■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
チ ェ チ ェ ン
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:43 ID:Gs7KgzP0
-
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:45 ID:tpYxd44Q
- チ ン チ ン
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:57 ID:S523YOLL
- チェチェン武装勢力もバカだな。飛行機テロとか
学校占拠とかしたら国際世論からもますますテロリスト扱いされて
ロシアが対チェチェン強硬策とり易くなるだけなのに。
パレスチナみたいにいじめられてる弱者のイメージを
訴えないと。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:00 ID:j8VnXH1I
- チェチェンも資源があるから独立させてもらえないんだよね
世界は金で動いてるんだなぁ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:10 ID:2vRqVZgY
- >>3
いじめられて終わりって気もするけど。
- 6 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/09/01 19:14 ID:gV4O9uKk
- ロシア南部チェチェン共和国に隣接する北オセチア共和国東部ベスランで
1日朝、17人以上の武装集団が新学年初日の小中学校を占拠、教師と児童・
生徒ら計200人以上を人質にとった。タス通信によると、人質は約400人との
情報もある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ ロシアで武装集団が小中学校を占拠。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 死者が出た模様。(・A・ )
04.9.1 日経「ロシアで武装集団が学校占拠、生徒ら多数人質・3人死亡か」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040901AT3K0102301092004.html
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:18 ID:APLLmS/B
- >>3
いざという時には国際世論など殆ど何の力も持たないという現実を、
今までさんざん見てきているはずだと思うのだが?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:22 ID:4IZz4Ewe
- >>3としても
スターリン・・じゃなくてプーチンのことをよく知ってるんだよ。きっと
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:47 ID:k3PspOIC
- おれはチェチェン武装勢力とアメリカは実は裏でつながっていると見るね。
そう考えるとチェチェン武装勢力が仕掛けたテロのいくつかが理解できてくる。
先日の飛行機テロはプーチンがユコスを締め上げて原油価格を高騰させた
ことに対する警告。
そして先日、フランスのシラク大統領が訪ロした。
そうするとこのタイミングで地下鉄爆弾テロと小学校占拠テロだ。
つまりこれは「EUとロシアが組んでアメリカに対していらぬ策謀
をするなよ」という警告じゃないかな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:00 ID:E5vMCqKP
- 小学校突入の可能性は95%。
2002年10月のモスクワ劇場占拠事件では特殊ガスで人質130人が死亡。
今回も同じ手口で突入するのだろうか。
となれば人質は全滅だな。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:41 ID:sTUx2e7m
- チェチェンと聞いただけで首が痛くなる。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:27 ID:CUBRgvLt
- チェチェンと台湾がかぶって、ひいき目で見てしまう
ニダニダ
- 13 :©さつまいも ◆d9Rlk2AsMk :04/09/02 18:52 ID:DPol+H2u
- >>9
>先日の飛行機テロはプーチンがユコスを締め上げて原油価格を高騰させた
>ことに対する警告。
たしかにアフガンはアメリカが後押ししてたね。石油を輸出できないように。
高騰するとアメリカの経済には打撃だけど、アメリカの石油産業は活性化するよ。
テキサコの採算ベースなんて1バレル25ドルといわれてる。なのでブッシュ周辺は
踊るほど嬉しいはず。新しいアメリカ国内の油田も出来てるし。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:21 ID:88ECfvRz
- 俺様が旅行している間は、おとなしくしテロ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:31 ID:M48HQf6d
- >>9
実はつながってるっていうか
昔、対ソ戦略のためにCIAがゲリラに武器渡してたっていうし
そういう冷戦時代の遺物なんだろ
CIAが今でも彼らを支援してるのか、もうコントロールがきかないのか
どっちなのかはしらんが
- 16 :無党派さん:04/09/02 23:11 ID:I80UhEVs
- 繋がってるも何も、
マスハドフの亡命政府ってたしか
イギリスにあるんじゃなかった?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:36 ID:5CIwFx66
- ちゃねらーはチェチェン=首切り動画⇒被害者っていう連想しがちだけど
テロはテロですよ
チェチェンはイスラムだから、アメリカが絡んでるとすれば、
微妙な事になるな
まぁ、もともと微妙だが
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:06 ID:WtBN9NHZ
- チェチェン爆破姉妹最強だな ww
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:10 ID:Xz7qBNIm
- >>2
先に言われた・・・・・ちくしょう
チ ン チ ン
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:29 ID:xozjjS9w
- 何処からも切られて残りの装備で自爆的なテロに出た。
これが鎮圧されれば、あとは急速に下火になるだろう。
アメリカやイギリスに躍らされた人達の行く末や哀れ。
イラクの新政権も同様の道を辿るか。
おそらくはテロリストが人質を殺害することはないだろう。
突入した部隊が人質を巻添えにする事態は考えられる。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:30 ID:xozjjS9w
- 先の突入で犠牲者を出した経験からも、
ロシアは長期間に渡って放置するだろう。
放置しても、このテロリストは人質を殺さない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:33 ID:xozjjS9w
- テロリスト側の要求に応じず、
ただ最低限の食糧と水を供給して放置する。
なんなら逃げ道を開けておいてもよい。
見るからに分かる重武装の部隊を並べ、
圧迫感を与えるというのは逆効果だろう。
- 23 :腹出てる:04/09/03 01:36 ID:It4jLaia
- 子供を殺しちゃ、大義は失われる。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:04 ID:zDU/H3kS
- タイミング悪いよね。
ムーアみたいなのも出て、非難の対象がイスラムみたいな外国から
本来目を向けるべき国内のことに移りそうなところだったのに、
こんなことがあるとまた単純なイスラム教徒叩きに流れが戻る。
せっかくのチャンスを自ら潰したようなもん。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:33 ID:7naaFJgu
- プーチン、ロシアの自作自演という可能性はあるのでは?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:36 ID:ox8tbfZO
- リチャード・パールが激しくロシア批判してたよな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:8thvQ+8b
- 武力だけでなんとかしようとするヤツに国際的な批判が…
とか言っても理解できない気がする(笑
あるのは自分達がよければそれでいい、その精神だけさー。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:15 ID:NdX5v677
- 武力進攻されて、家族が殺された挙げ句、自国の正規軍隊が動かない
もしくは無い状態だったら仲間を募りテロ活動する気持、少し分かる。
チェチェンなんてのは歴史的に現在までロシアに虐め抜かれてたからな
テロという言葉で報道されるとテロ=悪でかたずけられるけど、
そうなった原因はあまり報道されない。その方が問題だよ!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:58 ID:PphsEqdl
- ほーれ見ろ!やっぱり俺の言った通りだ!突入したぞー!
人質にあんまり犠牲は出てないようだな。プーチンもうまくやったな。
武装勢力は逃げてるらしいな。逃げるところを急襲したようだな。
突入という俺の予測は正しかった。国際情勢を占いたければ今後は俺に聞きなさい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:02 ID:7naaFJgu
- いずれにしろ悪いのはロシア
北方領土もアフガニスタンもチェチェン紛争もいつでも悪いのはロシア
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:07 ID:D7Zyr87O
- なんで裸?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:08 ID:pxywdhke
- 「ロシア人の戦争のとばっちりだ」…テロの悪夢に茫然
チェチェン武装勢力と見られるグループによる学校占拠事件の現場、ロシア・北オセチヤ共和国の小都市ベスラン
は突然襲ったテロの悪夢に茫然(ぼうぜん)自失となっていた。
「まさか、子供たちがいる校舎に突入するのじゃないだろうな」と、中年の男性住民がこわばった表情でつぶやく。
この街の人々がいま、最も恐れるのは、2年前に武装勢力がモスクワで起こした劇場占拠テロの際と同様に、プーチ
ン政権が急襲作戦を強行し、人質に大勢の犠牲が出ることだ。
「お前らロシア人が始めたチェチェン戦争のとばっちりを我々が受けているんだ」。現場近くで乗用車の中から、オ
セチヤ人の初老男性が、ロシア人報道関係者を憎悪を込めてののしった。露政府がチェチェンを武力で追い詰めた結
果、武装勢力の無差別テロが他地域へ広がった、との論理だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040903id02.htm
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:10 ID:imF2DlXc
- テロに屈しなかったロシアは立派。
犠牲いになられた方には、我々の世界を守るために犠牲になってもらって感謝。
ということだろうか。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:10 ID:PphsEqdl
- チェチェン人はサディストだからな。
水も食料もやらずに女の子を裸にして閉じ込めてるんだからな。
こういう連中に正義だの民族の大義だのを語る資格はないよ。
ますますチェチェン人は追い詰められるだろうな。
もうロシア人はチェチェン人をシベリアに隔離すべきだな。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:12 ID:WRl2S+3Q
- BBCとCNNで温度差がかなりあるのが気になるな。
BBC=死傷者多数、悲惨な状況
CNN=事件は完全に鎮圧
どっちのソースでも遺体が多数運び出された、とある。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:15 ID:qkvbO4L+
- CNNやBBC、ロシアのマスコミ各社のニュース報道は↓から日本語訳つきで読めるよ
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:15 ID:8thvQ+8b
- ロシア、実力行使に出たな。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:20 ID:7L89i9Oc
- >テロに屈しなかったロシアは立派。
ロシアはテロリスト以下の屑だけど何か
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:20 ID:mG2rZ/Ar
- さすがアルファ部隊
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:20 ID:Z2rO956g
- >>33
>犠牲になってもらって感謝
お前は馬鹿か!?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:21 ID:7L89i9Oc
- で、特殊部隊は今回は人質何人殺したの?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:22 ID:PphsEqdl
- ロシアでは人質の1−2割の犠牲は許容範囲。
またもプーチンの政治的勝利ということか。
95年のブジョンノフスク病院占拠事件で当時のチェルノムイルジン首相が人質の
解放と引き替えに要求を認めたのが大きな痛手になったからな。
占拠事件の武力解決は常識というか当たり前。
でもこれほど失敗しても懲りずに時代遅れの人質戦術を繰り返すチェチェン人てのは
よほどのアホかサドかマゾだな。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:24 ID:yJPj0yza
- てか、子供を完全にターゲットにして何を勝ち取ろうと言うのだ
アルカイダより危険だ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:26 ID:BxCnIC0l
- もういい加減チェチェンには愛想が尽きた。全滅でいいよ。
と思っている香具師の数↓
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:29 ID:wrILyq1G
- 素朴な疑問だがオセチアの一般市民は住むのが嫌にならないか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:31 ID:pxywdhke
-
中国と並び、ブサヨの華プーチン!!
最 悪
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:40 ID:Dem9no8W
- プーチンを美貌でたらしこみ自爆テロする
美人女性テロリストは出て来ないのか
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 19:40 ID:dmABE10j
- プーチン右翼だろ馬鹿か
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:43 ID:wbevN2g1
-
http://www.geocities.jp/dowtlow/
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:44 ID:sSKbnn+l
- http://www2.diary.ne.jp/user/61383/
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:44 ID:yJPj0yza
- >>46
>>47
チェチェンの子供達を守る〜とかいうHP作ってるやつか
子供をターゲットにするテロリストを
それでも支持するのか!?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:54 ID:xozjjS9w
- >>51
親がテロリストでも子供たちはテロリストではない。
第一、チェチェン人の全てがテロリストのわけではない。
- 53 :47:04/09/03 19:55 ID:Dem9no8W
- >>51
自分は子供をターゲットにした今回のテロを支持するつもりは全くないが。
むしろこんな子供をターゲットにしたテロみたいな最悪のことをしてしないで
テロするならプーチンをターゲットにしたテロをしろよという怒りを覚えて
47の書き込みをしたのだ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:58 ID:xozjjS9w
- やはり無理に突入して犠牲者が増えた。
失敗だ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:58 ID:p5c2rMMP
- ロシアとチェチェンはお互い様
相方死に絶えるが吉
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:01 ID:wrILyq1G
- こういうのを見ていると農民から武器を取り上げた豊臣秀吉は偉いと思う。
- 57 :アンチテロリスト.com ◆UxANWaVBHc :04/09/03 20:05 ID:M2J/bKmI
- 作戦は失敗です。強襲・急襲になっていません
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:06 ID:p5c2rMMP
- >>56
どちらがいいとは言えないな
市民が武装してないと占領にめっぽう弱い
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:09 ID:dmABE10j
- チェチェンの人口100万人のうち20万人がロシア軍に殺されてるんだろ
そりゃテロりたくなるだろ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:17 ID:yJPj0yza
- テロリストに女の人数が多くてなおかつ子供をターゲットにする思考は
アルカイダをはるかに超えた危険なテロリスト保護国だ
- 61 :アンチテロリスト.com ◆UxANWaVBHc :04/09/03 20:18 ID:M2J/bKmI
- ロシアは可及的速やかにゲリラ掃討作戦を実施すべきだ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:18 ID:gU7QSfc7
- ロシアを潤す為にチェチェンの人々を虐殺
してきたツケがロシアの人々に返ってきてるわけか。
ロシアは糞だな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:18 ID:Kb3m2uJB
- >>32
そうか、人質は露助じゃなかったわけか。
後を引きそうだ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:21 ID:7nKn0teP
- あかん。あんな映像見せられると虐待系エロ小説が書けなくなる
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:23 ID:ow3eHBCz
-
問題は、そのチェチェンの指導者=実は麻薬密売や同胞に暴力ばかり振るってる犯罪者どもが、
自分らは安全パイから命令してるだけで、女子供らに自爆テロさせてる事なんだが
- 66 :47:04/09/03 20:42 ID:DPn2+bC3
- >>65
チェチェンの指導者がろくでもないやつらであることはたしかだろうが
だからといってロシアが正しいということになるわけがない
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:44 ID:vLm7BCC1
- むかしオレは過激派が中学校を占拠してエロエロなことをするという
ロリータ小説を書いて没になったことがあるよw
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:48 ID:vHEW9GiH
- 人質の数1500〜350?
死者12〜20?
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04090310.html
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:50 ID:F87ahLmH
- まあ大変な事件なのは確かだが・・
それよりニュース7で、下着姿とか半裸状態の少女が何人も映ってて驚いた。
ゴールデンに炉利映像流しまくりのNHKグッジョブ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:51 ID:R9eKm4+B
- 漏れは死者は100人ぐらいだと思うなんとなく
モスクワ劇場占拠事件それぐらいだったし
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:54 ID:yJPj0yza
- NHKでは多数の死傷者が体育館に・・・・・・と言っていたが
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:55 ID:ow3eHBCz
- >>66
ロシアが正しい訳無いだろ
イスラエルもパレスチナ側も正しくないように
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:00 ID:9vLkzeTa
- テロリスト達は街に逃げてたという証言があったが、
その後一切その事に触れられてないな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:00 ID:vHEW9GiH
- 自爆者がどれだけ人質を巻き込んだのか・・・
突入班を狙っていれば、死者は少ないかも。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:04 ID:y05vQ5V4
-
チェチェン総合情報
http://chechennews.org/index.htm
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:08 ID:yJPj0yza
- もうチェチェンは終りです・・・・子供達は尿を飲んでいたと言うこと
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:10 ID:R9eKm4+B
- 武装勢力の大部分が逃亡。(from BS1)
人質は150人の死亡が既に確認。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=FLASH
これ一体なんなんだ・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:13 ID:ow3eHBCz
- あの爆発と白いキノコ雲は、自爆だったんだ それで人質が多数死んだ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:18 ID:vHEW9GiH
- 30人救出ー武装勢力発砲+自暴自棄ー全面突入ー自爆多発ー収束ー後始末
ってとこかな?この数日に何人死んだか・・・
死者は多そうだ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:20 ID:yJPj0yza
- これはひょっとするとブッシュが勝つかも
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:25 ID:ow3eHBCz
- ブッシュが勝つ 民主党応援してるけど
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:30 ID:8thvQ+8b
- 人質死亡とあるけれど、ほとんどは女子供だと思う…無惨だ…
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:31 ID:ow3eHBCz
- CNNで矛盾した事言ってんな
ほとんどの人が無事脱出しました。しかし、多くの人が負傷
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:35 ID:JNrZox7t
- チェチェンはロリorショタコンと
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:57 ID:V8B5zIw2
- 子供たちはなぜ裸にされていたのだろうか・・?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:00 ID:7nKn0teP
- 狭くて空調も悪かったからでしょう
腰を振るスペースがあったとは思えません
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:02 ID:UQ6mUXlo
- しかし、プーチンは恐ろしい人物だな。
冷徹で情け容赦ない。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:02 ID:vHEW9GiH
- >>85
夢を覚まして悪いが
夏に体育館ぎゅうづめで、暑かったそうな。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:04 ID:uZzyJyo6
- >>85
サウナに服着て入ってるやついないだろ?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:09 ID:wrILyq1G
- >>87
ブッシュ大統領より頭がいいから更に冷酷に見える。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:10 ID:UQ6mUXlo
- 国際社会もロシア支持のシグナルを贈ったところで、一気に強行突破。
ここまでやるとはプーチン支持を表明した欧米の指導者も考えていなかっただろう。
アメリカは勿論、独仏も完全にプーチン支持を表明してたし、前日にもモロッコ国王と
会談したばかりだった。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:11 ID:V8B5zIw2
- >>86
>>87
別に変な意味ではなかったのだが・・
しかし空調や暑さのせいだとすると特定の子供たちが下半身まで裸に
されていた説明がつかない。子供たちを悲惨な姿にすることによって
ことによってロシアを脅したかったとか、あるいは子供たちの羞恥心を
高めて逃げられないようにしていたとか・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:13 ID:V8B5zIw2
- >>86
>>87
へのレスでした。失礼。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:13 ID:yJPj0yza
- NHKでも言っている
ニュース見れ
偶発的に起こった
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:14 ID:wrILyq1G
- チェイニー副大統領+ラムズフェルド国防長官/2=プーチン大統領
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:14 ID:V8B5zIw2
- >>86
>>88
へのレスの意。
- 97 :95:04/09/03 22:15 ID:wrILyq1G
- チェイニー副大統領+ラムズフェルド国防長官
→(チェイニー副大統領+ラムズフェルド国防長官)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:17 ID:FPjaNHSw
- 882 朝まで名無しさん New! 04/09/03 22:07 ID:Ytbvpiup
よっしゃあああ
100人超えた。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1094205034/882
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:20 ID:j8wHxjhS
- でも、結果的に言えば一般市民を人質とするテロに対しては
強硬姿勢しかないと思う…逆説的だけど。
一般市民を取引材料にしてはいけない。でも一般市民を取引
材料に出来るという前例を与えるのもいけない。
過去の日本の戦国史においても一般市民(農民)を取引材料に
したケースは殆どないと思うのだけど…。
だからこそ日本の政権移譲は比較的安泰に進んだのだけど、
ビジョンの無いテロリストに言っても無駄か…彼らは(日本
赤軍もだが)500年前の日本人よりも低レベルな人々なのかね。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:27 ID:JU8O3MSU
- 独立しようとしたチェチェンを石油が欲しいがためロシアが武力制圧し人口の2割を虐殺
したんだから、憎しみからロシア人殺すのは当然だろ。
テロ=悪という認識となっているが、テロは弱者の反逆手段であり
必ずしも非難されるべきものではない。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:30 ID:Y040OPAa
- これでブッシュも終わりだな。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:30 ID:0Jr/p5oB
- >>100
ではテロで無関係な子供らが死んでもそれは必要な犠牲だと?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:32 ID:I6F1Ip+I
- チェチェン人かわいそうじゃねーか
ttp://chechennews.org/basic/whatis.htm
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:33 ID:wrILyq1G
- >>99
無くすべきはテロ行為。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:34 ID:Y040OPAa
- なんで民報は速報ニュースに切り替わらないんだ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:36 ID:yJPj0yza
- >>104
イスラム原理主義を抹殺せよと言うことだな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:36 ID:8thvQ+8b
- そもそも武力行為自体が悪。
どんな理由があるにせよ、亡くなった人達はみんな哀れな犠牲者だ…。
>>105
民放はスポンサーの金から成り立ってるので切り替えられないんだと思う。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:37 ID:7L89i9Oc
- >>104
無くすべきは大国の周辺小国への武力侵攻
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:37 ID:0jwYq19z
- ●今井と高遠と郡山を代わりに人質にしてくれないか(笑)。
- 110 :104:04/09/03 22:38 ID:wrILyq1G
- >>108
それもそうだ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:38 ID:JU8O3MSU
- >>102
アメリカでがイラクで市民を犠牲にしていますが民主化を行うには避けられない犠牲です。
対立構造があるときに無垢の市民が犠牲になるのはしょうがあありません。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:41 ID:ow3eHBCz
- 無くすべきとかほざいても、無くならない
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:41 ID:Y040OPAa
- 911の時はどうだったっけ?>民報の速報
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:42 ID:Kw/X3hA+
- どうせ強襲するなら国家中枢とかに攻撃仕掛けるのは無理かね?
簡単に占拠できそうなのは国会議事堂くらいか?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:42 ID:Y040OPAa
- 民報→民放 すまん
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:42 ID:p5c2rMMP
- ロシアのチェチェン侵攻を非難しない人は中共のチベット大虐殺や
将来の台湾侵攻を非難する資格が無い
それと今回の非道なテロ行為は別問題だがね
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:43 ID:X83uNQqB
- 狙うなら指導者狙えばよい物を・・・
こいつらは全世界を敵に回す事を考えてなかったのか?
独立なんか全く考えてない、目的はロシア人を殺す為だけだったのか
それにしては突入時に自爆もしないしただ逃げるのみ。
こいつらはイスラムの殉教者よりもヘタレ。人間のクズだ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:44 ID:ow3eHBCz
- 指導者を殺しても逆効果なんだが
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:44 ID:7L89i9Oc
- 1941年キエフ包囲戦 死者・行方不明者66万5000人
1941年ヴャジマ=ブリャンスク二重包囲戦 死者・行方不明者66万3000人
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:45 ID:3uUIx4So
- そろそろテロという言葉を使うのをやめませんか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:45 ID:ow3eHBCz
- テロだろう 市民を人質に取るのは
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:46 ID:F87ahLmH
- そもそもイスラム教は自殺禁止だったはず
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:47 ID:JU8O3MSU
- 日ソ不可侵条約を破って満州に進行し多くの日本兵をシベリアに抑留。
北方領土も実行支配。
アフガン、チェチェン、いろいろ武力制圧。
アメリカ、中国も同類項。
大国とはこうしたものだ。むしろこうでないと国として持たないのかもしれない。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:47 ID:X83uNQqB
- >>118
指導者の殺害なら国内問題で済むが、
女子供を標的にしたテロなんか起したら
以後どんな事があっても自らを正当化できない、現代では。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:48 ID:7L89i9Oc
- ロシア軍の方が1000倍残虐行為をしています。
プーチンはチェチェンを完全に報道規制しているから、真実が明るみになっているのはごく一部です。
アメリカ医師団によるチェチェン難民の無作為調査の結果、
ロシア軍による広範囲な殺戮と虐待の事実が判明
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kafkas/article/che-rpt/ph000226.html
市民はロシア兵の残虐行為を訴える
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kafkas/article/che-rpt/mt000208.html
人権のための医師団(PHR)がイングーシで行った無作為調査で、チェチェン民間人に対する処刑、違法な拘留、
拷問など、広範囲で組織的な虐待行為が明らかになりつつある。
回答者326人のほぼ半数(44%)がロシア連邦軍による民間人の殺害現場を目撃し、そのうち8%は家族が被害者だった。
また、4%の人から、家族がロシア軍による拷問を受けたという報告があった。
調査および詳しい証言により、病院、医師および患者に対して攻撃が加えられたとの証拠が示されている。
チェチェンでのロシア軍の性暴力を阻止するために
http://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/157.html
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:52 ID:wrILyq1G
- いくらなんでもチェチェンの一般市民はテロの応酬に疲れ切っているのではないかと思うが。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:54 ID:UsGPGPXE
- こうなったらチェチェンを地図上から消すしかないよな。
チェチェン人も中国人と一緒で犯罪者DNAが流れているようだし。
しかし、渡辺千明のサイトは読んでいて腹が立つな。逝ってよし。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:55 ID:JU8O3MSU
- >>124
アメリカのイラク攻撃も市民を犠牲にしてるけど、どこの国も正面きって
文句をいえない。力があれば正当化される。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:55 ID:I6F1Ip+I
- ロシア消せばいいじゃん
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:56 ID:+9rBPrcw
- 俺の爺さんは シベリアで死んだ。軍人ではなく 満鉄の幹部だった。逃げ帰った婆さんは 「婦女子を助ける為に 数人で交渉に 行って 拿捕された」泣きながら口に する
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:56 ID:Kw/X3hA+
- >>127
お前本気で言ってる?
ttp://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/157.html
こういうの読んだら犯罪者だのどうのこうの言えないと思うんだけど
関係が薄い小学校襲うのはイカンとは思うけどさ
チェチェン人の苦しみも理解できるものがあるよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:yJPj0yza
- 関係のない小学校を襲った事が全世界的に報道された今
チェチェンの独立運動=イスラム原理主義の中でも一番の凶悪テロリズム
と決定しました
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:01 ID:ow3eHBCz
- >>124
現代は女子供を標的にしたテロなんか当たり前 それに彼らは自らを正当化もしてない 絶望してるだけ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:02 ID:wrILyq1G
- 民族紛争は「イメージ戦略」も大事だからな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:06 ID:p5c2rMMP
- >>127
チェチェンが消えても日本には何の得も無い
むしろロシアが崩壊してくれた方が良い
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:08 ID:O+gt4Pwz
- レーニンやスターリンは、ソ連邦内の反対派を
一千万人以上 粛正したという。
こんかいの事件をみて 若干スターリンの気持ちが
わかる。歴史は繰り返す。ヨーロッパ、中央アジア、
そして極東でも。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:10 ID:j8wHxjhS
- 幸せは本人が感じるもの、アメリカ人や日本人が全員幸せな訳でも
無ければブータン王国民(あくまで所得格差という意味で)が不幸な
訳でもない。イラクが対外的に悪であれば成敗されるべきだが(あく
まで周りの国の主観で)、何が悪だったのかはよくわからない。
同じ意味で、ロシアのチェチェンへの干渉についても無知です。
ただ、無差別に政治・軍事に関係ない人を襲うのはどうにも容認でき
ない。でもあれ位しないと、「チェチェンはもう少し穏便に済ませた
方が…」という雰囲気に政治がならないのも多分事実。政治的に、正
しい(多数派)と思われる人と、間違ってる(少数派)と思われる人の意
見調整をどうするか、という問題なんでしょうが。
いじめられっこが耐えかねていじめっ子をナイフで刺したら…でも刺
した相手はいじめっ子の部下で必ずしもいじめっ子に賛成してなかっ
たりして…この犯罪は憎むべきとは思いますが、解決は簡単ではない
ですね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:14 ID:ow3eHBCz
- 無差別に政治・軍事に関係ない人を今現在も襲ってるのは、アメリカにロシア、中国なんだが
このテロリストより遥かに潤沢な武器と人数で
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:15 ID:wSlK6KyD
- 小学校を占拠して自分の主張が認められると考える方が
すでにキチガイ!
全く同情の余地無し!
相手がイスラエルだったら自国の小学校空爆されてるぞ。
やったことは最低だ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:19 ID:UsGPGPXE
- >>131
お前、海外なんて一度も逝った事ないだろ。書いてある文章をそのまま
信じるなんてつくづくウブな日本人だよな。
最初に子供と保護者を数人殺して、基地外チェチェン女が爆弾ぶっぱなした挙句に、
逃げ惑う子供達銃を乱射して。
おい、渡辺千明。あんまりふざけた事書いてんじゃねーぞ。このうすらばか。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:20 ID:7nKn0teP
- アメリカはテロ戦争の勝者
ロシアは敗者
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:22 ID:U4N4J/qU
- イマイチわかんないのが、
なんで同じイスラム国家の北オセチヤを標的にしたのかと・・・
やるんならロシアでだろ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:23 ID:Kw/X3hA+
- >>140
はぁ?じゃあいったいどういう状況なんですか先生?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:23 ID:DPn2+bC3
- 9.11テロ以前だったらあまりにロシアが横暴だったら
アメリカがチェチェンの味方についてくれただろうから
ここまで絶望的な状況にならなかったと思うが
9.11テロでアメリカが反イスラムになったことがチェチェンにとっては
不幸だったんだな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:25 ID:j8wHxjhS
- >>130
同情に余りあることだと思います。
ただ、それを国と国との恨みにしては先がありません。
日本も他国に対して、戦時中ありうべき失態についてはやはり行ったのだと思います。
負けたからその部分だけが強調されますが。
中国・韓国は国内の不満を日本に向けることで、時々の政権の安定を図ってきました。
日本似たり寄ったりで、政治的な理由で戦争が扱われています。
日本も中国も韓国も死んだ人たちはもっと純粋・単純若しくは知らないうちに死んで
いったのでしょうけど。
お互いに、実直に過去の歴史について素直に語り合う日が来ることを祈っています。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:28 ID:yJPj0yza
- どっちにしろイスラム原理主義はいらね
チェチェン擁護のHPもこれから少し考えないと反感を買うよ
子供だけをターゲットにもうやっちゃったんだ
- 147 :☆井:04/09/03 23:28 ID:+HFGNx3j
- >>145
産まれる前の事件を恨みに思えば恨みは無限に再生産される。
お互いに水に流すのも大人の態度だね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:31 ID:ow3eHBCz
- 「イスラム原理主義はイラネ」 ても無くならない
なぜ原理主義が拡大してるのかが問題 911も今回の事件も、理由無く起きない
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:31 ID:wSlK6KyD
- もっとも弱い立場の病人と子供をテロの標的にしたチェチェンは
誰からも相手にされない状況に自らを追いこんだわけで、報復に何をされても
誰も助けてくれないさ。
あのお節介のアメリカさえも・・・
こんな連中、核攻撃でも受けて根絶やしになればいい。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:35 ID:ow3eHBCz
- じゃ先に核攻撃「受ける」べきなのはロシアとアメリカなんだが
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:36 ID:QM9BYriQ
- 人質350人やら1500人やら言われているが普通
家に帰ってきてない人間の数、数えたらわかるんちゃうん?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:38 ID:hPp0oH7E
- テロじゃなくプロ市民の市民運動だろ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:42 ID:Z2rO956g
- ★露当局に情報操作疑惑、人質数少なく公表か
3日に幕切れを迎えたロシア・北オセチヤ共和国の中等学校占拠・人質テロ事件を巡り、解放された人質の証言
などから、政府当局が沈黙していた事件の実相が浮上し始めた。中でも、特に人質の総数について当局が大幅に
少なく公表し情報を操作した疑惑が浮上した。
当局は、現在の人質総数を児童・生徒、保護者、教師ら329人としていた。だが、この元人質の女性の証言に
よると、占拠後、教師は自分を含めた人質の人数を調べ、「全部で1020人だ」と告げたという。つまり、2
日の一部解放後も1000人近くが校内に監禁されていたことになる。
多くの地元住民らが口にする人質の総数も1000―1500人だ。1年生から11年生までが学ぶ同校の児童
・生徒総数は885人で、教師は59人。事件は1日の始業式に発生したため、ほぼ全員が校内におり、それに
大勢の保護者が加わっていた。元人質や地元住民が主張する人数の方が、当局発表よりもはるかに真実味がある。
もし、露政府が実際に人質総数を意図的に過小評価していたとすれば、「特殊部隊による急襲作戦で多数の人質の
犠牲が出た場合に、犠牲者数を少なく見せかけるための布石」(消息筋)だったとの推測も浮上する。
2004/9/3/23:06 読売新聞
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:43 ID:xozjjS9w
- 子供たちへの食糧を供給するのを拒否したそうだが、
ロシア側が食糧を供給する方法について犯人側との交渉を拒否したのか、
犯人側が早期の決着で覚悟を決めていたから拒否したのか判らない。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:43 ID:UsGPGPXE
- >>142
>なんで同じイスラム国家の北オセチヤを標的にしたのかと・・・
ヴァカですか?オセット人はクリスチャンだよボケ。知ったかしてんじゃねーよ。
今、読んだぞ。渡辺千明、必死だな。お前も同罪だ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:46 ID:xozjjS9w
- 犯人側が人質への食糧の供給も拒否すると言うのは異常だ。
もしかするとロシア側の工作を警戒されていたのかもしれない。
ようするにロシア側が信頼されていなかったと言うことではないか。
ロシアがテロリスト相手でも信頼されるような国だったなら、
子供たちも死なずに済んだのではないか。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:47 ID:hPp0oH7E
- チェチェンのプロ市民に共感を寄せる日本のプロ市民も
本性は同じです。活動が嵩じるばプロ市民というのは
どこの国でもこういうことはやりだします。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:48 ID:pxywdhke
- >>153
さすがブサヨ国家のロシア
この世から消えろ!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:49 ID:As5e5miv
- 子供達犠牲になったのは
ロシア兵の銃撃と天上が落ちて犠牲になったんだよ。
自爆で犠牲になったのは小数
- 160 :145:04/09/03 23:50 ID:j8wHxjhS
- >>145
レスありがとうござます。
パレスチナで言えばすでに2000年の憎悪の歴史を持ってますし、
日中韓も50年(白村江なぞになれば1500年!!)の戦いの歴史を持
ってます(倭寇とかを対案にすべきかは悩ましいですね)。
過去を引きずるなら後、1000年は戦い続けるのでしょうね。
個人的には9.11の後、アメリカからの声明として
「爆破犯からの政治的主張としては受け取った、今後
政治的要求として検討することを約束する。但し、
何人かが一般人を人質として何らかの要求をするので
あれば、米国政府としてあらゆる処断を講ずる」
と言えばずいぶん違ったのかも知れないと思うけど…。
これさえ言って置けば、米国の出兵のしやすさ+一般人の
被害の少なさに影響はあったのではないかと思うけど。
子供まで兵士になってる中東・パレスチナにはもう一歩
進める必要はあるかも知れないけど。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:51 ID:kGdPJi1c
- なんで子供は上半身裸なんだ?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:51 ID:yJPj0yza
- >>159
見て来たようなことを想像で書くなよ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:51 ID:tId3YPu6
- 人質数少なく公表したところですぐばれるのはわかりきったことなのになぁ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:52 ID:wSlK6KyD
- 子供、病人、老人、女まで攻撃対象にするようなくずは
この世界から消滅して良し!
ロシアは即刻チェチェンに核攻撃実施すべし!
今なら国司世論の非難が最小限に押さえられる。
- 165 :159:04/09/03 23:52 ID:j8wHxjhS
- 失礼、返信が
>>147
でした。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:53 ID:kGdPJi1c
- >>164
似たようなことをロシアはチェチェンでしてると思うよ。
- 167 : :04/09/03 23:55 ID:9j+bq5ys
- >>164
子供、病人、老人、女まで攻撃対象にするようなくずは
それって・・・ロシアのことでは・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:56 ID:yJPj0yza
- 今チェチェンのテロリストを擁護しているヤシはどんな素性?なんだ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:56 ID:Z2rO956g
-
プーチン逝って良し!!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:56 ID:w+TcEUT5
- 今、一番重要なのは半裸の女は小学生だったのか?
だとしたら、乳がありすぎないですか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:56 ID:kGdPJi1c
- ついでにロシアは北方領土返して
日本領土を侵害してるから
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:57 ID:qFq2JSpz
- どっちもアタマが悪いのに
人殺しだけはリッパに出来る
いまからでも20世紀に置き去りにしてきたい
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:57 ID:wSlK6KyD
- テロ自体卑怯者のすることだ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:1Ovw4iN0
- 南コーカサスに住んでたことあって、
あそこも民族的な軋轢がどうしようもねーな、と思ってたけど、
北の方が比較にならないほどひどいな。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:Roz8jQ7G
- >>160
パレスチナ=イスラエルの歴史的な禍根に付いては
もう一度調べてみた方が良いと思われ
少なくともここで引き合いに出すべき物ではないから
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:kGdPJi1c
- そういう手段にしか訴えることができないっていう
立場は理解はできるけど、
賛成はできないけどね。
追い詰められた少数民族だったらそうなるのかもしれんぞ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:59 ID:MnLJeOn4
- 治安部隊の能力の低さにはびっくりだな
日本でこれだけ人質に被害が出たら、作戦失敗以外には言いようがないだろう
ただ単に、事態を終結させるためだけで、人質は二の次だということがよく分かる
- 178 :159:04/09/03 23:59 ID:j8wHxjhS
- >>164
少なくとも1945年のアメリカはそうでした、
多分日本もそうだったんでしょう。
1840年のイギリスもそうだったし、
1500年のスペインもそうでした。
あなたの言うことを聞いてたら、この世に人類
は存在しません。
子供・病人・老人・女が安心して暮らせる世界
を送れない人々の"犯罪"ですから。
こうした人はいなくて良い、というならそれは
それでひとつの意見ですが、先進国がすべて辿
ってきた道というのも忘れないで下さい。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:00 ID:XJ+qkG+F
- >>168こういう抵抗に憧れるプロ市民。
- 180 : :04/09/04 00:00 ID:kjXzJtXP
- テロではなく、戦争です。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:01 ID:uYqDAFY+
- >>177
それは正論。ごもっとも。
ただ、今回の場合、人質への食料の差し入れを拒否してる時点で、
早急に強行突破をしなくてはいけなかったのも確か。
- 182 :178:04/09/04 00:01 ID:fSj44k4E
- すまん、
>>145
です、ぼろぼろ・・・
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:01 ID:QQpgwHtd
- こういう事件の報復の連鎖をこそ、宗教が止められればいいのだが…
現実は逆のように見えるけどね。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:01 ID:bNBJ2t7Y
- あのパレスチナのキチガイでも
病人や女子供対象にテロを行った事は無いぞ!
何故なら奴らの心の中に正義があるからだ。
チェチェンの腐れどもはただの犯罪者だ!
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:02 ID:cTxgAGGk
- まあ誰も此処でチェチェンテロリスト擁護なんかしてないんだがな
もちろんロシアも擁護するに足らない 双方の犠牲になるのが、市民ってだけ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:02 ID:TQChdKdO
- ロシア政府は吊るし上げになんだろうなw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:02 ID:uYqDAFY+
- >>183
宗教は人間が作ったものだからみんな正しいの。
だから宗教戦争は普通の戦争より残酷なのよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:03 ID:rp9esz7N
- >>184同意
今一番世界で必要のない民族開放のレッテル確定!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:04 ID:uYqDAFY+
- >>184
そうか?
つみなき市民に攻撃する時点で同レベルジャね?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:05 ID:b7RH/9Kk
- なんでロシアはチェチェンを独立させてあげないんだろ。
独立させないからこんな事件やテロが起きるんだよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:06 ID:uYqDAFY+
- >>188
民族の独立は大切なことだよ。
正義よりも。平和よりも。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:07 ID:uYqDAFY+
- 支持率下がるから。
北方領土返さないのも同様の理由から、
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:08 ID:B900ZbPS
- >>190
チェチェンの油田を手放す訳にはいかないからだよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:08 ID:bNBJ2t7Y
- 民族だけで独立が主張できるなら
東北国、関東国、関西国、九州国って、いくらでも主張できらあ!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:08 ID:NwvYdtcr
- >>190
それは傍観者の無責任な感想。
他人のせいにしていては永遠に望むものは得られない。
チェチェンはロシアの醜悪さを自分達の醜悪さで覆っただけ。
真に独立を望むなら、
今の屈辱をひたすら耐えて、
現実的な独立計画を立てるべきだった。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:09 ID:rp9esz7N
- >>191
そうか?
じゃアイヌ人と琉球人も独立させなきゃ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:09 ID:/NSMaUSf
- おれはチェチェン武装勢力とアメリカは実は裏でつながっていると見るね。
そう考えるとチェチェン武装勢力が仕掛けたテロのいくつかが理解できてくる。
先日の飛行機テロはプーチンがユコスを締め上げて原油価格を高騰させた
ことに対する警告。
そして先日、フランスのシラク大統領が訪ロした。
そうするとこのタイミングで地下鉄爆弾テロと小学校占拠テロだ。
つまりこれは「EUとロシアが組んでアメリカに対していらぬ策謀
をするなよ」という警告じゃないかな。
- 198 :160:04/09/04 00:09 ID:fSj44k4E
- >>175
個人的には、戦いにはそれぞれの背景があって単純に
割り切れない、ということを言いたかっただけです。
(一応、モーゼからバルフォア条約、その他メインイ
ベントの知識はあるつもりですか)
個人的な感情の戦いにおいてチェチェンとパレスチナ
が違うのであれば、教えていただければ幸い。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:09 ID:L7cSn486
- >>191
ロシアの弾圧に口実と正当性を与えて
独立もヘッタクレも無い
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:10 ID:ZBjdNDu1
- チェチェンは今回、ロシア人以外の、しかも弱者を人質に取ることで
ロシアの譲歩を引き出そうとしたようにみえるけど、
実際はロシアの強権っぷりを読み違えたってことだろうか。
モスクワでの劇場ではロシア人の血を流してたし、一応筋は通ってる。
オセット人の反発は多少はあるにせよ、
ロシア人は守るけどオセット人は見殺しなんて批判はないだろうし、
批判は最低限に抑えられるかも。
結局賭に負けたのはチェチェン人だな。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:10 ID:cTxgAGGk
- チェチェンに油田なんぞねーよ阿呆
もっと学習してからレスしろ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:10 ID:uYqDAFY+
- >>194
お前相当ばーか。
勉強してないでしょ。
民族が違うんだよ。
言語が違うんだよ。
文法も宗教も。
なまりじゃねーぞ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:11 ID:NwvYdtcr
- テロは自分達をマイナスにするだけ。
日本やドイツは屈辱に耐えた。
そして正面から戦える力をつけた。
だから今の繁栄がある。
屈辱に耐えられないイラクは繁栄できないだろう。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:12 ID:ZBjdNDu1
- >>200 言葉足りなかった。。
一応筋は通ってる。→ ロシアの対応は一応筋は通ってる。
批判は最低限に抑えられるかも。→ロシアへの批判は最低限に抑えられるかも。
ってことねね。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:12 ID:IbpCGGIQ
- うんざりする程繰り返されてきた図式がまたか。
始めは解放闘争と呼ばれたかも知れない。一定の支持も得た。
が、所詮テロ。追い詰められるのが必然。行動はエスカレート、
支持者も嫌気が差す。孤立し一層過激化。闘争の意義さえ失う。
(最悪の選択、子供殺し。誰の共感も得られない。)
しかし国際テロネットワーク活発化で、イデオロギー闘争時代
とは少々状況が変わった。悪い方に。一グループの自滅だけでは終わらない。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:13 ID:uYqDAFY+
- http://members.jcom.home.ne.jp/pinuskoraie/chechen..htm
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:13 ID:bNBJ2t7Y
- >202
じゃあ、日本の国内に町内レベルで中国や韓国や朝鮮がいくらでも
独立するわ!
脳みそは生きてるうちに使え、ボケ!
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:15 ID:ce5/t4yT
- チェチェンのテロリストがここまでやるほど追いつめられてるという状況は
ロシアが作っているわけだけどね
学校占拠なんてとんでもない!っていっても、その裏でロシア政府が何らかの形で絡んでいる
だろうということを疑った方がいいと思うけどね
モスクワ劇場占拠事件や、アパート爆破事件は、いずれもロシア政府が絡んだ形跡があるというしな
こういう事件が多発して、ロシアのチェチェンに対する侵略が正当化されると
結局特をするのはロシアなのです
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:16 ID:18e39Ph1
- >>60
>テロリストに女の人数が多くてなおかつ子供をターゲットにする思考は
>アルカイダをはるかに超えた危険なテロリスト保護国だ
人口の5分の1が殺されたんだろ、ほとんどは戦う気概のある男だったと思われ。
日本で婦女子が竹やりを持ったのと同じで、
もう男がほとんど残ってないんだろうね。
そこまで追い詰めたということはあともう少しなんだとプーチンは考えているかも。
- 210 :160:04/09/04 00:16 ID:fSj44k4E
- >>198
>個人的な感情の戦い
というより、
宗教を背景とした個人的な感情の戦い
というべきかも
誤解を招かないようにいうけど、犯人を擁護するつもりは無い、
でも、犯人の身になって犯罪が起こらないようにしなければ、
被害者は減らない、と言うこと何ですけど・・・。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:16 ID:B900ZbPS
- >>201
グロズヌイ油田はチェチェンではなかったか?
ググってそう思ったんで書き込んだんだが
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:16 ID:NwvYdtcr
- >>208 のような人間を馬鹿と言う。
そしてチェチェン人の脳みそは>>208 よりもやや小さい。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:17 ID:bNBJ2t7Y
- >208
なんでも強い方の謀略かよ?
お前は赤軍の生き残りか?
被害妄想もいいかげんにしろ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:17 ID:uYqDAFY+
- >>207
ブルーカラー。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:17 ID:9GXdVScH
- >>201
一応、油田はあるが規模が小さい。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:18 ID:l5D0bGMy
- チェチェン人が、ロシア側の子供を殺すとニュースになるが
チェチェン人の子供がロシア兵に殺されても話題にもならないのが現実。
- 217 : :04/09/04 00:18 ID:kjXzJtXP
- チェチェンにはロシアに対する積年の恨みがあるからしょうがないね。
チェチェン人が過去に虐殺されたことに比べれば、100人や200人の女子供が殺されたことなんてちっぽけだ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:19 ID:uYqDAFY+
- http://www.jca.apc.org/fem/news/alerts/157.html
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 00:19 ID:nNjx1Kdn
- ここまで行くと言うことは、ロシアもチェチェンもDQNなんだろ。
普通なら、適当なところで手打ちをする。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:20 ID:cTxgAGGk
- >>201には石油パイプラインでググれと言いたい
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:20 ID:bNBJ2t7Y
- イスラエルならチェチェンの小学校軒並み空爆中だぜ。
ロシア相手で命拾いしてるよ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:21 ID:cTxgAGGk
- >>211
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:21 ID:Rdm8ccrD
- 一つの学校関係者が人質になっているから
ロシア政府が犠牲者の数をごまかしたところで
すぐにわかってしまうよなぁ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:22 ID:B900ZbPS
- 良かった、阿呆は>>201の方だったか
バーカ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:22 ID:cTxgAGGk
- >>224
バーカはおまえ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:22 ID:rp9esz7N
- NHKの解説
どうも最初から小学生を虐殺する為にテロリストは小学校を襲ったようだ
弁解の余地なし!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:NwvYdtcr
- 「最良の社会政策は最良の犯罪対策」
しかし、現実に犯罪が起こった場合には、
そのような総論的な理想論は姿を消し、
具体的な解決策が提示されなければならない。
「刑罰は、ただ応報としてのみ科されるべきである」
「善悪の判断を持ち込んではならない。押し付けてはならない」
刑罰という具体的な作用においては、
チェチェン人の事情などを考えていてはいけない。
「相手の身になって」「相手のために」
これは独善の押しつけである。
ロシアはすみやかにテロリストを排除する必要がある。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:18e39Ph1
- 東南アジアでの20万人とイスラムの20万人は違う、風土による違いなんだろうな。
水と緑に恵まれている地では死は忘れられやすい。
この憎しみは宗教そのものを消さなければ1000年以上は続くだろう。
近代の戦争では宗教をぼせないことは証明済みだと思う。
共産主義か資本主義の経済主義的な物質文明による無力化なら可能だろうけど
イスラムは宗教がそれを拒む。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:B900ZbPS
- >>220
なんで自分にレスしてんの?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:cTxgAGGk
- >>211
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:23 ID:1FNW12SR
- バクーからのパイプラインが通ってるのよ
- 232 :160:04/09/04 00:24 ID:fSj44k4E
- >>175
煽りとかでなく、あくまで個人的に知的好奇心の問題として、
何が違うのか教えてもらえると嬉しい!!
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:24 ID:ce5/t4yT
- まぁ、バカとかアホとかそういう言い合いしてるおまいらもたかが知れてるけどな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:24 ID:ZsdH5w7O
- アメリカもアフガニスタン・イラクでやりたい放題だが、ロシアみたいに
テロに悩まされるのは2001年同時テロ以来無いのが奇跡に思える。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:26 ID:cTxgAGGk
- その内あるさ 防ぎきれるものじゃない
- 236 :160:04/09/04 00:26 ID:fSj44k4E
- >>233
たかが知れてる2chにきてるも舞いもたかが知れてるから
いきがるな
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:27 ID:f9E2e0VO
- すれここしかないのか
盛り上がってないな
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:27 ID:NwvYdtcr
- ロシアはアメリカと違い領土内にテロの温床を抱え込んでるからね。
テロリストは歩いてロシアに入れる。
パレスチナみたいに分離壁で閉じ込めでもしない限り、
テロを防ぐのは難しいね。
まぁ日本としてはロシアが弱体化するのはいいことだけどね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:27 ID:B900ZbPS
- >>230
ねえ何で自分自身にレスしてんのよ?
キチガイなのか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:28 ID:/NSMaUSf
- >>201
>>220
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:29 ID:cTxgAGGk
- キチガイが言うな
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:29 ID:ce5/t4yT
- >>236
そうだな
みんなたかが知れてるんだよ
漏れも含めて
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:30 ID:Za/+FHSm
- 日本にはコミットしにくい問題だから盛り上がらんわな
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:30 ID:XJ+qkG+F
- そのうちあるさと期待するテロリストの心情は
万国共通。オウムがサリン撒いた時もワクワクしたんだろう。
- 245 :160:04/09/04 00:30 ID:fSj44k4E
- >>226
話題を作るためだとしたら至極、合理的な判断だけど…。
現代日本人の常識で判断したらだめだと思う。
日本だってわずか100年前はいっぱい生んで余れば売れば
良い、と思ってたんだよ?我々から見ての良し悪しならま
だしも、世界的な一般論で語るのは傲慢な気もする。
ただ、そうであって欲しくない、という気持ちは分かる。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:30 ID:ZBjdNDu1
- >>228
イスラムだけじゃない。
アルメニア正教徒のアルメニア人も、
アルメニア人を虐殺したトルコ人やアゼルバイジャン人を忌み嫌ってるよ。
実際あそこらへんの民族間の摩擦はものすごい。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:30 ID:B900ZbPS
- >>239
いや俺はどの辺がキチガイかね?理由教えて
お前は自分にレス返してる時点でキチガイか自演失敗のバカだろうけど
ところで何で自分にレスしてるんだ?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:32 ID:1FNW12SR
- 世間が関心を持ってないだけで
カスピ海は世界のエネルギーの明日そのものよ。
- 249 :160:04/09/04 00:32 ID:fSj44k4E
- >>242
お前素直だな、
実は俺も…
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:32 ID:cTxgAGGk
- アルメニア人は昔から商売上手=汚いと、イスラム教系の民族から嫌われている。
どっちもどっち
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:35 ID:ZBjdNDu1
- >>250
それはその通り。
だから、民族間の摩擦の話ね。
- 252 :160:04/09/04 00:35 ID:fSj44k4E
- ごめん、もう落ちるけど
取り合えず日本に関係ない話題に興味があるも舞ら(俺も)はすこしえらい!
明日がみんなに良い日になりますように(でも俺が一番!!)。
- 253 :247:04/09/04 00:35 ID:B900ZbPS
- お、俺も間違ったからキチガイだな
たかが知れてるキチガイって事で消えるよ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:35 ID:NwvYdtcr
- 合理的な判断だから弁解が許されるなら、
借金を返済するために子供の臓器を売るってのも弁解の余地アリじゃないか。
テロリストにとっては合理的でも、
その他の全ての人間にとっては許しがたい醜悪な行為。
祖国チェチェンに残された人々は、
こいつらテロリストのせいで報復され、
せっかく繋いできた命も絶たれることになる。
アーメン。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:36 ID:1KVE4rM7
- チ ェ チ ェ ン
について教えてください。
ロシア軍に怯えながらも、
平和に生きている市民はいるのでしょうか?
それともほとんどの人々が、
難民もしくは、レジスタンス活動家なのでしょうか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:37 ID:cTxgAGGk
- チ ェ チ ェ ン= 今のイラクと同じ状態
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:42 ID:7wxGRjBo
- >>254
テロリストってこういう残虐な事件を起こして、
今チェチェンとロシアの間にどういう摩擦があるのかを
世界のマスメディアに知らせる目的もあるのよ
これでチェチェンのテロリストが支持を得られる訳ではないが
まったく世界中のメディアから無視されてる現状よりはマシなんだろうと
考えたんだろう
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:42 ID:FKSMmZVN
- ここまでこじれるってのはロシアがチェチェンで本当に
ひどいことやっていたからだろう。
ところで今はチェチェン人の中でも独立派って少ないんでしょ。滅茶苦茶に国土を破壊されてまで
独立する必要性はないからな。
独立派が先鋭化してるのも、国際情勢が変化したり、チェチェン人の支持を
得られなくなってるからでしょ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:44 ID:cTxgAGGk
- そのチェチェンのテロリストが、チェチェン女の死を使って宣伝するのは卑劣そのもの
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:48 ID:18e39Ph1
- 現在チェチェンに独立派が少ないのはほとんど殺されたからで、
殺され尽くしてもう独立派組織は事実上壊滅したはず。
プーチンが国際問題として提起せず国内問題で処理してるのは
ロシアが今までそれなりのことをしてきたからで、中国のチベット問題と似てるかな。
チェチェン人をあと80万人殺せばかなり平和になるんじゃないかな。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:48 ID:OeYBGqOX
- http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094219586/l50
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:50 ID:ZBjdNDu1
- >>258
そうなの?
もうチェチェンとロシアは抜き差しならないところまで来てそうだけど、
そんなこと無いの?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:50 ID:NwvYdtcr
- >>257
そんなことは知っとる。
その上でそれはただのわがままであって許されない行為だと言っている。
テロリストたちは大局を見ない。
未来を見ない。
子孫のことを考えない。
その場の一時の感情で、理性を飛ばして暴れ狂い、
罪なき人々を巻き込んで死ぬ。
テロリストは弱者を装った加害者であり、
それ以外の何者でもない。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:51 ID:ZBjdNDu1
- >>260
冗談なんだろうけど、そんなこと言うもんじゃないよ。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:52 ID:WUiye/jR
- >>264
皮肉だろ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:53 ID:ECh8kGkq
- 一体、みんな、いつからロシアの味方になったんだ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:53 ID:cTxgAGGk
- 独立派と言うより、以前穏健派と急進派がチェチェンには居た
今は穏健派は居ない なぜか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:NwvYdtcr
- テロリストが真にチェチェンのためを思うなら、
直接プーチンを狙うのが正解。
もちろん成功する確率は低いだろう。
だがあくまでプーチンを狙ってこそ、
命を費やす価値がある。
無関係の他人を巻き込むのはマイナスにしかならない。
結局テロリストが動くのは正義のためでも、祖国のためでもない。
ただの頭の悪い猿が本能のままに暴れているだけ。
人間にとっては害なので、殺すしかない。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:Q70tQUsI
- ロシア系のニュースサイトを見ると、今回はチェチェン人だけじゃなかったらしいな。
イングーシ人、アラブ人、トルコ人も居たらしい。
それが本当なら話はかなりややこしくなる。」
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:ZBjdNDu1
- >>265
皮肉でもしゃれでも何でもいいけど、そんなこと言うべきじゃない。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:SVgqTRPS
- テロリスト達はテロ以外にどうやって抵抗したらいいと思う?
情報は強者の都合の良い様に伝えられ正面切っての武力では勝てず。
弱者が強者に対して話し合いで解決できると思う?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:55 ID:NwvYdtcr
- >>266
誰がロシアの味方をしてるんだ?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:56 ID:4LDqJQDv
- チェチェンの味方でも、ロシアの味方でもない。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:56 ID:18e39Ph1
- >>263
テロリスト達が未来を見ないのは、やつらにゃ未来がないからさ。
おとなしくじっと国にいたところで殺される確率が高い。
>>264
プーチンは江沢民と同じぐらい本気だと思うが、あんたは冗談だと思うか?
あ、cnn world newsはじまるんで録画して寝るわ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:57 ID:4LDqJQDv
- >>269
まぁ、911の時も色々混ざってたからね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:58 ID:ECh8kGkq
- マスハドフ大統領は一応、穏健派ということになってるが
パレスチナのアラファトみたいなもんで名義だけ?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:59 ID:7hYeqhur
- >>271
確かにあなたの言ってることは正しいな。ただ無差別テロはだめだ。
軍関係に対するテロや要人暗殺ならともかく。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:59 ID:NwvYdtcr
- >>271
まず脱出する。
つぎに現実的な独立計画を立てられるだけの頭脳と資金を作る。
これは時間がかかるのでじっくりやらなければならない。
努力と忍耐が要る。
計画に従って、
宗主国に対し独立させた方が得だというような条件を叩き付ける。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:02 ID:yz7czXXA
- ロシアとチェチェンの場合、弱者強者とは言えないな
ロシアのボスはKGB上がりだし、チェチェンのボスらは犯罪者集団 市民を平気で巻き込む処も同じで、どちらも唾棄すべき存在
>>276 マスハドフ大統領にはチェチェンテロリストを制御する力は無い
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:03 ID:1FNW12SR
- いや、軍の一部に超過激な若手将校がいる。
彼らは現在の停滞を極めた状況に自暴自棄に走っている様だ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:03 ID:NwvYdtcr
- >>274
自分の未来がないからと言って他人を巻き込んでいいわけじゃない。
それはただのわがままだ。
散々言ってる。
そいつが死ぬのは勝手だが、残されたチェチェン人が報復を受ける。
末代に渡ってテロリストのレッテルを貼られる。
あんたの考えは加害者の立場しか考えない自称人権派的思考。
おやすみ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:04 ID:Q70tQUsI
- >>278
強制移住させられたチェチェンの子孫がロシアやカザフスタンで違法なマフィア網を
つくっているから資金はソ連時代からあるんだよ、チェチェンの香具師等は。
結構、金の匂いがする場所にチェチェン人が居るものだよ。
アフガンの麻薬をロシアで売りさばいていたのも連中だしな。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:07 ID:WUiye/jR
- 150人以上死亡だって
終わってるな
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:07 ID:ZBjdNDu1
- >>274
君のセリフについては、そう思うね。
80万人の大量虐殺は民族浄化でしかない。
民族問題の解決は民族浄化に安易に流れがちなのかもしれんけど、
少なくともロシアくらいの大国ではそうあって欲しくないし、
安易に口に出すべきじゃないね。
言いたいことは理解できるけどね。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:08 ID:1FNW12SR
- テロリストのレッテルなど我々が張ってるだけで
ヤツらの世界じゃ英雄に近いよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:11 ID:SVgqTRPS
- 自分はコレだと思ってました。
チェチェン、油関係でロシア欲しい
↓
武力侵攻
↓
チェチェン抵抗
↓
ロシアがチェチェン人虐殺
↓
武力で勝てないチェチェン人はテロで戦う
ぐーぐる先生で勉強しなおしてきます。
もしくは誰か教えて(つД⊂)
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:14 ID:NwvYdtcr
- 我々とは誰を指すのか。
そしてヤツらとは誰のことか。
「俺ってクラス中からキモヲタって言われておじゃるけど、実は英雄なんだよ。な、ブラジャー将軍殿?」
君の言っていることはこのような戯言に近い。
国際社会での評価が重要なのであって、
狭い仲間内で自分達を肯定するのは当たり前。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:15 ID:ECh8kGkq
- >>272
>>273
ロシアとチェチェンは戦争をしているわけで
ロシア兵がチェチェンに攻め込み民間人を殺したりもしているわけで
その報復でこういう事件が起きたわけだから
両者が批判されるべきだと思う。
片方だけをテロリストとして批判するのは道理に合わないのでは?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:16 ID:7wxGRjBo
- >>281
はじめからプーチン殺やれるなら、イスラエルがヤシンを殺ったように
さっさと実行してるはず。
プチーンやロシア高官などの要人を1人殺すのも無理だから
女子供200殺す方を選んだんだろう
弱者には選択権がないんだよ。殺す側も殺される側もね
それが悲しいことだけど事実
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:16 ID:l5D0bGMy
- >281
あなたの言ってることは単なる「キレイゴト」ですネ。
俺は妻・子供・両親を、あのような状況下の中で殺されたら
迷わずロシア人を無差別に殺しますがネ・・・
>277
確かに無差別テロはイクナイ。けど、殺されたチェチェン人の多くが
一般人だったころも現実。なら、報復は一般人にされても仕方ない気がする。
特定の人を狙って暗殺するのは意外とお金かかりそうだしな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:17 ID:Z6QCC49J
- もう300年もチェチェン人は迫害されてるからなあ。
やっぱ、根絶やしじゃねえ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:17 ID:yz7czXXA
- >>286
此処で出ている程度の事は、近くの公立図書館で本を検索して読めば分かる。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:18 ID:1FNW12SR
- では貴方の言う国際世論や評価とはどこで聞くのだ?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:21 ID:Q70tQUsI
- このうすらヴァカのサイトを攻撃してやってください。祭りで結構です。
ttp://groups.msn.com/ChechenWatch/
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:21 ID:1FNW12SR
- 多数決で決めるのか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:26 ID:NwvYdtcr
- どうも書き込みの趣旨を理解してない人が多いようだが、
筋を通さず「しょうがない」で押し切るなら、
そのとき名実共にそいつは殺されてもしょうがない存在になるだけのことだ。
さっさと汚物として浄化されればいい。
ちなみに弱者側に味方して「しょうがないんだよ」とほざく人間は大抵負け犬。
自分が努力して何かを得たことがないから、
全てを「しょうがない」で済ませる。
自分の不幸を自分以外のもののせいにして感情を満足させる。
まぁ「物事を客観的に見る」のは馬鹿には難しいんだがね。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:27 ID:yz7czXXA
- 分かったから独り言はよそでやれや
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:28 ID:NwvYdtcr
- >>293 >>295
各国のニュースや各国首脳の声明を見ればいい。
そんなことも分からんのか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:29 ID:1FNW12SR
- ありがとう。お前には失望した。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:30 ID:NwvYdtcr
- >>297
論理的に負けると感情を満足させるために
「自分の視界から出て行け」
と言う。
こういう奴って自分のことが恥ずかしくないのかな?と思うが、
まぁ気付いてないんだろうな。馬鹿だから。
ま、感情を抑えられないならインターネット何かやらんことだな。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:31 ID:1FNW12SR
- 首脳の声明が国際世論か?
ニュースが世論か?
それを多数決する訳だな?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:32 ID:yz7czXXA
- >>300
おまえのその論理が「スレ違い」なんだよ だから出てけってこと 馬鹿でも分かるか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:32 ID:NwvYdtcr
- >>299
はいはい。
何にも説明できないんだよね。馬鹿は。
質問するだけ。
不利になると罵倒して逃げる。
それは他人に頼るだけの典型的なガキだよ。
自分自身で考え、事態を分析し、構成して組み立てるってことは覚えるんだな、坊や。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:35 ID:NwvYdtcr
- >>301
多数決にこだわっているようだが、
そんなに不安なら他スレで確認とってきたら?
あんたの意見が正しいかどうか。
俺はあんたが質問してきたから答えただけだぜ。
>>302
OKOK。
具体的に説明してみ?
頭を振り絞ってみろ。
出来るかもしれんぞ?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:36 ID:1FNW12SR
- いや、煽りはいらない。
キミは各国のニュースや首脳声明で多数決をし、
多い方を国際世論とみなす、でよろしいか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:37 ID:8RX7UvYk
- どんな理由があろうにせよ。
亡くなった人達はみな哀れな犠牲者だ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:37 ID:7wxGRjBo
- >>294
だからさ、あのチェチェンのテロリスト達は
負け組みになりたくない、自分が努力して何とかしたい、祖国に自由を取り戻したい
その結果としてテロを選択したわけだよ
たとえ第3者からみて方法が間違ってると考えても、それしか選択肢がなかったんだよ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:37 ID:rp9esz7N
- ところで子供を殺す目的で戦われた、或いはテロって過去にあったのか知りたい
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:37 ID:XJ+qkG+F
- >>290つまりロシア人がチェチェン人を無差別に殺すことまたあり
だよな。綺麗事は一切なしだから。それでいいんじゃないの。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:38 ID:l5D0bGMy
- >296
あんた「オヤスミ」したんじゃねぇのか?w
チェチェン人達が居るのは、現実に戦争状態にある場所。戦争で人が死ぬ
のは当然。だけどな死んだ人間の命に強者も弱者もないんだよな、きっと。
そして、例え「筋道が通った」説明をされても、死ぬまで納得なんて
出来ないんだろうな。「人間の命が一つなくなる」ってのは、オマエ如きの
筋を通す・通さないのレベルを超えてるんじゃねぇか?
理解出来てないのはオマエだなw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:40 ID:yz7czXXA
- ID:NwvYdtcrは出て行かないから、相手するだけムダ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:41 ID:yz7czXXA
- >>308
ソ連がアフガニスタンの子供相手にやった
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:42 ID:NwvYdtcr
- >>305
よくないよ。
あんたの言い方だと51:49でも前者が多いから国際世論という風に聞こえるが、
実際には圧倒的に多数の国でテロリストには否定的な見解が支持されている。
俺はそういうことを言ったまで。
反対か賛成かが拮抗しているような場合には、
俺が最初に用いたような意味での国際世論とは言えない。
ところで確認しておきたいんだが、
あんたが一番聞きたいことはそもそも何なの?
本質をずれた議論は時間の無駄だ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:45 ID:NwvYdtcr
- >>310
「きっと」「〜だろうな」「〜じゃねえか?」
これが感情むき出しの馬鹿の意見の典型だって言ってんの。
別に直感的に信じたことが正しいって思うのは自由だけど、
それじゃ議論にはならんから。
論理的に説明できないなら
「とにかくお前は気に食わない」
って思ってスルーしといて。
>>311
醜いね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:46 ID:ohJPYY+n
- ええと・・・テロに屈するなといいつつアメリカが常にチェチェン寄りなのはスルーですか?
今起こってるのはチェチェン独立派VSロシアではなく
カフカス地方の奪い合いですよ?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:47 ID:wltmJ/5p
- >>312
尻尾を出したな原理主義者!日本語が上手だな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:47 ID:NwvYdtcr
- >>315
?? 俺に言ってんの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:47 ID:ce5/t4yT
- 感情むき出し馬鹿、とか
馬鹿馬鹿言ってるひとのほうが、端から見てて醜いですけど、、
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:48 ID:Noe9/Gjo
- >>278
うわこれすげ−! 理性的解決法だな!
とんでもなく非現実的だと思うけどな。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:50 ID:9YWmV3cK
- なんでみんな上半身裸なんだ?
NHKなんて一瞬胸の大きな女子の裸写ってたが・・・・・ハァハァ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:51 ID:NwvYdtcr
- >>318
「端から」等ことさらに自分の書き込みを客観的なものに見せようとするあたりに、
必死さが出ちゃうわけよ。
もっと自然体で書いてみ?
というか、それ以前に気に食わないならスルーしなよ。
不毛だろ?ん?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:51 ID:nrunuOWc
- 学園ソドムしてたんだろうなぁ〜
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:51 ID:yz7czXXA
- 何処が理性的解決法なんだか… ゲームのやり過ぎじゃないか
「脱出する」って、誰がするんだ? どうやってするんだ?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:52 ID:l5D0bGMy
- >319
もっと理性的で知的で、そして即効性のある方法を僕は知っています。
「ブッシュ大統領に賄賂を送る」もしくは「独立後のエネルギー権益の
全てをブッシュ一族が経営する会社に無償で提供することを約束する」
これで、一年後の独立は決定♪
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:53 ID:ce5/t4yT
- >>321
>というか、それ以前に気に食わないならスルーしなよ。
>不毛だろ?ん?
すごい必死に怒ってるみたいですけど、気にくわないならスルーしてください〜
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:54 ID:ohJPYY+n
- >>317
別に誰に言ってるって訳でもないですが
チェチェンが単独で戦えるわけは無いでしょう?
グルジアや南北オセチアがそうであるように
チェチェンもまた、たとえ独立したとしても
アメリカあるいはEUの庇護下に入らざるを得ない、小国家なのですから・・・
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:54 ID:XJ+qkG+F
- >>315そんなの当たり前だろう。競争相手の弱みは何だって利用するのが
国際社会だ。こんなテロやってる奴らは要するにいいように利用されてる
だけだってことはわかりきっていることだ。
裏では何でもありだ。だからこそ表ではテロはよくないという綺麗事が必要なんだ。
でないと国同士の戦争になってしまう危険があるから。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:55 ID:ECh8kGkq
- >>315
だから9.11テロ以降、アメリカがテロ闘争に乗り出し
大っぴらにチェチェン擁護をできなくなったから
ますますチェチェンが追い詰められる状況ができたのでは?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:56 ID:NwvYdtcr
- >>319
まぁ非現実的だろうな。
「テロリストがテロ以外で抵抗する方法」
という点のみで考えたただの理屈だからね。
ま、思いつきだし、論理的な批判ならしてくれて構わんよ。
>>323
これは全体的な目でみた総論だからね。
具体的なここの問題点は別個に考える必要があるだろうが、
とりあえず少しは自分で考えてみたら?
俺に絡むだけじゃなくって。
俺ならこうするって奴をよ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:56 ID:yz7czXXA
- 「チェチェンのエネルギー権益の美味しい部分を、アメリカの会社に提供することを約束する」
これって、ロシア政府がアメリカにやってる事なんだが
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:57 ID:Noe9/Gjo
- >>323-324
あ。278への皮肉のつもりだったんだけど
サビが効いてなかったかな? orz
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:58 ID:7wxGRjBo
- >>宗主国に対し独立させた方が得だというような条件を叩き付ける。
もうここからしておばかさん丸出し
宗主国って隷属国家の権益を殆ど握れるから、そういう風に呼ばれるんだろ?
独立したほうが利益になる関係ってどういうのよ?
奴隷が主人に私を自由にしてくれたら、色々お得ですよって言ってるようなもの
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:00 ID:NwvYdtcr
- >>332
じゃあ何で独立できた国があるんだ?ん?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:01 ID:l5D0bGMy
- >330
なるほど。。。 よく考えればそうだよな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:01 ID:yz7czXXA
- ID:NwvYdtcrが、ゲームヲタで世間知らずなのが判明した
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:04 ID:QI/3yXQ2
-
チェチェン人は民族丸ごと「テロリスト」
・夫が殺されたら、妻もテロリストになる異常な慣習。
・逃げ出す子供に向けてなんらためらいもなく銃撃。
・家族が殺されたら、敵の一族皆殺しという異常に怨恨が深い。
・拷問・虐殺は当たり前、女子供関係なしの自爆テロ。
・おびえる子供に発砲し笑うという異常な精神
・歯向かう奴は女子供関係なし。女は犯してから殺すのが常識。
チェチェン人は、まさしく「テロ民族」です。
非人道的な行動をするものに人道的な措置は必要ありません。
「テロリスト」は、「人類」ではありません。人の形をした「人類の敵」なのです。
核保有国はチェチェン共和国に核攻撃するべき。
テロリストとその家族と子孫は永久的に放射能で苦しむべきなのです。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:04 ID:7wxGRjBo
- >>333
それは独立した国の国民が血を流したからだろ?
もちろん国際調停をかもあったけど
第2次世界大戦後、アジアやアフリカで独立国家が次々と誕生したのも
ほとんどが独立闘争が起きて実現したものだ
逆に聞くけどまったく何もしないで独立した国ってあったの?
アメリカの後ろ盾をもらってパナマが独立したぐらい?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:06 ID:NwvYdtcr
- 結局一行レスで無意味な罵倒しかできんか…
どうも骨のある奴がいなくて困るな。
別に感情的に気に食わんってのは悪いことじゃない。
そういう言葉遣いで書き込んでるからな。
俺としてはそうやって焚き付けた上で、
論理的に納得できる返しを出来る奴が欲しかったんだがね。
>>337
どうも認識の違いがあるようだ。
独立闘争とテロはイコールじゃない。
この点はいいか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:08 ID:l5D0bGMy
- 新しいキモオタが出現したな・・・
>336
オマエの存在そのものが放射能だよな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:09 ID:QI/3yXQ2
- >>339
・夫が殺されたら、妻もテロリストになる異常な慣習。
・逃げ出す子供に向けてなんらためらいもなく銃撃。
・家族が殺されたら、敵の一族皆殺しという異常に怨恨が深い。
・拷問・虐殺は当たり前、女子供関係なしの自爆テロ。
・おびえる子供に発砲し笑うという異常な精神
・歯向かう奴は女子供関係なし。女は犯してから殺すのが常識。
↑これらは事実です。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:11 ID:WUiye/jR
- >>336
チェチェンをロシアに替えても違和感無いな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:12 ID:dOK0yMuT
- ペルー国軍>>>ロシア特殊部隊という事実が明るみになった事件でした
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:13 ID:xApiCFAX
- 子供を殺した事に因るイメージの低下がどうのこうのとか云うが、
ロシア政府が要求を呑ま無い以上犯人グループが人質を殺す事は当然だと思う。
特殊部隊が突入して来たのなら其に対して反撃するよりも人質を殺す事に専念す可きだ。
ペルーの日本大使公邸では其で失敗したと思う。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:13 ID:7wxGRjBo
- >>337
独立闘争が過激になって無差別テロに発展するとも考えられるが
ロシアが昔のオランダ、フランス、イギリスのように各地の植民地の権益をほっぽり投げて
独立を認めさせればこんなテロは起きなかったかもしれない
でもあくまで強いロシア復活を掲げてるプーチンやロシア高官は
そんなこと認めるわけないけどね
- 345 :337:04/09/04 02:16 ID:7wxGRjBo
- 337じゃなくて>>338ね
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:16 ID:l5D0bGMy
- >341
本当だネw
>340
事実なんてことは知ってる。そんなのニュース読めばわかる。
それを鵜呑みにするアナタの短絡的思考にビックリしてるだけだよ。
じゃぁ、アナタに聞きますが、アナタの知ってる事実と知らない事実
どっちが多いですか?
本質的な問題は、もっと深いと思いますがネ・・・
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:16 ID:XJ+qkG+F
- 独立闘争とテロはヤッパリ違うだろう。
結局独立闘争が成功するためには、独立を望む側の
広範な結集だけではダメで、独立を抑えようとする
側の国民にも共感を広めるような行動が必要だ。
あるいは少なくとも仲介する国が現れて(そういう
国が現れること自体が独立闘争への国際的な共感
の広がりが必要だが)武装闘争で犠牲者が出て
いたとしてもそれを収拾させる展望が無ければ
いけないが。こんなテロ一辺倒ではそれはない。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:21 ID:WCB0RmV7
- 基本的に独立戦争というのは相手の領土へ
戦闘に赴く事ではないと思うが?
チェチェンはかなり追い詰められていたのだろうが、
やはり自分の領土でゲリラをするほうが良かったのではないだろうか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:21 ID:XJ+qkG+F
- バルト3国のようにたとえ一時衝突があったとしても
広範な欧州などの国の支援があれば結局独立はされる。
しかしこんなテロ一辺倒ではいいように利用されるだけで
結局は根絶やしになるのが落ちだろうよ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:21 ID:QI/3yXQ2
- >>346
悪逆非道なチェチェン人を地球上から駆除すればいい。
簡単じゃないか。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:21 ID:W4rUdWHF
- 独立させてあげなよ〜
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:22 ID:yz7czXXA
- 自分の領土でのゲリラはやってる 今でも
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:24 ID:WCB0RmV7
- >>352
そうだよね。やはりロシアに赴いて戦うのは
現時点ではまずかったんじゃないかな?
もちろん、彼らとしては世界にチェチェンの現状を伝えたかったのだろうけど
今の世界はテロリストとして見てしまうからな。
あちこちにあるんだろうな
自国でゲリラをしていても、ニュースにならない国々が…
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:25 ID:NwvYdtcr
- >>344
?? えと、俺へのレスかな?
何か話が変わってないか…?
ま、テロと独立闘争はひとまず置いておこうか。
>ロシアが昔のオランダ、フランス、イギリスのように各地の植民地の権益をほっぽり投げて
>独立を認めさせればこんなテロは起きなかったかもしれない
オランダやフランスやイギリスがどういう条件の下で権益をほっぽり投げたのか、
その点が重要だと思うが、まぁこの文章に特に異論はない。
>でもあくまで強いロシア復活を掲げてるプーチンやロシア高官は
>そんなこと認めるわけないけどね
まぁ基本的にはそうだろうね。
ただ俺がはじめに書いた「得だと思わせるような条件」っていうのは、
そういうのもひっくるめてのもの。
頭脳と資金って書いたから誤解されたかもしれんが、
武力(テロではなく)や圧力も含めてのものだよ。
そして現在の基本的政策に反してでも、
政府の立場から、あるいは世論から、
独立を認めざるを得ない状況を作り出そうってことなんだ。
現実には難しいだろうけど、はじめから諦めてちゃ何もはじまらないよ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:36 ID:7wxGRjBo
- >>354
第2次世界大戦直後みたいな、世界で厭戦気運が高まってた頃は、
独立の正当性を、宗主国の国民に訴える事が出来たかもしれないけど
今のロシアみたいな、強いロシア復活をテーマに掲げてる政権じゃ
国民に呼びかけて、独立を求めるのは難しいだろう
それに本国のテロによって、悪いイメージがついたし
呼びかけて独立を促すってのは、もう不可能に近い
そして他の国から関心を買おうとも、呼びかけた所で
殆ど国が中央アジアの一国家の独立問題なんて興味ない
実際、日本人ですら何が原因で揉めてるか判らない人も多いだろう
行き詰まって、それがこういう愚行を生んだとも推測できる
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:45 ID:3ZjhAk6S
- >>355
つまりもうチェチェンは手詰まり状態だと
これから先も長く救えない現実が待ってるんだろう
あそこは面倒な地域だから、好き好んで手を貸すのは過激派の連中だけ
治安はいつまでも良くならず、お先は真っ暗
アメリカが介入するってパターンもあるかもしれんがそれもなぁ
なにか良い手はありますか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:47 ID:NwvYdtcr
- >>355
まず多くの植民地が独立したのは別に「第二次世界大戦直後」じゃない。
それと論点が変わっていくので答えが書きづらい。
要点を絞ってくれんか?
「不可能だ」ってのと「難しいかもしれんがそれしかない」ってのでは平行線だ。
あと「チェチェンがいかに苦しかったか」と「テロを起こしていいか」とも別問題だ。
俺はいかに苦しくてもテロはいかんという前提の下に、最初の書き込みをしてる。
その点を踏まえておいてくれ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:47 ID:WCB0RmV7
- >>356
あてはまる国で、アフガニスタンを思い出しました…
アメリカにテロをするのがいいのかなあ…
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:49 ID:l5D0bGMy
- >356
チェチェン人が、自由の女神像でも爆破すれば、怒ったアメ公が
乗り込んできて、ブッチュが言うところの「真の自由と平和」が
チェチェンにも訪れますが。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:50 ID:l5D0bGMy
- >358
かぶりました。すまそm(__ __)m
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:51 ID:3ZjhAk6S
- >>358-359
アルカイダと同じ手を使うのか_| ̄|○
うーーーん。。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:54 ID:W4rUdWHF
- 平和な国に住んでりゃ何とでも言えますな
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:03 ID:WCB0RmV7
- >>362
そうです。そして2ちゃんだから、他の掲示板よりは何とでもいっております。
願わくば、ここでの書き込みが、練習でも叩き台でもなればいいですな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:05 ID:BmXlkMZC
- こうして涼しい部屋の中でパソコンに向かい
ああでもないこうでもないと議論出来るんだから
本当に日本は平和だと思う
その平和もいつまで持つかわからないけどね〜
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:09 ID:mk2La7GL
- >>364
チェチェンや他の悲惨な国に較べれば天国だがここ数年で20万人から
自殺してるしなあ…平和な中にも問題あり
>>359
アメリカ軍がロシア領内に侵攻はないと思う
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:11 ID:ECh8kGkq
- 日本にテロするというのが国際情勢を動かすにはいい手かもしれないですね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:15 ID:W4rUdWHF
- 日本モロイですから 勘弁してください 首相が首相でつ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:16 ID:7wxGRjBo
- >>357
アジアでは45年〜50年の間にベトナム、ラオス、カンボジア
、インドシナ、フィリピン、インド、シリア、レバノン、ビルマ、パキスタンなどの国が独立している
アフリカでは51年にリビア、52年にはエジプト
56〜58年にモロッコ、チュニジア、ガーナ、ギニア
アフリカに関してはその後も独立国家が誕生したから直後でもないけど
多くの国が終戦後10年以内に集中してるって事は事実でしょ
テロに関しては
「起こるべくして起こった」と言っているわけだ
殺人はいけないってのは小学生でも判る理屈だが
未だに無くならないのは、全てを人間が理屈で割り切れる事ができないって証明でもある
よってテロも理屈ではおかしいが、やってる本人達はそれしか手段が見つからないんだろ
それを責めることは簡単だが、それの変わりとなる方法をだれも差し出さない以上
彼らだけど一方的に責めることはできないだろう
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:19 ID:W4rUdWHF
- 確かに自民族の主義主張が国際社会に受け入れられない場合の最後の手段ですな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:20 ID:3ZjhAk6S
- 日本でテロが起こって自分や家族が死んだら、
それでチェチェンが独立できても嬉しくないなぁ
人間ってのは勝手な生き物だ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:25 ID:KSEIYFhj
- みんな自分がかわいいからしかたないよ・・・
せめて少しでも他人を思いやることができたならなぁ
少しずつ変わるのかもしれない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:41 ID:NwvYdtcr
- >>358
散々言ってることだが、
>やってる本人達はそれしか手段が見つからないんだろ
これが所謂加害者の視点から見る似非人権派の視点という奴だ。
そんなことは分かってると何回も書いた。
そして
>彼らだけど一方的に責めることはできないだろう
別にテロリスト「だけ」を一方的に責めてなんかいないのにこう思い込むことを「被害妄想」と言う。
当然ロシアも悪いよ。当たり前だ。
自分でも「理屈じゃない」と書いてあるように、あんたの意見は非常に感情的だ。
だがただの感情をぶつけられても困る。
それから
>それの変わりとなる方法をだれも差し出さない以上
これは自分達で考えることだ。
「ママンがやり方を教えてくれなかったからだ!うわーん!」
的な発想を持ってこられてもな。
結局あんたは「理屈じゃない」と思考停止し、「感情」をぶつけることしか出来なかった。
残念だよ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:46 ID:EbpQ6Vi2
- ま、核でもなんでも使っとけ。
一応口だけで非難するけど。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:46 ID:NwvYdtcr
- >>372 は>>368 に向けてのレスだな。すまん。
それから独立年について。
ベトナムが50年までに独立?
つーか10年以内なら直後なのか?
それと
>ラオス
>
>1949年 仏連合内での独立
>1953年 ラオス条約により完全独立
だけど仏連合内で独立すれば君の中では独立?
それからアフリカに関してはメインの「アフリカの年」は1960年、
1945年から15年経ってる。
細かいことを言ってもあんまり意味はないが、
これらの材料で「直後」だと言われても平行線だよ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:59 ID:7BfByH8T
- ロシア自身がテロ国家のようなもんだ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:09 ID:7wxGRjBo
- >>372
>>これが所謂加害者の視点から見る似非人権派の視点という奴だ。
そんなことは分かってると何回も書いた。
だって何度言っても理解しようとしないんだもん
>>自分でも「理屈じゃない」と書いてあるように、あんたの意見は非常に感情的だ。
だがただの感情をぶつけられても困る。
あんたのが感情的に見えるんだが
あんたはさっきから「テロはいくない!」の一点張りだ
テロがなぜ発生するのか? テロは止められないのか?
まずそれを議論すべきじゃないのか?
女子供虐殺するのは酷い事なんてーのは、だれでも分かるんだよ
なぜそんな事が起きたのかを考察することが大事なんだよ
テロはイケナイ、テロはワルイ、テロはダメダなんて事叫んだって、テロは無くならん。
人殺しをせざる終えない精神状態の人間に、道徳観念をいくら説いたところで何もなりゃしないんだよ
>>これは自分達で考えることだ。
「ママンがやり方を教えてくれなかったからだ!うわーん!」
自分達で考えた挙句があのテロ行為だったんでしょ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:10 ID:7wxGRjBo
- >>374
10年で独立に漕ぎ着ければ早いだろ
独立するには、まず賛同する人間で組織を作り
多くの国民の支持を得て、宗主国に変わる行政機関と治安維持機関と法律も
自分達で用意しなくてはならないから
大国がバックについて、サポートすれば2〜3年で全て揃えられるかもしれないけどね
独立運動から実際の独立宣言までの間に期間があるのは当然でしょ
独立までの期間の長短は本題とは外れるんでこれまでにしとく
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:12 ID:h+kXuUPs
- >>368
違うだろ、中南米は19世紀、中近東は戦前に多いんだよ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:16 ID:h+kXuUPs
- >>377
シリアやレバノンの独立宣言なら戦前だな。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:28 ID:NwvYdtcr
- >>376
ええ?自分で理屈じゃないって言っておきながら俺の方が感情的なの?
>だって何度言っても理解しようとしないんだもん
?? 何を?
>まずそれを議論すべきじゃないのか?
何で?勝手に論点ずらされてもなぁ…大体
「まず〜べきじゃないのか?」
なんて一方的に自分の意見を押し付けるなんて凄い感情的じゃん。
>なぜそんな事が起きたのかを考察することが大事なんだよ
違うよ。
「何故起きたか?」は起きてしまったことへの対処の資料の一部分でしかない。
そもそも俺は「どうやってテロをなくすか?」という話をしてはいない。
>自分達で考えた挙句があのテロ行為だったんでしょ
??
「それの変わりとなる方法をだれも差し出さない以上」
と書いてあるから
「そんなことは自分で考えること」
と書いた。
それに対してこのレスじゃ話が繋がらんのだが…
あんた眠いのか?
何か論旨が滅茶苦茶だぞ。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:32 ID:NwvYdtcr
- そんから
>人殺しをせざる終えない精神状態の人間に、
>道徳観念をいくら説いたところで何もなりゃしないんだよ
何でテロリストに道義観念を説かなきゃいかんのだ?
テロリストは殺すよ。当たり前じゃん。
「筋の通らない理由でテロを行った以上殺す」
俺はこう言っている。
それが正しい対処だということ。
あんたはテロの「対処」をどう考えてるんだ?
「何故起きたのか?」「だって仕方がないよ」だけでは解決は出来んよ?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:35 ID:1PzNcs7P
- >>126-127
というか、既にほとんどホロコーストだろ、ロシアのチェチェン政策って。
人口 100 万人足らずの国で 20 万人とか 30 万人とか殺しているんだから。
あれだけ男尊女卑の傾向のあるイスラム圏で、女性ゲリラの自爆テロが頻発
してるってこと自体が異常だ。働き盛りの男は皆殺しに近いんだろうなぁ…。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:37 ID:h+kXuUPs
- 植民地からの独立は米国のモンロー宣言以来中南米は早かったんだよ。
中東独立は石油利権と石油の需要が明確化し始める戦前から。
アジアアフリカが主に戦後だよ。
石油利権を逆手にとって独立するのは悪い案ではない。
戦前の中東がそうだよ。
ただし相手が悪い。当時の英仏には石油はなく、今のロシアは重要な戦略資源。
つまり輸入国と輸出国とで立場が逆。
大戦争への協力を逆手に独立した戦後の独立も一筋縄ではいかない。
難しいだろうな。
だが、独立闘争は続くだろ。世界の潮流だからな。そもそもソ連が崩壊して
生まれた歴史の流れみたいなものだ。プーチン自身もロシアの民族主義
を利用しているわけで、チエチェンだけ民族主義を抑圧しようとしてもそもそも不可能だ。
だいたい、軽々とグルジアやアゼルバイジャン、ウクライナ等々を独立させといて今更何を
ぶっこいているのだ、言いいたい。ロシアが自分でまいた種だ。
自業自得とはこのことだな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:51 ID:xApiCFAX
- >>383
チェチェンはソ連の構成員じゃ無くてロシア連邦の領土。
個人的にはウクライナやベラルーシが何故ロシアで無いのか疑問だが。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:11 ID:7wxGRjBo
- >>380
だからさ
他国や国際世論がチェチェン?しらね、自分達で解決しろって突き放せば
色々模索している人間の中に、ロシアにテロで報復するしかないって過激な奴らも出てくるだろ
そしてこんな残虐なテロするとは思わなかったって考えるのは、平和を満喫してる第3国の人間だよ
むこうじゃいつ死ぬか活きるかみたいな殺伐とした日常を送ってるんだから
女子供が数百人死んだって、何とも思わない奴もいっぱいいるんだろう
「筋の通らない理由でテロを行った以上殺す」
筋の通ったテロってなんだ?
女子供に手を出しちゃいかんとか?
女子供を殺さなくても、テロを起して人を殺した時点で重大な罪に問われる
テロを行なったテロリストが、殺した相手が誰であろうと殺されるのは当たり前
女子供を対象にしたテロ→卑劣なテロ
そうでないテロ→筋が通ったテロ
あんたこう考えてるなら、それはあんたが感情的になってる証拠だ
後、自分が思うにテロを防ぐには、相手の要求を呑むか
ブッシュの言う通り、疑わしい相手に先制攻撃して徹底的にやっつけるしかないと思う
それによってどれだけの血が流されるかは別問題としてね
この事件でプーチンがチェチェンに報復の攻撃を仕掛けるのも時間の問題だと思われ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:12 ID:NwvYdtcr
- そろそろ眠いので一応書いとくが、ID:7wxGRjBo。
あんたのレスは「俺のレスへの答え」ではなく「自分の主張」になってゆく傾向がある。
ありがちなことだが議論する場合は気をつけなければいけないことだ。
相手のレスに書いてないことを思い込みで攻撃するのは自滅のもとだからね。
で、それはそれとしてあんたの主張と、
それに対する俺の意見はおそらく真っ向から対立するもんだと思う。
あんたは(悪い意味ではなく)感情的というか、情に厚い人間のようだが、
俺は人間は切り捨てるべきものを選択し、前に進まなければいかんという意見だ。
だから「原因を探るのはその解決のために有効な限りで意味がある」と考えるし、
事後処理、解決のために必要なら酷いとか酷くないとかは関係ないと考えている。
もちろん理屈から導き出された結論だけが真理ってわけじゃないが、
インターネットで「理屈じゃない何か」を伝えるのは非常に困難だろう。
そのへんのところを整理して、あらかじめ論点を絞っていれば、
もうちょっと実のある議論になったかもしれんが、
まぁあんたは俺のこの言葉遣いに対してよくやってくれた方だろうな。
これはわざとやってるんだが、
大抵の奴は途中で思考停止して無意味な罵倒になって終わりだから。
あんたはストレスがたまっただろうが、
俺としてはそれなりに有意義に過ごせたよ。ありがとう。
おやすみ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:16 ID:hcw0GKOK
- やっと全部読めた。
ところでチェチェンの産業を調べてみたんだが、ほとんど全滅に近いそうだな。
って事は、経済的にも死んでるって事だろ。
独立したくても、金がない。
普通なら石油で外貨を得られるんだろうけど、持って行かれてるんだろ?
その上、民族浄化に等しい虐殺・弾圧だ。
このままの状態だといつまでもテロを続けるんだろうから、どこかで区切りをつけなきゃならない。
やっぱり簡単に考えられるのは、他国の仲裁・対話的介入しかないんじゃないのか?
日本、どうなんだろ・・・?
やっぱり面倒だからやらないのか・・・?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:16 ID:NwvYdtcr
- おう。
>だからさ
>他国や国際世論がチェチェン?しらね、自分達で解決しろって突き放せば
>色々模索している人間の中に、ロシアにテロで報復するしかないって過激な奴らも出てくるだろ
>
>そしてこんな残虐なテロするとは思わなかったって考えるのは、平和を満喫してる第3国の人間だよ
>むこうじゃいつ死ぬか活きるかみたいな殺伐とした日常を送ってるんだから
>女子供が数百人死んだって、何とも思わない奴もいっぱいいるんだろう
それで何が言いたいのだ?
これはあんたの思う事実だよな?
「だからさ」の後に「事実」を持ってこられても、
俺はその「事実」は否定していないのでどうしようもない。
>あんたこう考えてるなら
筋の通ったテロなんてないよ。
>この事件でプーチンがチェチェンに報復の攻撃を仕掛けるのも時間の問題だ
と思われ
そうだろうね。さっきからそう言ってる。
納得してもらえたのかな?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:18 ID:NwvYdtcr
- >>387
日本は無理だろう…
自分のところがロシアと領土問題抱えてるんだから。
フランスとかかな?よく分からんが。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:34 ID:7wxGRjBo
- >>387
ロシアが勝手にパイプラインから引いた石油を精製したチェチェンの村の
村人を拷問して虐殺したって話もあるらしい
チェチェン側からすれば、自分の地域から採掘できる石油が
自分達のものにならないってのに不満があるのだろう
自由にできれば、自分達の生活も豊かになるしね
ロシアにとっちゃ外貨獲得油断として石油は欠かせないし
それこそチェチェン人を皆殺しににして、産業が消え去ろうが
石油さえ確保できれば良いんだろうね
なんったって金になる水だからな
まあイラクでもそうだが人間の命なんて石油より軽いんだな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:34 ID:xk39DwDe
- 戦争=テロ=虐殺
同じです。メディアの都合で分別されます。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:37 ID:+H7AzJn+
- >>387
え そうなんだ
ロシア政治経済ジャーナルの言ってることと全然違うじゃん
あれ読んでるとロシアに投資するなら今!
みたいな感じになってくるのに
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:39 ID:+H7AzJn+
- こういうときいちばん情報が手にはいるのは
BS1だな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:09 ID:uR/uMLUt
- チェチェンの住民の越境を認めずに、テロが起これば問答無用で核ミサイル落とせばいい。
これで問題解決。それに気付かぬプー珍は阿呆www
- 395 :某研究者:04/09/04 06:09 ID:+4CBmYQ6
- ロシア軍も
ヘリのATMで人質を多少巻き込んでも
銃を乱射されるよりは犠牲が少ないと
考えたのかも知れぬが
爆弾は犯人が付けていた物は
誘爆した可能性も有るのだろうか
(まあ周囲に配置されている物に関しては
起爆装置が押せずに爆発しなかった可能性も有るのかも知れないが
手を離せば爆発する様なタイプの爆弾なら
爆発した可能性も有るだろうか)
矢張り特殊部隊の突入前にATMが放たれ
ATM着弾後に突入したと言う事は無いのかだが
或いは突入後逃げる犯人をATMで攻撃したと言う可能性は
無いのかだが
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:30 ID:74Cv7h6Y
- >>394
そっか?そんな事ホントにやったらそれこそ阿保だろがw
チェチェンよりロシア側のやってる事の方が理不尽で残酷で
非人道的って事が徐々に国際社会に認識されてきてるのは事実。
一向に対テロ能力が身に付かないプー珍さん、まだ多くの国内
世論や情報操作もなされるからバレなくていいけど、今後こう
やってテロも増えると・・・いい加減、どうにかしないとな。
ホント、一国の大統領として能力低いと思うわ。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:41 ID:9kbNv7sM
- ニュース速報+の突入直後のハァハァスレと違って、かなり殺伐としてるね、このスレ。
正直、ついさっきまで事件現場の北オセチア共和国や被害者のオセット人すらよく知らなかった。
俺らからしたらおんなじロシア人に見えても、今までは複雑な民族問題抱えながらロシアが武力で抑圧してたんだな。
今回の悲劇は憎しみが憎しみを生んで女子供といった弱い者達が巻き添えになる最悪の結末だな。
決してテロリストの肩を持つ訳ではないが、この事件は「何が・なぜ・どうして」起きたのかきちんと知っておきたいものだ。
あとこのスレに常駐してるロシア情勢詳しい方々は、お互い頭ごなしに罵倒せずにもちっと俺みたいな素人でもわかるよう議論しあってください。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:59 ID:ohJPYY+n
- 既に言い尽くされていることではあるが
テロに対して武力で対抗するのは最下策、これは常識。
基本は情報収集であり、懐柔であり、抱き込みであり
場合によっては資金援助であり、分断統治して互いに争わせることである。
要するに警察力や諜報能力、権謀術数が問われる分野だ。
軍が動員された時には既に戦略的に破綻していると言える。
勿論テロリストに対する建前として、テロには屈しない!
武力による鎮圧も辞さない!等、脅し文句は必須なのだがね。
現在対テロ戦争を遂行中であるはずのイギリスだが
世界中のテロリスト、ゲリラ、武装勢力の事務所が公然と存在するのが
ロンドンであることは有名。
長い植民地統治の経験はまだ生かされている。
勿論ロシアとイギリスは事情が違うのだが
KGB出身のプーチンが英国に学べないのは残念なことだ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:06 ID:m8Qdznbd
- チェチェンで実際に起きてることを、日本メディアはほとんど流していない。
今回の学校人質事件でも、日本・米国・英国メディアはクレムリン発表をそのまま流しているだけ。
黒焦げになった犯行者死体からなんで彼らはアラブ人だとか言えるわけか。
プーチンはアルカイダ主犯と言ってるがね、、、、。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:10 ID:m/aInSvs
- 7wxGRjBoの忍耐強さすごい。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:13 ID:6i7o6JN3
- おい、スカーパーとか入れてたら、海外メディアの
ニュース見てみ、某局は何故か女の子の裸ばっかり
撮っているぞ、中には素っ裸で性器丸出しの子とかも
アップで寄ったり、引いたりと何か別の撮影と間違えてる
このカメラマンは、完全にロリだな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:17 ID:S43Ffzt2
- >>396
>チェチェンよりロシア側のやってる事の方が理不尽で残酷で
>非人道的って事が徐々に国際社会に認識されてきてるのは事実。
そうか?俺は違うな
(第一段階)劇場占拠事件前まではチェチェンに同情的だったのが、懐疑的になった
(第二段階)バス停などの自爆テロを女ばっかりにやらせた
(第三段階)小学生たちと保護者など、まったくの弱者を人質にしてのテロ決行をした
(第四段階)ロシアも可哀想、という気持ちになりつつある
確かにロシアによる軍の駐留などが問題の根底にあるということは理解出来ても、
この人たちに対する不信感と不快感でいぱ〜いになってるってことだな
そうしたのはロシアのせいというのは理性で理解する部分。
今回の事件は、感情的精神的、その他の意味も含めて拒否する感覚。
仮に独立しても町でチェチェン人です言われたら、友達になりたいとは思わんだ
ろう
結局は、イスラム原理主義はもうたくさん、というのが国際社会じゃないの
- 403 :某研究者:04/09/04 07:44 ID:+4CBmYQ6
- まあしかしチェチェン側も此処迄やったのだから
ロシアが報復等すれば
次はNBC兵器を使う可能性も
有るかも知れないが
どうなのだろうか
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:46 ID:mD9OOO9m
- 今 初めてこのスレ探してざっとここまで読んでみて ID:NwvYdtcr が必死ということだけはわかった。
こいつ一晩中寝ないで何やってんの?
何かコイツ見てると2chだなぁ日本て平和だなぁシネヨってオモタ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:47 ID:JLGURkiM
- >402
「国際社会」の内、声の大きい国が決してイスラム系に好意的ではない
よくいって「好意的中立」でしかないというのもあるな。
大半の「国際社会」の国々の偽らざる本音は「核超大国のロシアを政治
的に崩壊させる可能性の極めて大きいチェチェンの独立なぞ犬にでも食
わせておけ。管理の全く及ばない核拡散という無秩序を世界に広げる位
ならチェチェンを秩序の生贄に捧げる事も可とす。」というトコロだろ。
民衆レベルではここまでドライでは無いのだろうが、今回の事件は同情
をかなり薄めただろうな。不特定多数どころか弱者を標的にした事で。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:53 ID:9OVPr7Ti
- 日本から見れば、「ロシアとテロリストが殺しあって、ロシアが少しでも消耗してくれればいい」んじゃないのか?
同じことが中国やアメリカに対しても言えるけどね。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:00 ID:UstICHmT
- >>406
殺し合ってるのを見て喜ぶ馬鹿は、
少なくとも日本ではそうは居ない。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:03 ID:UstICHmT
- 経済を丸ごと収奪して間接的に出す死人の方が実は多いかもしれないが、
こんな目に見える形で人が死んでいくのを見て喜ぶ人は先ず普通じゃない。
- 409 :アンチテロリスト.com ◆UxANWaVBHc :04/09/04 08:03 ID:UqHbr+7H
- ロシアは国民の命を軽視する国だ。
それだけがわかった。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:05 ID:UstICHmT
- これでロシア人は反イスラムになり、
これと比較にならないほどの犠牲を出した、
先立つ目に見え難い経済的収奪は忘れるだろう。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:06 ID:UstICHmT
- >>409
ロシアを金融経済的に収奪した人達は、そんなロシア政府よりも遥かに、
人間の命を軽視する人達だ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:08 ID:UstICHmT
- この事件は絶対に平和的に解決すべきだった。
プーチンが狙ってやったとは思いたくないが、
彼が劇場人質事件の関係者を現場に置いたという話が本当なら、
この時点で国内の事件後に起こる情勢の変化まで見込んで、
人質ごと犯人達を殺害する覚悟を決めていたのかもしれない。
- 413 :405:04/09/04 08:09 ID:JLGURkiM
- >406
冷戦後充分消耗したよ。渡海侵攻能力は失せはててるし、オホーツク海
をSSBN(戦略弾道ミサイル原潜)のサンクチュアリにしてる事すら
真剣に放棄する事を考えてる位だ(北極海以外で戦略哨戒体制を維持で
きる隻数のSSBNを財政的問題で維持しかねている)。
ロシアは軍の重量でプレスしないと抑えの効かない構造に体制に関わら
ずなってる以上、過度に消耗してもらうのも困る。自分の足で立っても
らわんと。誰もわざわざ介護したくないからな。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:15 ID:OB/pS6fg
- 今回は200人か
人質が1500人だったという情報もあるしロシアにしては少なく済んだほうかな?
相変わらずなこって
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:16 ID:EM+1Zv7c
-
きっと、突入前の体育館の中は、こんな感じだったんだろう。
http://up.nm78.com/data/up012809.jpg
- 416 :413:04/09/04 08:16 ID:JLGURkiM
- >412
狙ってやったのなら劇場占拠事件の時のように損害は別儀として、その場で
犯人達は根切りに処理しただろう。外への脱出は許してないと思うが。
流血の事態になっても最終的に可という判断はもちろん下してはいたろうが
ね。最終責任は弱者を盾にした武装集団にとって頂くという事で。
- 417 :復讐鬼:04/09/04 08:22 ID:5l9Le0nO
- 糞スレたてるな 喧嘩上等 死ねよ 文句あんのかバカヤロウ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1094253463/
待っててやるから死にたきゃ来いよ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:24 ID:G8144S/Y
- >>415
納得。
冬コミでも飲み物なし・風呂入れず・トイレなしはつらいな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:24 ID:tldIpUXu
- 日経2面の外務省首脳発言、
「冷戦時の核開発競争で犠牲者は出なかったが、テロは毎日のように
犠牲者を生む」
ってのは全くもってあほだな。
代わりに米ソの代理戦争でアジア、アフリカ、中南米で何人死んだと
思ってるんだろう…先進国で死者が出なけりゃ問題じゃないみたいな
こんな奴がいることが日本外交の限界だな…きっと。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:25 ID:LSBXOD8F
- ロシアでは一般民衆がブタ以下の扱いなんだな。
日本では3馬鹿を救出するのに何億もかけてんのに
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:27 ID:UstICHmT
- >>416
盾にされた子供たちが最終責任を取らされてる。
冗談じゃない。
ロシアの考え方には根本的な欠陥があるように思われる。
- 422 :某研究者:04/09/04 08:28 ID:+4CBmYQ6
- まあ3日水無しでは人質も危険だろうし
もっと早く突入していれば
人質が上手く脱出する余力も有ったかも知れないが
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:29 ID:W9DieS1G
- 突入する部隊が一人ずつノタノタ胸ぐらいの高さの窓から入っていくのにワラタ
壁に穴開けて一気に突入しようぜ?
つーか200人も頃しといて犯人逃がしてんじゃねーよ タワケがっ!!
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:31 ID:U6OFj/VP
- 水も食料も何も無い体育館の中に1200人以上が寿司詰めになってたんだ。
三日もたてば精神的にも肉体的にも限界がくるから、何かしらのアクションは
あるとは思っていた。
しかし、あの突入はタイミングも作戦行動も場当たり的で最悪だった。
だから200人以上も死者が出るんだ。
この事件で一番許せないのは女子供人質にとったテロリスト共ではあるが…
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:32 ID:UstICHmT
- ロシアはチェチェンを独立させて手を引くべきじゃないか。
犠牲の方が大き過ぎて得る物が余りにも少ない。
テロに屈すると言うのではなく、
現在のロシアはロシア帝国と無関係でソ連の残滓にすぎないんだから、
樺太などのソ連時代に騙まし討ちで横取りして得た領土で我慢して、
他の領土はロシア帝国という基準を抜きにして独立させるべきだ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:32 ID:EM+1Zv7c
-
そして、突入部隊の先頭は、おそらくこの彼だったんだろう。
http://saizensenkun.hp.infoseek.co.jp/image/img20030422110409.jpg
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:32 ID:tldIpUXu
- >420
ま、「人の命は地球より重い」国だから…
言葉としてはきれいでも実際には地球のほうが
はるかに大事。日本の良さでも悪さでもあるの
かな。
ちなみに拉致被害者にもいくら掛けてるのか分
からないけど、同じお金を交通事故対策に使え
ばはるかに多くの人が救われるだろうね。
子供を亡くしたり、拉致(新潟の拉致事件みたい
な)された親の気持ちに軽重は無いだろうに…。
拉致問題の解決が不要という気は無いけど、待遇
の格差をみるとそれ以外の被害者があまりにもか
わいそう・・・ちょっとスレ違いネタスマソ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:32 ID:LSBXOD8F
- 日露戦争を見てもわかるとおり、ロスケはいい加減だからな
- 429 :416:04/09/04 08:35 ID:JLGURkiM
- >421
もちろん漏れが「最終責任」というのは政治的に悪役になって頂く者の事ですがね。
勘定を命で割り勘させられた人は誠にお気の毒ですがね。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:35 ID:LSBXOD8F
- ハリトーノフじゃノゲイラにかなわんな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:35 ID:UstICHmT
- カフカス北部で希望する国は独立させる。
チェチェンだけだろうから簡単に解決する。
ドニエストルからも撤退する。
彼らもEU入りできるほうが遥かに幸せだろう。
モルドバなどをルーマニアと分離させているのも、
売春をやりやすくしている以外に何か意味があるのか?
ケーニヒスグレーツだってロシアから分離してEU出来た方が良い。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:38 ID:UstICHmT
- 結局はソ連とロシア帝国の良いとこ盗りで、
無理して御丁寧にも上手く行くところを邪魔してるだけだ。
独立さえさせればテロも起こらない。
ヨーロッパ領でもロシア人が邪魔しなければ、
簡単にEU入りすることができる人達が沢山居る。
- 433 :某研究者:04/09/04 08:38 ID:+4CBmYQ6
- まあ3日水無しでは人質も危険だろうし
もっと早く突入していれば
人質が上手く脱出する余力も有ったかも知れないが
(まあ情報収集・分析や突入準備等
1日も有れば出来無いのかだが)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:40 ID:qMl3HvsG
- 表向きは民族闘争の様に見えるが、実は一部の椰子が豊富な資源を独占して富を得たいだけでは?と漏れはおもふ…
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:42 ID:W9DieS1G
- 独立させたら独立したとこだけ他国の援助受けたり資源開発で豊かになって
ロシアだけ貧しいまま取り残されるから認めねーんだろ? な?プーさんよ?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:42 ID:UqHbr+7H
- ロシアはチェチェンの独立を絶対、認めない。
認めるんだったら、チェチェンにNBC兵器で攻撃を仕掛ける。
独立を認めない理由はただ一つ。
イスラム原理主義がロシア内部に浸透することが、予想されるからだ。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:43 ID:CLlV7E2w
- 軍事的あるいは地政学的な要衝だから独立させないというが、
じゃあ北方領土はなぜ返さないのか?
結局背景にあるのは、口スケの飽くなき領土欲ということに
つきる。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:43 ID:xKJGiG4t
- チェチェン総合情報
http://chechennews.org/index.htm
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:44 ID:UstICHmT
- カレリアを返却し、ドニエストルとモルドバをルーマニアに戻し、
ウクライナの西半分をガリチアとしてEU入りさせ、
ケーニヒスグレーツをEU直轄地に提供してロシア人の窓口にする。
代わりにベラルーシとウクライナ東半分を住民投票でロシア領にする。
独立を巡る紛争が絶えないチェチェンだけを独立させる。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:46 ID:UstICHmT
- >>435
むしろ独立させたり、EU入りさせて、
その代わりに独立した国やEUから譲歩や利便を引き出した方が有利だ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:46 ID:h+kXuUPs
- >>398
基本的には実に正しい。軍事より警察優先は米国のおばかさんに教えたい。
ただ、モサド同様暗殺や謀略も必要。
スターリン的な強制移住やKGB的弾圧も残念ながら効果的。
英国はイスラエル独立は許せたが、北アイルランドは泥沼。
チェチェンはロシアにとっては後者だよ。
エジプトへの軍事侵攻は米ソに恫喝されてやっと気付いたことも注意。
漏れは本当に撲滅させるのならフセインが尊敬したスターリン的な支配しかないと思う。
自由が維持したいのならテロリストと同居するしかない。
実は日本こそテロから安全なスパイ天国。これは実は大国としての自己主張が極めて弱く
金をほいほい出してきた敗戦国だから。イスラム過激派は明らかに原爆や敗戦に同情している。
しかし、世界最悪な自爆テロを広めた張本人だと言うこともお忘れなく。
日本が示した欧米への抵抗はカミカゼテロを支持する大きな理由。
皮肉なものだが、最悪の自爆テロは過激派の日本への尊敬から生まれてしまったのだ。
戦前の特高はアダムスミス経済学の研究部分からマルキストへの系譜を特定できるほど
分析していたと言う。最悪、思想弾圧程度は我慢しないといかんかもよ。
その場合、掲示板への書きこみなんぞは勿論論外とはなるだろうがな、、、。
いやー、困った時代になったもんだねw
>>421
ないんだよ。ロシアでは坊主が後始末つける。
下手するとガポンのようにKGBだよ。
既に現場に居ただろ、神父が。
モスクワ劇場事件でもプーチンはすぐに総主教の所へ行ったよ。
死亡を計算しているんだよ。つまり葬式をな。
表向きは敬虔な信心深い信徒プーチンとなるのだよ。
実態は冷徹な策士だな。
米国や日本でも最近特に似たようなこつしているだろ?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:47 ID:mxiATmcN
- アブラモビッチみたいなのが
絶対チェチェンを手放すな、と圧力を掛けてるんだろ。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:47 ID:UstICHmT
- チェチェンだって独立した後もロシアとの関わり無しに成立ち得ない。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:48 ID:99BibfBZ
- そもそもロシアってなんでチェチェンを独立させてあげないの?
金になる資源でも埋まってるの?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:49 ID:W9DieS1G
- つーか朝のテレヴィッジョンにチェチェンだか北アセチアだかの市外風景が映ってたが
ひっでえ廃墟だった菜 もう街じゃない ただの瓦礫
ほんとよくやるよ 何か? 北朝鮮とか露死唖みてーな気候が寒冷な地域は人の心まで冷たくなるカ?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:49 ID:v8jj0Slp
- カスピ海利権 石油パイプライン建設に格好の場所だから
>>444
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:50 ID:OtSleYvR
- チェチェン総合情報って情報偏ってない?
学校占拠あってからの解釈も無いし。
服毒っつってもねえ。犠牲者になることにこだわってるような。
個人的意見としちゃ独立反対。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:51 ID:v8jj0Slp
- やはりこうして考えると
ゴルバチョフは偉大な人間だった
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:52 ID:UstICHmT
- >>441
今回のテロは追詰められたテロリストを躍らせた人達がいる。
使うだけ使って麻薬漬けにして最後は大花火にしたんだろう。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:54 ID:OtSleYvR
- とりあえずチェチェン核攻撃後、独立させるとか。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:54 ID:UstICHmT
- イギリスも中世の時代からの救貧院の情が仇になったな。
イギリスが独立させたんじゃない。独立を認めさせられたんだ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:56 ID:h+kXuUPs
- >>445
だから宗教が必要になるのじゃよ。
今頃、モスクや教会で神だの愛だのほざいているだろ。
ロシアのナショナリズムもイスラム過激派もなくならないな。
そういえばスターリンもいざとなったら祖国だの言い出して坊主に協力させたな。
- 453 :429:04/09/04 08:57 ID:JLGURkiM
- >448
ロシア国内では絶望的に人気無いからもはや浮かぶ瀬は無いがナ。
ロシア人一般大衆から年金も医療もメシも取り上げた端緒だからな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:03 ID:UstICHmT
- 結局はロシアの聖職者も本気で救う気はない。
最悪の場合はキリスト教も信じていない偽装聖職者が、
ロシア帝国の真似事をしているだけかもしれない。
本気で信じていないのなら、信者さえも騙しているのなら、
ソ連時代のように大っぴらに禁じていた方が未だ良いかもな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:04 ID:mKxLFjgH
- 主権者たる市民によって軍や政治が運営されてるんだから
「政治に無関係で罪のない市民」との言葉が途中ででてたが、そんな人間いないんじゃないか?
自分が直接銃を撃ってないから無関係って事もないし、自国軍が知らないとでも言うのなら
それこそ流血をもってその構図に気付かせるしかないやね。
まぁ今のロシアでどこまで民意が政治に反映されてるかはわからんけど。
あとひとつ気になるんだけど、なぜ大勢の人が子供を神格化するかのように擁護しようとするんだろ?
畑に生えた雑草に老いも若いも関係ない。
国に生まれていずれ国の主権を担う人間なので、政治的中立性があるわけでもないし。
別にテロを擁護したいわけじゃないけど、この部分だけどうも引っかかるんで。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:06 ID:hUdrwzTd
- チェチェン問題に忙殺されてるおかげで、ロシアは
バルト諸国・東欧への侵攻する余裕がない。
ある意味チェチェンがロシアに対する防波堤となって
世界平和を支えていると言える。
もしチェチェンが滅びたら、ロシアの牙は再び周辺諸国に
向けられることになるだろう。
だから国際社会は、チェチェンを全面的に支援すべきだ。
核爆弾を含む武器支援も積極的におこない、かれらを
支えるべきだ。
イスラムも、アメリカもすみやかに和解し、協同で
共通の脅威、ロシアにあたるべきではないか。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:07 ID:OJdn7Ttx
- ロシアがチェチェンで民族浄化なんてするから
こんなことになるんだよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:09 ID:UstICHmT
- >>455
日系人というだけで子供たちまで収容所に入れたのと同じ発想だな。
子供たちはタブララサだから、
将来は敵になるかもしれない、また味方になるかもしれない、
だからこそ触れずに守って次代の審判を待つ。
子供たちだけは手を出さないというのは最低限の約束だ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:10 ID:0mWlwPE0
- ロシア軍はこの何倍もひどいチェチェン市民大虐殺を長年やってるんだよ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:11 ID:UstICHmT
- 16世紀近くならないと再洗礼派も出てこなかった一神教的思考では、
子供たちまで皆殺し洗脳、という発想も容易に出てくるのかもしれないが。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:12 ID:W9DieS1G
- まあ チェチェンでブルドーザー轢殺プレイしてるロシア軍の罪は命令しているロシア政府の罪で
ロシア政府の罪はその政府を構成している議員を選出&信任している国民の罪であるのはそうだな
国民からの議員選出によって運営されている民主主義国家の功罪はすべて民衆にある
でもなぁ 首相がKGB出身だとど〜なんだろうな ぶっちゃけ操作してないっすか?色々と
- 462 :復讐鬼:04/09/04 09:14 ID:5l9Le0nO
- ヒキコモリ板以外は全て潰してやる
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:14 ID:UstICHmT
- そういえば子供たちを皆殺しと言う話も聖書に出てくる。
そんな形の競争力が生き延びて勢力を張る為に有利なのかもしれないが、
たとえ敵の子供であっても、その故に自分たちが滅びることになっても、
手出しをするつもりにはなれない。
それは競争ではないからだ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:14 ID:h+kXuUPs
- >>454
救うのは本気だよ。ただし、魂をな。
生きた人間は勿論救いません。
死んだ人間の魂を救うのです。
宗教って便利だなー。
政治家がお世話になりたがる気持が少しわかる。
つまり「あとは、頼んだよ」だな。
だから日本の武士も寺つくったり寄進したりしたんだろ。
そう考えると靖国も随分胡散くせ―なw
坊主どもなんぞ碌なものではないなw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:16 ID:UstICHmT
- 子供たちを洗脳することで状況を有利にしようとする、
日本において某民族系の人達とも協力していた、
某排他的選民思想一神教徒の人達にとっては、それが常識だったのかもな。
- 466 :復讐鬼:04/09/04 09:19 ID:5l9Le0nO
- http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1093545021/
ここで待つ
ヒキコモリ板以外は全て潰してやる
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:20 ID:UstICHmT
- >>464
坊主どもじゃなく、本質は坊主の後ろにある寺社だろ。
人間というのは動物と違って歴史を紡ぐ。
過去は寺社と言う形で体現し、過去と現在を対比させて進む。
そこに他宗だから異質だからという掟破りを持込んで、
急速に拡大したのが一神教だ。
まして自国民の寺社まで顧みなくなったソ連が崩壊に至ったのも当然。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:22 ID:UstICHmT
- 虚構に基づき事実を曲解する為の寺社など無い方が良い、却って有害だ。
ロシア正教は、どうやらそのようになってしまってるのかもしれないが。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:26 ID:KJb3Gf8b
- チェチェン人は「血の報復」という民族的な掟を持っている。
つまり、身内が誰かに殺された場合、その家族の男は一生、その者を追って、仇を討たねばならないという掟だ。
ロシア軍のチェチェン侵攻の時、ロシアの兵士はその掟を恐れて、全員、顔がわからないように覆面をしていた位である。
こうしたチェチェン民族はロシア人とって、日本でいえばヤクザがマフィアのように劣等視され、けぎらいされているのは事実だ。
確かに、ロシア社会のなかで、麻薬や売春など闇のビジネスを行っているのは
「チェチェン・マフィア」と呼ばれる集団である.
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:26 ID:SFD/og8S
- なんで隣の共和国で人質なの?
ロシアの主要都市でやればいいのに
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:27 ID:h+kXuUPs
- >>467
多神教や自然信仰ばかりもちあげられてもなー。
日本だって100年も内戦やってたろ。
今のイスラム社会は多神教時代でもさんざんオアシス利権で殺し合いしていたぞ。
メキシコ辺りもカトリック以前は確かそうだろ。
本当は人間はけっこう戦争が好きなんだよw
しょうがねー動物なんだよ。で、坊主が尻拭いする、と。
なかなか、うまくできてるな。こう言うの役割分担とか言うのか?
ずいぶん頓馬な役割分担だなw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:29 ID:W9DieS1G
- 虚構に基づき事実を曲解する為の寺社教会など無い
虚構に基づき事実を曲解する為に権力者が民衆の心のよりどころである寺社教会するだけだ
寺社教会ゆえに虚構に基づき事実を曲解されるのではないのだから、それに責任を押し付けるのはナッスィング
彼奴等は宗教だけではなく同じようにメディアだってつかっているのです世?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:29 ID:CkQHh8tV
- ていうか特殊部隊とかいってるテレビがあるけど、
あのドタバタぶりはとても米英独仏あたりの
プロの特殊部隊って感じじゃないけど。
シロート寄せ集めて銃もたした治安部隊だろ。
ブッチャケ。
- 474 :455:04/09/04 09:29 ID:mKxLFjgH
- >>445 訂正
×自国軍が知らないとでも言うのなら
○自国軍が何をしてるか知らないとでもいうのなら
>>461
そうそうそう、文章力足りないない僕が言いたかったのはそれなんだよ。
代弁ありがとう。
>>458
うぅん、僕みたいな発想から結局ホロコーストに行き着いちゃうんかなぁ。
でもさ、子供たちは確かに白紙だけど、そこに誰のペンが何書き込むかはほぼ予約済みじゃない?
ほとんどの子供が一般的な国民に育つだろうし、上記のとおり圧政受けてる人からすれば
そんな一般的な国民すべて敵なんだし。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:34 ID:w0CfQcoy
- チンチンおわったな
皆殺しでいいよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:34 ID:mKxLFjgH
- >>470
ロシアと隣の共和国の不和を狙ったんじゃない?
多分>>32みたいな世論を大々的に引き出て、周辺国から
「ロシアいい加減にしなさい」って世論にもってきたいんだよ、多分。
ただ、「チェチェンいい加減にしなさい」になるかもしれない諸刃の剣。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:42 ID:h+kXuUPs
- >>472
そのメディアがまた教会と仲良しこよしなんだな、これが。
どっかの与党にそんな新興宗教政党あるし、米国はテレビ説教好きだし、
ロシアの坊主頭はチェチェンはテロリストだ、とかテレビで断定しちゃうし。
民衆は本当は真実よりも麻薬に浸かりたいんじゃないのかな?
宗教と言う麻薬にな。多くを知れば幸せとは限るまい。
何も知らないで虚構の中に生きるのはある意味すごく楽だよ。
糞坊主は多分そこいらの人間の心理を昔からよく知っているんだよ。
だから、何か災害や戦争や悲劇があると、
「へい、まいど」とばかりお出ましになるのさ。いやー、まいった。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:43 ID:kMeH6S59
- で、
なんでロシアなんてテロ国家を
G7のメンバーに加えてるわけ?
- 479 :453:04/09/04 09:47 ID:JLGURkiM
- >476
別に深い考えがあってオセチアになったワケではないんでないかい?隣
の共和国つってもソ連の頃のウクライナとかとはワケが違う。
単に彼らの手の届く範囲にあったソフトターゲットというだけと思われ。
そしてソフトターゲットを狙う限りイスラム教徒はともかく他の圧倒的
多数のノンポリなパンピーには「チェチェンいい加減にしなさい」の方
が浸透する。それでもやらざるを得ない程にロシア側のカウンターテロ
というか圧力が強いのだろうがね。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:48 ID:W9DieS1G
- イラクに
「オンドレ隠しとるやろ? とっと出さんかいっコラァ」
ってインネン付けて押し入ったらブツが見つからなくて
最後は開き直ってる米穀がトップだから別にブルドーザー山猿が参加してもいいのよ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:48 ID:h+kXuUPs
- >>478
米国が北方領土返さなくていいと言ったからw
米国も中国もテロ国家だから仲良しになりたくてあげくはG9にしたいからw
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:52 ID:e0pqrK5I
- a-
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:54 ID:e0pqrK5I
- たいへんだよね。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:02 ID:86MthObR
- G7のメンバーはテロ国家だらけだろ
- 485 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/09/04 10:09 ID:Pto5CoAE
- 昨年後半は、プーチン政権が攻勢をかけた。カディロフの傀儡政権を合法化すべく、
国勢調査、国民投票による傀儡憲法の制定と、そして大統領選挙を行ってカディ
ロフを「大統領」とした。この間に、特務機関人事などのチェチェン化を進め、
非武装住民への弾圧を、カディロフの息子ラムザン・カディロフの民兵や、チェ
チェン民警などを前面にたて、チェチェン人同士が相争う構図を意識的に作り出そうとした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 今のチェチェンがロシアの傀儡とすれば、
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 占拠事件はチェチェン人虐殺を正当化させるものかもな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| プーチンはチェチェンに度重なる空爆をかけ、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l チェチェン人の25%を虐殺したともいわれてますね。(・∀・ )
チェチェンニュース
http://chechennews.org/chn/0426.htm
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:25 ID:/Eb0YMwQ
- ちょっと待て!
G7にロシアは入ってないぞ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:36 ID:4aI8rDW3
- 今はG8
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:41 ID:/aGnB0HO
- ロシアなんて、今までに腐るほど女子供を虐殺してきたのに、どこも報道していないだけだよ。
女はレイプして殺すのが当たり前。子供は串刺しが当たり前。
たまたまチェチェンに石油があったから、奴隷として扱う。
それを「国の政策」として、現在進行形で行っているんだぞ。
テロで子供150人が死んだからってチェチェン人は極悪非道か?
じゃあ、ロシアは一体なんなんだ。
最初に子供を撃ったのはロシア兵。
女が自爆したのはその後。子供が大部分逃げ出してから。
逃げだした子供もロシア兵が撃ちまくり。テロリストと間違えたそうですよ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:42 ID:CkQHh8tV
- タタールの血が混じってるからな
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/04 10:48 ID:Qp1f1nYy
- >>488
結局独立問題における「テロリスト」という呼称は強者が弱者に与えるレッテルでしかないと
いう事か・・・
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:57 ID:RnoaKqhE
- ぶたぶたこぶた
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:03 ID:x8NgaoQu
- 思ったんだけどアメリカ大統領選は世界投票にしない?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:09 ID:AAxz5YKB
- 言ううことを聞かないロシアの子供に、「チェチェン人に連れて行かれるぞ」というといい子になるって本当?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:16 ID:O4c0mmbV
- チェチェンGJ!
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:16 ID:eNo/tgJt
- あほか
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:16 ID:DhxdZPiA
- チェヤッ!
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:17 ID:JyXietsk
- 社会主義の多民族国家が崩壊するとこうなる・・・
このニュースにガクガク、ブルブル震えているのは支那かも知れない。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:19 ID:mncewSCi
- 武装勢力だって要求が通るとは思っていなかっただろう。
今回の目的は人質を極限の状況下に置くことでプーチンに圧力をかけるとともに
突入時の犠牲の責任をプーチンに転嫁することで追い込むことだったのだろう。
突入作戦があらかじめ計画されていたのかいなかったのかは知らないが、白昼の
突入はまずかった。
やるなら払暁の夜明け前、人間の判断力が一番低下する時間帯を狙い、現場一帯を
停電させて真っ暗にし、ひそかに接近していた部隊が体育館に閃光弾を投げ込み、
武装勢力を一時的に無力化させておいてから、暗視ゴーグルを装着して突入すべき
だった。作戦のまずさはロシア人の頭の悪さを物語っている。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:24 ID:qgDsb8NK
- 作戦もなにも、なし崩しに乱打戦になったような感じだな。
あれが突入作戦だったらまじで頭悪すぎるし、
それよりも装備も何もろくにない特殊部隊って(´・ω・`)
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:26 ID:zfhYscIY
- あのな〜
ぷーちんは金成ヤバイ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:27 ID:cbbY7E1G
-
チェチェン人は民族丸ごと「テロリスト」
・テロリストの夫が殺されたら、妻もテロリストになる異常な慣習。
・逃げ出す子供に向けてなんらためらいもなく銃撃。
・家族が殺されたら、敵の一族皆殺しという異常に怨恨が深い。
・拷問・虐殺は当たり前、女子供関係なしの自爆テロ。
・おびえる子供に発砲し笑うという異常な精神
・歯向かう奴は女子供関係なし。女は犯してから殺すのが常識。
チェチェン人は、まさしく「テロ民族」です。
非人道的な行動をするものに、人道的な措置は必要ありません。
「テロリスト」は、「人類」ではありません。人の形をした「人類の敵」なのです。
核保有国はチェチェン共和国に核攻撃するべきです。
テロリストとその家族と子孫は永久的に放射能で苦しむべきなのです。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:29 ID:zIf+2LAa
- >>492
Bushが嫌いなのは誰も一緒
菅直人のようなKellyや又吉イエスのようなNaderを選出するより
暗殺されるまでBushに居てもらう方が国民として喜ばしい
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:32 ID:kMl6053L
- チェチェンだけは
ガチ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:32 ID:qyA3Ji7A
- 今のロシアを丸ごと中共にくれてやれば、20年で問題は解決するぜ。
周辺国は大変だろうけどな。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:35 ID:adh322a3
- チェチェンがイスラム主導で独立したら国内のロシア正教信者はどうなるのだろう…
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:40 ID:Qx3BwYEL
- 今回の事件で人質をあんなに死なせて
部隊・ロシア政府は何をしているのでしょうか?
ニュースで200人以上の死者が出ていると報道され、
部隊の意味がまったくないんじゃないかと思いました。
ロシアは人質救出がへたくそな国な様な気がして
ものすごく今、腹立たしく思っています。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:43 ID:EM5b4cAJ
- えっと、どこを縦読み?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:49 ID:adh322a3
- >>506
いや、この規模の事件がもし日本で起こっても同じような結果になるんじゃないか?
それか、言うこと聞いて撤退させるか… 無法状態!
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:49 ID:51iFgkHU
- 大戦時に比べたらマシだな。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:50 ID:f9E2e0VO
- 30人の武装組織相手に、死者200人にとどめたなら
上出来だろう
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:51 ID:sZjQrkBi
- 独立の目的なんかすでに無く
民間人を殺すのが目的じゃ何やっても被害はでるよ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:52 ID:OZ/35Sv9
- ロシアとしたら 子供の犠牲者 いっぱい出して
国際社会に チェチェン=悪 の図式を植えつけたかったんじゃない?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:52 ID:adh322a3
- しかし、何とかならないものか… イスラムって!
イスラム支配以外のカタチって彼らの中には無いのか??
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:53 ID:gvLJ34wd
- ニュー速にロシアの学校占拠のスレってもうないの?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:53 ID:f9E2e0VO
- 原理主義者はきちがいだから殺すしかないな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:56 ID:3ZjhAk6S
- チェチェンはあとどれくらい死体を出したら独立できますか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:56 ID:MpCKB1c/
- 何故いつも犠牲になるのは子供なんだ・・・
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:57 ID:adh322a3
- >>516
独立したら万人の権利を認める民主国家になるのか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:02 ID:3ZjhAk6S
- >>518
テロ国家になるか、民主国家になるかは分からないけど
このまま泥沼化してしばらくテロと報復が続いて
テロで犠牲になった人の数と、報復で犠牲になってる人の数と
双方の総数がどのくらいになれば独立できるのかと思ってね
その犠牲はなんの為だろうか、と平和な日本にいる人間は思うのです
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:05 ID:adh322a3
- >>519
あなたがロシアの大統領ならどうしますか?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:05 ID:qgDsb8NK
- テロ国家になったら、テロリストがロシアの外に出てくるからなあ。
犠牲がロシア国内にとどまっていることでは>犠牲は何のためか
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:10 ID:3ZjhAk6S
- >>520
ロシアにはチェチェンを懐柔するだけの力はあまりないように思え
チェチェンにはロシアから逃れるだけの力がないように思います
ロシア側に立つなら、チェチェンを無血で取り込めるよう、
独立ではなく治外法権などの権利を認めたり、税で優遇したり
処遇を改善させたい
その代わり資源の提供など協力をさせたい
でもそれだけじゃ、甘いでしょうね。難しい
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:10 ID:s3lWtUJG
- 犠牲になった武装勢力の人たち、可哀想。
口スケならいくら氏んでもかまわんがな。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:12 ID:Cgm2E095
- 石油が出たばかりに苦労が多いな>チェチェン
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:14 ID:8cDwOmVK
- 石油なんぞ出てねえよ ほとんど それが原因じゃない
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:15 ID:adh322a3
- >>522
結局解決できないということですね… 厳しいなぁww
イスラムが絡んでる問題って世界破滅の原因になりそ(鬱
- 527 : :04/09/04 12:18 ID:NjGUPXG7
- 大統領例の作戦は見事に成功しました。
そうかこれで支持率も上がるし再選は間違いないな。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:18 ID:hfvt1txs
- >>526
今のままじゃ、泥沼化から抜け出せそうにないし
万が一ロシアが平和路線でチェチェンと歩み寄ろうとしても今更難しいだろうし…
結局このままテロが続いて、報復の弾圧でチェチェンの人も多数死ぬ。うーん悪循環
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:26 ID:OEHibgHk
- フリーの林だったか、大阪・桂文珍司会の番組で
「ロシアは情報統制してるので外には漏れにくいが、チェチェンの一般市民まで
収容所に入れ拷問してる。外国マスコミ人も一人が逮捕され、チェチェン行きの
飛行機の乗ったものは、中でお茶をのんだらそのまま失神し‥‥」
なにか北朝鮮のようだ。お仲間だけあって。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:26 ID:sx7QC7Iw
- もう一度革命起こしてロシアを解体したら
どうせロシアなんて経済力とかたいしたことないんだし
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:30 ID:NrCx5Dnp
- テレビの中で少女が裸で乱舞してるのを見て
「テロ様ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。 」
と感謝してたのは漏れだけじゃないよね?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:30 ID:hfvt1txs
- 民族紛争と油田パイプライン
独立させれば他の共和国が造反する恐れがある
主にロシアが独立を認めない理由はこのあたりと言われるけど
やはり宗教と民族問題が一番複雑で重い枷なのだろうか
そうだとしたら解決の糸口はどこにあるんだろう
チェチェンの過激派の主張はチェチェン内の大勢の意見じゃないようにも思えるけど
平和的解決はないのかな
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:31 ID:DQaxe6No
- 不遜だと判っているが・・・
今日の日経の朝刊の一面の写真・・
男に抱きかかえられる半裸の少女に萌え萌え
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:32 ID:2llJ8rf4
- >>531
自分血は駄目なんで。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:32 ID:mncewSCi
- チェチェンに観光資源はないのかね?
世界の見捨てられた紛争地帯に唯一希望の光を差し込んでくれるものは
観光だよ。
日本からツアー客が大挙して押し寄せれば、人質になるだけか・・・
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:32 ID:8cDwOmVK
- まあ中じゃ、黒焦げの少女がゴロゴロ転がってんだが
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:32 ID:hfvt1txs
- >>532 自己レス
主張じゃなくて「手段」の誤りだ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:35 ID:L7fIr3zz
- >>531
不届きな奴。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:35 ID:hfvt1txs
- >>535
未だにアフガンへ観光に行こうと思う人は少ないのを見ても
平和にならなきゃむりっぽい(´・ω・`)ショボーン
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/04 12:36 ID:/F0+zhtj
- これに比べたら宅間守は仏様に見える。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:43 ID:mcC9+W2v
- >>540
そんな考えは思いつきもしなかった
頭良いですね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:20 ID:YI/ZWsVv
- 日本としてはロシア人が死んだ方が
立場的にはよいのでドンドン死んでいただきたい。
これはもう国益を考えた場合、仕方ないのである。
是非、チェチェン人には頑張って欲しいものである。
安心しろ。ロシア人の命など羽毛のごとくだ。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:21 ID:lBIqi89h
- あんなとこ早く手放せよ。強欲国家。
やっぱ独立の連鎖を恐れてるのか
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/04 13:26 ID:8OFdHLHU
- みんなわかっているだろうな。
ここでの、話はここだけのものだぞ。
まちがっても、職場や学校ではなしたりしちゃだめだぞ
きらわれちゃうからね
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:36 ID:vilbmnbt
- 今度の事件ってほんとにチェチェンなん?
プーチンに締め付けられてる新興財閥(ロシアンマフィア)あたりじゃねーの?
独立運動にしてはあまりにも・・・???
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:38 ID:s1ccfLs5
- 池田小学校みたい
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:40 ID:KIFPpR6L
- 中共のチベットやロシアのチェチェンといい
政治力と軍事力のある大国は好き放題できますな。
アメリカのイラク問題は情報が出てくるだけ
ましな程度だが。
でも無差別テロは断固反対だぞ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:42 ID:W9DieS1G
- 独立運動で夫を亡くした未亡人神風部隊という噂ですが・・・
そういう人たちから見れば、自分の家族を頃した奴等のガキだの父兄なんぞは
ブチ頃してアタリマエなんじゃないっすかね
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:43 ID:TI0VkWRj
- チェチェンマフィアかな。闇の世界にチェチェン人は多いし。
ヤクザを大量に生み出す地域みたいなもの。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:47 ID:3zWxhP1U
- こんなことは許されないと思います。罪のない子供まで…。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:49 ID:6eXi62D9
- >545
グルジアも怪しいよ。南オセアチアをめぐってロシアと戦争寸前の
状態までいってたし。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:52 ID:E7fN5vNS
- 独紙「フランクフルター・ルントシャウ」失敗したプーチンの戦略
チェチェンの次のロシアの総督、アル・アルハーノフは隣のイングーシ共和国で起きた警察と政
府の建物の襲撃の背後に誰がいるか、間違いなく知っている。十五年前から活動している軍閥の親
玉、シャミル・バサエフがそれだ。チェチェンの大統領に選出されたこともあるアスラン・バサエ
フが事前に承認していたことかもしれない。
イスラム主義の乱暴者のバサエフと交渉の用意を示しているマスハドフ・チェチェン大統領をご
ちゃまぜにするのは、プーチン大統領の戦争と同じように古い。両者の間に新たな同盟ができたと
すれば、プーチンのせいである。
プーチンは自らの戦略を「チェチェン化」と称している。ロシアの軍と武装した秘密警察ができ
なかったことをチェチェンの協力者に任せ、戦争の権利、国際法、個々の人権などを無視し、抵抗
を終わらせようというのだ。
この戦略は平和と国民和解の逆を達成した。失敗である。モスクワが選んだグロズヌイの指導者、
アフマド・カディロフが五月九日に暗殺されたからである。彼もバサエフと同じく、この地方で最
大の兵力を持ち、気ままな逮捕、組織的な腐敗、町村の向こう見ずな破壊を繰り返しており、死ん
でもプーチン支持派でさえ涙を流してはいない。しかし、モスクワが何も学ばず、間違った道に固
執しているのは、アルハーノフ内相の昇格でも明らかである。
イングーシに逃げ込んでいたチェチェンの難民の生活の保証もせずに、強制的に連れ戻そうとし
ているのも、その一例だ。イングーシの内相などが犠牲になったのも、難民追い出しへの報復と言
える。(六月二十三日)
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:53 ID:E7fN5vNS
- ロシア紙「モスクワ・タイムズ」誰にも惜しまれぬ将軍退役
ロシア国防省幹部のアナトーリー・クワシニン参謀総長がようやく解任され、ユーリー・バルエ
フスキー次長が昇格した。参謀総長は軍の指揮系統では国防相に次いで二番目の地位だが、来月五
十八歳になるクワシニンは、このポストを一九九七年から占め、時には名目的な国防相より強権を
振るってきた。
軍のエリート校の卒業生ではないクワシニンの経歴を押し上げたのは、彼がたまたま遭遇した戦
争であった。一九九四年に第一次チェチェン戦争が始まると、緒戦の作戦のつまずきで軍高官数人
がいきなり解任された。さらに数人が、失敗した作戦の尻ぬぐいを拒否したため、進んでその役を
買って出たクワシニンが合同作戦軍の最高司令官に抜擢(ばってき)されたのである。
クワシニンは、出世するとともに、次々と高価な軍事的損失を残した。一九九六年のチェチェン
での大敗戦の責任も、主として彼にある。彼はもともと、泥沼に陥っている現在のチェチェン作戦
の扇動者であった。際限のない火器の導入、民間人に対する報復攻撃の実施、政治解決の完全拒否
といった戦略は、チェチェン・ゲリラのイングーシへの浸透や、テロリストによるアパート爆破な
どを理由に、クレムリンがチェチェンへの本格侵攻を開始するよりずっと早く、参謀本部によって
立てられたのである。彼は疑いなく、ロシアで最も嫌われている将軍である。彼を知る者で、その
無能力さと態度の悪さを口にしない者はいないし、軍トップの腐敗も言い尽くされている。そんな
人間がなぜ、階段を上り詰め、エリツィン時代に登用された高官が次々と首を切られる中で、彼だ
けが生き残ったのだろうか。
ロシアの伝統である「悪い大臣と良い皇帝」というゲームを続けるためには、大臣は悪者でなけ
ればならず、トップの座にできるだけ無能で腐敗した人間を就けることで、政権は人気を保ってい
るのである。(七月二十日)
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:54 ID:E7fN5vNS
- 英紙「デーリー・テレグラフ」出口なきチェチェン紛争
二十四日夜、ロシアでほぼ同時に発生した二件の旅客機墜落は、テロの可能性が濃厚だ。惨劇は、
チェチェン共和国の大統領選挙の四日前というタイミングで起きた。地元住民がロシア当局による
不正選挙への疑いを強める中で、反政府勢力はさらなる攻勢を予告していた。
ロシアのプーチン大統領は、昨年十月に選出されたカディロフ大統領を支援することでチェチェ
ンの治安を回復する青写真を描いていた。しかし今年五月に同大統領が暗殺されたことで、その構
想はついえた。今回の選挙でロシアはアルハノフ内相を担ぎ出した。当選濃厚の同内相は当然、暗
殺の標的となる。
今回の事件を受けて、まず、民間人を標的にするテロを非難しないわけにはいかない。チェチェ
ン紛争は既に十年になるが、この間、一九九五年の病院占拠や二〇〇二年のモスクワの劇場乗っ取
り、二〇〇三年の通勤電車爆破など、一般人を無差別に殺傷する事件は枚挙にいとまがない。
だが残念ながら、ロシア側も九七年に反ロシアのマスハドフ大統領が選出されて以来、チェチェ
ン現地で民間人に残虐行為を働いてきている。ロシア軍や治安機関は、現地で不法な徴発行為によ
って利益を得てきたともされる。現地軍の無責任さを知ったプーチン大統領は、「チェチェン化」
作戦を採用した。地元住民を治安機関に採用し、経済面でも一定の自治を許容する政策で、穏健派
の信頼を得て、過激派を孤立させる狙いだ。
確かに、バサエフ野戦軍司令官らのような敵を相手にしなければならないようなロシア政府には
同情せざるを得ない。しかし、複雑極まりないチェチェン問題に純軍事的な解決があり得ないのは
誰の目にも明らかだ。プーチン政権は、長期的には、政治的な妥協こそが現実的な解決策であるこ
とを理解すべきだろう。(八月二十六日)
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 13:55 ID:7QteYwVb
- 折れ的に
「日本を軍艦で囲むとかほざいてた議員のいる議会を占領してほしい!
徹夜でTV観戦して応援するんだが・・・」
- 556 :age:04/09/04 13:55 ID:LSo/Dgkt
- age
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:05 ID:9NTsjC7T
- チェチェン紛争で、チェチェン人は何人ぐらい死んでるの?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:10 ID:ZBjdNDu1
- プーチンは、今政治的な妥協したらロシア国内の支持率が下がるとも思ってるんだろ。
でもこのまま行けば破滅的な結末迎えそうだし、
プーチンが政治的妥協に最適のタイミングを見計らってるって信じたい。
たぶん無理か・・・。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:13 ID:lRn+38Fo
- アラブ人がいて人質が裸か、ありえんな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:17 ID:0x1ncXAL
- >>557
第一次チェチェン紛争だけで数万〜十数万人が死んだといわれてるが
真相は誰もわからない。ロシアの「国内問題」として処理され、傀儡の
チェチェンの政権が紛争の詳細調査をしないから。
同じようにチベットなんかも相当数が虐殺されてるが、表には出てこない。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:23 ID:yi2DX/T4
- >>559
多分生徒のほうから勝手に脱いだんだろうよ、暑いとか
言って。
やつら完全に武装集団をナメきってましたから。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:23 ID:Eym0ploJ
- ロスケはチェチェンで拷問、虐殺やりまくり
シナは東トルキスタとトチベットで拷問、虐殺やりまくり
やっぱい大陸国家はドキュンだな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:26 ID:aj7cjH+A
- >>557
20万人以上です。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:28 ID:W9DieS1G
- ユーラシア2大DQN国家
やっべー・・・・・ ジェノサイド連発か?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:29 ID:3OcTqubX
- アラブにしたがっているが
「犯人の会話が英語だった」発表あり
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:30 ID:adh322a3
- >>565
なんだそれ?
ソース示せw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:35 ID:iRSgDv3G
- 西部はおそらく誰がなんと言おうと支持しませんねー。あの声を聴くだけで虫酸が走ります。
ちょうど、なんというか生理的に嫌悪感を覚えるぶちまけ言葉、という形容が近いかもしれません。
そして、そんな僕を思い出す、というのもなんとなく分かる気がしますが…
これ以上発言すると、また何が起こるかわからないので(笑)この辺りで失礼します。。
残念ながら西部はダメですね〜。あれを支持するぐらいなら言論を辞める!
と豪語した事があるぐらいでして(笑)
支持したいけど何か無理だ、というのではなくて、
端から支持する気が無いのでどうしようもありません…。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:52 ID:adh322a3
- >>567
スレ違いじゃね?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:52 ID:lRn+38Fo
- 遺体運搬作業員の中に潜伏した特殊部隊員の小型カメラやマイクがバレたんだろコレ?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:08 ID:ppg7m6q7
- 特殊部隊って素人の集まりだろ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:11 ID:adh322a3
- >>570
ワロタ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:14 ID:lRn+38Fo
- 武装勢力側は紛れて来る事を読んでたねコレ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:17 ID:6t9Ty/VF
- >>402
いや、世界的なターニング・ポイントは 9.11 テロだよ。
あれで、中東を包囲する各国の協力・支援が必要になった
アメリカが、それまで批判的だったロシアのチェチェン政策を
黙認するようになってしまった。ロシアの合意の下、中央アジア
に米軍基地を置きたかったわけで。
欧米に見捨てられたチェチェン人が過激化 or イスラム過激派
と手を組む様になってしまったのは、ある意味仕方が無い。
基本的に欧米が実験を握っている世界世論が非白人に冷たいのは
変わらん。ボスニアのイスラム教徒も随分と放置されたし、ルワンダ
での虐殺もしかり。
チェチェン問題にしろ、ロシアと対立してまで保護すべきだ、とは
どこの国も思わないんだな。
ただまぁ、チェチェン問題を語る場合、ロシアがチェチェン人の
1/3 近くを虐殺しているってことは、まず前提条件にすべきだとは
思う。ジェノサイドでしょ、この行為。100年前ならともかく、21
世紀にサミットに参加してる国のやることじゃないよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:18 ID:W9DieS1G
- まあ、神経ガス弾投げなかった事はだけは評価する
最低でもチンパン並の知能はあるってな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:22 ID:6t9Ty/VF
- >>560
チェチェンの死者数を語る場合、チェチェン共和国の人口が 100 万人程度
(今では 70万人だったか) の、小国だってことも合わせて書かなきゃ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:32 ID:adh322a3
- >>575
なんか、100万人で「国」って言うなってカンジ
日本で言えば横浜が独立戦争起こしてるようなもの
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:34 ID:ZVMjHKZV
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:37 ID:0x1ncXAL
- 大チャン紛争勃発!!?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:46 ID:Y5kmEp6e
- ロシアのテロ事件はアメリカのヤラセでしょうね。
テロとの戦いを売りにしているブッシュは、
本来なら大統領選前に国内でテロを起こして
アピールしたいところだが、さすがに911後の国内論争で
国内にヤラセは出来ない。
素晴らしいタイミングでロシアにテロが勃発。
ありえないんだよ。
そして素晴らしくセンセーショナルなエンディング。
プーチンはブッシュと手を組んだのか、ブッシュに利用されたのか、
いずれにしろアメリカは世界中のクーデター、紛争、テロを自作自演するプロですから。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:47 ID:CYuGmy9o
- アルカイダとは事情が違うと思うのだが、
どうもアルカイダと一緒くたにしてイスラムは危険なテロリストという雰囲気を
作ろうとしているようなのが気になるな。
まあ、そういうロシア側の思惑にのっかってしまうようなテロを次々、起こす
チェチェン武装勢力側の自業自得という見方もあるかもしれないが。
ロシアの自作自演というのはまさか、ないだろうが
こういうテロが計画されていることをロシア政府が知っていて
泳がせていたということはありそうだね。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:05 ID:7rVo/t+s
- 今回、飛行機同時墜落と学校立てこもりが続いたわけだけど
このタイミングって何がきっかけだったの?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:08 ID:hfvt1txs
- 一般的にはこの前チェチェンで行われた大統領選挙で
ロシアの傀儡が当選したことに対するテロと言われてるけど
(この選挙で不正が行われたとチェチェン側は主張してるとか
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:19 ID:ZA612CxB
- >>576
人口 100万に満たない国なんて珍しくないよ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:33 ID:E7fN5vNS
- 諸外国から見れば、日本は、人口から大国
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:57 ID:yDrdqSyE
- 事件が起きた直後なのに、犯人像についてアルカイダ系なんて言ってるのは
どうも変だ。
本当にアメリカとロシアが裏で手を組んでるなんてこともあり得るのかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040904-00000206-yom-int
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:04 ID:yDrdqSyE
- 毎日新聞にもこんな記事が
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/rus/news/20040904k0000m030168000c.html
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:18 ID:z5UwWqUp
- とりあえずアルカイダとのつながりを挙げときゃ
アメリカ黙認のもとチェチェンへ総攻撃できるな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:22 ID:NrCx5Dnp
- まだ児童の全裸動画が流れてるニュースサイト教えて!
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:uu/gDbd4
- それにしても
今回のチェチェン武装勢力によるとみられる学校占拠事件勃発の最中に
何と小泉総理、北方領土視察です。
産経の主張では
<何の因果もないように見える「チェチェン」と「領土」だが、
両者には実は密接な関係がある。
クレムリンにとってチェチェンの独立運動は裏返せば「領土問題」
であるからだ >
まさにそう。
< 十三年前のソ連崩壊に伴い、ロシア内部でもチェチェンが
独立宣言を行った。
しかし、チェチェンは石油パイプラインが通る戦略的要衝だ。
ロシアが独立を認めれば、石油利権と北方四島の三倍強の領土を
失うはめになる。そうなれば、北方領土や元来はフィンランド領だった
北部・カレリア地方などの返還運動を勢いづかせる危険性を
クレムリンは十二分に知っている >
偶然としても小泉総理は本当に運の強い政治家ですね。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:37 ID:tK3sPZrd
- アルカイダ系のグループも
参加しているのか?
今回は・・・
- 591 : :04/09/04 17:38 ID:DvZTafbF
- テロリストは変態だな 人質の服をぬがry
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:47 ID:fVTskaUl
- >>591
むしろそういうところばかりに
着目しているおまえが(ry
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:50 ID:GQWT3n0/
- イスラム原理主義者って、なんだかんだ言ってアメリカと同じじゃん。
そういうことはお前らだけでやっててくれ。他国を巻き込むな。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:05 ID:UwRC6ell
- アラブ系がいるってことや用意周到な準備
をしてテロを起こしたってことは
追い詰められたやけっぱちのテロとは
違うだろうな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:12 ID:hfvt1txs
- 大量の武器は一体誰が調達したのか
援助してる組織を割り出すべき
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:16 ID:nvhcqSm5
- やけっぱちのマリア
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:22 ID:HNI33pz1
- >>595
あそこが独立して潤う国だから
普通にアラブ系の国々でいいんじゃね?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:27 ID:1tRU9GPk
- 家族がさ、突入を止めさせたのが
かえって多数の犠牲者を生む結果になったんじゃないかとおもた
- 599 :/:04/09/04 19:29 ID:c/vmUe8x
- ロシア軍の兵器も老朽化してきたからチェチェン相手に一掃処分戦争開始。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:29 ID:xKJGiG4t
-
もっと賢いやり方あるだろうに。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:30 ID:1tRU9GPk
- 潤うっつーか、そもそも西側と商売しなけりゃ食ってけないだろうにさ
金よりも命よりも大事なものがあるってことだろうアラブの民には
今の西側諸国や日本人にはもう理解不能だけど
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:35 ID:alFWu77o
-
北と戦争に成ったらこうゆう事が全国で起こるんだろうなぁ。。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:36 ID:1tRU9GPk
- >>600
例えば?
ああなったら「一人の犠牲者も出さない」ではなく
「最小限の犠牲でおさえる」という方法しかないと読んだことあるけど。
テロリストに自分は助かりたいという考えがあるなら別だけど
そうではない可能性のが高かったし。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:42 ID:hfvt1txs
- 今回事件を起こした過激派と
彼らに対する非難声明を出したとされる独立派
これでますます両者の確執が広がるかもしれないな
チェチェンの市民が過激派を支持していないことを祈る
- 605 :名無しさん:04/09/04 19:44 ID:wybpRJFn
-
何事も色々、深謀と欺瞞
ガセネタも積もり積もれば、山となり、ゴミとなる
過去、現在、未来において、最も有効な対処はガセネタを混ぜる事です
1っ1っの情報をチェックして確認を得られなければ行動は起こせません
処理には大量の時間、金、人出を必要とし、振り回されてパンクする
バラバラの積み木と同じ、組立の方法を知ってるのは担当者の頭の中
98%のガセネタと 2%の真実、 Mr.挑戦者の貴方には解けるかな?
----と、作家トム・クランシーが講演会でよく語ったとか
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:47 ID:nHqy5Dcg
- >>600
今回のことは仕方が無いよ。
手が無かった。テロリストは自爆する気マンマンだったし、人質の消耗もひどかったし。
突入したのだって偶発的なものだったし。
しかし、巻き込まれた子供達は可哀想だな。助かった子と助からなかった子、何が違うんだ・・・。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:49 ID:QDjFtYRd
- >>603、>>606
その自爆前提の相手に、
一人にでも逃げられてる時点でどうしようもないアフォだろ。
国境封鎖とか言ってるが、もう見付からないだろ。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:51 ID:hfvt1txs
- 欲を言えばマスハドフとバサエフの肉声が欲しいな
報道では全く触れてもらえそうにないが
- 609 :某研究者:04/09/04 19:55 ID:HqKnilXF
- ロシア軍に20万人のチェチェン人が殺された訳なら
200人程度は何でも無く正当な報復と言う考えも
有るだろうが
国際社会は受け入れられないと言う事だろうか
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:02 ID:hfvt1txs
- 国際社会はこれまでだってロシアの侵攻を傍観して見捨ててきたし、
面倒なことに巻きこまれないよう、これからもチェチェンを見捨てるつもりじゃないかな
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:04 ID:QDjFtYRd
- >>610
つーかチェチェン自体も厄介な連中だからな。
ほとんど全員マフィア。
- 612 :某研究者:04/09/04 20:05 ID:HqKnilXF
- ロシア軍がゲリラと見た市民を殺しても
国際法違反では無いだろうが
ゲリラと見て居なかった市民が
恐らく相当程度意図的に殺されたのは
事実かも知れないが
チェチェン側も同様の事を行えば
ロシアを非難する資格は無くなると言う事だろうか
まあ只ロシア側も意図的にゲリラでは無いと考えていた
チェチェン市民を200人以上は恐らく殺したのなら
ロシア側もこの行為は非難出来無いと言う
事かも知れないが
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:09 ID:73ASWtIZ
- 20万人って、「南京大虐殺30万人」のように国際世論を味方につけるために水増しされている、なんていうことはないよな?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:10 ID:vFf4whj+
- ↑文章になってない。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:14 ID:QDjFtYRd
- >>614
けどわかるぞ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:15 ID:9NTsjC7T
- チェチェン勢力にも色々な派閥がある
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:17 ID:NXdX2naH
- テロルなんて所詮、強大な権力持った為政者たちの、
無為無策または自己正当化の言い訳の道具に過ぎん気がする。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:19 ID:4xkbXpZJ
- つーかアルカイダの犯行ならチェチェンの独立なんて実は関係ないのでは
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:23 ID:7uo8xPkO
- >>610
西側各国のロシアに対する弱腰ぶりは、
まるでミュンヘン会議のナチスに対する宥和政策を
彷彿させるね。
弱腰の妥協が、侵略者に誤ったメッセージを与える
ことは歴史が証明済みだが、
やがて国力を取り戻したロシアは間違いなくかつての
ナチスのように世界侵略に乗り出すよ。
特に平和ボケした日本人には想像もつかないだろうが、
今のチェチェンの姿は、自分たちの将来の姿だと、
よーく肝に銘じたほうがいい。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:29 ID:dB1rxWae
- なんかこの事件のグロ画像がアメリカなんかのサイトで流れてるらしいけど
知ってる人URL教えてー
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:32 ID:w68eHtFD
- 少女が犯されたりもしたんだろうな。
体調の悪いとき妙に勃起することがあるからね。
つまり、死ぬ前に種をまいておこうという本能なんだろうが。
小6少女の裸画像が見たいね。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:38 ID:w68eHtFD
- チェチェンが非白人っていえるのか?
コーカソイドであることは確かでしょ。
印欧語族じゃないらしいが。色も白いようだし。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:48 ID:RrRCqLUe
- >>620
http://imgnews.naver.com/image/091/2004/09/03/v_00268072.jpg
http://imgnews.naver.com/image/091/2004/09/03/v_00268073.jpg
http://imgnews.naver.com/image/091/2004/09/03/v_00268074.jpg
http://imgnews.naver.com/image/091/2004/09/03/v_00268080.jpg
グロ画像
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:52 ID:GQWT3n0/
- >>623
グロくねーじゃん(w
プーチンもうオワタな。
秘密主義やめれ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:52 ID:Cq4T9/R5
- >>620
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=794260&work=list&st=&sw=&cp=1
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:53 ID:VOAVCXvs
- さっさとチェチェンを独立させてやれよ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:59 ID:XbwImW5m
- イスラム教徒ってきちがいばかりか?汚名と感じるならお前ら原理主義者どもを
目の前で裁いて見せろ
さもなくばこの世から消滅しろ。一切
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:06 ID:UstICHmT
- 西側各国のイスラエルに対する弱腰ぶりは、
まるでミュンヘン会議のナチスに対する宥和政策を彷彿させるね。
弱腰の妥協が、侵略者に誤ったメッセージを与えることは
歴史が証明済みだが、
やがて国力を取り戻したユ×ヤは間違いなく
かつての新大陸征服者のように世界侵略に乗り出すよ。
特に平和ボケした日本人には想像もつかないだろうが、
今のパレスチナの姿は、自分たちの将来の姿だと、
よーく肝に銘じたほうがいい。
- 629 :CIA:04/09/04 21:07 ID:wTCtFRCS
- イスラム国家が一つ増えることになるのならロシアを支持する。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:11 ID:UstICHmT
- >>629
意味が分からない。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:15 ID:b24j/W5k
- >>620
それとは違うと思うけどパンク板のスレにあった。ここの>>726。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1088509282/
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:16 ID:1tRU9GPk
- >>619
はぁ?今回明らかにテロの勝利だろ。ロシア国内や欧米の人間思いっきり動揺させられたじゃん。
さらにチェチェンが独立成功なんかしたらまた世界で踏襲してテロの嵐。
日本人が将来の姿として肝に銘じるのは体育館で人質にとられた一般人達の方。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:17 ID:GQWT3n0/
- それにテロリスト側も、ロシア兵に非難を集めるのが目的。
完全にしてやられた。
- 634 :某研究者:04/09/04 21:19 ID:HqKnilXF
- 3日も水の無い状況では人質が無謀な脱出を図る危険は
有るだろうし
矢張りもっと早く突入するべきだったかも
知れないが
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:21 ID:UstICHmT
- エリツィンの時代からチェチェンは武力で制圧していた。
プーチンは流れを変えられるのに変えなかった。
ソ連が崩壊した後にロシアが誕生したが、ロシア共和国はロシア帝国ではない。
現にソ連時代に侵略した領土をロシア領として保持している。
ロシアがロシアという国家として安定する為には、思い切った譲歩も必要だと思う。
ロシアはグルジアに派兵しているような段階じゃない。
テロリストに譲歩するなというのは至言だが、
もはやロシアの統治失敗による被害者が、続々とテロリストになっている。
テロリストまず有りきではなく、ロシアの失政まずありきだ。
クリントンも承認しているように、朝鮮における官憲や善良な市民への攻撃が独立に繋がったという例もある。
チェチェンの独立に、仮にマフィア的勢力が一枚かんでいたとしても、
もう犠牲を増やさない為に国連の介入を逆の方向で求めた方が良い。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:24 ID:rdghAuUZ
-
たしかに今回の件は言語道断でしょう。しかしスラブ民族自身が諸民族
に対して圧政と抑圧を繰り返してきたわけですから。なかなか国際世論も
複雑な心境でしょう。日本としてもソ連の旧満州や樺太侵略時の惨禍が
忘れられないし、北方領土についてもロシアは議論の席につかない。東アジア
でさえこんな状況であれば、ロシアの広大な国境線には様々な火種が付き
まとうだろう。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:25 ID:UstICHmT
- 朝鮮だって、罪の無い村落を襲撃したり、
治安を守っているだけの孤立した官憲を襲撃したり、
村人が政府に告口したといっては惨たらしく殺害したりしていた。
そんな国でも現に国連に加盟し、
アメリカの大統領が絶賛するほどになっている。
チェチェンの場合は、盗賊が独立の名を借りて独立を言出した訳ではなく、
ソ連が崩壊して、全ての共和国が独立する資格があるように見えたときに独立できず、
当初は大規模な戦争ではなかった物を、住民さえ標的にするロシア側の失政で、
普通の市民をテロリストに仕立て上げてしまった状況だ。
- 638 :無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 21:29 ID:DvZTafbF
- チェチェンマフィアが世界に散らばるのは勘弁して。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:31 ID:fB83lXlD
- ロシアも悪い
日本本土が侵略されたら日本人だって戦うだろ
辺境の北の島だから命なんてかけないけどさ
アフガンも元は侵攻したソ連が悪いし
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:33 ID:rdghAuUZ
- 日本人としては罪無き日本の旧満州入植移民や屯田兵を虐待し子女を辱められた
歴史を忘れられませんからね。ロシアのシベリアにしても本来はアジア諸民族の
土地や国家であり、スラブ人が主権を持つべきではないんですね。日本としても
日本海を挟んだ隣国にいまや混乱渦巻くコーカソイド国家があることを意識しないと。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:33 ID:UstICHmT
- 朝鮮の場合はテロリストが村人を襲撃していた、
従ってソ連が占領するまでは彼らが支持されることはなかった。
ところがチェチェンの場合はロシアの官憲が村人を襲撃し、
襲撃された村人がテロリストに参加する悪循環に陥っている。
エリツィン時代の政策で住民が蒙った被害を、
プーチン時代には最初に溯ってチェックする事も無く、
被害者に対するケアをすることもなく、そのままで罷り通らせていた。
これではロシア側もチェチェンを統治する資格が有るとは思えない。
子供たちを盾にしたテロリストの鎮圧は当然だが、
そこに至るまでの過程で、もっと早い段階から防げなかったんだろうか。
テロリストの中にはロシア側に兄弟を連行された人もいたという。
- 642 :CIA:04/09/04 21:35 ID:wTCtFRCS
- アメリカは今回同じテロ被害国となったロシアと共に卑劣なテロリストどもと戦いたい。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:38 ID:UstICHmT
- >>640
ロシアに関してはコーカソイド云々は関係無いと思う。
幾つかの要素が考えられるが、
まずプーチンが先立つゴルバチョフやエリツィンの政策を、
その最初から溯って検討し直さず、
引継いだ状態から出発して強引に屋上屋を架していること。
これはプーチンという人物の性格でもあるんだろう。
与えられた状況で指令を忠実にこなすというKGB的性質が出ているのかもしれない。
しかし大統領なら、その現時点の状況までも、溯って合理的に考えなければならない。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:40 ID:UstICHmT
- >>642
チェチェンのテロリストよりも、遥かに卑劣なテロリストが国を持ち、
国連に加盟し、アメリカの大統領からも絶賛された事実もある。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:44 ID:UstICHmT
- >>640
チェチェンの状況は一朝に始まった事ではない。
朝鮮のように罪の無い村落を襲撃してミカジメ料を取り、
孤立して必ずリスク無く殺害できるというい相手しか襲撃しない盗賊が、
独立の看板を掛けて好き放題をしているわけではない。
むしろ最初は大事ではなかったのに、エリツィン政権期に、
住民を離反させるような、テロリストではなく住民を苦しめるような、
強硬的な手段を断行したのが一つの原因になっている。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:48 ID:7FD+Sj1a
- 人質350人も殺して作戦成功だって
さすがだな(プ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:48 ID:UstICHmT
- プーチンは、エリツィンの失政にまで溯らず、
ただ現時点の強攻策を追認し強化しただけだった。
プーチン政権そのものにチェチェンの被害者に対する思慮が欠けていた。
まさか、そんなことは無いと思うが、
エリツィン政権期の対チェチェン陣容を、
そのまんま現地で使い続けていたとすれば、
ロシアの上層部には彼らが行った非道は決してあがらないだろう。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:49 ID:rdghAuUZ
- ロシアはスラブ民族。なんだかんだ言っても白人として
偏執的なプライドを持っている。シベリアではアジア系
先住民はウォッカで泥酔した白人の暴力や犯罪に怯えている。
アジア系先住民は永久凍土で狩猟生活やトナカイ飼育しか生計
が得られず、都市の主要産業はスラブ白人が全て掌握している。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:51 ID:UstICHmT
- >>646
何処かで解決はされなければならない。
従って事件が起こった後で、ロシア側の対応に失策があったとしても、
事件が解決したことを以って、これはこれで喜ぶべきだとは思う。
亡くなった方々には本当に気の毒だが。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:52 ID:0t58BDtg
- >>644
韓国のことか?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:54 ID:pRjI+S23
- これでブッシュに追い風が吹いたな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:56 ID:UstICHmT
- >>650
オルブライトが涙を流して絶賛した朝鮮のことだ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:59 ID:UstICHmT
- 例えれば、コリアンタウンの独立を呼号して、
周囲の市民を恐喝し、彼らから金品を強奪し、
たまりかねて連邦政府に相談に行った家族を殺戮し、
数人で巡回していたロサンゼルス市警のポリスを惨殺する。
そんな人達をクリントンは絶賛していた。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:07 ID:rdghAuUZ
- >>653
主旨をはぐらかすなよ。
一度でもシベリア横断鉄道にでも乗車してみるといい。
アジア人としてロシアに居住することの意味がわかるだろう。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:08 ID:b24j/W5k
- >>653
ロサンゼルス市警のポリスは別にいいだろw
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:08 ID:UstICHmT
- >>648
この件に関しては民族性などという物は関係無い。
エリツィン政権期の失策、
それを根本から見直さずに引伸ばして焼き直ししたプーチン政権の問題。
市民が復讐の為にテロリストになっている段階で、悪循環に陥っている。
今からでも、表面上は普通に見える草の根のチェチェン人に至るまで、
彼らが蒙った被害を証言させ、復讐の連鎖を止める努力をすべきだと思う。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:08 ID:JLGURkiM
- >632
少なくともロシア国内に国論が割れるような動揺は無いが。
ほぼ共通認識として強硬論を支持し、それにあたって如何な手段
を用いるか?或いは手緩いという批判があるだけだが何か。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:15 ID:UstICHmT
- >>657
それが問題だと思う。
チェチェンの独立を認めるか認めないかで、
絶対に認めないと言うのなら、それに対応する方法があるはず。
現状では居住していた日本人を全て追出した朝鮮のように、
チェチェンの人達を全て追放するか虐殺するか洗脳するか、
つまりチェチェン人を限りなく物理的に排除でもしない限りは、
解決することはできないと思う。
そうではなくてチェチェン人のエリツィン政権などから受けた被害も、
同じロシア国民として調査し、分かちあう姿勢が必要じゃないか。
現にチェチェンで住民に気概を加えて例外的に裁判に掛けられたロシア将校も、
どれだけの審議を経たのかは判らないが、軽い刑で終わっているという話もある。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:15 ID:RaDehe/B
- 強行突入していなかったら
死傷者は少なかった
と思うかな…
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:17 ID:UstICHmT
- >>658
現にチェチェンで住民に気概を加えて例外的に裁判に掛けられたロシア将校も、
→
現にチェチェンで住民に危害を加えて例外的に裁判に掛けられたロシア将校も、
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:20 ID:b24j/W5k
- >>659
チェチェンからさっさと撤退してりゃ昨日の死者ゼロだよw
- 662 :<<661:04/09/04 22:24 ID:xy3uqYpV
- よくそんな幼稚な見通しが出せたな?こんな人間が世の中にいるとは信じられん・・・
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:26 ID:b24j/W5k
- 意見聞かせろ意見
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:27 ID:UstICHmT
- >>659
事件発生時から放置されたままだった最初の犠牲者の遺体を、
数日経った段階で現場から収容しに行った時に、
テロリストが自爆的行動を取り始めたという話もある。
単にテロリストが遺体の回収を突入と勘違いしたのか、
あるいは遺体の回収を突入の機会に利用しようとしたのか、
突入から制圧に至るまでの時間を考えても、
突入そのものが緩慢で計画性が無かったようだから、
或いは前者で、テロリストの信頼を得られずに、
後手後手に回って被害を大きくしたのかもしれない。
仮にそうだとしても、影に怯えて簡単に自爆するようなテロリストが、
そのままの状態で何もしなかったとも断言出来ないから、
助けられた過半数の人達の為には良かったのだと考えたい。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:27 ID:gigV5aqE
-
ロシア連邦の極東やシベリヤにおけるアジア系先住民への虐待
はなんとかならないのでしょうか?シベリヤ鉄道の治安について
も杞憂する。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:32 ID:wltmJ/5p
- 新手のプロパガンダ自爆テロの始まりと大方の見方ですね
一瞬のうちに殺すのじゃなく苦しみと恐怖を与えるだけ与えたあと殺す
イスラム原理主義の教えそのままだな
それもターゲットは手薄な地域の無抵抗な小学校
地球にチェチェンはいらない
驚くのはいまだにチェチェン擁護HPが今回の事件に一切触れず
そのまま開かれてる事、常識を疑う
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:35 ID:xwwo1ex3
- >>658
第二次大戦末期から、冷戦中に起こした人権侵害、侵略行為に対して全く
賠償していないロシアに何を期待しているのだ、君は ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:35 ID:/QrZI8aX
- こんな放送局から放送免許を剥奪しよう
TBS テロ 熱烈擁護
「チェチェンのテロリストは本当は
小学生を殺すきはなかったんっじゃないのか」
さすが オウム真理教とつるんで
人を殺したテレビは
只者ではない
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:36 ID:UstICHmT
- >>665
実際に見聞していないから何とも言えない。
そのアジア系が全て先住民だけを意味するのなら問題だが、
そのアジア系にコリア系も入っているなら、
日本の経験からして、ある程度の警戒も、
善良な市民の為には止むを得ないのではないかとも考えられる。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 22:36 ID:DvZTafbF
- チェチェン擁護HPは不味い。
テロリスト・マフィア擁護ともとられかねないし。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:38 ID:b24j/W5k
- チェチェン擁護HPって何処にあんの?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:39 ID:UstICHmT
- >>667
しかし、同じロシア国民であるチェチェン人に対する思いやり、
それが出来ないロシアだとするならば、
テロに屈するか屈しないかという話以前に、
チェチェンの独立をあるていど支持せざるをえない。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:41 ID:UstICHmT
- >>668
北京日本人学校に突入した朝鮮人と同じで、
場合によっては突入先の子供たちが犠牲になることも、
当然に覚悟してただろう。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:43 ID:PJ1O6ydd
- それにしても、福留の発言は幼稚
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:wltmJ/5p
- >>672
????
犠牲者が322人うち子供は156人
プーチンはテロに屈するヤシはテロリストとみなすそうだ
とりあえずテロリストということになる
ロシアには近づくなよ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:7BfByH8T
- ロシアの報道は消極的 NYタイムズが批判
4日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ロシアの主要テレビ局が自国で起きた学校人質事件の報道に
一様に消極的だったと批判的な記事を掲載した。
同紙は、ロシアではプーチン政権が政敵封じ込めのため主要テレビ局への情報統制を強めてきたと批判
されてきたが、3日のテレビ局の動きでこの事実が明白になったと指摘した。
モスクワからの報道によると、ロシア公共テレビやロシア国営テレビは事件を手短に報じるだけで、通
常の娯楽番組を放送。民放NTVも、ロシア軍特殊部隊と犯人側の戦闘が始まった際、ニュース番組と
して放送していたが、爆発や銃撃戦が激しくなると急きょ中継を取りやめ約20分間、米共和党大会な
どの海外ニュースに切り替えた。
同紙は、ロシア各局が犠牲者の遺体であふれる安置所の様子などを放送し始めたのは3日深夜になって
からだったとしている。
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=04kyodo2004090401002240&cat=38
ロシアも救いようがない・・・
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:44 ID:gigV5aqE
- 炭鉱現場や油田開発現場に来たスラブ男と、純粋無垢で自然界の摂理
で生活してきたアジア系先住民・・
ウォッカで泥酔したスラブ男の横暴や暴力を常に心配する。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:45 ID:DLhgSHez
- >>672 北川がほのめかしてたように、原理主義政権ができるとそれはチェチェン人のためにもならないって視点も必要。
この視点がないのが朝日新聞。
- 679 :678:04/09/04 22:46 ID:DLhgSHez
- あ、もちろんロシア統治は酷すぎだと思うけどね。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:49 ID:UstICHmT
- >>675
>>678
チェチェン側の被害者を放置してロシア側の問題を取上げない現状では、
テロリストを量産してるのはロシアにも責任があると言わざるを得ない。
それというのも、こういうやりかたでは、テロは止まらないと思うから。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:49 ID:gigV5aqE
- ロシアには、そろそろ
シベリア解放を行ってもらいたい
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:50 ID:VnC4Ik09
- ぼくイワン。
ちょっとませた小学3年生。
明日は学校の始業式。
友達はみんな夏休みが終わってがっかりしてるけれど、ぼくは違う。
だって中等部の憧れのナターシャ先輩に会えるんだもん。
...
始業式の日、それは人生最悪の日だった。
突然覆面の男たちが乱入してきた。
みんな恐怖におののいた。
チェチェンのテロリストだって言っている。
チェチェンの事なら知っている。
夏休みの自由研究のテーマにしてたんだ。
僕は知っている。
みんなチェチェンの人は残虐な人たちだっていうけれど、
本当に残虐なのはロシア人の方なんだって。
本当はかわいそうな人たちなんだって。
...
あれから2日。
体育館の中は蒸し風呂のように暑い。
ほとんどの人は着ている服を脱ぎだしている。
ナターシャ先輩の方をそっと見てみる。
恥ずかしがりやの先輩らしく服は脱げないでいるようだ。
でもいつも透き通るように白い先輩の肌が真っ赤になっている。
汗もだらだら出ててとても苦しそうだ。
神様、お願いします、先輩を助けてください!
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:50 ID:VnC4Ik09
- その時は突然やってきた。
ものすごい爆発音がした。
みんな驚いていっせいに逃げ出したんだ。
僕も逃げた。ありったけの力で走った。
ふと横を見ると先輩がいた。
ふらつきながらも最後の力を振り絞って走っているようだ。
幸いテロリストたちはこちらの方には銃口を向けていない。
僕たち助かるんだ。
そう思った瞬間、地面に光るものがみえた。
あれは、、、、地雷!!
しかも先輩が走っているいる先だ!!
ぼくは先輩に体当たりした。
先輩はよろめいたけどまた走り出した。
でもぼくはバランスを崩して倒れてしまったんだ。
地雷は??
僕のお腹の下にあった。
爆発しない??
不発弾だったんだ、助かったんだ。
そう思った瞬間、僕の体に衝撃が走った。
そしてその衝撃は止むことがなかったんだ。
そう、みんな僕の上を逃げてるんだ。
僕はここにいるよっ!そう叫びたくても声も出せない。
そして僕はお星さまになったんだ。
ごめんねママ。3日間心配してたよね。
ごめんねパパ。魚釣りにいけなくなって。
先輩、今度生まれてくる時はお話しくらいできる関係になれるかな。
そして....人々が憎しみ合わない世界に生まれてきたいな...
- 684 :不謹慎五郎:04/09/04 22:53 ID:u/+NZiQ1
- テロで学校が占拠されてドンパチあったでしょ、
で開放されて水を飲んでる子供の映像が新聞に掲載されてたけど、
真ん中あたりに黒パンの子いたよね、中等学校らしいけど、
まあいくつかね、子供で黒パンだよ、興奮したよ。他の子は白なのにね。
夕刊フジには抱きかかえられてる子供が載っているけど白パンだし。
いつもは捨てるけど持って帰ったよ。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:55 ID:uox8xLtx
- 半裸のロシア美少女の画像きぼんぬ
- 686 :ゴルビー:04/09/04 22:55 ID:RJtHZRwu
- この後プーチンはどーでるのかなー?本気で潰しにかかるんじゃにかな?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:55 ID:UstICHmT
- ソ連時代の、
問題にアスファルト吹付けて上から叩いて舗装すれば良いという考えが、
未だ濃厚に残っているように見える。
チェチェンがパレスチナ化する前に、
ロシアの方からチェチェン問題の根本を検討し直すべきだとおもう。
大事なのは今からテロリストを発生させないようにすることだ。
追詰められた一部のテロリストについては完全な把握は不可能だろう。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:03 ID:b24j/W5k
- >>684
>>685
君たち↓のスレの>>726の映像でも観ていろいろ考えようね(´ー`)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1088509282/
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:07 ID:wltmJ/5p
- >>686
結論は出た
プーチンは「テロに屈するヤシはテロリストとみなす」そうだ
早々にアメリカ、中国がプーチン支持表明したし
鯉住はどうしたいんだろう
間違いなくアスファルト舗装決定
>>687
イスラム原理主義が地球上に発生してからでは
テロリストの掌握など夢のまた夢
どちらかがなくならなければ解決しない
それが原理主義
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:10 ID:d4YJnT3+
- 「テロに屈するヤシはテロリストとみなす」
んな馬鹿な、それじゃあ
テロ報道で儲けてる報道機関はみな屈してるようなもんじゃないか
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:15 ID:wltmJ/5p
- そう
日本の新聞社に空爆掛けるかもしれない
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:18 ID:BEwebt7q
- しかし、アスファルト舗装ってずいぶんと簡単に言うものだね
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:20 ID:9NTsjC7T
- 半裸のロシア美少女の画像きぼんぬ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:23 ID:UstICHmT
- >>689
テロリストが国を作り、それをアメリカが承認したという例もある。
中華民国の国民党なども、モーナ・ルーダオを未だに英雄視している。
イスラム原理主義で全てを説明しようというのは体の良い誘導だろう。
チェチェン=イスラム原理主義でもなければ、
テロリスト=チェチェンでもない。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:25 ID:9wT64Yr7
- あっちのドイツ系から諸々は年取るとなんだから、ロリなんだよなあ
外人のセンスはそういう所はついていけません
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:28 ID:B900ZbPS
- ロリヲタってのは救い様のないバカですね
しかし他宗教地域を無理矢理まとめればどうなるかのお手本ですね、ロシア
中国も分裂が始まったらエライことになるんだろうな
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:28 ID:UstICHmT
- 原理主義にはキリスト教原理主義もあればシオニズム原理主義もある。
イスラエルもテロがなければ成立しなかった。
ましてチェチェンは最初から大規模な戦闘が主流だったわけではない。
テロを憎むのなら、特定の宗派を差別化して攻撃する前に、
そのようなテロが起こる背景を真摯に探って解決を目指すべきだと思う。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:30 ID:hfvt1txs
- >>690
プーチンの声明は
「このテロに乗じて騒ぎを起こそうとする人間はテロリストと同じと見なす」
てな感じだす
ヤクザの脅しにも取れる言い方だったけどね
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:30 ID:wh3iodzj
- >>689
わざわざ「鯉住」なんて文字使わなくていいよ。小泉でいいじゃん。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:30 ID:wltmJ/5p
- チェチェン ⊃ イスラム原理主義
チェチェン ⊃ テロリスト
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:32 ID:b24j/W5k
- >>691
黄泉売新聞と3K新聞は、長いものには巻かれろ新聞だから
空爆されないよ、きっと。 それに黄泉売新聞は何かあったら
「たかが選手」のナベツネが豊富な資産で解決してくれるだろうしw
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:33 ID:9wT64Yr7
- なるほど、じゃあ他は舗装して貰って
空港問題も解決ですかな
- 703 :ゴルビー:04/09/04 23:34 ID:RJtHZRwu
- 鯉済も間違いなく続くよね。テロには徹底的にやらんとだめだね!
自衛隊派遣するんじゃにかな?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:37 ID:fkCEyf4w
- >>703
それは判らん
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:42 ID:sSLzX44I
- チェチェンくらい、けちけちせずに独立させたれやロシアのけちんぼ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:43 ID:sSLzX44I
- >>705
同意
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:48 ID:hfvt1txs
- >>705-706
大丈夫か…?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:01 ID:vgo9/JoI
- ロシアとしてはチェチェンを独立させると連鎖的にタゲスタン、イングシェチア、
北オセチア、カバルタ・ハルカル、カラチャイケルゲス、アドイゲといった
カフカス北部の各共和国が連邦から離脱してくる恐れがある。更に波及的に欧州
唯一の仏教でモンゴル族の国家であるカルムイキヤ共和国まで独立されるとボルカ河
河口の主権さえロシアは失ってしまう。それに中ロ国境問題や日本の千島樺太について
も譲歩せざる得なくなる。ロシアは一歩も引けないのだ。
しかしロシアの今後を考えれば国域が肥大なのは明白で、社会資本や住民生活基盤の整備
が極端に立ち遅れており、軍事技術や宇宙開発では経験豊かでも実質経済が脆弱なままに
なっている。民族問題を抱える地域を独立させて国境問題を解消し、内政拡充と経済発展
に注力していくべきだと思うのだが。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:09 ID:QSDAeXB3
- ∩__∩__
: / ノ ヽ
/ ― ―| : プルプル
: | ( _●_)ミ
彡、, |∪| ノ :←チェチェン人
γ ヽノ
ぶりぶり ノ \\
ぶりぶりっ・・・ ⊂γ __\ \\_
●l `ヽ、  ̄)_)_
/ ヽ-'ゝ__,ノ ノ  ̄ ̄___ _____ ヽ
⊂/ | γ´ __/'",r"※※※※※※ヾ
ゴクッ ゴクッ │ / /´ /※※※※※※※※※\
. ⊂丿 ミ人__ノ /※※※※※※※※※※※\ ←プーチン
/ \、._,,,,,/ / ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \
<、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
/ / ∠...._________________ノ |
<______(、.____________________________________________________ノ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:11 ID:UKaIogTq
- >>666
>>驚くのはいまだにチェチェン擁護HPが今回の事件に一切触れず
そのまま開かれてる事、常識を疑う
それは別に全然、構わないのでは?
個人や団体のチェチェン擁護派の人達がやっているのであり
チェチェン擁護の人達がチェチェン擁護の偏った発言をするのは
思想信条の自由、言論の自由の観点から認めるべきだと思う。
もちろん逆にテロ組織、およびチェチェンをとことん批判して抗議するHPなどの活動、発言も
認めるべきだが。
基本的に思想信条の自由は憲法で認められているのだから
どのようなHPも規制するべきではない。
と思う。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:14 ID:obpvZOGE
- >>710
ホームページを開いて主張するのは、
思想の自由じゃなく表現の自由の問題だよ。
そして表現の自由には一定の制約が伴う。
憲法を持ち出すならその程度のことは勉強しておいた方が良いと思われ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:19 ID:UKaIogTq
- >>711
だから「言論の自由」で認めるべきって書いてるんだけど・・
たしかに表現の自由に制約はあるかもしれないが
チェチェン擁護のHPは問題ないと思うし制約するようなものではないと思う。
- 713 :GUU:04/09/05 00:20 ID:n2VVwrr9
-
チェチェンの人達は独立を勝ち取るまで頑張って欲しいね。
日本人もこのぐらいの意気込みが欲しい。徹底抗戦だろうな。
パレスチナの人達にも応援したいな。
イスラエルを追い出すまで頑張って欲しい。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:22 ID:4Mjxrn1D
- しょぼいチェチェン擁護HPよりも2chのこの板ですら
親ロシア、あるいは親プーチンなレスが多いのが気になる
日本のとっては米中と共に永遠の仮想敵国であり
現在領土問題で係争中の国、それがロシア
不思議なことに朝日や毎日ならともかく保守系メディアもプーチンを持ち上げている
冷戦時代、KGBが日本の保守勢力内に築きあげたスパイ網は
いまだ健在と言うことなのかね?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:22 ID:obpvZOGE
- >>712
あ、すまん。読み飛ばしてた。
ごめんな。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:25 ID:y0Ii4CEw
- PUTIN
- 717 :GUU:04/09/05 00:26 ID:n2VVwrr9
-
ブッシュはフーチンにあんな事言って居るが本当はロシアの衰退を願っている。
裏ではチェチェンに応援しているなんて事になって居るんじゃねだろうな。
ブッシュのやる事は分からんからな…
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:31 ID:kfIKq/v+
- フーチン
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:32 ID:CZJt9PTN
- ウラではそんなこと当然あるだろう。それはアメリカに限らない。
どこの国だって相手の失点はプラスになることだ。
何だかんだ綺麗事は言うだろうが。それはそれ。
表の外交では当然としても裏ではまるで逆なんてことは
当然のことだ。テロなんて本人は必死でも誰かが必ず
利用するもんだろ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:40 ID:tQxXUdz2
-
■テロ続出 プーチン大統領に批判必至
チェチェン独立派によるテロを暴力と流血でねじ伏せてきたロシアのプーチン政権。治安部隊突入
で、人質約130人が死亡したモスクワ劇場占拠事件以上の悲劇を招いたプーチン大統領に批判が
集まる可能性がある。
旅客機連続墜落、モスクワの地下鉄駅近くで起きた自爆テロ事件など、わずか1週間ほどの間にロ
シアの人々は3件のテロにさらされた。学校人質事件では子供たちが多数、犠牲になっており、親
ロシアの伝統が強かった北オセチアで反ロシア感情が急速に高まることも予想される。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/09/04/04.html
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:42 ID:cu1vu93u
- テロは許さない
テロリスト国家は許さない
テロリストがいる国家は許さない
テロでしか戦えない国家は許せない
ひとたびテロ戦争を選択した国はプロセスは評価されない
唯一評価検討の対象はテロ非選択の地域国家である
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:42 ID:RfMJW7Fj
- >>714
>不思議なことに朝日や毎日ならともかく保守系メディアもプーチンを持ち上げている
プーチン=右派、保守
テロ=左
なんですけどね。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:43 ID:2AvpYHQA
- 「予想される」とか「可能性がある」とか
単なる想像じゃん
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:47 ID:DlRo2oAQ
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ 社会主義の勝利だ!!
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:55 ID:pWJ/H7xr
- >>717>>719
まー、ブッシュもハゲも仲良く泥沼にハマってるから
そんな奴らがお互いの失点を喜んだところで
目糞が鼻糞を笑ってる状態なわけだな。
明日は我が身。ウカウカしてらんね〜!ってな。
コイツらホントアホだよなー(w
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:57 ID:4iDNosoG
- >>721
きっと、714は、ロシアだから共産主義で
左だろうといいたいんだろう。
昔は左寄りのメディアはしきりにロシアや北朝の方を持ったもんだ。
時代も変わったな。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:58 ID:4iDNosoG
- >>722な
間違えました。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:00 ID:qzCLVf1n
- テロリストはプー珍自身じゃないか。
チェチェンにテロ行為し続けて何年になる?
今回の件もそれ以前も引き金引き続けているのはロシアだ。
馬鹿も休み休み言え、プー珍さんよ。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:16 ID:ndJ/2goT
- まあこのスレの進行具合ひとつとっても
今回のテロが成功なのは疑いない
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:16 ID:RV1Awdpk
- ロシアの特殊部隊は欧米とは違って、あくまでも国家機関に反逆する存在を
抹殺するためなら何でもやっていいというお墨付きをもらっているようだね。
こいつらが出てくると、それは救出ではなくなる。
人質は死んでもしかたがないぐらいにしか認識していない。
αが出て来たらそれは、人質を含んだ武装鎮圧になるから、
ロシアや旧ソ連邦諸国の人間は彼等が関わると、その後に起こる事を恐れているみたいだ。
人を見たらとにかく撃つように訓練されている特殊部隊員は、
殺人をためらわずにやれることが特殊なんだ。ただ、精度はとても悪いな。
自由主義諸国でこんな事態になったなら、トップは辞職しなくてはならなくなるけど、
メディアも完全に掌握し、武力と警察力で国が動いているロシアでは何も起こらないよ。
FSBやロシア軍そのものが国家テロリスト集団だから、次にはコーカサス地域の不安定化を理由に、
いつまでもチェチェン以外の国にも居座る様に必ずなる。
そうなった時に、世界を巻きこむとある出来事が、、、、、、
これ以上は書けない。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:18 ID:32zCBSL1
- この間のマガジンに、人質目撃者ごと抹殺する特殊部隊の
マンガがあったけどそんな感じじゃないかな。
SASにもそういう裏SASがあったり…うわ、お前は誰だ!
え、ちょっと…冗談だろ?おい、
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:19 ID:UKaIogTq
- 今回のテロでは明らかに被害者なのにあまり同情されないロシア
やはり日頃の行いが行いだからなあ
ロシアを見ていて日頃の行いを気をつけようと学びました
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:20 ID:4iDNosoG
- >>728
そんなことは、少し頭の良い人たちならとっくに気づいているよ。
問題はそれに対して、各個人がどう反応するかだろう。
ブッシュ政権も小泉政権も当然知ってる。
政府に公平な態度を期待しても難しいだろう。
それでも、世界のうちのいくつかの国家は、今回のテロで
プーチン政権に対して冷ややかなコメントを出してる国もある。
政府が行う殺人は治安維持や不法者の制圧、反政府が行う殺人はテロや扇動。
西側が行う戦争は自由世界の為の平和維持活動、
第3世界が行う戦争は非人道的な紛争。
まあ、便利なもんだ。
チャップリンもそんな事言ってたな。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:30 ID:gbkk/FKM
- でもさ、陰謀説とか言ったらみんな眉唾って言うけど、
それは企業レベルでは日常茶飯事だろ?だから国の経営で
そういうものが無いなんて正直考えられない。いや、これは
グループが大きくなればなるほど事も大きくなるもんだよ。
しかし、それが何を意味するか分かる人であればある程、
それを否定するだろう気持ちも良く分かる。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:34 ID:ndJ/2goT
- 解決策って言ったら
やっぱり国連軍が調停に入って
再選挙でチェチェン政府の再構築を行いつつ
チェチェンでの虐殺調査をおこなって公表することかな
まあロシアが絶対に許さんだろうけど
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:37 ID:vYfk1wt5
- これでプー珍はチェチェンを弾圧するいい口実ができたな。
今度こそチェチェン人は全滅だ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:43 ID:UKaIogTq
- ところで、チェチェン擁護HPってここのことか?
今回の事件に触れないどころか、盛り上がってきてるよ。
「占拠グループにチェチェン人はいない」「死者は600人をこえる」など。
http://groups.msn.com/ChechenWatch
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:59 ID:RV1Awdpk
- 次はグルジアが危ないな。
アルメニアは取り込まれる。
アゼルバイジャンでは何かが起こる。
日本人はもっとロシア軍とプーチンを警戒すべき。
なぜロシアの治安関係者やFSBのメンバーが
これほどまでに亡命しているのか?
たとえ仲間であっても、弾圧や意図的な国家機関の関与したテロに
関わったメンバーの口封じを命じられることが多いらしい。
加害者がやがて被害者になることを察知して、秘密機関の人間たちは
逃げ出しているんだ。
プーチンは石油や一次産品で潤っている財閥の利権を武力と警察権力で手に入れた。
いよいよ、彼の本当の野望が露わにされる時が来るぞ。
中東・コーカサス、そして、、、、、イスラ…!?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:09 ID:UKaIogTq
- それにしても犠牲者数を必死で少なめに発表しようとしているロシアって
なんだか滑稽。
これだけ世界中が注視している事件であるわけだから
どんなに隠そうとしてもすぐばれるに決まってるのに。
本気で隠せると思っているのだろうか。
共産主義社会に生きてて隠すのが当たり前と思っている人間の思考なのかな。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:10 ID:Z9ziIsAF
- チェチェンとパレスチナどっちがさきに解決するん??
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:12 ID:0F7jTjCv
- >>739
アメリカなんかは逆に多目に発表するよな。
中国、北朝鮮は隠蔽。
ロシアは過小報告。
日本もどちらかと言うとロシア的かな?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:13 ID:gk0Y6Rsh
- >>736
200年前だったら、チェチェン人絶滅で行けたのに・・・
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:15 ID:c1CKBhe7
- TV演説のプーチン大統領、今迄見た事の無い顔になってたね。
KGBエリートの顔に戻ったと言うか。選択肢はどうあれ頑張れ。
本気で怒ると興奮するどころか逆に冷静になるタイプだ。
恐い相手を怒らせたね。
民衆の苦痛を和らげてはならない。むしろ一層苦痛を増すのだ。
民衆が蜂起するのはその忍耐が限界を越えた時であるからだ。
Carlos Marighella著 minimanual of the Urban guerrilaより
今回のテロリストの行為はこの古典的理論に従った結果。
チェチェン人に対する弾圧が強まるのを期待して。
時として心情的に理解できるテロリストも確かに存在する。
が、今回の連中には同情出来ない。
どこかの国にも昔ああいう人たちの同類がいたね。
あれは独立と解放の戦いなんかじゃない。
「ロシアが酷い事をしてきたせいだ。」それを認めたところで
「ロシアと自分達は同様に酷いことをした」に変わっただけだ。
仮に独立を勝ち得たところで、彼らに残るのは子供殺しの烙印。
浮かばれないのは善良なチェチェン人だ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:23 ID:RV1Awdpk
- >>739
ロシアは、どれほど共産主義をやめても、秘密国家。
権力の座に就いた者の実行した非道・陰謀が明かされると、
国際的なバッシングと国内世論が再び反体制へと集結し、
21世紀のロシア革命へと突入してしまうことを恐れている。
それを防ぐためのメディア規制や放送局の国家買収。
要はあまりにもおおっぴらにはできないようなことを、今のプーチンは
命令して実行させているということの一端が今回の犠牲者数や
その被害者の遺体からわかってしまうからだろう。
プーチンの個人的野望のために、ロシアと旧ソ連邦諸国民は
いくらでも殺されてしまうという事実が、チェチェンで、そして
これからはコーカサス地方やロシアの至るところで起こる可能性がある。
これでロシアのいつわりの自由の仮面は吹き飛び、海外からの投資も
いよいよ冷えこむだろう。資源関係だけがかろうじて残る。
しかし、この分野はロシアが優位だから、外国資本を使って開発し終えた油田や
プラントなどはすべてロシアがいただき、外国企業はお払い箱になる。
その頃にはプーチンが本性を見せ始める。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:24 ID:BxVDCLzU
- >>740
チェチェンだろう
パレスチナは泥沼化が続くだろうけどチェチェンは・・・
相手が人の命なんてなんとも思っていないロシアだし・・・
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:34 ID:fTR7j2V4
- チェチェン人を絶滅させてもロシアの受ける打撃は
計り知れないね。
大量虐殺の事実はロシア人の人間性を確実に破壊するから。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:51 ID:3XT8wFRj
- >>746
建国時にインディアンを大量虐殺し、さらには広島・長崎で核兵器を
使用して日本人を大量虐殺したアメリカ人は別に今も人間性破壊
してないわけだが。
ユダヤ人を虐殺したドイツ人も人間性破壊してないわけだが。
敵対する異民族への虐殺が人間性を破壊するなんていう情緒的な意見は
「私たちは中国人・朝鮮人を虐殺してしまいました」なんていう自虐史観に
とりつかれた日本人しか持たないよ。世界の歴史においては往々にして
あること。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:55 ID:Q3r0mYIt
- ロシア側の勝利条件って何?
チェチェン側は人質事件の際に要求していたことが履行されればって分かるけど。
ロシア側は土地占領しても全く解決の兆しがない。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:58 ID:Lv03/IUN
- >>741
アメリカが多めにって911のこと?
あれはもちろん意図的だよね
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:59 ID:GIMee6pc
- >>747
ユダヤ人虐殺、ましてインディアン虐殺なんて時代が違うだろ。
そんな時代に人権問題なんか存在しなかったし
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:10 ID:c1CKBhe7
- >ロシア人の人間性を確実に破壊するから。
意味がわかりません。
>大量虐殺の事実
帝制時代もスターリン体制下でも大量虐殺の事実がありましたが
それが「ロシア人の人間性」を、どう「破壊」しましたか?
ロシア人って気の良い人が多くて、とても「人間性が破壊」
されていそうには無いんですが。
「手を下した当事者個人はPTSDになりかねない」
とでも言いたかったんですか?
もしかして「ロシア人は悪い先入観を持って見られる事になる」
って言いたかったとか?
独立を遂げてもチェチェンの受ける打撃は
計り知れないね。
大量虐殺の事実はチェチェン人の人間性を確実に破壊するから。
言い替えてみてもやっぱりわかりません。
そりゃ、逃げ惑う子供を背中から撃つ様な卑劣漢の人間性なんて
犯行以前から確実に壊れてますが。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:12 ID:TmgBKeqK
- 時代錯誤なこと未だにやってるのがイスラム教徒
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:14 ID:NDVwuQH4
- >>750
虐殺した事実が人間性を破壊するってのと人権問題うんぬん
は関係ないと思うが?
>>746で言ってるような「人間性を破壊する」ってのはようするに
虐殺したことで加害者の立場の民族が贖罪意識に苛まれるってことだろ。
現実にはそのような虐殺をしたところでその行為を正当化する
プロパガンダがあるだけ。
9.11テロへの報復を大義名分としてアフガンやイラクで虐殺しまくってる
アメリカ人が皆、人間性崩壊してるかい?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:19 ID:GifJvyth
- チェチェン武装勢力って自分から「国際的悪役」
を買ってでたようなもんだな。
ロシア側に強硬策をとりやすくさせてどうすんだって話
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:23 ID:tOxB5NWZ
- ロシアってスケールでかい。まじでびっくり。命の価値が低い。60年くらい前とおんなじくらい。
中国も潜在的にスケールでかそうだ。
日本て、なんでこんなスケールでかい国のそばにあるんだ?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:27 ID:Lv03/IUN
- >>755
スケールでかいから日本のそぱまで領土拡張してこれたんでしょう。
それから昔は日本もそれなりにスケールでかかったですよ。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:28 ID:oOWwURvY
- そのスケールは60年前に規定されたものだ
と言うことぐらいアテに成らない話だね
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:29 ID:0jzMstMV
- >>755
中国・ロシア、さらに海を挟んでアメリカ・・
大国に囲まれて要衝となりうる日本は地政学的に
非常に危ういポジションです。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:32 ID:TmgBKeqK
- スケールのでかさと民度は反比例するようだな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:36 ID:c1CKBhe7
- >>754
そこで>>743マリゲーラ理論ですよ。同胞をより弾圧させ、
社会をより混乱させるのが彼らの当面の目的です。
「要求を受け入れさせる為」でなく「殺すため」に人質を取った
行動が示す通り。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:38 ID:Xd7RXbmV
- 殺すのであれば馬鹿でもできるが、それがスケールの大きさとは
あきれたものだ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:41 ID:smjSnr/5
- チェチェン紛争に関してなんだけど、ロシアに対し抗議活動を行う
日本の市民団体を、国内でみたことある?
先日のイラク戦争の時には、いろいろやってたみたいだけど、
そいやチェチェンに関しては聞かないよなぁと。
何かしらの運動を起こすにしても、圧倒的に情報量が少ないんだろうけど
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:43 ID:tOxB5NWZ
- だって今の日本で、300人も殺されることが許されるか?(飛行機で死ぬことはあるが)
彼らは、前近代の感覚で、政治を動かしているんだよ。今の日本みたいに、ちまちまとマスコミとか世論の動向とか、考えてないんだから。
すげーよ(怖いけどね)
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:43 ID:wEuq9TA6
- >>758
そう考えたら、中国・ロシアにとって日本は太平洋進出の重要拠点でもあるなぁ……
色々考えたんだが、何だか今回の事件はプーチンが一枚噛んでる気がしてならない。
チェチェンを完全に手中に収めるための、大義名分が欲しかったんだろうと思う。
そういう名分ってのは絶対に自分から手を出しちゃいけない。
相手が手を出して、反撃に出るって寸法。
それには、テロが一番な理由じゃないかな。
それに、近隣諸国(従属国)で行う事によって圧制の憎しみをテロに転化させる事も出来る。
自国で行うわけじゃないから、国内世論は悪くない。
今回の件で、アメリカにも了承を得る事が出来るだろう、なんと言ってもブッシュは選挙に勝たなきゃならんからな。
チェチェンに侵攻して、20万人くらい虐殺したらもう大丈夫だろう、と考えてるんじゃないのかな?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:44 ID:upNrQQj5
- チベットで少数民族虐殺してもあまり何も言われない
中国がちょっとうらやましいだろうな。プーチンは。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:49 ID:Bp3Kt+Ar
- トム・クルーズが、ツチ族とフツ族の話題を口にするのと同じくらい
よそよそしい違和感の有る事だなあ>前時代のガバナンス
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:51 ID:tOxB5NWZ
- 話の腰を折るかもしれないけど、すごい時代になったと思う。
大艦隊用意しなくても、少人数で真珠湾程度の戦果が得られるからね。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:53 ID:gk0Y6Rsh
- >>763
それはチェチェンに言うことだと・・・
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:55 ID:Bp3Kt+Ar
- 10年前から少数精鋭有利だったが、その成果をいち早く伝える
手段が整ったに過ぎないさ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:55 ID:gk0Y6Rsh
- >>767
対テロ戦争に、勇んで首を突っ込む奴の正気を疑うよなー。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:58 ID:gk0Y6Rsh
- ブッシュ、小泉はイラクなんか無視して、中国への備えだけしてれば、
中国とロシアを対岸の火事として見物できたのに・・・
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:00 ID:Bp3Kt+Ar
- 韓国のウランの話も、中国がああいったルートで
中東に破壊兵器を供給した上で、アメリカに報告したと
いう手口の紹介にしか見えない
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:30 ID:4SYCd6iZ
- >>762
KGBがかなり情報操作と統制を敷いているんだよ。
国内は勿論だが、海外への報道でもそうだろ。
だいたい外報部記者なんてのが一番怪しい。
下手するとKGBだよ。
だいたいジェルジェンスキーの銅像再建しようとする国だよ?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:30 ID:RtrTtpeI
- 約五人に一人殺されたチェチェンなら、独立するまで復讐の意味もこめてテロを
続けそうだな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:36 ID:c1CKBhe7
- >>763
>だって今の日本で
>彼らは、前近代の感覚で
前近代とは言わずとも、旧来の感覚がまだ通用し得る範囲に
留まっているのが今の日本だと思う。
彼らは従来のテロリズム対処法が通用しなくなった前線にいる。
かつてのテロリストは、自分だけは死のうとしなかった。
今や極左テロが生んだ理論と宗教的狂信が混合し、
初めから人質諸共爆死する覚悟の連中に交渉や譲歩は無意味。
今回の事件でも(ロシアの陰謀扱いする人間はいるだろうが)
従来では起こり得ない段階で自爆・乱射という行動に出た。
こうなってしまえばとにかく犯人を倒す以外の選択は無い。
大量の犠牲者が出てしまった理由は「テロリズムの形態の変質」
自体にあるのではないか。譲歩しても殺す・交渉を無視し殺す
・持久戦に持ち込めば殺す・強行突入しても殺す。
こういう連中を相手にして起こってしまった、
あくまでも結果としての惨事であり、
>マスコミとか世論の動向
を気に止めなかったから起きた事では無いと思う。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:36 ID:RtrTtpeI
- >「私たちは中国人・朝鮮人を虐殺してしまいました」なんていう自虐史観に
>とりつかれた日本人しか持たないよ。
>>747の人間性は破壊されているな。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:33 ID:4SYCd6iZ
- http://www2e.biglobe.ne.jp/~tis-russ/beslan.htm
ベスランのテロ事件はコ−カサスのバランスを破壊するかもしれない。
オセチアとイング−シ間の古い紛争が再燃するおそれがある。この紛争のもとは前世紀まで遡る。
革命の内戦当時、チェチェン人とイング−シ人(イスラム教徒)はボリシェヴィキ側についたが、
キリスト教徒のオセチア人は白軍に加担した。このように過去の歴史を持ち出したのが
イタリア紙「Corriere della Serra」。赤軍勝利後、共産主義思想に忠誠であったにもかかわらず、
チェチェン人もイング−シ人も期待通りのものがもらえなかった。チェチェン人は約束した自由はもらえず、
一方スタ−リンはイング−シ人より、ソ連権力のかつての敵オセチア人を贔屓した。
そうしたことで第二次世界大戦時、この両回教徒はヒットラ−を歓迎した。
その仕返しとして戦勝後ただちにチェチェン人とイング−シ人は家を追われ、中央アジアに移された。
その後政権についたフルショフは彼らの帰郷を許した。ところが自分たちの家にイング−シ人はオセチア人が
住んでいるのを見た。
1991年4月、ロシア政府はイング−シ人にはきわめて不満足な迫害民族の名誉回復法を制定した。
彼らは失った土地を自力で取り戻そうとしたが、オセチア人は中央に援助を要請したので、
中央はイング−シ人の蜂起を鎮圧した。
、、、、ちなみにベスラン市はオセチアとイング−シのまさに“不和の種”となった近郊地帯の最もはずれにある。
もしオセチアとイング−シの対立が再び活発な局面を迎えると、北オセチアの兄弟の支援に、
12年前もそうだったが、南オセチア人ばかりか、グルジアからの独立を求めているアプハジア人まで
駆けつけることになる。
この辺がテロリストの目的なのかもな。つまり紛争の拡大、飛び火だな。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:49 ID:vIXJaJZS
- ソ連崩壊時に独立できた国と出来なかった国の違いは何?
資源だけの問題じゃない気がする。
チェチェンもゴルバチョフ味方に出来ないかね。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:00 ID:jH5cDXI4
- ニュースとかで幼女全裸半裸映像が流れるなら
テロも悪くないもんだなぁ・・・と少し思った
なんだったらアルカイーダに少しぐらい資金援助しても・・・
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:27 ID:qZ/Uppsd
- ロリコンって普通の男より性欲が強いように思う。
とにかく性的な考え方を優先する。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:22 ID:pWJ/H7xr
- >>779
だから〜w、君たちは↓のスレの>>726の映像でも観ていろいろ考えようね(´ー`)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1088509282/
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:54 ID:TzcmcCJJ
- >>775
>大量の犠牲者が出てしまった理由は「テロリズムの形態の変質」
>自体にあるのではないか。譲歩しても殺す・交渉を無視し殺す
>・持久戦に持ち込めば殺す・強行突入しても殺す。
>こういう連中を相手にして起こってしまった、
>あくまでも結果としての惨事であり、
>>マスコミとか世論の動向
>を気に止めなかったから起きた事では無いと思う。
いや、時間的なことを言わせてもらえれば
水・食料を与えられずに狭所に閉じ込められてた人質には限界だったでしょう。
最初から殺すつもりの人質を取ったテロリストに対して
ロシア政府側の強行突入の時期がむしろ遅すぎたというべきでは?
ロシア政府の無能さを時代が変わったという論理にすりかえてはいないですか?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:22 ID:kIv3pKxg
- 昔ならともかく、今って政治家になるメリットってあるのかなあ・・・。
あっちを立ててもこちらは立たずで
ヘタを打ったら財を成しても暗殺だろ。
重すぎる職業だよな。
例えば
「俺が腐った日本を必ず変える(日本を最強にするでもいいや)」
とか信念を持っても、成果を出してきたら必ず殺されそうだし。
金を稼いでもムネオみたいに癌になってさらに周囲から白い目。
まあ子供は得しそうだが・・・。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:35 ID:wZ9DaIOK
- マスコミの報道も一方的だな。
各国首脳はテロリストの蛮行を
いっせいに非難していると伝えてるが、
これまでロシアに蹂躙されてきた
バルト3国、ポーランド、ルーマニアはじめと
する東欧諸国や中央アジア、ボスニアなど
ではお祭り騒ぎ。
それらの国では武装集団の勇気ある行動に
拍手喝さいを送ってるよ。
死者数が増えるごとに歓声。
あたかもちょうど100年前、ロシアが日露戦争に
敗北したときのような興奮が今世界を
包んでいる!
それにしても日本も、ロシアにはこれまで
さんざんな目に合わされてきており、
立場としては彼らと同じわけなんだが、
これほどまでロシア擁護が多いのはなぜ?
きちんと歴史を教わってこなかったのか???
- 785 :雑民党員 ◆frquUvdOBg :04/09/05 08:38 ID:fDCrXleM
- チェチェン共和国におけるチェチェン人の人口は50万程度。
(公式統計の人口100万は、イングーシ共和国を含めた数字。それにチェチェン共和国は多民族国家で、チェチェン人以外(主にロシア人)も居住)
そのうち20万弱が殺されてるんだ。残りも大多数は飢餓に苦しむ難民。
上の方のレスにもあったが、そりゃテロりたくなるだろう。小学校を人質にとる行為は褒められたもんではないが。
モスクワの劇場テロのように、婦女子もテロに参加してる。戦闘可能な若い男はあらかた死んでしまってるからな。
今回の武装勢力にも女がかなりいたようだ。
問題は、この紛争が国際的に政治利用されてることだ。
なまじ天然資源があるばかりに悲惨な目にあっている小国。チェチェンの悲劇は終わらない。
犠牲になるのは、いつも弱い一般市民だ。チェチェン人も、ロシア人もね。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:39 ID:cu1vu93u
- 劣化ウランがどうのとか言って世間を騒がせた高校生を思い出す
まあなんにしろ
小学生のような「悪者は誰だ」的な事で世界は動かない
今度のテロが目指したのはここの議論のような事が
世界中で起こる事を目標にした
当然盛り上がれば
原理主義は次のテロを議論に乗じてたたみ掛けるだろう
テロはテロ、物事の裏の原因は考える必要はない
テロリストは抹殺するべき
おれが言わなくてもロシアにとって最高の条件を
テロリスト自身(チェチェン)が与えた
ロシアの国民のプーチン支持は70%超えて
アメリカ、中国の支持が得られた今
チェチェンを一気に解決する好機を逃さないだろう
逃したら世界主要国家からロシアは逆に追い討ちを掛けられる
弱った動物は一番最初に淘汰される法則は
国家にも同じ事が言える
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:40 ID:3i2pCBzS
- ブッシュ好きの奴が多そうだから、
民族紛争と左翼やカルトのテロリストの
区別がつかんのだろう。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:42 ID:vWOhL2Fx
- 石油は人間の血よりも価値があるんだよ馬鹿(笑
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:47 ID:4SYCd6iZ
- >>784
馬鹿だなー。明日は我が身だからだよ。
イラクに参戦しているの忘れんな。既に拉致もされ
アルカイダには宣言されているだろ。
しかも学校では日本も色々と事件あったろ。
ポーランド喜んでいるのか?馬鹿だなー、イラクに派兵しているくせにな。
出稼ぎでもネパール人12人も殺されているのも忘れんなよ。
自衛隊や日本人が死んで朝鮮や中国は喜ぶかもな。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:53 ID:3i2pCBzS
- >>788
人間は自らの行動に正当性を求めるものだが、
石油の所有欲に殺人の正当性を求めても軽蔑されるだけだな。
産油国を侵略しますと言っているようなもんだからな。
だから、現実社会じゃそう簡単に表明できないものなんだが。
日本じゃ軍オタの石破がWBSで口を滑らせて以来
馬鹿が増殖しているようだ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:55 ID:6trnmF6r
- しかし、テロと正面から戦う事ほどいい商売は無いな
何と言っても終わりが無いんだから
ソ連を潰しちまってアチャーと思っていた
戦争屋はいい金づるを見つけたものだ
さすが、ロシアもそれに気が付いて
さっそくテロの温床を作る事から始めて
やっとここまで上手く回るようになった
俺にも一枚噛ませろよ!と思ったね
具体的にはやはり国際テロ組織を旗揚げしよう
今だったら米、露がお得意さまになる
日本も早く同時多発テロを上手く経済活動に結び付けるような
ビジネスモデルを作らないと、世界の流れに置いていかれるぞ
せっかく日本国内で親切心からテロを起こしてもらっても
政府の連中がそれをビジネスチャスとして捉えなければ
テロされ損になっちゃうからね
まぁ、その場合はアメリカ人が儲ける事になっているのだろうが
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:58 ID:cu1vu93u
- そのビジネスモデルには特許は取れないから日本は手を出さない
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:01 ID:pWJ/H7xr
- ブッシュやハゲのカマトト演説を真に受けてるヤツはアフォ(w
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:03 ID:GBqU1Sgg
- じゃあ、やはりテロ組織の方で儲けるしかないか
しかしそっちの方は日本赤軍がビジネスモデル特許を
持っていたかも・・・
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:03 ID:rVii5Foj
- 国歌社会主義者の社民党 社会党左派に
日本人の自由を政権ほしさに売り飛ばした恥知らず
国賊 売国奴 は
亀井静香という元政治家 現キチガイ 廃人という男です
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:13 ID:rcM+V8rg
- >>784
>バルト3国、ポーランド、ルーマニアはじめと
>する東欧諸国や中央アジア、ボスニアなど
>ではお祭り騒ぎ。
>それらの国では武装集団の勇気ある行動に
>拍手喝さいを送ってるよ。
彼らはおまい程ヴァカでは無いw
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:27 ID:/PIQt9KQ
- 世界はテロ対策に真剣に取り組まなければならない。
チェチェン側の周到な作戦には驚かされる。
ガスを使えないよう窓を割り、ガスの匂いを嗅ぎつける犬まで連れていた。
さらに導線を張り巡らし、人質の頭上に爆弾を仕掛け、出入口には地雷。
アメリカのデルタ・フォースのような特殊部隊でも救出作戦は困難だったろう。
ガスは使えないし、トンネル掘って地下から突入しようにも時間がかかりすぎるし、
あの狭い空間では床を爆破することも出来ない。
屋根に穴を開け、そこから衝撃爆弾を投下して犯人を失神させ、スナイパーが瞬時に
全員を射殺するしかなさそうだが、ロシアの寄せ集めのような特殊部隊には無理。
国連はテロ即応部隊を作って現地に派遣すべきだ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:34 ID:9/Cj2s3W
- >>796
日本の常識世界の非常識っていうけど、
こういう投稿みててつくづくそう思う。
罪のない子供を巻き込んでかわいそうとか、
テロリストはけしからん、と思うのが良識ある
大人であり、それが世界共通の普遍的な
考えであると思い込まされてる。
だが実際には
バルト3国、ポーランド、ルーマニアはじめと
する東欧諸国や中央アジア、ボスニアでは
ロシアの手にかかり人口の1/10が虐殺され、
身内が連れ去られ拷問を受けたという人は
ごまんといるんだよ。
ロシアへの憎しみは想像を絶するものがある。
彼らにとっては
戦後のどさくさにまぎれてロシアに100万の国民を
拉致され奴隷労働に従事させられた挙句その半数を
殺され、
広大な領土を今も不法占拠されていながら、
へらへら笑っているだけの日本という国が
奇異に映ってることだろう。
>>789
ポーランドがイラクに派兵してる理由、
わからないわけじゃないよな?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:52 ID:GBok4LUy
- Chechen Watchみたいなサイトの連中の書き込み見てると、いかに必死か(自分達の正当化)
ってのが分かって笑えるwww
必死になって、テログループの中にはチェチェン人はいなかった様だ!とか
アラブ人や黒人がオセチアに入り込めるのは不自然とか、何が何でも今回の事件
はチェチェン独立派とは無関係で、プーチン政権の自演を匂わせるとはねwww
連中も“正義”を主張してきた手前、今回の極悪非道ぶりを目の当たりにさせられて
混乱してるのだろうwww
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:53 ID:rcM+V8rg
- >>798
いーや、世界のどこへ行っても、もまいのように
子供が目の当たりで頃されるの見てヘラヘラ楽しんでる
香具師は「引き篭もりのキチガイ」と呼ばれてるのでつ。
それがEU加盟承認されるレベルの教育のある国なら尚のことでしょう。
もまいが挙げたいずれの国よりも、もまいの「民度」が低い。ソレだけのこった。
よって>>798は海外にも出掛けたことが無い「引き篭もりチョチョン」
てことでFA!OK?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:03 ID:vWOhL2Fx
- くだらね〜スレ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:10 ID:ZpuHszdj
- 革命に犠牲はつきもの
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:27 ID:pWJ/H7xr
- >>802
小泉が良く使う言葉に似てるなそれw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:33 ID:42UfNqd2
- 大体宗教も人種も言語も違うチェチェンを
ロシア人は無理やり共存させようとしてる
愚かな民族だ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:36 ID:HbFBks3d
- そう
プーチンは共存はムリだと宣言した
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:41 ID:7gXZsC3x
- 某・子供ポルノ大好き者の集うBBSより
【23852】眼一個煮(6/13)
2004年9月5日 3時3分57秒 - 回転
何時もレスありがとうございます。
私なんかが語るのはアレなんですけど、子供の犠牲を容認しないと達成出来ない
理想なんて何も価値無いと思うんですけどねぇ…
子供を護る為に大人が犠牲になるのは理解できます。
大人の大儀の為に他民族でも子供を犠牲に出来るってのは…
ロシア及び政府は完全に被害者ですね。交渉結果を求めない確信犯的なテロだったし…
【23855】Re:眼一個煮(6/13)
2004年9月5日 3時21分4秒 - spiral
回転様、こんばんは。
うp、ご苦労様でした。
前回レスをサボってしまいました・・・すみません。
6つめいただきます。ありがとうございました。
>子供の犠牲を容認しないと達成出来ない
理想なんて何も価値無いと思うんですけどねぇ…
同感です。未来を作っていくはずの子供たちに大人たちが
できることなんて分かりきってるはずなのに・・・
子供を犠牲にしては意味がありません。
どうしてこう勝手な大人が多いんでしょうか。これでは、将来が心配でなりません(私に言われることではないと思う方もおられるでしょうねw)
私見ですが述べさせていただきました。m(_ _)m
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:42 ID:7gXZsC3x
- つづき
【23863】Re:眼一個煮(6/13)
2004年9月5日 4時15分24秒 - TwT
回転さんうp乙です。
でも、全体的に見るとロシアとその政府はほとんど加害者なんですけどね。
自分でまいた種というかなんというか。
死なば諸共系テロというところか。テロリズムで相手が交渉しないのはわかっているのに、行う所をみると悪意の循環のためのテロリズムであって、手段が目的化している末期的状態であるのは間違いない所ですね。あーあ。
彼の地より遠い島国で、なす術もなく憂鬱な気分になってしまうのです。
【23867】Re:眼一個煮(6/13)
2004年9月5日 4時49分10秒 - トゥアレグ
回転さま、お疲れ様です。
テロ行為はどんな大儀名文ふりかざそうと
正義がみえませんね。結局エゴだけ。
それに気づいていないので手がおえませんね。
それにしても死んでしまった数。。。。理解できません。
【23882】Re:眼一個煮(6/13)
2004年9月5日 7時58分35秒 - もなこ
回転さん、うP乙です。
6個目の煮物頂いております。
民間人を巻き込むテロは目的がどうであっても許せません。ましては子供は・・
ただ、ロシアも米国も自分だけは正しいとする姿勢は???です。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:42 ID:pWJ/H7xr
- >>805
「じゃーお前が死ねよハゲ」って思うけどなw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:55 ID:HbFBks3d
- 政権topの自殺は聞いた事がないが
まして自国で70%以上の支持がある
これは鯉墨政権の最高支持率を上回る勢い
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:58 ID:ZxuNBQQN
- ごく単純なことだ。
どちらもひどい。で、どうする。
どうすればロシアはテロに悩まされずにすみ、
チェチェンは虐殺されずにすむ?
テロは双方の強硬派の権力を強める。幕末で
尊王にしても佐幕にしても、暴力はいけない
話し合え、互いを信頼しろ、復讐の連鎖はやめろと
外の人間が言っても聞かないし、中の人間が言ったら
言ったものが臆病者と言われ斬られるのと同様の
人間社会の病理があるからだ。
それを一体どうすればいい?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:02 ID:s3+IiuGu
- どーしよ〜
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:07 ID:Gfmdhax0
- >783
虚栄心というものを辞書でひいてみたまえ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:08 ID:VKYO2Ub1
- ロシア全土の学校で、対テロ対策という余計な予算が計上されるんでしょうな。
チェチェン側ってこの程度の規模の作戦ってどの程度の期間をあければ出来るのかね。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:09 ID:HbFBks3d
- チェチェンは目先の独立を捨て
30年程かけ知的平和教育を行い
ロシアと経済共存の道を開く
そして経済的に政治的に
徐々にロシアに対抗出来る地力を模索すれば良い
一気に民族独立のパターンは
冷戦が終了した時点で終わった
今はすぐにテロとして白黒つけられる情報操作など簡単に出来
アメリカ、中国、ロシアの各々の利害が同じになった事を
どういう事か、深く理解する必要がある
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:12 ID:zArfar5t
- チェチェンと北オセチアが共倒れしてくれるのがロシアにとっては
都合が良いのでしょう
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:24 ID:HbFBks3d
- >>814
追記
この流れを阻止する為に原理主義は隙を突く
感情が拗れたものには復讐という甘い罠を仕掛け
原理主義包囲網を地域紛争を上手く利用し
他人の血で突破を図る為、自爆戦士を送り込む
隙を見せると大変な事になる良い例だ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:30 ID:3t1ffdJf
- とにかく私はテロが許せない。特に子供を犠牲にしたのが許せない。
チェチェンもロシアも・・・・。
今の段階になればテロをなくそうと思えばチェチェンの人々を皆殺しに
するしか方法が無いのか?老人・子供・赤ん坊に至るまで・・・。
アメリカあたりがチェチェンを利用する目的でもいいから独立の支援は
出来ないものなんでしょうか?教えて下さい。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:31 ID:/PIQt9KQ
- 東チモールは一気に民族独立したが
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:32 ID:K4F/d1HC
- 大切な人(家族、恋人など)が目の前で殺され、その殺した奴が
翌日話し合いで解決しましょうと握手を求めてきたらどうする?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:35 ID:3i2pCBzS
- >>819
交渉するときは相手に信頼される者を選ぶものだな。
今のプーチンに交渉を求めるなんて愚の骨頂だな。
最低限プーチンを退陣させた後の話になるだろう。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:37 ID:0RyIS+vo
- 日本もチェチェン同様国土侵略されてるのに
ニュース板にいたけど何故ロシア擁護が多いのだろうか?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:39 ID:pWJ/H7xr
- >>817
「テロが許せない。特に子供を犠牲にしたのが許せない」って気持ちは分かるけど、
いま表立ってアメリカがロシアと対立を深めてもブッシュにとってイイ事なさそうだしね。
正義うんぬんよりも有益かどうかで動く政府だからアメリカは頼りにならないと思うな。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:40 ID:5ig8n5mo
- どちらの強硬派も憎悪と暴力による権力基盤の
強化が着々と図られていて、もう疲れきるまで
ほっとくしかないような気がしてきた。
・・・この先何人死ぬことやら。
イスラエルとパレスチナの二の舞か・・・。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:43 ID:/8suM6IX
- チェチェン人を例え皆殺しにしても
テロはなくならないよ
もう遅いな
プーチンの強行政策は国際テロ組織までロシアに
引き寄せてしまった。
今更政治解決出来ないところまで来てしまったんだよ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:46 ID:HbFBks3d
- >>818
冷戦が生んだ独立紛争など今の世界からは無用の紛争
情勢に影響は微塵もない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:47 ID:/PIQt9KQ
- プーチンはバサエフを殺しなさい。
シャロンだってヤシンを殺したからテロがなくなった。
最大のテロ対策は首謀者を抹殺することだよ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:48 ID:4SYCd6iZ
- >>821
わからん馬鹿だな。
明日は我が身だ。ロシアが頑張ってくれていれば
そちらに恨みもいくだろ。
手前が可愛かったら素直にいえ「プーチン、マンセー」とな。
これが正しい国民の態度。チェチェンなんか何もくれないだろ。
ロシアに反対したら北方領土なんか尚更返ってこないよ。頭使え。
あれか、イラク攻撃に反対したら拉致解決に米国が協力したか?
>>823
英国の北アイルランドだろ。あそこも植民地だが返さない。
>>826
こらこらニュース見てるか?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:21 ID:QSDAeXB3
- チェチェンはテロをもっとしたらいい。プーチン政権をテロの恐怖のどん底に突き落とせ。
テロは悪だ!!って、クーラーの効いた部屋で飲み食いしながら
キーボード叩いている奴がいうな。お前がチェチェン人だったらロシアに神の裁きをって
祈ってるだろが。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:22 ID:pWJ/H7xr
- >>824
利益度外視で本気でテロを無くそうとする指導者が世界に少ないとテロ根絶は難しいね。
大国のブッシュとプーチンがあのていたらくじゃ現状では殆ど絶望的でしょ。
ましてや「これは対テロ戦争だ!」「我々はテロ戦争に勝ちつつある!」
なんてウソを平然と言って、それを多くの国民が支持してるってんだから。
双方の国民も「対テロ戦」という言葉に疑問を覚えつつ目耳ふさいでるカマトト状態なんだと思う。
あんなバレバレなウソを本気にしてる人なんかごく少数・・・そう信じたいけど、自信無いなw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:23 ID:af/fKkVU
- >>821
チェチェン同様と言っていいものか…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:27 ID:GAFDOUok
- しかしチェチェン人もかわいそうだよな
石油を奪われ、同朋を殺され、国を潰され
抵抗する力も無く、誰も助けてくれない
訴えるにも方法が無く、テロに走っては鎮圧されるは非難されるわ
いっそこの世から消えた方がいいんじゃない?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:34 ID:C3VhIPK2
- チェチェン人の未亡人も漏れにひとこと言ってくれれば悪いようにはしないのに・・・・
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:40 ID:asNm9B16
- 世界が一つの国だったらテロや戦争なんか無くなるのに。
地球国ロシア県、アメリカ県、日本県でいいじゃないか。
埼玉県と千葉県が戦争するなんてありえないのだし。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:45 ID:sqj9WWO0
- プーチンは、ブッシュ同様に「対テロ戦争」を宣戦布告した訳だが。
これって、速い話が、非常事態宣言か戒厳令の布告みたいなモンだろ。
要するに、かつてのソ連の様な国家体制を目指す様だな。日本みたいな
平和ボケした国民・マスコミにはこういう強硬姿勢は理解不能の様で、
「プーチン政権への反発が強まり、政権が揺らぐ可能性云々」なんて
語ってる論調がマスコミに多いが、中国・ロシアってのは、国家体制・
治安の維持の方が、人命なんぞよりも遙かに優先する国民性だから
プーチン政権が強硬姿勢をとり続けても、政権が揺らぐなんて事は
有り得んよ。逆にますます権力は強まると思う。今後は反政府姿勢を
見せる連中をかつての「反共・反国家思想」と同様に「テロ支援」の
レッテル貼って弾圧すればいいわけだからな。そこら辺はマスコミや
国民の自立意識の高いアメリカとは訳が違う。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:46 ID:gbFVvJS0
- >>833
お前は地球国首都エルサレムで自爆テロにあって死んでこい。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:47 ID:0RyIS+vo
- セルビア人はスラブ化したコーカサス系と聞いたことがありますが
チェチェン人と似てますかね
セルビア人
http://www.serbianna.com/features/assassination/003.html
チェチェン人
http://www.chechnya.nl/details.php?id=962&lang=eng
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:53 ID:af/fKkVU
- >>833
昔はしてましたよね。
しなくなったのは、愛知県が武力で他県を制圧したからでしょう?
世界が一つの国になるには誰かに世界征服してもらわないと…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:04 ID:4SYCd6iZ
- >>834
そうだろうな。ロシア人はいつも恐ろしい人物を
愛してきた。典型はスターリン。
プーチンが弱気を見せればそれこそ国民が愛想尽かす。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:17 ID:O41IvGBX
- すまんチェチェンって独立できるほどの国なのか?
それなりに基盤とか歴史背景や団結力があるのだろうか?
だれか教えてくれ。
言い方悪いが、独立運動を煽るやつらって
自分がお山の大将になりたいだけってのがあるじゃないか?
国のトップになれば、贅沢やりたい放題だしな。
(鶏頭となるも牛後となるなかれってやつだ)
すんなりロシア連邦におさまっていてはいけないのか?
人間ちょっと不満があると、なんでも手近な煽りに同調するからな。
ちょっと思ってしまった。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:21 ID:ikZJLkmK
- >839
ウクライナやグルジアですらロシアなしではやっていけないのに
チェチェンに独立できる経済力があるはずが無いよ。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:23 ID:umgENdUK
- 【クーデター】 ロシア政府崩壊の危機 【発生?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1088432518/
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:25 ID:KytjiaMM
- >>837
残念、その頃関東は全部ひとつの県だったから戦争はしてない。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:28 ID:4SYCd6iZ
- >>839
良く知らんが、だいたい植民地化された地域は内紛から。
あのへんも部族や民族が入り組んで寧ろロシアが必要なくらいだろ。
いなくなれば内戦じゃないか?
つーか、グルジアは内戦だったな。そしていまだに住民が独立したい地域が
あっただろ。アフガンあたりとかわらないだろ。
多分小山の大将たくさんだよ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:29 ID:8I+y46Yp
- ロシアとチェチェンは民族が違うし、宗教も違うし
それで反目してる上に18世紀からの長きにわたってロシアが弾圧で抑えてきたから
独立はチェチェンの悲願だとされてる(一般市民がどう思ってるのかは不明だが
だけど独立してやっていけるだけの力はない
国際的な援助がないと独立はムリだろうなぁ。あとロシアが弱体化して崩壊するか
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:36 ID:VwVBcF/T
- ロシア正教ってキリスト教の流れ?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:36 ID:4SYCd6iZ
- >>844
つーか、まとまりあんの?
アフガンみたいな部族間の対立とかクルド人みたいな内紛みたいなものないの?
あったら、また内戦だろ。だったら意味ねーし。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:39 ID:nyDJuZPU
- 死者330人に 「遺体搬出終了」と報道官
【ベスラン(ロシア北オセチア共和国)5日共同】
ロシア南部北オセチア共和国ベスランの学校人質事件で、
同共和国大統領府のズガエフ報道官は4日夜、
解放された人質のうち負傷して手当を受けていた7人が新たに病院で死亡、
事件の死者数が330人に達したと述べた。
報道官は「現場にはもう遺体はない」とし、
学校敷地内での捜索と遺体搬出作業は事実上終了したことを明らかにした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004090501000571
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:40 ID:eYTwEdlx
- >>846
あのへんの地域ってそのあたりの感覚が中世のままのような気がするのだが…
独立したことが無いから一回やりたいとか…
経済なんて概念自体が存在してないような気がする
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:43 ID:4SYCd6iZ
- >>848
>独立したことが無いから一回やりたいとか…
ワロ多。童貞みたいなものかw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:43 ID:O41IvGBX
- そうか。。。
なんか今になって、天下統一に尽力してくれた(勢力争いとはいえ)
日本の戦国武将たちにちょっと感謝の念がわいてきた。
サンクス、家康
- 851 :石川豚木:04/09/05 13:52 ID:MlBojwn4
- 今回のテロが私が生きていたときに起きていたら、
「ココアのひと匙」なんて暢気な詩を書いたかどうかわかんないよ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:57 ID:1iXJC6Xj
- >>851
あの詩の中に出てくるテロルって
何のために死んだ人達のことなの?日本でのテロ?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:06 ID:8I+y46Yp
- >>846
隣国のグルジアとは友好関係にあるらしいけどね
今回のテロの場となったオセチアとも比較的友好関係だとされてたけど…
チェチェンが独立して厄介なのは、他の民族が独立運動起こして混乱することじゃないかな
一番怖いのはロシアが弱体化して崩壊したとき
あの地域で起こるであろう民族紛争だよなぁ…
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:11 ID:pWJ/H7xr
- >>850
鳴
鳴 か
く ぬ
糞 ま な
チ で ら
ェ 空
チ 爆
ェ
圖 ン
Λ_Λ
( ´∀`)
( )
ぷうちんこ・作
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:36 ID:Gfmdhax0
- >817
ローマ皇帝やスターリン式に所払い(まあぶっちゃけ強制移住だが)という
方法もあるでよ。反目を抱えた混住はだらだら血を垂れ流すので一度スパッ
と「解決」した方が流血量自体は減るもの。印パみたく。
アメリカに期待するのはお門違い。いてもたかだか百万のチェチェン人民の
未来よりロシアが大量に抱える核の制御の保全が余程重大な利益なのでね。
そしてそれがG8や厨狂といった列強のコンセンサスなので尚更、彼らは救
われないワケだがw。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:47 ID:O41IvGBX
- 例えば、ロシアが
「もうわかった、独立して君たちの好きにやってもいいけど、
うちとは未来永劫まで絶交な。国境も完全封鎖ということでよろしく。」
といっても独立するかな
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:00 ID:O41IvGBX
- もちパイプラインは迂回
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:47 ID:C3VhIPK2
- パイプラインは迂回できますか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:00 ID:BP4fUHLz
- >>858
地図を見るとチェチェンを迂回するパイプラインを新たに作ってもペイしそうだ。
プーチンにとって問題なのはパイプラインなどではなく、連邦崩壊だろう。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:04 ID:/PIQt9KQ
- チェチェンゲリラはいっそのことパイプラインを爆破すればいいのに。
その方が体育館を爆破するより打撃は大きいと思う。
- 861 :ワタコー:04/09/05 16:05 ID:8TvEwbkw
- 問題はプーチンが今後よりいっそう強行的な態度を見せるかどうか
ではないか。一番強硬な態度をとると軍事行動を起こすともいえる。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:14 ID:/PIQt9KQ
- 気になるのは劇場占拠の直後にバサエフが、
「我々は今後人質を取らない。何も要求しない」
と言っていたにも関わらず、2年も経たないうちにまた人質事件を起こしたことだ。
よっぽど人質戦術がお気に入りのようだ。
プーチンがこれ以上強攻策を取ると言っても、ますます人質事件と人質の犠牲を増加
させるだけだ。
モスクワ中に爆弾を仕掛け、モスクワ市民を丸ごと人質にし、拒否した瞬間数千人が
犠牲になるような事件も起こしかねない。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:20 ID:xeSruJkB
- 北朝鮮と似ていますね
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:25 ID:UEOnCtPn
- 北朝鮮は、大量虐殺されたという経験は最近はないから、
チェチェンほど怨念はたまっていないように思える。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:29 ID:cem5cFKq
- つーか、チェチェンの人達は独立してパイプラインを通すのを拒否してそれで
どうやって食べて行くつもりなのか?
独立なんてあきらめて、さっさとパイプラインを通して、見返りにロシアから
金を落としてもらった方が地元も繁栄するしいいような気がするのだが・・
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:31 ID:lwYwEeHJ
- http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1094347886/
痛い親回虫が堪能できます
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:33 ID:KrQqFJ8N
- テロを煽ってるのは、チェチェンの一部の権力者だろ。
まあロシアの武力侵攻があったから、下地は十二分なんだろうけど。
なにかの利権の衝突でロシア側と揉めたヤシが、自分の欲望を民族の悲願とかって置き代えてる。
どんな民族の悲願か知らないけど、勝ち目の無い戦争をしてまで勝ち取りたいと、一般市民が思っているとは考え難い。
志の無い人間がトップにいるんだろうね、チェチェンは(そこだけじゃないが)。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:35 ID:rX2dUgxl
- ロシア人て人種についてはどう考えてるのか
モスクワなんて異人種だらけだけど
そもそも領土拡張が原因なわけで
領土より人種の方が大切だと思うが
日本が南洋アジアの島々を領土にできるとしても俺は反対だ
領土拡張なんて不要
その領土出身の真っ黒人種が日本に増える可能性が高いだろ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:44 ID:HbFBks3d
- >>861
この写真のプーチンを見ればなんとなく見えてくる
怒りを押えた眼光の奥に何を見てるか
http://hosted.ap.org/dynamic/files/photos/M/MOSB23509041635.html?SITE=WFAT&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:48 ID:pWJ/H7xr
- 今夜のヲカズ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:55 ID:HbFBks3d
- おマイのような柔らかいヤシは好きだ
みんなそうならテロという手段は存在しなかったのにな
ちなみにオカズはボルシチか
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:58 ID:C7/agDgY
- >>868
そういうケツの穴の小さいことでは大帝国は作れない
(ロシア・アメリカ・中国・・・)
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:03 ID:+DshrPVF
- まあ日本は大帝国つくる柄じゃないし。
本来、狭い島国でひきこもってるのが
好きな民族。昔も大帝国作ろうと外に
広がった途端、失敗したし。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:07 ID:PttSDjxV
- 犯人グループにはアラブ出身者が多く混じってたそうだな。
これでアルカイダと結び付けやすくなってますます
チェチェンへの強烈な報復がしやすくなった。
おそらくアメリカはロシアの行動に文句つけないだろう。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:28 ID:8I+y46Yp
- >>869
なんかふてくされた顔だねw
|∀・) oO(チェチェン人の皆殺し作戦どうしよっかなー
て考えてそう
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:32 ID:V4tgiDj6
- 100年間の100万人のチェチェン人を殺して
322人殺しはカスだな。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:32 ID:gbFVvJS0
- >>869
をを、コワい顔だ。
こりゃ血の雨が降ること間違いナシだな。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:33 ID:o1Kr/WOq
- ロシアにしろ中国にしろ、小国イジメって他国はもっと報道できないの?
確かに今回の犠牲者は気の毒ではあるが、これじゃあチェチェンがあまりに気の毒だ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:34 ID:CsQMwfWJ
- >>874
アラブ人が混じってたのはチェチェンにとっては不利な材料だ。
ロシアの軍事侵攻の大義名分ができてしまったかもしれん
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:35 ID:MlBojwn4
- こーゆーときは、帰順したチェチェン人はモスクワに呼んで普通のロシア人よりも
いい生活をさせるとか、アメも併用したほうがいいと思うよ。
それでも逆らう奴らについては言うまでもないが・・・・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:38 ID:qzCLVf1n
- アラブ人混ざってたなんてロシアお得意の捏造だろ。
騙されちゃいかんよ。いつもの手だろーが、情報隠蔽と改ざん捏造は。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:39 ID:EbDviMDg
- >876
まあ、こういう発想こそが、テロの根底にはあるわけだ。
「俺(達)は、こんなに傷つけられているんだ。
だから俺には、他人に暴力を振るう理由と権利がある」
家族を傷つけられたり殺された彼等には、
ロシアに生まれ育ったということしか関係がない子供達を殺す、
その正当な理由と権利があると……犯人や876は、そう考えているわけだ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:41 ID:V4tgiDj6
- ロシア人はチェチェン人皆殺し。
民族消滅を望んでいた。
独裁ロシア人4ね。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:44 ID:gn8Mw4lf
- チェチェン人はテロでしか抵抗できないんだからしょうがないな。
しかし中国なんかは事件が起こった後すぐにロシア支持に乗り出したな。
国内にチベット問題を抱えてるから。結局テロリストとは大国が小国を押さえつける為の共通用語。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:45 ID:V4tgiDj6
- ロシア人のこの100年間の殺しで
おかげでチェチェン人の7割りが女性。
そりヤあ、女がここで戦闘行かなければ、国の民族として息途絶え、チェチェン
人に対する虐殺は免れなかった。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:47 ID:V4tgiDj6
- ロシア人もテロと同様の事を起こしてて
なぜテロと言われない。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:47 ID:xeSruJkB
- >>845
歴史的にみると、これもまたキリスト教の分派の1つだね
これまたローマが分裂した頃のままの古典じゃないかな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:52 ID:HbFBks3d
- テロは絶対許されない
紛争に巻き込まれて子供が死ぬ事も凄惨だが
子供だけを殺す為の自爆(自殺)テロ行為は
人として超えてはいけない所を越えてしまった
http://newsru.com/pict/big/684561.html
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:52 ID:flKLgi6x
- >>874
報復ってチェチェン全土はもう支配下にしているんでしょ。
何をどう報復して結果どのようなものが得られるの?
報復の代わりに安全が得られなきゃ、何の意味もない報復になるとおもうが。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:54 ID:kSLWyHHq
- 昔の日本の田舎がそうだったんだけど
警官と教官を兼ねれば、こういう事は起こらなかったかもしれないね
まぁ、人材はなかなか居ないんだけど
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:55 ID:qzCLVf1n
- >>886
情報の捏造と改ざんのお蔭だろ。
中国ロシアは普通に共産国な訳だしw
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:57 ID:8I+y46Yp
- >>889
報復じゃなくて粛清でしょう
あるいは政府に逆らった罰とも
ロシアって飴はやらんが鞭は好きな国じゃないですか
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:57 ID:UEOnCtPn
- >>882
イラク攻撃賛同者の考えもやはり同様だった。
「9・11事件を見ろ。俺(達)は、こんなに傷つけられているんだ。
だから俺には、他人に暴力を振るう理由と権利がある。将来テロリスト
になるかもしれないイラクの子供も殺す権利がある」
テロもテロ撲滅も、発想は同じ。だから泥沼化していく。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:58 ID:gn8Mw4lf
- 子供を殺すって事は将来のロシア社会の基盤そのものを揺さぶろうって事かもな。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:01 ID:V4tgiDj6
- チェチェンの人のうちほとんどの主要な男たちが殺されて、ロシア人の支配下では
残された女性たちに安全は確保されなかった。ロシア子供たちを狙ったのも、
政治家や大人を狙ったのでは、ロシアが自分たちにひどい事をしてきたのか
危機を世界に対するアピール出来ないと思った。
子供を狙ったのは、彼らにとっては、自分たちに身の危険が及んでどうしようもないのと
同じ位の最後の手段だった。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:03 ID:JPpqOH1Y
- >>892
鞭で従順になれば良いが、この10年間で彼らは従順になったのか?
チェチェン側の一連の攻勢で、未だ彼らを従属させていないことが、
ハッキリしたじゃん。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:05 ID:96puphbl
- いやあ、誰かが上の方で書いてましたが、殺しのスケールのでかさを
競うような鞭では無知だと思いますね
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:05 ID:8I+y46Yp
- >>896
それがロシアのやり方だから
方向転換するとは考えにくいなぁ
ずっとこの路線でいくと思う。
つか他人からみて愚かと映ろうが気にする国じゃなさそう
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:06 ID:V4tgiDj6
- チェチェン民族は、すでに平和的解決で国をまとめようとしていたものは
殺されて、そこらへんの昨日まで農家をやっていた普通の人しかいなくなり、今回のテロ起こしている
。もうこの民族もロシアのせいで滅亡だな。
何もかも石油のせいで、バルト三国は逃れられても、この国だけは許しはもらえなかった。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:07 ID:gn8Mw4lf
- そりゃ第2次大戦を人海戦術で戦い抜いた民族ですから。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:09 ID:V4tgiDj6
- まあアメリカもロシアおかしいゾ!と言えばいいが、
アメリカもイラクに対して同じ事してるから、ロシアのチェチェン
しんこう何も言えないな。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:12 ID:4Mjxrn1D
- 取り敢えずNHK総合の海外ネットワーク を見なさい
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:17 ID:sYX7mnCo
- ロシアって矢吹丈と戦うホセ・メンドーサみたい。
いやホセではなく金竜飛か?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:17 ID:HbFBks3d
- >>895
>子供を狙ったのは、彼らにとっては、自分たちに身の危険が及んでどうしようもないのと
>同じ位の最後の手段だった。
それで生き残る為に悪魔に魂を売ったのか
信じたくない!
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:19 ID:rxfdixgE
- こんな戦争 うれしいのかよ 楽しいのかよ 満足なのかよ
誰が...................... 誰が よろこぶってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ua---------------------------------------------------------------------(°A°)--------------------!!!!!!!!!!
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:19 ID:Gl1/7N2y
- 勝てば官軍
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:20 ID:CsQMwfWJ
- >>904
溺れる者、藁をも掴む
おまえだって追いつめられた時に奇妙な行動とったことあるだろw
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:27 ID:Gl1/7N2y
- チェチェンのテロリストの中には、自分の子供をロシアに殺されたお母さんたちがたくさんいる。
絶望して報復にでた。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:27 ID:E323Su/m
- 要するにロシア人に映像を届ける世界のメディアを集めるために、
一撃離脱戦法ではなく、あのような大掛かりな作戦行ったのでは。
今回残忍なテロだと批判している勢力って、そもそもこの戦争に無関心な
人たちで、解決には何の役にも立たないってチェチェン側に、看破されている
のだから、批判しても効果にとおもうよ。
チェチェン紛争解決に世界が動く気配もまるでないし。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:29 ID:E7ZugQjz
- 少なくてもアラブ人は英雄気取りで気持ちよく
子供を殺しまくったんだろうが。
コッチが主犯じゃないのか。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:29 ID:HbFBks3d
- NHKを見たが
旅客機爆破容疑者の女テロリスト達(チェチェン)は
切羽詰っていたわけではなさそうですね
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:30 ID:pWJ/H7xr
- >>904
実際に自分の息子や娘が殺されたら悪魔に魂を売ってしまうものなのかもな。
死者の供養や自身の安息の為ではなく相手への報復の為にな。
自分が死ぬまでに正当に解決されるような保障も無いし
明日自分が殺されるかもしれないような生活を送っていたら
道徳的な感覚がマヒしても全然おかしくはないな。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:31 ID:8I+y46Yp
- >>905
もちつけ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:32 ID:lwYwEeHJ
- 「追い詰められた時」論者
かつて日本でも、珍どもが女子高生を拉致してまわして殺してコンクリートにつめたとき、
「何が少年たちをここまで追い詰めたのでしょう」
と被害者ではなく加害者に同情する機知外が続出しましたね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:/djC1xj1
- チェチェンはなぜ自治権を拒否したんだろうね
それで戦争になったんだろ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:lwYwEeHJ
-
次スレのタイトルは、
チ ェ チ ョ ン
チ ュ チ ェ ン
どっちがいいかな。。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:Gl1/7N2y
- >>914
多くのチェチェン人がロシアによって殺されてるんですけど
コンクリ少年の追い詰められ方とは違うでしょ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:36 ID:ecIoNwP/
- >>914自分の祖父の代から肉親を奪われ、自分も殺されるんじゃないかという恐怖の中と
日本の贅沢社会に生きてる不良とは同じ次元で考えたくない。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:37 ID:gn8Mw4lf
- >>914
おい、強者と弱者が反転してるぞw
その場合は追い詰められた女子高生が珍どもに報復した場合だろ。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:37 ID:EbDviMDg
- ひとりひとりは、皆とても優しいのに〜
なにも、傷つけ合うことなどないのに〜♪
by さだまさし
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:37 ID:w2Ox69V3
- 追い詰められれば何をしてもいいわけではないと思うが。
悪事を働いた香具師が言い訳する時によくつかう言葉だな。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:39 ID:HbFBks3d
- >>908
だから紛争に巻き込まれて死んだ子供達
確実に無抵抗な子供達を背中から銃で撃ち殺し続ける
これは大きく違う
目の前に自分が撃ち殺した子供を目の前にして
さらに子供を撃ち殺したんだぞ
>>888 の写真を良く見ろよ、そこまで逆上する女がいる民族はいらない
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:40 ID:gn8Mw4lf
- >>921
何をしても良いんじゃなくて、いけないと解っていても出来るような精神状態になるんだよ。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:41 ID:ecIoNwP/
- >>915
民族の違いや、第二時世界大戦後、迫害受けていたからじゃないのか。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:41 ID:w2Ox69V3
- 精神状態(どうでもいいが)じゃなくて実際に起こした行動についていっているんだよ。
あれじゃ批判されてもしかたないね。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:43 ID:ecIoNwP/
- >>922
女がやらないと、男や指導者はもう殺されていないんだよ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:43 ID:E7ZugQjz
- ていうかそのチェチェン人の女はアルカイダに利用された
だけじゃないのか。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:43 ID:gn8Mw4lf
- まあ起こした本人達は自らの行いを「悪事」とは思ってないだろうな。
自分達を批判する物が居たらそいつの方が「悪」な訳だ。ようは価値観の違い。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:47 ID:w2Ox69V3
- >>928
アレが『悪』なんて当たり前のこというなよ。イスラムでもああいうのは許されないぞ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:49 ID:pWJ/H7xr
- 女ってバカでつね( ´,_ゝ`)プッ
なんて議論の落ち着き方をしない様に祈るばかりだ(w
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:50 ID:0rKo/pmu
- ロシアの総力を挙げてテロリストを皆殺しにしろよ、
プーチン大統領閣下。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:50 ID:Gl1/7N2y
- チェチェンの人たち、べつに悪いとは思わないんだけど。
人間として当然なんじゃないの。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:50 ID:136Bpayx
- アメリカ・ロシア・イスラム教・・・
どいつも本質的にヤリ方と考え方は同じ
似たもの同士だから喧嘩するのか?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:51 ID:bhqqP0FV
- 質問です。
チェチェンって何ですか?
煽りじゃないです。
恥ずかしくて誰にも聞けません。
教えてエライ人。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:52 ID:ecIoNwP/
- ロシアの領土拡大はいかがなものか?
欲がありすぎ。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:53 ID:ecIoNwP/
- 何で他の国は独立出来て、家だけダ〜メ!なの。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:55 ID:WZ2PxXmz
- チェチェン人がマフィア化するのが怖いんでない?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:55 ID:w2Ox69V3
- なんか最近の書き込み見ているとイスラム教を誤解してないかなって思う時が多い。
イスラム教徒は一部(基地外)だけで実際はあんな凶暴じゃないと思うが
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:56 ID:HbFBks3d
- >>934
釣られてみるか
おマイのようなヤシがチェチェンの女だったら今回のテロは無かったな
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:57 ID:96puphbl
- 保険料率からいくと、保険をかけていた場合
女性や子供は生涯獲得金を換算されてしまうと
支払い金は高額に成る可能性があるなぁ
と言ってみる試験
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:59 ID:8I+y46Yp
- >>927
私もそんな希ガス
それが実はチェチェンにとって一番最悪かもしれない
独立を勝ち取ることも出来ず、国際テロに利用されて
最期には民族殲滅の道…あり得るから怖い
こういうシナリオにはなって欲しくないけどね
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:59 ID:bhqqP0FV
- >>939
だからチェチェンって何なんだよヽ(`Д´)ノ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:00 ID:ecIoNwP/
- 劇場占拠事件の犯人50人のうち
20代18人は女性
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:00 ID:gn8Mw4lf
- そもそもスターリンが第2次世界大戦も終わりに近い1944年、突如チェチェン人を中央アジアに強制移住
させる政策を始めたのが悪い。対独戦争を理由にはしていたが、もともと中央政府に反抗的だった
チェチェン人を土地から切り離して無力化する目的だった。スターリンが死ぬまでチェチェン人の
受難は続いた。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:01 ID:/ag9NTUv
- 最近のテロリストは野武士化してないか?
国が崩壊したり資金ルート立たれたりすると戦闘でしか食っていけない
連中がささいな動機でも大義名分の口実にして戦闘に突っ走ってる。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:ecIoNwP/
- >>942
チェチェン共和国
首都はグロズヌイで、ロシア語で悪魔の意味とロシア人が名つけた
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:8I+y46Yp
- >>938
更に言えば、イスラム原理主義者の中でも過激派集団だけなんだけどね
テロ起こしてるのって。。
でもイスラム教に対する偏見は世界中に広まってそう
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:0nzFGWve
- そう、それで面白い話があるんですよ。神武天皇の御代の話。
…大分から以南の海部地方には“丹(水銀)”を産出し、佐伯地方では“真朱”も産出する。古くからこの地方の海人を“シャア”とよび、赤色を好んで尊んでいたという。…
渕 敏博 著「神武天皇のお舟出と海の道」地方文化出版より
我々は赤い彗星と深い関わりがあったのだ!
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:u7zuvzDc
- 経済がよければ野武士は生まれまい
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:w2Ox69V3
- >>927
洩れもそう思う。いいように利用されまくったっぽい。
>>944
スターリンはもう存在しないが・・・スターリンの亡き後はチェチェン人は幸せ
だったのだろうか
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:ecIoNwP/
- ちなみに昔、日本人が主に住んでいたウラジオストックは
ロシア語で『東を支配(日本を)』と言う意味でつけた。
ロシア人は昔から領土拡大しすぎ。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:KCG9+bf5
- 宗教家がまれに子供を守れ云々を言っても
所詮は経済視点と判ってしまえば、もうシャーupと
言われているのと同じさ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:08 ID:/ag9NTUv
- 北朝鮮にしてもイラクにしても問題のある国は大量に兵士を抱えているから
戦後彼らのアフターケアをしないと必ず内乱やテロが起きるよ。
武器を持った人間は無職になっても物乞いにはならないからね。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:09 ID:Gl1/7N2y
- 子供たちはプーチンに殺されたんだよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:12 ID:HbFBks3d
- うわまだ揺れてる小さいが横揺れ2分続いた
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:16 ID:KCG9+bf5
- 奈良の平城京地震か
>>953
またベトナム症候群の話かね
そういった退役者にも製造であっても仕事を作りだそうと
している人間達をなぜに邪険にするんだろうね、当局は
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:21 ID:6yshxgDT
- http://www2.diary.ne.jp/user/61383/
こいつなんとかしてくれよ
ジャーナリストと言いながら、他人の悪口ばっかりで、読んでいて気持ち悪くなる
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:22 ID:m7/hbuwM
- 逃げる子供達を背後から撃ったチェチェン武装勢力
ってクズだな。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:27 ID:m/TonA7t
- チェチェンの武装勢力というより
カルトの影響を受けた犯罪組織
じゃないのか。チェチェン人が苦し紛れにやった
とかいう人がいるが、実際は同情めかしていても
チェチェン人の独立運動にツバをはいているだけのような
気もするが。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:28 ID:lwYwEeHJ
- チェチェン人が弱者に見える奴は精神病院に逝け
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:32 ID:lwYwEeHJ
- ID:Gl1/7N2yの近所の人は毎日生きた心地がしないだろうね。。。
ID:Gl1/7N2yにとっては子供を虐待して殺すことが「人間として当然」なんだから>>932
ID:Gl1/7N2yを社会から隔離するべき
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:32 ID:KMH2coqt
- どんなに高邁な思想抱いていようが高潔な指導者だろうが
弱者を犠牲にした所で糞。狙う相手が違うだろう?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:39 ID:319NB7TJ
- チェチェンでのロシア兵たちの暴行残虐ぶりから
女性たちはぼろぼろにされ
自分の行き場を失い
復讐のみに凝り固まり
自分の体を挺して自爆テロに走る
お互いに解決しない問題だよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:39 ID:Gl1/7N2y
- >>962
弱者は攻撃しやすいんだからいいじゃん。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:40 ID:jRlEIMFe
- >>957
> http://www2.diary.ne.jp/user/61383/
> こいつなんとかしてくれよ
> ジャーナリストと言いながら、他人の悪口ばっかりで、読んでいて気持ち悪くなる
悪口っていうか、異なる人が異なることを言っていると、
自分の想像と一致する証言は真実で、異なる証言はでっち上げと断定すると
いう狂人じゃないか。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:41 ID:Uz+5VPAI
- ま、いつもの事で申し訳ないんですが
未だに人権団体の抗議の声を聞きませんね
なぜでしょうかね
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:41 ID:lwYwEeHJ
- チェチェンの女性はロシア兵だけじゃなく、
自分たちの夫や父親や兄弟や親戚の暴行残虐によっても
ぼろぼろにされまくってるんだよ。
イラクやパレスチナでもそう。
イスラムなんてみんなそう。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:42 ID:KCG9+bf5
- やはり、啀みあわせてる指導者が居るとしか思えないな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:45 ID:qJecWk/h
- >>945
毛沢東主義を信奉した南米や東南アジアの共産ゲリラがそんな感じだね。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:47 ID:3PKOCYTs
- 【ロシア学校占拠事件】人質少女達は されていた。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094350389/
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:48 ID:jRlEIMFe
- すでに手段が目的化している。
自分たちが何のために戦っているのかも、
すでに定かでは無くなっていることだろう。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:52 ID:V+KfBx71
- チェチェンって国ではないんですね
ロシア国の中のチェチェン県みたいなかんじなんですね
国だと思ってた
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:55 ID:onNcHTia
- カップヌードル
ロシア人の子供が出るCMって自制するべきだと思う。
藻前らどう思うよ?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:59 ID:Gl1/7N2y
- オリンピックも終わったし、イラク戦争もも飽きてきたし・・・。
ロシアも報復して派手にやてほしいな。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:02 ID:rQE7XftC
- 事態を長年悪化させたプーチンはチェチェンテロを裏で操っている軍部の
無血クーデターで実権を握られた。ペレストロイカ以降の自由主義は泡沫の夢
KGBは名を変えて完全復活。今TVで子供の映像で世界情報操作完了。
ケリー落選後のロシア軍の
チェチェンホロコーストは必死
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:07 ID:cDhELsc8
- ひどいなあ、子供を盾にしてるですって?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:11 ID:g6OZ2HZT
- チェチェン人なんて野蛮人はいなくなっちゃえばいいのにね
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:MlBojwn4
- >>957
http://www.diary.ne.jp/user/31174/?
こいつとどっちがジャーナリストとしてマシでしょうかね?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:IqfCB+uJ
- テロに屈する訳ではないが、国民の大多数がロシア連邦の離脱を希望して
いるなら、民主的手続きにより独立させてもいいんじゃないの。
一つ独立を認めると、次々に独立するって言うかもしれないけど、もう人口
たって、ロシア連邦で1億5千万人切っており、ロシア民族だけで他の民族
を押さえようとしても無理だろう。
むしろ、独立したい所は友好関係を保ちつつも独立させた方がロシアのため
だと思うけどね。
ソ連邦のように、ある日突然、連邦政府を無視するってことになるかも。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:cDhELsc8
- 今TVで子供の映像で世界情報操作完了。って事だと
子供を盾にしてるのは当局じゃないのかい?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:21 ID:9UKaeeqv
- > 事態を長年悪化させたプーチンはチェチェンテロを裏で操っている軍部の
無血クーデターで実権を握られた。
チェチェン
旧KGB関係者(悪)などによる、大掛かりな自作自演だな。
ロシア国内を騒乱し、人々の目を国内(自分たち)より外部に向けさせたがっている。
大きく出たのは、余裕が無いせいだ。
そんなことしたってこいつらにはますます騒乱罪が適用される。
張ったり、張ったり、下手な賭博じゃないんだから。あまり迷惑かけんなよな。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:25 ID:ecIoNwP/
- チンチン
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:26 ID:ecIoNwP/
- もうすぐ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:26 ID:ecIoNwP/
- チンチンもビフォーアフターで、建国となりました。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:27 ID:ecIoNwP/
- アメリカー>イラク侵攻
ロシアー>トントン侵攻
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:28 ID:ecIoNwP/
- アイルランドも
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:36 ID:HbFBks3d
- >>980
情報操作にしても、なんか着々と進んでいますね
Xデーはロシアならアメリカと違って早そうですね
チェチェンでのテロリスト総封作戦はどうするのだろう
一般人の女がある日、子供服を仕入れに行くといって
いつのまにか飛行機で自爆テロを起こすチェチェン戦士
こりゃ探しようが無い予感
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:36 ID:hIy+uS8R
- ジャーナリストっていってもこいつら、2ちゃんねらーと同レベルだな。
いや、逆にネタを探して2ちゃんねるを見てる記者も多かったりして・・
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:54 ID:ecIoNwP/
- ジャーナリスト
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:55 ID:ecIoNwP/
- ロシア、チンチン
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:56 ID:ecIoNwP/
- putin
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:57 ID:ecIoNwP/
- いらないバルト三国
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:00 ID:ecIoNwP/
- ロシア南下策
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:10 ID:I+wYtS9m
- 血まみれの半裸の少女を見たとき、俺は初めてチェチェン人を憎悪した。
人類の宝を・・。プーチンよ、薄汚いチェチェンを根絶やしにしろ!!
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:11 ID:8I+y46Yp
- >>964
おまえはスターリンと同様、人間のクズだな
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:17 ID:HbFBks3d
- 1000
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:18 ID:qzCLVf1n
- >>994
ただのバカw
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:18 ID:qzCLVf1n
- >>994
ただのバーカw
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:18 ID:gk0Y6Rsh
- チェチェン人をシベリア送りに!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:19 ID:qzCLVf1n
- プーチン氏ね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★