トップページkorea
1001コメント355KB

ФЖФ韓国製自動車 Part69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F
韓国車は次世代へ~そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
~ (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ~
ホンディサウンドを味わうニダ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
00029542005/06/18(土) 02:08:49ID:flIokcXT
現代のパクリが話にのぼると必ず23が現れる件について
0003マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:12:22ID:kiaMMvyt
>>2
ロングパス乙w
0004232005/06/18(土) 02:12:37ID:kiaMMvyt
4様
0005マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:13:04ID:jRUrv+1F
過去スレッド
Part 1 ttp://mentai.2ch.net/korea/kako/960/960850803.html
Part 2 ttp://mentai.2ch.net/korea/kako/970/970591636.html
Part 3 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/972/972350784.html
Part 4 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/972/972350784.html
Part 5 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/979/979830447.html
Part 6 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/983/983581505.html
Part 7 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/989/989448269.html
Part 8 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/997/997073447.html
Part 9 ttp://teri.2ch.net/korea/kako/997/997674897.html
Part10 ttp://kaba.2ch.net/korea/kako/1003/10031/1003109390.html
Part11 ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008458583/
Part12 ttp://kaba.2ch.net/korea/kako/1010/10104/1010411755.html
Part13 ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1011425782/
Part14 ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1011952863&ls=50
Part15 ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014725050/ 
Part16 ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1017832313&ls=50
Part17 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=1019072562&ls=50
Part18 ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/
Part19 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026823045/
Part20 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1028803980/
Part21 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030448100/
Part22 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1034846978/
Part23 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039081112/
Part24 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041844175/
Part25 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044447087/
Part26 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1046847514/
Part27 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048172662/
Part28 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049901830/
Part29 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052494009/
Part30 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054516324/
0006マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:13:40ID:jRUrv+1F
Part31 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056223532/
Part32 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057308778/
Part33 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059052009/
Part34 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060269183/
Part35 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062413112/
Part36 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063604155/
Part37 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1065292940/
Part38 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066732832/
Part39 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1068551976/
Part40 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070887483/
Part41 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075098030/
Part42 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077356654/
Part43 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
Part44 ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079788473/
Part45 ttp://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1080959346/
Part46 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084263539/
Part47 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086948282/
Part48 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088355636/
Part49 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089945250/
Part50 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091783779/
Part51 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092237528/
Part52 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093959321/
Part53 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095420852/
Part54 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096970671/
Part55 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099291258/
Part56 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100883876/
Part57 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1101480761/
Part58 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1102226447/
Part59 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1103994122/
Part60 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1105106386/
0007マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:14:40ID:jRUrv+1F
Part 61 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1105881086/
Part 62 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106842024/
Part 63 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108375546/
Part 64 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108387721/
Part 65 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111070650/
Part 66 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113117388/
Part 67 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114958378/
0008232005/06/18(土) 02:17:44ID:kiaMMvyt
ID:jRUrv+1F氏乙です
漏れはハン板でスレ立てが成功したことが一度も無いニダ
0009マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:20:24ID:jRUrv+1F
23氏
いへいへ、偶々立てれただけだもんで、また暫く無理だと思ひますムニダ
0010マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:22:12ID:VlJyXKNR
>>1


>>5-7


前スレの1000をアイゴーってカキコしたつもりが
何故かあいぼー・・・orz
0011232005/06/18(土) 02:26:04ID:kiaMMvyt
>>10
ケンチャナヨw
0012マンセー名無しさん2005/06/18(土) 06:27:18ID:C0WPEWBP
おい、23、ここは日本の将来を憂う愛國の志士のみが参加できる掲示板だ。日本人の振りをして荒らしてるんじゃねーぞチョンが!!!!!!!早く半島へ帰れやヴォケがああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0013マンセー名無しさん2005/06/18(土) 07:00:01ID:rLY/sLWm
友人に変わった外車があると聞いて連れられてクルマ屋に逝ったら、
GMデーウマチスだたよ。

スズキの軽自動車の方が1.9倍くらいマトモだと説教してやたよ。
スズキもアレなんで2倍と言い切れなかったが。
0014232005/06/18(土) 07:03:55ID:kiaMMvyt
>>12=>>2
まだいたのかオマエ
ウザ杉、消えろ

0015マンセー名無しさん2005/06/18(土) 07:07:06ID:yckX+4Ia
>>13
マティスは割といいんじゃないか?
トミーカイラでチューニングもされてるし。
0016KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/18(土) 07:15:16ID:Dd4JjyF0
>>15
だから,スズキの方が1.9倍くらいマトモと言ったんじゃ無いの?
0017232005/06/18(土) 07:25:25ID:kiaMMvyt
>>13
フロアと主要部品はスズキの旧型なのが0.1倍マイナスの理由?ww

マティスが置いてある某店(日本国内)でレクストンも置いてあったのだが
フロントグリルにスリーポインテッドスター装着
中古で前の持ち主が装着していたというならまだしも
販売店が新車でソレやるのは商標法違反じゃないのか

>>15
フロアが旧ワゴンRで脚回りにスズキ用が使えるので
チューニングは楽そうですね
0018マンセー名無しさん2005/06/18(土) 11:33:22ID:7gAFFNFY
まあ現行より二世代前になるのか?
でも韓国車でどれかに乗るとなったらマティスにするな。

>>17
サンバーあたりを改造したVWバスもどきもなんとかなりませんかねえ。
地元プリモがアクティ改造して「H(アッシュ)」という名前で売った時も
唖然としたが。さすがにまずいと思ったらしくすぐ名前だけ変わった。
Hトラックって結構でかいんだよなあ。
0019マンセー名無しさん2005/06/18(土) 11:34:00ID:3ClyK2cw
>>14
消えるのはお前だ馬鹿
0020232005/06/18(土) 11:53:47ID:kiaMMvyt
>>19=>>12=>>2
荒氏必死杉ww
0021232005/06/18(土) 12:03:59ID:kiaMMvyt
漏れのXGのリコールの作業が終了
結局ケンチャナヨ配管は最初から正常に取り付けられていたので
リコール作業済の黄色い印付けるだけだったニダ
0022232005/06/18(土) 12:07:09ID:kiaMMvyt
>>18
>サンバーあたりを改造したVWバスもどき

先日実車を秋葉原で見かけたような希ガス
フロントが異様に重そうだった

>Hトラックって結構でかい

そりゃHinoのトラックってデカイでしょ、、って何か違ってる?ww
0023232005/06/18(土) 12:07:35ID:kiaMMvyt
とりあえず今回もここはゲト
0024マンセー名無しさん2005/06/18(土) 12:32:25ID:blkpUS/s
>>23

23ゲトならびにkiaオメ

フェスティバ5よろ(意味不明)
0025マンセー名無しさん2005/06/18(土) 12:40:54ID:qGzLSKFR
23番目を取りたいからって4つも続けてレス書くことはないだろうと。
コテハンの4連続レスなんて久しぶりに見たよw
そろそろ別の名前考えればいいじゃない。
0026( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/18(土) 12:41:55ID:9oAiUYpL
>>18
>サンバーあたりを改造したVWバスもどき
アレはアレで良いかと?
シャレで使うには良いと思われ。

昔、SA22のボディパーツで、コルベッティとかいうヤシも有ったし・・・。
ミツオカのビュートなんかも、アレな感じだしねぇ。
0027マンセー名無しさん2005/06/18(土) 12:43:07ID:jRUrv+1F
>>22
コレの事ニダ
http://www2.plala.or.jp/Kinoko/cars/satte/Citroen_H.jpg
0028電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/18(土) 16:20:31ID:dQasMQwz
>>25
レス番をHNにする奴にロクな奴はいない



・・・ということを、とある板で嫌というほど思い知った今年の春。
0029182005/06/18(土) 17:09:13ID:7gAFFNFY
>>26
メーカーロゴ張らなければ笑って許すんだが……
VWの場合頭にでっかくマークが入るから……
0030232005/06/18(土) 17:10:00ID:kiaMMvyt
>>26
成り行きで現在の形にさせられたニダ
ついでなんで公募でもしてみるニカ?

>>28
凄まじいHN
このまま極めてヘジュセヨ

>>27
北朝鮮の船がカニを持ってくる港の近くにあるショッピングセンターの中に
このクルマ(デリバリバン仕様)を売り場に強引に持ち込んで営業している
パン屋を見た

Hトラックといえばこのスレ的にはコレニダ
http://worldwide.hyundai-motor.com/common/img/showroom/truck/h1_truck/focus/main.jpg








と話を韓国車に戻してみるテスツ
0031( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/18(土) 17:15:19ID:7Zkn1Sml
>>29
>メーカーロゴ張らなければ笑って許すんだが……
確かに( ̄▽ ̄;
更に昔・・・N360ベースのマネクーパーとか有ったのも(・∀・)イイ!!とオモタけど。
0032マンセー名無しさん2005/06/18(土) 17:19:35ID:u+/BXTJS
ケータに蓮つけるのもダメですか‥
0033232005/06/18(土) 17:25:09ID:kiaMMvyt
NAVERあたりでまだこのネタは出てこないニカ?
漏れ的にはどうでもいいんだが一応ネタにしてみた
大丈夫かトヨタのデザイン部門

車メ板スレタイ風に
「ついにヒュンダイまで丸パクリなパクリまくりの盗用多」

Hyundai NF SONATA
http://motor.terra.es/addon/img/motor/10a9a4hyundai_sonata_3p.jpg

Lexus New IS-250
http://www.motorland.ru/avto/2mc2005/img/2503/is250b.jpg
0034( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/18(土) 17:26:00ID:7Zkn1Sml
>>32
微妙だなw
σ( ̄▽ ̄;的には・・・
正式にライセンスしてるから(・∀・)イイ!!かと思うが・・・。
許せんヤシには許せんのだろうな( ̄▽ ̄;
0035マンセー名無しさん2005/06/18(土) 19:16:14ID:Lq9Py22H
>>31
ルーチェにスリーポインテッドスター付けて(tbs

>>32>>34
某車漫画でそんなネタがあった罠。
0036( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/18(土) 19:21:03ID:7Zkn1Sml
>>35
>ルーチェにスリーポインテッドスター付けて(tbs
あくまでも、ギャグで通る様なヤシぢゃないとねぇ・・・。
スリーポインテッドスターはどぉかなぁ?

>某車漫画でそんなネタがあった罠。
ヒロシ君のケータだなw
0037マンセー名無しさん2005/06/18(土) 19:22:07ID:u+/BXTJS
>>34
でも、ケータがつけてたら蓮が「するなゴラァ!」いうたんよね。
和製ニアセブンがいい感じだし、1台欲しいなぁ。
0038マンセー名無しさん2005/06/18(土) 19:23:14ID:Lq9Py22H
さっきNHKニュースで三菱自の電気自動車ネタをやっていたが
開発資金が無いから蓄電池車にしましたというような言い回しは如何な物かと…
0039電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/18(土) 19:35:01ID:dQasMQwz
航続距離150km程度だと遠出できないから売れないだろうなぁ・・・。
0040マンセー名無しさん2005/06/18(土) 19:39:36ID:u+/BXTJS
>>39
オプションでルーフに太陽電池乗せれば、航続距離伸びるじゃない。

そんな番組あったなぁ。
004123 ◆9N4nUN7jEY 2005/06/18(土) 19:47:29ID:kiaMMvyt
>>40
その番組の電池パネルの下のベース車は何だったニカ?
0042マンセー名無しさん2005/06/18(土) 19:52:19ID:u+/BXTJS
>>41
てめぇ大衆に迎合してトリップつけてんじゃねーぞゴラァ!
とまあ、冗談はさておき‥アヒル隊長しか思い浮かばない‥orz
0043電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/18(土) 19:57:48ID:dQasMQwz
こないだは種子島のロケット打ち上げ場に行っていたね。

あのH-Ⅱロケット、どうするんだろう・・・。
0044マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:22:03ID:Qh3KbH41
トルク60kだってな、コルトev
0045マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:36:05ID:gUpfYF3t
ハイブリッドよりはいいかもしれないな>蓄電池車

電気代とガソリン代の比較を見てみたいところ
実際、軽のような使い方なら100km/日乗らないからな。
事業所で市内営業しか使わない需要は確実にあるから。
遮音はガソリン超高級車並だろ。これをウリにすると受けるかもな。
0046マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:37:53ID:blkpUS/s
>>40

つーか、そんな車実際にあった気も。

発電した(微量ですが)電気で夏場駐車中の車内換気をするってやつ。
センティアだったっけか?
0047マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:38:41ID:TYLMA1vs
そういや、新型ハイゼットの純正装着タイヤって
ハンクックなんだね。商用車とはいえ、安全性は
重要なので、こういう形でのコストダウンは非常に
よくないと思うんだが。韓国メーカーでさえ
見捨ててるようなタイヤを履かせるってのは…
0048 2005/06/18(土) 20:43:18ID:xoGBko+j
今日ヒュンダイのミニバンが駐車してあるのをみた。
エンブレム外してあった。恥ずかしいんだろうなあ。
0049マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:47:55ID:lJv1Wis6
>47
業務妨害か
005023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/18(土) 20:48:05ID:kiaMMvyt
>>42
>てめぇ大衆に迎合してトリップつけてんじゃねーぞゴラァ!

さらに迎合してトリップを変えてみたニダww
0051マンセー名無しさん2005/06/18(土) 20:59:24ID:gUpfYF3t
価格がガソリン車と大差がなく、電気代がガソリン代を大きく下回るようであれば
排気ガスの全く出ない蓄電池車はハイブリッド車を完全に駆逐する。

ガソリン車でも20km/lくらいのがあるんだから、ハイブはイラネ
0052マンセー名無しさん2005/06/18(土) 21:04:53ID:zmEoReai
韓国人にはチョロQがお似合い。
0053マンセー名無しさん2005/06/18(土) 21:25:01ID:3PeVZWt2
オフセット衝突時、生存空間は確保されているんだろうか?
ハゲシク疑問。
0054マンセー名無しさん2005/06/18(土) 21:26:58ID:u+/BXTJS
>>50
スバラシイィ
0055マンセー名無しさん2005/06/18(土) 21:36:05ID:qWKf5KEk
三菱がちまちま作ったところで大したコストダウンは期待できないと思うけどね。
同じクラスの軽より確実に100万円以上高くなるだろうから、
日に100キロ以上走るような軽貨物業者が組織的に買ってくれないと商売にならないだろ。
005623 ◆XG300kpaZ6 2005/06/18(土) 21:50:08ID:kiaMMvyt
>>55
つ【三菱グループ系列各社の営業車】

購入ノルマが存在しそうな悪寒
0057マンセー名無しさん2005/06/18(土) 22:03:58ID:hfZ3490+
>>33
なにこの激しく寄り目釣り目なチョソ顔レクサス。ふざけてるの?
0058ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/18(土) 23:07:01ID:5XPx7pTq
>>57
トヨタがセンスないのは今に始まったことじゃないから、許してやれ。
0059マンセー名無しさん2005/06/19(日) 00:07:28ID:ji2nsKLy
ホンダのセンスに比べたらトヨタなんて田舎者丸出し
0060マンセー名無しさん2005/06/19(日) 00:18:43ID:gLmGKi+k
田舎者相手の商売
0061マンセー名無しさん2005/06/19(日) 00:32:52ID:DIXMExyF
悪の倉庫であった自国史を「燃やしてしまえ!」と叫んだ韓国近代化の祖!
 我が五千年の歴史はひと言でいって退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった。
いつの時代に辺境を超え他を支配したことがあり、どこに海外の文物を
広く求めて民族社会の改革を試みたことがあり、統一天下の威勢でもって
民族国家の威勢を誇示したことがあり、特有の産業と文化で独自の自主性
を発揮したことがあっただろうか。いつも強大国に押され、盲目的に外来
文化に同化したり、原始的な産業のわくからただの一寸も出られなかった。
「われわれのもの」はハングルのほかにはっきりとしたものは何があるか。
我々はただ座してわらを編んでいただけではなかったか。
自らを弱者とみなし、他を強大国視する卑怯で事大的な思想、この宿弊、
この悪い遺産を拒否し抜本せずには自主や発展は期待することは出来ないで
あろう。
以上のように我が民族史を考察してみると情けないというほかない。全体的
に顧みるとただ唖然とするだけで真っ暗になるばかりである。
このあらゆる悪の倉庫のような我が歴史はむしろ燃やして然るべきである。
     「朴正熙選集」-我々は今何をいかになすべきか-  
   近代韓国の祖 韓国史上唯一の英雄・愛国者 朴正熙 韓国大統領
0062マンセー名無しさん2005/06/19(日) 01:12:36ID:1LjXqZqS
ああ、西部警察の新作がまともに作られていれば、
犯人側の車として毎回毎回派手にぶっ壊せたかもしれんのに。
0063 2005/06/19(日) 01:19:54ID:2kgavXfr
マークXはBMWのパクリニダ!!!
0064シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/19(日) 01:47:12ID:ycKuKHUN
三菱の電気自動車のキモはインホイルモーター。
ハイブリッドシステム?よそから買えばいいじゃんというスタンス
らしいですな。
0065マンセー名無しさん2005/06/19(日) 05:26:11ID:kAp7W1Xz
>>62
タスカンなんて過激な車使ったもんだから…
0066KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/19(日) 06:03:30ID:zDWkWWWQ
>>58
うむ,禿堂。 車メ板にスレ立てられてるし……。

>>59
あ,それ余り言わない方が良い。
昔,車メ板にスレ立てしてまで,ツダヲタに噛み付いたンダヲタが居たから。
結局,ツダヲタ以外にも,他メーカー車ヲタから一斉に叩かれてた。

アコードワゴン VS アテンザ で盛り上がってた頃の話ニダ。
0067電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/19(日) 07:34:59ID:X2VO0A1X
>>56
そういや東京三菱銀行の営業車は三菱車が大半でしたな。

>>59
ホンダよりセンスのない自動車メーカーなんざこの世に存在しねぇって・・・。
0068マンセー名無しさん2005/06/19(日) 07:38:52ID:O3+zmFAE
>>67
禿同。
デザイン面なら間違いなく ホンデー>>>>>ホンダ
0069マンセー名無しさん2005/06/19(日) 08:11:34ID:kAp7W1Xz
>>67
目糞、鼻糞をわらう。
五十歩百歩のレベル
0070マンセー名無しさん2005/06/19(日) 10:10:42ID:NN8nyn0P
トヨタのハイブリットで天狗になっているのも今のうちだね
そう言いつつ全体の販売台数から見たらハイブリットなんて微々たる物だし
肝心の北米での販売台数が少ないのではもう先がないね
プリウスとかハリアーとかのヘンテコな車に積んでいるから仕方ないけどさ
アメリカではフォードがRV車で売り出しているし
日産も北米にハイブリット車の工場立ち上げるって言っているし
GMもそろそろハイブリット車の生産を検討しているそうだからね。
北米で主権握った所が勝ちなのでしょうけどその点
特にホンダのハイブリット車は馬鹿売れだそうで
売れるハイブリット車の造れないトヨタは将来が無いね
0071電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/19(日) 10:39:29ID:X2VO0A1X
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
007223 ◆XG300kpaZ6 2005/06/19(日) 12:02:02ID:pF5EQ3MN
>>70
激しくスレ違いっぽい

>>33のネタが車メ板の以下のスレでネタに挙がった模様

車メ板 ★イタダキーッ! パクリまくりの盗用多 Part.25★ より:
>473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/19(日) 01:23:24 ID:QJ56Aug70
>【パークアンドライド】
> 海外ブランドやヒット商品を盗用し、他者が開拓した市場にタダ乗りすること
>
> 例)
> ベンツS→ゼロクラウン
> マイバッハ→マジェスタ
> エルグランド→アルファード
> GM Trans Sport→エスティマ
> BMW5→マークX
> ストリーム→ウィッシュ
> ステップワゴン→ノア
> ヒュンダイ→レクサス

最後ワロス
0073マンセー名無しさん2005/06/19(日) 20:48:04ID:TAgoXHmq
"アメリカ会社から輸入した 製品中 異物がまじた接着剤一部が NFソナタに使われ
て問題が発生したこと"と主張した.

情報提供者に従えば不良接着剤を使って欠陷が発生した場合天井 裏側部分
が下で しなった 姿が鮮かに現われると言いながら使用側はリコールはどころか
車の欠陷を隠蔽するのに汲汲していたというのだ.

このような主張に対して大韓ソリューション関係者は "運転手の生命を脅威するに
値する欠陷ではないからリコールをするに値する事案ではなかった"と "他の車
たちも普通天井部分が 2mm 程度間隔で隙間が起っている. NFソナタの場合商品
性を高めるための次元でアメリカ会社と契約を締結して接着剤を輸入したことな
のに一部接着剤で欠点が発生して最大 6mm 程度の微細なすき間ができる現
象が発生したことだ"と言った.

翻訳
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?url=http://www.breaknews.com/new/sub_read.html?uid=20308||section=section2||section2=&langpair=KO,JA&display=2&f_color=009933&ami_pid=NewPage1403

0074マンセー名無しさん2005/06/19(日) 20:51:59ID:TAgoXHmq
'N F ソナタ', 天井落ちる欠陷 'スィスィ'
(株)大韓ソリューション "不良接着剤使用 1万5千余台で問題発生"

キム・サンヨン記者


現代自動車の野心作 NFソナタのエンジンきめする真偽を取り囲んで使用側と
消費字間攻防が熱く盛り上がっている.

現代車側はエンジンに何らの問題がないという立場を固守している一方
一部消費者たちは NFソナタエンジンに深刻な欠陷があると不満を申し立てている状況だ.

これにより現代車は ミョングチァの班列に上がったソナタの名声に汚点を残さないか
輾転している. こんな中最近記者は匿名を要求したある関係者から

NFソナタ 天井にすき間ができながら 後座席側天井の落ちる欠陷が発生したという
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報提供を受けた. 情報提供内容によれば天井を固定させる接着剤の強度が弱い
ことを使ったのが裏目に出た.
この関係者はこのような欠陷の発生した車は国内だけではなくアメリカ, インドにも
輸出になったし, 原価を節減するための次元で 接着剤を 変えたのが欠陷の
主要原因な ので分かっていると言いながら、車に欠陷が発生したにもかかわらず
消費者たちに知らせないで隠蔽していると主張した.
0075マンセー名無しさん2005/06/19(日) 20:53:05ID:TAgoXHmq
ジョークスレよりのプレゼントにてございます。
ごゆっくりご賞味あれ。
0076マンセー名無しさん2005/06/19(日) 21:01:37ID:WMzyqYqm
今日のユニクロのチラシを見て頂きたい。
現代自動車のTシャツが売られていることが分かるはずだ。
恥ずかしくもなく「V6」とか書いてあるんだよな。
買って「三菱の」と書き加えたくなったよ。
0077マンセー名無しさん2005/06/19(日) 21:09:34ID:pWPGRE+i
「ジャニーズの」
0078マンセー名無しさん2005/06/19(日) 21:21:16ID:q+4oBnuy
ハイブリッドはフォードも、ニッサンも、GMも、トヨタから技術提供されたんだよ。
まちがっても、チョンと三菱には提供しないことだな。
0079マンセー名無しさん2005/06/19(日) 21:54:03ID:GhKUD2vg
>>78
トヨタは「最終的に儲かる」と判断すれば、相手がヒュンダイだろうが悪魔だろうがライセンスを売ることに躊躇しないと思う。

もっとも、ヒュンダイ相手に売るとなると「儲かる」という結論を出すのが難しいかもしれないが。
0080マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:11:07ID:6fQWQoWS
燃料電池車技術の最高水準はヒュンダイ

再来年250万円の燃料電池車を発売しるニダ
0081マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:14:12ID:I/LkguGb
【韓国】「現代車の競争力低下を懸念」 全経連が報告書[06/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119183129/l50

1蚯蚓φ ★2005/06/19(日) 21:12:09 ID:???
 現代(ヒョンデ)自動車の人件費がここ4年間で43.3%も上昇した一方、生産性は下落
していることがわかった。また、R&D(研究開発)への投資規模も日本トヨタの10分の1
に過ぎず、今後の企業経営のネックとなるとの見通しが出された。

 全国経済人連合会(全経連)は19日に発表した「2005年の賃金団体交渉の争点と課題」
と題する報告書を通じ、現代自動車の賃金上昇と生産性の低下現象を集中的に解析した。
 このように全経連が事例研究を通じて会員会社の弱点をあからさまにするのは極めて
異例のこと。 (中略)

このように、全経連が4大会員会社の1つである現代自動車の弱点をさらけ出す報告書を
提出した理由は何か。
 財界では、現代自動車が自分たちの主張したい「労組には、これ以上譲れない」とい
う文句を、全経連の名を借りて間接的に宣言したものとみている。ウォン高で価格競争
力が急速に低下している状況で、現代自動車の内部がそれだけ切迫しているとの話だ。

 このような全経連の指摘に対し、現代自動車労組は「全経連の資料を綿密に検討する」
とコメントしている。
ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/19/20050619000033.html
関連スレ:【韓国】現代自動車日本法人、「XG」3000台リコール【06/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118921299/
【韓国】「現代(ヒュンダイ)自動車の技術レベルは80年代のトヨタの水準にすぎない」【05/10】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115731089/ dat落ち
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=63380&servcode=300§code=300
0082マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:16:17ID:WMzyqYqm
>78
三菱はハイブリッドを辞めて純粋な電気自動車で行くそうな。
開発費を現代に背負わせる手もあるのだろうが、
トヨタとホンダの特許網をくぐることは生半可ではあるまい。
0083マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:16:38ID:I/LkguGb
>>81
私が2,3年前みた記事で現代自動車の生産性は日本メーカーの60%程度だったのですが、
さらに下がっているのは驚きです。
0084マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:27:19ID:7FY7V8+G
天井や内装が落ちてくるのは「日本に輸入した」ラテンの車ならあたりまえだけどなあ。
うちの車はダッシュボードの下がペダルに向けて落ちてきた。死ぬかと思った。
0085マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:27:37ID:rO55M69g
>>79
トヨタはハイブリッドを様々な車種に展開し、それぞれのトップグレードに置く考えだから、
安車のヒュンダイに供給するのは、戦略的に意味が無いと思うのだが。
>>80
燃料電池の基本特許は、カナダのバラード社が持っている。
だから今燃料電池車を作っているメーカーは皆、バラードの技術を使っている。
しかしトヨタだけは、独自の技術でやっているのだが、おそらく一番進んでいると思われる。
水素の補充をカセット式を提案したのもトヨタだし。
0086KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/19(日) 22:51:18ID:zDWkWWWQ
>>84
内装が落ちてくるぐらい,ラテン車なら並みでそ?

なにせ,有名な暴れ馬社の車を買ったユーザが,雨漏りをしたから社にクレームを付けに行った
ところ,逆切れされて,

「雨の日に乗るなんて!? そのような方は,わが社の車に乗って頂きたく有りません!!」

と言われるしな。 

ま,日本でラテン車に乗る香具師は,2種類しかいない。
その辺は,覚悟完了か,格好憑けのバカのどちらかだ。
008723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/19(日) 22:51:38ID:pF5EQ3MN
>>83
日々ストライキみたいな労組の従業員では当然の結果

現代自動車労組はUAW(全米自動車労組)も真っ青の在日チョソ流ゴネ得
戦法を今まで続けてきているが、それが自分達の首を自ら絞めているという
ことには死ぬまで気づけないらしい

物事には何でも限度というものがある
0088マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:54:12ID:g9Y1U0yT
>>85
限定販売みたいなものだけどもう売ってます。トヨタの燃料電池車
http://response.jp/issue/2005/0617/article71688_1.html
008923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/19(日) 22:54:46ID:pF5EQ3MN
>>86
なんだかWがたくさん並んだファビョンメーター振り切れ状態のIDでつね
ご愁傷様です
0090マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:55:00ID:g9Y1U0yT
>>88
もうじゃないや。もうすぐに訂正
0091マンセー名無しさん2005/06/19(日) 23:05:03ID:dBd7hzMa
>>86
暴れ馬社てどこ?
0092朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/19(日) 23:06:10ID:qhQ2XLJy
 フェラーリじゃないか?

 牛はランボだし。
0093KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/19(日) 23:12:30ID:zDWkWWWQ
>>89
エロコテの人には,「VIPER向きのID」と言われちまったい。

>>92
正解。 フェラーリのエンブレムだす。
0094912005/06/19(日) 23:35:09ID:dBd7hzMa
遅レスだけどありがとう
0095マンセー名無しさん2005/06/19(日) 23:57:18ID:TAgoXHmq
つまり、ソナタはフェラーリ並みの高級車という結論で良いニカ?
0096マンセー名無しさん2005/06/20(月) 00:03:15ID:AKXaJWRA
業界の方から聞いた噂ですけど
できたてのフェラーリは塗装がムラだらけで虫の死該がくっ付いていたりするので
日本で売り出す時は日本国内で全部塗装をやりかえるとか…
そして電気系も手直して日本の気候でもある程度耐えられるようにするそうです。
さらに排ガスの規制がある州なんかでも日本仕様なら触媒付きなのでOKとか…
アメリカの御金持ちがフェラーリを買う時は本国から直接ではなく
日本で売り出す寸前の物(日本仕様?)を買うって事だそうです。
この噂、都市伝説みたいな物かもしれませんけどね
0097朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/20(月) 00:06:12ID:qhQ2XLJy
>>96
 輸入代理店が電装系、特にハーネスを張り替えるってのは一部事実です。
 私の友人もやってましたから。
0098マンセー名無しさん2005/06/20(月) 00:45:14ID:0lKYDC6h
フェラーリって高性能車だけど、高級車ではないよね
0099電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/20(月) 00:46:44ID:6UIIohCt
フェラーリって高性能車なの?
なんかそれはそれで引っ掛かるものがあるのだけれど。
0100マンセー名無しさん2005/06/20(月) 01:30:43ID:MIEnuxpJ
合体カウンタックをパクってくれんかのう?
0101ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/20(月) 02:34:28ID:CuevoCas
フェラーリはフェラーリってことに価値があるだけの高額車であって、値段だけの
性能と価値があるかといわれたら・・・7割くらいブランド代だと思えるならドゾって
車じゃないのか?

特大エンジン運搬機だろ。
0102六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/20(月) 11:47:51ID:ZXD37cbI
高燃費車、高出力車、高排気量車、という見方も<馬
0103マンセー名無しさん2005/06/20(月) 12:28:39ID:vqFCTus+
>>100

青島文化教材社本社に現物があるという噂が












あるといいなぁ。マジで。
0104マンセー名無しさん2005/06/20(月) 14:55:04ID:9/ASoGy+
家電と同様に
南鮮車は所詮 支那車に駆逐されるだろうけど、
南鮮車で一番高価なのは何?
0105マンセー名無しさん2005/06/20(月) 14:59:15ID:wPDBsHGT
フェラーリもポルシェも大資本が進出しないからやっていけるわけ。
制御技術ひとつ取っても小さな会社じゃできんでしょ?
需要が少ないからね、実際。
0106マンセー名無しさん2005/06/20(月) 16:18:17ID:17sNO4z4
>>104
乗用車限定なら、現代のエクウス4.5Lリムジンと思われ。
010723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/20(月) 16:59:36ID:1HT2LZUa
>>106
Hyundai Equus Limousine VL450 : KRW86,600,000-
Ssangyong Chairman CM600L : KRW67,730,000-

双龍チェアマンリムジン(CM600L)って結構安いのな
エンジン(旧ベンツ3.2直6)が価格差に反映か?
0108マンセー名無しさん2005/06/20(月) 18:29:13ID:SnYfW3y8
フェラーリは、気持ちいいでつ。
0109マンセー名無しさん2005/06/20(月) 18:44:40ID:NTx5ec9z
>>105
>フェラーリもポルシェも大資本が進出しないから
フェラーリはやって行けなくなってフィアット傘下になってるんだが。フィアット
は小資本?
0110マンセー名無しさん2005/06/20(月) 19:12:24ID:ffR+KmP3
>>105
> 制御技術ひとつ取っても小さな会社じゃできんでしょ?

つティプトロニック(ポルシェ)
つハンドル裏のパドルシフトのセミオートマ(フェラーリ)
0111鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/20(月) 19:25:42ID:LLGa7aXl
後出しじゃんけん勝つのは当たり前だけど
車の場合は、コンセプトパクってそれ以上の品質で出さなければ勝てない
後出しだけで勝てるなら、ひょんでぇは世界一の自動車メーカーになっている筈だ
0112マンセー名無しさん2005/06/20(月) 19:33:15ID:TxWvUw7s
>>111
其のID,すばらしい
0113鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/20(月) 19:39:17ID:LLGa7aXl
>>112
SJ30でもないし、何の絡みだろう?
011423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/20(月) 20:00:39ID:+3Y+9Fne
>>113
LGか?
0115マンセー名無しさん2005/06/20(月) 20:53:31ID:wPDBsHGT
日本でクルマ勝ち組はトヨタだけっしょ?
0116マンセー名無しさん2005/06/20(月) 20:58:35ID:aGI09rbH
>>115
三菱以外は、そこそこ稼いでいるでしょう?
すばるは、レガシーで小金持ち。
鈴木は、小型車の雄。
日産は、V字回復。
ホンダも、そこそこ。
マツダも、最近調子がいいと聞いた。
いすゞは、よくわからない。もしかしたら調子悪い?

三菱にしても、アジアでは圧倒的に強いと聞いたし、
まぁ、いいじゃないのw
0117マンセー名無しさん2005/06/20(月) 21:02:43ID:aZsJsvnk
漏れは昨日、最近の反日運動の抗議として韓国人留学生C君に嫌がらせをしますた。
C君はピンサロが大好物のようなので、
「Cはピンサロ好きだろ?ほら、連れてってやるよ」と言ってC君をその日に2回連れて行きますた。
今日の朝に「とても良かった!感謝!」というメールが届きますた。
「好きなピンサロでも、2個も行けば飽きるだろ?」というメールを送ると、
「2個イっても飽きない!本当に感謝!」という返事が返ってきますた。
嫌がらせは失敗に終わりましたが、少し心が温かくなるメールですた。
終わり・・・。
0118マンセー名無しさん2005/06/20(月) 21:05:34ID:NTx5ec9z
>三菱にしても、アジアでは圧倒的に強い
それほど強くないが。しいて言えばネシア程度だが。
タイなんて大きな市場になってるが、肝心の商事がいすずと組んでて三菱
はイマイチ。
あと、自動車は三菱除いて好決算。ただ、スズキ、スバルはちょっと将来不安が。
特にスバルは・・・・あといすずはやっとリストラ効果で何年ぶりかの配当を。
0119シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/20(月) 21:58:49ID:BPNSuZWR
>>118
皆さん・・・
日産ディーゼルと日野とダイハツを忘れてる
0120マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:00:00ID:ahl4xm+X
>116
レガシー、あんまり売れてないよ。
フェイスチェンジしたインプに期待だね。
0121マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:07:48ID:aGI09rbH
>>118
そうですか。俺の情報はちょっと古かったですな。

>>119
いや、トヨタの子会社(日野・ダイハツ)だから、あえてはずしたw
ディーゼルも同様だな。
0122マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:09:07ID:aGI09rbH
>>120
レガシー売れてないんだ。
けっこう、すきなんだけどな~~
0123マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:15:53ID:TxWvUw7s
>>120
http://www.carview.co.jp/magazine/ranking/default.asp
売れてないのに人気はあるのね。
0124マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:29:42ID:wPDBsHGT
4駆はウレネ
0125マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:38:18ID:Hbmtn4Tj
>>107
だいたい、日本のプラウディアの値段+αくらいなのかな?

確か、ディグニティの最上級グレードが1000万円くらいだった気がする。
0126マンセー名無しさん2005/06/20(月) 23:19:01ID:rdxmtDmy
2年前アメリカのデンバー近郊に行ったとき
3分の1くらいスバルの車が走ってたのには驚いた
0127マンセー名無しさん2005/06/20(月) 23:35:30ID:vqFCTus+
>>126

北米では古くはAMCのイーグルと乗用四駆の覇を競ってましたから。

>スバル

0128マンセー名無しさん2005/06/21(火) 00:00:23ID:sMJdXHzQ
ポルシェは、研究所のほうの売り上げが結構あるんじゃないの?
0129マンセー名無しさん2005/06/21(火) 01:41:50ID:WqOaF9Yb
やっぱりというか、なんというか、NFソナタにも欠陥がチラホラと出てきたな。
ヒュンダイは必死に隠蔽しようとしているが、そういう体質も三菱譲りなんだなw
0130マンセー名無しさん2005/06/21(火) 01:58:31ID:m0b2E4+p
>>129
詳しく
0131マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:02:26ID:WqOaF9Yb
>>130
詳しくは>>73>>74に載ってる。
0132ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/21(火) 02:05:46ID:n9OvU6Km
まあ、欧州車ではしょっちゅうあることだから、気にするな、天井ベロリんってのはさ。
0133マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:06:10ID:m0b2E4+p
>>131
ありが㌧、ていうか見落としてただけかorz
0134マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:20:39ID:WqOaF9Yb
天井がはがれるだけじゃない。
本文にもあるが、独自設計を謳うエンジンにも大きな欠陥が。
黒煙が出て、エンジンに異常なほどカーボンが付着する。
0135マンセー名無しさん2005/06/21(火) 03:10:02ID:au60mdVK
俺が昔乗っていた、アルファスッドは高速道路を走行中エンジンルームから火が出ましたが何か。
0136マンセー名無しさん2005/06/21(火) 06:17:17ID:6bFT+qkv
何を思ったのか、今週号の雑誌「日経ビジネス」までが
現代自をマンセーし始めましたな。

そんなにモンジュンマネーが魅力か?
0137マンセー名無しさん2005/06/21(火) 06:30:01ID:3F+wQMos
126
アラスカはもっとすごいぜ。
車=スバルって感じだ。
おしゃれなアウトドア派にはもってこいだからな。
0138マンセー名無しさん2005/06/21(火) 07:58:41ID:ENqOSFjQ
>137
おしゃれなアウトドア派って…。

例えば東北以北の日本でもそうだけど、寒い地方だと
4WDってやっぱり便利だよ。
013923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/21(火) 07:59:00ID:e+kfoa2+
>>136
パブ記事または企画記事だった、に1票
0140マンセー名無しさん2005/06/21(火) 08:13:05ID:D8IkbMmD
会社の社有車、7台中6台レガシィ。残り1台がウィングロードだけど誰も乗らない。
仙台なんですけどね。
0141マンセー名無しさん2005/06/21(火) 18:46:03ID:6GOP09VG
うちの田舎でヒュンダイクーペが多分新車か新古車で120万で売り出したらしい・・・。

・・・それでも売れそうにないのがヒュンダイクオリティ。
0142電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/21(火) 19:09:00ID:WYyvm7z5
ひそかに120万なら買いじゃね?と思ってしまったオイラがやってきましたよ。
0143マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:04:17ID:t01tpXQE
近ごろじゃ、ヒュンダイなんかよりハマーH2のほうが
よっぽど見る機会が多い。
0144マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:14:57ID:v7LAoqFR
>>136
それ見た。マンセーってより、割と冷静に書いてたけどな。
日本の後追いで次の一手が見えないとか、経年変化で劣化が激しいとか。

ヒュンダイねー、道具として割り切る人にはいいんだろうけどさ。
車好きとしては絶対に買わないメーカーだよな。
0145マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:39:01ID:hZV57pQZ
>>144
>道具として割り切る

日本でなら、トヨタしかないだろ。
0146マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:56:20ID:NoPNVsJ8
信頼性の低い道具は使えない。
0147鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/21(火) 21:00:16ID:/Ff7V94K
>>145
スズキですな
0148マンセー名無しさん2005/06/21(火) 21:08:53ID:Zid2+xxw
スバルといえば、イスラエルにスバル車が結構多いらしいので驚いたことがある。
実際に行った事があるわけじゃないけど、映画やニュース映像なんかで必ずと
言っていいほど見かけるので・・・・(確かレガシーのパトカーも有ったような)
何故なんだろ?四駆だから?
0149マンセー名無しさん2005/06/21(火) 21:22:51ID:HA3TEF7P
>>148
アラブボイコット(イスラエルと商売をする者は、アラブ人の敵とみなされる)
というのがあるから、トヨタや日産はイスラエルでは売れなかったのでは?
スバルはもともと、アラブ諸国では市場を持っていないから、イスラエルに
絞って商売をしていると思われ。
015023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/21(火) 21:52:28ID:waKi6LLU
>>147
オプトラですか?w
0151マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:09:30ID:6+CDw9To
>>150

近所のアリーナに相変わらずこの2ヶ月同じモノが展示してあるわけで。

何となく興味あるわけで。

でもネタに200万円近くも払えないわけで。
0152マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:25:27ID:r19S2sr/
>>149
>トヨタや日産はイスラエルでは売れなかった
それ10年位前に随分緩和されてる。昔はトヨタなんかはトヨタ本体と豊田通商や商社
を使い分けて細々とはやってはいたが。
ただ昔からイスラエルに入ってた企業が有利な事に代わりは無いが。それもかなり
無くなってきてる。
0153マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:33:53ID:au60mdVK
ヴァチカンのパトカーがスバルフォレスターなのは、既出?
01541482005/06/21(火) 23:23:00ID:bKy/ABxt
>>149
>>151
なるほど。いや、どちらかといえば国内でもマイナーなメーカーなのに
なんでこんな所で・・・って思ってたんだけど、納得。
レスthx!
0155148=1542005/06/21(火) 23:25:04ID:bKy/ABxt
アンカーミスした。
151じゃなくて>>152ね。
0156マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:00:53ID:5+jd5/LY
在日が暴れてる・・・

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs114.asp?bd=100&ct1=114&ct2=0&pgcs=1000&th=1203580&act=th
0157マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:34:04ID:3QSahq/n
この前アトランタに行ったらお巡りのバイクがみなカワサキだった。
アメリカの白バイがハレーでなかったのでちょとショック。
0158マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:44:00ID:qDTrcAb5
白バイ野郎ジョン&パンチのバイクもカワサキにだ。
0159鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 06:41:46ID:5u/Y5a+9
>>150
スズキの製品ではありませんな

町中、2人乗りで用が足りればツイン、荷物が多ければアルトやワゴンR
田舎ならキャリィ
用途を割り切ってしまえばこれで十分

運転手付き、後でふんぞり返りとかや、ねーちゃん引っ掛けるのは他社製品にしましょうw
0160鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 06:43:31ID:5u/Y5a+9
>>158
米軍の偵察用バイクもKLXですねぇ
自衛隊も伝統的にホンダだったのですが、最近KLX採用している模様
016123 ◆XG300kpaZ6 2005/06/22(水) 08:15:15ID:GLTxE3U+
>>125
亀レススマソ

三菱プラウディア:\6,400,000-(C仕様)
三菱ディグニティ:\9,990,000-
(いずれも外税表示)

エクウスリムジンが日本円換算866万円、中身はハンドル位置の違い以外
ほとんど同じなので、三菱は133万円ほどボッタクリだったことに
0162マンセー名無しさん2005/06/22(水) 11:15:05ID:wBiRtVcD
>>161
素人の叩き大工の手間賃と熟練した頭領の手間賃の差では






何か最近は頭領も手抜きしすぎで品質が(tbs
016323 ◆XG300kpaZ6 2005/06/22(水) 11:43:03ID:GLTxE3U+
>>162
ラインにDQN工員で激しく萎えた大江工場
0164マンセー名無しさん2005/06/22(水) 12:36:08ID:dQ/N5sSp
>>162
こないだ家たてた友達は、大工の質がひど過ぎるので、鉄骨で立てることにしたって笑ってたw
0165マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:28:34ID:/MVOhOoD
<ヽ`∀´><韓日友好ニダ

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0604.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0605.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0606.jpg

↑これの動画(どっちも同じ)
http://uppp.dip.jp/upload.html の3722
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=6749
0166マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:48:51ID:GdPXBzEp
南鮮車のメリットって何かある?
低価格。(品質最悪だけど)
変わった嗜好を持つ人間に見られたい。(要は異端児 鼻つまみもの)
日本車を模倣しているから。(技術は最低)

結論数年後に支那車に駆逐される。  未来が無い。

0167マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:51:53ID:Oso5/X4q
>>166
低価格と日本車に匹敵する品質。
出来上がりの品質は欧米車を凌いでいる。
0168マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:54:47ID:pkG/OfPr
>>167
どこを縦に読むんだ?
0169マンセー名無しさん2005/06/22(水) 14:07:30ID:nBleR1R9
>>167
×欧米車
○ラテン車
0170マンセー名無しさん2005/06/22(水) 14:37:36ID:cZFNtMJD
韓国車のどこが安いんだよ。
0171鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 14:59:29ID:Ts7Zibk8
>>168
>>166
低           品質。

こうだと思う
0172マンセー名無しさん2005/06/22(水) 16:04:24ID:9mc8sDzI
【韓中】韓国現代自動車「クーペ」が中国輸入禁止、認証マーク未取得で[06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119398283/

【韓国】外車に乗っていることを隠すサムスンの役員[06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119359569/

ワロス
0173マンセー名無しさん2005/06/22(水) 19:05:49ID:KNbD4mUf
>>159 エブリィを忘れてる
0174マンセー名無しさん2005/06/22(水) 19:58:34ID:POgaL2Iv
とりあえず、劣化日本車として売り出しても売れるはずが無い。
それならいっそ、「ヘン」な方向に全速力で突っ切ったほうが100倍マシ。

例をあげるなら、2.4L直四エンジン横置きフロントミッドシップFFのヒュンダイ・クーペとか。
エンジンをフロントデフの後ろにおいて、しかも思いっきり前傾させて低重心化を図る。
トラクションは減るけど、1300kgオーバーで170psくらいなら、トラクションが問題になることはまず無い。
それよりも、ノーズが軽くなることで軽快になる方が感覚的な楽しさは増すと思う。
で、エンジンが低くなる上に後退するから、ボンネットは思いっきり低く出来るし、
当然ながらフロントオーバーハングが短くなり、よりスポーツカーらしい姿になる。

これが商業的に成功するかどうかは分からないけど、ここまで突き抜けた車を発表すれば
クルマ好きなら「おお!」とは思う。それだけで、相当な進歩じゃないかな。
0175鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 20:00:06ID:5u/Y5a+9
>>173
あ、すいません
リースの見積依頼で、「キャリィの1Box」とやってしまって宮城スズキのねーちゃんから笑われたの
すっかり忘れていたw
0176鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 20:09:20ID:5u/Y5a+9
>>174
サンクターボみたいにFFヒックリ返したミッドシップの方が面白い

しかし、モータースポーツ不在のアコで、生産出来ますかね?
0177マンセー名無しさん2005/06/22(水) 20:26:23ID:Oso5/X4q
>>176
そういう意味ではクルマが一番嫌いな企業がトヨタになるなw
0178鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/23(木) 06:49:02ID:W5E8LspJ
WRCやインドの荷車、Cカーとか知らない人居る様だけど
0179ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/06/23(木) 08:40:51ID:Yj4k/NnE
MR-2作ったのもトヨタだしなあ。
0180マンセー名無しさん2005/06/23(木) 10:46:29ID:S1I4x9eC
個人的にはFF由来のものはMRじゃなくてRRジャマイカという気が
0181ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/06/23(木) 11:46:08ID:l2GIJPR0
>>180
FFコンポーネントの前後ひっくり返して、エンジンが前になるような構成にしてる。
だから立派なMR。
必然的に横置きになるけどな。
0182マンセー名無しさん2005/06/23(木) 11:53:14ID:pXsk7PEs
>>180
最終的にエンジンが後軸の前か後ろかの違いではないかと。
ヒュンダイは是非前人未踏のMFとかを作って欲しい。
メリットは不明だが……。
0183( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/23(木) 12:17:04ID:JI2HdkCW
>>181
前後はそのままで、後方に持ってきただけではないかと?
前後逆にすると、RRになるのでは?
0184マンセー名無しさん2005/06/23(木) 12:46:29ID:3b0RX0pf
>181
ん、だからFFベースだと「ミッド」というのはどうよ、
ということでは? エンジンがアクスルの上にかぶ
さってるのも多いし。
0185マンセー名無しさん2005/06/23(木) 14:51:43ID:/m9Q9kYv
>184
だからFFミドシップが後ろ向きに走ってるだけとか、言われるわけですな。
(ウリのビートも・・・)

まぁだけど、そこまで硬く考えずに
エンジンがホイールベース内に収まってれば
ミドシップでいいんじゃあるまいか。
0186マンセー名無しさん2005/06/23(木) 18:57:14ID:KhSucLh/
横置きMRがいいのはホイルベースが短くできることなんだよね。
基本的にエンジンがホイルベース内にあればMRでいいと思うよ。
0187マンセー名無しさん2005/06/23(木) 19:10:28ID:diPYmHCo
じゃあ、スバルのパワーパックを後ろに持って行くと最高のパッケージングになるって事?
0188マンセー名無しさん2005/06/23(木) 19:29:42ID:/m9Q9kYv
>187
まあ全長は短いし重心は低いしねぇ。
ただボクサーでMRの市販車って512BBみたいな大きいのしか無い事から考えると
やっぱり幅がきついんじゃあるまいか。

それとも普通車サイズのボクサーMRってあるのか?
無識でスマソ。
0189マンセー名無しさん2005/06/23(木) 19:41:09ID:KhSucLh/
>>188
ボクサーRRならナローポルシェが‥
スバルのパワートレインを使ってMRを作ろうとした試みはあったよ、ドロモスってところで。
結局量産できなかったけど、インパクトはあったな。
0190マンセー名無しさん2005/06/23(木) 19:46:50ID:/m9Q9kYv
>>189
うわぁ、そうでした。
ポルシェといえばボクスターもそうか。灯台下暗し・・・
しかし最近聞かないと思ったらドロモス、ポシャってたのか。
0191マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:08:56ID:e/iXM8lM
F1からミシュランを追放してブリジストンのワンメイクになるとか、ならないとか。
0192マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:12:09ID:KhSucLh/
そこでクムホですよ。

ミシュランより安全性確保でき無そうな気がする。
0193マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:12:43ID:s8iOjBA8
量産車ではないけど
ザウルスカップに使っていた車両は
スバルの1.5ボクサーを積んだミッドシップだったような・・・

いずれにしても、かの国には難しいのでは?
技術的には
エンジンのマウントからサスのマウント、設定も新規設計だし。
今までラジコンのキットを買ってきて
モーター変えてみたり、プラ板やらパテで外装変えていただけの人が
いきなりモーターの位置やドライブトレーンまで変えたものを作れるか?
というようなものだと。(テストドライバーや職工さんも育ってないだろうし)

商売としても
これだけ好事家の多い日本ですらミッドシップはMR-SとNSXくらい?
(非現行車、一部の軽トラ、軽ワゴン等は省く)
向こうではどうなんでしょうねえ?
0194マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:17:41ID:tcwTb7lx
確かに、ヒュンダイはMRの市販車を作ったことが無いし、開発はかなり大変だろうな。
ところで、試作車やプロトタイプみたいな、一品ものの製造経験はどうなんだろう。

ヒュンダイ・クリックス(2.2L直四ターボミッドシップ4WD)って、実走可能な車体は存在したんだろうか。
0195マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:29:36ID:KhSucLh/
>>193
ヴィーマックとか‥
0196マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:33:47ID:s8iOjBA8
ガセット、スペーサをふんだんに使えて
溶接ばりばりでも良ければ畑違いの技術者の私でも
実走可能車体を作れるかと・・・・
1000kmも保たないかもしれないけど。
0197マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:37:26ID:s8iOjBA8
・・・たしかに・・・
ヴィーマックやらガライアもあるけどぉ。
0198マンセー名無しさん2005/06/23(木) 21:48:03ID:cZIZzlWV
オサーン向け。

MID4……(ぼそ
0199マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:02:14ID:lw/2106M
半島からF-1に進出ニダ!
 エンジンはヒュンDIE
 シャシは小字
 電装はL痔
 タイヤは犯コック
 スポンサーはサム損
 ドライバーは焼肉屋のキムさん パチンコ屋のパクさん 総連からはリーさん
 監督はもちろん将軍様

案の定 計画倒れのプロパガンダに終わる 残念!
 


0200マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:13:35ID:diPYmHCo
>>199
将軍様ゆずりの千里馬精神と、ウリナラど根性で10年以内にトップコンデンターに躍り出すに決まっているニダ!


と、10年後にも言っています。
0201マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:22:45ID:HsH2fyQ7
ミツオカ-オロチと、ヒュンダイMR
どちらが先に発売されるかな?
0202マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:25:16ID:jnxqyKVV
MR なんか作っても儲からんよ。
0203マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:26:46ID:KhSucLh/
ロータス、エリーゼS2の売れ行きが好調らしいね。
0204マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:27:22ID:/m9Q9kYv
70年代のフィアットの技術でX1/9が作れたんだから
ヒュンダイでも、FFベースのMRを作るだけならできる気がする。

まぁMR特有のセッティングとかは経験がないと厳しいだろうけどね。
そのあたり、スピーラは大丈夫なのかなぁ・・・
0205マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:27:46ID:jnxqyKVV
>>203
町工場としては大きなビジネスらしいね
町工場としては
0206マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:33:15ID:KhSucLh/
大企業なのにF1に参戦できないホンデー。

町工場なのにF1で輝かしい歴史をもつロータス。

まあ、毛根が淋しい人にはわからないのだろうが。
0207朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/23(木) 22:34:10ID:VBsaqY/R
 キャデは髪が本体だから抜け落ちた時点で馬鹿になってる。
0208マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:35:21ID:jnxqyKVV
F1が大企業への道にならないと意味ないなあ
0209マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:39:55ID:jnxqyKVV
F1に出て知名度を上げて、安グルマを大量に販売する

紅白唄合戦に出て知名度を上げて、地方巡業で荒稼ぎするド演歌系歌手


よく似ている
0210マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:42:18ID:KhSucLh/
>>207
ああ、その後のレスでよくわかるねw
0211マンセー名無しさん2005/06/23(木) 22:42:47ID:jnxqyKVV
「F1のえきぞーすとのうと」≒「ド演歌の こ・ぶ・し」

やっぱりよく似ている
0212桃葡萄梨 ◆nullpob9Es 2005/06/23(木) 22:48:41ID:9k65s8eO
何やってんだか。
0213ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/23(木) 22:56:20ID:TkMiY7kV
AXNでWRCの番組やってるが、アメ公ってラリー見るのか?ナゾだ。
0214マンセー名無しさん2005/06/23(木) 23:00:54ID:KhSucLh/
アメリカではそんなにメジャーじゃないんじゃないかな。
どちらかというとオーバルコースでのダートとかばっかり見てた気がする。
0215マンセー名無しさん2005/06/23(木) 23:11:19ID:gdLidySG

ヒュンダイ : エンジンブロー
ハンコック : タイヤバースト
これの繰り返しじゃね~の 

アメリカGPでのミシュランの大失態 BS陣営 腹を抱えて大笑いらしい
0216マンセー名無しさん2005/06/23(木) 23:37:58ID:36NVpJ87
>>213
むしろ、アメ公にWRCというものを紹介するため
0217六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/24(金) 00:16:36ID:7zQ6+qSu
>>182
ウリは毎日MF乗ってる。フォークリフトw

そいや1940~50年代のフランス車でRFつー既知外レイアウトの
車があった希ガス。運転席も後ろ(前席よりは若干高い)。
0218マンセー名無しさん2005/06/24(金) 00:42:44ID:1FDAkKKR
日刊自動車新聞2面特集より

人件費上昇で生産性が悪化
韓国 現代自 全経連が報告
労組の移動拒否による人員配置偏り原因

現代自動車の人件費がここ4年間で43.3%上昇したのに対し、
生産性は下落を続けていることがわかった。
全国経済人連合会(全経連)が報告書「2005年の賃金団体交渉の争点と課題」の中で、
現代自のこのような深刻な状況について集中分析した。

報告書によると、現代自の賃金は00年から04年に43.3%上昇。
実質購買力(各国・地域の為替レートを考慮した所得)を基準とした人件費は
6万5千米ドルで、米ゼネラル・モータース(GM)を上回った。

このような生産性の下落について、全経連側は
「労組の移動拒否で人員配置が偏っているのが問題。
一部生産ラインは夜勤などで忙しいのに対し、
別の生産ラインでは暇を持て余している」と指摘する。

一方、研究開発(R&D)投資はライバルメーカーに比べ低調だ。
03年のR&D投資は6億7千万米ドルで、
トヨタ(58億8600万米ドル)、GM(57億5100万米ドル)、ホンダ(38億7300万米ドル)など
トップメーカーの投資額を大きく下回った。

売上高に占めるR&D費の比率も2.9%と、
ホンダ(5.5%)、フォード(4.6%)、トヨタ(3.9%)、GM(3.1%)
に比べ低かった。
(続く)
0219マンセー名無しさん2005/06/24(金) 00:43:14ID:1FDAkKKR
>>218続き
全経連はまた、「放漫な労組運営に加え、企業の経営権を侵害する
無理な要求をしている」と現代自労組を批判。
同社の労組専従者は組合員177人当たり1人と、
日本(600人に1人)や米国(1000人に1人)
などに比べ極めて多いと指摘した。

今回の報告書について財界は、現代自が全経連の力を借りて
「これ以上労組の言いなりになるわけにはいかない」
との意思を間接的に示したと見ている。

ウォン高で価格競争力が急激に悪化する中、同社の内部状況が
それだけ緊迫しているということだ。

全経連の指摘に対し、現代自労組側は
「報告書を綿密に検討し、対応する」
と話している。
(NNA=韓国より)
0220マンセー名無しさん2005/06/24(金) 00:44:23ID:1FDAkKKR
IDがKKKかよ…。
0221マンセー名無しさん2005/06/24(金) 00:58:33ID:8mqmQjtT
そういやヒュンダイってMR車作ってたよな。コンセプトカーだけど、確かHCD-6とかいう奴。
0222マンセー名無しさん2005/06/24(金) 01:05:45ID:Wb4nnV2Q
ミシュランには天罰がくだるよ。
0223マンセー名無しさん2005/06/24(金) 02:37:31ID:xX/9mSir
>220
ハングル板にあってはkKKを憂うよりも、最後のKRにこそ誇りを感じるべきだな
022423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/24(金) 08:13:56ID:rEhkNq5d
なんだこれは
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0269.html

転職情報サイトに工作員が紛れ込んでいるとしか思えないんですが
0225マンセー名無しさん2005/06/24(金) 10:24:53ID:GmtusEkk
>>221
ヒュンダイ・クーペのミッションを前進1速・後進5速にして、
ボディとシートを逆に付けたニカ?
0226マンセー名無しさん2005/06/24(金) 11:33:02ID:FrqhIh+Q
>>193
ザウルスカップってニサーンのパルサー用じゃなかったか?
でJrがマーチ用
スバルの奴はFJ1600だと思われ…
0227名無しさん@Linuxザウルス2005/06/24(金) 11:50:25ID:OqtZBd1n
倭奴謹製ミッドシップっていうと、7 とか【Pajero】なんてのも、
『フロントミッドシップ』だったり、結構多いぞ。

022823 ◆XG300kpaZ6 2005/06/24(金) 11:58:20ID:rEhkNq5d
単純あぼじギャグスマソ

>キャデラックに欠陥、GMが115台リコール

この板的には「キャデ(ハゲラッキョ)は欠陥」
0229マンセー名無しさん2005/06/24(金) 12:04:05ID:FrqhIh+Q
そうだな、ホンダ新型Zとかアクティーとか日野レインボーとか…
なんか違う(w
0230マンセー名無しさん2005/06/24(金) 12:06:05ID:5TBKj0w4
ザウルスはSRでしょ、たしか。
>>226氏の言うとおり、FJがレオーネ用だった筈。
0231( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 2005/06/24(金) 20:06:58ID:29V/ji0a
KA-7/8とかKA-9とか・・・も、ミドの仲間に入れても良い?
0232マンセー名無しさん2005/06/24(金) 21:21:57ID:A4FgiFBF
AZ-1をおぼえているものはさいわいである。心豊かであろうから
0233マンセー名無しさん2005/06/24(金) 21:38:11ID:/EaDi2bV
コンセプトカーはどこのメーカーでも作れる。
しかしそれを「社会的・技術的に具現化し、国際的に通用し商品としての成り立ち、
販売ラインにのせ利益を上げられるか」がメーカーとしての資質が問われる事になる
が、
この点南鮮のメーカーは全てにおいて×である。
0234マンセー名無しさん2005/06/24(金) 22:55:59ID:r44DT0Gz
クリオV6とかエスパスF1作っちゃう「かの国」と合わせて2で割るとちょうどいいかもしれん
0235マンセー名無しさん2005/06/24(金) 23:37:21ID:Q9l4JmO+
>>233
そんなメーカーは日本にはないな。

アドバルーンは上げたら降ろすもの
0236朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/24(金) 23:39:16ID:HIihYb//
 ハゲの髪は抜ける物。
0237リアル厨房って奴2005/06/25(土) 00:01:56ID:8SveV/84
ヒュンダイとホンダって同じ系統の会社ですか?
マークそっくり、発音(?)も似て無くないので。
0238ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/25(土) 00:17:33ID:KwcU6aWD
>>237
なにその道路にひくタールの代わりにもならない粗悪燃料
0239マンセー名無しさん2005/06/25(土) 00:37:18ID:CXDnhQ3v
>>237 ( ゚д゚)ポカ――ン
02401932005/06/25(土) 01:30:04ID:Igj8SbG5
すまぬ
しったかこいてしまった・・・orz
謝(ry
0241マンセー名無しさん2005/06/25(土) 01:59:16ID:fUo1unlY
ハゲには、もはや抜ける髪も無い。
0242マンセー名無しさん2005/06/25(土) 02:35:48ID:hg2b5jXn
フォードの新型セダン「韓国車より安い」
http://response.jp/issue/2005/0624/article71927_1.html

安さ意外に魅力が無いウリナラ車ピーンチ!
0243マンセー名無しさん2005/06/25(土) 03:19:04ID:CXDnhQ3v
>>242 否、むしろカムリやアコードでしょ
デザインは良さ気だし、雪国での要望の高い4WDが加われば
日本市場でも受け入れられる鴨
0244マンセー名無しさん2005/06/25(土) 05:01:31ID:nsmLx32u
http://de.sports.yahoo.com/050622/14/4k2z.html
記事よりホンダイの広告に注目。このマフラー・・・

で、この記事
http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200505120258.html
面白いのは、さすがに購入まで至る人だと韓国製とわかっているが、
『ヒュンダイ』『キア』『デーウ』を日本製と勘違いしているイタリア人が
結構いることである。これは町の修理屋さんなど、クルマに比較的に
近い人でも同じだ。
0245鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/25(土) 05:28:09ID:Leu/dYlY
>>244
私は
>気がつけば、新生児室シーンがあれば子供の取り違いがないか、
>横断歩道が映れば主人公が事故に遭わないか、
>画面の前で身構える自分が出来上がっていたのだった。

この辺りに筆者のスタンスを感じましたw
0246六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/25(土) 08:40:47ID:gTAKiG3u
>>242
なにこのシボレークルーズセダン。
0247マンセー名無しさん2005/06/25(土) 09:38:58ID:rCyoxik6
>>242
アテンザのOEMモデルかと思ったw
エクステリアはオペルに似てるけど、オペルってGMだったっけ?
0248電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/25(土) 10:18:33ID:GEs/x9x4
>>242
カッコイイじゃん。
真面目にほすぃ。
0249ぬるぽ2005/06/25(土) 11:46:40ID:LB0ua4qN
>>245
>チョソがいれば、新生児室シーンがあれば子供の取り違いがないか、
>横断歩道が映れば主人公が事故に遭わないか、
>画面の前で身構える自分が出来上がっていたのだった。

ちょっと単語を変えると…
この辺りがウリナラクオリテイ
0250マンセー名無しさん2005/06/25(土) 11:57:42ID:eP2hpY6V
>>247
GMです。
0251 2005/06/25(土) 12:38:06ID:zFk1Zixi
>>242
>ATはオプションとなる。

アメリカでマニュアルはどのくらい売れてるんだろう?
0252リアル厨房って奴2005/06/25(土) 12:48:04ID:8SveV/84
>>238
いや、真面目に質問してるんですが。
ディズニーリゾートいってきた帰りに見ました。
「そっくり!」と思ったんですが、もしかして「ぱくり」なんですか?
0253マンセー名無しさん2005/06/25(土) 12:59:22ID:ZjdCt/ni
そんなもんこのスレだけでも、頭から読めば明らかだろうに…
0254リアル厨房って奴2005/06/25(土) 13:22:07ID:8SveV/84
>>253
すみませんでした。
なんでパクルンダロウ・・・?
0255マンセー名無しさん2005/06/25(土) 13:34:24ID:k3RMM88s
>>254
それがチョンという香具師らだ
0256マンセー名無しさん2005/06/25(土) 14:00:25ID:621P2LNt
>>249 ガッ
02578時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/06/25(土) 18:00:38ID:mIiqEVXG
>>242
ヨーロッパフォード的な雰囲気だね
なかなかいい
少なくとも安さしか能が無い車よりは
プラットフォームはAtenza共用なのかな
モンデオっぽい雰囲気あるね、寸法はでかいのかな
0258マンセー名無しさん2005/06/25(土) 18:09:39ID:wFtOwaI/
てゆーか中国のメーカーがさらにヒュンダイとスバルのマークを
合成パクリしたマークを使ってますな。
0259桃葡萄梨 ◆nullpob9Es 2005/06/25(土) 19:17:00ID:mZM8Dl30
シンプソンズの
ヒョンデーユーザーがホンダエンブレムを盗むネタは
ガイシュツだよな。
0260マンセー名無しさん2005/06/25(土) 19:33:19ID:GXGm4aOx
>>259
テラワロスww
0261マンセー名無しさん2005/06/25(土) 19:50:21ID:454RL8yF
今日発売のMAGXの総括に、近い将来に三菱の直4系はヒュンダイ設計の
エンジンが入ってくる、と出てたんだけどヒュンダイエンジンなんか使って
大丈夫なんですか?
0262マンセー名無しさん2005/06/25(土) 19:51:32ID:D2s+9LXL
>>261
もうだめぽ
0263今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/06/25(土) 19:52:29ID:WhkesAZs
>>261
その雑誌の信憑性ってどのくらいなの?
0264マンセー名無しさん2005/06/25(土) 19:53:19ID:7NL40Z/R
>>261
マイナス×マイナスでプラスになる、・・・かもしれん。
マイナス+マイナスでなおさらダメになるのがオチのような気もするが。
02652612005/06/25(土) 19:59:53ID:454RL8yF
ランエボⅨの総括の記事に出てきたんですが、ヒュンダイの実力を疑うわけではないが
心配だ、と書かれています。
ニューモデルマガジンエックスの記事の信憑性はどうか、というのはよくわかりません。
0266今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/06/25(土) 20:01:43ID:WhkesAZs
>>265
何か禿しく信頼性なさそうなんだけどw
0267マンセー名無しさん2005/06/25(土) 20:06:43ID:MYT+Xl2P
|_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ

★「日本人はお断り」「100倍謝罪しろ」 理想と現実の狭間で揺れる韓流ファン
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e900d1f044ca2786b10d1ef3066cdca1
0268マンセー名無しさん2005/06/25(土) 20:18:55ID:GXGm4aOx
>>267
そのブログいいね。
つか、ブログランキングの上位が
嫌韓サイトでワロスw
0269マンセー名無しさん2005/06/25(土) 20:55:44ID:an0qSur2
>>261
ヒュンダイ製そのままかどうかは判らないが、可能性は。
共同開発とうたって、しかも実質ヒュンダイ主導の開発で。
金も人手もないらしいから・・・・
ちょっと三菱は洒落になってない状況みたい。

三菱自動車 販売の1割『自社登録』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050610/mng_____kei_____002.shtml

もはや末期的なんでしょうかね?
0270電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/25(土) 21:29:42ID:GEs/x9x4
自社登録を行ったからで末期だなんて言っていたらスズキなんてどうなるやら。
軽No.1の座は自社登録で護り通したものだよ。

0271マンセー名無しさん2005/06/25(土) 21:36:45ID:4ZkmOrfn
それを言ったら某H社なんて(tbs
0272マンセー名無しさん2005/06/25(土) 21:43:40ID:an0qSur2
年間通して販売の1割事は無いよ、さすがに>スズキ
期末は別だが・・・
軽はレンタカーって逃げ道無いってのも有るんだけどね。新古車市場にでるの。
0273マンセー名無しさん2005/06/25(土) 22:03:28ID:pWHf4vUq
ケータイで、遊んでいたらとんでもない韓国車の画像を見つけてしまった…。

こんな凄い車を市販されたら、日本車もうかうかしてられないかも。

http://m.pic.to/7s7r
0274マンセー名無しさん2005/06/25(土) 22:04:21ID:D2s+9LXL
>>269
いくら、三菱に
>金も人手もないらしいから・・・・
といって
>実質ヒュンダイ主導の開発
は可能なのかしらん。
コビペ以外の技術もないのに。
0275マンセー名無しさん2005/06/25(土) 22:15:20ID:an0qSur2
>可能なのかしらん。
どうだろうねぇ~(w

ただ、三菱もリストラし杉で人手が足りなくて、大赤字だしてるなか人材募集中
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0001792383
0276シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/25(土) 23:29:39ID:oUquKyni
リストラではなく、自主退職(2004年3月:15000人→2005年3月:13000人)。
給与5%カットボーナス1回でないくらいでなんでこんなに転職するんだろとは
某電気メーカーから行った友人の話(w。

ヒュンダイエンジン?なにそれ、あのアライアンスは事実上潰れたよ。
新型エンジン?もう設計がすんで設備の工事してますがなにか?
このスレみせたら、ヒュンダイとうちくっつけてなんか特するのかね?
社長が三菱商事時代の関係でヒュンダイの社長と仲いいけど、
開発や製造はヒュンダイ嫌いの社員かなりいるからそれはないでしょ。
できたとしてもOEMでしょ。社内の反発を抑え切れればの
話だけど(笑、てな話でした。

なんか、韓国人と一緒に仕事して困ったことスレに投稿できそうな話
山ほどありそうですな。
0277マンセー名無しさん2005/06/25(土) 23:45:40ID:kg3g2o9h
>261
シータエンジンのことなんですかね?
現代(主導)・メルセデス・三菱で共同開発していた。
0278マンセー名無しさん2005/06/25(土) 23:48:00ID:an0qSur2
>リストラではなく、自主退職
そうなの?
片道切符の出向、転籍も数字のなかにかなりはいってるはずですよ。

いずれにせよ、エンジンは、今の三菱のラインナップと出荷台数では自社での単独開発は
無理でしょ。DCとは相当距離が広がってしまったから、ヒュンダイ位しか相手が・・・
02792612005/06/25(土) 23:51:32ID:454RL8yF
>>277
‘ヒュンダイ設計のヒュンダイ、三菱、ダイムラークライスラーの3社で使うエンジン’
としか書かれてないので詳細はちょっとわからないです。
0280マンセー名無しさん2005/06/26(日) 00:15:19ID:Ep6dqC1H
>>278
いやいや、なんかシナのパクリ車は三菱エンジンがデフォらしいぞ。
http://hannichi.seesaa.net/article/4011022.html
0281シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/26(日) 00:15:34ID:bkH3hyJz
>>278
株主総会で株主からの質疑応答にあったけど、出向者の数も相当減っているようです。
全世界で160万台以上製造してメーカーがエンジン自主開発できないっていうんじゃ、
スバルはどうなるの?

ちなみに営業報告書にはDCとの共同開発の計画がつらつら書いてありましたな。
0282マンセー名無しさん2005/06/26(日) 00:16:03ID:fOfFAeWA
前に朝鮮日報で出てたワールドエンジンとかいう奴でしょ。
0283マンセー名無しさん2005/06/26(日) 00:44:49ID:0VI4Zv4E
>>279
それってヒュンダイが主体になってるけどDCが企画立てて三菱が設計で
ヒュンダイは生産担当だけだったような…
0284マンセー名無しさん2005/06/26(日) 00:53:22ID:pGd/CMaH
>160万台以上製造してメーカーがエンジン自主開発できないっていうんじゃ
すでに変速機事業を売却してるし・・・・エンジン開発に限らず、開発費関連
がキツイのは自明でしょ>三菱

DC意外の海外メーカーにエンジン供給とか提携話をいくつも打診して
断られてるのはちょっと業界内で有名な話だし。
かなり開発にかんしては外から見た限りではかなり苦労してると見えるが。
0285マンセー名無しさん2005/06/26(日) 01:28:31ID:PqMIpbVb
ヒュンダイ設計というよりただ単に最初に企画を上げてきただけ。
聞いた話4G系アルミ化しただけだったらしい。
そして、ヒュンダイ製と三菱&クライスラー製は殆んど別物。
0286シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/26(日) 01:45:54ID:bkH3hyJz
>>284
変速機事業の売却は、DC主導の話でしょ。コア事業に特化する
という理由で(あの売却は失敗だったという評価みたいね。DC
のたくさんの失敗のひとつ)。
開発費関連についても総会で質問あったけど、十分あるみたいな
話でしたが?タイで起債するみたいだし。

エンジン供給の話は自動車業界の人間でないから知らん。
中国メーカーや中華汽車はどうなのよ?
0287マンセー名無しさん2005/06/26(日) 02:48:15ID:pGd/CMaH
>タイで起債
は、おそらくいすゞが先にやってたから商事主導なのかな?
かなりタイでは商事と三菱自動車、商事の合弁相手のいすゞは微妙な
契約形態らしいから・・・・東京三菱主導かもしれんが。
まぁ、多分、タイでの起債は小銭でしょ。
>中華汽車
って良く知らないけど、三菱の中国のパートナーって中堅クラスのしかも
地方の会社じゃ・・・・そもそも中国じゃ日産以上に遅れてたような記憶が。
今更、現代みたいに赤覚悟のタクシー攻勢するほどの体力ないし、利益の上がり難い
中国市場はあきらめた方が。

あと、確か三菱が道を大きくハズしたのは90年代のリストラ時・・・・
有名な話だが経営者が社外の某氏言うがままのリストラ案ヤッテしまった。
当時から失笑かってたが結局うまく行かず(w

0288マンセー名無しさん2005/06/26(日) 04:24:16ID:bL9KliXr
自宅近くで自爆クラッシュを目撃
で、ヒュンダイのロゴが....。
友人曰く
「絶滅危惧種なんだから大切に乗れよ、どひゃひゃひゃひゃ」
0289マンセー名無しさん2005/06/26(日) 04:50:19ID:2REK24mr
ウテシが火病ったせいなのか、車が火病ったせいなのか気になる所ですな。
0290マンセー名無しさん2005/06/26(日) 11:11:34ID:YPhH17Tt
ボーン・スプレマシーでのひとコマ。

マット・デイモン扮する元CIA工作員は、恋人とインドで静かに暮らしていた。
そこに彼の過去を知る暗殺者が現れ、追われる羽目に。
ジムニーと思わしきジープ型の車に乗って逃げるマットと恋人、そして彼らを
追う暗殺者が乗る白い車。しかし形がどうも奇妙で、違和感を覚える俺。

彼女「まだ狙われたって決まったワケじゃないでしょ?」
マット「いや、間違いない。男も車も服装も普通じゃない」

追いすがる「普通じゃない車」。
そのグリルに輝くのは・・・もちろん我らがヒュンダイマーク!

ただし、英文では「It's wrong」って言ってるので、期待したような
意味ではないかもしれない。「場違い」ってのが適切か。

ちなみにwrongには「悪事、不正」とか「故障」なんて意味もあったり
するけどw
02911932005/06/26(日) 11:58:23ID:sSs+1n5L
>160万台以上製造してメーカーがエンジン自主開発できないっていうんじゃ

製造しても売れなきゃ・・・
売れても利益が出なけりゃ・・・
0292マンセー名無しさん2005/06/26(日) 12:20:42ID:rbOPr97E
>>285
素材代替って簡単か難しいか知らんが、ヒュンダイが主導でやったなら、俺が思っていたよりヒュンダイは遥かにましだ
0293マンセー名無しさん2005/06/26(日) 13:50:20ID:XOeKW33n
>>292
単にアルミにすればマンセーでは済まない。
温いアルミは強度も不足するし、しっかりした冷却をしないと
ホントにとろける。(例SR20)
0294マンセー名無しさん2005/06/26(日) 17:56:01ID:Q4rW1aac
>293
ワロタ
0295マンセー名無しさん2005/06/26(日) 19:39:56ID:CAT78zJ9
データを見て気付いたのだが、

1987年登場の三菱の2リッター直列4気筒の4G63(ランサーエボリューション)
http://www.autoindex.org/vers2.plt?no=12805

2004年登場の現代の2リッター直列4気筒のセータエンジン(ソナタ)
http://www.autoindex.org/vers2.plt?no=11427

どちらもボアxストロークが85.0mmx88.0mmになってるね。
ということはセータエンジンは三菱の4G63ベースをアルミ化したってことなのか?

2.4リッターは全く独自の設計のようだけど、ヒュンダイはどちらもセータエンジンと言っているから、2Lがベースになっていることは確かだろう。

それともボアxストロークが一致することってそんなに珍しいことじゃないの?
0296朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/26(日) 19:43:49ID:x6f16s8c
 アルミ合金の熱に対する応力変化はかなりの物だからね。
 逆に低温には強い。>アルミ
0297マンセー名無しさん2005/06/26(日) 19:50:17ID:PCX/eDZM
これからはシャーシもアルミだな。
0298マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:32:33ID:ro0/ypEP
>>297
>これからはシャーシもアルミだな。

誰が買うかい、そんなもんw
0299マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:33:04ID:PCX/eDZM
>>298
俺。
0300マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:33:38ID:SKuOXxIi
ついでにボディも総アルミで軽量化。
クラッシュした時が見物だな。さぞかし派手につぶれてくれるだろう(w
0301マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:34:31ID:ro0/ypEP
缶飲料でもスチール製、あるデw
0302マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:38:10ID:PCX/eDZM
というか、シャシーがアルミの車って結構あるんだけどね。
0303桃葡萄梨 ◆nullpob9Es 2005/06/26(日) 20:38:21ID:KixKRyOo
タングステンカーバイトなら












車一台分削りだしは死ぬほど金かかるだろうなあ
0304マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:41:35ID:ro0/ypEP
しょーもないアルミ化するくらいやったら、ちっこい&満足度の高い
クルマを作れや。

1000で満足度の高いクルマ作ったら1500のクルマの商売を邪魔
するから、メーカーが一番イヤがるけどなw
0305マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:43:07ID:PCX/eDZM
ああ、禿だったか。
0306マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:46:31ID:ro0/ypEP
アルミなんか使うたら修理屋で

修理屋のオッサン 「こら、メーカー送りで高うつきまっせぇ~。買うた方が安うおまっせぇ~。」作戦


0307マンセー名無しさん2005/06/26(日) 20:56:38ID:BaiWvGNT
>>300
ヒュンダイは、これから莫大な金を掛けて高炉建設して鉄鋼の一貫生産を自前で行う
予定なので、アルミ化はありえないと思うが。

などどネタにマジレスしてみる。
0308マンセー名無しさん2005/06/26(日) 21:18:26ID:ijIlh6vP

カルシウムで作れ。
金属には違いない。


頭皮にも優しいぞ。
0309マンセー名無しさん2005/06/26(日) 21:20:03ID:tn+xHM5I
>>307
そういえばあったなぁ>高炉建設。これってどこかの鉄鋼メーカの協力は取り付けて
あるのかなぁ。
0310マンセー名無しさん2005/06/26(日) 21:48:35ID:LBmwTRwc
>>307
禿笑。昔フォードがしたような希ガス
0311マンセー名無しさん2005/06/26(日) 22:09:32ID:BaiWvGNT
>>309
鉄鋼メーカーの協力を取り付けてないから、日本のメーカー関係者は「大丈夫なのか?」
と突っ込んでるらしい。軽量で丈夫で加工しやすいことが求められる車用の鉄鋼は、
他の鋼材とは全然違うレベルのものが要求される代物で、ノウハウなしで作ることは
まず不可能なものらしいけど。
0312マンセー名無しさん2005/06/26(日) 22:40:46ID:gKisbCO0
毛沢東政権の元で行われた「大躍進」政策みたいなものでしょ、
毛主席が「鉄を増産せよ」と言ったら、基礎技術もないのに
企業や学校で小高炉を築いて鉄の増産をはかる「土法製鉄」などが行われ、
産業に大きな打撃を与えたそうだ。
次は「人民公社」を作って、人件費を抑えればいいんじゃない。
0313マンセー名無しさん2005/06/26(日) 22:42:19ID:ro0/ypEP
日本の鉄鋼メーカーも発電事業をやるくらいだから。
0314マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:00:18ID:w1ewjDxB
話ぶった切ってすまぬが、過去スレ見てたらあまりにビックリしたので。

>> ヒュンダイモータージャパン(千葉県印西市)の金鎭秀社長は
>> 「2001年の販売目標は5000台だが2005年には3万台に持っていく」
>> と意欲を見せる。

ハァ? と思ってヒュンダイの登録台数調べたら2004年度は2,597台。
実績は参入初年度目標の半分かよw
いや~、まだビックリしてる。笑いが止まらん。
0315マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:14:14ID:CAT78zJ9
>>314
それがヒュンダイの標準ですから。
今年も現時点では昨年を下回る販売実績をしっかりと記録しています。

ただ秋にはNFソナタが日本導入されるので、そこでどれだけ巻き返せるかだけど・・・価格いくらになるんだ?
0316マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:20:30ID:SKuOXxIi
>>309
自動車用の高品質の高張力鋼板は韓国ではまだ作れないはず。
だから今は全部日本から輸入してる。
この辺のノウハウは日本とアメリカがピカ一で、もちろんヨーロッパのメーカーも持ってる。

さて、ヒュンダイはどこからこのノウハウをパクるつもりなのかね。

0317マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:28:08ID:w1ewjDxB
>ただ秋にはNFソナタが日本導入されるので、そこでどれだけ巻き返せるかだけど

そんなにヒットするような車なのかねぇ。
在日が買えばそこそこ数も捌けるんだろうけど。
0318マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:31:09ID:BaiWvGNT
>>316
ヒュンダイは、韓国唯一の鋼材メーカーであるポスコから需要の半分を供給してもらってる
と聞いたけど。
そもそも、ヒュンダイの高炉建設の背景には、ポスコとの仲がしっくり行っておらず、今後の
安定供給に不安を生じたから、というのがあったかと。
まあ、ポスコとの仲がそういう状況である以上、ポスコからの技術協力は期待できないから、
結局海外メーカーの協力が必要になるはずだけど。
0319マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:38:35ID:N+SKjqxK
>>315
ソナタって、写真で見る限り味も素っ気もない車だね。
デザインも国産となんら変わりなく、あれじゃ売れねーよ。
奇抜過ぎるデザインは敬遠されるにしても、やはりある程度は国産には
ないものじゃないと。
その点JMなんかはいい線いってるけどね、売れる売れねーは別として。
0320マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:41:18ID:pGd/CMaH
【国内】沖縄でヒュンダイ自動車1200台販売 全国1位[06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118408192/
>ヒュンダイ自動車の正規ディーラー・ヒュンダイ沖縄(楚南幸賢社長)は、9日まで
>に県内で1200台を販売した。5月20日に1000台を突破。その後、レンタカー
>会社に200台販売し、台数を一気に1200台に伸ばした。
>ヒュンダイ沖縄は2002年10月のオープン以来、2年8カ月で販売1200台を
>達成した。都道府県別の販売台数でも2位の北海道を大きく引き離し1位となっている。

日本での販売は沖縄とかだね。比率からすればヒュンダイの販売のかなりが
沖縄。沖縄って錆はだいじょうぶかな(w
しかも「レンタカー 会社に200台販売し」ってあるようにメーカーにとっては
利益がほとんど出ないでないレンタカー販売で嵩上げ。
0321万世橋名無し ◆dJpIpuziZc 2005/06/26(日) 23:43:18ID:n0GvC/gf
ソナタって冬ソナあやかりっすか?w、冬ソナおばさんが買ってあげるの??
0322マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:47:16ID:CAT78zJ9
>>319
ソナタの2.4Lが180万円以下でリリースされたら買う人もいるかもしれない。

JMは良いのかもしれないけど、代わりにサンタフェが消えたので、結局一緒だと思う。
0323マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:49:04ID:CAT78zJ9
>>320
沖縄の車はすぐ錆びるので、なるべく安い車を買う傾向がある。
中古車のシェアが最も高いのも沖縄だしね。

安物韓国車は沖縄の水がよく合うようでw
0324マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:53:20ID:SKuOXxIi
>>322
キャバリエの二の舞になりそうな気がする・・・と言ったらキャバリエに失礼か(w
日本で韓国車買うなんて物好きは在日だけだろ?
0325マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:56:19ID:SKuOXxIi
>>318
なんかの記事で、高品質の自動車用鋼板はすべて日本から輸入してると聞いたんだけど。
ポスコって、日本並の品質の鋼板を作れるんだろうか?
0326東京都港区勤務2005/06/27(月) 00:03:07ID:pzHBRdNM
先週末、会社近くで、初めて街なかを走るヒュンダイ・トラジェを見た。

「ええっ!? このミニバン花盛りの日本で、
 あえてトラジェを選ぶ物好きって、どんな奴よ!?」

って思って、ナンバーを見たら


和  泉  ナ  ン  バ  ー     ですた。
0327マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:04:46ID:BPkxIKFC
>>324
在日さえも買っていないのが実情。
年に2500台くらいしか売れてないんだから・・・。
0328呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/06/27(月) 00:13:38ID:/ndecbi5
>>326
・・・_| ̄|○ マタヨリニヨッテ・・・

そ~いえば、ディーラーにXG(推定)の新車が納車されて棚・・・。
ローダーから降ろしてるところを遠目に見ただけだけど・・・。
0329マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:20:18ID:AiVsi24T
東京じゃ3ヶ月に1回見るかどうかだったのに、
石川じゃ3日に1回は見るのはどういうわけじゃ<ヒュンダイ

しかも、1日で全く別のエラントラ2台とか。
0330マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:20:45ID:odEAqYkO
>>322

ソナタってそんなに高いのか?
100万切るようじゃないと日本市場では無理だと思うが?
0331マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:21:01ID:wWtMvXZX
ヒュンダイ? 借りないね 
0332マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:28:04ID:BPkxIKFC
>>330

2Lのエラントラが150万だから、それくらいの価格じゃないかな~
200万超えたらまず売れんだろーな。

0333マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:29:11ID:BPkxIKFC
あ、いや、180万だから売れるってわけじゃないよ。
ごめん。
0334マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:33:27ID:q/Kppm/R
トヨタや日産がアメリカ進出した時もそんなもんだろ。(もっとか?)
とにかく重工業は市場開拓に時間がかかる。
0335マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:48:00ID:uYXxP16K
支那ではヒュンDIEが販売台数4位だって?
よくよく話を聞くと、支那政府に取り入って国内のTAXIをすべて
ヒュンDIE製に替えさせたそーな。
どうりでヒュンDIEの営業車が多いと思った。
相当リベート払っただろーな。
でも自家用はぜんぜん見かけないね。

「いつかはヒュンDIE」なんちゃって!
0336マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:53:50ID:MdyPS1bn
中国のニュース映像には必ず
赤いシトロエンのタクシーが…
0337マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:55:08ID:wWtMvXZX
日本車の価格帯より2割安くしないと勝負にならんだろ
170~180万円あたりが いいとこ

でも売れないよw
0338マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:04:28ID:q/Kppm/R
とにかく欧米で市場を確立しているから、メーカー本体は「ご安泰」

日本はまだ、1つか2つ消えるブランドがあるんじゃないの?
0339マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:08:50ID:5imSBhjj
ID:q/Kppm/R ハゲ
とにかく頭髪が0を確立しているから、ハゲラッキョ本体は「ご安泰」
ハゲはまだ、1つか2つ消える自毛があるんじゃないの?
0340マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:15:50ID:MdyPS1bn
>>325
過去スレでは尉山の現代工場には日本の某製鉄所印の鉄板が
積みあがっているのを見た、というカキコがあった。
0341マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:18:17ID:odEAqYkO
>>337

そんなに高くちゃ、ボッタクリでしょう、

良いとこ、70~90万円あたりが適正価格かと、 m(_"_)m (笑)

だって、装備とか軽以下だし、安全性なんて考えたら・・・・・・・・
『ソースは無いが、イタリアじゃ走る棺おけ扱いらしい』
0342マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:27:19ID:hbSsKsk3
欧米で市場を確立?
具体的にどこの国。
技術も無く、環境への対策もなし。
質の悪い低価格の車を、日本車を装って販売。
おのずと販売できる地域も縮小、数年後には支那車に淘汰される。
0343マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:29:18ID:JUcnvfQ2
せっせとダンピングしてもスズキあたりの元々安い車にボロ負けする予感。
0344マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:30:07ID:q/Kppm/R
>>342
欧米等の先進国は厳しい規制をパスしないと輸出できないことを知らないらしいな。
0345マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:41:32ID:ojtED6PY
国によっては持ち込めるので
抜け穴があるんだなこれが・・・。
0346マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:41:59ID:wWtMvXZX
>>340
まあ ガセとは言わんが自動車用外板は厚さ3mm程度の
亜鉛メッキ鋼板 ロールで出荷されるんだが............................

>鉄板が積みあがっているのを見た

造船所あたりなら あり得まつね
0347マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:48:38ID:xCyR9ZS/
>>340
尉山の現代ハイスコならJFEの資本が入ってる。
034823 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 05:58:46ID:jWKyLi7u
>>340, >>347
尉山ってどこだ?
蔚山なら知ってるが
034923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 08:01:02ID:1XTocvsp
>>330,>>332, >>337, >>341
昨年、平和島で開催されたNFソナタ内見会に呼ばれたので逝ってきました、
というのは以前のスレでさんざん書いてますが、ここで発表された予定価格

「245万円」
(消費税込み、2.4直4本革シートサンルーフ装備オーディオなし)

ヒュンダイモータージャパン、もうアホかと、馬鹿かと。
アテンザ23なら実売50万以上も安いわボケ。
ティアナなら同額でV6じゃボケ。

まあ朝鮮的もとい挑戦的な価格設定じゃないか、ある意味で。ww
(ンダやオサーンに台数で勝ったニダ、値段上げても勝てるニダ ホルホル 的な)
0350マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:17:14ID:0+gKvVTZ
>>342
環境対策は、海外部品メーカー様任せにするから無問題ニダ
0351マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:18:53ID:uelR9ruz
「朝鮮敵」でも間違いはない。
しばらくして、値下げ攻勢が始まるのは必至。
0352マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:24:12ID:0+gKvVTZ
>>325
自動車全部に高品位な鋼板を使うではないんで…
高度なプレスや強度が要求されないそこそこの奴ならポスコ製でも無問題ニダ
その分、車体重くなるけど(w

0353マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:30:22ID:0+gKvVTZ
>>313
日本の鉄鋼メーカーの発電事業は、そもそも自前の発電施設の有効利用なので
ヒュンダイの製鉄所話しとは別だ罠。
0354マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:51:32ID:wWtMvXZX
ソナタが245万円??
冬ソナ狂いの基地害ババアを騙して大儲けを企むヒュンダイw

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヒュンダイ日本市場撤退マダ~~~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
0355鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/27(月) 12:18:08ID:fjN7DAe+
>>351
定価を高く設定しないと、値引き額が少なくなってしまうのです
0356マンセー名無しさん2005/06/27(月) 13:23:14ID:5Jqi6hy5
>>353
発電施設の有効利用というより、高炉の廃熱を利用して自家用電力の発電していたが、
効率が良く成りすぎ、自家用では余るので、本格的に発電して売り出した、というの
が真相。
035723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 13:44:05ID:1XTocvsp
>>355
現在、ヒュンダイは原則「ワンプライス」
定価を高く設定したら自殺行為
0358マンセー名無しさん2005/06/27(月) 15:22:21ID:ptA17it8
>>357
>原則「ワンプライス」
原則もなにも、値引きはやられてるよ。
0359マンセー名無しさん2005/06/27(月) 15:43:53ID:imMOaKn5
つか、値引きしないとほぼ0でしょ台数
なんかの名目つけてどっかでひいてるんだろうな
でも、毎月100台前後ですかww
こら一般人で乗ってる人に遭遇しない訳だw
036023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 16:55:18ID:1XTocvsp
>>358-359
商談で「一応ワンプライスなのでn万円引き以上はちょっと」と営業マンに
言わせる状態を作った時点で終わっている
TBにデミオの見積りぶつけると為す術無しのヒュンダイ営業マン哀れすぎ
まあ当然の如く売れないわけやね

民団所属の在日チョソなら団体値引き20マソというのもあるらしいが
1~3月は決算対策キャンペーンとやらでなんだかんだでチョッパリ相手でも
30マソ程度は値引きしないと在庫の山ができるのでヤバい、ということらしい

チョッパリな漏れの場合はそのキャンペーンの大幅値引きで買ったわけだがw
0361マンセー名無しさん2005/06/27(月) 17:50:24ID:fobFgBZP
あいあむざぱにーずage
0362マンセー名無しさん2005/06/27(月) 18:45:16ID:nLQ5SCWQ
>>360

ご成約記念品とかなにかありました?
0363マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:06:00ID:gXMFq+13
しかしデミオじゃなぁ・・・安物買いの銭失いという点ではTBと大差ないような。
0364マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:07:02ID:wWtMvXZX
>>362

つ□ ← 冬ソナDVD
0365マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:15:38ID:0GN1dPhp
ところでおまいら、なんぼならかうん?
0366マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:18:25ID:9WPIAkYp
買っても車庫代かかるし、維持費考えたらいらない。
0367マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:18:41ID:MkU9Xen4
500ウォン。
0368マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:20:34ID:7lbPkl8o
天井の落ちる車はタダでも要らない。
0369マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:23:22ID:2cTuG6Mb
店の外でFitと交換してもらえるなら考える。
037023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 19:27:40ID:jWKyLi7u
>>361
守銭奴の漏れ的にはチョソ認定されれば20マソ値引き、というなら進んで認定してほしいわけだが
リアルチョソでない限りはいくら騒いでも値引きにはつながらんわけで
藻前がいくらチョソ認定しても値引きには結びつかんのだ

>>362
日本仕様には無いフードトップエンブレム(ボンネットマスコット)の
韓国から無料取り寄せ無料装着サービスとかですな
ミニカーとか要らんので用品サービスせい、という路線で交渉したので
特に記念品の小物は無し
といっても後日点検に行ってサッカーボールやらマグカップやら卓上時計
やらQUOカードやら、と色々貰っていたりはする
0371ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/27(月) 19:40:40ID:En2IUB0y
>>363
現行のデミオは、ゲタでつかうならマジお勧め。

でも乗りつぶさないと値段はつかないという諸刃の剣。3年ごとに買い換えたい
奴は、カローラ勝ってなさいってこった。

そんな感じ。
03728時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/06/27(月) 20:03:51ID:4nx4gt7p
ワンプライス車って大体失敗してるよね
アルテッツァとかも、登場初期はそうだったなぁ
質の割りに高いと評判で即売れなくなったのが笑えた
0373鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/27(月) 20:03:55ID:UpW3VhZu
>>357
他者には、何とも言えませんが、私なら「おだづな」
選択肢にすら上がりません
0374マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:08:44ID:grt9kiKs
朝鮮半島ごと海に沈むか、中国の属国になれよ。今までもそうだったようにな。しかも何?
日本に核兵器落とす?プルトニウムもない、技術もない国がか?君たち、日本が作る気なら
1ヶ月で作れるのしらんの?ちなみに、日本はプルトニウムだけは豊富に埋まっているようで
確か、世界第3位の量があるとか?
0375マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:22:45ID:ltuftz9y
>>371 yRVやパッソ/ブーン、カムリ/アルティス ついでにmoveカスタムもな
0376ふたまるきゅ2005/06/27(月) 20:32:18ID:iFLWqaTS
>日本はプルトニウムだけは豊富に埋まっているようで
>確か、世界第3位の量があるとか?

天然でも存在はするらしい。極微量と言う言い方をされる。天然モノを露天堀り
するような量でないことは確かだ。商業的には絶対成り立たないから、核保有国
は専用生焼け原子炉でウランに中性子をぶつけて作る。
0377マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:33:19ID:QjcNQlzz
ユニクロのTシャツだったら
着てやってもいいぞ。作業着の内側にな。
0378マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:29:17ID:i5Q33DtT
>>374

わざわざ、そんな事しなくても(熱核兵器を作らなくても)
農薬散布よろしく、撒けば同じ効果があるよ、しかもオートパイロットで飛ばせば
こちらの被害も少なくて済むし、

どの道あの半島は何の役にも立たないことが証明されてるし(ただのストロー(しかも穴開きの)でしかなかったし)
2億5千万年だっけ半減期は、そのころには地上の楽園になってる事でしょう(冷笑)
0379マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:31:05ID:QOJVJXec
韓流掲示板
http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/

みんなで韓流を盛り上げましょう!!
0380マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:32:22ID:5Jqi6hy5
>>376
プルトニウムに天然ものはない。日本は世界有数の原発国、しかも、その
燃料を英仏などに頼んでトン単位で再処理して持っている。プルーサーマル炉
に使う目的でな。しかも、プルトニウム製造炉とも言える高速増殖炉を持って
いる。これを持つのはフランスと日本だけ。日本のは可動してないが、いざと
なればすぐに可動できる。しかも、世界でいくつもない大規模な再処理施設も
ある。北ちょんが数キロ持ってるかどうかで大問題のプルトニウムを、日本は
数十トン持っている。運搬手段も、オーバースペック過ぎる(軽トラで済むの
にダンプみたいな)キライはあるがありまくり。ミサイルなんざ、静止軌道に
複数の衛星を投入することに比較すれば楽すぎる。
0381マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:38:26ID:5Jqi6hy5
>>378
プルトニウムの半減期は24000年。そんな必要もない。海底ケーブル
ぶった切って、世界第二の海軍、海自が海上封鎖すればおわり。その必要
もないかな、経済断交すれば、100ドルまで値上げした石油が買えずに
アボーン。100ドルの石油に耐えられる経済は輸入国では日米ぐらいの
もん。
0382マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:40:39ID:Be44O+N5
日本の技術が多少優れているとは言っても韓国に比べて8年進んでいる程度でしょ。
事実上韓国経由の科学技術を保有する北をそんなに舐めたら火傷するよ。
03838時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/06/27(月) 21:54:00ID:bZ51RTrh
多少どころじゃないしw

韓国製ハイブリッドは日本製1.3ガソリンに劣る燃費というのが象徴的だねw
038423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 22:09:03ID:jWKyLi7u
>>381
甘すぎる
海上封鎖意味なし
陸続きの中露経由で漏れ漏れ
船舶油濁保険法施行後すぐ中国を迂回してカニもアサリも今までどおり
0385マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:24:42ID:i5Q33DtT
>>382

いいや、なめてなんか居ないよ、だからこそ熱核兵器じゃないのさ wwwww
実証実験なしで即実用化できるし効果は続くしね、

日本を舐めてくれて良いよ wwwwww
0386マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:29:04ID:1mefp+5n
>>382
>日本の技術が多少優れているとは言っても韓国に比べて8年進んでいる程度でしょ。

 釣りですか?
0387マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:42:36ID:Psl5omSA
放射能に汚染された日本製品は世界中からボイコットされるだろう。
0388マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:46:29ID:6yuHdxSW
>>384

北鮮を通過しての陸上輸送は、実現性はともかく海上輸送と較べて著しくコスト高になるよ
0389マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:46:55ID:Q5TOl/Yf
えっ???
ここ自動車スレだよね?
0390マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:48:11ID:xNgbEN+7
>>387
犯罪予告ですか?
外患誘致は極刑ですよ。
0391マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:51:26ID:k/QDFaok
>>390
昔、井戸に毒を投げ入れたのナニ人だっけ?
0392マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:57:43ID:KFaMwabX
おいおい、ここは韓国車スレであってKDXスレじゃあ無いぞ。
0393マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:58:41ID:xNgbEN+7
>>391
朝日新聞。
0394マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:01:28ID:k/QDFaok
>>393
正解 100点
0395マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:05:09ID:M6QK1a/t
強引に車の話に戻す。

で、スピーラはその後どうなったんだろう?
発売決定の記事のあと、特にニュースを聞かないが順調なんだろうか。
0396マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:26:05ID:QTz/0o5h
スピーラどうなったんでしょうねぇ・・・

そもそもモータースポーツ文化が無い国でスポーツカーだけで商売するなんて無謀すぎる。
資金源だった社長の土地がますます狭くなっている予感
0397マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:34:20ID:Psl5omSA
文化≠ビジネス
0398マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:38:05ID:xNgbEN+7
>>397
スピーラどうなったか知らん?
0399マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:38:49ID:Psl5omSA
こないだも単車の兄ちゃん死によったな

≠文化
=(ショウ)ビジネス
0400マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:41:44ID:M6QK1a/t
>>396
あの会社には頑張って欲しいけどね…
少なくとも、実走できる車体を組み上げ、生産ラインを作るところまでは行ったわけで、現時点では光岡よりも先を行っている。

ただ、国内に市場が無いというのが痛いなあ。
この手の規模の会社なら、年間200台くらい売れればどうにかなりそうな気もするけど…
0401マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:09:47ID:4GyWjka5
放射能に汚染された韓国製品は世界中からボイコットされるだろう。
0402マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:13:56ID:JK5kCtxS
韓国車は質が悪いって書き込み見るけど
実際の品質はどうなんだ?
性能が低いのは解るけど、実際の品質は相当上がってるんじゃないかな
2000年で300万台以上の生産数を出してるんだから
品質が悪ければ、世界中で叩かれてるはずだろうし
0403マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:17:18ID:3YqtKvIy
>>400
つうか光岡よりも先って…やってること一緒ニダ
エンジン造ってないし同レベルだ罠。
0404マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:23:10ID:3YqtKvIy
>>402
日本車並の性能と品質を期待しなければそれなりの品質だ罠。
その代り経年劣化が激しい故に買取は期待できないニダ
0405マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:23:30ID:qKqQWn2l
最新ソナタに関しての米雑誌のコメント:

「どっかで見たようなパーツのつぎはぎだが、
 出来具合については文句をつけるほどではない」
0406朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/28(火) 00:26:43ID:TlnhZxhj
 光岡と比べるなんて失礼すぎる。

0407マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:39:10ID:v+dlECiv
光岡のシャシーとパワートレーンは、日産やホンダのままでしょ。
そっち選んだ方がいいよなあ、朝鮮人が造ったものよりは。
0408マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:43:17ID:JsdMdA+x
>>407
オロチに関しては、2003年以降のバージョンは独自フレーム。
なかなか開発が進まないのはそれもあると思う。
あと、エンジンは日産じゃなくてトヨタじゃなかったっけ?

初期のは、エンジンもシャーシもNSXだったらしい。
0409マンセー名無しさん2005/06/28(火) 01:25:56ID:3YqtKvIy
つうか独自フレームならセブンもどきがあった罠。
そういや50ccカーもあったな(w
0410朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/28(火) 01:28:37ID:TlnhZxhj
>>409
 BUBUシャトル50は光岡の原点ニダ
0411マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:16:56ID:IBYKJydm
>>402
90年代からかなり品質が改善されたといわれている。米の調査会社によると、購入して
から90日以内の新規購入者を対象にした満足度では、日産やホンダを抑えて11位に
ランクインしてる。
ただ、同じ調査会社の購入してから3年以上経ってる長期ユーザーを対象にした満足度
調査では、日産、ホンダどころか三菱にすら抜かれて32位にランクされる。
長期的な品質の信用度はかなり悪い。
0412マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:35:22ID:y/6Dv357
>>411
その記事のソースギボン
いくら何でも32位はないだろ、5年保証とかしてるメーカーがそんなに耐久性が悪かったら
TIMEとかに叩かれる事はあっても誉められはしないだろ
0413マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:43:50ID:IBYKJydm
>>412
東洋経済の先週号の記事.。調査したのは、米のJ・D・パワーズね。
0414マンセー名無しさん2005/06/28(火) 07:34:50ID:nLlsqG4j

     ∧_∧
    <#`д´>O キー! チョッパリ メ
   Oー、 //|
   \ (;;V;;) / ビリビリ
    ) ヽ  \
0415マンセー名無しさん2005/06/28(火) 08:42:42ID:ibWS2ZhC
韓国車の初期満足度は高くなるのは当たり前だろ。
日本車と同じような装備で日本車よりかなり安い。
それに車を買おうとする人はその車に有る程度惚れているから
「安い買い物をした」って気分になるだろう。
しかし何年も乗ってると韓国製の素顔が見えてくる。
0416マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:21:10ID:ivFjhr+O
◆韓国・現代自動車、日本での累積販売台数が1万台を突破。4年半での達成

http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_krw_daily.html

販売1万台の突破は、2001年1月の発売開始から4年半目での達成。日本法人の崔ビョンハ社長は
「輸入車シェア1位のフォルクスワーゲンは、日本で2,500台を販売するのに10年以上かかった。
現代自のシェアはまだ低いが、成長の可能性は大きい」と自信を見せる。

同社は今年8月末に「ニューソナタ」の新車発表会を行い、9月から本格販売を開始する。現在、
日本で販売中のモデルは「グレンジャーXG」、「アバンテXD」、「クリック」、「トゥスカニ」、
「ツーサン」、「サンタフェ」、「トラジェ」の7種。ニューソナタの発売で中型車の穴が埋まれば、
軽自動車から大型車までのラインナップがそろう。11月には「ニューグレンジャー」も投入し、
10月に東京で開かれる国際モーターショーで大々的な新車イベントを展開する計画だ。
今年はニューソナタとニューグレンジャーで1,000台以上、全体で4,000台の販売を目指す。

■こだわり層を攻略せよ

日本の自動車市場規模は600万台とみられ、このうち輸入車は27万台を占める。同社の昨年の販売台数
は2,524台でシェアは0.9%にとどまったが、クリック(1,032台)とグレンジャーXG(876台)の好調
で前年比4.0%増加。全体の輸入車販売が同2.1%減少する中、健闘を見せた。

「日本攻略に人生をかけた」という崔社長は「“こだわり層”を狙えば、勝算は十分」と話す。こだわり層とは、
他人の視線を気にせず、自分の望む製品にこだわる人たち。日本にいる現代自マニアのほとんどは40代前後と
50代以降の中高年層。崔社長は「これらの層を中心に顧客の拡大を図る」と意気込む。

また、「グレンジャータクシー」の効果も見逃せない。グレンジャーに乗るタクシー運転手が品質の良さを認め、
うわさが広まった。本社の「タクシーに使われると高級車としてのイメージを損ねる」との懸念も吹き飛ばした。
今後も、タクシーと乗用車市場を並行して攻略していく方針
0417マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:29:13ID:3YqtKvIy
北米ヒュンダイで五年保証はじめた役員は皆、高額な報奨金貰ってすぐトラバーユしたニダ
その直後から利益率が下がった気がするのは気の所為ニダ


0418マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:29:42ID:12fwD7HA
>>416
>>こだわり層』を狙えば、勝算は十分

??、北米、欧州では低所得層を狙えば、勝算は十分って言ってましたよね。
んで、日本市場では同じ商品を、高所得年代の40、50代をターゲットですか?
はたまた1950年代から輸入しているVWと比較したり、厚顔無恥、支離滅裂ですね。w
0419マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:34:43ID:F7cINmFH
日本でヒュンダイが勝負できそうな価格帯って、どの辺かねえ。
300万円以下の価格帯だと、日本車がニッチのそのまたニッチに至るまでラインナップ
を充実させてるから、なかなか勝負できないし、500万円以上の価格帯は、BMWやメル
セデスが強すぎ。となると、日本車のラインナップが薄く、ドイツの高級車とも競合しない
300万円~500万円の価格帯にお買い得感を漂わせる高級車を投入することになるかねえ。
0420マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:35:13ID:hfercD6v
うわっ!
また南鮮車と出会ってしまった。
この前はBBSのアルミを履くヒュンDIEクーペ。
今回はエラントラ。
「ちぃっと変った日本車だな」と思いよく見たら.........

しまった また親指隠すの忘れた!

海外で日本車と偽り販売しるだけあって、騙されそうになった(怒)。
私の様に騙された事に気付かぬ人が海外に数億人も。
それにしても妙に不気味な違和感のあるデザインだ。
ちょっとガンダムかぶってる。

そういえば何鮮ではガンダムの違法コピーが氾濫しているとか。
0421マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:56:39ID:tQYNPghd
>>417
5年ではなくて10年、10万マイル保証ではなかなったかな。
始めたヒュンダイ米の社長はその後三菱米の社長になって三菱も同じように
10年、10万マイル保証を。その後三菱の米での大リストラで退任。三菱
は大きな保証しても台数がそんなに伸びなかった。
0422マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:03:41ID:zkj7ux9E
>輸入車シェア1位のフォルクスワーゲンは、日本で2,500台を販売するのに10年以上かかった

ちょwwwwwおまwwwwwww

VWが入ってきた当時の日本の経済事情・自動車普及率を完全度外視とは・・・・
社長、ネタ師か?
0423マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:08:13ID:/oyifuO1
日産自動車がリストラの一環として、部品の購入元を半減させた結果、
取引を打ち切られた部品メーカーが、現代などの韓国メーカーに販路を求めた。
その結果、これまでは納入されなかった最新部品を得たことが、韓国メーカーの
躍進につながっていると経済番組で分析していたことがある。
つまり、これまでは周回遅れだったのが、半周遅れ程度になって、しかも安い
わけだから、一定の購入層を確保できたというのが実情じゃないかな?
0424マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:09:20ID:w+C1kN2G
>こだわり層とは、 他人の視線を気にせず、自分の望む製品にこだわる人たち。
もっとも現代から程遠い人達のような気が…。
0425マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:09:39ID:97HWAEXv
>>422
半島絡みの問題で、時系列を持ち出すのは酷。
042623 ◆XG300kpaZ6 2005/06/28(火) 10:24:20ID:ImYQq+3T
>>416
>日本法人の崔ビョンハ社長は

おりょ、京田はあぼ~んされたのか?
0427マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:29:44ID:nK1fu7iQ
>>419
> 日本でヒュンダイが勝負できそうな価格帯って、どの辺かねえ。

500円以下じゃないの?
0428マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:31:26ID:fbmKh1G+
>>418
>>クリック(1,032台)とグレンジャーXG(876台)の好調

一月あたり クリック 86台 XG 73台

フェラーリやポルシェ売ってるんじゃ無いんだからぁ・・・ハードル低過ぎない?

>>419
300~500万円の車を検討している人は、間違っても現代なんか選ばないと思われ・・。
0429マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:32:33ID:97HWAEXv
レンタカーと、レンタ落中古車と、レンタ落レンタなら、十二分に勝負出切るのでは?
0430マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:36:01ID:F7cINmFH
>>428
他にないじゃん。300万円以下の価格帯なんて、利幅薄いわ超激戦区だわで、とても
勝負になるまい。

あ、100万円以下の価格帯で軽自動車相手に下駄車で参入するという手はあるか。
0431マンセー名無しさん2005/06/28(火) 10:57:16ID:8+zyVfeT
>>421
ヒュンダイの10年保証は落とし穴があって新車購入の場合に限るというのがあって
中古になるとガタッと値打ち無くなる。その他にも保証するのは主要部分に
限るというようなただし書きがいくつもあります。
あと2-3年するとあっちこっちでガタのくるヒョンデが見られること請け合いです。
043223 ◆XG300kpaZ6 2005/06/28(火) 11:20:04ID:ImYQq+3T
>>431
日本では5年10万km(ごく普通)だが保証は継承できる
0433マンセー名無しさん2005/06/28(火) 11:33:25ID:0T6u0/DM
>>430
軽選ぶ人は税金が安いとかそういう理由の人も多いよ。
二台目以降であれば維持費は安い方がいいから。
そういう人は安くても普通車を避けると思う。

かといって軽で魅力のある車は作れないだろうし。
0434マンセー名無しさん2005/06/28(火) 12:42:31ID:ui1C3SiQ
>>427
中古車屋の人集めイベント「なんとカローラが抽選で一名に一円!」
のほうがはるかにマトモな車が買えそう。
0435マンセー名無しさん2005/06/28(火) 13:12:27ID:8+zyVfeT
アメでは15年もののカローラが現役バリバリで走ってますが
ヒョンデを10年使うと言うのはミッション・インポシブルか。
0436マンセー名無しさん2005/06/28(火) 14:53:26ID:M/AqGnFB
販売台数2524台ということは、
現代ジャパン正規販売店(サテライトを除く)は、59店舗
1店舗あたり、約42.8台
1月に1店舗で売れた車は、3.56台

営業マン(家族、友人含む)が、購入した分は、どれぐらいだろう?
0437マンセー名無しさん2005/06/28(火) 15:43:45ID:gfBVdA/F
>>416
社長。
俺もこだわり派を自認してるが、お宅の商品にはちょっと・・・
欲しい車なら並行輸入してでもしとめるよw
043823 ◆XG300kpaZ6 2005/06/28(火) 16:30:07ID:ImYQq+3T
>>435
>ヒョンデを10年使うと言うのはミッション・インポシブルか。

ヒュンダイ1.5XL(三菱商事が1988年に輸入したポニーエクセル)は
幕張で1台、京都で1台、現存走行目撃確認情報がある

ちなみにランサーフィオーレのパーツを入手すれば主要メカと電装の一部は維持できる
0439マンセー名無しさん2005/06/28(火) 17:50:04ID:zGqXQzRK
ヒュンダイをそこまで頑張って維持するなら、スズキツインなんかを購入したほうが幸せなカーライフを送れそうだ。
0440鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/28(火) 18:29:06ID:LRsR50ti
>>438
弾数は違うけどSJ30(1987年製造停止)でも、JA11辺りまでの部品は使えるし
リビルドエンジンの供給もある
同程度に珍しい車両をドナーとして期待するの、難しくはないかい?
(ランサーフィオーレってミラージュのセダンですよね?)

個人的な感想としては、「こだわり」とは、無縁な位置に居るのがひょんでぇ車
新車で、出来るだけ安く、それなりの図体を持つ車に「こだわり」持つ人以外は対象外
0441マンセー名無しさん2005/06/28(火) 19:25:56ID:Y3K7qSLV
>新車で、出来るだけ安く、それなりの図体を持つ車に「こだわり」持つ人以外

これこそ、トヨタが長年追求してきた道じゃん?

0442マンセー名無しさん2005/06/28(火) 19:28:18ID:Y3K7qSLV
「以外」は「意外」ですたw
0443ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/28(火) 19:53:02ID:iba1FSkL
>>441
悪いけど、トヨタってお金かけずにいい車作るんだわ。国産だとマツダか日産派の俺には
嫌いな方向性だけど。

現代はボンネット開けた途端に、お前は20年前のイタリア車かYOって思ったので論外だ
けどな。
0444マンセー名無しさん2005/06/28(火) 20:02:11ID:Y3K7qSLV
>>443
エンジン周りに20年前はありえない。
各種電子制御機器、吸排気システムはメーカー&ユーザーが好むと好まざる
とにかかわらず最新に近いものが求められる。

>国産だとマツダか日産派の俺には嫌いな方向性だけど。

経営を誤った結果、一旦日本勢を退場している企業。
0445マンセー名無しさん2005/06/28(火) 20:06:52ID:RT1cWlEm
あーあ、禿を餌付けしてるし…

皆電波に飢えてるのか?
0446マンセー名無しさん2005/06/28(火) 20:09:34ID:IJ2cSLpd
0447凹 凹 凹2005/06/28(火) 20:11:34ID:IJ2cSLpd
0448マンセー名無しさん2005/06/28(火) 20:12:26ID:X0gX/7eF
韓流 掲示板 みんなどんどん書き込んで盛り上げましょう!!
 http://korea.subject.jp/bbs

 http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/
 
 http://pksp.jp/k-jw-ma-chan/bbs.cgi?&o=3

 http://8615.teacup.com/taka1008/bbs

 http://rubysbyung.exblog.jp/2697519

 http://joee.hp.infoseek.co.jp/
0449マンセー名無しさん2005/06/28(火) 20:51:20ID:giJiTXiD
もし南鮮車を買ったら・・・・
いちいち言い訳をしなければ。
0450マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:13:59ID:7tCapy8/
>>435

つ【シボレーノヴァ】

・・・だったかな。
いわゆる90系ですな。
ヨタとGMの合弁工場で生産されて結構な台数さばいたとか。
0451電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/28(火) 22:21:26ID:iDhLspYO
ランサー・フィオーレという懐かしい響きに惹かれてやってきますたですよ。

あのプレリュードのライバルとして華々しく登場するも、あんまりに売れなかったんで
不人気車としてその名を世に知らしめた感のある伝説のコルディアをつい昨日目撃したであります。
う~ん、21世紀になってもコルディア(・∀・)カッコイイじゃん!
なんで売れなかったんだろうねぇ・・・アンダーステアが酷いと叩かれたから?
まぁ、それはともかく、これを最後に一生目撃することないかも、と思うと感慨深いものがあったり。

というわけで三菱だけれど、最近コルトプラスやMC後のekワゴンをよく見かけるようになってきた。
今回ばかりはもう駄目だろうと思っていたけれど、意外に大丈夫かも知れんと思ってみたり。
0452マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:23:11ID:ntsBPLiz
>>419
>300万円~500万円の価格帯にお買い得感を漂わせる高級車を投入することになるかねえ。

「4LのV8で250-300psのFRセダン/ワゴン。エンジンは高圧縮比と直墳で燃費も悪くない(ただし、さすがにハイオク仕様)。
 ハンドリングは特別に優れてはいないし、サスの限界もさして高くは無いが、ニュートラルステアで癖が無い。
 3サイズは4800x1750x1450。車内空間を大きく取って、ホイールベースは2850mm。
 幅広のボディ、215サイズという現実的なタイヤサイズにより、最小回転半径は大柄な割に小回りの効く5.4m。
 コストのかかる軽量化はできないため、車重は重めの1750kg。
 5年、3万キロ保証がついて、ベースグレードのお値段315万円。
 競合車はクラウンを想定し、より大排気量のエンジンを搭載しつつ100万円以上のアドバンテージを確保しました。」

こんな感じかなあ。
正直、それほど破壊力のある仕様ではないけど、これでもヒュンダイの限界をかなり突き抜けている。
V8のFR車を異様に安く作るのは米国メーカーが得意だけど、クライスラーはその辺のノウハウは
教えてくれてないだろうしなあ。
0453マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:27:39ID:7tCapy8/
>>451

トレディアもあるでよ。

しかしこの頃の三菱はレアなやつが多いな・・・
0454マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:48:03ID:JK5kCtxS
>>421
>5年ではなくて10年、10万マイル保証ではなかなったかな。
>始めたヒュンダイ米の社長はその後三菱米の社長になって三菱も同じように
>10年、10万マイル保証を。その後三菱の米での大リストラで退任。三菱
>は大きな保証しても台数がそんなに伸びなかった。

つーのがマジならば海外では品質とか耐久性よりも
初期品質と値段それにデザインが優先されるんだろうな
どうひいき目に見ても、三菱やマツダの方が性能、耐久性は上だろ
それがヒュンダイより売れてなく、利益も出てないのは納得がいかん

調べてみたら、北米での韓国車の保証は、10年10万マイルで
エンジン、デフ、ミッションなどの主要部品のみ
一番壊れやすいのは電装関係なのに・・・
まあ流石に日本車でも10年10万マイルの電装関係の保証は無理だ罠
0455マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:52:07ID:nLlsqG4j
在日同胞ですら買わないのに.........................

ヒュンダイがヒィーヒィー逝って 中古車市場にまで流しやっと年間2500台w
輸入車御三家は、月平均が3000台

もう撤退した方がいいんじゃね~の
0456マンセー名無しさん2005/06/28(火) 22:52:20ID:Gy3ufJTw
コルディアって、82年のセイコーワールドテニスでマッケンローを破って優勝したビンセント・バンパタンがCMをやっていた車だっけ?
CMではバンパタンが消火栓をサーブで破壊していたような。
0457マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:09:22ID:JK5kCtxS
調べてみたら、韓国の商用車メーカーって
全て外資メーカーが半分株を抑えてるんだな
0458六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/28(火) 23:12:10ID:KMFlFV6/
コルディアは長岡秀星起用して未来的な宣伝打ったのがえらく印象的。
4速フロアシフトに2速の副変速機持ってて8速クロスレシオMTとして
使えた(これはトレディアも一緒)。1.8GSRターボは割と当時のマニアの
憧れだったと思うのだが。
0459マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:12:40ID:Y3K7qSLV
日本は乗用車メーカーも外資が押さえている
0460マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:15:28ID:7tCapy8/
日本は育毛剤メーカーも禿が押さえている。
0461マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:16:55ID:q4Aqe17U
>>416
ttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/asia/K/20050628krw002B001.gif

このグラフ、めちゃ笑えるんだけどw
今まで一度でも販売目標に達したことがあったのかと
0462マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:17:11ID:JK5kCtxS
ヒュンダイの商用車会社はダイムラークライスラーが50%の出資
大字はGMが42%とスズキが15%出資

韓国の民族カラーを保った商用車メーカーってないじゃんw
0463マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:18:07ID:vihAH9Z9
スーパーシフトはコレ&トレディアが元祖だったっけ?ミラージュが先?
しかし初代ミラージュはハッキリ言ってカッコ良かったと思う。
トレディアはトリ=3、ディア=ダイア=菱と、わざわざ会社名をつけて
貰った車にしては、全く売れなかったな。
0464マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:20:05ID:ntsBPLiz
>>462
商用車メーカーだと、日本も……と思ったら、日野があるな。
トヨタの傘下に入ったときは悔しかったかもしれないが、日産ディーゼルとふそうの凋落を見ていると、
今はほっとしているかも。
0465マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:20:24ID:7tCapy8/
>>463

初代ミラージュに設定があったような・・・>スーパーシフト

何にどう使うのかはさておいて。
0466マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:24:37ID:H1Hyv9/y
>>418
> >>こだわり層』を狙えば、勝算は十分
>
> ??、北米、欧州では低所得層を狙えば、勝算は十分って言ってましたよね。

つまり、ホンデーの社長は
日本の車マニアと欧米の低所得者が同レベルといってるわけだ。
思わぬところで差別意識を露呈したな。
0467マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:26:05ID:Y3K7qSLV
副変速機つきなんか一般人はきしょくわるがって買わないよな
0468マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:27:28ID:JK5kCtxS
ヒュンダイはダイクラが10%出資で韓国企業
起亜はヒュンダイの完全子会社
サムソンはルノーが70%出資して完全子会社
大字はGMが42%スズキ(GMが20%資本参加)が15%出資の殆どGMの子会社
双龍は上海汽車が約50%出資して子会社

商用車ではヒュンダイの商用車会社にダイクラが50%出資して子会社
大字は商用車部門と乗用車部門が同じ会社なのでGMの子会社

つまり韓国にあるのはヒュンダイ、起亜の乗用車部門のみw
まあそれでも乗用車のみで330万台売るのは凄いとは思うがな
0469マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:30:41ID:JK5kCtxS
>>464
しまった、確かに日本も純国内商用車メーカーって日野しかないのか
忘れてた・・・orz

そう見ると、やっぱり商用車は米メーカーが強いな
世界の殆どの商用車メーカーに出資してるんじゃないか?
0470ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/28(火) 23:31:34ID:iba1FSkL
>>444
あの笑える配管の通し方を見てから言え、見たことがないなら永遠に黙ってろ。

そゆこと
0471マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:32:34ID:nLlsqG4j
>>461

>>314 を見てね
え~今年は3万台売る予定なんでつがw ( 2005年1~5月 920台 )

2005年 4000台の根拠が ” たられば ” だもんね
あと3000台どうやって捌くのか
0472マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:33:03ID:QCJh1/YQ
韓流 掲示板 みんなどんどん書き込んで盛り上げましょう!!
 http://korea.subject.jp/bbs

 http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/
 
 http://pksp.jp/k-jw-ma-chan/bbs.cgi?&o=3

 http://8615.teacup.com/taka1008/bbs

 http://rubysbyung.exblog.jp/2697519

 http://joee.hp.infoseek.co.jp/
0473マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:37:58ID:7tCapy8/
>>469

GMに関して言えば「アライアンス」といった囲みの方がニュアンス的に近いのかも。

スズキも富士重もあまりGMの言うこと聞いてる、って感じではないし。
#特にスズキw

ダイクラは「支配したがり」って気がする。

フォードは、「お前んとこの技術格安で貸してくれや。」とか
「そっちの国で得りたいんだけど、お宅のバッジ貸してくれへん?」(何故か大阪弁)

以上あくまで主観でございます。

0474マンセー名無しさん2005/06/28(火) 23:39:05ID:7tCapy8/
>>473

訂正
「得りたい」→「売りたい」
0475マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:09:15ID:Dw9ZPb29
>>435
15年前のヨタ車に乗っていますが何か。
トヨタなのに16000台しか売れなかったマイナー車だけど、保証がある限り意地でもパーツを再生産して供給するトヨタはある意味恐ろしいです。


>>436
家族が年度末にVWを買ったけど、担当した営業の人は二台契約取れたとか言っていたよ。
国産車ディーラーなら一人でヒュンダイ一店舗分くらいの契約が取れるんだろうけど、逆に考えるとヒュンダイって正規ディーラーに何人営業がいるか気になるな。

>>451
ランサーフィオーレというと、横山ノックが走り回っていたノンストップゲームを思い浮かぶんですが。
車そのものはどんなのか覚えていないんだけど。
0476マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:10:30ID:5RcmBzyv
マジで在日にキレた。在日を見つけたらただじゃおかね~。

お前ら支持の反日中国人と同じことをしてやるよ。
0477マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:12:39ID:FZpJiNwD
デーウは映画「TAXI NY」でかなりバカにされてたな。
0478マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:15:22ID:AQyIBk8t
昔はアメリカのホームドラマなんかで馬鹿にされるのはダッジの役目だったんだが・・・
そのシェアは韓国車に奪われたようだ。
0479マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:18:01ID:yu0y6lut
原油高でバカにされてるのはピックアップのV8バカクルマ
0480マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:27:07ID:fymRlgEZ
バカにされるというとAMCペーサーとか
0481 2005/06/29(水) 00:34:11ID:p9Z1GvPk
冬にヨーロッパ行ってきたが、
ブダペストかウィーン市内を流れる車の列で、
ヒトキワ目立つデザインの車がいた。
なぜその車にのみ視線が釘付けになったか理解できなかった。
しかし、よく見たら現代だった。
あまりに目立つ素晴らしいデザインで、
ヨーロッパでも輝いてる車かと思うと、
応援したくなった。
「たのむからその外観で目立つな」と。
0482マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:36:24ID:6GkZyHNW
>>464
> 商用車メーカーだと、日本も……と思ったら、日野があるな。
> トヨタの傘下に入ったときは悔しかったかもしれないが

まあ、「日野、豊田、八王子」っていう位ですから、仲良くやれるんじゃないかと。
0483六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/29(水) 00:40:47ID:KPA1yNC+
>>480
AMCペーサー、トミカでしか見たことなかったんでスモール2ボックスだと
ばかり思い込んでたら、巨大なKP61だったんですな。
プッシュロッドV8搭載のFRであのルックスは卑怯すぎです。
0484マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:42:42ID:yu0y6lut
>>482
>まあ、「日野、豊田、八王子」っていう位ですから、仲良くやれるんじゃないかと。



日野は豊田の一部
仲良くもクソもない

あほ
0485呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/06/29(水) 00:43:30ID:FKV1f3XI
ID:yu0y6lut=今日のキャデ
0486マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:52:03ID:V3p8xVCk
まあ、豊田が日野の一部なわけだが。 m9(^Д^)プギャー

つか、そもそもネタの意味がわかっていないのか・・・・
0487ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/29(水) 00:54:30ID:DliCKXnO
>>486
地名ネタは多分わからんよ。関西ローカルハゲオヤジみたいだし。
0488呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/06/29(水) 00:55:35ID:FKV1f3XI
>>486
ま、無知ですから・・・。
0489マンセー名無しさん2005/06/29(水) 00:55:37ID:yu0y6lut
地名ネタは多分わからんよ。関東ローカルハゲオヤジみたいだし。
0490マンセー名無しさん2005/06/29(水) 01:03:28ID:mUj2dIGl
何でハゲが自虐ネタに走ってるんだろう
0491呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/06/29(水) 01:06:48ID:FKV1f3XI
>>490
よほど痛い所突かれたんじゃないの?(w
0492マンセー名無しさん2005/06/29(水) 02:42:34ID:LGdzS2yU
>>452
>V8のFR車を異様に安く作るのは米国メーカーが得意だけど
>、クライスラーはその辺のノウハウは教えてくれてないだろうしなあ。
ノウハウも何も何十年も基本設計変えずに同じ物作ってれば安く造れるのは当然でんがな(w
0493マンセー名無しさん2005/06/29(水) 03:11:27ID:LGdzS2yU
>>483
良くも悪くもアメリカンな車、まあジープで飯食ってた会社だったからなァ
因みに北米でスバルレオーネが売れているのを見て四駆乗用車イーグルを造ったのは秘密ニダ
049423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/29(水) 08:06:46ID:7N/ZhLo7
>>482
都内東部に住んでると用事がないんで未知の世界ですわww>日野豊田八王子
そのあたりを走る電車の中の人自殺志願者多そう
(ホームからの飛び込みでしょっちゅう止まってるみたいだし)
0495マンセー名無しさん2005/06/29(水) 08:12:57ID:RkccD5J8
少女マンガ「魔法騎士レイアース」ではネーミングに車ネタが使われている。
(オートザムだのセフィーロだの)もしヒュンダイという国があったら、
さぞやDQNな国として描写されていただろう。
0496マンセー名無しさん2005/06/29(水) 10:52:51ID:V27hqQvG
謝れ!魔法騎士レイアースに謝れ!

清く正しい大きなお友達向けのアニメだぞ、
そんな卑猥な名前が出せる物か!!
0497マンセー名無しさん2005/06/29(水) 12:06:47ID:V3p8xVCk
そうか、CCさくらは日産チェリーからとったのかぁ!
0498マンセー名無しさん2005/06/29(水) 12:07:20ID:Yh7QlngA
でも、ツバサを見ているとそうとも言いきれない…。
0499マンセー名無しさん2005/06/29(水) 12:28:17ID:UFErKx9d
俺の妹が見ていたなあ
レクサスとか出てた記憶が。
0500マンセー名無しさん2005/06/29(水) 14:03:20ID:i9KvktBU
F1がクンホやハンクックを呼んでいるぞ。
出場しろ。奇跡をおこせ。
0501マンセー名無しさん2005/06/29(水) 14:21:07ID:s+zeGNHH
>>500
× 奇跡をおこせ
○ 伝説を残せ
0502マンセー名無しさん2005/06/29(水) 14:42:08ID:RkccD5J8
走行中にバラバラになる伝説か。
0503マンセー名無しさん2005/06/29(水) 15:15:02ID:89e7772M
環境にウルサイこのご時世F1なんて無くなるんじゃないか?
0504マンセー名無しさん2005/06/29(水) 16:23:46ID:RbOIElNL
>>500
たぶんレースが開催されなくなる
0505マンセー名無しさん2005/06/29(水) 17:25:40ID:AFsuPDmR
ミシュランですら醜態をさらしているのに…
F1ドリドリレースですか?
0506マンセー名無しさん2005/06/29(水) 17:28:47ID:xquyQ+ze
スリップカートか!
0507マンセー名無しさん2005/06/29(水) 18:11:31ID:2wc8E5pV
そう言えば、昔よりレースゲーってF1少なくなったよね。
0508マンセー名無しさん2005/06/29(水) 18:36:26ID:VSpvk3z/
>>507
版権テラ高
0509マンセー名無しさん2005/06/29(水) 18:42:47ID:2wc8E5pV
>>507
なるほど。それでみんなハコ車に流れていった訳ね。

ハコ車ゲーの傑作GTシリーズの影響と言うだけでもないのか。
0510マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:03:06ID:i9KvktBU
ミシュランってさ。自分でごり押ししたルールに
ついて行けないで、逆切れ。
ファビョンして雨GPボイコット。
タイヤって作るの難しいのね~
だから、折れの尊敬する国の企業には無理かな?
0511マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:07:54ID:ojFNA2uh
F1も次から次へとおかしなレギュレーションが出てきて、ちっとも面白くない。
いっそ、燃費制限のみで一からやり直したらいいのに。
051223 ◆XG300kpaZ6 2005/06/29(水) 21:23:00ID:ce/0nUYJ
>>511
REも可のレギュレーションに汁>FIA
マツダの出走きぼん
フォードエンジンのチームはどこだっけ?
0513マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:24:51ID:fkPpQq6D
>>465
そうです、スーパーシフトは初代ミラージュからです。
コルディア&トレディアは、でかいミラージュだったから売れなかったような。
アコード・エアロデッキが、でかいシビックで消えたように。
0514朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/29(水) 21:25:18ID:pgv6P/V7
 そりゃ、全てにおいて「日本外し」の新ルールがまかり通るのが「世界」ですから。(w
0515マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:31:58ID:vFyVqIKv
>>509
ソニーが独占契約結んじゃったんで、PS2やPSPなどのソニーのハードでないと
F1ゲームは出せなくなってます。
0516マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:39:13ID:QpxZcBAE
>>512
唯一の鋳鉄エンジンとしてF1に殴りこみかあ。
まあ、それはそれで悪くないが。
0517マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:46:12ID:th0pFE0a
タイヤって言えば『オート・バックス』で朝鮮タイヤ売ってた、
オートバックスは終わったな、

あと、ダイハツも朝鮮タイヤを付けてるそうだ、ダイハツって、チョン企業なのか?
0518マンセー名無しさん2005/06/29(水) 21:55:08ID:OQiLH/vz
>>517
「カンコックタイヤ」ってやつ?
もしかして、OEMで日本メーカーのブランドに紛れ込んでいるのか?
履き替え検討中なんで、ヤヴァイ・・・
0519マンセー名無しさん2005/06/29(水) 22:04:30ID:3NJZFhOL
チョソタイヤなんて「安物買いの銭失い」だよな。
下手したら「命失い」にもなりかねん。
0520マンセー名無しさん2005/06/29(水) 22:09:24ID:yu0y6lut
>>519
それ、具体的な根拠があって言っているの?
0521シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/29(水) 22:49:24ID:GhtXmfDv
>>279
一部訂正、私の聞き方が間違っていました。謝罪はするが、お詫びは(ry
あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
という話のようで。

>>517
各社納入する部品には、きちんとした基準があり、それに合格しないと
採用されないから大丈夫でしょ。

問題はその基準以外のところと思うけどね。

>>495
昔、アスキーから出ていたプリンセスメーカーの
漫画は全部自動車の名前でしたな。
主人公がプリメーラで、ライバルがアルシオーネ・・・
0522マンセー名無しさん2005/06/29(水) 23:24:42ID:mUj2dIGl
>>521
>あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
元記事の朝鮮日報@ウリナラチラシでは、ミチュビシとDCがウリナラ設計のワールドエンジンを
使うことが決まったニダ!!ライセンスで不労所得の日々が送れるニダ!!!
とかいう内容だったのに・・・
0523六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/29(水) 23:26:43ID:KPA1yNC+
レイアースに使われた車名って、ほとんどが絶版になってるから
車屋さん的には微妙かもしれん。

絶版 セレス・アスコット・ラファーガ・プレセア・アルシオーネ・GTO・FTO・セラ・デボネアetc.
名変 カルタス(ゲームオリジナル:スイフトへ)
低迷 カルディナ・ウインダム・エスクード(3代目で復活か?)
不明 イーグル(クライスラーの1ディビジョン)他マイナー外車名。

個人的にはよくぞタタ・タトラ・ザズなんつーマニアックメーカーをと思いますた。
そういえばわれらが韓国からは双龍(サンユン)いましたな。点目のショタ。
0524マンセー名無しさん2005/06/30(木) 00:04:38ID:enIm4AFJ
>>520
おれの知り合いにクンホつけて事故った奴いたけど。
0525とおりすがりの唐傘屋2005/06/30(木) 01:17:30ID:OK+Iv/Wu
>>517
本当に?
10年ほど前にオートバックスオリジナルが韓国製だった事があったんだけど
しばらくしたら日本製に戻ってた。
理由を聞いたら、「まあ、いろいろありまして・・・」
0526マンセー名無しさん2005/06/30(木) 04:13:21ID:cNe9A6mY
>>517

>あと、ダイハツも朝鮮タイヤを付けてるそうだ、ダイハツって、チョン企業なのか?

う~む、ウリが車検を頼んでいる車屋がダイハツ売っているけど、そこのお勧め(低価格)タイヤ
が朝鮮メーカーだったしなぁ・・・。

 妹がスタッドレス買いに行って「安いよ~」と言ってきたが、即座に止めさせた。で、横浜タイヤ
になりました・・・。
0527マンセー名無しさん2005/06/30(木) 08:21:52ID:+P9uQk2I
短期間でバーストしかねないからね。賢明な判断だ。
0528マンセー名無しさん2005/06/30(木) 09:47:34ID:QidQJLjO
>>520
安い・限界が低くて滑りやすいから峠の珍走族に大人気。
0529マンセー名無しさん2005/06/30(木) 11:48:23ID:WujA1tfE
フェリオなんてのも居ましたな・・・
0530ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/30(木) 11:58:42ID:h7Gj6zyD
アルファチャレンジでハンコックのタイヤのワンメイクに為った時にモメてたなあ。
0531マンセー名無しさん2005/06/30(木) 12:01:58ID:eyfeqayE
ダイハツの低グレードの車のタイヤは、ハンコックですよー
ハンコックのホムペによると、取引先に三菱、日産と書いてありますな。
見たこと無いから、クリッパーにでもはかせてるのかな?
0532マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:21:17ID:rDAvWahg
【米韓】米調査会社JDパワー「現代車は改善されたが平均以下」「起亜車は最も欠陥が多い」と分析[06/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120096999/

うーん。
0533マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:36:01ID:EUtbxvTQ
m-twingo:2005/06/30(木) 11:28:36 ID:4PX4gQyt
工作機械業界の者です。
専門的な話になりますが、数年前仕事でヒュンダイの○山工場に新規生産設備の納入
立ち上げで約6ヶ月ほど行ってました。

私が担当していた設備はエンジンの心臓部であるシリンダーブロックを加工する設備
だったのですが、加工する物(業界ではワークと言います)の品質があまりにも悪くて
死ぬほど苦労しました。

通常国産メーカーのワークは外形の公差(製品寸法の許容範囲)は大体0~1mm以内なの
ですが(それを外れたものは不良品として処分される)ヒュンダイのワークは10mm以上
オーバーしたものでも平気で良品として流しているのです。

最初の話では、ヒュンダイの生産技術は「公差は1mm以内だ!」と公言していたのですが、
いざ立ち上げトライを開始してみると、オーバーサイズワークがゴロゴロ流れてきて設備と
ガンガンクラッシュ、1本数十万円のダイヤモンドツールをボキボキ折ってくれたのです。
あまりもおかしいので、当方で独自にワークの寸法を測って見て唖然としたのでした。
(続く)
0534マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:37:02ID:EUtbxvTQ
28 :m-twingo:2005/06/30(木) 11:30:40 ID:4PX4gQyt
(続き)
即刻生産技術にクレームを付けると、「そんなはずは無い!そちらの設備の完成度が低いからだ!」
と言い出す始末。
実際に立会いのもと寸法を測って証明すると、「生産量が多いのでこう言うワークも流さざるを得ない。
なんとか良品として加工できるようにして欲しい」と今度は嘆願してくる始末でした。
それでいて、「日本の○菱は大きなエンジンを作る技術が無いから、うちからV8エンジンを供給して
やってる。」と言い出す始末です。
その自信に満ちたV8と、ヒュンダイクーペに搭載されているV6エンジンが私の担当した設備で加工する
ワークだったのです。

そんな体制のメーカーが生産している車を信用できますか?

最後に私見ですが、韓国製の車だけは乗らない方が良いと思います。
まだ韓国車の品質は製造側の品質意識が低すぎて安心して乗れません。(質より量と言う考え方)
価格だけを考慮して購入すると後で必ずと言って良いほど後悔すると思います。

0535マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:53:17ID:eL2kNaCc
この間初めてTB見ました。後ろから見ると妙に角張っていますね。
前が丸みを帯びてるからTBとは思いませんでした。
お約束で新車にもかかわらずセンターストップライトのLEDが半分ライトが点きませんでした。
0536マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:56:37ID:XkDJYTmX
>>533-534
以前にも同じ文を見たような気がする罠。
去年だったかな?
0537マンセー名無しさん2005/06/30(木) 15:04:35ID:+Im3z78l
>>510
ケンチャナヨ。
「日本はずし」の新ルールがまかり通り、なおかつ
「チョンに甘い」のが「世界」ですから。
0538マンセー名無しさん2005/06/30(木) 15:57:18ID:89qDifCS
>>532
TIME誌、現代自動車を激賞
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/26/20050626000018.html

誇らしいですね ホルホルホル
0539マンセー名無しさん2005/06/30(木) 17:03:02ID:NmtqlYvw
>>532
これだね。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf

最下位は起亜。日本メーカー最下位はいすゞ(w
現代より低いのがスバル、日産、三菱、いすゞ。(日産は上級ブランドと分けてる)
スバル、三菱、いすゞ・・・・ヒュンダイより評価が下とは(w
米生産の車がダメなんだろうが、いずれも業績に問題が有る会社ってのが・・・・
あとメルセデスの凋落ぶりは酷いな。
0540マンセー名無しさん2005/06/30(木) 18:40:14ID:hIzj295S
それって、ソフト面での満足度も含めるんだっけ?
だとしたら、販売店が少ない日系メーカーの評価は下がるかも
現代は北米ではなんだかんだで販売点数は多いほうだからね
0541マンセー名無しさん2005/06/30(木) 20:38:53ID:kBv/7yr7
価格に対する相対じゃないのか?
0542ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 2005/06/30(木) 20:39:39ID:ja6bbzNM
日経Automotive Technology 2005年夏号に東京大学 呉在?(火亘)名義で、
「現代自動車が躍進した理由」という記事があったよ。

最初は、
 ・J.D.Power and Associates社の調査で2004年の初期品質調査で
  会社別ランキングでトヨタに次ぐ2位(ホンダと同点)
 ・駆動系に関して10年10万マイル保証することで顧客の安心感を獲得
 ・品質検査を徹底することで、品質は向上
と持ち上げているのですが、

 ・生産現場でのカイゼンは進んでいない
 ・労組が強くて正規従業員の賃金が高いため、非正規雇用者(単能工)
  を増やす傾向が高い
 ・モジュールをまとめて部品メーカーに作らせているが、生産性向上と
  コスト削減につながっているかは疑問
 ・開発期間は、欧米に比べれば短いが、日本車メーカーには及ばない
 ・市場、顧客の評価による結果としてのシェアという表の競争力はあるが、
  顧客からは見えにくい生産性、開発力、組織能力といった裏の競争力は劣る
 ・表の競争力は景気動向、原油価格、為替といった環境要因で上下変動が激しいが、
  裏の競争力は簡単には動かず、このような能力は簡単には獲得できない
 ・利益の半分は、97年の通貨危機によるウォン安によるもの
 ・さらに人件費、素材、物流コストが安いことが価格競争力を生み出している
と話が進み、
最後には
「北米での利益に依存する部分が多いため、生産性が低いにもかかわらず
価格競争力があるという同社の強みは、ウォンが高くなるにつれて生産性
などで問題が表面化する。現代自動車が躍進を続けられるかどうかは、
時間との戦いになる。」
と結ばれてます。

 ハン板で既出のことばかりですが、こうまとめられた上で断言されてしまうと、
現代の未来はどっちだ、って思ってしまいます。
0543ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 2005/06/30(木) 20:44:48ID:ja6bbzNM
>>542
あと編集後記で、

(前略)
ヒュンダイモータージャパンを通じて取材の準備を進めていたのですが、
様々な理由のため取材はNGとなり、
(中略)
広報体制も他社を見習って気軽に取材に応じてもらえれば、日本の消費者にも、
より良く理解されるのではないかと思います。

とあるんだが、いったいなにがあったんだろう……。
0544マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:08:35ID:BqoK5qwY
>>542
ダメになったらダメになったで、日本に援助求めるからケンチャナヨです。
0545マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:10:10ID:1o2uJR5I
冗談の種 ヒュンDIE

世界の5大メーカーの一角を目指すって?
相変わらず自慰的メーカーだ。
0546マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:27:16ID:+nuUJuyH
>>543
「発表前に原稿を見せるニダ ウリたちに都合の悪いところは削除しる」とかやったんじゃないの。
0547マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:32:00ID:RJq3hP7g
>>545
トヨタ以外のメーカーは大したことないからね。
0548マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:45:19ID:kZs5qg2l
>>520

韓国製のタイヤは、国際的なレース(F1とか)に出て優勝車両についてた事あるの?
車は、子供の3輪車じゃないんだから、性能に問題があるようなものは論外、
それこそ、10年先どころじゃなくても、基本の分っていない朝鮮人には半万年先でも無理

どこかのコマーシャルじゃないけど、『タイヤは命を乗せてるんだよ』
0549マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:48:03ID:RJq3hP7g
>>548
国際的なレースでもスピンして死んでるから、そんなのは安全性の基準には
ならんね
0550マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:52:09ID:2WRvGKUH
>>548
つか、こないだF3でサイドウォールの剛性が~
てな話が出たばっか

いわんやF1をや
0551マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:52:39ID:5ADqllwQ
>>517
ダメハツは「ミラに乗ってみたら♪」ペ40に出会えるCM打ってたよw
0552マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:53:21ID:RJq3hP7g
こないだ、単車のレースの兄ちゃんが死んだばっかりやんけぇ
0553マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:55:56ID:+2udl/pH
>>548
まあ、ワンメイクなら優勝車にもついていることは間違いないが……
0554マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:57:02ID:RJq3hP7g
どこのタイヤを付けたかて

コケるときは コケるんやw
0555マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:02:57ID:XKChCI9x
だからと言って、無用な危険を背負い込む必要はミジンコの爪先程も無い訳で。
0556マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:05:05ID:RJq3hP7g
>>555
それを科学的に立証できれば、今頃嫌韓厨なんかしてないよね?w
0557マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:11:16ID:kBv/7yr7
禿さん、こんばんは
0558マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:13:38ID:RJq3hP7g
何が悲しゅーて毎晩遅くまで嫌韓厨をやっとるか?

科学にご縁がないから
0559マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:17:20ID:XKChCI9x
朝鮮呪術は、科学とは言いませんよ。
0560マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:29:07ID:kZs5qg2l
>どこのタイヤを付けたかて
>コケるときは コケるんやw

いや、デパートや橋のように、自動崩壊しては困るんだが、タイヤと言えども
056123 ◆XG300kpaZ6 2005/06/30(木) 22:30:06ID:ya83sjMB
>>416
HMJの崔理事だが、業界紙にHMJ社長であると虚偽の発言をして掲載
された(>>416の記事)のが韓国本社にバレ、本日付で更迭された模様
0562マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:30:09ID:kBv/7yr7
禿さん、育毛してますか?
0563マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:30:20ID:RJq3hP7g
橋石もアメで裁判やっとるが?
0564マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:32:02ID:s9kmcC4n
   | ID:RJq3hP7g は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
~/U /
. U U
0565マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:34:01ID:EUtbxvTQ
クムホの出番は今しかなかろう
0566マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:48:53ID:wA/uMzAl
>>564
そのコピペ久しぶりに見たな
0567マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:50:28ID:+2udl/pH
>>561
……なんでこう、彼らは想像の限界を簡単に超越してくれるかな。
0568マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:56:37ID:8oT86N1W
ヒュン大も欧州者も信頼度が低い
値段は違う

ダメでもブランド
ブランドもないけどダメ

どっちがいいの?G
0569マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:01:35ID:s9kmcC4n
>>566
布教きぼんぬ
0570マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:06:42ID:VVo7iAOR
>>539
乗用車セグメントのエントリー・ミッドサイズクラスで
ソナタが3位っつーのは驚きだな
ソナタって安かろう、悪かろうの普及帯クラスの車だと思ってたんだが

それにしても耐久性でスバル、日産、三菱がヒュンダイより下って言うのは理解不能だ
三菱の劣化コピーなんだから、どう見ても三菱より下だろ
0571マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:09:12ID:GU6JievK
>>568
ドイツ車の信頼性は日本車と遜色ないと思うが。
スウェーデン(ボルボ)もそこそこいいと思う。
イタリア車はダメダメだけどね。日本の気候に合ってない。
イギリス車とフランス車は・・・よくわからん(w
0572マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:10:39ID:FfakUv9C
車種・メーカー板で三菱車のスレ覗いてみれば?

粘着荒らしによる書き込みを除けば故障ネタばっかりだから。
0573マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:18:07ID:VVo7iAOR
>>572
ではおまえは、耐久性や品質でヒュンダイが三菱を抜いたと思ってるのか?
0574マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:30:18ID:8wGfawTd
>>571
だがそれがいい>イタ車
0575マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:40:38ID:9PVK74JV
いや、ドイツ車もラジエターの温度設定日本より高めやぞ、いつも温度計半分くらいのとこ指してる。
0576マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:42:51ID:GU6JievK
>>574
車マニアはそういう車に乗ることそのものが趣味と言う人もいるんだろうけど、
おれはダメだ。車は移動の手段と思ってるから、信頼性と経済性が重要。
だから、外国車乗るならドイツ車にすると思う。

今はダイハツのミラに乗ってるけど、こいつはスゴイぞ。なにしろ、満タンで
1,000km走れるんだから。故障も6年乗って1回もなかったし。

韓国車?問題外だな。
0577マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:46:02ID:+nuUJuyH
>>561
マジなの?(w
0578マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:46:21ID:NmtqlYvw
>>573
日本国内はわからないが、少なくとも米では現代>三菱じゃないのか?
コンシュマー系の雑誌(コンシュマーリポートなど)とかJDパワー
の色んなカテゴリーの調査では現代>三菱になってる。
国内製造、米国製造どっちが足ひっぱってるか知らないが三菱の品質は
あまり良くない・・・・
0579マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:53:04ID:RJq3hP7g
>>576
日本におけるドイツ車に経済性なんて考えられるのか?
0580マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:05:04ID:UlOpsB5i
信頼性、経済性で日本車に適う相手はいませんよ
0581マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:08:27ID:RJq3hP7g
>>580
それは日本限定の話。
ガソリンの安いアメリカで3000以上を希望すればアメ車(低出力エンジン)の
経済性にはかなわない。

世界は広いのよw
0582マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:10:31ID:UrdHm+eT
トヨタ「レクサス」が11年連続で信頼感1位=米調査会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000796-reu-bus_all

0583マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:11:03ID:wBXvInOA
>>580
禿に触るな。馬鹿。
0584マンセー名無しさん2005/07/01(金) 01:34:26ID:qEal4pJF
アメリカでどの車がと言う事になれば地方紙のused carの情報を見るといい。
トヨタ、ニッサン、ホンダの日本車のいいのは広告が載ったら直ぐ電話しないと売れてしまう。
一方ヒョンデ、キアは店晒し状態です。中古になると売りである10年保証がなくなる。
こればっかしは現代が幾ら広告費を出そうが関係ないからね。
なんだかんだ言っても消費者自身が一番良く知ってます。
0585マンセー名無しさん2005/07/01(金) 01:57:44ID:YOHKOJw5
>>582
ダメでしょ、その記事の一番大事な部分(このスレ的に)をコピペしないと。

>  韓国の現代自動車<005380.KS>の「ヒュンダイ」は、改善が最も著しく前年比31%減の260件
> だったが、業界平均には及ばなかった。
> 同じく韓国の起亜自動車 <000270.K> は、問題件数が397件で信頼度が最も低かった。
0586マンセー名無しさん2005/07/01(金) 07:23:29ID:Q+AqRAwd
>>584
中古の韓国車はキムチ臭くて乗れないニダ。
0587マンセー名無しさん2005/07/01(金) 07:38:06ID:CiJ3bJY7
近くのカー用品屋 KUMHO 155/65R13だが
なんと4本セットで9900円だw

もれはまだ死にたくないんで買わんないけど

ちなみに215/45ZR17だと4本で31800円だ
普通のメジャーメーカーだと1本も買えないかも
0588マンセー名無しさん2005/07/01(金) 08:05:25ID:Ig2ggTcA
>>587
販売店のマージンが大きいよ。
0589マンセー名無しさん2005/07/01(金) 09:21:43ID:vTNL2kCc
ロナウド、自動車チームのオーナーに=監督はフィッティパルディ

 【サンパウロ29日時事】サッカーのブラジル代表FWロナウドは29日、当地で記者会見し、
9月に開幕する自動車レースの「A1グランプリ」ブラジル代表チームのオーナーに就任するとともに、
往年の名F1ドライバー、エメルソン・フィッティパルディ氏を総合監督に迎えたと発表した。
 A1は、F1と同程度のスケールで実施される国際自動車連盟(FIA)公認のレース。F1とは異なり、
同規格の車両で、企業ごとではなく国ごとのチームで競う。オーストラリア、英国、カナダのほか、
インド、中国、韓国など16カ国が既に参加を表明している。
        ^^^^^^

 ロナウドは「ブラジルはサッカーのワールドカップ(W杯)を5度制している。A1の第1回大会でも
ぜひ優勝したい」と抱負を語った。 

[ 時事通信 2005年6月30日 15:02 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050630-00000069-jij-spo.html
0590マンセー名無しさん2005/07/01(金) 09:33:48ID:qEal4pJF
>>586
10年たっても組立てた工員の息が臭うかや?
0591マンセー名無しさん2005/07/01(金) 11:17:02ID:0vIgaUFj
>>589
ホントだwしかしF3すらまともに走らせるドライバーがいないのにどうすんだろw
http://www.a1gp.com/main.php?hf=Yes
0592マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:26:29ID:wVhYqTfq
オイルショック時のF1開催ってどうだったっけ?
0593マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:41:24ID:Q+AqRAwd
>>590
ユーザーの大半が現地のチョソ
0594マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:43:33ID:asm+BlTA
ttp://blog.livedoor.jp/kuro_shiro_sunsun/
>韓国を批判しているサイト、ブログは、韓国は日本のものをパクっているから悪いだの、竹
>島は日本のものだからどうだの、という青臭い正義を振りかざして批判するのではなく、韓
>国は悪いことをしているから嫌いだとかそういうことではなく、じゃあどうしたらいいのか、と
>いう自分なりの問題解決策を提示し、自分の意見を述べていくと、そのサイトなりブログな
>りはもっと有益なものへと変わっていくと思います。
0595マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:43:46ID:AyepKg+Q
>>591
ヒント:イギリスの起源は韓国
0596マンセー名無しさん2005/07/01(金) 13:17:18ID:0vIgaUFj
Hyundai, the seventh largest car manufacturer in the world, is exploring the possibility of badging the Cosworth in the IRL.
But it's rumored that Honda has no desire to run against the Korean manufacturer it considers inferior, so that might not work.
http://www.speedtv.com/commentary/17918/
warota
0597マンセー名無しさん2005/07/01(金) 14:50:58ID:fNyZcUu6
>>589
初めて聞いた。
ttp://www.a1gp.com/main.php?hf=Yes

ググったら出てきた。もう20ヶ国以上居るみたいだ。
アメリカイギリスフランスロシア中国
ドイツインドブラジル
イタリアオーストラリアカナダトルコメキシコ

一杯参加してるが、日本は入ってないな。
0598マンセー名無しさん2005/07/01(金) 15:31:02ID:0vIgaUFj
【2005】A1GP-LAP01【2006】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119027993/
0599間違えたw訂正2005/07/01(金) 15:31:46ID:0vIgaUFj
【2005】A1GP-LAP01【2006】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1120198296/
0600マンセー名無しさん2005/07/01(金) 16:43:11ID:LdYBTUlL
うちの向かいの駐車場にBBSのアルミを履いたヒュンDIEクーペが。
高価なBBSを買う金があるのに、何故車はヒュンDIE?
よほどのポリシーをお持ちの様で。

P.S. タイヤはクンホだったりして。
(実際はポテンザでした) 
0601マンセー名無しさん2005/07/01(金) 17:10:50ID:Q+AqRAwd
馬子にも衣装、ヒュンダイクーペにもポテンザ&BBS
0602マンセー名無しさん2005/07/01(金) 18:47:06ID:SLW4Ckt8
>>600

もしかして「885」かも。
0603マンセー名無しさん2005/07/01(金) 18:50:26ID:PpsNeN+w
アルミのオマケがヒュンDieだったんじゃねーの?
0604鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/01(金) 19:55:53ID:XoI4EsCO
>>600
タイヤにエンジン、クラッチ、ミッション、シャフト、サスや車体が耐えられるか心配です
0605マンセー名無しさん2005/07/01(金) 20:09:09ID:ak/bRjFW
昔乗っていたホンダシティは、ポテンザ履くとボディが捩れているのがわかったなぁ。
0606マンセー名無しさん2005/07/01(金) 20:50:56ID:pF0gpRIp
>>596
なにこれ、暗に皮肉ってるのか?w
0607マンセー名無しさん2005/07/01(金) 22:19:56ID:nBU3CVDJ
>>587

>近くのカー用品屋 KUMHO 155/65R13だが
>なんと4本セットで9900円だw

オートバックスと同価格だ(でも限定3台だそうです、)

>もれはまだ死にたくないんで買わんないけど

もれのはオートバックスのマックスランで4本で6800円だった Orz
まあ街乗りしかしないから、いいんだけどね、

>ちなみに215/45ZR17だと4本で31800円だ
>普通のメジャーメーカーだと1本も買えないかも

ピレリーの215/60R16だと4本で39800円だった(オートバックス)
まさかピレリ-のステッカーが張ってあるってだけって奴じゃないだろうな、 ww
0608マンセー名無しさん2005/07/01(金) 23:49:44ID:wVhYqTfq
高価格なスポーツタイヤは使用条件が限られるから安価な実用タイヤと比較して万能ではない。
0609マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:12:45ID:E1os1rTu
高齢のポマード男は毛髪の数が限られるから育毛剤を塗っても意味はない。
0610電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/07/02(土) 00:26:17ID:nitruLSL
タイヤは消耗品(正確には耐久消費財?)とはいえコストをケチっちゃ駄目です。
プアーな純正タイヤのお陰で命を落としそうになり、はたまた人生を狂わせられたオイラとしては
タイヤは命だと声を大にして言いたい。
0611マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:41:46ID:ohM26vVM
雨の高速なんかだと、はっきり違いが出るからなぁ。>タイヤ
0612マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:46:34ID:s+kuI6GA
冬道なんか、値段の高いタイヤでも事故るのに・・・
目先の値段の安さなんかで、命のやり取りできません!

いやーシャーベット状になった雪道でスピンしたところに黒猫大和が突っ込んで来た時は、もうだめ
かと思った・・・向こうが避けてくれたけど(笑)
0613マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:47:06ID:VCfySUQq
ダンロップのLM702はいいタイヤニダ。
0614マンセー名無しさん2005/07/02(土) 07:59:58ID:phSKFUXB
この世にドリフト専用タイヤって売ってる?
グリップ力が若干低くとも耐久性よくて安いってやつ。
もち死と引き換えのチョンタイヤじゃなくって。

こういうのグッドイヤーに作らせればD1はアメリカで爆発的普及の予感。
0615マンセー名無しさん2005/07/02(土) 08:37:54ID:tYK+RNuS
自分のヘタクソはタイヤのせいにする作戦
0616マンセー名無しさん2005/07/02(土) 08:59:10ID:aZs5rhtG
>>615

下手もなにも、タイヤとしての最低限の基本性能すらクリアできていない物をタイヤと偽って売るのはいかがなものかと、(笑)


0617マンセー名無しさん2005/07/02(土) 09:30:51ID:n0t7d3Ya
やばい、1台だけキャビンが変形している車があるw
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_41/7000/6637.jpg
0618マンセー名無しさん2005/07/02(土) 09:33:29ID:mjrliHRZ
とりあえず雨の日の性能はまだ日本タイヤと
海外メーカーでは差があるんじゃ?
061923 ◆XG300kpaZ6 2005/07/02(土) 09:55:36ID:2XT0imSl
>>616
禿にマジレスカコワルイw
0620マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:33:32ID:s+kuI6GA
ところで、まじめに質問。

日本製や海外製で、静粛性や低燃費を謳い文句(もちろん基本的な性能はクリアしているのは
当然として)に販売しているけど、韓国製のタイヤで「低価格以外の売り」ってあるの?

K国製のタイヤを押している人は当然、答えられるよね?

(゚∀゚)<例えば、ドライバーが火病ってもちゃんとまっすぐ走るとかさ・・・
0621マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:38:13ID:tYK+RNuS
ソフトコンパウンドは当然に路面のイ食い付きが良いが早くチビる

早くチビらないハイグリップタイヤは未だに開発されていない

早くチビらないと儲からないからね
0622マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:43:31ID:phSKFUXB
>>617
うわぁあぁぁあああああああ
マジwwwwちょっwwwおまwwww
0623マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:47:16ID:mjrliHRZ
>>620
知り合い曰わくドリフトがしやすい。
0624マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:47:34ID:tYK+RNuS
早くチビったらチビったで、「俺のコーナリングはウマー」

勘違いクンのおこずかい巻き上げ作戦
0625マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:54:10ID:s+kuI6GA
>>617
ねぇ、何で一台だけ運転席がアップなの?

>>623
「ドリフトがしやすい」
「ドリフトしてしまう」
・・・似ているようでちょっと違う


「日本3社が過去最高。今年上半期の米新車販売。」
ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#10:04
トヨタ、日産、ホンダ。トヨタは111万4070台で10.9%増。

で、K国車は? 当然、トップですよね。

0626マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:57:13ID:phSKFUXB
>>625
変形具合を晒すためだろ。
左の画像だけでも棺おけなのは証明できるさ。
0627マンセー名無しさん2005/07/02(土) 11:04:06ID:s+kuI6GA
「トヨタ、米で4車種値上げ。カムリなど最大1.5%」
ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#09:37

 わぁ、たいへんだ。にほんのだいじなべいこくしじょうでのしぇあをうしなっちゃうよ。
これじゃぁ、かんこくせいじどうしゃのいきおいをおさえることはできないなぁ。
なんて、にほんのけいえいしゃはむのうなんだ。こまったなぁ、こまったなぁ。
(棒読み)
0628マンセー名無しさん2005/07/02(土) 11:08:59ID:7R4geWZP
タイヤネタがすすんでるので投入。

知り合いが215/45/17インチのクムホタイヤを買った。アルミを買ったときに予算オーバーしたんで
安いタイヤにせざるを得なかった。
ちょっとしたカーブで流れる。キーっとうるさい。ドコドコと振動が吸収されない(これは45って扁平率もあるが)

5000キロ超えたあたりで全部磨耗。知り合い曰く

 「安物買いの銭失い」 だそうでw 二度と買わないと言ってました。
ただ、タイヤ側面やパターンは国産より(値段の割に)カッコ良いそうです。
0629マンセー名無しさん2005/07/02(土) 11:53:23ID:0j9It64A
>617
一人だけAピラー逝っちゃってる&フロントガラスが逝っちゃってる
中の人も逝っちゃいそうだ。
0630マンセー名無しさん2005/07/02(土) 11:58:59ID:aZs5rhtG
>>628

で、法則の発動はあったの?
0631マンセー名無しさん2005/07/02(土) 12:04:45ID:qs4jKsRI
アメリカよ。魅力的で安価な車つくってくれ。まじで。
そうすれば日本もアメリカの景気も良くなるんだよ。
0632マンセー名無しさん2005/07/02(土) 12:11:44ID:DRCs0+UT
>>629
本国では鰓の強度が高いからケンチャナヨ
0633マンセー名無しさん2005/07/02(土) 12:25:05ID:PqNGSi+B
>>631
安価な米車はいっぱいあるけど(キャデラックやリンカーンだってアメリカでは安い)
日本に入ったら急に高価になるだけ。
0634マンセー名無しさん2005/07/02(土) 12:27:24ID:lhHJfQS2
>>617
走る棺桶。
0635マンセー名無しさん2005/07/02(土) 13:11:31ID:aZs5rhtG
>>617

なにか1台ひざがダメージ受けてる車があるんですが、乗員の生存性が低いということで良いのでしょうか?
0636マンセー名無しさん2005/07/02(土) 13:14:36ID:Neg7lSGu
>>635
キムチを食べて壮健になれば、無問題。
0637マンセー名無しさん2005/07/02(土) 13:44:05ID:ieRZxB87
>>635
ハンドルがおなかに食い込んでいる様にみえる・・・
あの状態で火がついたらにげられないかもね。
0638マンセー名無しさん2005/07/02(土) 13:53:24ID:DRCs0+UT
>>637
逃げられなくなってドライバーの韓国人がファビョン…かと思った。
0639マンセー名無しさん2005/07/02(土) 13:57:24ID:2vFqt2OL
>>617
ベースになった三◆ギャラソより劣化してるのは何故???
0640マンセー名無しさん2005/07/02(土) 14:00:15ID:XL+Dm2wU
>>639
仕様です。
0641マンセー名無しさん2005/07/02(土) 14:16:59ID:aZs5rhtG
>>637

ヤパーリそうだよね、乗員って、衝突エネルギー吸収の為の部材だったのね、
0642マンセー名無しさん2005/07/02(土) 14:29:41ID:L635X9c6
Aピラーで衝撃を吸収する新技術ニダ。
そりゃ少しは腹にハンドル喰い込むかも知れないが、
韓国人は徴兵の時に腹筋を鍛えているから大丈夫ニダ。

・・・反論ってこんな感じで来るんですかねえ。
06438時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/07/02(土) 14:34:23ID:Q/QWVtsH
>>617
やっぱレガシィすごいわ・・・たいしたもん・・・これは驚き
ダミーの姿勢が変わってないもん・・・・
やっぱスバルだわ・・・個人的には大満足ですw
0644マンセー名無しさん2005/07/02(土) 14:37:29ID:XL+Dm2wU
日本向けに製造してる分はむちゃくちゃ脆弱だろう。
0645マンセー名無しさん2005/07/02(土) 14:38:38ID:AIvpo5Pk
トヨタ・ホンダ・日産・三菱・スバル・マツダ・≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧越えられない壁>>>>>>>>>>ウンコ>>>>>>>>韓国製自動車
0646日本製品最強!2005/07/02(土) 14:39:32ID:AIvpo5Pk
トヨタ・ホンダ・日産・三菱・スバル・マツダ・≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧越えられない壁>>>>>>>>>>ウンコ>>>>>>>>韓国製自動車
0647日本製品最強!2005/07/02(土) 14:40:08ID:AIvpo5Pk
トヨタ・ホンダ・日産・三菱・スバル・マツダ・≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧越えられない壁>>>>>>>>>>ウンコ>>>>>>>>韓国製自動車
0648マンセー名無しさん2005/07/02(土) 15:50:33ID:PqNGSi+B
>>617
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/99003.htm

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/98001.htm

同レベル らしい
0649マンセー名無しさん2005/07/02(土) 15:55:59ID:PqNGSi+B
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0421.htm

問題無し
0650マンセー名無しさん2005/07/02(土) 15:56:50ID:3PseBOvb
韓国の自動車なんて、危なくてしょうがないんじゃない?

きっと、日本向けの韓国車なんて、どんな欠陥が隠されてるかしれたもんじゃないよ。

きっと数年で壊れるように設計されてるって。

韓国人は、日本が嫌いらしいし、金づるだと思ってるもん。
0651マンセー名無しさん2005/07/02(土) 15:57:13ID:PqNGSi+B
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0205.htm

これも問題なし
0652今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/02(土) 15:57:58ID:6+J52TP4
今日、初めてヒュソダイをみました。ミニバンでした。なんて言うんだっけ?
0653マンセー名無しさん2005/07/02(土) 16:16:06ID:sG7GNL/Y
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0415.htm

ALL G
0654マンセー名無しさん2005/07/02(土) 16:50:32ID:aZs5rhtG
>>684

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0317.htm

ちょっと待て、(笑)ヒュンダイなんて買ったら死ぬな、

0655マンセー名無しさん2005/07/02(土) 16:56:44ID:qT1M43cq
>>643
重量の半分もハイテン鋼を使っている賜物だ罠。
ハイテン鋼を出来る限り使わないで、衝突安全基準をクリアしようとして
車重増になった何処ぞの会社と違うニダ
0656マンセー名無しさん2005/07/02(土) 17:08:08ID:ieRZxB87
>>654
Torso Poor
Pelvis/leg Poor

>>617の結果そのまんまじゃん(w。
0657マンセー名無しさん2005/07/02(土) 18:11:39ID:jCf4YpwT
こういうの見ると、最近の雨後のタケノコな中国車とか
なんも考えてないんだろうなーと思うと恐すぎる。

ま、愛国的に自国製品を使いたい反日さんが減るだけだから
どうでもいいけど。
06588時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/07/02(土) 18:20:53ID:0YUEAF1H
中国では高速道路と都市部以外は、スピード出せない未舗装路が多いから
逆に安心じゃないか?w

性能も悪いみたいだし
ハイラックス・サーフのコピーの~~・セーフをトヨタが訴えなかったのも
超えられない性能差があるからだったらしいな
0659マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:11:14ID:qT1M43cq
>>658
つうか宗主国はピンキリの差が激しいニダ
中にはパチモンカブの技術力が高く評価されてホンダと技術提携にこぎ付けた会社もある罠。
0660マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:12:43ID:PqNGSi+B
>>654
コッチだろ?
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/99003.htm
06616542005/07/02(土) 19:16:19ID:aZs5rhtG
>>660

それの、サイドテストをクリックしてみ、
0662マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:17:13ID:PqNGSi+B
どっかん

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/98017.htm
0663マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:18:55ID:PqNGSi+B
どかどかどーーーーーん
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_honda.htm
0664マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:20:26ID:39QAiTA2
ダメだホンダ…
0665マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:21:17ID:PqNGSi+B
ぷー

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_toyota.htm
0666ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/02(土) 19:21:48ID:NVPlEQBU
>>661
それ禿だから。
0667マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:23:02ID:PqNGSi+B
ぺぺぺぺぺぺぺぺ

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_nissan.htm
0668マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:24:57ID:PqNGSi+B
ねちょ ねちょ

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0430.htm
0669ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/02(土) 19:26:11ID:NVPlEQBU
禿もいきなり幼児退行モードから開始ってどうなのさ。
0670マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:26:37ID:aZs5rhtG
>>662  >>663  >>665

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0213.htm

お前って、自分に都合の良いデータしか持ってこないのな、すばらしい朝鮮人ですね(笑)
---------------------------------------------------
>>664

朝鮮人言う事は全て『嘘』なんだからだまされるなよ、旧型のデータを持って来てるだけだyo
それともお前さんも朝鮮人ニカ?
0671マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:27:30ID:PqNGSi+B
ご立派 ご立派 

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mercedes.htm

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_volvo.htm
06726702005/07/02(土) 19:28:05ID:aZs5rhtG
>>669

ゲッ、お触り禁止なのね、
0673マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:28:55ID:PqNGSi+B
結論

「日本の車 大したことないやん」w
0674ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/02(土) 19:29:58ID:NVPlEQBU
>>672
嗚呼、触ってしまいましたね。
抜け毛に慄く日々があなたの元にもやってきますよ?
0675マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:30:29ID:PqNGSi+B
本日の 一口メモ


「人を呪わば 穴2つ」
0676マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:36:57ID:PqNGSi+B
高級ブランド らしい.........

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_acura.htm
0677ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/02(土) 19:39:55ID:NVPlEQBU
それにしても、21世紀のクルマの安全性能じゃないよな…ソナタ。
キャビンが歪んでる時点でなんつーか論外だ。
0678マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:39:59ID:sG7GNL/Y
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_subaru.htm

ぐんま~
0679ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/07/02(土) 19:40:42ID:20dzUbVv
正直スーパー7買おうとか画策してる俺には、ぶつけてどうこうなんて
どうでもいいw

死ぬ気で乗れw
0680マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:42:02ID:PqNGSi+B
バック攻めにヨワー

早く

後から 前から どーぞ ♪


  になれると いいねw
0681マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:42:14ID:1SUvayAv
ぐんたまと聞きつけて、まいりました!
0682マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:42:50ID:1SUvayAv
>>679
そんな貴方にアリエル・アトムお勧め。
0683マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:50:55ID:6bb9XEN6
Eクラスとの衝突実験の映像を見る限り、うちの車はつぶれないでコロコロ転がってく
0684マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:51:03ID:L635X9c6
昔のポルシェの都市伝説に、
事故って外見はしっかりているものの、
中の人はグシャグシャってのがありましたなあ。

そんなのを思い出しちゃいました。
0685ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/07/02(土) 19:52:04ID:20dzUbVv
>>682
ちょwwwwおまwwwwwwあそこまでいくと
車かどうかがすでに微妙wwwwwwwwww

そういや、スコーピオンってまだあるのかな。
0686マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:54:20ID:PqNGSi+B


「ケツから  当てたら  凹っ」

0687マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:55:11ID:PqNGSi+B



あーーーーー おもろ


0688マンセー名無しさん2005/07/02(土) 19:56:09ID:1SUvayAv
>>685
ないよ。
ロケットは中古で450万のが出てた。

独立懸架のニューセブン、1000マソ越えだそうな…
スパッセ2台買えるがな。
0689ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/02(土) 19:56:17ID:NVPlEQBU
>>685
ウリからはKR200をプッシュさせてもらいましょう。
0690ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/07/02(土) 20:04:27ID:20dzUbVv
>>689
ちょwwwwwおまwwwwwwそれ走るパイロンwwwwwwwww
0691<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI 2005/07/02(土) 20:05:25ID:PcZyJosc
>>679

つ ttp://www.scta-bni.org/images/0028.JPG
0692マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:06:05ID:1SUvayAv
>>689
何でバイクの話なんだろう…とおもったら、あれはKR250だったというヌルポ
0693マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:09:49ID:aZs5rhtG
>>692

ガッ(AA略)
0694マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:14:43ID:aZs5rhtG
>>692

KRはどうしてあんなに焼きついた(?)んだ?
0695マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:27:14ID:jiv4L+lP
>>689
フィアット500にスバルサンバーのエンジンを積んだこれなんてどうニカ?
ttp://www.kingpin.co.jp/fiat500/01.html
0696マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:30:45ID:pUpyCHkN
>>694
オイルがよく吹くから、油幕切れじゃないかな?
まあ、ウリはKR-1糊だったわけだが。
069723 ◆XG300kpaZ6 2005/07/02(土) 20:37:05ID:2XT0imSl
>>677
まあ基本設計が1990年代前半のクルマなんでケンチャナヨw
0698マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:37:59ID:2vFqt2OL
チョン車が日本車に劣る決定的な証拠を突きつけられて、ファビョッてる禿が約一人いるみたいでつね。
0699マンセー名無しさん2005/07/02(土) 20:55:29ID:aZs5rhtG
>>696

レスサンキュ
この間バイク屋でエンジン固まったKRが3万で出てたよ、
0700マンセー名無しさん2005/07/02(土) 21:00:47ID:p6PNrCc7
ヒュンDIE エラントラを見た親子の会話。
 親「ホンダも随分奇妙な車を造ったな」

 息子「それホンダ車じゃない 南鮮の車だよ」

 親「乗ってて恥ずかしくないのか」
0701マンセー名無しさん2005/07/02(土) 21:14:55ID:yCgWrlcq
米国でトヨタが値上げするそうだよ。
ヒョンダイのチャンスだよ。がんがれ、がんがれ。ヒョンダイがんがれ(棒ry
0702マンセー名無しさん2005/07/02(土) 21:33:19ID:PqNGSi+B
日本のクルマ PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

晒し age
0703マンセー名無しさん2005/07/02(土) 21:56:55ID:l4rV8/ZY
今日は禿祭りの日ですか?
070423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/02(土) 22:08:17ID:2XT0imSl
キャデさん暇なんでつか?w
0705鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/02(土) 22:16:17ID:P2jyrd6h
日本車ならPL法で、銭ふんだくれるかもしれないけど
南鮮では銭も出ないだろう
なにしろ「リコール命令」を無視する位だ
0706マンセー名無しさん2005/07/02(土) 22:32:19ID:tYK+RNuS
本日は禿のひとり勝ちかよ
0707マンセー名無しさん2005/07/02(土) 22:38:39ID:PqNGSi+B
多忙な中、ビジネスの合間を縫って未開なキミたちを教育してあげている。
0708マンセー名無しさん2005/07/02(土) 23:03:24ID:efQghZEV
>>695
赤ヘッドにSC載らないかなぁそれ……。
素直にRX-R買った方が安いとは思うが。
0709マンセー名無しさん2005/07/02(土) 23:25:31ID:jiv4L+lP
>>708
さすがにボディーが持たん、これでもアバルト最強仕様(30ps)よりパワフルなんだし。
0710マンセー名無しさん2005/07/02(土) 23:52:43ID:I8dM9Jv+
なんで禿が自作自演してんだ?
ID:tYK+RNuS ID:PqNGSi+B
0711ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/07/03(日) 03:50:32ID:e1HFwYxa
>多忙な中、ビジネスの合間を縫って

空き缶拾い乙。
0712マンセー名無しさん2005/07/03(日) 07:41:30ID:KPqTDmFe
>>711

それって、エンジンとかボディの材料なの?
0713マンセー名無しさん2005/07/03(日) 08:15:13ID:c1oA2Q/U


P : pekon

0714マンセー名無しさん2005/07/03(日) 09:23:58ID:4YTWULCi
>712
米占領下の日本で作られたブリキのおもちゃと同じだな(w
0715マンセー名無しさん2005/07/03(日) 09:27:52ID:FMNOSFzu
●中央日報のコラムに韓国人を見た。

http://blog.goo.ne.jp/ese-sinsi/e/49c0723a69fbc8c1b2f0f5c343d01604

>別に申し訳ないとも思わなかった。何せ日本人だから。

 強烈だな、おい(爆)「何せ日本人だから」ってw
0716マンセー名無しさん2005/07/03(日) 09:31:14ID:alHMiMSJ
>>714
Occupied Japanのマークのあるおもちゃは蒐集家の間では高価で取り引きされてます。

5年もののヒュンダイの車はただの世間の邪魔物。
0717マンセー名無しさん2005/07/03(日) 11:24:35ID:KPqTDmFe
>>716

>5年もののヒュンダイの車はただの世間の邪魔物。

いやそれ以前に、5年も持つのか?ヒュンダイ車
0718今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/03(日) 11:58:38ID:+xcReybA
>>717
故障した部品をひたすら取り替えていけば・・・
0719マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:05:31ID:gRbqAGwB
》716
政府が占領されてたのではなく、天皇も含めて国家が占領されてたのね。
0720マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:06:27ID:KXoM/Upl
まず新車時に主要なパーツを日本製に……

これじゃイタ車か。
0721マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:07:47ID:aujkCi9E
>>718
故障した部品をより信頼性のある互換性のある部品に交換してったら、
いつの間にか三菱になっていたりして・・・
0722鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/03(日) 12:23:57ID:u+PejBbH
>>721
車体も交換?
普通の日本人なら三菱の車買うだろう
ひょんでぇ車買うよりも、遥かに安く上がる
そして、比較的安心w
0723マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:27:05ID:lE6JZXWR
>>719
卑劣なアメリカは降伏条件を守らなかったから。

それにしても日本はアメリカを始めとする連合国に対して「条件つきの降伏」を行ったのであり、
決して無条件降伏などしていないと、どれだけの日本人が知っていることやら・・・。
0724マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:31:17ID:xAM2GGZC
>>714
韓国車は、その当時日本が作ったブリキのおもちゃと同レベルということか・・・
0725マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:33:38ID:vACzy6sm
>>718
ラテン車は今でも、ちょい前の日本車でも、最後にはボディがヤレる・錆びる。
もっとも2CVなんかパーツカタログに「フレーム」とか平気で載ってるけど。

特にポニーなんぞはサビサビのサビサビサビであったわけでェ
0726マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:37:54ID:gRbqAGwB
》723
どのような條件だったの?
0727マンセー名無しさん2005/07/03(日) 12:56:45ID:lE6JZXWR
>>726
とりあえずポツダム宣言をじっくり読んでほしい。
0728マンセー名無しさん2005/07/03(日) 13:40:07ID:gRbqAGwB
「無條件に受諾せよ」
という條件?

珍説奇説
0729マンセー名無しさん2005/07/03(日) 14:18:22ID:FbD2hwXn
っていうか禿
0730ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/07/03(日) 14:38:47ID:lyzo5Tib
頭髪警報発令
0731マンセー名無しさん2005/07/03(日) 14:55:08ID:gRbqAGwB

「旦那様 お願げぇでごぜぇますだ。 命だけは勘弁してくだせぇ~」 ← 「人間の條件」
0732マンセー名無しさん2005/07/03(日) 15:02:04ID:FVNgptHE
国際法的な基本的なことを知らない香具師が大杉。

降伏文書の調印は休戦協定の調印にあたるが、当然、休戦協定は当事国
の双方を拘束する。

降伏文書の内容は紛争当事国の双方を拘束するということは、これは
有条件降伏か、条件付停戦ということである。
0733マンセー名無しさん2005/07/03(日) 15:05:20ID:MjmotIYF
そもそも国際法がどこで見られるか知らないニダ
「無条件」は徹底的な日本封じちゃうんかと。
0734マンセー名無しさん2005/07/03(日) 15:06:38ID:vACzy6sm
>>732
国家の無条件降伏ではなかったという説はあるようだが、そういう論法とは限らないようだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E9%99%8D%E4%BC%8F
いずれにせよこれはハングル板で語っても仕方なかろう。
当時朝鮮半島は日本だったのだから。植民地でもなんでもなく彼らは同じ日本国民で、
8月15日には同じ運命を甘受したのだから。
0735マンセー名無しさん2005/07/03(日) 16:23:56ID:gRbqAGwB
條件附學派は何が條件であつたのかが具體的に言えないので消滅した。
0736マンセー名無しさん2005/07/03(日) 16:26:42ID:NEpKQGov
どうでもよいが、そろそろスレ違いではなかろうか?
073723 ◆XG300kpaZ6 2005/07/03(日) 16:31:11ID:7aKx7yE0
>>717
とりあえず>>438のような例もある
HMJ正規輸入車は最古のもので4年目なので
5年持つか見たいならあと1年待て
0738マンセー名無しさん2005/07/03(日) 16:44:19ID:gRbqAGwB
此スレには法學士がいないようである。
0739マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:15:08ID:NEpKQGov
>>383
だって、ココ「韓国製自動車」スレだもん。
0740マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:24:38ID:NEpKQGov
レス番間違えた。

>>739は、>>738宛てです。
0741マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:27:27ID:dIwKGe6s
>>738
法学士なんざ、世の中にゴロゴロいるぞ。
法学部から、毎年どれだけが卒業していると思ってるんだ。(w
0742マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:30:11ID:gRbqAGwB
ほとんどは

アホー學士
0743マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:37:55ID:WTtQWMcB
お前等禿相手にしてるぞ禿げますよ。
0744マンセー名無しさん2005/07/03(日) 17:38:51ID:BWtUIP9X
中卒の禿と遊ぶスレはここですか?
0745マンセー名無しさん2005/07/03(日) 18:01:05ID:gRbqAGwB
條件とは

成就するかどうか未確定の事実に法律効果の一部または全部の発生・消滅をかからしめる意思表示における附款である。
0746鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/03(日) 18:11:53ID:u+PejBbH
>>744
その他学校だから、小卒では無いのでしょうか?
小学校から民族学校なら、「無就学」ですよね?

娘売り飛ばしたくらいだから、無就学の可能性が限り無く高いと思います
0747マンセー名無しさん2005/07/03(日) 18:26:07ID:gRbqAGwB
しかしさ、日本車のアメの保険屋の評価は散々だったなW

0748今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/03(日) 18:32:07ID:+xcReybA
'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、、韓国車の評価も聞いてみたいものだな。
0749成績は「P」だらけ2005/07/03(日) 18:33:58ID:gRbqAGwB
ハイテン鋼がありがたいモノだとしたら、それ使って設計してるオッサンはアホってことでいいですか?
0750マンセー名無しさん2005/07/03(日) 18:37:08ID:gRbqAGwB

設計のオッサンのアホ度 ∝ ハイテン鋼のありがた度
0751マンセー名無しさん2005/07/03(日) 19:01:16ID:eBOStSqp
今日も禿は元気だね。
しかし、今の日本で無就学というのがありうるのかぁ~
0752今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/03(日) 19:11:48ID:+xcReybA
>>751
困ったことにあるんですよ。小3くらいから学校に行かなくなる子供達が。
大概は親の責任ですが。

おっとスレ違いスマソ。
0753鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/03(日) 19:47:54ID:u+PejBbH
キチガイ朝鮮人の言う事を拒否する日本人>娘を朝鮮半島北側を拠点にする勢力に売った、朝鮮人
075423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/03(日) 20:26:41ID:7aKx7yE0
>>751
朝鮮学校しか逝ってない場合は無就学では?
0755マンセー名無しさん2005/07/03(日) 20:54:47ID:fs8Sff7s
>>754
俺もそう思う。


大宮で朝鮮学校の初等と中等に通っているやつらが沢山降りるのよ。車内のマナーが悪くていつも頭を引っぱたいてやりたくなる。大宮駅の高崎線のホームにいた奴らは煙草吸ってたし。
赤羽駅でおりる高等の奴はもっとマナーが悪い。あいつらの座ってたところはいつもコンビにで買った物のゴミだらけ。まじで消えていなくなってくれないかな。
0756マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:01:40ID:KPqTDmFe
亀レスだけど

タイヤねた、→ http://flash.matrix.jp/?Jmp=01577

0757マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:04:31ID:O2yLpgD1
ハウス食品は在日企業では

西條秀樹、江口洋介とか出演している芸能人はみんな在日ばっかりや
0758マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:14:29ID:Uhv+aP1T
自動車新法
その1
「在日は韓国車以外所有 乗車及び運転してはならない。
 違反した者は懲役十年の刑に処す。」
0759マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:26:14ID:KPqTDmFe
その2
「在日は運転を公道でしてはならない」
0760マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:30:07ID:gRbqAGwB
クルマのボディはワックスかけても凹んではならない
0761マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:31:34ID:C1JeCxYP
その3
車体の前後左右には「韓国製」のワッペンの表示を義務とする。
0762マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:33:00ID:C1JeCxYP
その4
タイヤはハンコックまたはクムホのものとし、雨天時の走行や
制限速度の7割以上での走行を禁ずる。
0763マンセー名無しさん2005/07/03(日) 21:47:35ID:8twFvq6z
若葉マーク 紅葉マークと同様に、
在日専用の「枯れ葉マーク」を義務化。
0764マンセー名無しさん2005/07/03(日) 22:14:41ID:gRbqAGwB
リコール隠し対象車のエンブレムにはその上にモザイク状のシーリングをすること
0765マンセー名無しさん2005/07/03(日) 22:35:17ID:jbP5mtQf
日本の無条件降伏と共に朝鮮北部はソ連に占領され楽園と称賛された。
そして北部に帰国した在日には北部人民と共に過酷な運命が待っていた。
満州の日本関東軍はソ連と共産主義の防波堤だったとマッカーサーも後に述べている。
0766マンセー名無しさん2005/07/03(日) 22:54:25ID:gRbqAGwB
強酸主義の防波堤であるとともに、大陸侵略の足掛かり

「石原サンだけイイ思いしちゃって~。ズルいよな~」
0767マンセー名無しさん2005/07/03(日) 22:57:15ID:xAM2GGZC
ところで韓国車の話はどうなったんだ?w
0768マンセー名無しさん2005/07/03(日) 23:01:12ID:tWbXwj7r
かまって君・禿にレスつけるから元気だしちゃうんだよ。
0769マンセー名無しさん2005/07/03(日) 23:02:40ID:4pJWjuv5
ID:gRbqAGwB
   ↑
こいつはTGVより新幹線スレにも出没している禿らっきょ、皆の衆おさわり禁止ニダ!
0770ナムミョー 石原2005/07/03(日) 23:05:05ID:gRbqAGwB
「わしは戦犯にならんで済んだ。人生要領良く、な」

だんだん よくなる ホッケの タイコ ♪

0771ナムミョー 石原2005/07/03(日) 23:17:24ID:gRbqAGwB
「みんな 後輩の大ちゃんもヨロシクね」

0772マンセー名無しさん2005/07/03(日) 23:39:37ID:1Fril1i4
強引に車の話に戻す。

さて、ヒュンダイクーペの話題とスピーラの話題と新ソナタの話題、
どれがいいだろうか。
0773マンセー名無しさん2005/07/03(日) 23:53:06ID:KPqTDmFe
>>772

え~~~~と、購入を前提としているのなら、自殺でもするつもりですか?
そうでないのなら、まずエンジンだの内装だの燃費から始めるのではなく、

どれなら、事故の際に、生き残れるかから始めたほうが、よろしいかと、

韓国車は 『 ま じ に 棺 お け 』 
0774マンセー名無しさん2005/07/04(月) 00:08:35ID:1GVGMrG2
ソナタの場合は他社に比べ値段のアドバンテージが微妙な上に
安全性燃費面で厳しい
まず苦戦だろうな(自国以外)

それ以外語る事あるのか??
0775マンセー名無しさん2005/07/04(月) 00:15:13ID:nRghFMqi
>>763
へ?枯葉は老人マークのことじゃないの?
0776マンセー名無しさん2005/07/04(月) 00:25:07ID:zTE8iBbW
>>774
>それ以外語る事あるのか??
それを言ったらこのスレの意義が……
0777マンセー名無しさん2005/07/04(月) 00:33:56ID:ABLLj2mD
>>775 老人は、もみじマークです。
PCアク規中
0778マンセー名無しさん2005/07/04(月) 01:25:32ID:787SdY/3
>>775
いや、ベトナムで犯した罪を忘れないための「枯葉剤マーク」だろう。
0779マンセー名無しさん2005/07/04(月) 07:32:43ID:taHpl+rp
キムチマークにしとけ。
0780マンセー名無しさん2005/07/04(月) 07:40:18ID:C7AP5s7/
>763
提案。「キムチマーク」はどうだ?
0781マンセー名無しさん2005/07/04(月) 07:40:56ID:C7AP5s7/
かぶった……Orz
078223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 08:31:38ID:+bwvZaGh
ハイテン鋼は必要だがハイテン禿(ハイテンションなハゲラッキョ)は不要ww
0783マンセー名無しさん2005/07/04(月) 08:56:33ID:8OwYG4b6
大極旗付ければいいヤン
0784マンセー名無しさん2005/07/04(月) 10:02:53ID:Fuiq837m
運転中は「私は敗北主義者です」と唱えつづけること。
0785マンセー名無しさん2005/07/04(月) 11:44:34ID:HMhoeGjM
まとめて貼っておきますね


現代
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_hyundai.htm
起亜
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_kia.htm

トヨタ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_toyota.htm
日産
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_nissan.htm
ホンダ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_honda.htm
三菱
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mitsub.htm

ベンツ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mercedes.htm
VW
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_vw.htm

フォード
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_ford.htm
シボレー
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_chevy.htm

0786マンセー名無しさん2005/07/04(月) 14:03:45ID:DBteSp3A
>>785

マツダとスバルを忘れてるニダ

マツダ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mazda.htm

スバル
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_subaru.htm
0787マンセー名無しさん2005/07/04(月) 14:28:17ID:M4DVlNW2
君に覚悟を問う!
君はヒュンDIEを所有する勇気があるか。
君はヒュンDIEに乗車する覇気があるか。
君はヒュンDIEを運転する志気があるか。

ならばあえて問う!
君はヒュンDIEと共に嘲笑される覚悟はあるか。
君はヒュンDIEと共にFridayされる覚悟はあるか。
君はヒュンDIEと共に命を落とす覚悟はあるか。

我はもう何も語らぬ・・・
078823 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 14:44:00ID:+bwvZaGh
>>787
黙っとれw
0789マンセー名無しさん2005/07/04(月) 14:58:08ID:M4DVlNW2
>>788
そんなネームで恥ずかしくない?
0790マンセー名無しさん2005/07/04(月) 16:02:48ID:3M7bp1c5
◆現代自、米市場で月間最多販売記録更新
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/04/20050704000041.html

 現代(ヒョンデ)自動車が米国市場でゼネラルモータース(GM)の割引販売攻勢にも負けず、
月間最多販売記録を更新した。

 現代(ヒョンデ)自動車は4日、「6月、現代の自動車は米国地域で前月に比べ6.52%増加した
4万3051台を販売した」とした。これにより現代自動車は米国最多販売実績をあげた昨年6月の
4万1336台の記録を更新した。これは1年前の実績を4.1%上回ったものだ。


◆日本車が米国で突然の値上げ そのわけは?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/04/20050704000040.html

> 日本の自動車メーカーの素早い対応は、韓国車にも圧迫要因として作用する見込み。
>ソナタの場合、米国での新型モデルの発売とともに、9%程、値上げしている。
> また、現代(ヒョンデ)自動車は最近、米国内初の生産工場をアラバマに建設した。上半
>期の現代自動車の米市場での販売伸び率は、前年同期比7.8%となった。現在、韓国車
>の米市場シェアは約4%だ。

>現在、韓国車の米市場シェアは約4%だ。
>現在、韓国車の米市場シェアは約4%だ。
>現在、韓国車の米市場シェアは約4%だ。

(゚∀゚)<えーとここらへん笑うところですか?
0791マンセー名無しさん2005/07/04(月) 16:04:44ID:3M7bp1c5
◆韓国、昨年の石油消費世界7位
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/04/20050704000036.html

 昨年韓国は2003年に続き、2年連続で石油消費世界7位を記録した。

 大韓(テハン)石油協会は英国のブリティッシュ・ペトローリアム(BP)統計2005年版を入手し分
析した結果、韓国の石油消費は前年同期に比べ0.8%ポイント減少した1日228万バーレルを記録、
255万5000バーレルを記録したインドに続き、2年連続世界7位を記録したと伝えた。

 韓国の石油消費は1994年の世界8位から翌年6位に上昇した後、需要の停滞にもかかわらず
2002年まで8年連続で世界6位を維持してきたが、2003年はインドに押され7位だった。


(゚∀゚)<この時代に「石油を大量に使うこと=良い事」と思っている自称先進国はどこの国ですか?
079223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 17:27:21ID:+bwvZaGh
>>789
XG300リアル海苔じゃ文句アッカww
0793マンセー名無しさん2005/07/04(月) 18:22:21ID:TzkmeDJ0
家の前に駐車してあるヒュンDIEクーペwith BBSアルミ+ポテンザは
日曜にひどく左Fバンパーをこすったらしい。
傷口をよく見るとダンボールの様な板紙がつまっていました。
一体何から造られてるの?
0794鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/04(月) 18:36:32ID:XtEDBBuX
>>793
ほら、アレだ、リサイクルしやすい材質を使っているんですよ
0795マンセー名無しさん2005/07/04(月) 18:44:26ID:3foQQCTG
廃材
0796マンセー名無しさん2005/07/04(月) 18:48:51ID:uqNKPCBS
>>793
旧ソ連のトラバントの車体はボール紙に樹脂を塗ったものだったらしいが。
それをパクったのか?
0797マンセー名無しさん2005/07/04(月) 18:54:22ID:8Iw5k1qd
只今ハン板住民にとって重要な事がここで起きてます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120124779/
0798鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/04(月) 19:21:48ID:XtEDBBuX
>>796
東ドイツです>トラバント
0799マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:36:56ID:jmGeayuT
お前らトラバント馬鹿にするけどなぁ、トラバント浮くんだぞ!
ヒュンダイが浮くのか?
0800マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:41:30ID:uqNKPCBS
すまんかった。ウソ800書いてもうた。
ということでウソ800ゲット。
0801マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:43:26ID:DE7RlVyn
>>799
購入する費用は浮くかなぁ。だけど後は浮かばれないかも。。。
0802今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/04(月) 19:45:08ID:DWp63Kgy
>>799
乗ってる人が浮くかもな。頭に輪っかつけて。
080323 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 19:45:09ID:I98g+3Kr
>>793
持ち主が板紙を詰めたんじゃないのか?
塗装前の新品を見たことがあるが、普通のウレタンだったような

>>797
よくわからん板だが、斜め上wwに読み進めると、単にレンタル鯖屋に更新の
カネ振り込み忘れて止まったのを鯖屋のせいにして騒ぎ倒している、としか
読めん
鯖ぐらい自分で運営汁
OCN光(ハイパーファミリー)固定8IP月額+鯖電気代でも月3万ありゃ釣りが来る
0804マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:45:39ID:jmGeayuT
>>801
乗った本人が浮かばれません。
0805マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:51:43ID:HMhoeGjM

日本のクルマは「P」ばっかりや

0806マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:52:46ID:jmGeayuT
おさわり禁止が来たようですね。
080723 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 19:53:48ID:I98g+3Kr
誰か禿を「凹凹」にしてやれw
0808マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:54:21ID:HMhoeGjM

G・・・・GOOD
A・・・・ACCEPTABLE
M・・・・MARGINAL


P・・・・PEKONっ
0809マンセー名無しさん2005/07/04(月) 19:59:49ID:8uDOwg23
PULSAR
PRIMERA
PRELUDE
PRIUS
PROGRES
PROBOX
PROUDIA
PISTACHIO
PREO

Pぱっかりだな確かに。
0810マンセー名無しさん2005/07/04(月) 20:00:08ID:HMhoeGjM
薄い鉄板は強度が強かったはずじゃなかったんですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
0811マンセー名無しさん2005/07/04(月) 20:01:34ID:HMhoeGjM
日本のメーカーは「お菓子の不二家」から例のキャラクターを譲ってもらうと、よろし
081223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 20:08:03ID:I98g+3Kr
薄い頭髪はデムパが強いなwww
0813今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/04(月) 20:15:28ID:DWp63Kgy
自動車メーカー各社が「夏の割引販売」開始

双龍(サンヨン)自動車 「ロディウス」

 国内自動車メーカーが夏場の閑散期を控え、車を最高300万ウォンまで値下げする割引販売に乗り出した。
本格的な休みが始まれば自動車販売が落ち込むため、その前に1台でも多く売ろうとする競争に火が付いたもの。
(以下略)

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/04/20050704000063.html


これ、300万ウォンで売るって事じゃないよね。
081423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/04(月) 20:28:25ID:I98g+3Kr
>>813
過去にマイナス金利ローンという斜め上の商売を実施(GM大宇)した実績
があるかの国なので正味300万ウォンで自社登録の新古車を新車と偽って
売るホンダのような商売かと思って原文を読みましたが、
普通に限界値引き額が300万ウォン引き、ということのようだ
0815今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/04(月) 20:45:53ID:DWp63Kgy
>>814
だよねえ。一瞬買おうかという危ない心理状態に陥ったニダw
0816マンセー名無しさん2005/07/04(月) 21:00:46ID:YhB30vjr
思うんだが、せめて一週間くらい禁煙…ならぬ禁禿をしてみないか?

どうも、禿さんには妙な吸引力があるのか、今まで放置できたためしがない。
0817マンセー名無しさん2005/07/04(月) 21:16:04ID:CYXKih8v
ハングル板の禿とMacの親分の禿とどっちがイカレてるかね。
話術は比較にならんが。なにしろあっちは信者がいる
0818マンセー名無しさん2005/07/04(月) 21:22:05ID:E9jE0ZnY
>>809
プレジデント、プレサージュ、プレマシー、プレミオにプラッツもあるよ。
0819マンセー名無しさん2005/07/04(月) 21:57:12ID:HMhoeGjM
Pは ぺこんっ の伏線か
0820マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:01:03ID:YhB30vjr
>>815
これが、もし「スピーラが30万円」とかだったらマジで購入を考えるなあ…

それでカスだったとしても、勉強料としてなんとか諦められる金額だし。
0821マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:12:27ID:FILGoAkp
>300万ウォン

まだ高すぎるな、ww マーチの中古でも買ったほうがましなような、
検2年付きで16万ってのがあった、なんでも過走行(11万キロ)だから安いんだって言ってた、

ちなみにヒュンダイは10万キロ以上問題無く走るのか?

それと、XG300載りさん、燃費はどれくらい?
0822マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:14:56ID:HMhoeGjM
10万キロはTAXでは1年かからない距離だな。
10万キロもたないということは、TAXは1年未満の新車ばかりだということになる。
0823マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:16:40ID:6ZUxbDeA
30万あったら今の車のサスアームをピロビーム社製に替えるニダ
0824今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/04(月) 22:21:15ID:DWp63Kgy
>>822
買った時点で新車のクオリティではないわけだ。
0825マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:22:57ID:6ZUxbDeA
>>824
それ、はげ。
0826今日だけ今井君 ◆NSQBzYTb6I 2005/07/04(月) 22:24:42ID:DWp63Kgy
>>825
・゚・(ノД`)・゚・
0827マンセー名無しさん2005/07/04(月) 22:27:36ID:BlO+h7gB
自動車新法
その1
「在日は韓国車以外所有 乗車及び運転してはならない。
 違反した者は懲役十年の刑に処す。」
0828マンセー名無しさん2005/07/04(月) 23:26:33ID:HMhoeGjM
ソウルのタクシーに1年以上前のモデルが存在すれば、あえなく論破されるわけだ>>821

08298212005/07/04(月) 23:57:23ID:FILGoAkp
>>826


つ【養毛剤】

つ【育毛剤】

つ【発毛剤】

この3重連で大丈夫ニダ、
08308時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/07/05(火) 00:04:15ID:XWfJQRKU
>>814
>マイナス金利ローン
ハハハ(×1000)
もう笑うしかないwww
0831マンセー名無しさん2005/07/05(火) 00:23:19ID:0CbqRwdO
それは広告みたいなものでは?
0832マンセー名無しさん2005/07/05(火) 00:31:42ID:FBDo+yjU
個人的に、韓国メーカーのデザインセンスは、日本車の中に入れるとこの辺に位置する印象がある

マツダ≧日産≧トヨタ>『キア』>ホンダ>『デウ』>『ヒュンダイ』=スバル(ザパ以後)

ヒュンダイはかなり終わってるけど、キアはそこそこ悪くないような…
0833マンセー名無しさん2005/07/05(火) 07:49:17ID:dI9j6TGL
キアのデザインっていうと

http://japanese.joins.com/upload/images/2005/06/20050624201549-1.jpg
083423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 08:22:03ID:q6vZL6LX
>>828
論破以前に>>821をソウルに連れて行けば百聞は一見に如かずというわけだ
日本国内にも20万km以上走行している2002年式XG個タクとか
普通に都内走ってるし
0835マンセー名無しさん2005/07/05(火) 08:57:06ID:MDeVPMel
禿さんとナチュラルに会話を( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )やっぱりそっち方面の…
0836マンセー名無しさん2005/07/05(火) 09:54:12ID:gc1kpvWX
http://www.otona-times.net/imgboard.php?res=55173
083723 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 10:26:12ID:q6vZL6LX
>>836
宣伝乙
0838マンセー名無しさん2005/07/05(火) 12:41:08ID:/YCzZ1LS
>>832
ヒュンダイでもポニーは確かにかっこいいぞ。FIATの熊猫とか宇野とか
あのへんのかんじで。ジウジアーロだし。中身は(今どころじゃない)
ゴミだけど。
083923 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 13:23:07ID:q6vZL6LX
>>835
放置するとハイテンション連続投稿爆撃が始まる
ハイテン鋼は必要だがハイテン禿は不要w
0840マンセー名無しさん2005/07/05(火) 13:41:07ID:/imKk6A/
爆撃はIDあぼーんで消せるんだから放置しようよ……。
だから色々言われるんだよ。
0841マンセー名無しさん2005/07/05(火) 15:22:14ID:mfNyfsAc
日本のクルマはいくらハイテンシォン鋼を使っても

084223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 15:40:43ID:q6vZL6LX
今日の禿=ID:mfNyfsAc
084323 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 15:42:46ID:q6vZL6LX
>>840
じゃブーメラン氏ルールに従ってコレをやっておきましょうか






ぬるぽ
0844マンセー名無しさん2005/07/05(火) 16:15:38ID:nQYRHK8g
>>809,818
Pで色々な種類がそろう日本車
高級車→プレジデント、プラウディア
中型車→プリメーラ、プログレ、プレミオ
小型車→プラッツ、パルサー、ピスタチオ
軽四→プレオ
スポーティーカー→プレリュード
ミニバン→プレサージュ、プレマシー
ワゴン、バン→プロボックス
RV→プラド
ハイブリッドカー→プリウス

で、コリアカーは同条件でどこまで集まる?w
084523 ◆XG300kpaZ6 2005/07/05(火) 19:09:44ID:lSsQbNAh
>>844
ポニーがあるニダ
0846マンセー名無しさん2005/07/05(火) 19:12:43ID:qVE7kcMR
sピーラ…ぅぅぅ
0847マンセー名無しさん2005/07/05(火) 20:36:01ID:EADmUfQN
>>793
家の前に駐車してあるヒュンDIEクーペwith BBSアルミ+ポテンザ
Fバンパー修理の為か 今日は不在です。
見ないと淋しいな~。
0848マンセー名無しさん2005/07/05(火) 20:55:40ID:1YmCK81y
>>844
どっかの劣化コピーで揃うニダ<ヽ`∀´>
そりゃもうエンブレムに至るまでの周到さで(w
0849マンセー名無しさん2005/07/05(火) 21:59:34ID:0Guj2K3L
>>844
>>848

PAKURI TOYOTA
PAKURI HONDA
PAKURI MERCEDES-BENZ
etc etc
0850マンセー名無しさん2005/07/05(火) 22:49:05ID:eaRLFbFA
ここにリアル韓国の人が来ていたら聞きたいんだけど、お宅の国では本音の
ところヒュンダイってどういう扱いなの?
日本では日本人はもとより在日の人も敬遠してるみたいだけど。
ま、うちらもまともな理由もなく、国産<<ドイツ車みたいな風潮あるけど、
お宅の国でもそういうのあるのかな?
0851マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:20:33ID:mfNyfsAc
ドイツ車は高くても売れるのではなく

ドイツ車は高いから買うのだ
0852マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:22:43ID:Ctc+2quT
>>851
それがブランドイメージってやつだな・・・
ヴィトンとか実際は丈夫なカバンでしかないのに高値で買うやつがいる、と
0853呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/07/05(火) 23:28:32ID:t000wkrd
>>852
それ、キャデ。
0854マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:29:32ID:1aD3TMww
>>852
ん、それ、禿さんじゃない?
0855マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:44:30ID:mfNyfsAc
日本での値付けが高いのは、彼らが日本人の国民性を熟知しているから
08568522005/07/05(火) 23:47:19ID:Ctc+2quT
うわ、汚物にふれてしまった
0857マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:49:41ID:pmAXnRhd
竹島は大韓民国の領土
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/bbs/mychan16/mychan.cgi?mode=view&no=100&p=new
0858マンセー名無しさん2005/07/05(火) 23:55:18ID:JUxOiKMZ
>>827
懲役刑より去勢の方が良いと思われ。
そうやって合法的にレイプ魔である在日チョンのチンコをどんどん切り落としてやろうぜ。
0859マンセー名無しさん2005/07/06(水) 00:42:33ID:0Y4xXPlV
TB、エクステリアだけは好きだ。
0860マンセー名無しさん2005/07/06(水) 01:02:11ID:Ozk6medJ
>>845
23さん。韓国車って5万キロでタイミングベルトかえるとか、
何万キロに一回はブレーキオイルを帰るとか言われてたじゃない。
日本向けは変えないと思いますけど、
本国向けとかはどうなんでしょうね?
0861マンセー名無しさん2005/07/06(水) 13:31:35ID:yen+KNDY
>>859
フォード・サンダーバード?
0862マンセー名無しさん2005/07/06(水) 13:54:31ID:zYdV3O75
_____________
──────────── 、\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\      \\  < 日本の女の子、ドライブに行こうよ!
  /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|         \\  \_______       
 │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |         \\              
  (6  -=・=-  -=・=-│          \\          
  │      | |     |            \\        
  |       (・・)     |             \\      
   \    ∈∋   /              \\
     \____/        /⌒      | ̄ \
  / ̄ ̄ ̄ ̄)⌒ミ     ,┌/ /   / ̄ ̄|   |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   __                         ヘ                    ヽ
 ○|__|                          |      _____      /  ̄)
                                |   /    .≡≡   \    ヽ_|
      現 代 自 動 車               |  /     ≡≡     \     丶
                                |  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |     |
        ‐''"´.``'‐ .、.._                   |  | |            | |     |
               丶-----‐ '"´
          ↑10円パンチの跡
0863マンセー名無しさん2005/07/06(水) 15:15:30ID:Hk1NfQvJ
ガソリンスタンドガソリン売り値史上天井値
http://news.kbs.co.kr/news.php?id=748145&kind=c
国際原油価格が大きく上がりながらガソリンスタンドのガソリン販売価格がソウル地域で
リッター当り千500ウォンを超えるなど史上最高値を記録していることで現われました.
ガソリンスタンド業界によればソウル汝矣島の一ガソリンスタンドではリッター当り
千523ウォンにガソリンを販売しているし江南地域でもガソリン販売価格がリッター当り
千500ウォン台を越したガソリンスタンドが多いことで確認されました.
このようなガソリン値段急騰は最近ドバイ油国際価格が史上最高値を記録しながら
国内精油会社たちが製品歳後工場も価格を相次いであげたからです.
0864マンセー名無しさん2005/07/06(水) 15:39:39ID:JazYu6tE
タクシー会社がヒョンダイを採用したのは、出血大サービスの大赤字のコスト
割れかつ故障のときも特別の保証をつけて販売していたからだろ。
タクシー会社は、経営が苦しいからちょっとでも安い方がいいからな。
でなけりゃチョン車なんか採用するわけねえ。

大体、日本メーカーの劣化コピーを持ち込んで売り込もうなんて厚か
ましい限り。
0865マンセー名無しさん2005/07/06(水) 16:07:42ID:09JR51ww
>>860
うちのフランス車はタイベルは5万
ブレーキフルードは年1回じゃ。オイルは適当。

イタリア車なんてなあ
とくにデル太
0866中学生 大好き \“|”/2005/07/06(水) 16:55:00ID:mSzKuwxP
タクシー屋は信頼性や耐久性が悪けりゃいくら安くても買わない。
経費の大半は人件費。
0867マンセー名無しさん2005/07/06(水) 17:15:04ID:kcpW2xdf
ちゅーか、ヒュンダイを使ってるタクシー会社なんて本当に存在すんの?
MKは結局使ってないし、個タクに人気があるとか言ってても、
実際に使用してるところを確認されたのはジャズタクシーくらいなもんだろ。
0868マンセー名無しさん2005/07/06(水) 17:37:00ID:HGUuh4Yj
客商売に現代使うのは勇気いるだろな。
0869マンセー名無しさん2005/07/06(水) 17:38:41ID:NEKyq5Fm
>>867
支那のタクシーはこれからすべてヒュンDIEに変る予定。
多額のリベートが支那の役人に。

板橋区の成増駅に行くとXGの個人タクシーに会えるよ。
0870マンセー名無しさん2005/07/06(水) 17:50:52ID:l1iCtjc3
>>865
そりゃぁHF16Vの初期型は1万で交換って言われてたけど、後期以降は対策されてて3万キロで交換‥
0871マンセー名無しさん2005/07/06(水) 18:54:10ID:09JR51ww
>>870
テーマ8.32なんてのもありましたねえ……
0872鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 18:57:26ID:z+dwL2Yy
>>867
プロパンに対応出来なかっただけではないのでしょうか?
0873マンセー名無しさん2005/07/06(水) 19:00:53ID:fhlfzP8G
プロパンに対応出来ないガソリン乗用車ってどの型のエンジン?
0874鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 19:11:42ID:z+dwL2Yy
>>873
安くても、プロパン対応出来ない車です
特徴があれば、プロパン対応出来なくてもタクシー用車両に採用されます
プリウスや、キューブのタクシー走ってますから
0875マンセー名無しさん2005/07/06(水) 19:13:03ID:fhlfzP8G
>>874
XGがそんな特殊用途車だとは思えませんが?
0876鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 19:29:40ID:z+dwL2Yy
>>875
ひょんでぇは、プロパン対応エンジンを製造出来ないと言う事ですね?
センチュリーのLPG仕様もあるくらいですから、タクシー需要向けの車で、プロパンが無いのは致命的です
人件費は出来高で圧縮出来ても、ガソリンでプロパンに対抗するのは難しい

軽四と同じ様に日本の税制云々語られる方もいらっしゃるでしょうが、対象に合わせた対応も出来ない様では
ジリ貧になるのも仕方ない
087723 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 19:35:57ID:M6WRPnOK
>>860
韓国車とひとくくりにして論じた場合はデマということになるが、
過去には現代がフォードコルチナ、起亜がプジョー604とフィアット132、
大宇がオペル歴代各車をそれぞれCKD生産という時代があり、その頃は
欧州車並みに3万kmでタイベル交換だとか5万kmでブレーキフルード交換
だとか、そういう時代もあった
現在では、双龍はMBと同基準、大宇の大半はホールデンと同基準、現代と
起亜は三菱やマツダと同基準、三星は日産と同基準、の交換サイクルでつ

>>872
XGのLPG車はLPi(電子制御LPガス液状噴射式)だが、LPiは
禁止という日本の変な規制でこれまでキャブ車しか登録できなかったのが、
最近規制緩和され登録可能になったので、伊藤忠エネクスが1台デモ車を
登録している
0878鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 19:44:46ID:z+dwL2Yy
>>877
ひょんでぇが、タクシー市場を席巻するのもマジかですねぇ
087923 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 19:48:06ID:M6WRPnOK
>>876
燃料税制の関係で最近までSUVやミニバンの大半がデフォルトでLPG車
だった韓国でLPG車が作れないメーカーは消えていただろう

税金は取りやすいところから取るというのはどこの政府も同じでLPG車が
大普及したところで日本政府の発泡酒増税のごとく韓国政府もLPGの大幅
増税を実施したため、去年から全メーカーがLPG仕様車をことごとく廃止
しCRDi(コモンレールディーゼル)車に一斉切り替えしたのが現状
0880鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 20:02:26ID:z+dwL2Yy
>>879
ならば、そのノウハウを生かして、タクシー市場に殴り込みかけても良さそうな物ですけど?
プロパン噴出するタイミングや、点火時期などの蓄積はあるでしょうから
方式の改善など、容易いと思いますけど
0881マンセー名無しさん2005/07/06(水) 20:06:22ID:fhlfzP8G
規制の問題を別にすればプロパン改造なんて町工場でもやってるの。

鵜来 ◆URgaC/KtX6 <オマエ、アホすぎ  もう来んなw
088223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 20:11:43ID:M6WRPnOK
>>880
日本でLPi車が登録可能になったのは今年に入ってからのようなので、
やっと売り込みが出来る、というところだろうが、XGは既に生産終了
なので、実際にタクシーとして走り出すのはTG(ニューグレンジャー)
かNFソナタになる
0883鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 20:19:05ID:z+dwL2Yy
プロパン対応以外で、日本車に太刀打ち出来ない宣言が出ました

>23◆XG300kpaZ6氏
知り合いに、タクシー車両関係の商売しているのが居るので
経過見守りたいと思います
高圧ガス容器関係も有る様ですけど
088423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 20:28:29ID:M6WRPnOK
>鵜来 ◆URgaC/KtX6 氏
伊藤忠エネクスのXG270LPiデモ車(左ハンドル車)が
ミシュラン・ビバンダム・ラリー2005で実走している写真が
ミシュランのサイトに載っていますた

http://www.challengebibendum.com/challenge/ImagePhotothequeServlet?codePhoto=1565&codeGalerie=CHALLENGE&codeRubrique=86518051789&taille=haute
0885鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/06(水) 20:44:35ID:z+dwL2Yy
>>884
いや、コンフォートやクルーを排除出来る程の製品や価格を提示出来るかどうかなんですよね
日本車もUSではタクシー市場制圧出来ていませんけど
088623 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 20:50:53ID:M6WRPnOK
>>885
NFソナタにしろTGにしろ、セルシオ並みのドンガラでボディーがデカ杉
という日本では相当致命的な問題があるニダ
0887マンセー名無しさん2005/07/06(水) 20:51:45ID:f+AfuyUA
クラウンコンフォートなんて150万くらいで売ってるし、
こんなのと競い合ってもヒュンダイの格が低く見られるだけじゃないのか。
LPGは投入しないと思うけどな。
088823 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 20:57:38ID:M6WRPnOK
日本でもUSでもタクシーの代表車種は「クラウン」だったりする
USの場合はフォード・クラウン・ビクトリアだが
http://www.fordvehicles.com/cars/crownvictoria/
088923 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 20:59:24ID:M6WRPnOK
>>887
そもそも日本でヒュンダイのブランドに格があるのかどうか、激しく疑問
0890マンセー名無しさん2005/07/06(水) 21:03:48ID:fhlfzP8G
それなりの価格で日本に輸入したら、DQNにブームかも>クラビク
0891マンセー名無しさん2005/07/06(水) 21:07:16ID:2uiFPwxf
>>889
あるのかどうかもわからない程の格がさらに低くなるんでつよ。。。
089223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 21:24:28ID:M6WRPnOK
>>890
豪華版のマーキュリー・グランドマーキーなら近鉄モータースが売ってる
http://www.kintetsu-motors.co.jp/
0893マンセー名無しさん2005/07/06(水) 21:36:48ID:fhlfzP8G
何、これ?
http://www.kintetsu-motors.co.jp/gaiyou/30graka.html

http://autos.yahoo.com/newcars/mercury_grandmarquis_lsultimate_2005/14943/style_overview.html;_ylt=AnEHB2RgUpRrPGnOb9To4iA2fr8F


08948時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/07/06(水) 22:00:30ID:JUd4uzKi
>>888
V8のやつ
なぜかタコメーター省略
アメ人みねーのかなw
まぁ低回転型だからイランといえばイランが

ちなみに
マローダーっていう兄弟車もあった・・今ない
0895マンセー名無しさん2005/07/06(水) 22:21:58ID:8Z1yHYun
23とハサミはつかいよう。
0896電撃 中学生大好き \”│”/2005/07/06(水) 22:30:39ID:fhlfzP8G
さすがにガソリンの安い国では V8≠高級 でんねんな

高級なんかエエかげんな概念や
0897マンセー名無しさん2005/07/06(水) 22:36:00ID:oQWDZxPQ
>>895=>>2=>>12=>>19 23に粘着する前スレ954のチョソハケーンwww
0898マンセー名無しさん2005/07/06(水) 22:42:01ID:faiILx5j
ところで南鮮って右側通行だよね、てことは左ハンドルだよね。
日本に入ってきてる南鮮車って右ハンドル仕様なのかな?
日米貿易摩擦が激しかったときのアメ車メーカーみたいに「左側通行は非関税障壁ニダ!ウリナラと同じ右側通行に汁!」
みたいな庫と言ってないよね?言ってないよね?
08998時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/07/06(水) 22:50:05ID:JUd4uzKi
>日本に入ってきてる南鮮車って右ハンドル仕様なのかな?
当然
韓国車で左ハンドル、売れるわけ無い・・・
ただ、これに関しては、左ハンドルをありがたがる馬鹿がいるから・・・
今はドイツ車だろうと、右ハンドル当然
0900電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/07/06(水) 22:50:46ID:yFmscISR
>>898
ある意味、左ハンドルのまま日本にエクリプスを輸入している三菱より誠実かも知れませんなぁ。
0901マンセー名無しさん2005/07/06(水) 22:52:07ID:fhlfzP8G
昔はRRやジャグウァのLHもありましたでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0902マンセー名無しさん2005/07/06(水) 22:53:13ID:8Z1yHYun
>>897
誉めてんのに、ひどーいー
090323 ◆XG300kpaZ6 2005/07/06(水) 23:00:37ID:mVee8Xdx
もう遅いが、、
今日の禿=ID:mSzKuwxP,ID:fhlfzP8G
キャデというだけあってフォードはカス扱いかw

鵜来◆URgaC/KtX6氏、限界を超えたオサワリご愁傷様です

ぬるぽww



ところで、、

>>898
ここに書くならヒュンダイモータージャパンのサイトくらい見てみれ
http://www.hyundai-motor.co.jp/
09048212005/07/06(水) 23:07:10ID:GNfvEi1Y
亀レスだけど

プロパンで走るくらいは、『タイ』でも出来てるよ、ヒュンダイはタイの町工場にも負けるのか?
0905マンセー名無しさん2005/07/06(水) 23:08:36ID:J3vVCYND
>>899
昔左ハンドルの韓国産フェスティバが入ってきてたよね。
0906マンセー名無しさん2005/07/06(水) 23:29:03ID:31o759Ny
外車でも欧州車は、昔は英国仕様をベースにしていたので右ハンドル車が主流だったが
日本で排ガス規制が導入された頃から同じく排ガス規制対照な米国仕様ベースになって
左ハンドル車が主流になったような気がするニダ
0907マンセー名無しさん2005/07/06(水) 23:36:50ID:VZlYgPQq
叩かれそうだが、、LPGの話題が出ていたので一つ
意外かもしれないが、国内の安全規制の問題で日本メーカーのLPGは今だキャブレター方式
そのせいで80年代後半からはLPGの新型エンジンはトヨタも日産も出してない。
今海外の主力LPGはキャブレターではなくLPi(電子制御LPガス液状噴射方式)
日本国内でのLPG車市場は小さく規制のせいで、80年代前半より進歩が少ない
逆に韓国では税金の問題などから市場は急成長しLPiの新型?エンジンのおかげで
性能はそれなり、まあ日本のキャブLPG車とそれほど変わらないが

ちなみに日本でのLPG車は10万弱
韓国でのLPG車の数は100万らしい

トヨタは儲かってるんだからいい加減新型のLPGエンジンを出すべきだろ
3Y(トヨタ)とかVG20(日産)なんて化石エンジンをいつまで使うつもりなんだか、、、
0908マンセー名無しさん2005/07/06(水) 23:47:31ID:CCw58Cm1
ちなみに全世界的にウインカーレバーは左にあるべしと決まっているので、
イギリス車及び大抵の輸入右ハンドル車はウインカーレバーが左側にあり、
MTだった暁には交差点曲がるたびにギアチェンジしながらウインカー出すと
いう左手が二本必要な有様だが、ヒュンダイの右ハンドルは、ちゃんと
ウインカーレバーを右に移設していて、日本ローカライズはむしろ徹底して
いたりする(この仕様はイギリスやオーストラリアには出せない)。
まあ、三菱パーツ流用している可能性はあるが。

また、とくにコンパクトカーでは右ハンドル化は相当ムリヤリやっており
(BMWでも3あたりまで、姿勢が微妙におかしい)、この点に関しては
ヒュンダイはローカライズをよくやっている。
0909マンセー名無しさん2005/07/06(水) 23:48:41ID:3pJAa8G6
LPGエンジンって、まだキャブレター使ってたのかよ
今や50ccの原付でもインジェクションなのにさ
しかも3YとかVGとか懐かし杉w
それじゃさすがの韓国車と比べても、エンジン性能では勝てん罠
0910マンセー名無しさん2005/07/07(木) 00:00:08ID:8QxkJaDF
>>909
出来のいいキャブは、インジェクションよりツキがよくてフィーリングいいぞ。
インジェクション化したのは高性能にするため、というより排ガス対策し易い
から。7,8年前、ある、エンジンの権威から「最近のインジェクション、
やっと並のキャブ並になったな」という話を聞いたことがある。キャブは、
吸入したエアに漏れなく燃料がついてくるが、インジェクションは理屈こねた
うえで噴射する。下手なECUだとツキが悪い。
0911電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/07/07(木) 00:09:12ID:NT1QuwSX
>>905
広島産とは品質に大きな差があったそうですが・・・錆びで腐食してドアが落ちた、なんていう話も・・・。

0912マンセー名無しさん2005/07/07(木) 00:11:33ID:yM8YVLQM
中国製自動車がついにヨーロッパに輸出開始。
ヒュンダイの運命やいかに!!
0913マンセー名無しさん2005/07/07(木) 01:56:34ID:DW4CxOz6
>>911 牡蠣の話かとおもた…韓国産…広島産…
0914鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/07(木) 06:47:46ID:Po2GilV9
>>909
タクシー用として機能満たしていれば、古い新しいの問題ではない様な気がする
一般向けとは別物でしょう
0915マンセー名無しさん2005/07/07(木) 14:37:40ID:i0tS1ud0
>>911
その韓国産フェスティバにフォードのV6エンジンを積んだ、
「ホットロッド・ショーグン」という2戸1グルマがアメリカで作られていると、
10年以上前、雑誌で見たことがある。
おそらく、もうその車は世界中どこにも残っていないだろうなあ。
買って乗っていた人もこの世にはいないだろうし。
0916マンセー名無しさん2005/07/07(木) 15:08:01ID:J1G9DgVT
>>915
これのことニカ?

Grassroots Festiva SHOgun
http://www.fordfestiva.com/gallery/grassroots_festiva_shogun.htm
0917マンセー名無しさん2005/07/07(木) 18:03:17ID:AS1Sp05J
韓国産なのに将軍かよ。ヤンバンだろうが。
091823 ◆XG300kpaZ6 2005/07/07(木) 18:22:05ID:RZSRBnhK
>>917 惜しい
Grassroots Festiva "CHANG-GUN-NIM"(将軍様)だろw
0919マンセー名無しさん2005/07/07(木) 19:36:24ID:QIOfodbk
南なんだから李承晩あたりじゃねの
09209152005/07/07(木) 20:37:59ID:8NMQ0k7N
>>916
さんくす。それにしても何でショーグンなんだろうね。
0921マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:41:53ID:KxrpJOYs
カローラにクラウンのエンジンをそのまま載っけるような方法が一番いいと思うが。
ゴルフで以前にV6やってたような。

ターボや異常な高回転型エンジンはそもそも下品なものだし、メンテでも面倒くさい面があるから。
0922マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:43:50ID:2naOD+3v
>>921
どうして高回転型エンジンが下品なのか子一時間(tbs
0923マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:47:03ID:KxrpJOYs
排気量が標準エンジンと大差がなく回転で馬力を稼ぐタイプはそもそも
高い負荷をかけて走行させるもの。

実績のある上のクラスのエンジンをそのまま小型のボディに移植すれば
常に余裕のある状態で駆動させることができる。
0924マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:47:52ID:2naOD+3v
じゃあレースは下品なのか。
0925マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:49:21ID:KxrpJOYs
>>924
他の手段では名声と富を得ることができないから、あんな仕事をするんだな。
0926マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:50:42ID:AS1Sp05J
ハゲの次は地球環境市民かよ
0927マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:51:49ID:2naOD+3v
>>925
君はがんばって養毛剤でも塗ってなさいね。
0928マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:57:10ID:QIOfodbk
>>924
おまえも>>921で禿だと気づきなさいよ
0929マンセー名無しさん2005/07/07(木) 20:59:09ID:2naOD+3v
>>928
エヘヘ
ヨパラッテルからね♪
0930マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:18:53ID:oE6eSw5Y
ちょっとレスが増えると思えばキャデさん来てたりするし。
韓国車の話題で盛り上がるのは難しいなあ…
…しかし強引に韓国車の話に持っていく。

newソナタは無謀な価格で日本に上陸するらしいけど、TGって日本に導入されるのかね?
0931マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:25:10ID:rPSP11d5
時にキャデの中の人は、>>617に貼られた写真について、どういう見解を持っているのであろうか?
0932マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:32:15ID:KxrpJOYs
極端に低い評価でもないから、写真映りの問題だと思われ

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/99003.htm

比較
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/98001.htm
0933マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:39:19ID:KxrpJOYs
注目したいのは
Leg/foot, right の項目
キャビンの変形に一番関係のある項目だ。

一見、変形していないように見える方が変形している方よりも評価が下である。
0934マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:45:04ID:CYMnOzsm
>>933
>キャビンの変形に一番関係のある項目だ。
Structure/safety cage M
0935ハイテン鋼使用・・・・のハズ2005/07/07(木) 21:46:27ID:KxrpJOYs
もう一度、貼っておきますね

現代
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_hyundai.htm
起亜
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_kia.htm

トヨタ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_toyota.htm
日産
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_nissan.htm
ホンダ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_honda.htm
三菱
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mitsub.htm

ベンツ
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mercedes.htm
VW
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_vw.htm

フォード
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_ford.htm
シボレー
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_chevy.htm


0936 2005/07/07(木) 21:50:22ID:fQFzuM1X
hyundaiの今月の販売台数
普通車80台、小型車152台、計232台 前年同月比89.9%
NEWソナタでの巻き返しに期待!!w

日本は不況ですから車の販売も苦戦しますねww
09379362005/07/07(木) 21:51:14ID:fQFzuM1X
あ、ソースは
ttp://www.jaia-jp.org/jws/11j/200506shasyu.htm
0938マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:51:49ID:8NMQ0k7N
>>919
南チョンで将軍って言えば、李舜臣でしょ。
0939マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:51:59ID:CYMnOzsm
チョンダイ車は側面から突っ込まれるとあの世逝きを保障します
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0317.htm
0940マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:55:06ID:KxrpJOYs
>>939
はい
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0401.htm
0941マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:56:13ID:KxrpJOYs
はいはーい

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0405.htm
0942マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:57:14ID:oE6eSw5Y
>>939
つまらない突っ込みだが、それ、ヒュンダイじゃないし。

もっとも、今でもキアとヒュンダイは社員を分けて管理しているんだろうか?
日産なんかは合併した後もプリンスと日産で分けてたらしいけど。
0943マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:58:07ID:CYMnOzsm
ハゲが引っ掛かった(w
SIDE TEST WITHOUT AIRBAG
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の文字が見えないらしい(w
ちなみにチョンダイは
SIDE TEST WITH AIRBAG

チョンダイはAIRBAGが有ってもあの世逝き
0944マンセー名無しさん2005/07/07(木) 21:59:52ID:KxrpJOYs
ぷりぷり

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/side/s0504.htm
0945マンセー名無しさん2005/07/07(木) 22:01:02ID:oE6eSw5Y
>>943
……なんか嫌な予感がするんだが、それ、
「サイドエアバッグなしの状態にしてテストした」のか、「アテンザにはそもそもサイドエアバッグがついていない」のかで
意味が全然変わってくるぞ……
0946マンセー名無しさん2005/07/07(木) 22:01:22ID:QIOfodbk
>>938
いやそれは半島ぜんぶだし。
南でだけ英雄なら、
安重根か。
0947マンセー名無しさん2005/07/07(木) 22:09:59ID:CYMnOzsm
>>945
なんかハゲが沈黙したようなんでとりあえず目的は達成できたということでここは一つ
0948マンセー名無しさん2005/07/07(木) 22:23:40ID:3//jE79/
まだ新型SONATAのデータは無いのかな?今まで張られてるデータは先代のEF型のようだし。
0949マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:18:11ID:oE6eSw5Y
遠慮なく韓国車の話に戻るが、FRプラットフォームと言うのはいったいどうなったんだろう?
095023 ◆XG300kpaZ6 2005/07/07(木) 23:26:24ID:RZSRBnhK
>>947
そこでオチにしてしまっては結論が斜め上になってしまうぞw

EFソナタの側突テスト結果と禿が貼ったその他のクルマの側突テスト結果
を比較すると、ボディはマツダ・日産・三菱のクルマと同等にヤワだが、
EFソナタはサイドエアバッグの効果で Head/neck, Head protection が
Good で首と頭の横に出るサイドエアバッグがキッチリ役目を果たしている
他の車は Head protection が漏れなく Poor ということで

この側突実験結果データだけでの比較論では

「日本車では頭を打って即死の事故でもEFソナタなら助かる」

という結論を導出することができてしまう
0951マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:28:46ID:CYMnOzsm
>>950
ハゲ車の代わり乙ニダ
0952マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:40:32ID:KxrpJOYs
日本式の商売のやり方として

「安全装置は高級車にこそ相応しい。」という時代があった。
安グルマではオプションですら選べない、ようにしておりましたなw
0953マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:41:26ID:cekfbjug
>>951
燃料投下する時はデータを隅々までよく見てからに汁
>>943の釣れた発言で禿と互角かそれ以下の低質燃料ぶりが露呈してるぞ
0954マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:44:07ID:CYMnOzsm
>>953
とりあえず同条件じゃない物を単純比較している禿車はやっぱり禿ということで締めておきますね。
0955マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:46:01ID:cekfbjug
頭髪は高品格人にこそ相応しいww
0956マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:46:50ID:KxrpJOYs
同条件だったら(なぜかUPされていないが)日本車の立場がなくなるかも.................ね
0957マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:48:39ID:cekfbjug
>>954
やれやれ、>>952で禿に先手打たれて術中に嵌まっているぞ
0958ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/07/07(木) 23:50:39ID:bkHKZCPh
安全安全うるさい奴は、戦車にでも乗ってりゃいいのに。
0959呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/07/07(木) 23:51:07ID:j2OuuCxz
っていうか、
禿を相手にするなよ・・・。
0960マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:52:25ID:CYMnOzsm
>>957
おぷしょんAIRBAGのアメ車でも出せばいいんだろーか
0961マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:53:32ID:cekfbjug
>>959
今回は珍しく禿の方が上を逝っているので
ID:CYMnOzsmの中の人が哀れでならない
0962マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:57:47ID:KxrpJOYs
風呂入って ビール飲んで 屁こいて 寝よか
0963マンセー名無しさん2005/07/07(木) 23:59:48ID:yM8YVLQM
ちょっと遅レス
>>920
>それにしても何でショーグンなんだろうね。

SHOはフォードトーラスの高性能版に付けられたもので、
SUPER HIGH OUTPUT の略。ヤマハの協力によって作られた
V6エンジンを搭載している。

このことから、SHO + GUN(銃)のひっかけと、日本っぽい言葉
であることの意味付けだろうと思われる。
0964マンセー名無しさん2005/07/08(金) 00:15:43ID:HqtNUfQ3
君に覚悟を問う!
君はヒュンDIEを所有する勇気があるか。
君はヒュンDIEに乗車する覇気があるか。
君はヒュンDIEを運転する志気があるか。

ならばあえて問う!
君はヒュンDIEと共に嘲笑される覚悟はあるか。
君はヒュンDIEと共にFridayされる覚悟はあるか。
君はヒュンDIEと共に命を落とす覚悟はあるか。

我はもう何も語らぬ・・・
0965マンセー名無しさん2005/07/08(金) 00:19:36ID:4nNqQqkj
>>964
>>950
0966マンセー名無しさん2005/07/08(金) 00:23:00ID:WlZ00g5C
>>948

先代よりひどくなったんで、載せられないんじゃないの?

写真を良く見ると判ると思うけど、ダミー人形が、衝撃吸収材の一部なんだもの、(笑)
ダッシュボードと運転席の間隔もおもいっきり狭くなってるし、

まさにガクブルだyo
0967マンセー名無しさん2005/07/08(金) 00:24:40ID:4nNqQqkj
つか23氏が>>950かよ。
次スレよろしく
0968マンセー名無しさん2005/07/08(金) 02:52:32ID:0FizjlFc
ここヨーロッパ。
先日知り合い(もちろんヨーロッパ人)と話をしていた時ひょんなことから
会社名の由来の話になった。それで会社名に成っているファミリーネームの話
から日本のファミリーネームの付いた自動車企業(トヨタやホンダ)の話になり
最後は一般的な自動車の話に。そこで彼の口から韓国自動車について「最近は質が
良くなっている(英語でGood Quality)」という耳を疑うような言葉が出てきた。
彼の意見はいつも公平なんでこっちのマスコミはそんな風に報道してるのか、それとも
以前があまりにも酷すぎてそれと比べてなのかどっちなのかなあと思う今日この頃。
彼の車はルノー。韓国車を運転した経験はないようだ。
0969マンセー名無しさん2005/07/08(金) 09:31:06ID:c9pkjKwL
>>968
> 以前があまりにも酷すぎてそれと比べてなのか
こっちの方に一票。トラバントレベルがシュコダ・セアトよりチト落ちるぐらいまでに
成長したというイメージでは無かろうか?
0970マンセー名無しさん2005/07/08(金) 09:46:40ID:Sp5ekjQt
>そこで彼の口から韓国自動車について「最近は質が
良くなっている(英語でGood Quality)」という耳を疑うような言葉が出てきた。

でも、自分では買わない。
0971マンセー名無しさん2005/07/08(金) 13:38:41ID:bXy1XHXX
昨日はじめて知ったこと。
現代のアトスという車って、エンブレムがアキュラなんだね。
0972マンセー名無しさん2005/07/08(金) 13:41:39ID:Sp5ekjQt
歪んだAマーク、ホントにやるとは…
0973マンセー名無しさん2005/07/08(金) 13:49:36ID:bXy1XHXX
ヤフオクの出品で、まだ終了までそこそこあるから
まだあると思うよ。
0974マンセー名無しさん2005/07/08(金) 13:58:47ID:bOxDlyYG
ヒュンDIEを選ぶ積極的理由は何一つない。
低価格? 
 あの品質では安いのは当たり前。

高い技術? 
 パクリの巧みさは認めざるを得ない。
 大量のNO-x排出技術はどこにも敵わない。

ブランド?
 日本車を装い販売。
 騙された人が数千万。数億。

将来性?
 支那車に淘汰され、買収の羽目に。
0975マンセー名無しさん2005/07/08(金) 16:50:46ID:4VM16Bc8
>>968
うん、まあ、あれだ。
ルノー・PSA品質から考えて、「壊れなくなった」という意味なら「劣化日本車」
である韓国車は十分品質高いと思うぞ。
なにしろ組み立てがケンチャナヨな三菱車程度なら、メーターパネルにオイル
(潤滑油)の残量ゲージがあって本当に減ったり、5年で樹脂部品が禿ちょろに
なったり、内装や外装モールが落ちてきたり、タイベル5万キロだったり、
スペアタイヤ路上におっことしたり、そういう笑える故障はしないのだろう。
しかしフランス車には椅子の快適さ、サスペンションの絶妙な味付け、追従性のよさ、
魔法のようなユーティリティなどがあるわけで、こういう点で比較してはいない。
むしろ「最近はよくなった」ということは昔いったい何物だったんだろう、という疑問は残る。
0976マンセー名無しさん2005/07/08(金) 17:02:37ID:WbB2FyPq
>>971
アキュラと言うよりも、日産のインフィニティーブランドのマークそのままじゃないかと.....
http://www.infiniti.com/

本田の次は日産かよ....まったく
0977マンセー名無しさん2005/07/08(金) 17:03:54ID:bXy1XHXX
>むしろ「最近はよくなった」ということは昔いったい何物だったんだろう、という疑問は残る。
産業廃棄物
まとも(?)なパーツを廃棄物に変えるというスーパーウリナラマジック
0978マンセー名無しさん2005/07/08(金) 17:16:25ID:RYPorZeM
>>975
車のようなものだろう。
0979マンセー名無しさん2005/07/08(金) 17:57:04ID:01yWgX2e
アメリカでは大宇の車をスズキブランドで売ってるぞ。

0980マンセー名無しさん2005/07/08(金) 18:00:31ID:4VM16Bc8
ちなみに80年代くらいのフランス車だと、
ヘッドライトレンズがいきなり落ちるとか(BXなんかは、ヘッドライトの
レンズは前からはめて樹脂で固めてあるだけでクリップがないのだ)、
立体駐車場に入れたらお漏らししてたとか、板が上がる駐車場で下の
配管がギロチンされちゃったとか、ガソリンのホースが破断したとか、
ブレーキパッドの限界警告灯がついてるのはいいがブレーキパッドが
減る前に配線が壊れるとか、O2センサーが死じゃうとか、クラクションの
ラッパに泥が詰まったとか、そんくらいなら起こるから。
0981マンセー名無しさん2005/07/08(金) 19:29:39ID:I33wv7nD
098223 ◆XG300kpaZ6 2005/07/08(金) 19:34:14ID:/mftv1ra
>>967
次スレ立てたニダ
ヨロブン、こちらが埋まったらよろしくお願いヘジュセヨ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120817637/
098323 ◆XG300kpaZ6 2005/07/09(土) 00:29:03ID:qROI+9kp
>>980
エンジン下をまとめて通っている配線が路面の突起物で擦れて集団あぼーん、
というのは最近のシトロエンクサラでも同様なので困る
なんであんな所に配線をまとめて通すアホなマネするのかと
設計者を小一時間(ry
0984鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 07:26:02ID:LP06IfyU
>>980
80年代の日本車に乗ってますけど
ヘッドライトレンズの脱落 シールドビームなのでレンズは無い
立駐 入らない お漏らしはショックが抜けて少々漏洩w
配管 フレームの内側+高い車高で問題無し
限界警告灯 無い 警告灯はバッテリーとエンジンオイル減
O2センサー 無い
ホーン 付いているけど原付並み
車体 フェンダー周りに腐食 泥溜め込む様な構造+塩カル未対策鉄板の為
   ドア下は錆びていないが、スペアタイアの陰に穴w
空調 温度調整バルブが固着 夏でもHOT全開
動力系 エンジンは快調 WPやクラッチのベアリングがそろそろ怪しい感じ
    ミッション、トランスファー、デフオイルは交換済み 7万程度走行した様だけど
    未交換だった模様 タイミングベルト、カムチェーンは無い
    
    一時、エンジンの逆転が問題になったが、今のところ起きた事は無いw
0985マンセー名無しさん2005/07/09(土) 07:49:05ID:TcU/H5a2
>>0984

あれは、ある意味面白かったんだけどね、
前進1段後進4段で ww
ただ乗ってる人に知識が無かったから大騒ぎになっただけだったし、
不運なエンジンだったよね、(漏れは今でもすきなんだけどね)
0986マンセー名無しさん2005/07/09(土) 08:25:58ID:b+HhCBKx
80年代の日本車に乗ってますけど

鉄板は極々薄い
0987鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 08:50:18ID:LP06IfyU
>>985
昔のオートバイ雑誌に、わざと逆転させて0-100のタイム競う企画がありましたw

普通の人にそこまで要求するのは酷かと
正常な状態であれば逆転する事はないし

0988マンセー名無しさん2005/07/09(土) 08:57:52ID:hGQTFKwS
メッサーシュミットだっけ?バックする時にエンジン逆回転させるやつ
0989マンセー名無しさん2005/07/09(土) 09:19:51ID:bCMwKkli
船もエンジン逆回しアリだったよね。
よくわかってないんだが、具体的にエンジン逆回転ってどういう事を
エンジンに指示するんですか?
0990鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 09:34:58ID:LP06IfyU
>>989
構造上2stのみ(ガソリンもディーゼルも)
逆方向に始動するだけです
スズキの逆転は点火系統の接触不良かなんかでしたけど
0991マンセー名無しさん2005/07/09(土) 09:56:55ID:TcU/H5a2
>>987

う~~~んそうかなぁ?乗ってる奴が『ちゃんと点検』してないのが大多数だったと、記憶していたけど?

>>988

そうそう、そんな奴もあった ww

>>989

ごめん、船のことは知らないです m(_"_)m

現在は、2ストローク(サイクル)エンジンは絶滅状況ですが、構造が簡単なため、昔は車のエンジンにも使われていました(最後の2サイクルエンジンはトラバントかな?)
簡単に言うと逆回転と言うよりクランクシャフトが右回りか左周りかにしか過ぎません弁機構を持たない(厳密に言うとちょと違うけど)
2ストロークエンジンは容易に逆回転します(ようは点火時期を調整するだけ)

話違うけど、スクーターのセルモーターを分解して組み立てたときに、組み立てを間違えて、逆回転モーターを作ったことがある、
半日ほど悩み、モーターケースを180度回して組み付けた事が判明、無事正しい回転をしましたとさ、

無知は恥じじゃ ww
0992マンセー名無しさん2005/07/09(土) 10:06:06ID:bCMwKkli
>>990-991
ありがとうございました。
つまり最初の回転の与え方と点火時期調整で逆転できるのですね。
勉強になるなあ
0993マンセー名無しさん2005/07/09(土) 10:34:11ID:U/GWZYJb
小型船の場合は逆転機が入っていて、クラッチと連動している
前進・中立・後退と言うレバーがスロットは別に有ります。

大型船の場合、エンジン逆転の他に可変ピッチプロペラで回転そのまま
スクリューの羽の角度を逆にしてしまう。

最近の流行は、巨大水中モーター見たいなポッド推進器を360度回して
色んな方向に推力を発生させています。
力不足なら発電機強化して、ポッド推進器の数を増やす・・・

番外
シュナイダー推進器
船底の回転する円盤から垂直に羽が生えていて、羽の角度を自在に
変える事で360度どの方向にも推進力を発生させる事が出来る。
タグボートとかフェリーとか小回りが必要でそこそこ大きな舟に使われ
て、低速での力が強い

まあ、スレ違いですが埋め立ての捨て石と思って下さい
099423 ◆XG300kpaZ6 2005/07/09(土) 11:52:27ID:qROI+9kp
漏れの小型クルーザーの船外機は30年モノのトーハツ25馬力ですが
横のレバーで前進・中立・後退を切り替えですな
燃料が50:1混合ですが最近スタンドで混合売ってくれないので面倒でつ
0995鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 12:08:45ID:LP06IfyU
>>994
有鉛ハイオク同様絶滅種ですね
草刈り機用の混合油ホームセンターで売ってましたけど
草刈り機用エンジンも4stが出て来ているのでいつまで持つかな
0996マンセー名無しさん2005/07/09(土) 12:16:45ID:TcU/H5a2
>>995

2stは排ガスでもう駄目なのかなぁ~~~~~(ショボン)

>>994

パーツはいまでもあるの?
0997鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 12:20:24ID:LP06IfyU
>>996
今のところ、ディーゼルの様に所有制限は有りませんけどね
直噴でも、排気中のエンジンオイルがネックになるのは同じだし・・・
0998マンセー名無しさん2005/07/09(土) 12:23:22ID:ad8BhxzI
今は分離給油があたりまえだしね。
べスパって今でも混合なんだろか?
0999鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/09(土) 12:26:59ID:LP06IfyU
>>998
一応分離潤滑の様です
1000マンセー名無しさん2005/07/09(土) 12:28:11ID:ad8BhxzI
>>999
ありがと。
本日1000ゲット2スレ目!
10011001Over 1000Thread

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。