■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(゜Д゜)がーん 公務員バブル崩壊の日 。oO
- 1 :非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 21:46:15
- 崩壊ですか・・・・
- 192 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 15:19:15
- >>175
議席が現状でも小選挙区制度だったら多様な民意が反映されやすいとはいえんよ。
選挙制度の方が鍵になると思う。
- 193 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/21(月) 19:24:09
- うち役所は・・・・・
- 194 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/21(月) 23:25:48
- >>186
なるんじゃないの。今のマスコミの叩き方みてたら。
- 195 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 00:17:50
- マスコミってNHKとかに普通に就職するだけで高給取りになれるの?
- 196 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 19:06:47
- 全国1億の市民さまにばればれの税金ドロ ゴキブリ乙
みなさまから税金くれくれwwってまるで こじきか?ww
- 197 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 19:22:03
- 給料安すぎるとまともで思慮分別のある人材が減って
低学歴かつ組合活動ばかり熱心な連中が増加するからなぁ。
あいつら自分のことしか考えねーし。
今だって現業職の場合はにそういう連中が多いw
- 198 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 20:54:40
- 社会保険庁はどうなっちゃうんだよ?
- 199 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 22:34:30
- >>197
超安月給になって、そのうち法定受託事務も自治事務もまともにできない職員が
ウヨウヨ湧く中でそれを傍観しながら自分の仕事をこなしていくのも一興だろう。
- 200 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 22:48:38
- どーせ子根で就職した奴ばかりなんだからバブル崩壊くらい我慢しろ!!
- 201 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/22(火) 23:10:22
- 「格差社会」 朝日新聞編集委員 根本清樹
今の社会は「不平等社会」であり、「格差社会」だ。「中流崩壊」「勝ち組、
負け組への二極化」という見方は定着している。
改革に伴う「痛み」の分かち合いは、これからが本番である。格差が全くない
社会はあり得ない。格差が不当だと感じた時に、人々の感情に火がつく。
負け組を自認する人たちにとって、堀江貴文社長をはじめとする「ヒルズ族」は
比較の対象外にある。負け組の人々の不満は、勢い、公務員に向けられる。
「公務員はボーナスが出るし、リストラもない」、そうして郵政民営化を掲げる
小泉自民党を圧倒的に支持した。
- 202 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 00:50:43
- >>201
公務員叩きと格差社会とは関係ないと思うが。単にマスコミが煽ってるだけのような気がするんだが。
ヒルズ族が比較の対象外になってるのもきっとマスコミが誉めてるからだろう。
- 203 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 01:07:26
- さっさと転職しよっと!!
- 204 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 18:34:58
- やばい やばい
どうしよう・・・ なんか焦ってきたよ・・・
このまま公務員でいたら・・・・
みんなはよく冷静を保ってられるな・・・ 先を読めない馬鹿なのか・・・
- 205 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 18:37:25
- あなたたちが若いなら早く辞めて人生設計やり直しなさい・・↓
◇公務員減へ労組と協議 中馬氏が「ソフト路線」
中馬弘毅行政改革担当相は、国家公務員を今後5年間で5%純減する
基本指針の実現に向け、連合の高木剛会長や官公労組幹部と相次いで
会談するなど、対話重視の「ソフト路線」で軟着陸を目指している。
来年6月までに純減の具体案を取りまとめる方針だが、中馬氏は連合側が求めている
スト権など労働基本権の付与には積極的でないことから、
今後も協議が円滑に進むかは予断を許さない。
「生首を切るようなことはやらないが、配置転換には応じてもらわないといけない」
中馬氏は連合加盟の官公労組でつくる「公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)」幹部との
会談で、純減実行のために解雇することはないものの、
省庁の出先機関など組織の統廃合による配置転換は避けられないとの認識を強調した。
ソース(11月23日16時48分 共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005112301002657
- 206 :よ〜く考えよ〜♪税金は大事だよ〜♪♪:2005/11/27(日) 01:55:23
- 【問題】
公務員制度には次のような問題が指摘されている。
解決策を述べよ。
1.公務員は、リスクをとらず、競争の激しい民間から
税金を「強制徴収」し、自分たちの給料にしている。
2.増税すれば、歳入が増え、人員削減論も消えると考え、
歳出削減よりも増税を先行させている。
- 207 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 09:56:37
- ここで公務員の文句を言ってないで早くプレスラインの仕事に戻るんだ。
サボっているとブラジル人と換えるぞ。後釜はいくらでもいるんだから。
指を潰しても労災は適応されないんでよろしく。
- 208 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 14:08:59
- 問題自体が設定不良問題なので解決策は、問題の前提が正しいかどうかを検証すること
- 209 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 19:49:44
- 少しの沈黙の後
今日は付き合ってくれてありがとう、楽しかった
私も
……しばらくして私は彼とは違う方向の電車に乗った。
彼は見えなくなるまで私に手を振ってくれている。世の中にこんな優しい
男の人がいたなんて…。
でも冴えないのよねぇ。ファッションは公務員を絵に描いたようなセンスの
ない安物のスーツだし、顔は不細工とは言わないけど友達に紹介したら陰で
笑われるだろうなぁ…
でもいいんだっ。不景気のこの世の中、公務員と結婚でもしておけば食いっ
ぱぐれることはないだろうし、差し引きトントンってことだよね。
これからはいろいろ厳しくなって公務員ものほほんとはしてられないよ、っ
て彼は言ってたけど、まさかクビを切られて路頭に迷うことはないでしょ…。
友達がなんて言ってもいいんだっ。世の中安定が何よりだもの。
恋愛と結婚は別なのよ。
でも、この人の前に付き合ってたケンジは元気かぁ…あの人は欠点は多か
ったけどカッコ良かったからなぁ…今何してるんだろ。
プロポーズでもされる前にもう1回会いたいな。
ま、別に結婚してから会ってもいっか。バレなきゃね。
- 210 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 19:57:40
- >>209
ネカマ 乙。妄想膨らませてるより外に出た方があなたのためですがね。
- 211 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 22:30:47
- >>206
まあ、物は言いようだな。偽装耐震マンション作る民間と違って公務員が優秀だからひがんでるんだな。きっと。
まあ、今からでも公務員めざして頑張るこったな。
- 212 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 00:18:38
- >>211
それは、全てあなたの思い込みです。
- 213 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 08:56:41
- >>210-211
スレタイに沿った模範的なやりとりだなw
- 214 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 10:09:47
- >>207
コピペあきた。
- 215 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 12:33:15
- 最近の煽りは,能力的に
民間>公務員
だということを前提としているようだけど,本当にそうなのか?
- 216 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 12:35:27
- なわけない。
- 217 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 18:33:23
- 全国1億の出資者スポンサーさまである市民さまにドロボウ こじき
同様としれわたってるチホウ公務犬が まじにわらわせてくれる
- 218 :よ〜く考えよ〜♪税金は大事だよ〜♪♪:2005/11/28(月) 23:37:49
- 【問題】
現行の公務員制度を『設計』しなおすとして、
あなたは、どのような制度が望ましいと思いますか。
次のテーマから1つを選び、考えを述べよ。
1.契約職員化(期限が切れる毎に契約を見直す)
2.民営化(非公務員化を含む)
3.給与・待遇を毎年、国民が評価して決める
(配点50)
- 219 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/28(月) 23:58:32
- 今やってる「官から民へ」の改革はイギリスやニュージーランドなど他国で
実証済み。
公務員減らして民営化することにより貧富の差が激しくなり一般市民は
貧困化する。中小の企業は倒産し、失業者が多数でる。今、こんな危険な
改革してるのに政府は国民にリスクについては伝えようとしない。
「公務員を潰せ!!」と号令をかけて負け組み決定者たちの不満をあおり
この改革を支持させて、みんな地獄に落ちていく。
ほんのひとにぎりの勝ち組は「ばかなやつらめ。。。w」とほくそ笑む。
- 220 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 00:02:54
- ↑公務員の一部誇張の典型的なお馬鹿論法
- 221 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 22:38:22
- >>219
今回の耐震偽装マンションの一件で民営化すると怖いと思ったよ。競争原理が働いて審査が甘くなるんだもんな。
それと責任を負えずに倒産したりして被害者は泣き寝入りになったりするし。今の民営化推進が必ずしも正しい方向に向いてないよな。
- 222 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 01:17:49
- >>220
ていうか、>>219は事実を言ってるんだろ?実際に民営化が進んだ他国の事例を挙げてるだけなのになんでそんな言い方するんだ?
- 223 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 01:23:35
- >>221
審査で欠陥見逃した奴ら公務員の天下りだぞタコ
こいつらは全員社会不適合者なんだからもちろん民間に行ってもおにもつだし
早く民営化しないとこういう無能力者たちに社会がぼろぼろにされる
- 224 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 01:32:19
- >>219
イギリスは、昔と比べたら経済状態よくなっただろ?
ここ、10年でのGNI per capitaもずいぶんとあがって、G7のヨーロッパ国
の中では一番あがっていて、今はドイツより上になってるしね。
PFIのように多くのものを民営化、民間資金を導入してやっており、水管理
等のように失敗して、官に近いかたちに戻したものもあるが、多くの公共事業
等で成功している。
- 225 :国民の声:2005/11/30(水) 01:35:34
- ==================
【制度】にすがる公務員
==================
そんな【公務員制度】は変えてしまえ!
- 226 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 10:47:10
- >224
一方で、国民の所得格差が拡大し、若者の失業率は上がり、治安が悪化した。
だから、イギリス国民はサッチャー路線(保守党)を見放した訳だ。
- 227 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 12:20:19
- 公務員は寄生虫
- 228 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:50:43
- さぁ転職しようよ
- 229 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:51:08
- 公務員は性格がクズ
- 230 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:57:03
- 賃金は下がるが、仕事は面白くなる一方。
- 231 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:59:01
- 民間の時代が来るのに?
- 232 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:59:25
- 公務員て物事の判断能力が欠けてる人が多いね
俺と将棋や麻雀を打っても俺に勝てた奴がいない
- 233 :非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 22:06:58
- 民間の時代がくるぞ!!!
民間景気回復 景気回復の中 公務員待遇の改善
↓そして景気悪化2×××年
公務員制度にメスがはいったおかげで、いつかの不景気の中で公務員マンセーの時代は決してこない・・・
俺の未来予想図
- 234 :本丸は公務員制度改革!:2005/12/01(木) 02:01:06
- 【問題】あなたは公務員制度改革の中身として
何を望みますか。
次から一つ選び、記号で答えてください。
ア.民営化(非公務員化を含む)
イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
エ.機械化(ATM化、自動化)
オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小)
- 235 :非公開@個人情報保護のため:2005/12/01(木) 13:59:40
- 公務員はブタ
- 236 :非公開@個人情報保護のため:2005/12/01(木) 16:39:11
- この税金ドロイタオ マジならまちがいなく都庁の信用失墜行為の墓穴バカwwww
- 237 :非公開@個人情報保護のため:2005/12/04(日) 00:09:06
- >>223
何を話しすり替えてるねん。公務員がやったから問題ではなくて民間検査機関が競争にさらされて厳密な審査が出来なかった事が
問題なんだよ。今回の件は国土交通大臣の監督責任があるのは否めないが、直接の責任は姉歯のおっさんとイーホームズだろ。
一連の公務員批判とは相入れないと思うんだが。
- 238 :【怒り!公務員制度を変えよう!】:2005/12/04(日) 02:56:38
- 【問題】あなたは公務員制度改革の中身として、何を望みますか。
次から一つ以上選び、記号で答えてください。(複数回答可)
ア.民営化(非公務員化を含む)
イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
エ.機械化(ATM化、自動化)
オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小⇒自分で稼げ)
カ.公共業務への民間企業の新規参入(市場化テスト含む)
キ.公共業務への人材派遣の解禁
ク.天下りの禁止(税金から退職金を2重取り3重取りするな)
ケ.本給より多いと言われる特別手当は廃止
コ.安い官舎の家賃を相場にあわせる
サ.裏金をプールしない
シ.カラ残業代、カラ出張代を請求しない
ス.処分を民間並に厳しくする(ニュースで聞くけど甘すぎる)
- 239 :【怒り!公務員制度を変えよう!】:2005/12/04(日) 06:07:53
- 公務員は抵抗勢力だ!
- 240 :非公開@個人情報保護のため:2005/12/06(火) 00:43:39
- >>239
公務員改革は公務員を味方につけないと無理ですよ。トップが裸の王様ではどう考えたって駄目だろ?
- 241 :非公開@個人情報保護のため:2005/12/06(火) 00:58:12
- けどうちのところは、20年後は確実に残ってませんから・・・
残念!!!
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★