■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ43【人災天災】
- 1 :地の底から小生 ◆IZUMIWBva. :2006/09/03(日) 00:59:00 ID:Bl0CP8jx
- 明日のお天気は、全国的に晴れか雨。降水確率は0〜100%
最低気温は16度〜22度、最高気温は22度〜26度
地震雷火事キムチ。ぬるぽクレーンはぐるぐる回る。
何もなくてもビル倒壊。金剛山ダム決壊の恐れ。
ここは朝鮮半島の気象状況から人災天災、土木まで扱うスレッドです。
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&ll=38.419704,127.789536&spn=0.015668,0.024076&om=1
いつのまにか鮮明になっていた金剛山ダムの画像
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=38.423605,127.783699&spn=0.003917,0.006019
上の白くて四角い構造物は緊急用の排水路ですかね。
テンプレは>>2-20あたり
前スレ
【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ41【人災天災】42
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1154768990/l50
- 728 :倭蛙 ◆Geko/UONoU :2006/12/11(月) 02:07:23 ID:8J/r1Ijh
- ウィキペディア「ひまわり (気象衛星)」より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A_(%E6%B0%97%E8%B1%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F)
>得られた気象情報を日本国内だけでなく、東アジア・太平洋地域の多国に提供している。
だそうで。「ひまわり」の画像ジャマイカと。
- 729 :マンセー名無しさん:2006/12/11(月) 02:13:53 ID:cNmafogZ
- 北が金を払っているとは思えないんだがw
- 730 :マンセー名無しさん:2006/12/11(月) 03:17:05 ID:OPKrZB7z
- >>729
市販の受信装置が有れば直接受信できる。
- 731 :マンセー名無しさん:2006/12/11(月) 09:30:06 ID:PDj3D2Mm
- >>729
いや無料だから。
人が良すぎるとは思うけど、静止軌道自体が
有限な資源(しかも足りない)なので、気象衛星の
データを解放する事自体は意義があるとは思うよ。
本当は気象データは軍事的に有用なものなので、
緊急時のデータ配信はどうなるかわからないけどね。
戦時に「なぜか故障しましたぁ、アハハハ」と配信を
止めちゃうかもしれんよw
友好国以外には。
- 732 :マンセー名無しさん:2006/12/11(月) 15:50:39 ID:mJGIxdgZ
- >730
万景峰で運んだんだろうな。
>731
友好国以外限定でどうやって配信停止するの?
暗号形式を変えるとか?
- 733 :マンセー名無しさん:2006/12/12(火) 22:13:00 ID:BhyscwHB
- 随分と前になるけど北朝鮮で洪水のニュースで出ていた川
戦前の日本は曲りくねった川を真っ直ぐに直していなかったのかな。
- 734 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 06:05:15 ID:KgOduoro
- たった34年程度でどう治水工事しろと・・・最強伝説イルボンも無限に資金があったわけじゃ
ないんですよ?
- 735 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 06:28:03 ID:xqkgYk1M
- 治水は100年単位の事業だからな・・・
- 736 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 06:46:37 ID:b4CRENoa
- 北の洪水は森林乱伐が原因なんだが…
- 737 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 08:13:56 ID:qdTlDOPU
- 蛇行河川の改修は大事業になるし、河道の推移を見極めなきゃ難しいから。
それにまずは洪水対策の堤防整備が優先していたから手が回らなかったのかと。
- 738 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 21:33:31 ID:K9NNFulm
- >733
日帝は、さて置いて李氏朝鮮は、北上川改修した
伊達氏以下の治水能力しか無かったと言いたいの
- 739 :マンセー名無しさん:2006/12/13(水) 23:27:18 ID:xqkgYk1M
- >>733
当時は水運が主役だから曲がった川では効率が悪いとのこと。
(利根川が江戸→銚子まで行ったのもその為)
- 740 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 01:28:23 ID:JbxV3wXN
- 李氏朝鮮が国土改良やった話ってとんと聞かないな。
あちらの歴史学者もくだらん議論ばかりせずに、この手の調査を地道にやれよ。
- 741 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 03:12:08 ID:JbxV3wXN
- http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/04/0604j1213-00001.htm
4カ月の平壌滞在を終えて 「強盛大国」の黎明が見える
>端的な例として、現在建設中の三水発電所(両江道)の堤防設計があげられる。堤防設計に携わった
>同大学のエキスパートたちは、3次元設計を導入してコンクリートの使用量を当初の半分に抑えた。
逃げて逃げて〜!
- 742 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 04:20:50 ID:wyr9Srwy
- >738
日本が李氏朝鮮を併合した時点で、朝鮮の文明レベルは
日本の平安時代と同程度だったという。
つまり、朝鮮は千年位遅れていた。
そゆことw
>740
測量用の水準点を打ち込むと、「民族精気(なんだそれ?)」を
枯渇させるための陰謀だとか言い出すぐらいだから、そんなことは
思いもよらなかったのではないだろうか。
- 743 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 07:10:02 ID:E61b0VdO
- >3次元設計
上げ底ってやつですかね
- 744 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 18:43:03 ID:J/PVJSJh
- 【中国】「日本兵は女性を見れば乱暴した」南京大虐殺69周年で集会〔12/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166061360/l50
南京大虐殺69周年で集会 平和な世界へ宣言 中国
【南京(中国江蘇省)=菊池敏也】一九三七年十二月、日本軍が引き起こした南京大虐殺事件の
六十九周年を記念し、南京市江東門の南京大虐殺記念館で十三日、国内外から約三千人が出席して
平和集会が開かれました。これに先立ち、大虐殺犠牲者の名前を刻んだ記念館内の石壁の前で、
日中両国の宗教者らが「平和法要」をし、犠牲者を供養しました。
午前十時、南京市内にサイレンが響き渡りました。参加者は黙とうし、六十九年前、南京を占領
した日本軍の蛮行によって犠牲となった人々を哀悼しました。
集会では、歴史の真相を守り、歴史の改ざんと悲劇の再現を決して許さないとの決意をうたい
あげた「南京平和宣言」が読み上げられました。
「宣言」は、「調和のとれた社会の建設は世界の恒久平和の前提であり、調和のとれた世界は
最高の安全保障」だと主張し、「平和、調和、和解」の新たな世界を建設するために奮闘しようと
呼びかけました。
献花を終えた徐廷梁さん(83)は、「日本兵は部屋に入るなり発砲し、隣人が殺されました。
彼らは女性を見れば乱暴しました」と証言しました。徐さんが目撃したのは、いずれも国際安全
区内のことだったと言います。
南京大虐殺の直前に生まれた趙斌さん(69)は、中山陵(孫文の墓)の衛兵をしていた父を
失いました。「日本の首相が記念館を訪れ、花の一本でもささげて気持ちを表してもらいたい」
と語りました。
2006年12月14日(木)「しんぶん赤旗」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-14/2006121407_03_0.html
- 745 :マンセー名無しさん:2006/12/14(木) 18:43:41 ID:J/PVJSJh
- >744
ごめんなさい。誤爆です orz
- 746 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 12:52:47 ID:lIrhVAP5
- >>742
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l 'f. :ア。}V::::
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!::: あやまれ!平安時代にあやまれ!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
平安時代には既に貨幣制は確立、物々交換は廃れ始めてました。
定期市の発足や街道の整備もこの時期には見られますし、律令制が崩れ始めた結果の
武装商人>武士や地方豪族>大名も生まれ始めてましたね。
文化で言えば国風文化により世界最古の恋愛小説「源氏物語」、随筆「枕草子」を始めと
した特筆すべきものが多数あるかと。
李氏朝鮮で、同レベルに達してる部分があるんでしょうか?
- 747 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 13:25:46 ID:+kioYxov
- >>746
あれ?そうだったっけ?
悪貨が出回りまくったから通貨の信用が失墜してしばらく物々交換の時代に戻ったんでは???(うろ覚えでスマソ)
- 748 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 14:14:02 ID:liIMWbV1
- >>747
その知識は「失墜する前は流通しており、悪貨が全国に出回るほどのインフラが整っていた」の証左になりますです。
その中で「物々交換に戻っていた時代もあった」と考えればよろしいかと。
平安時代は400年ですもの。戦後60年の歴史の7倍近い時間。
貨幣制度がいっとき物々交換になってまた戻る、くらいのことは起こっても不思議ないです。
と、知識の全くないウリが横レスしてみる。
間違ってたらニッテイとヒデヨシが悪いニダ
- 749 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:15:59 ID:OQ52YjfV
- ひとことで言って「過渡期」だったでFAじゃね?
- 750 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:40:54 ID:lIrhVAP5
- >>749
日本は、ね。
李氏朝鮮は衰退期では?、律令制のままでの。
#代替としての封建制や共和制、民主制その他が生まれてたとは思えん。
- 751 :マンセー名無しさん:2006/12/16(土) 17:48:53 ID:X7pIxd/9
- >>750
その代わり、事大主義がある事でわかっています。
- 752 :742:2006/12/16(土) 21:34:16 ID:ZFTtghA2
- >746
それはどっちかってーと「文明」じゃなくて「文化」だと思う。
文明はお金で買えるけど、文化は買えないよね〜
(現在の韓国でも同じような感じだよねw)
なのでシャザイもバイショーもしないニダ(笑
- 753 :銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/12/17(日) 10:35:34 ID:orcjht44
- 首都圏で大雪、ソウルも12センチの積雪観測
2006/12/17 10:09
【ソウル17日聯合】黄海上の発達した雪雲の影響で、京畿西南部など首都圏では16日夜から17日にかけて大雪となり、
最高22.5センチメートルの積雪が観測された。1部の道路は通行規制されるなど雪の被害が相次いでいる。17日朝の最低
気温は氷点下4度を記録し、日中の最高気温も0度を下回る見込みだ。午前2時を境に軍浦、安山、水原、安養、儀旺、
烏山、華城など京畿西南部7都市では大雪警報が、ほか首都圏と慶尚道を除く全国ほとんどの地域に大雪注意報が発令
されている。
気象庁によると、16日午後10時から京畿西南部地域を中心に降雪が激しくなった。17日午前6時現在、各地の積雪は
軍浦が22.5センチメートル、儀旺19センチメートル、安養18センチメートル、水原15.5センチメートル、華城11.5センチ
メートルとなっている。ソウルでも12.4センチメートルの積雪が観測されたほか、江華が13.2センチメートル、大田が8.6センチ
メートル、全州が8.0センチメートル、鬱陵島が6.0センチメートルなど、注意報が出ている地域も軒並みこの冬最大の積雪量
を記録した。江原道では嶺東地域を中心に最高20センチメートルの大雪となり、山間の一部地域では今後さらに最高30センチ
メートルの降雪が予測されている。
気象庁は、今後地域別に最高10センチメートルの降雪を予測しており、氷点下の寒さのため道路が氷結する恐れがあるため
安全運転を呼びかけている。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=612006121700400
- 754 :銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/12/17(日) 14:14:47 ID:orcjht44 ?DIA(30600)
- 全国に大雪…欠航と事故相次ぐ
16日夜から降り始めた大雪により、全国で大小の事故が続出した。
17日午前までソウル12.5センチ、水原21.5センチ、鬱陵島10.8センチの雪が積もり、気温も急激に下がるなど、全国がカチカチに
凍りついている。
これにより16日午後11時35分頃、一部道路が通行禁止となり、各種の事故が相次いだ。
16日午後11時35分頃、ソウル北岳山道路4.2キロメートルと、仁王山道路2.6キロメートル、三清洞道路3キロメートル区間で
通行禁止だが、現在、北漢山道路を除いた区間のみ通行が可能な状態だ。
忠清北道沃川では17日午前2時25分頃、大田方面を走っていたトラクターがスリップし、街路樹に衝突、運転していたチョン某さん
(59)など4人が負傷した。
忠清南道天安では17日午前7時30分頃、京釜高速道l路の下りで観光バスが中央分離帯に衝突し、1人が死亡、乗客20人余りが
負傷した。
また、初雪の降った済州道では強風と大雪により、漢拏山の入り口が進入禁止となり、航空機と旅客船の運航が全面的に欠航
となった。この日午前7時5分頃、ソウル発大韓航空1200便から、この日午前9時まで済州発および済州行きの航空機57便が欠航
している。
一方、17日午前、文山・仁川・水原・清州・天安・大田では雪がまだ少しずつ降っているが、ソウル・原州・大関嶺・忠州は雪がやみ、
例年の気温に戻っている。
気象庁の関係者は江原道嶺東地方と西海岸地方を中心にたくさんの雪が予想されるとし、被害がないよう徹底した準備を呼び
かけた。気温が下がり、道路が凍結する可能性が高いため、交通安全や施設の管理には格別な注意が必要と警告した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/17/20061217000024.htm
- 755 :マンセー名無しさん:2006/12/17(日) 22:01:37 ID:T5aNQIyP
- 韓国に雪がいっぱい降る年は日本の雪が少ないんだよなあ
日本のスキー場が悲惨な状態だ
- 756 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 00:38:13 ID:wVtyazWU
- 水原21センチは凄いな。
しかしソウルから100キロも離れていないのに何でこんなに積雪量が違うのか。
- 757 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 00:39:58 ID:StY02YIC
- 山のせいかな?
でも日本は寒けりゃ降雪機という最終兵器があるから
なんとかなるのでは?
暖冬だったらヤバス。
個人的には暖冬の方がいいけど。
- 758 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 00:43:55 ID:uK9hvwQf
- >>757
暖冬のほうがいいっすよ・・・
特に大晦日の有明・・・・(遠い目)
- 759 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 03:06:23 ID:ANQqeyJe
- >755
あー、なんか、勝手に断ち切り禁止区域に入り込んで遭難して救助された挙句
費用を請求されたら竹島問題を持ち出して金払わずにトンズラした
日本に不倫旅行しに来た間抜けな韓国人を思い出した。
- 760 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 04:41:07 ID:JM8lS8tr
- >>755>>757
降雪機もお天道様に比べてしまえば本当に微力なわけでして…
今年…厳しいです…
- 761 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 08:11:10 ID:aJcCjtmM
- 寒さだったら、韓国の方が日本よりずっと寒いしな
今年の日本は降雪機が使えないほど暖かいw
人口雪に関して言えば、韓国の気候は日本に比べて恵まれているとも言える
- 762 :銀河鉄道今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/12/18(月) 12:03:13 ID:eUfJA9O0
- 競馬:レース中止に怒った観客が放火
韓国馬事会が観客を競馬場へ入場させながらすべてのレースを取りやめたことで、これに腹を立てた一部の観客が周囲に火を放ち
窓ガラスを割るなど、強く反発した。
韓国馬事会は17日午前11時40分、ソウル市の競馬公園(果川競馬場)で「大雪のため、騎手と競走馬の安全が確保できない」
ことを理由に同日予定されていた12のレースをすべて取りやめた。
しかし、馬事会はすでに午前9時30分から観客1万2000人を入場させていたほか、午前10時からの第1レースと10時30分からの
第2レースも予定通りに行っていた。全レースの取りやめはその1時間後に放送を通じて知らされた。
特に、同日のレースは今年1年で最も人気の高かった競走馬がすべて参加する「グランプリ大会」であったため、多くの注目を浴びて
いた。
待たされた揚げ句レースが取りやめになったことで、観客のうち800人余が、入場券売り場に火を付け、固めた雪を本館の窓ガラスに
投げ付けるなど、激しく抗議した。これにより、入場券売り場は全焼し、物的被害は2000万ウォン(約250万円)に上った。
事態を重く見た馬事会は、今月23日のレースにすべての観客を無料で入場させることを約束し、同日販売した馬券をすべて払い
戻したほか、競馬雑誌(1000〜4000ウォン=約125〜500円)を購入した観客には次回の来場の際に無料で雑誌が受け取れる
引換券を配った。
こうした中、警察は場内に設置されていた監視カメラを確認し、入場券売り場に火を放った容疑者を逮捕する方針だ。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000005.html
- 763 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 15:25:46 ID:WlyxRz6G
- >762
日本で言えば有馬記念が直前で中止になったようなもんかな?
それにしても、放火すんの好きだねぇ(苦笑
- 764 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 16:07:07 ID:ANQqeyJe
- >762
あ〜一人死亡だっけ?
日本でも大雪が降れば、屋根で雪下ろしをしている人が転落死したり、
屋根から落ちてきた雪に埋もれて窒息死したり、雪道で転倒して頭を打ったりして
一人や二人死人が出るものだが、暴動で死人が出るというのはナナメウエだな。
- 765 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 20:17:04 ID:4ZwOTNVj
- >>762
抗議?暴動やん。
- 766 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 20:25:43 ID:sXqXAg26
- >>762
思いっきりTVのニュースで「競馬場で暴動」って流してた
出演者も苦笑してたぞ
- 767 :マンセー名無しさん:2006/12/18(月) 20:26:27 ID:o0QRJaCP
- 国鉄順法闘争時代の日本みたいだなぁ。
- 768 :マンセー名無しさん:2006/12/19(火) 05:26:09 ID:OTNsoSSx
- 上手い具合いに亀裂に染み込んだ水が凍らないかなあ
暖冬の方が何回も溶けたり凍ったりを繰り返すから都合いい
- 769 :マンセー名無しさん:2006/12/20(水) 12:04:31 ID:HWohs6Wm
- あげ
- 770 :マンセー名無しさん:2006/12/24(日) 16:16:46 ID:0dleKowr
- ノムヒョンの動き1年分
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1166510643/620
620 :Nidayajin:2006/12/24(日) 14:36:10 ID:9t2AzzgU
http://damedakorea.hp.infoseek.co.jp/nomuhyon/
俺もイブに何やってるんだか・・・
- 771 :マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 10:18:44 ID:TJOfQ8KH
- [江原フォーラム]核爆弾より恐ろしい`ムルポッタン'
http://www.kwnews.co.kr/new_view.asp?s=1101&aid=206122000044&t=1101
政府が1987年2月28仕事平和のダムを建設した目的は金鋼山ダムが予告なしに放流される時、下流地域春川を含めた
ソウル地域の洪水被害を減らすことためだ.
ry
つけることは国民の生命と資産を保護することのために建設されるとする.勿論国家産業発展にダムが重要だが
国民の生存権がもっと重要だというのを感じたところだ.温暖化現象でよった去る7月永同地域の台風のように
時間当り300ml暴雨が昭陽江ダム上流地域に下ったら春川市民はデムブンググェに関してのを安心してもなるのか疑問が入る.
昭陽江ダムは土と砂利混合で成り立った死力ダムだ.
提案水位185.5m最高水位200.4m街もし過ぎる場合補助放水路が安全を収容する数ある能力がなるのか心配がなる.
昭陽江ダム補助放水路工事3車崩壊事故を接する時春川市民の心はもっと心細いだけした.
最初昭陽江ダム補助放水路工事にあって地質学的検討と施工工法に問題があったら原状復旧するのが望ましくて
違う施工法を選択するとするのが賢明な判断がないか思う.
要するに負けては自然遅刻変化を起こして地震頻度が自主発生してあり、隣り日本の場合地震発生で数多い
人命被害と財産被害が発生する.我が国も自然変化に例外がないので警戒すると割問題で問った予告ない両面性を
内包してあるからダム安全管理にもっと気を付けるとする.これは国民の生命と資産を担保にする意味がある.
昭陽江ダムは50年100年が経っても安全に関して見直しが必要だ.もしにデムブンググェ事故が発生される場合、
春川,ソウル,競技(景気)47犬市・郡・謳歌被害地域で発表されたところある.彼によった天文学的資産被害と
人命被害は予想する数ないので知られた.去る80年代ソウル聖水大橋大型崩壊事故後甲論乙駁して見たところで何一つ,
天国家臣様再びいらっしゃいますか?
牛泥棒当たって牛小屋直す柄はなるの巻くとするというのだ.一緒にして昭陽江ダム補助放水路崩壊事故
泥水汚染実態に関して連日江原日報を含めたマスコミでの集中報道は地域民と国家をための不寝番役目として
非常に望ましいので所存される.
ry
- 772 :マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 11:46:39 ID:lFSVbB1Z
- ロシア:カムチャツカで火山活発 15キロ上空に火山灰
ロシア極東カムチャツカ半島中部のベズイミャンヌイ火山(2869メートル)の活動が活発化し、24日に火山灰が約1万5000メートルの上空に噴き上がった。ロシア通信が伝えた。
ロシア科学アカデミー極東火山地震研究所は、火山灰が周辺での航空機の運航に影響を与える恐れがあると指摘している。同火山は今月初めから水蒸気を噴出していた。(ウラジオストク共同)
毎日新聞 2006年12月24日 22時17分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061225k0000m040091000c.html
- 773 :マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 13:54:50 ID:v2LdBYs+
- 冬なのに太平洋側で大雨が降るなんて、地球温暖化も深刻だな。
まぁ、インフルエンザが勢いを弱めるので恵みの雨ともいえるが。
半島では雨降ってないみたい。
- 774 :マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 19:00:14 ID:2X7KNC7m
- >>773
ひそかに血の雨が降っているのだわ
- 775 :マンセー名無しさん:2006/12/26(火) 20:19:55 ID:EXdBQWL1
- 来年こそ決壊しますように
- 776 :マンセー名無しさん:2006/12/27(水) 01:29:12 ID:+slDibbr
- しかし本当に大丈夫なんかねえ、ちたまは。
12月に大雨なんて、この10年あったっけかねえ?
おまけに雷も降ってくるし、PC使うのが怖くてしょうが無いよ。
なんか悪事の前触れじゃなかろうかね。
- 777 :湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2006/12/27(水) 18:46:32 ID:oCHB/21D
- 単に777だったから、保守代わりにカキコ。
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)