■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■ 59
- 1 :専守防衛さん:2005/09/05(月) 08:18:08
- 前スレ
★ スレを立てる前にここで質問を 58
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1123742371/
雑談は雑談スレで
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 30
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1123520983/
自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
http://hobby7.2ch.net/army/
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください
- 17 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 19:22:42
- 自衛隊板でよく目にする
『可処分所得』って何ですか?
- 18 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 19:57:02
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1115203526/641
>641 :(-_-)さん :2005/09/05(月) 21:43:54 ID:9aLguoQgO
>>634
>1カ月勉強すればまず受かる
>入って2年後に除隊できる、その時に本部が大学や就職の斡旋してくれる
>漏れの友人は皆卒業後
>自衛隊行きその時はバカにしてたが皆鉄道会社や航空会社や大学行き
>人生逆転で相当へこんでる
>そして今漏れは自衛隊行くか本気で悩んでる
上のスレのID:9aLguoQgO のレスって正しいんでしょうか?
- 19 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 20:00:42
- 可処分所得(かしょぶんしょとく)
課税前の家計収入から、支出が義務付けられている税金と社会保険料を差し引いた残りの所得。
自由に使える手取り収入と言え、個人消費の動向に大きな影響を与える。
自衛隊の場合家賃や食費もかからないから(営外を除く)
普通の人は俸給から家賃5万+食費2万くらいはかかるものね
同じ20万の俸給でも自由に使えるお金が多いということです
- 20 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 20:04:17
- >>18
任期制自衛官の事を指してると思われるが
就職斡旋の現状はそんなたいしたところじゃないよ
運輸関係、警備員、自分で努力して再就職先を見つけないと地連とかがやってくれる就職擁護じゃマジでたいしたところいけない
試験については個人差が大きいが中学普通にでてるなら無勉でもはいれるかな
- 21 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 20:13:38
- >>20
丁寧にありがとうございました。
- 22 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 20:21:45
- >>20は携帯から?
- 23 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 21:21:14
- 海曹は人事でごねまくってる人が多いって本当ですか?
- 24 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 21:30:59
- 二士で入隊して三曹に昇任するには、
どのような試験を受けるのですか?
試験科目や内容を詳しく教えてください。
- 25 :爆狼:2005/09/06(火) 22:03:12
- 陸の場合は
・学科試験
・体力検定
・実技試験
・面接
を二次試験まで行なうのが一般的。
個々の試験内容の細部は部隊により違う。一例を挙げれば、学科試験は一般教養問題(五教科)と自衛隊関連問題(法令、職務)。
実技は小部隊の指揮や教育などの課題の実施。
- 26 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/06(火) 22:04:42
- >>24
なぜ待てない。
服務規則とか分隊教練とか面接とか。
携帯なので詳しくかけない。
- 27 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:06:23
- >>25ありがとうございます。
ちなみに、一般教養はどれくらいのレベルですか?
二士入隊試験くらいですか?
- 28 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:07:23
- >>13
>競争率
10人に一人。
- 29 :爆狼:2005/09/06(火) 22:13:03
- 》27
まあ二士程度から少し高めくらい。
- 30 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:18:26
- 爆狼さんありがとう。
- 31 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:21:37
- 航空自衛隊の人間関係はどうですか?
- 32 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:23:59
- 陸自に入ったら朝から毎日10キロ走らされるって本当ですか?
- 33 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 22:34:31
- ったく、足りねぇよなぁ
- 34 :爆狼:2005/09/06(火) 22:45:11
- いきなり10キロを走る訳ではない。走ることは走るが最初は短い距離だ。
また一日に何回も走る機会があるので合算すれば10キロを越えてくる。
- 35 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 23:25:18
- 5キロを朝と夕に1回ずつ分けるのと一度に10キロなら当然後者の方が辛いよな?
- 36 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 23:35:43
- 前スレ928です。
予備自衛官補試験に応募しようと考えています。
そして前回の倍率が約9倍と聞きました。
予想以上の倍率にびっくりしつつも絶対に合格したいので
できるだけの勉強はしたいんですが受験用に手に入るテキストなどはあるんでしょうか?
- 37 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 23:41:24
- >>36
あえていうなら2士の過去問かなぁ
おれはそれで勉強した
- 38 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 23:52:59
- レスありがとうございます!
それはどこで手に入るんでしょうか?
大きな本屋など行けば普通に撃っているものなんでしょうか?
- 39 :専守防衛さん:2005/09/06(火) 23:55:39
- >>38
本屋にも多分あるとおもうけど
俺は募集事務所の広報官にもらった
あ、でも予備自補は出題が英語があるので(数英国)
2士にはないので注意
予備自補の過去問はもらえないのかな?
制度ができて間もないからか?
- 40 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 01:08:16
- 自衛官の方は昼食はどうされているんですか?
幹部の方も食堂で(社食?)食べているんですか?
- 41 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 02:08:04
- >>40
その通りです。
- 42 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 02:10:40
- ありがとうございます。
幹部さんは自前なのかと思ってました。
- 43 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 02:14:25
- >>42
金は払うんだぞ。
- 44 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 02:16:09
- >>42
曹士はタダですが、幹部の食事は給食費みたいなモノは徴収されてます。
- 45 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 05:04:12
- 将官に昇進していく上で人間的魅力や人格って問われますか?
- 46 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/07(水) 06:44:50
- >>44
なんか喫食枠があるみたいで、独身・単身者くらいしか隊員食堂で食べられないところも。既婚幹部は民間食堂か弁当。
- 47 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 07:05:22
- ありがとうございます。
幹部の方が食事は自前と言っていたので。
既婚なのかな。orz
- 48 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 09:01:14
- 食事のネタが出てきたので質問。
自衛隊のルポで、教育訓練期間の食事風景が出てきてましたが、余りに
忙しいためか、本当に3分くらいで飯食ってましたがいつもそう?
最初の期間だけ?
あまり早飯になれると、民間人と一緒にお休みの時食事に行ったら
浮きませんか? 他の人がマターリ食っているのに自分だけあっと
言う間に平らげるとか。
- 49 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 11:49:40
- 自衛隊の人って給料何に使うんですか?
それとオタクとの両立は不可ですか?
グッズやエロゲなど
- 50 :専守防衛さん :2005/09/07(水) 11:56:07
- 不動産投資
- 51 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 12:13:50
- ギャンブル・飲み代
- 52 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 12:20:46
- いろんないみでの にく代
- 53 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 12:47:36
- キャバクラ、タバコ、クスリ、パチンコに消える。
- 54 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 14:43:19
- >陸希望ですが今回災害派遣を見て災害救助関係をやりたいのですが
>どのような職種があるんですか?
>自衛隊にも警察消防のような仕事があるんですか?
誰かアホに答えてやれよww
- 55 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 15:40:09
- 9月に自衛隊試験を受ける24歳男です。
自分はタバコを1日1箱吸うのですが、
やはり入隊してからは体力的にきついですか?
今から禁煙したほうがいいですか?
- 56 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 16:12:57
- アフガンで散華された聖職である広島の教師2人の関係にツッコミを入れないのは何でなんですか?
- 57 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 16:17:29
- 自衛隊には一切関係ないから
やりたければVIPでどうぞ
- 58 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 16:35:17
- 自衛官でもタバコを一日一箱ぐらい吸う奴はいるが教育期間はきついだろうからできるだけ吸う本数減らしておいたほうがいい。
- 59 :専守防衛さん :2005/09/07(水) 16:36:58
- ここはアホな質問ばかりですが、
1人の人が、質問し続けてるのですか?
- 60 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 17:08:25
- 西の試験で筆記はどれぐらいとらないと駄目でしょうか
- 61 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 17:21:58
- あの、普通科で、89式手とかラム手とかSAW手とかってのは
どうやって決められているんですか?
体力あるやつは無反動砲手、とかでしょうか?
- 62 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 17:48:48
- 俺も気になる
SAWがいいなぁ・・・
- 63 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 17:50:35
- 自衛隊に入るとしばらくはパソコンできないですか?
- 64 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 18:25:06
- 質問58スレの997です。
998さんありがとうございます!
- 65 :きんもー☆総監:2005/09/07(水) 18:30:08
- きんもーっ☆隊 将官階級章
総理 きんもーっ★★★★★
大臣 きんもーっ☆☆☆☆☆
幕長 きんもーっ☆☆☆☆
陸将 きんもーっ☆☆☆
将補 きんもーっ☆☆
一佐 きんもーっ☆
- 66 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 18:46:14
- アメリカだと大学の学費を稼ぐために軍隊に入り、その後進学をする人って
結構いますよね。
日本もこれから貧富の差が大きくなり、大学に通う学費稼ぎに
国防軍に入ってくる時代になるますよね。
そうなると、今大学生の自分はどうすればいいんですか?
- 67 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 18:48:23
- >>66
何がしたいののかいいたいのかさっぱり
具体的にどうぞ
- 68 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 18:50:54
- しらんがな
自分のことくらい自分で決めろ
- 69 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 19:51:10
- 人がいないけどみんな災害派遣に出てるの?
- 70 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 20:14:19
- いまひきこもりなんですけど、こんなおれでも普通科やってけますかね?
- 71 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/07(水) 20:29:46
- >>70
ムリです。死んだほうがいいでしょう。
- 72 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 20:31:51
- >>70今何歳?とりあえず入隊してみれば?
普通科以外にもいろんな職種あるしさ。
- 73 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 20:44:42
- >陸希望ですが今回災害派遣を見て災害救助関係をやりたいのですが
>どのような職種があるんですか?
>自衛隊にも警察消防のような仕事があるんですか?
このような人物は自衛隊には不用
災害派遣では自衛隊の技術は年中出動している
警察消防に比べて低いのは当然といえば当然
犯罪捜査をするのは警務隊という組織がある
消防は駐屯地消防隊という精鋭部隊がある
警衛は警衛隊という精鋭部隊が365日体制で警備している
- 74 :専守防衛さん :2005/09/07(水) 20:51:00
- >>72
いや、その前に、試験を受けなければ、始まらないでしょ。
- 75 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 20:52:00
- >災害救助関係をやりたいのですが
なんでわざわざ自衛隊なの?他を受ける能力が無いのか。
- 76 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 21:13:23
- 質問させて下さい
自衛隊に入ったら4人6人部屋だと
聞いたのですが、その共同の部屋での
喫煙は可能でしょうか?
自分はタバコの煙が嫌いなので.....
- 77 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 21:28:31
- 喫煙場所がある。
- 78 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 21:58:46
- 第2指揮組織や海2部隊区分とは、
何ですか?
- 79 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 22:03:51
- 空自になりたいのですがやっぱりパイロットって難しいんですか?
- 80 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 22:05:24
- >>73
自衛隊は検閲で2夜3日などやっているので警察消防より優秀
自衛隊より能力が劣っていると言っている時点で日教組の回し者
- 81 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 22:08:22
- >>79
難しい
一般入隊じゃなれないのでそのつもりで
- 82 :専守防衛さん :2005/09/07(水) 22:19:08
- >>79
航空学生か、膨大か、幹部候補生の飛行の採用試験を受けてください。
- 83 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 23:08:03
- 自衛隊は検閲で2夜3日などやっているので警察消防より優秀
自衛隊より能力が劣っていると言っている時点で日教組の回し者
- 84 :専守防衛さん:2005/09/07(水) 23:11:58
- >>83
で質問は?
- 85 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:02:09
- 視力・体重・胸囲等が基準に達していなければ、いくら筆記や面接が上手くできても
航空自衛隊に入隊することはやはり無理ですか?
地方連絡部の方は総合評価で判断するとおっしゃっていましたが、上記の身体基準
をクリアせずに入隊できた方はいらっしゃいますか?
- 86 :専守防衛さん :2005/09/08(木) 00:05:33
- >>85
何が足りないわけ?
- 87 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:06:21
- >>85
視力はほとんどアウト
体重は+-数キロで体とのバランスを保ってる範囲ならたいていセーフ
胸囲も体重と同じ
- 88 :専守防衛さん :2005/09/08(木) 00:10:08
- >>87
コンタクトして、視力検査して、直ぐ外して裸眼ですって言えば?
ワンデイだったら、ぱっと捨てちゃえばいい。
- 89 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 00:13:32
- >>85
>総合評価で判断するとおっしゃっていましたが
身体検査が不合格と判定されたら、確実にアウト。
ただし、身体検査自体は「その時にクリア出来ればOK」であり、治癒や回復が見込める場合は入隊までにクリアするようにと言う「条件付きで合格」になる場合も多い。
- 90 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 00:16:09
- >>88
>直ぐ外して裸眼ですって言えば?
そんなズルを「大丈夫ですか?」って聞いてどうするつもりだ?
- 91 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:21:28
- ドカンさんに質問です。
自分はタバコを1日に1箱位吸うのですが、
入隊してから体力的に影響するでしょうか?
今から禁煙したほうがいいですか?
- 92 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 00:25:29
- >>91
私は吸いませんので良くわかりませんが、概ね吸う人は「タバコを吸っていると運動がキツイ」と言いますね。
運動能力自体が喫煙により影響を受けるかは不明ですが、少しでも楽な気持ちで運動したいのなら禁煙することをお勧めします。
- 93 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:27:29
- 普通の艦船は喫水線の下は赤色塗装してありますが。
潜水艦の下半分も赤色塗装なのですか?
- 94 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:28:52
- >>93
黒です
- 95 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:28:59
- >>92
それでも煙草を吸う自衛隊員が多いのはどうしてですか。
- 96 :専守防衛さん :2005/09/08(木) 00:31:20
- >>90
ごめん、聞いてるんじゃなくて、そうしたらどうですか、と勧めてる。
実は、これは、視力検査行った眼科で、
視力足りないから、どうしようって相談したら、
このようにすればどうかなと、教えてもらったのです。
どうしても自衛隊に入りたい優れた人材を、
視力ごときで、みすみす逃す事は損失でしょ。
- 97 :85:2005/09/08(木) 00:32:52
- 返答どうもありがとうございます!
ブルーベリー食べてなんとか視力回復します!
- 98 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:36:22
- >>96
嘘を吐いて入隊して事を恥じるのか。
誤魔化しで世間を渡ろうという人格には問題があるよ。
- 99 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 00:38:02
- >>95
嗜好品だから。
>>96
>視力ごときで、みすみす逃す事は損失でしょ。
損失かどうかは何とも言えないね。
ただ言えるのは「理不尽な理由で篩(ふるい)に掛けられる」ってことは人生において多々あることなんだよね。
そしてその篩に勝ち上がってくる人は「勝ち組」って呼ばれる資格があるんだよね。
- 100 :専守防衛さん :2005/09/08(木) 00:44:13
- >>99
よい例えですね。
- 101 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:50:43
- アメリカの州軍っていまいちよくわからない
詳しい人いる?
- 102 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:52:25
- >>101
軍板には詳しい人達がいるよ。
- 103 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:54:28
- >>102
逝ってくる
- 104 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 00:56:09
- 自衛隊を表す言葉で
陸自 用意周到 動脈硬化
海自 唯我独尊 伝統墨守
と言うのがあるそうです。
この場合、陸自の動脈硬化と海自の伝統墨守とはどう違うのでしょうか?
どちらも変化しない、保守的であるという意味だと思うのですが。
- 105 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 00:58:37
- >>101
>州兵
基本的に州知事の管理下にある軍隊。
内容規模は州によって違う。
対外戦争時にはアメリカ軍の部隊として組み込まれ戦地に赴く。
ただし、連邦軍(陸海空軍)部隊と違って予備役の割合が多く、今回の災害のような場合だと戦力化に時間がかかるし、連邦軍に比べてレベルが劣る。
- 106 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:00:02
- 動脈硬化 →物事がうまく伝達されない・・大組織ゆえの弊害。
伝統墨守→旧軍の行動規範が現在も継承されている。
- 107 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:02:35
- >>105
国際法の主体になりうるのでしょうか?
例えばメキシコ軍とカリフォルニア州軍と交戦状態になるとか。
- 108 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 01:07:09
- >>107
戦争(外国との交戦)は外交の延長での行為。
そしてアメリカ合衆国では外交は連邦政府の専権事項。
従って例のような交戦は無く、あくまでメキシコ軍VSアメリカ軍となります。
- 109 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:07:59
- >>105
>>連邦軍に比べてレベルが劣る。
イラクへ派遣されている米軍の3割は州兵だけど。
空軍もあるF16装備している州もある。
- 110 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:08:44
- >>108
よくわかりました
- 111 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 01:17:46
- >>109
>イラクへ派遣されている米軍の3割は州兵だけど
主に後方支援部門なんだけどね。(勿論戦闘部隊へも補充されているらしいけどね)
刑務所での捕虜虐待で有名になった憲兵部隊も州兵でかつ予備役からなる部隊だった。
レベル云々はあくまで連邦軍との比較で戦力自体が劣る訳ではないよ。
- 112 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:20:18
- ニュースで連邦兵は治安維持には当たれないと言ってたような希ガス。
ところが治安維持活動の出来る州兵はイラクに派遣されていて・・・
- 113 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:26:04
- 旧式装備の州兵達がイラクで後方支援しテロの標的にされている事を、
ドカンは州兵はレベルが低いと言って切って捨てていながら。
>>レベル云々はあくまで連邦軍との比較で戦力自体が劣る訳ではないよ。
予防線張るの遅い。
- 114 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 01:28:56
- >>104
伝統墨守 唯我独尊
だろ。
- 115 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 01:37:00
- >>113
>予防線張るの遅い
この場合は「後付け」もしくは「言い訳」というのが正しいよ。
- 116 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 02:44:29
- 複数の試験受ける場合、面接官が同じだったりする?
- 117 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 04:03:55
- >>116
そう言う場合もあり得ます。
試験によって、専門の面接官が各幕より派遣される場合と、地連の幹部が面接官の場合とがあります。
後者なら同じ人というケースがあります。
- 118 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 04:10:46
- 現職が部外の試験を受けて面接に挑んだ場合面接官の幹部は現職に丁寧語で
問いかけてくれるのですか?
- 119 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/08(木) 04:16:05
- >>118
>面接官の幹部は現職に丁寧語で問いかけてくれるのですか?
そんなのは人に(面接官に)よるかと。
- 120 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 05:02:06
- >>117
そーゆー場合もまた普通に面接?
- 121 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 08:56:23
- 部内選抜で久留米市にある幹部候補生学校に通えるようになるには
どんな道のりをたどるのでしょうか?
陸自の場合で、2士で入隊してからの道のりを書いてくれたら嬉しいです
あと、幹部候補生学校を卒業後はどうなるのでしょうか?
- 122 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 10:17:50
- >121
2士って一般からって事で良いのかな?
おおざっぱに書くと、
1 入隊後2年以内に士長昇任
2 陸曹候補生選抜試験を受けて、合格すれば陸曹候補生に指定される。
3 全国の各陸曹教育隊及び各学校に入校し、晴れて3曹昇任。
4 3曹昇任後3年、年齢24歳以上をクリアすれば、4月にある一般幹部候補生(部内)
選抜試験を受験できる。(回数制限有り。)
5 4で合格すれば、翌年4/1に幹部候補生陸曹長に任命される。
6 幹部候補生に任命された年の9〜10月ぐらいに幹部候補生学校に入校
7 3月末に、卒業と同時に3尉任官
8 職種毎に各学校で幹部初級課程(BOC)教育を受ける。
(入校時期及び期間は職種毎バラバラ)
9 BOC終了後、原隊復帰又は連接で幹部特技課程に再度入校。
こんな感じ。
おおむね5〜9の間に1回は転属する。(俺はしなかったが。)
- 123 :274:2005/09/08(木) 13:05:35
- 通勤する時、携帯電話いじくってても大丈夫?
- 124 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 13:06:08
- やべ、名前消し忘れてた・・・・・・・・・・orz
- 125 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 14:11:21
- 教育期間中は外泊はできるんですか?
- 126 :61:2005/09/08(木) 14:14:08
- 誰か・・・。教えてくれ・・・ください。
- 127 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 14:18:21
- 制服のネクタイの色って何か違いが有るんですか?
赤とか紺っぽいのとか
- 128 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 14:26:19
- >123
やめとけ
>125
特別な事情がない限りできない。(長期休暇時を除く。)
>126
普通科じゃ無いから知らんが、若い順に重いものを持つんじゃね?
>127
陸なら、赤いネクタイは少年工科学校の生徒だ。
- 129 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 15:00:27
- もし外で上官に出会ってしまったら敬礼しなくちゃいけないんでしょうか?
- 130 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 15:58:16
- >>129
自衛隊の礼式に関する訓令
第12条 自衛官は、受礼者である自衛官が制服を着用していない場合その他相手が受礼者であるかどうか確認できない場合は、
陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長(以下「幕僚長」という。) の定めるところにより、敬礼を省略することができる。
2 自衛官は、自衛隊の建物の内部(通常屋外において行なうのを例とする訓練、体育等のために使用される屋内訓練場等を除く。)
及び自衛艦その他の船舶内においては、次の各号に掲げる者以外のものに対しては、長官又は幕僚長の定めるところにより、敬礼を省略することができる。
(1) 天皇
(2) 皇后及び皇太子
(3) 前条第3項各号に掲げる者(以下「皇族等」という。)
(4) 内閣総理大臣
(5) 長官
(6) 副長官等
(7) 議長
(8) 幕僚長
3 自衛官は、制服を着用していない場合は、幕僚長の定めるところにより、敬礼を省略することができる。
4 自衛官は、映画館、劇場、飲食店、船車等その他の場所で公衆が雑踏し敬礼を行なうことが困難な場合は、敬礼を省略することがでできる。
5 自衛官は、次の各号に掲げる場合は、敬礼を行なわないものとする。
(1) 上級者に随従している場合において、当該上級者が敬礼を受けるべきとき
(2) 車両、航空機等の操縦又は自衛鑑その他の船舶の操縦に従事している場合
(3) 勤務、演習、訓練、作業等に従事している場合で、敬礼することがその任務の遂行に支障があるとき
- 131 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 16:34:19
- 制服は試験合格してからいつ頃から着れるんですか?
- 132 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 18:34:09
- >>122
丁寧な解答ありがとうございます。それで疑問に思ったのですが
一般幹部候補生(部内) 選抜試験に合格したら曹長になり、
それで学校に入学して卒業出来たら3尉にもなれるという事は、
20代で幹部自衛官になれるかもしれないって事ですか?
あと、1〜9の間に転属は普通科志願の人だと何度あるのですか?
- 133 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 19:15:03
- >>132
25で幹部候補生になるひともいる。
だから部外よりも若いことも。
- 134 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 19:44:02
- 他板で疑問持ってる人がいたんですが、代理で質問。
血液型によって自衛隊に入れないことってありますか。
Rhマイナスとかボンベイブラッドとかでも入隊できますか。
- 135 :?61:2005/09/08(木) 19:48:15
- >>128
エーーー( ゜Д゜)ーーー!?
そうなんですか。どうもありがとうございました。
- 136 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 20:19:11
- 南から北に戦闘機が飛ぶのは普段からの事ですが
東から西に今、多摩地区を飛んで行った2機は何ですか?
- 137 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 20:27:39
- >>134
任務には支障をきたさないので大丈夫だと思う。
私見ですが。
- 138 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 20:44:38
- なんかこの板にも、のまネコの件でVipがなだれ込んできて荒れそうな気配なんですが…
- 139 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/08(木) 20:55:35
- >>94
今は黒なの?涙滴型の時は下は赤かったが
>>136
戦闘機が飛んだと言われてもそれが自衛隊機なのか米軍機なのか領空侵犯機なのかわかりません
民間機ならパソコン上で表示する無線システムが配られているらしいが
>>138
相手にされないと思うよ、過疎板だから
- 140 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 21:11:14
- >>137
レスどうもです。
でも、任務中の負傷のためにいちいちマイナーな血液のストックなんてしてられないような気もするんですが。
- 141 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:11:05
- >>140
O型とB型のRh(−)は見たことがある。
ただ、特に配慮がされているわけではなさそうなので、マイナー血液の人間は危険な仕事は難しいと思う。
昔、カーレーサーを目指すボンベイブラッドの青年の漫画があったが…
- 142 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:15:24
- Rh(+)でも戦場とかで怪我した場合輸血なんか簡単にできないから死ぬときは死ぬ
平時でも病院で輸血の必要がある場合は血液センターから取り寄せだから同じ
- 143 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:31:39
- >>141
>カーレーサーを目指すボンベイブラッドの青年の漫画
スレ違いだが気になる。何だっけ…?
- 144 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:33:58
- 複数の試験を、別の場所で受験しても大丈夫ですか?
滑り止めの為に、複数受験したいのですが…
- 145 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:38:19
- つ「赤いペガサス」
- 146 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 22:38:52
- 複数受験ってなんだべ?
別の場所?
資格があるものは全部受けれるぞ
当然同じ場所で
会場は違うかもしれんが
日程がかち合ってるものは物理的に不可能だし
替え玉受験か?
- 147 :143:2005/09/08(木) 23:05:13
- >>145
有難う。
これで熟睡できる。
- 148 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 23:22:22
- 女子柔道の選手はWACに雰囲気が似ているのは何でですか?
- 149 :専守防衛さん:2005/09/08(木) 23:27:27
- はいはいワロスワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 150 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 00:41:24
- >>144
はいはいマルチマルチ
- 151 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 00:47:19
- >148の質問についてコメントをいただきたい。
- 152 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 00:54:05
- ( ´,_ゝ`)プッ !
- 153 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 01:06:10
- 枠の書き込み乙
- 154 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 02:20:24
- ゴリラWACは隊員食堂で足りるんですか?
もう一回並んでるってホントですか?
- 155 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 08:36:27
- >131
駐屯地に着いてから。
>132
なれる。普通に受ければ26〜7で3尉が限界だが、
技術陸曹で2曹以上になってれば、23〜4で3尉も可能。
>134
入隊はできる。
しかし、海外派遣等の任務につけない場合があるかも知れない。
- 156 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 21:02:38
- 空に行っても、レンジャー受けれるんだっけ?
- 157 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 21:05:03
- 25歳で入隊する人は結構いるんですか?
- 158 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 21:33:01
- >>156
大丈夫
シルミドでチェ空軍准尉がバリバリシゴいてくれるから。
- 159 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 22:20:05
- どなたか陸上自衛隊の2尉、3尉の責任の重さを教えてください、一番身近な
幹部なのでどのくらい大変なのか知りたいです。
- 160 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 22:25:41
- >>159
小学校の学級担任くらい
- 161 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 22:30:28
- 教育隊や部隊で雑誌は買えたりしますか?
ファッション雑誌や趣味の雑誌など(漫画はいらない)
- 162 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/09(金) 22:31:23
- >>159
オナニーするときの薬指ぐらい。
- 163 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 22:49:25
- >159
笑点の山田君ぐらい。
2・3尉だと、普通科なら小銃班長、後支なら小隊長クラスだな。
10数人〜30数人の部下の命運を左右するぐらいの責任だ。
- 164 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 22:57:34
- 制服着たままコンビニやスーパーに入っても大丈夫ですか?
- 165 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/09(金) 23:08:51
- >>164
何か不都合でも?
- 166 :専守防衛さん:2005/09/09(金) 23:19:56
- >>164
うちの町、駐屯地あるんだけど、普通に自衛隊の人野戦服でコンビニに来てるぞ?
- 167 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/09(金) 23:39:04
- >>163
普通科こそ小隊長じゃないの?>3尉
2尉なら運用幹部でしょ。
後方職種なら班長もいるけど
- 168 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 00:28:59
- 普通科で1佐の班長もいるぞw
- 169 :nao:2005/09/10(土) 00:37:54
- どうして自殺とか薬に手を出す人が一般企業より多いのですか?簡単に死ねるの?
- 170 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 00:42:17
- 身体検査で視力測るときに眼鏡とかコンタクトレンズはずさないといけないんですか?
素で視力悪くちゃ諦めた方がいい?
- 171 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/10(土) 00:48:14
- >どうして自殺とか薬に手を出す人が一般企業より多いのですか?
25万人も社員のいる企業が日本にはないからです。
>簡単に死ねるの?
簡単に死ぬ方法なら色々ありますが・・・
- 172 :nao:2005/09/10(土) 00:58:18
- マジレスでごめんなさい。いろいろな人がいるのは理解しているつもりですが、
薬は今現在の状況から逃げようとして手を出すのはなんとなくわかりま
す。でも自殺は生きるより勇気がいるような・・・。
- 173 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 01:04:53
- >>172
それが何か?
質問スレなので質問を。
- 174 :nao:2005/09/10(土) 01:09:50
- すいません。死ぬ人がどうしてそんなに追い詰められているのか理解
できなくて。申し訳ありません。
- 175 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 01:16:03
- 陸自の定年退職は何歳からなの?公務員だと60歳定年制だけど自衛隊も同じなの?
あと陸自って転勤多いって聞いたのですが任期制自衛官(普通科希望)でも飛ばされる事はあるの?
最後に駐屯地にある運動部でどこの駐屯地にもあるような部はありますか?
自分はボクシング好きなのですがボクシング部はあるでしょうか?
- 176 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 01:30:15
- 空自の序列って
幕僚長>総隊司令>補本長
ですか?
- 177 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 03:36:37
- >>61,>>135
まだ見てるかな?
中の人じゃないんで、陸自普通科の場合は知らんが、
旧陸軍歩兵では、軽機関銃は分隊で一番体力のあるヤシが担当したらしい。
分隊火力の中心の軽機が、へばって行軍についてこれなかったら困るから、らしい。
- 178 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 04:33:02
- 海自の二士、曹学、★、航学の四つを受けようと思ってますが
県会議員さん、国会議員さん、自衛隊OBの方達に口添えしてもらったら
何かプラスになると思いますか?情けない質問でスマソです。
- 179 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 05:24:21
- 自衛隊なのにどうしてパソコンから2ちゃんねるに来れるんですか?
- 180 :名無し@腹いっぱい:2005/09/10(土) 05:40:37
- >>177 インタ─ネットカフェ,まんが喫茶,携帯電話等から書き込みできるよぉ〜(^O^)!!
- 181 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 06:19:35
- 176
空幕僚長>総隊司令官>教育集団司令官>支援集団司令官>補給本部長>幕僚副長>幹部学校長>方面隊司令官>開発実験集団司令官>南混団司令
- 182 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 07:33:24
- 167さん、尉官って大変ですよね。普通科なら30人くらいの部下を持ち
統率しなくてはならないし、彼らの安全も確保しなくてはいけないという重大な
責任をもたれています。もちろん尉官より上の幹部の方も大変でしょうけど
若い、尉官の方は自分より年齢が倍くらい違う人を部下にもたなければならない
のですから。反対に後方支援部隊では尉官でも班長とありますがどのような職種
なのでしょうか。そしてお手数ですが、部下が何人いるか教えていただけると
大変有難いのですが。
- 183 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 08:00:40
- >>181
ありがとうございます
- 184 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 09:57:29
- 外野から失礼します。
>>181
幹部学校長って方面隊司令官より上位なんですね。
逆に幕僚副長が下っ端過ぎるのが意外です。ナンバー2じゃないんですね。
- 185 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 10:30:58
- >182
167さんではありませんが、後方支援部隊について。
ご存知かもしれませんが、後方支援部隊は現在、改編事業の真っ最中でして、
しかも職種が多岐に渡っており、尉官が一概に班長・小隊長とは言えません。
しかし一般的な中隊規模の部隊であれば、
中隊長:3佐・1尉
運用訓練幹部:1・2尉
小隊長:1〜3尉
班長:3尉
ぐらいだと思います。
役職によって部下の数は当然変わってきますが、班長クラスなら
数人〜10数人ぐらいだと思います。
- 186 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 10:31:42
- 転勤が多い仕事だと思いますが、転勤になるのは何月とか決まっているのですか?
- 187 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 10:31:50
- 陸自の幹部学校って、めちゃくちゃ厳しくて
レンジャー課程よりもつらいって聞いたんですけど、本当ですか?
- 188 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 10:32:57
- >>182
自衛隊員じゃないけど、第二次大戦中の帝国陸軍も
そうでしたよね。
突撃の先頭を切るのは尉官 佐官になると後方やら
最前線のしんがりやらみたいな、大局を見渡せる位置に
つくので、尉官より死傷者が少ない。伝聞ですがそうみたい。
海軍は、船が沈めば全員もろともなんで、誰が先頭、誰がしんがり
ってことはなかったのかもしれませんが。
- 189 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 10:59:16
- >>187
幹部学校(目黒)ではなく、幹部候補生学校(前川原)では?
厳しいのは厳しいですけど、幹部になる人間が行くところですから。
つらいかどうかは、その人によるかと。
幹部候補生学校では普通科を基準に、初級幹部の基礎知識や技能を
広く浅く学ぶところです。
- 190 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 11:30:06
- 今度曹学・補士の試験を受けます。
スーツは入学式のときに作った濃紺ので構いませんか?
まだ大学2年なんで就活のことがよくわからないんです。
あと,シャツとネクタイはどんなものがベストなのでしょうか?
- 191 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 11:32:04
- d
- 192 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 11:34:14
- >>190
それでいい
シャツとネクタイもあまり激しい柄じゃなければどんな色でんもいいよ
さすがにネクタイのセンスまでは採点対象じゃないからね
しかし、無印あたりでスーツ調達するやつ多いみたいで
被るってることがよくあるw
- 193 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 11:35:44
- >>192
ありがとうございます。
就活って別に色シャツでもいいんですか?先輩がみんな白着てるから白じゃないと駄目なのかと思ってました。
- 194 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 12:03:02
- 自衛隊一般幹部候補生か防衛大学を卒業して、
部隊ではなく、防衛庁の機関で働くことは可能ですか?
陸の場合には、どのような職種ならば、機関勤務に行きやすいですか?
- 195 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 12:55:45
- 流れぶったぎってスマソ。自衛隊って国家公務員?地方公務員?
馬鹿でスマソ。優しいかた教えて下さい。
- 196 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 12:57:22
- 自衛隊では「部隊」と「機関」とはどのように違いますか?
- 197 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 13:08:48
- >>195
特別国家公務員。
非常にかっこよい
- 198 :爆狼:2005/09/10(土) 13:41:56
- 国家公務員(特別職)だよ。
- 199 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 14:06:10
- 185さんご丁寧に有難うございます。へえー3尉では小隊長か班長なんですか。
どちらにせよ責任は重いですね。一般幹部候補生や3尉予定者では、一番最初に任命
されるのが違うのですか。つまり一般幹部候補生なら小隊長、幹部予定者なら班長
といった具合になるのでしょうか。小隊長なら部下30数人の命を預かる責任が
極めて重大ですね、それくらい幹部というものは大変なんですね。
- 200 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 14:08:25
- 陸上自衛隊の会計科では曹の方が多いと聞いたのですが本当なのでしょうか。
そして師団会計科の人数は何人でしょうか。科長、班長その他どのような方が
おられるのでしょうか?
- 201 :195:2005/09/10(土) 15:08:35
- >>197様、爆狼様
お答え、ありがとうございました。
地方公務員と言い張る人がいまして、これですっきりしました。
- 202 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 16:01:31
- 面接の時って私服じゃ駄目?
評価下がる?
- 203 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 16:14:00
- >>200
>陸上自衛隊の会計科では曹の方が多いと聞いたのですが本当なのでしょうか。
会計科はその業務で直接国費を扱う関係上専門性が要求され、出納員等の役職の指定も厳格です。
従って陸士だとどうしても補助業務的な仕事に限定されるようです。
実数については資料がありませんので正確なことは言えませんが、他の職種の部隊と比較して士の割合が低くなるようです。
>師団会計科の人数は何人でしょうか
師団という組織の中には会計の職種部隊は存在しません。
師団司令部の中に「会計課」という幕僚機構(予算・会計)が存在するだけです。
この場合は、会計課長は2佐、その下の会計班長や予算班長は3佐〜2尉が一般的です。
- 204 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 16:16:22
- >>196
陸の場合。
部隊:方面隊、師団、旅団、混成団、団、群、連隊、大隊、隊、中隊、小隊などと呼ばれるもの。
機関:陸上幕僚監部、補給統制本部、各学校・補給処(支処)・病院などと呼ばれるもの。
作戦を遂行するかしないかの違いってとこかな?
- 205 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 16:20:29
- 視力0.3じゃ試験落ちますか?
- 206 :専守防衛さん:2005/09/10(土) 16:20:54
- 質問。過去ログでも少し出てたけど
あんまり参考に出来なかったので・・・
警務(儀杖隊のぞく)ってどういうことやってるの?普段。
友達できにくいって話は読んだけど
- 207 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 16:24:15
- >>202
>面接の時って私服じゃ駄目?
駄目ではないですよ。
要はその場に応じた「着こなし」です。
就職試験なのですから、汚れた服、破れた服、派手な柄、ジャージ等の「普段着」では試験官から見れば「本当に働く気があるの?」って事になりますよね。
逆にちゃんとクリーニングやアイロン掛けがしてあり、年齢や風体に合った服装なら好印象になるでしょうね。
ちなみに「2等陸海空士」の面接採点の基準を貼っておきます、参考にどうぞ。
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1980/fz1980052_003.gif
- 208 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 16:35:42
- >>206
>警務(儀杖隊のぞく)ってどういうことやってるの?
警務隊も警務隊(地区警務隊)と保安警務隊とに分かれます。
警務隊(地区警務隊)は長官直轄部隊であり「要人警護」「犯罪防止/捜査」「交通統制(整理)」等、一般的な警察業務を行います。
保安警務隊は師団や方面隊直轄の部隊であり、「要人警護」や「交通統制(整理)」にあたります。
この板で一般的に「警務隊」と言えば、「警務隊(地区警務隊)」を指しますね。
- 209 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 16:39:47
- >>194
>防衛庁の機関で働くことは可能ですか?
可能です。
防衛庁本庁の他に防衛施設庁や技術研究本部、地方連絡部等々で自衛官のポストがあります。
ただしどの職種が行きやすいというようなものはありません。
あくまで自衛官ですので一時的なポストです。
機関で勤務を希望するのなら、「職員」で入庁することをお勧めします。
- 210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:04
- 203さん有難うございます。なるほど師団の幕僚機構のなかの会計部隊
ってことですね。そのなかに会計課長がいらっしゃってそのもとにそれぞれ
班があるんですね。ややこしい質問ですが、各班の構成人数は何人くらいですか
例えば、予算班○人とか、給与班×人とかで教えていただけると大変有難い
のですが、やはりお手数ですよね。
- 211 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 17:57:56
- >>210
>師団の幕僚機構のなかの会計部隊ってことですね。
部隊ではありません。
あくまで師団司令部という組織の中で会計(予算)を担当する部局なだけです。
一般的な会計隊が銀行の支店とすると師団の会計課は金融庁みたいなものです。
>各班の構成人数は何人くらいですか
具体的な人数や編成は秘密に触れますので申し上げられません。
でもそんなに多くないです。
- 212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:47
- >>207
こういうのって部外者に見せていいのか?
っていうかこれってさ、集団生活不安でも「超OKです!」って言った方が得点上がるってことだよな?
あと、辞退歴とかチレンジャーの評価は関係なし?
- 213 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/10(土) 20:01:07
- >>212
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/
削除していけばわかるがいつも役立つ情報検索サービスだよ
- 214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:08
- >>213
げぇ・・・本家が公開してるのか・・・
- 215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:25
- ここを見た香具師はみんな集団生活に不安は無いと言い、親は賛成してると言うんだろうな
- 216 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/10(土) 20:21:49
- >>214
普通に配られている文章は公開されているみたいだね
ただほしい文章は情報公開請求でも黒塗りだらけで役立たず(目次とおまけ程度)
- 217 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 21:17:35
- >>215
おもろいやっちゃのー。
集団生活に不安があるのに、試験で「不安がない」などと言って困るのは自分だろが。
・・・まったく、これだからお受験マニュアル世代はブツブツ・・・
- 218 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/10(土) 21:24:50
- まあ試験官が「君は集団生活に不安は有りますか?」なんて直球勝負するわけが…されたような気が
どもりは別として挙動不審なら回答とは別問題で評価が決まると思うが
- 219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:26
- 俺は集団生活は大丈夫?経験とかある?って聞かれたな
- 220 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 21:34:25
- >>214
>げぇ・・・本家が公開してるのか・・・
本当に秘密なのはUPされてはいないですけど、丹念に見てみればこの質問スレで回答できるだけの知識は得られますよ。
>>218
>直球勝負するわけが…
確かにね。
ただ最近は個人情報やパワーハラスメントについて煩いから本人や家族の状況については質問しにくくなってきているらしいです。
ですから勢い本人のやる気とかを直接問う質問がくるみたい。
- 221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:42
- 集団生活って部活の合宿とかなら経験あるが…
- 222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:49
- >>217
何が困るの?
>>218
されたよw
- 223 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/10(土) 22:06:06
- >>221
学校生活で孤立していませんか?
孤立するぐらいならまだ良いが、貴方のわがままで周りに迷惑をかけていませんか?
こんな感じ、学級崩壊ってどの程度か知らないけど
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:10
- 地連に行ったら受けたくないヤツまで無理矢理願書書かされたんだけど、
本命は筆記も面接も本気でやって、本来受けるはずじゃなかったのは両方適当にやったら
本命の方にも響く?
受けたくなかった方は、筆記をわざと不合格点にしておけば無問題?
あと、やっぱ受けに行かないってやってもヤバス?
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:25
- 明日部活風邪で休んで2士の試験受けに行こうとしたらどうやら駄目らしい。
怪我人が風邪で休むともれなく掃除1ヶ月付いて来る・・・。
法事は曹学の日に使うから駄目だし・・・。
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:09
- 地連のヒトになんて断りいれたらいいですか?
- 227 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/10(土) 22:15:47
- >>224
>>225
>>226
担当官に相談しろ
- 228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:57
- 質問です。3曹昇任試験で体力検定があると聞いたのですが、
内容はどのようなものですか?
あと、二士で入隊しての3曹昇任試験で出題される
一般教養はどれくらいのレベルなんですか?
最後に、曹候補士で入隊しての3曹昇任試験には一般教養がないと聞いたのですが本当ですか?
- 229 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 22:17:45
- >>224
>受けたくないヤツまで無理矢理願書
お前らホンッと、馬鹿じゃねぇ?
「受けたくありませんので、願書は書きません」
って、そう言えばいいだけだろが。脳みそ入ってんのか?
- 230 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 22:19:41
- >>226
だから、「自衛隊行きたくなくなりました」って言えよ。
地連 「理由はなんですか」
お前 「・・・なんでアンタに理由言わなければならないんですか?」
とかなんとか言えないんかい。
- 231 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 22:25:15
- >>228
>3曹昇任試験
「陸曹候補生選抜試験」(陸の名称)のことですね。
体力検定は「腹筋」「腕立て伏せ」「3000m走」「ソフトボール投げ」「懸垂」「幅跳び」の記録を数値化します。
学科の一般教養は中学〜高校の内容が多いです。
補士の場合は、選抜試験ではなく3曹になる順番を決める為に上記と同じ試験を受けるのが一般的です。
- 232 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 22:29:17
- >>222
>何が困るの?
わからんやっちゃのー。いちいち説明せにゃわからんか?
本当は集団生活ニガテ
↓
でも試験では嘘をついて「不安はありませんッ」と断言
↓
集団生活に不安はまったくないという判断で採用側は採用する
↓
ところが実際、入隊してみると集団生活がニガテでは到底つとまらない
↓
すごく困る
堂々と「ニガテですッ!」と言って、その上で、落ちるなら落ちる、合格するなら合格する、天命にしたがわんかい。
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:17
- >>23125歳で二等陸士で入隊した場合、
30歳までに曹になれなければ強制的に退職させられると聞いたのですが本当ですか?
- 234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:02
- >>232
アフォだな
何も分かってない
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:37
- >>234
すごく困るのは本人じゃなくて
同期や班長その他が物凄く困るって事を理解できないようだね
- 236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:39
- >>223
そうですか、その程度なら大丈夫です。ありがとう。
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:20
- つーか、>>232って集団生活で浮いてそうだ。
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:46
- 二士試験と曹候補士試験を受ける25歳の男です。
自分は1500m走るのに13分かかってしまうのですが、これはヤバいですか?訓練についていけますか?
また、何分位で走りきるのがベストですか?
- 239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:50
- >>232って根本的に頭悪いよな
>>238
計り間違いだろ?
もしそうじゃないなら、身体に障害あるってレベルだぞ
- 240 :224:2005/09/10(土) 22:56:47
- >>227
その担当の人に無理矢理書かされたわけでw
で、非本命を受けに行かなかったりわざと点数低くして落ちたら、本命にも響くか教えれ
- 241 :きよし:2005/09/10(土) 23:00:03
- 最近、池沼荒らしが出没しているようだが
ここにも貼り着いているようだね。
池沼は池沼らしく施設で加療しなさい。
- 242 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 23:04:28
- >>240
>無理やり
なんでそのときに断らないのよ?
>本命にも響くか
本命どうとかというより、そういう受験態度って人としてどうかと
・・・ところで、本命は自衛隊のほかの試験なのか?
- 243 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 23:06:36
- いずれにせよ、人としての姿勢、態度、そういうものはいつかどこかで出てくるもの。
不誠実、不正直、そんな態度でどこかにもぐりこんでも、いつかは他人に迷惑をかけ、自分も苦しむ羽目になる。
等身大に、そしてかつ、上を目指して努力すべし。
- 244 :専守防衛さん :2005/09/10(土) 23:06:41
- 最近、膨大スレに婦女子が貼りついて、キモイのですが、
何とかなりませんか?
801板に帰って欲しいです。
- 245 :238:2005/09/10(土) 23:08:44
- >>239そうですかorz
入隊するには1500mを最低でも何分で走れば良いのでしょうか?
- 246 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/10(土) 23:12:32
- >>233
>30歳までに曹になれなければ強制的に退職させられると聞いたのですが本当ですか?
年齢制限的なものはありません。
ただし概ね3任期くらいまでには進路(曹を目指すか任期満了退職するか)は決めなくてはなりません。
その際、能力的に曹になるのが難しい場合は任期満了退職の方向で指導されます。
(30才という数字はこのあたりから出ています)
>>238
>自分は1500m走るのに13分かかってしまうのですが、これはヤバいですか?
一般的に自衛隊に入ろうという人は巷にいるごく普通の人が殆どです。
当然運動なんかしていません。
自衛隊では教育隊で自衛官として勤務できるだけの体力は付くようにしますので今のタイムとかは特に気にする必要はありません。
勿論、落ちこぼれを出すような事はしませんので安心して下さい。(ただし体力の無い人はキツイのは確かです)
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:50
- >>242>>243
相手すんなって。馬鹿だから。
- 248 :きよし:2005/09/10(土) 23:13:50
- 無理無理。
身の程を知らない無礼者に何を言っても無駄。
自衛隊でも企業でも必要とされない人材だろう。
- 249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:18
- ドカンさんありがとうございます
- 250 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/10(土) 23:15:31
- ・・・ハッ!!しまった!!釣りか。
ピチピチピチ(釣られた音)
- 251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:18
- >>245
目指すは6分以内だな入隊までに
あんたみたいに入隊前にタイム測ったりしてるのはあんまいない
それだけ積極的な姿勢があればなんとかなるよ
- 252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:10
- >◆ERAI.FezHQ
こいつの中学校に連絡して早く引き取りに来させろ
- 253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:26
- つうか、頭が悪すぎて自覚が無い荒らしだろ?>ERAI
上のドカンと比べてみれば一目瞭然w
まぁドカンがイイってわけじゃないけど
- 254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:52
- 陸上自衛隊の年齢制限はいくつまでなのでしょうか?
今26で就職に困ってしまいトヨタで期間から社員を目指すか、
自衛隊で下っ端から曹士を目指すか迷ってます。
年齢制限が間に合うなら自衛隊で鍛えてもらいたいと思いまして。アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:15
- >>254
もう少し考えるのがはやければ
選択肢が増えたのだけど
27歳未満ってのが基本です
だから26歳まで補士、2士を受験できる
しかし、9/8木曜に来年度入隊の願書受付が終わりました
後は2士の季節入隊
10月採用はもう終わってるから
2月くらいにあるかもしれないそれがダメならもうあきらめたほうがいいね
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:08
- 曹学と補士ではどちらが高校新卒での入隊者の割合がより高いですか?
- 257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:47
- ずん、ずんずんずんどこ♪
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:45:02
- 一般ビジネス書を読み漁ってる隊員って結構多いですか?
- 259 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/11(日) 07:47:54
- >>258
読み漁ってはいないが、佐官以上の幹部自衛官だと結構読んでいたりする。
尉官以下は現状の問題を処理するのに手が一杯・・・。
- 260 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/11(日) 12:01:01
- 連隊長が朝礼なんかのネタに使うハナシが、ほとんど「プレジデント」だの「日経ウンタラ」だののビジネス雑誌の受け売りであることを看破した連隊本部の陸曹が、
毎号かかさずにそのテの雑誌に目を通しておき、連隊長が雑談などでハナシを振ってくると(雑談のネタまで受け売り)、
毎回実に気の利いた返答を返して、「○×2曹はよぉわかっとる」などと言われて調子がよかったなどというネタ話もありまふ。
- 261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:20
- 自衛官で社民に投票する馬鹿いる?
- 262 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/11(日) 19:25:03
- >>261
自由な投票は保証されていますよ、思想も自由ですし
何票か増えても国会に影響は…
- 263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:56
- 民族主義でも共産主義でもOK?
- 264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:30
- 国民新党に投票する人はいるのかな
確か元空将も国民新党だよね
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:46
- >>261
社民、共産のおかげで、PKO行っても、危険性の少ない地域の活動で済んでおります。
日頃の感謝をこめて、投票いたしました。
私ごときが、一票入れたところで、自民政権は、揺るぐ事はありません。
小泉閣下、万歳〜!
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:41
- >>263
OK
一党独裁の共産主義国家になったほうが国の軍隊として自衛隊も嬉しいだろ?
軍人は偉い、軍には従えって国民が教育されて、軍人は待遇も良いし、軍に対する批判もないし
自衛官にとっては万々歳だろ
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:46
- 300議席、自民圧勝です。ありがとうございました。
- 268 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/11(日) 20:04:35
- ★★ 自衛隊ニュース速報&雑談スレ 31 ★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1126436473/l50
選挙ネタはこっちでね
- 269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:55
- 2等陸士の模擬試験とか勉強したいんですけどお勧めの教科本売ってませんか?
- 270 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/11(日) 20:29:13
- >>269
おすすめも何も地連でもらうかネットで買うとしてもそんなに種類有る?
- 271 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/11(日) 20:38:37
- >>269
>>270
最近は各出版社から結構種類が出ていますね。(2士だけでも5種類は出ているみたい)
単純に過去問題がいいなら「成山堂書店」の「2等陸海空士採用試験 過去5年」ってのを購入して時間を区切ってやってみればいいでしょう。
(1年分なら地連でも貰えますが)
受験参考書や練習問題なら人により好みが分かれると思いますのでお近くの大型書店に行って直接内容を見て買うのが一番です。
「就職コーナー」の「公務員」「警察官」の書棚近くに置いてあると思います。
(採用コース毎に出ていますので、自衛官採用コース総合の本を買うよりコース専門の本を買うように)
※地連事務所にも問題集が置いてあるところが多いので担当に言って見せてもらうと良いでしょう。
- 272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:35
- 質問です。
転勤の多い仕事だと思いますが、転勤は四月とかがおおいんですか?
- 273 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/11(日) 23:10:21
- >>272
自衛官の場合、定期異動の時期は3月下旬と8月初めになります。
- 274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:45
- 防衛庁の組織図を見ると、長官から真っ直ぐ下には東部方面総監を始めとする各総監が名前を連ねている。
ってことは、自衛隊が出撃するときは、長官から総監に対して命令が下されると思うのだが、だとしたら陸上幕僚長は陸上自衛官のトップでありながら指揮権はないってことなの?
トップに指揮権がないのは、シビリアンコントロールのため??
- 275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:23
- 海上自衛隊に居る友人に自衛隊に入りたいと相談したら
「俺に是非紹介させてくれ」と言われたんですが
自分はともかく彼にはなにかご褒美的なものがあるのでしょうか?
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:37
- >>275
賞詞が条件をみたすと
- 277 :きよし:2005/09/11(日) 23:28:30
- >>275
紹介した隊員は紹介されて入隊した隊員の給与の一割を半年間支給される制度があるそうです。
- 278 :専守防衛さん:2005/09/11(日) 23:52:48
- >>277
そんな制度ないよ
- 279 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 00:22:34
- >275
きよしの回答は嘘だから、信用しないで下さい。
- 280 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 00:33:36
- >>274
ヒント:幕僚長
- 281 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 01:01:08
- >>279
あからさまな嘘だからすぐわかった
- 282 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 01:02:23
- 願書出したのにすっぽかしたら何かマイナスな事ある?
- 283 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 01:27:18
- 三月に高校を卒業する姪が
自衛隊受けたいって言ってるんだけど、
身長が145センチしかない・・・
やっぱり無理?
- 284 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 01:30:29
- >>283
150cm以上が身体検査合格の基準です
- 285 :専守防衛さん :2005/09/12(月) 02:16:06
- 舞の海みたいに、頭にシリコン入れましょう。
- 286 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 05:29:20
- >>283
このスレ読んで希望をもってください
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1122286807/l50
- 287 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/12(月) 06:37:40
- >>274
幕僚はあくまでも幕僚です(昔の参謀の事)
- 288 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 09:41:14
- 新隊員は部隊ではことごとくリンチ・いじめの対象となる運命なのですか?
- 289 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 09:53:36
- >>288
そんなことはありません。新米だからということはないはず。
そういった対象になる人は他に理由があるはずです。
- 290 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 11:51:48
- うぅ〜、あと口述試験だけかー。緊張するなぁ!
- 291 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 13:20:00
- ↑
面接ってこと?
それとも・・・?
- 292 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 14:04:25
- ええ、2等陸海空士の試験なんですよ。自分は空を志願してます。
後は総合判定を残すのみです。
- 293 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 14:18:15
- 自衛隊協力映画、今後の予定は何か新作はありますか?
- 294 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 15:03:32
- 今週、曹学と、補士の試験受けるんですが、作文って結構重要なのでしょうか?
- 295 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 15:21:36
- どうなんでしょうね?自分は年齢があれなんで、あとは補士しか受けれないんですけど、まあそこまで重要ではない気がしますけど。
しかし、自分の考えが直で伝わりますので少しは見られるかもしれませんね。
自分は作文の勉強は一切しません、題に対して己の考えを書くのみです!
- 296 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 16:58:19
- 軍の偵察用オフロード二輪は、一般市販車に標準で付いてくるようなごく普通のトレールタイヤを履いています。
モトクロス用などのごついタイヤがオフロードでの性能はもっといいと思うのですが、それを履かないのはどうしてですか?
- 297 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 17:11:35
- 朝・夜問わず緑色の輸送機みたいなやつが、低空で住宅地の上を通過します。
たまにしか来ませんが、低空飛行のせいで家は振動するし窓はビリビリ、耳も痛い。
今日の朝六時頃にまた低空飛行しやがった。お陰で貴重な睡眠時間が削られた。
近くに空港や駐屯地があるわけでもない。なめてるとしか思えない。
輸送機が住宅地の上で時間を問わず低空飛行する理由ってなんですか?あと文句を言う場合はどこに言えばいいですか?
所属がわからないから困ってます。
- 298 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 17:14:49
- 空気読まずにカキコ。
質問させて頂きます。
現在薬剤師免許取得の為大学に在籍中ですが、
将来は予備自衛官補(技能)という制度で
僅かでも国防に携わりたいと思っております。
ネットで検索した限りでは凄まじく狭き門のようでありますし、
技能公募採用=筆記試験(小論文)・口述(人物面接)・適性検査・身体検査
…とあるのですが、一体何を勉強しておくべきでしょうか?
地方連絡部で訊いてきたほうがいいでしょうか?
軍事学とか安全保障学関連書籍とかを読み、
体鍛えるくらいが当然なのですかね…orz
…糞長くなってスイマセン。意外と本気です。
- 299 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 17:20:27
- 昭和54年4〜12月生まれの自分はもう自衛隊には入れないということですか?
- 300 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 17:28:55
- 陸上自衛隊幹部候補生学校を卒業したら、すぐに自分の希望する職種学校に行く事になるのでしょうか?
- 301 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 18:28:01
- 放送大学に入ろうと考えてるのですが営内にスカパーとか設置できますか?
現職の方で放送大学受講してる人いますかね?
- 302 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 18:50:39
- >>301
それはムリだべ、、、。
大学通信教育(一般大学)か2部大学に通学すれば。
- 303 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 18:56:25
- >>301
放送大学は何も放送をリアルタイムでみなくてもいい
なんか放送大学のビデオがおいてある施設があって大半はそこで休日とかを利用して受講するらしい
- 304 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 18:57:02
- 階級社会である自衛隊ですが、部隊の中で下位の職位にある者が階級の
昇進によって上位の職位にある者の上官になってしまうケースは実際ある事
なのでしょうか?
たとえば、防衛大学出身の若手将校の階級がが下士官出身の隊長の階級より
上位になったりする場合です。
- 305 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 19:02:31
- >>304
あるよ
- 306 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 19:26:17
- 神戸の北30キロくらいのところに住んでるんですが、海自の飛行艇のようなのが飛んでた様なんですが、
岩国からわざわざこんなところまで飛んで来たりするんでしょうか?
- 307 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 19:38:29
- >>302.303
実家の近くに航空自衛隊の基地があるので部隊に配属されるときに
大学に通いたいと言えば考慮してくれますかね?
- 308 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 19:44:05
- >>307
考慮ってなんだよ。勤務を何だと思ってるんだよ。
勤務が優先で、余暇で大学行くんだよ。
勘違いするなよ。
大学行きたかったら自衛隊に入らないで大学行け。
- 309 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/12(月) 19:47:50
- >>296
まえにドカンさんが答えていたな。
そのタイヤって、オフロード以外の走破性はどうなんですか?
あらゆる場面を想定すればノーマルなタイヤが一番だという結果になると思うんですが。
- 310 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/12(月) 19:51:38
- >>296
舗装路も走るので、あまり不整地用に特化した
タイヤは使えません。
高速道路も走行します。
- 311 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/12(月) 19:56:12
- >>310に補足
モトクロス用のタイヤのほとんどは、
一般道走行不可、と、注意書きに書かれています。
- 312 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 20:29:31
- 自衛隊では、パイロットとか一部の人以外サングラスの使用は許されない?
雪山とか特殊な状況じゃなく、普段、駐屯地や演習場で下っ端がかけるなんてダメ?
- 313 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 20:36:45
- 日本(自衛隊)の仮想敵国ってどこですか?
やっぱり中国?それともロシア?どっこいアメリカ?
- 314 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 20:45:26
- 我が国に仮想敵国はありません
- 315 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/12(月) 20:48:10
- >>306
生まれ故郷は神戸で良かったはず>新明和・US-1A
- 316 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 20:51:26
- >>313
聞くな。(w
南北コリア、インド、パキスタン、etc
そしてUS…
- 317 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 20:57:46
- >>312サングラス、余暇に使用する分は構わんけど…。仕事で使いたいなら。列線整備か気象隊
- 318 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 21:12:19
- 自衛隊の車両、船舶、航空機による一般区域での行動は通常の法律(道交法など)の適用除外?だったりする部分が多いものなのですか?
- 319 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/12(月) 21:26:27
- >>318
(道路運送法の適用除外)第113条
道路運送法(昭和26年法律第183号)第78条、第94条及び第95条の規定は、自衛隊の使用する自動車のうち、
政令で定めるものについては、適用しない。
他にも97条辺りから色々適用除外が有ります
自衛隊法で検索すれば自衛隊法が出てきます
- 320 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 21:38:07
- >>317
やっぱ駄目?
この季節はアスファルトとか車のギラギラとかで目が痛くなるんだよなぁ・・・
- 321 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 21:38:34
- >>319
それ(道路運送法)は、自衛隊の車両の運行に関する適用除外じゃないよ。
車両の管理に関する事だよ。
登録とか車検とか。
- 322 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 21:45:20
- 321の続き
逆に言えばその程度の適用除外しかないんだよね。
自衛隊の車両とは言え運送法や道交法を破って運行はできないって事。
もし有事で道交法を破って運行(信号無視とか速度超過とか通行区分とか)する場合は有事立法が必要になっちゃうのよ。
飛行機もそう。
一般空域では管制に従わなきゃならんし。(だから一般空域と自衛隊空域を分けてるんだけどね)
船だって同じようなもん。
現行法に則って運用してるの。
- 323 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/12(月) 21:50:29
- (航空法等の適用除外)第107条
こっちは行動ですね
車両関係って整備関連と免許の更新だけだった?
- 324 :爆狼:2005/09/12(月) 21:57:45
- 〉297
お近くに自衛隊施設や募集事務所が無い場合は地元の役場の環境課あたりにご相談下さい。
- 325 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 21:58:24
- ニュー速+で「開戦準備か?」スレから来たんですけど、仮に中国が攻めてくるとして、
核攻撃以外なら、自衛隊の戦力で十分防衛できるものなんでしょうか?
- 326 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:06:41
- その実家の近くの基地に配属されるとは限らない品。
- 327 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:07:49
- >>325
核を使わなくたってケースバイケースだよ。
まず考えてごらん。
中国がいきなり全軍総攻撃で来るのかい?
そんな戦争はないでしょ?
他国を攻撃するには制空権とかの確保とかが必要だったりするのよ。
そのために出てきた戦闘機とかは排除できるだろうね?
すなわち、制空権を与えないから爆撃に来れない。
とかそんな風に最初は地味な戦闘なわけよ。
普通の人ってそんな事考えないで国が持ってる全ての軍力で比較しがちだよね。
- 328 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:08:27
- >>324
おまえうざいよ
さっきはドカン騙ってたし
- 329 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:11:39
- 「曹友会って必要かぁ?」のスレはドコへ行ったのか教えてください。
- 330 :爆狼:2005/09/12(月) 22:23:56
- 検索しろや
- 331 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:34:28
- 地連の人に防衛大学の13年度と16年度の問題もらったのですが誰にでもくれるのですか?
- 332 :+:2005/09/12(月) 22:37:32
- >>327
制空権?アホくさ。
先制の巡航ミサイル攻撃で日本の各地に核弾頭以外の通常弾頭をアホのようにバラ撒けば戦争になる前に終わる。
日本は負けるのではなく滅ぶ。
- 333 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:39:39
- 一尉の自衛官の給料を一号棒から教えてください。
友人が自衛官なので
- 334 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:49:47
- 北富士演習場は日曜日には一般開放されると聞いたのですが、
毎週なんでしょうか?時間は何時くらいまで開放されるんでしょうか?
- 335 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:51:49
- >>333
その自衛官の友人に聞け!
- 336 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:52:14
- >>333
聞いてどうする?
友人が自衛官…
理由になってないぞ?
- 337 :きょし:2005/09/12(月) 22:52:15
- >>307
考慮してくれるよ。
考慮してくれる部隊へ配属してもらえるように
入隊前に地連に根回しをしておくべきだね。
所詮、腰掛なのだから
最大限有効活用させてもらえ。
- 338 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 22:55:19
- >>331
そりゃ、受ける人、誰にでもくれるでしょう
あなただけが特別なわけではない
- 339 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 23:09:05
- >>315
そういうわけでしたか
dクスでつm(_ _)m
- 340 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 23:51:40
- 千歳の飲み屋街と同じぐらいの大きさで、自衛隊がウヨウヨしてる別の町って言ったら、どこになりますかねぇ?(北海道内で)
名寄とか?
- 341 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/12(月) 23:55:53
- >325
「どの程度守るか」というのが抜けてるからなあ(笑)
少なくとも、永田町と皇居を守るくらいなら十分守れるとは思うがね。
- 342 :専守防衛さん:2005/09/12(月) 23:56:04
- >>307
考慮してくれません。
きよしのレスはウソなので信用しないように。
- 343 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 00:14:39
- >>325
日本が国家としての主権を守れるか否かなら守れる
自衛隊の部隊や日本国民、重要施設のいくらかは被害を受けるだろうが
しかし、日本国が戦略的に壊滅するような被害ではない
中国が長期戦を見越して日本の継戦能力以上に戦争準備をしていたなら、それは一部でひどい被害を見るだろうが
日本の細長い領土では、隙ができやすい、その隙をついて運が良ければ突破されるような事は当然ある
しかし、そのような戦争準備があれば普通気づくので日米安保がの作動準備や
日本の準備も少しは進むので、中国も7艦隊や日本の潜水艦網や航空優勢に正面から挑めば当然、相当の被害をうけるので
理性的に考えれば、戦争なぞしかけてこない
せいぜい、ゲリコマとかの小規模部隊の浸透による破壊工作で日本を混乱させる程度で
いずれにしても日本が国家としての存亡の危機はない政権交代はありえるだろうが
- 344 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 00:51:22
- 曹学と曹候補ってそれぞれ偏差値はどのくらいですか?
- 345 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 01:19:05
- 今日車を運転してて、バイクに乗った自衛官を見かけてふと思ったんだけど、
あのヘルメットって道交法に対応してるんですか?
工事現場で使ってるヘルメットは対応してないのは知ってるんですが、
自衛官のはどうなんでしょう?
- 346 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 03:08:33
- 元ひきこもりのレンジャー・空挺団員ているのですか?
- 347 :325:2005/09/13(火) 06:27:42
- >>327,332,341,343
なるほど。いろいろアリガトゴザマス。
中国は人口が多いので、なんとなく恐い感じがしてました。
- 348 :きよし:2005/09/13(火) 08:30:15
- >>307
考慮してくれますよ。組織全体の能力が上がると見込まれる先行投資には積極的だから。
考慮してくれないと言っているのは、部隊の負担が増えると勘違いしている末端の隊員だから気にしないで。
- 349 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 08:55:24
- >307
大学に通うことは考慮してくれるかもしれないが、だからといって実家近くの基地に必ず配属されるとは限りません。
あまりあてにしないように。
- 350 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 09:31:43
- >>341
で、守れなかったことを国民に責任転嫁ですか?
- 351 :これは紛れも無く緑の発言:2005/09/13(火) 09:54:14
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>281
>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?
すべて、国民の意思です、はい。
- 352 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 10:05:51
- はいはいクマクマ
- 353 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 10:43:07
- 仕様も無い質問で申し訳ないのですが…
市ヶ谷の防衛庁に土産物だけ買いにふらっと入ることって出来ますか?
ググってもよくわからなくて…ご存知の方いらしたら教えて下さいお願いします。
- 354 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 17:20:50
- 海上自衛隊の制服で学生の詰め襟みたいなのを着ているのはどういう人ですか?
防衛大学の制服とは違いました。階級は士長でした。
- 355 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 17:43:07
- 生徒、曹候、航空学生のどれかです。
- 356 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 18:21:17
- 童貞ですが入隊できますか?
- 357 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 18:40:04
- 無理です。
- 358 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 19:15:00
- >>353
多分無理
出入り厳しいよ
試験受けるのでさえ結構厳しかった
- 359 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 19:38:55
- >>353
見学ツアーに申し込みなさい。
詳細は地方連絡部にて。
- 360 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 19:46:13
- >>313
アメリカを仮想敵として想定してない国なんて、
世界中どこにも無いよ。
- 361 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 20:14:03
- ↓よそでこんなやり取り見たけどほんとですか?
63 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 11:22:11 ID:???
つーか、覚醒剤とか麻薬で恐怖を覆い隠してたんだろ。
歩哨なんて眠気を防ぐため「猫眼丸」なる
覚醒剤を与えられてたくらいだ。
64 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 11:29:10 ID:???
覚せい剤打って飛行機操縦できるとでも思ってんの?
常識をもって考えてくれよ。
65 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 12:19:53 ID:???
パイロット用の覚醒剤は現在まで多くの国で普通に使われているんだが…
無知をさらしてるのは>>64のほう
戦中戦後のヒロポン汚染は常識レベルの知識だな
- 362 :専守防衛さん :2005/09/13(火) 20:36:10
- >>361
中国、ロシア、半島、中南米、中近東のパイロットだったら、
何でもOK,国家が推奨って感じだね。
国の特産品だし。
だいたい超旧式で、整備不良の戦闘機なんて、薬でもやんなきゃ、
怖くて飛べないわなwwwwww
- 363 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 20:37:41
- >>362
日本では旧軍時代も使ってなかったっていうことで桶ですか?
- 364 :爆狼:2005/09/13(火) 20:37:48
- 歩宵に就くとそんな楽しくなる薬が貰えるのなら自衛隊を辞める人はもっと少ないだろう。
(よって与太話)
- 365 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 20:38:51
- >>361
んー、まあ、本当、かな。
っていうか、麻薬と覚せい剤の違い判る?
ダウナーと、アッパーの違い。
- 366 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 20:42:22
- >>358-359スルーされるかもと思っていたので教えて頂けて嬉しいですありがとうございました!
- 367 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 20:52:37
- >>365
その「本当」がどれにかかるのかわからんとです
- 368 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/13(火) 20:58:44
- >>366
朝霞の広報センターがお薦めですよ。
常時公開されています。
90TKやAH-1Sなどが展示されています。
一般向け施設なので、面倒な手続きも不要です。
お土産も(多分)豊富だと思いますよ。
詳しくは、地元の地連で聞いてください。
- 369 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 21:15:59
- ヒロシです・・・・・
- 370 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 21:29:36
- >>345
偵察隊のバイクに乗ってたか?
あれは保安基準満たしてるが。
普通のライナーやてっぱちは、保安基準満たしてないからだめだよ。
- 371 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 21:31:18
- >361
航空甲錠ちう、覚せい剤入りのチョコレートは、帝国海軍お得意の薄暮攻撃には欠かせない薬だったよ。
- 372 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 21:32:28
- >364
今の自衛隊もそうだし、どこも平時の軍隊での薬物乱用は厳しく処罰されるだろ(笑)
有事になりゃ使い放題だろうがな。
- 373 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 21:33:26
- まあ、歩哨に対して心配すること
昔→居眠り
今→彼女との携帯メール
- 374 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 21:36:36
- 馬鹿げた質問ですが陸☆→空☆っていけますか?
- 375 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 21:57:26
- >>374
陸を満期退職後、空で試験受けて合格OK。
- 376 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 21:59:24
- 既に陸☆なんですが・・・。
- 377 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:04:10
- できるよ。うかればね。階級は引継だが補士の2士と同じ教育を受ける。だから短期の補士が卒業したあとはよく区隊付に間違われる。
- 378 :『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について :2005/09/13(火) 22:07:18
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/940-946
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/940
940 :専守防衛さん :05/03/11 10:22:37
緑に自演する理由などないだろう
おまいら緑のこと気にしすぎなんだよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/941
941 :専守防衛さん :05/03/11 10:46:12
>>940の書き込みそのものが
緑の自演の必要性を物語っているな。
今の緑は反論すらままならないため
>>936のような単発投稿しか出来ない。
自分自身では収集がつかない、どうしようか。 ならば「緑の味方」たる他人に事態を収集してもらうしかない。 しかし叩かれるのを承知で他人の問題に首突っ込むようなお人好しなどいない。
だから自分が他人を演じなければならないのだ。
- 379 :昼休みには必ず現れる緑が、今日に限って出てこない。:2005/09/13(火) 22:07:56
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/942
942 :専守防衛さん :05/03/11 10:51:51
叩かれるのを恐れるような御仁じゃないだろう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/943
943 :専守防衛さん :05/03/11 12:51:11
>>942
ならば何故反論してこない?
叩きを恐れないようなヤシが事実無根で叩かれているならば
自分への叩きレスに反論してきてしかるべきだろう。 ところが実際に現れた緑のレスは叩きに対する反論でも返事でもなく、
>>936のような単発投稿だけである。 昼休みには必ず現れる緑が、今日に限って出てこない。 以上の事から「緑は叩かれ逃亡した」と考えて差し支えない。
今後緑は>>936のような単発投稿しか出来ないだろう。
たとえ緑の書き込みが現れても、叩きに反論していなければ
「緑は逃亡した」と皆はみなすだろう。
- 380 :緑、脊髄反射で943に釣られる(笑):2005/09/13(火) 22:08:31
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/944
944 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 13:04:22
>943
しかし、まだまだ青いのぉ(笑) 自作自演とか言ってることに、反論なんぞでけんでしょ、そもそも。
俺は、んな暇なことあぁせんといっても証拠もないしさぁ。 「誰が」書き込んでるかしか見えないとこうなるんだろうねぇ(笑) ちうことで、「自衛隊板の書き込みわ、全部俺の自作自演です」とか言ってほしいんだろ?
<当然、943の書き込みもね♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/945
945 :専守防衛さん :05/03/11 14:55:55
緑って嫌われるのが好きでやってるんでしょ?
あと明らかな自作自演も多いし
- 381 :この後続けろよ、緑。(爆笑):2005/09/13(火) 22:09:15
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/946
946 :専守防衛さん :05/03/11 15:01:32
>>944
釣られて出てくるては、まだまだ蒼いのぉ(マヂ笑)
今まで息を潜めていたヤシが即レス返すとは、
よほど>>943が許せなかった・放置できなかったことを、切実に物語っている(オオ笑)
>自作自演とか言ってることに、反論なんぞでけんでしょ、そもそも。
みなさん、ついに緑は自作自演・なりすましを認めました!!!
反論を最初からしないことは、もう認めたも同然
まさか「黙否」がまかり通るなどと思ってるんじゃあるめぇ?(ハゲシク笑)
>「誰が」書き込んでるしか見えないとこうなるんだろうねぇ(笑)
「緑は逃亡した」に脊髄反射で釣られた言い訳にしては苦しいねぇ。(チョウ笑)
「誰が」書き込んでるしか見えないヤシの書き込みに
本人が出てきては意味があるまい?
じつにみっともない言い訳だねぇ(ゲラ笑)
わざわざ課業中の書き込みお疲れさん!
まさか昼休み過ぎて返事が来るとは思わなんだ。
ま、5分待てない緑からすれば俺は
「逃亡」したことになってるんだろうなぁ。(ク笑)
- 382 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:12:16
- 同じランク(陸西→空西とか陸☆→空☆)で入隊した人知ってます?
- 383 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:23:38
- いるよ。陸上2士→空2士も普通に…。
- 384 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:27:35
- マジかい!?情報提供アリ×10
- 385 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:27:47
- >>304
>階級社会である自衛隊ですが、部隊の中で下位の職位にある者が階級の
>昇進によって上位の職位にある者の上官になってしまうケースは実際ある事
>なのでしょうか?
>たとえば、防衛大学出身の若手将校の階級がが下士官出身の隊長の階級より
>上位になったりする場合です。
質問には足りない条件があるが、質問者が言うところの「隊長」というのが部隊長(中隊長・大隊長・隊長あるいは連隊長、師団長、方面総監など)で、
「若手将校」というのが、その指揮官の部下、という場合に、その部下が指揮官を階級的に追い抜くということはあるか、というのであれば、
「絶対に」そのようなことはない。
だが、例えば、同じ部隊に所属する幹部で、かたや先輩でしかも上官であった部内出身者を、後輩であった防衛大学校出身者が追い抜き上官になる、ということは、ある。
(自衛隊では「上官」というのと「上司」「指揮官」というのとでは、その意味に懸隔があることに注意)
- 386 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:33:34
- けんかく
- 387 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/13(火) 22:44:39
- >>385
質問者(>>304)の質問とは違うケースだけど、
陸で言う「I過程」出身者の場合、「1尉」の期間がヒジョーに長くなる人も多いんだわ。
で、特科とか戦車とか、1尉で中隊長やる職種の場合、I出身の中隊長の付幹部だったB/Uの2尉が、その中隊を出てAOCも終わってとっとと1尉になり、中隊長上番中にさっさとCGS合格、でさっさと3佐に、なんて場合、
そのI出身の1尉中隊長はまだ1尉でした、
・・・なーんてハナシなら別に珍しくなく、ザラにある。
さすがに>>385も「絶対にない」と書いてるように、その中隊に所属してる間に付幹部が3佐になる、なんてことは、聞いたこともないなァ。
- 388 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 22:47:39
- 懸隔(けんかく)初めて見る日本語です。
自衛隊ではよく使われている言葉なのですか?
- 389 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/13(火) 22:54:40
- >>388
字引に載ってるフツ〜のコトバだろ。
けん‐かく【懸隔】(古くはケンガクとも)
(1)かけ離れていること。
(2)程度のはなはだしいこと。
(『広辞苑 第四版』から)
- 390 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/13(火) 23:17:18
- で、まぁ、陸の空気的なことも問わず語りに書いとくなら、
階級社会階級社会とはいうものの、実際に人の心の中まで冷徹に階級のみが支配してるかというと、実はそんなことはなく、
たとえば>>387に上げたケースなんかの場合で、そのI出身の中隊長山田1尉が、今は師団司令部で1尉のままなんたら幹部とかやっているとする、
そこにかつての自分の付幹部だったB出身の佐藤3佐が何かの用事でたまたま訪れて、山田1尉とバッタリ会ったとする、
で、佐藤3佐が「オイコラ山田。キサマ殴るッ!!」(←かなりオーバー)
とかいう、そういう態度は、現実としてとるかというと、それはナイ。(ワライ
「あっ、山田中隊長、お久しぶりです!!どうですか4部は?」
「おー、佐藤じゃねーか。3佐なっておめでとう。いやもう、ヒィヒィ言っとるわ、4部もキツいのう」
なーんて、階級がひっくり返ってても、ごくごくフツ〜な会話がなされるワケです。
- 391 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 23:21:10
- 自衛隊の出会い事情ってどうなんでしょうか?
合コンってありますか?
- 392 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 23:32:04
- >375
試験に受かって、退職認められても行けないという理由が思い当たらないんだが。
あたま、だいじょぶかえ?
- 393 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/13(火) 23:33:17
- >387
公務で死んだんじゃないのか?その小隊長(笑)
それならあるでそ。
- 394 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 23:35:16
- うんこプリッ
- 395 :専守防衛さん:2005/09/13(火) 23:54:32
- 自衛隊て寮暮らしなん?
- 396 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 00:40:39
- >>395
その日暮らしです。厳しい日々を過ごしております。
- 397 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 01:09:29
- >>362
米も使ってるよ
- 398 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/14(水) 01:09:37
- >>385
どこかのスレで、階級逆転の例がでていたよ。
普通科1個中隊基幹しかいない駐屯地の業務隊衛生課長兼衛生小隊長。
1尉の本管中隊長より先に3佐になっちゃったんだって。
確かに有り得る。
- 399 :00 ◆0071AEJdYM :2005/09/14(水) 01:17:22
- 階級と仕事の位は違うから。
- 400 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/14(水) 01:17:56
- ×中隊
〇連隊
間違えた。
- 401 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 01:19:17
- >399
バカはバカなりに分かりやすく書けよ。
- 402 :00 ◆0071AEJdYM :2005/09/14(水) 01:26:04
- >>401
わかりませんから教えてくださいだろ。
- 403 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 02:03:58
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1125875888/392-393
必死で会話に割り込もうとするが、誰にも相手にされない情けない緑(笑)
完全放置ほど辛いものはほかにあるまい。粘着がいるだけでも感謝することだな(大笑)
- 404 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 02:45:56
- >>402
勘違いゴミコテうぜぇ
- 405 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 04:28:46
- この板のトップにある画像なんすけど、
なんで陸自がJGSDEとなってるんですか?
- 406 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 04:39:05
- 何がおかすぃの?
- 407 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 07:56:42
- EじゃなくてFだろ
- 408 :きよし:2005/09/14(水) 08:14:15
- (s)セルフ(D)ダ(E)メだから
上記で合ってる。
- 409 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 08:41:15
- レスしたら修正してくれるよ。
- 410 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 10:04:23
- イルカはインド洋行ってるのかな?
最近見かけナイね
- 411 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 10:05:54
- >>きよし
3点
知能の低さをあらわにする
- 412 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 12:57:34
- >>368朝霞市ならそんなに遠くないので調べて行ってみようと思います!ありがとうございます!
- 413 :344:2005/09/14(水) 13:17:07
- なんか周りの質問に巻き込まれてスルーされてる感じが(´д`)
- 414 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/14(水) 13:47:12
- >>412
感想等、よろしければレス下さい。
俺、入ったこと無いんですよ。
薦めておいて何なんですが…(w
- 415 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 13:49:57
- よくあることだ
- 416 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 15:11:42
- >>413
スルーされたら同じ質問をもう一回書き込むと
レスがもらえるかもしれない。
質問→回答がおおいと、レスがもらえないことはよくあるから。
あとは調べられる範囲でしらべて、
なるべく具体的に。地連に問い合わせてもいいと思う。
- 417 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/14(水) 16:43:51
- >>344
曹候補って、補士の事?
具体的な数字は知らんが、曹学の方が上だろうな。
逆に質問だが、それ知ってどうするの?
基準が高過ぎなら、諦める?
受けてみればいいんじゃない?
当たった結果が砕けていても、それはそれで一つの
経験ではないのかな?
君が本気で自衛官を目指すなら、俺は応援するよ。
- 418 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 16:48:06
- >>417
漫画みたいなせりふだな
- 419 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 17:28:56
- >>417みたいなヤツってうざがられてるの気付いてないんだよな
- 420 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 18:38:08
- 水泳検定って絶対受けなくちゃいけないんですか?
- 421 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 18:44:13
- >>420
そうよ、
おまえも、平等に扱われるのさ。
良かったね。
- 422 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 18:51:11
- http://www.mil-box.com/news/2005/20050801_1.html
の画像で衛生バッグと赤十字の腕輪つけた戦闘員ちっくな人がいますが、
このいわゆる衛生兵?になるには 看護学生 に入隊すればいんでしょうか?
- 423 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 19:17:14
- >>422
2士で入隊してもなれる。
看護学生は陸自病院の看護士になるためのコース
- 424 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 19:37:18
- 面接で何故陸を選んだのですかと聞かれたら返答に困る
皆さんの意見をききたい!
- 425 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 19:46:07
- >>424
「毎日のメシ代掛からないし、タダで住むところがあるから」
- 426 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/14(水) 19:48:32
- >>417
曹候補って空の言い方だよ。
<曹学のこと
曹候補士は補士って言うだろ。
- 427 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 19:48:34
- >>424
「はいっ、自分では何も考えられないからです!」
と言えばオケ。
- 428 :422:2005/09/14(水) 20:13:21
- 423>>
陸士でなれるんですか!?ってことは曹学・補士でもなれるということですよね?
あの衛生兵?はなにをするんdねしょうか?
救急救命士的な役割を戦場でおこなうんdねしょうか?
それともただたんにタンカで運ぶ係りとかなんでしょうか?
- 429 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 20:16:16
- 390さん、大変興味深いレス有難うございました。陸上自衛隊に対する見方が
いい意味で変わりました。実に人間性に溢れていますね。私のイメージからすると
若手の3佐がベテランの1尉とばったり出会ったとき、1尉の方が先に敬礼するもの
かと思いましたが、ちょっとした話が出来るなんていいですね。
- 430 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/14(水) 20:19:06
- >>426
空の曹候補=陸の曹学。知らんかったよ。
緑氏、ありがとう。
- 431 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 20:32:00
- 陸上自衛隊特殊学級ってなんですか?
- 432 :玉置:2005/09/14(水) 20:35:59
- 着後手当について詳しい説明キボンです
- 433 :431:2005/09/14(水) 20:45:37
- 陸上自衛隊特殊学級なんてないらしいです。嘘らしいです。
すみません、お邪魔しました。。
- 434 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/14(水) 20:54:54
- >>424
はい、国土防衛に貢献できると思ったからです!
それか
はい、守りたい人がいるからです
こっちの方が良いか
- 435 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 20:57:03
- 艦の大きさと勤務年数って関係ありますか?
入隊後最初の艦がイージス艦ってありえます?
- 436 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 20:59:16
- >>432
住居を異にする赴任を命ぜられたものが着任地において居住形態に応じて支払われる旅費。(精算払)
日当及び宿泊料相当。
- 437 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:02:24
- >>435
関係ない。イージス艦でも下っ端がいないと動きません。
みょうこうの今年の初任海士は20人以上いる。
- 438 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/14(水) 21:03:41
- >>435
別に大きさは関係有りません
ただし艦艇熱望しても適正がなければ陸上・航空勤務になる可能性があります(海上自衛隊内の)
- 439 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:05:36
- 新聞防衛ホームズの英会話コーナーの例文は高圧的なものが多いのですか?
- 440 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:08:30
- そして、そのコーナーを見て自衛官はどう思っているのですか?
- 441 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:10:00
- >>426
責任については何も答えてくれないのですか?
- 442 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:10:43
- >>439
Up yours!
- 443 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:12:19
- >>424
「泳げないし、飛べないから。」
- 444 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:14:56
- >>426
<曹候補って空の言い方だよ。
<<曹学のこと
うそ書くなよ
空では一般曹候補学生のことは「曹候」って言うんだ
デマはいかんざき!
- 445 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:15:31
- >424
穴を掘りたいんです。
- 446 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:17:06
- >>445
ウホ
- 447 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:54:18
- >>370
遅レスすみません。
緑色の軍用っぽいバイクに乗っていたので多分偵察隊だと思います。
専用のヘルメットなんですね。疑問が解けました、サンクスです。
- 448 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 21:55:00
- レンジャーって絶対にならなきゃいけないんですか?
- 449 :専守防衛さん :2005/09/14(水) 21:56:09
- >>448
誰が?
- 450 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:21:49
- ≫428
資格を取れば、それなりの事はできるだろうな。設備の有る無しは別として。普通は、隊員の健康管理と急患発生時の応急処置専門で、設備が貧弱なため手に負えない奴は外の病院に輸送するのが任務。
- 451 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:35:18
- 毎日、
バナナ2本
野菜ジュース2本
だけで減量できますかね?
- 452 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/14(水) 22:36:29
- >>451
そんな事より、運動してきちんと食事をしよう
- 453 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:38:13
- 答えられるか?
3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円
最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?
- 454 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:43:35
- 釣り
- 455 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:46:26
- >>453
四次元ポケット
- 456 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:51:05
- >>453
質問の趣旨は「僕には会計科の適性ありますでしょうか?」
って事で良い?
- 457 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:53:02
- >>453
試験に出てわからなかったか?
- 458 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:53:22
- >>453の会計科適正はゼロってことでFA
- 459 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 22:56:14
- >>453
もし本当にわからないなら、色々質問してみたい。
1 現職隊員?
2 職種は?
3 階級は?
4 年齢は?
- 460 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/14(水) 23:06:59
- >>453
古典的なネタだな。
バイトがガメた7千円をプラス計算するから
おかしくなる。マイナスしなければ。
- 461 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 23:12:35
- 給料の振り込み口座って、自分の地元の 銀行に出来るんですか?
- 462 :専守防衛さん:2005/09/14(水) 23:14:40
- 郵便局に口座作らされた。
- 463 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/15(木) 01:09:56 ?#
- >>461
可能
- 464 :専守防衛さん:2005/09/15(木) 05:23:46
- 上の方でサングラス駄目ってレスあったけど、レンズがあまり黒っぽくないこういうのも駄目?
http://www.kineidou.co.jp/oakley/harfjacketbto/jetblack/titaniumclear.jpg
- 465 :専守防衛さん:2005/09/15(木) 08:54:12
- >>453
結局、主人に払った金が20000円、バイトが盗んだ金が7000円、返してもらった金が3000円で
20000+7000+3000
=30000円
34000円になってしまうのは払った27000円の中にバイトが盗んだ金7000円が含まれているから。
- 466 :専守防衛さん:2005/09/15(木) 09:18:05
- 海なんですが、勤務中の昼休みに基地外(下宿等)に出ることは可能ですか?
- 467 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/15(木) 20:30:46
- >>466
可能、ただし許可がいる
郵便局や銀行に行きますと言って出かけた
- 468 :専守防衛さん:2005/09/15(木) 20:47:14
- 陸海空で国際的な評価を受けたテクニックや職人芸ってどんなのありますか?
演習や観閲式などで海外の武官が舌を巻いたといった武勇伝をぜひ。
- 469 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/15(木) 21:05:15
- >>468
陸・偽装。
- 470 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/15(木) 21:23:24
- >>468
海自だと掃海技術が評価された
ペルシャ湾のMDA10は流れが強く視界も悪くパイプラインが海底を走る条件が悪い海面だった
MDA7で17個MDA10で17個計34個(係維機雷13個沈底機雷21個)
観艦式も普通の国は停泊観艦式(錨泊した艦隊列を観閲艦がまわる)が一般的だが
海自は移動観艦式を行う、観閲艦が一往復する間に観閲と展示訓練を行い
速度の違う哨戒機や哨戒ヘリまで分単位で観閲艦の上を通過する
一度見たらすごさに驚く
- 471 :専守防衛さん:2005/09/15(木) 22:38:51
- >>468
陸・儀仗。
- 472 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 00:15:27
- 視力検査で基準に達して無い場合絶対に、落とされますか?
- 473 :00 ◆0071AEJdYM :2005/09/16(金) 00:17:05
- >>472
神のみぞ知る。
- 474 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 00:17:11
- MOCってなんですか?
- 475 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/16(金) 01:11:42
- >432
異動(転勤ね)したあとに、旅費の差額が支払われる。それのこと。
本当は、異動したあとに領収書持っていってかかった分を払ってもらえるらしいのだが、そんなややこしいこと
しないで規定で支払われるものだよ。
ちなみに、手取りで貰うことが多いから、奥さん気をつけてね♪
- 476 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 02:50:02
- そうか、眼鏡かけてる奴は国を守る資格なしね
非国民、で脳内変換完了!!
- 477 :陸秀夫gaizann:2005/09/16(金) 06:23:19
- >>474
陸だと、職種学校等で行われる幹部むけの特技課程のどれかだと思う。
知っているのは
幹部迫撃砲課程
幹部航空整備課程
武器学校にもありそうな気がするが・・・
- 478 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 10:09:06
- 戦闘服用の特別な腕まくりがあると聞いたんですが、どうやってやるんですか?
- 479 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 10:09:38
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< みんなありがとうモナ
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 480 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 10:52:06
- 任期制隊員なんだけど
退職手続きは何日くらいかかりますか?
もう限界です
- 481 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 11:25:15
- >>480
任期満了日が近ければ極めて早い。
退職理由にもよるが、1〜2月ぐらいじゃね?
まず班長・先任あたりに「こういう理由で退職したいです。」って申し出て、
そこから説得がはじまって、親の同意を得て、退職金なんかの手続き〜
ってやるから。
- 482 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 11:44:07
- >>481
そうですか・・・
なんか引きとめ工作やられてるんだよね。
- 483 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 12:46:54
- 隣で3佐と1尉が食事をしているにもかかわらず、准尉が煙草をスパスパ吸っているのは何故ですか?
- 484 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 12:52:14
- 准尉が年上だからだろ。
食事中は勤務とは別なので。
- 485 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 12:57:17
- 准尉がバカだからだろ。
- 486 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 13:23:07
- ただタバコが吸いたいからだろ。
- 487 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 15:00:26
- 20代で一尉なんているの?
- 488 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 15:04:21
- 現役合格なら
22に卒業23に入隊
6年目の7に月1尉
- 489 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:16:16
- 空士って教育隊の頃はどういう訓練するんですか?
- 490 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:21:50
- 海にするか陸にするか空にするか悩み中・・・。
学生のときは戦闘機パイロットになりたかったら空いがいありえなかったんだけど
工学落ちたいま空に魅力はない。
いまはとにかく自分を鍛えて自分自身を向上させたいと思っています。
でも一方で目立てる とかカッコイイとかいうのにも惹かれています。
陸ではまず、陸に入ったからには最強を目指したいと思っているので空挺希望です。
空挺をはずされたら衛生か戦車乗りになりたいと考えています。
海にかんしては迷彩服をいて陸をはいずりまわる等ないので、
絶対に船乗り、しかもイージス艦に乗りたいと思っています。
また最近有名になってきた特殊部隊?にも興味があります。
でも二士満了でやめる予定なのでそこは無理だと考えています。
アドバイスお願いします。
- 491 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:24:37
- >>490
最強を目指したいのに西満了で辞めるの?
意味が分からないよ?
- 492 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:24:42
- 郵政外務のヤシじゃね?
- 493 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:28:37
- 陸の曹候補学生、曹候補士それから二等陸士の方々は毎日どんな事をするのですか?
- 494 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 18:42:38
- 自衛官募集の資料請求って無料でもらえますかね?
- 495 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 19:24:28
- あたりまえじゃ。
電話でもしようもんならチレンジャーが飛んでくるぞい。
- 496 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 19:27:00
- なんだ・・やっぱり地連の人が家にくるんだね・・・・・・俺ヒキだから諦めるか・・・・・・・・・
- 497 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 19:28:43
- 人とのかかわりを拒絶している引き篭もりが自衛隊入るつもりだったのか?
まずはリハビリからやれ
- 498 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 19:29:44
- あきらめないで☆自衛隊生活は楽しいよ
- 499 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:03:03
- 二死満了までに空挺にはいれないのであれば入れる時期までいようとは思っています。
空挺って満了になるまでに入ることはできないんでしょうか?
むしろ視力0.1じゃだめですかね?
- 500 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:10:06
- >>499
絶対ムリ、角膜削って出直しな。
- 501 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:28:36
- もーすぐ彼(空)の誕生日なんですが、プレゼント何にしよーか迷ってます。
高価なお財布や時計とかはもう持ってるみたいだし。
個人的には贈った指輪をタグと一緒に付けててほしいんだけど。
アトバイスくださいm(__)m
- 502 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:40:47
- 中卒なんですけど18歳以上なら二士か曹候補受けれますかね?
- 503 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:44:30
- 問題なし、総額も受けれる。
- 504 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 20:49:05
- >>503
ありがとう。がんばります。
- 505 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/16(金) 20:55:23
- >>490
特警隊は3曹以上と言われたから無理ですね
イージス艦は4隻しか就役していないから確率は限りなく低いでしょう
君の期待がかなう確率は海上自衛隊ではほぼ0でしょう…
- 506 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:17:17
- >>490
いま何かしら運動してる?
腕立て20回しか出来ませんなんて香具師は
特警なんて希望することすら叶わないぞ
- 507 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:22:40
- 海上の特警って
むかしの海軍陸戦隊みたいなもの?
- 508 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:35:28
- >>507
違う
- 509 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:38:04
- >>507
ネイビー・シールみたいなもの
- 510 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:45:37
- 119 名前:115 本日のレス 投稿日:2005/09/16(金) 08:21:21
>>116
ほれつ
http://www.xxx-www.com/bbs/269/uploads/00269-01146.jpg
http://www.xxx-www.com/bbs/269/uploads/00269-01147.jpg
機体はたぶんUH−1Jかな、暗視装置の画面が機長席の前に
付いてるだろ
ガーミンは機長の操縦桿の前に付いてる、上空でもしっかり
位置表示してたぞ・・あたりまえかw
ほかに聞きたいことある?
なんならコクピットの動画風景もアプしてもいいが
↑某板のコピペです。このヘリの名前教えてください。
また、何で自衛隊のヘリは機体据付のGPSを使わないのですか?
- 511 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 21:56:33
- >>506
腕立て20回じゃ一般の体力検定でも不合格だぞ。
最低でも40回くらいやれよ。
特警キボウなら、最低でも100回だ。
- 512 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:00:41
- 495さん、予備自衛官補を受験する場合でも自衛隊地方連絡部の方がこられて
我々に説明をされるのですか。いやこれはある意味有難いし、それだけ自衛隊の
方が積極的に人材を募集していると同時に自衛隊の方が熱意をもたれているな
と感じたからです。
- 513 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:15:37
- みんなイージス艦に幻想持ってるみたいだが、
いいことなんてでかくて揺れないことと、2段ベットぐらいしかない。
- 514 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:17:02
- >>511
特警の筋肉ゴリラみたいな奴を掘りたい!!
逞しい二の腕を縛り上げていじめてあげたい!!
- 515 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:18:32
- HGか?>>514
- 516 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:18:41
- >>504
受験資格はあるが
中卒程度の者が簡単に入れるほど、今は甘くない。
- 517 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:19:08
- >>513
「でかくて揺れない」だけでかなり大きなメリットなのだが。
ハァハァ
- 518 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:20:39
- >>517
そりゃそうだw
- 519 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:22:01
- >>510
軍板のほうがレスつくとおもう
- 520 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:32:18
- >>518
ハードゲイ二号発見!!
- 521 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:33:54
- ,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r'
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
フォォ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
/;;;;;;;/:::::::::::《
(( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
- 522 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 22:56:46
- >>513
輸送艦・DE・雪・霧・イージス・雨と乗り継いだ経験上
1番揺れないのは雨クラスだよ
- 523 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 23:13:24
- 蜘蛛は?
- 524 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 23:27:32
- >>523
ガブってる時に後ろから見たら、ペラがクルクル回ってるのが見えたw
- 525 :専守防衛さん:2005/09/16(金) 23:44:21
- DEてガブってるときは、40度ぐらいまで傾くって本と?
- 526 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:13:18
- また給料下がるらしいから
曹学以外はやめたほうがいいぞ。
民間のほうがこれから伸びるしね。
短かかったな自衛隊がもてはやされた時代も・・・
また馬鹿しか入らないな。
まあ、頭いいやつもはいれば馬鹿になるけどね。
- 527 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:15:03
- 朝鮮半島で武力紛争が起こる可能性が高まってきたから
自衛隊の時代ですよw
- 528 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:18:19
- 六カ国協議がおじゃんになりそうだもんね
- 529 :専守防衛さん :2005/09/17(土) 00:26:12
- 日本のヒエラルキー
/\
/ 神 \── 資産家ニート(親の金で生活を満喫、働いたら負けかなと思ってる)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 神官 \── 在日朝鮮人(高額生活保護、外国人地方参政権、人権擁護法)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 貴族 \── 会社経営者、農家、自営業(法人税格安、脱税やり放題)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 平民 \──一 公務員、日教組(各種手当、コネで犯罪も許される)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 賤民 \── 老人(とりあえず年金だけは貰える)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 奴隷 \── リーマン(薄給激務、真夏でもスーツで汗だらだら)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 畜生 \── 日暮(財力なきものに人権なし、
- 530 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:39:16
- >>524
>>525
ハァハァ。
全部エロい話に聞こえてしまうよ。
ハァハァ。
…後ろから見たら…
…40°まで傾く…
ハァハァ。筋肉重ねたい。
- 531 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:52:29
- >>527
おまえ日米安保って知ってる??
民間が過去アメリカに土下座してきたことも知ってる??
来年自衛官の給料下がるの知ってる?
なぜか?それは国の上層部が自衛隊に頼ってないから。
核も攻撃兵器ももてない集団に時代が来るわけない。
お前らは災害派遣だけしてて民衆から喝采受けてればいいんだよ。
その評価は自民党に票で行くだけだから。
上層部以外の自衛官にはなにも見返りはないよ
- 532 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 00:55:03
- ちんちん宴会芸のスレありますか?
- 533 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:28:59
- 代休って何ヶ月もつんでしたっけ?
- 534 :お願いします:2005/09/17(土) 01:33:19
- 入隊の年齢制限を教えて下さい。
- 535 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:37:04
- >>534
技術関係の入隊じゃなくて
一般の入隊だと26歳まで(27未満)
- 536 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:39:49
- ちんちん宴会芸のスレありますか?
- 537 :ありがとうございます:2005/09/17(土) 01:45:55
- 535様、ありがとうございます。僕は27歳です。資格は自動車とボクシングプロライセンスしかありません。入隊は無理ですか?
- 538 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:47:40
- >>537
まったく意味のないものをお持ちのようで
- 539 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:53:39
- 免許は、資格要件がない限り選考には影響しません。
ついでにボクシングプロライセンスは、行使すると、自衛隊法の規定「他の職、事業〜」に引っかかり
免職ですよ〜
- 540 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 01:55:24
- >>537
無理ですね
大学が理系なら
技術幹部か
国家資格をもっていれば免許の部の
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/gijyutsu/index.htm可能性があるんですが
一般入隊は間違い無く無理で、常備自衛官は無理です
ただ、予備自衛官になるなら可能です
これは常備とは違い消防団とかに近いものがあり副職にもなりませんが
少しは自衛隊との距離は縮みます
予備自衛官になるには予備自衛官補という教育を卒業しなければないrませんが
- 541 :はい…:2005/09/17(土) 01:59:55
- 538様 そうです。無意味なのです…、技術関係とはどういった感じなのでしょうか?`就職'として考えられるのでしょうか?
- 542 :スイマセンでした:2005/09/17(土) 02:05:25
- 書き込んでる間に答えて下さってました。行き違いスイマセンでした。答えて下さった方々、ありがとうございました。
- 543 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 02:27:19
- 護衛艦の単装速射砲はどんなときに使うの?
- 544 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 02:30:42
- >>543
対空、対地、対艦といろいろ
対艦ミサイルや航空機の迎撃につかったり
艦船にぶちこんだり
地上に砲支援でぶちこんだり
汎用砲ですな
- 545 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 02:51:44
- >>490=アホ
>>500
嘘言うなよ
空挺で角膜削ったらまずいんじゃないの?
- 546 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 02:54:49
- >>544
ありがとうございます。汎用砲なんですね。
- 547 :質問ですが・・・?:2005/09/17(土) 06:08:32
- 幹部が銃剣を亡くした場合、陸曹が銃剣を亡くした場合、陸士が銃剣を亡くした場合の処分の内容には、違いは、ありますか?
- 548 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 06:56:17
- >>547
幹部だけ処分無し。
なぜなら幹部には銃剣が支給されないから。
- 549 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 07:02:05
- えー、幹部銃剣ない?
- 550 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/17(土) 07:08:10
- おいおい。
尉官は基本的には小銃+銃剣だろ。
答えは
幹部の場合は本人が処分されるだけだが、
曹士の場合は幹部も処分されるw
- 551 :質問ですが・・・?:2005/09/17(土) 08:40:54
- >>550 処分の内容を知りたいのですが・・・。免職?停職?訓戒?注意?お・し・え・て・ねぇ(^O^)!!
- 552 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/17(土) 09:17:36
- 実際のところは「なくしました。ごめんなさい」って書類を書いて弁償するだけだな。
人事上の処分なんてする亊案じゃないと思うが
- 553 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 09:29:47
- 幹部や曹など、任期制でない隊員が途中で退職するような事はあるんでしょうか?
あるとして、そういった場合、任期制隊員の退職の場合よりも、さらに
「裏切り者」という扱いを受けるんでしょうか?
- 554 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 09:46:33
- >>553
>>幹部や曹など、任期制でない隊員が途中で退職するような事はあるんでしょうか?
ある。中谷元は2尉で退職したと思ったが。
>>あるとして、そういった場合、任期制隊員の退職の場合よりも、さらに
>>「裏切り者」という扱いを受けるんでしょうか?
裏切り者って、どういう意味?ないと思うが。
- 555 :新規:2005/09/17(土) 09:56:10
- >>554
辞めると決まった時から最後まで非国民扱いを受けますた。
- 556 :553:2005/09/17(土) 10:00:24
- >>554
>ある。中谷元は2尉で退職したと思ったが。
そうですか。ありがとうございます。
>裏切り者って、どういう意味?ないと思うが。
詳しくは知らないのですが、
隊員が途中退職しようとした場合、上司からは辞めないよう説得をされ、
周りからは裏切り者という目で見られて有形無形のいやがらせをされると聞きます。
(まあ、説得は当然だと思いますが、相当なお金を使って教育されているんですから)
- 557 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 10:17:42
- >>555
そういう事をする部隊は、自分たちの事しか考えていない馬鹿者。
民間に出た退職者が自衛隊批判及び秘密漏洩をしないように、
それなりの態度で接するべき。
>>556
上記に同じ。なお、いやがらせを受けた場合は相談員へ。
- 558 :490:2005/09/17(土) 10:31:31
- 運動は学校の放課後に友達とあそびで野球してるくらいです。
家では週3,4回気が向いたら腕立てふせを100回やってダンベルとか
腹筋してます。
一番ネックなのは視力だと思うんですが、そういう特恵対?とかイージスとか
空挺などは視力が1.0くらいないと無理なんでしょうか?
チレンに池といわれそうですが、過去にチレンにカマかけ質問したら見事に
ウソの返答されたので信用ならんのです。
- 559 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 10:42:10
- >>558
おまえは自衛隊無理
- 560 :555:2005/09/17(土) 10:53:09
- >>557
Jを抜けて10年。未だトラウマが消えていないorz
貴方のゆーとーりだ。秘密漏洩は無いが批判はした。あなたネ申ですか?
- 561 :556:2005/09/17(土) 10:57:50
- 私が書き込む直前に555さんが答えてくださってますね。
やはり、いやがらせは多いんでしょうか。
「俺は辞める時いやがらせ受けた事はない」って話は聞きませんし。
>>557
頭を使う人ばかりだといいんですが。
なるほど、相談員という人たちもいるんですか。頼りになりそうな、ならなそうな。。。
教えてくださった皆さんどうもありがとうございました。m(__)m
- 562 :490:2005/09/17(土) 11:12:31
- どのようなところがむいてなさそうですか?
ちょっと気になります!とにもかくにも視力はどんなもんなんでしょうか?
空挺は0.1無理といいますし。
- 563 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 11:28:33
- >>562
いや、目指すのはいいことなんだが
なんで「二士満了まで」なわけ?そんな簡単に空挺だのイージスだのに
なれたら誰も苦労しないだろう・・・
- 564 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 12:14:07
- >>490
現実を知ろうとしない、世間知らず
勝手な理想だけで仕事を選ぶとどうなるかやってみれば。
- 565 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 12:40:28
- 良いじゃないの。
それなりの服装をして、貴重な小銃弾を発射して。
景気回復を、2年間待つ。
これも人生。
かな?
- 566 :490:2005/09/17(土) 12:44:44
- 将来保障されてなきゃ何もやっちゃいけねーのか?
将来がきまってなきゃなんもやっちゃいけねーのか?
そんなことばっか言ってるから全部中途半端になってなんもできなくなっちまうんだたこ。
そんなことやって何がおもしれんだよ。
- 567 :555:2005/09/17(土) 12:47:33
- 夢を持ってるって素晴らしいね
- 568 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:01:54
- >>566
お前が前レス述べてる事が、中途半端な事だっていう事に気づかないのか?
お勉強が足りないな。
- 569 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/17(土) 13:06:42
- >527
いや、任務増えても給料はあがらんから
- 570 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/17(土) 13:08:41
- >550
その前に銃剣は「支給」されないだろ・・・(笑)
- 571 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:12:50
- >>566
その言葉を自分に言い聞かせてがんばるのだぞ。
応援してますよ、ニート君。
- 572 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:15:41
- みんな生暖かい目で>>566を応援しよう!
- 573 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:19:25
- 非常に高度な釣りとしか思えない・・・・
- 574 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:19:51
- 20独身で2等陸士に入隊したら自宅から通勤できますか?
ちゅうとんちの近所にすんでます
- 575 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:24:43
- >>573
あまり人が居ないから釣られても良かとねぇ?
- 576 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 13:29:26
- >>547->>552
>銃剣を亡くした場合の処分
銃剣も立派な「武器」なので亡失事案は結構重くなります。
「軽微な場合」で「減給の軽処分」(1ヶ月1/3を越えない減給)。
「重大な場合」で「減給を除く重処分」(免職、降任、6日以上の停職)
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1978/fy1978024-4_007.gif
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1978/fy1978024-4_008.gif
>処分の内容には、違いは、ありますか?
基本的には同じ。
ただ「2等陸士として採用され6月を経過しない者」の新隊員等については営内生活等に不慣れという理由で減免される場合がある。
>>552
>実際のところは「なくしました。ごめんなさい」って書類を書いて弁償するだけだな。
>人事上の処分なんてする亊案じゃないと思うが
ネタ?
- 577 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:32:41
- >>574
独身の若年曹士は、基本的に駐屯地内に居住です。
しかも、自宅の近所に駐屯地があるからといって、
そこで勤務するとは限りません。
- 578 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 13:40:53
- >>577希望通りにはいきませんか?
金曜の夕方ちゅうとんちを出て日曜日の夜ちゅうとんちに帰るとかなしですよね?
- 579 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 13:49:06
- >>553
>任期制でない隊員が途中で退職するような事はあるんでしょうか?
普通にあります。
>>556
>周りからは裏切り者という目で見られて有形無形のいやがらせをされると聞きます。
退職者の抑制が至上命題だったバブル期以前ならともかく今はそんなことはないですよ。
中途退職は、今では当たり前の人事の出来事です。
(まあ中隊の送別会は開かれませんけどね)
ただし、辞表を出せば即退職とはいきません、曹の場合で申し出から退職承認までは1月以上かかり形式的にも事情の聴取と慰留は行われますのでこのことを「嫌がらせ」と感じる人もあるようです。
>>557
>いやがらせを受けた場合は相談員へ
ひょっとして相談員ってここの人達?
ttp://www.jca.apc.org/gi-heisi/
- 580 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 13:54:30
- >>574
>20独身で2等陸士に入隊したら自宅から通勤できますか?
できません。
貴方の条件では居住地は営内(駐屯地内)に指定されます。
- 581 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 14:01:32
- 試験1週間前だが2士辞退可能?
- 582 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 14:04:14
- 試験って皆一人で行くんですか?
- 583 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 14:06:14
- 俺は一人
- 584 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 14:17:44
- >>581
>試験1週間前だが2士辞退可能?
試験を辞退するってこと?
それは可能ですよ。
ただ地連の担当者は困るだろうから「○○ですから受験を辞退します」ってちゃんと説明してあげて下さいね。
- 585 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 14:58:53
- >>570
無責任なのに給与が支給される謎。
- 586 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 15:37:06
- 自衛隊を役所の公務員の様に甘く考えている奴らのレスが多いな。
志望して団体生活が基本の組織に入って、個人の自由を追求するとは…
- 587 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 15:56:56
- 皆元々体力あったんですか?
運動神経の悪かった奴もいるんですか?
- 588 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 16:11:06
- >>586
個人の自由ばかりを追求するように教育されたんだからしょうがない。
ゆとり教育の弊害だ。
- 589 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 16:32:33
- >>584
放置プレイしてたらどうなる?
連絡しないで逝かなかったら、また後で受けるとき不利になる?
- 590 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 16:32:41
- 2士の試験は択一式?
- 591 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 17:08:07
- >>539
海自でプロになった人が居たのだが…ファイトマネーは不明
>>590
過去問が売っているのでよく読んでから、その他の質問もしてね
- 592 :十夜 ◆JGSDFe606E :2005/09/17(土) 18:21:56
- >>539
陸にもプロボクサーいるよ。
上司と相談の上、きちんと上申して
プロのリングに上がっている。
ファイトマネーはすべて公共団体に寄付。
- 593 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 18:59:51
- こわくなってきた
- 594 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 19:03:36
- 陸自と海自が互いにどんぐりの背比べしてて見苦しいよ。
- 595 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 19:19:09
- >>593
こわいって、何が?
>>594
一心に道を目指す者をどんぐり呼ばわりな、君の実力を公開されたし。
- 596 :HG:2005/09/17(土) 19:25:16
- ハードゲイが相手の発言を制するとき「セイ!セイ!セイ!セイ!」
って言いますが、どういう意味ですか?
- 597 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 19:30:07
- >>596
教えないw。
そのネタでスレ立ててみ?
- 598 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 19:34:47
- >>594
ボクサーの話?
基本的に個人の趣味は「職務に支障がない」「法・その他部内規定に問題がない」
なら何の制約もなく、陸海空で競い合ってはいないのだが…
同じシティーマラソンで陸海空が走っても自衛隊新聞の「ほほえましい記事」でしか扱われないし(w
- 599 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 19:47:23
- >>578
>>金曜の夕方ちゅうとんちを出て日曜日の夜ちゅうとんちに帰るとかなしですよね?
出来ることは出来るが、教育中だったり、舞台配属されてもペーペーのうちは、
外泊は厳しい。
>>579
>>ひょっとして相談員ってここの人達?
>>ttp://www.jca.apc.org/gi-heisi/
んな訳ないw
- 600 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 19:53:42
- >>589
>放置プレイしてたらどうなる?
当日担当から電話が入る。(家の人にも連絡を取りたいとのですが・・・と聞くことになる)
辞退する意志が明確でないと、試験会場の方も受付とかがいつまでも撤収できないので困るし・・・。
まあ事前や当日に連絡をしておくのは社会人の常識ってことで・・・。
- 601 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 20:00:31
- 陸上自衛隊では拳銃の訓練をしているのでしょうか。なぜかと申しますと接近戦
になったとき、自動小銃と拳銃を装備しているとかなりの戦闘能力が発揮できると
思ったからです。
- 602 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 20:07:01
- >>601
各人には装備する火器が指定されています。
小銃は自衛官として共通の火器ですが、それ以外の火器は操作する隊員以外は訓練しません。
- 603 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 20:25:53
- 横須賀の教育隊の近くにピンサロ等のフーゾクはありますか?
- 604 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 20:37:37
- 30代で3曹は普通くらいですか?
- 605 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 20:42:21
- >>604
何歳で3曹になったかにもよる。
重要なのは、3曹を何年やってるか。
- 606 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 20:56:22
- これレンジャーらしいんですけど本当にこんなことするんですか?
嫌みったらしく「息してるじゃねぇか^^」みたいな・・・・・・・・・
http://akibach.sakura.ne.jp/ranger014.wmv
- 607 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/17(土) 21:07:25
- >>606
これ空挺レンジャーだっけ?
- 608 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/17(土) 21:15:36
- >>510
UH−1Jでいいと思う。
GPSはたぶんパイロットの私物だな。
陸自にはGPSを使ったデータリンクシステムがまだないから、
GPSを積む利点があまりない。
CH−47やUH−60のようなパワーやペイロードに余裕のある機体には
慣性航法装置が積まれているから、それで十分なきもするがどうだろう。
GPSは有事に電波が来るかどうか分からないし。
- 609 :きょし:2005/09/17(土) 21:19:40
- >>606
ええカンジや・・・。
- 610 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/17(土) 21:22:55
- >>606
レンジャーじゃなくったって、たとえ着装泳でもこれっぽっちも出来ないようじゃダメ。
- 611 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 21:27:39
- 着装泳ってデブ有利じゃね?プカプカ浮きそう
- 612 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/17(土) 21:31:56
- >>576
>ネタ?
ネタではなかったのだが、二日酔いで脊髄反射レスするもんじゃないな。
2点勘違いしていた。
銃剣が単体で武器だと言うことと、減給が人事上の処分だと言うこと。
- 613 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/17(土) 21:34:26
- >>611
どっちとも言えんヨ。着装泳では、靴を脱いだりズボン脱いだりすんだけど──はきっぱなしだと沈むんでね──、
プカプカ浮くほどのデブだと、服のアッチコッチに空気がたまんないから、よけいに沈むかも。
靴とズボンさえ脱げば、けっこう服に空気がたまって、そう苦しくもないのヨ。
昔は、ズボンのすそ口を縛って浮き輪にするやりかたなんかも教えたもんだけどねぇ。今もやるの?
- 614 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/17(土) 21:37:40
- 少年工科学校で大量に死人が出るまでは、着装泳って、普通の部隊でもけっこうやったんだわ。
けど、少年工科学校で背嚢背負わせて銃持たせて、おりからしのつく雨の中、池に向かって突進した、多くの者が溺死してしまった。
それから、着装泳はレンジャーでちょっぴりやる程度に変わっちゃった。
- 615 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 21:49:29
- >>614:エライさん
海自だと水泳大会で種目の一つになったりします
(得意では無いが好きな種目)
- 616 : ◆ERAI.FezHQ :2005/09/17(土) 21:51:48
- >>615
なるほど、海サンは泳いでナンボやもんねぇ。
- 617 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 21:58:30
- 海自だと銃撃ちますか?
- 618 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 22:01:15
- >>616
総員離艦安全守則には
1あわてるな。
2衣服を着用せよ。
3救命胴衣を装着せよ。
4早く艦から遠ざかれ。
5集団を作れ。
6無理な泳ぎはするな。
7水中爆発及び鮫に注意せよ。
と、あるように服を着たまま飛び込みますね
- 619 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 22:02:19
- >>617
最低限必要な回数は撃ちます、職種によってばらつき有り
- 620 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 22:55:56
- >>605
そうですか。自分じゃないので詳しくわからないのですが、お答えありがとうございます。
- 621 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 23:10:56
- >>619
幹部は、幹部候補性学校でうつんですか?
- 622 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 23:30:00
- 防衛大の学生の間は実銃射撃はしないんですか?
- 623 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/17(土) 23:37:20
- >>621
幹部は曹士と同じ射場で撃ちます
防大・幹部候補生(海曹・江田島)・幹部自衛官、江田島まで出かけて射撃しません
>>622
検索したら1学年で射撃や基本教練が有るそうです
- 624 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 23:38:40
- うえの二つ、そのとうり。
- 625 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/17(土) 23:45:05
- >600
直前まで「受けるか受けないか」あいまいな奴の家に、朝イチで地連のワゴンでお迎えにいってた
ドカンとしては、はらわた煮えくり返るだろ?(笑)
そういう奴は
- 626 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/17(土) 23:46:33
- >602
つ「特殊作戦群」
「注意」の部内広報ビデオがあるから一度観てみるといいよ
・・・あいつら自衛官じゃねえよ(笑)
人に向けて実弾なんて(ry
- 627 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/17(土) 23:48:19
- >618
へえ・・・
服着て海に飛び込むんだねえ。
まあ、防寒の観点からはそれが正しいよね。
- 628 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 23:48:33
- >623
そうなんですか〜
ありがとうございます
楽しみにしてがんばります
- 629 :専守防衛さん:2005/09/17(土) 23:55:49
- >>623
ということは、幹部候補性は、どこで射撃するですか?
- 630 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 00:14:06
- 隊長!F4EJに着艦用のフックのようなものを発見しますた。
あれは何でありますか?
- 631 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 01:16:24
- 自由に生活を楽しみたいと思います
- 632 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 01:24:40
- >>630
まんま着艦フック
これは空軍型にも改修しないままついてるらしい
アレスティングフックと同じ使い方
ブレーキが効かないとかの緊急時にワイヤにひっかけて制動するためのフック
- 633 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 02:46:17
- >>600
当日に連絡するなら何処?チレンジャー?地連?会場(某基地)?
- 634 :管制官スレでの緑に関する一考察:2005/09/18(日) 06:48:50
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/343
そもそも管制官スレがあのように祭りになった原因はこれ。
↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/661
661 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 14:52:48
きっかけは「離陸許可出してないのに滑走はじめた飛行機を止めたことがエライ」と、至極当たり前の話をした
ところだからね。
そこで「その場合もしぶつかったら誰の責任?」と聞いたら「機長の責任」と返っ>てきたから話が始まったわけだよ。
この発言の元はこのレスだろう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/192
192 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 12:18:30
>188
ぶつかったら、管制官の責任になるん?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/193
193 :専守防衛さん :05/03/01 12:26:16
>>192
このケースの場合、ぶつかったらパイロットの責任。
いかなる場合においても「ぶつけたら」管制官の責任。
- 635 :必死に管制官に噛み付きスレを荒らす緑装薬4:2005/09/18(日) 06:49:21
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/344
344 :専守防衛さん :05/03/15 20:33:08
緑のからくりがおわかりだろうか?
192は確かにこのように言っている。
>このケースの場合、ぶつかったらパイロットの責任。
ところが、肝心なものを忘れていないだろうか?
>いかなる場合においても「ぶつけたら」管制官の責任。
これなんだよ。緑はこの部分を完全に無視・スルーしたうえで
自分に好都合の解釈を付けて「管制官は無責任」と勝手に結論づけているのだ。
- 636 :緑は「人の話を聞かない」ことが判明!:2005/09/18(日) 06:49:55
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/345
345 :専守防衛さん :05/03/15 20:33:57
緑は「人の話を聞かない」
単純なことである。で、
>「難しいことを簡単に言える」ということは、本質をつかんで理解したうえでない>とでけんよ。
「俺が分からないのはお前らが教えてくれないからだ」などといわんばかりだが
素人に教えるのと馬鹿に教えるのは違う。これは>>771で述べられた通り。
ただでさえ馬鹿の緑が「人の話を聞かない」ときたもんだ。
親切に教えてくれる人がいると思ったか?(笑)
管制官の解説→緑は話を聞かない→「管制官は無責任」と決めつける→管制官の解説
このループを延々と繰り返してきたわけだ。
皆の集、わかったかな?
- 637 :緑本人も「俺は人の話を聞かない」ことを認めますた!!:2005/09/18(日) 06:50:33
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/346
346 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 20:42:03
そうだよ。
で?
「パイロットと管制官のミス」以外ありえない=責任を回避又は軽減してる
に対する回答わぁ〜?(笑)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/347
347 :専守防衛さん :05/03/15 20:55:45
認めましたね?
人の話を聞かないということを。
ならば「話を聞かない緑に話す必要なし」という 社会通念が成り立ったわけだ。
聞かないあんたには誰も答えてくれないよ?
緑 に は 何 を 言 っ て も 無 駄 。
あんたには周囲が逃げていったように見えるかもしれんが、
「話を聞かない」あんたはとっくの昔に『逃亡していた』ということになってるワン!
- 638 :バカにもシロートにも中学生にも理解できるように責任取ってください:2005/09/18(日) 06:52:34
- 緑装薬4 ◆8R14yKD1/kと( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M はともに管制官スレにて
「相手のレベルに合わせて説明出来ないのは何も知らないということだ。」
「なるべくシロートにも解り易い様に、難しい用語を使わないで解説お願いします。」
「中学生程度がわかるように説明するのが基本だ。」
と言ってましたよね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/297
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/334
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/754
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/959
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/963
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/965
倉庫に墜ちているが、お前等なら見られるだろ?
おまえらが説明を求めるときにこう主張していたわけだが、それならばおまえらが説明をするときも
「相手のレベルに合わせて説明する。」
「なるべくシロートにも解り易い様に、難しい用語を使わないで解説する。」
「中学生程度がわかるように説明する。」
・・・なんだよな?当然。
では、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさん、( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M さん。
『 責 任 』 と は 何 か ?
説明してくれ。バカにもシロートにも中学生にも理解できるように。
責任について、我々が理解できるように解説できないのであれば
それは何も知らないということ、そして『無責任であること』なんだよな?>緑。
- 639 :シロートにもわかりやすいよう解説お願いします :2005/09/18(日) 06:53:18
- 2ちゃんツール持ってない人のために、リンク先のレス貼っておこう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/297
297 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/03 20:50:47
なんだか良くわからんが・・・
シロートのσ( ̄▽ ̄;にも解る様に解説きぼんぬ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/334
334 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/04 00:07:51
>>326
>いあ、ルール確定してても
>判断するのは裁判官だろ。
で・・・σ( ̄▽ ̄;が聞きたいのわ・・・
裁判官が「どーゆー基準」で、判断するのか?
・・・っつーコトなんだけど・・・orz
なるべくシロートにも解り易い様に、難しい用語を使わないで解説おながいしまつm(__)m
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M さん、
あなたのおっしゃる「責任」について、シロートにもわかりやすいよう解説お願いします。m(__)m
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/
- 640 :アホにでも理解できる様要約お願いします :2005/09/18(日) 06:54:04
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/754
754 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/13 15:39:27
で・・・
その規則とやらを、アホにでも理解出来る様に要約してくれる
奇特な方わまだ現れないん?・・・orz
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M さん、
あなたのおっしゃる「責任」について、アホにでも理解できる様要約お願いします。m(__)m
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/
- 641 :我々がわかるかたちで、『責任』を取ってください>緑:2005/09/18(日) 06:55:32
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/959
959 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 08:31:12
>958
そゆこと(笑)
相手のレベルに合わせて説明でけんのだから、ホントは何も知らんちうことよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/963
963 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 09:24:56
>960
そうそう。
「中学生程度がわかるように説明する」のが基本だよぉ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/965
965 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 10:07:36
>964
まったくだな。
「難しいことを簡単に言える」ということは、本質をつかんで理解したうえでないとでけんよ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k さん、あなたのおっしゃる「責任」について、
我々のレベルに合わせて・中学生程度が理解できるように解説お願いします。
我々のレベルに合わせて説明が出来ないのは「責任」について本質を掴んでおらず
本質を掴んでいないのに「責任」を豪語するあなたは『無責任』となっちゃいますよ?
我々がわかるかたちで、『責任』を取ってください。
- 642 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 07:21:35
- うぜえ。脳の回路が1回線しか無いのか?
- 643 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/18(日) 08:33:30
- >>633
>当日に連絡するなら何処?
1 担当の地連ジャー。(携帯の番号を聞いていれば)
2 受験案内に記された連絡先
・・・でも受ける気無いのなら早い内に連絡してあげて。
- 644 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 09:03:13
- >>643
おk
当日でアレ数日前でアレ、ちゃんと受けないと言っておけば、また後で受けるとき悪印象とかマイナス点無い?
- 645 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 09:05:37
- >>558
海だから陸さんのことは分からないんだが
イージスは優秀だから乗れるわけではないよ。
眼鏡君でも特警隊を希望することは出来るけど
50mと1.5キロ5キロはどのくらいで走る?
水泳能力は?無呼吸で何m泳げる?
特警隊は身体能力が高くないと無理だよ
- 646 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 09:36:30
- >>603
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=yokomono
- 647 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 09:47:57
- >>606
これ、他にもまだまだあるじゃん
http://akibach.sakura.ne.jp/ のURLの続きに、
ranger012.wmv
ranger014.wmv
ranger021.wmv
ranger022.wmv
ranger023.WMV
ranger024.WMV
ranger031.WMV
ranger031a.WMV
ranger032.WMV
ranger13.wmv
renger011.wmv
を入れると続きが楽しめる。
- 648 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 10:28:39
- >>645
俺は>>558じゃないけど、
1500メートルは中学の時4分57秒だった。
50メートル、100メートルなどは学年最下位を争うレベルだった。
水泳は息継ぎをすればいくらでも長い距離泳げるが息継ぎ無しだとほとんど泳げない。
長距離も短距離もどちらも得意な人の体の構造が不思議。
激しくうらやましく思う。嫉妬してしまう。
根性みたいなものは強い自信はある。
来年防大に進学させてもらいますが、
防大は勉強できればどうにかなると広報官から聞きました。
とは言うもののものすごく不安で、
純粋に体力的についていけなくて辞めてしまうと、立派な浪人になるわけで、
またそういう人が多いと聞きました。
この人は防衛大に向いてないな、と広報官が判断した場合、
広報官の方は遠回しにストップをかけてくれるものなのですか?
- 649 :645:2005/09/18(日) 10:46:03
- >>648
いや、あの水泳で息継ぎすれば長い距離泳げるってそれ普通だから
50mを何秒で泳げるのか・無呼吸で何メートル泳げるのかは別
短距離・中距離・長距離で必要な力はそれぞれ別だから
どっちもそれなりに出来る人は、瞬発力と持久力それなりに備えてるからだよ
向く向かないなんてぶっちゃけやって見なきゃ分からない
広報官が入隊前にこの子は無理だろうなと思う子でも
入隊してから化ける子と化けずに辞めちゃう子がいるから
広報官が遠まわしにストップをかけることなどない
- 650 :648:2005/09/18(日) 11:40:27
- >>649
よく「泳げなくて防大に来ても大丈夫」と言われますがぶっちゃけ嘘なんですよね?
みんなそこまで化けるのですか?
ほとんど化けられずにやめていくとかなんじゃ…。
自分は泳ぎは得意ではないので気になります。
- 651 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 11:49:39
- >650
ああ、化けるよ。
そのかわり、休日も居残ってプールで練習すればね。
少なくとも、Uなら幹候校の温水プールは土日も開いてるからそこで練習くらいできるからさ
- 652 :645:2005/09/18(日) 12:00:16
- >>650
泳げなくても大丈夫かどうかなんて人それぞれ
まったく泳げない人でも本人の努力とセンスしだいで泳げるようになるし
努力もしない香具師は化ける要素すらない罠
- 653 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 12:35:53
- 眩しいのに弱いんだけど、サングラスなんて禁止?
形は普通のメガネっぽい感じで、レンズも僅かに色が付いてミラーコーティングされてる様なのも駄目?
http://mi.oakley.com/site/media/cache/4209600c7ae8d.jpg_0_0_0.jpg
こういうの。
- 654 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 12:43:49
- >>651>>652
レスサンクスです。
とりあえず入ってみます。
- 655 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 12:51:45
- 幹部候補生学校(陸)で必要とされる
最低体力レベルはどの位ですか?
再来年あたりで受験すると思うんですが体力無いので心配です。
問い合わせても「段階的につけるので大丈夫です」だったし
フルメタルジャケットのほほえみデブのようになりそうで怖いです。
実際毎年数人はやめてるみたいだし・・
- 656 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:02:05
- 今年からナースもいくようになったよ。
体力ぜんぜんないナースでも卒業できてるから大丈夫!
- 657 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:22:27
- >>656
男で陸なので非常に心配なのです・・・
女の人でも長距離得意な人は多いみたいだし
- 658 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 13:26:08
- >656
ナースが来るっていっても、どうせ2ヶ月くらいだろ。
- 659 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:31:37
- 部活とかやってなかった薬学部出身の先輩が幹校いったけど、
無事に卒業してたし、体力検定も1級とってたよ☆
幹校にいったらやらざるをえないから、みんな体力伸びるって!
心配しないでがんばってきてね
- 660 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:33:37
- ナースは6週間だよ。
もう1期生は卒業しました。
- 661 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 13:40:09
- >660
そんなもんだろ?
まあ、彼女たちにしてみれば、初めて自衛官らしい生活をすることになるんだが・・・
- 662 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 13:43:46
- しかし、若いナースってかわいい子多いよな
顔でとってるのかな?(笑)
- 663 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:45:06
- 必死にナースの話を振って会話に溶け込もうとする哀れな無責任ハケーン!(笑)
- 664 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:45:29
- 髪も初めてショートにして、真っ黒に日焼けしてたよ。
みんながんばってきたんだね。
お疲れさまでした。
でも6週間って短すぎだよね。
- 665 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:51:54
- どこのナースがかわいいの?
中病?
- 666 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 13:59:53
- ナースなんてかわいくないよ
- 667 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 15:41:49
- 膨大卒の若い幹部♂の方がよっぽどかわいいだろ。
- 668 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 16:35:14
- 現職なのですが、冬のボーナスっていつでしたっけ?
- 669 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 16:38:36
- >>668
1月1日だろ、多分。
- 670 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 17:36:15
- >>669
そりゃ元旦だろw
冬某茄子は12月10日だよ。
あっという間に失くなります。
- 671 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 18:25:57
- 陸士で市街地近接戦闘って体験できるんですか?
- 672 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 18:33:09
- >>671
九州の普通科に入ればいくらでも。
- 673 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 18:41:31
- >>672
ありがとう
- 674 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 18:50:44
- 西普連とかじゃなくても?
- 675 :軽火器:2005/09/18(日) 19:03:23
- 市街地戦闘は、普通科であればこれからあちこちの部隊でやることになるでしょうね。
- 676 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:17:38
- レベルが高いのは?
- 677 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:18:32
- 教育隊に日本刀を持ち込み営内に飾ることってできますか?
- 678 :軽火器:2005/09/18(日) 19:32:35
- 日本刀は無理ですね。教育隊が終わって部隊配置になれば生活隊舎に飾れんこともないが・・・旧軍趣味なのかい?
- 679 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 19:41:58
- >677
出来るよ。
ちゃんと銃刀法にのっとった許可持ってればね。
まあ、区隊長以下どうにかして辞めさせる方向に持っていくだろうがね(笑)
そんな危ない奴なら
- 680 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:42:03
- 2士と補士って教育隊での教育内容ってまったく同一なのですか?
- 681 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:43:33
- >>679
そう、とくに無責任な幹部にわ(笑)
- 682 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 19:47:07
- >680
同一だよ。
ただし、後期で2週間ほど「補備教育」があるがな。
- 683 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:48:33
- >2士と補士って教育隊での教育内容ってまったく同一なのですか?
>>680
同一だよ。
ただし、後期で2週間ほど「補備教育」があるがな。
バカですか同一じゃないじゃん。
- 684 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 19:50:37
- >683
そうだな。
- 685 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:53:35
- >>682>>684
会話のキャッチボールできてますかぁ〜?(笑)
- 686 :軽火器:2005/09/18(日) 19:53:47
- ほぼ一緒、部分的に違う課目があるけれども、新隊員として部隊配置に必要な知識・技能は任用区分に関わらず身につけさせます。
- 687 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:54:10
- 曹学いじめの内容ってどういうものがありますか?
- 688 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 19:57:20
- >>687
聞いてどうするの?
- 689 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 20:05:04
- >687
ん?
いろいろあるが。
まあ、一番スタンダードなのが作業の長につけて、古参陸士をたくさんつける。
これが一番のいじめだな(笑)
- 690 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:07:30
- >>689
幹部が責任を取ってくれないというのも立派ないじめだな(笑)
- 691 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/18(日) 20:08:32
- >>658
医官と同じ期間だから、衛生科としてはOKなんだろう。>ナース
- 692 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/18(日) 20:13:56
- >>689
防大出の新品三尉と教官助教で
射撃競技会の監督やらせるといいかもな。
- 693 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 20:15:14
- >692
うははっ!
それ採用だな(笑)
あとは、銃剣道練成隊の教官助教とかもいいかもしれん・・・
- 694 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:15:37
- 陸士の試験過去問題すごい難しいんですけど何割くらい解けれるようになればいいですかね?
- 695 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:16:28
- >>693
無責任な自衛官はクビにしてそいつを採用しましょう!
- 696 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:17:45
- >>694
採用試験のやつ?
4月入隊のやつなら30.点中20点以上ってとこかな
- 697 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:22:15
- クラブって絶対入らなきゃいけないんですか?
- 698 :軽火器:2005/09/18(日) 20:22:35
- 限りなく100%を追求したほうが、安全ですね。
- 699 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:25:16
- 身体検査で体重って1キロもオーバーしたらダメですか?
- 700 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:25:43
- >>699
おまい体重いくつなの?
- 701 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:26:30
- 83です
- 702 :軽火器:2005/09/18(日) 20:30:26
- 力士級でも無い限り重量制限なんて無かったと思うが
- 703 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:33:35
- >>701
で、何受けるのよ
せめて60〜70いくつくらいまで落とした方がよくね?
- 704 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:35:32
- 二等陸士です。
試験まで日にちがありません…
勉強に集中してたらいつのまにか…
- 705 :軽火器:2005/09/18(日) 20:45:06
- マッソーなのか、ぶよぶよなのかが重要だね。でも、太ったままでも合格するよ筆記重視だから、新隊員教育で痩せさせるしね。
- 706 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:47:51
- >>697
安く飲むにはなぁ。絶対ってわけじゃないんだけど。名物メニューとかあるクラブもあるし、一度くらいは行ってみたら?
ちがうか。
- 707 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:49:47
- 筋力は人以上にありますが脂肪も人以上に…
- 708 :軽火器:2005/09/18(日) 20:51:38
- なら大丈夫だ。
- 709 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:51:48
- 隊内で階級闘争をすることってできますか?
- 710 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 20:52:08
- >>704
自己の体調管理もできない、自分に甘い性格だからであろう。
入れたとしても、陸自の教育にはついては行けないよ。
- 711 :軽火器:2005/09/18(日) 20:55:58
- 階級闘争してどうなるの?やるかやらないかは自分の自由だろうけれど。
- 712 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/18(日) 21:03:53
- >>706
ぼけつっこみ乙。
この時期なら、>>697は幹候校の運動系課外活動のことを聞いているものと思われ
- 713 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:16:14
- 曹侯受ける人は2士も受けなきゃならんの?
- 714 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:19:48
- >>713
それは各自、自由です。曹侯の試験に自信がなければ2士で
- 715 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:22:42
- 英国に研修しに行ったときやっぱり朝昼夜バランスのいい食事を摂らされたのかでっかくて切れのいいウンコがでて、
一ヶ月間無事、体を壊さずにすんだんですが、自衛隊の寮で規則正しい生活してれば絶対体壊しませんよね?
- 716 :715:2005/09/18(日) 21:23:39
- 訓練中下痢ピーになったりしたりするのが不安なんです
- 717 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:24:58
- 自衛隊刑務所の存在意義って何なのですか?
- 718 :713:2005/09/18(日) 21:34:04
- 何かこれとあれは受けなきゃないとか言われてたくさん受けさせられたんだが
騙されたのか俺
- 719 :専守妨衛さん:2005/09/18(日) 21:34:37
- 陸さん
あんたの好きな恋愛スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1127046134/l50
ココ↑
- 720 :専守妨衛さん:2005/09/18(日) 21:35:59
- 了解か?
- 721 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:39:18
- 自衛隊の人達がよく持ってる、銃の先に付いた剣みたいなのは、
殺傷能力あるんですか?鋭そうには見えないけど、、、
- 722 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:40:57
- 竹島奪還作戦の図上演習は実施されことはあるのでしょうか?
実施されたことがある場合、勝利それとも敗北?
- 723 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:47:55
- >>721 あれは、秘密ですが、陣太鼓を切るのにベストマッチ。
- 724 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:52:57
- >>721
騙されるな!
あれは竹やり、秘密事項だ。
誰にも言うな!
- 725 :軽火器:2005/09/18(日) 21:56:15
- 方面が違うので判らないですね。たぶんやらないと思うが・・・
図上演習だろうが実動演習だろうが戦いは勝って終わるよ。
防衛が任務だから負ける事はできないんです。
- 726 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 21:59:01
- てか、あそこに駐屯してるのは韓国海兵隊でも陸軍でもなく
海洋警察だからな
負けるとかそういう次元の問題じゃないだろ
- 727 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:17:51
- ヘリ墜落の原因ってもう出ましたか?
- 728 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:18:37
- >>727
低空旋回しようとしてローターが地面に接触
- 729 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:26:08
- >>725
ふぇ〜、図上演習でもガチンコなしと理解してもよいですか?
- 730 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:29:44
- >>726
駐屯しているのは海洋警察でも韓国軍は反撃しないのでしょうか?
- 731 :軽火器:2005/09/18(日) 22:37:19
- すこし違う
実際に有り得るだろう状況と敵を想定して、撃破可能な作戦を選択すると結果的に勝つ事になります。
簡単に言うと皆で行う詰め将棋みたいなものです。
- 732 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:38:55
- >>728
ありがとうございます
映像で出たらよく見てみたいと思います
- 733 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 22:59:36
- >>632
ありがとうございます。緊急停止用ですね。
了解しました!!
- 734 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 23:05:41
- >>731
「撃破可能な作戦」を選択しなかったりすると暫く上には行けないんでしょうか
- 735 :軽火器:2005/09/18(日) 23:23:05
- ほとんどの場合、撃破可能な作戦を選択することになります。
それは、指揮官を中心に各幕僚がいくつかの行動方針の中から最良の行動をシュミレーションし選択するからです。
途中の作戦段階での失敗はあるんですが、何人かで考える事なんでリカバリーする手段もあわせて考えてあります。
だから、最後は上手く行きます。
- 736 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 23:30:57
- なるほど、「手順のすりあわせ」とかんがえればよろしいんですね。
ど〜もいろいろありがとうございました。
- 737 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 23:36:37
- 曹学と補士受けてもし曹学落ちちゃった場合、補士行くのと来年頑張って再挑戦するのはどっちが良いですかね?
- 738 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 23:40:51
- >>737
部内で総額受ける手もある。星でも早けりゃ3年半で三層なれる
はいっとけ
- 739 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/18(日) 23:56:09
- >722
竹島はないだろ
- 740 :専守防衛さん:2005/09/18(日) 23:57:35
- >>738
部内で総額受けたらまた西から始まるんですか?
- 741 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:00:33
- >>740
階級は現在のままだが、前期教育(総額の)からやり直し。
- 742 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:07:10
- カーチス・ルメイって航空自衛隊では、神的存在なんですか?
- 743 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:08:55
- 現職出身の曹学って教育隊では幅を利かせて我が物顔で振舞えるのですか?
- 744 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:11:15
- >>741 ってことは星出身の総額は何かと有利ですね
- 745 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:11:20
- >>742
もう少し勉強してからここに来なさい。
- 746 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:12:01
- >>743
振る舞えるが、最初の区隊当直や展示やらされたりするので、
ボロが出ないように正確な知識&技能を覚えとくと吉。
- 747 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:13:39
- >>743
自分が当事者だったらやってみれば
どのような事になるか、リアルな答えがでるから。
- 748 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/19(月) 00:17:22
- >>743
ダブりの高校生と同じ扱いw
- 749 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:18:39
- >>744
有利ねえ・・・
入隊後、すぐ曹学に受かれば、補士1年→曹学2年の3年で3曹になれるって事と、
補士時代に希望の職種に行けなかった時に、職種を変える事ができる点ぐらいかな?
- 750 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 00:20:02
- じゃぁ星で行っても曹学に受かるべきなんだな〜
- 751 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 06:45:26
- アトピーは治ったんですが黒ずんだあざみたいな痕が残ってしまいますた(´・ω・`)
アトピーの痕とかでいじめられたりしますか?
- 752 :朝日が謀略機関であることの証拠:2005/09/19(月) 07:08:43
- ◆朝日新聞が真性の(ロシア)国際共産主義の謀略機関であることの完璧な証拠
「先生、革命って、マッカーサーが丸の内にいまして、革命というのはどういうことをやりますか」
と、こう尋ねた。そしたら、
まず日本の教育を我々が、オルグを先生の中にもぐり込ませ、先生達をダメにすると。それからスト
を繰り返しやって、国鉄をズタズタにする。
さらに地方自治体を基盤にして、選挙に勝つために、官公労を握ると。
そして、国民の目を誤魔化すために、朝日に同志を導入させ、我々に有利な報道をさせ朝日新聞を
占領すると。すると、他の新聞は右へ倣えと、彼は言うわけなんです。
それ、みんなソ連の指示で。
私は「はぁ、はぁ」と聞いていた。
つまり、スターリンの指示によると、同志が日教組を創り、各学校に同志が入り込んで日本の教育を
根本から変え、日本の歴史を引っ繰り返す。
そして国鉄をね。国鉄には一番よけい共産主義の同志がいるわけだ、線路工夫だとか油差しとか
労働組合が多いんですよ。だから国鉄をメロメロにして日本人同士をいがみ合わせて、日本人同士で
争いをさせると。
ttp://senmon.fateback.com/syamintou/suematsu_syougen02.html
- 753 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 10:40:13
- 任期制入隊者でどういう人が1選抜で3曹昇任を果たせるのですか?
- 754 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 10:40:57
- 幹部候補性の試験で技術の過去問ないんですが、理工の問題ってどんなレベルですか?
- 755 :490:2005/09/19(月) 11:09:23
- 今度ピンサロいこうと思うんですが、
どういう流れなんですか?
まず受付してお金腹ってイスにすわってチンコボロンとだしてまってれば
勝手にしゃぶってくれるんでしょうか?
しゃぶられたあとはどうするんですか? 出したもん順から退出??
- 756 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 11:10:29
- >>653はスルー?答えるまでもない質問?
- 757 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 11:18:45
- >>756
バカを放置してたのに…
- 758 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 11:20:41
- >>753
1回目の試験で合格すればよい。
>>756
医師の診断書があれば問題ないと思うが…
周囲がどう思うかは別の話。
- 759 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 11:52:23
- 部隊配属されたら特外できると思ったのに!一士にならないとダメと整備隊長に言われた〜(;_;)1月に昇任するまで特外なしかよ(*´Д`)=з
- 760 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 12:12:02
- 成人後に占有離脱物横領罪で捕まり、微罪処分となったのですが入隊できますか?
- 761 :+:2005/09/19(月) 12:32:36
- ヘリが1機おちましたけど、今週以降の記念式典とか基地祭とか大丈夫ですかね。
開催中止なんて事にはなりませんかね。
- 762 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 12:55:03
- >>757
どこがそんなにおかしいか具体的に言ってみて?
>>758
もしかしたらアレルギーとかアトピーとかドライアイの場合も対策しちゃいけないの?
- 763 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/19(月) 13:11:20
- >>760
(欠格条項)第38条
次の各号のいずれかに該当する者は、隊員となることができない。
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
3.法令の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
どちらかに該当するなら受験資格が存在しません
>>762
医官が不可と決めたら不可
入隊前の試験をごまかして入隊後の身体検査で不可になれば採用が取り消されるかも
- 764 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 13:15:30
- >763
レス付けるならちゃんと読もうな
- 765 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 15:20:36
- http://akibach.sakura.ne.jp/ranger13.wmv
- 766 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 21:51:23
- >>763
私は760ではありませんが、その欠格条項は知っています。
3.の懲戒免職というのは、自衛官が懲戒免職処分を受けても2年後には復帰できるという趣旨の条項ですよね?
ところで【2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者】
というのはどういうことでしょう。
単純に考えたら、【実刑判決を受け服役中・または執行猶予期間】
ということでしょうか。
そう考えると、「占有離脱物横領罪(チャリ盗んだとか?)」をくらった760さんは
欠格条項に当たりませんよね。
というわけで受験資格はほぼ100%あると思われます。
問題は、実際の採用の場面でそれがどの程度マイナスになるのかということでしょう。
選考最後のちょっとした判断要素となるのか
もしくは、受験資格はあるけれどほぼ確実に採らないレベルのマイナスなのか。
私にはさっぱりわからないので、もしご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
- 767 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 21:53:11
- 今日、電車の中で、自衛官と思しき二人組みがAH-1墜落の件について
話しているのを聞きました。(木更津→千葉、JR)
右に傾いてプロペラが地面に接触するのは、左傾きよりも危険だ、と
とぎれながらも聞こえたのですが、どういう事でしょうか?
他には、長時間のホバリングや、超高速度飛行中に失速するような
話が聞こえたのですが、詳しい人、解説をお願いします。
電車の中で聞こえ辛かったし、見ず知らずの方に聞き直すのも
どうかと思ったので。
詳しい方、お願いします。
- 768 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:11:47
- 現役です。曹になってから職種変換のことについて質問です。今は後方支援の部隊なのですが、3曹に上がって戦闘職種に行けますか?
- 769 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:12:51
- 現役です。曹になってから職種変換のことについて質問です。今は後方支援の部隊なのですが、3曹に上がって戦闘職種に行けますか?
- 770 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:21:37
-
>>768-769
何故、2回質問する?
- 771 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:21:38
- 連投ミスって、どういう状況でやっちゃうの?
おれのPCでは、在り得ない失敗なのだが…
- 772 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:23:46
- 2回聞きたかったんだよ。きっと。
2回答えて欲しいんだよ。きっと。
- 773 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:24:18
- 二重になっちゃいました・・・。
- 774 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:29:02
- って言うか、>>767の回答が聞きたい俺だったりする。
- 775 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:31:18
- >>763をはっきりさせて欲しい俺だったりする。
- 776 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 22:42:50
- >>766
詳しい事は書きませんが、
試験は受ける事は出来ますし、
試験でそれなりの基準に到達していれば、
入る事が出来ますが、
前があると言う事は死ぬまで纏わり付く事ですので、
部内での仕事で影響が出る事もあるでしょうし、
差別的待遇を受ける事もあります、
それでも良いなら受験をして下さい。
- 777 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:10:02
- ヘリのローター(プロペラ、大きいやつ)は、上から見て
反時計回りに回っています。
なので、速度が上昇すると、機体右では揚力が上昇し、
左側では揚力が低下します。ここまで、わかりますか?
このアンバラランスを克服する為、電子機器制御が働いて
いるのですが、限界があります。
ヘリコプターが、安全に飛行できる速度は、秒速120メートル
まで(理論上)
某空想番組のような、超音速ヘリコプターは、在り得ません。
- 778 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:13:44
- >>777
で?なに
- 779 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:18:45
- >>771
回線状況によってエラーが表示されたり、うまく津ながらなったりするときがある
そこでもう一回投稿するわけだが
エラーが表示されても実際は反映されてるってことがあるわけだ
エラーが出た時点で確認すればいいがあわてんぼうだと
- 780 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:21:03
- 特科はこんな隊員を放し飼いしてるのか?
自衛隊を堂々と批判し、武装解除を訴え、有事には逃げ出すと公言する反戦現職自衛官ブログ
http://rmemo.exblog.jp/i6/
2特群(仙台)所属、夜間大来春卒業予定、8/12営内に残留した陸士だ。関係者なんとかしろ!
- 781 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:21:45
- まるちうざい
- 782 :777:2005/09/19(月) 23:34:38
- あれ、いい番号だったんだね。
>>778
>767へのレスのつもりだったのだが、的外れだったかな?
ごめん。
- 783 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:38:43
- >>776さん
それでも良いので受験しますっ。
詳しい事…。書ける範囲で書いて頂けませんか。
- 784 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:43:18
- >>777
じゃなんでヘリコプターが宙返りできるの。
- 785 :専守防衛さん:2005/09/19(月) 23:44:30
- >>784
普通のヘリはできんぞ
- 786 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:02:18
- >>784
宙返りなんか出来ないよ。
ラジコンのオモチャのへりは出来るみたいだが。
そもそも宙返りする必要が無いし。
- 787 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:07:13
- 漫画の「沈黙の艦隊」でヘリが宙返りしてたYO
やろうと思えばできそうな予感....www
- 788 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:08:27
- できる機種もあるよ。
- 789 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:11:44
- できるのはできるけど
高度維持が基本的に無理なので
高度が十分に無いと危険だよ
OH-1なんかむちゃくちゃな機動してるけどねw
- 790 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:15:32
- >>787
漫画とか
最近アメリカで宙返りができるヘリを開発したな
横方向へ最高速に近い速度で移動できたり、とにかく凄いらしい
- 791 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:19:17
- >>787
漫画かよ。聞くが、ヘリが宙返りって、どんな状況?
その後、どうするんだ?
空想もたいがいにしろ。
- 792 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:19:59
- >>790
横方向・・・
正真証明3D運動ですねw
かっこいーーー
- 793 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:21:12
- 怒るなよ。
- 794 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:22:24
- 別に珍しい事でもないよ
鈍重そうなhh60だって横転、宙返り、くらいは本来のヘリの能力からできる
さらにACMすら考慮されてる戦闘ヘリはヘリとは思えない機動する
- 795 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:23:44
- >>794
だよん。
- 796 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:28:36
- >>794
なにか変な本でも読んだのか?
物理学の本を読み直せ。
- 797 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:32:51
- >>796
というか実際みての話だが
OH-1やAH-1の機動飛行見たこと無いのか?
H-60の機動飛行でも通常よりエネルギーを得た状態(高度をあげて位置エネルギ-得る)
なら宙返りなんて軽いものだぞ
- 798 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:33:21
- >>796はマジでヘリのスペックを知っているのですか。
僕は知りませんが、宙返りくらいできなきゃ困る希ガス
- 799 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:49:19
- 物理っていうか航空力学を知らないやつが多いな
飛行機とヘリは推力の方向が違うんだが
ヘリは機体の下方への推力しか発生させられないのだよ
だから前方に移動する場合は前を下にさげて推力を後方に向けるんだよな
宙返りに移る前に地上に対して垂直になるわけだが、どうやってその状態で上昇していくんだい?
その状態にまでもっていけないのだが
- 800 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:50:41
- >>799
おたくは帰れ。
できる機種はあるんだよ。
- 801 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:54:23
- >>799
つまり、実態は知らないで
手持ちの知識だけで無理だと決めているわけね。終了。
- 802 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:55:40
- >>800
知ってるよ
だからアメリカで開発したって言ったのは俺だから
それはローターや他のシステムを今までとは全く違うものにして可能になったものだが
詳しくは知らんがな
だがOHやAHは普通のヘリだからできないんだよ
>>797は実際に見てとか言ってるが宙返りを見たのか?
ならどうやって垂直のまま上昇できるか教えてくれよ
その時のローターの角度とかさ
- 803 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:57:53
- >>802
ヲタは逝ってよし。
きもい
- 804 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 00:57:59
- >799のヘリはメインローターだけしかついてないのか?
- 805 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 01:00:00
- >>804
推力を産むのはどこよ?
テールローターで垂直上昇に移るのか?
- 806 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 01:00:45
- >>799
おまえ本当に、ヘリについて知ってるのか?つか航空力学について知ってるのか?
シミュレーターどころか、ヘリの機動に付いての本なんか一冊も読んだ事ないだろ
航空船舶板やシム板いって勉強しなおして来い
>宙返りに移る前に地上に対して垂直になるわけだが
確かに前方速度が不十分だと途中で上昇が止まって後退してしまう
だが十分な前方速度を得れば問題ない
参考になりそうなリンク
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003030.html
- 807 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 01:02:53
- >>805
気持ち悪い。
そんなにきになるんなら自分で勉強しろ。
テールローターで垂直上昇?
ばかじゃねーの?
- 808 :そろそろ1士:2005/09/20(火) 01:03:09
- 空自術校入校中の新兵です。
収容内務班?というものが出来たそうですが、部隊ってどんな所ですか?
基地によって違うかもしれないですけれど…
平日の外出は可能か、休日・平日共に門限は何時か、
金曜の夜に外出して日曜朝までに帰ってくることが可能か、
実家に車をおく場合でも車は買わせてもらえないものか、
何人部屋か等お答え頂けると幸いです。
パーテーションが既に無いって事くらいは分かるのですが…。
- 809 :海自について:2005/09/20(火) 01:06:56
- 地方隊のDEはよくイカ釣り船って言われるらしいですが、本当ですか?本当だったとして、なんでイカ釣り船って呼ばれるんですか?
- 810 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 01:18:17
- >>809
みんなイカ釣ってるからだよ。
- 811 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 01:24:50
- というかヘリコプターのオートロ進入でメインローターの揚力が最小限にも拘らず
フレアーを強くかけた時の機体の動きを想像すれば
なぜ、垂直なのに上昇するのか?って疑問は解けるとおもう
- 812 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 06:35:16
- >>760
入隊できるよ。その程度のマエなら、全然大丈夫。
- 813 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 09:50:03
- 一昨日、何かの軍事番組でヘリが宙返りしている映像を見たぞ。
できない言ってる奴は有料チャンネルに加入しろ。
- 814 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 09:51:17
- 曹長ってどのくらいの権限がありますか?
- 815 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 10:00:16
- >>814
階級に権限はない。
あるのは職務だ。
- 816 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 10:14:54
- >>815
すみません。あまりよくわからなくて。
では、どういう職務ですか?
- 817 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 10:21:50
- >>816
人による。
長官の旗持ちから演習場の管理人まで様々だ。
自衛官は誰でも、その職務に対する権限しかない。
- 818 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 12:03:57
- 要撃官制官にはどうやったらなれますか?
曹士でもなれますか?
- 819 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 13:39:30
- 最も厳しい職種・隊はどこですか?
- 820 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 15:03:12
- 空自の戦闘機のパイロットって幹部だけなんですよね?うちのじいさんとこの前話してたら、じいさんは「パイロットはすぐには育てられないし、いざという時のために曹士のパイロットもいるだろう」って言ってたんですけど
- 821 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 15:54:58
- 自衛隊に入隊したら看護師の資格はとれますか?
- 822 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 16:06:44
- レンジャー学生になるにはどういう試験を受けなくちゃいけないんですか?
- 823 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 16:26:40
- >>819
各自衛隊の該当スレへ
>>821
看護学生として入隊しては?
詳しい事は>>2のリンク
- 824 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 17:46:30
- 数学難しくないですか?あんなの解けないです。
- 825 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 18:37:41
- 海自さん〜どーしてあんなに休み多いの?
- 826 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 18:37:53
- 質問です。
妻帯者が2士を受ける(仮に合格するとした)場合、自前で部屋を借りる事になるのか、または本人のみ(単身赴任?)になるのでしょうか?
ちなみに最寄りは芦屋になります。
- 827 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 18:52:57
- >>826
教育期間中は本人のみです。
それ以降は部隊によります。
- 828 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 20:13:51
- >>827
ありがとうございます
教育隊に居る期間は確か、外出も制限されますよね・・・我慢できるかなorz
- 829 :軽火器:2005/09/20(火) 20:18:55
- レンジャー学生になりたければ、レンジャー素養試験に合格するだけ。
内容は、
かがみ跳躍、腕立て、懸垂、手榴弾投擲、2000mハイポート等
- 830 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 20:34:33
- 2士で入隊した場合は 2ヶ月?の教育機関を終えたらすぐに
レンジャー試験を受験できるんでしょうか?
また空挺も同様に志願できるんでしょうか?
空挺レンジャーは3曹以上と聞きましたが。
- 831 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/20(火) 20:52:45
- >753
筆記試験に受かって、2次試験で受かる人
それ以外に何がある?
- 832 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/20(火) 20:54:46
- >768
無理だな。
戦闘職種から後方職種は可能性がないではないけど
- 833 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/20(火) 20:55:29
- >780
特科だもん
- 834 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/20(火) 20:57:52
- >820
厳密に言うと、曹のパイロットは存在するよ。
陸の場合だけど、免許とってから幹候に入るまでの1年くらいは曹でウイングバッチつけてるからね。
- 835 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 21:01:20
- 海空でもウイングマーク取っ手から3尉にいくまで少し時間がある
- 836 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/20(火) 21:04:14
- >830
前期教育3ヶ月と、それに連接する後期教育が3ヶ月のあとは、理論的にはレンジャー教育を受けることができるよ。
が
実際には、付加特技つけるために教育行かされたり、臨時勤務で厨房に3ヶ月行かされたりして、士長になったら
演習に連れていかれてだんだん仕事任されるようになって、部隊から抜けられなくなって・・・仕事が楽しくなる頃には
自教に行くか?なんて先任から言われて、自教3ヶ月終わったら陸曹候補生の勉強させられて、このまま自衛官で
行くか任期満了で辞めるか悩んで・・・
あ、レンジャーいきたいなんて俺昔思ってたんだよなあ・・・と、任期満了賞詞を連隊長から貰いながら思うわけだよ(笑)
- 837 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/20(火) 21:04:24
- >>766
亀レスだけど、微罪処分だから該当しませんね、ただし
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd1050.htm
【窃盗 刑法第235条】
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。
【遺失物等横領 刑法第254条】
遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する。
懲戒免職は履歴書に職歴に退職理由で書かないとばれた場合採用が取り消される例もあります
>>825
航海中は月月火水木金金だから
- 838 :親痔:2005/09/20(火) 21:08:11
- 「陸自レンジャー」の専門スレは あるの?
- 839 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 21:16:51
- ははは。ほんとですかぁ。
でもそれはあなたが優秀だったからそんなに優遇されたんじゃないですか?
結局2士は使い捨て扱いですよね?
満期でやめてくやつらにそこまでしてくれるんでしょうか?
それと自供っていうのは 教導隊ってやつですか?
- 840 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/20(火) 21:19:31
- 任期満了賞詞って陸自は任期満了前に職務精励とかで賞詞を与えるのでしょうか?
- 841 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 21:22:46
- 多分、任期満了証書の誤りだと思います。
- 842 :+:2005/09/20(火) 22:00:28
- 質問
空自のE-767AWACSのレーダー覆域って半径どれくらいなんですか?わかりますか?
- 843 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:07:14
- >>839
レスアンカーつけてくれ。
探すのがメンドクサイ。
- 844 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:07:35
- 秘です
- 845 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:16:55
- >842
もっと情報を公開してくれる米軍にE-3AWACSという同じレーダーの機種があるから、
軍板で聞いたらいいと思うぞ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 210
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127221067/l50
- 846 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:18:22
- >>842
200mileくらいらしい
- 847 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:21:23
- >>842
ぐぐって一番上
http://www.boeing.com/defense-space/infoelect/767awacs/
- 848 :+:2005/09/20(火) 22:23:12
- みなさん、ありがとうございます。
200mileですね。わかりました。
軍事板にも行ってきます。
- 849 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:37:56
- 839は836へです。すんません
- 850 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 23:02:10
- 自衛隊って、市街戦とかの練習ってしてるの?
建物を作るだけじゃなく、市街っぽく作ったとこで演習するとか。
そこまでお金はかけないし、そういう練習まではいらないのかな?
- 851 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 23:03:27
- >>850
それなりに遣っておる升。
- 852 :専守防衛さん:2005/09/20(火) 23:10:38
- 市街宣?右翼の仕事だわな…。
- 853 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 00:45:03
- >>852
シラー
(゚□゚)
- 854 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 08:05:59
- 市街戦の演習ができないとなると、自衛隊は市街戦に弱いのかな
- 855 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 08:12:18
- そりゃあお肌に悪いからね〜
え、紫外線じゃないの?
- 856 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 09:06:04
- >>855
シラー
(゚□゚)
- 857 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 11:49:56
- 直属上級者と対立していて勤務評価が最悪でも試験にさえ受かれば曹昇任を果たせるのですか?
- 858 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 11:51:34
- 演習中に脱糞したり爪が剥げてしまった場合どうすればよいのですか?
- 859 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:09:15
- 今更ですケド…自衛隊って、陸海空不問で軍隊じゃないですよね?
今日発売の週刊Sの巻末広告に、軍隊表記らしきものがあったので。
スレ違いで申し訳ありません。
- 860 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:10:58
- >>831-834>>836
無責任を直さないと誰も相手にしてくれないよ
- 861 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:16:10
- ↑相手にしてるやつ
- 862 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:19:16
- 紫外線アレルギーなんだけど、日焼け止めクリーム塗れる?
そういうのは許可されない?
- 863 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:22:55
- >>857
直属上級者の階級・役職が分からないので何とも言えませんが、一般的に部下の候補生試験合格は
上司の実績・評価につながりますので、あからさまな不合格工作は実施しないと思われます。
受験者の中でトップクラスの成績を収めれば、多少勤務評価が悪くとも曹になれるのでは?
- 864 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:41:49
- >>862
好きに塗れ。つーか、自衛隊に入れるのか?
- 865 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:46:36
- 共産主義の栄光を称える訓辞が行われたらどういう処分がありますか?
- 866 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 12:52:42
- >>865
訓辞を実施しただけでは特に何もない。
- 867 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 13:23:04
- >>864
サンクス
明らかに発症したのは今年からだからよく分からないけど、多分大丈夫だと思う。
あと、サングラスは無理だよね?紫外線カットの伊達メガネならいいかな?
- 868 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 13:51:14
- >>860-861
ワロスwww
- 869 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 13:54:43
- >>830
空挺は、後期教育で行くか、転属願いを出すかになる。
だが、空挺での扱いは新兵だ。後期、空挺で終えて、普通化に戻ったヤシを知っている。
普通科に、行けば時間的に問題はないと思うが、他の勤務とかさならんともいえんから
その事は、先任等に、はっきり言ったほうがいいな。
- 870 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 13:59:24
- 海田市の懲免になった、曹or士、男21才、の情報求む。
山口のアホ一曹とアホ二尉とも、同じく求む。
- 871 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 14:12:20
- >>867
明らかに訓練に支障がありそうだが、ガンガレ。
レンズに濃い色が付いてなければ伊達眼鏡はおk
- 872 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 14:21:01
- 民間人がどういう行動をとったら警衛隊員が発砲してきますか?
- 873 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 14:26:41
- >>872
民間人が発砲してきたら
- 874 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 14:56:51
- 859
法律上軍隊はもてない。しかし、自衛隊と銘打っていても性質は軍隊である。陸海空不問ってどこに入隊するか?だったら自分の好きにすればいい。
- 875 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 15:00:17
- 859
軍隊表記って何?
- 876 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 15:05:25
- >>871
サンクス
濃い色が駄目って事は、薄い色程度ならOKってこと?
http://shop.yumetenpo.jp/goodsimg/praise-shop.jp/goodsimg/o05-876/sub2.jpg
http://mi.oakley.com/site/media/cache/4209600c7ae8d.jpg_0_0_0.jpg
こういうのはいいのかな?
- 877 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 15:11:12
- 2士1士クラスでサングラスって無理じゃねか?
その前にそんな状態で入隊できるのかねぇ
- 878 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 15:26:58
- 視力0.1あるかないかって香具師がメガネ紛失したらハッキリ言って即役立たず化だけど、
紫外線に弱いって香具師がサングラス紛失しても多少は耐えられるだろうから
実際に戦場では後者の方がマシっぽいな。
自衛隊がどう判断するかは別としてね。
- 879 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 16:00:53
- というか、紫外線じゃなくて、市街戦の訓練は出来てるの?まぢで。
どっかの国のゴーストタウンで訓練したほうがいいのでは
- 880 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 16:05:39
- >>879
やってるよ
一般人は40普連や西方普連だけか?とおもうかもしれないけど
- 881 :質問です:2005/09/21(水) 16:08:33
- この前、友達が検閲で分隊長ってのやったんですけど
分隊長って何ですか?
あまりにもくだらない質問ですみません。
- 882 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 16:24:01
- >>881
それ縦に書くんです。
八 バ
刀 カ
隊 隊
長 長
これです。
- 883 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 16:33:58
- >>882
シラー
(゚□゚)
ワロスwww
って言われたいの?
- 884 :859:2005/09/21(水) 16:40:14
- >>874
やってる事は軍隊然としてても、やっぱり厳密には違いますよね。理解はしてましたが再確認で。
>>875
何か、公認の腕時計がどうので「陸軍」「海軍」「空軍」モデルって表記が。
「陸自」「海自」「空自」モデルって表記してあれば、漏れ自身こんなに釣れなかったンですがw
- 885 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 16:54:38
- 階級は何からが幹部なの?
- 886 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 17:10:47
- 要撃官制官にはどうやったらなれますか?
曹士でもなれますか?
- 887 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 17:44:38
- 3等空尉
- 888 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 17:56:42
- >>884
宣伝広告に釣られるなよ。
- 889 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 18:03:26
- 二士・曹候補・幹部候補それぞれで
必要な学力・体力を教えてください。
体力も学力も中途半端なのでどっちを
重点的に鍛えればよいかしりたいのです。
- 890 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 18:06:44
- >>884
>やっぱり厳密には違いますよね。
名前が違うってかめ(藁
- 891 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 18:18:15
- 幹部の方(空の)って、休みの日でも職場から呼び出しって多いんですか?
例えば、どういうことで呼び出されるんでしょうか・・
- 892 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 18:24:46
- >>884
「軍」の定義はなんだい?
他国の侵略から我が国を守る、というなら、海上保安庁も警察も軍になる。
武力を持っているという事なら、海保・警察も持っている。
- 893 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 19:02:16
- 教えてください
某チャトで海自のオススメサイトを聞いたら「海爆」という場所を聞いたんですがググっても見つかりません…
今もあるんですか?
- 894 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 19:06:06
- >>893
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3232/index.html
- 895 :893:2005/09/21(水) 19:17:22
- ありがとうござます
オススメと言われたから盛り上がってるのかと思ったら静かなんですね…
中身は面白そうなんでゆっくり読んでみます^^
- 896 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 20:02:46
- 海●知らないってのはJ初心者か?
Jサイト内ではある意味 ネ申 の域。大御所もいいトコだ
関係者でありながら唯一、隊の潰しを撃退し、海幕の事実上公認まで取ったサイト
荒らしへの鮮やかな撃退ももはや伝説。
盛り上がらないのは初心者ベースの非定着型サイトだから
一通り読むと海自の基礎が大体分かるようになってる
ちなみにJカノ色が見えるが、彼氏の質問なんかすなよ>>893
海●長氏はJサイト屈指のJカノ嫌いで有名だからなw
- 897 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 20:16:19
- お決まりの広辞苑に聞いてみました
ぐん【軍】
1. 戦うための集団・組織。陸海空軍の汎称。古今著聞集9「―、野に伏す時は、飛雁列ツラを破
る」。「―の意向」「―を率いる」「軍隊・進軍」
2. いくさ。たたかい。「軍艦・軍備」
3. 中国周代の軍隊編制の単位で、師(2500人)を五つ合せたもの、すなわち1万2500人。天子は6軍、大国は3軍、中国は2軍、小国は1軍を置く。
4. 明治以後の兵制で、戦時に数個師団をもって構成された軍隊編制の単位。「第三軍」
4. スポーツなどのチーム。「一軍・男性軍」
確かに自衛隊は3.4.5では無いが1.の戦うための集団・組織。には当てはまっていると思う
- 898 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/21(水) 20:33:05
- >>893
海幕さんより特集海上自衛隊の方が有名だと思うが
ttp://pap.tensi.to/JMSDF/pc/
更新の遅い海自HPより更新されるはモバイル版まであるは
- 899 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 21:12:58
- 特集海上自衛隊って要するに公開情報のかき集めでしょ?
確かにアンテナの高さは凄いと思うが、所詮ヲタの情報源に過ぎない。
海爆はそういうサイトとは一線画してるところで畑違いと思うね。
- 900 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 21:36:43
- >>891
部下隊員の交通事故処理が一番多いよ。
次は、部隊の突発的対処かな。
幹部はおちおちビールも飲めません。
- 901 :軽火器:2005/09/21(水) 21:55:49
- 軍について、お巡りさんの任務は主に治安維持でして武力についての対象は概ね人に向きます。対して軍の任務は防衛で武力については人に留まる事なくあらゆる破壊行為に向きます。他にもいろいろあるのですがこれが、判りやすい簡単な違い。
- 902 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 23:11:24
- 一体どこから警察が出て来るんだ…
>>898
漏れは海●派
特集のネタはどこかに落ちてるが、海●のネタは他にはない独自性がある。
- 903 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 23:37:20
- >>902
そらそうだろ元自で予備自なんだからさ
中を知らなきゃ書けない事ばかりだからね
- 904 :専守防衛さん:2005/09/21(水) 23:52:55
- >>903
人当たりもいいしねー
漏れ、一度だけ会ったけど気さくでいい人でした
大御所たるに相応しい人かも知らん
- 905 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:02:57
- >>904
人当たりに関しては分からんが知ってる奴の可能性はある
ネタ的に平成4年前後入隊だろうからね
そして予備も平成4年前後入隊w
- 906 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:05:48
- >>905
海●長氏の予備自任官は遅いよ
確か、血連でかなーり待たされたと聞いた覚えが。
- 907 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:07:14
- 身体検査で不安なんですが、鼻と目のアレルギー持っているんです。
日常生活には差し支えはないんですが、治そうと思って簡単に治るるわけでもありません。
差し支えないでしょうか?
- 908 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:09:39
- >>907
慢性じゃないなら問題はないと思われ。
- 909 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/22(木) 00:10:11
- >>906
後半の予備は私の事でしょ
- 910 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:11:18
- >>906
予備自の登録が遅かっただけ
- 911 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:12:37
- >>907
アレルギーの程度による
慢性結膜炎・ドライアイ・慢性鼻炎持ってるけど入隊できた
- 912 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:14:02
- >>909
正解w
- 913 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:16:22
- >>905は未だに海●長=予備海士長だと思ってるのか?
だとしたらアフォもいいトコだが。
>>910
そうなのか?
- 914 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:21:27
- >>908-911
私も同じ症状です。安心しました。
ありがとうございました。
- 915 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:34:39
- >>913
どこを立て読みしたらそうなるw
海●長も平成4年前後入隊
予備も平成4年前後入隊って書いただけだろ
- 916 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 00:53:35
- で、>>915も平成4年前後なわけだ?w
- 917 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:00:27
- 要撃官制官にはどうやったらなれますか?
曹士でもなれますか?
- 918 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:01:07
- >>916
そそ、だからこそ知ってる奴の可能性あるかもねってこと
年度初めの春っ子だけでも4〜500人いるから可能性は低いけどね
- 919 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:03:04
- >>917
空幕人事で聞け
>>918
もしかして、2隊舎にWAVE入ってた期か?
- 920 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:08:21
- 要撃官制官にはどうやったらなれますか?
曹士でもなれますか?
- 921 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:17:08
- >>919
WAVE隊舎って2隊舎と体育教官室のところにあったよね
- 922 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:21:26
- >>921
そうそう。
つか、2隊舎をWAVE隊舎として使ったのはほんの数年だよ
- 923 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:23:27
- チャットかね?
- 924 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:24:18
- >919
バカには聞いていない。
- 925 :919:2005/09/22(木) 01:26:30
- レスアンカーすら付けられない奴にバカ言われても(藁
- 926 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:27:06
- >>922
平成6年か7年くらいから海桜館使い始めて
2隊舎と旧WAVE隊舎は今は何?
- 927 :919:2005/09/22(木) 01:27:40
- 誰も答えてくれないようなアフォな質問を何度もかける奴にバカ言われても(藁
- 928 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:29:08
- >>926
確か、旧WAVE隊舎は2部の講堂と倉庫に、
2隊舎は外来宿舎に使ってるはずですよ
- 929 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:38:43
- >>928
サンクス
>>924
ヒント
つ「ココで聞いても無駄」
「地連にどぞ」
- 930 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:40:01
- 陸自の広報官に「要撃管制官」なんて聞いたら目が点になりますわなw
- 931 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:45:19
- >>930
人にもよるだろうけど調べて教えてくれるんじゃ?
私が世話になった所は陸海空そろってたから
いろんなこと教えてくれたけどね。
- 932 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:47:51
- 調べてくれるほどまめな人いるかな?
たぶん海で言う「造修所」ってナニ?と聞くのと同じ世界だよ
- 933 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:48:23
- >>924
曹士はなれない
幹部だけだよ…以上
- 934 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:49:16
- >>932
そればっかりは聞いてみなきゃ分からないしw
- 935 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 01:54:19
- >>934
ちなみに、某陸自広報官はそう聞かれて
「んー、修理するところ」
と答えてるの目撃。
すかさずフォローしたけど、もうアフォかバカかと。
- 936 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:11:26
- 墜落したヘリは修理して使うの?
48億くらいするらしいんですが…
- 937 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:16:44
- >>936
できるものはするだろうけど。
- 938 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:21:16
- >>937
サンクス、部品流用ってこと?
- 939 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:30:50
- >>938
修理可能か不可能かは機体の修復の可否にかかってる。
他は交換可能でも機体だけは修復不可の場合は難しいからね。
車でもフレーム修理不可なら廃車ってのと同じ世界ですよ。
廃棄になった場合は部品外して教材になるか補給部品行き
取り尽くしたところでスクラップ。
- 940 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:33:43
- ウンコは投げるものではないよ!!!
- 941 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:41:19
- >>939
アリガトン、出来るなら復活して頑張って欲しいな。
アパッチも早く見たいけどw
導入予定のアパッチはDタイプですよね?
- 942 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:42:05
- >>941
漏れ、海なのでそういうことは分からんです。すまそ
- 943 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:44:19
- 海はウンコし放題だね!!!
ウンコ汚染フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
- 944 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:45:40
- >>海ですか
羨ましいです。
出港カッコ良すぎw。機銃は撃ちましたか?
- 945 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:49:54
- >>944
出港作業、やるほうは地味ですよ(汁
機銃はないですが、機関銃なら。
- 946 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:51:09
- ウンコ飲む機関銃
- 947 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:54:08
- >>945
乙です、裏方でも任務頑張ってください、影ながら応援しています。
- 948 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 02:57:51
- 水をください
- 949 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/22(木) 04:29:51
- >859
軍隊という言葉自体が死語なんだよ(笑)
60年ほど前に、解体された組織だからね。
自衛隊は自衛隊だよ。
- 950 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/22(木) 04:32:35
- >872
どんな行動とっても発砲しないよ。
自分が発砲して責任問われるより、営門突破されて部隊全滅したほうがはるかに責任が軽い組織だからね(笑)
テロで特別警備してた久留米駐屯地に軽自動車が突入しても、通勤途中の隊員が轢かれて死ぬくらいで誰も発砲
してないだろ?
- 951 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 04:34:43
- 早起き緑がいるー。
- 952 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 05:04:49
- 本物の緑はどうした? 引退か?
- 953 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 05:06:00
- ダカンも引退?
- 954 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 13:52:41
- >>950
あの事件なんか本当に馬鹿みたい
防衛庁の警備してる人は、同様の事態があった時は発砲するのだろうか
- 955 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 18:06:33
- ヘリボンってなに?
具体的に
- 956 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 19:16:30
- >>955
バカボンのようなもの。
- 957 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 19:19:37
- 軍板で少し前に法律面でのことが話されてたが、自衛官が身の危険を感じれば発砲してもいい
実際のROEはどうなってるのかは知らないが
>955
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3
これで分からなければ、そういう話題は軍板向きだぞ
- 958 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 19:22:27
- >>957
法律面では良いかもしれんが行政面ではダメだな
- 959 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 19:39:52
- 曹候補学生で受験したものです。
航空を受験したのですが、寮生活について教えて下さい。
不謹慎ですが、テレビやネットはできますか?
- 960 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 19:40:04
- 現職の自衛官の方々に質問
自衛隊に入るにあたって不安だったこと、期待していたことなんかを教えていただけないだろか
- 961 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:00:17
- >>956
なるほどありがとうかんしゃする
- 962 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:12:19
- >>950
>自分が発砲して責任問われるより、営門突破されて部隊全滅したほうがはるかに責任が軽い組織だからね(笑)
さすが無責任発言!!
- 963 :責任を取る=「責任の所在をあいまいにする」:2005/09/22(木) 20:12:51
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/244
244 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:36:51
>242
事実上、そうなる(笑)
「責任の所在をあいまいにする、少なくとも自分の責任又は直属上司の責任にならないように行動する」のが
「責任を取る」ことだからね。
- 964 :「無責任を理解できない陸曹が多すぎる」:2005/09/22(木) 20:13:22
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/248
248 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:44:11
まあ、少なくともなんかやらかした人間が「自分が悪いんです」と言ったら、さあ大変(笑)
直近上位の上司も処罰食らうから、これは全力で回避しなくてはならない。
優秀な幕僚は、上司が責任かぶらないようにしてやることが「責任を取る」ことになるという、なんとも不思議な絵巻が
幹部社会では繰り広げられるんだよ。
ま、それわかってない陸曹が多すぎるんだがね。
- 965 :陸曹は、きっとよくわからないでしょう。:2005/09/22(木) 20:13:54
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/251
251 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:53:49
>249
それは違います。
「責任を回避する、あるいは極限まで処罰を軽くする」のが「責任をとる」ことなのですっ!
陸曹は、きっとよくわからないでしょう。
しかし、それが「責任を取る」ということなんです。
「手順どおりに報告」するとか、「言われたことはきちんとこなした上」でのことではありますが、あくまでも
「責任回避」が「責任を取ること」なんです。
なぜって言われても、そうだからとしか言いようがないんです、はい。
<具体的な責任の取り方
- 966 :これこそが「責任をとってる状態」なんです!:2005/09/22(木) 20:14:39
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/255
255 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:02:05
例えば、今回の「11連事案」を例にとりましょう。
一番悪いのわ、「手順どおりに装薬を外さなかった陸士(又は陸曹)」です。
が
「それを監督していなかった安全係」や「安全係が仕事をしているかどうか確認していなかった安全係幹部」や
「安全係幹部が仕事していなかったことを確認していない射撃係幹部」や「すべてを見ていなかった射場指揮官」や
「射場指揮官その他に注意喚起をしていなかった3科長」や「連隊の隊務運営上の安全点検をさせていなかった連隊長」
や「隷下部隊の監督不行き届きな3部」や「隷下部隊の監督不行き届きな3部を指導していなかった師団長」
(以下略)
というふうに行って、最終的には陸幕長か防衛庁長官が謝ることになります。
そこで、「恵庭市長が報告が遅かった」という「全く次元の違う話」が出てきます。
それで、師団3部は全力で責任回避に走るわけです。
ターゲットは総務部と連隊
「連隊からはわけわかんない報告があがって来ました。」
「総務が報告しなかったので」
そうです!
これこそが「責任をとってる状態」なんです!
もしかしたら、恵庭市長をたきつけたのわ、3部かもしれません!(笑)
- 967 :部下が何かやらかした瞬間から「部下の責任回避」に走る:2005/09/22(木) 20:15:21
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/257
257 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:06:04
>254
ひとつ重要なことを忘れてますねぇ。
「部下の処罰は自分への処罰」であることを。
部下が処罰受けて、直近上位の上司が何で処罰を受けないで済むか、という点です。
だから、部下が何かやらかした瞬間から「部下の責任回避」に走るんです。
少しでも部下が悪くないようになれば、上司への処罰が免れるかもしれないからです!!
- 968 :「責任転嫁」を指摘され逆ギレ:2005/09/22(木) 20:16:29
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/261
261 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:08:42
>258
そうだな。
じゃ、次から全部責任とってくれよ。
ああ、当然「自分で責任取る」んだからな。
刑事も民事も全部「自分でかぶってくれ」よ。
国から金なんて出さなくていいんだろ?
「組織とは違う自分で責任」取るんだからな(笑)
どあほが。
- 969 :ここで緑わ『逃亡』した(笑):2005/09/22(木) 20:17:07
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/263
263 :専守防衛さん :05/03/13 21:11:38
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
>>255
現場が判断して現場で発生した事案を何故に上に責任を押しつけるのかと。
責任は上を見たらきりがないそれ故現場指揮官が存在する。
責任は現場指揮官が取れば終わり。
↑
この突っ込みに緑は一切答えていない。
- 970 :無責任自衛官『緑』、ついに本音を語る!(笑):2005/09/22(木) 20:17:56
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>281
>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?
すべて、国民の意思です、はい。
- 971 :懲りずに笑える成りすまし(笑):2005/09/22(木) 20:18:29
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/294
294 :専守防衛さん :05/03/14 07:15:14
正に正論ですな。
緑氏に一票。
- 972 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:21:43
- >>950
実戦だったらどうだろう?
ROEとかRUWとか解っちゃいるが、実際現実に我が身に繋っては
どうなるか判らないな。って言うか、多分撃つ。
とりあえず生きたいし。たとえ後で罪に問われても。
聞かれるとメンドクサなので、
ROE=ルール・オブ・エンゲージメント、接触規則
RUW=ルールオブザ・ユージング・ウエポン、武器使用規則
- 973 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/09/22(木) 20:33:49
- >>972
兵隊だったら勝手に撃たないよ、指揮官だったら考えて指示を出してね
- 974 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:37:29
- そろそろ次スレ立てよー。
立てる人注意書きに「コテハン叩きNO!個人攻撃NO!」をうたう文句を付け加えるのってどよ?
- 975 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:40:37
- >>974
そんなもん守る馬鹿はいない
捕まらない、罰則がない法律なんか守るやつはいないのと同じ
- 976 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 20:42:46
- ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■ 60
前スレ
★ スレを立てる前にここで質問を 59
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1125875888/
雑談は雑談スレで
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 31
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1126436473/
自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
http://hobby7.2ch.net/army/
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
最近コテハン叩きやそれに呼応した誹謗中傷の荒らしで住人はたいへん迷惑しております。
荒らしは放置してマターリ進行を心がけてください。
↑
こんな感じでどだい?
- 977 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 21:15:10
- 入隊時に左足親指の爪が剥げ落ちてなかった場合即日帰郷の対象になりますか?
- 978 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 21:43:08
- ROE=ルール・オブ・エンゲージメント、接触規則
自衛隊ではEngageを接触と訳すのかw
交戦でも問題なかろうに
- 979 :専守防衛さん:2005/09/22(木) 22:39:19
- おっぱい占い面白かったので次スレへ持ってってね
- 980 :+:2005/09/22(木) 22:57:11
- >>977
心配すな。
同期の○山はキ●タマが一つしかない。
- 981 :972:2005/09/22(木) 22:58:33
- >>978
交戦前に、接触後に誰何とか勧告とか警告するですよ。
その際の規則ですね。
避難しなかった民間人を考慮してです。
日本て、島国だし。
- 982 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:01:19
- 防衛大学に入るには学力よりも体力のほうが重視されるって本当ですか?
- 983 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:02:26
- >>982
んな事無い
てか体力に関する試験はありません
健康であれば問題ない
- 984 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:05:30
- >>960
不安だったことは、自衛隊の生活に馴染めるか不安だった。
自衛隊とは真逆の生活リズムだったからな。
期待してたことは、自分が強くなれるとか、これ以上勉強しなくて済むとかだな。
すべて幻想だったがw
- 985 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:12:43
-
>防衛大学に入るには学力よりも体力のほうが重視されるって本当ですか?
誰に聞いたの?
ばか?
- 986 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:15:10
- 繰り返し削除依頼して、荒らしの追跡スレを立てたらどうだい?
■野次馬さん詰め所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1119405477/
- 987 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 01:17:54
- 442 :名無しの報告 :2005/09/21(水) 17:02:50 ID:7AH7C1AW0
>441
短期間に連投でなければ、1回10レスくらいをまとめて削除依頼を続けてください
前スレの依頼が処理される前にdat落ちしたのなら、現スレの依頼に
">>XXXで依頼したスレの次スレですが、同じように荒されています"
のような一文を添えて、継続した荒らしである事を伝えるのも良いかと思います
ただし「荒らしをどうにかしてください」とか、「住人一同困っています」みたいな、
余計な言葉は付け加えると逆効果です
- 988 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 04:20:01
- >984
なるほど
回答ありがとうございました
- 989 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 08:49:51
- 陸自で風紀のゆるい職はどこですか?
例えば髪の長い奴の多いところ、茶髪でも咎められないとか。
- 990 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 10:27:38
- レンヂャーなら可能!
- 991 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 10:39:18
- まじで?
- 992 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 11:56:42
- >>989
陸幕
- 993 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 11:58:25
- 次スレ
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■ 60
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1127443777/
- 994 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 12:16:32
- とりあえず終わらせれ
- 995 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 12:25:41
- わしが立てた新スレ、立った瞬間から荒らされたーよ・・・orz
- 996 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 13:04:11
- 転勤ってどれぐらい前に辞令おりますか?
- 997 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 13:06:53
- 2日前が多い
- 998 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 13:17:47
- 998
- 999 :999:2005/09/23(金) 13:21:56
- 999
- 1000 :専守防衛さん:2005/09/23(金) 13:25:07
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★