■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
親睦会・飲み会が嫌い part11
- 1 :非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 22:06:41
- ツマラン職場の連中との親睦会・飲み会なんて金と時間の無駄!!
このスレは飲み会嫌いの公務員が肩を寄せ合って愚痴るスレです。
次の人たちはスレ違いです。お引き取り下さい。
・派閥・人脈・ゴマスリ大好き出世厨
・職場の人間関係に存在意義を見出しちゃってるサビシイ人達
・公私の区別が付かないアル依存の疑似同性愛オヤジとその子分
前スレ「親睦会・飲み会が嫌い part10」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1134816644/l50
- 952 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 18:43:27
- >>950
こいつただ酔って気持ちよくなりたいだけだろ。
- 953 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 19:01:59
- >>950
>良好な人間関係を築いていれば勤務外でもこの人なら飲みに行きたいと思えるようになるわけで、
勤務時間外の時間を使いたくないのは、良好な人間関係が築けてないってこと?
それは誤解だと言っておく
- 954 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 19:03:28
- >>942は、>>940だな
別に>>940を責めたわけではないんだが
おまえが書いた文章同様、何かいらぬ誤解を生んだみたいだ プ
- 955 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 19:12:09
- >>923の最後に次の二行を加えれば、どうにか飲み会否定意見として読める気がする。
「だから、全員を強制的に裸にしようとする職場の飲み会は好ましくない。
いつ誰の前で裸になるか(また、誰の裸なら見せられても許容するか)は、個人の良心に属する問題だからだ。」
んで、ここからは私見です。
実際、時には人前で裸をさらけ出した方が精神衛生上よいタイプの人間もいるだろう。
ただ、見たくない人にまで強制的に自分の裸を見せたり、逆にこっちは裸になってるんだからと言って
相手にも裸になれと強制する権利は誰にもない。
要するに、ヌーディストパーティへのご参加は自己責任で、ということ。
- 956 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 19:21:39
- ハダカのたとえで言うと、最も狡猾なのが自分が酔ったフリをして、他人から日頃言えないような
悪口とか個人情報とかを聞き出す香具師。
さっそく翌日には上司にご注進に及んでいるという…
全く飲めない人より、中途半端に飲める人(飲むと酔う人)や基本酒好きで注がれれば飲んじゃう人こそ
細心の注意を払うべきなのが、職場の飲み会だったりする。
こんな会で飲む酒が美味い訳がない。
- 957 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 22:35:25
- 942です。
>>954
そうでしたか。
どうやら、ボケ老人は私のようですね。
失礼しました。m(__)m
- 958 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 22:45:42
- 今年は私が幹事になったので、忘年会を廃止する方向で進めていたら、
さっそく反対の意見が出ました。
しかし屈しませんよ^^
- 959 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 08:13:35
- がんがれ。
でも、多数派工作に失敗するとかえって悲惨な状況にもなりかねない両刃の剣。
飲み会厨と管理職が結託して、現状維持どころか逆に飲み回数増が決議されたり…
最悪、同士からも恨みを買うことがあるので要注意。
- 960 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 06:20:51
- 内緒忘年会とか見てると情けなくてウザイのがいる。ああやってコソコソしながら一生人生送るんだろうな、八王子の某財団職員数名と防災じいさん数名は。
- 961 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 06:52:18
- 昔は飲み会に行ったら2次会、3次会、4次会までつきあわされ、
歓楽街のスナックで、朝まで上司の軍歌を優欝な気持ちで聞いていた。
何で自分の時間を犠牲にしてまで、つまんねーことに
付き合わなけりゃならんの、て。酒を飲めない自分には拷問だった…。
今は自粛されたけど、御用納めの時とか、庁舎下の売店で
ビールを箱買いして事務所内で飲み会して親睦を深める、って
アホかと。日付けが変わるまで拘束されるのが嫌で嫌で
たまらなかった。
今の職場はそれ程飲み会がなくて助かっている。忘年会とかにも
参加しない職員も数名いるので、自分が浮いた存在にならずに
これまた助かっているが。
- 962 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 07:13:05
- 優欝>憂鬱に訂正。
- 963 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 08:05:01
- ここのスレを読んでいると、自分が飲み会嫌いなあまりに、
飲み会 =なんの意味もない
飲み会に出るやつ=しょうもない酔っ払い
と思っている、むしろ思いたがっている印象だな。
飲み会が本当に意味がないのなら、出なくてもなんらかまわないのだが、そうでもないところが問題の複雑なところだと思うが。
- 964 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 08:36:39
- 人脈作りという意味では飲み会は重要かもしれないね。
しかし通常業務の範囲内でも人脈は作れるし、
強制されてまで同席するものでもないと思うけど。
むしろベロベロになって「しね」とまで罵詈雑言吐かれて
酒ぶっ掛けられた経験からすると、酔っぱらい公務員は害悪でしかない。
- 965 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 09:28:51
- それは公務員に限らない
- 966 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 09:36:14
- 「皆が気持ちよく過ごせる飲み会する」「出たくない人は出なくて良い」というような風潮にしていかなければなりませんね。
日本人の意識改革が必要です。
私も昨日誘われたけど、サラっと断って帰りました。
酒ぶっかけられて、親睦が深められるわけがないですよね。
そんな飲み会は、なんの意味もない。
むしろ、出なければ良かったと後で思うでしょうね。
- 967 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 09:52:00
- 「出たくない人は出なくて良い」
これは重要だよな
強制されて参加しても楽しいわけがない。
- 968 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 09:54:46
- >>963
>飲み会に出るやつ=しょうもない酔っ払い
>と思っている、むしろ思いたがっている印象だな。
はぁ?また空気読めない飲み厨登場ですか?
飲み会やりたいなら好きにすればいいって言ってるじゃん
ここで叩かれているのは、飲み会を強制する奴
>そうでもないところが問題の複雑なところだと思うが。
複雑も何も、参加を強制しなきゃいいんだよ!!!
そんな簡単なこともわからないのか?バカめ
- 969 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:03:32
- 強制されたというが、強制連行されたわけじゃないだろ。
たんにあんたが断りきれなかっただけでは?
- 970 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:03:57
- >>968
うちは何年も前から任意だよ
親睦会で飲むときも2〜3回に1回は飲めない人のため
食事中心でやるし
参加を強制する奴も馬鹿だが、それを許す職場も馬鹿なんだよ
- 971 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:05:07
- NOといえない気の弱いやつも馬鹿なんだよ
- 972 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:09:50
- >>969
強制連行?w
バカだろおまえ。話にならんな。
あと話をそらすな
今の話は、
飲み会に出る奴が批判されているのではなく、
飲み会を強制する奴が批判されている
のであって。
- 973 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:13:19
- 飲み会に誘われたのを、強制されたと思い込んで勝手に騒いでいるだけだろ。
断れない気の弱いやつが。
強制されたというなら、具体的にどう強制されたかをどうぞ。
- 974 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:14:40
- >>969は、>>884だろ?
ついでにこれもな
883 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/10/15(日) 11:10:56
>>882
別に自分は飲み会に出ることを奨励したことは一度もないが?
ただ、欠席したことをとやかく言われるくらいは甘んじて受けろよ、というだけ。
これは飲み会に限らず、レクレーションの野球大会でもなんでも、同じこと。
- 975 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:15:55
- >>973
>強制された
そんな話は散々既出だから、自分でログをさかのぼって探せよ
バカバカしいw
- 976 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:17:15
- 強制連行されたという話などひとつもないが?
- 977 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:20:08
- >>884
>無理やり拉致されたのかい?その経験談をどうぞ。
>>973
>強制されたというなら、具体的にどう強制されたかをどうぞ。
ほんと、こいつは池沼だな
同一人物だってことがみえみえじゃないか
おまけに100レス以上も費やして何も進化がない
- 978 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:20:10
- 断れない雰囲気っていうのもあるのにね
きっと>>969は
空気の読めない奴なんだよ。
- 979 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:21:56
- >断れない雰囲気
強制ってそれだけ?
それじゃ本当にただの気の弱いやつじゃん。
- 980 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:25:28
- >>975
強制連行?おいおい、また勝手に話を摩り替えるのか?
>>973のおまえのレスは、強制された話を聞きたいとのことだったがw
- 981 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:27:44
- だから具体的にどう強制されたかを聞いているのだが。
今のところ
>断れない雰囲気
これだけのようです。
- 982 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:28:59
- >>979
おいおい、おまえ>>883だろ。しらばっくれるなよw
「ただ、欠席したことをとやかく言われるくらいは甘んじて受けろよ」
飲み厨がこういうことを後日することは散々既出
おまえ自身よくわかってるじゃないか
883 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/10/15(日) 11:10:56
>>882
ただ、欠席したことをとやかく言われるくらいは甘んじて受けろよ、というだけ。
これは飲み会に限らず、レクレーションの野球大会でもなんでも、同じこと。
- 983 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:30:08
- >>981
過去ログさかのぼって探せよ
もっと一杯あるから
だが、おまえの場合は自分が書いた話も忘れるから
さかのぼっても無駄だろうがな
- 984 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:32:46
- >>981
>だから具体的にどう強制されたかを聞いているのだが。
は?だから、って何?
>>976では、強制連行された話がないと言ってるが?w
- 985 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:33:35
- 強制されたと騒いでいるが、具体的にちょっと突っ込まれればこの有様ね。
過去に書いてあるとか、おまえ過去レスの誰々だろうとか、必死に逃げているばかり。
結局、なにひとつ具体的には挙げられないわけね。
- 986 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:35:21
- >>985
かいてあるじゃん、おまえ字が読めないのか?>>982
ちゃんと!具体的に!過去ログから拾ってきてやってるぞ!
もっと知りたいなら、過去ログを 自 分 で 探せ
あたりまえの話だよなー
- 987 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:37:01
- >かいてあるじゃん、おまえ字が読めないのか?>>982
どこに強制されたと?
それともアンカーミスかい?
- 988 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:38:06
- 「行く」なんて一言も行ってないのに
勝手に人数に加えられて
抗議したら激しく罵倒されたことがあるぞ
結局俺は行かなかったけど
気の弱い人とか、入庁したばかりの人だったら断りきれないと思う
- 989 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:41:37
- >>987
おいおいw
だめだこりゃ、朝から酔ってるらしい
- 990 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:43:14
- >>988
ちなみにそれは何の飲み会?
誰かの歓送迎会とかで、特に用事もないのに行きたくありません、といったらトラブルの元かもね。
断り方ってのも大事だが、結局行かずにすんだのなら強制されたといえるか微妙なところ。
- 991 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:43:39
- >>987に強制された話をしても、今度は「強制連行はされないだろ?」と言い出すよw
こいつは話にならないぜwwwwwwwww
バカは死んどけ
- 992 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:45:14
- >>989
みっともないなぁ。
間違いは素直に認めたら?
どこに強制された事実を書いてあるのかな?
- 993 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:45:24
-
「 た だ 、 欠 席 し た こ と を と や か く 言 わ れ る く ら い は 甘 ん じ て 受 け ろ よ 」
> 断り方ってのも大事だが、結局行かずにすんだのなら強制されたといえるか微妙なところ。
微妙なところwwww
氏ね
- 994 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:46:29
- まさかとは思うが、誘いを断ったことを悪くいわれたら、それは強制されたことになるのか?
強制の意味知ってる?
- 995 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:46:53
- 確かに手錠されたり腰に縄つけられて強制されたことはないからな
- 996 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:46:58
- >>992
ボケ老人に話するのは疲れる。じゃあねw
- 997 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:48:03
- 結局今のところ具体的にあげられたのは
・断りにくい雰囲気
・断れたけど、断るときにもめた
・断ったら、後でよくいわれなかった
これだけ?
これだけで強制だのなんだのと騒いでいるのか?
- 998 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:48:54
- 強制されて出席させられらた例はないわけね。
それで大騒ぎしているんだ。
その程度か。なるほどなるほど。
- 999 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:50:39
- 自分の気の弱さを他人のせいにして、
匿名掲示板で、やたらと強そうな威勢のいいこと書き込んでいるわけね。
まぁ頑張ってくれ。
- 1000 :非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:51:01
- 知らない間に飲み会に勝手に参加扱いさせられているのは何て言うの?
それが強制的参加だろ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★