■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ 日本こそ 地上の楽園 ★4コタホアー
- 1 :RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/10/30(月) 23:38:22 ID:hCynFX3I
- 外国に行ったらよーくわかった。
後進国の中国韓国はもちろん先進国の欧米でも
日本ではとっくの昔から
当たり前にできていることが、何年たってもできない。
たとえば、日本は
・水道の水がそのまま飲めてしかもおいしい唯一の国
・いつでもどこでも無料でトイレが使用できる唯一の国
・買い物の際につり銭をごまかされない唯一の国
・お店屋さんにいって買わないで出てこれる唯一の国
・何十年経っても物価が安定している唯一の国
・四季があり、冬にも晴天の拝める唯一の国
・誰でも銀行に口座の開ける唯一の国
・だまされた奴よりだました奴が非難される唯一の国
・4大差別(人種、階級、学歴、宗教)がない唯一の国
・まともな床屋がある唯一の国
・・・・・・・・・
ほかにもたくさんある
日本こそ地上の楽園だとつくづく思う今日この頃。
1:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138449377/
2:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141124122/
3:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1153839806/
- 2 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:39:49 ID:FB/+pkzf
- >>1
乙カレー!
まったりといきましょう。
- 3 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:40:46 ID:WEOY46xC
- シコタホアーって何だったっけ?
- 4 :アズラエル@ズダ安崎 ◆n1la2m4DsU :2006/10/30(月) 23:42:39 ID:LmEYvCqZ
- 4こたほあー
- 5 :有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2006/10/30(月) 23:43:02 ID:svybxvkT
- ちょっと、楽園はあっても園楽さんがいないってどういうことよっ!
>>1
乙
- 6 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:43:33 ID:vXYErsr3
- 韓国から来るエロサイト勧誘のスパムメールのタイトル。
文字化けしていてシコタホアとなっていた、と。
そんな感じだと思ったけど、最近はこの話が話題になることなくなったような。
- 7 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/10/30(月) 23:44:13 ID:iUR6Twse
- >>1
乙です。
- 8 :玲奈:2006/10/30(月) 23:46:09 ID:pgnx6qzK
- 同じスレッドがあるです。
- 9 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:48:24 ID:WEOY46xC
- >・だまされた奴よりだました奴が非難される唯一の国
>・4大差別(人種、階級、学歴、宗教)がない唯一の国
このへんは最近アヤシイな....
逆に、オヒトヨシなのをツケ込まれ、
・どこにでも1時間2万円の賭博場があり、CMまでなされている唯一の国。
・高利貸しがCMを流し、無人契約機まである唯一の国。
→つまり、弱者は死ぬまで搾取し追い込んでよいことになっている。
→子供もマネして情け容赦ないいじめをする。
→諌めたくても、大人がいじめの究極形を見せつけているから諌められない。
こんなんなってるんですが。
- 10 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:49:07 ID:WEOY46xC
- >6
おお、そういえばそんなこともあったような。
dクス。
- 11 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:50:03 ID:FB/+pkzf
- >>8
もしかして留学生か何か?
- 12 :Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :2006/10/30(月) 23:50:38 ID:I5zyX3R2
- ただ、人種や障害者差別が少ないのは変わってないんじゃない?
韓国の人は、障害者を街で良くみかけるのに驚くみたい
だしね。
- 13 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/10/30(月) 23:50:39 ID:1ezJE2Ra
- >>1
お疲れ様です。
このスレは『自分をちょっと大きなぬこだと思っている日本』の提供でお送りいたします。
- 14 :醜男 ◆SiKoOok7TQ :2006/10/30(月) 23:51:33 ID:NHG/CLpr ?2BP(72)
- 821 :マンセー名無しさん :2006/05/08(月) 14:10:27 ID:CBCRPo4s
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/53000/52860.jpg
↑東南アジア諸国は90%以上が日本を好き
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/nea/vladivo/20040116.shtml
↑ロシア好感を持つ上位5カ国沿海地方1位日本 全ロシア3位日本
http://www.jica.go.jp/jicapark/odajournalist/16.html
↑モンゴル国内の世論調査でも日本は「一番好きな国」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/yoron00/chosa.html
↑インド世論 好きな国 1:日本(33%)、2:米国(29%)、3:英国、フランス(7%)、5:ドイツ(5%)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/chosa_g.html
↑中・東欧諸国世論調査。日本が好き軒並み90%台。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002061122.html
↑アラブ諸国の尊敬する国に日本がエジプトと並んで2位。
英紙デーリー・テレグラフ掲載。英文化交流機関のブリティッシュ・カウンシル調査の結果
- 15 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:52:39 ID:IEKBwRAj
- >>1
乙です。
ちなみにお盆の最後の日はキリスト教の聖母マリアの被昇天の祝日なのです。
- 16 :醜男 ◆SiKoOok7TQ :2006/10/30(月) 23:52:52 ID:NHG/CLpr ?2BP(72)
- 前スレから持ってきとこうかとも思ったが、たくさんあってめんどいので止めた。
- 17 :日の本退屈男 ◆2LEFd5iAoc :2006/10/30(月) 23:54:34 ID:6WQokQT/
- 昔の事なのだが、中学生の時、BCLが流行した時があった・・・・・
受信状況をラジオ局に報告すると、ベリーカードが送られてくるアレなのだが
同級生が、ラジオ平壌ベリーカードを自慢して見せびらかしていた。
俺も、聞いてみようとラジオ平壌の日本語放送を聞いてみたら、天国がどうとか?こうとか言っていた。
今、考えると非常に恐ろしい行為だったと思う。
ましてや、自分の住所氏名を送るなんざ、正気の行為では無い。
- 18 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/10/30(月) 23:54:43 ID:iUR6Twse
- >>15
カトリックの伝承ですか?
- 19 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:55 ID:FB/+pkzf
- ∧ ゝ∧
( ´∀`) 【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】
.ノ|ソ|"\
\ノ」==ヽ!ノ
/_l _|
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
__
│ |
_☆☆☆_
( ´_⊃`) 【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
( ∞ )
| | |
(__)_)
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
- 20 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:56:33 ID:FB/+pkzf
- ,,,,,,,,,,,,,,,
ミ,,,,,;露;;;,ミ
∩;`_っ´∩
ヽ / 【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
| |
し⌒J
1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ
- 21 :マンセー名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:18 ID:IEKBwRAj
- >>18
はい。その通りです。
それを見てザビエルはたいそう驚いた、と母校のシスターが言っておりました。
- 22 :アズラエル@ズダ安崎 ◆n1la2m4DsU :2006/10/30(月) 23:58:36 ID:LmEYvCqZ
- 4,にワロタw
- 23 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:08:31 ID:d+hnFrJk
- >>1
GJ!d(´・∀・`)モチッ !
- 24 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/10/31(火) 00:09:36 ID:Gf/TYFRu
- >>21
そういう話があったとは知りませんでした。
そういえば、昔、カトリックの信徒の方からマリアの誕生日が9月8日だという話は聞いた事はありました。
- 25 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:10:35 ID:Ilu+L+WN
- >>9
> >・だまされた奴よりだました奴が非難される唯一の国
> >・4大差別(人種、階級、学歴、宗教)がない唯一の国
> このへんは最近アヤシイな....
>
昨日放送してたジャパンクールって番組で
フランス人が皆認めてたよ
日本は差別も階級もなくて自由ですごいって
- 26 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:16:20 ID:Ilu+L+WN
- ジャパン・クール
フランスのジャパン・フェスティバル
日本を楽園と思い日本にあこがれている ほとんどのフランス人
対
日本を地獄と思っている反日朝鮮人司会者
で
話が噛み合わなかったww
- 27 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:16:46 ID:zyzMR0YM
- 別スレで紹介してたのを思い出しました。
芥川龍之介「神々の微笑」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/68_15177.html
「泥烏須(デウス)に勝つものはない筈です。」
「ところが実際はあるのです。まあ、御聞きなさい。はるばるこの国へ渡って来たのは、泥烏須(デウス)ばかりではありません。
孔子(こうし)、孟子(もうし)、荘子(そうし)、――そのほか支那からは哲人たちが、何人もこの国へ渡って来ました。
しかも当時はこの国が、まだ生まれたばかりだったのです。支那の哲人たちは道のほかにも、呉(ご)の国の絹だの秦(しん)の国の玉だの、いろいろな物を持って来ました。
いや、そう云う宝よりも尊い、霊妙(れいみょう)な文字さえ持って来たのです。が、支那はそのために、我々を征服出来たでしょうか? たとえば文字(もじ)を御覧なさい。
文字は我々を征服する代りに、我々のために征服されました。私が昔知っていた土人に、柿(かき)の本(もと)の人麻呂(ひとまろ)と云う詩人があります。
その男の作った七夕(たなばた)の歌は、今でもこの国に残っていますが、あれを読んで御覧なさい。牽牛織女(けんぎゅうしょくじょ)はあの中に見出す事は出来ません。
あそこに歌われた恋人同士は飽(あ)くまでも彦星(ひこぼし)と棚機津女(たなばたつめ)とです。彼等の枕に響いたのは、ちょうどこの国の川のように、清い天(あま)の川(がわ)の瀬音(せおと)でした。
支那の黄河(こうが)や揚子江(ようすこう)に似た、銀河(ぎんが)の浪音ではなかったのです。しかし私は歌の事より、文字の事を話さなければなりません。人麻呂はあの歌を記すために、支那の文字を使いました。
が、それは意味のためより、発音のための文字だったのです。舟(しゅう)と云う文字がはいった後(のち)も、「ふね」は常に「ふね」だったのです。さもなければ我々の言葉は、支那語になっていたかも知れません。(以下略)
- 28 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:17:11 ID:1gHQe8EV
- 外国って北朝鮮?
- 29 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:17:54 ID:Ilu+L+WN
- フランス人
「剣道も武士道もすばらしい
剣道は西洋の騎士道よりも高等なものとして発展していた
あこがれます」
反日朝鮮人司会者 鴻上くん
「あなた、フランスでは、ヘンな人、て言われてないか?」
バカにしたような笑いで剣道と武士道を崇拝するフランス人を見下していた
- 30 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:18:45 ID:Ilu+L+WN
- ------------------------------------
フランスで日本料理店は大人気
最近は数え切れないほど増えている
そして
■それらの日本レストランの特徴■は
★看板の名前がヘン ヨコラマ トップスシ きよ鳥
★お店の外に写真入りメニューが貼ってある
(日本のような実物のイミテーションが展示してないという意味)
★店の経営者が日本人ではなくアジア系
★なんでもセットメニュー(焼き鳥とお寿司のセットなど・・・)
★お寿司には必ずドンブリ山盛りのご飯がついている
フランス人はこのインチキ日本料理店の日本食を
「なんちゃって日本食」と呼んでいる
-----------------------------------------------
この取材をしていたフランス人も会場にいたフランス人も、ちょっと顔をしかめながら
「こんなインチキ日本料理店はイヤだな」という感じでニガ笑いしていた
お店でおいしいと言ってたときも、かなり無理して言ってたw
それなのに当の日本人の鴻上(実はチョン)が
チョン系のインチキ日本料理店の肩を持って必死に粘着したから
フランス人はみんなアキレて苦笑していた
(あなた日本人なのに何でそんなこともわかんないの?という感じでww)
某フランス人には「あなたに(鴻上君に)本当の日本料理店を
教えてあげましょうか?」と皮肉まで言われてしまう始末www
- 31 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:19:16 ID:Ilu+L+WN
- 訂正
------------------------------------
フランスで日本料理店は大人気
最近は数え切れないほど増えている
上流階級の行く店はほとんど日本人が切り盛りする本格的な店だが
普通の人がいく安い店はおかしな店が多い
↓
■それらの日本レストランの特徴■は
★看板の名前がヘン ヨコラマ トップスシ きよ鳥・・・・・
★お店の外に写真入りメニューが貼ってある
(日本のような実物のイミテーションが展示してないという意味)
★店の経営者が日本人ではなくアジア系
★なんでもセットメニュー(焼き鳥とお寿司のセットなど・・・)
★お寿司には必ずドンブリ山盛りのご飯がついている ← (; 'A`)
しかもタイ米w
フランス人はこのインチキ日本料理店の日本食を
「なんちゃって日本食」と呼んでいる
-----------------------------------------------
この取材をしていたフランス人も会場にいたフランス人も、ちょっと顔をしかめながら
「こんなインチキ日本料理店はイヤだな」という感じでニガ笑いしていた
お店でおいしいと言ってたときも、かなり無理して言ってたw
それなのに当の日本人の鴻上(実はチョン)が
チョン系のインチキ日本料理店の肩を持って必死に粘着したから
フランス人はみんなアキレて苦笑していた
(あなた日本人なのに何でそんなこともわかんないの?という感じでww)
某フランス人には「あなたに(鴻上君に)本当の日本料理店を
教えてあげましょうか?」と皮肉まで言われてしまう始末www
- 32 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:20:31 ID:Ilu+L+WN
- フランス女A「(階級社会の)フランスには(階級相応の服装をしていないと白い目で
見られて)自由がないので、日本のように自由な国にあこがれます」
鴻上くん「日本のほうが自由がないよ」 ← 本当の意味がわかってない
鴻上くん「日本でも白い目で見られるよ」 ← 本当の意味がわかってない
フランス女A「えっそうなの・・・・・・」
日本に行ったことがあるフランス女B「いえ、日本はフランスより自由です」
---------------------------------------
★階級社会の国では、身分相応の服装をしていないと
お店にも入れませんし、話しかけても返事もしてもらえなくなります
隣に座れば露骨にイヤな顔をされ、無言で席をはずすイヤガラセをされる
映画プリティウーマンで主人公の女が、お店でイヤガラセされるシーンが
あるが、アレですw 実際はもっと露骨でイヤラシイ
これは世界初で唯一の無階級社会の日本では絶対にありえないことです
フランス人の話していた「日本がフランスより自由で進んでいる」と言ったのは
こういう意味なのだが無知な鴻上君には理解できなかった
- 33 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:09 ID:Ilu+L+WN
- ★反日チョン鴻上クン粘着事件
フランス人A 「やっぱり日本人の店長でないとね・・・(チョンの店は)マズかった」
フランス人B 「やっぱり日本人の店がいいです 高くてもおいしい」
フランス人C 「やっぱり日本人の店以外は止めたほうがいいですね あれは日本料理じゃない」
鴻上クン「なんでダメなんだよ (チョンの店は)うまかったぞ フランス人は変だよ・・・・」
これが延々と続いた
うんざりしたフランス人Aが「そうですね、(チョンの店も)おいしかったですね」ヤレヤレという感じでw
- 34 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:36 ID:XqyF1f+o
- >>12
どうかね?
俺には、接する機会がほとんど無いほど隔離されてるように思えるがね。
>>25
オヒトヨシでいいなあ。
俺も確かに身近に貧困層っていないけど、目を逸らしてるだけだと思う。
バラックみたいなとこに住んでる人はいまだにいる。車輪の新しい本読んだ?
ああいうところは、隠れたところにいたるところにある。
あれは在日だけの家じゃないよ。
「階級」は報道されていないだけで、明確に存在する。
- 35 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:27 ID:fpXqFIs1
- >>1
海外旅行程度しかしていませんが、他にもこんなことが・・・
スーパーに入るとき持ってる荷物を根こそぎ預けなくても中に入れるって
すばらしー(欧&南米から帰って思った)
デパートの店員がモノを食いながら接客してないのが
当たり前と思ってたが間違ってたのを発見(お隣の国で)
- 36 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:59 ID:Ilu+L+WN
- >>34
いや日本人が日本で感じてる階級というのは
世界的な水準からすれば階級には入らない
原則、日本ではどんな人でもどんなお店にも入っていけるが
外国は、階級によって入れる店が分かれている
会社のトイレですら、階級別に分かれている
これこそが本当の階級
- 37 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:25:45 ID:Ilu+L+WN
- >>34
世界で日本だけ階級のない社会なのよ
ちなみに
日本人は意外と知らないかもしれないけど
お隣の中国も韓国も厳しい階級社会だし、台湾もそう
世界で階級のない社会は日本だけ
もちろん階級差別がないのも日本だけ
つまり
★本当の民主主義社会を作れたのは、長い人類の歴史の中で
実は日本だけなの★
だから、欧米が民主主義を生み出し日本に教えたというのは真っ赤なウソ
日本人に自覚症状がないだけ
というのも、江戸時代にすでに日本は欧米より民主的な開かれた社会だった
当時は日本も階級意識だったが、ロンドンと江戸を比べれば江戸の庶民のほうが
遥かに自由だったから
欧米並みか欧米以上の高度な文化が花開いたのはこの為
- 38 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:27:41 ID:Ilu+L+WN
- しかしフランス人が日本文化の影響で
フランス人の70%が家では靴を脱いで生活している
とフランス人が述べてたのには笑ったなw
- 39 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:27:54 ID:t79gGvM8
- >障害者
まぁ、差別というより区別だと思います。
麻痺のある人や盲た人、微細脳機能障害の人が健常者と同じ事ができるかと小一時間(ry
- 40 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:38 ID:YCYnYxP3
- 鴻上って朝鮮人?
確かに目は細いけどさ♪
昨日の番組ではアシスタントのお姉ちゃんも引き気味だったけど♪
- 41 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:29:18 ID:Ilu+L+WN
- 1970年代の頃までは
日本人が靴を脱いで生活しているのを
未開人みたいに蔑んでたのは
当のフランス人なのにねw
- 42 :【ジェンフリ】オカマ天国日本【肛門性交】:2006/10/31(火) 00:31:50 ID:fNiTdP+O
- 韓国人・北朝鮮人が大ッ嫌い!第四幕
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1161691263/
- 43 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:34:03 ID:Ilu+L+WN
- フランス女
「世界のファションの中心はフランスと思われていますが
フランスはもう世界のファションの中心ではありません
パリ・コレは遅れてます
世界のファションの中心は日本だと思います」
他のフランス人一同、そうそうと、うなづく
反日朝鮮人司会者 鴻上くん
「そんなことないでしょ」
フランス人一同シラーーーーーーーーーーーーー(´・ω・`)
- 44 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:09 ID:Ilu+L+WN
- フランス人
「剣道も武士道もすばらしい
剣道は西洋の騎士道よりも高等なものとして発展していた
あこがれます」
反日朝鮮人司会者 鴻上くん
「あなた、フランスでは、ヘンな人、て言われてないか?」
バカにしたような笑いで剣道と武士道を崇拝するフランス人を見下していた
フランス人男「・・・・・・・・・・・」
- 45 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:41 ID:Ilu+L+WN
- フランス女A「(階級社会の)フランスには(階級相応の服装をしていないと白い目で
見られて)自由がないので、日本のように自由な国にあこがれます」
鴻上くん「日本のほうが自由がないよ」 ← 本当の意味がわかってない
鴻上くん「日本でも白い目で見られるよ」 ← 本当の意味がわかってない
フランス女A「えっそうなの・・・・・・」
日本に行ったことがあるフランス女B「いえ、日本はフランスより自由です」
---------------------------------------
★階級社会の国では、身分相応の服装をしていないと
お店にも入れませんし、話しかけても返事もしてもらえなくなります
隣に座れば露骨にイヤな顔をされ、無言で席をはずすイヤガラセをされる
映画プリティウーマンで主人公の女が、お店でイヤガラセされるシーンが
あるが、アレですw 実際はもっと露骨でイヤラシイ
これは世界初で唯一の無階級社会の日本では絶対にありえないことです
フランス人の話していた「日本がフランスより自由で進んでいる」と言ったのは
こういう意味なのだが無知な鴻上君には理解できなかった
- 46 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:53 ID:zyzMR0YM
- 何でこういうのを司会にしたのかな。
- 47 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:42 ID:KXdQkXNY
- なんで突然スレ進行早くなったんさ・・・
- 48 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:22 ID:BCcb85b9
- だって・・・
NHK(日本反日協会)だぜ・・・
- 49 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:27 ID:YCYnYxP3
- フランス人が誉めてんのに、一々否定的な事ばっか吐かしていたな。
- 50 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:45 ID:Ilu+L+WN
- >>47
ヒント ジャパン・クール 反日朝鮮人司会者 鴻上くん祭り
- 51 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:41:09 ID:Ilu+L+WN
- >>48
> だって・・・
> NHK(日本反日協会)だぜ・・・
そういえば日本のふとんマンセーしてるフランス人が選んだ
ふとんの模様が「韓」の字だったのにはワラタな
NHK氏ねとオモタ
- 52 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:41:49 ID:xPp1glQ+
- 犬エイチケイと鴻上は日本から出て行け
- 53 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:44:04 ID:YCYnYxP3
- >>51
わざわざ「韓」の字が入った柄の布団を映す必要が無いのに
すげぇーうざかった。
- 54 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:45:03 ID:zyzMR0YM
- やっぱ受信料はまだまだ払う気にはならないわ。
- 55 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:45:06 ID:Ilu+L+WN
- でもさ、噂には聞いてたけど
あそこまで凄まじい人気になってるとはね
驚いたよ
フランスと言ったら白人の国の中でも一番気位の高い国だぜ
つまり白人の中の白人なのが、フランスの白人
そいつらが、有色人種の国にあんなにあこがれてるなんて
人類の歴史上初なんじゃないか
過去にあるとしたら
パリ万博の頃のジャポニズムぐらいだろ
- 56 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:48:22 ID:YCYnYxP3
- 意外と平均年齢が高いのにはビックリしたよ。
10〜20歳前半が大半かと思って見てたらw
- 57 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 00:48:34 ID:Ilu+L+WN
- こんなのもあったな
うろ覚えだけど
フランス人
「ゴシック・ロリータは日本で生まれたものです」
反日朝鮮人司会者 鴻上くん
「ウソつけ!あれはヨーロッパだろ」
フランス人
「ゴシック・ロリータは日本にしかありません
だからヨーロッパ人は皆、日本にあこがれています」
- 58 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/10/31(火) 00:48:43 ID:Gf/TYFRu
- >>55
『欧州の中華思想』と言った人もいたそうですからねぇ。
- 59 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:03:16 ID:XqyF1f+o
- 確かに世界にはスラム以下のところってがたくさんあって、
日本にはそこまで食うに困るようなところは少ない。
格差は少ないほうに入るだろう。
でも、心の根っこでは確実に差別意識は残ってるし、階級も存在する。
むしろ、偽善的に隠しているような感じすらある。
地上の楽園なんて、この世には無い。
>>1みたいなのはイヤだ。
関西の水道なんて飲めたモンじゃないし、
駅の公衆トイレなんぞ、中国並、またはそれ以下だし、
物価なんか他の先進国だって安定している。
北陸、長野、東北の冬は厳しいし、銀行口座を自由に開ける国は他にもある。
学歴差別はリッパに存在するし、普通の床屋なんてどの国にだってある。
買い物の際につり銭をごまかされない国だって他にもあるし、
お店屋さんにいって買わないで出てこれる国だってある。
他の先進国をバカにし過ぎで傲慢にしか見えない。
ってか....
今気付いたけど、このスレ、ハングルとまるで関係ないような...?
- 60 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:05:35 ID:8CrbgA1c
- 糸井重里がMOTHERで大ヒット飛ばした後、
鴻上が二匹目のドジョウ狙って、ゲーム業界に参入してきて
見事に轟沈したの見たときから、こいつは阿呆だと思いました。
- 61 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:36 ID:OatyZvJH
- 日本が地上の楽園?自殺率世界一。いじめ世界一。ストレス社会
- 62 :獏:2006/10/31(火) 01:07:33 ID:bVqTz7uX
- >>59
お隣の半島を見てみると、日本が本当に楽園の様に思えるって事じゃないの?
- 63 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:08:42 ID:8CrbgA1c
- >>59
「地上の楽園」
これだけでハングル板で語られる資格十分ですが
- 64 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:09:10 ID:YCYnYxP3
- 嫌なら日本から出て行くって言う選択肢も有るんだよ、朝鮮人君♪
- 65 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:09:55 ID:XqyF1f+o
- >>62
ますますこのスレがイヤになるね。半島を反面教師にするのはいいけど、
>>1みたいにお花畑を咲かせるのは危険。
「マンセー」って声が聞こえてくる。
- 66 :獏:2006/10/31(火) 01:13:08 ID:bVqTz7uX
- >>65
楽園って言うのは言いすぎだけど、半島知ったら日本人で本当に良かったと俺は思ったよ。
まっ、マンセーし過ぎるのは危険だけどさ。
- 67 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:13:47 ID:Ilu+L+WN
- >>58
そうだね
フランスという国は昔から無駄に気位の高い国だった
だからヨーロッパの中華思想の国というニックネームで呼ばれた
当然、本家分家意識も強く、新興のアメリカを徹底的に見下してきた
アメリカもそんなフランスには弱く、
アメリカ人がフランスに行くと、なぜか、フランス訛りの英語をしゃべる人間
が続出する(つまりそうまでしてフランス人に媚びたわけ)という珍現象まで起きた
従って、フランスはいつも他国の文化を見下し
他国の文化の影響を受けるのが嫌いで、極力排除してきた
ハリウッド映画は確かにフランスでもはやっているが
ユーロ・ディズニーは見事にコケた
フランス人はディズニーなど文化と認めなかったからだ
そのフランスが、なんと、日本文化にはメロメロだ
ここまで他国の文化に屈したのは
フランスの長い歴史で初の現象である
これが他の国の文化なら、今頃は法律で輸入禁止にしているところだが
一向にその気配はない
というのも、若い人は言うに及ばず、フランスの上流階級から年配層まで
みーんな日本にかぶれてるから、誰も禁止したいと思わないからだ
しかもジャポニズムという100年以上前にも日本にかぶれた過去があるw
- 68 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:14:02 ID:XqyF1f+o
- >>63
それだけかい...orz
しかしまあ、そんなスレなのに、フランスの話題なんかで
盛り上がれるんだもんなあ。ハン板はやっぱ逞しいねえ。
でもやっぱ、アレだね。
もうちょっとデムパの利いた発言が無いと、イマイチ。
- 69 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:14:04 ID:FaSFvUH3
- >>65
つまり、どういうスレならいいってこと?
- 70 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:15:19 ID:7vaeqSOz
- >>65
お前が馬鹿だということはよくわかったから、これ以上恥をさらす必要は無い。
- 71 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:16:09 ID:Ilu+L+WN
- ■なぜフランスは日本にだけはこんなに寛容なのか■
★歴史の古い国を尊敬する国民性
★世界中の過去の大国が自国の文化を押し付けてきたのに
日本だけは押し付けるどころか、隠そうとしているw
日本人は謙虚な上に、日本が遅れていると常に反日マスコミに洗脳されてきたから
日本文化など通用しないと思い込んでいた為だが
この態度のせいで、フランス人は、日本に文化を押し付けられフランス文化が
侵食されたではなく、我々フランス人が、日本文化を発掘したと感じている
だから、日本文化に対する信仰心wは非常に深く、長く、少々のことでは
信者をやめないw 周囲に批判されるとよけいに信仰心が深くなったりするww
★フランスでは一向に実現できないようなことが、日本ではあっさり実現され
実際に見た日本が信じられないほど素晴らしかったから
★それほど素晴らしいのに日本人は威張ったりせず実に謙虚で親切だから
★世界一のハイテク国家なのに世界一古い歴史と文化を保持しているから
★人種や階級差別が全くなく、自由だから
- 72 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:16:55 ID:XqyF1f+o
- >>70
わかったわかった。
ついていけんから落ちるわ。
ノシ
- 73 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:17:01 ID:t79gGvM8
- >>65
日本凄いねー、と言うのもたまには良いじゃないですか。
- 74 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:02 ID:BCcb85b9
- >>69
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ ウリをまんせーするニダ!
<,, ’∀’>∩
(つ 丿
∠_ ノ
<_)
勢いでやった
今は反省している
- 75 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/10/31(火) 01:18:16 ID:9hOVgpo7
- で、いまNHKで(英語でしゃべらナイト」
アメリカでのマンガが話題ですね…
実況は実況板へどうぞ
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ヒドイな兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 76 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:23 ID:7vaeqSOz
- >>72
君が、半分洒落でやっているのを理解してないところが痛々しいと言っているのだが。
- 77 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:31 ID:1gHQe8EV
- 臭っ
いい加減この寒いスレ放置しろよ
>>1の言う事突っ込みし放題やんけ
- 78 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:21:04 ID:Ilu+L+WN
- >>59
そんなに日本がイヤなら半島に帰ればいいじゃんw
誰も止めないけどw
- 79 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:21:46 ID:hJqLp05q
- 安崎ってアホだな
イギリスの水道水はそのまま飲めるし、
“見てるだけ”って英語は、基本中の基本なんだが
雰囲気に飲まれて錯覚したんだろ
- 80 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:02 ID:7vaeqSOz
- >>77
突っ込み放題なら、突っ込みいれればいいじゃんw
放置しろと言いながら書き込んでるのも素敵。
- 81 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:20 ID:PwbRkUWD
- まぁ・・・「あの」フランス人に褒められたって
素直には喜べないというのは正直ある。
鴻上はただの無知だと思うが。
鴻上のANN、面白かったんだけどなー。
- 82 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:23:28 ID:Ilu+L+WN
- >>81
> まぁ・・・「あの」フランス人に褒められたって
> 素直には喜べないというのは正直ある。
朝鮮が誉められると、半年でも1年でもマンセーしまくるくせに・・・・w
- 83 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:23:50 ID:7vaeqSOz
- >>79
イギリスの浄水施設は、微生物を利用した自然濾過式なんだよな。
コストが塩素処理と同じくらいでうまい水が飲めるのはいいなあと思う。
- 84 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:24:01 ID:Ilu+L+WN
- >>58
そうだね
フランスという国は昔から無駄に気位の高い国だった
だからヨーロッパの中華思想の国というニックネームで呼ばれた
当然、本家分家意識も強く、新興のアメリカを徹底的に見下してきた
アメリカもそんなフランスには弱く、
アメリカ人がフランスに行くと、なぜか、フランス訛りの英語をしゃべる人間
が続出する(つまりそうまでしてフランス人に媚びたわけ)という珍現象まで起きた
従って、フランスはいつも他国の文化を見下し
他国の文化の影響を受けるのが嫌いで、極力排除してきた
ハリウッド映画は確かにフランスでもはやっているが
ユーロ・ディズニーは見事にコケた
フランス人はディズニーなど文化と認めなかったからだ
そのフランスが、なんと、日本文化にはメロメロだ
ここまで他国の文化に屈したのは
フランスの長い歴史で初の現象である
これが他の国の文化なら、今頃は法律で輸入禁止にしているところだが
一向にその気配はない
というのも、若い人は言うに及ばず、フランスの上流階級から年配層まで
みーんな日本にかぶれてるから、誰も禁止したいと思わないからだ
しかもジャポニズムという100年以上前にも日本にかぶれた過去があるw
- 85 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/10/31(火) 01:24:28 ID:9hOVgpo7
- …いつの間にか必死な人がいますね…
このスレ、事実を羅列しているだけでもあるんだが
ぶっちゃけ、ジョークスレやホームランスレと同じ
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i そこはかとなくイヤミだな
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 86 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:24:29 ID:XqyF1f+o
- 寝る前にね
>>73
日本は方向を変える必要がある。
確かに無意味な自虐はいかん。原因を明確にせず、ただ暗い気持ちになる思考停止はダメ。
思考停止してしまった原因をハッキリさせ、二度と同じ罠に落ちないようにしないといかん。
まずはタテマエぐらいは明確に行動に移す国にならないとダメだ。
サラ金の徹底的な駆逐とパチ屋の改善は絶対条件。
ダメなもんはダメ
「固いこと言うなよ」っていう甘えに厳格に対応できる国にならなきゃダメだ。
>>1みたいなお花畑なこと言ってたらいかん。
- 87 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:24:38 ID:1gHQe8EV
- >>80
てへっ♪
- 88 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:25:05 ID:Ilu+L+WN
- ■なぜフランスは日本にだけはこんなに寛容なのか■
★歴史の古い国を尊敬する国民性
★世界中の過去の大国が自国の文化を押し付けてきたのに
日本だけは押し付けるどころか、隠そうとしているw
日本人は謙虚な上に、日本が遅れていると常に反日マスコミに洗脳されてきたから
日本文化など通用しないと思い込んでいた為だが
この態度のせいで、フランス人は、日本に文化を押し付けられフランス文化が
侵食されたではなく、我々フランス人が、日本文化を発掘したと感じている
だから、日本文化に対する信仰心wは非常に深く、長く、少々のことでは
信者をやめないw 周囲に批判されるとよけいに信仰心が深くなったりするww
★フランスでは一向に実現できないようなことが、日本ではあっさり実現され
実際に見た日本が信じられないほど素晴らしかったから
★それほど素晴らしいのに日本人は威張ったりせず実に謙虚で親切だから
★世界一のハイテク国家なのに世界一古い歴史と文化を保持しているから
★人種や階級差別が全くなく、自由だから
- 89 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:25:21 ID:FaSFvUH3
- 朝鮮人も見そうな板にこういう趣旨のスレが一つぐらいあってもいい。
日本人は所構わずのべつ自国礼賛ばっかりしているどっかの民族とは違うんだし。
- 90 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:03 ID:Ilu+L+WN
- >>86
まず先に、自分の国のお花畑を治してから
言いましょうね♪d(´・∀・`)モチッ !
- 91 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:33 ID:1gHQe8EV
- >>89
語るなよw 気持ち悪いなw
- 92 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:53 ID:YCYnYxP3
- フランス人に個人が誉められたんじゃなくて、日本、日本文化を
誉められたんなら素直にありがとうで良いと思うけどね。
一々否定しやがって馬鹿じゃねーの、鴻上。
- 93 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:27:31 ID:FaSFvUH3
- >>91
だから、何が気に入らないんだって?
- 94 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/10/31(火) 01:28:27 ID:9hOVgpo7
- >>59での『他の国』のソースまだかな…
当然、それが全部揃ってる国ですよ。
一つ二つ同じ事がある国と言うなら、あって当然でしょ。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ヒドイな兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 95 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:28:32 ID:Ilu+L+WN
- >>91
日本の素晴らしさを語るのが気持ち悪いって・・・・ → < `∀´ >
- 96 :RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/10/31(火) 01:30:33 ID:d4O4Qjox
- スレのテンプレに、文句付けるのも珍しいよな?
- 97 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:30:57 ID:8CrbgA1c
- まぁこのスレの本旨は在日を劣等感に苛ませ、精神的苦痛を与えるとこだからな。
そういう意味では成功だな。
- 98 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:03 ID:FaSFvUH3
- 日本人が日本を褒める=間接的に朝鮮を批判
↑こんな風に思い込んではいないか?
半分当たってるぞ(w
- 99 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:18 ID:t79gGvM8
- >>86
>ダメなもんはダメ
までは同意です。
ただ、その後の文章と意味がつながっていないように見受けられます。
閑話休題
日本人ならこんなスレ見ても、
「ここ凄いね」「そこ凄いね」
「でももっと頑張らなきゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」になるかとww
そこが日本人の日本人たるゆえんだと思いますw
- 100 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:30 ID:BCcb85b9
- >>97
同志それは禁則事項だ
- 101 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:59 ID:YCYnYxP3
- 韓国は地上の楽園スレが無いから妬んでいるんじゃないかと♪
- 102 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:34:28 ID:7vaeqSOz
- 別に良いところは良い、悪いところは悪いでいいじゃない。
このスレは、スレタイの時点で、出オチだから。
- 103 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/10/31(火) 01:35:22 ID:9hOVgpo7
- >>101
朝鮮民主主義人民共和国55
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160823004/l50
これでよし…と
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 外道だな兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 104 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:43 ID:FaSFvUH3
- 「日本には○○がある」が気に入らないなら
「韓国にもある」ってことをソースつきで反論すればいいだけなのに。
- 105 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:43 ID:LAIgDkXY
- >>88
発掘したというのはアンドレ・マルローのこと?
- 106 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:50 ID:YCYnYxP3
- >>103
だから、北朝鮮と日本が有るのに韓国スレが無いのはシャベツニダって事っすよ♪
- 107 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/10/31(火) 01:40:45 ID:9hOVgpo7
- >>106
韓国マスコミ今日のホームラン!!169
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160057682/l50
ならこれで
全部事実だし
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i 『なさけ むよう』ってやつか
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 108 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 01:59:08 ID:YCYnYxP3
- >>107
そのスレを見ると韓国って楽園じゃなくて地獄じゃんよw
- 109 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 02:44:14 ID:POCBWDkL
- ようつべに上がってる動画まとめ
ファッションのパート
http://www.youtube.com/watch?v=WP3RRcTg41U
http://www.youtube.com/watch?v=IV0vFUNuw3Y
↑セクハラは4:40すぎ
日本食のパート
http://www.youtube.com/watch?v=1z8UJdQueMQ
http://www.youtube.com/watch?v=enCDLjIEsDg
- 110 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 07:26:35 ID:tCWIG8tE
- 過剰な日本マンセーは気持ち悪いからしないほうがいいと思うけど、
日本人って自虐的過ぎるから、こんなスレあってもいいと思う。
それに日本人って、大抵の人は
外国人「日本は凄いね〜〜」
日本人「いやいや、そんな事ないっすよ。貴方の国のが凄いですよ。」
日本人「(期待を裏切らないようにしなきゃな)」
だと思う。
外国人「特定アジアは凄いね〜」
特定アジア人「当たり前だ。お前何言ってるwwwwパカヤローwwww」
特定アジア人「(コイツは奴隷になりたがってるんだな。ホルホルホル)」
こんなじゃないでしょ。
- 111 :亀レスですが:2006/10/31(火) 10:13:45 ID:79ULqczs
- >61
韓国のいじめというと一陣会が有名だけど、知らないのかな?
日本だと車田正美の漫画にしか出てこないようなものだけど、
韓国には現実に存在してるんだね(笑
あと、軍隊でのいじめはどうなのかな?
隊内のいじめが原因で、銃を使った殺人事件までおきてるそうだけど。
>109
1:31に地下足袋がお洒落って出てますけど、
これって、「彼等」が嘲って呼ぶところのチョッパリですよね(w
- 112 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 13:21:29 ID:9XoB33V7
- >>111
>あと、軍隊でのいじめはどうなのかな?
自衛隊もいじめがあって自殺者とか出てるからなぁ・・・ウリナラ軍隊よりはマシかも知れんが。
上官が部下の給料勝手に使っちゃうとか・・・。
- 113 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 20:38:40 ID:MRm1r5IG
- 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融の在日テロ支援企業撲滅!
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案
断固反対!
売国政治家、歴史捏造、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、凶悪犯罪、
サイバーテロ、ニセ日本人 {通名/帰化人}、在日の右翼/サヨク
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない!
不買運動をしよう、テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐しよう。その他、
チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう!
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス!
@友達、仲間を集める出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚Cホームページアドレスなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる。
sokakitacho
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
- 114 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:05:17 ID:GrdsKh1t
- なんか、早くなってる。
ついこないだまで、かなりマッタリだったのに。
- 115 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:17:36 ID:fg2Hd4Lf
- 2006年10月19日
元公安調査庁第二部長 菅沼光弘
東京・外国特派員協会での発言
4:45〜
暴力団の構成員の60%は同和、30%は朝鮮人
http://121.2.143.91/001.wmv
- 116 :マンセー名無しさん:2006/10/31(火) 23:30:31 ID:c/ML+j1E
- >>115
おもしろいなこれ。このムービーどこから?
- 117 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 04:24:35 ID:EDQlin0t
- >>93
おまえは カタル だ!
泌尿器科にゆけい! あと皮も一緒に切削琢磨してもらえw このカムリ野郎!
- 118 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 06:55:31 ID:NdXCqlKk
- もう11月か・・・(´∀`)
マターリ行こうね
- 119 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/01(水) 08:44:39 ID:ZXz3FlCC
- 今日は>>1の「誰でも銀行に口座の開ける唯一の国 」について書いて見ましょうかね。
実はあたしは中韓は知らないんで、それ以外の知ってる国との比較ですけどね。
現居住国(南米):普通口座最低$200以上。規定の預金額以下だと口座維持費必要。口座開設には身分証必須。
ブラジル: 身分証と保証人が無いと口座開設不可。ポウパンサ預金(定期)はも少し簡単
パキスタン: 外国人口座開設不可。在住当時は下請け会社(現地会社)の口座利用
ネパール: 口座開設どころか送金すら不可。在住当時はウエスタンユニオン利用。
タイ: 送金などの一般的利用は可能。口座開設は未確認。クレジットカードで不自由ないため。
グアテマラ: 一般利用は可能だが、口座開設は不可。身分証必須。
カタール: 口座開設不可。レジデントでも難しい。王族関連会社だと開設出来る。
こんな感じですかね。基本的に海外の銀行は商業銀行がほとんど。預金を積極的に集めることはしないのが
普通です。現居住国では、英国系の有名銀行の口座を「残高が不足」という理由で一方的に解約されました。
今使ってる銀行は口座残高ゼロでもOKですが、口座維持手数料を毎月$3.5取られます。
100円($1)から預金口座が開ける銀行は基本的に「日本だけ」と思ってもらって良いかも。
欧州とか米国の田舎なんかにはありそうな気もしますけれどねぇ・・・
ああ、それと、南米では預金口座凍結なんてことを、ごく簡単にしちゃいます。私は2回
やられてます。一定金額で足切りして、それ以上の預金は政府が吸い上げる。返してはくれ
ますが、ドルで預金してたのが、返って来るときは現地通貨なんてことも・・・
日本は天国です、ほんと。
- 120 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:19:58 ID:dO2wukyW
- >>119
韓国は外国人の銀行口座取得や土地の売買は禁止されていたと思う。
ハン板なら詳しい人いると思う。
- 121 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 18:25:39 ID:8Ac+hhXk
- ヒトラーの予言。
2039年全世界が日本のようになります。
- 122 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:30:17 ID:iGKSTyFK
- >>119
日本って1円でも開けないですか
- 123 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 19:46:31 ID:T2UyuSrl
- >>122
たしか10年ぐらい前までは開けたはず
今はどうか知らんが
- 124 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 20:00:22 ID:TW72g97z
- >>120
ヒトの土地や金朴ってんのにな(´・ω・`)
- 125 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:06:12 ID:NdXCqlKk
- 普通にいい国だよね・・・
なんで非難されてるの
- 126 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:13:14 ID:T2UyuSrl
- >>125
しっと
- 127 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:19:19 ID:SaxQaykr
- >>59
>関西の水道なんて飲めたモンじゃないし
高処理になって10年ほど前から美味くなった。
- 128 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:22:16 ID:SmvTDoEb
- >>127
その関西の高処理は他地域の高処理よりも劣りまくっていて、やはり上水は不味いレベルですが、何か?
琵琶湖の湖水じゃーなー。あたりまえだよなー まずいですー
- 129 :玲奈:2006/11/01(水) 21:22:35 ID:wQFXc+Hz
- おいしいと思わなかったです。
- 130 :日本は日本人だけの国:2006/11/01(水) 21:23:51 ID:KalPpnvs
- 世界的には 飲める水が水道から出てくる時点ですごいことなのだか
- 131 :新那智執事 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/01(水) 21:24:56 ID:RIApM9+T
- ここでしっと団AA
↓
- 132 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:26 ID:SaxQaykr
- まずいまずいと言えばグルメっぽく聞こえるからね。
- 133 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:31:42 ID:SmvTDoEb
- あー10年前と比べて美味しくなったって事か、まーそれでも不味いんですけどねー
- 134 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:32:35 ID:SaxQaykr
- お前、よくそれで生活ができるなー
- 135 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:41:55 ID:SmvTDoEb
- 洗い物と風呂だけは不味い水ですよ。飲料用途、料理用途はタンク買いで市販の水買ってます。お金ないけど不味いのはモチベーションが下がりまくるので(涙
- 136 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/01(水) 21:49:26 ID:DZU9uipE
- 当方神戸の人間だが、私は結構あちらこちらと出張しますが
水に関しては、住んでる地域と比べ特に関西の水が不味いと思ったことが無いです。
料理の味に関しては困った事が有るのけど、味付けが濃いと言ったら良いのか
塩を使いすぎと言ったほうが近いかな
普通の日本人が他国で水道水を飲んでも大丈夫なのは、イギリス,マレーシア位で
一応米国も飲めるが推奨しないと、NHKの世界の水事情関連の番組で取上げれていた。
東南アジアはトイレの汚水を地面に滲み込ませる方式が多く、水道水に混じりやすいとか
何故なら元々水圧が低く、金持ちはポンプを使い組み上げてるので負圧に近い状態の為
穴や亀裂から地面に滲み込んだ汚水が入り易いからで、日本の様に水道局から送られる水圧は
基本的に2階まで上げれる圧力で送っている為、穴が開いていても水が漏れ出る為に浸入しにくい
構造とは違いますから
- 137 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 21:52:41 ID:SaxQaykr
- SmvTDoEb
お前は美味しんぼの山岡かよ。
それかいつも難癖つける朝鮮人か?
- 138 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:01:22 ID:T2UyuSrl
- 落ち着け
もしかしたらリアルで
「女将を呼べ」
をやってのけたお方かもしれんw
- 139 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:06:49 ID:SaxQaykr
- うへー
失礼なことしちゃったなw
- 140 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:10:31 ID:SmvTDoEb
- えー難癖って・・・不味いものは不味いですよー
不味いから不味いって貴様に言って差し上げたんですー
高処理になって10年ほど前よりは美味しくなったほう。と言い換えなきゃ唯の嘘つきちゃんだー
ちなみに京都の料亭で料理長を呼めと抜かした事は有った
- 141 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:17:22 ID:T2UyuSrl
- 雄山降臨!?
- 142 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:18:37 ID:CAgNzlrs
- 最近、日本語の怪しい方が多過ぎる…
- 143 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:27:28 ID:SaxQaykr
- キタキタキタw
日本語あやしいよなぁ。
あ、日本の水道局に謝罪と賠償を要求ですか?
- 144 :玲奈:2006/11/01(水) 22:28:24 ID:wQFXc+Hz
- おいしくないですが要求はしないです。
- 145 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:18 ID:MKcl5PHi
- >>119
貴重な情報ありがとう
しかし、外国はひどいね。
ホントそういう事情を知ると
日本は天国としか思えなくなる。
日本に生まれただけで、
どんなに運のいいことか
もっと感謝して生きないと
バチが当たるよね。
- 146 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:50:05 ID:MKcl5PHi
- >>136
そういえば
以前新聞の社会面に載ってた事件を思い出した
ある外国人が日本に来て
水道の水を飲み始めたら、止まらず、ずーと飲み続けて
お腹が異常にふくれあがって、救急車で運ばれた
なんでそんなバカなことをしたのか聞いたら
本人曰く
「こんなにおいしい水を飲んだことなかった
以前フランスに居たときに飲んでたミネラルウォーターより全然おいしい
いつ止まるか不安になって
(外国では日本のような上質な水が水道から出ることはまずない上に
突然出なくなることは、日常的にあるとのこと)
出ているうちに飲めるだけ飲んでおこうと思って・・・・」
- 147 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:55:15 ID:Oi9Eextb
- >>146 かわいいやつだな。
- 148 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 22:55:19 ID:EVShuwbU
- >>140
日本語にまだ慣れていらっしゃらないようにお見受けしますが
外国の方でしょうか?
あなたの祖国と比べて日本はすみにくいですか?
- 149 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:05:10 ID:MKcl5PHi
- >>147
いや
↓これ読むとそんなこと言ってられないような気が・・・・
http://blog.mag2.com/m/log/0000000699/107860586.html?js
人類を襲う水飢饉
- 150 :マンセー名無しさん:2006/11/01(水) 23:24:08 ID:k9vxJ5+4
- >>146
硬水と軟水の違いもあると思う。
- 151 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 01:45:54 ID:0RC/dr7T
- 西日本は夏になる断水になる地帯も多いんでしょ。
北海道に住んでるからよくわかりませんが。
- 152 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 02:55:17 ID:OHU77vlX
- ★「ハロウィンは死んだ」フランス、反アメリカの潮流
[パリ 31日 ロイター] ハロウィンは古代ケルトのお祭りとも、アメリカの
商業主義イベントとも言われる行事。フランスではごくわずかのあいだ流行したが、
現在は死に絶えつつあるようだ。
「ハロウィンはほとんど死んでいる」と、『ル・モンド』紙は、コスチューム会社
セザールの社長ブノワ・プセの発言を引用して報じた。彼はハロウィンの死を
「反アメリカ主義の上昇に関連する文化的リアクション」によるものだとしている。
おもちゃ小売業ラ・グランデ・レクレ社のフランク・マタイスは、
「2002年以来、私たちのハロウィン関連セールスは毎年半分になっています」と語った。
ハロウィンを商業主義的な好ましくない侵入行為とみなして反対する
「ノン・ア・ハロウィン」と名乗る団体は、昨年その活動を終えた。
元代表のアルノー・ギヨ・ジャナンは「団体がそれ以上存在する必要はありませんでした」と
ロイターに語った。
ハロウィンは、キリスト教の諸聖徒日11月1日の前夜祭だが、それ以前にケルトの
農村祝祭が起源になっていると言われている。
20世紀になって、くりぬいたかぼちゃ人形を飾ったり、おばけに仮装した子どもが
「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」と要求するのがならわしのお祭りとして
アメリカ合衆国で確立された。
フランスには1990年代に紹介されたが、人工的で商業的すぎるとして猛烈な反発が起こり、
受け入れられることはなかった。カトリック教会は特に懐疑的だった。
日刊紙『ル・パリジャン』は、人気のないレストランの入り口に捨てられたかぼちゃの
写真を掲載し、「ハロウィンは死んだ」と宣言した。
「ハロウィンは主に子どもを対象にしたマーケティングの小道具でした。
長持ちしない衣服、マスク、おもちゃを販売する消費のための大きなお祭りなのです」と、
ギヨ・ジャナンは言った。
REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162335450.html
- 153 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 02:59:07 ID:OHU77vlX
- 【フランス】反アメリカの潮流で「ハロウィンは死んだ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162342856/
ハロウィンを商業主義的な好ましくない侵入行為とみなして反対する
「ノン・ア・ハロウィン」と名乗る団体は、昨年その活動を終えた。
↑
ここまでしてハロウィンの進入を防いだフランスなのに
日本アニメのコスプレの導入には積極的
要するに
ハロウィンを追い出して日本アニメのコスプレを入れただけww
- 154 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 08:58:01 ID:b0220Zae
-
ハロウィンって、「一応キリスト教のお祭り」ってことになっているから
フランスとしては認めたくなかったろうね。
- 155 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 08:58:23 ID:W9fmjP/L
- コスプレは個人の趣味や流行ですから・・
文化侵略とは違うかな。
- 156 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 11:39:10 ID:heRw1N/4
- コスプレはもともと韓国語で変装・変化を表す「コシプリ」の変化したものであり、
アニメやマンファと同様、韓国が起源であると分かっています。
とか言いそうだな
- 157 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 13:18:27 ID:mkEB2+e9
- フロッ研より転載
349 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2006/11/01(水) 20:01:53 ID:sZs1JB6b
>>340
それがそれが、歴史を調べると意外と日本人は「温厚平和主義」どころかサイヤ人並に純
粋な戦闘民族だったりする。
古くはあの絶対的な先進国だった前漢すら日本に渡るのは苦労していた時代に奴隷を数
十人も送りつけるだけの国力と航海技術を持ち、後漢の時代に中華の王以外にはほとんど
前例の無い金印を授けて懐柔し、高句麗の広開土王碑にはあの倭を撃退した偉大な王と
書かれ、白村江では負けたものの現地で転戦していた軍を百済の大量亡命者とともに引
揚させることができ、その後は引きこもっていたくせに戦国時代僅か数丁の銃が流れ着い
ただけであっという間に世界最大の銃保有国となり、その後また引きこもっていたのに開国
僅か27年で日清戦争、37年で日露戦争と勝ち進み、アメリカに負けて列強から4等国への
転落と揶揄されて僅か20年で世界第2の経済大国となる。
で、核抜きで世界第5位の軍事力を整備しつつ「うちは軍隊など持ちません」とのたまう。
書いていて自分でも思ったが、こんな主人公の小説を書いたらリアリティが無いと言って編
集に却下されるのは間違いないな。
- 158 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 15:28:22 ID:/cuVfBG6
- >>153
日本人の感覚で言えば、
フランス人にとって
アメリカ人=特定アジア人
日本=アメリカ
って感覚なんじゃないの?w
- 159 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/02(木) 16:31:44 ID:R8LJS/4y
- なんか、お礼まで言われちった。今度は水の話。
現居住国(南米): 水道は煮沸すれば飲めますが、生では恐ろしい。つい最近、貧民層の居住地区で水が原因の複数乳幼児死亡があった。
ブラジル: 都市による。リオは水道水飲める地区もある。サンパウロ州ヒベイロン・プレートの水は美味い。鉄分多し。
バングラディシュ: 恐ろしい。上水道に下水が繋がっていた事件が滞在中にあったりした。ミネラル水も信用出来ない。
ガーナ: 内陸部の水は煮沸しても飲用不可。基本的に衛生観念が日本なんかと違う。
ネパール: 地方ではほとんどが簡易水道。基本的に山水だから飲めます。ただ家畜が居る場合が多いんで、?は付く。
ロシア: 水道水とガス入り瓶詰めは強烈な金属味。飲んでも大丈夫だけど不味い。
タイ: 水道水は飲まない方がいいらしい。ただ、飲んでも大丈夫だった。焦げ臭い水が多いのはなんでだろう?
カタール: 水道水は蒸留水です。衛生的には問題ないけど、普通飲まないよね。瓶詰めはガソリンの4倍の値段。
パラグアイ: お風呂にお湯を貯めると、真っ赤になります。まぁ、飲む気はしません。
上記の国たちでは、断水は日常の事と思っていた方が良いです。南米では普通にDIYのお店で屋上設置の
水タンク売ってます。お金持ち以外はたいがい自分で設置。
現居住国では、直径1mの水道本管が破裂して、水害になり、死亡者まで出ました。復旧までに2週間も
断水しました。水売りのタンクローリーが走り回ってます。2t車に積んだタンク一杯で$35、3日くらい
は3世帯、総勢12名で使えます。
カタールには真水が出る井戸がありません。原油からの排ガスを使って、海水を蒸気にして発電、その
蒸気を復水して市中に。だから蒸留水です。
基本的に、河川水、井戸水は絶対にだめです。川はトイレと思ってください。井戸は、水洗便所が自然
浸透式なんで、ほぼ100%汚染されてます。どこでも一番安全なのは、沸騰後5分以上煮沸してから、冷蔵庫で冷やし
て飲むのが一番だと思う。瓶詰めミネラル水を信用しすぎるのは止めた方が良いと思う。10カ国以上で
瓶詰め水の中に、うにょうにょ動くものが入ってた経験があります。
- 160 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 17:20:36 ID:sKYgweyT
- >瓶詰め水の中に、うにょうにょ動くものが入ってた
な、何?((((;゚Д゚)))ガクブル
- 161 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 18:59:29 ID:8P/HVquq
- なぁに、かえって免疫が
- 162 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 19:57:35 ID:4XMHtzJd
- マシーシアかシンガポールは斜め上級の事してたなぁ
いわゆる下水の水を処理して飲料水としてペットボトルで販売
問題はないんだろうけど・・・・ 漏れは・・・ 無理ですたい
- 163 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 19:59:07 ID:4XMHtzJd
- >>162
うわわ 事故レス マレーシアだ 失礼しますた
- 164 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 20:24:27 ID:8P/HVquq
- http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2
- 165 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/02(木) 20:47:40 ID:R8LJS/4y
- >>160
居住国で入ってた時に、製造元へ抗議の電凸したら、「なんとか・・」だから、無害で問題ない、って
言われた。そーいう問題じゃ無いと小一時間(ry・・・
詳しく観察したのは居住国のやつだけど、太さ0.5mmくらい、長さ7mmくらいの透き通った「線虫」みたい
なのが、5ガロン瓶から汲んだコップの中で動いてた。なんだろーね??しばらく、コップごと冷蔵庫に
入れて、観察してたけど、三日くらいで見えなくなった。
こーいうの飲んで、免疫ってできるのだろーか?
酷かったのはネパール。瓶の内面に藻がゆらゆら・・・・いったいどこの水なんだよ・・・www
瓶のキャップをドライヤーかなんかで暖めてやると、封印切れずに外せるそうーです。バングラでは
ペットボトルなんかのプラスチック製品は売れます。お店にそれ並べて売ってる所もあります。
キャップの封印切れてないと、高く売れます。後はそーぞーしてくらさい。
- 166 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 21:48:54 ID:Dlz3g+TV
- >>157
それは(少なくともかなりの部分)事実だが、
その一方で、平安時代とか江戸時代とか、戦争が必要ないと思ったら
あっさり「武器よさらば」してしまうのも日本人だ。
戦争の必要がなくなったら超平和民族になってしまうが、
戦争が必要になるたびに戦闘民族に変身する。
世界に類があるまい。
- 167 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 21:59:04 ID:GdIxY4k8
- >>165
頼むから都市伝説だと言って。
海外行けなくなる。
- 168 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 22:04:42 ID:/cuVfBG6
- >>166
変な所で使命感が強いからね〜。
そもそも日本のした戦争なんて
日本「白人追い出してアジア人の国作ろうよ!」
清「うっさいボケ!」
朝鮮「宗主様に従えば間違いないニダ」
〜〜〜日清戦争突入〜〜〜
日本「朝鮮が独立しなきゃ日本もやべえ!」
ロシア「うはwww猿がなんか吼えてるwwwww奴隷民族ウザスwwwwww」
〜〜〜日露戦争〜〜〜
日本「中国馬鹿すぎ!俺様大将でアジア開放GO!」
アジア諸国「日本勝つなら味方になるかな〜〜・・・・でもマンドクセ」
米国「うはwwwww馬鹿が釣れたwwwwwwwwwwwwwww」
中国「朕が世界の王者アル!!アジア諸国は従え!!!」
簡単に言えばこんなだもんな。ホントお人良しの馬鹿国家だよな。
でも捨てたもんじゃないけどね。世界に誇れるいい国だ。
- 169 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/02(木) 22:46:57 ID:R8LJS/4y
- >>167
ごめんねぇ〜〜、全部実体験。
基本として、海外では「生もの」は避けることですね。2年前、あたしはそれで肝炎やって、
1週間で14Kgのダイエットに成功したからねぇ。ここに住んで8年目だけど、油断はできない
ですねぇ・・・・
さて、仕事行って来ます。でも今日は"Dia das mortes"(ブラジルの呼び方。ここでは別の
呼び方だけど忘れた。)ハロゥイーンの連休なんだよねぇ・・貧乏暇無し、やだねぇ・・orz
- 170 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 22:59:58 ID:mkEB2+e9
- ちなみに日本人の戦闘民族っぷりについては
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=72386
も参考になるかも・・・
というより元寇って実は神風だよりでもなかったってお話ではあるが・・・
- 171 :マンセー名無しさん:2006/11/02(木) 23:24:13 ID:GdIxY4k8
- >>169
間違いなく、海外渡航はやめとく。
- 172 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 00:04:25 ID:pxR3CYIS
- >>169
うは、テラヤバスw
危機管理スキルがあがってそうで、ウラヤマシ…くはねーか?w
- 173 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 02:07:24 ID:XomTxGR5
- >>159
(; ・`д・´) ・`д・´)ナンダッテーー!!(`・д´・ (`・д´・ ;)
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 174 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 10:30:17 ID:WbSH7p0j
- >>169
ブラジルでは死者の日と呼んでるのか。
メキシコあたりもそうじゃなかったかな。
- 175 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 13:22:35 ID:6O/bsXty
- >>169
>1週間で14Kgのダイエットに成功したからねぇ
それって死の淵を彷徨ったってことぉ?(´∀`)
((((;゚Д゚))))ガクブル
- 176 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 21:51:23 ID:5ze/AwxT
- >>166
「戦国時代終わったらしいぜ。火薬どうするよ?」
「空に打ち上げようぜ!」
「っうえwwwwwwうえwwwwwwテラキレイスwwww」
こんな感じ?
- 177 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/03(金) 21:57:38 ID:OeRYAQMG
- >>176
そういえば、軍用品を何故か嗜好品にしてしまってる気もするなw>イルボン人
- 178 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 22:11:00 ID:5dTiTo4h
- >>166
イザコザを嫌うが故に、いざ、事が起こったときには
イザコザを完全排除するまで徹底的にやる民族ってことだな。
拉致が発覚してから、血が疼いて仕方が無い。
- 179 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 22:15:46 ID:dlDeNN3C
- >>177
戦場の殺戮技術を精神修養にまで昇華させた武道モナー。
- 180 :マンセー名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:32 ID:/5lcp/AO
- >>176
うーん 誤解があるようで
漏れもつい最近までシラなんだけど
戦後直後 雨の刀狩がものすごかったので300万振り?没収と相成ったラスイのですが
現在でも200万ふりは現存しているそうな
また江戸の初期では一般町人でも脇差は指していたそうでつ
それが火事と旅の際に指すことは許され 後に指すことは禁止となったそうでつが
没収はされなかったとのこと
- 181 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 00:50:39 ID:iMl4Y/+e
- そんなにアメは日本刀を恐れていたのか。
映画などで、日本刀を異様に恐れる白人がよく出てきたけど、ある程度真実なのか。
- 182 :RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/04(土) 01:32:36 ID:kjCSz49e
- ぶっちゃけ、連中刃物を異常に恐れるよな?
- 183 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 02:04:39 ID:SA27BCu4
- つっかねえ、本当のところ、1942年10月26日の南太平洋海戦で
アメさんの作戦可能な、戦艦、空母が0になってしまったんだ。
そこから盛りかえした、工業力、経済力は流石だか。
日本側は勝つにはかったが、完全にスタミナ切れ。
ミッドウエイでラッキーパンチ食ったことが響いた格好になった
アメ以外の国なら、これで勝つはずなんだが、どっちの海軍も
びびったろうな。
アメ海軍とガチ勝負してダウン奪いまくったのはイギリス海軍と
帝国海軍だけなんだよな。
- 184 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 09:45:36 ID:f6SokE+N
- ミッドウェーは指揮官の判断の甘さで負けるべくして負けたものでラッキーパンチではありません。
- 185 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 10:28:42 ID:nbZ727zj
- ラッキーパンチといったら仁川上陸
- 186 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/04(土) 10:36:03 ID:bglGEjLA
-
私もこれからの日本のために、ものづくりに携わる一人として、
一層の努力をして行きたいと思いますたw
今日明日は仕事休みだけどw
- 187 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 11:22:23 ID:mEA4jh6F
- 家にも道中脇差ひとつと懐剣がふたつみっつあるぞ?
ちなみに武家じゃあない、庄屋みたいなものだったらしい
脇差には波紋がなくナマクラなのが歴然。
- 188 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/04(土) 11:54:14 ID:vQI3gpbI
- >>181
西南戦争初期で政府軍が鹿児島軍恐れたようなもんかな?
>>182
そりゃ、暗闇から音もなく忍び寄って首切り落とす奇襲ですぜ?>戦時
それを聞けばビビルでしょう。
開国時からそういうことあったんだし。
>>184
いやあ、ありゃラッキーパンチだろ?
- 189 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:04:50 ID:mEA4jh6F
- ミッドウェーの米軍指揮官が優秀だったのさ
島から離れたところに結集して護衛戦闘機なしで艦爆を出したんだからな
まさに乾坤一擲、サムライだよ
- 190 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/04(土) 12:16:34 ID:vQI3gpbI
- だから運が良かったんじゃないか。
失敗してたら「なんで護衛戦闘機つけないんだ!」って言われるだろう。
ちなみに『運がいい』というのは優秀さを否定する文言ではないぞ。
逆に『運が悪かった』というのも稚拙さのごまかしではない。
- 191 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:27:58 ID:mEA4jh6F
- 相手を知り己を知っての作戦なんだから運だけじゃないわな
信長の桶狭間だって運じゃあないぜ? 鵯越だってそうだよ
- 192 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/04(土) 12:34:41 ID:vQI3gpbI
- 周到に準備してても「常識外のことに左右されるのが戦場」なんだが。
判断が甘かったわけでもどっちかが無能だったわけでもない。
どっちも死力尽くしてやりあっただけだ。桶狭間にしても鵯越にしてもだ。
- 193 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 12:44:02 ID:mN2ajkcR
- >>187
うちにも軍人だった叔父の遺品の日本刀がいくつかあるが、
母親が使ってる出刃の方がよく切れそうだw
- 194 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/04(土) 12:45:21 ID:vQI3gpbI
- 曽祖父除いて軍人がからっきしいない……。
無論刀も残ってないw
先祖が郷士だったから親族のところにはあるかもしれないけど。
- 195 :金正日:2006/11/04(土) 13:24:19 ID:EkMA+e+b
- 日本より北朝鮮のほうが楽園だぞ。在日どもアホな日本人相手にしてないで早く帰国せよ。医療費無料・年金満額支給・食料無料支給等地上の楽園だぞ。
- 196 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 14:45:59 ID:mEA4jh6F
- 運を天にまかせて戦うような武将についていく者がいるものか?
勝算のない戦いなんぞないよ
ミッドウェーのアメリカの用意周到さが勝っていたんだよ
- 197 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 19:12:35 ID:bO0j2eR9
- >>180
あ、こないだ見たよ。
赤羽刀ってやつね。
掛け合って取り上げられてしまった刀、返してもらったけど、持ち主がわかんなく成っちゃったのを
国立美術館だかどっか保存してるの。
集められて保管されてたのが、赤羽ってとこらすい。
それの活用として展示に貸し出してるのを見た。
- 198 :マンセー名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:36 ID:eCsXIb3W
- 我が家は由緒正しい貧乏侍の家系だが、「刀」は無い。
供出で全て無くなった。
近所の同じく貧乏侍の家も同じ。
知り合いの農家には良い物が何振りも在る。
戦後、供出するには忍びずに各家で保管していた業物が、
芋や米と引き換えに集まったそうだ。
手入れもされず、天袋や納屋で眠っている刀も多いと思われる。
- 199 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:16:03 ID:hzJyZnHR
-
★原日本人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:AinuGroup.JPG
どう見ても白人w
紀元前に東欧にいた白人が日本に渡ってきて定住
その後、中国朝鮮から渡ってきた原アジア系と混血し
今の日本人となった
日本人が中国朝鮮人と違い
鼻筋が通り、鼻腔が見えていない(鼻の穴が上を向いていない)のは
このため
アジアで日本だけが優秀な社会と文化を創れたのも
これが理由だろう
- 200 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:18:27 ID:1MwcyiI8
- アイヌの人の写真出されてもなあ・・・。
- 201 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:20:16 ID:hzJyZnHR
- 訂正
★原日本人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:AinuGroup.JPG
どう見ても白人w
紀元前に東欧にいた白人が日本に渡ってきて定住
その後、中国朝鮮から渡ってきた原アジア系と混血し
今の日本人となった
(そして最期までアジア系と混じわることを拒否した白人の原日本人が
北へ北へと逃れ北海道に残った)
日本人が中国朝鮮人と違い
鼻筋が通り、鼻腔が見えていない(鼻の穴が上を向いていない)のは
このため
アジアで日本だけが優秀な社会と文化を創れたのも
これが理由だろう
- 202 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:24:28 ID:1MwcyiI8
- >>201
紀元前の東欧にいた白人ってケルト人だよな。
ケルト人の遺跡や装身具の造形物は縄文人に通じる物はあるが・・・。
- 203 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:11 ID:r4uGeQF/
- ゲルマン人もいるんじゃないか?
- 204 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:24 ID:1MwcyiI8
- >>203
ドナウ川流域に元々住んでいたのはケルト人。
ゲルマン人はかなり後から南下。
- 205 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:20 ID:gCKEI9RY
- >>201
実際白人たちは最初そう考えたかったようだ。
アジアに自分達と互角に勝負できる人種がいるということが
気に入らなかったらしい。
だからアイヌ=白人ということにしたくて、アイヌの存在が注目を浴びた。
けれど結局、コーカソイドとは別系統の人種であることがわかった。
- 206 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:50:53 ID:1MwcyiI8
- ガリア人(ケルト人の別称)のウェルキンゲトリクスと蝦夷のアテルイは似てるかも。
ローマに、朝廷に、自分から投降し仲間の命乞いをしました。
- 207 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 00:52:24 ID:1MwcyiI8
- >>205
アイヌは古モンゴロイドという系統になるんだっけか。
- 208 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:16:11 ID:r4uGeQF/
- >>204
東欧がどこまでかイマイチわからんもんで、ゲルマニアもあるのかと思った。
>>206
>ウェルキンゲトリクス
クレメンティア(寛容)を貫いていたカエサルが、危険だから殺したくらい有能だったんだよね。
ローマ征服以前はケルト人、征服後はガリア人の区別でしたっけ?
- 209 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:20:47 ID:1MwcyiI8
- >>208
単にその地域でガリアとかケルトとか呼ばれてたんじゃないのかな。
ちなみに聖書の中の「ガラタイ人」とはガリア人の事らしい。
- 210 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 01:34:38 ID:Iwu2b8Hh
- >>207
確か寒冷地適応を受けてないモンゴロイド種でなかったか?
大陸のヤツらは適応を受けた新モンゴロイド種。
一重なのは目を凍傷から守るため。鼻が低いのも同様。
ただ体毛が少ない理由はよくわからん。
- 211 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:03:50 ID:eanP1Off
- わたしは留学生ですが昨日9月から働いていたコンビニを首になりました
5月から働いていたお店も不当に首になった
これが地上の楽園でしょうか
- 212 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:06:58 ID:u1ZIpFD5
- >>211 それが本当なら出身地と学校名だけでも言え。
- 213 :玲奈:2006/11/05(日) 03:18:13 ID:3xhd85Y/
- 解雇なのだと思いました。
理由は何ですか?
- 214 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:30:09 ID:eanP1Off
- 理由は私が日本人ではないからだと思います
日本人と同じように働いていたのに首になりました
日本は差別の気持ちが大きい国です
- 215 :玲奈:2006/11/05(日) 03:37:33 ID:3xhd85Y/
- 日本人でないから解雇するでしたら雇用しないようにも思うでしてよくわからないです。
- 216 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:40:02 ID:0tQ3WwK2
- 在日は好きで日本に住んでるわけじゃねえよ
劣等日本人に優秀な能力を伝えてやるために住んであげてるんだよ
これは韓国人の使命だからしょうがない
まぁ日本人はバカだから優秀な民族の苦労など分からないだろうけどな
- 217 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:42:22 ID:u1ZIpFD5
- >>214 日本人で無いから解雇されるんなら、初めから雇われるわけ無いだろうがw
この大ボラ吹きめ!!
- 218 :玲奈:2006/11/05(日) 03:43:44 ID:3xhd85Y/
- 祖国を捨てた人は帰化をしなさい。
- 219 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:44:16 ID:u1ZIpFD5
- >>216 それは大きなお世話って日本では言うんだよ、わかった?
だ.か.ら 帰れよ!!
- 220 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:44:33 ID:F7PKBWiV
- 祖国を捨てた人は気化しなさい。
- 221 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 03:46:04 ID:xF3yX+D/
- >>214
その職場がどういうところかにもよると思うので
できれば業種も書いていてもらえると
判断材料になり助かります
>>216
あんたらの苦労なんて判るはずもないし
判りたくもないので
ぜひとも国にお帰りください
つうか失せろ白丁!
- 222 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 04:22:30 ID:eanP1Off
- コンビニです
- 223 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 05:00:58 ID:xF3yX+D/
- >>222
とりあえず2箇所ともコンビニだという前提で書きます
まず考えたことは言葉の壁です
いつ頃から日本に留学に来たか判りませんが
商品の棚卸しのような裏方業務はともかく
レジなどはコミニケーションが問われることもあります
あなたの言葉がうまく伝わらなかったり
逆に相手の言葉がうまく聞き取れなかった
なんてことがあってレジの時間が掛かったりすると
日本人のほうがいいと判断されることもあります
もう一つがあなたが周りと同じにやってるつもりでも
周りがそう見てるとは限らないということです
あなたの同僚がサボっているからといって
あなたも手を抜くようなことことをしてはいけないと思います
サボってるように見えてもきちんとやるべきことやってる場合と
全てにおいて均等に手を抜いてる場合では評価は全然ちがいます
重要なのは周囲の評価なのです
長々と書きましたが
日本人は集団の和というものを重んじます
もしあなたがこれから再びバイトしようとお考えならば
その職場で友人を作ることをお勧めします
きっと助けになることでしょう
どうしても納得出来ないのでしたら
その手の相談を受けてる所に相談するのもありです
本当に不当に解雇されたのならば訴えることも可能でしょう
参考になるか分かりませんが
意見の1つとして考えていただければ幸いです
- 224 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 09:41:19 ID:onjjdqKw
- てか、留学生ってバイト駄目なんじゃなかったっけ?
- 225 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 09:55:24 ID:RMt8ojOb
- いやかまわんよ。ただし時間制限はあったはず。
- 226 :Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :2006/11/05(日) 09:58:49 ID:c/uW7PfW
- >>194
父方の家系図で、500年程前に武官だった人物がいるらしいw
母方の曾祖父は巡査部長だったが、軍人とは呼べないか...Orz
- 227 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 12:03:44 ID:Y0c+UmK0
- コンビニとか最近名札付けてるけど
見なくても、日本人じゃないやつは大体わかるな。
明らかに態度悪い。
昔はともかく、最近は日本人であんな態度悪いコンビに店員は居ない。
- 228 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:14:11 ID:tE0BP3ov
- >>226
うちは武家の家系で、立派な名刀がいっぱいあったらしい
戦後朝鮮人とのケンカに親父たちがその刀を持ち出すので
おばあちゃんが全部処分したといってた
- 229 :アズラエル@ズダ安崎 ◆n1la2m4DsU :2006/11/05(日) 13:16:31 ID:qpd1YqJ9
- >>228
ウリは鍛冶屋の子孫
- 230 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:18:15 ID:WAlix8Ju
- >>227
ファミマは特にヒドス
ぶっきらぼうな店員は名札見ると高確率で(ry
- 231 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:26:21 ID:u1ZIpFD5
- ウリは代官の子孫。
- 232 :玲奈:2006/11/05(日) 13:31:58 ID:4ZRHzAx2
- 前に来たときに室町時代にできた愛媛県の水軍の人のお寺にしばらく滞在をしたですが刀はなかったです。
- 233 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 13:59:36 ID:xF3yX+D/
- まあ、日本の良いところは
風呂上りのコーヒー牛乳だよな
- 234 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 14:16:23 ID:iyIcJj23
- >>233
フルーツぎうにうも忘れるな。
「手拭いで股間をスパーンスパーン」もな
- 235 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 16:32:22 ID:E+OznvqX
- >>234
あれを濡れタオルでマネしたら
タマタマ直撃して悶絶した・・・・orz
- 236 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 16:35:08 ID:2e4EbaYE
- >>233
牛乳を飲むときは腰に手を当てて、飲み終わったら「プッハー」がお約束
- 237 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:24 ID:d3Kv8Pxu
- >>236
えもいわれぬ爽快感があるよなw
生きてて良かったって思う瞬間だ(笑
- 238 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 17:02:13 ID:0lFtcq4z
- それをやるのは日本人だからではなく、オッサンだからだ。
- 239 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 17:06:22 ID:xF3yX+D/
- 日本人の風呂好きは異常って話もあるが
露天風呂で月見とか雪見ってのは
いいなぁとも思うんですよ
ほんとだよ
- 240 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 21:01:28 ID:uCm0QXpx
- だって湿度高いし
マメに入らないと垢が溜まるから
- 241 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 21:18:11 ID:tyclTAe/
- 卵かけご飯が安心して食べられる唯一の国
以上一点の理由だけで、俺としては地上の楽園
東南アジア系の人間の前で、卵かけご飯食べてみ?
卒倒しそうなぐらい驚くから>経験者
- 242 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 21:48:17 ID:roM7zPAK
- というか俺はロシアやアラブ諸国や朝鮮人に生まれなくて良かったと思ってるよ
- 243 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 21:55:59 ID:Lf+1BCUF
- >>242
IDが朴・・・
- 244 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 22:43:22 ID:YMTjkyDX
- 日本が大好き!
日本の豊かな自然が好き!
温泉が好き!
食べ物が好き!(特に懐石料理)
水がきれいな所も好き!
とにかく大好き!
- 245 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 23:30:52 ID:DIVjhqvX
- >>234
俺はコレ、やめて欲しいんだよね。
股間汁が後ろに飛ぶじゃん。
狭い脱衣所で手ぬぐいのシブキから、逃げられないし。
ひろーい、田舎の温泉の脱衣所とかでならいいけどさ。
- 246 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 23:51:14 ID:eAVc40/n
- >>242
ロシアはちょっと羨ましいかな・・・お姉ちゃん綺麗だし。
- 247 :マンセー名無しさん:2006/11/05(日) 23:59:22 ID:ypngnjna
- >>246
その綺麗なお姉ちゃんはオバちゃんになるとすごいことになるぞ
- 248 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 05:27:55 ID:DABX8unJ
- とにかく日本に生まれてよかったなと思ってる
- 249 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 06:36:46 ID:0E3hx4bc
- でも来世はWASPに生まれたいと思ってる
そしてひそかに日本オタク
- 250 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/06(月) 15:42:49 ID:tf94Ksib
- >>241
あのぉ〜〜、東南アジアでだけは、生卵やめたほうが良いです。90年、タイ在住中に英国人
が生卵食べて死んでます。寄生虫がいるんだそうで・・・
それと、途上国の卵はほとんどが有精卵なんですよ。別に害はないみたいなんですが、中に
血が入ってたりしますから、気持ちの良いもんじゃないですし・・・・
- 251 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 18:33:11 ID:cob3ASSs
- >>250
多分「(日本に来てる)東南アジア系の人の前で」の意かと。
日本の卵は安全だ、という文章ですし。
- 252 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:23:54 ID:4Jx5xNvS
- 東南アジアに限らず、世界中の卵は加熱して食べないと下痢を起こす代物ですから。
ですので、日本は卵の輸入には異常なまでに厳しくて、ハッキリ言って海外製の卵なんぞ輸入しません!!!的に苛烈なまでの制限を設けています。
まあ、そのおかげで安心して生卵が食べれるんですけどね。
>>239
日本人は異常なぐらいに風呂好きだね。なにせ狭い国土なのに1万件もの温泉があるんだから。
ちなみに2位は中国の2000件。広い国土なのに2000件ってのは微妙。
3位はイタリアで1500件だったかな。
しかし日本は桁違いで異常過だなw
- 253 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:31:03 ID:5Ve2zfz3
- >>252
日本にやたらと温泉が多いのは、そこら中火山だらけである副産物だから。
日本ってのは、地震に火山に台風に津波に雷と、自然災害の
スーパーマーケットのような国だからな。
これだけ自然災害が多い国は、世界にほかにあるまい。
だが面白いことに、自然災害が多いから日本は嫌だという
日本人は見かけない。
- 254 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:37:08 ID:x4OJKcFm
- >>253
台風と雷と地震は来るとワクワクします。
なんかテンション上がるというか。
- 255 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:38:14 ID:UtRLcikp
- >>254
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 256 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:45:39 ID:2oj5anCJ
- 地震などは死んでる人がいるから不謹慎かもしれないけど、
台風が来ると人が興奮する現象というのは知られている。
なんていうのかは忘れたけど。
- 257 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:46:37 ID:GLK1Z2w8
- 子供の時の楽しみは昼間の台風の中でするチャンバラゴッコ
上段に構えると風で髪が靡き耳には電線のヒューヒューと鳴る音が聞こえる
まるで時代劇のセットのようだったぜ、叱られたが…
- 258 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 21:56:03 ID:c//dMDot
- 台風は友達だよ! by翼くん
- 259 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 22:20:51 ID:dTBGvNbV
- 沖縄の人も台風が好きらしいね。
- 260 :マンセー名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:05 ID:uReobSy9
- >>259
自分は沖縄に住んでるんだけど、確かにワクワクする。
学校も休みになるし・・・でも、最近沖縄本島にはあまり来ないんだよなぁ。
- 261 :Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :2006/11/06(月) 22:54:21 ID:0IoFYm9f
- 子供の頃はワクワクしてたなあ。
でも、今は台風が来るたびに会社の資材を片づけないと
イカンから嫌だOrz
- 262 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 00:50:48 ID:7FjWY5yP
- てか台風が来る度に「明日学校休みになんないかな」ってワクワクしなかった?
- 263 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/07(火) 01:30:17 ID:L4V/W6Z4
- >>252
ブラジル、サンパウロのは大丈夫みたいですよ。日系の方が結構食べてますし、ホテルの朝食に
出たりなんかします。現居住国のも、人柱やった結果、食べられるみたいですね。最近、時々
食べてますが、女房(ブラジル人)が嫌な顔するんで、あまり頻繁には・・・・
ところで、風呂好きの範疇をシャワーも含めたら、南米の暑い所に住む連中は、日本人以上かも。
また、うちの女房ですが、下手すると一日5回。居住国の道路工事人足でも、仕事終われば道ばた
で水浴びして、きちんと着替えてからバスに乗ります。
実はブラジルは韓国なんか真っ青になるくらいの、ニンニク消費国なんですけれど、バスでも、
どこでも、韓国人特有のニンニク臭はありません。汗をかくと体臭は強いですけれど、他人と
触れ合う前には必ずシャワー。
あと覚えちゃうと、お風呂も好きですね。日本の実家が温泉地なんで、公共の温泉へ連れて
行ったんですが、もう6年も前の話なのに、今でも友達に自慢してます。居住国も火山がたくさん
あって、温泉もあるんですが、あの、日本みたいな形のものはありません。プールの延長で
イモ洗いだし、ぬるいし・・・
取りあえず、海外で出会った温泉。
グアテマラ: ケツァルテナンゴから海岸へ下る途中の温泉。結構、大きな施設がある。
ネパール: ネパール西部、ジュムラ近くの街道沿い。結構熱い。打たせ湯がある。
エクアドル: バーニョスというそのまんま温泉という名の町がある。有名な観光地。
チリ: 行った事は無いけど、南部に温泉保養地がある。
ブラジル: カンポス・ド・ジョルドンというところに温泉がある。多分、鉱泉。
- 264 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 01:39:34 ID:cX6JBgoi
- 今は台風がくると「コロッケ買ってこなきゃ」とワクワクします。
- 265 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/07(火) 01:44:02 ID:llHdI/ox
- >>262
で、結局休みにならず半日授業でorz するとかねw
俺の小学校時代は「インフルエンザで半数休んだら学級閉鎖」
も、ちょっとだけ楽しみだった…(何せ16人学級だったから)
>>252
新規に温泉を掘削する数も日本がダントツじゃないかしら、と
- 266 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 02:19:02 ID:QDTm0f0b
- 自然を制圧するのでなく、自然と共生できるのが日本人の長所ですね。
- 267 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 09:06:58 ID:tzA87V6N
- 日本の住宅はその辺も考慮して作られているのに、日本人はそのありがたみを分かっていない。
もっとも戦後に建てられた家は日本式の家とは言えない代物なんだけどね。
カトリーナでガンガン家が丸ごと吹っ飛んでたけど、あのクラスに近い台風なら毎年沖縄、九州にくるのに
そんなに被害はない。
- 268 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 09:14:32 ID:rq1o6bG5
- 【社会】 「たまごかけごはんは絶品」 青色卵の人気急上昇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162810733/l50
- 269 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 09:47:14 ID:AUal8vEQ
- ブラジル人の奥さん、ウラヤマシス……。
- 270 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 14:57:36 ID:d+pGLtfl
- 昨夜はスペクタルでした
重量鉄骨造りの家がけっこう揺れて
ワクワク(・∀・)ドキドキ
ナンデコンナニタノシイノ?
- 271 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 19:25:33 ID:lK1bEqzQ
- 台風の時のワクワク感って、花火を観てる時に似ていると思う。
- 272 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 19:51:12 ID:jPQJPNwl
- >>266
制圧できるほどヤワじゃないのが日本の自然
先進国と呼ばれる国が基本的に寒いのは、頭を使わなければ死ぬからだ
- 273 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 20:35:47 ID:tzA87V6N
- >>272
アフリカなんて元々物凄く豊かな土地だしね。今も搾取されまくって内乱で荒廃してる国多いけど
- 274 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 21:04:33 ID:4uDAvJUb
- >>272
一応温暖だけど、自然災害多いのが、日本人を鍛えてるよな。
また、都合いいことに、台風とか地震とか自然災害が少ない地域は北国で寒いと。
- 275 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:42 ID:tzA87V6N
- >>274
それに 災害=悪 でもないしね。災害が起きれば巨大な需要が生まれる。
もっとも、それを支える巨大なバックボーンがないと国が潰れてしまうわけなんだが。
江戸の町の発展は火事によって衰退し、さらに発展を遂げてるしね。
- 276 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 22:46:32 ID:d+pGLtfl
- アフォばっかだったら日本は地上の地獄だったんだね
- 277 :マンセー名無しさん:2006/11/07(火) 23:52:32 ID:jPQJPNwl
- >>274
いや、日本はかなり寒いぞ
少なくとも冬の農業がかなり限定されるくらいに
結構低緯度の国のはずなのだが
- 278 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 00:24:10 ID:QI8sYBqJ
- 稲作の北限をここまで上げたのは紛れも無く日本人。
- 279 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 00:37:23 ID:3o1olK1J
- ヨーロッパと比べれば日本の緯度はかなり低いね。(地中海くらい)
あちらは海流のおかげで温暖でいられる。
- 280 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 01:03:48 ID:f3KE0sfX
- >>277
日本が寒いと言えば、ニホンザルは最も北に住んでる猿らしいね。
顔が赤いのも、奴らは「猿の白人」だから。血管が透けて見えてる状態
(本来猿の肌色は黒い。チンパンジーも成獣になれば黒い)。
欧州には猿がいないので身近な存在でないせいか、
猿は人間の出来損ないとして悪魔扱いされたこともあるらしい。
- 281 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/08(水) 01:20:47 ID:e5DOaRmE
- 世界で一番南にある先進国ってアメリカでいいんだよね
>さる
日本や中国には、神になった猿がいなかったっけ
朝鮮半島は…なんかヒトモドキ以外生息してなさそうな気がするけど
とりあえず鮎は居るんだっけw
- 282 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 01:21:29 ID:N2iXX9/+
- >281
オッス、オラ極右(ry
- 283 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 01:22:03 ID:ovCg+1QZ
- 朝鮮半島には熊ですよ
- 284 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 01:25:30 ID:4ExF4mcy
- だが、半島に熊は居ない
なぜなら、日帝が(ry
とかやってた記憶が・・・
- 285 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/08(水) 02:37:55 ID:0nhmwZYb
- >>281
>世界で一番南にある先進国ってアメリカでいいんだよね
オーストラリアじゃまいか?
>さる
神様ってーと、猩禳(漢字合ってる?)とか猿神、インドのハヌマンなんかか・・・
たしか、マヤにも猿の神様がいたはずだけど、名前ど忘れ。
- 286 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/08(水) 04:06:33 ID:e5DOaRmE
- >>285 あ、IMF基準だとニュージーランドも先進国だは
その中には「大韓民国」も アエテナニモイウマイテ
主要先進国のG7だと、アメリカみたいすね
- 287 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 06:58:59 ID:n9DJV3ei
- ヨーロッパに猿が居ないのは白人特有の野蛮さで殺戮されたんじゃないですかね?
人類には少し違う同類を殺す本能がある。人種の違いだけでユダヤ人、アメリカインディアンが殲滅されかけた。
人類の同類殺戮本能は白人ほど強い。3万年程前に生息されたと言われるネアンデルタール人は絶滅したのは、人類の同類殺戮本能で絶滅した可能性が強いと思う。
- 288 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 07:14:24 ID:Njzqxb4K
- 絶滅させたのなら記録には残るはずだね。
- 289 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 08:20:02 ID:tcqsavbM
- ↑
うましか
- 290 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 08:33:24 ID:vSrV/uwy
- いや、猿を殺戮したとは限らない。日本猿は火を怖がらず、むしろ火で暖を取る唯一の猿として
欧米では「スーパーモンキー」として呼ばれている。殺戮したとは限らないんじゃない?
しかし白人が絶滅させた動物は100種類以上と言われてるからなー
ちなみに本物の南極にいたペンギンも絶滅された。北極にいる今のペンギンは元々ペンギンに似た動物として扱われていたのが真相
- 291 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 08:55:19 ID:HAYGJu/L
- >>273
ちょと偏見ぽいけど自然が豊な土地ほど文明が発達していない希ガス。
ようするに、いろいろ創意工夫とか努力とかしなくても暮らしていけた土地では
文明は発達しないのではないかと・・・
水木しげる先生がいた頃のボルネオでは「雨が降ったお休み。仕事するのがめんどくさいし
動くと腹が減るので寝る」とか言って、漁に出られない日はごろごろ寝て過ごすのが
あたりまえだったそうな。
- 292 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 10:18:00 ID:WFtqYE0w
- もともとヨーロッパには猿は生息していなかったんじゃないの?
- 293 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 10:20:35 ID:RufUVX+q
- 日本語は卑怯文字らしいです
日本語は、漢字、ひらがな、カタカナの他に実は、もう一つ文字表記の体系があり、
それは、文字+ルビでの日本語表現だそうで。
基本的なルビの使い方は「漢字+ひらがなの読み」だけど、これを一つの文字として捉えると
表意文字と表音文字を取り入れたほとんど反則状態の超変体卑怯文字であり、これを日本人は普段意識しないで活用しているとのこと。
利点としては
・読みやすさを崩さずに文章を記述可能(アルファベットの版組(はんぐみ)みだと文字(もじ)の上(うえ)にルビ打てないんで
文節(ぶんせつ)の後(うし)ろにイタリックで挿入(そうにゅう)するか、脚注にするしかない。
・コンパクトさに加えて、瞬間的な情報の取得が他と比べてし易い。
・漢字を良く知らない子供でも特別に文章を用意しなくてもいい。
・常に漢字の読みを学習している状態である。
・漢字の視覚とひらがなの音の両方を活用して読んでるので言葉が記憶しやすい。
とか
で、今現在このルビをフル活用してるのが日本の漫画らしい。
あの吹き出しに入れる為コンパクトに情報をまとめられたルビ付き日本語を長ったらしくせずに
いい感じに翻訳するのはかなり難しいとのこと。
で、普通のルビならまだしも、漢字+カタカナルビとか 日本語全般+関連後ルビ
・主機関、起動(メインエンジン、スタート) 了解(ラジャー)
・強敵(とも) 家族(わたしたち) 森羅万象(ありとあらゆるもの) AQUA(火星)
とかは、もう翻訳不能で匙を投げている状態なんだと。
以上、当たり前すぎて日本人にはなかなか意識できないジャポニズムでした。
- 294 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 10:29:40 ID:FAJT9snE
- ギャグマンガで、酔っ払いが「ウヒヒ(笑い声)」についてるルビだけで
喋るってのがあったな。
アレなんか頁毎なくなるんかな。
- 295 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/08(水) 10:35:21 ID:3XYDR9nr
- >>285
日吉山王とかは?
あれは関係無し?
- 296 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 11:19:58 ID:jKpevD8l
- >>291
昔からそれは言われているな。
社会学的に証明は難しいかもしれないが、経験則としては明らかに事実だ。
>>292
猿は知らんが、ヨーロッパは熊や鹿も絶滅に近いとか。
この間聞いたニュースで、フランスとスペインの国境付近の山脈が、
ヨーロッパで唯一野生の熊が生き残っている地帯とか聞いたぞ。
実は、十分に発展した国で、日本ほど野生動物が残っている国は
ないんじゃないかね?
例によってマスコミは、日本が悪くてヨーロッパや中国は素晴らしいような
偏向報道しまくっているから、みんな騙されているんじゃないのかね。
- 297 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 12:59:01 ID:OxIeXCoc
- >>291
日本は自然が豊かで一年中あまり気候の変化が乏しい地域の事でしょうか。
日本も自然が豊かだと思うのですが、四季がはっきりしてるから
冬に備えるためには知恵が必要だった。
- 298 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/08(水) 13:18:47 ID:0nhmwZYb
- >>295
へ、大山咋神って猿なの??知らんかった・・・
>>296
いや、発展途上国と比べても凄いよ。なにせ、国土に対する森林面積の割合が凄い。
一部の保護区域を除けば、人家近くに野生動物が現れる所はそんなにあるわけじゃ無い
です。日本の場合、都会と呼んでおかしくない地域にまで現れるからね。
そーだ、温暖で食うに困らない地域は「バナナ・カルチャー」なんて呼ばれてます。
例えばマンゴなんか、1本の木で何千って実がなる。パッションフルーツも、うちの花壇
に植えたのは、年間で8ヶ月くらい実を付けます。
食う心配が不要だと、人間あまり働かなくなるのは事実だね。
- 299 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 13:57:24 ID:G4HKf8UQ
- 自然と都市が近すぎて、クマやサルで騒ぎになるのが多いからなぁ。
- 300 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 14:41:42 ID:m9J4LvWr
- 外敵のいない環境では人はどんどん馬鹿になり弱くなる。
日本の歴史とは戦いの歴史であり、ひとたび戦いの避けられない状況になれば
DNAに刻み込まれた『殺るか殺られるか』の闘争本能が目を覚ます。
現在、温厚な民族と言われている国民性の対極に
戦闘民族としての希な程高い攻撃性を秘めているのが日本人。
- 301 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 14:44:57 ID:N2iXX9/+
- >>300
>日本の歴史とは戦いの歴史
百年単位の平和な時代が数度ある国にそんなこと言ったら、
平和な国なんて世界中見渡してもありゃしねえってw
- 302 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 14:53:13 ID:OxIeXCoc
- 第二次大戦後、日本では61年の平和が保たれてます。
今後、日本の平和を脅かす存在はやはり特亜というか北朝鮮だろうか。
- 303 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 15:26:21 ID:m4b6ulEb
- >>289
遅れたが、馬鹿はおまえ。
かつて生息していた種ならば、必ず痕跡は残る。
生息時の人の記録が残る。
完全に消滅するということはありえない。
- 304 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 16:27:27 ID:RufUVX+q
- >>302
まさか、一国家の平和・世界最長記録徳川政権260年を知らないワケじゃないよな?
- 305 :304:2006/11/08(水) 16:30:32 ID:RufUVX+q
- すまん、アンカミスったわ
>>300
- 306 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 16:31:11 ID:or4ypJFf
- ↑何それギネスに乗ってるの?それとも君の妄想?
- 307 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 16:47:56 ID:jKpevD8l
- >>304
その平和の定義は何?
同じ政権が続いたこと?戦争・内戦が起きなかったこと?
平安時代の方が長いんじゃないか?
- 308 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 17:39:13 ID:tcqsavbM
- >>303
宗教家かおまえは。
- 309 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 18:12:41 ID:sYc7ljKX
- >>300
攻撃的かどうかわからんが、スイッチは入りやすいな。
何故か?
国民の大多数が同じ価値観で、しかも一卵性双生児のように
テレパシーでつながっているからだよ。フフ
- 310 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/08(水) 18:26:35 ID:3XYDR9nr
- >>298
詳しくは知らんけど、秀吉が「猿」って言われてたのを逆に利用した猿神って説を聞いたことがある。
ちょっと小耳に挟んだだけだから、真偽は知らんけど。
- 311 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/08(水) 19:01:12 ID:gi6aEDOe
- 私は文明文化が発達するには、食料の確保が問題のなると思う。
明日の食料どころか、今日の食料に困ると一日中食料の確保する為だけに
行動しなければならなくなり、他のことが出来なくなる。
これは動物も一緒なのですが、都会のカラスは文化らしきものを持ちます。
都会では一年中食料の確保に困らない為、時間に余裕が出来る。
食料に関しては、胡桃を車の通り道に置いて割る。車を道具として使う。
はとの餌の自販機に賽銭箱から盗って来た銭で、餌をだす。
鹿の耳の中に糞を詰め込むとか、トウモロコシの食べ柄を落下させ途中でキャッチするとか
滑り台で滑って遊ぶカラスも報告されてます。食料に困っていない犬,猫も
遊びを良くしますね。
地球の未開の人達の一番の仕事は食料確保で、余裕のある無いで生活が違っていますし
李氏朝鮮とかを考えれば分かると思いますが、一応文化と呼べるのは宮廷に関してあるだけで
庶民文化が発達していた江戸期の日本と比べれば歴然としてますね。
- 312 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 19:22:03 ID:JHgTDyU/
- >>310
日吉山王の御幣担ぎが猿、というのは漏れも聞いたことがあるな。
- 313 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 19:39:00 ID:vSrV/uwy
- >>298
その森林ってのも大半は人工林であって、近畿地方なんかだと8割にも及ぶんだとか。
山里について詳しく調べれば分かりますが、日本人は古来から山主を置き、植樹、枝打ち、間引き、伐採と木を管理し、山を管理し、
山と川と海と共存共栄して来たってのがよく分かります。
ちなみに関係ないけど、神社ってのは元々は森の中にポツンと存在するもので、鳥居ってのは、ここから神様(精霊って定義のがいいかも)の住む地帯に入る門って目印だった。
自然と共に生きるのが日本古来の神道であり、日本人の考え方だった。
今のエセ自然保護団体はこの辺を全然理解もせずに「自然は自然のままが一番いいんだ!!」とかトンチキな事言ってるんだけど、そのせいで山の荒廃が進んでいる。
山って人が管理しないと枯れる物なのに。
- 314 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/08(水) 19:49:34 ID:3XYDR9nr
- >>312
じゃあ、神の使いが猿なのかな。
実際使いになってるけど。
>>313
そういえば、近所の林の入口には鳥居があったなぁ。
- 315 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 20:24:11 ID:WUy2MrZO
- >>313
自然は自然のままになんていってる奴ほど
人間を自然の一部だと思ってないんでしょうね。
人間は自然と隔絶された存在じゃないのにね。
- 316 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 20:44:41 ID:Ez8kiGgM
- >>313
精霊ってか、日本人の神って感覚って、力なんじゃね?
基本的なスキルの人間より上のパワーを持つのが神って呼ばれるような。
ネラも、ちょっとすごい知識の人や、上手いフラッシュみると、神キター!って言うじゃん。
強い気の力=神って感じ。
だから、貧乏神も疫病神も太陽神も海の神も、強いパワーはみな神ってくくりになるような気ガス。
- 317 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/08(水) 21:13:21 ID:0nhmwZYb
- >>315
それ、白人系にものすごく多い。一切何もせず放置するのが環境保護だと思い込んでる。
居住国には世界的に有名な、へんてこな動物たちがいる処があるんで、多分、他の所より
良く見かけるんだと思う。
おいらは海育ちで山の事は詳しく知らんけれど、海でも一度人の手が入ったら、人の手を
ある程度入れ続けないと、磯なんかのバランスはすぐ狂うよ。
そーいえば、シーシェパードの連中に、日本の昔からの磯決めの話したが、まったく理解
しなかったな。明文化されてない規則なんか守られるわけが無いんだとさ。こっちは、白人
文明が種の絶滅に多大な貢献をしたのもさもありなん、と思ったけどね。居住国の状況を
見てると、まぁ、彼らの言い分も外れてるわけじゃないんだけどさ。
どうも、自然との共生って部分では、日本は特別な場所じゃまいか?とかおもーのでし。
- 318 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/08(水) 21:24:15 ID:0nhmwZYb
- 連投ゴメ。
>>316
日本の神さんってのは、そこいらへんにある、森羅万象じゃまいか?
力ってのは、どっちかってーと西欧系のような希ガス。
イワシの頭をどうあがいても人間は作れない、んじゃ、イワシの頭も神さんだ。ってー
のが日本の神さんという感じ。
人知を超えるもの、これすべて神さんって言う、超都合いい神さんが日本の神さんの
よーな気がする。だから神話でも超つえぇー神さんってのは、スサノオ以外、あんまり
出てこないっしょ。どっちかってーと、ヘタレが多い日本神話みたいな希ガス。
- 319 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:19 ID:cMABFiWL
- >>317
自然との共生で思い出した。
人が住んでいたと思われる地域で出土する化石の中に、
動物の子供の化石がほとんど出ないらしい。
昔見たテレビでやってた。
解説してた専門家いわく、
「動物をつかまえても、子供は放していたんでしょう。」
ただ「縄文人や弥生人ができていたことが、現代人には出来ていない」
って、なげいてたけど。
- 320 :マンセー名無しさん:2006/11/08(水) 22:34:14 ID:G2PlJrb6
- >>313
雑木林って言うのも実は人工林なんだってね。
日本では自然状態で放って置くと照葉樹林になってしまうので落葉樹をせっせと植えて
腐葉土を利用したり木の実を利用したりそういう目的で作られるものなんだそうな。
- 321 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 00:04:29 ID:IZ6y5ZcI
- >>318
スサノオも十分ヘタレだと思うが・・・
- 322 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 00:28:27 ID:WHq3QzJ4
- ま、そのへんは人間味というべき。(神様なのにかよ。w)
- 323 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 00:47:15 ID:YtrL7fRY
- 多神教は人間くさいの多いからいいんでない?
某ゼウスなんか浮気しまくりの孕ませまくりだぜw
- 324 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 00:59:56 ID:ZCqwNKrj
- >>318
あー、パワーってのがなんかちがかったか。
> 人知を超えるもの、これすべて神さんって言う
そうだと思う。
うん、316の点では、俺は
> 基本的なスキルの人間より上のパワーを持つのが神って呼ばれるような。
ってのを言いたかったんだよ。
パワーってか、人知を超える気は神ってことか。
人より上の気とかをパワーって言っちゃったのが間違いかorz。
- 325 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/09(木) 01:03:23 ID:BCIrEEM7
- でも、ギリシャ神話の神さんって、超ツヲイと思わね?
ゼウスとかアルテミスとかマルスとか・・・
ゼウスが孕ませちゃってできた香具師だって、ヘラクレスとか・・・
それから見ると日本神話の神さんって、死んだ女房の変わり様を見て逃げたり、弟の
乱暴で岩戸に隠れちゃったり、ウサギさんに親切にしてみたり・・・・
ガチ勝負って、オロチ退治っきゃ思いつかん・・・・
まぁ、日本人らしいっちゃ、日本人らしくて好きなんだけどね。
- 326 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 01:16:44 ID:YtrL7fRY
- まあ、あんまり戦闘系のエピソードはないな
女装して敵の親玉倒しちゃいました
な話は有るが・・・
- 327 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 02:16:53 ID:F63UNixv
- >>323
多神教の神様に人間臭いのが多いのは、
一神教の出来た土地と多神教の土地の違いのせいじゃないかな。
砂漠みたいな過酷な環境では人の命なんてカスみたいに脆い。
必死こいて神様にすがりつくから、自然と絶対的な存在になるっていうか。
対して日本みたいに古来から自然が豊かな地ではとりあえず食っていける。
勿論台風とか地震とか災害はあるから、それを神様になぞらえたりはするんだけど、
じっと我慢してたり、何らかの対処をすればある程度は克服できるわけで
そんなにすがりつくことがない。
だから割と人間臭さが残るし、人々も神様と「遊ぶ」ことができるんじゃないかな。
- 328 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 02:43:59 ID:YtrL7fRY
- >>327
それだと北欧神話と合わないような・・・
あそこら辺あんまり暮らしやすい環境ってわけでもなさそうだし
俺が無学なだけな気もするが・・・
- 329 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 03:23:46 ID:CHOzCECL
- Yahoo!投票
外相による核論議容認発言をどう思いますか?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1
- 330 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 05:35:48 ID:zv039zYN
- >>328
ヒント:水があるかないか
- 331 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 07:51:26 ID:RnAKwa+W
- >>327
神様と人間が結婚して子供作ったりとかもあるしね。普通神様と結婚しないだろw
- 332 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 10:49:50 ID:PvI0/Ux4
- >>330
インド神話は?
- 333 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 10:59:18 ID:c2CH2tSh
- 古代、アーリア人はディーバ族とアスラ族とで戦いがあったという説がある。
インドの神話はディーバ族の流れを汲み、アスラは悪者。
ペルシャのゾロアスター教のアフラ・マヅダはアスラの事だという説も。
ガンダルヴァはインドの神話では神、ゾロアスター教では悪魔。
北欧のアサ(アース)神族はアスラ族の流れだという設。
デビルとかデーモンとかはディーバの変化したものなのか?
- 334 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 11:09:54 ID:50Nvahbs
- 基本的に日本の神は人を救う存在ではなく、人に危害を加えるものが多いよ。
自然そのものの畏怖からきているのだろうけど。妖怪なんて神様のなり損ないだしね。
各地にある鎮守様は邪悪な神から土地を守る神様だけど、荒ぶる神を鎮めるための
神社が神社の元々の発端だそうな。
だから、お願い事が有る場合は、神社より寺の方が正解らしい。
お釈迦様は全ての人を救ってくださる存在だから。
- 335 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 17:54:37 ID:yX0NL8lP
- >>317
正直、こっちから見ると白人は文明的に遅れていると思うんだよね。
日本人の自然との共生を見習えと。
ところが白人というのは、自分たちが一番進歩していると
信じ込んでいるから始末が悪い。
>>327
ていうかさ、一神教の神は絶対者だから
その神が失敗したり弱いところを見せるわけに行かないのよ。
絶対者の失敗をフォローできる存在はいないわけだから。
- 336 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/09(木) 18:04:06 ID:dX9ChNpl
- >>335
だからキリスト教でもイスラム教でも矛盾を解決するための解釈をめぐって
いろんな派ができちゃってさぁー大変、という事態になっているとか
- 337 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 20:45:05 ID:ZCqwNKrj
- >>336
あー、それよく聞くねえ。
- 338 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 21:35:08 ID:dmbrEbd6
- >>336
しかも、一神教ゆえに排他的。
もともと多神教のローマ帝国が滅んだのも、その後、19世紀まで暗黒時代が続いたのもキリスト教が関係していたと思ってる。
日本の場合は、為政者のお陰もあるけど、ローマと違って受け入れなかったんだよねぇ。
- 339 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/09(木) 22:00:47 ID:UGerWNit
- >>335
そういや、支那で
「尭舜は聖人と言うが、尭が真に聖人であるのならそもそも舜が出る幕が無いではないか」
なんてツッコミを儒家に入れてたのがいたな。
どこもそうなのかな。
- 340 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/09(木) 22:46:24 ID:BCIrEEM7
- >>335
まぁ、進んでる、遅れてる、ってーのは、文明をどう定義するかにもよるから、おいらには
判らんが、少なくとも、海に関しては自然に関する分析が皮相的なことは事実だね。
磯にウニが異常に殖えることが、その地域、海域の変化にどう繋がるか、なんてのには興味
が無くて、自分の研究対象の変化だけみて、それでどうこう、と語るのが多いやね。
日本の漁師は、すぐに目につく周辺の変化を計って、漁獲対象の変化を予測し、実際に釣って
それを確認する、なんて作業をごく普通にこなしてる。研究者との違いは論文を書くか、書か
ないかだけ。
>>336
おいらはカトリックばりばりの国に住んでるわけだが、日本人ってのは、生まれた時には神道
の神社にお参りし、結婚式はカトリックの教会でやって、死んだら仏教の寺で葬式やる、って
言うと、たいがい驚くね。
一神教の場合、神さんはシュープリームパワーだから、何でも出来て、何でも知ってる。ところ
が、これじゃ宗教はまずいんだ。これだと、礼拝したり、お布施したりする理由が無くなっちゃ
うでしょ。別に教会行かなくとも、自分が神さんを信じてる事はすでに神さんは知ってるわけだ
から。
要するに、一神教が定義する超越者としての神さんってのは、宗教とは矛盾する存在なんだよ。
結局、宗派ってのーは、どう信者を騙すか、その手練手管の違いに過ぎないわな。
- 341 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:09:19 ID:XIx6OVW+
- 『完全にして全知全能の神様が作った世界が何で不完全なんだ』って一言でオシマイだもんなあ。
- 342 :マンセー名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:33 ID:tswHIjQR
- 一神教って結局、人をまとめたり煽動したりするための人工的なものだから。
アニミズムやシャーマニズムの延長として自然発生的に出来た多神教とは違うよね。
- 343 :コイル屋 ◆COIL29naYA :2006/11/09(木) 23:54:50 ID:QDDcX7wU
- 乱入スマソ。
日本のような多神教文化を一度体得してしまうと、一神教は理解できるはずはないのではないかと
感じることがあります。逆に、一神教に凝り固まってる人は多神教は理解できないだろうし…
自分なりの理解では、日本の神は人の力や理解が及ばないところにあるものの表現であって、
人間よりも優秀な、強い物だけを神としたのではなく、人の関わることが難しいほどか弱く、
小さなものも同様に神であったのではないかと。人よりも小さく弱い神があっても良いと。
- 344 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:11:13 ID:jX0fJ8u0
- >>343
おじゃる丸でも輸出して、貧ちゃん見せたら
一発で理解できるんじゃないか?w
- 345 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:14:50 ID:jcpWEak3
- おいらが思うに、多神教てーのは人の心から自然にわき起こるモノかも。
一神教のキリスト教やイスラムでも守護聖人やら天使という存在があるしね。
人工的な全知全能の神ちゅーのは親しみ難いモノなのよ。
日本の神様みたいに世界を作ったらどっかに消えちゃうぐらいがちょうど良い。
- 346 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:18:30 ID:zTF8uyN/
- >>340
>宗派ってのーは、どう信者を騙すか、その手練手管の違いに過ぎないわな。
これは俺もそう思う。
てか、大本の宗教もこんなじゃね?
で、手前みそになるけど、神道ってのは一番人と神が近いな、と思う。
基本、死んだら神、皆神の子孫だから、信者それぞれが神と直接関わりやすい。
- 347 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:34:28 ID:Dhe2dDD1
- 日本の神は祟りを恐れてのことなんだと思うぞ
死んだら神じゃなくて、死んだら仏だ、仏教は輸入品、当時の最先端の思想だわな
神道は信じるのじゃなくて恐れるのだよ、ひれ伏すのだよ、ただただ恐れるのだよ
- 348 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:49:07 ID:jcpWEak3
- 日本人って、みんな(一部の例外を除き)神道の信者というか神道の人なのよ。
で、どこの神社やお寺に行ってもお参りできるし、カトリックの教会でアーメンの一つでも
抵抗無く言えるし、モスクで礼拝する事だってできる。(むこうがOKしないだろうが)
どういう神様か判らないけれど拝んどきましょうなんて、八百万の神々を信じているから
なんだよ。日本人にとってはアラーもイエスも神々の一人にできるんだよ。
>>347
でも北野天満宮にしろ神田明神にしろひれ伏した人は見かけないけどね。
あれは、祟るぐらいのパワーのある死者は祭り上げてしまおうという智恵だと思う。
一般の死者のほとけさまも単なる場所に合わせてのよび名じゃないの。
で、何か危機があって偶然助かったりすると「死んだおばあちゃんが・・」となる。
やっぱり、神様とまでは行かなくても何か守ってくれる存在になることを信じている
様な気がする。
- 349 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:50:48 ID:7AaTcQtm
- ワケワカランことはノストラダムスと天狗とゴルゴムの仕業になっちまうしな。
………いかん、何を書きたかったのか解らなくなってきたぞ。
- 350 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:53:50 ID:Dhe2dDD1
- 二礼 二拍 一礼 十分にひれ伏しているぞ
もう出てこないで下さいとお願いしてるんだ
- 351 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:55:07 ID:f8Cv+oxn
- 妖怪とか親しみやすいから結構好きなんだけど
- 352 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:56:30 ID:jcpWEak3
- >>350
原宿駅近くの神社でそんな失礼なこと考えてお参りしているヤツは見た事ない。
- 353 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 00:58:47 ID:Dhe2dDD1
- 原宿じゃあ拝まないのか?
- 354 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 01:05:38 ID:Dhe2dDD1
- 宇佐八幡と出雲大社は四拍だな、よほど恐ろしいのだろう
- 355 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/10(金) 05:29:25 ID:xEoW3DXo
- >>343
コイル屋さんには常日頃お世話になって・・・いぁ、仕事無線屋なんで・・・・つい・・・
で、本題。
いぁ、多神教文化には一神教は受け入れられるんだと思います。多神教文化っつーのは懐の
広さが売りですから。
唯一神教ってのは、おらの神さんだけが神、他はみんなパクリニダ!っつーのが基本なわけ
でして、多神教文化を受け入れる、イコール神の否定に繋がっちゃう。ところが多神教だと
一神教の神さんを自分ちの神さん体系に取り込んじゃうなんて事が起こる。マニ教とかシーク
なんかが例になるかな??
人間より弱い神さんってのは、西洋では妖精とかになるんじゃなかろか?日本の土着宗教の
面白い所は、社会的不公平まで神さんにしちゃってるところじゃないすかね?特に貧乏神って
のは他の多神教じゃ見た事ないです。基本的に神道じゃ善悪二元化がなされてないような気
がする。善悪二元化ってのは多分ゾロアスターからだとおもーんですが、影響を受けて無い??
まぁ、仏教伝来とともに、その善悪二元化が陰陽思想として入って来るんですがね。
「荒ぶる神」思想も多分、外来だと思うな。それ以前は「穢」の思想だったように見えるし。
- 356 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 08:01:30 ID:nQKVBwhc
- そういえば、某作家の書いた神様論
『神様が全知全能だというなら
自分の言うことを聞かない女を作れるか聞いてみればいい
言うことを聞かなければ全知全能じゃないし
言うことを聞いても全知全能と言えない』
みたいなのがあったな
- 357 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 08:33:37 ID:A9nMpylS
- >>356
それ有名な神学論争。
同じ一神教でもカソリックは聖人や聖母マリアへの信仰と言うかたちで
多神教的要素を取り入れているんだよね。多分、ヨーロッパに伝播していく間に
土着の信仰やシャーマニズムと融合していったんだろう。
それがプロテスタントになると更に人工的になるから、カルトの度合いが強まって
目も当てられないくらい融通が利かなくなる。WASPとかWASPとかWASPとかw
- 358 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 10:53:31 ID:08eyuipM
- >>356
あー、それは昔からある反論だが、実は成立しない。
仮に神が全知全能であるなら、論理さえ超越して
「言うことを聞き、同時に言うことを聞かない」という女を、というより状態を
作り出せるかもしれないから。
全知全能と仮定した存在に、論理的に矛盾する状況を作り出せないと
仮定する理由はない。
まあ、俺も全知全能の神なんていないと思ってはいるがね。
- 359 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 10:58:12 ID:zTF8uyN/
- >>356
一体の神で2重人格である、って神がいれば
自分の言うことを聞かない女を作れるってのが
成立するような気がする。
そういうわけでもないのかな。
- 360 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 11:58:31 ID:cLbyg6WU
- >>358
全知全能の神がただ一つ出来ないこと。それは、
「自分に出来ないことを見つけること」
ゆえに全知全能の存在は矛盾する。
- 361 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 13:20:13 ID:9hXmvf/D
- 某イギリス人の話し
「世界中の人が、トラだと思っているのに
自分では、大きなネコと思っている国
それが日本」
(*^ヮ^*)/
- 362 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 13:21:14 ID:3ce36cV+
- 外交か何かの小話だよね。
「あなたは軽くひっかいたつもりかも知れないが、それは他人にとって致命傷だ」
って感じの。
- 363 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 13:22:49 ID:9hXmvf/D
- 361をひねってみたw
「世界中の人が、眠れるブタだと思っているのに
自分では、眠れる獅子と思っている国
それが中国」
- 364 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 14:33:33 ID:9hXmvf/D
- ★日英同盟
栄誉ある孤立を掲げていた英国が歴史上、唯一同盟を結んだ国が日本
この時代の世界最強国
★日独枢軸
ゲルマン至上主義だったのに、日本と同盟
ヒトラーが日本人のいないところで日本を称えたコメントや文章の
記録が多数残っている
ドイツ軍の食事に納豆を取り入れたり、日本文化に心酔していたのもヒトラーだった
この時代の欧州最強国
★日米同盟
ソ連崩壊後の唯一の軍事超大国
現在の世界最強国
アジアの国なのに常に白人のそれもトップの白人の国
と常に対等の同盟国だった日本
スゴ杉
- 365 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 14:35:00 ID:6wp0cYNK
- >>364
並べるとすげぇな……。
伍長閣下は日本過信してノリノリになったのがちとアレだがw
- 366 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 14:43:42 ID:9hXmvf/D
- 日独伊三国軍事同盟
同盟条約の条文に拠れば、いずれか一ヵ国が米国から攻撃を受けた場合にのみ
相互援助義務が生じる。
★日本が真珠湾を先制攻撃した場合には相互援助義務は生じないにも関わらず、★
敢えてヒトラーは12月11日に米国に対して宣戦布告した
- 367 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 14:46:58 ID:9hXmvf/D
- 海外サイトでも
Japan, Germany, and Italy
と表記されていて
日本がトップに来てるね
アルファベット順でもないし、何でだろう?
- 368 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 14:48:03 ID:9hXmvf/D
- 日本では
ドイツ、日本、イタリアと表記して
外国では
Japan, Germany, and Italy
(*^ヮ^*)/ なんだコレ
- 369 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 14:48:54 ID:6wp0cYNK
- >>367
ドイツを一番に持ってくるとユダヤ系がうるさいし、イタリアは早々に消えちゃったし、
日本しかなかったんじゃね?
- 370 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 14:49:38 ID:9hXmvf/D
- >>369
まぁ世界どこでも、イタリアが刺身のツマ扱いのは
共通してるなww
- 371 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 14:50:49 ID:6wp0cYNK
- >>370
あいつらには補給部隊だけやらしとけばよかったんだよ。
日独兵が我儘になるかもしれんがw
- 372 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:01:21 ID:7RXNg5Ck
- >>365
単に対ソ対策として組んだだけで
ヒトラーは日本人を猿扱いしてたって知らないのかい?
アジア人はアーリア系のインド人以外馬鹿にしてたのだぜ。
日本軍が同じゲルマン民族のプリンスオブウェールズを撃沈した時
ヒトラーは激怒したという。
- 373 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:02:27 ID:3ce36cV+
- そうか、ヒットラーは猿の餌を軍用に用いたのか。
- 374 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 15:03:45 ID:6wp0cYNK
- 猿扱いから方針転換してたぞ。
理由は知らんw
- 375 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:04:02 ID:7RXNg5Ck
- >>373
マインカンプフ読んでみな。
日本人は猿とか劣等人種とか書いてあるから。
- 376 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:05:28 ID:3ce36cV+
- 仮に書いてあっても事情は変わらんな。
- 377 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 15:05:57 ID:6wp0cYNK
- >>375
それ書いた後に方針転換してるぞ。
「お前、今までの主張はどこ行ったんだよ!」って笑っちゃうくらい。
- 378 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:08:10 ID:3ce36cV+
- 柳田とかと一緒じゃね?
否定の為に調べていくうちに取り込まれるパターン。
と、かなり怪しい知識で適当に理由付けしてみる。
- 379 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 15:09:02 ID:6wp0cYNK
- >>378
マッカーサーとヒトラーと柳田の共通点か……。
なんかイヤだなw
- 380 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:09:30 ID:7RXNg5Ck
- >>377
しかし日本が英軍攻めたときに猿がゲルマンに逆らうのは許せんと言ったのは事実。
ドイツ人は今でも日本が好きでまた一緒にやろうなどと言うなどは捏造。
- 381 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 15:11:57 ID:6wp0cYNK
- >>380
じゃ、ヒトラーが最期に言った言葉の中に「天皇陛下万歳!」とかあったのはなんじゃいな。
別にドイツ人全員がそうじゃねぇだろw
つか、ドイツ人全員が『またやろう』とか言ったら怖いだろ!w
- 382 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:12:28 ID:3ce36cV+
- どうも言論とか内心の自由を介せない生き物だな…
- 383 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:12:49 ID:9hXmvf/D
- またホロン部が湧いてきたなw
日本をちょっと持ち上げると
すぐコレだから
困るわw (´ー`)y─┛~~
- 384 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/10(金) 15:13:28 ID:6wp0cYNK
- >>382-383
じゃ、後は頑張ってくれw
余裕があったら携帯から来るかも。
ノシ
- 385 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:14:37 ID:9hXmvf/D
- ホロン部の気持ち
↓
どの時代でも世界最強国と同盟組んでたなんて・・・
かんしゃく起こる! <#`Д´>
- 386 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:15:33 ID:rl2C35zT
- ヒトラーの日本人感は
我が闘争執筆時、「模倣のみに優れ、反映によってのみ輝く月のような存在」
日独防共協定締結時、「日本人は東方アーリア人」
ベルリン陥落時、「日本はドイツの全ての歴史において最良の同盟国である」
こういう風に変わってるな
- 387 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:17:17 ID:7RXNg5Ck
- >>383
ナチなんかを崇めてる馬鹿が我慢ならなくてな。
欧米で禁止されてるものが日本で堂々語られてるのはおかしいって話だ。
ナチスや大日本帝国賛美を禁止する法律を日本でも作るべき。
だから日本の常識は世界の非常識と言われるのじゃないか。
- 388 :携帯神社神主:2006/11/10(金) 15:19:02 ID:kH4Elauf
- なんだ言論弾圧かよ。
- 389 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:19:08 ID:3ce36cV+
- 馬鹿じゃね。
てゆーか馬鹿だな。
言論弾圧大好き朝鮮人丸出しだ。
- 390 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:19:19 ID:HuXihqRn
- >>387
携帯てんちょか?
- 391 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:22:46 ID:7RXNg5Ck
- >>389
弾圧じゃなくて有害情報を野放しにするのはおかしいってこと。
簡単に子供の目に触れるようなところにあるのは他の国じゃありえない。
健全な青少年が育たない一因だと思われる。
- 392 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:23:57 ID:rl2C35zT
- ドイツ式の戦後処理はいかんだろw
あれは、ナチにすべての罪を擦り付けて、
他は命令されていやいややってるから現ドイツは悪くないって考えだよね?
だから、現在のドイツは徹底的に悪の組織としてナチスを弾圧する。
- 393 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:24:22 ID:3ce36cV+
- ネットに繋げれば条件は世界各国どこでも一緒。
メディアリテラシーを仕込むのは親の役目。
何でもかんでも日本人様に頼るな白丁が。
- 394 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:27:31 ID:U86kGVrl
- >>391
>だと思われる。
お前が思ってるだけだろ
- 395 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:28:23 ID:3ce36cV+
- >簡単に子供の目に触れるようなところにあるのは他の国じゃありえない。
ネットはどうしてるんだ?
反論するなら、この部分の説明いれろよ、焼き肉屋。
- 396 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:30:39 ID:7RXNg5Ck
- まあとにかく俺が言いたいのは子供を有害な悪情報から守れってことなんだ。
お前らの親頭抱えてるだろうよ。
ろくに働きもしないで自分が悪いんじゃない韓国や中国が悪いんだなどと抜かす人間に
育ってしまったことを。
- 397 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:32:41 ID:3ce36cV+
- どこにそんなレスがあるんだ?
本物の馬鹿だなお前は。
- 398 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:33:30 ID:qBma/+JH
- >>391
バカだね。ナチ関連の本を禁止するのは、国民が潜在的にナチだと言うようなもんなだろ。
だいたいナチズムの失敗にも学ぶべきことはあるんじゃないのか。
臭いキムチに蓋をするだけじゃ成長しないんだよ。
- 399 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:35:17 ID:qBma/+JH
- >>396
「とにかく」
「とにかく」
「とにかく」
「とにかく」
「とにかく」
- 400 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:35:45 ID:3ce36cV+
- 最近「まあ」を覚えたらしいぞ。
- 401 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:44:41 ID:tPab0TlZ
- 有害な悪情報=韓流
まるで韓国がすばらしいかのような嘘偽りを流してる。
- 402 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:45:52 ID:vKfM90mp
- 有害情報を野放しどころか、開放している朝鮮
http://tfm.seesaa.net/article/15097265.html
- 403 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:52:39 ID:tSN0J2eA
- 有害な情報だろうとなんだろうと、
隠蔽が発覚し、事実を知った時の反動はとても大きいぞ。
- 404 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:56 ID:qBma/+JH
- まず現在必要とされてないナチズムが日本で台頭することはないし、
台頭するならそれは強い愛国心が必要なほど日本が危機だってことでしょ。
そんな時でもこのバカは、有害だなんだとほざくのかね。
- 405 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 16:08:23 ID:8jt/uFxd
- ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/7/a7b61293.jpg
日本ってやっぱ奇跡の国だな
- 406 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 16:45:29 ID:oSf06tr1
- >>386
ヒトラーは3国同盟組むまで、我が闘争の中で
「日本は3流の国である」とか
「黄色い猿が白人の真似をしてもいつか滅ぶ」とか書いてたけど?
それを鵜呑みにしてたのが、ジョン・ラーベ。
同盟組む事になって削除したけど、プリンスオブウェールズ撃沈した事に怒ってたり、
根っこじゃやっぱ白人マンセーの差別主義者だったと思うけどな。
なんせ、いつかイギリスも聖戦に参加するだとか本気にしてた電波人だから。
前線でイギリス兵相手にビラまいたり、呼びかけてたって話しも残ってる。捏造話しじゃなくね。
- 407 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 18:29:06 ID:tPab0TlZ
- >>406
だからどうだって言うんだろうか。
ヒトラーが差別主義者なのは誰もが知ってることだ。
- 408 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:12 ID:USlKty+d
- てか同盟なんてのは国益の利害関係が一致するから行うものであって、
ひいきされてた、差別されてた、なんて議論はあまり意味を成さないと思うんだが。
当時の白人が有色人種差別丸出しだったのは周知の事実だし。
時代の世界最強国に同盟関係を組もうと思わせる日本は凄い。これでいいと思う。
- 409 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:04:16 ID:9hXmvf/D
- >>405
> ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/7/a7b61293.jpg
>
> 日本ってやっぱ奇跡の国だな
>
すごいねぇw
オレ達日本人は当たり前に思ってるけど
世界で2000年間一度も亡んだことがない国は日本だけなんだよな
- 410 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:22:49 ID:NHSVC4eE
- 徳川幕府は黒船によって滅びたし日帝は第二次大戦に
負けて滅びた。何で見え透いた嘘をつくんだよ?
- 411 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:24:28 ID:tPab0TlZ
- >>410
笑いを取ろうと思ってんですか?w
- 412 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:24:29 ID:cU+/sBuM
- >>410
朝鮮人に日本史は難しかったかな?(プゲラ
- 413 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:25:27 ID:qawgAk+k
- >>410
なら、国の滅亡の定義を言ってみてくれ
- 414 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:25:28 ID:p+DKyEqb
- >>410
>>405
を見てそういえるのなら政治を歴史を小学校からやり直さないと。
ああ、君が朝鮮人なら仕方がないけど
- 415 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:29:41 ID:SVHKTldi
- >>410
徳川幕府は日本国における一政権に過ぎませんが。
日帝?先帝陛下は御在位のままでしたが?
- 416 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 19:30:08 ID:U86kGVrl
- >>410
流石にそれはギャグだよな?
- 417 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:50:26 ID:9hXmvf/D
- >>410
> 徳川幕府は黒船によって滅びたし日帝は第二次大戦に
> 負けて滅びた。何で見え透いた嘘をつくんだよ?
なんだ、ソレ ( 'A`)????歴史オンチか?
- 418 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 20:54:46 ID:9hXmvf/D
- >>410
∧_∧
< `∀´ > ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 病院逝け \| ( )
| ヽ \/ ヽ. バカじゃなかろか
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 419 :ゆーじ:2006/11/10(金) 20:54:54 ID:8908Z0QD
- >>410
アメリカは幕府を滅ぼしていないし、天皇家はいまだ健在なんだが…
日本史やってないの?どこの国のお人?
- 420 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/10(金) 21:03:41 ID:KsVntOUB
- 410の理論で言ったら、第二次世界大戦後も日本は何回か滅んだ事になるのだが
最近で言うとタも滅んだ事になるし、アメリカが民主政権になりそうだし
世界中も大変だな(w
- 421 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/10(金) 21:05:39 ID:KsVntOUB
- >>420
タ>タイね。文字抜け
- 422 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/10(金) 21:10:41 ID:VYLK/Q/8
- 大韓民国なんて、すくなくとも5回滅んでるってぇーお話?
- 423 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:15:20 ID:oSf06tr1
- その前に建国したばっかりなんですけど・・・・・
の、前に統一されてないから滅ぶもなにも・・・・・
- 424 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:24:37 ID:tPab0TlZ
- そっか、410の理論は政権が替わったり戦争に負けたりしたら
滅んだ事になるのかw
- 425 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:30:18 ID:9hXmvf/D
- >>424
いやたぶん410は日本に滅んでほしいのではないかと・・・・・
ホロン部だしw
- 426 :ゆーじ:2006/11/10(金) 21:48:45 ID:8908Z0QD
- >>410
間違い指摘されて羞恥のあまり逃げ出したところを見るとお花畑さん?
かの国の人間ならもう少し粘る…じゃなかった粘着すると思う。
- 427 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:52:24 ID:8xAOb+Nv
- トイレの水も飲めちゃうんだな^^
- 428 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 21:54:23 ID:qawgAk+k
- また来たのか?
今度は、水道水の清潔さでも聞きたいのか
- 429 :ゆーじ:2006/11/10(金) 21:58:35 ID:8908Z0QD
- >>427
「日本は飲用できるレベルの水をトイレに流している」っていう有名な話かな?
日本の水道水の清潔さはトップクラスだよね。
でも、今は水資源の節約のために雨水とかを使うことが多いのです。
環境問題への取り組みや、途上国での水資源開発の技術援助でも日本の評価は高いのです。
- 430 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 22:15:52 ID:uIE9xaSD
- >>424
するってぇと日本は90年代に自民党が
政権から落ちたときにも滅んだことになるな。
アメリカなんて8年に1度定期的に滅びている(w
- 431 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/10(金) 22:27:16 ID:xEoW3DXo
- なんか湧いたみたいですね。
まぁ、国家間の同盟なんてのは、その時々で有用だから結ばれるもんで、同盟してくれる国
さえ無かった半島とは隔絶の感がありますけどね。
米国は戦前、日本の防衛に対する危機感を理解していなかったと思います。それが朝鮮戦争
をやってみて、朝鮮半島の赤化が太平洋対岸にどういう結果をもたらすか、を理解したんだ
ろうと思いますね。
軍事的な意味からだと、朝鮮半島が安定しない限り、日本は楽園というのは間違いかも知れ
ませんね。
しかし、韓国って国も、もういい加減に自分の置かれてる立場を理解しないと、昨今の状況
から、大変な事になると思うんですがね。「誰かの助けが無ければ、貿易立国は成立しない
国」であることをなんですがねぇ・・・
- 432 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:42 ID:Dhe2dDD1
- いざと言う時にゃ、日本へ大量に流れてくるんだろうなぁ…
そうして数年すれば感謝もしなくなるのだろう。。
- 433 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 22:45:17 ID:NtK2B4fj
- 朝鮮半島で戦争が再開したら、
また日本のせいにされるんだろうな〜
嫌だな〜
こないだ仕事場で60前後のじーさん達が北朝鮮の今の状況を
「60年前の日本もあんな感じだったんだろう」と言うてましたが、
麻薬作って人拉致ってニセ金作って逆ギレ状態の馬鹿朝鮮と
一緒にされちゃ英霊も浮かばれんと思いますた。
ほんとにあの世代は日本のガンだ。
- 434 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:42 ID:2dyE/sNu
- はじめから 一気に読んじゃいました
自分がいかにすばらしい国の国民なのだということに感謝したい
かの国の人々の事も 貧乏神と神にしてしまう懐の深さが
わが国の良いところでもあるんですな
でも正直 貧乏神多すぎ
- 435 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 23:22:14 ID:7Qwx+8rA
- >>433
ヒロポン作ったり、登戸でニセ元刷ったりはしてましたが。
北と一緒にされちゃタマラン。
- 436 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 23:33:51 ID:iChfBLgu
- 日本は楽園なんかじゃない、ふつーの国
いいとこもあるし悪いところもたくさんある、ふつーの国
普通未満の国が多すぎるだけでしょー
- 437 :マンセー名無しさん:2006/11/10(金) 23:40:19 ID:XMN1li18
- >436
実は普通自動車の3ナンバーはちょっと高級な件について。
つまり、普通の国とはちょっと高級な国であるということで〜♪
- 438 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:26:16 ID:LTNcuvIe
- 在日叩き出して特アと国交断絶、さらに鎖国すればもっといい国になる。
エネルギー問題があるが、なぁに窮地になるほど実力を発揮する日本人の事。
海水から発電とか、永久機関を発明なんて十分出来ると思う。
- 439 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 01:29:24 ID:AUhZy+YR
- さすがに永久機関は無理でわ……。物理法則という壁が……。
- 440 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 03:13:43 ID:Gmoiho1L
- 急にレス数が伸びて読むのが大変だった。宗教の話はなかなか興味深いね。
キリスト教だとアダムとイブが有名だけど、その子供のカインとアベルの話は、
解釈が色々分かれてるみたいだね。自分も理解出来なかった。
日本の一番の資源は、人だと思う。後、これからは水を争う時代になる
っていうからその点では日本は恵まれてるね。
- 441 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 07:27:38 ID:Y25gYwKb
- >>438
永久機関かどーか知らないが日本人でフリーエネルギー研究してた人がいた。名前は
忘れたが機械は「靖国1号」という。磁石で発電して、温室とかに使えるとか。
- 442 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 09:54:26 ID:9OmklJkf
- 日本海に膨大に眠るメタンハイドレード計画はどうなったんだ?
久しく聞かないけど
- 443 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/11(土) 10:14:21 ID:6/YWlduz
- >>442
日本海でメタンハイドレートの存在は確認されていないはず。
http://www.mcae.jp/nittan/methan/tizu.html
有望なのは南海トラフ、四国沖、日高沖辺り。ただ、どういう掘削法にせよ、海底まで
の深度が大きいんで、開発には金がかかる。
さらに言っちゃうと、阿賀北(秋田県)油田のケースも考えられる。地震国日本では、
採掘層が断層でずれている事が多く、多くの井戸を掘らないと、油層全体の油を採掘
できない。阿賀北の場合、中東のそこそこの規模の油田に匹敵する油層の広がりがある
が、断層で寸断されているため、一つの井戸から採掘出来る量が少なく、コスト的に
引き合わないとされている。
日本海はメタンハイドレートじゃなくて、油だとおもー。大和堆なんかは、かなり有望
だって話があるくらい。あと南西諸島かな。南西諸島は85年くらいにSK(石油公団)が
試掘してる。試掘結果は無い事になってるらしいけどね・・・・
- 444 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:05:53 ID:YbIeFluV
- >>443
メタンハイドレートは秋田から新潟を中心とした領海に、大量に見つかっているよ。
http://discovery.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~taniat/taniablog/article.php?id=45
- 445 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:12:26 ID:DqQA/sND
- >>436
> 日本は楽園なんかじゃない、ふつーの国
> いいとこもあるし悪いところもたくさんある、ふつーの国
> 普通未満の国が多すぎるだけでしょー
君が言ってるのは
天才投機家小手川君が、毎年50億稼ぐのは普通でしょ
普通未満の人が多すぎるだけでしょー
と言ってるのと同じ
日本には苦もなくできても
他の国ではすごく難しいんだよ
早くわかれ
- 446 :アジアの真実:2006/11/11(土) 11:23:33 ID:PxYd0BKr
- 東アジア諸国の民度ランキング
(チューリッヒ東洋研究所)
欧州人という客観的な立場から見たアジア各国の「民度」の調査結果です。
いろんな意見があると思いますがとりあえず参考にしてください。
1位 韓国 民主主義、文化、人権、科学精神などでダントツトップ
2位 香港 自由、人権、文化などで上位
3位 シンガポール 科学精神、マナーなどでトップクラス
12位 カンボジア 復興中で徐々に民度も上昇している。
16位 台湾 マナーが悪く、日本の俗悪文化を模倣する傾向
17位 日本 正義感に欠け、イジメなど人権軽視の国、文化も猿真似
- 447 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:24:41 ID:M1b0zGTt
- >>446
妄想オナニー気持ちいいですか?(プ
- 448 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/11(土) 11:29:01 ID:6/YWlduz
- >>444
ほんじゃ、こっちを挙げれば良かったかな。
http://www.mh21japan.gr.jp/seika.html
富山トラフの分ね。ベースンの広がりから言うと大量とは言いがたいね。海底に露出してる
のも、採掘的にはどうなるのか??ドレッジャー採掘できると面白いけどねぇ・・・圧の保持
が問題になりそう。厚さが100mとか言ってるから、採算には乗りやすいか??
- 449 :436:2006/11/11(土) 11:30:57 ID:cqcSCskv
- >>445
別板のリンクから初めて来て最初から読んだ
水道水がそのまま飲めるとか、トイレが無料とかってしょーもない…どんな楽園だよーって
あなたの例えは極端だしありえない
どーってことないことを自慢するのって恥ずかしいと思うんだけど
- 450 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/11(土) 11:32:07 ID:po4jj4Sz
- メタンハイドレートは天然ガスに比べコストが去年時点で倍になるとの事なので
10年かけて商業的に採算が合う様に開発するとされてます。天然ガスも値段が
上昇してますので1,2年ほど前倒しが出来るかもしれません。
- 451 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:39:08 ID:5Axe1Lly
- >>446
ソース
- 452 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:58:26 ID:04OBmF1y
- 特定アジア フラッシュ リンク集
http://linkflash.hp.infoseek.co.jp/
- 453 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:58:46 ID:bMusJgGY
- >>449
自慢してんじゃないだろ……どう考えても……。
ああ、これこれこうで良かったねーっていう話だろ。当たり前のことに些細な幸せを感じようや。
- 454 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 11:59:04 ID:+zk7gzkp
- >>450
メタンハイドレードなどの地下資源が豊富って、扱いにくい上に採取技術が未熟だとか聞いたし。
- 455 :鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2006/11/11(土) 12:07:24 ID:H4PB1Jjo
- チューリッヒ東洋研究所
http://www.google.com/search?q=%22%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%22&hl=ja&lr=&client=safari&rls=ja-jp&filter=0
- 456 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:00:09 ID:TRybvMpy
- >>437
3ナンバーって何?
- 457 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:02:35 ID:O0gwfH3s
- >>409
京都の上賀茂神社で2000年毎朝続く平和のお祈りに
外国人は涙するほど感激するときいたな。
よく考えてみると本当に凄いんだな。
- 458 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 13:47:50 ID:DqQA/sND
- >>449
だからさw
日本ではどーてことなく、あっさりできちゃうようなことが
外国では夢のまた夢なんだよ
早く分かれよw
- 459 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/11(土) 13:59:42 ID:6/YWlduz
- >>449
できれば国外にでない方が宜しいかと。
あなたが、普通の事と思われてる事は、日本以外では「特別」な事ですから。
>>450
掘削技術そのものに問題は無いと思います(日本にあるセミサブ型掘削リグでも水深500m
はいけます。)が、生産過程に未知数な部分があるのが問題なんでしょうね。
井戸の掘削コスト的には、北海油田と遜色無いと思いますけどねぇ・・・
掘削リグ
http://www.japt.org/html/iinkai/drilling/rig/kaiyou/kaiyou_rig.html
このうち第五白竜が水深500mの能力があります。ちなみに第八白竜には関係してます。
- 460 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 14:07:07 ID:+aPPvEfh
- >>449
>水道水がそのまま飲めるとか、トイレが無料とかってしょーもない…どんな楽園だよーって
これが該当する他の国をあげてみ。
勿論ばんばかあるんだろうな、普通のことらしいから。
- 461 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 14:21:25 ID:jTMDty+/
- そういえば昔、本当にトイレの水飲んでたやつがいたな。
もちろん便器から直接飲んだんじゃなくて、タンクの上から出るやつだけど。
- 462 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 15:02:46 ID:cqcSCskv
- なんかレスがついてた
馬鹿言ってたみたいですみませんm(_ _)m
私も日本はふつーにいい国だと思ってます
「楽園」て言うと緑が生い茂り花が咲き乱れ、平和で綺麗で美味しいものいっぱい楽しいこともいっぱいで、人々はいつも微笑んでる…なんて妄想を
頭わるーな子供なんで許して下さい
巣に戻ります^^
- 463 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 16:58:29 ID:6u5sOTVG
- >456
車のナンバーで 品川368 わ 18−01 とかあったらこの場合368の3が車両の区分で〜
小型乗用自動車 5ナンバー
普通乗用自動車 3ナンバー
となってますよ。こっから先はググレ。
- 464 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:47:06 ID:hYtGEeL3
- でも楽園なのに世界1の自殺大国なのはなんとかして欲しい。
ブラジルとかアルゼンチンなんて経済破綻しても自殺者全然いないらしいのに。
- 465 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:49:45 ID:GXKCqbf4
- >>464
日本人特有の性格が原因じゃない?
ストレス溜め込みすぎたりとか…
日本人だからこそってのはあるかも
- 466 :無責任な人:2006/11/11(土) 19:52:39 ID:9ni//T/M
- >>464
自殺ってのは、精神的な問題だからなぁ。
うつ病とかも有るし。其処は何とかしないと、いけないね。
(こういうのって、責任感のある人ほど危ないんだよね。)
- 467 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:53:20 ID:Y25gYwKb
- >>446
>1位 韓国 民主主義、文化、人権、科学精神などでダントツトップ
>17位 日本 正義感に欠け、イジメなど人権軽視の国、文化も猿真似
ぎゃはははは!何度見てもたまらん笑えるわ、これは。どう見ても逆だわこれは。
最高のネタをありがとう。科学精神世界一だ?あのインチキES細胞詐欺親父のことか?
- 468 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 19:56:38 ID:O1NEKfYc
- >任感のある人ほど危ないんだよね
まて、それだとかの国の自殺者の多さが説明でき・・・
ぁあぁ、責任感の有るまともな人が、どんどん減っているから、ああなのか
- 469 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:06:46 ID:Sv8yyJCm
- >>464
日本が自殺世界一?分母がでかいから人数は多いのかもしれんが、
自殺率で旧共産圏に勝てる国はない。
ロシアだのバルト三国だの調べてみなはれ
- 470 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:20:02 ID:kWEjIdhO
- >>464
去年、人口10万人あたりの自殺者数は、イルボンを抜いてウリナラがOECD諸国の中では
一番ニダ。 ウェーハッハッハッ。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2774.html
- 471 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:25:11 ID:Sv8yyJCm
- >>470
特殊合計出生率は?
- 472 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:29:19 ID:Sv8yyJCm
- いまやロシアじゃなかったのか‥ショッキ
- 473 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:35:19 ID://JyZ0up
- >>464
日本の自殺者は昔っから多かったんだよ。
なんせ禁止令がでるほど心中が流行る国だし。
「美しい死に様」にロマン感じるってのもあるだろうし、
訓話はとにかく他人に迷惑をかけることを物凄く嫌ってるし。
もしかしたらこーいう民族性って、
天災の多さで培われてたのかもとふと思った。
- 474 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 20:38:36 ID:Qta8i+BY
- 暑いのと寒いの比べたら寒い方が死にたくなるんじゃない?
夏と冬とか暖冬と厳冬で自殺者の数を比較した資料とかないかな?
- 475 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 21:19:33 ID:hYtGEeL3
- 466だけど、日本が自殺世界1じゃなかったんだね。TVの言う事信じてたw
しかしイギリスの自殺率が低いのが意外だった。真面目でお堅いイメージあったけど、イタリア男と同じぐらいなんだね。
- 476 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 21:23:14 ID:6u5sOTVG
- >475
キリスト教圏は基本的に宗教が自殺禁じてるからなあ。
- 477 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 21:58:11 ID:ObMWZGEt
- 日本の場合
テレビの悪影響もある。
時代劇から任侠物まで
言葉はかえても「自殺」で責任だからね。
- 478 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 22:06:34 ID:V9+UIx+k
- あと、マスコミは日本のネガティブなところばかり流して、夢も希望もないという演出ばかりしてるね。
- 479 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 22:19:10 ID:ObMWZGEt
- ちょっと前の436なんか、そのネガティブ演出に引っ掛かってる奴なんだろうな。
何かってえと
「日本は欧米にこの分野で10年遅れてると言われています」
「韓国は日本の失敗を元に欧米の方式を取り入れ日本以上のシステムを完成させたのです」
とか言いまくるから、欧米はおろか、アジアの国にも凄い遅れがあるかの様に
錯覚してしまう。
- 480 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 22:19:45 ID:QZNClPUk
- >>474
寒くても冬ごもり用の食料と暖房があれば死にたくはならない。
むしろ雪が多く、一日に何回も雪かきしたり、家屋が壊れる心配したりすると
死にたくなる気がする。
- 481 :マンセー名無しさん:2006/11/11(土) 22:35:02 ID:7Kc319nP
- 日本は楽園だが、楽園の裏には地獄もつきまとう。
例えば列車やバスの発着が世界一厳密だということを例に考えてみよう。
利用客ににとってはまさに完璧な交通天国だが、
それを守る職員にとっては地獄の職場だろう。
着駅時刻が大幅に送れたことで責任をとらされ、自殺した職員だっている。
- 482 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 00:21:44 ID:t0mrfFWa
- >>464
まさかwww ブラジルだってアルゼンチンだって、自殺者はいますよ。今、南米で問題になってるのは
日本と同じ、若年層の自殺。居住国では、農村地帯で薪に点火するための、黄リンを使った点火薬を
市販してるんですが、それを舐めて自殺、ってのが一昨年流行って、販売禁止になったりしてます。
ただ、あまり自殺なんかが大きく扱われないのは、それ以前に犯罪による死者が多いためでして、
殺人なんか、ローカル版でしか扱いません。
>>481
ふーん、日本じゃその程度で「地獄」なんだ。やっぱり天国だね。
で、その時刻を守って苦労してる人たちって、生活できない程度のお給料で、社会保障も無くて、
いつ首になっても文句すら言えない人たちなのかな?
まともな作物すら育たない乾燥地で、公式に登記された自分の土地すらなく、毎朝2時間かけて
飲み水を汲み、ガスを買うために、ガスボンベ担いで30分かけて街道まで出て、ガス売りトラック
が通るのを一時間でも二時間でも待つ。現金収入欲しいから近くのサトウキビ農園でサトウキビ
刈り取る仕事で貰えるのは、一日20円。これでも人は生きてる。
これね、2002年にリオに出て来てもらうまでの、女房のばぁちゃんの生活。どう思う?
- 483 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 00:25:47 ID:s0rrnB7O
- >438
永久機関じゃないけど・・・
昔、こち亀で描かれていた下水道で水力発電、人が開ける回転ドアで
発電、とかは、あながち悪い発想じゃない気がする。
実際、地下鉄だかの改札口に発電装置を置いた実験を最近やってた
はずだったのだが、記事が見つからない・・・
>440
俺は神の不条理を語った物語(一神教の限界)な気がしたがな・・・。
神の不条理が悪魔(違った価値観)を生み出すって奴。
>464
このあたりは、多神教だったり、仏教の輪廻転生の教えがDNAの根底
にあるせいもあると思われるが・・・。
この世がダメなら、きっと来世は良いはず・・・という感覚というか・・・
仏教国のタイも自殺率は高かったはずだ。
- 484 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:05:09 ID:mhj+WSki
- まあ、日本人ほど
ある意味、罰当たりな人種は無いんだよな
- 485 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:11:22 ID:s0rrnB7O
- >484
何が罰当たりなのか説明してもらおうか・・・。
一神教の定義以外の話でね。
- 486 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:15:08 ID:p3Py4J/w
- >>482
そんなもの物質的な貧しさを言ってるにすぎない。
要は何をもって幸せかといえるかということ。
これといって定職がなくとも自給自足で食べるのに困らない、
一日の大半をぶらぶら遊んで暮らせる南の島だってある。
物や社会制度が充実すればするほど、それ相応のストレス社会になる。
人間の寿命は栄養や医療より、むしろストレスが大きな要素になることが
最近の研究でわかってきている。
つまりどこの国へ行こうが幸福の量は大差ない。その形が変わるだけである。
- 487 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:17:59 ID:7w3FwFdu
- 罪チョンの、地上の楽園が「日本」。
日本でしか生きられない罪チョン、早く絶滅するのが人類のため。
- 488 :玲奈:2006/11/12(日) 01:23:08 ID:3jXHqS42
- 者や社会制度が充実をした国の人のストレスよりも物質的な貧しいストレスはとても大きいでして国によって幸福の量はだいぶん違うと思うでして平均寿命も貧しい国のほうが短いです。
- 489 :玲奈:2006/11/12(日) 01:25:48 ID:3jXHqS42
- 者やは物はでした。
- 490 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:32:03 ID:oNOUU7/D
- >>488-489
日本語でお願い。
- 491 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 01:39:22 ID:SeR+IxMY
- >>488
物があればゆっくり暮らせるしねぇ。医療も心配なす。
つか誤字は珍しいね。
- 492 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 02:26:44 ID:QfK1MTOn
- >>482
すんません、不謹慎かもしれませんが、好奇心から聞きたいのですが。
1日20円って、現地の感覚だと日本人の賃金感覚でいくらくらいです?
1000円?
- 493 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 03:03:27 ID:mhj+WSki
- >>485
まあ、大した話じゃないが
それこそゲームのヤーブェだかをラスボスにしてボコったり
女神様に触手プレイなんたざらにあるしさ
そういうのって見る人見たら卒倒モンじゃないかって話
- 494 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 03:07:00 ID:t0mrfFWa
- >>486
ああ、そういう「たわごと」は、自分でそういう生活してから言ってね。
ところで、どういう根拠で、物質的に貧しい所の方がストレスが少ないって言えるのか教えて
欲しいね。
南の島でもね、魚は海に出なきゃ釣れないし、ヤシの実はヤシの木に上らなけりゃ取れないん
だよ。コンビニで弁当買うよりは手間がかかるは事実だね。
幸福が場所により形が変わるのは理解しよう。それでなきゃ救いが無いからね。ただ、それを
得る対価を考えた事があるのかな?
なぜ先進国と呼ばれる国たちが、似たような社会システムなのか理解出来て無いのかな?
- 495 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 03:17:37 ID:t0mrfFWa
- 連投スマソ
>>492
まさか、まさか。ブラジルですよ。今、1ドルが2.2レアルくらい。ビール1本60円くらい
かな。米が5Kgで300円くらいかな?2年帰ってないんで、物価にちょっと疎いけど・・・
20円じゃフェジョン(黒豆)っか買えないなぁ・・・もっともフェジョンは自分で植えてる
けどね。
ああ、ちなみに、この賃金、法律違反ですから。ええ、訴える事はできますよ。命が惜しく
無いならね。
- 496 :玲奈:2006/11/12(日) 03:22:33 ID:3jXHqS42
- 20円がブラジルでしたらボーイのチップにもならないでして1000円はとても足りないです。
最低賃金が1ヶ月が20000円くらいでして1/100でして平均賃金は40000円くらいと思うです。
- 497 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 03:36:55 ID:t0mrfFWa
- >>496
Voce Brasileira?
- 498 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 03:41:01 ID:jS8M1aXF
- ブラジルにも都会と田舎はあるだろ。
- 499 :玲奈:2006/11/12(日) 03:41:37 ID:3jXHqS42
- 違うです。
- 500 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 03:45:12 ID:UTrKV57S
- >>497
つーか、
何でブラジルの事をわざわざハングル板に書き込んでるんだ?
- 501 :玲奈:2006/11/12(日) 03:46:41 ID:3jXHqS42
- 田舎はお金というものをあまり使わないで自給や交換で生活をするところがあるですが最低賃金は法律でしょう。
- 502 :(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/12(日) 03:50:09 ID:oRiuh0BQ
- >>486
>人間の寿命は栄養や医療より、むしろストレスが大きな要素になることが
日本は長寿かつ国民の「平均健康寿命」ちうのが非常に長い国なんですな。
これはWHOが言っている、まあ人間が病気やケガをせず健康に暮らせる時間の事です。
文明の利便性を享受でき、かつお説のとおりそのマイナス面を世界でも有数のレベルで
克服してる事になるわけです。
やっぱある種、楽園的な世界だよね・・・。
- 503 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 03:51:50 ID:jS8M1aXF
- 法律としての最低賃金がいくらかという問題ではなくて、
実際に一日20円程度で生活していた人がいるということです。
- 504 :玲奈:2006/11/12(日) 03:54:20 ID:3jXHqS42
- そうですか。
開城の人がそのくらいでしたが北では高い方でしょう。
- 505 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 03:55:35 ID:t0mrfFWa
- >>499
へ、あんでポルトガル語判るの??
ま、いいや、詮索しない。
>>498
ありますよ〜〜。ばぁちゃんはペルナンブコの奥地。おいらのブラジルの家はリオ、
バハ・ダ・チジューカ。物価10倍違っても驚かないけど、ビールはほぼ全国一律値段。
- 506 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 04:00:10 ID:jS8M1aXF
- ポルトガル語わからないけど、俺にも意味はわかったよw
- 507 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 04:03:20 ID:jS8M1aXF
- >>505
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ(リヨンのMF:サッカー選手)のペルナンブコ?
- 508 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 04:09:54 ID:t0mrfFWa
- >>506
あうー・・・
>>502
同意です。医療の充実は如実に寿命を延ばしますね。居住国では98年に日本の無償援助で
熱帯病研究所にワクチン製造装置が入りましたが、その後の統計では乳幼児の感染症死亡率
が如実に減少してます。(居住してるプロビンシアでの統計)
まぁねぇ、パキスタンあたりですら、風邪ひきで鼻グズグズのテコちゃんに正露丸飲ませる
と翌日にはシャキッ、って世界ですから・・・・
- 509 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 04:16:49 ID:t0mrfFWa
- >>507
しかひ、あんでこんな時間に盛り上がってるんだ・・・・
へい。そのペルナンブコでございあす。行政府はヘシフェ(Recife)であります。
ジュニーニョはよ〜〜〜く知ってます。あたしゃウルブーなんで。(フラメンギスト)
- 510 :(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2006/11/12(日) 04:18:40 ID:oRiuh0BQ
- >>508
祖母の言ってた事なんですが、正露丸て昔の人、特に子供には
今よりずっと劇的に聞いたらしいんですよ(戦前の話ですが)。
時期によって成分の違いなどが無いとすれば同じ現象ですよね。
- 511 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 04:34:05 ID:jS8M1aXF
- プラシーボ効果ね。
患者に薬といって生理食塩水の点滴投与をすれば、
たとえ症状の改善があったとしても詐欺や医療過誤で訴えられる国もあれば、
正露丸が万能薬という世界もあるわけね。
- 512 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 04:45:12 ID:t0mrfFWa
- >>510
昔は赤玉なんてのもありましたよね。成分は活性炭。でも下痢には良く効いた。
あたしは、東南アジアでアメーバ赤痢と思われるもの(後で診断された。なんか直っても
判るらしい。)を正露丸の大量(片手一杯)服用で退治した事があります。
多分、細菌やウイルスが薬に出会った事が無い→良く効く、ってー事かと・・・・
もっとも、患者自身の根性って面も否定出来ないけど・・・・40度も熱あるのに、14Kmの
道のりを歩って病院へ行くって、それだけで病気直りそーな気が・・・
- 513 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 07:22:08 ID:SznUceaF
- >>497
英語すらろくに読めないので空気から意味を読み取ってみるが、
ひょっとして「ブラジル語でOK」か?
- 514 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 07:24:37 ID:6RELGPbj
- 「シボレーを買う人なんていないよ」
アメリカ東海岸。マサチューセッツ州郊外の幹線道路沿いで見つけたカーディーラーは、
珍しいことに日米ライバル社双方の新車を販売していた。
受付を中心にして右にGM車(シボレー)、左にホンダ車が展示されている。
GMが不振なのは百も承知。だが、経営者はもちろんアメリカ人だ。
少しばかり気を使って、「2社の車を比較できていいですね」と話しかけたら、
意外や、社長から返ってきたのは冒頭のセリフだった。
「お客さんはホンダのコーナーへ直行するよ。シボレーがなぜ売れないかって?
品質に対する評判が悪すぎるから。この一点に尽きる」
社長は30年以上自動車販売業に携わっている。ずっと最前線で、
アメリカ人の嗜好の変化を観察してきたわけだ。
「みんな、車は壊れるものだって思っていたけど、
日本車に乗ってみて壊れないことに気づいた。
日本車がニッチなマーケットから入り、少しずつ評判を高めてきたのに、
その間、米国のメーカーは努力しなさすぎた」
この辺りは輸入車を好む土地柄ではあるようだが、
一度ホンダを買った家庭は、次もホンダを買い、その息子たちもホンダを選ぶという。
「ホンダを扱い始めて10年になるが、販売台数は年々伸びている。10年で2倍。
まだフルラインアップじゃないにもかかわらずだ」
- 515 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 08:00:57 ID:5B1AN4xt
- 日本人女性が世界一醜くて、韓国人女性より劣るのは本当ですか?
http://handicap.scenecritique.com/
- 516 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 08:15:04 ID:N9rhmjKo
- リンク先行ったけどコンテンツのタイトルだけで頭おかしいの丸分かりでしたよ(´∀`)
真に受けてるとあなたまで基地外扱いされちゃうゾ☆
- 517 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 09:03:00 ID:N9hPxxBO
- >>514
逆に日本車に慣れていると外車の脆さに驚くけどね。
海外で丈夫と評判のBM、ベンツでさえ壊れやすいし、いきなり壊れるし。
仲間なんてBMで高速の降り口でいきなりファンベルト切れて半通行止め状態にしたとか、
アストロ乗ってて飲んで帰ろうとしたら真冬なのにエンジンかからなくて大変だったとか、
ゴルフ乗って走ってていきなりライト消えたとか、聞いてて驚くよ。
外車所持した経験のある人は見栄っ張りじゃなきゃ次は日本車買う人多いね。
で「日本車凄い安心できるw」とか言う。
そう言う俺もなのは秘密だ
- 518 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 09:55:16 ID:rpqazbSZ
- >アストロ乗ってて飲んで帰ろうとしたら真冬なのにエンジンかからなくて大変だったとか、
それは幸いだったというべきかもな
- 519 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 11:22:51 ID:ad67fCi5
- 評判の悪かったBMWの電装系も日本製部品の割合上げてからだいぶ改善したんだけどね。
- 520 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 12:01:43 ID:a3VJ4/m6
- >>513
どうでもいいツッコミしますが、
ブラジルはポルトガル語ですよ。
- 521 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 12:04:06 ID:SznUceaF
- >>520
それは知ってるけど、>>497の「Brasileira」は明らかにブラジルかその変化形だから
「ブラジル語」かなぁ〜、と
- 522 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/12(日) 12:23:27 ID:nHtCG5r3
- >>517
ドイツ車は外的圧力にはめちゃ強いけど、電装系の故障には弱いって話があるな。
- 523 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 14:59:03 ID:Tjv9P1pb
- たしかに、2〜3年落ち程度のBMWで、あちこちおかしくなっていたな。
外はピカピカなのにパワーウインドウからデジタル時計まで調子悪い。
そういや昔、妹が乗っていたゴルフは後部の窓だけ手回しだったなあ。
日本車が既に軽自動車に至るまでパワーウインドウだった時代に
- 524 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 15:00:07 ID:6RELGPbj
- 陽はまた昇る
11月12日(日) 14:00〜16:00
テレビ東京
Gコード(377909)
カレンダーに追加
陽はまた昇る◇02年、"陽はまた昇る"製作委員会。西田敏行。
世界規格になった家庭用VTR「VHS」誕生の裏に隠された技術者たちの奇跡の逆転劇を描く。
家電メーカーのビデオ事業部へ異動した開発技師は人員整理の厳命を受けるが、
彼は極秘のプロジェクトを発足させる。佐々部清監督。
佐々部清, 西田敏行, 渡辺謙, 緒形直人, 篠原涼子, 真野響子, 江守徹, 仲代達矢
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=61508480&area=tokyo
ただ今放映中
感動した これは素晴らしい! 西田が好演中
- 525 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/12(日) 15:04:25 ID:t0mrfFWa
- >>520
>>521
あれは、「あんたブラジル人?」って聞いたんです。
Voce→あなた
Brasileira→ブラジル人(女性)
ブラジルはポルトガル語ですけれど、ブラジル語でも間違いじゃないです。本国のポルトガル語
とはかなり違っちゃってます。ポルトガルのTV(RAP)なんか見ても、私じゃほとんど何言ってる
か判りません。どっちかって言うと、ブラジルの方が古いポルトガル語に近いんだそうですが。
これ以上はスレ違いですからご容赦。
- 526 :492:2006/11/12(日) 15:13:57 ID:QfK1MTOn
- >>495
レスどうもです。
なるほど、なんか大変な状況なのはわかりました。
- 527 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 15:53:59 ID:N5XT6GXe
- >>517
真冬なのに??
詳しくないから知らんが、冬のがエンジンかかりづらくないか?
- 528 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 16:01:18 ID:R1lFvU7y
- エンジンかからないとヒーター使えないからじゃない?
- 529 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 17:38:22 ID:XgEXr9NQ
- まぁ飲んで乗って帰っちゃダメだから故障してくれて良かったんじゃない?
- 530 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 17:42:51 ID:s0rrnB7O
- >517
俺もゴルフに乗っていた頃、日本車だと考えられないような箇所が
簡単に壊れるのには驚いた。特に電装系と各種スイッチ類の弱さは
身に染みた。
これで、ドイツ車は壊れないという噂なんだから、壊れると言われる
イタ車なんて恐くて乗れません。
>528
確かに北海道の冬あたりだと凍死ですな。
- 531 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 17:43:35 ID:RaW2wRzp
- >>524
こっちはジェット・リー主演の「ロミオ・マスト・ダイ」だったよ。
- 532 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 17:49:41 ID:s0rrnB7O
- 連投スマヌ
>493
まぁ、その点では罰当たりかもね。(w
サブカルチャーだと思って、水に流してくれなさそうな国も
あるだろうしな〜。
- 533 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 18:34:34 ID:CiRYoaVt
- 水でなく火の国もあるしね
- 534 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 19:30:24 ID:6RELGPbj
- 最近は物騒だと思う日本でも、まだまだ治安では恵まれていると思います。
イギリスは曲りなりにも先進国なので、政情不安の国ほどではないのでし
ょうが、やっぱり、日本とは比べ物になりません。
なぜって、日本に帰ると、電車の中でみんな寝てるんだもん。
ロンドンの地下鉄で目をつむっている人はいるかもしれないけど、熟睡し
ている人を見かけたことはありません。
「やっちゃいかんと分かってるんだけど」と飲んだ帰りに眠り込んでしま
った夫は、当然のごとくカバンを失くしました。
「日本人は、水と安全はタダだと思っている」
とかつて書いたのはイザヤ・ベンダサン(「日本人とユダヤ人」)。
私はロンドンでは毎回重い思いをしてペットボトルの水を大量に買い、そ
して、この、「安全」のために、かなり不便な思いを強いられました。
- 535 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 20:39:03 ID:ElrwFiW6
- イザヤ・ベンダサンて日本人だったんだろw
- 536 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 20:39:07 ID:iW/uxwU1
- 楽園とは、なくなってから気づくもの。
安寧がなくなれば、今までのすばらしさに改めて気づかされると思う。
日本国外から見ると、その違いがはっきりと見えてくるのだろう。
- 537 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 20:43:23 ID:SeR+IxMY
- >>534
へえー。
イギリスは‥
飯がまずいというのはホント?
- 538 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/12(日) 20:46:08 ID:TDLogp/H
- 10年くらい前の東武某線には、
「キリスト教のビラを撒くためだけに」電車に乗ってる外国人がいた
多分母国の鉄道でもやってたんでしょう
- 539 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 20:50:03 ID:N9hPxxBO
- >>527
雪国だからヒーターなかったら凍死もありえるって意味。飲んでそこらで寝たらマジで死ぬから。
結局仲間に助け呼んでJAF呼んで車どかしておいたとか。
- 540 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 21:29:58 ID:nqgd+gvj
- >>539
昔アメリカで、最初に日本車の輸入を禁止しろというデモが起きたときに
アラスカの住民が、アメ車なんかに乗っていて故障したら生き残れない
から、日本車の輸入を禁止するなと反対声明を出したことがあったね。
- 541 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 22:06:14 ID:0GuMtCe7
- >>530
俺もゴルフ乗ってたけど、電装系には泣いた。
右折しようとした道の真ん中で止まった事もある。
修理屋のオヤジと電装系を可能な限り国産品と交換して
これで一安心と思ったら、今度はゴムの類が・・・ベルトが・・・
結局新車がもう一台買えるほど金がかかった。
いい加減懲りたんで今は国産のコンパクトに乗ってる。
- 542 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 22:21:15 ID:p/5Cv1kc
- そういえば昔アルファロメオに乗ってた友人が
「イタリア車は壊れながら走る」とか「三年乗ると新車になる」
とか「イタリア車はハンドルを右に5度くらい切ってると真っ直ぐ走る」
って言ってたな。
- 543 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 22:22:30 ID:s0rrnB7O
- >541
あれで世界のスタンダードというのが未だに理解出来ない。
ただ、走行したときの素直な挙動などは感心したけどね。
クルマはそれだけじゃないしね。(w
- 544 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 22:23:08 ID:OVpC4GGS
- >>542
何となくル○ン三世を思い出した
- 545 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 22:57:15 ID:6RELGPbj
- >>537
> >>534
> へえー。
> イギリスは‥
> 飯がまずいというのはホント?
まずいなんてもんじゃないよw
イギリスの料理は高級店も含め、ほとんどまずい
日本で最低ランクのまずくて食えないという料理よりも
イギリスの高級店のほうがはるかにまずい
しかも無駄に高い
- 546 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:55 ID:6RELGPbj
- イギリスの料理がまづいのは世界的に有名だけど
実は西欧でうまいと言われているイタリアやフランスも
大したことはないのが現実
イタリアから日本に来た奴は、日本の料理のうまさに驚愕して
「いままでオレが自分の国で食ってたモノは
一体何だったんだ」と呆然とする人が多いし
日本から期待してフランスに行ったのに
高級店のフランス料理の味が日本のそこらにあるごく普通の定食屋の味より
落ちるのに気づいてがっかりする人がほとんど
- 547 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:09:57 ID:Hl+KDmoc
- >>546
流石にそれはないかと。
- 548 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:11:28 ID:WeJ0iuyt
- イタリアとトルコとギリシャとスペインは料理おいしいけどなw
わたしゃ御執心ですよ?
- 549 :puku:2006/11/12(日) 23:12:46 ID:qH1pYaW2
- コビニーべんとっでかたれあかせそっにゃやねえ。がいじんと。
- 550 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:20 ID:2iAjFWqX
- >>546
それと関係があるか・・・?
2002年のFIFAワールドカップサッカーのとき、
イタリアから日本へ来たサッカー関係者が、日本国内のイタリア料理店の
料理が美味いのに感激した、っていう話はどこかで聞いた事があったな。
そして、決勝トーナメントで韓国へ移動した後、韓国での待遇その他で
日本とのあまりの落差にすっかり失望し、
「美味しい料理と各種サービスの整った日本へ一刻も早く戻りたかった・・・」
とあるイタリア人の記者が言ってたそうだ。
- 551 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:28:15 ID:6RELGPbj
- >>550
うん大体そんな感じだねw
たいていのイタリア人は本国のイタリア料理より
日本のイタリア料理のほうが断然おいしいって言ってるしね
- 552 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:35:20 ID:SKt6WuJM
- >>551
ただし支払う場面で天国から地獄へ堕ちるそうなw
- 553 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:38:38 ID:WeJ0iuyt
- イタリアで食べるピザの面積単価って日本と比べて非常に安い・・・・
- 554 :マンセー名無しさん:2006/11/12(日) 23:58:41 ID:6RELGPbj
- >>552
いや値段もアチラのほうが全然高いよ
- 555 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/13(月) 00:16:03 ID:Avnx2UMF
- 外人さんが、日本の食い物に傾倒する一連の話が、2ちゃんの話題に出る歴史はけっこう古く、
日韓W杯の時にワールドカップ板に関連スレが立った事がありますね。
日清焼きそばUFOに惚れ込み、帰国の際ダース単位で箱を祖国に送ったスウェーデン人とか、
焼き鳥にハマったインド人、豚だと判っても止められないかわいそうな豚骨ラーメンイスラム教徒など…
ちょっと前にはユダヤ人とパレスチナ人が2人で話しながら
豚骨ラーメン食ってる一件がありましたな…しかも替玉バリ堅め。
…『日本の酒屋には全てそろってる』と言う理由で帰国しない酒飲みの話も…
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 556 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 00:25:05 ID:D1tW3I+Z
- >>555
まとめサイトか、その手のサイトがあったら紹介してください。
- 557 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 00:30:51 ID:9e6TjZxt
- 半年くらい前の世界丸見え見たヤシいないかなー
イギリス制作の『世界一のダメシェフ決定戦』とかいう番組を放送してたんだが・・・・
ひどいなんてもんじゃなかったwww
指導にきたイギリスの有名なシェフが「こんなやつらばっかりだから、いつまでたってもイギリス人は、料理ができないと思われてる」と怒ってた
番組自体は非常に面白かったけどwww
- 558 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 00:38:59 ID:DBWsm45y
- >>557
世界丸見えは好きで見てたんだけど、時間が合わなくてここ数年見てないなぁ
それ見たかった
- 559 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 00:46:01 ID:9e6TjZxt
- >>558
見たのを自慢する訳じゃないけど、凄かったwww
卵恐怖症なので卵が割れません><
とか
- 560 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 00:49:19 ID:DBWsm45y
- >>559
卵恐怖症のシェフてw
よくシェフやってられたもんだ
そりゃ、「こんなやつらばっかりだから、いつまでたってもイギリス人は、料理ができないと思われてる」って怒るわw
- 561 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/13(月) 00:56:01 ID:Avnx2UMF
- >>555
申し訳ない、その当時はコテハンでもない名無しで、
2ちゃんビュワーも使ってなかったのでスレタイも思い出せない。
ただ、そのスレの当時は各所で『愉快な外人さん』が目撃されていたのは覚えてます。
覚えているのは『一日中新横浜で新幹線を見ている集団』でしたか。
>>557
これは伝聞ですが、イギリスの料理が問題なのは…
『弱火で5分?なら、強火で1分で良いか』
こんな料理法だからと聞きました…いや、そのりくつはおかしい。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 562 :A級先輩 ◆fsNFJpWYJA :2006/11/13(月) 00:58:27 ID:Siy4RrYd
- >>557
見たよ、それ。
「焦がし屋のXX」
「奇想天外創作料理のXX」
「卵恐怖症のXX」
みたいなあだ名付けられてたよね。
で、正しい指示をだされればまあまあ料理できる奴も居た。
しかしあの面子がみんな仕事として料理しているなんてホント信じられなかった。
やっぱ日本サイコー。
- 563 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/13(月) 00:59:14 ID:Avnx2UMF
- しまった、返信先>>556じゃないか
こりゃ、下手すりゃ官位押し付けられるな
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、もちつけ。
バン ( #´_ゝ`) / ⌒i
バン ∩ \ | |
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 564 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 01:02:30 ID:WPf6tZW7
- >>545
レスサンク、そうなんだ。
土屋賢二がボロクポに言ってたから気になって。
でもサンドウッチーとかは充実してるんでしょ?
- 565 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 01:25:33 ID:Zo1YuN6f
- しかし、イギリスはデザートの方に力を注いでるから
料理がいつまでたっても不味いと聞いたことはある。
本当かどうかは知らないが。
- 566 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 01:47:52 ID:u56Ya5wa
- >>546
さすがに、ちょっと言いすぎwww
フランスは普通に飯がうまいよ。高級店は高級店なりにうまいし、
その辺のビストロはビストロなりにうまい。
もちろん、駄目な店もあるけど平均レベルは高い。
あと、パンはフランス全土どこに行っても美味しい。
フランスの高級店で、食べなれない食材や調理法に当たった場合、
特に年配の方などは、慣れ親しんだ味のほうがよいと思う場合はあるかもしれないけど、
定食屋と比べて味が落ちるというのはどうかな。あまり比べるものじゃないと思う。
食べなれた味であるかどうかということじゃないかな。
イタリアは、旅行で数度いったことがあるだけだから、限定的な経験だけど、
そんなに外れの店にあたったことはない。特に魚介類のシンプルな料理は美味しいね。
- 567 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 01:56:54 ID:bqokLCH+
- >>555
外人話おもしろいw
料理に関してはイギリスでは宗教的価値観から『美食は悦楽だからダメ』
って時代が長かったと聞いたことがある。美食がオッケーになっても、
作る素地がまったくないから作れない&味覚が貧弱なのがあるのでは。
あとフランスパンとかもそうらしいです。今時はフランスでは大量生産物が多いけど
日本は手作りの店が増えておいしいパンの店がそこら中にあるとか。
- 568 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 04:23:12 ID:D5wNnQ4P
- >>527
理解しますた
>>539
そーいうもんなんだねえ・・・
- 569 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 08:03:02 ID:D+4By3gf
- リンボウ先生の「イギリス料理をおいしく食べる」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093714476/
- 570 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 10:30:59 ID:z5LGfQb+
- >>555
UFOのジェット湯切りとかもう芸術だもんな。
と本筋に全く関係のないレスを付けてみる。
- 571 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 11:59:42 ID:Xy3s4ISD
- ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81696&servcode=400§code=400
モテモテの韓国人男性。
日本人には真似できませんね。
- 572 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:02:42 ID:Xy3s4ISD
- ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81710&servcode=300§code=300
韓国車は日本車を越える品質。
数年後、日本車を超える売り上げになるのは間違いない。
- 573 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:03:41 ID:DBWsm45y
- 値段下げるために工程を削るなんてことしてるうちは、日本を越えられないよ
- 574 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:03:56 ID:Xy3s4ISD
- ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81701&servcode=300§code=300
テレビでは既に世界一。
日本人が必死に泣き叫んで、足掻いても無駄。
- 575 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:05:05 ID:UEtRBaJ5
- ん、変な奴が?
- 576 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:07:39 ID:TWtvoAYh
- 考えてみれば料理も「魔改造」なんだな。
日本独自の日本料理とか考えると比較しづらいからわかりづらいけど、
いろんな所の料理持ってきちゃコピー、アレンジ、ミックス、あれやこれや。
無節操と言われればそうかもしれないけれど、しっかり結果出すから怖いw
- 577 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:07:50 ID:5V0qmDWG
- >>571
安心なさい。
頼まれても脅されても真似しなから。
- 578 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/13(月) 12:23:15 ID:uW/UTTH6
-
ケンチャナヨ精神の朝鮮人が、技術で日本人にかなう訳ないじゃん・・・・・・
- 579 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:24:13 ID:Xy3s4ISD
-
韓国の快進撃という事実を認められずに、馬鹿にして、ごまかそうとする日本人達。
悔しかったら、反論してみろ。
- 580 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:25:53 ID:z5LGfQb+
- いや、悔しくないんでそれで良いよ。
凄いね、下朝鮮。
- 581 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:31:46 ID:rPIwDRe4
- ID:Xy3s4ISD
こいつ、チョソを笑いものにするため貼ったのかと思ってたが、
本気のウリナラマンセーだったかorz
- 582 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:34:51 ID:TWtvoAYh
- 反論も批判も難しいよ…
周回遅れにどんな言葉かけたらいいかなんてわかんないもん
- 583 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/13(月) 12:35:28 ID:uW/UTTH6
- >>579
別に悔しくもないですが一言。
韓国が快進撃をすればするほど、それに比例して対日貿易赤字は増えるのですよ。
あなたは、この事実をどう受け止めておられますか?
- 584 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:36:22 ID:XQgC9C8C
- >>579
まず車ならエンジンを自作できるようになってから言ってくれ、ドアミラーの風きり
音が消えないからと、日本に泣付くな
家電も主要部品を日本に頼らなくてもよくなってから言ってくれ
まぁなんだ、日帝時代より遥かに酷い経済植民地だと思うよ、今の日韓関係は
日本からの部品や製造機械の供給が無いと成り立たない国、それが韓国
- 585 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:42:47 ID:DBWsm45y
- 朝鮮人は積み重ねってもんが出来ないんだな
- 586 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/13(月) 12:48:15 ID:uW/UTTH6
- >>585
朝鮮人が文化の起源を捏造したがるのと、無関係ではなさそうですね。
- 587 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 12:59:50 ID:z5LGfQb+
- 罪重ね(ボソッ
- 588 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:07:58 ID:1GhPwPhj
- >587
一つ積んではウリのため、2つ積んではウリのため、これはこの世のことならず漢河のほとりのものがたり♪
- 589 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:11:03 ID:OYbC1oXI
- >>581
俺も最初はそう思った。
特に>>571の記事を読んだとき、最初は人身売買を批判する記事と思ったからね。
でもじっくり読み込んでみると、単なる批判記事じゃないんだね。記事の書き手に
ID:Xy3s4ISD と同じ感性が透けて見える。
- 590 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 13:24:31 ID:Qrh7GmJv
- uriは、三星のマーケッティング能力の高さだけは認めているnida
部品や要素技術の出自はどうあれ、完成品を世界中で売りまくっているのは事実nida
相手がチョン企業であっても、学ぶべきところは学ぶという姿勢は堅持して欲しいnida
それこそが、日本が楽園であり続けるための秘訣と個人的には思うnidaよ。
- 591 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/13(月) 14:07:11 ID:+2gDDOOj
- >>590
そうですかねぇ・・・・・
今、居住国では、サムスンは家電製品とLCDモニターが売られているんですが、家電はすでに
凋落と言っていい。少なくとも量で勝負の部分では中国製に太刀打ちできてません。
それじゃ大画面TVなどの高付加価値製品では、って言いますと、ソニーやパナソニックよりも
高い値札が付いてるんですね。右から左へ、こういう高価な商品を買える財力のあるレベルは、
サムスンなんか買いません。しかし、サムスンでも良いから、ってレベルには価格的に手が
出ない。
南米ではこのレベルの商品の場合、壊れたら修理するんですが、そのネットワークが不備で
して、ソニー、パナソニックと比べると雲泥の差。結局、彼らのマーケティングってのは、
単なる安売り攻勢だった、ってのがこちらでの感想なんです。安売りは一つの手法だとは
思いますが、競争相手がいなければ、それで一時はシェアを取れますが、もっと安い競争
相手が現れたらそれまで。買い換え需要に対して、自社製品に顧客を引き止めておけませ
んからね。彼らのマーケティングにはもう結果が出てると思うのですがね・・・
- 592 :590:2006/11/13(月) 14:43:00 ID:Qrh7GmJv
- >>591
なるほど、地球の裏側はそういう状況なんですか。いつも、現場に感覚に根ざした情報ためになります。
私は、国内で机の上でいろいろな統計資料だけ見ているので、ちょっと危機感持っていたのですが、
心配のしすぎですかね。まあ、三星の限界が今後露呈されていくのであれば、それはそれで結構なことです。
要は、楽園継続のためには、バブル期に一部みられたような"arrogant japanese"にならないで、
どこの国の企業や制度であっても「良いところ」はcatch upしていってもらいたいということです。
まあ、自省をこめていえば、まずは、何が見習うべき「良いところ」なのか判断する能力も大切かもしれないですね。
- 593 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 14:53:03 ID:uZ6QY7v4
- >>576
なんでもそうかもしれませんが、そういうカオス状態から新しいものが
生み出されていくと思うんですよ。で、また宗教の話になっちゃいますが、
多神教 → なんでもアリ 一神教 → オレがルールブックだ
という考え方が思考の根底にあると、発展の仕方が違うと思います。
受け入れ、消化し、吸収して錬磨し、昇華してきた日本料理が
認められてるのは、そういう背景があるんじゃないかと。
- 594 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 15:09:54 ID:XQgC9C8C
- >>591
まぁ韓国は所詮組み立て工場でしかない訳で、今後中国とかさらに人件費の安い
ところの製品に取って代わられる事は確実。
ただ、奴らのロビー活動は全てとは言わんが見習う所はあるかもしれん。日本人は
黙っていても判ってくれるはず、言葉でとやかく言うことは美徳とされないが、特亜が
広めている日本の評判を落とすような嘘や捏造については、きっちり否定していくべき
だと思うね。
もっともバーグ密使のように行き過ぎて自滅するのもチョン
- 595 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 15:41:27 ID:D1tW3I+Z
- マーケティングに関してはともかく、やってることは日本の後追いですからね。
日本も昔はダンピングで、一気にシェア拡大という方法を使ってましたが、品質の良いからこそ意味があったわけで。
ただ、日本企業と違うことは、韓国企業は、シェア拡大の後が無かった。
- 596 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 17:48:36 ID:KGzAMHbw
- でも経営者として日本を乗っ取れば、韓国国内の組立工場も立派な会社になるわけで。
俺の県なんて所得番付10位以内の半分は北と南に占拠されてる。通名の在日も含めてだけど。
とりあえず優遇政策は禁止にして欲しい。
- 597 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:01:24 ID:hLfCDhx4
- >>595
?
ダンピングってのは利益を度外視して、無駄に安く売ることだよ
日本企業はダンピングなんてしたことないぞ
アメリカがダンピングとか言ってたのは
負けた理由を
単に日本企業に責任転嫁してただけだぜ
韓国企業がやっているような販売手法を
ダンピングというんだよ
↓
売れば売るほど赤字が出る韓国企業→国家破産→IMF統治
- 598 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:04:48 ID:cVqeRG+O
- 僕の友達の在日チョンは、すっぱい香りがします。
- 599 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:17:44 ID:hVks6GU2
- それ疲労の乳酸菌じゃ・・・
- 600 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:35:37 ID:D1tW3I+Z
- >>597
ん?全部が全部そうだっけ?
国内より安く売ってた時代があったと思ったけど?
- 601 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:36:41 ID:0XNwqscL
- >556
ここなんていかがでしょう?
tp://blog.goo.ne.jp/shinichi_ryu/c/25af72a3875a7be38adb19353ecee556
tp://ameblo.jp/kuromaryu/
- 602 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 18:47:19 ID:D1tW3I+Z
- >>601
ありがとうございます、ホンワカしました。(*´∀`)アハァ
- 603 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/13(月) 19:48:46 ID:+2gDDOOj
- >>592
安売りでシェアを取る場合、競争相手を完全に市場から駆逐しないと、意味がありません。
サムスンの家電市場での誤謬は、直接の競争相手から部品を調達する必要があるにも関わらず
それを駆逐できると考えたことなんでしょう。日本が家電で米市場を席巻できた理由の一つ
に、当時すでにゼニスのようなメーカーはその製品を日本などのOEMに頼っていたという部分
があると思っています。
多分、サムスンは、OEMメーカーとして日本市場に食い込むべきだった。それができなかった
のは韓国内での基礎部品(抵抗、コンデンサー、ディスクリート半導体など)工業の発展を怠った
ためだろうと思います。今、目の前に欧州で90年代に作られた無線機器の基板がありますが、
それには、OKI、HITACHI、NICHICONなどという名前がたくさん見えます。しかし、手持ちの
基板を探してSEC(サムスン)を見つけようとすると、概ね2000年以降のPC用基板だけでしか
見つかりません。Rohm、ELNA、NICHICON、MURATAなどは、どの年代のどの製品の基板でも
簡単に見つかります。
この差は大きいと思います。
- 604 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/13(月) 20:15:13 ID:+2gDDOOj
- 連投スマソ
>>597
裏の事情はどうあれ、米国は生産国内市販価格より、米国内市販価格が低い場合、ダンピングと
認定する事が多いですね。もちろん、米国産製品より低い価格においてですが。
95年のブラジル産鋼材が良い例だと思います。95年、米国はブラジルから輸出される鋼材に対し
ダンピングと認定して、400%の懲罰的関税を課しました。理由は同一鋼材の内外価格差でした。
しかし、これは、ブラジルの税制からくる内外価格差で、工場出荷の段階での価格には差が無かった
のです。ブラジルは連邦制でして、税も国税と州税がありますが、このどちらも、非常に複雑で、
制度を作った人間すら、いつ、どこへ税金を払えば良いのか、判らない(笑)とも言われています。
このため、ブラジルの主要産品のコーヒーなど、世界で一番安く生産し、一番高く輸出していると
言われるくらいで、トータルの税額が卸価格より大きいなんて珍しくありません。
これを米国はダンピングと認定したわけです。ですから、日本製品も内外価格差が物品税により
あった時期は、米国基準ではダンピングです。
- 605 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/11/13(月) 20:29:12 ID:9ScRDnWG
- >>603
貴殿の挙げたセラミックコンデンサ,MEMS高周波スイッチ,水晶,プロードライザ
組み込みマイコン,超小型コネクタ等は日本がトップシェアを持つものばかり
なので当たり前の様な気がします。
>>601のサイト見つけたのですが「コレジャナイロボEXPO」なんて開催してしまう
日本の企業に拍手を送ります。子供の時に父親が買ってきたロボットが微妙に
デッサンが狂っていて是じゃないと言う物を集めた博覧会らしいのですが、是なら
日本より、中国,韓国に出番が有るのではなかろーか(w
テーマソングまで作るなんて素敵過ぎです。
- 606 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 20:45:09 ID:uXpZDsvY
- >>550
日本は来日した選手の母国料理を用意し、もてなした。
きめこまやかなサービスが高く評価された。
韓国はキムチをはじめとする韓国料理を無理やり食わせ、
評価を落とした。
- 607 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:01:02 ID:hLfCDhx4
- ある日、ロンドンのオフィスに、夫宛の一枚のファックスが届きました。
発信元はナイジェリア。
拝啓、タケシタさま(仮名)
私はナイジェリアで弁護士をしている者です。
私のクライアントの一人が、相続人を指定せずに亡くなりました。彼には近親
者がおらず、遺産が宙に浮いています。彼の名前はマーク・タケシタ。
この名前はナイジェリアでは珍しいのですが、知人から、あなたのことを教え
てもらいました。あなたはクライアントとまったく同じ苗字なので、遺産を合
法的に相続することが可能です。
このままでは、相当額の財産が、政府に没収されてしまいます。私は法的なこ
とにも詳しいので、私と協力してこの遺産をシェアしませんか。
ご連絡お待ちしています。
これを見た私は、しばし絶句してしまいました。
「うーむ、こんな有名な国際詐欺が、我が家にも来るなんて、、、(感動)」
ナイジェリアと聞いただけでピンと来た人はかなり鋭い。
なぜかこの国は、大掛かりな国際詐欺で悪名高いのです。20年以上も続いてい
るという一連のこの詐欺の通称は「ナイジェリアからの手紙」。
「口座を貸して」などと何パターンもあるらしい。
それにしても、苗字が同じだけで遺産が相続できるなんて、あるわけないだろ、
馬鹿らしい。
と突っ込みを入れたくなりますが、中には、本当にナイジェリアまで出かけて
いって、手数料だなんだかんだと大金を巻き上げられたあげく、命を落とした
例もあるそうなので、みなさん、上手い話には気をつけましょう。
- 608 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:19:53 ID:d8uSVheT
- >>607
ヤバイちょっと信じた
- 609 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:46:07 ID:9e6TjZxt
- >>576
カレー、ラーメンが魔改造の代表格だね
- 610 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:47:49 ID:h+DJy3JE
- 考えてみれば、カレーうどんなんかよくキワモノ扱いされずに
生き残ってこれたよなあ・・・
と、小倉トーストをほおばりながらふと思う。
- 611 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:51:28 ID:pi5w7RCO
- おまいら!とんかつとコロッケを忘れるな
- 612 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 21:59:00 ID:zpQnr3Qp
- >>606
あのワールドカップはある意味成功だったんだな
- 613 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:05:47 ID:o3BLMJ2i
- スパゲティナポリタンも日本製。意外なところでは苺のショートケーキも
実は日本製だったりする。探せばいろいろ出てくるよなぁ・・・・・・
- 614 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:10:22 ID:Z8ZotPiv
- 夕餉食べたのに腹減った…
別じゃモツ煮込みのカキコ見るし…
取り合えず、話を振った>>609に謝罪と賠償を…
- 615 :609:2006/11/13(月) 22:15:08 ID:9e6TjZxt
- 謝罪はするが、賠償はしないニダ
小倉トーストにおけるあんことバターの相性の良さは異常
- 616 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/13(月) 22:16:02 ID:+2gDDOOj
- >>607
これね、一度でもナイジェリアへ行った人は、絶対に引っ掛からないと思いますよ。
かく言うあたしも、一度経験がありまして、おそらく、これまで仕事した国で最悪の
経験でした。あたしの元居た業界では、中国とナイジェリアは行きたく無い国の双璧
でしたからね。遠く離れて3位がイランだったかな。韓国は元居た業界では敵国扱い
でした。
例:
ラゴスには無茶苦茶なほど乞食が居るんですが、こいつら、前から来るときは乞食
だけれど、通り過ぎた瞬間、強盗に早変わり。後ろから棒で殴って強盗。
だから乞食とすれ違った瞬間、振り向いて睨みつけないと、危なくてしょうがない。
数集まってる場合は小銭ばらまいて逃走、なんて事もありました。まぁ80年代の話
ですがね。ナイジェリアではもっと凄い目に遭ってますけど、ネットじゃちょいと
刺激が強すぎるからねぇ・・・・
- 617 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:19:06 ID:2jtCMQLl
- >>570
そう言った心底ドーでもいいことに心血を注いで技術革新してしまうのが
ニッポンクオリティw
柔軟仕上げ剤の液漏れ防止キャップとか、移し替えの際片手でもこぼれない詰め替えシャンプーの袋とか
簡単に引きちぎれるビンのキャップとか、ラーメンの出汁とか食パンの耳とか。
どんな些細なものでも商品として市場に出回っている限りどんどん洗練されていってしまう日本。
オソロシスw
- 618 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:20:42 ID:D1tW3I+Z
- >>613
モンブランも日本発祥らしい。
ただし、フランスも自国発祥だと思っているから、どっちが正しいかは謎だったり。
まあ、おフランスは、ベルサイユの薔薇やセーラームーンを自分の国のアニメだと思い込んでいたらしいので微妙な感じ。
- 619 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:27:13 ID:WPf6tZW7
- >>615
おれは出来立てアンドーナツの粉砂糖と油生地とアンの組み合わせが異常だとおも。
- 620 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/13(月) 22:30:43 ID:+2gDDOOj
- >>617
忘れちゃいけない、缶切り不要の缶詰。あれには、なにやら凄いノウハウがあるらしい。
こっちの缶詰会社の大富豪社長がえらく感心してた。
おかげでこの会社じゃ、おいらはVIP扱い。ホルホル。
- 621 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:36:20 ID:S9Lo1Qf8
- >>618
ちょっとググったら、なんか日本のモンブランと
欧米のモンブランは違うっぽい。
>本場フランスで「モンブラン」といえば、
>メレンゲを乾燥焼きしたものを土台にし、
>生クリームと茶色いマロンクリームを盛り上げたもの
インドのカレーと日本のカレーが違う位違うっぽい。
また魔改造したのかな?日本。
- 622 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:38:49 ID:9e6TjZxt
- >>620
プルトップ型の缶詰って、東大研究室が9億かけても開発できなかったのに
大田区の町工場のオッサンが、いとも簡単に作っちゃったらしい
ソースはNHKの
『消えゆく日本の町工場』みたいなテーマの番組
- 623 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:03 ID:YS7nSvQd
- >>613
ナポリタンどころか、和風スパゲティとかもうイタリア無視だしw
とりあえず何でもスパゲティに乗せてみよう、絡めてみようという精神
- 624 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/13(月) 22:40:09 ID:3id6JmZX
- >>618 ベルばらはしゃあないとして、なぜにセーラームーン…
フランス向けに日本で作ったアニメ、というのもあるんで
「ルパン8世」とか(事情があってお蔵入りしたとか)
- 625 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:00:15 ID:uXpZDsvY
- >>622
世界最小のロータリーエンジンもそんな話だった・・・と記憶している。
- 626 :RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/13(月) 23:15:17 ID:tmELg+Lx
- >>561
>>563
|∀・)ジー ミタヨー
- 627 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:18:32 ID:2jtCMQLl
- >>620
あのパコっと開くやつね。
そんなに凄いもんだとはなかなか気が付かないよな。
日本人の日常生活は技術の粋を極めたものに囲まれてるんだけど日本にいる限り
そんなことは意識しないもんなぁ。
#ところでIDカコイイねw
- 628 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:20:52 ID:KGzAMHbw
- >>623
タラコスパ、最初は日本が生んだ恥ずかしい食べ物の気がしてたけど、今じゃ1番好きなパスタになっちまったw
ナポリタンが日本発祥ってのは意外。
個人的にはメロンパンとカレーパンは日本人が生んだ誇れるパンだと思う。
カレーパンはテレビでインド人も大絶賛してたし。
- 629 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:22:11 ID:u56Ya5wa
- ナイジェリア・レターは古典的詐欺として有名ですが、ナイジェリアって麻薬の中継地としても悪名高く、
旅行者は知らない間に運び屋に仕立てられないよう注意というのが、外務省の安全情報にも載ってますね。
日本にも多くのナイジェリア人が来ており、先般出た大沢在昌の「新宿鮫」の最新作も、
大麻取引をめぐるナイジェリア人同士のイザコザが発端になっていました。スレ違いスマソ。
- 630 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:24:59 ID:NL+qgpTd
- >>625
ロリータエンジンと呼んでしまった、もう炉ー50氏と同じ道に進むしかないのか
- 631 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:27:02 ID:KGzAMHbw
- >>629
でもナイジェリアって人口多いし、石油埋蔵量が豊富にあるから未来のパートナーとして
重要な国なんだよな。
中国は既に大量のODA投入して(元々は日本が援助したODA)利権獲得してるが、肝心の日本は・・・・・・
- 632 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:27:24 ID:VJpwImm1
- >>628
ナポリにはナポリタンが無いって話ねwww
肉じゃがだって結局ビーフシチューの変形だしアレンジ・改良はお手の物だからね
所で小倉トーストですか うーーむ 形としてはアンパンの変形とでも思えばいいのだろうが
イマイチ食指が動かんなあwwww
- 633 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:29:17 ID:YS7nSvQd
- >>628
たらこスパはつくるのも簡単でいいよね。
誰がつくってもそうマズいものにはならない。
>>618
昔から不思議だったんだけど、外国人が日本製のアニメを見て自国製だと
思うのはなんでだろう? というか日本製だと隠して放映するのはなぜ?
ハイジやマルコもスイス人やイタリア人は自国製だと思っていたという話もよく聞くが。
日本人で、トムとジェリーやポパイやディズニーを日本製だと思ってたやつなんて
いないだろ?
- 634 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:44 ID:ND1mpoQD
- >>633
なんか町並みとかがリアルだからだそうですよ。
町並みがリアル
↓
この国の人間が作った。
になるみたいです。
- 635 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:02 ID:KGzAMHbw
- >>633
主人公達の名前を全員変えるから。早い話が自国マンセーの大人に子供が付き合わされた結果じゃないの。
ポケモンもそうだしね。
日本ではミッキーマウスを三月間薄なんてしないのに、海外は違うんだよね。まあ、男塾は例外として。
- 636 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:37:06 ID:VJpwImm1
- >>633
そりゃあ ポパイやディズニーに日本の匂いなんざしませんやwwwwwwwww
ハイジなんかは現地の草の匂いまでしそうじゃないか
その辺の作りの差でしょう
- 637 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:38:54 ID:9e6TjZxt
- >>628
俺はロシア人に「ピロシキだよ」って言ってカレーパンを食わせてみたい
- 638 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:39:53 ID:u56Ya5wa
- >>635
無国籍風のアニメが多いことも一因じゃないかな。
「めぞん一刻」くらいになると、いくら響子=ジュリエット、裕作=ユゴーでも、
フランスの子供も、自国の話とは思わなかっただろうから。
- 639 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:13 ID:YS7nSvQd
- >>635
そう、それが不可解なんだよね。
戦隊ものもアメリカで放映されたときは人間パートはアッチの役者が演じたものと
差し替えてたんでしょ?
なんでそういうことするのかなあ。オリジナル尊重しろよ。
- 640 :マンセー名無しさん:2006/11/13(月) 23:49:32 ID:ND1mpoQD
- >>628
成功する人間には2種類いる
一人はがんばってあげを煮て、きつねうどんを作る努力家と
もう一人はとりあえずカレーをかけてカレーうどんを作る天才だ
みたいなことを深津絵里がドラマでゆってたのを思い出した。
関係ないけど。
- 641 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:00 ID:2z27f0hZ
- >>633
すまん、トムとジェリーは、もしかしたら、と思ってた。
まあ、作り込みと無国籍感もあるだろうけど、子供の頃から見て慣れ親しんでるというのもあるんじゃないかな?
>>639
オリジナルを消化できる段階じゃないかもしれないわけで、そこら辺はその国に合わせることも必要かと。
- 642 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/14(火) 00:09:08 ID:fbWbkJFF
- >>622
それ、私も見ましたね。
その缶詰の最大の特徴は
『取り外した蓋と缶で手が切れない』所でしたね。
頬っぺたに擦り付けても切れないんですよ。
当時はプルトップ型が出廻り始めだったんですが、蓋が鋭利で危険だったんですね。
>>626
見られたか…まぁいい
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 643 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:15:55 ID:XQ7OvyqO
- ぽっきんなべいべー♪
- 644 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:34 ID:Lji4yw+q
- >>607
普通に信じた・・・・俺ヤバス
- 645 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:19:24 ID:D2KQFmX1
- まぁ・・・日本のアニメには金髪碧眼なのに日本人ってキャラもいるからなw
- 646 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/14(火) 00:23:11 ID:ZaSXrdXm
- >>633
たらこスパの最も簡単な作り方。
炒めたスパにたらこ茶漬けを適量ふりかけて、まじぇまじぇする。
うまいよ。
>>642
こういうので、あたしら海外組は結構待遇が違ったりします。ありがたいこってす。
- 647 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:45:08 ID:Zsh6m52u
- 2002年Wカップで日本の食について、おもろい書き込みあったな・・・
↓
最近ワールドカップが盛り上がりを見せており、とある駅はアルゼンチンのサポーターで
ごった返していました。俺は腹が減ったので、駅ラーメソでも食おうと思い、店内で食っていると
サポーターが俺をガラス越しに覗いており、暫くすると店に入ってきました。入ってくるなり、
サポーターたちはオバちゃんに向かって、「ラーメン、ラーメン」と注文をしました。
オバちゃんは「チケット、プリーズ」と言うと、理解した様で、券売機で何を買うのか話し合っていました。
俺は「何を食うのかなー」と思って彼らのチケットを覗くと、思わずラーメンを吹き出しかけました。
<サポーターが買った食券>
サポーターA・・・チャーシュー(オプションの一品)
サポーターB・・・のり(オプションの一品)
サポーターC・・・卵(オプションの一品)
サポーターD・・・わかめ(オプションの一品)
サポーターE・・・大盛り(まずラーメソを頼め。)
恐らく、それらの食券は100円もしない物なので、安くて買ってしまったんでしょう。
で、オバちゃんが、「ラーメンは?スープ(つゆ)飲むかい?」と問い掛けると、
サポーター達は、誰が一番上手く割り箸を折れるか競って盛り上がっていました。
(つづく)
- 648 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 00:45:19 ID:Zsh6m52u
- 割り箸を何本も無駄に折られたオバちゃんは、キレ気味に丼につゆも無しにオプションの品を無造作に
ぶち込んで出しました。大盛り券を買った人には、葱が大盛りで入ってました。
食い終わった俺は、ガラス越しに彼らを見てたのですが、胡椒をかけまくって生卵やワカメを
不味そうな顔をして食ってました。しかも、割り箸をゴッソリと鞄の中にしまっている人もいました。
で、食い終わると彼らは律儀にも、セルフサービスの水が出る機械で丼を洗ってました(藁
その後、電車が来るまで彼らは再び割り箸を折って盛り上がってました。
- 649 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/14(火) 00:55:42 ID:fbWbkJFF
- なんでも、たらこスパはイタリアで認定された公式パスタ料理とか聞きました。
又聞きですから信用ない情報ですが…
なお、生たらこをパスタに混ぜるときは
バターかマーガリンで溶いてから絡めると綺麗に絡みますよ…
オリーブも良いけどね
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 650 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 01:10:34 ID:tTyr/RaK
- >>649
腹減るじゃまいか
- 651 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 01:37:29 ID:D2KQFmX1
- >>649
牛乳で溶くのが手軽。
マーガリンはオススメできない。アレは臭い。
- 652 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 02:08:15 ID:9o2spIKl
- パスタだし、やはりオリーブでしょう。
とりあえずお腹空いたのでなんか食べてきます(AA略)
- 653 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 02:23:05 ID:kHp8xNnx
- たしか海産物と乳製品は相性が悪いと聞いたんだが
その辺はどうなんだろう
- 654 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 02:25:44 ID:tTyr/RaK
- シチューに鮭入れたりするけど、美味しいよ
- 655 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 02:49:30 ID:o+/njv3o
- >>648
ひでーババアだなw
説明ができないなら汁くらい黙って入れてやれよ。
いくらの損にもならんだろ。
- 656 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 03:20:20 ID:zVkl89HH
- >576
日本の隠し味、醤油はかなり違反らしいぞ。
何の料理にも合うらしいから。
こういう調味料は外国にはあまりないみたい。
- 657 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/14(火) 04:43:15 ID:ZaSXrdXm
- >>656
多分、違反で即免停レベルはアジシオだとおもー。
居住国じゃ売ってないんで、ブラジルで買ったやつを、ここの人間に舐めさせると、とっても
面白い。(笑)
- 658 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 06:34:27 ID:mMF+ODqx
- >>641
日本製アニメは海外で都合よく編集されストーリーを変えられる。
そこも1つの要因かも。
http://www.geocities.jp/manga_in_the_world/warriors-of-the-wind.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
- 659 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 07:23:02 ID:UfIs3aZG
- セーラームーンも瞳の色とか髪の毛の色とかだけ見れば
多国籍だしw
マスコットキャラ?の猫も見た目外国猫だからなあ。
まあ、名作劇場とかベルバラは、放映されりゃあ勘違いしても仕方ないな。
そういや、フランダースの犬って現地より日本の方が有名って話があるね
本当かどうか知らんけど。
- 660 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/14(火) 07:26:07 ID:ZaSXrdXm
- >>658
してみると、ブラジルはアメよりもはるかに文化的ってことかな・・・
http://retrotv.uol.com.br/nationalkid/index2.html
- 661 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/14(火) 07:36:48 ID:ZaSXrdXm
- >>660
も少し追加
http://retrotv.uol.com.br/especiais/bonstempos/tupi/desenhos1.html
http://retrotv.uol.com.br/especiais/bonstempos/tupi/series1.html
- 662 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 09:00:57 ID:j/tN63DK
- >>640
面白い。
こんどどっかで使おう。
地味にハヤシライスも魔改造かな?
- 663 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 09:33:30 ID:YHliWXeD
- >>656
米国で出した当初は「昆虫の絞り汁」だとかさんざ悪口言われたらしいね。
キッコーマンはバーベキューに風味がよい等苦労のマーケティングを重ねた。
こういう苦労をよそに、名声だけを横取りしようとしたのが韓国だが。
- 664 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 10:04:13 ID:WG0ni3Za
- >>659
>そういや、フランダースの犬って現地より日本の方が有名って話があるね
>本当かどうか知らんけど。
本当。もともと英国の作家の作品で、ベルギーの人は全然知らなかった。
アントワープにやってくる日本人観光客が、ほぼ全員「フランダースの犬」のことを尋ねるので、
いったいこれは何なんだ?ということになり、アントワープの観光局関係者が、調べて再発見したらしい。
ベルギー観光局の日本語ページにも「かつて日本の方が有名だったこの物語」という語句があるよ。
ttp://www.belgium-travel.jp/destination/by_theme/hitoritabi3/plan/antwerpen.html#plan3
- 665 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 10:11:30 ID:C9Cb7LVh
- >>653
グラタンとか普通に貝やら海老が入ってるジャマイカ
- 666 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 11:24:52 ID:NgJjMaQ5
- >>653
シチゥに謝罪と賠償汁!
- 667 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 11:27:09 ID:j/tN63DK
- ここはアジア的優しさを持って、乳製品と合わない海産物を探すべきだ。
海草とか(グラタンに入れると悪くない、とかの突っ込みを禁ず)。
- 668 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 12:06:34 ID:WG0ni3Za
- >>667
テラやさしス。趣旨に賛同。
つナマコ、ホヤ、イルカ
- 669 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 12:14:25 ID:UsFnsxTU
-
日本の輸出産業界で働いていると、世界中で日本が歓迎されているのが
よく分るよな。
それを伝えずに、日本に不利な情報ばかりを嬉々として流す反日マスコミが
一番悪いよ。
どこぞのNPOが評価した、国別の報道の自由度で、日本は結構下位なんだよな。
日本の報道関係者は、これに随分不満があるみたいだよね。
でもさ、韓国人や中国人が言うような、「戦前を美化する軍国主義的な
捏造報道」なんて殆どないけどさ、全く逆に、日本を実際以上に低く見せかけて、
日本政府や大企業を中傷する内容の捏造報道は、腐るほどあるんじゃねえの。
「従軍慰安婦」とか「靖国問題」とか完全にマスコミのマッチポンプなのに、
それを政府を批判する論調はあっても、マスコミ自身を批判する論調は、
ほとんどないよな。
日本のマスコミには自浄作用がない。
- 670 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 12:24:17 ID:UsFnsxTU
- バブル期によく「日本は経済一流、政治は二流」なんて言葉がはやっていたけど、
率直に言って「製造業超一流、司法・一般サービス業一流、政治は一流半。金融業三流、
そしてマスコミ五流以下」って所じゃないの。
放送業界なんかは、規制が厳しくて、新しい業者が参入できないみたいだし。
「規制緩和」と喚きたてても、マスコミ自身が既得権益による抵抗勢力
放送・出版業界の人間なんかは20台で年収1000万、
30台で2000万なんてザラにいるだろ。
現在、日本の治安が乱れているのだって、景気が回復しないのだって
マスコミが不安を過剰に煽り立てているのが、要因の一つだろ。
自分達は、既得権益での甘い汁を吸い、世論をミスリードし、
そのくせ、幼稚な正義を振りかざすんだから、必死で自分の職業の
責任を果たして生きている、一般の日本人からすれば、いい迷惑だわな。
- 671 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/14(火) 13:00:44 ID:cKnWwBOi
- >>670
言い得て妙かもしれん。
金融に関しては昔からの根付きが無かったからだし、マスゴミに至っては自分らが統制派だもんな。
- 672 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 13:05:32 ID:ob4HCoJz
- これから幼少期のころからネットにふれてきた世代がマスコミ関係に就職すると
マスコミってのはどーいう風になっていくのかねぇ…。
20年後くらいが結構楽しみ。(現在高三。受験勉強しろ。)
- 673 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 13:36:21 ID:QH4zS1No
- すでに今でもマスコミ関係者ならネットは常識でしょう。
だが今後は、ネットに無縁な年配者が減少してネット世代が増加し、
遅かれ早かれ世論の主体となるだろう。
世界最大手の掲示板が2chであることからすれば、
(冗談みたいだが)2chが将来日本の世論において支配的になる可能性は
十分高いと思われる。
マスコミに勝ち目はない。
少数の人間が世論を操作できる時代は終わったのである。
- 674 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 13:51:16 ID:WG0ni3Za
- 既存のマスメディアの影響力は相対的に徐々に低下していくだろうね。やっぱりネットの影響は大きい。
ただ、現場取材などを通じてのfactベースの情報収集については、
大組織の強みはあるから、報道の中で何が事実で何が評価を見極めて、
評価についてはマスメディアに頼らず、自分の考え方をもつようにするというメディアアリテラシーが必要だね。
ネットについても同様で、デマゴーグって流布すると、既存メディア以上に流布しやすい面もあるから
(訂正もすぐに入るのがネットのいいところだけど、中にはデマ情報だけ見て訂正見ない奴もでてくるし、
中には根拠あやふやなまま、都市伝説的に定着するようなものもでてくる場合もある)、
「嘘を嘘と........」の訓練は必要だね。そういう面でいっても、2chは格好のリテラシー鍛錬の場かもしれない。
- 675 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 14:01:31 ID:+8gMFHLE
- >>672
その前に就職しないと思う。3流の人間のみがマスゴミに流れると思う。
東大卒だけど就職できなくて〜〜、でも高い給料欲しいんだよ!俺は大学卒で偉いんだよ!!
とかって勘違いしてるカス人材。
>>673
まあ、でも2chの管理人のひろゆきは奴隷韓なので、2ch自体にはそんなに期待はできない。
期待すべきは2chやネットを通して真実を知って、なんとかしたい人々にかかってるとこだと思う。
壺事件の事情とか知らない人は、ひろゆきの実態とか知らないだろうしw
- 676 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 14:34:35 ID:WG0ni3Za
- >>675
>その前に就職しないと思う。3流の人間のみがマスゴミに流れると思う。
>東大卒だけど就職できなくて〜〜、でも高い給料欲しいんだよ!俺は大学卒で偉いんだよ!!
>とかって勘違いしてるカス
それは、必ずしもそうではないんじゃないかなあ。大きな媒体で報道をやってみたいという人間はいつの時代にもいる。
アカピーが駄目だと思ってる奴でモ、意欲のある奴ほど「俺が、やってやる」と思ったりするものだよ。
(それでもって、朱に交われば........になったりするから困るんだけどねwww)
「報道」というのは、やはり魅力ある分野だと思うし、
ネットによって、相対的なプレゼンスの低下があるとしても、その社会的影響力が皆無になることはない。
そういう観点からすれば、既存マスメディアにどれほど飽き足らないものがあるにしても、
一定レベルの人材が行って欲しいと思う。マスメディアにカスしかいかないような社会にはなって欲しくない。
- 677 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/14(火) 14:53:05 ID:ZaSXrdXm
- まぁ、日本のマスメディアがゴミなのは、やはり日本が楽園だからなのであるとも言えるんですけどね。
居住国も含め、こちらのマスメディアに許されるのは、行政叩きまで。国自体を貶めるような報道を
すれば、それこそ流血ざたになります。日本は特に万年野党に多い考え方ですが、政治を国家と混同
してる事が多い。国家のあり方を批判するって事は、自分自身も含めた、国民全体を批判するって事
なんですが、それを受け入れてもらえると思ってる処が痛いですね。
まぁね、自分に向かって鉄砲の弾が飛んで来ないうちが華ですよ。鉄砲玉もミサイルも、平和主義者
だからって、避けちゃくれないし、威勢のいいあんちゃん右翼だからって、ビビるわけでも無いです
からね。
1週間に二度や三度は銃声を聞き、一年に一〜二回は自分ちへ鉄砲玉が飛び込むこともある処からの
戯言でした。
- 678 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:19:23 ID:o8/ZPuLu
- >>677
世界中で自分の国を卑下して喜んでいる国は日本ぐらいしかないよ。
日本以外の国はサヨクまで愛国的なのが普通
フランスなんか右翼よりサヨクのほうが国旗国歌にマンセーしてるしw
大統領をクソミソに批難すれば
大統領侮辱罪で逮捕される。
国を悪く言ったり、総理をイジメても、野放しの日本は異常
- 679 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:42:30 ID:eJuDDAXC
- >>632
誰も突っ込まないので訂正。
肉じゃがは「カレー」が元。
たしか海軍のお偉いさん(東郷平八郎氏だったろうか…)が、
「今晩カレーが食べたい」
と云って、当直の人が了解したんだけどその人カレーを知らなかった。
カレー知ってる人に訊いておっしゃわかったと勘違いして調理完了。
「…美味いがこれは何だ?」
これが肉じゃがの発祥、だったはず。
- 680 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:48:15 ID:VB3lBgNv
- >>679
東郷平八郎がイギリスで食べたビーフシチューが食べたくて
部下に作らせようとしたら、その部下が醤油とみりんを入れて
肉じゃがになったって話を別スレで読んだ記憶が・・・。
- 681 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:50:02 ID:agZDREEs
- うちの子が4歳のとき、
女房が肉じゃがの材料を煮込んでたら
いつのまにかカレールーを入れてたのを思い出した。
- 682 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:53:09 ID:WG0ni3Za
- 舞鶴vs呉の発祥地争いが有名だね
- 683 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/14(火) 15:56:07 ID:IjdVuG3I
- >>670
>放送・出版業界の人間なんかは20台で年収1000万、
>30台で2000万なんてザラにいるだろ。
上はそんなもんでしょ
下には下が大量にいますよ、俺も含めてorz
(桃色系だから一概には比較できんが)
規模の大きな某V会社は「がんばれば高収入」と謳って人材募集してるけど
片一方は完全にかの国系だからねえ くわばらくわばら
- 684 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:56:27 ID:eJuDDAXC
- >>680
インドのカレー(インド料理とほぼ同義)
↓
大英帝国のシチュー(カレーシチュー)
↓
大日本帝国かれいらいす
の流れで変遷してるから、間違ってないと思うよ?
- 685 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 15:59:50 ID:o8/ZPuLu
- イギリスにおいて、間違いなく日本と日本語はポピュラーです。そのため、イ
ギリスで日本語を教えている人はたくさんいるし、その数も増えています。
- 686 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 16:11:30 ID:HGI7Vb1a
- >>679
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C
ここで議論して訂正させたらどうです?
- 687 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 16:13:00 ID:D/sacBBP
- 核実験されても肉じゃが談義に花を咲かせているようでは、確かに地上の楽園だわ
- 688 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 16:14:50 ID:WG0ni3Za
- >>685
国際交流基金のサイトに日本語教育国別情報というのがあるけど、
これをみると確かにイギリスは絶対数は少ないけど、伸びは大きいみたいだね。
同じサイトで韓国の高校生をみると第二外国語履修の6割以上が日本語選択だそうだ orz
ttp://www.jpf.go.jp/j/japan_j/oversea/kunibetsu/2004/index.html
- 689 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 16:15:09 ID:eJuDDAXC
- …本核的に調べるとわからなくなった…
アドミラル・トーゴーが
ビーフシチューを望んだのか、カレーシチューを望んだのかの違いなのか。
そも、らいすかれいは海軍ではなく陸軍発祥説まであるとか。
カレーライスとライスカレーの名称の違い、とか…
半年ほどカレーの迷宮に篭ってくる。さらば。>ビーフシチュー説な人々
- 690 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/14(火) 16:16:54 ID:mOt0v2vk
- >>689
らいすかれいで有名なのはクラーク博士かな?
「米食禁止。ただしらいすかれいはこの限りにあらず」って聞いたが。
- 691 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 18:26:24 ID:/NTnMBKs
- >>649
ウリが某ファミレスで働いてた時は、タラコにマーガリン、そこにコンブダシいれてた。
こぶ茶で代用出来る。
てか、こぶ茶は何気に万能なんだよね。
- 692 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 18:54:01 ID:+8gMFHLE
- >>689
そこらはおおらかにでいいんでないの?東郷元帥だっておおらかな人だったそうだし。
「カレーの発祥は!!!」とか言ってたら某半島人と同じだよw
- 693 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 19:26:11 ID:u1PX9HVF
- カレーは印度が元祖
カレーライス・うどん・ラーメン等は日本でいいんでない?
- 694 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 19:55:11 ID:reUVc4q2
- ラーメンは中国の許しを得たんですか?
得てないでしょ。
- 695 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:01:59 ID:kHp8xNnx
- >>694
さあ?少なくとも中国共産党の許可はいらんだろ
日本に来たのは江戸時代中期頃のようだし(黄門様が最初というのが通説)
その頃に遡って許可も何も無かろうて
- 696 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:07:17 ID:2z27f0hZ
- 易姓革命しているから、許可も糞もありません罠w
- 697 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:14:44 ID:ob4HCoJz
- >>694
原型は中国にあるけど、今の日本のらーめんはその原型とは大分違ってるからなぁ…。
それに世界でもらーめんは日本食って認識のほうが強いしね。
- 698 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:15:37 ID:ob4HCoJz
- >>679
強いしね→×
強いらしいしね→○
- 699 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:22:19 ID:reUVc4q2
- そこまで言っちゃカレーも日本になるな。
インドに”ビーフ”カレーはない。
関係ないが中国は嫌い。
オリンピックの資格なし。民度低すぎ。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1163318852&ls=all
- 700 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 20:42:00 ID:kHp8xNnx
- >>699
そんなことはアジアカップで判ってるだろうに・・・
もっとも日本が異常とも言われてるがな
- 701 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 21:24:19 ID:Lji4yw+q
- >>694は笑うとこじゃねーの・・・・・・
なじぇマジレス
- 702 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 21:48:46 ID:C9Cb7LVh
- >>701
大丈夫。自分は笑ったから
ネタ元はムカつくけど
- 703 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 22:13:51 ID:0vpWtpul
- >>701
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::
|::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ^-^ | /
._/| ‐-===- | < 中国様の許可は得たの?得てないでしょ?
::;/:::::::|\. "'''''''" / \
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\ \_
- 704 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 23:01:29 ID:c7IZjSwH
- >>678
スペインも相当の自虐国家らしい。
インカ帝国での蛮行を書いた一冊の本のせいで、自分の国の歴史に自信が
持てなくなり、二度と近代国家として立ち上がることができなかった。
やっぱりこういうのは敵国(オランダ・イギリス)のプロパガンダが大きいようで。
ttp://nippon7777.exblog.jp/i19
自虐教育は国を滅ぼすね。
まぁ、自虐のかたわら経済大国の日本はあんがい打たれ強いのかもしれないけど。
- 705 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 23:09:31 ID:bNH/gXud
- >>1
まぁ、外国よりはマシだろうが……。
ところで 外国も要らない道路作ったり、掘り返したり、誰も使わないようなとこに新幹線引っ張ったりするの?
- 706 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 23:57:05 ID:+8gMFHLE
- >>704
その割りにスペインは80年代まで植民地持ち続けたんだから案外図太いのかも。
未だにアフリカに領土持ってるしね。
- 707 :マンセー名無しさん:2006/11/14(火) 23:58:33 ID:eJuDDAXC
- >>705
そんな無駄な事しません。
ストレートに現金取引します。
- 708 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 00:44:16 ID:Q5XOvIQ8
- >>706
むしろ、白人国家はどこも残虐やらかしてるし、スペインだけ叩かれる
筋合いはないような気が。
- 709 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 00:51:29 ID:+odYo9Gu
- ●日本国歌音頭●
北は北海道 南は沖縄 こんな小さな島国なのに
気候多様な不思議な島よ
暑い割には良く働くよ 日本国民マグロ好き
あーああ〜 日本に生まれて良かったヨ
寿司が美味いし、酒がいい もしも日本を知らぬなら、
一度はおいでよ きっとおいでよ待ってるよ
奈良と京都は 昔の京
今の首都なら東京だよね 情緒あふれる浅草浅草寺
江戸っ子ならばソバ食べて 花火喧嘩で夕涼み
http://sound.jp/sakana20001/poem/nippon.htm
- 710 :新那智執事 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/15(水) 01:46:18 ID:slEWeYy2
- >>704
オランダは未だにインドネシアから恨まれてるしね。
まあ、日本が自虐教育に打たれ強い(?)のは、昔から自虐型知識人がいるからとも聞いた。
藤原セイカとかの儒者がそうらしい。
- 711 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 02:06:45 ID:mwFVW9rc
- バンコク留学生日記 韓国人お断り
昼食後、アパートに入っている美容室へ整髪に出かけたところ、
コンドミニアムの不動産管理請負人のタイ人中年女性が
美容師に韓国人の振るまいについて不満を
ぶちまけていた。曰く、
「またしても韓国人だわ。今回は家族で入居していて子供も2人いる
韓国人なんだけど、
どうも家賃を支払わずに逃げてしまったようなのよね。
このまえ会ったときには、
今月末に未払いの保証金を払う、と話していたものだから、
まさか無断で退去してしまう
とは夢にも思わなかったわ。それにね、部屋に入って様子を見てみると、
どうも彼らがけんかの時に刃物を振り回したみたいで、床だけでなく、
なんと扉までもボコボコになっていたのよ。もう内装屋を入れて改装工事を
しなくてはならないっていうありさまで、部屋のオーナーなんて
今にも発狂しそうなカンジだったわ。これだから、
韓国人は信用できないのよ。
あいつらは絶対にどうかしている。」
- 712 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 02:07:45 ID:mwFVW9rc
- バンコク留学生日記 韓国人お断り 2
僕の住んでいるアパートに張り出されている空室一覧表には、
????????????? という表示が目につく。日本語に訳すと「韓国人お断り」。
過去にもこういった事例は数え切れないほどあったのだそうで、
このコンドミニアムには韓国人の入居を拒んでいるオーナーが多数いるそうだ。
さらに、数年前には韓国人による殺人事件まで起きている。
バンコクに住んでいる日本人もその大半が少し変わった人たちだが、
韓国人の蛮行はそれとは比較するのもばかばかしくなるほど常軌を
逸したものだ。少なくとも、
タイ人の間ではこのような固定観念ともいえる「韓国人観」というものが
すっかり定着してしまっている。
身分相応の振る舞いと、自分自身に対する正しい理解。
これができないタイ在住外国人のなんと多いことか。(後略)
- 713 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 02:13:53 ID:mwFVW9rc
- タイに旅行に行った時、ガイドに、日本人の評判を聞こうと思って、
自嘲気味に、「日本人の中に、横柄な人はいませんか?」
と、聞くと。
「日本人に悪い人はいない。でも、韓国人の評判は悪いですね。」
「なぜ?」
「お金を払っているからと、無理なことを要求したり、態度が本当に横柄です。」
と、こちらは韓国人のことなど聞いていないのに、韓国人に怒っていた。
他では、実体験が無いので、知りませんが、タイでは、韓国人の評判は
悪いです。
タイ人が怒ると本当に怖い。普段はとても気の良い奴等だが、その落差には驚かされる。
→
- 714 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 02:23:07 ID:iKWUT7hd
- 微笑と合掌の国でもある一方で、
賭けムエタイの死闘に目を血走らせる国民性も併せ持つ。
アモク VS 火病、とは言わないがw
- 715 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 03:12:31 ID:0pECKfow
- まあ、日本人だって、普段はおとなしいサラリーマンでも、
プロレスやボクシングやK-1やPRIDEなどの格闘技系の話になると熱くなるヤシは
イパーイいるわけで。
- 716 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 05:15:10 ID:bngIBYO4
- >>704
スペインといえばクレヨンしんちゃんが大人気だが
日本とスペインの共通点をしんちゃんを元に解き明かして・・・・
や、何でもない
- 717 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 09:09:00 ID:X/SX5WC4
- >>716
ニホンノゆうめいナとしトイエバ、
トウキョウ、キョウト、カスガベデツネ?
- 718 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 09:12:08 ID:X/SX5WC4
- オ〜、カスガベジャナクテカスカベデスタ。
- 719 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 10:04:21 ID:z6Kf260f
- 別板から
453:可愛い奥様 :2006/11/13(月) 13:45:40 ID:lkQ2VuMH [sage]
>>443
日本人が他の国の人と扱いが違うのは外国に行けばはっきり分かる。
仏ワールドカップの時に日本戦で現地に行ってきた友達によると、入場ゲートでもその違いがはっきり。
国別で入場ゲートが分けられていて、日本とその他の国のゲートの風景の違いに驚いたそう。
日本 半袖警察官 警棒以外ほぼ丸腰 足元の犬は仕事せずあくび。
他国 重装備の兵隊 軽機関銃(安全装置解除) 足元軍用犬(口半開きでかみ殺す準備OK)。
日本 背後にワゴン車。
他国 背後に装甲車(放水スタンバイOK)。
日本 ニコニコしながら、持ち物をちょっと覗き込んで終わりで質問なし(タイプの子なら「暑いねぇ」と話しかける)。
他国 トレイに持ち物全部ぶちまけ質問攻め(年齢性別関係なくゴルァ口調)。
なーんにもしない国というのが外交的にどうかはアレですが、一般レベルでは信頼されてるオーラがひしひしと伝わったそうです。
- 720 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 10:10:15 ID:mwFVW9rc
- >>719
ワロタww
でも入管の手続きのときもそうだよねw
日本人はどこでもいつでもフリーパスに近い
一方お隣の某韓国人は政府高官でも厳しい審査されるのが普通w
- 721 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 10:31:41 ID:vLylbjKy
- 朝鮮日報だかの記者も日本人サポとの扱いの違いで火病っていたようだが
テロ流行り昨今、欧州諸国が入管でピリピリするのは当たり前過ぎること。
ほとんどどこでもフリーパス状態なのはアメリカ人と日本人くらいなもので、これは例外中の例外。
でも朝鮮人ってこういうのさえも我慢ならないようなんだよな。
- 722 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 10:55:54 ID:4qwCyjeM
- 日本人は無意味無根拠に偉そうにしてるやつは嫌いなんよね。
あと「見苦しい」ってのにも敏感よな。
- 723 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 11:20:54 ID:mwFVW9rc
- 2004年1/16夜、
大韓航空・バンコク支店に
差出人がタイの反韓団体
「アキア(AKIA?Anti Korean Interests Agency)」
となっている脅迫文が
大韓航空に送られてきた。
- 724 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 11:33:16 ID:gZdnbGFc
- >>722
根拠があっても偉そうにしている奴は嫌われるんじゃないの。
俺は東大卒だ、国会議員だって、会社の社長だってエラソウにしていたら。
普通の人は嫌うでしょ。
その辺のところが理解できていなくて、ウリは韓国人ニダ、尊敬するニダ!
と根拠もなく威張るのが韓国人。
- 725 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 11:34:44 ID:r9CLSw/L
- >>719
何十年も昔、日本赤軍が暴れていた頃は警戒されたもんなんだけどねえ。
「男性の入国係官が、替えの下着を入れているところまで丹念に荷物を調べるのよ。」
って、怒っている女性の話を何かで読んだ記憶があるよ。
もう、派手に暴れる連中はいないし、他の日本人は品行方正だということで
信頼されるようになったんだろうねえ。
隣国の人は、少しずつ信頼を積み重ねることの大切さが分からないみたいだけど。
- 726 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 11:50:25 ID:daemAdQZ
- 日本人は極一部の高慢な奴以外は偉そうにすることを嫌うよね。
相手が自分の態度をどう思うかやたらと気になる、わりと良い意味での(ま、悪くもあるけど)自意識過剰な国民性。
一方お隣の国は同じ自意識過剰でも…(ry
- 727 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/15(水) 12:29:21 ID:Ubh6+x+M
-
『メガデス』の元ギタリスト、 マーティ・フリードマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
- 728 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 13:49:39 ID:+odYo9Gu
- 「2002 FIFA 日韓ワールドカップ」in タイランド裏観戦記
〜韓国代表を叩っきる〜
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9130/world_cup.html
- 729 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 14:35:24 ID:BbzFLuxZ
- >>726
上司は偉そうなのが多かったよ。
社長は腰が低くて優しかった。
実るほど頭を・・・・って本当だね。
- 730 :玲奈:2006/11/15(水) 17:43:50 ID:nsCZOEMY
- 社長は地位を守るのにがんばっているようだと思いました。
- 731 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 18:18:11 ID:bngIBYO4
- マーティで思い出したけど明後日の英語で喋らナイトのゲストはマーティよ
- 732 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:01:55 ID:uovpVcHk
- 日本なんて普通に最悪だろ?!
本当にそうならこんなスレッドたたねえし
おまえらばかだろ
- 733 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:07:57 ID:5a6uqX1J
- >>732
なら他国に行ってみて下さい。実感できますよ、日本っていい国だなぁって。
- 734 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:10:20 ID:FR8rNdJb
- >>732
ふざんけな!!! いい加減にしてがれ!!! おべておきなさい!!!
ちこらすぞ!!! いいんぼか!!!
- 735 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/15(水) 19:14:20 ID:Ubh6+x+M
- >>731
情報ありがとうございます。
- 736 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:15:14 ID:uovpVcHk
- >>734
ストーカー!!!
- 737 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:17:34 ID:FR8rNdJb
- 797 :こう :2006/11/14(火) 00:15:17 ID:I0XIVGGM
>>796
いい加減にしてがれ この野郎
もう 本当にむかつく
悪魔とかなんかか疑うくらいにすごくそう
日本人はみんなこんなふうな
ばっかなのか
もうわけわからないし
わけわからないしもう私の名前で遊ぶほどの
侮辱はもうない
これ以上やると国際敵の問題になるのは
当然になる事は違いない
おべておきなさい
965 :こう :2006/11/15(水) 00:28:18 ID:uovpVcHk
>>963
ちこらすぞ!!!この野郎!!!いいかげんにしやがれ
ひとをふかいにさせてたのしいのか
じぶんだけよければいいんぼか
お前がやってる事は荒らしと変わらないよ
いい加減にしやがれ
っていってんだよ粘着ニート
- 738 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:20:20 ID:oS1KAwYZ
- 日本を最低と評価しながらも、朝鮮半島の祖国には絶対に帰ろうと
しない朝鮮人♪
- 739 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:21:55 ID:uovpVcHk
- >>1こんなこんなくそスレ立てんな
- 740 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/15(水) 19:29:03 ID:Ubh6+x+M
- >>738
自分たちの我が儘を通したいがために、ゴネているだけですからね。
もし、祖国へ強制送還という事態になれば、泣き喚きながら日本に住む事を懇願するでしょうw
- 741 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:34:33 ID:1gvCtkxE
- ID:uovpVcHk は、匿名スレなのに、日本人だとわかるエスパーだから、
理解されない苦しみがあるんだよ、きっとw
在日だけど韓国人は嫌いだよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1144307417/554
554 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/15(水) 19:18:48 ID:uovpVcHk
おいだまされるな
>>1は日本人だぞ
こいつよくこういうことしてんだよ
ネット右翼で論破されまくってた馬鹿だぞ
ばればれのことすんなよ
ご苦労様!!
- 742 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 19:52:29 ID:KyOhJGlT
- 在日が韓国人好きなわけないじゃん。
好きなら祖国に帰ってその人たちの中で暮らしたいと願うだろう。
- 743 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 20:11:20 ID:oS1KAwYZ
- >>740
祖国に帰ったら、本国の韓国人から壮絶な差別を受ける事を認識して
いるだろうし、それ以上に日本で暮らした方が豊かで快適な事を
日本に居座る朝鮮人が一番分かってますからね♪
住みにくければ速攻で逃げるミンジョクですからw
- 744 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 20:27:22 ID:KyOhJGlT
- 壮絶な差別なんてされないよ。
あんなの帰らない言い訳のため流してるデマだ。
どんな出稼ぎ労働者だって、いつかは祖国で暮らすことを夢見て
金を貯めるもんだ。
在日は韓国が嫌いだから帰らないのだ。
自分から国を捨てた連中だから、韓国は棄民だと後から言っているだけだ。
- 745 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 20:42:34 ID:WBpP4odH
- 俺にとって、フランスW杯の時の日本サポーター達は今でも誇りだな。
日本の応援のために青いビニール袋を会場に持っていって、試合が終わったら各自がその袋で清掃を始めた。
各国のサポーターが好き勝手してる中で、これは本当に誇るべき事だと思った。
応援歌もフランスで流行していたを日本風にして歌ったってのも凄く良かった。
それだけに日韓W杯でのマスゴミに洗脳された日本サポータ達(韓国サポーター達が相手国がボールを持ったら有無を言わさず大ブーイング
していたのを日本のマスコミが大絶賛していて、次の日から日本サポーターまでもが真似るようになった)
が可哀想で仕方なかったよ。
- 746 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 20:53:18 ID:1gvCtkxE
- >>745
あのブーイングは見ていてみっともなかった。日本らしくなかった。
フランスのときのサポーターがごっそり入れ替わったのかと思ったよ。
まあ、一時の気の迷いみたいで、今はもうやっていないみたいですが。
- 747 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:00:01 ID:5a6uqX1J
- >>745
マスゴミは本当にクソだね。
ま、それに賛同した馬鹿な日本人も同様にクソだけど。
- 748 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:12:20 ID:7h3tgETv
- >>747
それが世界的に正しい代表の応援方法だとさんざん言われたらねえ…マスゴミ
- 749 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:19:22 ID:qzsu3uhH
- >>720
そういや仕事で5回ほどアメリカ出張したことが
あるんだが、一度もトランクを調べられたことがなかったなぁ。
一度なんぞ会議用の資料ファイルがトランクの半分を占めていて
その重みで持ち上げた時に不自然にヨロめいたんだが、係員が笑いながら
「重そうだな」と言っただけで、別にあけようともしなかった。
- 750 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:38:38 ID:mwFVW9rc
- 【文化】 パリ・コレ コムデギャルソンが"日の丸モチーフ"服
日本の美しさを安易に語ることへの警鐘と朝日新聞★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163505976/
- 751 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 21:44:36 ID:mwFVW9rc
- タイでは.....タイ一般ピープルの対応は、あまり韓国を良く思ってないので韓国の勝利には
冷めた目で見てました
タイでは.....相変わらず韓国嫌いのタイ人が多数存在します。
アメリカが先制した時には拍手喝采でした。私も思わずヒディング風の下から
突き上げるアッパーカットのガッツポーズをタイ人の前で披露してちょっと浮いてしまうという事件
もありましたが...我を忘れるほど嬉しかったのでしょう。キット。
しかし、そんなアメリカ勝利の淡い期待も「アン・ジョンファン」の
ラッキーなゴールでメチャクチャにされ不快な気分を味わうはめになりました。
観戦していた熱狂的なタイ人たちは「あれは嘘だ!インチキだ。」とブツブツと愚痴を
こぼしてました
タイでは.....この試合は、タイでも話題騒然であった。これを放送したテレビ局に苦情の電話が
多数舞い込んだ様だ。テレビ局はなんら関係ないのにね。どうせなら在タイ韓国大使館に
でもデモにいけば面白かったのにね。そして、国旗を焼いて指を詰めるとか。温厚なタイ人に
そこまでやれというのはちょっと辛いものがあるのだろう。
また、タイにあるイタリアレストランなどはついにこのスペイン戦で切れてしまい
韓国人お断りのビラを張り出す始末。
その結果、日本人になりすます韓国人が多数出現。
どこまでも汚い連中である事を思い知らされました
- 752 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 22:05:08 ID:qzsu3uhH
- >>751
>韓国人お断りのビラを張り出す始末。
>その結果、日本人になりすます韓国人が多数出現。
こういう話を聞くたびに思うんだけど、もし日本人だったら
「日本人お断り」なんて書かれた店には行こうと思わんよなぁ。
国籍詐称までしてわざわざそんな店に行きたがる神経が理解できん。
- 753 :マンセー名無しさん:2006/11/15(水) 22:33:05 ID:WBpP4odH
- >>751
ブランド店相手なら日本人もしそうな気がする。
あれ辞めて欲しいんだよな。日本で買えるってのに海外きてまで買うなよ。
海外のが偽物率高いのに(海外だと直営でもあるんだよ)日本の恥だ。
- 754 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 00:50:33 ID:GieayDYP
-
いやあ、いかにブランド店でも、日本人お断りと書いてあったら、
大多数の日本人なら入らないでしょ。
どうしても入りたかったら、国籍を偽ったりせず、
「日本人ですけど何とか入れてもらえませんか」って頭を下げると思う。
それでも断られたら、諦める。
これが普通じゃないかな。
- 755 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:09:40 ID:BkWR/gGW
- 地震発生後、数分で警報がでる。しかも津波の到達予想時間まで教えてくれる。
日本は地震国だから当然かもしれないが、やっぱりスゴイと思う。
- 756 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:18:58 ID:vih4fcNy
- http://www.youtube.com/watch?v=BnP-t-Z_o7A
コイツは北朝鮮に強制送還するべきだと思う
- 757 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:21:54 ID:lc4XKw7k
- 地震・台風といった自然災害に関する対策マネージメントは間違いなく世界一だろ。
竜巻の世界標準規模推定方式である"F-Scale"のFは世界的気象学の権威
藤田哲也の頭文字であることは有名。こんなところにも妙に凝っちゃう国民性なんだよな。
- 758 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:44:33 ID:v6cmyJQa
- http://www.youtube.com/watch?v=GvkT3Kx9Mb0
津波だ!!!!
- 759 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 02:54:35 ID:vih4fcNy
- ザ・在日特権 part.1 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=w6Vjmhn0OpI
ザ・在日特権 part.2 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=7f7uLNc29qM
ザ・在日特権 part.3 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=InEduwbpEDY
- 760 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 03:46:41 ID:/sqveSGg
- >>751
思うにどの店も韓国人お断りで入れなかったからじゃね?
- 761 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 11:30:25 ID:i/EKAIWN
- ハリウッド映画「TAXI NY」(2004年)の一コマ
男 : これが俺の車だぜ!
女 : Daewooが?
女 : こんな車、最低!ゴミ!
女 : (デウー車に乗るのに)あんたが開けてよ 私はこんな車に触りたくもないわ!
男 : じゃあ行くよ、出発進行
男 : クソ!(デウー車の性能が悪くていきなり前の車にぶつかる)
女 : この車あたしを殺す気?
肝心なところでDaewooが動かない!
結局二人とも捕まる
動かないデウー車、なぜか、突然、炎上www
- 762 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 12:13:01 ID:lhYdl9M+
- 24(ドラマ)見てるとやけにレクサスが目につくよな
で、撮影テクなんだろうけどペカペカで妙にカッコ良く見える
でもフォードGM車もカッコ良い
- 763 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 13:37:00 ID:TfkI0grr
- >>762
テロリストの車がレクサスだったりしたね。
- 764 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:29:51 ID:i/EKAIWN
-
「これが俺の車さ」
「デーウ(大宇)が? こんな車サイテーのカス 開けてよ 触りたくもない」
リュック・ベッソンが放つ大ヒットシリーズ「TAXi」が、舞台をニューヨークへ移して
ヴァージョン・アップ。セクシーな女銀行強盗団を相手に、NY市警の若手警察官と
女性タクシー・ドライバーがコンビを組んで対抗。驚異のドライビング・テクニックが炸裂する、
セクシーでクールな痛快カー・アクション!
------------------------------------------------------------
この映画に出演しているジゼル・ブンチェンっていうモデルさんは
レオナルド・ディ・カプリオのカノジョだ。しかしこの映画の韓国車の扱いはひどいな。
リュック・ベッソンって朝鮮が嫌いなのか?(笑)
オレは今まで朝鮮製の車を見たのは大阪の韓国領事館の前だけだよ。
- 765 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:36:28 ID:1fnyxLf6
- 530 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/11/09(木) 01:55:28 ID:i3dI1D6o0
>527
戦後の行啓については、陛下から全国を回って国民を力づけたいと
申し出られたGHQ側としては、むしろ暴徒にやられてしまえば
自分たちの手を汚さずに済むという計算もあって
最低限の警備だけで許可したところ、国民が皆どこでも大歓迎するので
処刑しなくて良かったと心底ホッとした、という話も聞いたことがあります。
猛獣の如く荒れ狂う日本国民、というものがいまいち想像できない…
関東大震災でも広島の原爆でも、直後に現地入りした海外ジャーナリストや米兵が
「泣きわめくでも暴徒化するでもなく、ただ淡々と、静かに、
遺体を運び瓦礫を片付けて復興に尽力する庶民たち」に驚愕した記録が残ってるそうです。
538 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/11/09(木) 05:14:52 ID:fM7X3l370
>>530さん
近い記憶で言えば、阪神大震災や災害とは違いますが、日韓共催WC
でも海外メディアで驚嘆されていましたね。
震災では暴動どころか、火事場泥棒を防ぐ為に自主的な自警団ができて
大規模な災害が起こった後とは思えない程秩序が保たれていた事。
日韓共催WCでは、フーリガンを警戒していたが、暴力沙汰ひとつ起きなかった事。
自分の国のチームでなくても海外のチームを分け隔てなく応援し歓迎する。
その姿に触発されたせいか、対立する国同士のサッカーファンが日本では
肩を組みながら和やかに酒を飲んで笑顔で写真に撮られていたのを
今でも記憶しています。日本人の賞賛すべき性質のせいでしょうか?
それだけでなく、八百万の神の力もあったのでしょうか?
- 766 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 18:59:25 ID:lnIkXQDg
- 日本人はよくも悪くも往生際がいい。
泣いても喚いてもなんともならない事を重々知っているからだろうけど。
水に流す、死んだら仏、禍根を残すことを潔しとしないんだな。
だけど、理不尽さには心の奥底で忘れない執念深さも持っている。
原爆しかり、拉致問題もそう。
将軍様もここまでしつこいとは誤算だったろうな。
- 767 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 19:27:41 ID:1fnyxLf6
- ∧∧
/ 中\
(#`ハ´)
( ))) )
| | |
(__)_)
小日本!小日本! いまいましい小日本!
おまえら土人に文字を教えたのは誰アルか?
あいつら文字を覚えたと思ったら、勝手に別の皇帝を立てて「日出処の天子」なんて
無礼千万なメールを送りつけてきたアル。
ムッキー! タメ口を聞くな!
世界で最初に皇帝を名乗ったのは我アル!
あいつら普段は狭い島国でまったり暮らしているくせに、ちょっと退屈すると我が国に来て
暴れ回るアル。逆に攻め込もうとすると、一致団結して神風まで味方するアル。困ったやつらアル。
東夷のくせに!東夷のくせに!
あいつら勝手に鎖国して何百年も引きこもりだったのに、しぶしぶ開国してから50年も経たないうちに
我が国とロシアを打ち負かしたアル。アメにボコられたときはスカッとしたアルが、すぐ復興して
白人たちに混じって何事もなかったかのようにG7に入ってるアル! そこは我の席なのー!
その間に我が国は革命を起こして、世界最古の皇帝を追い出してしまった。アイヤー!
今ではあいつらのチンケな王様が「万世一系の天皇」として白人どもにまでチヤホヤされている始末アル。
悔しいアル!悔しいアル!
http://wildinvestors.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/2_9f5b.html
- 768 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:05 ID:i/EKAIWN
- 韓国交換学生、英語が出来ず礼儀しらず〜米国の受け入れ先がない!@
数日前米国ルイジアナ州ニューオーリンズに米国務部交換学生プログラムを実質的に
管理するCSIET会員企業関系者100人余りが参加した年次会議が開かれた。
彼らは会議を参観した韓国エージェントたちに、韓国学生に対する不満を露骨に打ち明け、
韓国の割り当てを四分の一に減らすかもしれないと警告した。
米交換学生プログラムを主管する機関が韓国学生を受けいれない理由はなにか。
第一、略
第二、
韓国学生たちが米国の同じ年齢の子供達より成熟しておらず礼儀がなっていないという指摘だ。
過保護に育って成長してからの文化的ショックを乗り越えられない場合が多いというのだ。
特に一部韓国学生は悪口を言うなど礼儀正しくなく、
米国の受け入れ家庭の規則を破るだけでなく、自分が引き受けた仕事をしないなど、
家族になじまない問題が多いという話だ。
- 769 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:27:02 ID:i/EKAIWN
- 韓国交換学生、英語が出来ず礼儀しらず〜米国の受け入れ先がない!A
第三、このような風説がもう米国ボランティア家庭に広がって、韓国学生たちを受けないように
しており、特に韓国男子学生は忌避対象1号というのだ。
これによって韓国学生たちの引き受け先の割当が遅くなり、甚だしくは割当できない場合
が頻発している。
実際、8月某新聞が主催した米国交換学生プログラムに参加した少なくない学生が
発つことができずに親たちが集団抗議する事態が発生した。
第四、米国機関は韓国学生たちがこのプログラムの本質を歪曲して、
米国留学の契機として活用しようとすると不満を打ち明けた。
ドイツ、日本、フランスの学生たちのように純粋に文化交流次元でこのプログラムに
参加するのではなく、英語に慣れれば私学に移って正式留学しようというつもりだから、
韓国学生の選抜を見直す必要があると言うのだ。
- 770 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:28:39 ID:i/EKAIWN
- 韓国交換学生、英語が出来ず礼儀しらず〜米国の受け入れ先がない!B
ホームステイ先の女子供をレイプ、
ホームステイ先の冷蔵庫から勝手に盗み食い、
ホームステイ先のお父さんの財布から金をネコババ 、
ホームステイ先のパソコンを独り占めしてエロサイト巡り、
こんなヤツが来たら大迷惑だっていうの。
注意したら「差別ニダ!アイアム ザパニーズニダ」って火病りそうでまたたいへんだよな。
仕返しに家に放火されたり、刺されたりするんだから、
こんな恐ろしいことはないよな。
米国人に朝鮮人の正体がばれてすでに嫌われてるんだから、
おまえらは平壌にでも留学しろよ(笑)
------------------------------------------------------------
明治14年、朝鮮の青年約60人が慶応義塾にきた。しかし彼らは遊んでばかりで、
ついには大学の金庫を荒らし、福沢諭吉を怒らせた。
諭吉の「隣国の開明を待つ猶予あるべからず」という脱亜論は、
この留学生の姿を見て書かれたもので、そこにははっきりと失望が読み取れる。
「日本警世(連載10)」 高山正之帝京大学教授
THEMIS(月刊テーミス)2002年4月号
- 771 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:40:17 ID:Q+rnUx6Y
- 自分がアメリカでホームステイしていた時を思い出したよ。
「冷蔵庫は勝手に開けて中のものは何でも食べていいのよ」と言われても
三度の食事で精一杯だってのw お腹減らないから間食は無理だ。
部屋にもお菓子を入れたバスケットを用意してくれていたが、全然食べない
ので「お菓子は嫌いなの?」と心配された。いや腹が(ry
勝手に冷蔵庫を開けて食べる と嫌がられるなんて、何か余程酷いこと
してるとしか思えん。
- 772 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:48:27 ID:i/EKAIWN
- わが国日本ほど朝鮮半島からの移民や朝鮮半島からの旅行者や朝鮮半島からの
犯罪者に甘い国は、世界中見渡しても他にない。
米国の南朝鮮人へのビザ発給条件は厳しい。しかし、それはこれまでの朝鮮人の米国に
おいての素行が不良であった結果である。
米国に入国するにあたって、中国人や朝鮮人はわれわれ日本人や英国人や豪州人とは
はっきりと区別されているのである。
こういう点においては、わが国も米国を見習った方がいい。
南朝鮮からの不法入国者、密入国者、不法滞在者、犯罪者がこれほどまでに多い
という事実は統計的にも経験的にも十分にわかっているはずなのに、
朝鮮半島からわが国に来る人に対する入国条件はどんどん甘くなるばかりで、
それをもう一度見直そうという声も動きもまったくといっていいほどない
- 773 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 20:58:10 ID:A1Jk8HgO
- >>771
アメリカ人は普通に喰うからなぁ〜。しかもそのアメリカじゃ大食い大会で
日本人に優勝を掻っ攫われているから、ひょっとするとアメリカ人は
「日本人も普通に大食いする」と認識しているのかもしれん(w
- 774 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 21:34:22 ID:9xGQRbbb
- >>770
以前、ニューヨークでホームステイしていた人に聞いた話。
滞在先は、世界中から留学生を受け入れていた。
が、韓国人だけお断りだったそうだ。
ウリ「何で?日本人はOKてことは、人種差別でもないよねぇ」
知人「権利ばっかり主張して、ワガママばっかり言うんだってさ。
何人か受け入れて、全員そうだったから、もうお断りなんだって。」
世界中OKで、1国だけダメって・・・
ネットなんて全然やらない人から聞いた話ですた。
- 775 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:26:30 ID:9nE52hLo
- ここで( ´ ・ ω ・ ` )モーア?のコピペ↓
- 776 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:45:03 ID:VqyfQKGI
- >>767
>公平を期するために言いますと、天皇陛下は他の国の皇帝のように周辺国
>(現在の国民国家という意味で)の王様を任命したり、支配したことは
>なかったと思います。どうやら大和朝廷ができる前にはそのへんの豪族が
>勝手に「王」を名乗っており、それらを束ねる「王の中の王」という意味で
>大王(おおきみ)と名乗ったことからそれが天皇になったとか。
>
>つまり「周辺の国民国家を支配する」という意味での皇帝ではなかった
>わけですが、長く続くうちに中国の皇帝とか、ナポレオンなどと同じかそれ
>以上の格に上ってしまったようです。
いや天皇陛下は現在も大和とアイヌと琉球を治めておられるから、概念的に
も皇帝でいいんジャマイカ?
- 777 :玲奈:2006/11/16(木) 22:47:41 ID:KOZpeUUv
- 治めていないです。
- 778 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:49:14 ID:cIGBzjWw
- >>777
汝は、日本史Aを受講せよ!
- 779 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 22:53:46 ID:K6H6FCoo
- 象徴だからじゃないか?確かに直接統治者ではない罠。
- 780 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:06 ID:VqyfQKGI
- もちろん直接統治しているわけではないが…
大和民族、アイヌ民族、琉球民族を束ねるトップという意味でね。
- 781 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:29 ID:4ni3+BpN
- >>777
おまいさん、アイヌと琉球は「日本国民」ではないとおっしゃる?
- 782 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:48 ID:j97ffoLN
- >>781
大阪も日本ではありません!
- 783 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:06:28 ID:DJNj8Kk2
- >>767
>その間に我が国は革命を起こして、世界最古の皇帝を追い出してしまった。アイヤー!
愛親覚羅は別に世界最古でも何でもないと思うが。
- 784 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:01 ID:K6H6FCoo
- >>783
易姓革命で何度も皇帝を滅ぼしてます罠。
- 785 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:47:16 ID:9b9Syg6d
- >>782
賛同。大阪人達の血税大量消費の馬鹿政治を知れば知る程、日本から追放したくなる。
- 786 :マンセー名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:11 ID:u5euD7gt
- >>783
酔っ払って書いた文章らしいから勘弁してやれw
- 787 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:49 ID:ge9IA280
- >>785
具体的にはどういった内容かね?
ソースも出さないと在日の分断工作に見えてしまう。
- 788 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 00:01:58 ID:j+MK3RME
- ★ 日本こそ 地上の楽園 ★4コタホアー
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162219102/
785 マンセー名無しさん 2006/11/16(木) 23:47:16 ID:9b9Syg6d
>>782
賛同。大阪人達の血税大量消費の馬鹿政治を知れば知る程、日本から追放したくなる
これもマスコミの影響を受けた奴かな?
- 789 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 00:59:17 ID:RKVmmiI0
- >>788
大丈夫だよ。
>>785みたいなことをネットに書いている奴ほど、
リアルでは気の優しい(小さい)良い奴だったりするwww
- 790 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 05:42:38 ID:af7rVrVW
- 地上の楽園のためにはまず、パチ、サラの撲滅から。
- 791 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 07:56:29 ID:sf2pRmsw
- >>790
派遣も追加してくり
- 792 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 08:52:17 ID:oyf/++K4
- 娯楽の少なかった昔ならともかく、ゲームとしてのパチやらスロってどうなんかね
あくまで賭事なのか?
- 793 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 09:12:52 ID:bkC3D/ww
- >>787
ソースも何も無駄な公共事業、民間とはかけ離れた優遇された給料、新聞、雑誌、ネット、ソースも何も色々載ってるじゃないか。
無駄な公共事業の番組あると必ず大阪ばかり出るでしょ。
>>788
日本賛美だけってのは恥ずかしいよ。逆にホロン部の工作活動なんじゃないか?と俺は勘ぐってしまう。
>>789
口悪いね。まあ、ネットだけでしかイキガレないんだろうけどwwwwwww
↑こんな事書かれたらどう?それじゃ半島人と同じだよ(苦笑)
- 794 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 09:55:04 ID:zqa7vguE
- つまんなくなったな
- 795 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:25:08 ID:SWgoIxAs
- スレの趣旨は、先人の築いてくれた日本の良い点(楽園といえる点)を改めて認識し、
我々もそれを維持し、さらに強化してくために頑張ろうということだったはず。
日本の良い点ばかり取り上げるのは、スレの趣旨に沿っているし、
別に自己満足でホルホルするのが目的じゃないからいいんじゃないの。
- 796 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 10:29:30 ID:bkC3D/ww
- >>795
捏造しない点では半島人と違うけど、賛美だけだと中華みたいで気持ち悪いと思う。
マスゴミの影響なしに良い点を見つめ、悪い点を直していくのがいいかと思うんだけど・・・・・流石に偽善過ぎ?w
- 797 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 11:21:22 ID:fDrfp9qv
- >>796
だったら別スレにいけばいい。
スレの役割無視して、時と場所をかまわず普遍性を説く意味があるのかな?
それじゃ、空気が読めない人と言われても仕方がないぞ?
何のためにカテゴライズされているのかと・・・。
- 798 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 11:34:00 ID:TYpC8pC6
- 日本人は外国から見たら異常な位自虐的なんだよ。教科書にいたっては中韓のいいなりが
続いていて、今現在のオレたちはそれが当たり前なんて感じてしまう感覚麻痺の状態。
日本人は十分自信をもって良い、というかもたないといけないんだよ。ここで自国の良さを
再認識出来なかったらそれは今まで日本を命がけで作ってきた先輩たちに失礼な事だろ。
意味もなくウリナラマンセーじゃないから安心しなはれw。
- 799 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 11:40:19 ID:fDrfp9qv
- おお、ナイスフォロー。
- 800 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 13:38:47 ID:NaJYr/Zq
- 語られることのない占守島の戦い 〜終戦後に日本を守った兵士達〜
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50107497.html
これが既出?
- 801 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 14:58:45 ID:OEbmdirp
- >>800
北海道本島がロシアの手に落ちなかったのは
彼らのお陰だったのか(涙
- 802 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 17:56:34 ID:oyf/++K4
- >>800
いぬえちけいはこーゆーの特集しろよー( ̄з ̄)
事実を淡々とな
- 803 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:00 ID:/F98t4J5
- しむしゅ島が出るのなら、真岡郵便局も語ってほしい
「ミナサン サヨウナラ サヨウナラ コレガサイゴデス」
- 804 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 18:53:17 ID:8Icv/8LK
- >>802
>事実を淡々とな
日本のマスゴミってこれが苦手だよな。一番ストレートで公平な行為なのにw
偏向するなら枕詞付けて宣伝しろよ!と時々感じる。
中韓の犬のNHkです!とか、日本が嫌いですTBS!って具合に。
捻じ曲がったプロパガンダよりもストレートの方が飲み込みが早くていいのにな。
- 805 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 20:20:26 ID:16XtgezO
- >>793
>ソースも何も無駄な公共事業、民間とはかけ離れた優遇された給料、新聞、雑誌、ネット、ソースも何も色々載ってるじゃないか。
無駄な公共事業の番組あると必ず大阪ばかり出るでしょ。
東京マスコミは地元のことはほとんどニュースにしない。
だからこそ偏向報道問題になってるわけだが。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/muda.htm
これ読め。
- 806 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 20:29:33 ID:bkC3D/ww
- >>805
見たけどこのHPは意図的に歪曲してるHPだね。
東京臨界副都心建設は結果がまだ出てもいないのに損失計上するのはおかしくないかな?
それと大阪と東京だと経済規模が全然違うよ。
ただ決して取り上げないってのが事実なら問題だと思う。
- 807 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 20:34:26 ID:16XtgezO
- >>806
ならばここのスレに出張してくれないか。
あのHPはこのスレらからできたものだ。
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く14【操作】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161785692/
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く7【操作】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161152023/
- 808 :責了 ◆WN1uVNgY.k :2006/11/17(金) 20:36:24 ID:wfnApIg2
- >東京都の公共事業への批判
「住民との摩擦、行政が市民生活を脅かす」という点で
都を批判してることは、まれにある
(そういえば「憤激レポート」ってなくなったんだっけ?)
正面切って公共事業そのものに批判をしたのは
「都営大江戸線」が最後なのかしら
- 809 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 22:00:42 ID:bkC3D/ww
- >>807
なんで命令されなきゃいけないの?固執した頑固な考えはよくないよ。
軽く聞けばいいだけなのに。
- 810 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:44 ID:PMveJGc3
- 韓国が快進撃を続けている時、テレビでは韓国の騒ぎようを放送していたが、やはりワールドカップの常連、
日本と同じように見えても、品がある。馬鹿みたいにわめき散らしたり、暴れたりということがない。
騒ぎ方に秩序があるのだ。やっぱり日本はまだまだこれからの国やな、と思わざるを得ない。
次に、審判の誤審問題。韓国に敗れたイタリア、スペイン戦で特に叫ばれるようになった。
確かに、おかしな判定が多かったのは事実だ。しかし、審判を選んでいるのはFIFAの方ではないか。
「審判のレベルが低かった」のなら、批判されるべきなのはFIFAであって、断じて韓国ではない。
それに、韓国戦で特に言われるのもおかしい。
「韓国人のような下等な生き物に、わがヨーロッパの人間チーム、イタリア・スペインが負けた」→
「普通なら負けるはずがない。何か理由があるはずだ」→「審判のジャッジがおかしい」→
「でも審判は我々が選んだから文句言えない」→「韓国のせいにしとけ」という理論であろう。
むちゃくちゃだが、そうとしか思えないのだ。
ほんま、白人むかつくよなあ。鬼畜米英とはよく言ったもんだ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ogaty/turedure/w-cup3.htm
- 811 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 22:23:19 ID:y/niWZzf
- >>810
鬼畜米英より朝鮮人のほうがよっぽどむかつくのだが
- 812 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 22:28:58 ID:fDrfp9qv
- >>810
何故、ここにコピペしたかわからんが、これ書いた人の目は節穴だなあw
韓国に品があるって、どこをどう見たら思えるのか教えてほしいわwマジで。
まあ、4年以上前のことなので、若気の至りと本人も思っていれば、まだ救いがあるのですが。
- 813 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:26 ID:NuIWWeVA
- 在日朝鮮人でしょ。どうみても。
- 814 :マンセー名無しさん:2006/11/17(金) 23:14:07 ID:fDrfp9qv
- >>813
それなら救いはない。(断言)
- 815 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/17(金) 23:32:56 ID:YoYV94DI
- マーティは最高だぜい♪w
- 816 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:28 ID:8OrPX6cO
- タモリ倶楽部見てたな
- 817 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 01:29:33 ID:s1IDgw8J
- 「マーティ他の国の言葉は勉強しないの?」
ナニを覚えさせたいのかNHK?どっかの糞半島語か?
「いや、日本語だけで一杯…」と答えたマーティがカワイイ
- 818 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 04:36:13 ID:A/3GQiRl
- >>809
なんで固執した考えなんだよ。
- 819 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 12:26:48 ID:uQL0fpwU
- >>810
韓国がワールドカップの常連て、初出場したのいつだっけ?
- 820 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 12:31:13 ID:O945rMG6
- >>816
いあいあ、犬HKの『英語でしゃべらナイト』に
ゲスト出演していたのですよw
- 821 :玲奈:2006/11/18(土) 12:33:28 ID:T7ufduoQ
- WCは1954年です。
- 822 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2006/11/18(土) 12:44:11 ID:ZYeym7Ez
- 2002年のアレについては、ソース付くかも知れないよ。まだ、全然確定してないけどね。
LGが噛んでるは判ってたけど、全然ソースが無い状態。
イタリア戦の彼氏は、今、テレビ局で解説やってるけれど、どうも協会と揉めてるらしい。
3週間前のルーチョの話では、一件をばらすぞ、って脅かしたそーだが・・・
まぁ、国が国だから、はっきりとは言えんけど、もしソース付いたら書き込みます。
- 823 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 15:03:26 ID:hpV+ySNK
- >>812
> 韓国に品があるって、どこをどう見たら思えるのか教えてほしいわwマジで。
TBSとかNHKの放送だけ見てたらそう思えるのかもしれないよw
韓国サポーターの本領発揮なんてところ、どこも放送してなかったんじゃないの?
あの時は。
- 824 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 19:29:44 ID:NHNYqsk5
- >>823
え、そんなことないよ。
市役所前?のパブリックビューイングの光景だけで、
この国とは一生相容れんと思ったよ。
- 825 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:43:41 ID:f8A+QbTX
- >>812
つ「ヒント」
日本で下品とされる行為は、朝鮮では上品または常識(犬食いとか闘声とか)
日本で上品とされる行為は、朝鮮では下品または非常識(謙遜とか気配りとか)
- 826 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:51:33 ID:SWPZ+ojP
- 食器を持ち上げる食べ方は韓国だけでなく他の先進国でも下品とされてるよ
- 827 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:55:33 ID:7HsQYetm
- >>826
日本以外の先進国ってアメリカやヨーロッパしかないじゃないか。
アメリカやヨーロッパの人間は日本が好きだからそんな事言わないよ。
- 828 :RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2006/11/18(土) 20:55:47 ID:UGrEFllo
- で、
その先進国は、口を食器のほうに持っていくのか?
- 829 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:56:27 ID:Qtkf1DRg
- 箸とナイフ&フォークの特性くらいは考えたらどうかね。
- 830 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:56:48 ID:3wIawGlj
- あれー?
中国では茶碗だけは持ち上げOKだったんジャマイカ?
- 831 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:24 ID:7HsQYetm
- うむ、中国では親しい人同士だと茶碗片手に
大きな皿からみんなで料理を取って食べるんだよね。
- 832 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:36 ID:xc2z/Kvi
- ん〜?日本食レストランとかに行くと、外国人でも食器を持ち上げて食ってるぞ?
食事によって、マナーが変わるのは当たり前、
先進国に住む文明人なら理解しているようだよ。
- 833 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:11:33 ID:k0u26gWV
- 俺はアメリカ生まれのアメリカ育ちの日本在住者けど、日本人というか東アジア出身者で理解できない事は多々ある
1、何故、プロでもないのに人前で決して上手でもない歌を歌うのか、歌わされるのか(何故、仕事の後に強制的に行かねばならないのか)
2、何故、若者があれほどブランド物にこだわるのか(言っちゃ悪いが、スタイルの悪い東アジア人には似合わない。外見より中身を磨け)
3、何故、まともなダンスの1つも踊れないのか(パーティーで女性のリードの1つもできないよね)
- 834 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:12:35 ID:Qtkf1DRg
- 何で面白くもないアメリカンジョークがあるのか、答えが見つかったらまたおいで。
- 835 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:14:59 ID:7HsQYetm
- >>833
で、結局お前は何人だって?
変な日本語だからわからないよ。
- 836 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:19:45 ID:ckbEctXr
- >>833
アメリカ帰れば?日本国籍かどうかは知らんが
- 837 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:22:59 ID:k0u26gWV
- ついでに言えば、日本って働きづらい国だよね
年功序列って…
理解不能
女性に対しても優しくないよね
- 838 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:23:10 ID:xc2z/Kvi
- >>833
1と2は同意せんでもないが、3は文化の違いだ理解できないのなら
二度と文明人を名乗るなよ
- 839 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:24:18 ID:Qtkf1DRg
- スタートから壁打ちか。
病気だな。
- 840 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:24:41 ID:y8Amd4zR
- >>837
若手がすぐに使い物になる国は、精錬されたものが存在しないと言う事では
- 841 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:25:20 ID:k0u26gWV
- >>838
すまん
ちょっと驚いたので
3はなかった事にしてくれ
- 842 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:26:36 ID:zvbcgOBK
- 日本人にダンスなんか強要するなよ。
盆踊りとか祭りとか日本には日本の踊りがある。
- 843 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:27:01 ID:7HsQYetm
- >>837
年功序列って韓国の方がヒドイでしょ。
しかも弟子は師を超えちゃいかんらしいし
子も親を超えちゃいけないんでしょ。
つまりは部下も上司を超えちゃいかんとw
女性に対してはレイプが挨拶なんでしょ。
- 844 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:22 ID:xc2z/Kvi
- >>841
年功序列については、悪い部分が目立つな
日本人は、余り組織を作ることが上手くないのかも知れない
組織の中で、働く事は出来るみたいだけど・・・人事に関しては色々不満は有るなw
- 845 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:31:11 ID:zx++oJk0
- アメリカ人って壊滅的な歌声でも平然と歌うが…
やめて頼むから
- 846 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:32:06 ID:uQL0fpwU
- 年上を敬えない奴はガキに莫迦にされても文句いっちゃダメだよ。
- 847 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:34:58 ID:k0u26gWV
- >>843
韓国なんか行った事がないから別にどうでもいいけどね…
行きたいとも思わないし…
で、若い子は何であんなに髪を染めたがるの?
黒髪だってキレイなのに
ブランド物の事と言い、欧米にコンプレックスでもあんの?
でも欧米の若い子は、あそこまでブランド物で固めたりしないんだよなあ。オバサンくさく見えちゃうから。
それにいくら着飾ったって、残念ながら欧米人には見えないし
一体何をアピールしたいの??
- 848 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:35:04 ID:f8A+QbTX
- >>833
回答1
日本人は元々「歌う民」。歌を卑しいものと決め付けてきた中韓とは文化が違うのだよ。
2
アメリカ人がマッチョ嗜好過ぎるだけ。ちょっとお洒落したらホモ扱いだもんな。
元々日本人は着飾る民族だ。武士の鎧を見てみろ、渋いのからキンキラキンまで多彩だぞ。
3
元々日本にない文化だからなあ、ダンスは。国が違えば文化も違う、それが当然。
そうゆうお前は正座ができるか? 座禅ができるか?
少なくとも「他人と一緒にに楽しく歌う」ことは出来ないらしいが。
- 849 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:37:01 ID:y8Amd4zR
- >>847
コンプレックスと感じるのは本人にコンプレックスがあるから?
- 850 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:37:14 ID:7HsQYetm
- >>847
もしかして、日本人が未だに欧米コンプレックス持ってると思ってるの?
時代遅れな感覚ですな。
- 851 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:39:03 ID:k0u26gWV
- 日本人はもっと人前ではっきりとものを言うべき。
「結構です。」って言われてもわからんよ
治安の良さと飛行機以外の交通機関は素晴らしい。間違いなく世界に誇れる事だと思う。
- 852 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 21:39:27 ID:O945rMG6
- >>847
欧米人も結構、髪は染めていますよ。
- 853 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:40:47 ID:uQL0fpwU
- >>851
ただ、自分が日本になじめない愚痴をこんなとこに書くな。
板違いだぞ。
- 854 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:41:01 ID:k0u26gWV
- >>848
3はホントごめん
軽率でした。
正座なんてできませんので。
座禅って言われてもわからんし。。
- 855 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:41:11 ID:Qtkf1DRg
- >>847
欧米の金髪は生まれながらだと思ってる?
向こうじゃ知り合いの一人も居なかったの?
- 856 :玲奈:2006/11/18(土) 21:41:12 ID:T7ufduoQ
- 大阪の人は言うでして困るです。
- 857 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:41:40 ID:/dXCxX+Y
- >>847
髪を染めるのはファッションが多数だと思うけど。
ロングで黒だと重く感じるから、色を入れて
軽く見せたりする。
まー、そういうワシは最近黒髪がマイブームなので
黒髪だけどね。
- 858 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:44:11 ID:7HsQYetm
- ID:k0u26gWVは日本が嫌なら自分の国に帰ればいいのに。
- 859 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:45:18 ID:yCFZDd33
- ID:k0u26gWVは結局何人?
- 860 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:45:51 ID:Qtkf1DRg
- 他国の文化を理解出来ない野蛮人。
- 861 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:46:31 ID:k0u26gWV
- >>852
ですが、みんな髪を傷めない程度ですよ。自然な感じがするでしょう。
黒人の人とか若い変な子とかの派手さは日本の比じゃないけど、ごく一部。
黒髪を金髪にするのなんてすごく不自然だし傷むと思う
もったいないと思うなあ、俺は
>>850
欧米コンプレックスは日本に住んでて感じる事が多々あるね。
皆さんはどう思いますか?
- 862 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:47:29 ID:FxJ804CJ
- 在日は仕事をしなくても、日本政府から「毎月17万円+住居費+各種税金免除」
一方、国のために働いてきた日本の老人たちの年金支給額平均はわずか「月7万円」です
現在、日本に住む”在日”のほとんどは無職であり、国からの生活保護で暮らしています。 その額は年間、1兆2000億円。
日本の為に働いてきた老人の中には生活苦で自殺したり、
餓死したりする人がいるのに、在日コリアンにはそのような人がいません。
まじめに働いてきた日本の老人よりも手厚く生活保護を受けているのです
人は一世帯あたり年600万円が無償で支給
在日韓国人64万人中46万人が無職
支給額は日本国民の血税で支払われている。
税金の無駄遣いってこうゆう事ではないでしょうか?
- 863 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:47:55 ID:y8Amd4zR
- >>861
何が?
コンプレックスなんて感じるほど劣等な人生歩んでる錯覚なんて普通はないぞ
- 864 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:48:11 ID:uQL0fpwU
- >>861
コンプレックスを感じている奴は極一部にいるにはいるな。
極一部だがな。
- 865 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:49:11 ID:k0u26gWV
- >>858
嫌じゃないですよ。
ただ疑問に感じる点も多々あるというだけです。
それは文化の違いが原因でもあるでしょうし。
まあ、それに何もかもが最高の国なんて世界に存在しませんからね。
- 866 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:49:33 ID:yhBMRUxM
- >>861
アメリカで生まれ育ったからアメリカを上に見たいだけなんじゃないの?
そういうとこアメリカは傲慢だよな。
- 867 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:27 ID:Qtkf1DRg
- 観光に来て「エクスキューズミー?」って来る文化を尊敬しろ、か。
阿呆にも程がある。
- 868 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:52 ID:7HsQYetm
- >>861
そっか、ID:k0u26gWVが欧米にコンプレックス感じてるんだな。
それを他の日本人に投影してるんだ。
- 869 :玲奈:2006/11/18(土) 21:51:15 ID:T7ufduoQ
- アメリカ人は箸が上手に使わないですので駄目です。
- 870 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:51:25 ID:xc2z/Kvi
- >>861
欧米コンプレックスは、自分は感じたことが無いなー
目の前にあるものが、自分にとって良い物か、悪い物か?
で判断するので、海外で流行っているから・・・・
なんて考えは、最初から無いな・・・
- 871 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:51:47 ID:f8A+QbTX
- 「スーパーサイヤ人が金髪なのは白人への憧れ」とかじゃないかね >ID:k0u26gWV
が感じているコンプレックス
- 872 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:27 ID:8eCjjCGz
- 日本人に粘着しているこやつは、朝鮮人については語らないのか?
- 873 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 21:52:32 ID:O945rMG6
- >>861
欧米とは歴史も文化も違うのに、何故、彼らのものにコンプレックスとかを感じるのか私には分かりません。
- 874 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:53:21 ID:Qtkf1DRg
- >>872
何でハン板に来たのか分からんね。
朝鮮人じゃなきゃ理由がない。
- 875 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:53:47 ID:/dXCxX+Y
- >>861
元々茶髪な白人だとして、
茶髪→金髪でも髪痛むよ?
第一、黒髪→金髪なんてごく一部の
人しかしないと思うけど…
何を指してコンプレックスと言ってるのかね?
英語は出来たら便利だと思うけど、ネイティブが
死ぬほど羨ましいかというと別に〜?って感じだし、
白人は皆ハリウッド映画の女優男優みたいだって
幻想持ってるほど子供じゃないよ。
- 876 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:54:38 ID:7HsQYetm
- 日本人は昔から珍しい物、新しい物が好きで、異文化に憧れる事はあっても
別にコンプレックスは感じてなかったんじゃないかな。
欧米コンプレックスなんてマスゴミが勝手に作り出した物じゃないかと。
- 877 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:08 ID:uQL0fpwU
- 母親が妊娠中に不法にアメリカに渡ったっていう口かね。
- 878 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:50 ID:yCFZDd33
- もとが何色でも、髪染めりゃ痛む罠。
- 879 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 21:59:11 ID:7HsQYetm
- 白髪が多くなってくると黒に染める方が不自然で
茶髪にすると白髪が目立たなくなる。
- 880 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:00 ID:k0u26gWV
- うーん、ここの人たちの意見は、俺が普段感じてる感覚とはまるでちがうな…
みなさん、はきっと誰の前でも自分の意見をはっきり言える人たちなんでしょう。
そういう人たちと仕事でもプライベートでもお付き合いしたいものです。
>>866
俺は別に日本を下に見てるつもりなんてないけど…
- 881 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:07 ID:f8A+QbTX
- >>876
いや、白村江の後の唐とか 明治の頃の欧米とか
戦後しばらくの間はアメリカにコンプレックスを感じていた気がする
コンプレックスとゆうよりは「危機意識」と「超克意識」だけどな
- 882 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:46 ID:zvbcgOBK
- ふつうに街中歩いていても、日本人で髪を金髪に染めてるのなんて
数万人に一人といったとこじゃね。
- 883 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:01:27 ID:yCFZDd33
- >>876
日本人は取捨選択するからね。
欧米の文化だろうと何だろうと、便利なものは取り入れる。
欧米文化が浸透しているのは便利なものが多いからで、それは誰も否定しないだろ。
- 884 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:05 ID:Qtkf1DRg
- >>880
>>861を読んで、「こいつは外人にコンプレックスがある」と
思わなけりゃ異常だと思うが。
あんたが何人だか知らんけどね。
- 885 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:50 ID:zvbcgOBK
- >>882は訂正。数万人に一人もいないや。
- 886 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:04:29 ID:/dXCxX+Y
- >>881
それはあったね。
明治の頃はコンプレックスと言うよりも、
危機意識だよね。
植民地にされたら洒落にならないから、
当時の先進国に何が何でも追いつかなければならなかった。
- 887 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 22:04:51 ID:O945rMG6
- >>880
あなたの周りの日本人は『欧米にコンプレックスを持っている。』とか言っているのですか?w
- 888 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:05:10 ID:f8A+QbTX
- >>851 >>880
もし貴方が日常生活で、誰からも「結構です。」と言われているのならば
貴方故人が嫌われている可能性を考えた方が無難ですよ
- 889 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:05:33 ID:sUKLVuLf
- >>844
組織を作るのがうまくないと言うのは嘘。
世界でも稀に見る長期間の平和を謳歌した江戸時代を忘れてもらっては困る。
良い組織、システムなしにはあり得ない。
あと、明治維新前と維新後、戦前と戦後はだいぶ違ってたりするので、ある程度分けて考えたほうがいいかもね。
>>880
申し訳ないが、自分の基準では、文化的には、日本が一番、その次にヨーロッパ、その次にアメリカと思ってる。
中国には興味はなかったな。
金髪とか茶髪は、ファッション的に黒髪だと重く感じるとか、明るく見えるとか、見た目の問題もあるから、欧米コンプレックスとはいえないんだよ。
- 890 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:05:56 ID:7HsQYetm
- >>882
茶髪だと、まあ普通人という風に見る。
金髪だと、ヤンキーか芸能または芸術関係者かちょっと突飛な人という感覚はあるね。
- 891 :880:2006/11/18(土) 22:06:32 ID:f8A+QbTX
- もとい 個人
- 892 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:56 ID:sUKLVuLf
- 声かけるのに、「エクスキューズミー」も「結構です」と同じくらいわかりづらいと思うんだけど。
- 893 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:01 ID:f8A+QbTX
- >>891
888だよ 何やってんだよ俺
- 894 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:30 ID:Qtkf1DRg
- >>893
呑んでる?w
俺もだけどw
- 895 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:18 ID:uQL0fpwU
- 自分の意見だけを主張しようとすれば日本じゃ嫌われるだろ常識的に考えて
- 896 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:22 ID:xc2z/Kvi
- >>889
組織と言うと少し大げさすぎたなw
ちょっとした会社程度のの話ね、此処に社長の血縁者やらなんやらが絡むと・・
江戸時代辺りの組織は、頭に成る人間の教育が現在と違うと思うな。
地方の力を上手く抑えた、という辺りも大きいと思う
- 897 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:37 ID:sUKLVuLf
- ゴメン、自分、白人の2メートル近くある宣教師2人組を日本語で逆に説教して返したことがある。
日本にきたら日本語しゃべる努力しろという考えの持ち主なので。
- 898 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:38 ID:Qtkf1DRg
- >>897
正しいよ。つかナカーマw
最低限「ちょっとすいません」は礼儀だよな。
- 899 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 22:12:54 ID:O945rMG6
- >>894
おお!同志よ!!w
まぁ、一杯どうぞw
つ【ラフロイグ10年】
- 900 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:58 ID:f8A+QbTX
- >>894
いや、飯食ってる。スパゲッティ啜りつつ打ち込んでるw
- 901 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:13:31 ID:Qtkf1DRg
- >>899-900
カンパーイw
まぁ900はワインで開けろw
- 902 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:15:53 ID:/dXCxX+Y
- >>894
ワシはこれから風呂入ってちょこっと
呑むつもりw
風呂入って呑む時は、呑む前にコップ一杯の水を摂取。
寝る前にも同じく摂取を心がけてる。
>>897
英語で勧誘されたん?
宣教師の人って結構日本語しゃべれる人多いから
珍しいかも。
そういや、子供の頃紙芝居持って布教に来た
宣教師の人に皆で「外国にも自転車あるの〜?」
とか「う○こあるの〜〜?」とか下らない質問攻撃したら
次の日から来なくなった事があるな。
- 903 :玲奈:2006/11/18(土) 22:16:00 ID:T7ufduoQ
- 白人の身長にコンプレックスは少しあるかもしれないと思いました。
- 904 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:16:40 ID:W/kae4Wz
- 髪を黒から明るい色に染めるのは自分をより良く見せる為のファッション。
自分が欧米人のようになりたくて憧れてやってるわけじゃない。
ブランド物を持つのは、はっきり言えば値段と品質の話。
日本って国は質の良いものは高くて当然って意識がある。
中国のように同じ(に見える)ものなら安い方が良いなんて意識が薄い。
質の良いものは高くて当然=高いものは品質が優れている(ちょっと軽薄だが)
この意識から、ブランド物が売れるわけだ。分かりやすいから。
そもそも欧米の、 ブランド=上流階級のもの という階級社会は日本にない。
平民も貴族も持てるなら同じもの持ってもOKなのが日本なの。
欧米の感覚と日本の感覚の一番の違いは、欧米は必ず誰かと優劣をつけたがり、
日本は誰とも比べてないこと。
- 905 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:16:59 ID:sUKLVuLf
- >>896
まあ元来、農耕民族のほうが組織作りは上手なはずなんだけどね。
現代に至っては、教育の問題がありますな。
戦後、組織とか戦略とかを教えなくなったし。
- 906 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:17:53 ID:Qtkf1DRg
- >>902
おお、もう少し待ってやる。
先にツブれたらすまぬw
>>903
ごめん、俺ないわ。
身長なんざどうでも良いし。
- 907 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:19:18 ID:/dXCxX+Y
- >>906
ありがと。
これから風呂に突撃してくるよ!(`・ω・´)ゞ
- 908 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:21:15 ID:sUKLVuLf
- >>902
いや、向こうもたどたどしくだけど、辞書見ながら一所懸命日本語話してたよ。
まあ、英語で話そうが同じことをしたと思うけど。
若いんだから、もっと視野広げなくちゃ駄目だよ(要約)、って言った。
密かに、「あなたは神を信じますか?」を期待してたw
- 909 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:22:20 ID:xc2z/Kvi
- >>905
組織の基本って言うか、有能な奴こそ上に行け、
上に立つならそれなりの事をするって事を、社会人になってから教えにゃならん
奴が多すぎ・・・この辺りは、義務教育に組み込んどいて欲しい・・・
俺の上司二人を視てると、こんなことを考えさせられる。
- 910 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 22:23:47 ID:O945rMG6
- >>908
それは、モルモン教の宣教師かも知れませんね。
- 911 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:25:09 ID:IoxuejV3
- >>837
>ついでに言えば、日本って働きづらい国だよね
>年功序列って…
>理解不能
おまいの大好きな欧米だけど、その欧米の大国、ドイツはある意味、日本以上の年功序列社会だぞ。
詳しいソースはすぐ出せないけど、「年功序列 ドイツ」でぐぐってみそ。いくらでも出てくるぞ。
あと、おまいの大好きな欧米の階級社会はどう思ってるのよ?
- 912 :李鐵枴 ◆lbzZYfbVSA :2006/11/18(土) 22:28:53 ID:O945rMG6
- >>911
ドイツが年功序列なのは、マイスター制度の名残り、という面も有るのでしょうか?
- 913 :流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2006/11/18(土) 22:32:07 ID:3EeQKDre
- …ここはハングル板なんだから、韓国北朝鮮を題材に
言って貰った方が良いのだが…
たとえば、日本人よりも平均身長が高いとか、スポーツの才能があるとか
日本人よりも女性は美人だ男子はハンサムだといった
コンプレックス剥き出しの姿を題材にして頂きたい。
朝鮮半島の女性軽視の歴史とか、儒教に呪われた年功序列とか
国民みな両班出身を名乗る貴族階級社会万歳とか…
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i 無駄に容赦ないな
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 914 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:32:54 ID:Qtkf1DRg
- ,;⊂南⊃;,、
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>913
- 915 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:33:18 ID:f8A+QbTX
- >>911
欧州ではどんなに腕が良くても、若い職人は店を開けない と聞いたことがあるな。
カリスマ理髪師とか絶対に有り得ないとか。
- 916 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:13 ID:xc2z/Kvi
- >>913
たまにはハン板でマターリしたいと言うのは、ウリの贅沢ですか?
此処は戦場ですか?
- 917 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:57 ID:7HsQYetm
- >>915
店主が若いと客が腕を信用しないとか、そういうのもあるかも。
- 918 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:41:20 ID:sUKLVuLf
- コンプレックス持ってる方が、見返してやろうと一所懸命努力するから、正直羨ましかったりする。
>>909
マキャベリを教材にすれば、現実的な人間を作れるかも。
- 919 :もろに俺のことなんだけどなw:2006/11/18(土) 22:46:27 ID:NS8davUP
- ま、一部には身長180cm以上欲しい!せめて170cm…。168cmなんて嫌だ…。
平均身長が178cmなんて凄いよな、イギリス…。
なんて欧米に対してコンプレックスを感じている馬鹿な奴もいたりするけどw
文化的な面では欧米にコンプレックスを感じることは皆無だな。
むしろ優越感すら感じるくらい。
- 920 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:26 ID:yCFZDd33
- 家の中に靴であがる文化だけは頑として取り入れない日本人
家の中で靴を脱ぐのは、アジア諸国ではどれくらいあるの?
- 921 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 22:55:48 ID:JG909azP
- もう、散々言い尽くされているけど、
>>833
1、何故、プロでもないのに人前で決して上手でもない歌を歌うのか、歌わされるのか(何故、仕事の後に強制的に行かねばならないのか)
3、何故、まともなダンスの1つも踊れないのか(パーティーで女性のリードの1つもできないよね)
↑「何故、プロでもないのに人前で歌わなくてはならないのか」というなら、
「何故、プロでもないのに、人前で踊らなければならないのか」という事になる。
それぞれの社会の文化の違いだから仕方がない。
各々の文化を尊重するという意識はないのだろうか?
コンプレックスがどうこう言っているが、むしろ、カラオケという
日本の文化を拒否しているくせに、「ダンスはできなくちゃいけない」と
盲目的に信じ込んでいるこいつのほうが、よっぽど、コンプレックスの塊だろう。
- 922 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:01:02 ID:sUKLVuLf
- カラオケって、世界でもそのままカラオケって呼ばれてんだよね。
- 923 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:09:59 ID:smlEoN75
- >>776
古代には、各地方に王がいて、その上に天皇が君臨していたから
日本が実際に帝国だったんでしょ。
日本も古代には他民族国家だったぽいし。
それから千年以上過ぎて、全部融合してしまったので一民族のように
なってしまったが。
比較的新しく併合された琉球は、まだ別民族意識がいくらか
残っているということで。
大日本帝国の最大版図見るとすごいね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Imperial_Japan
まさしく一大帝国だったんだなあ。
まあ、この最大版図だったのはほんのわずかの期間だが。
- 924 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:16:11 ID:3EeQKDre
- ちょっと待ってなさい、今『大百済帝国』の地図を(tbs
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i あの寝言地図、もうどこ行ったか忘れただろ
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 925 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:17:00 ID:NS8davUP
- >>923
凄いな、それ。
アジアで唯一欧米諸国に対抗出来るだけの帝国だったのも
こういうのをみるとますます頷けるな。
- 926 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:06 ID:f8A+QbTX
- ID:k0u26gWVいなくなっちゃったね
火病起こしたり勝利宣言しないところを見ると、本物の米人だったのか?
まあ、>>880は勝利宣言に見えないこともないけど
- 927 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:33:27 ID:smlEoN75
- >>926
日系アメリカ人だったのかな。
言ってることが本当ならばだが。
- 928 :マンセー名無しさん:2006/11/18(土) 23:34:41 ID:yCFZDd33
- >>923
>>776を書いたものだけど、同意だお。
日本の成り立ちからして、天皇は複数民族を治めているということ。
だからエンペラーで間違いない。
歴史が古すぎて単民族国家のように思えるだけなのよね。
- 929 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 01:18:53 ID:EpLiSqNp
- 欧米っていうけど・・・欧と米は今や別と考えている。
米デブばっかり・・・俺たちのスタイルがカッコイイから真似してるんでしょってアンタ・・・・
- 930 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:50 ID:EpLiSqNp
- >日本人はもっと人前ではっきりとものを言うべき。
>「結構です。」って言われてもわからんよ
あとこれも文化の違い・・・なんとか慣れてくれとしか言えない。
はっきりYES、NOの2つから選べないこともある。
歌がうまくないアイドルは確かに見るに耐えられないがw
- 931 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 01:28:12 ID:nnzf5jvN
- >>929
アメリカはちょっとねえ……。
ひたすら質より量の文化だな。
確かに食料品は安いかもしれんが、ばかすか大量に食って
太りまくっているのはちっともうらやましくないぞ。
- 932 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 02:34:29 ID:BtQlk7pR
- >>930
でも「結構です」はキッパリ「NO」の表現じゃないか?
空気嫁以前に日本語勉強しろって感じだなぁ。
- 933 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 02:46:40 ID:/+TMK/a/
- >>932
「・・・もう退室してもよろしいでしょうか」「あ、結構ですよー」とか
- 934 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 03:00:12 ID:BtQlk7pR
- うん、でもそれは用法の違いで、態度が曖昧というわけではないよね。
思いっきり肯定してるし。
「・・・もう退室してもよろしいでしょうか」「それは、ちょっと・・・」
とかなら、はっきり言え!と思うが。
- 935 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 03:19:37 ID:3AxQIbkS
- いきなり加速したのは・・・
一人の勇者のお陰か?
- 936 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 03:29:45 ID:3AxQIbkS
- 髪染めるのが流行った発端は
金髪人種云々より
ヤンキー系が元な気がする。
アメリカ人ってブス不細工だらけだが、ロシアとかの若い子はかわいい
って認識も広まってるんじゃねーかなあ
外車とかなんて、欧米産だからとかじゃなくて
俺は「高い」ものを持ってるぜ!って見栄からなよーな。
ブランド品も。
- 937 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 03:52:28 ID:E/YTa2zZ
- >>928
南方系、北方系、海洋民族、その他様々な民族が溶け合って出来上がったのが現在の日本民族。
それだから八紘一宇なんて考えも出てくるんだろうね。
- 938 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 05:21:20 ID:3OjlyCz3
- >>923って
WW2前後の歴史はともかく、
WW1くらいは公正に評価しているかと思ったら、
「中国侵略の足掛かりに、ドイツへ火事場泥棒的宣戦布告」
が英語圏の人間の歴史認識な訳?
……それとも例によって特ア系の記述か?
- 939 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 07:41:22 ID:u2Nr1fWE
- まあ何だっていいんだよ
結局、東アジア人なんて同じような不細工な面とスタイルなんだからwwwwwwwwww
スポーツにおいても似たような雑魚だしwwwwwwwwwwwww
問題としては、お前らみたいな社会のゴミ、ニートやひきこもりが偉そうに日本人を名乗る事なんだよ
お前らは日本の資源・財産を無駄に浪費するばかりで、国に何の利益ももたらさない
在日どもと一緒なんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
次からはお前らの好きな朝鮮人と名乗ったらどうだ?wwwwwwwwwwwwwwww
- 940 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 07:50:26 ID:BptaRNGZ
- 日本人である以上は日本の財源を使う権利はあるだろ。
第一、ニートや引きこもりは国に税金が入らないと言うだけで、
在日なんざ、税金は納めねーのに、生活保護だけはちゃっかり巻きあげてんだから、
それにくらべりゃ税金の無駄使いってほどのことは無いだろ。
在日朝鮮人は朝鮮人なのに、日本の財源から金巻きあげてんだぞ。
日本において日本人が国から恩恵を受けられるのは当然だろ。
それに引き替え在日は…(以下略。
- 941 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 07:56:40 ID:MgosvmvQ
- >>939
ところでキミ、竹島はどこの領土だと思う?
- 942 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 08:54:42 ID:Yajt4yIc
- >>933
Would you kind my opening the window?
No.
とか
英語だって用法だろ。これ、アメリカ人ですら間違う馬鹿がいるぞ
- 943 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 09:06:06 ID:VW515nhN
- 日本語は用法や用量を守り正しくお使いください。
>>938
参戦要求しておいて、その言い方はないな。
- 944 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 10:10:58 ID:iD5insyp
- >>938
特ア系でそ。欧州にも日本は兵を派遣していて機雷処理や護衛、対潜攻撃と地味ながらも
その活躍は欧米でも評価されている。マルタ島だかの上陸作戦にも参加したんじゃなかったっけ?詳しい人いたらヨロ
今はどう評価されてるかは知らないよ。
- 945 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:04 ID:f75YKh/P
- サブカル最強国、日本。
アニメ、漫画、TVゲーム
これらの分野で日本と対等に渡り合える国は少ないよな…。
- 946 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 16:24:24 ID:VNLqDIQ1
- 飴でも人気あるんだよな チョニーのPS3
並んでまで買ってる椰子の画を見て呆れるやら
そんなに好いンかね 漏れには理解できんw
- 947 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 17:28:01 ID:TNu3sj2K
- ゲーム好きだけど、
ソニーの1世代目は買うなって叩き込まれてるしなー。
つーか、発売日に買ったヤツらってなんのソフトで遊んでんだろ。
リッジレーサー?
- 948 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 17:44:12 ID:x+AYQCT1
- でも、無敵だと思われていた日本ゲーム産業の牙城にマイクロソフトのXboxが迫ってきているし、
まだ大規模な市場とは言えないけれど、オンラインゲームでも韓国に遅れをとっているし(ま、日本のゲームのパクりが多いが)、
これからの日本ゲーム産業にちょっぴり不安を覚えたりもする。
あと、操作面だよね。
日本製ゲームは操作が難しくてやたらと難易度が高いと海外では言われているみたい。
- 949 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 18:17:59 ID:VW515nhN
- そこでWiiですよ。
感覚的操作の新世代ゲーム機が市場を席巻する予感。
XBOXは、欧米で結構売れてるけど、日本では、何故か売れないんだよなあ。
何でだろ?
- 950 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 18:31:58 ID:u6cOgUwW
- >>949
不思議だよね
なんでかXBOXを買おうって気にはならんw
- 951 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 18:37:56 ID:Gr3k6gNe
- DQ、FF、マリオ、ポケモンが出ないから。
- 952 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 18:38:52 ID:ePWOn4Mr
- >>949
ハードが良くてもソフトがクソなら買わんでしょ。
日本のように凝った演出のRPGとかが作られれば、
XBOXも売れるようになると思う。
- 953 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 18:40:45 ID:HgRinsBz
- >>949
エロに走ったハードは日本では消える宿命にあるようで
- 954 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:16 ID:k0q9UFb/
- DEAD or ALILVEのことかぁぁぁぁ
- 955 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 19:28:45 ID:f75YKh/P
- >>949
俺も全然XBOX欲しいとは思わなかったなぁ…。
つーか、海外にはシリーズ物の有名RPG(DQ、FFみたいなの)って何もないよな。
少なくとも俺が知る限りでは。
- 956 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 19:35:59 ID:8JGvoHCP
- XBOXは日本で売らない方が良かったと思うけどな。
あんなもん売れる要素が全くない
- 957 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 19:36:58 ID:2eWiH28h
- >>955
つ【マイト&マジック】
つ【ウィザードリィ】
リドルがあるのはいいニダが、リドル部分だけ英語でやらんと訳がぐだぐだでわけわからんのにはまいったニダ。
- 958 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 20:23:57 ID:nnzf5jvN
- ゲームに関しては、一部の洋ゲーマニア以外
日本人は海外ゲームのことを知らな過ぎる。
実は、ゲームに関しては日本は諸外国からずいぶん遅れている。
海外ゲームがほとんど入ってこない鎖国状態だから知らないだけ。
もっとも、ごく一部の優れたアイディアのゲームと
キャラクター人気を生かしたゲームは海外でも十分通用するんだがね。
そういうので持ってはいるが、
技術的には日本のゲーム業界は後進国になってしまった。
- 959 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 20:52:45 ID:iD5insyp
- 958の母です。うちの子の文章に余りに誤字、脱字が多かったので改めて投稿致します。
皆さんにはいつも生暖かい目で見て頂いて本当に感謝しています。
ゲームに関しては、一部のゲーマニア以外
韓国人は海外ゲームのことを知らな過ぎる。
実は、ゲームに関しては韓国は諸外国からずいぶん遅れている。
厳格な規制のために違法コピー以外で海外ゲームがほとんど入ってこない鎖国状態だから知らないだけ。
もっとも、ごく一部の優れたネット搾取ゲームと
エロキャラクター人気を生かしたネットゲームだけが海外でも十分通用してるけどね。
そういうので持ってはいるが、
技術的には韓国のゲーム業界はいつまでも後進国。
- 960 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/19(日) 20:54:40 ID:2//5kRVZ
- >>958
後進動向じゃなくて、洋ゲーが日本人の感性に合うか合わないかの問題だと思うぞ。
まあ、確かに大規模戦略ゲーは日本人が作りにくいところはあるが、正直洋ゲーは日本人的に合わないのが多いと思う。
リアリティがあるならいいってもんじゃないんだし。
- 961 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:00:14 ID:KTanwcgO
- >958
海外のゲームの最先端技術って何?
- 962 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:02:24 ID:BVPakUKq
- ディアブロとか面白かったけどな
- 963 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:03:23 ID:ojYfMD+G
- まぁ、鎖国して文化が入ってこなくても、
浮世絵のように海外に発信できる文化は育つだろ。
漫画、アニメによって萌えの浸透は図れた今後は萌えゲームが海外展開するさw
- 964 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:03:33 ID:vWxCFQi7
- >>961
面白さよりひたすらにリアルさのみを追求する3Dゲームじゃないか?
- 965 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/19(日) 21:08:07 ID:2//5kRVZ
- >>963
既に展開始めてるしなぁ……。
- 966 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:36:23 ID:jSG6+Kws
- よく分からないけどPS3販売のアメリカでの様子を置いときますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=lEPdRPxR_i0
- 967 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:38:57 ID:VW515nhN
- まあ、私としては、ゲーム後進国という発想がわからんわけでして。
民族的なメンタリティの違いかな?
でも、日本のゲームって最近E3で犬神がべた褒めだったんだけどなあ。
アメリカのゲームの凄いところといえば、米軍と共同開発した、シミュレーションゲームなんかは日本はかなわないとは思いますがね。
- 968 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/19(日) 21:48:18 ID:2//5kRVZ
- >>967
確かにそういうシミュはあっちがすごいかな。
こっちはフィクション世界や映像では無い歴史モノのアクション・ストーリーなどが優れているわけで。
ところで次スレはどうなるの?
- 969 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:57:51 ID:lYmWCtPh
- オタ向けしか出なくなってる時点で、日本のゲーム業界は死亡したも同然なんだが・・・
- 970 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 21:59:17 ID:Rq4JWTVg
- >>969
そうだな!、脳トレとかな。
- 971 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 22:08:40 ID:w2Sb/j0K
- >>968
<=(´∀`)<もう悪口くらいしか言うこと無いし、いらないんじゃない?
- 972 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 22:12:01 ID:VW515nhN
- >>968
まあ、あちらは「実用品」ですからねえ。
そのシミュレーションやってから抵抗無く撃つことが出来るようになったらしい。
>>969
マイティボンジャックが一番と思っている人間に言われたくないなw
- 973 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/19(日) 22:19:13 ID:2//5kRVZ
- オタ向けゲームしかやったことないのかよ……。
- 974 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 22:38:37 ID:nnzf5jvN
- >>961
具体的には、シェーダーモデルを使った高度な表現とかだな。
この一言にいろんな表現が入ってしまうんだがね。
あと、AIとか物理シミュレーションとか、日本よりはるかに進んでいる。
具体的には、Doom3とかPreyとかOperation FlashpointとかSWATとか
あとは開発中だがCrysisとかBioshockとかのゲームを探してごらん。
実のところ、ことゲームに関しては、日本がアメリカを抜いたことは
ないと思っているね。
ああ、そりゃ日本にも一部の傑作ゲームがあることは否定しないが。
ゲームの層の厚みが日本とは違うよ。
- 975 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:05 ID:VW515nhN
- (´〜`)イヤーマッタク、予想通りのレスですなぁ。
ゲームの本質を一つも表してないのに気付かないのかねぇ。
私には、洋ゲーヲタにしか見えんのですが。
- 976 :新那智神社神主 ◆NYASFBo6FQ :2006/11/19(日) 23:00:22 ID:2//5kRVZ
- そりゃ、洋ゲー好きが自分の好きなジャンルだけで判断したら日本とは比べられんだろうよ……。
- 977 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 23:14:21 ID:Rq4JWTVg
- >>974
Doom3
http://www.youtube.com/watch?v=uRjJH3CG8rY
Prey
http://www.youtube.com/watch?v=2fY5shM_HkA
Operation Flashpoint
http://www.youtube.com/watch?v=DXS4-Pwwq8k
SWAT
http://www.youtube.com/watch?v=7Q5NlIIVYTQ
>ゲームの層の厚みが日本とは違うよ。
紹介されているジャンルが、1つしかないように感じられる件について。
- 978 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 23:28:37 ID:KTanwcgO
- とっても愉快な答えだったよ。ありがとう。
- 979 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 23:29:54 ID:pb20YqLF
- PCゲームじゃないけど囲碁、将棋などの古来のゲーム。
最近では、オセロなんかは日本が発明した(パズル系)ゲームだよね。
PC・コンシューマー系のゲームでは2Dあるいはクォータビューのアクション系や
シューティング系のゲームは日本の独壇場じゃないでしょうかね。
他にもいろいろなジャンルのゲームが出てますよ(とゆーかタイトル数多すぎ)、
結構いろいろやってますけど、細かなところで気が利いたてたり、感嘆させられる
ような演出をしているゲームもあって、唸らせてくれます。
私としては、FPS系の派手で大味なゲームより、そういった日本のゲームのほうが好きです。
(まぁ、VFとかやりますけどね・・・。)
とにかくだ、いろんなジャンルのあるゲームで技術的に遅れてるとか、知ったかいってんじゃねーよ。
汚い言葉使ってすみません。
- 980 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 23:36:44 ID:NHUVBAxd
- 「Wii」で全米に“吉田兄弟旋風”
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163906022/1
1 名前:履修不足の途中ですが補習はお見送りします[] 投稿日:2006/11/19(日) 12:13:42 ID:mt88/MvH0 ?PLT(10111) ポイント特典
三味線ユニット・吉田兄弟の楽曲が米国のテレビ界で旋風を巻き起こしている。
2003年制作の「鼓動」が、任天堂の最新ゲーム機「Wii」のテレビCMに起用され、
にわかに注目を集めることとなった。14日(日本時間15日)からオンエアされているCMは
インターネットの映像サイトにもアップされ、1日80万件のヒットを記録。
「Wii」とともに“フロム・ジャパン”の底力を見せつけた。
海を越えて吉田兄弟がクローズアップされた。社会現象を起こしている「プレステ3」と並び、
話題沸騰中の「Wii」。CM開始は14日(日本時間15日)で、19日(同20日)の全米発売を前に
大量オンエアされると、自然と「鼓動」の音色に米国人も引き込まれた。
「このCM曲はだれが演奏しているんだ?」と注目を呼び、インターネットの映像サイト「You Tube」では
CM映像が1日に80万件のヒットを記録。関心の高さを示した。
CMは任天堂の営業マンとおぼしき2人の日本人が米国の家庭を回り、
「Wii」を実演してゲーム機能をアピールする内容。
恭しく礼をしながら各家庭を訪問する営業マンと軽快な三味線が「フロム・ジャパン」を強調している。
来年米ツアーも 全米CMへの起用は、米国、スペイン、香港でツアーを敢行するなど、
世界的視野で活動する2人に白羽の矢が立ったもの。「鼓動」は03年に制作された吉田兄弟の人気曲で、
最新アルバム「飛翔 三味線だけの世界Vol.1」にも再収録されている。
来年2月ごろには再び米ツアーを計画している2人。
「これをきっかけに、今まで以上に日本の伝統音楽を世界に広めていければ」と力を込めていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000012-dal-ent
CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo
- 981 :マンセー名無しさん:2006/11/19(日) 23:47:35 ID:Cn/BU9B/
- ムキーッ! 癇癪起こる!
ウリも農楽&ポンチャック&パンソリで対抗するニダ
- 982 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 00:03:00 ID:LJSG27z/
- とりあえずこれで、ゲームとは何なのか勉強してきてもらいたいものですな。
ttp://cappesoft.hp.infoseek.co.jp/asopaso.htm
>>980
CMの最後に、Wiiのiの文字がお辞儀しているところがカワイイw
- 983 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 00:16:04 ID:v2t1L+B6
- >>982
CMの二人、どーも日本人っぽくないw
どっちかというとシナっぽいよね。
まぁ、欧米の人から見たアジア人なんて、どれも同じようなものか…。
つーか、車くらい日本車にしろよと言いたいw黒スーツならレクサス(黒塗り)とか。
それから、お辞儀の仕方がどーもなぁ。
日本のお辞儀の仕方って普通相手に目を合わせず、
後頭部を見せるもののほうが一般的だし。
- 984 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 00:23:04 ID:Fyxlckln
- >>974
きみが言ってるのは
3Dゲームエンジンのようなソフトウェア技術のことだね。
それをもってゲームに関しては日本がアメリカを抜いたことはない
というのは語弊もはなはだしい。
絵画に例えるなら、絵の具や絵筆の品質で勝っているから、
絵のレベルでも抜いていると言ってるようなものだ。
ゲームの本質とはゲームのデザインにある。
いかに新しい概念でゲームを創造するか、魅力的なゲームを生み出すか。
画家であるゲームクリエイターとしては、日本が世界をリードしてるといっても
過言ではない。
- 985 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 01:09:00 ID:PcrQoR0x
- 洋ゲーも日本のゲームもどっちも楽しいよ
へいろーとぜるだ、どっちも素晴らしいよ
韓国はパクリまくっててお話にならんけど。
- 986 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 01:25:31 ID:7AT85tQe
- 【ゲーム】 「240時間(10日間)並んだ甲斐があったよ!」 任天堂Wii発売で、1000人行列…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163950142/l50
- 987 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 01:30:44 ID:veI1Ii9b
- >>982
これ本当に日本人か?
こんな不自然なお辞儀しないだろ
- 988 :名無し:2006/11/20(月) 02:31:11 ID:J2kCyBuj
- 日本の地にこれ以上半島人を入れてはいけない。
- 989 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 03:39:34 ID:5fZv7Nr4
- >>977
じゃあ、まったく違う方面のゲームとして
NethackとかAngbandとか、Z-machineとかTADSとか紹介しようか。
>>979
お前こそ、海外ゲームの世界を知りもしないで言うな。
確かにゲームのアイディアとかキャラでは日本も強いところがあるが
こと技術的な要素では、日本ははるかに遅れているんだよ。
- 990 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 03:40:36 ID:5fZv7Nr4
- >>984
だから技術的には、と言っているだろ。
- 991 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 03:53:59 ID:vHHtsaV0
- 技術的に素晴らしくてもウンコをつつくだけの内容じゃいいゲームとはいえないよ
そゆこと
- 992 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 05:09:36 ID:T9X9RUgD
- 技術が優れてようが、アイディアが優れてようが、どっちでもいいだろ・・・。
得意とする土壌が違うなら、棲み分けすれば良いじゃん。
ゲームなんだし、面白いってのが一番重要なんじゃないの?
で、それは完全にユーザ各々の感性の問題。
言い争っても、結論出ないんじゃないの?
それぞれの貶しあいに発展する前にやめておこーぜ。
とストIII3rdが一番好きな俺が言ってみる。
- 993 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 05:31:41 ID:kAfoMtjK
- ハード(技術)がすぐれていたら、すべてが良いソフト(製品・作品)
だったら、苦労しねえな。(w
「仏作って魂入れず」ということわざあるだろ!?
- 994 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 08:53:55 ID:ahf2HJyP
- もうすぐ満杯だぞ〜!!
誰かスレ立て頼んま〜。
- 995 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 10:15:11 ID:qIs6lkGi
- >>983
>黒スーツならレクサス(黒塗り)とか
めちゃくちゃ威圧的じゃんwwww
それじゃ半島人や中華の「偉い俺達が民度の低いお前等に提供してやるよwwwww」みたいな感じじゃんwwww
ショボイ車で回るのが日本人ぽい謙虚さだと思ったけど
- 996 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 10:40:19 ID:8hyS3FUv
- ただのゲーム談義ならよそでやれよ(´д`)
- 997 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 10:54:02 ID:YVYlLcQj
- >>995
それならそもそも黒スーツである必要がないじゃん。
黒スーツで決めてるなら車もそうじゃなきゃ、って言ってるだけ。
つーかレクサスじゃなくても日本車を使えよとは思う。
- 998 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 11:24:30 ID:LJSG27z/
- >>987
あくまで、最後の文字だけの話。
>>989
昔からソフトの技術はアメリカが強いなんてわかってることじゃん。
何をいまさらと思うんですが。
じゃあ、日本のゲームをどれだけ知っているのか聞きたいなw
別に洋ゲーマニアならそれでいいじゃん。何故日本を貶すんだ?
どうも日本人のメンタリティから、かけ離れてるように見える。
- 999 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 11:56:16 ID:YVYlLcQj
- 海外のゲーム知ってる俺カッコいいとか思ってるんじゃないのw
- 1000 :マンセー名無しさん:2006/11/20(月) 12:23:49 ID:IJMUFtOu
- 1000なら朝鮮滅亡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/
331 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)