■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海上自衛隊に入隊したいヒト−!! Part 2
- 1 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 18:47:17
- 海上自衛隊への入隊を希望している方、採用試験や入隊後の訓練・日常生活等々、お教え出来ますよ〜。
些細なことでも、丁寧にお話しします。ただし、秘密に関する様な事柄についてはご勘弁。
- 2 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 18:49:19
- に
- 3 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 18:49:25
- 普段どんな仕事してるんですか。
- 4 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 18:50:29
- >>3
それは部隊によって様々。
- 5 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 18:50:54
- 前スレですよ☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1129897336/l50
- 6 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 18:51:50
- >>5
ありがとうございます。忘れてました・・・。
- 7 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 18:54:02
- ついでにお伺いしたいのですが、補士入隊してそのまま曹になれず除隊させられた方っています?
俺来年補士入隊なのでそこんとこ気になってまして・・・。
- 8 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 19:03:54
- >>7
勤務成績があまりに悪いと任期制隊員の扱いになり、3曹昇任試験での科目免除が無くなります。
その後、3曹昇任試験で不合格が続けば、3乃至4任期で除隊になります。ちなみに、任期制隊員の合格率は5%程度と言われています。
- 9 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 19:34:59
- >>8 なるほど、どうもです。まあ使えない社員をクビにするようなもんですね。
補士の昇任試験の合格率も分かれば教えていただきたいのですが・・・受かって普通、のようですね。
- 10 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 19:41:23
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132825637/
- 11 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 19:42:25
- 間違えちゃった・・・スマソ
- 12 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 19:44:27
- >>9
8に書いた任期制隊員の合格率は、男性隊員の場合です。女性隊員の場合は、入隊の段階で厳しい競争をくぐり抜けて来ているんで、例え任期制隊員でも3曹昇任試験の合格率は結構高いです。
そこに、今では大卒または大中退者が3割以上を占める曹候補士が被さって来るので、任期制男性隊員の合格率は非常に厳しくなっちゃうんですよね。
- 13 :9:2005/11/24(木) 19:48:30
- >>12 まあ補士優先しないとなんのための補士かわかりませんもんね。
任期満了金があるにもかかわらず2士のほうが優先じゃ我々補士はなんなのか、って話ですもの。
- 14 :9:2005/11/24(木) 19:52:12
- 任期満了金も出ない上に30で補士から任期制にされ、民間に放り出されるんじゃ・・・キツイですしね。
- 15 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 19:52:49
- 前スレ後半の質問はスルーですか?
- 16 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 19:55:49
- >>15
どの質問か言ってくれれば。
- 17 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 20:10:05
- てか見て下さい〜
- 18 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 20:22:44
- さっきから前スレ見てるけど、私が回答してなかったり、私の代わりに他の人が答えてるレスがあるんで、質問の番号を教えてもらえますか?
- 19 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 20:48:03
- >>17
もしかして、「前スレ」じゃなくて「前レス」の間違い?
曹候補士の昇任試験の合格率?
- 20 :岩工:2005/11/24(木) 20:50:57
- 岩国出身ですが、岩国にいけますか?
- 21 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 20:56:37
- >>20
呉教育隊で新入隊員教育を受けたなら、99%の確率で岩国を含む呉警備区内での勤務になります。
何がなんでも岩国ということであれば、岩国にのみ配備されているU−36A、US−1/2、EP−3、OP−3、いずれかの機種の航空士または航空整備員になる必要があります。
- 22 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 21:00:15
- 星から任期制に移行させられるってのはかなりの不良自衛官ってことです。
救いようがない隊員ですから。
同情の余地なし!
- 23 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 21:02:55
- 星から任期制って実例あるの?
- 24 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 21:03:08
- >>20
MH−53Eを書くのを忘れてました。
- 25 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 21:11:06
- >>20
普通なら海は優しいから岩国の線も強いでしょう。しかし、今回からの米軍の
動きでかなりの隊員を厚木へ移転するので、山口県内なら下関 小月も有るし、
岩国に拘る事はないですよ。何しろ山口県から見ると徳島 小松島 呉 江田島
岩国 小月 下関 佐世保 大村 鹿屋 の 真ん中に有るようなものだから
車で7時間も走れば何処でも行けます、舞鶴でも大丈夫です。山口で良かったね!
- 26 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 21:13:10
- >>23
私は直接見たことはないですが、人事担当者の間ではよく話に上ります(個人名まではでませんが)。
事の経緯はですね、初期の曹候補士(昇任試験無しで3曹)が制度の上にあぐらをかきまくって勤務態度がはなはだ不良の隊員が続出。
そのため、3曹昇任時には試験を実施、勤務態度と合わせて評価した上で3曹昇任の可否を決めることになったんです。
ちなみに航学が海士の段階でエルミネイトされると、任期制隊員の扱いになります。実例を直接見ました。
- 27 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 21:28:06
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○糞スレ立てる奴は常に誰かの反応を待っている。構って欲しくてしょうがない。
|| ○複数回線で複数IDを使って自演をしているから要注意。
|| ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
|| ○糞スレにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
|| ○「糞スレウザイ」と書いた時点で糞スレを立てたのと同等とみなす。
|| 糞スレを無視するとは、あたかもそこに糞スレが存在しないかのように振る舞い
|| 糞スレに関する一切のレスをしないことを意味する。
|| ○それでも糞スレに我慢できないという人は
|| そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。 ∧ ∧
|| ○ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。 \(`・ω・´) キホンダゾ!
|| そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。 ⊂ ⊂ |
||___
糞スレは徹底放置でよろ
- 28 :にゃん:2005/11/24(木) 22:08:44
- 現役MOさん、Part1のスレを初めから読ませて貰いました!とても丁寧に答えてくれ、かなりいい人だと思いました。これからもトピ続けてください。私は4月からWAVEです。運動がかなり苦手で、水泳など全く出来ません…立派な自衛官目指してとにかく頑張ります(>_<)
- 29 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 22:13:34
- >>28
前スレに何回も書きましたけど、体力、泳力、どちらも身に付くので心配は無用です。
ただ、入隊前にはジョギング等をして、ある程度体をほぐしておいてください。急な運動は故障の元。
- 30 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 22:14:36
- スレ違いかもしれませんが、よろしければお答え頂けますか。
勤務態度不良というのは具体的にはどのようなものでしょうか?座学中に寝てるとか?
- 31 :にゃん:2005/11/24(木) 22:16:49
- すぐに関節痛くなるし、すごく疲れやすい体質で…(:_;)とても不安です。
- 32 :30:2005/11/24(木) 22:16:52
- あ、俺がそのように質問しましたのはですね、素行が悪いと上官にぶっとばされて矯正されるのでは?と思ったからです。
- 33 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 22:23:40
- 補士は練習員と違い一般教養は受ける必要はないが、初期でも術科の試験(術科一般、術科専門)はあったのでは。
- 34 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 22:24:56
- >>33練習員ッテ何(゚ω゚?)
- 35 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 22:33:10
- >>30
暴力は厳禁なので、上官にぶっとばされる云々はまずないです。
勤務態度不良の例をあげると、帰艦・帰隊遅延、命令不服従、上官に対する反抗、私的非行(道交法違反、刑法犯)etc・・・。
座学と言えど、勤務時間中に寝るのは職務怠慢ですね。何か病気でもして服用している薬の副作用等の事情があれば、周囲は起こしてくれますけど、ただのサボリは・・・。
>>31
だから運動しないとなるとかえって体が錆び付いてしまうので、軽めの運動でイイから体を動かす習慣を作りましょう。ちょっと長目のウォーキング等はどうでしょう?
それに、体質は食事に左右される部分が結構大きいです。この点も注意してみてください。
入隊まであと4ヶ月も時間があるんで、自分なりの努力をしてみませう。
- 36 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 22:43:15
- >>33
初期の曹候補士は、入隊後早くて4年、遅くとも7年で、選考を経て必ず3曹に昇進できたんです。
ただ早いか遅いかの違いだけで必ず上に行けるなら、楽した方がイイという輩が多かった訳です。
>>34
いわゆる任期制隊員です。最初の1任期は3年、以後継続任用する場合は1任期2年で勤務します。
曹候補士等と違い、3曹昇任試験に合格しなければ定年まで勤務することはできません。だいたい3乃至4回継続任用を続けていて昇任試験にも落ち続けていれば、除隊することになります。
- 37 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 22:45:23
- MOさんは合格してから着隊までの期間何をして過ごされましたか?
- 38 :30:2005/11/24(木) 22:46:00
- >>35 なるほど・・・民間でもとっくに切られてるような者は当然3曹にゃなれませんよ、ってだけですか。
(努力してるにもかかわらず)成績が悪い程度なら大丈夫・・・かな?いくら努力しても運動能力等は限界もありますし。
- 39 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 22:49:55
- 初期の補士って何期までのことを言ってますか?
- 40 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 22:55:13
- >>37
毎日2〜3kmのジョギング、腕立て・腹筋・背筋を各50回ずつ。
それと、バイト。スーパーで飲料等重い商品を何十ケースも倉庫から売り場に出していたので、結構イイ運動でした。
>>38
努力している事が顕著なら大丈夫。
- 41 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 23:00:17
- >>39
私が聞いたのは、3期か4期までの話でしたね。
曹候補士の第1期が3曹に昇任する時に問題が発生して、その後も同様の傾向が見られたので、早々に制度の見直しが行われたとの事です。
- 42 :にゃん:2005/11/24(木) 23:01:38
- >>35ありがとうございます。何も運動せずに教育隊に入る人は居るんですか?
その場合、普通の人より不利になったりしますか?
- 43 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 23:07:53
- >>42
入隊までの間に何をするかは人それぞれですからね、運動やらずに入隊する人もいるでしょ。
普通の人より特に不利ということはないでしょうけど、体を慣らす、不安感を解消するという意味では良いかもしれません。
- 44 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/24(木) 23:14:38
- 明日も早いので、今日はこれで休みます。オヤスミナサ〜イ。
- 45 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 23:25:51
- お疲れ様です。また宜しくお願いします。
- 46 :専守防衛さん:2005/11/24(木) 23:30:31
- 自分は受かってから入隊するまで腕立ての一回すらせずに教育隊に行った。
学生時代はろくな運動をしていなかったから
最初はきつかったが直に慣れた。
入る前は何かあれば鬼みたいに腕立てやら何やらやらされるのかと思っていたが
想像していたよりは楽だった。
まあそれも分隊によりけりなので、きつい分隊はきついだろうし
楽なところは楽だろう。
男子のきつさはは佐世保≠舞鶴>横須賀と聞くね。
呉はわからん。
- 47 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 00:27:36
- >>32
殴って矯正しても、腐った精神までは修正できないだろw
- 48 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 01:02:02
- >>47 いや、ボコボコにされるもんだとおもってたから
- 49 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 10:45:08
-
- 50 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/25(金) 12:20:10
- 何で海上に入ろうと思った?
乙!!!
- 51 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 13:00:00
- MOさんは尉官ですか?佐官ですか?
- 52 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 16:58:14
- 来年、入隊予定者です。入隊後は電気関係の職種に進みたいと考えています。職種リストを眺めた感じでは艦船整備に興味があります。この職種は電気の技術者と考えてよろしいでしょうか?また、乗組員としても働けるのでしょうか?
- 53 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 20:09:42
- >>51
ヒ・ミ・ツ
>>52
フネの電気関係で言えば、射撃管制(射撃レーダーや戦闘システムの操作・維持整備)、電子整備(通称:ET。捜索レーダー等の整備)、応急工作(この中の電機員。発電機、艦内電路等の維持整備)が該当します。
世間一般の電気技術系的イメージは、ETと電機員ですかね。
- 54 :ちぃちぃ・ぱっぱ ◆tr.t4dJfuU :2005/11/25(金) 20:16:00
- ウンコブリブリブリ!!!
- 55 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 20:28:41
- 曹学で入隊して、艦艇に所属し、何年後かに幹部候補生に受かったとこ、海上の飛行(パイロット)の方に移ることは出来ますか?
- 56 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 20:30:38
- >>53 お風呂?食事終わりました〜・・・。(^^ゞ
- 57 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 20:31:25
- >>56 ですが・・・?です!
- 58 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 20:50:23
- そうはイカンざき だよ〜
- 59 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 21:08:42
- >>55
一般幹部候補生(飛行要員)に合格すればパイロットへの道が開かれるけど、部内幹部候補生ではパイロットにはなれません。
- 60 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:19:46
- そのまま艦艇ということですか?
- 61 :ちぃちぃ・ぱっぱ ◆ynaUYJgzJI :2005/11/25(金) 21:20:53
- 俺をNGワードに登録してくれ
- 62 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:21:13
- 自衛隊板に発生!
ウイルス:ちぃちぃ・ぱっぱ
会話すると、感染します
- 63 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/25(金) 21:23:06
- >>61 だな・・by 本物ちぃちぃ・ぱっぱ
自爆は、可哀相だがな・・・・
- 64 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:23:14
- >>61
ワラタ
- 65 :ちぃちぃ・ぱっぱ ◆27IQKsN09A :2005/11/25(金) 21:24:50
- 偽物マジウザイ
- 66 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/25(金) 21:25:48
- >>65
同意。本物は俺だよ?
- 67 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 21:27:18
- >>60
部内幹部候補生の場合、海曹の時とは違う職種になる(例:電子整備員から経補幹部へ)こともあるけど、パイロットという特殊技能を最初から学ぶには歳を取りすぎです。
なによりもまず、心理適性、身体適性がなければパイロットにはなれません。
曹学で何としても航空要員になりたいのであれば、航空士への道があります。
また、どうしてもパイロットということであれば、一般幹部候補生(飛行要員)か航空学生ですね。
- 68 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:33:09
- 海曹(二十歳)から航学に移るときは、階級はどうなるんですか?
いったん退職というかたちになってしまうのですか?
- 69 :ちぃちぃ・ぱっぱ ◆TwOBT5p64E :2005/11/25(金) 21:35:47
- 俺だって言ってるだろ!!
俺のコテハン使って荒らすのやめろよ!!!
- 70 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:36:16
- 応急出動艦ってのは交代で指定されるのですか?
不審船事件のときあぶくまが指定されていて出動したそうですが
地方隊の艦が指定されるのですか?
それとも艦隊のほうも指定されるのですか?
- 71 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 21:43:40
- >>68
階級はそのままです。ただし、海士である同期生が海曹になるまでは昇進しません。一旦退職してなんて面倒なことはしないので、安心してください。
>>70
当然、交代で指定されます。地方隊がメインだけど、艦隊のフネでもなることはあった様な記憶が・・・。最近、R旗を気にして見たことあまり無いなぁ。
- 72 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:51:25
- >>68
陸曹陸士・空曹空士も海曹・海士にそのままなります。
- 73 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 21:56:07
- >>71
ありがとうございます
指定された艦の乗組員は空自のスクランブルみたいに10分待機とか5分待機とかになってるんですか?
後、期間はどれくらい指定されるんですか
1週間くらい?
- 74 :名無し水兵:2005/11/25(金) 22:00:10
- >>73
国防上の秘密に該当する恐れがありますので、その質問に答える事は出来ません。
- 75 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:00:55
- >>52
電気屋さんなのですね、艦は私の目で見る限りは発電所が浮いて動いている
というイメージです。イージス艦一隻で今なら、100万KWの発電所の土地を
除く部分が買えそうです。そんな物が縦横無尽に世界の海を走り回るのだから
電気屋としてもやりがいはあるでしょうね。それと、技術海曹でもいつも電気
は求められているし、定年も60歳ぐらいまでの延長があるようだですね、
ただ、電検1種より、電気工事施行管理技師の1級の方が階級が上に成る処が
いかにも海らしいです。
- 76 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:01:43
- こんばんは!質問です。
4月から海自教育隊に入隊します。4ヵ月のうち、休日はあるのですか?
土日とか…休暇とか…。
- 77 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:03:45
- >>76
ゴールデンウイークの帰郷と
週末が休み
- 78 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:04:33
- >>73
乗り組んでたフネがRに指定された経験がないんで、期間についてはチョットわからないですね。
待機状態は2時間待機です。このため乗員の外出範囲は、通常の鉄道、車で2時間以内に帰れる範囲に限定されます。
もし緊急出航に遅れれば、懲戒処分を喰らいます。
幹部でも容赦無しです。実際、外出範囲外で彼女と遊んでいて緊急出航に間に合わず、一応依願という形を取ったものの、実質的には免職された元A幹を知ってます。
- 79 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:06:36
- ゴールデンウイークは何日休みありますか?
- 80 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:07:58
- >>74
あ、すんません
>>78
ありがとうございます
免職ってのは厳しいですね…
- 81 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:10:39
- >>76
休養日は、毎週土日。それにGWは「リフレッシュウィーク」ということで、1週間程度の休暇がもらえます。
教育隊を修業して部隊に行けば、8月はお盆休暇、12月・1月の年末年始休暇があります。
だから、海上自衛隊では約4ヶ月毎に長期休暇が取れることになります。
「やる時はやる。休む時は休む」というのが海自の風潮です。メリハリがあってイイでしょ?
- 82 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:17:21
- >>81いいですねっ☆やはりその分大変でしょうね(>_<)頑張って教育隊での訓練頑張りたいと思います。
- 83 :名無し水兵:2005/11/25(金) 22:21:29
- >>81
>>71,78 の削除要請を、強くリコメントします。
- 84 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:24:35
- つまらない質問ですが、自衛隊のプールは深いですか?泳ぎが苦手で怖いんで…
- 85 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:26:12
- >>84
至って普通のプールです。
- 86 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:29:37
- >>83
待機状態のことが気になるのかな?
- 87 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:31:18
- >>83
それとも旗?
- 88 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:36:58
- 金曜日のカレーの食べこぼしはどうやって防いでいますか?
- 89 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:39:24
- >>88
各人で様々。そう言えば、最近は金曜日に当直が当たらないから、久しく金曜カレーを食べてないなぁ・・・。
- 90 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:46:02
- >>86
多分、>>74が秘密保全に抵触する恐れがあるから削除しろってことじゃねーの?
- 91 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:49:13
- >>90
秘に掛かってくる内容じゃないけどなぁ・・・。待機状態の具体的内容は書いてないし、旗の意味も一般書籍に書かれてあったし。
第一、74の様な「国防上の秘密」なんて言い方は、隊員はしないし。
- 92 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 22:53:22
- 来年春に総額入隊予定の者です。
私は既卒組で、入隊の際の勉強というのも
試験用にこなしてきたものばかりなので
入隊後の自分の学力に不安を持っています。
教育中の座学のために今からこなしておいたほうがいい
範囲がどれほどあるのか知りたいです。
一般教養・自衛隊関連特に一般教養についてよろしくお願いします。
- 93 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 22:57:12
- >>92
そんなに大上段に構えなくても大丈夫(笑)。そんな小難しいこと習うわけじゃないから。それに、一般教養なんて科目は無いし。
- 94 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:07:45
- >>93
回答ありがとうございました。
知り合いの現職に勉強しとけ!!と言われまして
英語と数学はとりあえず一からやってるんですが
ほかにも準備したほうがいいのかなあと思いまして・・・
とりあえず今やっている勉強をこなしておこうと思います。
一般教養がないということは戦史や法律などを中心に学ぶということなのでしょうか。
時間がある日にそれらしい本を読んでおこうと思います。
- 95 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 23:11:41
- >>94
一応ね、入隊直後に適性検査と併せて英語と数学の試験があるんだけど、航空管制官を目指す場合はこの英語のテストの点で足切りされるので、要注意。
- 96 :94:2005/11/25(金) 23:17:15
- MOさん二度目のご回答ありがとうございました。
私は視力がギリなので望みはなさげですが
とりあえず学力では職域を制限されないようにしたいと思います。
- 97 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:18:07
- 水泳の大会ってありますか?自分水泳しかできないんです↓
- 98 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 23:19:25
- >>97
あるよ。分隊の名誉をかけた水泳競技が。
- 99 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:26:08
- MOさん!>>95は女子の2士でもあるんですか?私頭悪いから…↓
- 100 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/25(金) 23:30:28
- >>83
あなたの言いたいことが分かりました。私が悪い。
>>99
ありますよ。
- 101 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:35:29
- >>100何のためのテストなんですか?あたし数・映苦手だから0点だったらどーしよ(:_;)難しいんですか?
- 102 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:49:34
- 横須賀の飲み屋には、北朝鮮の工作員が沢山いますか?
- 103 :専守防衛さん:2005/11/25(金) 23:54:49
- 私がそうですが何か?
- 104 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 00:01:57
- >>103 ↑いるんだよなぁ・・こういう奴・・・
- 105 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:04:49
- >>101
適性試験の一部です。そんなに難しくはないですけど、点数が低いと適性を有する職域の数が少なくなる場合があります。
あまり心配する必要はないですけど、まじめにやってください。
- 106 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 00:08:09
- ☆は7年以内に曹になれなかいと登録抹消ですか?
- 107 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/26(土) 00:08:18
- ウンコぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
- 108 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/26(土) 00:10:04
- ぶりw
- 109 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:12:34
- >>106
人事上の扱いが、任期制隊員と同じになります。
- 110 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 00:14:30
- ☆だけど曹なる自信ない
- 111 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/26(土) 00:15:20
- >>91
>>74です。
私はY-310です。
>>73 は、部外者と判断したので意味を取り違えられないよう、部外者に理解して貰いやすい言葉を選んだつもりです。
表紙の色を問わず、深い話題は避けた方が良いと思い書きました。
- 112 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 00:15:29
- ちなみに曹になれなかった☆はどれくらいおるの?
- 113 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:16:27
- >>110
始めから諦めてたら、永久に3曹にはなれないよ。時は流れるのみ。前へ進め!
- 114 :秋桜:2005/11/26(土) 00:16:44
- >>109 風邪を引かれていたんでしょ?
体調は良くなりました?
- 115 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:21:14
- >>111
普段何気なく使ってる言葉だと、表紙の色をどこかに忘れて来るようです・・・。以後、自戒します。削除依頼は出しました。
>>112
具体的な数字はチョット聞いたことがないですけど、補士で曹になれないというケースは余程の問題児ですな。
- 116 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:25:54
- >>114
なんとか治まりました。
- 117 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 00:27:33
- MOさんはいい人でつね!
- 118 :秋桜:2005/11/26(土) 00:34:34
- >>116 良かったですねぇ!うがいは、しておいた方がいいですよ!
- 119 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 00:46:35
- >>118
そうですね。ウイルスの侵入場所は口か鼻ですからね。
では、そろそろ休ませて頂きます。オヤスミナサ〜イ。
- 120 :秋桜:2005/11/26(土) 00:49:37
- >>119 もう、寝られたでしょうけど・・・・
うがいには、イソジンガーグルがお勧めですよ!
もう、使ってる?かも知れないですが・・・
- 121 :秋桜:2005/11/26(土) 00:57:19
- >>119 お休みなさぁ〜い。
- 122 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 01:03:49
- 海自に入りたいのですが、学校の健康診断で心電図の欄に「洞性所脈」と診断されました。
病院で検査を受けたら、日常生活には問題はないと言うことです。
親戚にも同じ「洞性徐脈」と診断され、進路指導の先生に説得され泣く泣く海自をあきらめた人がいます。
入れるのか不安です。教えてください。
- 123 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 01:20:33
- 水泳のときみんなどのくらいのタイムを出してるんですか?
- 124 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 01:29:37
- 372 名前:現役MO[] 投稿日:05/11/25 23:57 HOST:YahooBB219177068177.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132825637/71
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132825637/78
削除理由・詳細・その他:
上記2レスに防衛上の秘密に関する表記があるため、削除をお願いします。
- 125 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 07:46:14
- オハヨウゴザイマス。せっかくの週末、ゆっくり寝るつもりが、この時間には完全に目が覚める・・・。自衛官のちょっと悲しい習性。
>>122
日常生活に支障ないとは言え、教育訓練はその「日常生活」の範囲を著しく逸脱してるからねぇ・・・。
正直言うと、心疾患の場合は入隊は厳しいです。あまりにもダイレクトに命が危険ですからねぇ。
>>123
水泳能力検定というのがあって、3級以上のタイムを出せることが目標になります。平泳ぎが48秒以内、クロール(自由形)が・・・、あれっ、何秒だったかなぁ。
- 126 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 08:02:12
- >>122
私は医学に関しては素人なので、ここはやはり専門医の診察を受けた方が良いと思います。その上で、どれ程の運動が可能か確認してみたらどうでしょう?
もし「入隊差し支え無し」ということであれば、その旨を診断書に書いておいてもらえば良いでしょう。
ちなみに「日常生活を逸脱する教育訓練」の内容は、小銃(約4kg)を保持してランニング(2〜3km)、2時間水泳をやった直後の持久走(5km)、短艇のとう走etc・・・。
心肺機能にかなりの負担を強いることになります。
- 127 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 09:38:09
- 短艇のとう漕は手の平とケツの皮に多大な負担が…。
- 128 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 09:47:51
- >>126女子も…?(:_;)
- 129 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 09:50:53
- 甘えるな。
- 130 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:01:12
- 教育隊での人気希望職種を教えてください。
どれもやりがいがありますとかいう回答はなしで、実際のところを知りたいです。
一般2士とか曹候とかウェーブとか区分をつけてもらえればなおありがたいです。
- 131 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:26:44
- 海自は陸さん程じゃないけど、
部隊で女子の居場所が無い感じ。
練習隊には乗ってるけど。
- 132 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:30:00
- キボン職種なんて人それぞれ。
補給や経理が第一キボンって奴も居るし、艦艇勤務をしたくないって奴も居る。
- 133 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:32:20
- 統計を質問しています。
人それぞれなのはわかっています。
- 134 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:39:13
- 知るかボケ。
各教育隊の教育部長にでも聞け。
- 135 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:41:18
- >>134
知らないなら書かないで下さい。
- 136 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 10:46:12
- 人気職種聞いてどうするの?
- 137 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 11:13:34
- 知りたいなら地方隊総監部に電話だ。
2ちゃんねるで聞いたって統計資料なんて出てくるわけねーべ。
- 138 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/26(土) 11:26:33
- おはようございます>MOさん
>>130
僕の周囲の話しだから、10年以上前で根拠のない話しなんだけど良いかな?
1分隊系 射撃(ミサイル)、射管
2分隊系 電子整備、電測
3分隊系 電気、ガスタービン
4分隊系 給養、経理
5分隊系 地上救難
男の場合は、曹候、補士、練習員の別なく、こんな感じだったと思います。
女子は、ちょうど艦艇への職域解放が進んで来始めた頃だったけど、射管、電測、電信(通信)が多かったようです。
- 139 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 11:38:15
- >>138
>>133
- 140 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 11:41:24
- 戦車兵になりたんですが、海自にはどんな戦車、装甲車がありますか?
- 141 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 11:42:31
- >>140
士ね
- 142 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 13:25:34
- >>130
希望職種のランキングなんて統計取ったこと無いから、どのコースで、あるいは性別で、どの職種が人気があるかなんてのは私もハッキリ言えんです。
ただ、一般的な傾向としては、航空整備員(機体、発動機、航空電子、電機計器)が人気あるかなぁ。海上自衛隊にも拘わらず、艦艇勤務は敬遠される傾向にありますね。
あぁ、それと班長から影響を受けて、班長の職種と同系列の職種を希望するなんてケースもよくあります。
まぁ何んにしろ、ただ人気があるからではなく、どの職種が自分の能力を生かして自分自身が納得しつつ仕事ができるか、そういう観点で部隊見学等してみてください。(入隊したら艦艇実習、航空実習、航海実習等があるんで)
- 143 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 13:29:00
- 航空整備員(武器)が抜けてました。
- 144 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 13:41:28
- 護衛艦はなんノットまでだせるのですか?
- 145 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/26(土) 13:42:05
- 正式な希望職種の統計というのは、とっているのかな?
例え、とっていたとしても人事上の秘密にあたる話しかも知れないから、防衛庁や海幕、各総監部等へ情報公開請求しても教えて貰えるか疑問です。
- 146 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/26(土) 13:50:54
- >>144
装備品の一覧が見られます。
アタマに h をつけてから、見て下さい。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/index.html
- 147 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 17:14:39
- >>147
他のスレに書き込みしたら、なんか小さな騒動になってるな。一応、祝ってもらえてる感じだけど。
- 148 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 17:43:48
- 海自って、戦車とか装甲車1台も持ってないんですか?
- 149 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 17:45:22
- >>147
何のことですか?
- 150 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 17:49:01
- >>149
幹部候補生内定者のスレに「江田島行く人は頑張ってね」という書き込みしたら、他スレ初カキコということで「おめでとう」と言われました。
- 151 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 17:49:28
- >>147 お帰りなぁ〜。他スレで祝ってもらってたぞ。
- 152 :149:2005/11/26(土) 17:53:00
- なるほど!
そのスレは見てなかった。f^_^;
- 153 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 17:55:04
- >>152 分かった?
- 154 :152:2005/11/26(土) 17:59:29
- 了解(^O^)/
- 155 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 19:41:39
- 艦艇に所属している人は、一年のうちどのくらい海にいるんですか?
- 156 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 19:48:55
- >>155
乗ってる艦にもよるけど、艦艇乗組員は年の半分は海の上って考えてもらえばいいかなぁ。
- 157 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 20:25:10
- 護衛艦と潜水艦ではどちらが海のうえがながいですか?
- 158 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 20:26:44
- >>157
艦の行動に関する具体的な記述はできません。特に潜水艦はね。
- 159 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 20:31:42
- 艦艇の人って結婚してる人おおいですか?
半年も海のうえなら離婚とかするひともおおいんじゃないですか?
- 160 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/26(土) 20:32:39
- >>158 それで、正解だぞ!真面目すぎーーーー
- 161 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/26(土) 20:34:03
- >>158 俺、悪いがヒヤヒヤする事が・・・ある。
- 162 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 20:37:19
- >>159
当然、既婚者が多いですよ。ただ、晩婚の傾向はありますけど。
旦那が長期間海の上ってのは承知の上で奥さんは一緒になるわけだから、それが理由の離婚てのはそうそう無いでしょ。
実際に聞いたこと無いし。
- 163 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/26(土) 20:39:52
- >>161 事じゃなく時だな。
- 164 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 21:19:28
- ちいちいぱっぱさんへ。
あなたが何を言いたいのかわかりませんが、現役さんが答えてくださっていることに対して、変なちゃちゃを入れないで下さい。
あなたは招かれざる客なんです。いい加減気づいてください。
このスレは真面目なスレなので、書き込みは自粛願います。
以上のこと、どうぞお守りください。
- 165 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 21:34:49
- スルーしとけ。
ちぃちぃは障害者だから、可哀相なやつなんだよ。
スルーね。
- 166 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 22:11:03
- 入隊時、入隊後のチンコ、ケツ穴の検査はありますか?
- 167 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 22:13:45
- >>166
最近は問診だけ。ただ、採用試験時にはやる所もあるみたい。
- 168 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 22:26:33
- MOさんがまえいっていた、風俗幕僚長は航空学生でもなれますか?(笑)
- 169 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 22:28:04
- >>167
採用試験時とういのは着隊時ということ?
- 170 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/26(土) 22:33:13
- >>168
風幕長は、その気になれば誰でもなれる(笑)
>>167
着隊時じゃなくて、採用試験時
- 171 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 23:14:17
- 風幕長うんたら…とかたまにその手の話題になるけど
キモいのでできたら止めていただきたい。
せっかくマジメなスレだし。
- 172 :専守防衛さん:2005/11/26(土) 23:15:21
- だまれ自治厨
- 173 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 06:08:06
- >171
NG登録をお勧めするよ。
やっぱり海に落ちたりとか、これはってハプニングってありました??
- 174 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 08:05:12
- >>171
「ヘル談」(生々しくない笑えるH話)は、旧海軍以来の伝統なんだけどね。
ただお堅いだけのスレじゃぁなぁと思ってるんだけど。
>>173
わたしは幸いそういう危険なハプニングに遭ったことはないです。一緒に行動していた他の艦で海中転落者が出たことはありますけど。
ちなみに航海中の海中転落者は、十中八九助からないし、遺体すら見つからないです。
- 175 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 08:32:11
- 現在裸眼視力が0.2です(コンタクト使用で1.5か1.2くらい)
入隊に問題ないですか?
- 176 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 08:36:04
- >>175問題なし!あたしもそれぐらいだよ♪
- 177 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 08:55:21
- >>175
裸眼で0.1以上、矯正で0.8以上あればO.K
- 178 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 09:03:44
- 自殺が多いのはなぜですか??
- 179 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 09:22:48
- >>178
痛ましいですねぇ。なんというか、悩みを一人で抱え込んでしまって、追いつめられて、というパターンが多い様です。
昔なら悩みを相談できる同僚や上官がいたけど、最近は個人主義ということで互いのプライベートには踏み込んではいけないという風潮が強いです。
だから一人で袋小路にはまって行くのかなと、私なんかは考えているんですけどね。
自殺を考えている人は「死ぬしか道はない」という極端な視野狭窄に陥ってるケースがほとんどなので、家庭、職場を問わず、周囲の人間が本人の思いこみを察知して、他にも道はあることを教えてあげられればと思いますよ。
それと、心療内科等の専門医の診察を受けさせて、抑うつ状態からの脱出を図ることですね。
- 180 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 09:26:21
- ここに自衛隊刑務所ってスレあるけど海上自衛隊にもあるのですか?
- 181 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 09:30:42
- 噂は聞いたけど実際は分からないな。
- 182 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 09:31:38
- >>180
自衛隊刑務所って、もろネタでしょ?
そういうネタは、ウチには無えぇなぁ。
- 183 :にゃん:2005/11/27(日) 09:39:24
- おはようございます。MOさん!視力や尿検査などの身体検査は入隊の時だけでしょうか?
- 184 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 09:53:24
- >>177
来年春入隊予定の者ですが、いまさらながら入隊時の視力検査が不安です。
採用試験のときの検査はどうも厳密でないというか、一発で0,1見えなくてもなあなあで
何度でもやり直して結局はんこ押してくれたのですが…
常識的に考えて、一度通した者を入隊時の再検査になって「やっぱだめ」はないとは思いますけど。
- 185 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 09:57:53
- >>183
幹部候補生学校での話なんですけど、入隊時の心理検査や身体検査の結果をもとに、入隊後しばらくしてから飛行要員選抜のための航空身体検査を受けました。
でも、人事に関する様な身体検査の話は他に聞かないですね。
通常の身体検査は、健康管理のために毎年行われます。
- 186 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 10:00:58
- >>184
着隊時身体検査でお帰り頂くのはほんの一握りなので、そんな悲観することは無いよ。
多分、0.1が見えるまで付き合ってくれると思いますよ。
- 187 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 10:47:14
- >>186
現役MOさん、回答ありがとうございます。
地連の方もそういっていたんですが、失礼ながらなにぶん向こうの言い分は
多少の脚色が入っている気がどうしてもしてしまうもので…
不利なことを言って入隊辞退されたらたまらんというのは理解できるんですが。
こういう場所はその点、リアルな話を聞けるのでありがたいです。
ついでにもう一つ疑問なんですが、「着隊時お帰りいただく一握りの方」は
どのような事情で落とされるのでしょう。
地連では、例えば骨折でも「複雑骨折など、よほど治療に時間がかかったり後遺症の出る」
レベルの身体的問題でないと入隊拒否されることはないと聞きましたが…
- 188 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 10:58:31
- >>187
私が教育を担当した新入隊員で、1年目は膝の故障のためにお帰り頂いて、2年目に再度採用試験に合格して入隊したヤツがいます。
1年目はね、ここで無理に膝に負担をかけてはイカンと諭しました。で、教育部長が地連あてに一筆書いてくれたんです。
「本人の入隊の意志は非常に固く、意欲も感じられる。しかし、無理をして膝を完全に壊してしまっては本人のためにも、隊のためにもならない。
今年一年は膝の治療に専念し、来年度の採用試験を再度受験することで本人を納得させたので、来年度採用試験の際は是非ご一考頂きたい」って。
で、翌年リベンジ成功。膝の調子も良く、各種競技で活躍しました。
私が知っているのは、こういう例です。
要は、教育訓練に明らかに差し支えるケガ等でなければ、まずお帰り頂くことはないので、安心してください。
- 189 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 11:16:18
- >>188膝はどのような様子だったんですか?私も膝傷めているのでとても気になります。具体的に教えて頂けると有り難いです。
- 190 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 11:25:50
- 前のほうからみてきたんですけど、艦艇の人は半年ぶっ通しで海のうえですか?あと、三曹のまま航空学生いったら三曹のままってことですよね?
- 191 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 11:50:32
- >>188
詳しい症状はチョット覚えてないです。ゴメンナサイ。
>>190
半年連続で日本にいなくなるのは、遠洋練習航海、南極観測支援ぐらいのもんです。これにしたって、勿論あちこちに寄港しますよ。
あとは、インド洋派遣部隊も長期の派遣になりますね。
3曹で航空学生に行けば、海士で入隊の同期が3曹になるまで昇任しません。同期も3曹になった後、一緒に昇任していきます。
- 192 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 11:55:33
- 憲法第9条ニ項が
その保持を禁止した戦力とは
わが国がその主体となって
これに指揮権・管理権を
行使し得る戦力をいうのであり
結局日本国軍としての戦力をいう。
- 193 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 11:59:37
- 来年入隊する者です。
正直体力もないし、やりたい職種がはっきりしていません。入隊後に部隊を見学する機会はありますか?
- 194 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 12:03:57
- >>193
体力は、「付けさせられる」から大丈夫(笑)
でも、入隊前には軽い運動をして体をほぐしておいてください。急な運動はケガの原因。
入隊後、各種部隊の見学はありますよ。
護衛艦実習、潜水艦実習、航空実習、航海実習があるので、しっかり見学して職種希望の参考にしてください。
- 195 :ほかほか練習員:2005/11/27(日) 12:07:40
- うちの班長の脳味噌が筋肉で出来てる
(という演技をし過ぎてる)ので大変なんですが…。
まぁ、班長の時代よりはずっとずっと
楽なのは判るんですが(良い人だし)。
- 196 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 12:07:44
- それではワタクシ、いまからジムに行って来ます。質問受付は夜に再開します。
- 197 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 13:21:44
- やっぱり、海自の人も体鍛えますよね。
航海中は体なまりませんか?
- 198 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 14:01:56
- 「沈黙の戦艦」でも最強のスティーブン・セガールの最新作(?)が今日TV初公開!!
「DAKKAN・奪還アルカトラズ」!!
セガールって最強ですよね!?彼を倒す方法はないのか?
- 199 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 16:56:07
- 帰りました〜。
>>197
航海中は「艦上体育」と言って、甲板上でランニングやストレッチ等して体がなまらないようにします。
イージス艦には、小さいながらもトレーニングルームがあります。
- 200 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 17:27:15
- また脱柵か!
- 201 :岩工:2005/11/27(日) 17:46:02
- 21、25さん
ありがとうございました。
月曜日に地連の人と話します。
- 202 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 17:53:00
- 今、他のスレ見てたら、ワタクシ「使えねぇやつ」って書かれてましたね(笑)
まぁ、自分が全能だなんて言えるヤツは基地外だと思ってるんで、別にかまわんですけど。
でも、MOを名前のイニシャルか何かだと勘違いしてたら、アイツのことを言ってるのかもしれんなぁ。ホント、候補生時代から駄目っこクンだったから。
- 203 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 17:55:08
- 現役MOさんは、掃除、洗濯してますか?
- 204 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 17:56:35
- >>202 どこのスレですか?
- 205 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 17:57:26
- >>202 夕食は、どうするんですか?
- 206 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:01:18
- >>203、>>205
進学を機に一人暮らしを始めてから10年以上経つんで、家事は一通りできますよ。
>>204
幹部候補生内定者のスレ。実は今、軽く逆襲してきました(笑)
- 207 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:05:21
- >>206 10年、それでしたら、女性は必要ないかもわかりませんね。
女性のタイプは、ありますか?理想というか・・・。
- 208 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:09:47
- >>207
理想のタイプですか?
明るく元気、気配りが出来て優しいってとこですかね。
- 209 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:11:24
- >>207 女を必要としない男はいないよ。タイプは知らんがな。
- 210 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:12:31
- >>208 それだけ?ですか?
- 211 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:16:00
- >>210
これだけですよ、性格については。ルックスについては、強いて挙げればショートヘアで、体型は普通(胸有り)で(笑)
- 212 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:17:56
- >>211 それだけですか?
- 213 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:20:41
- >>212
うん、これだけ。
- 214 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:22:59
- >>213 学歴なくてもか?
- 215 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:24:01
- >>213 貧乏だけでもか?体系、悪くてもか?
- 216 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:28:04
- >>214、>>215
学歴無くても、貧乏でも、好きになったら好き。体型は、好みを書いたよ。
- 217 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:30:34
- >>216 ショートって自衛官だったら多いでないの・・・
- 218 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:30:53
- 毎日、毎日、ぼくらは鉄板の上でシバかれて嫌になっちゃうよ。
ある朝僕は、分隊の先任と喧嘩して海に飛び込んだのさ。
- 219 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:34:40
- 現役MOさん他スレでレスされてます。
- 220 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:36:02
- >>217 目移りは、しないのか?現役MOのタイプってどうよ!
- 221 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:37:39
- >>220 俺、参考にしようと思います。俺もロングよりショートとかセミロング
の方がタイプだし・・・
- 222 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:42:44
- 今だ! 222ゲトオォォォ-!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ )
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(
 ̄ ̄
ズザーッ
どっこいしょ…
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(゚Д゚ )⌒ヽ
U-U^(_⊃〜
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
ポ(゚Д゚ ) ポ
ン U_U)〜ン
UU
- 223 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:45:47
- サザエさんがあるよ!今、いま。
- 224 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:45:50
- >>219
えっ?どこ?
>>217
今までのことを振り返ると、傾向は一定ですな(笑)。目移りはせんです。
>>221
セイ、セイ、セイ! 人それぞれ自分のタイプってのがあるんだから、他人のタイプに拘泥されることは無いよ。
- 225 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:49:11
- 俺の好みは、外はねセミロングのツンデ少女レ
- 226 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:50:57
- 224のレス、私のです。219のを見てあわててキーを叩いた時に、コテハン消しちゃったみたいです。
我ながら、ドジ・・・。
- 227 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:51:43
- >>216 理想女の年齢はどうよ。
- 228 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 18:52:54
- >>226 良かったですねぇ。
- 229 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 18:57:46
- >>226
年齢は年下の方がイイなぁ。具体的な数字は・・・、私の年齢特定の材料になるのでヒ・ミ・ツ(笑)
>>228
ホントに。気づかなかったら、専守防衛のままでした。
- 230 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:00:54
- >>229 大卒の10年って?30過ぎている計算でおかしくないよな。
- 231 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 19:03:20
- >>230
ハイ、ハイ。ここは入隊に関連した質問に答えるスレですよ。特定作業ヤメー(笑)
- 232 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:04:18
- >>229 18でもいいの?
- 233 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:05:27
- アッ17だった。
- 234 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:06:22
- >>231 プライバシーに関してもOKって事じゃん。
- 235 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:07:02
- 体力以外に、そんなスキルを身につけておけばよいですか?
持っていると役に立つ能力なんかあったら教えてください。
- 236 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:08:53
- >>234
つ【ただし、MOの秘密に関する様な事柄についてはご勘弁。】
- 237 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:10:36
- >>236 秘密って何?
なんか?すごいの?
- 238 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:14:21
- >>235
英語できると便利
- 239 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 19:16:42
- なんか、変な盛り上がり方して来たな。
>>235
英語が出来るとイイかもね。米海軍との共同訓練はしょっちゅうだし、英語ができれば新装備等に関する米国留学(短期)にも行けるから。
- 240 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:18:44
- >>239 17でもいいんですか?って
- 241 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:18:48
- 曹候で入るんですけど、今はTOEIC730超です。
スコアの目安ってありますか?
不安材料がたくさんあるので、
少しでも入隊前に何か身につけたいんです。
- 242 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:21:09
- スレの趣旨と違う方向に来てるけど…(^_^;)
1さんも馴れ合いしすぎてませんか?
- 243 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 19:25:35
- >>240
自衛官の宣誓文の一部抜粋:法令を遵守
援交で捕まった厚木の某1尉じゃあるまいし、ただ若ければいいってもんじゃないよ。
>>241
スコアは750点かそれぐらいだった様な・・・。入隊したら分隊士に聞いてみてください。
何か身につけるのは入隊してからでも遅くはないから、そんなに心配せんでイイよ。
君らがこの世に存在する以前から自衛官だった人達が、ちゃんと教えてくれるから。
- 244 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 19:28:13
- >>242
仰る通り。方向修正始めましょ。
- 245 :241:2005/11/27(日) 19:34:07
- MOさん、ありがとうございます。
大卒で若干年とってる上に、何の特技もないので不安です。
卒業までモヤモヤして過ごすことになりそうです。
まず英語はやっておきます。
- 246 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 19:38:53
- >>244 好きな(タイプ)の芸能人は、いますか?
- 247 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 19:59:08
- >>245
最近の曹学、補士に占める大卒・大中退者の割合は3割〜4割だから、同じ様な人はたくさんいるので心配は無用。
- 248 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 21:04:42
- 海自での陸上ってどれ位いるんですか?
1500mとか
- 249 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 21:26:02
- >>248
運動能力測定では1500m、分隊の名誉をかけた持久走競技では5km。
- 250 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 21:31:43
- >>249名誉をかけた持久走遅かったらどぅなるの??俺走るの遅すぎるから皆に迷惑かける(:_;)学校でもいつもビリの方だから。
- 251 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 21:35:06
- 別にどうということはない。
ただ遅いなら遅いなりに、空き時間に頑張って人より多めに走るとか努力する姿勢は大切かもね。
- 252 :☆☆:2005/11/27(日) 21:43:42
- かなり頭悪いんだけど海自2士受かりました!頭悪かったら不利になったりする?全く勉強わからん( ̄▽ ̄;)テストとか不安だなぁ。
- 253 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 21:46:47
- だんだん釣りみたいなレスが増えてきたな。
MOがどこまで捌けるか。
- 254 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 21:50:43
- >>250
251に書いてある通り。自分なりのベストを尽くすこと。そういう姿勢の人を評価し、助けるのが海自の良き風潮。
>>252
あなたも250の人と同じ。自分なりに頑張れ!
テストはそんなに難しいものじゃないよ。スタディガイドの内容がそのまま出るから。
- 255 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 21:50:50
- 走るの遅いやつは、人より練習しないといじめられます。
走るの苦手だからしょうがないだろ?てやつは絶対やられる。
努力してれば遅くても励ましてくれる。
でも大体遅いやつはデブで根性ないから、いじめられるやつが多いな。
- 256 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:16:38
- 大麻で逮捕された隊員が裁判の証言で
「補給員のため、ほかの隊員のように家に帰れず、ストレスがたまった」
と証言したのですが、補給は拘束時間が長いのですか?
- 257 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 22:25:43
- >>256
補給の人間は、航海中より入港中の方が忙しいからね。いろいろ物品を調達しなきゃならないから。
でも、そんなに極端に拘束されることは無いと思うんだけど。
- 258 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:34:30
- >>218
ワロタww
- 259 :秋桜:2005/11/27(日) 22:39:12
- >>258 勝手に飛び込んじゃって・・・・。平気だったのかしら・・・。
その後、救助なんてされてないわよねぇ。なんか笑っちゃうね。
- 260 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:41:42
- 補士とニ士は同じ扱いなんですよね?教育内容も、部隊行っても
- 261 :秋桜:2005/11/27(日) 22:41:46
- どうせネタなんだが
- 262 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:46:27
- >>255
そういうのって自衛隊に限らず普通の学校でも同じだよね?俺も運動苦手だったけど
いじめられたりはしなかったし。
- 263 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 22:49:29
- >>260
教育隊での教育内容は、曹学、補士、任期制のどれも同じ。
補士と任期制の違いは人事上の扱い(定年まで勤められるか否か)だけで、部隊でやる仕事にも違いはありません。
でも、各術科学校の海士課程に先に行くのは補士の方が多いかなぁ。
- 264 :256:2005/11/27(日) 22:51:22
- 現役MOさん、お答えありがとうございました
補士で入隊予定で、補給に興味があるため気になっていました。
もう一つお聞きすます。喫煙所は隔離されていますか?
たばこが非常に苦手で、のどを痛める事が多いんです。
- 265 :秋桜:2005/11/27(日) 22:53:32
- >>261 でた!偽者!ハンドルネーム一緒に考えてあげようか?
考えつかなかったら
- 266 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:55:19
- >>262
そうだと思う。
例えば普通の会社でも、仕事できない人はいじめられるし、自衛隊って
走るのも仕事のうちだから、しょうがなさそうな気がする。
- 267 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 22:55:35
- >>264
喫煙場所は指定されている(大抵は隊舎各階の中央部のスペース)ので、そこに近づかなければ喉を守れます。
- 268 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:56:55
- >>265
おまえもちぃちぃ・ぱっぱと同類なんだよ。
てかお前ここには不要な類だと思うが。
- 269 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 22:58:23
- ニセモノ承知でコテ名乗ってる奴は信念が感じられない。
だからちぃちぃはバカにされてるんだろ。
- 270 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 23:01:29
- 未だに建物の中でタバコ吸えるところあるの?
吸わない人にとってはたまったものじゃない。
- 271 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/27(日) 23:01:46
- もう2300過ぎ。明日からまた1週間のお仕事が始まりますな。
では、今夜はここまでにして、休ませて頂きま〜す。オヤスミナサ〜イ。
- 272 :秋桜:2005/11/27(日) 23:02:36
- >>269 ちぃちぃ居たね!ちぃちぃ別にバカにされてないと思うわよ!
時々、納得できるレスあるし。私はバカには出来ないわね。
人気ありすぎて偽者が多いのも確かだし。
- 273 :秋桜:2005/11/27(日) 23:03:39
- >>271 お休み。
- 274 :専守防衛さん:2005/11/27(日) 23:05:41
- >>272
人気ないよただバカにされてるだけ。
納得も何も、どれが本物かお前わかるのか?
- 275 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 09:36:34
- MOさん。他のスレで海自に対する質問がありました!『搭乗員は2士入隊の女子でもなれるか?』という質問です。どうなんでしょうか??
- 276 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 16:23:11
- アイロンや洗濯はいつやるんですか?またワイシャツは何着もらえるんですか?
- 277 :shunnpichi!:2005/11/28(月) 19:38:56
-
- 278 :shunnpichi!:2005/11/28(月) 19:40:26
- 失礼します。 海上自衛隊の着隊日ってどうやっていくのですか?
陸では73式小型トラックで家までくるらしいのですが・・。
すごく気になります。
- 279 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 20:54:12
- >>275
女性の航空学生(パイロット候補生)はいますが、任期制で入隊する女性自衛官には搭乗員(航空士)の枠は残念ながらありません。
>>276
洗濯やアイロン掛けは、自分でその時間を作ってやります。時間の使い方について何も考えずに行動してると、何も出来ないよ。私が入隊して最初に覚えたのは「人間、5分もあれば大抵のことは出来る」でした。
ワイシャツというか、制服だね。冬用が2着、夏用礼装1着、夏用常装(開襟)が2着だったはず。
>>278
教育隊の近場の人はご自分で、あるいは地連のライトバンで。遠方の方は、地連の広報官が引率してくるケースが多々あります。
- 280 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 20:55:42
- >>275
任期制だけじゃなくて、曹学、補士も同様です。
- 281 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 20:57:38
- >>279
空自は教育隊までC-1乗れる事もあるそうですが、
海自は護衛艦で移送というのはありませんか?
- 282 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 20:58:21
- ない。
- 283 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 20:59:29
- >>279 航空学生じゃないと搭乗員なれないんですか(>∩<;)?2士入隊の男はなれませんか?
- 284 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:01:16
- >>282
スパッと切ってのけましたね(笑)。こういう間、好きです。
- 285 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:01:32
- 艦艇には地方隊と護衛艦隊があると他のとこに書いてあったんですけど、違いはなんですか?
- 286 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:03:07
- >>283
パイロットになれるのは、一般幹部候補生(飛行要員)と航空学生だけです。
航空士になら、曹学、補士、練習員(任期制隊員)からでもなれます。
- 287 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:05:24
- >>286男だけ?
- 288 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:07:16
- >>285
護衛艦隊は、特定の警備区を持たず、どこにでも出動する機動部隊です。配備される護衛艦は新鋭艦です。
地方隊は、特定の警備区を有し、指揮下に護衛艦2〜3隻からなる護衛隊を保有しています。地方隊の護衛艦は、護衛艦隊のお下がりか、比較的コンパクトな設計で建造されたものです。
- 289 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:07:52
- >>282
どうも
- 290 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:08:31
- >>286
一般幹部候補生(飛行要員)と航空学生以外は、男性隊員のみです。
- 291 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:14:01
- つーか、なれますかというよりなれるように頑張れ
それを教えてくれるのが教育隊
きついけど積極的に頑張れば生まれ変われる
不可能はなくなるゾォ〜(笑)
ちなみに私は1500走7-30から5-30で走れるようになった
練習員だろうが確率は0じゃない
- 292 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:14:54
- 下着類はもってくんですよね?ついでにMOさんは着隊のときはなにをもってきましたか?
- 293 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:15:33
- >>291
誰宛てですか?
- 294 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:18:18
- >>293
それくらい空気読めよ
- 295 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:20:40
- >>292
下着類、あと寝間着代わりにもなるジャージ、洗面用具、タオル類、そんなところかな?
下着で思い出したけど、同じ分隊のヤツで下着も支給になると勘違いしていて替えの下着を持たずに着隊、売店に買いに行く時間がなく、着隊時のパンツを前、後、表、裏と4日間履き続け、最後はノーパンになってたな。
- 296 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:21:09
- 入隊時に持っていくものって、入隊案内に書いてなかったっけ?
自分は合格を伝えににきた募集事務所長さんと担当の広報官が持ってきてくれたけど。
- 297 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:23:29
- だれでもよし
心配しないで、何があっても頑張る気合いだけ持ってこい
艦で待ってるぞ
- 298 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:26:17
- >>294
女航空士のこと?
制度が無いのに頑張るのか?
それともただの一般的な励まし?
- 299 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:30:36
- >>298
294のレスは283に対するものでしょう。それと合わせて一般的な励まし。
- 300 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:32:37
- >>299
294じゃなくて、291のレスが283に対するものですね。レス番号間違えました。
- 301 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:33:03
- 体力ない人とかってがんばればみんな応援してくれますか?
- 302 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:34:54
- 海自のWAVEで入隊予定者です。
上で、広報官と行くって、横須賀まで
飛行機や新幹線に乗らなくては行けない場合でも
引率してくれるのですか?
着隊の次の日から総起こしとかマラソンとかあるんですか?
- 303 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:36:13
- >>301
努力し続ければ、自主練習に同期や班長が付き合ってくれる様になるから。良い意味での体育会系の雰囲気満点だからね、ウチは。
- 304 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:44:18
- >>302
広報官は、入隊予定者が教育隊に着隊して自衛官の宣誓文に署名捺印するまで責任を負います。
もし入隊予定者が着隊しなかったら大事なので、十中八九引率します。ひょっとすると最寄りの海自航空基地から、海自のYS−11っていう貨客機に乗って厚木まで来るかもね。
着隊して2週間ぐらいは事前教育期間で、教育隊の施設案内、被服のサイズ確認と貸与、基本的なスケジュール(日課と言います)に付いての説明、敬礼等の簡単な動作の訓練等をします。
んで、晴れの入隊式を迎える訳です。入隊式が終わったら・・・。まぁ、頑張ってください。
- 305 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:49:28
- 入隊式終わってからが不安です…(;涙;)
入隊式は4月6日辺りですょね?まさか…その2週間前から教育隊に入るんですか?
- 306 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/28(月) 21:50:33
- >>305
もちろんです
- 307 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:52:00
- >>305まぢで…?
- 308 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:52:49
- >>306まぢ?(+_+)ありえない…
- 309 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 21:54:04
- 曹学二年間おわったら制服は返すんですか?定年で退官した場合はどうなんですか?
- 310 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:56:22
- >>305
横教の場合、着隊は3月末、入隊式は4月10日辺りというのが一般的です。
で、その間の自由な外出は不可です。でも保険行軍と言って、教官の引率の元に教育隊に近い武山まで散策に行ったりします。
- 311 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 21:58:49
- >>309
もう着ないですから、返納です。定年で退官する時は・・・、消耗品を除く官給品は返納でしょうね。
- 312 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:00:03
- >>304
1週間前からと聞いてたのですが2週間なのですね。
私はとにかくあわってっぽく要領が悪くボーっとしてるので
今からアイロンがけと毛布たたみの訓練をしようと思っています。
毛布のたたみ方を教えて下さい。
お願いします
- 313 :名無し水兵 ◆yefS5h1Nbo :2005/11/28(月) 22:00:12
- >>308
だって、制服に階級章つけたり、敬礼とか練習したり・・・。
実際に体験すると、入隊式の準備期間は短く感じると思うよ。
>>309
もちろん返納(返却すること)です。
- 314 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 22:02:48
- >>312
そんな慌てなくていいから。毛布のたたみ方なんて、着隊後に教官が教えてくれて、練習も出来るから。
- 315 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:02:57
- >>311 もしかして次の人に使い回し?
- 316 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:03:31
- なんか部活の伝統のユニホームみたいですね
返納した制服は後世の新隊員にいくんですか?
- 317 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:05:38
- >>314
わかりました。ありがとうございます。
合格した喜びより今は不安がいっぱいです。
- 318 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:05:44
- >>309
曹候の制服を一生着る気か?
- 319 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 22:06:16
- >>315
海自はそこまでケチじゃないから。国民の税金で買ったものだから、一定の手続きを経て処分するんです。
- 320 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:08:12
- >>317あたしも(*_*)一緒に頑張ろうね!
- 321 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:09:00
- あっ、プリンだ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`) _
( ⊃ /〜ヽ
| | | (・‐・。)
(__)_) し‐J
)⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
) ダレデチュカ、コイツハ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
カワイイ-ー♪ 〇
∧_∧_ о
(#´∀/〜ヽ°
( つ(。・‐・)
と_)_し‐J
- 322 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:09:56
- >>320
がんばろうね。
とりあえず腕立て5回もできないので
なんとかするつもりです(笑)
笑えない。
- 323 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:10:02
- 何年もきてると愛着わきますよね。
- 324 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 22:10:31
- >>317
具体的な不安があれば聞いてください。話せる限りはお話しします。
私も入隊する時は、海上自衛官だった叔父のところに話を聞きに行ったり、地連から依頼されて合格者をサポートするカレッジリクルーター(一般大出身幹部)を質問攻めにしたもんです(笑)
- 325 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:13:11
- >>322
腕立て10回ほどしかできなかったが四日目の今日は連続15回できるようになったよ
入隊までになんとか連続30回めざしたる
- 326 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:14:08
- あたしも来年WAVEです。クロール5メートルも泳げない…ありえない(*_*)
- 327 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:14:29
- >>324
ありがとうございます(>_<)
チョクチョク聞きたいと思います。
着隊日前日までMOさんお願いいたします。
- 328 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/28(月) 22:15:31
- >>325
その心意気や、良し。こういう人は、伸びますよ。
- 329 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:17:46
- >>325なんか仲間がいますね。
なんで5回しかできないか
疑問です。。。
私は着隊までに40回目指してます☆
ここで報告していきたいと思います。
>>326
私は1月からプールに行くつもりです。
小6から泳いでないので自分が浮くのか沈むのかも
わからないのですよ(笑)
- 330 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 22:21:48
- 不安ばっかりだけど…頑張る!みんな仲良くしてね☆
- 331 :shunnpichi!:2005/11/28(月) 23:00:03
- 現役MOさんありがとうございます。 少なくとも73式だけはやだ・・です!
笑 あれ乗ってったら親泣きますよ。 (泣
入隊決まるまで(2士)覚悟決めて着隊日はどうどうと行きたいですね。
ちなみに横須賀から実家まで2時間ちょっとです。
- 332 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 23:48:21
- みなさんは1500どのくらいで走れますか?
- 333 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 23:51:30
- 8分…
- 334 :専守防衛さん:2005/11/28(月) 23:53:29
- 走るのビリとかになると罰則あるんですかね…
- 335 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 00:05:46
- ヌルポ
- 336 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 00:06:03
- がっ
- 337 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 00:55:07
- 5分51秒
- 338 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 01:03:30
- 早くね?
8分かかるから不安…
- 339 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 01:05:16
- だいたい5分切れるようになるんじゃね?
- 340 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 06:43:43
- >>339てことはかなり走り込むって事だょな?orz
- 341 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 15:12:48
- 来月2士の試験がもう一度ある・・・。
今年3回目の2士だけど、補士の1次は合格したんだから別に試験は悪くないと思う
やっぱり面接落ちですかね・・・。
- 342 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 15:17:35
- >>341 星なんて誰でも受かる。西と変わらない。よって身体や身辺で落とされてるとは限らない
- 343 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 15:52:34
- たっくさん走らされるぞ。
短靴でも走らされるから、踵や膝、腰を痛めるやつが多い。
- 344 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 16:09:12
- 雪が降って外を走れなくなったら、サーキットトレーニングしようと思っているんですけど、何種類くらい組合せればいいですか?
- 345 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 16:09:58
- >>343マジか〜俺、膝傷めてるからなー。不安だ。
まだ入隊してないからどれ程きついかまだ分からないけど…入隊したら地獄だな。
- 346 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 16:26:48
- ↑今のうちに治しておけよ!悪化しないうちに・・・
- 347 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 16:46:27
- ↑うん。そんなに訓練やばぃのか?
- 348 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 17:54:21
- 私も膝ヤバい…。
- 349 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 17:56:43
- >>348 故障の原因、分かってる?
- 350 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 17:57:20
- ↑どんな感じ?
私も膝悪くて心配なんだよね。。。
- 351 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 18:47:20
- こんばんは〜。
なんだか持久走談話から始まって、膝談義になってますね。
>>334
手を抜いてビリなら、恐ろしい罰直があるかもしれないけど、出せる限りの力を出しての結果なら、そんなに文句は言われんから。
1500mは6分以内が目標。入隊前には、走るのに慣れておく程度のランニングでもいいから一応は走っておいてください。入隊してから同期と一緒に練習した方が、一人でやるよりは効果があるよ。
>>345、>>348、>>350
故障箇所の手入れは今のウチに。私は学生時代にやっていた柔道で両足首の靱帯を痛めてるんですが、細かなケア(ストレッチ、テーピング、冷却)で候補生学校での訓練をやり遂げました。
トレーニングやテーピングのやり方についての本を読むのも、ケガに対するケアの一つです。
でも、まずはお医者さんに診てもらうことですね。それで故障の程度がわかるし、それに合わせたケアが必要ですから
- 352 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 18:55:17
- 入隊してからの数学のテストは範囲はどこですか?
- 353 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 19:06:12
- >>352
直接問題を見たことがないので、チョット分からないです。でも、全課程共通の試験なので、数T程度かそれ以下のレベルと考えて問題はないと思います。
- 354 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 19:28:27
- 一日座学で学習したことを見直す時間はありますか?あと、洗濯機は何台あるんですか?
- 355 :秋桜:2005/11/29(火) 19:32:41
- >>353 お帰りなさぁ〜い。私も今、帰ってきたところ・・・
いつも、お疲れ様です(^^ゞ
- 356 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 19:37:48
- >>354
夜に自習時間があるから、座学の復習はできます。でも、入隊直後はこの時間を利用して色々な書類を書かされたりするんで、最初はあまり勉強できないかもね。
洗濯機は、横教では1フロアに5台ぐらいありましたね。
- 357 :秋桜:2005/11/29(火) 19:38:15
- >>348 何が原因かなぁ・・・。
損傷だと・・・Drに診察してもらった方が良いよ!
早期治療では、冷却方法!・・。慢性では温熱療法が一番治る近道ですよ。
- 358 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 19:43:43
- >>357
医者に行けとMOさんが回答済み。
ここに住み着きたいのか?
偽者多数の迷惑コテさん。
- 359 :秋桜:2005/11/29(火) 19:53:23
- >>348 同じ湿布剤でも冷却方法と温熱方法の湿布があるので気をつけて!!
- 360 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 19:54:18
- >>351女子も6分以内?
- 361 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 19:54:40
- ああ、ここも荒らされるのか
- 362 :秋桜:2005/11/29(火) 19:57:46
- >>358 それは、なんとも言えない。(偽者)秋桜が居た事は確かだし・・・。
でも、私は、いやらしいレスはした事ない!とは言い切れる!!!
失礼すぎて・・・レス見て呆れているのは、本当!
- 363 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 20:01:00
- >>360
女子は1000mで、何分だったかなぁ。男子隊員の教官しかやったことないんで、女子隊員の運動能力測定での到達基準はよく覚えていないです。ゴメンナサイね。
- 364 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 20:04:15
- お前ほんとわかってないな。
酉付けてない奴の発言は信用されないんだよ。
MOさんも早期にそれに気がついて速やかに酉を付けたわけだ。
お前がなんと言おうと、ここに偽者秋桜がやってきて荒らしたら、
お前のせいだ。
ここは、奇跡的にかなり良スレを保っている。
お前のようなコテは招かざる客だ。
馴れ合いをしたいなら雑談スレに行け。
偽者が来て荒れたらお前のせいだからな。
- 365 :秋桜:2005/11/29(火) 20:07:05
- >>364 忠告有難う!
私は、酉つけてもすぐ、真似されて・・・・意味ない。
- 366 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 20:09:19
- >>365
つくづくアホだな。
- 367 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 20:16:44
- 当初は偽者多数の状況であっても、一貫した態度の誠実な書き込みをしていれば、
どの酉を付けた秋桜が本物で、どれが偽者の区別がやがてつくようになるだろうが。
それを分かっててやってるお前は確信犯の荒らしだ。
スレ違いだからもう書かないが、荒らすなよ。
- 368 :秋桜:2005/11/29(火) 20:20:14
- ウンコ出ないよお腹パンパン
- 369 :秋桜:2005/11/29(火) 20:22:33
- >>368 あっそ。一生それで悩んで逝きて!ご愁傷様!
by 本物秋桜
- 370 :秋桜:2005/11/29(火) 20:23:23
- 本物はあたしなんだけど…
- 371 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:28:17
- 女子ってやはり、南極いったりハワイ沖に言ったりアメリカとの
合同訓練に行ったりはできないんですか?
護衛艦に乗れますか?
- 372 :秋桜 ◆tsGpSwX8mo :2005/11/29(火) 21:31:16
- トリップつけたよ。
- 373 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:37:04
- >>372 本物秋桜・・・ワ・タ・ク・シ・よ!!!
現役MOさん、お仕事大変なんだから!!!!
偽者で秋桜のハンドルネーム使うのも良いけど・・・・お休ちゅみの時間よ。
お休みして?お願い・・・
- 374 :秋桜 ◆tsGpSwX8mo :2005/11/29(火) 21:39:23
- あなたがいなくなってください。
- 375 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:42:28
- >>374 アンカー忘れ!!!
- 376 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:44:21
- なんだ?? あちこちで何やっとんの?
- 377 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 21:52:12
- >>371
女性隊員の長期乗組みが可能なのは、練習艦「かしま」での遠洋航海ですね。それから、呉の第1練習隊の「しまゆき」、「やまぎり」、「あさぎり」は、護衛艦を転用した練習艦です。ヘリを運用しない以外は、通常の護衛艦と変わりありません。
それと「ましゅう」級補給艦、試験艦「あすか」、海洋観測艦「にちなん」、潜水艦救難(母)艦「ちはや」・「ちよだ」等にもWAVEの乗組みは可能です。
米海軍との共同訓練に参加となると、航空整備員として共同訓練派遣部隊の一員になることぐらいですかね。
現在の所、直接戦闘に参加する配置へのWAVEの配員は制限されていますが、少子化の影響で今後はこの制限が緩むかもしれませんね。
- 378 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:58:53
- WAVEとして航空機整備したいんだけど、バカだから無理かなぁ?入隊して、頭使う事(暗記)とか多いですか?
- 379 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 21:59:44
- 雪が降って外を走れなくなったら、サーキットトレーニングで持久力をつけようとおもいます。何種類くらいやればいいですか?
- 380 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:00:48
- >>377
そうですか。まだまだ女性の活躍の場は多いと言えないですね。
私は京都の舞鶴に配属されたいのですが、そこに行ける
職種は何がありますか。参考に教えて下さい。
あとレーダサイトという職種はどういったものなのでしょうか。
いつも質問ばかりすみませんm(__)m
親切に答えて下さってありがとうございます。
- 381 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:05:26
- >>3802士入隊の女子??
- 382 :秋桜:2005/11/29(火) 22:09:11
- >>374 貴方がどこまで?人に尽くせるのかしら???見ものだわ!!!
by 本物秋桜
- 383 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:16:57
- >>381
はいそうです。
- 384 :秋桜:2005/11/29(火) 22:18:08
- >>374 辞めてくれない?by 本物秋桜
- 385 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:21:10
- >>秋桜
関係ない話題はsageろや。あちこちのスレでうぜーっての。空気読めやボケ!
- 386 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:22:08
- >>383私も!よろしく!
てか、運動得意ですか??
- 387 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:23:20
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 黙ってろウジ虫ども!
| 个 | 陸警班長のハートマン先任海曹が>>386をゲットする!
ノ| ̄ ̄ヽ 着隊した後は、自分の命は自分のものと思うな!
∪⌒∪ 臭い口を開く前は「はい!」と言え!
- 388 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 22:23:27
- >>378
自衛隊の規則を覚えなきゃならんし、座学も毎日の様にあるから、教育隊だけでも結構頭を使いますよ(笑)
>>379
自分が納得するだけ(笑)。体力は人それぞれだから、一概にこれだけとは言えんです。やりすぎて故障しない様に気を付けてください。
>>380
舞鶴には艦艇も航空機(ヘリ)もあるから、「ましゅう」に乗るか、ヘリの整備員になるか、補給員として陸上勤務をするか、いろんな途がありますよ。
それからレーダー・サイトですが、これは空自の部隊なんで海自からは行けませんよ(笑)
ちなみに何をしているかというと、日本に近づく航空機のレーダーによる監視です。外国の航空機が許可を得ずに日本に接近してレーダー・サイトに探知されると、戦闘機が緊急発進(スクランブル)します。
- 389 :秋桜:2005/11/29(火) 22:28:02
- >>385 秋桜の事???by 本物秋桜
いやらしいレスはスルーでお願い。偽者居るから。
- 390 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:28:14
- /ノ 0ヽ 貴様!>>386
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 口を開く暇があったら、
| 个 | 短靴の先でも磨いてろ!
ノ| ̄ ̄ヽ 日本語が通じないのか!
∪⌒∪ 口でクソたれる前に「はい」と言え!
- 391 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:31:19
- >>386
高校のときは、バリバリでしたでも
4年間まったく運動をしなかったので、今は腕立て
5回もできません。運動は苦手ですよ〜(>_<)
高校のときはやらされていたから運動できたけど、
自分でやってると甘えがでて・・・
>>386さんはどうですか?
>>388
そうですかぁ!
安心しました(#^.^#)
あっレーダーサイトは空自なのですね。。。
ちょっと残念。
ありがとうございました。
- 392 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:33:42
- >>389
sageもご存知ないんですかい?やれやれ・・・最悪だな
- 393 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:34:31
- 風幕とよばれる人達は月いくらくらい使うんですか?(笑)
あと洗濯は夜やってもいいんですか?
- 394 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:37:57
- >>388座学や規則を覚えると書いてますが、テストなどはありますか?(:_;)
>>391バリバリ出来てたなら大丈夫じゃん☆あたしは全くだよ。走るの遅すぎるぐらい遅いし、水泳苦手だから全く泳げないし(:_;)ちなみに何歳ですか?
- 395 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:43:01
- >>394
大卒で入隊です。
いえ、苦しかったですよ。
みんなについて行くのが必死で。
私も走るのは遅いですよ(^_^;)
394さんは高卒で入隊ですか?
走るのが好きな子がうらやましいですよね 笑
MOさんに質問ですが、
伍長と学生長とはどういった役割なのですか?
- 396 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 22:43:50
- >>393
人それぞれ(笑) お金の話が出たので、横教での小遣いのことを一席。
新入隊員は、教育隊での訓練期間中は自分の俸給を自由気ままに使えるわけではありません。
1週間の小遣いは、特別の理由がない限り、全員一律で15,000円です。これは、10数万という大金を初めて自由に使える様になった若手が、有頂天になってお金を浪費しないための策です。これで金銭感覚を付けさせると同時に、小遣い以外は貯蓄に回します。
金曜日に分隊事務室で、厚生班長が各自に預金通帳の中身を確認させて、小遣いを手渡します。
洗濯の時間は夕方ですね。夕食とお風呂を済ませた後というのが一般的。夜の自習時間中に洗濯機を回して良かったかどうかは覚えてないです。
- 397 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:46:32
- >>395さんは大卒なんですか☆私は今高3です。>>395さんと仲良くなりたいです♪水泳できますか?私出来ないので不安です↓走るの遅すぎるし…涙。
- 398 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 22:49:25
- >>394
各教務毎に当然テストはあります。でも、スタディガイドに書いてあることがそのまま出題されるので、普通に勉強していれば大丈夫
>>395
伍長は各班の学生の長で、まとめ役です。学生長は分隊全体の学生の長で、同じくまとめ役です。学級委員長みたいなモンです。
ちなみに班と分隊の関係は「分隊>班」です。
- 399 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:50:22
- >>396いい書き込みありがとうございました!通帳の口座ないんですが、教育隊で作らされますか??←今とても気になっている事です(>_<)
- 400 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:54:39
- >>398MOさんありがとうございました!
学生長(班の班長)は立候補してなるんですか?それとも、教官が勝手に決めているんですか?
- 401 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 22:56:01
- >>398
伍長・学生長に選ばれる子はすごいのですね。ありがとうございます
>>397
仲よくなりましょう♪私はこのスレを毎日のぞいているので☆
(決して暇人ではないのですよ。。卒業研究で大忙しです)(笑)
397さんもこれたら来て下さい(#^.^#)
泳ぐのは得意ではありません。というか中高にプールがなくって10年
以上泳いでないです(笑)
高卒で自衛官を目指したってすごいですね(^。^)尊敬します。
- 402 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 22:57:28
- >>399
口座と通帳は入隊後に作るので大丈夫。
それと、15,000円以上の買い物等がしたい場合は、次の週まで小遣いを貯めておく必要があります。
もし実家に仕送りをしたい人は、これは特別な理由に該当するので、厚生班長に申し出てください。小遣いとは別個に送金できる様に手続きしてくれます。
- 403 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 22:59:17
- >>400
学生長や伍長は、通常は教官からの指名によります。でも、立候補しても一向に構いませんよ。
- 404 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:01:45
- >>401私もちょくちょく覗かせてもらいます♪ホント仲良くなりたいですね!私けっこう変わり者なんで教育隊で見つけたら声かけてくださいね!笑
単なる憧れで海自受けたら受かって☆>>401さんは?
- 405 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:05:17
- >>402口座は銀行?郵便?
口座持ってる人も一応皆と一緒に作るんですか??
- 406 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:06:34
- 毎週15000貰っても使わなかったら意味ないですょね?貯金できますか?
- 407 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:07:49
- >>404
>>404私は自分を厳しい環境において自分を変えたかったということと
憧れというか。。。なんでしょう!いろんな職種みても
興味がなかったのですが、自衛官だけは自分がなりたい!!
って思ったんです。(#^.^#)みなさんより4年も遅い出発ですが。
>>402
事情があり、毎月家に5万以上は送金したいのですが
許されますか?
- 408 :秋桜:2005/11/29(火) 23:08:21
- >>405 東京三菱銀行の事を恐れて???
- 409 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:12:09
- >>407そうなんですか〜!4年遅くたって関係ないですよ!私達同期になるんだし!
髪の毛ベリーショートになるのが気掛かりです(>∩<;)
- 410 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:13:54
- >>405
横教では、湘南信金か駿河銀行(だったかな?)のどちらかで口座を作ります。どちらにするかは、分隊単位で統一します。
すでに作った口座を使う場合、引き出しや預け入れで手数料がかかっちゃいます。
>>406
15,000円は、引き出せるMAXの金額です。引き出し金額は、事前に聞かれます。
余れば当然そのお金を自分の手元に置いて、次回の小遣いと合わせて使えます。
- 411 :秋桜:2005/11/29(火) 23:14:25
- >>409 ショートにしたくないわけね・・・
- 412 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:14:30
- >>396
俸給の扱いですが、336期練習員では個人管理でしたので
自由気ままに使って修業時に貯金残高数万って人もいれば20万前後貯め込んだ人もいます。
自習時間中に洗濯はダメですよ
>>399
振込みの関係で銀行なり郵便局の口座を作った方がいいです
銀行も地元の信用金庫や地方銀行などではなく、大手都市銀が望ましいです。
口座を持っていない人は教育隊で必ず作らされます
- 413 :秋桜:2005/11/29(火) 23:16:55
- >>409 分かるわぁ〜〜〜。私もショートじゃないから・・・。
- 414 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:17:11
- >>407
もちろん、O.K牧場!
仕送りについて、金額の制限はないですよ。しかし、親孝行ですね。
- 415 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:18:08
- >>410MOさんありがとうございました!いつも丁寧にありがとうございます。
- 416 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:19:34
- >>413来年入隊の女ですか?
- 417 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:19:55
- 確かに、412にある通り。
湘南信金の支店が、佐世保や呉にあるとは思えないんで、一番いいのは郵便貯金ですね。
- 418 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:22:06
- >>417私、郵便口座あるんですが、また新たに作るんでしょうか?
- 419 :秋桜:2005/11/29(火) 23:22:46
- >>417 明日?早い?そろそろ・・・寝ましょうか?いかが?
- 420 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:23:21
- つくづくばかなコテ。
帰れ
- 421 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:24:56
- >>418
すでに作ってある口座を使えますよ。
- 422 :秋桜 ◆tsGpSwX8mo :2005/11/29(火) 23:25:29
- >>418
作るよ。
- 423 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:26:13
- >>420 アンカーーーーーーーー!!!!!!
忘れ。(やっと・・落ち着いた)
- 424 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:27:18
- >>421422どっちですか(>_<)あたし的には銀行口座作りたいんですが、OKですかね?
- 425 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:28:04
- >>422 あっそ本物秋桜は・・・・・俺のものーーーーーーーーーー。
- 426 :秋桜 ◆tsGpSwX8mo :2005/11/29(火) 23:30:08
- 教育隊にいる間は無理かも。
- 427 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:30:22
- >>421
とりあえずは入隊案内のしおりが届くまでこんな感じでずっと続くんでしょうねw
そして入隊案内が届いたらジャージや水着運動靴は新調した方がいいのか?とか
持ってく下着の枚数・手回り品はどの程度許されるのかって質問が増えるかと思います
- 428 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:31:11
- >>424
地方銀行や信用金庫以外なら大丈夫かと
- 429 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:31:20
- 秋桜、バカ確定。きもい
- 430 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:33:03
- >>424
入隊前にすでに作った口座を、俸給の振り込み用口座として使えます。でも、横教の近所の銀行を通しての振り込みになるので、手数料がかかります。
- 431 :秋桜 ◆emE7ar6qm. :2005/11/29(火) 23:34:49
- お金は大事にしてよ。
私が本物よ。
ねえあなたたち、海はくさってるのよーーーーー!
迷ってる子は入隊しないでよーーーーー!
意地悪教官がひどいことするのよーーー!
いっぱい辞めるやつがいるのは理由があるのよーーーー!
- 432 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/29(火) 23:35:34
- >>427
多分、というか、確実にそうでしょうね。覚悟はしてます(笑)
どれ、時間も時間なので、このあたりで休ませて頂きます。オヤスミナサ〜イ。
- 433 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:38:12
- 銀行口座・郵便貯金に関して
私が入隊した時は湘南信用金庫で統一だったが
横須賀以外に赴任すると新しく口座を準備しなくてはいけないので
郵便貯金を準備するのが主流だけど
大手都市銀行でも可能
地方銀行や信用金庫を避けなければいけない理由は
赴任先に地方銀行や信用金庫の支店があるとは限らず
通帳の更新やカードや印鑑の紛失などで支店に出向く時間が取れないからです。
休みをもらって銀行に行けばいいだろうと思うかもしれませんが
そんなに簡単には休みはもらえません。
- 434 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/29(火) 23:39:56
- うんこぶりぶり!!!!
流したか!!!!
おれはたまに忘れるぞ!!!!
乙!!!!!!!!
- 435 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:44:57
- >>432
お疲れ様でした
班長経験者として、できる限りバックアップします。
>>430
俸給の振り込み手数料を隊員個人が負担することはありませんが
他銀行を経由して引き出せば引き下ろし手数料はかかります。
- 436 :専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:59:43
- >279
航空士は男だけだって?嘘だ。だって一人見かけたぞ、女性のFE。
確か2曹になるかならないか位の人だった気が。4〜5年前、厚木での話。
- 437 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:02:05
- >>436
「今は」男だけだろ。女のFEは一人だけ試験的に養成された。
今はない。
- 438 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:04:55
- あ、あと搭乗員配置じゃなくても、整備員が飛行機に乗れる機会は
ございますから。
輸送機の添乗員とか、あと遠出して飛行試験する時の整備担当とか。
- 439 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:10:30
- >>438
- 440 :秋桜:2005/11/30(水) 00:19:32
- >>431 偽者秋桜!人のハンドルネーム!!人の使わず、自分のハンドルネーム使おう!
男に例えても!人の夫を取るようなもの!!!!辞めて!!!by 秋桜(本物)
- 441 :秋桜:2005/11/30(水) 00:40:36
- >>440だけど・・・>>431 笑える。貴方のせいで笑いが止まらなくなったじゃない・・・
- 442 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:42:00
- ニセモノ必死だな。
- 443 :秋桜:2005/11/30(水) 00:43:08
- ハハハハハッハハッハハハッハハハハハhッハア
- 444 :秋桜:2005/11/30(水) 00:45:51
- >>442 そろそろ、お休みしようか?私達。ごめんね。私本物。笑っちゃって
止まらないところ・・・(笑)
- 445 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:48:06
- 荒らしはくるな。
おばさん
- 446 :秋桜:2005/11/30(水) 00:51:53
- >>445 貴方は何歳?未だに・・>>431を思い出すと笑いが止まらなくなる〜〜〜。
病気よねぇ・・(笑)
- 447 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:57:20
- ハハハハハハハハッハアッハハハッハハ
- 448 :秋桜:2005/11/30(水) 01:00:52
- >>447 お休み。
- 449 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 01:10:51
- >>446 ハハハハハハハハハ真剣にそう考えてるかも・・・ハハハハハハハハハ
俺も病気?????ハハハハハハハハハ
- 450 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 01:18:47
- >>449 もう、辞め!!!真剣だと・・思うから・・・ハハハその辺でやめ・・・ハ
- 451 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 01:19:50
- お休み。
- 452 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 01:20:58
- >>451 お休みなあ〜。
- 453 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 05:55:00
- オハヨウゴザイマス。エライ早く目が覚めてしまいました・・・。
広島の小学生殺人犯、捕まりましたね。
>>435
そうですよね。俸給の振り込みに手数料掛かる訳無いですよね。引き出し、預け入れ等を他行経由でやる場合ですよね。
う〜ん、チョット疲れてたかな・・・。
- 454 :秋桜:2005/11/30(水) 07:54:25
- 私、バカなんです。
でも陸秀夫よりはましなのよ。
緑よりは話しを聞くし無責任じゃないわ。
- 455 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 09:16:09
- 艦艇希望なんですが、艦艇に配属されても車の免許は入隊してから取る機会がありますか?
- 456 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 10:01:48
- >>455
機会はあったとしても暇は無さそうだ
まだ時間あるから今のうちに取るのがいいと思うよ
- 457 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 11:42:36
- MOさん、車の免許取って行く方がいいですか?
- 458 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 11:46:03
- 同じ質問をまたか?
- 459 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 11:49:55
- どうせ、ただで免許取ろうって魂胆だろ。
- 460 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 11:58:37
- 取って行った方がいいに決まってる。
- 461 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 12:15:07
- ↑ですよね〜海上だから取る機会がないって聞いたので…
- 462 :俊一:2005/11/30(水) 13:17:32
- 男たちの大和の10分間ダイジェストムービーみて号泣してしまった・・。
- 463 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 16:42:05
- まじ?どーだった?はやく映画みたいなぁ。
- 464 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 17:22:08
- どうも〜。風邪がぶり返し気味なので、速攻で帰ってきました。グス・・・。
>>455
貴重な上陸時間を、自動車学校で教官に嫌味言われながら全部すり潰しても構わないのであれば、入隊後でもイイですけど。
入隊前に取っておいた方が絶対○
>>462
「男たちの大和」は是非観たいですね。祖父が「大和」の建造に携わっていたので。
原作も昭和58年の発表当時に読みました。
中村獅童が演じる内田守のモデルになった内田貢さんも亡くなられたし、60年って長いですね。
- 465 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 17:26:35
- 太ってるやつが艦艇希望してるんだが
そんなやつでも乗れるもんなの?
太ってる人間多いって聞くし
- 466 :俊一:2005/11/30(水) 17:27:57
- 大和のダイジェスト映像はYahoo動画で見ました。
あれは会員でなくても見れるかもしれません。
グーグルでYahoo動画を検索しトップページにあるかと思いますよ。
そう、あれは本当にあったことですよね・・。 かなり怖いです。。。
- 467 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 17:34:13
- >>465
艦艇勤務に体重の制限は無いよ。
フネの食事は、陸自の基準に合わせてむちゃむちゃ高カロリー(例:ハンバーグ、クリームシチュー、ポテトサラダのセット)だからね。おまけに鉄の箱の中での仕事だからそんなに体動かさないし、肥満の人は多いね。
そこは自分で食事を制限(油っこいおかずは残すとか)しないと。
- 468 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 18:17:42
- >>409
そういってもらえるとうれしいです。私も高卒の方と
出会えるのをすごく楽しみにしてます(^。^)
ベリーショートに切りますねぇ・・・
でも教育隊終わったらのばせるらしいですよ☆
地元に帰るとみんなにびっくりされますよね♪
>>427
くだらない質問をするかと思いますが
元班長さんよろしくお願いいたしますm(__)m
414>>
よかったです☆でも手取りがわからないので
5万は多いかなっと思ってますが、今まで親不幸な
娘だったんです。
- 469 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 18:23:25
- >>468
2士の手取りは15,6万ぐらいだったはずです。
計画性を持って、大事に使いませう。
- 470 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 18:43:21
- 申し訳ありません、MOさん、曹候の手取りはいくらくらいか教えていただけますか?
- 471 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 18:47:35
- >>470
俸給の額は曹学、補士、練習員ともに同じです。ただ、経歴や学歴で1万円くらい(だったかな?)違って来ます。
- 472 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 18:59:16
- >>470
付け加えると、曹学は3曹に昇任するのが早いので、3曹になるまでは補士、練習員よりも昇給も早いです。
昇給は、真面目に勤務していれば毎年ありますよ。俸給のランクを「号俸」というんですが、4月に号俸が1つ上に上がって行くんです。
- 473 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:01:33
- アルバイトは、25/100の職歴として計算。
職歴+学歴が1年あれば2号俸。
2年以上あれば3号俸。
それ以上は関係ない。
別スレより入隊時の号俸調整について
海自も同じか知らんが、給与規則は共通なので
- 474 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:15:18
- MOさん、「風邪」は大丈夫ですか?
明日も多分お仕事でしょうから早くお休みになられた方がよいですよ?
- 475 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:21:03
- >>475
お気遣い、ありがとうございます。
そうですね。取り敢えず今日は21時頃まで質問受け付けて、早めに休みます。
ということで、質問がある方はお早めにお願いします。
- 476 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:31:24
- 質問です。着隊前にショートにするべきですか?
- 477 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:39:17
- 男は坊主?
- 478 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:40:18
- >>476
入隊してからでイイと思います。
自衛隊における「ショート」の概念は、世間一般の「ショート」の概念よりハードです。
「これぐらいかな」と思って髪を切って行っても、「もっと短くしろ」と言われ、厚生センターの床屋で切り直すのが関の山。
私もそうでした。短めのスポーツ刈りで着隊したら、その日の午後、床屋に行かされました。
- 479 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:44:32
- 入隊してすぐに体力試験はあるのですか?
- 480 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:47:33
- >>477
坊主頭は刑務所の囚人と同じなので、上と前は多少残した極短のGIカットみたいな頭髪にされます。
でも、最近はお洒落として坊主頭にする新入隊員が多いですけどね。
- 481 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:52:27
- >>479
入隊後間もなく、運動能力測定が実施されます。水泳が始まれば、水泳能力測定も行われます。
そして、その記録の向上を目指して体育の教務や自主トレーニング等に励むことになります。
- 482 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:53:06
- 自衛隊に入ればこの世は天国♪という内容の歌がありますが本当ですか?
- 483 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:54:10
- >>479
修業前に再度測定を実施します。
- 484 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:54:26
- 入隊時以外は、丸坊主にはするなと昔は言われたものだが。
- 485 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:55:17
- >>MOさん 体力測定の結果も序列に繋がりますか?
- 486 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 19:57:45
- >>482
何を以て「天国」とするかは、その人の価値観次第
- 487 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 19:59:09
- 海の曹学は三曹昇任後に辞める人多いって本当ですか?
- 488 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:00:51
- 潜水士になるのは難しい?
- 489 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:01:30
- >>485
ハッキリ言うけど、関係あります。
序列は教務成績と勤務成績で決定され、運動能力測定の結果は教務成績の一部としてカウントされます。
運動能力1級を目指して頑張りませう。
- 490 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:07:29
- >>487
具体的な数字はよく知らないですね。ただ、部隊実習を終えて教育隊に戻ってから辞める人は、1期につき3人ぐらいはいるかなぁ。
>>488
潜水士の適性があれば。それと、基本的に艦艇に関連した職種であること。
言っておくけど、一般のスキューバダイビングなんかとは全然違うからね。
目隠しされ、レギュレーターを取られてなお水中の障害をくぐり抜ける訓練なんてのもある。大の大人が泣きながら「もう、止めてくれ」って悲鳴を上げるぐらい過酷な訓練です。
- 491 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:17:23
- 来年4月から江田島へ行く者です。週に一度の下宿があるのは本当ですか?
- 492 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:28:36
- >>491
江田島ってことは、一般幹候かな?
幹部候補生の外出は、金曜の夕方から月曜の朝までです。
このとき使う下宿を、ほとんど全員が借ります。借りる時は2人以上で1つの下宿というのが原則です。
何故かと言うと、深酒でもして寝過ごし、帰校時刻に遅れたら懲戒モンだからです。2人以上いれば、なんとかそいつを引っ張って帰校できるでしょ?
それと私が候補生だったときは、これに加えて水曜夕方から木曜朝までの外出もありました。でも、今では無いみたいですね。現在の立派で新しい隊舎を使わないのはもったいないということで、削減されたそうです。
- 493 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:36:28
- >>481運動できないけど大丈夫かなぁ(:_;)
- 494 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:37:38
- >>493
大丈夫。案ずるより産むが易し。
- 495 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:40:35
- >>494ありがとうございます。大卒で2士入隊と高卒で2士入隊とでは給料違います?
- 496 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:46:57
- >>495
違う。少し前のレスに書いてある。今なら高卒2士が1号俸だとしたら大卒2士は3号俸。
しかし来年度(?)から給与体系が大きく変わるので号俸の差は変わってくると思う。
MOさん、そろそろ歯磨いて顔洗ってお薬ちゃんと飲んで明日の仕事に備えましょうね〜。
- 497 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:47:10
- 女子の髪は、教育中に伸びたら切らされますか?
- 498 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:47:38
- >>495
大卒や元社会人だとその経歴が考慮されて、俸給額は高卒よりもチョット多いです。
- 499 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:48:35
- >>497
トーゼン、床屋に行かされます。
- 500 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/11/30(水) 20:54:07
- それでは、すみませんが今日はここまでで、休ませて頂きます。オヤスミナサ〜イ。
- 501 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 20:58:58
- >>498まじかぁ(T_T)
MOさんお気を付けて!またよろしくお願いします。
- 502 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 21:25:03
- >>493
運動が苦手なことをすごく気にされていますね。
私が聞いた話では、いきなりきつことはせずに
じょじょにやっていくそうですよ。
でも入隊時に腹筋腕立てが20回できれば準備
はOKだそうですよ。
今から自分のペースでやってみてはどうでしょうか?(^。^)
4ヶ月あれば大丈夫ですよ☆
一緒にがんばろう☆
- 503 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 21:25:29
- >>468こんばんは!坊主に近いぐらい切られちゃうんですよね…(?´з`?)??悲しいけど仕方ないね↓あたし短いの似合わないからな↓化粧はダメだょね…?↓
- 504 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 21:41:39
- >>503
坊主!?それはないですよ(#^.^#)
横須賀教育隊のHPに女子練習員課程の写真
がのっていますので参考にして下さい☆
私は着隊前に切って行くつもりです☆
化粧は、土日の外出のときはOKらしいですよ。
平日は暇がないんだとか・・・
- 505 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 21:46:02
- >>504見ました!かなり短いようですね…。着隊時に切って行くんですか?あたしは肩ぐらいに切って行こうかな…どぅせ向こうで切られるし(T_T)恥
- 506 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 21:49:44
- >>505
結構長いんですね(^_^;)
うーんどうせ切られるなら切って行っても
しょうがないかなぁ。。。
やっぱり少し勇気がいることなので
その時の気持ちですね。
>>505さんは自衛隊へ行くことを
友人などに話されていますか?
- 507 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:05:31
- 今は胸の下まで伸ばしてます☆3月になったらちょっと切ろうかな☆
学校の孑2〜3人には言ってます。みんなびっくりしてたf^_^;>>506さんは?
- 508 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:10:09
- >>506
わぁ長いですね(#^.^#)
私はもともと肩までなので。
私は友人には話していないんです。
迷っています。(笑)
びっくりされますよね☆
507さんは
西日本か東日本どちらに在住
しているのですか?
あっ!不快なら答えないで下さいね。
2ちゃんなので個人情報は怖いですから。
- 509 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:15:05
- >>508話してないんですかぁ〜あたしもあまりおおやけに言ってなぃです。
東はどこら地方ですか?すみません頭悪くて↓こんな奴が海自に受かるんですから皆びっくりですょf^_^;
- 510 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:19:25
- >>509
おおやけには言いにくいですよね。
えっと、えっと東京付近から北を東で
それより南を西にしましょう(笑)
私は西のほうに住んでいるので横須賀がとても遠く感じます(^_^;)
- 511 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:22:29
- あたしも西ですよ!横須賀遠いですよね(>_<)だいたいどうやって行くんでしょうね(?´з`?)??
- 512 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:23:44
- そりゃ電車で・・以下省略
- 513 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:30:02
- PC見れないかも?
http://www.infinity2.ne.jp/?serv=868ed430090701102077d0b1fc1a94
- 514 :専守防衛さん:2005/11/30(水) 22:51:58
- >>512
電車ですか。。。
新幹線乗らないときついですねぇ(笑)
>>511
MOさんが地連の方が送ってくれるとか
輸送機でとか書いてありましたよ。(^_^;)
- 515 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 19:10:43
- こんばんは〜。風邪の撃退に成功しました〜。
<昨日書き込んだ「小遣い」について>
毎週15,000円が限度で、班長から手渡しと書きましたが、今年呉教育隊を修業した新米君に聞いたら、金額は自己管理で通帳も学生各自の手元に置くそうです。
他の教育隊も同じかもしれないですね。
俸給は国民の税金から出されています。無駄遣いには気を付けませう。
- 516 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 19:19:40
- >>515 お帰りなさ〜い(^^ゞ
大丈夫だった?風邪・・・
- 517 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 19:22:34
- >>515
早めに薬を飲んで寝たのが良かったようです。
- 518 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 19:34:49
- というか、自衛官でも風邪ひくんだねぇ。
・・・・・・・ゴメンナサイorz
- 519 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 19:58:10
- 海自のサイト更新されました。
入隊希望者、内定者必見です。
- 520 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 20:24:56
- >>519どのサイト?教えてちょ☆
- 521 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 20:45:10
- 海自の公式サイトだよ
- 522 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 21:05:30
- それのどこが更新されてるか教えて♪
- 523 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 21:12:22
- 更新履歴みれ
2005.12. 1海上自衛隊官採用情報で動画配信を開始しました
2005.12. 1海上自衛隊官採用情報をリニューアルしました
- 524 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 21:59:09
- MOさんと女性に質問です。自分は高校三年間、防衛大学を目指してやってきたんですけど、できませんでした。なので、卒業したら曹学で入隊しようとおもうのですが、高卒の男って無能にみえますか?他のスレッドをみてて書いてあったのでf^_^;
- 525 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 22:03:26
- >>524
私は別に、高卒ってだけで無能とは思いませんよ。
学歴で仕事するわけじゃないし、東大出身のトンでもない幹部知ってるし。
- 526 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:10:23
- >>525
>東大出身のトンでもない幹部知ってるし。
かなり特定できるよ。注意されたい。
- 527 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:23:32
- 2年間ニ士落ち続けて、ようやく今年合格しました!海上補士です
- 528 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:24:47
- 527やるじゃん!しかも2士じゃなく星でしょー良かったね
- 529 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:26:15
- >>528 アリガト!頑張るよ!
- 530 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 22:31:33
- 昨日は結構質問攻めにあったけど、今日は静かだな〜。
ウチの公式HPでも見に行ってるんかな?
- 531 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:34:45
- 航空機整備などは海上からなると、
空自の術科学校へ行くのですか?
- 532 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:36:42
- 女性自衛官は何歳でどの位やめますか?
ずっと続けてる人っていますか?
- 533 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:38:10
- 女子はどうやったら整備員になれる?整備は技術いるから大変そうだけど、やりたいな。
MOさん昨日は質問多くて大変でしたねf^_^;来年の2、3月はもっともっと大変だと思いますがよろしくお願いします。入隊前なので…
- 534 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:39:40
- >>531
千葉の下総にある3術校(海自)。
航空管制は愛知の小牧にある5術校(空自)
- 535 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:41:10
- >>531
陸が空の1術校・2術校に来ているのは聞きます。
また管制は陸・海・空とも空の5術校に来るようです。
海の航空機に関する事は3術校 下総になると思います。
- 536 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:43:59
- >>533
教育隊で希望すれば行ける。今はマークまで決められちゃうみたい。うちらの頃は要員(行きたい領域だけ決める)までで、部隊に行ってマーク決めてた。希望通りには行かないし、適性もあるし。
- 537 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:44:58
- 幹部候補生学校の陸戦訓練で40キロ行進があるというのは本当でしょうか?
- 538 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 22:45:17
- >>531
航空機整備員の教育は、千葉県柏市の第3術科学校で行われています。ここ(下総航空基地)には教育航空集団司令部、下総教育航空群があるので、航空関連教育のメッカと言ってもいいです。
>>532
女性の場合、結婚・出産が一つの節目でしょうけど、結婚後も勤務し続けるママさんWAVEの方は結構いますよ。
私の部隊には、1曹のママさんWAVEもいます。大湊のある部隊では、WAVEの先任伍長(海曹の最先任者)もいます。
何歳で何人辞職するかという統計は出されていないので、具体的な数字は挙げられないです。
- 539 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:47:21
- 希望しても行けるとは限らない。
成績、適性等を考慮して決められる。
職種は結局は運。
運を自分に向かせるには、熱望していることを常に強調したり、
頑張って教官にいい印象を与えたりすることは多少は効果があるかもね。
- 540 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:48:38
- 2士の教育終わってから技術校行くの?
- 541 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:49:17
- >>532
人によるけど、子供生んで辞める人も多い。知ってる限り5年満期、7年満期で辞めてく人も結構いる。続けるのは半分位だと思う。定年までいた人もいるけど、女性が続けていくにか厳しいと思う。
- 542 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:50:22
- 539女で警衛はヤだな…
- 543 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:52:07
- >>540
曹候は教育隊修業後ですが、補士や練習員は部隊勤務してから。
- 544 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 22:52:27
- >>533
まず適性があること。なので、入隊直後の適性テストは真面目にやってください。
次に枠があること。どのくらいの数かは、その年度の人事計画によるので、一概にこれだけとは言えません。
最後に本人の希望。各分隊に分隊士という人がいます。誰をどの要員に区分するかは分隊士間の調整によるので、職種希望調査の際には自分の希望をはっきりと分隊士にアピールしてください。
>>537
原村演習場での陸上戦等訓練後、幹部候補生学校までの約40kmを銃を担いで行軍して帰ります。
- 545 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 22:55:09
- >>540
人事計画によっては、補士、練習員でも教育隊から術科学校へ直接行くケースがあります。
最近はこの連接入校が増えつつあるようです。
- 546 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:55:16
- >>542
女性の警衛員もいます。航空基地に多いです。航空基地要員系のマークだったら、殆ど初任海士の間は警衛勤務。それ以外のマークでも可能性はある。または地上救難マークも多いかな。
- 547 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:56:28
- 現役MOさん
- 548 :537:2005/12/01(木) 22:58:09
- お答えいただきありがとうございます。
- 549 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:58:12
- ↑書きかけすいません
現役MOさん
確かに今は連接あるみたいですね。確か3術校が最初にやり始めたはずです。
- 550 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 22:59:59
- 地上救難とはどういった職種でしょうか?
女性でも可能ですか?
- 551 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:01:22
- >>549
そうですね。3術校の人間から、部隊経験のない連接入校者をどう指導すればいいのか、相談を受けたことがあります。
- 552 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 23:01:27
- すみません。>>546の意味がわかりません(T_T
警衛は嫌なのに、ならされたりしますか?
- 553 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:04:55
- >>550
地上救難は通称「クラッシュ」とも呼ばれます。航空機が事故を起こした際の人命救助や消火作業にあたります。
地上救難は、半端じゃなく体力を要求される(例:防火服を着て、基地の外周約10kmランニング)ので、女性にはハッキリ言ってキツイかもです。
というか、WAVEのクラッシュって無かった様な気がします。
- 554 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:07:32
- >>552
要は、地上勤務の若手隊員はローテーションで警衛に派遣されるということです。
これは命令ですから、嫌だ等と言ってはいられません。
- 555 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 23:07:34
- >>553
WAVEのクラッシュは少数ですがいますよ。
- 556 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:08:47
- >>555
いますか、WAVEのクラッシュ。スゲー。
- 557 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 23:09:09
- WAVEの1曹がいるところって地域的にはそんなに多くない。
沖縄などはまだまだ子持ちで続けるWAVEは少ないらしいし。
このスレ、ずーっと続くといいねぇ。
- 558 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 23:09:32
- >>554他の職種を希望してても…?
- 559 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:15:04
- >>558
航空基地でも、艦艇基地でも、地上勤務の若手は警衛に派遣されます。そうじゃないと、1術校で警備の教育を受けた人間だけではまともなローテーションを組めません。
- 560 :現役MO ◆woq4Bksea6 :2005/12/01(木) 23:27:41
- それでは時間も時間なので、休ませて頂きます。オヤスミナサ〜イ。
- 561 :専守防衛さん:2005/12/01(木) 23:34:03
- またよろしくね!おやすみ
- 562 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 00:08:07
- 非常呼集!!総員通路整列!!!
- 563 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 00:15:54
- >>562
非常呼集で通路整列はナイのだよ
- 564 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 03:22:52
- 江田島の着校日は例年いつごろですか?まだ正式に任官されてないから、大学の卒業式のために、着校後に日帰り外出なんて可能でしょうか。
- 565 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 03:51:40
- 江田島だから幹部かな?
詳しくは分からないけど三月末位だったはず
外出は出来ると思うけど班長が堅い人だとちょっと難しいと思う
- 566 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 08:00:25
- >>564
防大の卒業式がだいたいお彼岸の日です、その後彼らはそのまま江田島に
行き、一般大の人達の到着を待ちますので、多分3月も最終の週に成るかと
おもいます。
- 567 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 09:42:49
- 広島の少女殺害
ペルー人の男は性犯罪歴があった
らしいですね
なんで入国できたかというと
名前を変えていたから、、、
これは国交問題になりそうですね。
ペルーっていいかげん。。。
- 568 : :2005/12/02(金) 15:43:53
- MOさんこんにちは。質問なのですが
入隊直後の適性検査にある英語・数学検査のうち
英語では管制官の足きりが行われると描いてありますが
では数学で足きりが行われる職種というものもあるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
- 569 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 16:45:05
- 「夢であいましょう」みたいに、自衛官って制服で外出するのか?
- 570 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 18:00:10
- 補士から曹への選考は筆記と面接ですか?
- 571 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 18:21:58
- >>569 全裸で
- 572 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 20:42:47
- 貧乏や
みんな貧乏が悪いんや
/\___/ヽ
/::: \
|:. ''' ''' |
|::,(━), 、(━)|
|:::ノ,ノ(、_,)ヽ、|
\::.ヽ`ー=ニ=ー'/
/ 、_`ニニ´ー´
/ || /|
/ || /||
./ I| / ||
/ |┴、―|┴、 ―
| `ーヽLLL}ヽLLL} \
`−ー、イ } ̄` ノ
`ー、、___/`"'ー"
I
D D
- 573 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 23:15:23
- 今日はMOさん、来ないですね(T_T) どうしたのかな〜
- 574 :専守防衛さん:2005/12/02(金) 23:41:47
- 通常の点数取っておけば数学で足切りされる職種ってのは特にないが、
潜水艦乗員を目指すなら全ての適性に6割以上の成績をとってないと無理。
航空管制の足切りがあるってのは、やはり大勢の人の命をダイレクトに扱う
仕事だけに、選抜には相当の神経を使っていることの表れ。
徳島みたいに海上自衛隊の管制官が民間空港の管制も兼務してるところがあるし。
ちなみに制服で外出するのは、各教育隊と生徒、幹部候補生だけだ。
- 575 :568:2005/12/03(土) 00:31:28
- >>574
回答ありがとうございました。
私は女子なので潜水艦乗員に選抜されることはないかと思いますが
職域選択の際にしっかりと道を選べるように上位成績を目指したいと思います。
目標は艦艇勤務です。
自衛隊の管制官が民間の完成も兼ねてるというのは初耳なので驚きました・・・
余談ですがやはり潜水艦員っていうのはそれほど選抜された人間の集まり
なんですね。「沈黙の艦隊」を父と読んでいたので
キレ者集団というイメージがありましたがそのとおりのようですね
- 576 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 04:55:22
- >>574
>>575
つまり潜水艦乗員と航空管制以外はこれといった足切りが無いって事じゃないの?
よほどひどい結果出さなければ普通に艦艇には乗れるんじゃないかなあ。
そんな俺も艦艇勤務希望ですよ(´ー`)y──┛~~
それよりも、総額の教育隊の希望地ってどのくらいの確率で通るのかな。
できれば横須賀に行きたいのですが。
- 577 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 14:12:44
- 575は娘さんだから、男性よりも狭き門だわな。>艦艇勤務
長く勤務したいなら経理補給マークがいいかもね。
フネにも乗れるし、健康もしくは家庭の事情などでフネがダメになったら
地上基地でマターリ勤務も可能。どこでもいけるマークだから。
あと、>507-510あたりで髪の毛の話していたお嬢さんがた二人、
髪を切るなら入隊前に外の美容院で最初から教育隊対応可能な
長さにしていったほうがいい。カラーリングも落としていくこと。
入隊してから切るとなると、横教敷地内のおばちゃん床屋
(美容院などという洒落たものは無い)で無造作に切られたり
色は市販の毛染めでむりやり黒に戻したりすることになるから。
あととりあえず入隊予定の娘さんが用意しておいたほうがいいものを少し。
・手入れがシンプルにできる基礎化粧品
スキンケアにかけられる時間はあまりありません。が、体育、短艇など
紫外線で何かとお肌が痛めつけられる教務が多いのも事実。
メイク落とし兼用の洗顔料や乳液の要らない化粧水などで肌にあうものを
探したほうがいいかも。
・下着用洗濯ネット
洗濯機の台数も洗濯できる時間も限られており、複数人が同じ洗濯機で
一度に洗濯することもあり。下着を傷めたり、他人のものとごっちゃにならないために。
・ストッキング
官給品もありますが物が悪く、非常に破れやすいです。
濃い目のベージュのもの(官給品がそんな色、あんまり違うと指導が入る)を。
- 578 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 15:58:59
- >>577さんもっと詳しく教えてください(^O^)
- 579 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:00:18
- 髪の毛って、耳にかかったらダメなの?
耳に髪かけてたらダメ?やっぱバッサリ…切っちゃうの?
- 580 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:03:03
- >>578
質問を具体的に書かないと答えにくいよ。
- 581 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:11:57
- 持って行く物や訓練内容などなど…
- 582 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:20:58
- >>579
髪は基本的に耳にかかってはダメ・・・
なんだけど、上がうるさくなければある程度おk
- 583 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:23:00
- >>582入隊時はうるさく言われますょね(:_;)男の子より髪短くなっちゃいますね…
- 584 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 16:51:40
- >>583
入隊時男は角刈りだから、男よりってのはない
- 585 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 18:12:04
- ウェーブの質問しまくってるの同じ奴だな。
- 586 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:04:12
- 曹候学生の教育隊は合格した時点でおおむねどこに行くか決まっている。
大まかに言えば東京以北は全て横須賀。もちろんウェーブも全て横須賀。
新潟、富山、石川辺りから近畿一円、山陰地方は全て舞鶴。
九州四国は佐世保という感じ。
若干の例外はあるが、希望はあまり聞いてもらえない。
言うだけはタダだが、あんまりゴネるとこれからの将来にいくばくかの影を落とす。
- 587 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:06:50
- 曹学で艦艇→部内幹候→幹部で経理・補給ってできるんですか?
MOさんは風邪かな…
- 588 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:15:08
- >>587
最初から経理・補給はいやなの?
艦艇乗り組みの補給員もいるけどね。
行けないことはないけど、多分難しい。
A幹で幹部になれば、職種はリセットできるよ。
- 589 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:20:50
- >>586
呉には曹学はないのかな?無い場合 山口・広島・岡山は何処に行くのですか?
- 590 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:32:26
- A幹ってなんですか?
- 591 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:34:47
- >>590
一般幹部候補生のこと。
防衛大学校や一般大卒で入る。
- 592 :あや:2005/12/03(土) 19:38:17
- 質問!!海上自衛隊のことについて教えて☆夏の制服は白?保険証の色は黄色????
- 593 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:40:42
- 艦艇の人って自分から船を降りることはできるんですか?出来るとしたら降りた後はどの職種にいくんですか?
- 594 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 19:59:01
- 曹学、曹学って、曹候じゃねえのか?
- 595 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 20:00:48
- 曹学っていうんだよ。
- 596 :業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/12/03(土) 20:04:17
- >>594,595
「曹学」と言うのは陸上自衛隊と地連だけで、海空自衛隊では「曹候」と言います。
- 597 :594:2005/12/03(土) 20:28:48
- ここは海自の縄張りだろ。曹候でいけよ。
- 598 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 20:29:19
- >>589
舞鶴にいくことになる
補士、2士は呉にもあるけどね
- 599 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 20:40:03
- >>598
ありがとうございました。呉には曹候は無いのですね。
- 600 :576:2005/12/03(土) 20:40:04
- >>586
うぁー・・・・そうですかorz
横須賀には行けませんか。
俺はその法則でいけば佐世保ですな・・・。
なんとか目付けられない程度に足掻いてみる事にします((へ(へ´∀`)へ
- 601 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 20:56:24
- >>586
>>600
教育隊の希望聞いてきたくせに、それって結構酷いよなw
- 602 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 21:04:40
- 所詮は希望ですからなー。俺はどこでも良いぜ!
といいつつ横須賀キボンヌ。
- 603 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 21:11:42
- >>602
あの、さあ。
まさかとは思うけど、教育隊だけじゃなくて配属される方面隊とかも出身地で決まるとか・・・?
- 604 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 21:14:37
- >>600-603
MOさんが来れば自ずと解決するだろうさw
ってか今日は来ないねえ・・・
- 605 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 21:21:22
- 曹候の教育隊なんて所詮、基礎過程の6ヶ月と予定者の3ヶ月だけの話だ。
そんなところでこだわってケチ付けられるような人生はあまりオススメしない。
3曹になる時はちゃんと希望の赴任先をきいてもらえる。
もちろん佐世保から横須賀の総監部管内への異動、たとえば下総だとか厚木だとか、
あるいは「きりしま」とかへの赴任もOKだ。もちろん求人がなければパーだが。
なぜかというと、曹候は学生期間中の人事区分が海上幕僚監部管轄となるので、幹部同様、
赴任時は全国区の異動が理論上は想定されているから。
もちろん3曹になって最初の赴任以降は各総監部の人事管理となるので、全国区の
転勤はなくなる。
でも横須賀は万年人手不足なので来る者は拒まない・・・はず。
あ、ついでに言っておくと、部隊実習は希望地なんか一顧だにしてもらえないから。
>>587
可能だ。通信、電子整備、航空電子整備等の職種の人間は自動的に経理補給の
適性も認定されているので、部内幹部になる際に「職域転換」をしてジョブチェンジできる。
ただし、ジョブチェンジ組の経理補給幹部は当然ながらその方面の見識がほとんど
ないため、最初のうちはものすごーーく苦労することになる。
ま、長い目で見ればお得な職域ではあるんだが。
- 606 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 22:33:53
- 以前SH−60の航空士について質問したんですが、航空士になるには初め
どのような整備に配属されたほうがいいのでしょうか?エンジンの整備でしょうか?
それとも電子整備などでしょうか?
- 607 :専守防衛さん:2005/12/03(土) 22:34:45
- やぁ(´・ω・`)
実は今君に、呪いをかけたんだ。
君の尿道に蛆虫が棲みつく。そんな呪いだ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1130668104/このスレで
ネコ耳お下げチンポ付き
と3回唱えてやるだけなんだ。
健闘を祈るよ。
- 608 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 02:14:04
- >606
ヘリの航空士は基本的にソーナーマン。UHならメディック(救護員)もいるか。
電子整備の航空士は固定翼ね。
- 609 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 17:34:30
- こんにちわ。はじめまして。17歳の男です。私は海上自衛隊に大学卒業後に入隊したいと
考えているのですが試験科目と実技の試験の内容を教えて下さい。それと私おとなしい
性格なのですが、その辺が少し不安です。
- 610 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 17:42:11
- 海自に土木職ってありますか?
- 611 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 17:51:15
- >>609
海幹候を受験として話をすすめるが
一般教養
択一式
第I分野(人文科学、社会科学、自然科学及び英語)
第II分野(文章理解、数的推理、判断推理及び資料解釈) 大学教養課程修了程度
専門
択一式
人文科学、社会科学、理・工学のうちから1科目選択大学専門課程修了程度
記述式
心理、教育、英語、行政、法律、経済、 国際関係、
社会、数学、物理、化学、情報工学 、電気、電子
、機械(造船を含む。)、土木、 建築、航空工学、
これに小論文、面接、身体検査
海洋・航海のうちから1科目選択
- 612 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 18:04:57
- >>600
俺は九州だからたぶん佐世保!
よろしく!
- 613 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 18:08:54
- 自衛隊刑務所ってまじすか?
- 614 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 18:50:00
- >>565 566
ありがとうございました。
- 615 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 19:08:37
- >>613
コミック「沈黙の艦隊」に出てましたね。
漫画ばっかり読んでないで、防衛白書くらい読みましょうネ。
- 616 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 19:17:16
- 指導が入ったかな
- 617 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 21:06:57
- 寮にトイレ何個あるんですか?
- 618 :元班長:2005/12/04(日) 21:20:14 ?
- これから入隊する君たちの行き足(モチベーション)を落として申し訳ないが
1・君がやりたいもの(なりたい職種)
2・君が行きたい場所(配属されたい部隊)
3・君にできること
4・君がいける場所
ってのは一致しないから覚悟しておいてね
詳しい説明は必要?
- 619 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 21:23:30
- みんな覚悟してるから大丈夫。
- 620 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 21:37:36
- >>617
寮って何? ひょっとして下宿先のこと?
もし、そうなら何か勘違いしているようなので書いときます。
海上自衛官が「下宿」って呼んでいるのは、フネの係留地区や航空基地周辺に借りるアパートなどのこと。
君がアパートを借りるときと同じく、不動産屋なり先輩からの紹介なりで住むところを探します。
もちろん自分の給料から敷金払って、月々の家賃を払って、よーするに一般の民間人も住んでる普通のアパート。
自衛隊は独身者で30歳未満の2曹以下は営内者として、自衛隊の施設内が現住所となります。
たぶんこれは知ってますよね。
でも実際には下宿というかたちで、課業(仕事)が終わればこの下宿に帰ります。
フネの乗員の場合、営内者であっても翌朝まで下宿でマターリ&スイミンとってからフネに帰る、つまり”通いの水兵サン”が可能です。
(もちろんフネが母港に停泊中の期間だけですよ、航海に出たらフネが名実共に家です)
ちなみに、陸自や空自では特別な理由でもない限り営内者が”毎日朝帰り”は出来ません。
(海自でも航空隊などは、たぶん無理だったと思うけど、詳しくは知らん)
- 621 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 21:44:10
- 620追伸:
下宿は自分で探すんですよ、自衛隊は面倒みてくれないよ。
アパートなどは普通の会社勤めの人とか、当たり前だけどつまり民間人も普通に生活してますので、自衛隊以外の人と知り合うことも多い。
ようするにフネ離れれば、海上自衛官も普通の一般市民です。
- 622 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 21:58:05
- なんとなく居住区のトイレの話しを聞いている気がするが・・・
- 623 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 22:10:32
- いや、横須賀教育隊の寮にトイレ何個あるかですf^_^;
- 624 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 22:12:50
- 横須賀教育隊には”寮”と呼ばれる施設があるの?
- 625 :624:2005/12/04(日) 22:15:31
- …と、書いたあと>>622の話とつながりました。
居住区のことだネ<^^>
そりゃぁ、各階にいっぱいあるでしょ。数える奴はいないと思うけど。
- 626 :専守防衛さん:2005/12/04(日) 22:16:27
- 質問するやつは、分かりやすく書けよな。
答えてやりたくても何を答えたらいいかわかんねえから。
- 627 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 00:55:35
- 幹部候補の倍率、難易度てどれ位ですか・
- 628 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 01:11:36
- ププッ
- 629 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 01:19:30
- 准海尉って何であんなにお気楽なんですか?
- 630 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 01:36:27
- 准尉っていう幹部じゃない階級があるのに先任伍長が曹長なのは何故ですか?
- 631 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 01:39:22
- 准尉は江田島にも行ってないのに尉なのは何故ですか?
年食ってるだけのおっさんに尉を与えるのはおかしいと思うんですが?
- 632 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 02:26:47 ?
- ネタにマジレスするのもアレだがココはあえてw
先任伍長は海曹の最先任者だから、幹部でも海曹でもない准尉はなれない
また最近では先任伍長経験者は准尉に任官しない
海上自衛隊の准尉は帝国海軍の特務少尉に相当し
右も左も分からないオボッチャン3尉の教育係を務めることが多い
入隊前だから准尉殿を「年食ってるだけのおっさん」扱いでも構わないが
それなりの敬意を持って接するように。
- 633 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:28:11
- >>632
えっとぉ、帝国陸軍と勘違いしてませんか?
陸上自衛隊では准尉はそれなりの扱いを受けているらしいですが、海自では准尉は”コウモリ”と揶揄される存在です。
先任伍長などCPOの曹長達は敬意を持って扱われますが、准尉に昇任したとたんCPO室から追い出され、かといって士官室でも居場所が無い。
マジ目が暗いのよ、可哀想に思うこともあるけど3尉になれないんだからしょうがないよね。
- 634 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:34:41
- てか、MOさんは何で来ないと思う?
- 635 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:37:12
- MOさんこないからこのスレ面白くないね↓
- 636 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:42:56
- >>634
ばれちゃったとか
- 637 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:43:00
- MOさんに直接答えてもらいたいんだよね。ジョブチェンジのことでもうちょっと聞きたいことあるんだけど…
- 638 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 19:44:09
- >>631
あなたのおっしゃる通りです。
海自には准尉という階級は必要ありません。
しかし自衛隊の横並び体質で、陸自と同じ階級がなければ都合が悪いという、それだけの理由です。
度々お偉いさん達の間では議論されるらしいですけどね、海自は准尉階級を抹消して曹長の上は3尉としたほうが良いと。
でも、まぁ、現状は無理っぽいみたいですよ。
- 639 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 20:23:33 ?
- >>633
どのあたりが帝国陸軍と勘違いしていると思われたのか分からんが
兵学校を出た少尉殿でもなく古参兵曹でもないところが特務少尉と同じだと思うんだがね?
蝙蝠と揶揄される存在ではあるが
必要がないのかといえば、それは間違いで
初任3尉に艦艇勤務のマナーを躾けるのは准尉殿の他にはあるまい
他人の経歴は軽んじるが自分の経歴と階級には敬意を払えってのは虫の良すぎる話だろw
准尉が3尉に昇任できないわけではなく、年齢的な問題でならない人が多いだけ
准尉から3尉に昇任し定年時階級で2尉の人もいる。
- 640 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 20:29:48
- >>639
>初任3尉に艦艇勤務のマナーを躾けるのは准尉殿の他にはあるまい
違うよ。
准尉が3尉に躾をするなんて見たことも聞いたことも無いよ。
あなた海上自衛隊知らないんでしょう。
陸自と海自は全く別物ですよ。特にフネは帝国海軍時代からの伝統で動いているので、准尉サンの居場所は無いんだよ。
同じものだと思って知ったかぶりはやめなよ。
- 641 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 20:46:20 ?
- >>640
知ったかぶり扱いかよw
君の部隊ではどうか知らないが、うちの准尉殿は初任3尉に対してなにかと教育してるよ
副直士官として勤務の仕方から舷門の出入りに、内火艇の乗退艇の仕方などetc
当直海曹に小言を言われる前に准尉殿がさりげなくフォローしてる。
准尉殿の居場所がないってのは同意だが、防衛大学校を始め幹部候補生学校で
艦艇勤務のマナー教えてないじゃん、科長クラスや副長が教育するのではなくて
B幹でや准尉殿が躾けなくて誰が教える?
まさか幹候で教えてるなんて言わないよな?
昨今の初任3尉の酷い有様でキチンと躾けてますって言うのならば
君の目は節穴だよw
- 642 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 20:49:13
- >>641
>当直海曹に小言を言われる前に准尉殿がさりげなくフォローしてる。
フォローが躾かいw
- 643 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 20:53:21
- >>641
遠航の最中に教育受けるよ
士官の心得や躾事項を教育するのは、遠航の重要な目的の一つです。
- 644 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 21:04:05 ?
- >>643
場数が足らないって理由もあるだろうが
現状を鑑みるに「重要な目的」と言い切る割にはその目的は果たせてない人が多すぎる
副直士官勤務参考がただの飾りになってますよw
- 645 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 21:14:36 ?
- 幹部が何名か混じっているようだが
幹部として任官した以上、海曹連中に幹部なのにそんなことも知らないんですか?
(そんなことも出来ないんですか?)って思われないように切磋琢磨して欲しいです
業務が多忙だから初任3尉だからって言い訳は不要です
出来ない知らないなら、それなりに勉強して次の配置で恥をかかないように
頑張ってください。
階級上位者だから敬礼を受けるのではなくて、仕事も出来かつ人的にも優れた
幹部を目指してください。そうすれば古強者のCPO連中でさえ、どんな嫌な仕事だって
快く引き受けてくれるようになりますよ。
頑張れ若手幹部、海上自衛隊の未来は君たちが握っている。
- 646 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 22:01:10
- 横教の入隊式があると思いますが
そのとき親と話をする時間はあるのでしょうか?
お昼を一緒に食べると聞いたのですが。
- 647 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 22:08:00
- 入隊式って親くるの?
- 648 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 22:19:35
- 入隊式は親は招待されます
来るか来ないかは別にして。
- 649 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 22:22:10 ?
- >>646
若干はあります
>>647
親どころか兄弟姉妹に祖父祖母まで呼ぶ人もいます
- 650 :専守防衛さん:2005/12/05(月) 23:33:48
- 総員集合
- 651 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 01:02:49
- 護衛艦隊に行きたいんだけど、あそこで働くのってやっぱり適性検査があって、競争も激しいんでしょうか?
- 652 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 02:35:25
- 年齢だけで物を言う准尉や曹はひどいめに合わせる
- 653 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 06:26:56
- >>648親の旅費は支給されんの?それとも実費?
- 654 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 12:30:48
- >>645
海曹なのにそんなことも知らないの?
って言われないように頑張ってくださいW
- 655 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 12:31:30
- >>653
実費に決まってるだろ!
- 656 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 12:36:36
- >>651
適性検査はあります。
それで不適になると艦艇乗り組みはできません。
でもあまり不適になる人はいません。
護衛艦隊って地方隊はいやって意味なのか、艦艇に乗りたいって意味なのか分かりませんが、競争は激しくはありません。
ただし、希望すれば行けるとも限りません。
- 657 :651:2005/12/06(火) 14:39:11
- >>656
レス有難うございます。
どちらの意味もです。どうせ同じキツい仕事なら遠洋航海や日本中を回ってみたい。
そう思うので護衛艦隊を希望しようと考えています。
- 658 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 17:49:06
- 行けるかどうか分からないと言いましたが、熱望すれば、水上艦艇に行ける確率は高いと思いますよ。
頑張ってください。
- 659 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 19:19:04
- 帝国海軍の特務少尉はそんなに甘くは無い。今のB幹よりも厳しい、
4等水兵から全てを一選抜で生き抜いて、江田島の専修科を卒業出来たのは
本科卒業よりも少ない。帝国海軍に籍を置いた150万人に中でも1万3千人
も居られません。宜しくご理解の程。兵曹長と言う言葉は何故に出ないのかな?
- 660 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 19:19:42
- 艦艇について質問があるんですがミサイル警備艇の乗員になるにはどうしたらいいでしょうか?
- 661 :277:2005/12/06(火) 20:13:09
- 今日21:54テレビ朝日の報道ステーションでミサイル防衛最前線が放送されるよ。
自衛隊のイージス艦やパトリオットなどが出るみたいです。
- 662 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 20:53:23
- 質問ですが、現職で曹学の受験資格の年齢制限は何歳まで
ですか?
- 663 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:00:31
- 》660
ミサイル艇は乗員が少ないうえに人気が高いので競争率高め
しかも3曹以上じゃないと乗れない
あと運用も乗れない。
- 664 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:00:36
- 海自は品性の悪い椰子が多いなw
- 665 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:29:10
- 663さん、返信ありがとうございました。4月から曹候で入隊予定なので
乗員になれるようにがんばってみます。大げさな話になると思いますが、
真剣に国を守る仕事につきたいんで。
- 666 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:32:28
- >>665
民間の希望職種に就職できなかったって、正直に言えよ。
- 667 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:32:34
- しょうもない質問ですが、艦艇の人や航空機搭乗員の隊員ってどのような靴を履いているんですか?
支給品があわなければ似たような靴を履いてもいいんですか?
- 668 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:38:53
- 665さん、そんなことはありませんよ。自分は海自の曹候一本です。
、
- 669 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:41:41
- 》665
頑張りなよ。
職種は決めてるのかな?艦艇勤務の花は
やっぱり砲雷科だと思うよ。きついけどね
ただし運用は止めときなさい。とくにキツいしミサイル艇乗れないしね
- 670 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 21:45:29
- 669さん、全力でがんばりたいと思います。あと、砲雷の仕事の内容はある程度
知ってるんですが、運用ってなんですか?
- 671 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:00:51
- 》670
船の何でも屋さんだよ。1分隊以外からもいろんな仕事頼まれる。
メインの仕事は運用作業。洋上補給とか標的曳航とか引き船引かれ船諸々の作業を
最前線行う人達
一番船乗りっぽいけど受け持ちの武器はない。だから戦闘配置は応急班のお手伝い
- 672 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:11:40
- MOさん、忘年会?当直?
前にもあったけど、海上自衛官の紹介動画が配信されてるので、そっちでもいろいろわかるよ。
防衛庁HP−海自−採用情報−ダウンロード、親愛なる海へ
http://www3.stream.co.jp/www09/kaiji05/index.html
- 673 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:11:40
- それはちょっと大変そうですね。671さん、最後に質問があるんですが、
今高3なんで体力作り以外で入隊までにやっていたほうがいい事ってありますか?
数学とか砲雷に関係ありそうなんですが。
- 674 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:12:09
- MOさんどうしたんでしょうね。
- 675 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:25:25
- 673
射管だと数学はある程度必要かもね
ただ入隊前にできることなんてたかがしれてるよ
部隊に配属されてからのやる気でどれだけ早く
技量を身に付けられるかだね。先輩もいろいろ教えてくれるから
教え甲斐のある実習生になりなさい
- 676 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:25:39
- 飛び込みは止めた方がいいぞ、絶対に。
死に方には色々あるが、最低の死に方。
自分は沿線にいたため何度も見た。列車に飛込んで自殺した人の姿、
家族の哀れさ(現場での、めちゃくちゃの身内の確認、さらに列車を止めた咎めがかかる)を。
肉片は数百mも飛び散り、車輪に付いたものは終点まで張り付いたまま。
さらには妊娠してどうしようもなくなって、線路に寝た女性がお腹の
子供を道ずれにして、天下に公開するすさまじさは、見た人でないと
解らないだろう。列車への飛び込みだけは止めて欲しい。
肉片には色々あるが、最低の肉片。
自分は沿線にいたため何度も止めた方がいいぞ、絶対に。
肉片を道ずれにして、車輪に公開するすさまじさは止めて欲しい。
列車は数百mも飛び散り、肉片に付いたものは終点まで解らないだろう。
列車への飛び込みだけは止めた方がいいぞ、列車を止めるすさまじさは止めて欲しい。
車輪に飛込んで自殺した肉片の姿、線路は沿線にも飛び散り、子供を道ずれにした咎めがかかる。
車輪に付いたものは数百mも飛び散り、さらに女性がお腹の、めちゃくちゃの肉片を公開するすさまじさは
終点まで何度も見たが、列車への飛び込みだけは止めて欲しい。
さらには妊娠してどうしようもなくなって、現場での車輪の哀れさ(めちゃくちゃの終点の確認)
を公開するすさまじさは、見た人でないと解らないだろう。
肉片を道ずれにして、終点に公開するすさまじさは止めて欲しい。
肉片は数百mも飛び散り、車輪に付いたものは列車まで解らないだろう。
自分は沿線にいたため何度も止めた咎めがかかる。
自分を道ずれにして、沿線に公開するすさまじさは止めて欲しい。
列車への飛び込みだけは止めた方がいいぞ、絶対に。
死に方には色々あるが、最低の死に方。さらに、列車を止めた方がいいぞ。
- 677 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:35:17
- 艦艇に所属してた人が陸上勤務になったりするのは何故ですか?
自分で陸上勤務にしたりできるんですか?
- 678 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:38:46
- 来年曹候で入隊予定の男です
ヒゲが濃いので洗面台を使えるわずかな時間でしっかり剃れるか心配です
- 679 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 22:39:27
- 675さん、長々と本当にありがとうございました。
- 680 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:03:50
- >>677
人事異動
- 681 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:19:02
- 自分で希望だしたりできるんですか?
- 682 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:21:50
- 出来ますよ。
でも、希望を叶えてくれるとは限らない。
- 683 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:25:24
- 自分を担当してくれた地連の方が潜水艦に乗ってたときの話しをしてくれて、自分は海上にしたので、自分も艦艇に所属して人にものごとを教えられるようになったら地連勤務したいと考えています。回答ありがとうございました。
- 684 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:32:18
- 潜水艦はかなり適性検査が難しいと現役自衛官が言っていた
何でも、適性検査中に半分以上がリタイアするらしい・・・。
しかも発狂して・・・。
で、残りの半分が落とされるらしい。
試験官判断基準は、適性検査をクリアできて、秘密を“絶対完全に”守れる人だそうだ
- 685 :専守防衛さん:2005/12/06(火) 23:38:51
- いやぁ、発狂するような奴は、それ以前に落とされているとおもうけど。<^^;
潜水艦の適正検査は難しいよ。
その適正検査に合格した者が潜訓へ行ってトレーニングする。
そこでまた、ついてこれない者は落とされる。
最終的に残った者にドルフィンマークが与えられる。
ある意味、海自のエリート集団です。
- 686 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 01:14:16
- 陸自でいうとレンジャーみたいな感じですか?
- 687 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 01:18:03
- 閉所恐怖しょーのオレはあるいみレンジャー以上にきつそうだ。。。
- 688 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 02:06:27
- 潜水艦とか艦艇などの適性検査はいつ行われるのでしょうか?
教育隊を卒業したときですか?
- 689 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 06:28:10
- >>688
チレンジャーに聞いたところ、
「教育期間中じゃないかなあ。俺陸だからよう知らんわ」
・・・・・・・・・貴方、広報官ですよね?
- 690 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 08:27:29
- 最近の香具師はケツの穴が小さいのう
全ては入ってからだ。まずは入隊しろ。
- 691 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 09:07:24
- >>690
入隊するとき小さくても、艦艇勤務で掘られて大きくなるんじゃね?(゜∀。)
- 692 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 10:19:46
- そうそう思ったとおりに行く訳がない。
- 693 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 10:25:48
- 開示の制服は絵になってます
- 694 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 11:44:27
- 》688
教育隊で職種の適性テスト受けるんだけど、そのときに潜水艦の適性
があれば特別に呼び出されて「お前潜水艦の適性あるんだけどどうする?」
って聞かれる。乗りたいなら教育隊終わったあとその足で呉の
潜水艦学校に行くことになる
その後どうなるかはわかりません
- 695 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 12:09:17
- 潜水艦のっても、期間終わればほかの部隊にいけるそうだよ。
でも、上官が潜水艦のことで何を聞いても笑ってごまかすんだと。
- 696 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 12:10:20
- 地獄の日々が始まる???
- 697 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 12:14:39
- 適正あっても「行きたくない」と言えばそれまでです。
逆に潜水艦乗りになりたくても「適正が無い」と言われればそれまでです。
- 698 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 12:17:06
- 適性検査の内容は良く知らんが、現役の人に聞いたら
「狭いところに2人で長時間過ごす、これだけで閉所恐怖症または予備軍の人たちはリタイア」
だそうだ。
- 699 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 12:18:48
- >>696
いや、すでに教育隊で地獄の日々を経験しているので、むしろ楽かも<^0^>
海自の教育隊はかなりハードですゆえ、海自行きたいって人は覚悟しましょう。
まぁ4ヶ月間だけだし、フネに行けば呑気なリーマン生活が堪能出来るけどネ。
「おれ、根性無い」
って方は空自へどうぞぉ。いとこが行ってるけど、楽勝って言っとりました。
- 700 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 18:29:50
- トイレって各部屋についてるの?
- 701 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 18:54:33
- >>700
各部屋にはついていません。
各階ごとに数個あります。
- 702 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 19:33:55
- SBUに入るの難しい?
- 703 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 19:38:57
- 空挺は行けますか?
- 704 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 19:46:21
- >>702
条件を満たせば入ることは可能です。
>>703
空挺には海自からは行けません。
- 705 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 19:51:05
- 海上自衛隊の教育隊は決して楽ではありませんが、一番きついわけではありません。
考え方によっては一番楽な教育機関ともいえます。
教育隊修業後、様々な課程に入校すると思いますが、決して軽く見ない方が自分のためです。
部隊も楽勝なところは極一部と思っておくべきです。
- 706 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 20:03:12
- トイレは洋式ですか?和式ですか?
- 707 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 20:04:11
- >>706
場所によって違いますが最近は洋式が増えているようです。
- 708 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 20:04:34
- きつければきついほど、仲間意識が強まると思うのですがどうですか?
- 709 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 20:09:41
- MOさんってもうこないのかな?さすがに現役だし、これ続けるのも大変だよねf^_^;
- 710 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 20:28:31
- http://hoo.s18.xrea.com/cosmic/UPimg/26.jpg
- 711 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:10:56
- 自衛官は一般に売られている生命保険などの保険に入れるのでしょうか?
- 712 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:14:36
- >>711
入れますよ。
- 713 :711:2005/12/07(水) 21:19:04
- 回答ありがとうごいました712さん
- 714 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:29:35
- 横須賀教育隊って1番楽なんですか?
- 715 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:37:51
- 今でも、東邦生命、協栄生命の半強制生命保険はやってるのか?
- 716 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:40:39
- MOが来なくなったの分かる気がするな。
- 717 :秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2005/12/07(水) 21:40:40
- >>715 東邦生命、協栄生命つぶれましたけど・・・意味不明
- 718 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:41:14
- 教育隊は朝の起床から夜の就寝まで完全管理されます。
また敬礼の仕方から通路での歩き方に至まで徹底的に指導されます。
最初はかなり窮屈に感じるかもしれませんが、不思議なものでこれらはすぐに慣れます。
体育の授業は高校でやったようなお遊びでは無く、相当ハードなものです。
また陸警と呼ばれる授業は陸上自衛隊のように小銃持って走らされます。
体力的にキツイのもありますが、これら授業と授業の間に休憩を取る余裕もなく次の準備に追われます。これが辛い。
給与も班長(班の担任にあたる教官)が管理しているので、自由には使えません。
「お小遣いを頂きにきました」と、班長にお願いしなければいけません。自分の給料なのに<--;
でも、まぁ、705サンが言うように物は考えよう。
教官の言うこと聞いて真面目にやってさえいればいいわけで、責任も無いし、給料はちゃんと貯金してくれる。
食事は栄養を考えた献立で、なにより体も鍛えてくれる。
部隊へ行けば全て自己責任の世界です。
生きていく辛さを味わうことになると思います。
まぁ、社会人なら皆同じなんだけどネ。
- 719 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:44:18
- >>718ありがとう。よくわかったよニ
- 720 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:47:55
- 銃を持って走るのは、何キロですか?
- 721 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:54:31
- 海自に行きたかったんですが
『海自は埋まってるから、まぁ陸に○つけといて』って言われて陸に○つけたんですが
受かった後に海自に変える事って出来るんですか?
- 722 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 21:59:39
- >>720
教官の気まぐれで変わる<^^>
一般的には2〜3キロかなぁ、でも1キロくらい「全力疾走しろっ!」とか言われる。
炎天下の下、かなり嫌<--;
>>721
かなり難しいよ。
海自に受かった人が沢山キャンセルして、空きが出来れば大丈夫だと思うけど。
その”地連のおじさん”は君を陸へ入れたいんだろうから、とにかく熱望してみましょう。
- 723 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 22:26:52
- 最近の中でも今年は特に海自は満員御礼がでています。
やはり、映画の影響かな?2士でも満員 空・陸は再度募集があるところも
あるぐらいです。
- 724 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 22:33:49
- >>717
だからお前来るんじゃねえよ。
目障りだよ
- 725 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:12:13
- >>723
映画がかなり影響してると思いますよ。
今年は自衛隊(旧軍)テーマの映画も多いし。。。
昔のエリートといえば海軍だったからね。
- 726 :秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2005/12/07(水) 23:15:26
- >>724 あら?そ〜う?すみません
- 727 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:25:51
- 来るなっちゅうの。
気持ち悪い。
まじきもい
- 728 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:27:44
- 部内幹部候補生の問題はどんな問題がでるんですか?
- 729 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/12/07(水) 23:39:58
- うんこぶりぶりーーーーーー
うんこ
うんこぶりぶりーーーーーー
うんこぶりぶりーーーーーー
- 730 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:41:34
- >>727 間違った反論してたか?それだったらわかるがな
- 731 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:42:23
- MOさんが来なくなってから、変な女も来なくなって良かったけど
肝心のMOさんが来ないんじゃなぁ・・・
- 732 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:43:15
- まあここは幼稚園じゃないわけだが。
- 733 :専守防衛さん:2005/12/07(水) 23:46:12
- >>727 あいつ気になるな・・・・・女が嫌いか?それとも・・・ホモか(-_-)
- 734 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 00:15:57
-
569 :専守防衛さん :2005/12/07(水) 20:57:14
わかってないナァ
特殊な例を除いて、幹部になるには候補生学校に入校して、いろいろと体力的にも精神的にもしんどい時間を過ごさないとイカンのだよ。
永年自衛隊生活やってきて、自衛隊生活もあと少しで終わりって時に、今更そんなかったるい事してまで幹部になりたいマゾは居ないんだよ。
ましてや教官は自分の息子くらいの若造だ。
礼儀も知らない若造にど偉そうにギャーギャー言われるなんてムカッ腹がたつだろう。
准尉なら短期の講習で修了だからな。これは雲泥の差だよ。
C幹の人はたいてい候補生学校に逝くか、退職するかの二者択一を迫られるのさ。
そうならないように上手く調整して准尉講習に滑り込むんだよ。
- 735 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 00:23:51
- 年寄り海曹の甘え
- 736 :俊一:2005/12/08(木) 01:10:15
- この前受けた2士は受かったらしい。 海自。 横須賀らしいネ。
いっしょに行くひと、おれがんばるからよろしくお願いします。
US−1Aも乗りたいけど、地上救難に興味あるなぁ。 まぁ自分の
行きたいとこいけなくても精一杯がんばります。
- 737 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 02:15:28
- 中卒→海士から
高卒→海曹から
大学出→幹部から
この認識って間違ってる?
- 738 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 03:53:14
- その認識はあくまでも一生を自衛官として働こうと考えている人向け。
任期制の場合他の仕事をしたい人多数。 大卒でも2士で入る人多いはず。
- 739 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 03:55:09
- >>738
満期金目当てってのも今もいるの?
- 740 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 05:17:30
- 12/08ですよ
- 741 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 07:55:58
- MOは怒られてるんだよ。
- 742 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 08:08:12
- >>737
中卒と高卒はそんなに差が無いな
そもそも中卒専用の入り口があるわけでなく
高卒用と一緒だから、候校中退して、補士うけてはいるなんて人大勢いる
それと主な高卒入隊は海曹からじゃなくて海士からな
生徒は部終えたら3曹だけど
一般幹候は大卒がなんだかんだいってメインだから
どちらかというと、
コースごとでわけたほうがいいな
任期制→高卒、中卒一部大卒
補士→高卒、中卒、僅かに大卒
曹学→高卒、大卒、あんま多くないけど中卒
一般幹候→大卒、多分圧倒的少数派だけど中卒高卒
- 743 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 09:33:37
- 開戦記念日になにか催事はあるんですか?
- 744 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 19:41:04
- MOは怒られてるんだぞ。
- 745 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 19:51:30
- >>744 なんで
- 746 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 19:51:39
- 市役所に張ってあった募集ポスターはこのようになってました。
中卒→自衛隊生徒
高卒→2等陸・海・空士/曹候補士/曹候補学生/防衛大学校学生
航空学生/看護学生
大卒→一般幹部候補生/医科歯科幹部候補生/技術海上幹部候補生
学歴条項云々では無く、自衛隊側が対象に考えているのはこういう事ですネ。
- 747 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 20:14:54
- >>746
この中で学歴条項があるのは防大(高卒21歳未満)と航空学生(高卒21歳未満)と看護(高卒24歳未満)
さらに学部まで指定しているのは医科歯科幹部(専門の大学卒30歳未満)と海自の技術幹部(理工学修士学位取得者)
それ以外は年齢が合致していれば、試験は受けられる。
- 748 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 21:41:19
- 幹候って、大卒かそれに相当しないと請けられないんじゃねえの?
中卒高卒では無理だろ。部内じゃないんだから。
- 749 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 21:49:14
- 幹部候補生の対象は大卒(見込み)以上。
「中学校しか出て無いけど22歳以上だからオレ受ける」ってのは勝手。
でも、自衛隊にしてみれば想定外の話。地連のおじさんもビックリの暴挙。
- 750 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 22:03:26
- >>748
高卒→補士または曹候→3曹→部内選抜→幹部
大卒→幹部候補生(曹長)→3尉任官
まぁ、これが普通だよな。
高卒後、4年間独学で勉強して一般幹候→幹部っての、映画やドラマのネタにはなるかもしれんけど。
それに、もし、万が一通ってみなよ。幹候では周りみんな大卒なんだよ。
昔話とか、必ず出身大学の話が出るよ。ひとりだけ高卒。すごく寂しい思いすると思うよ。
- 751 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 22:25:48
- >>750
自分のときは、中卒だか高卒だかで入隊して、その後部内から一般幹候(部内選抜のB幹でなく)
受けて最終合格までいった人、試験会場で目撃しましたよ。
面接官の個人的な印象に学歴が影響することはあるのかもしれないですが、
自分の感触では一般幹候の試験に学歴はほとんど考慮されていないようです。
周りを見ても、出身大学や学歴にこだわりを持っている人はほとんど見かけないですし。
- 752 :専守防衛さん:2005/12/08(木) 22:34:42
- 自分は九州のある県で補士の試験を受けました。
合格を頂きまして、行かせて頂くつもりではあります。
それで疑問なのですが、試験時に合格した後の教育隊の希望欄(?)を、
長崎が近いですので、「佐世保」と書きました。
そしたら地連の人がわざわざお越し頂いて
「なぜ佐世保?佐世保に行きたいのか?何か思い入れがあるのか?どうしてもと言うなら
止めないけど…普通は呉ですけどねぇ…いや好きなとこで良いんですけどね。」
みたいな説明を受けましたので、何となくその場で呉にしてしまいました。
これは何か意味があるのですか?
九州で、長崎があるのにわざわざ広島まで連れて行かれるのがよく判りません。
地連で聞いた方が早いとは思いますが…どうも地連の方の言う事はリップサービスが…
よろしくお願いします。
- 753 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 00:14:03
- >>751
そういう人、元自って言うんですよ。
大卒じゃ無いけど、自衛官として何年間も経験がある人。
こういう人は別格です。自衛官として部隊経験があるんですから、新卒者から慕われますし教官達も期待します。
もっとも、めったに無いケースですけどネ。
それから学歴にこだわりは無いのは当然です。
まわりは皆、大卒なんですから。大学出てて当然の世界で、学歴なんて関係ありません。
>>752
九州出身なら普通は佐世保教育隊に希望を出すのが普通です。
その地方連絡部の係官が何故そう言ったのか謎ですね。
逆の場合はあります。
呉教育隊の収容人数はあまり多く無いので、中・四国地方出身者が多くいた場合に余所の教育隊へ振り分けられます。
主に大きな教育隊である佐世保へ行くことが多いようです。
地連のその方に詳しく聞くのが良いかと思いますよ。
- 754 :752:2005/12/09(金) 00:48:04
- >>753
ありがとう御座います。
やっぱ変な話なんですか?
しかも"逆の場合はある"とは…益々謎です。
やはり御指示通り地連の方に聞いてみる事にします。
ありがとう御座いました。
- 755 :ガスタービン:2005/12/09(金) 04:12:17
- 大分.宮崎.福岡から80名ぐらい呉教に入るよ
理由 ☆佐世保の収容人数がたりない
☆大分の佐伯基地分遣隊が呉管轄
☆大分.宮崎.福岡の海岸側は呉警備区
- 756 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 07:47:37
- 何で事務室が禁煙なのに吸うやつがいるんだ。
- 757 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 08:10:28
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それが自衛隊クオリティ
/ ! + 。 + + * http://www.jda.go.jp/JMSDF/
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 758 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 19:59:02
- 船に乗る人達、ってどういう人達なんですか?
船に乗りたいと希望して厳しい選抜を潜り抜けたエリート?
それともみんな船に乗りたくないと、その中で運悪く配属されてしまう人?
- 759 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 20:06:38
- >>758
@フネに乗りたくて熱望した人。
Aせっかく海自に入ったので、ちょっとはフネに興味がある人。
B航空士希望だったのに適正で落とされて、やけくそでフネ希望出したら通った人。
C航空整備に行ったらDDH(ヘリ搭載の護衛艦)に行かされた人。
Dどこでも良かった人。
こんなところでしょうか<^^;
- 760 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 21:01:58
- >>759
早速の御回答ありがとう御座います。
それなりに意思が無いと駄目なんですね。
嫌でも行かされる、海の艦船要員=陸の普通科
だと思っていました。
- 761 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 21:26:56
- >>755
例年、福岡や大分の人は呉教へ着隊して簡単な訓練(敬礼の仕方や集団行動など)を行った後、入隊式に間に合うように佐世保へ移動します。
今年は呉教に80人入る… っていうのは入隊するという意味?
もしそうなら、呉の入隊者が大幅に少ないための処置とも考えられますが、うぅん、呉教育隊って本当に小さな教育隊ですから収容人員そんなに取れないはずですが。
- 762 :専守防衛さん:2005/12/09(金) 23:58:39
- >>761
呉は今年は満杯では無いのかな?
呉には何故曹学が何故無いの?
江田島に生徒がいるから?
陸の広報官がそんなに佐世保に行きたいのか?と聞くなら意味は判る。
海の佐世保は良い所と思うよ。海の中でも一番住み易いと思うんだが、
メシは旨いし、広島より別嬪さんは圧倒的に多いし、町は綺麗だし、
ハンバーガー旨いし、悪い事は金が貯まらないぐらいじゃない。
- 763 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:00:41
- ホントMOさん来ないね。
もう、このまま募集事務所へ転勤かな?海自に取っては一番功績の有る広報官
みたいな方だから。
- 764 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:36:13
- 教育隊いるときって、実家帰れるのですか?
横須賀だといえから2時間くらいなのですが。
- 765 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:49:18 ?
- >>764
新横や品川から新幹線使って2時間だとか
羽田から飛行機のって2時間ってのはムリ
JR通常路線や各種私鉄路線で2時間ならば帰れるが
泊まることはできない。
上陸許可範囲が示されるので確認するように。
- 766 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:50:11
- 男性なら土日には帰れるな。娘さんは単独行動不可だからアウトだが。
ただし2士入隊の場合、外泊許可は多分出ない。
まあGWにはいやでも帰省することになるが。
- 767 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:55:26
- >>762
曹候教えるほど余裕がない。
呉教育隊は大昔、少人数の航空学生を教育するための部隊(あくまでも座学教育、飛行教育は行わない)だったそうです。
航空学生の教育機関が小月に移った後も、施設の大きさが変わるわけでもなく。
だから佐世保や舞鶴のように、大人数の”兵隊サン”を一度に教育するようには出来ていない。
とにかく、手狭なんですよ。
>>764
2時間くらいなら日曜日に帰れるネ。
ただし夕方までに隊に戻らなくちゃいけませんけど。
盆休みがあるので、そのときはのんびりできます。
- 768 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 00:57:44
- 丁寧な回答ありがとうございます!
実家からは湘南新宿ラインや横須賀線使って2時間はかかるところです。
家族が好きなもので・・。 すいません。
- 769 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 03:31:54
- 基本的に教育期間は諦めたほうがいいと思う
横教田舎だし、帰隊時刻早いから
俺、東京の山手線沿線だけど教育期間中は二、三回くらいしか帰ってない
北海道の連中はそれでも充分羨ましがってたけど
今は連休は毎回家に帰ってるよ
- 770 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 11:52:03
- 観艦式で護衛艦に乗りましたが、備え付けの器具に名札がついていました。
確か、「整備 ○○○○、破壊 ○○○○」みたいな感じでしたが、
破壊ってどういう意味でしょうか?
- 771 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 12:53:41 ?
- >>770
そのものズバリ破壊することです
護衛艦を放棄しなければいけないほど重大なダメージを受けた場合
総員離艦部署ってのが発動して救命筏に乗り移って逃れるわけだけど
その時に船体を回収されて武器の性能要目が相手に知られないように
完全にバラバラに破壊することですよ
- 772 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 13:23:43
- 769さんへ。
そうですよねぇー。 いくら近くても帰隊時間早いから帰ってもあっというま
ですよね。 でも山の手線沿線じゃ近いほうですよね。 →今湘南新宿ラインとか
逗子まで来てますし。
- 773 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 18:32:34
- 中卒→寿司屋の板前・大工
高卒→工場のライン工
大学出→企業の総合職
この認識って間違ってる?
- 774 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 18:45:29
- まちがてる
- 775 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 19:31:51
- 合ってるだろ?w
- 776 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 19:56:27
- スレ違い
- 777 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 20:29:00
- 曹候でいじめられる人ってどんなひとですか?
- 778 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 20:30:42
- >>777
お前みたいな奴。
- 779 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 20:46:07
- 777
練習員や補士と大差無い奴
- 780 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 23:25:21
- MOさんこなくなってこのスレ
レベル下がったね。
- 781 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 23:26:25
- 今日二士受けてきた〜結果いつ出るんだろ・・・。
実際、募集人数はいっぱいにはなっていないそうだよ
特に都会のほうは募集人数いっぱいにならない
でも全員合格はさせないんだと。
- 782 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 23:26:34
- >>780
お前がレベル上げること書けよ。ボケが
- 783 :専守防衛さん:2005/12/10(土) 23:27:41
- てか質問がくだらないよな。
ガキじゃあるまいしよ
- 784 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 00:57:17
- いくつかスレ見て回ってきたが、やっぱ曹候って虐待されやすいみたいだな。
あーあなんか鬱になってきた('A`)
- 785 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 01:09:30
- とりあえず曹候、技術海曹などのショートカットコースで
入った人間にとっちゃ階級話はご法度。
周囲全てを敵に回す危険性あり。
特に自分と同程度以下の階級で、制服の袖口に折れ線or
斜め線がいっぱいついてる人には要注意。
- 786 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 11:01:41
- 自信のある奴は、任期制で入って満期金もらって、
なおかつ3曹昇任するか民間行くかを考える。
今のご時勢、これは可能でしょうか?
- 787 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 11:51:56
- 一般2士で入った奴は、年が一緒なら階級が上でも対等だと
勘違いしてるDQNが多いから気をつけろ。
- 788 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 11:53:55
- >>786
自信があるならいいんじゃない?
でも自衛隊に残る選択をしたときには、曹候で入れば良かったって思うよ。
- 789 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 11:57:21
- >>787
はぁ?バシバシの階級社会でやってるヤツなんかいねーよ
年上だろーが階級上だろーが関係ねーだろ
タメ口きかれんのがイヤなら腕上げろや
そんなんだからイビられんだよw
- 790 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 11:58:46
- >>789
下層階級が必死だね。
3曹なるだけが人生じゃないからね。
いい警備員になりなさい。
- 791 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:02:00
- >>790
図星つかれたら「必死」を使って逃げるあたりがwww
掲示板でイキがっても現実でイビられてりゃしょーがねーかw
- 792 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:06:23
- 決め付けないでくれるかな?
2士出身は痛い奴が多いからはたから見てて気の毒なだけで。
腕があるったって士長のレベルは曹候・生徒ならすぐおいつくからね。
君こそ現実では悲惨そうだね。ま、すぐ辞めるから(辞めさせられる?)
関係ないけどw
- 793 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:17:49
- >>792
お前自分のレス見直せやw
勝手に決めつけてんじゃねぇよwww
イビられると下げるカスがエラそーにw
もちっと社会勉強してから出直してこいや
お前みたいなヤツが一番使えねんだってのwww
- 794 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:36:55
- あーあー、良かったよ。2士で入らなくてw
何?
自分が使えるって言いたいの?
そう、それは良かったね。
>イビられると下げるカスがエラそーにw
そんな決まりがあるって知らなかったよw
一般2士の風習かな?
- 795 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:52:16
- まあまあ、任期制だと在職中に部外学校に行きやすくなる。
自分で金稼いで職務の合間に勉強する者もいるわけで、
2士全体を馬鹿呼ばわりするのはやめてくれ。
- 796 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 12:56:35
- ちと言葉がたりなかった。
別に高卒でも中卒でも、頭のいいやつはいいわけで、
高学歴でも、話の通じないやつは通じない。
また、練習員課程が楽だなんてこともない。
そう思ってる幹候、曹候がいたら、自惚れだと自覚してもらいたい。
- 797 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:08:06
- >別に高卒でも中卒でも、頭のいいやつはいいわけで、
普通馬鹿だろ?w
- 798 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:27:33
- >>797
お前救いようねぇな
- 799 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:35:45
- >>798
高卒の負け惜しみですか?
ヤダヤダ
- 800 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:38:12
- >>794みたいに『自分は曹候』みたいな考え持ったヤシって
まともに仕事できないヤシが多いよな。
そのくせ変なプライドだけあるからウザいし
まぁ、2ちゃんでしか吠えられんのだろうけどね(藁
- 801 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:39:44
- >>799
なんでニートがいるの?
早くヒキ板に帰れよw
- 802 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:40:35
- >>801
悔しがるなよ高卒がwww
- 803 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:42:32
- 妬まない妬まない
- 804 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:44:11
- 日曜の昼間からこんなとこにいる奴が高学歴なワケねぇw
お前のことだよ>>802w
- 805 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:46:37
- >>804
ではお前は低学歴の高卒か?www
商業高校あたり?
- 806 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 13:57:42
- _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) いよーし!よしよし!どっこいしょーい!bbb
フ /ヽ ヽ_//
- 807 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 14:13:36
- 商業高校マンセー!!
- 808 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 14:27:15
- > 日曜の昼間からこんなとこにいる奴が高学歴なワケねぇw
どういう理屈だよ。
- 809 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 14:30:31
- 商業高校の理屈かなw
- 810 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 14:53:20
- 三角関数分かりません。
実は秘密ですが、中学で習った因数分解もできません。
分数の計算は先日先輩に教わりました!
- 811 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 15:54:59
- 曹候で入ると最短でも2年間は車を持つことはできないのでしょうか?
車が趣味なので今乗ってる車を処分するのは悲しいです
- 812 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 17:03:40
- 銃撃つのって海自であります?
- 813 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 17:10:29
- >>812
フネの周りに銃がいっぱい付いてるだろ?
誰が撃つんだよボンクラ。
- 814 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 17:23:53
- >>812
職種によってはほとんど撃たないところもあるよ。
- 815 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 18:05:41
- >>813
黙れ脳筋
>>814
そうですよね。
では船乗りながら小銃抱える職種はどこになりますか?
- 816 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:18:57
- 海保
- 817 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:20:48
- ボンクラ海保に逝けやw
- 818 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:24:11
- >>815
銃撃ちたいなら1分隊
海図と格闘したいなら2分隊
横柄な態度でエラソーにしたいなら3分隊
飯炊きしたいなら4分隊
ヲタになりたいなら5分隊
- 819 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:26:39
- >横柄な態度でエラソーにしたいなら3分隊
俺これがいいや!!
- 820 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:41:54
- 海図と格闘ってなに?
- 821 :専守防衛さん:2005/12/11(日) 19:53:42
- 砲雷科1士「なんで3分隊って、あんなエラソーなんすか?」
航海科2曹「ほんとムカツクよな、あいつら江田島で教育うけてないくせに」
船務科3曹「この間なんかシャワー使わせてくれって頼んだらさぁ、水が無いのに無理だよって、そう言ったの1士だぜ!」
給養科士長「1士とかも生意気ですよねぇ、ボイラー使わせてくれって頼んだら、30分だけだぞって、1士のくせに」
補給科3曹「いやぁ士長はもっと酷い。オレのほうが上なのにタメ口なんだよ」
機関科士長「あれぇ、みんなで何話してんの?」
みんな「いや何でもないよぉ、いやぁ3分隊にはいつも世話になってるからねぇ、毎日ありがとうねぇ」
- 822 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 08:12:09
- 除草剤撒けや。アブラムシに効くやつ。
- 823 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 10:25:35
- 何分隊が何科か教えてもらえるとありがたいんですが。
過去レスだと
1 砲雷
2 ?航海?
3 機関
4 ?
5 ?
- 824 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 15:42:06
- 〉〉823
自分である程度調べてきたようだから教えるが
護衛艦での編成
1分隊:砲雷科
2分隊:船務科・航海科
3分隊:機関科
4分隊:補給科・衛生科
5分隊:飛行科
- 825 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 17:24:35
- ちなみに二分隊はCICも入る
- 826 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 17:27:20
- MOさん 元気かな〜
- 827 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 17:38:34
- はいはい、3分隊のオレがきましたよ〜
みんな何話してるのぉ〜?
っと
- 828 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 17:50:56
- >>827 お疲れ〜 しっかし寒いよな〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 829 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 19:02:27
- ぅわぁ・・・
寂しっ
- 830 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 19:17:55
- 銃撃ちたいなら1分隊 → 書いた本人
海図と格闘したいなら2分隊 → 一目置いてる
横柄な態度でエラソーにしたいなら3分隊 → ただ機関科が嫌い
飯炊きしたいなら4分隊 → どうでもいい存在
ヲタになりたいなら5分隊 → うらやましいが受け入れたくない
に見えるのは気のせいか?
てか当たってるのか?
- 831 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 19:24:06
- 航空隊の滑走路で飛行機を誘導している人の
職域は何になるのですか?
アレになる為には英語等の特殊な技能が必要ですか?
パンフレット見ても載っていなかったもので、お願いします。
- 832 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 22:42:48
- 警務隊は独立した組織なの?どうしたら警務隊に配属されんの?
- 833 :専守防衛さん:2005/12/12(月) 23:24:14
- >>832
3曹になったら、上官に強烈にプッシュしてみましょう。
警務隊は海士階級での配属はありません。
もっとも海士のときに習得したマークが信号員とか電気員とか経理員とかだと、まず絶対無理。
フネより航空基地の警備隊とかに行ったほうが可能性があると思うけど、警務隊は警察学校へ出向させるので、自衛隊の恥になるような言動が目立つような者はやっぱり無理。
- 834 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 00:12:01
- >>831
あれは、マジシャンの素養がないとなれません。
英語は特別必要ありません。
- 835 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 00:12:30
- なんか油臭くないか?
- 836 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 00:25:19
- >>835 台所点検してくる
- 837 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 00:34:46
- いやいや、このスレがさ。油臭いの。827あたりから匂うな。
- 838 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 03:38:17
- 来年2士で入るものですが、私は地上救難を希望しています。
教育隊終わってすぐ術科学校行くのは不可能でしょうか・・。
できれば船乗りたくないのです・・。
- 839 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 04:54:16
- 来年入隊の海曹候です。
護衛艦隊に行くだけならそう難しくは無いと聞いたのですが、CICに行くのは難しいでしょうか。
- 840 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 05:24:38
- 静岡県警勤務だけどGTRリミッターカットで
高速でスピード違反取り締まってるがお前らの仕事
より超ーおもしれェちなみに勤務中携帯から
- 841 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 05:37:17
- >>840
はいはい、ワロスワロス
- 842 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 07:09:33
- 教育隊にいる間って、どんな歌を歌うんですか?
ちなみに海補士です。
超音痴だから心配…;
- 843 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 08:21:12
- >>842
隊歌、軍歌も歌う。
音痴でも元気よく歌えば問題ない。
同期には笑われたりするかもね(w
- 844 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 08:22:35
- >>842
隊歌「海を行く」と「君が代」は必須。
修業試験で一人づつ歌唱検定を受ける。
あと教務では、他に軍歌や歌謡曲などを歌う。
例えば一青窈、SMAPの世界にひとつだけの花等々
- 845 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 08:26:18
- マジ?
- 846 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 08:26:50
- >>842は女?
- 847 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 09:00:57
- 歌唱検定w
- 848 :842:2005/12/13(火) 13:07:05
- >>846
男ですよ。
- 849 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 17:22:09
- 「地連のオヤジにだまされて〜」
って歌ったら怒られますか、そうですかorz
- 850 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 18:00:36
- http://bbs.ex-uta.com/area/90/res.php?res=rxx06gro
- 851 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 18:39:56
- >>849
たぶん大丈夫!
多くの人の共通認識だから(笑
- 852 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 21:32:24
- >>838
教育隊を終業したら部隊へ行く決まりになってます。
それと何か勘違いしているのかもしれませんが、地上救難が希望なら航空基地へ行かなきゃ話にならんでしょ。
君の希望が通ればフネでなく、必ずどこかの航空基地隊への配属になります。
その後、下総の第3術科学校へ入校します。
最後に、
地上救難員は基本的に航空基地での勤務が主体ですが、ある程度経験を積んだあとに希望と適正により、ヘリ搭載の護衛艦で艦上救難員として勤務する場合があります。
この場合、3分隊の応急工作科の配属になります。
フネに乗りたくない(航海手当&乗り組みの分厚い手当や停泊中のリーマン生活および全国の寄港地巡りがしたく無い)のなら海自は止めて、空自へ行きなさい。
>>839
船務科へ行けば、ほぼ間違いなくCIC配置です。
教育隊で行う適正検査(細かい検査内容はひみちゅ<^^>)で問題なければ大丈夫です。
- 853 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:11:49
- てか、地連の人にだまされてとかいうならくんなよ。
最終的に選んだのは自分だろ??
子供じゃねぇんだからさ。
いつまでそんなこと言うわけ??
- 854 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:22:10
- >>853
本気にしないw
- 855 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:24:11
- MOさん年末忙しいっていってたな〜。
元気にしてるかな〜。
- 856 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:25:38
- MOは怒られてるんだよ。
そっとしとけ。
多分今度書くときは名無しだよ。
- 857 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:34:40
- きっと上司にモデムとりあげられちゃったんだよ
- 858 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:34:44
- >>856 そんな、やばい事カキコしてなかったような・・・・・・・・
- 859 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:48:23
- >>853
ネタだぞ?w
海自では結構有名な歌だ。
- 860 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:54:55
- >>859
>海自では結構有名な歌だ。
いや、オレは聞いたことない。
バブル期に入隊したセンパイ連中は、酒が入ると呪文のように唱えてたのは知ってるけどなw
- 861 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 22:56:09
- >>859さんって、おいくつですか?
30半ば超えてるの?
- 862 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 23:08:55
- 852番さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
私は地上救難でなくとも下総の基地勤務を希望します。 職種は問いません。
- 863 :859:2005/12/13(火) 23:33:36
- >>861
いいえ?来年入隊の曹候補学生で22歳ですが。
チレンジャーがそう言ってたんでそーなのかーと思ってただけですよ。
ここ読んでみると書いてありますよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3232/index.html
- 864 :専守防衛さん:2005/12/13(火) 23:54:48
- 教育隊終えてすぐに術科学校行くことも可能ってどこかの掲示板で見たよ?
すごく稀で通常は部隊へ行けと言われるらしいケド・・。
どうなんでしょうか。 私来年入隊なのでそのへんかなりリアルに不安です。
- 865 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:08:12
- >>864
それはありません。
今から20年近く前は、初級課程ってのがあって教育隊(当時は3ヶ月)終業後に術科学校のこの課程(1ヶ月半)へ行ってから部隊勤務になっていました。
現在は、教育隊(4ヶ月)が終業すれば部隊勤務です。
部隊で実際に仕事をしながら覚え経験を積んで、それから術科学校へいって勉強するほうが効率が良いと判断したそうです。
空自は教育隊終業後に術科学校へ行ってから部隊勤務となるようです。
ひょっとして、こっちと勘違いしてない?
- 866 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:10:26
- >>864
練習員や補士入隊ならば一般的には教育隊修業後に部隊配属
半年なり1年なり部隊勤務してから術校
曹候や公募入隊は教育隊修業後したら直で術校
- 867 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:12:43
- >>865
初級がなくなった表向きの理由はそれだけど
予算と術校側の状況もあったみたいだね
- 868 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:16:08
- >>864
なんでそんなに急いで術校へ行きたいのはしらんけど、心配せんでも行けるよ。
だいたい部隊配属後1〜2年くらいで入校のお誘いが来るよ。
(潜水艦要員だけは教育隊のあとすぐに潜水艦の学校へ入校します)
- 869 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:34:01
- 私は3年任期でやめるので、できるだけ早く術校で勉強したいと考えました。
というか下総か厚木で勤務希望なので適正で航空がOKでれば、教育隊終了後、部隊勤務
で基地いけるのでしょうか?
- 870 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:43:11
- やめるんなら、学校いってもしゃーない。
というか、予算の無駄遣い。
- 871 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:47:44
- >>869
つ>>865>>866
- 872 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:48:47
- ということは地上救難あきらめないといけないのでしょうか・・
私は少しの間でもその仕事で精一杯働きたいのですが。。
- 873 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:49:01
- >>869
3年任期… って、ようするに1任期ってこと?
それだとたぶん、術科学校へ行かせてもらえないよ。
どーしても行きたいなら、部隊の分隊長には「当然、継続任用希望です。出来れば3曹にもチャレンジしたいと思ってます」くらいのウソ言っておいたほうがいいよ。
「1任期で辞めるから、早く3術校に行かせて下さい」なんて言ったらアウト。
「そんなものに学校で教えることは何も無い」って言われるのがオチ。
それから下総か厚木が良いっていうのは、君は関東周辺の子なの?
実家がそうなら大丈夫だと思いますよ。
もし違うなら難しいかもしれない。
なんにせよ、航空基地要員も航空整備要員もマークに拘らないのならそんなに難しいわけじゃ無い。
航空隊希望ってのは、すんなり通るんじゃないかな。
- 874 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:54:46
- >>872
>私は少しの間でもその仕事で精一杯働きたいのですが
だったら部隊で精一杯働けばよろし。
術科学校は勉強する場所だよ。
3年間しかいるつもりが無いのなら、航空基地でしっかり働いて下さい。
- 875 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 00:58:42
- またまた丁寧なご回答ありがとうございます!
私は東京都在住で、下総基地へは約1時間、厚木へは2時間弱で到着
可能です。 おそらく教育隊は横須賀だと思います。
それから書き方間違えました。 1任期です。 もちろん職種には
こだわりません。 これから実際自分の考えがどう転じるのかわかりませんが
、与えられた仕事には真っ当して取り組む覚悟です。
- 876 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 06:31:05
- MOさん、名無しで書き込んでるような気がしますが。
- 877 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 08:29:12
- >>875
入隊後は、配属先の基地が自分の現住所になります。
自宅から勤務先までの所要時間は、帰省の時以外はどうでもよろしい。
- 878 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/14(水) 10:48:03
- 陸上自衛隊の警務隊の隊員8人が、架空の出張手続きなどを繰り返し、およそ
470万円を不正に受け取っていたことがわかり、陸上自衛隊は8人を停職など
の懲戒処分にしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 陸上自衛隊員8人がカラ出張などで470万円
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / を横領。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 警察・司法が正常化されれば官民を問わず、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 犯罪はこんな程度になるんでしょうけどね。(・∀・ )
05.12.14 NHK「陸自警務隊員 カラ出張で処分」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/12/14/k20051213000194.html
- 879 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 18:21:19
- SBUに入りたい
- 880 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 18:41:59
- >>879 ああ・・。カレー食べたいな
- 881 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 18:43:58
- ボンカレーでも食ってろ
- 882 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 20:35:44
- >>875
部隊行ってもフネの乗員と違って、航空基地の場合はすぐには下宿は取れません。
それから取れた後も、大抵は陸自や空自同様に夜には帰隊して隊舎に戻らなくてはいけません。
ただし、もし貴方が結婚されているのでしたら営外者となりますので、奥様と一緒に基地周辺にアパートでも借りてそこから朝通うようになります。
(おそらく海士の間は官舎には入れませんから、民間の不動産屋さんなどで住むところを探して下さい)
独身であれば、営内者ですから基地が現住所となります。
ついでなのでフネの場合も… 興味ない? まぁそう言わずに艦艇部隊へ行く同期はこんな生活してますという参考まで。
教育隊終業後、艦艇部隊希望者は配属後、1週間ほどの簡単な基礎教育が終われば、航空隊とは違ってすぐに下宿が取れます。
また、フネが横須賀に停泊している期間(長ければ1ヶ月近く出航が無い場合もある)は、下宿から”通勤”するようなスタイルになります。
つまり朝フネに戻って整備作業や書類整理を行い、夕方上陸、そのまま夜は下宿で過ごして翌朝再びフネへ、というかんじです。
もちろん出航すれば、長いときで数週間(特殊な部隊に所属している艦艇は半年なんていうのもあります)は横須賀へ戻ってきません。
あくまでも横須賀に戻ってこないだけで、監視業務などの実任務を除けば、2〜3日おきくらいの間隔で他の港に入港しています。
入港後は大抵の場合、上陸が許可されますので、各地の港町を散策出来ます。
また何度も同じ港(自衛隊の係留地とは限らない、全国の民間の港にも繁盛に入港します)に入るので、馴染みの店なども出来ます。
2士の段階からそんな生活をしながら、また船乗りとしての素養を積みながら、1〜2年後には術科学校に入校します。
いわゆる船乗り、あるいは海軍の水兵を教育するのが江田島の第1術科学校。幹部候補生学校と同じ広大な敷地にある”専門学校”です。
また機関科員は横須賀の田浦にある第2術科学校で教育を受けます。
それぞれが学校を終業すると、再びフネに戻って上記のような生活に戻ります。
- 883 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 20:43:50
- 882さんありがとうございます。 なるほど。 船乗りとはそういう仕事なの
ですね。 基地が現住所というこは実家が近くても実家からは通えないと
いうことなのですか?
- 884 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 20:54:21
- >>883
原付バイクで20分くらいのところに実家がある場合なら許可されると思います。
それ以上かかる場合、ましてや1〜2時間もかかるのなら、まず許可されません。
基地周辺にアパートを借りることになります。
- 885 :専守防衛さん:2005/12/14(水) 21:04:24
- なるほどー。 近くて下総まで40分はかかるので無理ですね。
それは残念です。 ながながご説明ありがとうございました!
- 886 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 13:41:49
- 制服外出は目立つでしょ?
- 887 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 13:56:39
- >>886
目立ちますよ。
だから私服で通うんですよ。
教育期間終われば、私服で町を徘徊してもいいよ。
つーか、制服外出している人はほとんどおりません。
- 888 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 14:31:09
- 海軍さんはセーラー着ますよ。海自さんはセーラー着ますか?
- 889 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 15:01:49
- 今は制服通勤を推奨(半強制)している基地が多い。
- 890 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 16:11:09
- 営内者の外出はもちろん私服OKです。
- 891 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 17:44:09
- 教育隊の時は?制服外出じゃないの?
- 892 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 18:07:03
- 教育隊は制服外出です。
- 893 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 18:18:38
- 教育隊と一般隊員とでは制服違うの?
- 894 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 18:58:17
- 今年の海補士はほぼ全入りだったみたいです
- 895 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 18:59:38
- すごいな・・・。大卒の人って結構いるのか?
- 896 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 19:00:24
- >>894違いますが。
- 897 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 20:13:00
- ほぼ全入り。
- 898 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 21:44:00
- たぶん海の補士は3倍くらいだと思うよ。
- 899 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 21:45:09
- 陸と空は例年並だそうです。
- 900 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 21:54:01
- 海上は人気無し
- 901 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 21:56:40
- >>899
>>900
そうなのかぁ、じゃぁ穴場だね。
来年受ける人は海自にすればいいんだね♪
- 902 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 22:00:00
- 海も結局例年並だよ
人気ないのはいつものことだし
これは補士、曹学幹候関係ナク人気が無い
ちなみに今年は2次から最終で海は2倍くらい
一次は大体3倍くらい
倍率はそれなりに維持されてるけど
単純に受験者の質を落としてるから、ボーダーも低くなる
- 903 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 22:26:53
- 女は?
- 904 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 22:37:25
- 海補士は4倍と聞いた。
海自の本格的な海外派遣が現実化してきた事、
昨今の海猿人気で本来の志願者層が海上保安庁に流れている事(w、
等が考えられます。
- 905 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:11:05
- そうかなあ。
俺は海上がカコイイなあと思ったんだけどなあ。
海保もそうだけど、国を守るっていう立派な仕事じゃないか。
- 906 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:14:51
- まぁ2ちゃんねるだから。
>>902の例年通りと>>904の4倍で、話が違う。
例年通りならもっと競争倍率は高い。
防衛白書嫁
- 907 :菊池:2005/12/15(木) 23:15:21
- >>905
たしかに立派だな。カッコいいと思われては適わんが。
- 908 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:24:25
- >>906
防衛白書に載ってるのは採用者倍率だからね
合格者倍率なら4倍といっても別に違和感の無い数字だよ
- 909 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:29:11
- >>904
海自って創設のあたりから海外出まくりですけど。
海軍が国内にじぃっっとしてるわけが無く、遠洋航海以外にもけっこう海外の港巡りするYO
それと護衛艦見てカコイイウホッとか思うのは、たぶんオヤジが入ってきだしてから。
高校生には戦闘機のほうがカコイイのは、今も昔も同じ。
たぶん>>905は、実年齢はともかく、精神年齢はオヤジが入ってます。
いや批判してるわけじゃ無いよ、実をいうとオレもそうなんだ。W
さめ型護衛艦のシルエットみてうぉぉっってなるし。
イージス艦見てたまらんほど感激するし。
世界の艦船って雑誌に新型のDDHが載ってたの見たときなんか「くーぼっカコイイ」とか本屋で小躍りしたくなった。
まぁ、人それぞれだよ。
- 910 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:34:23
- 今年は海猿人気で、海は満員御礼です。
女はあいかわらずの倍率です。
今年は2士のほうが倍率が高いという現象がおきたそうです。
- 911 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:38:29
- >>904
ところで海猿って、そんなに面白かったか?
な〜んかオレ的にはクソつまらんドラマやなぁって、途中から見なくなったんだが。
後半面白くなったの?
刑事ドラマのほうがいいのイッパイあると思うが。
まぁ、いいか。人それぞれだしW
- 912 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:41:02
- >>910
海猿は海保でわ?
「某国のイージス」とか「大和ブームで」というなら分かるけど。
- 913 :専守防衛さん:2005/12/15(木) 23:52:59
- 海保の倍率ってどんなもんなんだろか
- 914 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 00:00:31
- あ、漏れも海猿人気で倍率あがったって聞いた〜
なんか、勘違いしてるやつっていうか、海保も受けてるのか知らんけど
海自人気上がってるとかなんとか。
- 915 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 00:16:10
- 巡視船より護衛艦のほうがカコイイ
- 916 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 00:27:03
- 陸はキツイとか言うし空は暇だと聞いたから間とって海。
ってのが理由のひとつ。まぁ船も好きなんだけどさ。
- 917 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 00:29:51
- 乗るなら「しきしま」より「こんごう」がいい。
数年後にはヘリ空母・・・ じゃぁ無かった、新型のヘリ搭載護衛艦も完成する。
って、アレ、やっぱりヘリ空母だよねw
- 918 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 00:36:53
- >>917の補足:
「しきしま」海上保安庁で最大の巡視船
「こんごう」海上自衛隊で最大の護衛艦
(護衛艦以外だと補給艦の「ましゅう」が最大)
- 919 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 02:02:28
- 海保が人気なのは、まず最近は露出が多くなり、実際に"敵"に対して実力を行使する、
といイメージがある。海自は海保よりも実力は強力だが、実際に"敵"に対して実力行使
をした事は無いので、若い子には今一つ。例の潜水艦事件でも「撃沈しろよ」といった声が。
海猿で海保に興味を持った子は海保の「人を助ける」という部分に惹かれる。
公安系職を目指す若い子達の中では警察・自衛官よりも消防士やレスキュー志願の子が多い。
海自もレスキューはある、と言っても露出は少ないし判り易い形(ドラマや映画etc)で
知られている訳じゃないので、こっち方面も今一つ。
以上、公務員系専門学校で聞いた話。
これらに対して「給料が良い」「艦船が凄い」「制服がカッコイイ」と地連のおじさんが迫っても
まったく的外れな訳で、来年は大和に期待。
- 920 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 02:14:35
- 919補足:
某公務員系専門学校で自衛隊興味ありません、といった子達に「海自にもレスキューがある」
「消防隊もいる」と説明したら目を輝かせて途端に質問攻めを受けた。
どういう仕事なのか、どうやったらそれになれるのか、どれくらい活動するのか…と。
説明会があったハズだが、地連のオジサマ方は一体何を説明していたのか。
もしこれを地連のオジサマが見ていたら、今後はその辺りを絡めてみてはどうか。
- 921 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 02:21:13
- そうだよな。
俺も自衛隊受ける前、いや入隊待ちの今でさえも、実際何をしてるのかが不透明だ。
チレンジャ質問攻めにしても肝心なところは何かボヤけた返事が返ってくる。
もっと組織や行動についての明確な回答を望みたいな。
- 922 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 10:35:09
- 海自は戦後から通して掃海艇による機雷掃海を行ってきた。
いつ爆発するか危険な不発弾の処理を、実際に殉職者も出しているが続行してきた。
他にも、水中処分隊などは県警などのへ捜査協力で海に潜っているし、空自で有名なメデックは海自も保有し、活動している。
公海上での監視活動や海底の調査、流氷観測、南極観測への支援なども昔から行っている。
ところがこれら、ほとんど知られていない。
海自の広報の怠慢というか、監視活動などはあえて知らせてこなかったような印象すらある。
上記したように、空自はメデックと呼ばれる救難員がいる。
雪山での遭難者を救助したり、沈没しかけた艦船から乗員を救助したり、その為の厳しい訓練もマスコミを通じて報道してきた。
また、領空侵犯に対処するため24時間待機し、実際に現在でも100件を超える緊急発進がある。
陸自の災害派遣などは、皆当然のように知っていて、その機動力もさることながら鍛え上げられた肉体と優しい笑顔がマスコミを通じて報道される。
ひじょうに頼もしい存在として認知されている。
実は、上記したように海自も同様に行っている。
ところがどうも「海自って何をしているのか分からない」といった声が多い。
それなのに、その声に答えてこなかった。
ずっと大昔、いまから30年ほど前までは「海自は希望者が殺到していて、入隊するのが難しい」といった状況にあった。
うちの叔父は元・航空自衛官なのだが、海自を熱望していたが入隊出来ず”しょうがなく”空自へ入隊した、とよく語っていた。
今の年寄りに聞いてみると分かる。皆、「海自って入るの難しいんだろ」という認識を持っている。
その状況にあぐらをかき、広報活動に力を入れてこなかったツケがやってきている。
にも関わらず、相変わらず上層部に危機感は無い。
広報CMどころか、ホームページも「そんなに任務内容を事前に知らせる必要は無い」といった秘密主義。
それでも、そんな石頭の上層部はやがて退職する。
海自も少しずつだが、変化しようとしている。それに期待したい。
- 923 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 10:48:07
- 追伸:
潜水艦って、実際に国籍不明艦へ向けて魚雷を撃っています。
もちろん威嚇射撃だけど。それすら知らないよな、普通は。
これについては確かに繊細は教えられない。アホなマスコミがすぐ大騒ぎするからね。
でも、目の前に”敵”がいて、それと対峙しているのは空自のファイターパイロットだけじゃ無いんだよ。
- 924 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 11:07:04
- で、どこを縦読みするんだ?
- 925 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 11:26:27
- 一般の人に「しらせ」は海自の船だって言うと、たいてい驚かれるな
- 926 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 11:56:05
- たしかに海自は広報が下手くそで手抜きだね。
なんか海自は何でも無関心なんだよな
- 927 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 12:21:05
- 最近になって海自のホームページを若い人が注目してくれるようなものに変更した。
それまでは、お役所の官報的なもので、はっきりいってクソつまらんものでした。
また広報CMも水兵さんが護衛艦のヘリ甲板で踊ってるような、なんとも情けないものでしたが、今年からイージスの映画スタッフによる迫力あるものになりました。
少しずつですが変化はしてきている様子です。
ただ、まだイメージ的なもので押し通そうとする向きがある。
護衛艦並べて走らせる”戦争ゴッコ”の広報ばかりでなく、もっと実任務を紹介する方向へシフトして欲しい。
離島の急患輸送をしている”空飛ぶ救急車”救難飛行艇の話や、先の中国原潜の領海侵犯で海上警備行動がかかったときの話など。
今の若い子が飛びつくような実任務の話ならいっぱいある。
>>925さんが言う「砕氷艦しらせ」の話などは、海自ならではの任務なのにネ。
- 928 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 12:28:50
- そういえばドラマ「夢であえたら」で、元潜水艦艦長である父親が「任務の内容は話せん!」とかいうシーンがありました。
話せよ、せっかく海自が出るドラマなんだから中国の潜水艦を追いかけ回した話くらいしろよ。
とか思っちゃいました。
- 929 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 12:32:43
- あのCMは酷かったな。もっと艦観式の映像使うべきだと思う。
- 930 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 12:54:05
- 海上自衛隊・・・ふざけんな、俺は2士に合格しているけど、絶対、入隊しない。
俺が言ったら、俺自身死ぬか同期の入隊者にまず100%間違いなく暴力、振るう
から・・・あと、俺、精神障害者だから・・・ムリ!おまえらも、根気のないやつ
は自衛隊には、絶対行くな!
- 931 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 12:56:09
- >>930
大賛成、俺も一緒だ。おまえら、自衛隊なんか、絶対行くな
- 932 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:08:20
- みちゃいけないものを見た気がした
- 933 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:25:33
- 脳みそにウジ沸いてるゴロがいるなぁ。
精神障害なら自衛隊じゃなくキチガイ病院へいけよ
- 934 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:29:40
- >>930
>>931
そうだ、そうだ、キチガイ病院へ行け
このバカチンが
- 935 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:40:32
- >>933-934
自分達が自衛隊好きだから憤るのは分かるが
「キチガイ病院」はねぇだろ
お前等は小学校で道徳を学んで来い
- 936 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:47:05
- ハイハイワロスワロス
- 937 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:48:19
- 自覚してんのに、なぜ受験したのかと
- 938 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:49:36
- ↑
重症患者wwwwwwwwwwww
- 939 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:54:51
- キチガイ警報発令
- 940 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 13:57:00
- | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
うほっ!
ようこそ、ハッテン道場へ。
このザーメンはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「アナル」なんだ。済まない。
だって俺たち男だしね、マンコ付いてないのを許してもらおうとも思っていない。
でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ムラムラ感」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう性欲を忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。
いいこと思いついた。お前、俺のケツの中でションベンしろ。
- 941 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 14:36:16
- 極左どもめ!!!
- 942 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 14:55:40
- 海補士の倍率3.7 ちなみに二士3.1 曹候8.6
- 943 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 15:23:28
- 思うんだけど、海士ってそんなに賢くなくてもいいんだよ。
普通の公立高校で成績が真ん中から上くらいあれば何の問題も無し。
(頭脳労働は幹部に任せておけばいい)
あとは性格が穏やかで、真面目な子ならなおOK。
それより、ここで騒いでいる人達って体力あるの?
教育隊の訓練についていけるの?
体力検定の3級
50m8.2秒以内、走り幅跳び4.0m以上、ハンドボール投げ25m以上、懸垂6回以上、1500m持久走6分30秒以内
一応、これより一つ下の4級でも合格出来る。
(3曹になると教育隊に再度入隊するけど、その時は3級が最低ラインだよ)
でもその4級すらクリア出来ない場合は、教育隊を終業出来ないよ。
もちろん教育隊入隊時に級外だったのが、終業時には3級になったなんて話はいくらでもある。
でもそれは、もともとその子に基礎体力が備わっていたからで、それすら無い場合は4級をクリアすることすら難しくなってくる。
もっともそういう子は、教育隊の訓練メニューをこなせずに、終業式までに辞めていっちゃうけどネ。
- 944 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 16:19:54
- 50メートル6.4秒 1500メートル 5分前半 走り幅跳び5.2メートル よって楽勝
- 945 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 16:32:08
- 50メートル6,4秒、懸垂30回、ハンドボール投げ42メートル
よって楽勝
- 946 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 16:39:27
- ネット徘徊していたら、こんなのも見つけました。
海自の水中処分隊員の資格らしいです。
1 健康診断
次の条件を満たすこと。
(1)身長158cm以上190cm以下
(2)視力 両眼とも裸眼で0.3(矯正視力1.0)以上
(3)肺活量 3500ml以上
(4)握力 左右とも35kg以上
(5)その他 肢体に異状のないこと。
2 水中能力検定
次の検定に合格する能力を有すること。
(1)25mを潜水したまま泳げること。
(2)45mを途中4回までの息継ぎで潜水したまま泳げること。
(3)400mを10分以内で泳げること。(泳法は何でもよい)
(4)水深3mから5kgの錘を水面まで持ち上げる。
(5)足ヒレを使用し背泳ぎの態勢を取り胸に5kgの錘を乗せて水面を25m運搬する。
3 耐圧検査
再圧タンクにおける3kg/cm2G(30m(100ft)に相当)の圧力に耐える者
- 947 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 18:12:14
- >>922
旧海軍から続くサイレントネイビーの伝統なのでは?
- 948 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 19:21:32
- だいたい○○がキチガイ患者な位だしな。
氏ねよデブ。
- 949 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 21:11:56
- >>946
1.(1)〜(5)、2.(1)〜(3)は余裕だろ。
2.(4)(5)はやった事無いから知らんけど"それだけ"なら出来る。
そっから更に1km泳ぐとか言われたら困るけど。
3は想像もつかんから判らん。
実はあんまり体力って必要無いのか?
技術力勝負?それとも最低ラインが低いだけ?
- 950 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 21:19:18
- 受験資格の最低ラインが低いんだろ
陸の空挺も体力検定5級以上もっていればうけれるし
- 951 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 22:13:34
- >>943
50mは7秒チョイ、幅跳び不明、ハンド27m、懸垂25、1500mは6分チョイ
幅跳びは立ち幅で2m強いけるから練習すれば何とか。
俺より下っていないんじゃないのか。
それらの数値よりも体力がないと通常生活に支障をきたすような…
特にエッチの時とか…
- 952 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 22:28:46
- 1500メートル6分台って雑魚やな。懸垂25は凄いが
- 953 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 22:49:29
- たしかにバランスが悪いな
- 954 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 22:54:46
- >>950
自衛隊に5級はねぇよ
- 955 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 22:59:16
- いや、みなさん頼もしくて良いんでないの。
教育隊ではほとんどが3級以上をクリアして終業する。
1級取るのもゴロゴロしている。
そのかわり、なぜか4級のボーダーラインを彷徨って悪戦苦闘している同期が1〜2名はいるんだな。
- 956 :専守防衛さん:2005/12/16(金) 23:33:45
- ==教育隊の一日==
6時に起床。
着替えとベットの整頓を5分ですませて、整列場所に集合。
(1分でも送れれば班長からの檄と班員全員で腕立て伏せ)
6時15分から掃除、朝食など。
8時に国旗掲揚のため、グラウンドに整列。
(この際、制服または作業服がアイロンがかかっているか、無精ひげが無いかのチェック。問題あれば班長からの檄と班員全員で腕立て伏せ)
8時10分から教務。
(1時限50分、10分間隔で午前中4時限、1時間の昼食時間をとって午後3時限)
教務内容は座学とよばれる教室での授業もあるが、体育、陸警、短艇、手旗などで、他に防火訓練や射撃訓練も期間中に1回。
また、艦艇や航空基地への見学もある。
16時過ぎに別課とよばれる、個々に体力錬成を行う時間がある。
日没に国旗を降下して夕食。
19時30分から掃除。
20時から巡検と呼ばれる幹部による点検がある。
この時に掃除が不十分だったり、整列の仕方が悪かったりすると、班長から檄の腕立て・・・
巡検後に自習&自由時間
22時に消灯。眠くなくても寝ないと班長から・・・
追伸:
気分が悪いとかケガした、などの場合は教務を休むことも可能ですが、あまり多いと不適格の烙印を押されて終業出来ないこともあります。
班長や教官に逆らうことは許されません。態度が悪いと自衛隊を去ることになります。
上官に通路であったら大きな声ではっきりと「おつかれさまですっ!」と敬礼をする。忘れると班長から・・・<^^;
- 957 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 11:22:04
- >>949
4・5はやってみると意外と難しい
- 958 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 11:38:39
- 海自に入る位なら空か陸に行け
つーか民間行け民間
- 959 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 15:30:37
- やっぱ、陸が一番きついねぇ・・。
そういえば、最近現役のおじさんみあたりませんね。
- 960 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 21:05:44
- 男たちの大和見てきた…
ちょっとだけ海自出てたな。
- 961 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 21:12:46
- >>960
そうですか、出ているんですか。
なんか護衛艦の出航シーンがあるとか、その後「今から60年前・・・」とか回想シーンになって本編?
映画版でそんな話が出ていたけど信じてなかった<^^;
あたりまえだけど、護衛艦が出る出ないに関わらず見に行く気ではいます。
それにしても「亡国のイージス」といい「男たちの大和」といい、海軍モノが続きますねぇ。
- 962 :949:2005/12/17(土) 22:31:21
- >>957
やった事無い、って言ってもそういう競技を厳密にやった事無いだけで、
似たような事はやっていたんで自信はあるぜ。
俺は沖縄出身だからな。ガキの頃はよく親父と一緒に錘を付けて海に
素潜りでウニの密(ry
- 963 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 23:42:59
- 水中処分員は大人の男でも泣きたくなるような、
すざましい訓練をしています。
教育隊なんて、サークルだろ。というぐらい。
- 964 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 23:44:47
- >>946はあくまでも、これ以下の体力ではEOD(水中処分隊員)として教育を受けることが出来ません。という最低ラインだよ。
当然、EODの資格を取るためにはこれより数段上のランクが必要になる。
米海軍が、日本のEODへ兵士を派遣して教育を受けていることを考えれば、その能力は想像出来ると思う。
>>943のほうも、経理や電算処理などへ進んでデスクワーク主体の任務につく隊員でも、最低限これだけはクリアして下さいという意味。
メデックや警務、もちろんSBUを目指している者はこんな程度では無理。
なお、体力検定3級というのは海上保安庁も、クリアしなければならない最低ラインとなっています。
- 965 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 23:51:23
- ふ
- 966 :専守防衛さん:2005/12/17(土) 23:53:45
- 964補足
海士で教育隊を終業する場合は、一つ下の4級でも仮免許で終業は可能。
(ただし、行ける部隊・マークは限られてくる)
もちろん海曹になるときには3級クリアは最低条件。
>>962
そうか、それなら海自で経理は出来るなw
- 967 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 00:10:30
- 1級、2級、3級で合格できても
取れるマークはそれぞれの級で決まっているんですか。
例えば1級取らないと適性があっても射撃要員になれないとか
- 968 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 00:41:04
- >>967
厳密に「○級以上無いとこのマークは無理」といった分け方はしていないようです。
>>946のように、その要員になるための教育を受ける際、必要とする体力を個々で決めているようです。
たとえば教育隊を終業時に、体力検定が3級で艦艇の射撃管制員になった。
その後、陸上警備に興味をもって陸警教官などになりたいと思っても、教育の過程で陸自レンジャーへの派遣訓練があり、そうなるとレンジャー訓練を受けるだけの体力が必要となります。
ただし、4級で(お情け)終業させてもらった者が、体力を使うようなマークを希望してもまず無理でしょう。
そういった意味で、3級以上というのがひとつの目安にはなっているようです。
- 969 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 00:43:00
- もうひとつ追加。
適正には体力も含まれますYO
- 970 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 01:39:34
- SBUになるのに年齢制限はありますか?
- 971 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 09:16:39
- >>962
んじゃ(4)はできそうだな
(5)は足ヒレがある分バランスが難しいよ
- 972 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 09:18:58
- >>970
基本的に年齢制限はないが
体力水泳ともに2級以上じゃないとムリ
- 973 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 19:13:07
- SBUって金色の体力徽章(体力検定と水泳検定共に1級)ないとお呼びがかからないんじゃないの?
- 974 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 19:58:21
- >>973
発足当初は金色限定だったけど
人数が集まらないので緩和されたが
体力水泳が3級程度では本人にやる気があっても体が持たない
- 975 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 22:36:14
- >>956
オレ様には絶対ムリ!民間or死んだ方が、まだマシ!
- 976 :ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/12/18(日) 22:48:49
- うんこ!うんこ!うんこ!
うんこブリブリー!
- 977 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 22:54:24
- 東京に一番近い駐屯地ってどこですか?
- 978 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 22:58:51
- 市ヶ谷?
海自に「駐屯地はない」けど。
- 979 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 23:15:49
- SBUって警察のSATみたいなもん?
- 980 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 23:25:10
- >>970
「SBUなどという部隊は存在していません」
一般の民間人が海自幹部に聞くと、そう答えるよ。
親切(?)な海自隊員でも「あぁ特別警備隊のことですね、わたしには分かりません」と答える。
マニア(?)なら「イギリスSBSの日本版で、海自の特殊部隊で・・・」なんて答えてくれるけど、半分以上が空想の話。
なぜならば、この部隊は秘密組織で、その構成する隊員の官職氏名など全てトップシークレット。
ですから、隊員の選抜方法や訓練内容なども公表されていません。
同じ自衛隊の特殊部隊でも、見せることによって抑止力を狙う、陸自の特殊作戦群とは趣旨が全く違うようです。
当然、わたしを含め、正確に答えられる者が2ちゃんねるなんかにいるはずもありません。<--;
- 981 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 23:25:58
- >>979
そんな感じだけど
SATは潜水訓練やパラシュート降下はやらんだろうな
米海軍のシールズや英海軍のSBSを範としているらしい
- 982 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 23:29:00
- >>979
で、あなたはそのSATのことをどこまでご存じですか?
SATも秘密が多い組織ですよね。
もっとも、特殊部隊というのは本来こういうものだと思います。
- 983 :専守防衛さん:2005/12/18(日) 23:32:36
- ん〜まぁ>>980が模範解答だけど
メディアに取り上げられている以上「SBUなどという部隊は存在していません」
とは言えないよね。
選抜方法や訓練内容は基礎訓練脱落者からの伝聞でしかないから
話半分なんだろうけど。
確実にいえることは、体力水泳ともに2級以上で精神的にもタフであり
思想信条に偏りがなく口が堅いこと。
水泳は1級だけど体力が3級で安に流されやすく口の軽い俺にはムリだw
- 984 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 01:38:36
- >>975
==民間の一日==
6時に起床。
着替えとベットの整頓を5分ですませて、駅に出発。
(1分でも遅れれば部長からの嫌味と査定)
6時15分から満員電車、乗り継ぎ
7時半にキヨスクでパンを購入。
7時50分に会社到着。
(この際、スーツにアイロンがかかっているか、満員電車で女性客の口紅がついていないかのチェック。問題あれば社内中の噂に)
8時から始業。
(契約上の始業時間は10時、しかし実際は8時から。12時まで休憩なし、1時間の昼食時間をとって17時終業)
17時終業の筈が誰も席を立たないし、勿論自分も立てない。仕事あるから。
20時仕事終わり
この時までに上手く抜け出せなかったり、仕事が終わっていなかったりすると、会社にお泊り・・・
21時から酔っ払い電車。嘔吐、喧嘩に注意。
22時に帰宅。夕食後、睡眠。心労と精神不安で眠くなくても寝ないと明日に・・・
追伸:
交通事故でケガをした、入院などの場合も『会社に出て来い!』と怒鳴られます。
上司に逆らうことは絶対に許されません。態度が悪いと会社を去ることになります。
上官に飲みに誘われたら大きな声ではっきりと「喜んで!」と誘いにのる。断ると・・・<^^;
- 985 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 02:38:54
- 民間が全部>>984みたいな感じとは言わないけど、まあ大体こんな感じだな。
自衛隊にゃ「出勤時間」がないからね、会社が遠ければ5時起きなんて例も・・・
定時に上がれるのは公務員くらいだしね、民間じゃ運が良ければ定時上がりも可、という程度。
と、言っても「結構待遇いいじゃん」くらいの気で自衛隊に入られても困るけどね、国防の要なんだから。
おまいら、有事の際には当然死ぬ覚悟で前線に赴くよな?
- 986 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 02:40:41
- >>985
出勤時間じゃなくて通勤時間だろ。恥ずかしい奴
- 987 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 18:02:22
- 海2士で入隊なのですが、
補士への転換試験は通常の試験と違ったりするのですか?
毎年何人くらい転換の人は出るのでしょうか?
- 988 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:16:02
- 885さん、4月から入隊の者ですが、有事のときは前線につく覚悟はできています。
大げさな話になりますが、国を守る仕事に真剣に就きたくて入隊試験を受験しました。
- 989 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:19:22
- ニ士から補士は受検者の半分以上の人が合格します。試験は通常の補士試験と同じです。普通に勉強していれば合格します。
- 990 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:20:03
- 990
- 991 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:21:31
- 991
- 992 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:22:17
- 992
- 993 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:23:35
- 993
- 994 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:23:43
- ほし
- 995 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:24:38
- 994
- 996 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:25:25
- 海
- 997 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:25:39
- 996
- 998 :998:2005/12/19(月) 20:26:36
- 998
- 999 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:27:18
- 1000なら全員不合格wwwwwwwwwwww
- 1000 :専守防衛さん:2005/12/19(月) 20:27:47
- 1000
MO逃亡!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★