■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□●新・海自の皆さんに質問です 4番艦●□
- 1 :専守防衛さん:05/01/20 17:49:27
- 海上自衛隊ホームページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/
前スレ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1095996914/
- 940 :専守防衛さん:2005/05/09(月) 23:12:56
- MH−53Eは、掃海・輸送機
- 941 :専守防衛さん:2005/05/10(火) 00:23:35
- 実際、曹の役割と士官の役割って具体的にどう違うんでせうか?
曹士の中の人は、士官は只の役立たずだとか思ってたりするですかね?
パンフレットの受け売りでは、曹は自衛隊の柱って書いてあるし、
曹長とか曹の響きって良い。でも、士官の方がエロい感じもするし。
受かるかどうかは別として、幹部候補と曹候補学生で迷ってまつ。
- 942 :専守防衛さん:2005/05/10(火) 00:42:29
- >>941
受かるかどうかは別として両方受験するんだろ?
幹部は企業なんかの部課長クラス
曹は主任係長クラス
階級だけで考えれば幹部は絶対的に偉い
仕事の面では曹はその道のプロフェショナル
- 943 :専守防衛さん:2005/05/10(火) 01:11:29
- どっかで読んだことの受け売り。
幹部は偉い人。
曹はすごい人。
実際どうなのかは知らない。
- 944 :ウミネコ:2005/05/10(火) 18:12:28
- 誰にも言えないので聞いて下さい。近々メル友の海上自衛官の方と会うのです。
今からもうすごく緊張してドキドキしています。ほとんど毎日のように電話で話していますが、会うのはこれが初めてです。
何を話したらいいのか分かりません。どういう服を着ていこうかとか化粧は薄いほうがいいのかとか香水はNGかなとか、毎日悩んでいます。
写真や携帯の動画交換は100回以上してるんですけど不安です。向こうはずっと前から会いたいと言ってくれていたのですが私が臆病だったため今まで会うのを断っていました。
でも今回お会いする気になったのは、テレビで海上自衛隊というものの活躍ぶりを初めて知り、感動したからです。
実は最初は自衛官と知らなかったのです。(最初は公務員とおっしゃっていました。)お会いしたら多分好きになってしまうのではないかと思います。
自衛官の方とお付き合いするにはどんな点に気をつけたらよいのでしょうか。
- 945 :元甲板海曹:2005/05/10(火) 18:13:49
- じゃあ・・・士は?どうでもイイ人(替えがいるってコトで)
私はちなみにB幹受かったから辞めた。心残りは「しらせ」に
乗組んで南極に行きたかった・・・。呉の枠、少な過ぎ!
折角、3分隊電機員だったのに!!!!!技能検定で優等を取ったのに!
ボヤいてしましました。
しかし、観艦式や体験航海って面倒だよね〜。
土日潰れるし、ワケの分からない奴の相手をせなアカンし・・・。
そう思わない?ネット張ったり、赤の紐を結んだり・・・掃除も。
現役さん!&退職さん!
でもラッタル下警戒員はイイよね。
>941
幹部は、責任を取ってくれるべき人
曹士は、なぜか責任を取らされる人
幹部には、ならない方がイイと思うな!防大卒ならいいけど
一般大卒なら肩身が狭そう。主要なポストは防大卒者。
まっ、全部試験を受けたら?補士も航学も2士も 5つ受け
ればどれか受かるよ!ちなみに私は曹学一次と補士と2士は
合格しました。補士で呉教育隊に入隊しましたよ。
- 946 :専守防衛さん:2005/05/10(火) 18:21:48
- 釣られ覚悟でマヂレスすると、
自衛官と初めて会うからといって、服とか、化粧とか普通のおしゃれでいい。
香水もいつもどうりで。要は普通のデートでいいってこった。
携帯番号とかわかっているようなので、いきなり襲われたりはしないだろうが、
ころあいを見て「自衛隊の人っていつも身分証明書もってるって本当ですか?」とか何とか言って、
本物であることを確かめておくこと。
お付き合いするなら、急な仕事などで
デートの連絡無ドタキャンとかもありえるので、
それは我慢してあげること。
あとは、「フネとかみたいなあ」とか言ってみると、
喜んで連れて行ってくれると思われ。
まあ、ガンガレ。
- 947 :ウミネコ:2005/05/10(火) 18:40:14
- >>946様ありがとうございます。身分証明書のことなんか考えてもいませんでした。
長い航海からやっと帰ってきたばかりで、先日久々に声を聞いて会いたさが募りました。
前に一度会おうと思って心を決めたときは約束の前の前の日にキャンセルになりました。
- 948 :専守防衛さん:2005/05/10(火) 23:12:03
- >>942-943,945
ありがとー
- 949 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 03:06:42
- 海自哨戒ヘリ(艦載)の任務についてお尋ねします。搭載される艦艇は決まっているのですか。それともその時次第ですか。
艦艇の出航時に搭載されて行く場合、その行動等は普通の艦艇要員と同じですか?それとも航空隊だけ別行動ですか?
艦艇への搭載も日々の哨戒任務もない時、何をしているのですか?デスクワーク等がありますか?
防衛大学や商船大学、船員学校からの進路として艦載ヘリの道は開けますか?
私は首都圏に住む18歳の高校生です。曽祖父は海軍将校でフィリピン沖で玉砕しました。
男一生の仕事として海上自衛官を目指していますが両親が高卒での入隊に反対しているので
大学やあるいはそのような所に行かねばなりません。どうせなら空と海の両方を体験したく艦載ヘリの道を進みたいです。
部活は小・中・高とバレー部に所属、背も高く体格はかなり良いです。成績はトップとは言えませんが防衛大学は充分射程に入っていて大丈夫だと指導部に太鼓番押されています。
その他、自衛隊では武道も必要だと聞いたので合気道を始めて3年です。視力が0.5しかないのでそれだけが不安です。
- 950 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 03:21:57
- >>949
来年度からパイロットの視力基準が緩和されるらしいが、それでも裸眼で0.6は必要だった気がする。
パイロットを目指すならブルーベリーを食べて視力回復を目指せ。
防大からでも艦載ヘリPになれる可能性はある。
が、2年次に海上要員に指定される必要がある。
なんか入学直後に航空身体検査があって
そこで飛行要員は選別されるという話も聞いたので
本当なら視力がやばいな。誰かが答えてくれるかも。
他の大学から一般幹候で入っても防大と同じくPの可能性はある。
が、防大も一般大も枠は多くない上、偉くなると搭乗配置でなくなる可能性が高い。
高卒で航空学生を受けるのがもっとも希望通りの道に進める気がするが、
両親が反対するのなら、とりあえず受けるだけでも受けてみてはどうだろうか。
いずれにせよパイロットを目指すなら、早急に視力の回復を。
裸眼で1,0が望ましい。
- 951 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 03:30:17
- 視力が緩和されるといっても当然同じ成績(適性)なら身体能力の高い方=目のいい方を取るので、0.5はマジやばいぞ。
読むかぎり真面目で頭も良く体力も有りそうだからガンガレ。
- 952 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 11:31:25
- 天測ってどの程度正確に位置がわかるんですか?
よく航海実習でやってますよね。
どこかのスレで、「こんな船長はいやだ」というので
「来島海峡を天測で通り抜ける」というのがあったけど、
面白さがわからないので笑えなかった。
- 953 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 17:48:43
- >952
原理はカーナビと同じ。
カーナビのずれ具合から想像するよろし。
- 954 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/05/11(水) 20:59:58
- >>949
特に決まった機番のヘリがくるわけでは無かったが
第1護衛隊群なら121航空隊のへり(1〜4群と121〜124航空隊)が来るのは決まり事
船に降りたときから最終的に帰る日までがその船の乗員(だったはず)
幹部は士官室、海曹は科員食堂で食事するし上陸もみんなと一緒
レイテ沖?俺のお爺さんと同じ船かな、船と一緒に沈んじゃったけど
- 955 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 22:44:30
- うちはバシー海峡だった・・・
- 956 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/05/11(水) 22:55:57
- 具具ったら出てきた
バシー海峡遭難の歌
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/basikaikyo.html
top
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/tensyofleet.htm
- 957 :専守防衛さん:2005/05/11(水) 23:10:46
- >>956
どうも。
戦士したのは祖父の兄です。
祖父もすでに鬼籍に入ったので詳細は不明。
海自艦艇が洋上慰霊祭をおこなっているようですね。
ありがたいことです。
- 958 :専守防衛さん:2005/05/12(木) 12:43:02
- 艦載へり志望の高校男です。アドバイスありがとうございました。
山口県に海洋関係の学校があると聞いたのですがご存知の方があれば教えてください。
やはり日本の防衛に関わる仕事につきたい気持ちは少しも変わりません。
- 959 :専守防衛さん:2005/05/12(木) 18:33:52
- 赤レンガの快適な過ごし方&不文律を教えてください。
- 960 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/05/12(木) 20:28:51
- >>958
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/pilot_taco.html
海自のHPぐらい自分で見てね
- 961 :専守防衛さん:2005/05/12(木) 20:36:22
- クイーンエリザベス号にぶつけられた海自の艦の艦長が、
謝罪に訪れたクイーンエリザベス号の艦長に
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」
って言ったってマジでつか?日本人とは思えないセンスの良さ。
旧日本海軍がsmartでオサレでカコイかったのは知ってたけど
海自もその伝統を受け継いでるんだね。ええねえ〜。
- 962 :専守防衛さん:2005/05/12(木) 23:27:29
- むらさめで何かあった?
- 963 :専守防衛さん:2005/05/12(木) 23:54:06
- >>961
それを流暢な英語でしゃべったと・・・ カコイイ!
- 964 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 00:09:33
- 「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。それよりも女王陛下にキスされて光栄
に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わ
って「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし、日本のネイバル・オフィサーのユーモ
アのセンスを評価する声が高かったそうである。
軍板より
- 965 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 00:39:10
- 子供のいる乗組員さんに質問です。
主人は出港前になると子供にやたら厳しい。
子供はこわくて本音も言えなくなるくらい。
立て続けの出港前ってイライラするもんですか?
どんなフォロー入れたらいいのか。。。
本人には厳しくした後に子供にフォロー入れる時間が無さ杉。
- 966 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 00:53:10
- >961 これかな?
ttp://www.timekiller.jp/archives/2005/05/11/010336.html
- 967 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 01:45:14
- >966
そでつね。^^ d。
- 968 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 02:31:56
- >>965
それはイライラされているからではなくて、
教育では?父親が航海中で不在でも、お子さま達にしっかりして
もらいたいという親心。
- 969 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 04:10:25
- >>965
子供のいる乗組員でなくて申し訳ないが、自分も>968と同意見だな。
航海中に何があるか分からんし。
職が職だ。最悪、それが父親として子供に残せる最後の言葉、行動になる…
くらいの覚悟で厳しくしているのかも。
父親と子供の関係ってだけじゃなくて、その辺、夫婦できちんと話し合ってみた方がいいんでは?
- 970 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 08:30:32
- >>962
何かってナニ?
- 971 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 14:08:54
- 子供のいる乗組員が長期出航から帰ってきた時の典型的な悲劇・・・
父:「ただいまー」
子供:「あ、おじさんおかえりー」
- 972 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 14:12:35
- 出港の為に出掛ける時は「また遊びに来てね〜バイバイ」
- 973 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 16:11:28
- 居て欲しいときに居ないのは辛いよね〜。
台風の時とか女子供だけで
風で窓ガラスとか割れた日には・・・・
- 974 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 16:18:26
- まぁしょうがない
それこそ有事になって一番いて欲しい時は呼集されるだろうしね
- 975 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 16:37:14
- 踏ん張るっきゃないよね。お互いに頑張ろうね
- 976 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 16:43:05
- おかえりーって行って貰える間が花
その内今度いつ出航?遠航いかないの?
イラクは〜〜って言われてるの見ると可哀相だw
- 977 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 21:08:10
- 自分に危険が多いのは仕事上止むを得ないとしても、
子供が病気だとか、親が病気だとかいう場合に、家族を置いて
出航するのは、つらそうだな。
そういう場合は代わってもらえるの?
予定より大幅に帰港が遅れたら、精神的にダウンしそう。
- 978 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 21:10:34
- 停泊中なのに
「入港は何日でしょうか?」
って誰かのカミさんから電話かかってきたりもするけどね。
- 979 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 21:15:48
- >予定より大幅に帰港が遅れたら、精神的にダウンしそう。
結婚式や結納の当日が洋上なんてこともあるし、
親の葬式や子供が生まれたのが洋上なんてのは、ありふれた日常…。
- 980 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 21:18:09
- それで婚約者に逃げられた奴も居るよなー
- 981 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 22:18:04
- >>978
うわーそういうの嫌。
- 982 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 22:23:14
- 体験航海に参加すれば、自衛官の方と知り合えますか?
海自ファンです。
- 983 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 22:25:17
- >>982
【情報】マニアですが・・・【交換】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1112428893/l50
- 984 :専守防衛さん:2005/05/13(金) 23:45:11
- 葬式の時4通も弔電頂きました、有り難うございます。
- 985 :専守防衛さん:2005/05/14(土) 00:33:24
- 特攻兵器の導入に賛成ですか?
個人的には国民の士気を高めるためにも是非採用していただきたいのです。
特攻兵器こそが自衛官のステータス高める手段にもなると思います。
ガンガレ自衛官!!
- 986 :専守防衛さん:2005/05/14(土) 00:44:04
- 特攻が自衛官のステータスを高めるという理屈が
理解できない。
あんた
「自爆テロが君のステータスを高める」
なんていわれて自爆できる?
- 987 :専守防衛さん:2005/05/14(土) 01:26:23
- >986
かかわるな。馬鹿の相手するこたねえぞ。
- 988 :専守防衛さん:2005/05/14(土) 01:30:41
- >>968 >>969
親心って言うか、親としての心配からだったのかもですね。
ありがとうございます。大変な仕事なんだろうなーとか、
ストレスが溜まるんだろーなーとか、そういう気持ちは察していたつもりでしたが、
仕事に行く人間としての気持ちばかり察そうとしていて、
親であるって辺りの気持ちをちっとも察してやれてなかった( ´・ω・`)ショボーン
留守中に子供達にかけるフォローの言葉が見えてきたように思います。
本当にありがとうございました。
- 989 :専守防衛さん:2005/05/14(土) 02:07:13
- 俺ん家は嫁さんか体弱くて転勤したばかりでストレスもあってやばいなと思っていた矢先に
例のスマトラあぼーんで遠洋漁業だよ。嫁は入院してるわ子どもはどうしてんだって大騒ぎ。
ありゃ嫁さんかわいそうだった罠。先に行って帰れなくなった組の奴でしょ正月挨拶ないって言われて破談になったつーの。
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)