着てくるんじゃねーよ…
…と考えているんじゃないかね?ww。
- 806 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 16:10:15 ID:R7h+4u5P
- そういや焼きそば、関東ローカルの討論番組で
「東京都の青少年夜間外出なんたら」
ていう条例の話ししてるときに
「別に子どもが夜遊びしたってイイと思うけど〜私なんか、よく息子連れて夜遊びしてますよ〜アハハ」
とか発言してて、他の論客にドン引きされてた。
- 807 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 16:12:17 ID:kX8Mev+2
- >>742
>>いやしかし、ほんと、「イラクで憲法起草」って絶好の機会なわけでしょ?
>>ここで動かないと彼らの活動って何、ってことになるんだけど。
北朝鮮が核でもめてるけど、反核平和団体の人達は、今こそ活動の時でしょ?
何故に非難声明の一つでも出さないの?
・・・というのと同じで、
結局、連中は反日・反米のダシに憲法や反核を利用しているだけ。
- 808 :( ´艸`)ププ:2005/09/10(土) 16:57:59 ID:qD52atJ7
- ∧__,,∧
( ´・ω・) これが有名な”ヤキソババのお面”か・・・ドキドキ
/O(・♀・)O
し―-J .
∧__,,∧
(-(・♀・) ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
し―-J .
∧__,,∧
∩-(・♀・) テロにやさしい空港警備を!
/ ノ⊃
し―-J
- 809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:43 ID:azMBYHNR
- 駅のゴミ箱が撤去されてても怒ってそうだな。
- 810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:24 ID:mM/99rss
- ヤキソバワロタ
- 811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:20 ID:CQJTsrJI
- >>764
最後まで読んだけど、結局「なぜ無防備にすると戦争がなくなるのか」という核心には一言も触れてませんね。
>>770
一見してテロリストに見えない扮装をすることこそ、テロリストの常套手段なんだけどなあ。
>>794
福島ミズポは、「子供が20歳になったら、合意の上で『家族解散式』をやる」と自慢げに吹聴する人間ですから。
- 812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:36 ID:qVqlR3k1
- >>811
家族解散式より、社民党解散式のほうが早そうだが。
- 813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:26 ID:TWNZsjPP
- >>811
>最後まで読んだけど、結局「なぜ無防備にすると戦争がなくなるのか」という核心には一言も触れてませんね。
こちらが反撃をしなければ戦争にならないという理屈じゃないか
確かに戦争は起きないだろうな、虐殺は起きそうだが
- 814 :文責・名無しさん:2005/09/10(土) 19:20:33 ID:EXAQzktC
- >>770
目に見える飾りのせいで音が鳴っているのもブラジャーのワイヤーが凶器ではないことも、
たぶん彼女はわかっている。家族連れの中年女がハイジャックしそうにないことも、
本当はわかっているはずだ。
靴に爆弾仕込むという小説よりも現実は奇なりの世界だ。
ブラジャーのワイヤーが武器になったり
家族連れのフリをした中年女がテロリストだったり
する可能性がある以上、というか検査員の気分でチェックがぶれたり
差別をしないためにも全員チェックするのは当たり前ですよ。
- 815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:26 ID:t4U7GfJ2
- それ言うなら、敬虔な清教徒のせがれが自爆テロ起こしたイギリスがあるしなあ
- 816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:49 ID:q0qI6Rbz
- >>770
コイツにとっちゃ、重信房子はテロリストじゃないのだろうな。
- 817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:01 ID:48BMpM+b
- >>770
私は♀なんだが、テロが騒がれるよりずっと昔にエジプトに旅行した時、向こうの国内線での検査で
カチューシャにあったほんのちっぽけな金属に金属探知機が反応したけど。私はツアー客で服も
地味なものだったけど、カチューシャを外して再度探知機を通らされた。よその国も検査は厳しいよ。
- 818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:56 ID:61/tQyP5
- >>634
遅レスの上、関係のないどうでもいい話なんだが、俺が応援しているサッカーの鹿島は選手や関係者のことを「ファミリー」って言ってますw
>>770
息子>>>>>>>>>>>>>石坂啓
- 819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:17 ID:BvX51Xvf
- ハイジャックという犯罪を未然に防ごうとしてることに対して、
何故、進んで協力しないのだろう?
市民だろうが、国民だろうが、責任を自覚した大人なら
黙って協力するのが当たり前なのに。
結局、公共心を高めることで、共通の利益を得ようとするか、
自分の利益だけを得ようとするかってことなのかねぇ。
野蛮人だな。
- 820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:48 ID:bwMpuA+n
- >>770
警備員は石坂啓がテロリストの一員であることをよくわかっていたということだ
- 821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:28 ID:dUPHQ0BU
- 表現の自由、信教の自由、真の自由社会、自由を履き違えない日本社会を目指すアジテートブログ。
インリン・オブ・ジョイトイを自由社会の象徴とし、言論弾圧、差別主義に抵抗する。
ttp://ameblo.jp/dox/
- 822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:40 ID:B0nTjDIy
- 金具の打ち込まれた洋服着て9.11間近に飛行機乗るなんて
挑戦的なことするなよー
- 823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:19 ID:GM9U7y44
- >>820
石坂啓はテロリストじゃないでつ。
先日どっかの運動家に「元号の強制やめれ」と石坂のイラストつきのシャツを
プレゼントして、左翼の敵であるはずの西暦使用を呼びかけていた
無知なだけのアフォ。
- 824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:39 ID:5SXYKcHF
- アサヒコム、凄い確率で民主党のバナー広告が出てフイタw
>>821
架空の動物か・・・民主支持者ってのは凄いのう。ギギギ
そこ、なにげにコメント欄がアツイ。
「■ネット上では民主党が優勢です」ってオイ・・・
- 825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:52 ID:LgufiUbq
- >>820 >>823
アフォというより基地、もとい、ちょっとアレな可愛そうな人です。
なにしろ手塚治虫の弟子時代「自分は手塚の愛人!」と脳内妄想吹聴して追い出されたり
息子が赤子の時「よーしマザコンにしちゃえw」とフェラしたりと、まぁ、ヤキソバヘアーは伊達じゃないってことです。
- 826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:49 ID:BvX51Xvf
- >823
ん?よく判らんが、「元号の強制をやめれ、西暦を使用しろ」と石坂が
言ってるってこと?
なら、サヨの考えそのもので、何もおかしくないけど?
朝日新聞だって、やってるでしょ?
- 827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:55 ID:8rerncou
- つか、劣化ウランは旅客機の主翼のウェイトにも使われてるんだがな。
- 828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:49 ID:X3evTGri
- バカにでも分かるように説明して欲しい。
ようするに劣化ウラン弾はとっても重いから威力があるため使われてるってことでいいのか?
- 829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:50 ID:TWNZsjPP
- >>828
確か、劣化ウランの代わりに砲弾に使うタングステンの主な産出国が中国なので
あまり使いたくないって言うのも聞いたことがある
- 830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:55 ID:ZlNXSflA
- レントゲンの遮蔽にも劣化ウラン使うそうだし。
女性は検査厳しくしませんよ、なんて言ったら、今度は男女差別だ、と言いそうな予感。
- 831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:17 ID:VVN+O1ja
- >>770
服の飾りで鳴っていると思わせる手口かもしれないのにな。
この人、ここまでウマシカだったのか。
- 832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:33 ID:tWUdAr2C
- >>826
中国人に言わせると中国は日本の母国だそうだから、朝日の考え方だと、中国の文化を取り入れた日本は
使い続けるべきじゃないのかなあ。
- 833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:02 ID:bywKOp+L
- 劣化ウランは重い。
重いと運動エネルギーがそれだけ高くなるから、弾頭などに都合がよい。
しかも、圧力がかかると発火燃焼するので、これまた弾頭に都合がよい。
だから兵器に使われている。
タングステンも重いけど、高い。
劣化ウランは原子力発電で出来る燃えカスで造れるから、安い。
というのには、ちょっと政治的なウソが混じっているらしい。
原料は燃えカスだけれど、それを弾頭として使うために処理が必要で、ここに結構なコストが必
要だとも言われる。
本当のところは知らないけど。
劣化ウランによる放射線被曝、というよりは、重金属としての毒性の方が怖いと思います。
衝突燃焼により微細な重金属粉が飛散する、というだけで、十分脅威です。
こっちの方が、僅かな放射線被曝など問題にならないほど危険だと思います。
この手の話は軍板が詳しいので、そっちを見るとタメになります。
軍事板常見問題 ◆◆劣化ウラン
http://mltr.e-city.tv/faq09.html#other02
- 834 :山口淑子さんのワンフレーズ:2005/09/10(土) 23:23:21 ID:RonbZBJN
- 私も「ワンフレーズ」 山口淑子さん(元女優)
歴史学び、痛み知って
選挙のとき、これだけは、忘れないで投票してください。謙虚な気持ちで、日本が過去に侵略してきた人たちが受けた
痛みに思いやりを
今年、テレビで中国の抗日運動を見ると学生たちが日本にひどい悪口を言っていた。戦争の時のように。
中国で生まれ育った私には、身の切られるようにつらいこと。
北京で女学生だった時、抗日集会で「日本軍が攻めてきたら、君たちはどうする」と言われた。中国人と思われていた私は、
「城壁に立ちます」と答えた。日本か中国の弾に当たり、一番先に死ぬということです。
中国では多くの人が死んでいます。日本人は水に流したつもりでいるけど、日本が何をしたか教科書で若者に教えなければ。
戦争を二度と繰り返さないために(おわり)
山口淑子さんには中国が今日本に対して行ってきている事(原潜不法侵入・ガス田開発領域での示威行動)はOKなのか
聞いてみたいもんですなあ。まあ、「日本はそれ以上のry」と答えるのは目に見えてるけどw
- 835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:39 ID:BvX51Xvf
- >832
元号は天皇制に直接関係する。
中国は既に元号(年号)を廃し、西暦を使っている。
- 836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:06 ID:geEY4But
- 重くて硬くて威力がある
処理が大変なゴミが材料でリサイクルではないけどリユースできる。
もともとゴミなので戦場に棄ててこられる。
- 837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:11 ID:dgSzRH8Z
- >>770
直接、テロをしなくても、武器の持ち込みなど、共犯の場合がある。
検査されないとわかっていれば、買収されたり、本人が知らない
うちに荷物に入れられることもある。
いつも金物を身につけるのは、過激派に協力して、見つからない
武器の持ち込み方でも調査してるのかな?
- 838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:49 ID:05y/jqhF
- >>834
あーなんというかあれだな。
日本は大東亜戦争時ものすごく強くて、
支那の軍の弾は勝手に逸れていき、
日本軍は戦争ではなく虐殺を行っていたって事ですか?
戦争って言葉は相手がいてこそ成り立つ言葉なんだが?
支那の軍が戦闘行動を全く行っていないならともかく…
私も山口さんに「ワンフレーズ」
中国史学ぶ、痛い人
- 839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:42 ID:V+ph8idx
- >>834
自分がやったわけではないのに、自分がやられたわけでもない人に
過去に侵略したと責められている日本人がいることを忘れないで下さい。
- 840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:46 ID:obegmqiH
- >>833
「はてな」のキーワードも参考になると思う。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ce%f4%b2%bd%a5%a6%a5%e9%a5%f3%c3%c6
- 841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:34 ID:LwWZiJtg
- マイケルムーアの「おいブッシュ、世界を返せ」を読んでると、
この本での「右」と「左」を逆にしたら日本に当てはまりそうだと思った。
- 842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:43 ID:daUUl+4q
- 劣化ウランが人体および環境にどれだけの被害をあたえるかどうかは研究の結果待ちだね
ただ、はてななりwikiなりをよんでどういうものかというのを学んでおくことは必要だろうな
- 843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:35 ID:To8Zk0iG
- >>833
>劣化ウランは原子力発電で出来る燃えカスで造れるから、安い。
ちがうって。
ウラン鉱石から、核分裂するウランを取り出した残り。
核分裂しにくいから、燃料にも爆弾にも使えない。
- 844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:50:52 ID:FGtsJT8h
- 1 名前:ブルーベリーうどんφ ★ 2005/09/11(日) 02:07:35 ID:???0
捏造報道に揺れる朝日新聞が、衆議院総選挙の富山3区に関する報道で、各候補者の動向を伝える中
自民党候補についてだけ触れていない記事を掲載していたことが明らかになった。
問題の記事は、電子版に10日付で掲載された富山県内の候補者の動向を伝えた”「あと一票」最終舌戦
12氏、追い込み懸命”と題したもの。
富山3区から出馬した国民新党、社民党、民主党、共産党の4候補者については報じているものの、
自民党の候補者についての情報だけが報じられていない。
もし意図的に自民党候補者の情報だけを掲載しなかった場合、新聞紙の選挙報道における公正性を定めた
公職選挙法第148条および同条の2に違反する可能性がある。
(取材 ブルーベリーうどん)
該当記事 http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/toyama/TKY200509100212.html
元スレッド:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126372055/l50
ついでに新たな情報も
立候補予定者の個人情報、朝日記者がファクスで誤送信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000212-yom-soci
- 845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:04:16 ID:rlGZGNaM
- >>773
まぁバンカーバスターの弾頭は劣化ウランだから、あながち間違いでもない。
ただ、バンカーバスターは絵のように一度に大量にばらまくもんではないけど。
- 846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:06:40 ID:TdEoNbT9
- ニュース議論板の劣化ウランスレでいろいろ話した結論。
ってもWHOとUNEPの発表をまとめただけだが。
・ 放射能障害として、多量のウランエアロゾルを吸引したときに、
肺癌になりうる。
・ ウランエアロゾルは着弾直後、着弾地点付近で大量に発生し、
時間経過とともに少なくなる。
・ 経口摂取は化学毒性(腎機能障害)が強く出る。
・ イラクに於いてはどれくらいウラン汚染があるかわからないから、
定期的にチェックが必要。
- 847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:00 ID:RGMBdL3o
- まあ、重金属のエアロゾル吸い込んだら体に悪いなんて中学生でも想像できるわな
- 848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:43 ID:/lAaqleO
- >>845
きっと角ごとに数十メートルのコンクリートで固められた
地下要塞がバカスカある街で生活してたんだよ
- 849 :朝日歌壇鑑賞会事務局長:2005/09/11(日) 14:43:49 ID:Uv2CNz22
- 9/9(金)の川柳ですが、投稿者が声欄常連の電波女だということが判明しました。
遅くなりましたが、よろしかったらご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/
今日のものは、夜にUPします。
- 850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:04 ID:PQ7zKlnf
- >846
ウランエアロゾル吸い込んだときの症状って放射能障害なの?
- 851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:22 ID:OQKUDAaV
- >>850
ウラン238のアルファ崩壊により引き起こされる肺癌。
長い目で見れば放射線による障害だが、急性のものではない。
- 852 :846:2005/09/11(日) 16:50:26 ID:Kndfg0mu
- >>850
動物実験の結果(10年くらいの長期実験、肺に障害あり)、そう結論付けた科学者はいました。
理論上の毒性に関する考察、すなわち放射線障害と化学毒性による腎機能障害が、
肺に吸入されたときにどちらが優先されうるかを双方とも十分に安全といえる程度の
曝露量を換算し、どちらが許容曝露量が少ないかを比べてもそうなるようです。
まあ、量を超えたからって確実に発生するようなものでもないのですが。
- 853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:48 ID:0kfCIezY
- >>823
すみません。文がよくわからんですけど、こういうことかな?
(石坂は)先日、石坂のイラストつきのシャツを、「元号の強制やめれ」と(いいながら)
どっかの運動家にプレゼントして(いた)、左翼の敵であるはずの西暦使用を呼びかけていた
無知なだけのアフォ。
共産党は西暦使用。はて?
- 854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:56 ID:gUlYKKNH
- この場合の「敵」って、今回話題になっているテロ(日本の極左が便乗する例は忘れる)
は、イスラムが西側社会を恨んでのことだから、「敵が西暦を使う」って考えはあり得るよ。
ただ、それと日本の元号がどのように絡んでくるのかは判らない。
アルカイダは「非キリスト」ってことで、それに関しては人が変わったように尊重するかも。
思い出してみよう、例の人質三人組に何の苦も無くイスラム暦で日付を書く奴が居たことを。
- 855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:33:31 ID:vK7qiQ3y
- 民主党支持者のブログにコメント書き込んだら「荒らし」扱いされますた(´・ω・`)
さすがに家庭の話題は筋違いちゃう?って書いただけなのに。
ttp://ameblo.jp/dox/
ttp://ameblo.jp/fabrice/entry-10004180730.html
- 856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:48 ID:Whu5Dij0
- 早いこと公明をパージしたいものだ。
- 857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:15 ID:ux0fcJZZ
- まだわからんがNHKで自公で300議席で圧勝って言ってるけど
マジだったら明日から逆ギレ投稿の嵐か?
- 858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:50 ID:YjB7U+Fb
- >>857
「コイズミ劇場政治に流された無党派層が日本をダメにする」
くらいは言うかも。
- 859 : ( ´・ω・) …選挙行った?:2005/09/11(日) 20:23:39 ID:pXBdY3Kx
- |│ /
|●\
|^∀^)― お天道さまはお見通しだよ。
|_/
|│ \
|
|オカラ
|¢J¢)<韓中ウリナラ・・・
|ミズポ
|`∀´〕<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
- 860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:45 ID:wQgMg47l
- 明日からの社説は楽しみだな。
- 861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:32 ID:NnFNmkwW
- これから公明切る方向に向かうのかね
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:13 ID:MEhrJxmB
- >>853
西洋では共産主義に最も対抗しているのがキリスト教なわけよ。
共産主義は原則として宗教を認めない、というか、共産主義そのものが宗教みたいな
ものだから。
なので、日本で天皇制と直結する元号を嫌うのは分かるけど、しかし、だからと言って
西暦を使うのはいかがなものかということ。
マルクスの誕生日を元年として使おうと提案するならむしろ応援したいがw
- 863 :朝日歌壇鑑賞会事務局長:2005/09/11(日) 21:46:30 ID:Uv2CNz22
- 朝日新聞は、選挙当日の川柳欄でもグチグチ言ってました。
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/
- 864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:58 ID:SZhEoQSL
- >>862
日本では共産主義のシンパの一部にキリスト教が…
ていうか、捨民&狂惨の事実上の支持母体。
>共産主義は原則として宗教を認めない
はずなのに、アホかと、馬鹿かと。
漏れもクリスチャンなんだけど、昨日共産党シンパの信者から家に共産党に入れろって葉書が届いた。orz
- 865 :天道教徒:2005/09/11(日) 22:26:03 ID:pXBdY3Kx
- ∧__,,∧
( ´・ω・) これが有名な”金豚のお面”か・・・ドキドキ
/O(メ■3■)O
し―-J .
∧__,,∧
(-(メ■3■) ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
し―-J .
∧__,,∧
∩-(メ■3■) 1ウリナラにも宗教の自由はあるニダ!
/ ノ
し―-J
★ただし、布教の自由は一切認めてないニダ!
- 866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:28 ID:/akZhSRb
- >862
共産主義国家で西暦を使わない国って、北朝鮮以外にあるの?
彼女にとっては、「元号でない暦」であることが重要な訳だから、
それが西暦であることに何で抵抗もないでしょう。
むしろ、世界の多くの国で使われてるから、大義名分もあるし。
共産主義が宗教を認めないという一事をもって、西暦を否定すべき
という理屈なのか?
なぜ、彼女がそう主張する「べき」なのか、よくわからない。
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:39 ID:ZWKRQs2W
- >>864
ドイツのキリスト教なんたら連盟って、政教分離に反しないの?
- 868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:08 ID:TNGOTIvU
- >>866
バーベキューになり損ねた今井ボーイも主体暦愛好者だったな
- 869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:43 ID:wlQtSDc/
- 早ければ明日には「今回の選挙は民意を反映していない」という投書が載るんだろうなあ。
- 870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:42 ID:ot9LwvAv
- >>867
朝日の投稿欄でしょっちゅう引き合いに出されていたヴァイツゼッカー
はそもそもキリスト教民主同盟の人間だし。
- 871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:31 ID:ux0fcJZZ
- >>869
なんかテレビ見てると負組は有権者(国民)批判してる人が多いですね
- 872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:24 ID:dG8Qa/RU
- >>871
それが連中の常套手段
- 873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:22 ID:SZhEoQSL
- >>864
ふつーに日本の基準で考えたら違反だと思うけど…
創価学会&公明党みたいに。
- 874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:34 ID:9n97LntL
- >>871
自分の意にならないことは全て他人のせいにするのが負け組の特徴
- 875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:38 ID:wlQtSDc/
- >871
うん、そうですね。
「有権者が惑わされた」だの「我々の主張が正しく理解されてない」だの、
それは、キチンと伝えられなかったオマエラの責任だろって思うんだけど。
- 876 :文責・名無しさん:2005/09/11(日) 23:58:54 ID:PkooyF4V
- >>873
神道日本って政党名だとアウチなわけだな?
- 877 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:00 ID:VOAbZd9j
- 明日あたり「大勝しすぎて暴走しないよう注意が必要だ」とかな感じで社説その他で今回の選挙結果への不満を垂れ流す悪寒
- 878 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 00:08:36 ID:VOAbZd9j
- >>869
さっそくどこかの局の視聴者メールにあった。
- 879 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 00:30:11 ID:VOAbZd9j ?
- というか、TBS画面上の視聴者メールは、自民圧勝に対する批判ばかり。
筑紫が書いてるの?
これが本当の国民の声です、と言ってみて欲しいw
- 880 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 01:19:26 ID:X74eNLc/
- 社説も楽しみだが、基地外投稿もどんなスゲーのが来るか
今からもうワクテカですw
- 881 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 01:28:48 ID:ez8zh3fq
- >>880
はげはげどう
- 882 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 01:31:10 ID:4NptleGE
- >>880
もうすぐ、いつ投稿したんだか分からないような
なぜか選挙の結果だけ具体的な投稿が載ることで分かってますw
- 883 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 01:34:41 ID:ndatuHtJ
- 139 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:36:54 ID:bKUTfd6IO
又吉先生事務所で涙目。奥さん他ボラが話しかけても・・・
142 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:39:10 ID:bKUTfd6IO
いや、本当に手を組んで口をきゅっと結んで涙目で微動だにしない・・・
どうしたらいいのか・・・
158 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 23:45:27 ID:bKUTfd6IO
「皆さん、本当にすいません。私の力不足です。」って言ってずっとこぼれ落ちそうな涙を堪えてる。
マジで俺も悲しい。
181 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:51:12 ID:bKUTfd6IO
神、涙をポロポロ流し始めた。奥さんも・・・悲しすぎる
195 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:54:54 ID:bKUTfd6IO
「皆さん、暑い中、連日連夜本当にありがとうございました。そして、私の力が至らず申し訳ありませんでした。」
って目を真っ赤にして気丈に振る舞ってる。
208 番組の途中ですが名無しです 2005/09/11(日) 23:56:59 ID:bKUTfd6IO
神から皆さんに「」
240 番組の途中ですが名無しです 2005/09/12(月) 00:04:20 ID:bKUTfd6IO
「インターネットの皆さんに伝えてください、尽力をつくしましたが・・・残念ながら敗れてしまいました
この敗戦を糧に新たに世界経済共同体としての理念に従い・・・今後も頑張ります、本当にありがとうございました
そして、すいませんでした・・・」
神、外に出て奥様とワンワン泣いてる・・・「ウッ・・・ウッ・・」って。
なんか・・辛いよ。
- 884 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 02:13:35 ID:IMwwHNtg
- >>880
捨民が議席増!
地道な主張が認められた!
護憲に邁進を期待
といったラインもありそう
- 885 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 02:36:19 ID:Q3s+ZB3Q
- >>884
80議席増の自民をスルーして2議席増の社民を大躍進とか表現したりしてね。
あとは、
ミンス岡田には最後のエールを、とか
小泉独裁が怖い(反小泉共通の恐怖心をあおる)、とか
が来そう。
- 886 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 02:48:01 ID:Nm9aIFts
- >>885
ありえるな。「社民躍進」大喜びw
「平和と暮らしを守る地道な活動が認められた」
タイトルは「小泉劇場、これでいいのか」とかそんな系統かね。
- 887 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 02:54:34 ID:+ZHQIK+Q
- 畜死と粂の番組は、
「与党躍進が悔しい、何とかして悪口を言いたい」
って感じが出すぎてて、笑う気にもなれなかった。
痛々しくてすぐチャンネルを変えた。
- 888 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 03:22:12 ID:BA7m+2UW
- >>885
自民:212→296 296/212=139.6%
社民: 5→ 7 7/ 5=140.0%
したがって自民が躍進なら社民は事実上大躍進です(笑)
- 889 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 03:38:13 ID:+ZHQIK+Q
- >>888
それを言うなら今回最も躍進したのは「新党大地」って事になりますね。
- 890 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 04:10:04 ID:Q3s+ZB3Q
- asahi.com: 比例で得た自民の1議席、候補者不足し社民へ 東京 - 2005総選挙
http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509110199.html
社民の1議席は比例東京の自民候補者が足りなかったオコボレ。
自民の票で当選した社民の保坂氏の胸中やいかに。
それでも肥欄には社民大躍進の文字が載りそう。
- 891 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 05:58:19 ID:ExTUQWtq
- 民意の結果にもかかわらず
きっと「衆愚政治」だと吼える
基地外投稿者が増えそうなwwww
予感に10000アサピ。
- 892 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:01:05 ID:ejqRgg3K
- 投票率が上がれば「衆愚政治」
投票率が下がれば「民意を反映していない」
今回の結果にファビョってるやつの言い分は大抵こんな感じ。
結局自分の思い通りにならないことに文句つけたいだけ。
- 893 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:05:52 ID:8NUT0z44
- 確かに中日の社説は笑いを越えるひどい内容だ。
朝日も靖国問題を書くところが変だ。
自分たちが国際問題にしたことだから仕方がないか。
- 894 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:08:04 ID:s0yniJJY
- 社民党のHPは典型的だよ。
自党:前回獲得議席に1議席上積みし、比例選挙区では前回得票数を
20%上回る約360万票を獲得することができました。
与党:与党が過半数を大幅に上回る議席を得る結果になりましたが、
社会保障の破壊、増税や憲法改悪などの重要問題を徹底的に
隠してきた小泉内閣の政治が、有権者の皆さんから手放しで信
任されたとは考えておりません。
流石です(w
- 895 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:20:54 ID:2PUUSXFj
- >889
1/0だから計算不能w
- 896 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:23:06 ID:XtIMLzX6
- >>890
すげー圧勝のしすぎでこんなこともあるんだな
社民( ´,_ゝ`)プッ
- 897 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 07:47:37 ID:AWJdQTw/
- 負け犬の遠吠え名作集
http://kuts.hp.infoseek.co.jp/
- 898 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 08:12:11 ID:3pp1SQCJ
-
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( U'" | "U'" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 自民に投票した愚民ども!
._/| -====- | < 今日はこのぐらいで勘弁してやる……
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 899 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 09:25:17 ID:amyQhv7I
- 今日は声欄なかったから、明日からどんな電波が乗るのか楽しみだw
- 900 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:08:22 ID:SGB3gKRj
- やっぱり負け組候補者のような国民批判投稿やこれで9条改悪だみたいな投稿が沢山くるのだろうか
そういや昨日テレビで国民新党の人相の悪い党首や酔っ払いにしか見えない人がしきりに
(自分たちが言い出したのに)刺客政治は子供の教育に悪いって言ってたけどそれに呼応した投稿も来そうだな
- 901 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:17:00 ID:b7s932MH
- >>899
紙面では書けない
・自民に投票した奴は一体何を考えてるのか!バカだ!
・これから世の中が悪くなったら自民に投票した奴の責任だからな!
・もうこの国は終わりだ…。
等々、これが本当の民意だという社説への布石として代弁させるだろう。
- 902 :文責・名無しさん :2005/09/12(月) 10:19:31 ID:dpmvlPaQ
- 負け犬の遠吠え投稿まだ?
- 903 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:24:12 ID:RWYLCMVb
- 絶望で捏造読者投稿も書けなかったんだろう。
涙に沈む編集部で、唯一闘志を失わなかった漢が書いたのがこの天声人語だッ!!
- 904 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:30:15 ID:51BnRa02
- >>901
つ ttp://may.2chan.net/b/src/1126464763652.jpg
- 905 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:32:24 ID:tHu08Zqw
- >>867
ドイツは政教分離国家じゃない。(勿論キリスト教の)教会の活動費用のために
教会税の徴収が認められてる。
だいたい政教分離っていっても多義的な概念だからね。日本国憲法でいう政教
分離は国家と宗教が一切関わっちゃいけないというのではなくて一定の関わり
合いを認めることを前提に関わり合いが相当とされる限度を超えちゃいかんとい
うものだ。違憲判決自体珍しいから目立つのであって、政教分離関係の訴訟は
9割がた最高裁では合憲だ。例えば公共施設の起工式に神主さんを呼んでその
お礼を公金から支出しても必ずしも違憲ではないっていうのが判例の考え方。
政教分離というと国と宗教が一切関わっちゃいけないと考えてる人がいるが(少な
くとも)最高裁はそういう考え方は採っていない。勿論違う学説もあるが、いうまで
もなく判例以外の学説は一切拘束力はない。
- 906 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:35:01 ID:IUYBM3xJ
- たぶん来そうな基地外投稿
「憲法9条が焦点にならなかったのはおかしい!今回の選挙は意味がない!」
「民意は靖国参拝に賛成したわけではありません」
「在日の人たちにも参政権をあげないと本当の民意にならないのではないか」
- 907 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 10:37:00 ID:BeLPIsJJ
- 靖国は参拝しなくてよろしい。
- 908 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 11:28:55 ID:3RdZMvvz
- 社民って今回選挙区での当選あったっけ?
- 909 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 12:27:40 ID:zkzThJEe
- >908
沖縄2区 照屋寛徳
- 910 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 13:18:30 ID:3RdZMvvz
- >>909
また沖縄か!
- 911 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 14:02:55 ID:sXAbK5Bn
- 沖縄は投票率が低く、民意を反映してるとは言い難い。(とか言ってみたり
宮城、高知がワースト5以内、というのは、知事の根性の悪さを反映してるのだろうか?
- 912 :文責・名無しさん :2005/09/12(月) 15:52:06 ID:dpmvlPaQ
- 照屋は磐石だからな…
- 913 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 16:12:44 ID:Q9GZfQnF
- うげ、社民議席増えてる…
と思ったら、自民の名簿が足りなくて社民が繰り上げってなんすか?w
- 914 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 16:27:27 ID:nVhCNrp3
- >>913
自民は小選挙区で大勝ちしたために、比例名簿に残ったのが7人だけ。
本当は8人分の比例票を取ったけど居ないものは仕方がない。
もらえる順番が社民のため、ブサヨ保坂が議席を恵まれたw
ちなみに、アカピーは間違えて共産候補が当選と言ってしまった
- 915 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 16:59:24 ID:Q8GB5/iL
- ゾンビ議員以下のウルトラゾンビ議員<保坂
前も供託金没収で比例復活。
法律改正のために変な例を起こして遊んでるんじゃねえかと思えるw
- 916 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 17:28:07 ID:b5xroDrg
- >>915
>前も供託金没収で比例復活
マジですか?
ユニークな人だw
- 917 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 18:04:48 ID:Q9GZfQnF
- それをふまえてぜひ
「議席が増えたのは民意の現れ」
と言って欲しいな(藁)
天然で言いそうだが…
- 918 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 18:25:47 ID:8NUT0z44
- もし事態が逆で自民が議席をラッキーで取っていたら朝日は自民は議席を返上すべきとか書きそうだ。
- 919 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 18:57:17 ID:sXAbK5Bn
- >>914
それって、納得できねえよ。
どう考えてもおかしい。
しかし、、、名簿に名前が残ってなかったてのはすごすぎだ。
本来は石原三男あたりに転がり込んでたんだろうな。
- 920 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 19:02:39 ID:Z9gA20lO
- 坊主憎けりゃで、『 地 滑 り 的勝利』報道に対する
言葉刈り投稿なんかも予想される。
台風被害者(中国も含む!?)の心情を配慮しろ!!と
“結”でのウルトラC的急転回でコイジュミ独裁批判に持って
行くような基地外投稿キボンヌ
- 921 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 20:03:17 ID:nVhCNrp3
- >>919
まあ、そうなんだが、そういうルールなんだから仕方あるまいてw
本来は与謝野辺りが使うはずなんだがなw
確か、韓に負けたヤツ以外全員当選だし。
名簿下位は自民党の事務職員だったりするからなww
- 922 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 20:14:30 ID:sXAbK5Bn
- 友人たちが、徴兵制が来るとか言ってるよ、、、orz
- 923 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 20:22:43 ID:lIG/b2ot
- >>922
ブサヨ脳内の欠陥ソフトウエアの処理の結果、そうなります。orz
憲法9条の元で自衛隊が可能なら事実上の徴兵制も可能だろうに…
- 924 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 20:26:24 ID:st8QDm9L
- >922
教祖の予言と同じで、予言が当たらなかったら、離れていく人は
離れていくよ。
今は、信じてる最中だから、説得してもダメだと思う。
しばらくして、「徴兵制は?法案にもならないよ。」と聞いてみればいい。
そのときになってから、教祖様のおかしなところを指摘したほうが、
意固地にならずに聞いてくれる。
それでも、予言が当たらなかった言い訳をして、教祖様について行こうと
する人なら、もう引き返せないところまで行っちゃった人だから、あきらめろ。
- 925 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 20:43:26 ID:t9NupEYM
- 2chエロゲ板にまで
自民に対するネガティブキャンペーンが来てたのには閉口
- 926 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 21:00:51 ID:jYS+qh81
- 今日は肥欄がなかったようなので、久しぶりに
玲子たんの偏見あかいろミュージアムより
黒木瞳、高級高層マンションを宣伝する
超売れっ子の黒木瞳が、
最近はやりの都心の高級高層マンションのCMに出ています。
豊洲パークシティとかいうらしい。
この人、あまりにも色々なCMに出ているので、
何のCMだったか覚えられない。
さて、次々に建設される都心の高級高層マンションですが、
誰が買っているのでしょう。
恐らく、IT長者と豊かな高齢者でしょうね。
「今、売れてます」などとテレビで紹介しているけれど、
感じ悪いです。
富裕層にターゲットを絞っていることが明らかだし。
露骨?。
市場経済の原理に反しているわけではないし、
法律違反でも何でもありませんが、
社会が明らかに階層化すると、
こういうマーケティングがまかり通るのね。
だいたい、いきなりニョキっと高層マンションが建つと、
景観のバランスが崩れるのです。
「うちら金持ちだから」と見下ろされているようで、
嫌な感じなのよ。
それに、本当にそれほど需要があるのかどうか。
富裕層から利益を上げたいのはわかるけれど。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
素直に、黒木瞳と金持ちが嫌い、と言えば良いのに(w
- 927 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:51 ID:UDk9+Z5q
- >>926
>「うちら金持ちだから」と見下ろされているようで、嫌な感じなのよ。
高層マンションの谷間の貧乏長屋にでも住んでいるのかいな。まるで上海だな。
- 928 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 21:46:14 ID:8TcIZaf4
- >>926
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
解ってたけどもう駄目だこのおばさん
- 929 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 21:53:17 ID:SsN8gadI
- >>926
景観のバランスwww
確かに「すっぱい葡萄」は目障りでしょうね玲子タンwww
- 930 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 21:57:24 ID:HxcTC5ED
- 左巻きは徴兵制など、現代では殆ど不可能な(というより無理か?)ものを誇大に宣伝することによって、支持者を増やして防衛力を弱めようとするね。
これが、いわゆる思想戦というやつじゃないかな?
- 931 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 22:15:58 ID:gY25kLqE
- >>930
どんなに純粋な平和主義者であろうと無知ならば簡単にアカの手先に。
自分の思想が戦争を引き起こす原因になるなんて夢にも思っていないんだろうな。
- 932 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 22:34:44 ID:+ZHQIK+Q
- >>930
さっき、NHKでやってた党首討論をちらっとだけ見たら(8時過ぎ)、ミズポが
「政党である以上、違いがあるのは当然ですが、共同できる党とは共同します。
平 和 が 好 き な 党 と な ら」
て言ってた。
自分らと意見が合わない党は戦争大好きってか。
独善だな。
て言うか、選挙で結果出たなら、もういいじゃん…あとは当選した人たちに任そうよ。
それが議会制民主主義というものでは?
おれ、動物好きだから、毎週NHKのあの番組を楽しみにしているんだよ…。
- 933 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 23:14:07 ID:UDk9+Z5q
- >>932
ミズポのいう平和とか護憲はことごとくインチキ。
憲法を都合よく利用しようというだけで憲法を尊重する考えなどこれっぽっちもない。
日本国憲法の前文を読めば、教科書問題で大騒ぎする過激な市民団体が、どれほど違憲な存在か理解できる筈だ。
ある意味で弁護士とは、法律を戦いの道具として利用する職業なのだろうが、それは目的が手段を正当化するという
左翼思想そのものだ。弱者を守るという目的を設定すれば、法を平気に踏みにじるのが、こうした人種だ。
- 934 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 23:16:44 ID:hOHoaIWt
- >>926
ジェラシーってみっともないな。
- 935 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 23:33:21 ID:OpTU9hYu
- >>932
戦争を抑止するための防衛力によって平和は保たれる
という理論にのっとれば、防衛を否定する社民党が一番平和を求めていない
となるわけだがな
- 936 :文責・名無しさん:2005/09/12(月) 23:59:04 ID:jYS+qh81
- U容疑者は衆院選の投票日前日の10日午後0時5分ごろ、世田谷区池尻2の警視庁職員官舎の
敷地内に無断で立ち入り、1階の集合ポストに「しんぶん赤旗」の号外を投函(とうかん)した。不審
に思った住民からの110番通報で駆けつけた世田谷署員が男に氏名や住所などを尋ねたが、
U容疑者が黙秘したことなどから逮捕した。号外には、郵政民営化に反対する共産党の政策などが
書かれていた。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
権力による言論弾圧だ!という投稿が来るに100万ペリカ。
- 937 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 00:07:09 ID:7T6+jZ6U
- 昨日、九州朝日放送のラジオ番組で、こんな投稿が読まれた。
自民大勝の様子をテレビで観ていた7歳の子供が、「僕達、戦争に行かなきゃいけないの?」と、
目に涙を浮かべていた。
だと。
数日後、西部本社版に同じような内容が載るかもねw
- 938 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 00:14:32 ID:pOm2RZw+
- >>936
まあ、そいつは国家公務員だったりするわけだが。
【読売】厚労省課長補佐だった…官舎に侵入、赤旗配り逮捕の男
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050912i216.htm
衆院選の選挙期間中に東京都内の警察官舎に侵入、共産党の機関紙の号外を配ったとして住居
侵入の現行犯で逮捕された男が、厚生労働省の課長補佐であることがわかり、警視庁公安部は
12日、課長補佐を国家公務員法違反(政治活動の禁止)の疑いで追送検した。(以下略)
--------------------
【東京】警察官舎に『赤旗』ビラ/住居侵入で男逮捕
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050911/mng_____sya_____010.shtml
(中略)
世田谷署の松本雅道副署長は「正当な理由なく他人の敷地内に入ったのを確認し、住所や名前
を答えなかったので逮捕した。適正に捜査している」としている。
共産党中央委員会広報部は「ビラ配りは正当な政治活動であり、逮捕は不当だ」としている。
--------------------
国家公務員には「正当な政治活動」なんてないっつの(笑)
党中央委員会の言うとおり、これが政治活動であるならば、彼は国家公務員法第102条に違反し
ているため、第110条に基づき3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処されます。
ttp://www.houko.com/00/01/S22/120.HTM#102
- 939 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 00:43:59 ID:CQJkuFtg
- 徴兵制を心配してる友達たちは、みんな軍事、兵器、戦記、自衛隊ヲタなだよ、、、
さらになぜか社民党支持者なんだよな、、、
- 940 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 00:45:22 ID:zjtTBk9j
- ビラ配りくらい大目に見たれや
余裕の無い強者はかえってみっともない
- 941 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 00:51:53 ID:34yfJGsc
- >>939
軍事・兵器ヲタクで徴兵危惧か…
なんか変
- 942 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:10:26 ID:i4W4jAcc
- >>941
日本に核攻撃対策が存在しないのはおかしいと思う。
- 943 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:13:20 ID:EK5fFrON
- >941
そりゃオタクの自分を基準に物事考えてりゃバカな結論しか出ないわな。
そんな奴がいたら「徴兵制上等!赤紙いつでも来ーい!」って言うよ。
もっともここは朝鮮国ではないけどね、残念w
- 944 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:13:22 ID:0agV2b76
- >>940
法治国家で法律を守らないほうがどうかしてるな。
人治国家のほうが好みか?
- 945 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:21:49 ID:8ALzWDMW
- でもまあ、この近代戦の世界で徴兵制を敷かなくちゃいけない事態がきたとしたら、それこそ日本の危機だよな。
生きるか死ぬか、その状況を想定しているのに「徴兵制ハンターイ」ってのは、正直いかがなものかと。
そのご友人、ホントに軍ヲタ?
しかも、徴兵を危惧するって……知識に裏打ちされた判断ってのは、軍ヲタの宝刀だろうに。
ttp://ameblo.jp/dox/entry-10004131312.html
- 946 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:22:45 ID:zjtTBk9j
- ん?本気で言ってる?
- 947 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:40:17 ID:0agV2b76
- >>946
私のこと?
本気だけど。
- 948 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:44:29 ID:/scTRXvF
- >>945
そこのブログは、なんというかその、凄いな
トップから、まるで尻尾の先までアンコの詰まってる鯛焼きみたいだ
火病管理人に個人情報を晒されたり、ポリスに送られたりした奴には同情するw
- 949 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:48:13 ID:x8KLMcJE
- >>ID:zjtTBk9j
>>938に書いてある通り、国家公務員はびら配りした時点で犯罪なの、わかる?
- 950 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 01:56:51 ID:zjtTBk9j
- そりゃわかるけどさ
たかがビラ配るだけだしねえ
まあ相手が共産党員だから、そう鬼の首とったように反応したくなるのもわかるんだけど
所詮ビラ配りなわけさ
わかるかなあ、この感覚
騒ぐほうがみっともない
- 951 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:10:14 ID:sWnxZ1Kr
- 騒ぐも何も、違法なんだから法律に則って粛々と処断すべきじゃないか?
共産党員だろうと自民党県連だろうと郵便局員だろうと
>>945
SATIEの「↓」の意味、書き込もうとしたらわかったw
- 952 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:11:09 ID:0agV2b76
- 共産党員でもないだろ?そうなら、もっと昔に逮捕されてるはず。
ここで話題になっているのは以前自衛隊宿舎に不法侵入されて逮捕されたひとやらが
不当逮捕だなり主張したことがあったから今回もそうなるだろうと思っただけでしょう。
で、改行とか不自然なのはどうしてですか?
- 953 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:15:49 ID:iHT9GzlM
- たかが、お酒を飲んだだけ。→その人が未成年なら問題です。
たかが、お中元を贈っただけ→その人が政治家なら問題です。
たかが、応援演説をしただけ→その人が未成年なら問題です。
ただ、ビラを撒いただけじゃない。
「違法に」ビラを撒いた、だ。「たかが」じゃない。
- 954 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:35:39 ID:zjtTBk9j
- 待て待て、なんでそんなに必死なんだお前ら
共産党じゃなけりゃ、ほんとはどうでもいいと思ってるくせに
検察官じゃないんだから、法なんて適当に折り合っとけ
- 955 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:39:24 ID:8ajhzvnh
- >>945
書き込んだら俺も荒らし認定された!www
すげえDQN
- 956 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:47:48 ID:wefgAJXG
- >>954
えっと
お前バカ?
- 957 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:50:29 ID:0agV2b76
- 必死もなにも。犯罪者を擁護しようとしている人を批判しているだけですが。
共産党であろうと社民であろうと自民党であろうと民主党であろうと、犯罪者は犯罪者でしょう。
ちなみに私は生粋の共産主義者です。くそ、連投規制か。
- 958 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 02:55:15 ID:pOm2RZw+
- >>950
や、法律貼っといて言うのもナンですが、ワシも、国家公務員がビラ配りすら規制されるっていう
状況は、やや基地外じみている、とは思うよ。
人事院規則を見ると細々と禁止事項が定められていて、職務中だけではなく、休暇中ですら政治
的行為を禁じられている。ワリと強迫神経症的。
しかし、なんでこんなに細々書かれているかと言うと、その「たかがビラ配り」を大目に見たが
ためにとんでもないことになった、という前例があったからじゃないかと。
法だの規則だのは、そうやって出来るものだからね。
そして、規則には従わなきゃならない。規則ってそういうもんでしょ。
それともあなた、>>770の石坂啓みたいに、規則に従い黙々と職務を果たすことを「バカ」だと
言いますか?
- 959 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 03:00:32 ID:lQ/UUrU/
- >>957
生粋の共産主義者は嘘だろうけど、教条主義者であることはなんとなくわかった
ちなみに俺は、親が取ってる赤旗読んで「ダメダコリャ」って思ってる右巻きです
- 960 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 03:28:22 ID:G56Jnute
- >>959
アカハタはまだマシだ。
聖教なんかムーの広告が載るんだぜ。
- 961 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 03:36:30 ID:eYGdowtG
- >>945の↓の意味が未だにわからん…。
- 962 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 03:46:08 ID:5IQdwGcr
- >>945
>守るべき家庭を持たざる首相が「家族の絆」だの奇麗事を庶民の前に掲げても
>他人の家庭の不和を誘導するようなことをやるのでは本性が知れるというものである。
>所詮、小泉サンには家族愛などというものは
>「自分にささげられる母や姉、弟の献身的な愛(権力的な打算も含む)」でしかないんだろう。
いや家族愛云々で政左右されちゃ困りますんで
だいたい実際の家族じゃないよ利用して捨てただけだし
しかし本当に酷いな・・・。
- 963 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 05:38:54 ID:cP+9r6v9
- >>958
>しかし、なんでこんなに細々書かれているかと言うと、その「たかがビラ配り」を大目に見たが
>ためにとんでもないことになった、という前例があったからじゃないかと。
GHQ時代の2.1ゼネストがマッカーサーによって中止された頃、
国労、全逓等の国家公務員が吉田内閣打倒を目指して、過激な政治行動で盛り上がっていたという
状況が、立法の背景にあるらしい。
郵政民営化になれば、国家公務員じゃないから、国家公務員法の政治活動禁止規定にも縛られない。
ところが、郵政労組は民営化反対の政治活動をしている。あれえ、何でだろう??
- 964 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 06:43:37 ID:KTEueYEg
- 本日の名古屋本社版は嘆き節のオンパレード
不安を感じる一党の巨大化(無職81歳男)
民主党の復活期待は大きい(パート66歳男)
二大政党制を壊した総選挙(塾講師39歳男)
暗澹たる思い抱く選挙結果(無職72歳男)
- 965 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 06:54:53 ID:pxC1YMpr
- 西部本社版は二つだけ。
そのうちの一つは埼玉からの借り物。
不作だったのかな。
自民圧勝は制度の魔術だ(大学教授64歳男)宮崎市の常連のあの人
郵政一本での信任に不安感(無職63歳男)
- 966 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 07:02:16 ID:yFx+hYCX
- >>964-965
タイトル以前に、投稿者の職業が凄すぎる・・・・
- 967 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 07:33:30 ID:5CcgPPxl
- 確かに職業がすごい。
これが知識人の読む新聞か?
負け組みのための新聞になっている。
- 968 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 07:35:16 ID:Qs9wLRJ9
- >>964
西の方ばっかりずるいやw
東京は詰まらない選挙投稿が一つ載ってるだけだよ
- 969 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 08:00:10 ID:2JhoxVHy
- >926
> だいたい、いきなりニョキっと高層マンションが建つと、
> 景観のバランスが崩れるのです。
現代における大都市の「景観」とは高層ビルが林立することだと思うけれどなあ。
また、景色が1日単位で変わっていくのも大都市というものだと思う。
そういうのを認めたくない人は東京なんかに住まなければいいのだ。
誰もあんたに「東京に住んでくれ」って頼んじゃいないんだしさ。
> それに、本当にそれほど需要があるのかどうか。
たしか、ひと頃のマンション不況は終わって、建てれば売れるって状態だと思ったが。
> 富裕層から利益を上げたいのはわかるけれど。
金持ちが富を吐き出さずに貯めるいっぽうの社会がいいってこと?(w
- 970 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 09:19:26 ID:gltx+4YZ
- >964
うちも名古屋だけど、スゴかったねえw
記事だとあからさまに批判できないから、投稿で鬱憤ばらしw
て、いうかこの人たち皆メール投稿?
- 971 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 10:41:34 ID:oF5kieXa
- 2005年9月13日 朝日新聞大阪本社版
交戦権を持つ国にするのか 無職 水間昇治(広島県福山市 74歳)
日本の国連安保理の常任理事国入りについて、米国の高官が昨年、「日米同盟の妨げの一つ」
「軍事力展開の役割を果たさなければならない」と、憲法9条の改正を促す発言をした。
歴代の自民党政府は世界有数の軍事力を営々と築いてきた。平和憲法は空文化しようとしている
が、この高官の言動を聞いたとき、いよいよくるところまできたのかの感が強かった。
自民党は今年11月の結党50周年にあわせて党新憲法草案を公表する。それに先立つ新憲法
起草委員会では、9条にある「戦力不保持」と「交戦権の否認」の削除を明記した。
郵政民営化も大事ではあろうが、この改革は国内の問題である。一方、改憲に踏み切ることは
国際社会に与える影響が大きい。交戦権の保持は、他国にも我が国にとっても根幹に関わる問題
である。
小泉自民党は、総選挙の争点は郵政民営化一本と、憲法問題などの案件は争点の対象としな
かった。首相の任期中に改憲をするのか、次の政権に引き継ぐのか分からないが、その土壌作り
をして早期に制定を図る算段なのであろう。
私の考えは杞憂であろうか。しかし、戦争に加担するようになれば、国は疲弊するだけだ。
こんな馬鹿げたことはないと、為政者は肝に銘じるべきである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本が常任理事国になれない理由に「軍事力の欠如」を挙げているのは米国だけでなく、
中国さまもなのですがね〜 産経新聞には書いてあったのですが、読んでないんだろうな(w
「自民大勝利! → 改憲キタ━(・∀・)━!!!!」と騒いでいるのは、極東3馬鹿のマスコミなのですが。
地上波のテレビはカットしてあったけど、BSの韓国KBSテレビなんかはそのまま火病を流していて
笑ったけど。
- 972 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 10:54:31 ID:TM8ybbWN
- >>958
政治活動とか私企業から厳密に隔離されている代償として、
60近い赤色組合闘士でも高給もらえる手厚い身分保障があるわけで。
いい年こいてそんなことも理解できない赤平撒きは懲免とか執行猶予つき有罪判決で
失職くらいにしてやらんと実感を持って理解できないだろうな。
- 973 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 11:03:19 ID:jOvRvlYN
- >歴代の自民党政府は世界有数の軍事力を営々と築いてきた。
一週間なら存分に暴れて見せる…程度のモノなんだけどねぇ。
大半が人件費だし。
>起草委員会では、9条にある「戦力不保持」と「交戦権の否認」の削除を明記した。
反撃した自衛隊員を殺人罪で訴えるようなバカが出ないようにするためだろ。
>一方、改憲に踏み切ることは
>国際社会に与える影響が大きい。交戦権の保持は、他国にも我が国にとっても根幹に関わる問題
>である。
アジア諸国(藁)には影響大きいだろうね(ニヤニヤ)
>私の考えは杞憂であろうか。
杞憂です。なぜなら…
>しかし、戦争に加担するようになれば、国は疲弊するだけだ。
こんなこと、どこの政治家だって知ってるからです。
- 974 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 12:05:07 ID:A6JQ2CPS
- >>971
>しかし、戦争に加担するようになれば、国は疲弊するだけだ。
では、国連を脱退して鎖国しますか。
- 975 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 12:29:34 ID:tWfiUW28
- >>961
わかったw
コメント欄にあの書き込みを戻してみると、
↓が「利用規約」みたいなのを指してる。
1) 個人情報のうち、前項の目的に合致しないと弊社が判断した内容
2) 個人・法人を問わず、他人に対して、誹謗中傷する目的で書かれた内容
3) 個人・法人を問わず、他人の名誉、生命、身体、財産に対して危害を加えることを予告し、
恫喝、恐喝する内容
5) 違法または反社会的な表現・内容
6) 社会通念上、暴力的と解釈され、又はその恐れのある表現・内容
7) 公序良俗に反する表現・内容
管理人の書き込みって、この辺りに引っかかるのな。
- 976 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 12:39:34 ID:TDqJxC8G
- 11日夜に体勢が判明して、それから投書を書き始める→送る
→朝日到着→担当者、読む→掲載決定→校正→刷り→配送→配布
↓
13日にもう・・・?速っ!!!!
不安を感じる一党の巨大化(無職81歳男)
民主党の復活期待は大きい(パート66歳男)
二大政党制を壊した総選挙(塾講師39歳男)
暗澹たる思い抱く選挙結果(無職72歳男)
高齢者が多いが、メールやらないとは先入観で失礼だが、
みんなメール投稿なんだろうか。
- 977 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:01:49 ID:w4jVUJUY
- >>945
ウホッ、いい電波……
燃えカスになる前に見とくが吉w
- 978 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:03:57 ID:UwM7xav9
- >>915
供託金没収されたら比例復活できないんじゃなかったか?
今回、共産党にそんな奴いたような気がする
しかし、小選挙区での共産党の負けっぷりは凄かった
ほとんど供託金没収されてたw
- 979 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:08:36 ID:dfv0paqM
- 供託金没収ラインと比例重複復活ラインは微妙に違うんじゃないの
- 980 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:21:23 ID:TM8ybbWN
- >>979
平成12年の公選法改正前は、供託金没収(有効投票数の1/10未満)でも比例復活ができた。
現在は供託金没収になると比例区での当選はできない。
- 981 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:40:26 ID:ARQwU4W0
- >>967
その歳なら無職で当たり前じゃないのか?
- 982 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:47:19 ID:r2jFr64A
- >>974
鎖国していれば敵が攻めてこない、と言う保証もない。
>>976
朝日の会議室で投票結果見ながら書いてるんじゃないのか?
選挙結果について、なにかしら反自民な投稿する、それも一番乗りを狙いたいから、
と言う理由で。
- 983 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 13:47:28 ID:CYcshNEz
- ここで息抜きに、本日付山形版『はがき通信』より定番のネタをドゾー。
情操に配慮を
「新キッズ・ウォー」(月〜金、TBS)は正義感あふれる小学校の女教師と、
5年生の女の子を中心としたドラマ。しかし、先生が「ざけんじゃねぇ」の
決めぜりふを吐き、イスをけとばすのを、子どもたちはフィクションだと
理解できるだろうか。正義感から発している行為だけに、子どもはそこに
「かっこよさ」を見てしまうのでは。言葉遣いの悪さにも慣れてしまう。
子どもの感受性や情操を豊かにする番組を作ってほしいと思う。
(横浜市・松本清美・主婦・46歳)
- 984 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 14:10:44 ID:r2jFr64A ?
- >>983
ヒッキーの子供以外、見ることができない時間帯に放送されてるんですけど。
- 985 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 14:15:37 ID:QPwEasp8
- 夏休み中はウチの子供も見てたな(汁
- 986 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 14:56:49 ID:ZgfRnGg1
- >>971
この手の「日本が軍事力持つ→日本が戦争する」と思ってる人に言いたいんだけど…。
先日聞いたんだが、野生動物というのは、たとえ敵に対してでも、過度に攻撃的だったら生き残れないそうだ。
というのも、例えば、同種の個体AとBがいて、共通の敵αがいたとする。
Aが、敵αに対して、とても攻撃的であって、戦闘の結果αを退治したとする。
これによって、Aにとって敵はいなくなったわけだが、それは同時にBにとっても敵がいなくなったことを意味する。
しかも、Aは戦闘して消耗した結果、αがいない環境を手に入れたわけだが、Bは何らコストを払っていない。
であるから、αがいなくなった今、AとBが争えば、Bが勝ち、生存競争に生き残るというわけ。
これ、国と国との関係でも同じではないかと思う。
戦争ばかりしている国は、国力をどんどん使うわけで、つまりどんどん弱くなっていくことを意味する。
最後にはどこかに易々と占領されて終わりだろう。
つまり、左巻きの人が心配しているように「日本は他の国を支配下に治めることばかり考えている」のであれば、
そうであるほど、日本は他国に攻め入るのには慎重になるはずだ、と俺は思うんだがな。
日本人にはそこまで考える能力がなく、とにかく人殺しがしたくてしょうがないが故に他国に攻め入るのだ、と
左巻きの人は考えているのかも知れないが、そうなるともう反論のしようがないけど。
周知の事実ならごめんなさい。
- 987 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 15:30:59 ID:ECGlVy7K
- >>986
米と中が戦い合えばサイコーなんじゃね?
通常戦闘の戦場は半島と列島になりそうだがw
- 988 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 16:56:28 ID:Mln9zNIt
- >>976
たしかFAXも受け付けてたはず。
FAXは高齢者の使用頻度高し。
- 989 :132面のスレ立て1:2005/09/13(火) 18:08:38 ID:w1PoYn6u
- 次スレ立てまスた。テンプレ貼り支援ヨロ!!
朝日の基地外投稿 第132面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126602412/
- 990 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 18:52:20 ID:r2jFr64A
- >>987
中と韓が戦えば最高。
通常の戦闘は半島ね。
で、バシュタールの惨劇が起こる!
- 991 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 19:14:24 ID:r1BxpWke
- >>971
あの福山市かぁ。職業欄に農業とか主婦70歳って書きながら「九条の会」バリバリ
がいたりするからね。まこと愚かしい。その体では水間老がたとえバイキンであった
にせよ翌日の日の出を見ることはなかったでしょう。他の菌に資源喰われちゃうもの。
不幸なことに自然ならび形而上のことに思考及ぼす機会がなかったのでしょう。
最近つとに思うのだけど朝日読者って生きるのに精いっぱいだった人々なのではない?
朝日信奉者の婆さんに「息子さんは何て言ってます?」と聞いたことがある。答えは
「アンタと同じ3Kを読めって…」
民主党の瓦解的敗北理由はこれから分析がでてくるでしょう。マスコミが報道せぬ情報
の巨大さに若者が気付いたことが大きいのでは?たとえば象徴の「嫌韓流」も…
この、ネット上のペンの鋭さに気がついた韓国政府はさっそくネット規制の立法を急いで
るけど、そもそも酋長を当選させたのは韓国ネチズンだった。皮肉なんだけど相当笑える。
さんざん我国を罵倒しておいて、韓国の非常任理事国入りには支持して欲しいと?
- 992 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 19:23:41 ID:l3ekEkBf
- 田口は最初は苦戦していたけど今はすごいな。
松井カズオもそのうちメジャーでがんばれるか?
- 993 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 19:31:49 ID:2JhoxVHy
- >992
もうちょっとメディアやファンからの圧力の弱いチームでのびのびとやればカズオも復活するかもね。
田口は本当にカッコいい。ある意味、イチローよりもカッコいいんじゃないか。
- 994 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 19:35:33 ID:LRcM7xf8
- >>961
続報。
>あの方がコメント入れたところでエントリーの内容を「我こそはスカトロマニアという方はコメントください」とか
>「日本人のナチス信奉者はコメントを!」とかに変えるっていう他愛も無いイタズラですね。
ttp://ameblo.jp/fabrice/entry-10004233226.html#cbox
ひっかけるなら縦読み仕込むとかしないと……
最初のを変えるのがアリならなんでもできるだろw
- 995 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 20:11:48 ID:l3ekEkBf
- >>980
供託金没収されたけど比例復活した人の中に、今回自民のおこぼれで当選した
社民の保坂がいなかったっけ?
- 996 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 20:33:35 ID:qSKBHl7O
- >>995
そうです。今回も、保坂のせいで公職選挙法改正が議論されることになるでしょう。
- 997 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 21:35:42 ID:l3ekEkBf
- 実は>>992は誤爆(NHK実況)ですた。スマソ。
- 998 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 21:45:00 ID:o/h1Dmr8
- 1000であってもなくても民主党崩壊
- 999 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 21:45:37 ID:dfv0paqM
- 1000なら反日共産勢力崩壊
- 1000 :文責・名無しさん:2005/09/13(火) 21:46:11 ID:snVsimWc
- 1000なら朝日廃刊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
355 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★