5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9時から5時まで勤務の公務員は全体の何割?

1 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:34
実際どんくらいよ?

2 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:36


3 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:36
ど〜でもいいでっすよ♪

4 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:39
W

5 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:41
年々減ってるよ。
つーか、マジな話もうあまりいないんじゃないか。

6 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 00:41


7 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 01:53
やっぱ風当たり強くなってんか

8 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 02:00
朝九時から朝五時までですが、何か?

9 :非公開@個人情報保護のため:03/10/29 02:32
>>7 勤務時間が改悪されても、実質働くのは9時から5時と勝手に決めている。
8:45に出勤簿を押すが実質の執務開始は9:00で、17:00になったら終い支度で17:15に即ツモ!

10 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 21:19
>>9
ウチは16:30にコンピュータが落ちるので、実質16:30〜17:30の間は
帰宅準備です。
これでも、実質勤務時間7時間半。
法定労働時間(8時間)を切ってるわけだが・・・
あ、だから毒呆化になるのか・・

11 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 21:35
うちは8時30分から5時15分までが定時。
当たり前だけど、残業が7時ぐらいまでは毎日ある。

12 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:14
>>11
それじゃ普通のIT系中小民間(20人程度)と変わらないなあ。
昔いた会社では9:00〜17:30が定時だったよ。昼休みは12:00〜13:00。
帰宅準備が始まるのは17:00からの30分くらいだった。
しかしまー定時に帰るやつもいる一方で、律儀に(というか定時間際に仕事ができたかわいそうな)残業を
していく(とくに技術職のヤシ)人も多かった。
それでも技術畑以外の営業や経理事務、サポセンのやつらはだーれも残業なんてしなかったし、
せいぜい掃除当番(15分)くらいしかなかったような。
これでも基本給は年齢給*1マソ出てたし、夏冬ボーナスも2ヶ月 * 2 キッチリ出てた。

13 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:18
わたしは,朝7:30〜夜8:00までは役所で働いている。
その後,家に仕事持ち帰って,家で,最低1時間は仕事するし,
徹夜も時々。

14 :突然:03/11/01 22:19
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

15 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:20
>>13
あなたは偉い!ネットながらも拍手を送りたい!
勤労者の鏡だ。

こういう人が日本を支えているんだと思う。

16 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:20
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

17 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:21
昼間は、ドキュソ住民のお相手
本来の仕事ができるのは、閉庁後。
単なる残務処理の場合、残業代もつけない。

18 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:21
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

19 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:22
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

20 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:23
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

21 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:24
独砲や特殊法人だと超勤手当てって最初から予算が決まってるんだよね。
年次の超勤予算枠を全部使ったら、以降サービスになるんじゃ・・

22 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:25
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


23 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:26
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□






24 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:27
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

25 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:28
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

26 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:30
何これ?通報するかな。

27 :( ゚д゚)ハッ!!てんてん顳颪饐饅:03/11/01 22:30


    ね。

28 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:30
終了っつって上げてんじゃねぇ基地害

29 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:32
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

30 :( ゚д゚)ハッ!!てんてん顳颪饐饅:03/11/01 22:34
  もうおわったの?  え〜

31 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:45
公民館の館長は4時半に帰るよ。(もちろん休暇つけないで)

32 :非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:50
>>31
それはもうかなり特殊な例じゃないかな。

昔は教員も定時4時半だったんだけど5時過ぎになったよ。
それに残業が付かないから結局自宅に持ち込んで仕事するしね。

33 :しつこいね、オレもアンタも。:03/11/01 22:51
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


34 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 08:31
荒らしはアク禁にすべきだな。

35 :非公開@個人情報保護のため:03/11/02 09:57
毎日7時ごろまでは残業しないと終わらないけど、ちゃんと手当つくから
今の状態でいいよ。毎日定時だと金がたまらん。

36 :非公開@個人情報保護のため:03/11/19 17:12
55%

37 :非公開@個人情報保護のため:03/11/21 01:24
マジで言うと、7割〜8割だと思う

38 :非公開@個人情報保護のため:03/11/21 01:26
【残業拒否してよろしいか】 栃木県警28歳の巡査を懲戒免職
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031113/20031113a4540.html

サービス残業(超勤)を拒否して解雇されました

39 :非公開@個人情報保護のため:03/11/25 22:52
単純に仕事遅い奴は金の無駄だから人員整理対象にしたほうがいいよ

40 :非公開@個人情報保護のため:03/12/03 11:39
警察事務の1類って5時で帰れますか?

41 :非公開@個人情報保護のため:03/12/03 12:53
>>1
気になる?

42 :非公開@個人情報保護のため:03/12/22 23:33
ところでマジな話、定時が9:00〜17:00のところってまだ残ってるの?
ウチは9:00〜17:15だが、これでもかなり短いほうだと思うが。

43 :非公開@個人情報保護のため:03/12/23 10:51
公務員って9時17時じゃないの?

44 :非公開@個人情報保護のため:03/12/23 15:40
労働基準法により週40時間労働制
週5日勤務だから5で割って1日8時間
8:30〜17:15が勤務時間としてこの間が8時間45分
うち45分は労働基準法の定める休憩時間つまり昼休み
これを引いた結果1日8時間
というようになっている

『9時から5時まで』というのは語呂が良いように略した言い方
1980年にそういうタイトルのアメリカ映画があって
ドリー・パートンが歌ったノリノリのタイトル曲とともに
日本でも結構ヒットした
原題は"9 to 5"
それ以来そういう言い方が普通になった

45 :非公開@個人情報保護のため:03/12/23 15:51
補足

その2年後、日本では
にっかつロマンポルノ『5時から9時まで 女新入社員』が作られた


46 :非公開@個人情報保護のため:04/01/12 11:49
アフターファイブなんて死語だ。終業が17:45では銀行で出金すらできない。

47 :非公開@個人情報保護のため:04/01/12 11:53
先輩・知り合いの公務員(国家)5人のうちではゼロだね。
公安じゃないよ。

48 :公職一代男:04/01/13 21:44
セブンイレブンな公務員はいないのか?

49 :非公開@個人情報保護のため:04/01/13 23:52
>>48
北陸某県の者だが、この時期になると除雪待機というのがあって。
朝早いんだこれが。

霞が関の本省にはセブンイレブンの人がいそうじゃない?
午前11時登庁、午前7時退庁(w


50 :非公開@個人情報保護のため:04/01/17 06:35
もっと勤務時間を短くしてほしいよね

51 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 03:19
つーか、残業する奴より、定時で帰る奴の方がはるかによく仕事してるよ。
私生活を大事にせずに、職場に少しでも長く居たがる奴は、大抵何やっても駄目。

52 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 03:40
やることが早い&的確、そして精神が健常な人は役所なんかに長く居たがらないもの。
本当に世の中の役に立ちたいなら、さっさと職場出てからボランティアでもした方がいい。
1時間でできる仕事を5時間かけてやったり、2〜3行の説明で済むものを何ページも
資料作ったりする連中ばかりが残業してる。

53 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 03:57
自衛隊は8時から5時までで残業無い

54 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 04:12
あるわけない

55 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 09:43
いい加減、立ち席会議を導入しろよ。タバコ&コーヒー&爆睡の「3点セット」
付きの長時間会議なんかやるから終業時刻を割り込むんじゃないか!

56 :非公開@個人情報保護のため:04/01/18 13:22
>>35
>毎日7時ごろまでは残業しないと終わらないけど、ちゃんと手当つくから
>今の状態でいいよ。毎日定時だと金がたまらん。

手当が結果じゃなくて目的化してないか?
そのために、5時までで終わる仕事を7時までかけてやってないか?

57 :非公開@個人情報保護のため:04/01/19 19:17
手当てをちゃんと受給する香具師はまだいいよ。
サービス残業が「いい事」「正しい事」と思ってるイカれた奴の方がタチ悪い。
これは民間にも言えることだが。

58 :非公開@個人情報保護のため:04/01/19 19:27
うちは交代制。
まぁ、現場はこんなもんだ。
ちなみに、地方公営企業。
表立って公務員とは言い切れないかも知れないが、でも公務員。
で、一言。
正月とかゴールデンウィークって、どこに行っても混むっしょ?
休庁日だとか言ってるけど、そこを出勤して、他の日に休みを回せば、もっと渋滞は減るんじゃない?
まぁ、盆休みは無いから、比較にはならないけど。
時差出勤を提唱しておきながら、自分達には当てはめていないし。
そこいらを考えていただきたいものだ。

59 :非公開@個人情報保護のため:04/01/22 01:50
>休庁日だとか言ってるけど、そこを出勤して、他の日に休みを回せば、もっと渋滞は減るんじゃない?
一理あるけど、いわゆる平日に公が休庁すると民間が困る罠。



60 :非公開@個人情報保護のため:04/01/22 12:44
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

61 :非公開@個人情報保護のため:04/01/23 23:21
有意義な話題だ。終わるな。

62 :今の時期:04/01/24 03:12
霞ヶ関の連中は帰れていない家へ。国会始まったし。最悪だよね。国も私生活も。
自民党の馬鹿と公明党の馬鹿が政権持ってるし、人殺しにイラクへ自衛隊派遣するし。
馬鹿ばっか。国会議員。民主の古賀は国会欠席でロスでトンズラ。遊んでるんじゃないのか?
まあ、そのまま自殺だな。ロスで。国に帰れるか?今の状況で。官僚を馬鹿にする資格は、あいつには
ないな。



63 :非公開@個人情報保護のため:04/01/24 04:08
>62
とりあえず、その頭悪そうな文章を何とかしなさい。

64 :非公開@個人情報保護のため:04/01/24 08:51
>59
別に一斉に休まなければ問題無いことでは?
ローテで回せばいい。

65 :非公開@個人情報保護のため:04/01/24 09:07
>53 でも、当直あるし、転勤多いし

66 :非公開@個人情報保護のため:04/01/25 03:34
>>64
ローテは実際いいと思う。
ただ「今日は担当者が不在ですので、後日またご連絡します」ってことが増えるだろうから、
その辺は住民にも理解してもらう必要あり。

67 :非公開@個人情報保護のため:04/02/01 10:49
残業でお腹いっぱい

68 :非公開@個人情報保護のため:04/02/05 23:30
こんぐらい

69 :非公開@個人情報保護のため:04/02/07 18:59
ここから















ここまでいるな

70 :非公開@個人情報保護のため:04/02/14 14:47
( ・ω・) こんにちは

71 :非公開@個人情報保護のため:04/02/22 09:02
2割弱

72 :非公開@個人情報保護のため:04/02/23 18:43
本省にいる8割が、9時〜5時(20時間勤務)だがな。

73 :非公開@個人情報保護のため :04/02/24 19:24
特別区はどう?バンドやりたいから9時〜5時で土日休みなら最高なんだが

74 :非公開@個人情報保護のため:04/02/24 21:15
>>73
お前以外の人が死にまくるか、お前の根性が叩きのめされる

75 :非公開@個人情報保護のため:04/03/07 09:46
2割五分一厘

76 :非公開@個人情報保護のため:04/03/07 11:08
>51 遅まきながらマジレスすると、
 今時、家庭内の悩みや私的な趣味に没頭しているような中途半端な状態のヤツに、
まともにこなせるような仕事はねぇ!
 たとえすでにプロットが出来上がっている仕事でも、常に頭の片隅に置いておいて、
イメージを固めておいたり、シミュレーションしておいたりするもんだ。
 確かに出来るヤツは一見、家族サービスや趣味を持っている者も多いが、
それら仕事以外の物に、悩んだり、没頭したり、のめり込んだりはしていない、
単に反射的にこなしているだけ。

 実際の所、勤務時間てのは単に所定の時間ってだけで、
「5時で帰るのヤツは仕事していない」とか「いつまでのだらだら生活残業している」とか
「残業するヤツは昼間で業務をこなせないトロいヤツだ」とか言ってるのは意味がない。
仕事をこなす上で重要なのは「自分の仕事に確固たるイメージを持てているか?」だ、
一つでも曖昧な所を残したまま業務をこなしているのなら、そんな物はバイトと一緒だ。

 最後に一応スレ趣旨にそって私の残業量についてコメントしておく。(結局ソレは
異動部署と時期と部署内での自分の位置づけに依るのだ)というのが感想だ。
今まで10年間勤務してきた内、始めの3年間はほぼ定時、次の部署5年間の内
最初の2年間もほぼ定時、後の3年間はほぼ毎日(ノー残業日も)8時から10時
(遅くとも10時には帰らないと翌日ボケる)土日もどちらかはでる週が1/3程度だった。
今は普通、6時から7時半には帰れる。
残業手当の申請は、当日の仕事の内容が纏まっていて明確に上司の報告出来る時
しかあげていない。
当方地方公務員(政令市)企業局でずっと出先勤務。

77 :非公開@個人情報保護のため:04/03/07 11:27
サービス残業は違法


だから、やめようぜ



78 :非公開@個人情報保護のため:04/03/07 12:23
>>76
「定時で帰る奴が仕事できる奴」とは思わない。けど、メリハリを付ける
ことも大切だと思う。俺は趣味にあててる時間は仕事のことはスッパリ忘れる
ようにしてるけど。そうしないと気分転換できないし、またそうできるように
(仕事が気になって趣味に没頭できなくならないように)仕事もちゃんと段取り
してる(つもり)。>>76は人生の全局面において仕事のこと考え続けてるのか?
俺だったらストレスで死んじゃうよ。

帰りは大体18:00〜18:30くらい。普通かな。

79 :非公開@個人情報保護のため:04/03/18 20:03
普通、勤務時間って8:45から5:15だろ。

80 :非公開@個人情報保護のため:04/04/07 22:34
残業きつい

81 :女主任にいじめられてるぼく:04/04/07 23:53
>>80
おつかれさん。。

82 :非公開@個人情報保護のため:04/04/08 00:43
同じ職場でも部門によっていそがしさに格差ありすぎ

83 :非公開@個人情報保護のため:04/04/10 00:31
公務員になって毎日残業しなきゃならんとは思ってなかった・・・

84 :非公開@個人情報保護のため:04/04/11 12:54
市役所だけど上司や先輩は定時過ぎまでいるけど、俺は
鐘が鳴ったら着替えに行くよ。その日にやらねばならない仕事はめったに無いし。
仮にも残業せざるを得ないときは全部時間外つけてやります。

今までこれで文句言われたことないな
なんか問題あるの?

85 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 06:06
age

86 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 07:21
age

87 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 07:53
神奈川県庁、サービス残業ありすぎ!松沢さん、なんとかしてよ!

88 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 11:51
所属先の課によって違う


89 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 13:49
異動したてだと、残業している同僚に気をつかって、やることないのに残業せざるを得ない
状況になるのがすごく鬱。
新入りがとっとと定時に帰るのってむかつく?

90 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 14:26
自分の仕事が終わったからといって、さっさと定時で帰るヤシは
組織の一員としての適格性を疑われる場合がある。
上司が忙しそうにしてたら、「何かお手伝いできませんか?」
と一言いえ。
良い悪いは別にして、そういう気遣いができないヤシはどんなに
仕事ができても出世できなかったり昇格遅れたりするので、結局
自分が損することになる。

91 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 14:33
>>90
周りの香具師が勤務時間中に「ちゃんと」仕事してるならね。
雑談や私用で1時間くらい毎日潰してるバカの手伝いなんかする必要ないでしょ?


92 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 14:52
>>90
上司?上司なんて真っ先に帰るよな。
同僚のことをいってんだろ?

93 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 15:24
残業手当出ないので定時帰りでつ

94 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 15:42
昨日は日付が変わってから家へ帰りますた

95 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 16:14
残業月に100時間いく人っているのか?
IT系はこれがデフォルトなんだ・・・。

96 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 17:29
本省はデフォ。200行く人もいる。
その殆どがサービスなのもIT系と一緒。

97 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 17:43
8時半から17時15分までじゃないの?

98 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 18:03
そんなのいねーよ。
漏れは毒法化された大学の助手だけど、なんだか訳のわかんねぇ書類にサインさせられたよ。
内容は裁量労働に関する承認とのことで、要は8時半には来なくてもいいが(それでも大体いるけど)
いくら遅くなっても残業代は出さねーよ、という代物。
自然科学の研究等が主の教員という分類で適用されるとのことだが、もし5時15分以降に残っている
時間考えれば毎月150時間は行くだろうな・・・鬱山車脳

99 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 19:00
結論


何時間残業したかは問題じゃない
何時間サビース残業したかが問題である

100 :非公開@個人情報保護のため:04/04/29 19:17
採用されてから10年目にして、残業が少ない場所に異動になった。
それでも、だいたい平均18時〜19時退庁だけど。
前はそれこそ、月平均100時間以上だったけど、残業してるからって、別に
偉いとは全然思わなかったね。
基本は定時で仕事を始末するもんだと思ってるし。
休日出勤、残業自慢をしてる奴を見る度に「自分の能力の無さをひけらかして
どうするよ」って鼻で笑ってた。
それに、残業すると高熱水費もかかるから、急ぎの用事が無い時は早く帰った
ほうが、予算にも優しいしね。

58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★