■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コピー】韓国パクリ事情 12【便乗】
- 1 :虚落建設 ◆Ul8AQDENPA :2005/09/29(木) 16:32:54 ID:YxHBjdcQ
- 相変わらずパクリ精神が健在の韓国。
正式カバーならともかく無断使用も多々あります。
今後も韓国のパクリを監視しましょう。
【参考サイト】
<丶`д´> パクリ大国 南朝鮮
(p)http://nandakorea.sakura.ne.jp
【前スレ】
【コピー】韓国パクリ事情 11【便乗】
(p)http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125479957/
(p)http://p2.chbox.jp/read.php?host=society3.2ch.net&bbs=korea&key=1125479957&ls=all
(パクリネタをよく扱う)
★厳選!韓国情報★
http://blog.goo.ne.jp/pandiani
(韓国人のパクリに対する考え方が良く理解できる)
絶対に日本からのコピーではない・・・ 斬り!!
http://christopher2005kor.seesaa.net/article/6261018.html
韓国版ひよ子 VS ひよ子verJP
http://park12.wakwak.com/~pusai/hiyo.htm
- 277 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 17:51:20 ID:/lBdR5aL
- パクリが問題なのではなく、パクリをウリジナルということが問題なのになぜ気づかない?
- 278 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 17:59:29 ID:vhY3f7/g
- パクリってそういうものnida
- 279 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 18:05:38 ID:uRmxnwjP
- ってかこれどうすれば解決するのだろう・・・。
批判してるだけでは韓国はゴミだからずっとこれは韓国起源ニダ〜って言うだろうし。
- 280 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 18:08:32 ID:o1Tjrv8D
- 日本人と三国人の区別がつかず、文化も訳の分からん欧米人には、
知れば知るほど 頭混乱するだろう。
真似る事は習得で悪いことでは無いが、真似たままで成長せず もろ真似物を
自作品と主張するのは、発展創造性を否定し限度を認めた 何よりの証拠。
- 281 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 18:10:59 ID:lk4/Bp3l
- 所詮日本は物まね猿なんだよ
- 282 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 18:17:30 ID:CIHSxTIA
- 1,2世代で先進国民化は無理。
もう遺伝子から腐ってるから。
- 283 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 18:37:28 ID:3bxKtqpw
- >今回は公開前に話がまとまり、騒動にならずにしんで、本当によかったですよ」(興行関係者)
ホント、これは失敗だったな。
公開して多少話題になってからパクリを指摘したほうが効果的だった。
向こうの作曲家の姿勢はウヤムヤにされそう。
- 284 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 19:20:55 ID:pJVJEpbF
- >>281
突然何いってんの?脈絡もなく・・・
- 285 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 19:57:09 ID:CIHSxTIA
- >>284
おめでとう!高銀(コ・ウン)ノーベル文学賞受賞
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1129177250/l50
- 286 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 20:00:44 ID:JPoldixF
- 韓国併合から日本敗戦までに
日本が韓国に残した資産は現在の貨幣価値に換算すると
80兆円になる。
韓国は日本のお膳立てによって街や産業を近代化しても
肝心の文明人としての近代化にはまだ月日がかかるみたいだな。
しかしこれはしょうがない事かもしれない。
日本は江戸時代から寺子屋などで庶民にも教育が行き届いてるが、
韓国は1910の頃は国民のほとんどが教育などうけれる現状になかった。
その時代からまだ100年もたっていない。
あと200年くらいたてば韓国もまともになるって思いたいな
- 287 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 20:30:14 ID:YYoVn3Pc
- >>286
当時世界から1000年遅れてると言われてたからなぁ。
文明はともかく、精神性は200年くらいじゃ無理じゃね?
- 288 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 20:30:36 ID:7Do+2Ve/
- >>279
まずはパクリかコピーされた企業しか提訴できる権利がない。
韓国が小さい市場だったので、最近まで無視しててきたが、現在は、
企業も積極的に提訴をしてきている。どんどん訴えるべきだろう。
政府にも知的所有権に関する部門も設立されたようだ。
企業が許さず訴え続けてて、日本政府もノムに強く迫る必要があるだろう。
- 289 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 20:31:41 ID:x2lz29O/
- <258
素朴な自然そのもの
って何?
唐辛子で真っ赤な料理?
糞付けの魚?
- 290 :マンセー名無しさん:2005/10/13(木) 21:26:10 ID:jrMhM/kf
- 一昨日NHKBSでやってたアメリカの番組で
雨人が盆栽の紹介をしていたのだが、日本に対して物凄くリスペクトしてたそ。
アメリカの各州に1つは愛好家があると言っていたな。
- 291 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 00:05:58 ID:ODenmr9Y
- >>290
「ベストキッド」でミヤジサンが盆栽いじってたな〜。
- 292 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 00:50:32 ID:jCXC0K22
- >>290
だからこそウリナラ起源認定が必要なんですよ。
- 293 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 04:13:30 ID:j/HsGiws
- >>275
そこの提供元になってるサイト、いろんな写真見れて面白いね。
http://www.naokis.net/pic/o-menu.htm
>>290
茶室を自宅の庭に再現したアメリカ人なんてのもいるみたい。
http://www.the-anagama.com/Ja/2002-america/10.html
- 294 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 06:43:08 ID:g+FVjx2b
- >>275
結局言い掛かりをつけられるのはキムチだけってのにワロタw
当のパクリ企業の広報が”韓流熱風に対する反感”なんて根拠の無い論点のすり替えをしてるのは呆れるな・・・
こいつらの盗み癖は直るわけがない
菓子とテレビ番組はこれからも堂々とパクる気だろうね
- 295 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 07:12:31 ID:swQ0x592
- >>293
上のサイト、おもろい。
センスあるな。
ただ、食いもんの写真がなんかキタナイ
- 296 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 07:15:17 ID:swQ0x592
- >>294
日本はキムチを「韓国がわが国の真似をした!」なんて言わないし、
そう思い込んでるヤツもいない。
ネチズンっていつも論点をずらしてファビョるからタチが悪い
- 297 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 10:00:04 ID:lK2Tw5r8
- 【写真】 ‘ミニリンゴ’が登場
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68570&servcode=300§code=300
日本の品種であることを書いてないのは、計算づくなんでしょうか?
アルプス乙女
ttp://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/alpsoto1/alpsoto1.htm
- 298 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 10:34:39 ID:t1UJtJDi
- アルプス乙女の写真、携帯からなんで見られないんだけど、鉢植え
なら盆栽だろ。気を殺すけどいいのかなw
- 299 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 10:39:29 ID:lK2Tw5r8
- >>298
というより、プチトマトのような一口りんごみたいなもの。
日本では園芸用になるほど一般化しているらしいが、
かの国ははたしてロイヤルティー(w)を払っているのだろうか?
- 300 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 10:39:46 ID:R/tRegjM
- >>290
コロンビア大学とかでも盆栽の講座があったと思う。
- 301 :298:2005/10/14(金) 10:57:03 ID:t1UJtJDi
- >>299
アルプス乙女自体は、ウリの小学生の頃から、家の近所に盆栽の引
き売りでもってくる小父さん居たから、よく見て知ってるよ。大体
50cmくらいの高さに作ってたね。真っ赤な実で旨そうに見えたけ
ど、観賞用と聞いて我慢したっけか。姫りんごとかっ可愛い呼び方
してたよ。ってか青果市場で実を見たような気がするのは記憶違い
かな???
- 302 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 11:18:27 ID:0F3wMQFd
- 折り紙韓国起源キター
このような 日本人 特有の 手の技術は 折り紙でも 発揮された
中国 後漢時代 宦官 チェ輪が 発明した 以後 第地術は
我が国を 経って 7世紀頃 日本で 渡った.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.media.daum.net/edition/net/200510/10/kukinews/v10412756.html
- 303 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 11:20:46 ID:t1UJtJDi
- 7世紀に、紙って在ったっけ?
- 304 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 11:27:25 ID:20SxnBmc
- >>264
>>276
その週刊新潮の記事をソースに芸スポ+へスレ立ててもらいたいね。
韓国映画「私の頭の中の消しゴム」(10月22日公開)
2001年に日本テレビで放送された「Pure Soul〜君が僕を忘れても〜」のリメイク作品
▼韓国映画「私の頭の中の消しゴム」のテーマ曲
→ http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3516.mp3
▼NHK連続テレビ小説「あすか」のテーマ曲
→ http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3517.mp3
その件について「あすか」テーマ曲を作曲した大島ミチル氏の対応
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1127979174/51-52
- 305 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 11:34:27 ID:Ky2K5c0i
- >>304
どうせ口だけだろうな。
- 306 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 11:50:38 ID:mEdASPGd
- >>303
紙は有りましたが、庶民が気安く使えるほどには安くなかったと思う。
- 307 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 12:13:04 ID:t1UJtJDi
- 折って遊ぶなんて、もってのほかですね
- 308 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 12:52:17 ID:rcDWIMD8
- 韓国のこと深く知れば知るほど哀れに思うよ
すでに哀韓流だな
- 309 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 12:54:34 ID:ECRBGlzv
- 書けなくなるまで(真っ黒になるまで)使って、そのあと漉き直してたんだっけ?
- 310 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 13:09:09 ID:7Hm2fCKm
- ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html
製紙
紙は楮をもって作る。日本のものより厚くて強靭である。
薄く美白色に製する方法をまだ発明していないようである。
その値段は日本に比べれば高い。
ただし楮の紙があるのは日本と朝鮮ぐらいと思われる。
- 311 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 13:26:49 ID:lK2Tw5r8
- [オピニオン]「嫦娥工程」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005101455268
>「10の太陽を退治するため、地上に送られた后ゲイと嫦娥の夫婦は・・・
>・・<中略>・・・」中国の古代神話に出てくる話だ。
このコラムに気になる一文が。
>中国のマスコミは2年前、中国の神話に登場する至高無上の女王である西王母が、
>実在していた人物だという考古学者の研究結果を報じた。誇張するのが好きな
>中国人の特徴からすると、後日「嫦娥も実在した」という主張も出るかも知れない。
- 312 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 13:35:28 ID:7kYme8TJ
- >誇張するのが好きな 中国人
>誇張するのが好きな 中国人
>誇張するのが好きな 中国人
>誇張するのが好きな 中国人
>誇張するのが好きな 中国人
>誇張するのが好きな 中国人
- 313 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 15:09:50 ID:vxVsd3HS
- 反日三兄弟が必死だな
- 314 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 16:21:33 ID:utquQsR1
- >>302
http://bbs.enjoykorea.jp/photo_bt/read.php?id=bestphoto&nid=1635&work=list&st=&sw=&cp=1
元はコレな。日本人作成スレをコピーしてオナニー。
いつものパターン
- 315 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 16:23:33 ID:1tkZHCEv
- >>302
へーやっぱり日本には独自の文化なんてないんだね。
- 316 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 16:26:36 ID:utquQsR1
- おや?超箋部落民張り付いてる?
- 317 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 19:26:07 ID:Sp2oMZsq
- >>304
韓国掲示板でも問題になったのかな?
さすがにそれは恥ずかしいだろう。
普通そんな作曲家は干されると思うが。
- 318 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 19:38:41 ID:na4rUo7f
- 絶対に日本からのコピーではない・・・ 斬り!!
http://christopher2005kor.seesaa.net/article/6261018.html
>>1のこのサイト、見れないんですけど・・・
- 319 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 19:43:43 ID:3RXfy7is
- >>316
今日は総連祭りで忙しくて
弾幕薄いんじゃないですかね?
- 320 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 19:49:28 ID:TmSUGutM
- >>318
緊急閉鎖中。出版で何だか色々大変らしい。
- 321 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 20:03:12 ID:3RXfy7is
- 僕の肛門も(ry
- 322 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 20:11:21 ID:5oztRpuw
- >>318
ttp://korean3rd.seesaa.net/article/8006813.html
ここに本人のコメントあるよ
- 323 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 21:04:08 ID:na4rUo7f
- >>322
ありがとうございます
- 324 :290:2005/10/14(金) 21:26:50 ID:p63bkonl
- 訂正
×アメリカの各州に1つは愛好家がある
↓
○アメリカの各州に1つは愛好会がある
>>302
【オリカソ】
『日本』の折り紙をベースに『イギリス人』が作り出した食器
↓
ttp://www.yagaidouguya.com/orikaso/index2.html
- 325 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 22:19:20 ID:kAChkuJx
- 実際に暴行にあった被害者が直接証言した事実だ. 嘘であるわけがない
ttp://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=56661&work=list&st=&sw=&cp=1
- 326 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 22:37:44 ID:Eg/LMr9A
- ペンタックスと韓国・サムスンテックウィン(株)
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの共同開発で合意
当社は、サムスンテックウィン株式会社(本社:大韓民国ソウル市、
社長:李重求、以下「サムスンテックウィン」)と、今後、両社の
技術を生かしたレンズ交換式デジタル一眼レフカメラを共同開発
していくことで基本合意に達し、本日ソウル市にて基本合意書を
締結いたしました。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html
多くの人に愛され、数多くの名機を輩出した
日本が誇るカメラメーカーもついにチョンの魔の手が・・・
もうだめぽ
- 327 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 22:45:29 ID:1tkZHCEv
- >>326
しょせん日本は韓国がなくては何もできないんだよ
- 328 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 23:27:31 ID:1tkZHCEv
- 紙榜(チバン)折りは、祖先崇拝儀式(祭祀=チェサ)と先祖供養儀式(茶礼=チャレ)を行なう子孫にとって、
必須の礼儀でした。 紙榜折りは祖父から父親、父親から息子、
そして息子から孫に伝えられてきました。 これは韓国の伝統民俗の一種であり、
韓国の折り紙の起源と思われます。
また、居住様式から、韓国人がいかに紙を身近にして暮らしていたかが分かります。
韓国が紙と非常に親しい関係にあるのは、窓だけでなく壁紙を作るのにも紙を使っていたからです。
韓国は東北アジア3国のうち、もっとも紙と親しい関係にあります。
折り紙がいつ、どこで始まったかは定かではありません。
紙が発明されるやいなや、人々は紙を折り始めたと思われます。
中国の折り紙が3国のうちで最も古いと考えられています。
日本は高句麗時代に韓国の僧、曇徴から紙の作り方を学びました。
その後、日本人は質の良い紙を生産し、自分達で折り紙を発展させました。
日本は1797年に世界で初めて折り紙に関する本を出版しました。
現在、折り紙に関する本を作る専門出版社がたくさんあります。
また、折り紙を研究する団体もたくさんあります。
そして、彼らは外国語で研究を行なっているため、世界中で「Origami」として知られています。
韓国の折り紙は、小学校の教科書および教師のガイドブックの一部として書かれていたため、
風習として存続してきました。 しかし、日本の植民地時代、
日本は韓国の文化を全面的に抹殺しました。
このため、韓国の折り紙文化はこの時代、排斥されていました。
しかし、ついに長い沈黙を破り、折り紙文化は1989年3月の「韓国折り紙協会」の設立とともに復活しました。
創造的な紙の作品を出展するだけでなく、
過去の伝統的な折り紙を発掘することも必要です。
このようにして、折り紙は大きく発展するはずです。
- 329 :マンセー名無しさん:2005/10/14(金) 23:56:43 ID:SlaAkh/D
- >>328
俺はこの先の人生で、どんな弾圧を受けようとも、
手と頭が覚えている折鶴の折り方を忘れさせられる事はないだろうと思うし、
自分の子供に教える事も妨げられる事はないと思ってる。
- 330 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 00:11:49 ID:QgKP1mit
- >日本は高句麗時代に韓国の僧、曇徴から紙の作り方を学びました。
高句麗は満州系の民族が建てた国ですし、
現在の韓国の大半は高句麗の領土となったことはありません。
従って韓国とは殆ど関係ない話ですね。
そもそも高句麗の僧と書くべきでしょう?
例えばローマ時代にイタリアの政治家、カエサルが〜などとは言いません。
>折り紙文化は1989年3月の「韓国折り紙協会」の設立とともに復活しました。
韓国の独立は1948年のはずですが40年以上何していたのですか?
それと、もし引用元があるならちゃんと提示しましょうね。
- 331 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 01:25:15 ID:U8PICc85
- >>325
確か裁判での偽証・虚偽の訴えが多すぎて社会問題になってたよな<ウリナラ
- 332 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 01:33:25 ID:k4Dx0N0z
- >>331
何せ、偽証罪が「チョッパリ比672倍」なお国ですから。
- 333 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 03:11:48 ID:Lf12cCvM
- >>328
ていうか、朝鮮に紙なんてあったの? と素でオモタ。
- 334 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 04:15:19 ID:CtcYf7YE
- 折り紙文化は1989年3月の「韓国折り紙協会」の設立とともに捏造しました。
- 335 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 04:19:59 ID:IazMs+xy
- >>334
ソースは?
- 336 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 06:25:36 ID:BU7ZiAO/
- 優秀な折り紙職人をチョッパリが日本へ連れていったので
韓国では折り紙の文化が途絶えていました。
- 337 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 06:32:56 ID:z1i5prYH
- >>336
折り紙職人って初めて聞いたw
それにしても連れて行っただけで絶滅してしまうほど少数しか折り紙が出来なかったのか?
日本だと折り紙根絶やしにしようと思ってらどれだけの連れて行く必要があるんだろう。
- 338 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 07:14:01 ID:kFzlmIaw
- ENJOYで韓国の折り紙を紹介しますっていろいろ画像を見せてたスレがあったけど
ハサミで切り込みいれたり後で継ぎはぎしたり
やりたい放題のケンチャナヨ折り紙だったw
一定のルールの中で創造するからおもむきがあるのに
折り紙の魅力を全然解ってないで宗主国を自称するのは笑える
- 339 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 07:23:30 ID:U8PICc85
- >>338
捏造するのにより派手にしようとした結果でしょう。
何でもド派手にすれば立派だと思ってる辺り、そこいらの三流成金と同じノリですね。
- 340 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 07:46:01 ID:g2gPIpgo
- 10歳の娘に折り紙を教えたばっかりに、チョッパリに拉致されたニダー!
とか色んなドラマがあったんだr ねーよ!
- 341 :周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2005/10/15(土) 12:25:52 ID:gEPJ6Fsf
- 日本は韓国にあった文化は振興していた。
珍島犬しかり韓国相撲しかり。
- 342 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:41 ID:0bTVvyho
- >>337
朝鮮時代は折り紙で遊べる紙が豊富で安かったのか、という疑問
があるな。
江戸時代の日本人は懐紙を持ち歩いて鼻をかんだり口を拭いたり
してたけど、朝鮮ではもっと紙が貴重だったはず。
- 343 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 17:51:22 ID:/MW89iPv
- >>335
オタフク
- 344 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 18:43:55 ID:IazMs+xy
- >>343
乙
- 345 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 19:22:19 ID:fi2qwHKj
- 確かハイチュウってコピーされてますよね?
- 346 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 19:22:58 ID:4sva/yUS
- >>345
つマイチュウ
- 347 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 19:25:42 ID:fi2qwHKj
- >>346
あざーっす。・゜・(ノД`)・゜・。
- 348 :1:2005/10/15(土) 22:22:00 ID:ETJjrDhy
- 此間
韓国旅行に逝ってきたんだけど
ファミリーマートでカッパえびせん買って
食べてみたけどデザインも味も日本と区別が出来なかった
わけだが・・・
ふと思ったんだけど
日本メーカーの「カルビー」はもしや名前がチョン臭いなと
思ったわけだが・・w
- 349 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 22:36:03 ID:k4Dx0N0z
- >>348
たぶん、味覚が半島化していると思われます。
つ【要加療】
- 350 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 23:01:38 ID:ajIe+os2
- 易占いの爺様に人生相談をした後に、韓国の日本文化テロの実状を説明して今後の成り行きを聞いたら「近い将来韓国は、日本文化は日本発祥と認める」と言い出した。
当たれば爺様は神だけど…クソ韓国が認めるとは思えん!
- 351 :マンセー名無しさん:2005/10/15(土) 23:11:04 ID:ETJjrDhy
- ただし
住宅事情は日本とは全然違うみたいで常
院チョンからソウルを経由して統一展望台まで
逝ってきたけどその間一軒も一戸建ての住宅が見られなかった
でつね・・
郊外に逝っても高層マンションばかりが一区画で100とか200とか
密集して建ってる(廻りが田んぼ)わけで・・w
- 352 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 00:21:10 ID:w0FD3Scf
- >>348
韓国えびせんは油も違う感じがする
アメリカで買った時は全部食えなかった
- 353 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 00:41:19 ID:RxnmDlSA
- http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1129386368/l50
名倉のパクリ。
- 354 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 00:41:38 ID:2GzEjgxR
- 10年ぐらい前に韓国でビスケットを買って食ったけど、サッカリン入れすぎで
後味がものすごく悪かった。
- 355 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 00:47:57 ID:RxnmDlSA
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3513/k1.jpg
名倉のパクリ
- 356 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 03:22:32 ID:q8uezNSJ
- >>355
在日かなんか?
- 357 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 07:14:21 ID:tHLTab1x
- ところで、質問なんですが、
暑中見舞いや残暑見舞いって韓国起源になっていますか?
4年ほど前、あるゲームのヲタサイトをやっていたのですが、
うちによく来ていた自称韓国人女子大生に、上の二つを教え
たことがあるのです。
他にも日本の文化について、話した記憶があります。
その頃は特に気にしてなかったのですが、
ここ2,3ヶ月、ハン板をのぞくようになってから急に心配に
なってきました。
- 358 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 09:35:25 ID:PHFXAzXC
- >>357
彼らに「他者を見舞う」という感情があるとでも?
- 359 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 10:07:27 ID:tHLTab1x
- .>358
教えた後、友人たちに送りまくったそうです。
厨房並みのヘタレ絵を・・・私もいただきました。
500KBの添付ファイルは迷惑の何者でもありません。
- 360 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 10:53:34 ID:tyh1H11A
- >>359
朱入れ
迷惑の…
↓
迷惑以外の…
- 361 :マンセー名無しさん:2005/10/16(日) 19:41:48 ID:mgOvjdV3
- >>360
うるさいな
- 362 :マンセー名無しさん:2005/10/17(月) 04:44:39 ID:SNAHxKOj
- >>354
韓国人留学生が向こうからの手土産に最中を持てきたのですが
お宅と同じように後味がすっごく悪かったです。人工甘味料か防腐剤かが
たっぷり入ってるように思います。
その最中のパックに印刷されてるハングルは「モナカ」なんだそうです。
- 363 :マンセー名無しさん:2005/10/17(月) 17:04:56 ID:yCbyLeB2
- >>304
「消しゴム」のテレビCMのテーマ曲が流れるバージョンを見たけど、
左下に「♪ 大島ミチル」のテロップがつくようになってたよ。
- 364 :マンセー名無しさん:2005/10/17(月) 17:35:44 ID:v7pHRqzQ
- http://www.roodo.com/
これは既出?
- 365 :マンセー名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:20 ID:Bd4bTQag
- >>363
まあそれがつくのは日本版だけだろうけどな
- 366 :マンセー名無しさん:2005/10/17(月) 21:22:11 ID:Bd4bTQag
- つうか、まるで大島ミチルが映画制作にかかわったかのようだ
- 367 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 01:14:07 ID:3J5I9A9N
- 455 :マンセー名無しさん :2005/10/17(月) 23:16:43 ID:+2EBA70H
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=169563&work=list&st=&sw=&cp=1
これ めっちゃワロタ
フィリピンもここまでパクるか
458 :マンセー名無しさん :2005/10/17(月) 23:21:35 ID:y7qfiFxq
>>455
確か韓国産じゃなかったっけ?SQNY諸々
http://uppp.dip.jp/src/uppp16447.wmv_Vgwm5pBfDHswxLyML4Fz/uppp16447.wmv
- 368 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 01:31:27 ID:6yqGMxax
- 本物と偽者の見分け方、偽者には「類似品に気をつけましょう」と書いてある。
- 369 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 10:31:53 ID:BQtlcNCI
- ゲームからパクリ
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00617.htm
しかしこの人も良くそんな古いのわかったな。
古参ゲーマーなのかな?
- 370 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 10:42:00 ID:RPTcxBJe
- members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/yatagarasu.htm
高句麗代表象徴物 三足烏、日本サッカー協会エンブレムに化ける
高句麗古墳壁画に出てくる三足烏(上)と日本サッカー協会の象徴物である三足
烏(下)。 日本サッカー協会(JFA)のエンブレムの三つの足が付いた烏、すなわ
ち三足烏が高句麗の代表的な象徴物という指摘が出てきている。
学界によれば三足烏は高句麗古墳壁画に集中的に現れる高句麗の独特の象徴物
ということ。中国吉林地方の五〓墳(ごかいふん)4号墓、角抵塚、北朝鮮平
南の徳花里1,2号墳など高句麗古墳に描かれた三足烏を代表に選ぶことができる。
韓国古代史専攻のユン・ミョンチョル東国大教授は「日本サッカー協会は三足烏を
1930年代から象徴物として使用してきた」とし、「その間、我々が無関心だった
あまり、先祖たちのものを日本に奪われた格好」と明らかにした。
現在、このエンブレムは日本が2002年ワールドカップを広報するために作った
各種冊子と日本サッカー協会のインターネット・ホームページにもれなく載せて
いて、今後外国人たちが三足烏を日本の象徴物と誤解するのにもってこいである。
中国・韓国・日本を含んだ東アジア地域では古代から烏を太陽神として崇拝して
きたとは言え、三足烏だけは高句麗固有の象徴物ということが学界の共通した
見解だ。高句麗の人々が三つの足が付いた烏を崇拝したのは伝統的に我が民族が
「三」という数字を神聖な数字と考えてきたためだ。
ユン・ミョンチョル教授は「まず国民に三足烏の存在と重要性を知らせなければ
ならない」とし、「高句麗文化研究の集いである『高句麗連帯』を通じて、
この問題を公式に取り上げて論じて対応方案を模索して行く」と明らかにした。
また日本がぱくったよ。
- 371 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 11:10:39 ID:2ORPn7HW
- コピペ
亀山工場
この前修理に来たシャープの社員が言っていたが、亀山工場への不
法侵入は凄いそうだ。ガラスメーカーがガラスの供給をストップ
し、フジなどの偏向フィルムメーカーがフィルムの供給をストップ
するだけで、痛手効果が有るらしい。何て言ってもこの2つだけは
日本企業しか作れないそうだ。
テレビ東京のワールドビジネスサテライトで特集してましたね。
韓国のサムスン関係者が亀山工場に来て、望遠鏡で覗いたりして
中堅技術者を休日、韓国に多額の金で招いたり、接待したり、不法侵入して
大問題になってるって話。
>>370
八咫烏は元々宗主国から-
- 372 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 11:16:24 ID:DIBKrmWR
- >>369
>許せないのは彼が食事をするときに、
>口を半開きにして咀嚼音をまきちらしている部分だ。
これは韓国の文化なのにね。
日本人に「くちゃくちゃ音を立てて食え」と言っても
抵抗があるのと同じで「やめろ」と言っても韓国人はやめないでしょう。
念の為、弁護してるんじゃないよ。
>>370
また古いの引っ張ってきたね。たしか、↓この部分
>三足烏だけは高句麗固有の象徴物ということが学界の共通した見解だ。
「高句麗と韓国は無関係だろ」とか「そもそも中国起源」とか当時
さんざん突っ込まれてた。あ、>>371さんとかぶった。ま、いいか。
- 373 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 11:32:30 ID:zE3836Kx
- >>370
「淮南子」
- 374 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 11:48:45 ID:AftCAjDO
- 「頭の中の消しゴム」公式サイトの掲示板。
ttp://www.walkerplus.com/movie/special/keshigomu/bbs.cgi
パクリとかを指摘するカキコに対して、反発の荒らし。
中には、「何だか同じ日本人か?と恥ずかしくなりました。」という、句点の少ないカキコあり。
おまいら、行ってもいいけど見るだけにしてね!絶対にみるだけだぞ!
- 375 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 12:43:42 ID:etjvcqEm
- >>369
割と有名だから、30代以上のゲーマーには常識かと。
- 376 :マンセー名無しさん:2005/10/18(火) 13:00:42 ID:btu2dEpj
- イーアルカンフーはファミコンにも移植されたし20代前半のゲーマーも知ってるだろうね。
312 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★