■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart36
- 1 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 10:56:23 ID:UQ5OjQ/B0
- 精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。
過去スレッドのリンクは>>2以降にあります。
▼:ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。
*ここは議論や是非を問う為のスレッドではありません。また、チラシの裏や日記帳で済む事もお断りします。
- 2 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 10:57:19 ID:UQ5OjQ/B0
- ▼:過去スレッド1〜15
01:http://ton.2ch.net/hosp/kako/1028/10286/1028613961.html
02:http://ton.2ch.net/hosp/kako/1042/10421/1042187890.html
03:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048571227/
04:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049976113/
05:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052398073/
06:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054208118/
07:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056313629/
08:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059906591/
09:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063413735/
10:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067613802/
11:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070777253/
12:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075193293/
13:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077676330/
14:http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079753531/
15:http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082797200/
- 3 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 10:57:46 ID:UQ5OjQ/B0
- ▼:過去スレッド16〜30
16:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087276304/
17:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1091200473/
18:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1097376131/
19:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1102598439/
20:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106992037/
21:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108757379/
22:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110652874/
23:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113732290/
24:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1117461585/
25:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120819908/
26:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1123034198/
27:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126154090/
28:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129344221/
29:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132768730/
30:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136120557/
- 4 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 10:58:31 ID:UQ5OjQ/B0
- ▼:過去スレッド31〜34
31:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140397960/
32:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143813724/
33:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148440210/
34:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153320870/
35:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157293289/
- 5 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 11:01:13 ID:UQ5OjQ/B0
- >>4 の訂正
▼過去スレッド31〜35 でしたorz
- 6 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:55:36 ID:m5ZP+46n0
- DSMは病気か病気でないかを判別するものでは無く、医師個々人が思い込みで決めたこいつは
病気だというレッテルに対して、それに比較的誰もが受け入れやすい名称を付加するためのもの
でしかありません
それは統計上の都合によるものです
ここで重要なことは正常と異常の境目は医師個人の視点の問題でしかないということです
DSMがあるから正しく診断されていると思うのは大間違いです
- 7 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:04:58 ID:m5ZP+46n0
- 完全にランダムな個体群をある程度の郡に分類することで、その郡に含まれる傾向というものは抽出できます
それは性格と言われているものです
しかし、性格と遺伝関係は遺伝学において解明されたことはありません
というのも性格とは遺伝子だけで決定されるものではないからです
よってこの分類は生理機能の差異を抽出するには至りません
- 8 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:05:01 ID:gm2rskBG0
- >>6
いきなり……。
>ここで重要なことは正常と異常の境目は医師個人の視点の問題でしかないということです
というのを無くすために良くも悪くもDSMやらICDやらの操作的診断が導入されてんでしょうに。
- 9 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:06:00 ID:m5ZP+46n0
- 私の語っているのは理想論ではなく、現実的な結果論です
- 10 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:08:23 ID:gm2rskBG0
- >>7
>完全にランダムな個体群をある程度の郡に分類することで、その郡に含まれる傾向というものは抽出できます
ふむふむ。
>それは性格と言われているものです
ここは話が飛びすぎ。
「病気や症状ではなく性格である」という説明・論証がなければ飲み込むことはできないなぁ。
- 11 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:16:08 ID:m5ZP+46n0
- これは実際にあった例です
幻聴や幻覚はまったく無く、町を歩いている時にすれ違いざまに女性グループが笑っているのを見て
自分が笑われているのではないかと気になりだし、本人はネットなどで情報を収集した結果
これは病気なのではないかと自分を疑うようになり自らの意思で精神科医に掛かりました
医師は彼に「統合失調症」という診断を下し、いわゆる抗精神薬を与えました
これは性格ですか病気ですか?意見がわかれることかと思います
内向的思考者の数は心理学で統計を取られた限りでは人口の4分の1です
対して統合失調症と分類されるべき人たちは人口の1%です
これは性格を病気にした良い例かと思います
- 12 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:24:50 ID:B3Ee0Kly0
- 病名が欲しい人にラベルをつけたに過ぎないとも言える。
- 13 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:25:43 ID:gm2rskBG0
- >>9
結果として「医師個人の視点の問題で」病気か否かを決定してるってこと?
じゃぁDSM使わなくても同じじゃない。なんのためにDSMの話をひっぱったのさ。
>>11
その患者さんを診てないから病気か性格かは知らない。
でも自分の意思で受診したってのは何らかの「異常」を和らげるためなんじゃないの。
これまで通りだったら受診の必要はないわけだし。
- 14 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:25:52 ID:m5ZP+46n0
- >>12
そういう場合もいっぱいあります
- 15 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:28:03 ID:m5ZP+46n0
- >>13
>>じゃぁDSM使わなくても同じじゃない。なんのためにDSMの話をひっぱったのさ。
DSMがあるから科学的だといった論調をする人が多いので、それは違うと言いたかっただけで
>>でも自分の意思で受診したってのは何らかの「異常」を和らげるためなんじゃないの。
あなたは落ち込んでる人を見たら異常だと思うのですか?
- 16 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:29:02 ID:gm2rskBG0
- 病気かどうかは知らないが
>これは病気なのではないかと自分を疑うようになり
これは正常って感じがしないけどな。
- 17 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:29:51 ID:gm2rskBG0
- >>15
普段のそのヒトの反応と違ったら「異常」と思うよ。
- 18 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:31:04 ID:m5ZP+46n0
- >>16
やはり視点がずれてるとしかいいようがない
辛い現実から開放されたいと望むことは、自分を異常と思うことに繋がる環境を作ってるのは君たちだろ
- 19 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:31:20 ID:gm2rskBG0
- あなたは自分で羽毛を毟ってる鳥を見て正常だと思うんだ。
- 20 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:32:47 ID:gm2rskBG0
- >これは病気なのではないかと自分を疑うようになり
こういう「困ってしまっている状態のヒト」は正常なのかい?
- 21 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:32:47 ID:m5ZP+46n0
- >>19
思います
- 22 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:34:19 ID:m5ZP+46n0
- >>20
正常です
悩まないのはもはや人間ではありません
そっちのが異常です
- 23 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:35:45 ID:gm2rskBG0
- >>22
そのきっかけが
>町を歩いている時にすれ違いざまに女性グループが笑っているのを見て
程度のことでそこまで悩んでも?
- 24 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:36:31 ID:m5ZP+46n0
- >>23
思春期にはよくあることでは?、あなは経験ないのですか?
- 25 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:38:00 ID:B3Ee0Kly0
- 止めとけよ。
精神科医が悪いと言いたいだけの御仁と議論しても仕方がない。
- 26 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:39:54 ID:m5ZP+46n0
- これは議論とよべるほどのレベルのものじゃないw
- 27 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 14:41:01 ID:gm2rskBG0
- 精神科を受診することはなかったね。
ところで、あなたが「思春期にはよくあること」と言い切ってたり
「悩まないのはもはや人間ではありません」と言い切っているのは
正常と異常の区別を行っていることにならないの?
それはこの批判を口にした後に行うべきことには思えないんだけど。
>ここで重要なことは正常と異常の境目は医師個人の視点の問題でしかないということです
>>25
しばらく留守にするんで、ちょっと話しておきたいんだ。もうすぐやめるよ。
- 28 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:43:32 ID:m5ZP+46n0
- 本当は全面的に精神病を否定したいですw
心理学では病気という状態は存在しないです
100歩譲ってごく一部に精神病というものがあることを認めた上で、それでも譲れない部分について話ているだけです
- 29 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:44:01 ID:dL1PA3p3O
- 他責うつと自責うつの治療に違いはあるのか?
- 30 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 14:47:52 ID:m5ZP+46n0
- 猫>勤務医さんは
思春期に異性を意識することで悩んだことなないのですか?
ちなみに思春期とは肉体的なものと精神的なものがあってそれぞれで個人差があり決まった年齢などありません
貴方はその時の自分は異常だと思いますか?
治療されるべきだったと思いますか?
- 31 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 15:07:19 ID:gm2rskBG0
- >>30
>>27にも書いたけど「自分は異常じゃないか」と色々調べたり
「精神科医に相談に行く」まで思いつめたりしなかったもんで。
自分が病気(身体・精神疾患問わず)じゃないかと病院を受診するヒトは多いけど
どのヒトもかなりの苦悩に満ちている。
病気であれば治療をすべきだし、そうでなくても苦悩を除去すべく対応(治療含む)すべきだと思うよ。
- 32 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 15:26:58 ID:gm2rskBG0
- そろそろ出かける仕度をしないと。行きたくないなぁ……。
どうせならあなたの持論をきちっと書いて、別にスレを立てた方がいいと思うよ。
あたたの考えがどんな理念に基づいたものなのかハッキリさせといた方がいいと思う。
ここで僕らのレスに茶々を入れてるだけだと揚げ足の取り合いになるからね。
- 33 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:50:52 ID:m5ZP+46n0
- 簡潔にまとめると病院に来た人間が病人だと言ってるようにしか見えない
- 34 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/10(火) 16:08:15 ID:gm2rskBG0
- >病気であれば治療をすべきだし、そうでなくても苦悩を除去すべく対応(治療含む)すべきだと思うよ。
ここ読んでもそう見えるなら、もういいや(苦笑
- 35 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:19:32 ID:m5ZP+46n0
- 別に純粋に困っている人を助ける機関が精神病院ならその認識でまったく問題ないしむしろ喜ばしいことではあるんだが
実際はそうではない
精神病は軽い病気ですぐに治ります、だから気軽に行きましょうという広報活動をする傍らで
病院に来た人間には病気は一生治らない、うまく付き合っていくことを考えなさいと言い
これは結果的には今ある社会的地位は捨てなさいという意味になっている
そして、困っているのが本人でなくても受け入れるという矛盾したことをやっている
子供が思ったように行動しない親や教師が連れてくる子供を病気にする
職場で嫌われている人間が問題を起こしたといってつれて来る人間も事実確認もせず、病気に仕立て上げる
これが精神病院の実態
- 36 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:39:01 ID:m5ZP+46n0
- 精神病院によって救われたと本心から言える人ははたしていくらいるだろうか?
それが救済になっているかどうかは君らが決めることじゃない
- 37 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:42:41 ID:m5ZP+46n0
- 邪魔者を抹殺できたといった満足度は高いだろうけど、それは救済じゃないよw
- 38 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:55:53 ID:InU2N4W00
- 今ここであえて言おう
1 おつ
- 39 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 17:56:26 ID:y2K6c0lbO
- >>29
本当に鬱病なら治療は同じだ
- 40 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 18:27:13 ID:m5ZP+46n0
- ああ、でも実際周辺満足度もそんなに高くないね
客「こいつは迷惑な存在だ、普通じゃない、排除したいなんとかならないか?」
医「とりあえず、病気にして、権利や信用を剥奪しときますが、現行法ではその対価として、ある程度面倒を見る義務が発生します」
客「なんであんなのの面倒を見ないといけないんださっさと殺してくれ」
医「私には出来ません、他をあたって下さい、中には殺してくれるところもあります」
客「あーうっとおしい、こうなったら嫌がらせして自滅させてやる」
- 41 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 18:38:53 ID:m5ZP+46n0
- かくして鬱病者は自殺していくのであった
- 42 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 20:28:16 ID:hUGh0dh20
- ああ
恋は精神病だからね(笑
- 43 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 20:29:30 ID:hUGh0dh20
- ID:m5ZP+46n0
質問スレッドをつぶすのが目的なら
それはそれでいいんだけどね
- 44 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 20:30:30 ID:hUGh0dh20
- > 精神病は軽い病気ですぐに治ります、だから気軽に行きましょうという広報活動をする傍らで
病院に来た人間には病気は一生治らない、うまく付き合っていくことを考えなさいと言い
ここも面白いなぁ
っつかあなた、私の講演聞いてるひと?(笑
- 45 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 20:32:15 ID:m5ZP+46n0
- スレを潰すことは興味は無いんだが、患者に耳あたりの良いだけの教義を潰すのはちょっと快感ですw
- 46 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 20:35:48 ID:m5ZP+46n0
- フエ先生が同じ考えを持った人だというのは前からしってるが言うことの体が良すぎてねw
私は直接的な表現が好きみたいです
- 47 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 20:37:10 ID:hUGh0dh20
- >>45
ウソばっかり書いてたら、面白い事書いてても信用してもらえないよ
っつか
私の持ちネタここで使われたら、
他所でしゃべったら2ちゃんをネタにしてると思われて嫌だ(苦笑
- 48 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 20:39:47 ID:hUGh0dh20
- ID:m5ZP+46n0
質問スレッドは質問スレッドで、大事にした方がいいと思うんだ
我々でどっかに隔離されにいかないか?
なんだったらスレッド立てて、
age進行で行こうよ
- 49 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 20:41:54 ID:m5ZP+46n0
- フエ先生はあんまり楽しい相手じゃないw
- 50 :インリン ◆tzNC/zuwzM :2006/10/10(火) 20:56:34 ID:H9NSE8JKO
- >>49
あたしもね、あなたみたいに、ずーっと[ふえ]せんせーだと思ってたっちゃ(・ω・)
でも、よく見たら、[ふこう]せんせーだったっちゃ
(⊃Д⊂)゚・。ぅわぁぁあん ヒクッ …不幸……あぁぅうっっ
- 51 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 21:13:25 ID:hUGh0dh20
- >>46
同じ考えかどうか、よくわかんないけどさ
> 私は直接的な表現が好きみたいです
革命は保守本流から
こっそりねっとりいつのまにか
やらないと失敗するよ
- 52 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:16:41 ID:NhG1N+dF0
- 病気とは関係ないのですが、
ぼくは鬱病患者なのですが看護師とトラブルになって
暴れた際に同意書をとらされて隔離室に入りました。
そこの病院は任意で入院していつでも退院できると最初の紙に書いてあったのに
隔離室にいれられたら、主治医の判断がでるまで退院はさせられないと言われました。
隔離室ではマンガやゲームもダメだと言われたし、帰るから出してくれと訴えても出してもらえませんでした。
結局2日間とじこめられて、水も2時間に一回監視が来たときしかもらえないような状況の中ですごしたわけですが・・・
これって監禁になるんじゃないですかね?ちなみに僕自身普段は暴れたりしない普通の患者です。
法的な問題で板違いでしたらすいません
- 53 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 21:17:55 ID:hUGh0dh20
- >>52
弁護士に聞くといいよ
- 54 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:22:55 ID:NhG1N+dF0
- >>53
やっぱろそうですか。
ありがとうございます
- 55 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:23:38 ID:WC1tFV2w0
- >>48
どうぞです
現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
- 56 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:23:46 ID:NhG1N+dF0
- >>54
やっぱろ→やっぱり
- 57 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:46 ID:c3wnq3640
- あの横からすみません。
ID:m5ZP+46n0 さんはドクターなんですか?
またドクターだとしたら臨床はされてる方ですか?
素人から見たら、意味がわからないところもあるんですが、
的を得ているようなところもあるし。
なかなか興味深いお話をありがとうございます。
ただ、わたしなんかはどこまで受け入れてよいのかの
判断基準がないのが残念です。
- 58 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:25:02 ID:zP2eTvfF0
- >>39
本当の鬱と診断上の鬱は違うってことか?他責うつは後者。
- 59 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 22:35:46 ID:hUGh0dh20
- >>57
> 判断基準がないのが残念です。
オレ
オレオレ
- 60 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:49:13 ID:zP2eTvfF0
- 先生達は精神疾患の人と24時間一緒に過ごせますか?
平気なのは実は仕事の間だけだから楽なだけ?
- 61 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:50:38 ID:m5ZP+46n0
- >>52
同意があって2日程度ならたぶん問題ないです
- 62 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:52:05 ID:m5ZP+46n0
- >>59
あやふやなことばっか言ってるからだよw
- 63 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:46 ID:m5ZP+46n0
- >>52
問題がないってのは実際に問題があったとしても法的に立証は不可能という意味で
弁護士に相談したところでなにも出来ないという意味です
あなたが不当な扱いを受けたこと自体は当然、問題大有りですが
- 64 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:58:48 ID:pEToqZgU0
- >>61同意があって2日程度ならたぶん問題ないです
ええっ?
>>52隔離室にいれられたら、主治医の判断がでるまで退院はさせられないと言われました。
というんだから、同意があるかどうかあやしくなってるよ。
そういわれたことによって52さんが「あきらめた」としたら、真の同意とは言えないんじゃないかなあ。
なお、72時間規定を使うならまったく説明は変わってしまいますね。
- 65 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 23:06:11 ID:hUGh0dh20
- >>62
ID:m5ZP+46n0のウソを見極める基準に私を参考にしていただければ
という意味なんだが
>>60
> 平気なのは実は仕事の間だけだから楽なだけ?
いや、全然平気じゃないし
「仕方ないなぁ」とか思い続けてるのって
それはそれで面倒くさいけど、まぁそれは仕方なくって
結局のところ、私の人生にはあんまり関係ないし
>>63
なんだよそのわけのわかんない話
そういうのは、「問題ない」とは言わんよ(笑
- 66 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:19 ID:zP2eTvfF0
- >>65
仕事の間でも大変だということは
人生に関わる精神疾患の人の家族はどうしたらいいの?
- 67 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:11:41 ID:zP2eTvfF0
- 鬱病だと>>52のように暴れるイメージがわきませんが
鬱病の人が暴れることは結構あるの?
- 68 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 23:17:15 ID:hUGh0dh20
- >>66
どうしたらいいかと問われれば
まぁ
まず、ただの病気なんですから
病気の人が寝付いてるとでも思ってくださいな
それで
ウザッタイなとか思ったら思ったでそれは普通なんですけど
それで、いちいち一緒になって感情的になったり心配したりするのが
ぶっちゃけ徒労だとわかった上で
仕方ないなー と唱える練習でもしてください。
そんな感じで一日16時間くらいは接してますな
後は寝てますから
>>67
病院にマンガ読んだりゲームしに行ったりしてる人ってのも
なんか最近増えてるのかなぁ
- 69 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/10(火) 23:39:46 ID:yzcTfMVD0
- 突然すみません、今デスノートスレで話題になってるんですが
人間は発狂し過ぎたせいで死ぬことは可能ですか?
- 70 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:51 ID:wT2bFdL40
- >>66人生に関わる精神疾患の人の家族はどうしたらいいの?
現実に患者・家族が来た場合にはどうしたらよいのかアドバイスはしますよ。
無駄な努力をさせないとか、当面の目標をどこに置くとか。
患者・家族のキャラや機能によって目標を高めにおいたり、
ちょっと低めにおいたりと色々と策を弄します。
そのほかに、病院以外の施設・機関をどのように利用するかとか、
難しいケースではそのために定型的でない意見書を書いたりとかして
お役所などに納得してもらうとかケースワーキングみたいな
こともします。もちろん、コメディカルに任せるところは任せますが、
育てないといけない場合もあるし。
いやなときも多いけど、だいたい楽しんでやってるかな、オイラの場合。
- 71 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:43:11 ID:gnS8Neh60
- なんか、さっそくコピペされてたから
余計なことかもしれないけど、お知らせとして
貼っておきますね。
エセ欝の正体見たり境界例
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157856499/560-563
- 72 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/10(火) 23:43:36 ID:hUGh0dh20
- >>69
> 人間は発狂し過ぎたせいで死ぬことは可能ですか?
その日本語を治せるようになったら、
自ずとその答えが出るでしょう
- 73 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:45:32 ID:gnS8Neh60
- 発狂”し過ぎる”ってなんだろう・・・。
- 74 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/10(火) 23:47:45 ID:yzcTfMVD0
- じゃあ「精神的ショックで死ねるか」とか。
- 75 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:48:33 ID:1w8Inz8y0
- >>69
良番ゲットオメ。
>人間は発狂し過ぎたせいで死ぬことは可能ですか?
別にし過ぎなくても緊張病症状で身体が動かなくなったり、飲食物に毒が
入っているように思って、倒れるまで食べなかったりしたら死にます。
また誰かにつけられていたり、監視されていたり、命を狙われたりしたりという妄想に
とらわれたら、生きていてもしょうがないと思って自殺することもあるでしょう。
さらにはもっと直接に神様や69に命令されて自殺や放火をすることもあるでしょう。
ほかにも色々ありますよ。
きっと、あなたは笑い死にれべるの狂い死にを考えていたんでしょうけど。
- 76 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/10(火) 23:53:18 ID:yzcTfMVD0
- >>75
レスありがとうございます。
ネタバレになるんで詳しくは言いませんが、デスノートで
「発狂して死んだ」キャラがいるので、発狂で死ねるものなのかと話題になってただけです。
自殺や餓死の可能性はありません。
>緊張病症状で身体が動かなくなったり
これかもしれません。
- 77 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:57:20 ID:m5ZP+46n0
- 発狂ってのはつまり極度の興奮状態で、興奮すれば当然血流量が増えて体温が上昇します
これが長時間続くと、脳に損傷を受けて死ぬことはありえるでしょう
- 78 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:02 ID:m5ZP+46n0
- あとはショック死というのもある
体の状態の急激な変化とかあるいは恐怖心といったものが処理しきれずに心停止することもある
よく刺された人なんかは、別に死ぬほど出血してなくても死んじゃうこともある
- 79 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/11(水) 00:02:15 ID:yzcTfMVD0
- 例えば、保護室に入れといた患者が外傷とかではなく死んでしまうことってあります?
- 80 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:11:21 ID:c7JgXHnw0
- 長期間だとそういう事例もある
数日程度でほとんど安静状態ならまずないでしょう
- 81 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/11(水) 00:14:10 ID:BtFsE/Rs0
- そうですか。
ちなみに10日だったので、微妙にあるかもしれない程度ですね。
ありがとうございました。
- 82 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:37:19 ID:WX/1w6Az0
- 身体拘束とかでエコノミー症候群・肺梗塞は時々あるよ。
診断書は心臓死とかになることが多いみたいだけど。
- 83 :失調君:2006/10/11(水) 01:11:16 ID:8nQQlgbL0
- 統合失調症です。
再発してしまいました。
心を開いて日々を過ごし、他人の心を理解するところまできていたのに、
小さなショックでまた何が自分か分からなくなりました。
過去のことを洗いざらい喋らされたりDVに遭ったりしてきましたけれど、
苦労の分だけ心がしっかりしたようなのに、安全な環境にいるのにまた
些細なことで・・・ワケが分からなくなりました。
スピリチュアルなもので治せるんじゃないかと思っていましたが、病院に行ったら
また心を開いて、頭と心を別々に使い分けることができるようになりますか?
- 84 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/11(水) 01:16:46 ID:V2xtpJPT0
- > また心を開いて、頭と心を別々に使い分けることができるようになりますか?
これが、どんなことを指すのかちょっとわからないんですが
一度病院で相談してみてから考えてもいいんじゃないですかね
ご自愛くださいまし
- 85 :失調君:2006/10/11(水) 01:20:45 ID:8nQQlgbL0
- お返事有難うございます。
心ってすごく大切だって言われました。心の願いを叶える為に頭があるんだって。
私は今まで頭でしなきゃって思うことの為に心を抑えてきたんです。
でも、おかしな表現でしたね。失礼致しました。
あの、今日ブラックジャックによろしくって漫画が出先にあって読んでました。
私の中のフエ先生のイメージはその中の精神科医の先生とおんなじイメージでした。
- 86 :52:2006/10/11(水) 01:38:41 ID:1w9+F/9T0
- みなさん返答ありがとうございます。
今回ぼくが看護師とトラブルになったきっかけは任意入院だから退院したいと申し出たのです。
そしたら今の時間からじゃ退院は許可できませんって言われました。ちなみに深夜1時です。
それでも帰りたいと言ったら看護師に無理矢理手から鍵をむしりとられたので頭にきて足を踏みつけて頭突きをしました。
その後はイスに座り込んで、ただ「帰りたい」とだけいっていたのに、いきなり毛布と男の人3人で体を押さえつけられて
なんだかわからない注射を説明も受けず2本も打たれ、ベッドに体を拘束されました。
足が痛いからほどいてくれと訴えたところで同意書を書かされたというあらすじです。
ちなみに同意書の内容は
私は治療のため、自分の意思によって隔離室に
入室しますのでお取りはからいをよろしくお願
い申し上げます。なお、病状が回復次第、退室
いたしますことを申し添えます。
- 87 :52:2006/10/11(水) 01:40:58 ID:1w9+F/9T0
- ちなみに出してくれとは何度も訴えましたが
聞き入れてもらえませんでした。
- 88 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/11(水) 01:46:29 ID:BtFsE/Rs0
- たとえ相手が悪くてもぶん殴ってしまった日にはそうなる。
残念だったな。
- 89 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 01:50:10 ID:FZyRbe9N0
- 2chできてるって、"隔離”?
- 90 :けんしん:2006/10/11(水) 01:52:14 ID:ymlvr5PD0
- >>86
任意入院で殴ったなら、傷害罪で訴えられてもおかしくないな。
状況的に見て、フツーに腹が立ってやったことだから、無論いわゆる「自傷他害」でもない。
治療の続きは牢屋で受けることになるかも知れない。
それが責任ある人間としての当然の法的権利だよ、処罰を受ける権利だね。
- 91 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 01:52:41 ID:c7JgXHnw0
- 理由はなんであれ暴力はいかん、少しは反省しなさい
- 92 :けんしん:2006/10/11(水) 01:55:45 ID:ymlvr5PD0
- >>89
以前のことではないのか?
>>87
72時間以内に精神保健指定医が診療の上、医療保護入院にすれば無問題。
とは言え、この場合はそうなるか微妙ですな。
俺なら、警察に通報の上、トラブルに基づく事故退院にしますね。
それが責任ある大人である貴方を、尊厳なる人間として扱うと言う事です。
受けるべき罪を正しく裁かれるべきでしょうな。最も、執行猶予は付くでしょうし、
まったり別の病院を探しなさいよ。そういう権利もあるさ。
- 93 :52:2006/10/11(水) 01:56:24 ID:1w9+F/9T0
- >>90
取り押さえられるときに、なにもせずに座ってただけなのに膝蹴りをくらった僕は蹴られ損でしょうか・・・
ちなみに暴行罪で訴えてくれと言いました警察を呼んでくれと言っても聞き入れてくれませんでした。
ぼくがやったことが違法なのは十分理解してます。ただ相手がやったことも違法ではないのでしょうか?
- 94 :52:2006/10/11(水) 01:58:36 ID:1w9+F/9T0
- >>93
僕のことを暴行罪で訴えてくれってことです。
ちょっとわかりづらいかもしれないですね。
- 95 :けんしん:2006/10/11(水) 01:59:40 ID:ymlvr5PD0
- >>93
トラブルと怪我を未然に防ごうとすることは、相互の当然の権利です。
殴られそうな時に制止することは、相互にとっての正当防衛です。
「取り押さえらる時」、自分で書いたこの一文には重みがあるよ。
取り押さえられねばならぬ状況を作った側に責任があるのは当然。
そしてその自分の責任を理解するのが、尊厳者としての貴方の責任です。
- 96 :けんしん:2006/10/11(水) 02:02:58 ID:ymlvr5PD0
- >>94
ああ、よく分かりました。
「暴行罪」、貴方には理性もあり、適切に行動することも出来る訳ですから、当然訴えてもらう権利があります。
俺も似たような状況では、患者を訴えましたし、警察に引き渡しました。
裁きを受けること、それもまた貴殿の権利です。
ですが、そんなにキツイ裁きも下らんでしょう。
次の病院をまったり探しなされよ。その権利もあります。
だが、この世にはエルドラドは何処にも無いよ。
- 97 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:03:36 ID:c7JgXHnw0
- 相手がやくざな病院だったんですよ、まあ病院はほとんどそうですけど
あなたを警察に突き出すことはせず、穏便に済まそうとしたけど
その代わり、それなりのけじめはつけてもらったということでしょう
- 98 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:05:02 ID:c7JgXHnw0
- 冗談抜きでそこまでしてたら殺される人もいるのでまだ運がよかったほうです
いい人生勉強だったと思いましょうね
- 99 :けんしん:2006/10/11(水) 02:05:23 ID:ymlvr5PD0
- IDが違うじゃネーかよw
- 100 :52:2006/10/11(水) 02:11:02 ID:1w9+F/9T0
- 返答ありがとうございます。
IDが違うのはなぜでしょう?
一度ブラウザを閉じたからですかね?
それとも一度に複数のブラウザを立ち上げたからでしょうか?
- 101 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:12:26 ID:c7JgXHnw0
- ヒント:日付変更線
- 102 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:13:08 ID:FZyRbe9N0
- >>52
一体、いつごろの話なの?
何年前のこと?
- 103 :52:2006/10/11(水) 02:19:01 ID:1w9+F/9T0
- >>102
日曜日の夜から今日にかけての話です
- 104 : ◆KIRA/DnCJs :2006/10/11(水) 02:27:08 ID:BtFsE/Rs0
- 可哀想だ。すごく可哀想だけどこれ仕方ないのよ。
ちなみに精神科じゃなくても真夜中に退院するのは絶対無理ね。
- 105 :89:2006/10/11(水) 02:36:52 ID:FZyRbe9N0
- >>92けんしんさん
如何に考える?
- 106 :けんしん:2006/10/11(水) 02:39:52 ID:ymlvr5PD0
- 大人が大人として取った行動の結末に、可哀相などと言う事はない。
- 107 :けんしん:2006/10/11(水) 02:40:56 ID:ymlvr5PD0
- >>105
103から考えるに、また末尾が「0」である事からすると携帯でもないし...........ネタw
- 108 :89:2006/10/11(水) 02:43:56 ID:FZyRbe9N0
- doui
- 109 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:49:43 ID:c7JgXHnw0
- >>106
それはどうかな
- 110 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:51:13 ID:c7JgXHnw0
- しかし、けんしんは自ら精神科の存在意義を否定するようなことばっか言ってるなw
- 111 :けんしん:2006/10/11(水) 02:58:57 ID:ymlvr5PD0
- 精神科の存在意義とは、キサマのようなDQNを醜く生きながらえさせ、
あるいはまた無用の疾病利得を与えるための物ではない。
むしろキサマの如き外道に「象徴的」死を与えることである。
- 112 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 03:01:56 ID:c7JgXHnw0
- いやまさに正論ですね
ぜひ、他の精神科医もけんしんを見習ってほしいもんですね
そしてまとめて無人島にでも隔離しましょう
- 113 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 07:51:48 ID:Uo0WgTUH0
- >>83また心を開いて、頭と心を別々に使い分けることができるようになりますか?
なにをおっしゃりたいのかは大体わかる気がします。
しかし、医師の立場から言わせていただけば
自覚があればこそ枝葉のことより治療が大切だと思います。
薬物療法主体の治療でよくなりそうな印象もあります。
お大事に。
- 114 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 08:11:36 ID:wiE4m9LY0
- >>86私は治療のため、自分の意思によって隔離室に
入室しますのでお取りはからいをよろしくお願
い申し上げます。なお、病状が回復次第、退室
いたしますことを申し添えます。
そりゃかなりひでぇ病院だな。指定医が当直してないから
同意という形で隔離・拘束をしたんだろ?
拘束の同意書をとったかは不明。
夜間に指定医がいなかったのは、現在の医療情勢では
やむをえない面もある。
しかし、このやり方では本末転倒。
緊急避難的にどうさせるかは自治体の指導によって違うが、
同意書を強要しろという自治体はないはず。
- 115 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 08:12:08 ID:wiE4m9LY0
- ただ86も相当なもんだと言えるが、そのときの病状がわからんので
なんとも言えん。>>90は言い過ぎか知識不足だろう。
たとえば、86が躁状態だったとしたら?躁状態の責任能力なんて
司法鑑定でも難しいよ。
あと医者の側からすれば、入院前のムンテラ不足は確実にあるな。
こうした事態は予測しがたいからこそ退院の時間・手順など
確実に説明しておくべき。
・・・・もし予測の範囲だったら論外。
- 116 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 09:34:08 ID:c7JgXHnw0
- ひでぇっていうか精神科単科病院なんてどこもひでぇでしょ
今更騒ぐことでもない
- 117 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 09:41:04 ID:c7JgXHnw0
- 伊達に入院期間ダントツ世界一を誇る国じゃない
- 118 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 10:50:10 ID:+p6xNqo30
- >>116精神科単科病院なんてどこもひでぇでしょ
そんなことはない。
あおりに反応するのも大人気ないとは思うが...
>>117伊達に入院期間ダントツ世界一を誇る国じゃない
ご指摘はごもっとも。しかし、52のような患者さまが
入院期間の長さに貢献しているわけじゃないよ w
- 119 :83:2006/10/11(水) 11:41:46 ID:8nQQlgbL0
- 113先生。
有難うございます。
なんか、涙が出るほど嬉しい言葉でした。
- 120 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 11:44:21 ID:c7JgXHnw0
- 主に貢献してるのは犯罪者と家族に見捨てられたような薬漬けの人たち
- 121 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 11:46:07 ID:c7JgXHnw0
- 統計では、犯罪者の措置入院の場合、通常の刑期の平均期間の倍以上、精神病院に幽閉されているそうです
- 122 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 12:17:24 ID:07O8/Epy0
- そして退院した後に再び犯罪を犯します。
- 123 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 12:44:07 ID:EwQ2u+a/0
- まぁまぁ。
ID:c7JgXHnw0 を見てもわかるとおり犯罪者もどきはどこにでもいるんだから。
- 124 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:03:50 ID:c7JgXHnw0
- >>122
実際にそういう医療関係者ですらそういう目で見ているので閉鎖病棟はひでぇありさまなのです
日本国民もそれに賛同しているから、日本は世界的に見て浮いた状態になっているのです
犯罪をしない精神病者に対しても容赦ありません
一方で近代的精神医療は人権保護的であると言いながら、本性はまったく逆なのです
「けいしん」の言うことこそ本当の意見です
他はすべて上辺だけ取り繕った嘘ばかりです
ところでイタリアでは精神病者による再犯どころか、新規の犯罪すらほとんど無いと聞きますが
あれは嘘ですか?フエ先生は嘘だと言いますがw
- 125 :けんしん:2006/10/11(水) 19:24:30 ID:ymlvr5PD0
- >>124
内容を一行たりとも理解でき無い脳無しから「本当の意見です」とか言われてもなぁ。
「象徴的」と言う言葉が、さっぱり理解できんのだろう、正にお前はアホだなw
- 126 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:25:30 ID:c7JgXHnw0
- 医療費節約の為にイタリアでは犯罪者を極力病院にいれないようにしているだけだという意味で
嘘だと言っているのなら
日本は犯罪者に対して精神病だというレッテルを貼っているだけだという返しをするだけですがw
- 127 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:27:16 ID:c7JgXHnw0
- >>125
言葉の定義でうだうだ言うとフエ先生がご立腹するよw
- 128 :けんしん:2006/10/11(水) 19:29:45 ID:ymlvr5PD0
- 何の返しにもなって無い訳だが............
ID:c7JgXHnw0って、日本語読めてる?
どこかの半島の言葉に一旦翻訳してから読んでるんじゃ.............
- 129 :けんしん:2006/10/11(水) 19:32:57 ID:ymlvr5PD0
- >>126
で、罪人よ、阿呆よ、人格障害者よ、糞よ。
お前の主張したいことを、簡単に纏めなおしてみろ。
日本語でも朝鮮語でも中国語でも英語でもOK。
- 130 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:35:44 ID:c7JgXHnw0
- 主張したいこと:けんしんは病気
- 131 :けんしん:2006/10/11(水) 19:39:11 ID:ymlvr5PD0
- 火病が着火したようだな、ニヤリ
- 132 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:44:02 ID:c7JgXHnw0
- この言葉の深みがわからないとは、正にお前はアホだなw
- 133 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 19:49:25 ID:vFGs3UlT0
- 現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
けんしん先生とc7JgXHnw0さんはこちらに移動してくれませんか
- 134 :けんしん:2006/10/11(水) 19:51:11 ID:ymlvr5PD0
- >>133
そんなスレがあったんか、のし
- 135 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:21:47 ID:1OU2iBwS0
- 精神科で寝つきを良くする治療はできますか?
薬と日光以外で。
- 136 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/14(土) 00:32:16 ID:sTlsDV230
- クスリはまだしも
日光がダメとは、これは厳しいですが
まぁ、日光過敏の方とかおられますからねぇ
さて
> 精神科で寝つきを良くする治療はできますか?
できますよ
生活習慣へのアドバイスや眠れないような病気の有無の確認とか
- 137 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:30:22 ID:emLbS2Cn0
- >>135
運動するべし。有酸素系運動。
ウォーキング、水泳、エアロビ、ちゃり、ジョギングなど。
効果はけっこう高いよ
- 138 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 03:23:26 ID:1OU2iBwS0
- >>136
はい、日光アレルギーです。
>眠れないような病気の有無の確認とか
アトピーなので、それだけで「眠れないのは当たり前」と
以前に心療内科にかかった時スルーされてしまいました。
>>137
数日間だけ試した時は全く効果がなかったんですが
長期間やらないと駄目ですかね・・・
- 139 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 07:10:31 ID:7AFp/IH+0
- スレ違いかもしれませんが父親(75歳)のことで質問させて下さい。
最近父親の言動が少しおかしいので、長谷川式痴呆簡易スケールとMMS(ミニ・メンタル・ステイツ)のテストを自分で
父親にやってみました。結果は以下の通りです
長谷川式 18〜19点(30点満点)
MMS 21点(30点満点)
長谷川式で点が悪かったのは質問7の「先ほど覚えてもらった言葉をもう一度言ってみてください」の
2点(6点満点)、質問8の「5つの物を見せて直後に隠して質問する」で3点(5点満点)、質問9の「知っている野菜の名前を10個言ってください」で
0〜1点(5点満点)です。
MMSでも大体同じ傾向です。
個人的には短期記憶に問題があるように感じました。母親(69歳)にも長谷川式をテストしてみましたが28点でした。
短期記憶に問題がある場合はアルツハイマー型が疑われるそうですが、すぐにでも物忘れ外来を受診させたほうがいいでしょうか?
本人はその話になると途端に不機嫌になります。
宜しくお願いします。
- 140 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 07:40:56 ID:JpP5ZE540
- >>138数日間だけ試した時は全く効果がなかったんですが
期間もだけど、どれぐらいのりょうやったの?
- 141 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 07:46:03 ID:hHKGc8r20
- >>139
早いうちに受診させたほうがいいよ。
認知症的症状はよい治療法がないことも多いけど、
場合によっては進行の予防ができる場合も
まれには回復する場合もある。
これからの対策も早く知っておいて損はないし。
- 142 :139:2006/10/14(土) 11:54:58 ID:7AFp/IH+0
- >>141
ご返事ありがとうございます
今朝も家族で受診を勧めてみましたがいざとなると話をはぐらかしてしまいます。
本人は今とても機嫌が悪いです。受診にこぎつけるまでには一山も二山もありそうです。
- 143 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 14:08:50 ID:0kriQAyk0
- 無理強いすると被害妄想が出る、まあ当たり前なんだが
- 144 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 14:28:13 ID:aVQ1SSFC0
- 被害妄想と被害念慮ぐらい区別しよう!!
- 145 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:24:02 ID:OAjcN4x/0
- > 「私服警官の職質でPTSD」 中3が佐賀県提訴
>
> 人けのない夜道で警察手帳を提示せずに呼び止めるなどの違法な職務質問を受けたため、
> 追跡してきた私服警察官を変質者と勘違いし、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとして、
> 佐賀県伊万里市内の中学3年の女子生徒(15)とその両親が同県に約560万円の損害賠償を
> 求める訴えを佐賀地裁武雄支部に起こしていたことが13日、分かった。
>
> 訴状によると、生徒は1年だった2004年11月20日午後7時前、公民館の書道教室から
> 自転車で帰宅する途中、真っ暗な道で自家用車に乗った県警巡査部長から「駐在所のお巡りさん」
> と名乗られて、呼び止められた。驚いて逃げたが、大声を上げて車で追いかけてきたため、
> 「殺される」と思い、公民館に戻り書道の講師に助けを求めた。その後、生徒は暗い場所や人と
> 会うのを怖がるようになり、PTSDと診断され、現在も通院を続けているほか、不登校になった、
> としている。
>
> 巡査部長はこの日、非番だったが、自転車の窃盗事件を調べていたという。生徒の自転車は
> 盗難車ではなかった。県側は「正当な職務質問だった」として、請求の棄却を求める答弁書を
> 提出している。
>
> =2006/10/14付 西日本新聞朝刊=
> (西日本新聞) - 10月14日10時7分更新
仮に正当な職務質問だとしても、
実際に被害が出ている以上警官は業務上過失致傷の罪で問い、
県は賠償金を払うべきですよね
- 146 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:25:24 ID:0kriQAyk0
- こういうのっていつも思うのだけれど、実際ストレスを与えたのってこの警官だけじゃないよきっと
- 147 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:27:15 ID:0kriQAyk0
- 例えば「警察を変質者として勘違いするなんて馬鹿でゆるせないやつだ」とか罵られたとかね
よくある話だ
- 148 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:31:14 ID:0kriQAyk0
- ああ、いやこういう罵倒とかするやつは田舎のほうだとたくさんいるからね
大の大人が子供に向かってやるとかね
PTSDになるような強いストレスの本当の原因はおそらくそういったものでしょうよ
- 149 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:35:13 ID:OAjcN4x/0
- 訂正
> 「私服警官の職質でPTSD」 中3が佐賀県提訴
>
> 人けのない夜道で警察手帳を提示せずに呼び止めるなどの違法な職務質問を受けたため、
> 追跡してきた私服警察官を変質者と勘違いし、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとして、
> 佐賀県伊万里市内の中学3年の女子生徒(15)とその両親が同県に約560万円の損害賠償を
> 求める訴えを佐賀地裁武雄支部に起こしていたことが13日、分かった。
>
> 訴状によると、生徒は1年だった2004年11月20日午後7時前、公民館の書道教室から
> 自転車で帰宅する途中、真っ暗な道で自家用車に乗った県警巡査部長から「駐在所のお巡りさん」
> と名乗られて、呼び止められた。驚いて逃げたが、大声を上げて車で追いかけてきたため、
> 「殺される」と思い、公民館に戻り書道の講師に助けを求めた。その後、生徒は暗い場所や人と
> 会うのを怖がるようになり、PTSDと診断され、現在も通院を続けているほか、不登校になった、
> としている。
>
> 巡査部長はこの日、非番だったが、自転車の窃盗事件を調べていたという。生徒の自転車は
> 盗難車ではなかった。県側は「正当な職務質問だった」として、請求の棄却を求める答弁書を
> 提出している。
>
> =2006/10/14付 西日本新聞朝刊=
> (西日本新聞) - 10月14日10時7分更新
仮に正当な職務質問だとしても、
実際に被害が出ている以上警官を業務上過失致傷の罪で問い、
県は賠償金を払うべきですよね
- 150 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:20 ID:1OU2iBwS0
- >>140
早朝に自転車で一時間ほど走り回ってました。
1週間くらいです。
でもそういえば子供の時には毎日自転車に乗る習慣があったけど
当時寝つきがよかったわけではないです。
- 151 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/14(土) 23:26:16 ID:sTlsDV230
- >>138
>アトピーなので、
ひゃー
で、「クスリ無しで」ですか 厳しいなぁ
一般的な睡眠衛生指導と、風呂とか軽運動による体温制御を使って
くらいしか思いつかないなぁ
場合によったら、ひじきとかレバーとか喰ったらマシにならんことはないけど
とりあえずここではギブアップ しときますわ
ご縁があったら、どこかでお会いする事でしょう
- 152 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 00:04:07 ID:0kriQAyk0
- アトピーに関しては民間療法のが勝ってるというw
- 153 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 00:05:24 ID:wyf99Pt50
- アトピーはもうほとんど治ってるんですが・・・
- 154 :135:2006/10/15(日) 00:06:28 ID:1OU2iBwS0
- ID変わってた。
- 155 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/15(日) 00:12:46 ID:Q2LFf6ds0
- >>153
アトピーに合併するっぽい睡眠障害ってのも
いくつか思いつくんだけど
治療っていえば、やっぱりクスリ使うのよ
だいたい、ヒスタミン遊離が多そうな状態ってだけで、
眠れそうにないしなぁ と
- 156 :135:2006/10/15(日) 09:26:12 ID:wyf99Pt50
- >>155
その場しのぎではなく、根本的な治療がしたいんですが無理ですかね。
- 157 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 12:41:31 ID:FjvZOS8s0
- >>111
ROMしました。象徴的な死ですか。。。
10年以上通院して、肉体、精神も劣化したような気がする私には
ひどくあたっているような気がする。これから先はどうなるんだろう。
まさに廃人という感じです。
- 158 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 19:19:43 ID:baW2BQpeO
- 保守
- 159 :けんしん:2006/10/15(日) 19:26:36 ID:vUgEBFzk0
- >>157
象徴的な「死」とは、劣化を意識する所が入り口です。
廃人である自分がとことん嫌になった上で、それでも生きてゆく何かしら良いものが見えるならば、
次ぎは象徴的な「再生」があるんですよ、必ず。
なあに、大丈夫。貴方はまだ、生きてる。
- 160 :けんしん:2006/10/15(日) 19:31:26 ID:vUgEBFzk0
- >>156
連投にて。
「根本的な」とはどういう意味を持たせておられますか?
さらに「根本的な治療」とはどのような意味合いでしょうか?
我々は生きて、日々変化し、積み重ねられた何かがまたまた人生行路を変えるモンでしょう?
根本的って、実は非常に危険な意味を持たせる人が多いですよね。
それは時に、「自分自身でも全く疑問を持たないほど清清しく全て悩み無く」って意味を含んでる場合がある。
それは不可能です、いや厳密には不可能でない。どちらも同じことです、即ち「死」の中にしかそんな物はない。
生きている限り人は迷うのであり、アトピーに苦しんだ人生は辛くあっても貴方自身の物で誰もそれを代わりに
生きることが出来なかった宝物であり同時に汚物でもあるようなモノでしょう?
それを、その重みを、なくすることは出来ませんよ。
- 161 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:30:16 ID:aqW+1M5n0
- けんしんは精神科医より教祖になったほうがいいよ
破防法適用されるだろうけどさw
- 162 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/16(月) 00:44:45 ID:KLISnBtw0
- >>156
根本的な? うーむ
とりあえあず
http://www.suimin.net/medical/guide7.htm
これを3ヶ月間守って
↑ これ重要
意外と夕食後に紅茶飲んでたり
生活がメチャクチャだったりして
リズムがズレてんのに、早く寝ようとしてたりしますからね
それでもダメなら
こちらでも
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
- 163 :157:2006/10/16(月) 17:57:29 ID:dvzOA/zy0
- >>111 >>159
まさに、劣化した自分がとことん嫌になっていますが、先がまったく見えない状態です。
正直、参っています。
- 164 :けんしん:2006/10/16(月) 19:09:21 ID:M3hJDxre0
- >>163
先は誰にも見えません、「ある」だけです。
「先」に到達した後から、あの時はトンネルの中にいたっけなと分かるだけですよ。
- 165 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 20:08:46 ID:9SZA4sZxO
- 改善傾向にあるボーダーラインの恋愛は最終的に恋人を親としてみてしまう事なんですか?
- 166 :135:2006/10/16(月) 22:16:53 ID:V+P4/Bj10
- >>162
ありがとうございました。
- 167 :139:2006/10/17(火) 07:02:32 ID:hCs1FZXb0
- またご相談させて下さい。
実は昨日、父親に自分が付けている日記を見られてしまいそれ以来
父の態度が急変してしました。自室の戸を閉めて家族から見えないように
してしまい、目も合わせず会話もほとんど無くなり食事も自室で取るように
なりました。本人も自分が少しおかしいと言う自覚はあるようです。
なんとか自発的に受診する機会を待っているのですがどのように
対応したらよいでしょうか?
強制的に受診させることは今の所したくはありません。
宜しくお願いします。
- 168 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 11:07:03 ID:Ci5k2sCi0
- >>167
役場や保健所に相談に行かれてはいかがでしょう。
相談に行ったからといって劇的な展開は期待できないけど、
ご家族だけで悩んだり、ネットで相談するよりは良いと思います。
- 169 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 11:33:30 ID:zUbPuZXt0
- 失調感情障害ってなんでしょうか?
- 170 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 12:09:15 ID:jFoONH5C0
- >>165
ごめんなさい。何を言わんとしてるのかよくわかりません。
>>169
かつて分裂感情障害(DSM-W)と呼ばれた一群をそう訳しているヒトたちがいるみたいだね。
どんなものなのかは、まぁちょっとぐぐってみて下さい。
- 171 :165:2006/10/17(火) 13:00:18 ID:grgoFkXUO
- すいません、わかりにくくて…質問変えます
ボーダーラインにとって最良のパートナーとは?
今ボーダーラインの彼女と付き合ってるのですが、恋愛というより、まるで子育てしているような感覚でして…
これって恋愛じゃないなと思い始めた次第でして
- 172 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 13:23:10 ID:n8tu8REO0
- >>171恋愛というより、まるで子育てしているような感覚
そんな関係はボダに限らずいくらでもあるって。
問題はあなたがそれに耐えられるかどうか。
感覚的に耐えられそうだったら続ければいいし、
義務感を感じてるんだったら、泥沼になる前に別れろ。
君が男ダメンズじゃないことを祈ってるよ。
第一こんなこと世間知らずばっかりの精神科医に聞くなよww
- 173 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 13:44:53 ID:u5vDAjRPO
- 精神病の家族について質問です。
本人がやった事に対してお前が悪いと罵られ
周囲にはあいつが悪いと言い触らされています。
なぜか主治医や周囲には弱々しく、もしくは事細かに説明(嘘だらけ)するので
私が悪い人だと非難を受けて違うと説明しても信じてくれません。
主治医に伝えても同じ態度です。
このような時どうしたらいいですか?
病識がなく精神科医がきちんと伝えないのが問題だと思うのですが。
- 174 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 14:32:35 ID:grgoFkXUO
- >>172
ボダの要求を受け入れてたら自分のやりたい事できないですからね
人によっては受け入れ過ぎてダメ人間になるんでしょうね
ありがとうございました
- 175 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 14:49:40 ID:jFoONH5C0
- >>173
「主治医や周囲」の「周囲」に他の家族が含まれるなら
世話なり介護なりをそちらに代わってもらったらどうですかねぇ。
介護者が孤立してしまって患者さんとの仲が険悪になってくのは見ていて辛そうだから
理解してもらえるヒト、というか「味方」は押さえておいたほうがいいですよ。
- 176 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 17:53:37 ID:u5vDAjRPO
- >>175
周囲に義理の家族は含まれていますが主に友達や上司にです。
舅や姑は遠方で面倒が見れません。
- 177 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 18:43:20 ID:jFoONH5C0
- >>176
舅・姑に要相談、ですね。
- 178 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 19:25:52 ID:u5vDAjRPO
- >>177
舅とは直接会話出来ず姑が必ず入ってきます。
姑に相談しましたが、息子は昔から繊細な子
ここは黙ってなかった事にして頂戴と言われて話になりません。
この親あってこの息子です。
私は事情があり実家には頼れませんし、家庭をもっているのに親が出てくるのはおかしい気がします。
精神科の先生は患者が問題を起こしても加担するのが当然なのですか?
- 179 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 20:25:47 ID:jFoONH5C0
- >>178
>精神科の先生は患者が問題を起こしても加担するのが当然なのですか?
まさかぁ。
むしろ患者さんの強制入院を「邪魔者を消して嬉しがってる」なんて言われてる次第でw
でも
>家庭をもっているのに親が出てくるのはおかしい気がします。
という考えを守るならあなたが頑張って介護してください。それが限界なのかと思ってたけど。
もし限界で
>私は事情があり実家には頼れませんし
ということなら(以下>>177に戻る)
- 180 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/17(火) 20:30:58 ID:ngWxaHiK0
- >>173>猫
っつか、それ
どんな「精神病」なんだろうね
- 181 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 20:37:44 ID:jFoONH5C0
- それ言ったらダメよw
先生が来るとは意外だったなぁ。
こういう時こそ誰かさんに
「病気ではなく性格の可能性がありそれを否定することは云々」とやって欲しいんだけどなぁ。
- 182 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:31:03 ID:H5IXm6XF0
- 呼んだ?
- 183 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:32:12 ID:H5IXm6XF0
- どんな精神病かよりは、その悪いことだと言われていることが具体的にどういったことかのが重要ですよっと
- 184 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:35:46 ID:H5IXm6XF0
- 精神病は基本的に病院に来た人間はみんな病気にしちゃうものなんで
本人から行く場合と、周囲が行かせる場合があるけども
周囲が行かせる場合は、100%周囲にとって何か悪いことをしたということなのだから
どんな精神病だろうという視点はおかしいね
- 185 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:37:04 ID:u5vDAjRPO
- >>179
精神科の先生にも事情がおありなんですね。言葉が過ぎて失礼いたしました。
私が家族に頼れないのは、実の親が精神的に病んでいるからです。
ささいな事でも誇張されて掻き回されるので、家とは絶縁状態です。
友人には話して理解してもらっていますが、それを上回る程悪意に晒されています。
>>180
鬱病だと主治医はおっしゃっていました。
私と会う前にも、義父から暴力を受けて鬱病だと言われ2年仕事を休んでいます。
- 186 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 21:43:21 ID:H5IXm6XF0
- はなたが反発されることと、本人が病気なのとはなんら関係ありません
認知症の老人は誰でも彼でもあたりちらすわけでわありません
嫌いだから当たるんです
なんでも病気のせいにしないようにね
- 187 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 21:55:29 ID:jFoONH5C0
- >認知症の老人は誰でも彼でもあたりちらすわけでわありません
>嫌いだから当たるんです
あなたはほんの時々極たまに凄くいいことを言うんだよねぇ。
- 188 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:02:43 ID:H5IXm6XF0
- いつも実現不可能な良いことしか言ってませんが?
- 189 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:04:40 ID:EkKtmkDs0
- >>186
夫は私が嫌いで当り散らすのでしょうか。
嫌いなら嫌いとはっきり言って欲しい…夫に話しましたが違うと。
だったらなぜと聞いたらわからないというんです。
本人がわからないのに私にはどうしようもありません。
周囲に嘘ついて自分の行動を私の責任にする。
まさか…思いたくありませんが私を追いやって楽しんでいるのかも…
精神病の家族の味方になってくれる病院や団体は無いのでしょうか。
- 190 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/17(火) 22:11:49 ID:jFoONH5C0
- ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F%E4%BC%9A&lr=
考え込みすぎずにあったかいものでも食べて今日は寝ましょうかね。
- 191 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:12:40 ID:n8tu8REO0
- >>186-187
ショック・・・。私は家族のことで主治医から
「普段の人間の精神はよい感情も悪い感情も健全な形で融合してるわけで、
病気のときはどちらかがバランス悪く突出することが多いです。あれが患者さんの
本当の気持ちだなんて思ってがっかりしないで」
と先生が慰めてくれてとても重荷が取れた感じだったけど、あれは口からでまかせ、
気休めだったのでしょうか?
- 192 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:23:56 ID:x2po2+5L0
- >>191
老人は感情の抑制がはずれるのでそのときの感情が
ストレートに出やすいんですよ。
仲のいい友人でもたまには腹が立つのと一緒です。
一時的に腹がたつことと嫌われているのは別物です。
- 193 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:27:34 ID:H5IXm6XF0
- 周囲に敵が多い人と、周囲に味方が多い人で、無関係な人に対する対応が違うのは
病気のバランスの問題だというならそれは大嘘だ
騙され続けた人が、人を信用できなくなるのは病気ではなく、当たり前だ
騙され続けても、馬鹿みたいに人を信用する人間がいたらそれは異常だ病気だロボットだ
薬でラリッてるジャンキーだ
おっとこれは精神科医の仕事だった
全体的に他人を信用できなくなってる人が、周囲にいる人に八つ当たりすることもあるさ
他にいるのに、自分だけ当たられるなら、それは自分に問題があるのでしょう
- 194 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:42 ID:fBM9fPer0
- 郡代教授誰に決まった
- 195 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:04 ID:H5IXm6XF0
- 精神病というだけで、どれだけの敵が周囲に現れると思う?
精神病になるほど追い詰められるのに、どれだけの敵が襲ってきたと思う?
病気です、はいそうですかって問題じゃないんだよ
病気だから余計に人一倍の苦痛をしょってるんだよ
それを病気のバランスで片付けられてる本人はどういう気持ちでいるかわかる?
- 196 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 23:13:18 ID:wEFQTuBvO
- 自分の場合病気といわれて安心したけど
それまで性格だ甘さだ
これだけ頑張っても変わらないからどうしょうもないんだ、と思ってたから
- 197 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:17 ID:H5IXm6XF0
- 君は安心したかもしれないが、だからといって周囲がそれに納得したか?
- 198 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:47 ID:wEFQTuBvO
- 家族も友人も会社の上司も納得したけど?
もちろん自分でも納得してる
お陰でニートになることなく復職したよ
にちゃんねらにはなったけど
- 199 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 23:39:36 ID:H5IXm6XF0
- 周囲って身近にいる人だけのことは言ってないけどね
もう一切病院とかかわりが無い状態なら、関係ないけど
まだそうでないなら、今後苦しむことが出てくるだろう
- 200 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 23:45:01 ID:wEFQTuBvO
- 病院には通院して薬ももらってるけど
具体的には周りって何さ?
何が起こるって言いたいの?
- 201 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 01:51:22 ID:Wjq6w4u/0
- 気付いたら同期はみんな出世してるのに、なぜか不思議なことに自分だけ出世してないとかw
- 202 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 02:33:16 ID:fxk0NT700
- 気が付いたら同期も同じように病気をしていた。
なんてのもありだな。
>>200
病気が治ってよかったね。
どこかの馬鹿が詰まらんこと言ってるけど無視すればよい。
友人にいるが、
一部上場企業勤務。
30代でうつ病。
治って社会復帰。
今、50代で常務。
- 203 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 02:58:01 ID:Wjq6w4u/0
- ごく一部の大企業と貧弱な大多数の中小企業を同列に見ないでねw
- 204 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 09:12:51 ID:pnx+YrBg0
- アホやねえ〜。
大企業のほうがきつい所があるのに。
切捨ては大手のほうが鮮やかw
- 205 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 10:34:14 ID:V+MoWyZo0
- 月2回平日の午後に通院しています。
職場復帰のことを考えると土曜日や夜見てくれるクリニックに転院した
方がよいでしょうか?
- 206 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 10:58:07 ID:Wjq6w4u/0
- 大手にいたこともないくせに、想像で語るなよ
- 207 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 11:44:25 ID:pnx+YrBg0
- 医師が勤める大手って何?
大手の産業医が大勢紹介してくれてるがねw
貢献度の低い社員には粗雑な扱い。
さっさと、見捨ててます。
- 208 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 11:49:36 ID:Wjq6w4u/0
- 器のちっちゃい大手だねw
- 209 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 11:52:51 ID:Wjq6w4u/0
- ん?まてまて
それってお前の独断と偏見で他人の人生左右して遊んでるだけじゃないかw
普通のサラリーマンの思考回路を理解してないな
- 210 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 11:55:10 ID:Wjq6w4u/0
- というわけで、こういう産業医に捕まったりすることもあるわけですねw
それが周囲
- 211 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:21:07 ID:9paN+SqP0
- >>193(=4 ID:H5IXm6XF0)
>全体的に他人を信用できなくなってる人が、周囲にいる人に八つ当たりすることもあるさ
まさにこのスレのキミのことじゃないか?www
- 212 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:22:44 ID:Wjq6w4u/0
- で?
- 213 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:28:23 ID:Wjq6w4u/0
- 自称:被害しか受けられない社会性人格障害
- 214 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:35:30 ID:FVFP3g4C0
- >>213自称:被害しか受けられない社会性人格障害
自己紹介はそれだけ?ついでに住所・氏名・使命でも晒したら?
- 215 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 12:38:47 ID:Wjq6w4u/0
- 反社会性の間違いだった
>>214
薬飲んで寝なさい
- 216 :214:2006/10/18(水) 13:08:47 ID:djNW0iQa0
- >>215反社会性の間違いだった
なんだ間違いかよ。みっともねぇな。
謙遜wして言ってんのかと思った。
しかし、気に入ったので次から使わせてもらうよ「社会性人格障害」
- 217 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 15:59:51 ID:OxIGswRR0
- すごく副作用の強い薬をもらって飲んだのですが、眠気すらおきない・・・それすら効かない僕は、
もう治らないのかなぁ・・・
- 218 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 16:30:59 ID:Wjq6w4u/0
- そりゃなんでもかんでも病気のせいにしてたら治るわけないわな
こけるのだって病気のせい、どうやったらこけなくなりますか?って
- 219 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 16:31:42 ID:Wjq6w4u/0
- ちなみに精神科医はこういう人に「歩くな」と言います
- 220 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:18:22 ID:BonKy9u80
- >>219ちなみに精神科医はこういう人に「歩くな」と言います
そんなこと言わねぇって。
誰かみたいに反社会的な人には「出歩くな」って言う医者はいるかもねw
俺っちは言わないけど。
- 221 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 17:41:33 ID:Wjq6w4u/0
- 例え話を理解出来ない精神科医はけんしん2号と名乗りなさい
- 222 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 18:11:03 ID:8TJm3YOQ0
- ドーパミンの過剰な統合失調症の人はいろいろな依存症になりやすいですか?
- 223 :139=167:2006/10/18(水) 18:14:21 ID:6HluIJsA0
- >>168
亀レスですがありがとうございます。
役所や保健所ではないですが精神保健福祉士の方と
連絡がとれ相談に乗って貰える事になりました。
- 224 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/18(水) 20:28:36 ID:TIUj1AuX0
- >>222
それがさ
最近、パーキンソン病と依存症の話題が
- 225 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/18(水) 20:32:08 ID:TIUj1AuX0
- >>222
http://news.nationalgeographic.com/news/2005/07/0712_050712_parkinsons.html
これとかさ
だから、統合失調症でも増えるんじゃないか とか考える人がいても不思議じゃないんですけど
これがどうして、そう言うわけでもない
統合失調症はdopamineだけの病気じゃないってことなんでしょうかね
- 226 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/18(水) 20:42:50 ID:TIUj1AuX0
- っで、レスプターさぶタイプの違いだどーのこーの
って話になり出すと、これがまたロマンティックなのですが
やっぱり、強迫と衝動制御障害は興味深いなぁ。
- 227 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 21:11:00 ID:Wjq6w4u/0
- 普通のストレスが溜まった人が、何かに没頭してストレスを紛らわすことを
俗に依存症と呼んでいるわけで、鬱だろうが統合失調症だろうがなんだろうが関係ないね
- 228 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 21:12:00 ID:Wjq6w4u/0
- 最近はコンビニ依存症が多いねw
- 229 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 21:15:12 ID:Wjq6w4u/0
- もっと身近な2ch依存症がここにいっぱいいるなw
- 230 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 11:07:38 ID:Zy21ouFR0
- 診断書って何ていってもらえばいいんでしょうか?
初診ではもらえないんでしょうか?
トラウマと思われる症状がでているので、
トラウマなのかどうか、そしてその診断書が欲しいのですが・・・。
理由は仕事関係で、やめるにあたってなんですが・・・。
何ていえばいいのかわからなくて、もし解る方いましたらお願いいたします
- 231 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 13:50:50 ID:HgXUVsDS0
- トラウマの意味を知った上で質問してください。
- 232 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 14:03:51 ID:B9THxpqHO
- ウマシカと間違ってない?
- 233 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 16:12:25 ID:n6jVczbW0
- >>230
トラウマってのは病名じゃないからね。
どんな症状があるのかしらないけど、精神疾患が心的トラウマに起因するか
どうかなんて、簡単に判断できるものじゃない。
仕事関係っていうけど、労災がらみだったりすればなおさらやっかいになる。
- 234 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 16:22:56 ID:dbdGAYJV0
- PTSD 心的外傷性ストレス障害
- 235 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 19:39:54 ID:qI6ym0xo0
- >>230
金などややこしい問題が絡む可能性のある診断書を初診で出すバカな精神科医も
いないではないからバカ医者探せば書いてもらえるかもよ。
おそらく法的な争いになったらその診断書は無効になるだろうけど。
- 236 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:43 ID:ecxbBO060
- ちょっと教えてください。
身体拘束患者のセルフケア時に拘束を解いてもそれは解除に当たらないと
いういうな内容の局長通知があったと思ったのですが、それはどこに
乗っていますか?
セルフケア時に毎回指示を出せという看護の新しい嫌がらせ攻撃を受け
ています。
大学病院精神科医
- 237 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 22:02:56 ID:1XvV15xS0
- 明らかに看護側が勘違いしている。
でも、大学なんて患者少ねぇんだからそのたんびに書いとけ!!
- 238 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 22:35:57 ID:dbdGAYJV0
- 看護の力は絶大ですw
- 239 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 22:39:35 ID:CKdEture0
- >>234
週刊ポスト
- 240 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 22:41:26 ID:NdyRppgG0
- 票田の看護に物申す政治家はいない。
(あのアホな法務大臣を見れば明らか)
看護に逆らうな!
- 241 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:49 ID:dbdGAYJV0
- 看護敵に回すとまず間違いなく医者辞めないといけなくなるぞw
- 242 :卵の名無しさん:2006/10/19(木) 23:24:07 ID:ecxbBO060
- ネットでいくら検索してもでてこないですね・・・
通知レベルではなかったのか。
大学看護がアホで敵にするとやっかいなのは
わかっているけど、実際に看護がセルフケアを
する度に指定医が告知して患者に文章を渡すとか
現実的には無理だし、あまりに意味がないので
何とか文章を見つけて納得させたいのですが。
- 243 :けんしん:2006/10/20(金) 00:04:12 ID:Htn503890
- >>242
厚労省に電凸。
- 244 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 02:23:04 ID:itTC1AuI0
- r-ph5azz.mpphy@softbank.ne.jp
リタリン好きなだけくれるなら何でも致します。ちなみにAV系モデルやってます。リタリンで性欲増強するので仕事でもプライベートでも必要です…
アドレスは飛ばしのプリカなんで気軽にメール下さい!
都内在住です
- 245 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 02:43:05 ID:2H3F8BAb0
- あらら
- 246 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 08:40:06 ID:aQjKElskO
- リタリンって何の薬ですか?
- 247 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 15:12:09 ID:2H3F8BAb0
- ADHDとか鬱病に処方される、覚せい剤様状薬剤
日本では合法ドラッグとして昔から人気
しかし、医師の処方がないと入手できないため、あらゆる手を尽くして入手しようとする
ADHD患者には893関係者が多数
カナダでは20例の死亡によって規正対象
ドイツではそもそも規制対象
アメリカでは禁断症状による銃乱射事件
- 248 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/20(金) 17:12:06 ID:SN/E9eFi0
- ナルコレプシーには新薬が出るからね
いくら叩いてもかまわんよ>リタリン
- 249 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:18:07 ID:SJvmg/cP0
- 質問です。
セロクエルやジプレキサは
統合失調症の人荷処方されている薬という認識があるのですが
躁鬱の人にも処方されるものなのでしょうか?
躁鬱だとリーマスやデパケンを主として
highな時はヒルナミン等、
lowなときは抗鬱剤で調整していく感じだと
認識してるのですが。。。。
セロクエルやジプレキサを投薬されてる人って躁鬱じゃないのでは?
と思ってしまいます。あさはかな素人考えなのかもしれませんが。。。
先生方はどのように思われますか?
- 250 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:27:21 ID:2H3F8BAb0
- ナルコレプシーってなんですか?
- 251 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:31:42 ID:2H3F8BAb0
- 躁鬱でりーマスやデパを処方していたが、症状が妄想をはらんだ被害妄想に発展した
よくあることですw薬のせいでw
- 252 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:42:34 ID:+RzrDA4O0
- >>251
リーマスやデパケンを内服していると妄想が出てくることがあると言うことですか?
- 253 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:52:08 ID:2H3F8BAb0
- 今までリタリン擁護してた人が新薬が出るからいいもんってなんというかすごいですねw
でも大丈夫、脳の本能に対して効果があるということは本能を阻害薬であることは
永遠に変わらないんですよ、ということは永遠に弊害はあり続ける
つまり叩きどころいつまでのなくなりませんwご愁傷様w
- 254 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/20(金) 17:59:48 ID:SN/E9eFi0
- >>253
私は、ナルコレプシー以外への使用を擁護したことはありませんが
今度の新薬で、処方範囲がすごく狭められるはずなので
ありがたいなぁと
>>251
>薬のせいでw
嘘
>>249
> highな時はヒルナミン等、
これに納得が行ってて、セロクエルやジプレキサに納得がいってないってのが
私にはよくわからんのですが
- 255 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/20(金) 18:01:39 ID:SN/E9eFi0
- あ、適切に診断された
子供のADHDに関しては否定はしないな
- 256 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 18:30:38 ID:2H3F8BAb0
- 適切な診断なんてないよ
- 257 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 18:32:40 ID:2H3F8BAb0
- >>254
薬のせいなのは嘘にしてるが、よくあることは否定しないんだなw
- 258 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 18:44:20 ID:iL7LJux60
- >>249
>先生方はどのように思われますか?
なんで処方した医師に聞かないでこんなところで聞くんだろうと思う
- 259 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 18:46:11 ID:iL7LJux60
- 380 :卵の名無しさん :2006/10/20(金) 14:00:52 ID:SN/E9eFi0
>>355
> 精神科医がみたらヒステリーを最初に疑う
アホかw
やはりフエ先生だったかw
- 260 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 19:19:49 ID:/GvnpnRD0
- >>259
出典は何処?
- 261 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 19:20:36 ID:p2/s/j3A0
- ハイ> (・_・)ノ 先生たちに質問です
最近、読んだ本の中に「GABAは血液脳関門をとおりません」
「セロトニンも通過できません」とかいていありました。
・それでもGABA入りチョコレートとかで摂取するのは意味あるのでしょうか
・セントジョーンズワートとかのサプリメントも意味あるのでしょうか
・それだけでなく「酸素入りの水」とか売っていますが、胃から酸素を
とってなにか良いことあるんでしょうか
気が向いたら教えてくださいませ
- 262 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 19:32:10 ID:2H3F8BAb0
- 無い
- 263 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 19:41:51 ID:p2/s/j3A0
- やっぱ無いんだ。
超簡潔な御返事ありがとうございました。
- 264 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 21:05:44 ID:X2oFTNXp0
- >>254私は、ナルコレプシー以外への使用を擁護したことはありませんが
小児のADHDは?
あなたが使ったことがあるかどうかはともかく・・・・。
成人ADHD w は眉唾と思うけど。
- 265 :264:2006/10/20(金) 21:06:47 ID:X2oFTNXp0
- あっ、ごめん。そのことには触れてたか。
- 266 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 22:11:57 ID:2H3F8BAb0
- つーかADHDぐらいほっといてやれよ、子供の麻薬なんか飲ませるな
- 267 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 00:59:00 ID:AzF1+0Pk0
- 大人にとって都合の悪い子供をADHDだと言い、麻薬を強制的に摂取させて依存状態にさせる
これは間違いなく脳の器質を異常な状態にもっていくことで、第二思春期を迎えたころに
思ったような人間にならないといってこんどは発達障害だと言い出す
周囲に受け入れられず、社会から浮いたような人生を歩みだす
状況が変わるたびに鬱だとか統合失調症だとかつぎつぎに新しい名前が付けられる
これで人助けしてるつもりなのが恐ろしい
- 268 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 01:49:13 ID:FYB8W2UQ0
- >>267
子供のADHDにリタリン使った場合の長期予後について
adhd long term Methylphenidate
でpubmedで検索したら
なんかいっぱい出て来て読む気が起きなかった。
とりあえずreviewしといて
- 269 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 02:03:12 ID:AzF1+0Pk0
- 1990年代以前には長期間にわたるメチルフェニデートの使用は一般的ではなく、神経学的な効果は詳しく検討されていなかった。
理論的には、アンフェタミンの場合で示されているように、長年にわたる使用によってドーパミン神経系が恒久的な損傷を受ける可能性がある。
例えばアドリアーニ (Adriani) らは、ラットの報酬に関連した行動において、無薬剤状態に置かれたあとは柔軟性に変化があることを発見している。
人間の認知力に影響があるかどうかは知られていない。
- 270 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 02:09:36 ID:AzF1+0Pk0
- ていうか、薬の効果とかどうでもいいんだよw
ADHDは治療する必要性が無いと言ってるんだよw
- 271 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 02:32:34 ID:fUOsnzJX0
- >ADHDは治療する必要性が無いと言ってるんだよw
治療の必要性がなければ、
他に何かやるべきことがありますか?
煽りではなく、参考にしたいのでご意見を伺いたいのです。
- 272 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 07:12:18 ID:gsGQY2if0
- 先生!夢の中では、一晩で何日分も時間が経過したりするのはどうしてですか?
- 273 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 11:39:07 ID:B3F7lA5M0
- 作業所の側頭葉てんかんのある利用者さんですが、
時々フラフラと歩きまわったり、外に出たいと言って出て行ってしまうのですが、
これらは、側頭葉てんかんの特徴だとおもわれますか?
- 274 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 16:02:41 ID:AzF1+0Pk0
- あなたは作業中はロボットのようにじっとできるのですか?病気ですか?
- 275 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 16:59:17 ID:AzF1+0Pk0
- >>271
ADHDは大人になればわからなくなるし、あったからといって成績がちょっと悪いくらいの問題しかない
人生の岐路にたつ、高校大学ではほとんど症状は消えているので成績に影響はしない
そもそも成績重視の社会に子供をあわせて改造しようなどというのが頭がおかしい
そうやって連れてくるような親や教師には、麻薬しか治療法がないとはっきりと言え
副作用を告知するのは医師の義務だ
- 276 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:09:04 ID:AzF1+0Pk0
- 治療法というのは間違いですね
一時的に集中力を高めるだけで、脳を破壊する以外の良好な効果というのはないですねw
- 277 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:10:08 ID:4p1jh2KTO
- 精神科は医療事故ありますか?
- 278 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:29:07 ID:AzF1+0Pk0
- ありまくりだけど、表面的には無いw
- 279 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:37:17 ID:jAIWajyO0
- >>275
その程度の症状ならたしかに治療の必要はないでしょう w
もちろん、「様子見でいいですよ」と親を安心させるのも医者に限らず専門家の役目です。
- 280 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:39:37 ID:4p1jh2KTO
- どんな医療事故ですか?誤診?投薬ミス?なんですか?
- 281 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:09:56 ID:AzF1+0Pk0
- 精神科に誤診や投薬ミスなんてものは存在しません
誤診や投薬ミスが治療法ですw
- 282 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:10:59 ID:AzF1+0Pk0
- >>279
どの程度の症状ならだめなのか名言してみ
- 283 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:14:12 ID:/iQ4e6Lf0
- >>282どの程度の症状ならだめなのか名言してみ
授業ができなくなるぐらいの症状出ていてほっとくことは適切でないんじゃないの?
ってかうちの子のクラスにいたんだ。そういう子。
先生もがんばって対応してたけどね。
- 284 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:19:18 ID:AzF1+0Pk0
- 授業ができなくなるぐらいって具体的にどれくらい?
- 285 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:22:38 ID:AzF1+0Pk0
- 理論上昔からいるはずだけど昔はどうしてたの?
- 286 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:25:15 ID:AzF1+0Pk0
- で授業が出来ないと何が問題なんだ、学校の評判が落ちるから?担任の評価が落ちるから?
お前の子供が馬鹿になるかもとか心配してるならたぶんそれは生まれつきだw
- 287 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:29:37 ID:AzF1+0Pk0
- 結局これって今問題になってるいじめの変形だよ
自分の子供がそうだったら、薬飲ませるのか?恐ろしい親ですね
私だったらそれでも受け入れてくれるような環境を探すね
それには環境が用意されている必要があるけどね
- 288 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 18:52:08 ID:AzF1+0Pk0
- そんなに優秀な子供がほしいなら最初から遺伝子操作でもしたらいいんじゃないでしょうかね
- 289 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:04:58 ID:oDrsbpqA0
- じゃぁ、学校はいらないって考えなんだ。
それは一つの見識として認めてあげる。
でも、アナーキストとは議論にならんな。
ま、君のへ理屈が教育制度の負の側面だということはわかった。
- 290 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:12:04 ID:AzF1+0Pk0
- 教育制度の負はお前だっつーの
ADHDもみんないっしょになって勉強してきた昭和時代に人間のほうががまんずよく頭もいい
ADHDのような違う存在と決め付けられた存在を排除することを制度化し、ゆとり教育といって
自分のかわいい子供だけを平和な環境で育てようとした結果が、知能の低下、いじめの深刻化
お金で買える学歴、という現実を生んだんだよ
馬鹿
- 291 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:21:55 ID:3p8uL0Wr0
- >>289
ID:AzF1+0Pk0 は医者ではないので相手にしないほうがいいですよ。
- 292 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:23:47 ID:TymjQ61N0
- >>290ADHDもみんないっしょになって勉強してきた昭和時代
だうと!!
- 293 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:27:44 ID:AzF1+0Pk0
- >>292
どこが?
- 294 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 19:52:24 ID:qlMR+6dqO
- ●質問です●
パニック障害の方々は死への恐怖感がとても強く
リストカットなどの自傷行為
ODなど怖くてできないと聞きます
メンタルサイトでは
鬱 パニック障害 リスカ OD
とやたら連ねてあり疑問です…
@リストカット症候群とパニック障害は同時に起こりますか?
A@が同時に起こらない場合、
パニック障害+リストカットの方々の言うパニック障害とは何なのでしょうか…
乱文失礼いたします
よろしくお願い致しますo(_ _*)o
- 295 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 20:20:18 ID:AzF1+0Pk0
- リストカット症候群ってなに?
- 296 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:02:23 ID:FYB8W2UQ0
- > パニック障害の方々は死への恐怖感がとても強く
リストカットなどの自傷行為
ODなど怖くてできないと聞きます
これは誰が言ったんですか?
リストカットはいざしらず、
薬物乱用はしばしば併発しますよ
> パニック障害+リストカットの方々の言うパニック障害とは何なのでしょうか…
これは、
その人達に聞かないとわからんでしょう
ま、世の中、パニック発作とパニック障害を混同してる人が大勢いますし
その「パニック発作」も、「頭がパニくった」ってな一般語と混同してる人が
うじゃうじゃいますから
- 297 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:07:39 ID:FYB8W2UQ0
- >>295
最近あんまり言わないけど
手首自傷症候群つってまとめてた時代もある
これを「症候群」とまとめるのもどうかなとは思うけどね
- 298 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:34:02 ID:AzF1+0Pk0
- 薬物乱用はリストカットの変形の自傷行為の場合と、薬物依存によるものとのことですかね?
- 299 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:37:34 ID:AzF1+0Pk0
- パニック発作かはいわゆる恐怖症の一部で、社会不安障害などと同類のものですから
抗不安剤ですかね
ってことは依存性がかなり高い薬ですよね
依存性の乱用を併発と表現するのはおかしくないですかね?
- 300 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:41:03 ID:FYB8W2UQ0
- >>298
予期不安からの抗不安薬の乱用もある
パニック発作を治めるつもりで、ガバーっと飲むのもある
死ぬつもりはないけど、いっぱい飲んじゃったって感じ。
>薬物依存によるものとのことですかね?
依存と乱用は微妙に違うからそういうくくりはちょっと乱暴。
- 301 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:42:12 ID:AzF1+0Pk0
- どう違うのだ?依存メカニズムは正確にはわかってないぞ
- 302 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:42:25 ID:FYB8W2UQ0
- >>299
> ってことは依存性がかなり高い薬ですよね
何と比べて?
- 303 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:42:40 ID:6Gepsvjp0
- >>298-299
なんでも知ってる人じゃなかったの?
- 304 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:44:47 ID:AzF1+0Pk0
- 誘導尋問
- 305 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:44:51 ID:FYB8W2UQ0
- >>301
術語の定義をちゃんと調べてみなさいな
素人語のまんまで理解してんじゃありませんよ
メカニズムとかそういう話じゃない。
- 306 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:46:45 ID:FYB8W2UQ0
- >>291
基本的には、
ひねくれた教えてちゃん だから
- 307 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:48:42 ID:AzF1+0Pk0
- それは君らが勝手に程度や状況で区別しているだけで、これからが依存だという
明確な生理的指標はないですよね
同じと表現しても別に問題ない、理論体系に都合悪いでしょうがw
- 308 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:49:49 ID:FYB8W2UQ0
- >>307
調べても理解できなかったんだね(笑
- 309 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:12 ID:AzF1+0Pk0
- フエ先生はいつも言うことがあやふやで意味不明なんでみんな読み取るのに苦労してるんだ
別のスレでもけんかになってたねw
自分の思い通りに相手に伝わらなかったと言って相手を責めるのはやめなさいw
- 310 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 21:56:29 ID:UpdlEEKO0
- >>305
素人にそこまで要求すんなよ。
- 311 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 21:58:04 ID:FYB8W2UQ0
- >>309
本当に理解できなかったんだねぇ
- 312 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:04:01 ID:qlMR+6dqO
- >>296
ありがとうございましたo(_ _*)o
勉強になりました
- 313 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:14:12 ID:3M2777j00
- >>312
パニック障害の本よく出してるK医師の提唱したパニック不安性うつ病
の特徴の一つに「行動化」が入ってるから自傷できないってことないね
- 314 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:25:28 ID:AzF1+0Pk0
- 結局何でもでも病気のせいにしちゃいたい
というかしちゃってきた積み重ねが精神医学なんだよなw
例えそれが薬の副作用でもw
- 315 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:28:33 ID:AzF1+0Pk0
- 実は精神病は薬で作られるってことをうすうす知ってるんだよねw
- 316 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:03 ID:0QT+Z2a30
- >>315
さすがに薬飲んでる人のご発言は重みがありますね。
- 317 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:31:51 ID:AzF1+0Pk0
- カフェインぐらいは取ってるがそれが何か?
- 318 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:33:44 ID:ZeQZaMln0
- カフェインでも精神異常起こるみたいですね。
- 319 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:36:09 ID:AzF1+0Pk0
- 起こるよ、まして神経刺激剤なんてもうw
- 320 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:37:32 ID:C3oPGhil0
- そうか、それで疲れ知らずなんだな。
常人が相手できるわけないよ。
- 321 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:38:24 ID:AzF1+0Pk0
- 常人て何?
- 322 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 22:53:10 ID:wWf0hFhr0
- あなた以外の人でわ> ID:AzF1+0Pk0
- 323 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:02:15 ID:AzF1+0Pk0
- 私以外が全員常人ってことは、その違いは何?
区別することになにか意味があるの?
- 324 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/21(土) 23:10:25 ID:FYB8W2UQ0
- 自明性の喪失
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rt8s-ymtk/sinriryouhou/bunretubyou.html
あーロマンティックだなぁ(笑
- 325 :けんしん:2006/10/21(土) 23:16:06 ID:FvWNF4et0
- 汚いページだな、そこw
ぷしこぱととラカン屋がごった煮になってる。ムゴス。
- 326 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:19:13 ID:wWf0hFhr0
- >>323その違いは何?
○チガイ
- 327 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:21:36 ID:AzF1+0Pk0
- またフエが意味不明なこと言い出した
脈略が無いようで脈略を秘めているくせに、それを明確にはせず
漠然とした情報のみを提示し、相手に反論の余地を与えない
そもそも不可能な反論という行動を出来ない相手を嘲笑することある種の優越感を得ている
嘲笑は必ずしも表面化しないものの、言いようのない充足感を内面に得ている
これはなんて精神病?
- 328 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:23:35 ID:AzF1+0Pk0
- ○チガイは伏字?キチガイ?通常精神病として解釈されるのでそう受け取るけど問題ないね?
私一人が精神病でその他全員が常人ならそれでいいんだ
すべて解決、私以外精神病は存在しない
- 329 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:02 ID:AzF1+0Pk0
- フエ先生は自己愛性人格障害の概要に合致する点が多い気がする
- 330 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:29:55 ID:PbhHChmc0
- >>328
キリストは人間の全ての罪を背負われて昇天されたってやつね。
- 331 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:31:58 ID:AzF1+0Pk0
- 私をキリストに例えてくれるとはうれしい限りですw
- 332 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:32:43 ID:PbhHChmc0
- >>329自己愛性人格障害
そんなもの存在するの?
- 333 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:33:44 ID:PbhHChmc0
- >>331
うん、ちょっと愛の足りないキリスト
- 334 :卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:35:13 ID:AzF1+0Pk0
- >>332
存在するかどうかしらないけどwDSMに書いてあることに合致するって言ってるだけですw
- 335 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:05 ID:GzZnqofD0
- 以前フエ先生と議論していたときにぷっつん切れたのか、本気でそういっているのは
お前の言っていることはすべて妄想だ病人だと言いましたw
なにかつじつまがあわないのか?と聞くと、馬鹿だなんだといって結局それらしい返答がありませんでしたw
言論弾圧は宗教だけにしときましょうよ
まあ宗教なのは否定しませんがw
- 336 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/22(日) 00:06:23 ID:jCKvUW1U0
- >>335
主語がよくわからんのですが
- 337 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:07:41 ID:GzZnqofD0
- 主語:フエ先生
- 338 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:11:37 ID:GzZnqofD0
- そもそも言いたいことがわからない人は、ちょっとは反省しないのかな?
- 339 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/22(日) 00:13:25 ID:jCKvUW1U0
- (フエ先生が)以前フエ先生と議論していたときに(フエ先生が)ぷっつん切れたのか、(フエ先生が)本気でそういっているのは
(フエ先生が)お前の言っていることはすべて妄想だ病人だと言いましたw
(フエ先生が)なにかつじつまがあわないのか?と聞くと、(フエ先生が)馬鹿だなんだといって結局それらしい返答がありませんでしたw
(フエ先生は)言論弾圧は宗教だけにしときましょうよ
(フエ先生は)まあ宗教なのは否定しませんがw
さっぱりわからんぞ
- 340 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:16:06 ID:GzZnqofD0
- 馬鹿なんだよきっとw
- 341 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/22(日) 00:17:17 ID:jCKvUW1U0
- バカなんだろうね(笑
- 342 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:23:59 ID:2reKGdsg0
- 莫迦というより何らかの認知障害(認知症じゃないよ)があっても不思議ではないと思う。
- 343 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:27:01 ID:GzZnqofD0
- また含んでるしw
- 344 :けんしん:2006/10/22(日) 00:27:08 ID:jBFMimKa0
- 後、言語障害も。運動性/感覚性に.....
- 345 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:29:27 ID:GzZnqofD0
- 掲示板ではキーボードの不具合も運動性言語障害になるんだねw
- 346 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:35:31 ID:2reKGdsg0
- あちゃー、けんしん出てきたか
- 347 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 00:40:16 ID:GzZnqofD0
- 今けんしんは陰性症状まっただなかで元気がないから大丈夫
- 348 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 01:30:19 ID:q2qScr0e0
- けんしん先生、どうかしたの?
- 349 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 06:26:12 ID:La2vEWuR0
- 長々と書き込んでれば誰でも多少は痛い面が出てくるものだけど
けんしんはマジでヤバイ。
- 350 :けんしん:2006/10/22(日) 16:06:25 ID:jBFMimKa0
- 共産党による患者差別が許せんだけだ。
患者の悲鳴が俺を押すんだよ。
障害者を差別する左翼の糞外道に抑圧された皆さんの悲しみの声が、
俺を激しく突き動かすんだよ。
共産党は死ね。
- 351 :けんしん:2006/10/22(日) 16:09:18 ID:jBFMimKa0
- ↑てな書き込みが痛いって言いたいんだろ。
その通りかも知れんw
だが、患者さんの悲しみの声にも動かされんような人間にはなりたくない。
共産党死ねは、時々言い続けるぜ。
- 352 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:08:23 ID:GzZnqofD0
- 「妄想」とは実はただの「思い込み」で異端思想は「妄想」にされているだけの話ですよ
宗教ですよ宗教
- 353 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:17:00 ID:IR95noSX0
- けんしん先生はなぜ精神科医になったのですか?
- 354 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:26:43 ID:GzZnqofD0
- 精神医学というのは、どこの誰がどうやって集めたのかも明確でない、しかも再現性のまったく無い
数字を全面的に信用して、理論体系を構築している
まさに「思い込みの集大成」とも言えるような巨大な妄想です
- 355 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:37:41 ID:GzZnqofD0
- 精神医学とは「下手な鉄砲も百うちゃ当たる理論」です
敵がいるかわからないけど、とりあえず100人殺しときゃ敵も死ぬだろという考え方でやってます
- 356 :けんしん:2006/10/22(日) 18:49:51 ID:jBFMimKa0
- >>353
俺は生物学が死ぬほど嫌いだったんですよ。
- 357 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:50:28 ID:GzZnqofD0
- 例えばゲーム脳は脳神経学からは批判されるが精神医学からは支持されるという面白いことになってるw
- 358 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:26 ID:IR95noSX0
- >>356
お答えありがとうございます。
じゃあ医者にはなぜなったんですか?
- 359 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 18:52:58 ID:9BcjptN90
- 現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
ID:GzZnqofD0とけんしんの馴れ合いはこっちで
- 360 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 19:22:43 ID:IR95noSX0
- 質問です。
今薬を飲んでいますが、薬を減らしていくのはだるくなったり、眠くなったりしたら
だと言われました。薬が効いて頭の中に多くなりすぎるようになったってことだと思うのですが
そうですか?
また、なぜ眠くなるのですか?
- 361 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 20:21:23 ID:GzZnqofD0
- >>359
いっさい話しがからんでないのに、馴れ合いと判断した理由は妄想?
- 362 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 23:55:42 ID:J9/XBkW40
- >>293
昔はそんな子ははらっぱで遊んでたよ。
- 363 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/22(日) 23:56:42 ID:jCKvUW1U0
- 物覚えが悪いみたいだから
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart36
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160445383/l50
これの357ね
同じIPの別人からの投稿だったら、そりゃ憶えてないだろうね(笑
- 364 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 00:08:33 ID:6qYeXOib0
- あのさ、茶々入れるわけだがw
「共産党による患者差別が許せんだけだ。
患者の悲鳴が俺を押すんだよ。
障害者を差別する左翼の糞外道に抑圧された皆さんの悲しみの声が、
俺を激しく突き動かすんだよ。 」
と書いてるけんしん先生。
なんで、在日や韓国/朝鮮人を差別するわけ?
- 365 :けんしん:2006/10/23(月) 00:20:36 ID:eN3IrKAS0
- >>364
連中にいやな目にあったから。きっぱり。
- 366 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 00:21:38 ID:wwoVyVwi0
- はらっぱで遊んで、
学校ではどうしていたの?
今、通常学級の発達障害の子が山村留学や特認校(市内で廃校寸前の学校へ希望を出せば通学できる)に
流れて行く例もありますね。
自然と触れ合うのが目的というよりも、少人数だから目が届きやすいというのが理由なんじゃないでしょうか。
それでうまく行ったかまではわからないですけど。
- 367 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 01:14:14 ID:Jl/KRWzj0
- あれま、差別していることを否定しないんですね。
>連中にいやな目にあったから
その結果、何が嫌いになったのかしら?
組織だとか、構造だとか、主義主張がいやなのか、
それとも民族性がいやなのか、
文化や個々人までもいやなのか・・・
- 368 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 01:23:18 ID:wwoVyVwi0
- 中華料理は大好きだけど、中国人は大嫌いな人もいますね。
- 369 :サンハウス:2006/10/23(月) 02:16:01 ID:r62dAatg0
- 嫌なものは嫌いでいいじゃないか。
ただし、並びがね。
私はね、精神病院大嫌い。
見かけのカウンセリング診療所大嫌い。
初診で自立支援を書く医師大嫌い。
自分の良心に従ったら最大30人が限度、50人以上見ている医師大嫌い。
共産主義(俺も大嫌い)と
在日、韓国、朝鮮を嫌うのか?
更に、中国は含まれていないのか?
これはけんしん先生の気持ちだ。
鷹揚に聴こうよ。
大筋は間違っていないんだから。
時に先鋭的のなるのは何か」思いがあるからと
俺は思ってるけれどね。
- 370 :けんしん:2006/10/23(月) 02:44:00 ID:eN3IrKAS0
- >>367
俺元々左側が大好きな人間ですよ。
左側の物凄い有名人達と直接面識あるし、行けば顔パスな人もいるよ。嘘にしか見えんがw
俺を右側に変えたのは、共産党の連中ですよ。くどいほどこだわってる静岡差別文書事件ですよ。
実は俺のいた某院でも、それより後で殆ど全く似た差別文書が地域にばら撒かれたね。
担当患者が泣いて「退院したいんです」と訴えたのを、せせら笑った共産党員を見て、キレた。
嫌韓は、家人の対応。高齢な世帯の子弟ならば、まだ真っ当な対応をしてくれる在日も多かったので、
「昔は」親韓でしたよ。在日の人たちから「俺達は大家族ですから、障害者も受け入れるんです。」
とか言われてラクラク退院した人も多く、核家族化した日本人家族からうらやましがられてた事例も診た。
ところが昨今、言うもはばかられる患者差別を行う。退院させるのが迷惑だと言わんばかり。
それはそれで日本人の世帯にも当然ある、だが、退院を勧めた際の礼儀があまりに違うのさ。
差別が露骨、そして俺に喰ってかかる、そして何よりも...........それを本人の面前で行うヤツが居る。
退院を勧めてくれる医者を面罵するんだぜ、患者の方が泣いてるなんて事がしょっちゅうだ。
N=1で語れんだろうし、俺の知らない清く正しい人も居るだろう。だが、俺の知ってる在日家庭は、
皆むごいんだよ。しかもこの患者蔑視の根っこには、ある種の障害者賎視があると思われ。
「跡取りのはずがぐれて」って障害者に向かって言うんじゃねーよ。
ちなみ俺は、学会には悪い目には会ってないのだ。だから大甘かも知れんw
学会はオルグしたりとかの目的はあるにせよ、とにかく孤独な患者に組織的に会いに来てくれるな。
車椅子の会員を他人の会員が押して病院に来たこともあった。若い世代の会員は、こういう
互助精神が無くなって、奇妙な態度ばかりが目立つと嘆いてる古老が多かったので、
それもたまたまのことなのかも知れんがね。
俺は、弱者を虐げる共産党や、家人を虐げる文化を持つ在日の連中は、嫌いなんだよ。
- 371 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 09:01:18 ID:0AdEfYRS0
- だから全部自民党のせいだってw
- 372 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 10:15:31 ID:Jl/KRWzj0
- けんしん先生
大変な思いをなさったのですね。
>殆ど全く似た差別文書が地域にばら撒かれたね
そんなことがあったのですか。
敵もしくは利害の一致しない相手に対して、
どこまですれば法に引っかかるかをよく知っていて、
ぎりぎりのところまでは何でもするってとこあるみたいですね>一部の組織
これまでにお世話になった先生方の中で
在日の先生もいらっしゃいましたが、
その先生は患者さんの人権を侵害するような行為に対し、
けんしん先生みたいに大変怒っていらっしゃいました。
もちろん、N=1では語れないのでしょうが・・・
しかしながら、彼らの中にも患者さんはいらっしゃるでしょう。
そういうときは、複雑ですよね。
学校をはじめ地域の中にある施設で障害(この場合、精神障害ではありませんが)を持った人たちが集まるところって、
一定の地域の中で社会階層を問わず、無作為に抽出された人たちが集まっているようなもので
常日頃勧誘をうっとうしく思っている宗教団体に所属している人も、やはりいます。
病院なんかもそういうところありますよね。
私なんかは思想も何も持っていないのですが、
圧力を感じたときは、そういう団体や組織や思想のことを
やはり、嫌だなあ〜と思います。
ただ、文化や個々については慎重に選り分けて、その都度考えるようにしています。
何だかとりとめなく書いてすみません。
真剣に答えてくださって、ありがとうございました。
- 373 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 10:21:35 ID:Jl/KRWzj0
- あっ、
>文化や個々については慎重に選り分けて、その都度考えるようにしています
けんしん先生は、私なんかよりはるかに色々なことを考えていらっしゃると思います。
不愉快な書き方をしているかもしれません。ご容赦ください。
- 374 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 10:27:13 ID:0AdEfYRS0
- ttp://bewaad.com/20060119.html#p01
よく考察されている
けんしん、これでも読んどけ
- 375 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 10:37:03 ID:0AdEfYRS0
- ちなみにジニ係数とは貧富の差を数値的に見ようとする統計のことです
日本は世界3位にまで上り詰めました、どんどん悪化してので現状はもっと上かもしれません
この数値は自殺率や、少子化などの問題に直結しています
数値が低いほど、貧富の差がなく低すぎるとかえって景気が悪くなります
もともと低いほうだったのですが、現在では高すぎる状態にあります
貧困になれば、障害者を受け入れられるゆとりなどもうどこにもありません
すべて自民党がやったことです、特に小泉純一郎
- 376 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 10:49:30 ID:6qYeXOib0
- ああ、それにですね。
共産党嫌いってのは実は自分も同じなんですが、新左翼や、ノンセクトラディカルや、
ひとまとめに左翼といっても、それぞれ方針や主義が全く異なるし、
現場のことは、究極的には、個人の知性品性の問題だよね。
朝日をあんたらは、アカヒといってるが、
マクルーハン的な意味で、昔から朝日に対してだって、ブルジョア新聞と批判していたのは、
ノンセクのほうが先だよw
朝日をアカヒだなんて思いたいのは、おべんきょ不足のウヨだけでしょ。
- 377 :うさぎ:2006/10/23(月) 12:45:57 ID:XiXnCBrxO
- 質問です
友達が精神科に通院しています初診は夢遊病で通院しだしました
はじめにロヒプノールなど2、3種類の安定剤や眠剤を処方さました
しかし通院し続けて行くうちにたんだん薬が5、6種類に増え
抑うつ病と診断され会社に出す傷病手当には抗うつ病と書かれていました
今では夢遊病も治らず自傷したり自殺未遂したりの有様で通院前より病状は悪くなるばかりです
今日、主治医に会う機会があったので一連のこと薬の処方のことをおかしいのではないですか?とゴネゴネ言いました
すると、主治医はもう○○さん(友達)を診察したくありません、
入院もさしません紹介状書くので他の病院行ってください
と言われました診察拒否とかって違法じゃないんですか?
素人目から見て強いと思うロヒプノールとか薬やバンバン出して
夢遊病も治らず夢遊病からうつ病になるっておかしくないことなんでしょうか?主治医の態度もありえないと思うのですが…御意見よろしくお願いします
- 378 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 12:53:02 ID:+K8B+gcy0
- >>377
・「友人」が何故そこまで立ち入る?
・素人だと自覚しながら他人の処方にゴネるとは何事か?
・その処方がおかしいと思っているのに転院に何の問題が?
- 379 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 12:54:47 ID:4kYHUb4c0
- うつ病って完治するもんですか?
- 380 :うさぎ:2006/10/23(月) 13:25:42 ID:XiXnCBrxO
- >>378
・大事なひとだからです
・その処方されている薬によって抑うつになり自傷、自殺未遂しているからです。
夢遊病すら治らずうつ病までになっているからです
精神科はカウンセリングと薬の処方しかないのに
病状が悪化しているのだから素人でもおかしいとわかります。
書き忘れましたが今日、主治医が友達の病状は通院しだしてからのほうが悪化してきていると認めました
病状がよくなっているのであればなにも文句は言いません
感謝します
・転院するのは賛成です。
ですが病状を悪化させておいて診察拒否、入院拒否
最後に開き直って逃げるような態度がゆるせないのです
よろしくお願いします
- 381 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:05:29 ID:0AdEfYRS0
- >>・素人だと自覚しながら他人の処方にゴネるとは何事か?
別に普通だと思うんだが
>>・その処方がおかしいと思っているのに転院に何の問題が?
この場合、転院ではなく医療放棄に当たる
- 382 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:07:24 ID:0AdEfYRS0
- ここの精神科医は薬が精神病を作ったという事例が出るとすぐに自作自演にしたがる
フエ先生は比較的容認派だが、それでもほとんど認めないw
- 383 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:10:06 ID:0AdEfYRS0
- しかし、こういう医師にもうこれ以上関わるのは本人にとって得策ではない
カルテの提出を求めて、大学病院などと大き目の精神科へ行き、事情をすべて説明しましょう
実は最初から病気でもなんでもなかったということはよくあります
- 384 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:21:58 ID:0AdEfYRS0
- 医者の立場からは、急に来なくなった患者がどこで何してるのかまったく見えないからな
実は別の病院へ行って、診断が間違っていただけで、軽い処方に切り替わっていたり
そもそも病院へくる必要性すらなかったってことになってることがわからない
来なくなったから、悪化して自殺でもしたんだとか勝手な妄想をしてるのだ
急に来なくなる患者が多い医師は要注意ですよw
- 385 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 16:47:11 ID:DszdkcbX0
- >>366
学校はあんまり行かなかったんだろ?
- 386 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/10/23(月) 17:17:57 ID:Qt84MCO60
- >>261
>・それだけでなく「酸素入りの水」とか売っていますが、胃から酸素を
> とってなにか良いことあるんでしょうか
ここを参考になさるといいかと。(私は素人ですが、リンク先のページ書いてる人はどうやらプロのようです)
http://intmed.exblog.jp/4059286/
- 387 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 18:53:31 ID:fL2XNt360
- 嫌なことを忘れるにはどうしたらいいですか?
- 388 :261:2006/10/23(月) 18:57:44 ID:Kz/vi9ZS0
- >>386
ワッコイ様、ありがとうございます。早速、読んできました。
面白いですね。酸素バーなんて存在も知りませんでしたが・・
勉強になるページ教えてくださってありがとうございました。
- 389 :けんしん:2006/10/23(月) 19:09:20 ID:eN3IrKAS0
- >>372
ノシ
精神障害者は左翼の敵ではないんですがねぇ。
確かの俺の居た病院では、学会の勢力が浸透はしてましたが、それでも敵視される程では無いはずで。
>>382
薬が精神病を作る事例はあるぞ。LSDとかそうだろ。
朝日社長のご子息が愛好されてた大麻では中々そこまで至らんらしいがな。
>>387
嫌なこと=そこに関心が吸い寄せられてる=いつも想起するエネルギーが充当されてる。
中々忘れられないですよ、嫌な事は。俺の共産党体験だってそうです。
だから克服するんですよ。今の自分の強さを信じてね。なあに、本当は弱くても構わない。
徐々に強くなればいいんです。過去の事はもう、時の彼方に過ぎ去った事であり、一種の幻ですよ。
- 390 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 19:14:21 ID:0AdEfYRS0
- 先生、LSDと抗精神薬の違いがわかりません!!
- 391 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 19:16:36 ID:0AdEfYRS0
- また原稿不明論文ネタで、抗精神薬のほとんどがLSD同様に脳の器質的破壊を起こすとの研究がありました
- 392 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 19:20:45 ID:0AdEfYRS0
- そもそもLSDは麻薬目的で開発されたものではなく、精神病の治療薬として開発されたものです
現行の精神病薬の大半はLSDをベースにして作られています
- 393 :けんしん:2006/10/23(月) 19:44:01 ID:eN3IrKAS0
- 朝から晩までホントに威勢が良い事だな。原稿不明ネタって、おいおい。
日本のネット環境じゃあ検索とか簡単だろ。調べてみれば分かるはずさ。
はっきり言って調査不足でしょう。精神剤による害と言えば、集中力低下、
読字困難、傾眠傾向など高次の知的機能に対する物が良く知られてる。
むかつきなどを押える一方で、胃蠕動の低下もありうる。心血管系では、
Low voltageになったり伝道障害を来たしたり色々だ。これは稀だが、
Sudden deathを来たす事例もある。さらに極一部の脳研究者たちは、
Dementiaの悪化を招くと指摘する人もいる。怖い薬だね。
- 394 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 20:22:27 ID:GE5fj6Ju0
- 議論・主義・主張は件のスレでお願いします
- 395 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 22:51:13 ID:nl4mxfc10
- ■相談です■
3年ほど前から人との交際やメールがきつくなってきました.趣味もなくなり理由はないのですが不安です。
その後妊娠したので子供でもできれば忙しくて鬱だの何なの言っていられなくなることを期待していました。
そして出産して1年です。忙しい毎日ですが理由のない不安は消えず,食欲は低下して1日1回入浴するのがツラいです。
子供にいつも笑顔で接していたいので近所で開業している精神科を受診しようかと思い主人に相談しました。
主人は外科の医師なのですが精神科の受診に反対しています。
理由は
・診断があいまいな領域だから医者によって診断名が違う場合がある。鬱じゃなくてもとりあえず薬をだす。
薬を飲み始めたら止めたときに不隠になる。薬を飲むことによって本当に病気になる場合がある
みたいな事です。(もっと違う言葉でしたが…)
主人のいうように「死にたい」と思い始めないかぎり受診しないほうがいいのでしょうか?
それとも鬱ではなかったら薬は出さないでそのように言ってくれるのでしょうか?
- 396 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 22:59:08 ID:0AdEfYRS0
- さすが外科医はわかってるね、一番優秀な人間が集まる科は違うw
- 397 :卵の名無しさん:2006/10/23(月) 23:03:46 ID:0AdEfYRS0
- 鬱なんてほとんどいないんですよ
抑うつ状態といって落ち込んでる人は誰でも鬱の前兆ということにして、鬱の薬を処方します
抑うつ状態くらいほっとけという医師もいるので医師次第ですがねw
- 398 :395:2006/10/23(月) 23:48:48 ID:nl4mxfc10
- >>397
そうなんですか。抑うつ状態が鬱でないなら少し安心しました。
鬱というのは死にたくなる病気で子供を道づれに事件でも起こしたら怖いし
笑顔で接していたいので焦っていました。
主人が言っていた、取り敢えず鬱でなくても薬を出すというのはそういうことだったのですね。
抑うつ状態でも鬱の薬が効くのなら飲んだほうがいいのでしょうか?
それとも抑うつ状態ならば飲まなくとも何とかなるものでしょうか?
- 399 :うさぎ:2006/10/24(火) 00:10:34 ID:p5eGmqIuO
- レスありがとうごさいます
医療放棄は法律的に問題ないのでしょうか?
医師や病院を監督している機関などというのはあるのでしょうか?
- 400 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 00:25:25 ID:huZVPqE/0
- 別にいいけど>>378はムカつくな。
家族なら立ち入って当たり前、だけど友人なら不自然って
どんだけ決め付け激しいんだよ。
- 401 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:12:42 ID:bzgOJWVr0
- >>400
おまいも決め付けてるぞ、家族なら立ち入って当たり前、って発想は
どこから湧いているんだ。
- 402 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:25:09 ID:huZVPqE/0
- >>401
親とか子供のことを相談してたら「何故そこまで立ち入る?」なんて言われるわけないから。
- 403 :けんしん:2006/10/24(火) 01:30:02 ID:xj72yT030
- >>399
「夢遊病」と言うのは、若い人が主に罹るな疾患です。若い人と言っても、
小児に近いような若い人であり、はっきり言えば子供に多い疾患です。
思春期辺りになってくると改善してくる傾向がある場合も多いのですが、
下記辺りが良くまとまった情報を出してくれてます。
ttp://2.csx.jp/~counselor/SleepWalking
病歴、受診歴はここいらの情報と合致しますか?
もし珍しいとされる青年例の場合、ぜひとも大きな病院に受診させることが大事です。
ズバリって、「終夜脳波」を取る必要がありまして、これは一般民間病院では、
中々難しいところです。出来れば大学病院の方が人手があって良いでしょう。
逃散が進んでる大学病院ですが、精神科だけは例外な所も多いですからねw
そこまでの人力のない病院では、匙を投げてしまうのも無理は無いかと思います。
さっさと見切って、大学病院に受診させる方が本人にとっては大いに得策ですよ。
成人例では薬物療法を要する場合もあるでしょう。その薬物選択はやや特殊であります。
ぜひ大きな病院で相談される方が宜しいと思われます。
- 404 :うさぎ:2006/10/24(火) 01:56:07 ID:p5eGmqIuO
- >>403
たいへん丁寧なレスありがとうごさいます
友人は成人33歳の女性です
明日、みなさんの意見を友人に話してみようと思います
- 405 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 02:01:11 ID:MWZivfgT0
- 医師を狙っているのに相手にされずに、医師と結婚することになった一般の女を
攻撃し破談させようとしている看護婦の集まるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161172226/l50
- 406 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 02:31:40 ID:G0t6DJFe0
- 質問です、うちの弟は統失なんですが。普段は一週間ずつ薬をもらっていたのに
先週は何故か二週間ぶんもらいました、直りかけてるのなら話しはわかるのですが
先生が、もう入院の段階〜と言ってたのに二週間ぶんです
これはどうしてなんでしょうか?
- 407 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 02:33:31 ID:G0t6DJFe0
- 上げるの忘れてました
- 408 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 02:49:35 ID:/n17Eh/k0
- >>398
ご主人は医師とはいえこの分野では素人。
私どもが腹部の手術をするのと変わりません。
信用できる専門医を探してもらって受診してください。
儀主人が嫌がるのなら、それは彼の無知でしょう。
>>406
主治医に訊くこと。
- 409 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 02:52:24 ID:G0t6DJFe0
- やっぱり本人に聞かないとわからないことなんですか・・・
正直なところ、関わるのが面倒で見捨てられたんじゃないかと不安で・・・
- 410 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 03:19:55 ID:/n17Eh/k0
- >>409
学会で忙しいのでしょう。
精神科医はしつこいから見捨てませんよw
ご心配なく。
- 411 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 07:38:10 ID:ImXhDduo0
- >>404
そもそも夢遊病って診断に間違いはないの?
- 412 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 07:44:04 ID:ImXhDduo0
- >>406
調子が悪くなると患者のほうが受診を避けたり伸ばしたりする傾向がある。
患者が2週間後しか来れないと言ったら次週来るように説得はするけど、
仕方なく2週間分出すこともある。2週間後に来るつもりの患者に
1週間分しか出さなかったら余計に悪化するし。
その辺の説得は粘り強くする人とあっさりとする医師といるし、
患者が治療全体に猜疑心を抱いているかにもよる。
もちろん、医師が次週不在と言うこともあるかも。
ほかの医師に頼んでもかえってこじれる場合もあるし。
まぁ、理由は色々考えられるよ。
- 413 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 10:00:47 ID:cGD9U9JUO
- 精神科は楽です
症状は精神的
副作用は精神的
医療カゴも精神的
何か患者にあっても精神的
全てが精神的で済むから医師は気楽です
医師カゴだって保障しなくていいし
裁判になっても絶対負けない
これほど楽で儲かる仕事はないと思う!
と聞きました
- 414 :398:2006/10/24(火) 12:43:08 ID:DB4kszJN0
- >>408
レスありがとうございました。
専門医を受診してから主人には話すことにします。
- 415 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 13:04:57 ID:/dEjHdSU0
- >>414
精神科全般に言えることですが、特に開業医はうつ状態はよく診ているはずだけど、
ちゃんと診れない医師も多い。
きちんと説明してくれるかとか、大雑把な見通しや治療計画を示してくれるとか
注意してください。駄目なら別のところに当たったほうがいいです。
- 416 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 13:08:27 ID:/dEjHdSU0
- ついでに言うなら>>413の言うことは当たっている面もある。
精神科は生命にかかわることは他科よりも少ないことや
そもそも他科での駄目医者の転向組みなんかもあるし。
まともな治療をしている医師もたくさんいるが、
駄目医師は他科より多くなる。
- 417 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:04:57 ID:POKzM1YNO
- 同じ病院に通っているうつ病の人に怪我を負わされ警察沙汰になりました。
(出会ったのは相手が発病前で院内ではありません)
相手には私もよく知っている相手の元同僚(うつ病で同じ病院に通院中)がくっついていて
相乗効果で嘘の庇いや攻撃をします。
例えば私は怪我を負わされたのに、わざとやったと警察に本人ではなく女性が話すと言った感じです。
相手は以前から意味不明な言動で、見えないものが見え
私が攻撃していると何度も脅してきました。
元同僚は相手に追随するように攻撃して、相手はうつ病だから貴方に怯えていると
脅されていたのは私なのに聞く耳ありません。
以前こういった相手の問題行動に対して、相手の主治医に困っていると伝えましたが
自分の主治医に言ってくれととりあってくれませんでした。
(主治医の行動はもっともですが…)
その後も相手は暴言や周囲に対して、言われもない悪評を流すなど
(聞かされた友達が迷惑して私に知らせてきました)
改善される気配がないのでせめて悪評はやめてくださいと伝えに行ったら負傷したのです。
警察では、弁護士に一任して貴方は動かない方がいいとアドバイスしてくれました。
- 418 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:05:34 ID:PVpdcZZf0
- 神戸高校で虐めにあった高校生が立てなくなって車椅子生活だと
ニュースがありました。精神的ショックでそこまでになるって何という病気でしょうか?
ところで、神戸大学のP科の教授って成金みたいな人ですね。
- 419 :417:2006/10/24(火) 19:17:29 ID:POKzM1YNO
- 続きです。
質問ですが、今まで耐えていて周囲からも弁護士をたて
相手に責任をとってもらいなさいと言われて
私もその考えには賛成です(何度か弁護士には相談していましたが
相手の復讐が怖くてなかなか動けませんでした)
問題はこういった事(怪我をしたなど)を私の主治医に話しても迷惑にならないでしょうか?
また、できれば相手の主治医に、もう少し相手の行動を把握してほしいと
お願いするのは筋違いでしょうか。
相手や相手にくっついている人は
うつ病だからとあらゆる行動の逃げの道具に使っています。
攻撃されても耐えていましたが私も限界です。
- 420 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 19:30:10 ID:PjOuaYb50
- ちょっと逸れるが、そんな恐ろしい病院になぜ通ってんの?
- 421 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 23:25:19 ID:UoIH6cQC0
- ボダの抗争?
- 422 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/10/25(水) 00:26:26 ID:xYRPhUYB0
- >>420
確かに、言われてみれば気になりますね。
417さんの「意地」のようなものでしょうか?
- 423 :417:2006/10/25(水) 00:30:22 ID:ikfrUWHlO
- >>420
相手から意味不明な仕打ちを受け、最初別の病院を受診しましたが
診察そのものに不満はありませんでしたが、カウンセリングが空き待ちで受けられないので
外部のカウンセリングルームを紹介されました。
しかしその場所は私の知り合いがいるので受けづらく
別の病院にうつることになりました。
周囲からいい病院だと聞いていたので背に腹は変えられないし
当時相手は病院を離れるという話を聞いていたので、受診曜日さえ違えば大丈夫と思ったのです。
当然知り合いが受診していた事は隠してもいずれわかってしまうので
正直に経緯を話して、診察がはじまりました。
先生の判断で主治医は別になりました。(同じ先生だと鉢合わせになる恐れがあるからだと思います)
診察やカウンセリングは合っているので
また移動してしまうと継続的に診ていただいたのに
最初からまた…という時間や信頼関係を育む手間を考えると
今は離れられない事情があります。
こういうのは甘えでしょうか。
- 424 :417:2006/10/25(水) 00:36:39 ID:ikfrUWHlO
- 長い文章でごめんなさい。
他の質問者が書きづらい雰囲気にならないように
なるべく簡潔を心がけます。
長いと読むだけでも疲れてしまうかもと思いました。
- 425 :けんしん:2006/10/25(水) 01:41:41 ID:HjDFAbqs0
- >>423
>しかしその場所は私の知り合いがいるので受けづらく
医療機関の少ないところでは地元の人同士で否応無く鉢合わせですし、
一方都会では色々選べます。この問題の重みは、正に地域にもよりますね。
>こういうのは甘えでしょうか。
治療関係に対する適切な配慮だと思われます。
粗暴な他患者の問題は、キチンと通院先の医療機関に教えておくほうが良いですよ。
それに対処してくれなければ、それだけの病院と言うことです。
精神科においては、患者同士の関係だって、ある意味「治療道具」な訳ですから、
「治療道具」の状態にキチンと気を配れない医療機関は駄目かも知れないって事です。
- 426 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 02:06:58 ID:/3lgfQfhO
- あなたが男に執着して医療機関を変えたんでしょう?
彼女があなたに敵意を持つのは当然じゃないですか?
- 427 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 03:19:39 ID:NqoVyQITO
- 恋人(同居中の婚約者)に対する依存度が高いのはボーダーでしょうか?
飲みに行くと乗り過ごして帰って来れなくなったり、駅で寝ていて連絡が取れず、
また最近椎間板ヘルニアと診断されたのですが、出先で倒れたことと、家で倒れ救急車で運ばれたことがあり、飲みに行って連絡が取れないと異常に心配になります。
夜中にあちこち車で迎えに行き、その度に心配で悲しい気持です。
今日は早く帰れたら帰る、と言う約束でしたが、私が体調が悪くなり迎えに行けなくなったのを連絡しようとすると、携帯は鳴るけど繋がらず、上記2点としまいには浮気等も頭を駆け巡り、4時間後連絡がついた時は泣いて責めてしまいました…
帰宅しても喧嘩になるのがわかっていたから、帰るのが嫌だったと言われ、私がおかしいのだろうか、と不安感に強く襲われています。
- 428 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 07:34:23 ID:FJhKbx690
- 経験豊富な先輩方、質問です。
火病の治療はどうしたらいいですか?
本人は火病だと自覚していないようですが。
- 429 :417:2006/10/25(水) 08:01:06 ID:ikfrUWHlO
- >>425
文脈からすると、治療上お話しするのは特に問題というわけではないということですね。
それを聞いて安心しました。前後関係のない暴言が起きてから親友にもなかなか話せませんでした。
こういう時は遠慮せずに話していいんだよと言われた事を思い出しました。
治療道具のお話も何となく理解出来ました。
>>426
私が今どの病院を受診しているかは相手も相手の元同僚も知りません。
だからそういう理由で敵意を持たれている事はないと思います。
女性の方は元から気の強いところがあり適当に距離を置いていましたが
他に相談相手がいないと本人も言って相手や私に頼っていたぐらいです。
- 430 :417:2006/10/25(水) 08:20:00 ID:ikfrUWHlO
- >>426
ごめんなさい。私の書き方で誤解させてしまったかも。
病院を変えた時先生にはお話しましたが、相手には言いませんでした。
私の主治医に念のため聞いてみましたが、話さない方がいいと言われました。
精神科は現在通っている友達の紹介などはだめだと、相手から聞いていましたが
私の話からいずれ通ってた相手(結局まだ通っているみたいですが)との関係がわかると思って
最初の診察で先生には話しました。
不思議なのは相手は元同僚がうつ病になった時、その方に隠して診察を受けろなど指南していたこと。
多分今は先生に話していると思いますが。
でも本筋には関係のないことですよね。すみません。
- 431 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 09:12:58 ID:aNXJ9B6V0
- >>427
精神科医の意見じゃないので読みたくなかったらスルーして。
あなたがボーダーであろうがなかろうが、
経緯を読むと、あなたの同居人はやや配慮に欠ける人だと思うので
心配で不安になる自分だけをおかしいと思わなくても良いのでは?
ひとこと連絡入れればすむ問題なのにねぇ。まったく。
二人の間で意見が折り合えず別れに至ったとしたら、その程度の縁なんですよ。
あなたを“過剰”に不安にさせない人との出会いを祈ってます。
- 432 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 12:52:22 ID:4JbOFr/i0
- http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20021003307.html
- 433 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 18:32:16 ID:tzGBi2nGO
- 今晩は。質問です。
あるスレで、「やっぱり精神科医も好みがあるし〜」みたいな話になっていました。
私は何か微妙で意味がわからない感じで…先生として好きです。毎週見て下さるし、私の病状も悪いからか、かなり忙しいのに、
週1で夕方に約1時間見て下さったりします。診察日じゃないのに、かなりお忙しいのに、見てくれたりもします。かなり優しいし、会話にも尊敬します。
嫌われてはいないですよね??
わかってます。そんな感情はないって位…
付き合う人もいるんですか??
私はそのつもりはないけど…
長分スマソ
- 434 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:44:16 ID:kOGtKYrB0
- >>433
毎週決まって来てくれるなんて
ステキな金ヅルとしてかなり好かれてますよ
なんて冗談はさておき、
患者側から見て話しやすい相性があるように
医師の方にも得意とする病状や相性はありますよ。
- 435 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:22:56 ID:3MtrcejY0
- マジレスですが、どこら辺が冗談なんですか?
- 436 :けんしん:2006/10/26(木) 00:55:00 ID:HwAoJ4hi0
- >>435
434は全てマジレスでせう。
金の事、医者側からの粘着な逆転移をさらりと解消できてる点、得意不得意があると言う事実に対する正直さ。
優れた先生だと思いますがねぇ。
- 437 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 00:57:28 ID:IWM2Rq7VO
- >>434 大きい有名な病院です。それに私は制度で安くなってますから。お金は関係ありません。先生は私が払ってる以上に、いろんな会話をしてくれます。
冗談はさておきの後レスもっと詳しく教えて下さい。(・ω・;)(;・ω・)
先生とは話は合う方だとは思いますが…
ありがとうございます。
- 438 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:05:43 ID:IWM2Rq7VO
- ごめんね。24時間以上寝むれなくって…
何回も読んだらなんとなく意味はわかりました。
私好きじゃないんですけど、何かへんです…わかってるんですけど。優しさを勘違い??
やっぱり安心感があるし命助けて貰ってるから、お医者様として好きなんです。
こうやって私がいろいろ思うのも心の中読まれてるのものですか??ガクブル…
- 439 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:43:26 ID:3MtrcejY0
- >>438
父親が公務員かなにか?
- 440 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:47:06 ID:3MtrcejY0
- >>436
あいかわらず、けんしんはぴんとがずれてるなw
- 441 :けんしん:2006/10/26(木) 01:47:46 ID:HwAoJ4hi0
- 心の中を読めたら医者のような安い仕事はしないで、みんな細木しますよ。
疾病によって考え方のパターンってある場合もあるから、それから推定する場合もありますけど、
はっきり行って当てずっぽうです。大丈夫、貴方が話すまで何にも分かりません。
さらにいえば、貴方が話しても分かりません。医者の話すことが、全て貴方に分からないのと同じで、
貴方の話すことも医者には分かりません。
何となく分かったつもりになって、後で「あれは分かったつもりだった」とお互いに反省し、
でもやっぱり「分かったつもりを繰り返しながら、何となく自分で自分が腑に落ちる所を見つける。
それが精神科の治療ってやつですよ。
細木とは似て非なるものであります。
- 442 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:52:36 ID:3MtrcejY0
- そうそうw
精神科医は心理学の上っ面を勉強しているだけで、現実問題に当てはめるだけの能力がある人は
日本に数人しかいません
- 443 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:56:58 ID:IWM2Rq7VO
- けいしんさんありがとう。よかった。
先生が、辞める人が多いのに何でこんなに私は通院が続くんだろうねって話をふっかけてきて、わかんなくて聞いたら、考えてみてって。そんで考えたら、
先生=信頼=尊敬=好き??
みたいな感じになっちゃって。私好きになりたくないし、恋として、好きじゃないし、なのに。。やっぱり命助けてもらえてるのか、安心もあるし。
話してたら落ち着きます(´;ω;`)助けて…うー…
- 444 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 01:58:53 ID:IWM2Rq7VO
- >>439 不眠症。。
- 445 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:01:41 ID:SJpQEQDt0
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150780075/l50
メンヘル板には行きますか?
この板の存在についてどう思われますか?
- 446 :けんしん:2006/10/26(木) 02:07:13 ID:HwAoJ4hi0
- まあ、医者なんてそんなモンだよ。
そしてその限界性とは超自然的な力によって知りたいと言う願望が生まれる場所でもあるさ。
こういう限界性に出会った時に何を思うかと言う事こそ、その人のあるパターン性を
照らし出す鑑として機能するモノな訳だよ。
心を「合理的な手段で」読解されているかも知れないと考えるのは、
ある種の万能感の裏返しに過ぎず、ここでは「合理性」と言う医者と患者の共通性ここそが、
患者側そして医者側のでもある神経症構造を保障してる訳だ。
↑>>428医者はこんなことを考えてる訳ですよw
無論、そこで鑑に出会えない構造を持った人もいる。
「私の心は既に読みきられている」と言う人だわなぁ。
統合失調症の構造下では、自我漏洩体験として経験される訳で、
合理性という共通の基盤を破壊されている医者側の体験が
そういう病名を選び取らせるのかも知れない。
↑>>438あなたは大丈夫でしょう。まったり受診続けて下さい。そのうち自由になれますよ。
- 447 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:07:42 ID:UKRyG9bUO
- >>443
医者も商売なんでうまく演技しますよ
- 448 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:08:13 ID:IWM2Rq7VO
- >>445 いきます。沢山の叫びを助けてやれない自分が悔しい。簡単に人を傷つける人がいて、悲しい。優しい人もたまにいるけど…
何でそんな事聞いたの??
- 449 :けんしん:2006/10/26(木) 02:09:57 ID:HwAoJ4hi0
- ×↑>>428医者はこんなことを考えてる訳ですよw
○↑>>438医者はこんなことを考えてる訳ですよw
アンカーミスです、失礼。
- 450 :445:2006/10/26(木) 02:09:58 ID:SJpQEQDt0
- >>448
スマソ、「精神科医(とおぼしき方)」への質問です
- 451 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:11:32 ID:IWM2Rq7VO
- >>447 そんな事があるの位知ってます。その質問ときっかけあるの??
- 452 :けんしん:2006/10/26(木) 02:15:36 ID:HwAoJ4hi0
- >>447
そうとは限らん、下手な者もいれば逆転移をうまくコントロールできんのもいる。
精神科医はもっと細木に学ぶべきだと思うなw
- 453 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:16:46 ID:IWM2Rq7VO
- いいよ(^ω^)寝れないし、頭ぐっちゃだ。1日半寝てないお。
こんなに明るいのに死にたい。
普通に先生もキモイって思うの??
そんな事は言わないけど。
何かもう何も話したくなくなる。
- 454 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:17:35 ID:SJpQEQDt0
- 細木はもうばーさんだから、人生経験が…www
- 455 :けんしん:2006/10/26(木) 02:19:12 ID:HwAoJ4hi0
- >>448
>沢山の叫びを助けてやれない自分が悔しい。簡単に人を傷つける人がいて、悲しい。
>優しい人もたまにいるけど…
傷つくことから考えて医者要らずになる人もいれば、死んでしまう人もいるし、
優しさで目覚める人もいれば甘えて退行する人もいる。
色々ですよ。
つまる所、人は人を救えず、医者が患者のために出来ることといえば
「医者要らず」を目指して治療して、それでもしばしばこの目標さえ達成できず、
長期慢性入院例を作るだけです。
- 456 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 02:20:23 ID:SJpQEQDt0
- けんしんさんって当直とかいうやつですか
- 457 :けんしん:2006/10/26(木) 02:21:35 ID:HwAoJ4hi0
- >>454
水商売もやってたらしいから、相手の心をパターンで読むなんて簡単なんだろうなw
それをあえて手控えて、パターンでなく相手側の言葉に即して効くのがP医の仕事な訳だが...............
実の所、しばしば似ている。
- 458 :けんしん:2006/10/26(木) 02:23:03 ID:HwAoJ4hi0
- >>456
風邪で発熱。
夕方の薬が切れて、苦しくて目が覚めてます。
眠前のとん用解熱薬が効いてきたら寝ます。
今度の風邪は、感染力が強いです。
のし
- 459 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 11:57:24 ID:3MtrcejY0
- 細木和子の番組で、リスカをする人の相談を受けているのに対する答えをしていて
普段からそういう悩みの相談を受けるという予断があったんだけど
「不安になったらいつでも来なさい」と一言かけるだけでぴたりとリスカしなくなるってさ
みんなそうだと言っていた
これは妙に納得したね
心理学的にも筋の通った話だ
精神科医も少しは見習えよw
- 460 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 12:00:15 ID:3MtrcejY0
- リスカする人の根本にあるのは、自分対する憎悪のような感情だからね
そんな自分を受け入れる手本を見せることで、自然にありのままの自分を受け入れるようになり
結果的にリスカする必要性がなくなる
リスカするやつは病気だと言っては麻薬を飲ませるだけの精神科医はやる気ある?
- 461 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 12:34:48 ID:jEMt5vRs0
- >>437それに私は制度で安くなってますから。お金は関係ありません。
今どき珍しい勘違いだな W
- 462 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/10/26(木) 13:27:43 ID:hSdEpRH+0
- >リスカするやつは病気だと言っては麻薬を飲ませるだけの精神科医
そりゃもう逮捕モンだなw
- 463 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:24 ID:5ajJhwPCO
- いちいち構うな
スルーしろよ
- 464 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 19:02:48 ID:3MtrcejY0
- 一方で筋の通った話というのは、対する立場にとっては不安を煽るものであり
聴衆を自己の解釈に誘導する強迫観念に駆られる
ゆえにスルーなど出来ない
- 465 :けんしん:2006/10/26(木) 19:07:17 ID:HwAoJ4hi0
- >>464
なるほど、お前が俺にいつも釣られるのはそういう訳だったのか。
- 466 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 19:18:48 ID:3MtrcejY0
- お前はただつっこみどこが多すぎるだけだ、これでも控えてるほうだw
- 467 :けんしん:2006/10/27(金) 00:40:50 ID:uHv2RtdB0
- お前もスルーを覚えなきゃさw
- 468 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:49:00 ID:DsZSlWW40
- 本スレでさんざんスルーされてたの気付かなかった?w
- 469 :けんしん:2006/10/27(金) 01:24:24 ID:uHv2RtdB0
- 440 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 01:47:06 ID:3MtrcejY0
>>436
あいかわらず、けんしんはぴんとがずれてるなw
わろす
- 470 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:36 ID:bxIFp/JW0
- こちらで(→http://www.tv-game.com/column/clbr05/)精神科医の斉藤環が
「ゲーム脳」を完膚なきまでに叩きのめしていますが、これについて、ここの先生方はどう思われますでしょうか?
- 471 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/10/29(日) 00:13:00 ID:bxIFp/JW0
- トリップ付け忘れました。
- 472 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/10/29(日) 00:16:28 ID:bxIFp/JW0
- 批判スレッド見てみたら、既出だったようですね、、、
- 473 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 09:37:33 ID:Wr7oktIE0
- 統合失調症で通院しています。
金銭管理がうまくできません。
病院で金銭管理をしてくれるところはありますか?
- 474 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/10/29(日) 11:29:12 ID:hnf50/h5O
- 社会福祉協議会の権利擁護事業で金銭管理の手伝いがあります。
- 475 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:35:41 ID:eKNPItYR0
- 処置入院って現場を見たこと無いからわからないんで教えて下さいな
誰が病院に連れて行くの?家族?
事前の打ち合わせで所定の機関の人間が強制連行するの?民間業者?
家族がいない人は、事前通知もなにもなくまさに連れ去るわけ?
- 476 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:29 ID:eKNPItYR0
- >>家族がいない人は、事前通知もなにもなくまさに連れ去るわけ?
ここ部分もう少し詳しく知りたい
家族がいないってことは当然、近隣住民が保険所に申請するわけですが
調査を行った上で必要性があれば入院させるとあります
調査というのは具体的に誰がどのような形で行うのですか?
またその調査がどういった趣旨のものであるか本人への説明はありますか?
- 477 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 21:19:34 ID:W0p3MPUw0
- >>475
処置入院 で調べてみても、さっぱりわからなかったんでしょうねぇ(憐
- 478 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 21:23:52 ID:W0p3MPUw0
-
措置入院 と、あと適当なkeywordで探すと、諸手続等、図解入りでみつかりますよ
- 479 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:27:24 ID:eKNPItYR0
- 打ち間違えただけだっつーのw
- 480 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 21:30:51 ID:W0p3MPUw0
- >>479
ちょっと調べればわかることを訊ねてるから、
てっきりわかってないのかと思いましたよ
ま、大サービスで、34条移送 ってkeywordも教えてあげよっと
- 481 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:36:01 ID:eKNPItYR0
- ん?わからんw
移送は自治体の管轄だから、公務員がやるの、専門の公務員がいるの?
あと聞いてるのは、移送決定以前の話で、移送の必要性があるかどうかは
主治医がいない場合は誰が判断するの?
保健所の人が見に行って、こりゃ必要だと思ったら手続きを進めるの?
本人にはどこから来たかもづげづに?
- 482 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:26 ID:eKNPItYR0
- これは建前の話じゃないよ?実際に行われていることを教えて下さいという質問です
- 483 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 21:56:39 ID:W0p3MPUw0
- その話が全部載ってるサイトがあるんだが、
URLが長過ぎて貼付けられないや
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?
IDX_OPT=1&H_NAME=%90%B8%90%5f%95%
DB%8C%92%8B%79%82%D1%90%B8%90%
5f%8F%E1%8A%51%8E%D2%95%9F%8E%83%
82%C9%8A%D6%82%B7%82%E9%96%40%97%
A5&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_
NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME
=S25HO123&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=10
適当に切り貼りして読んでw
- 484 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:56:45 ID:eKNPItYR0
- 調べたらだいたいわかりました
近隣住民が警察に通報->警察が保健所に通報(発見通報)->保健所が何度も訪問して調査->保健所または自治体が移送
であってる?
この時警察はほとんど責任転嫁の丸投げを行うとw
- 485 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:01:25 ID:eKNPItYR0
- これでわからない部分があるんだよ
通報された警察いったい何するんだろう?事情聴取?遠めに監視?
訪問調査は適正に行われているのか?
- 486 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 22:03:50 ID:W0p3MPUw0
- >>484
を、よく調べましたね。
でも、警察官通報以外にもルートがありますよ。それと、保健所ってのは、自治体の機関でしょ
警察の責任丸投げってのは、事実だけど(笑
まだ、措置ルートに乗せて来るだけマシで、
病院の前まで連れて来てリリース、あとはシラネ ってのもちょくちょくある
- 487 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:06:28 ID:eKNPItYR0
- てことは近隣の嫌がらせで警察にリリースされる人もいるんだろうなw
- 488 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 22:12:32 ID:W0p3MPUw0
- >>487
どっちかっていうと、近所が大迷惑してんのに
医療対象外ってことでリリースされてんのが多いね。
保健所も警察の生活安全課も慎重だからね、ちょっとやそっとの嘘じゃ
動かないよ
- 489 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 22:14:25 ID:W0p3MPUw0
- >>487
で、そこから「社会的弱者を阻害する為の道具としての精神医学」の話になるなら
現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
こちらへどうぞ
- 490 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:53 ID:eKNPItYR0
- なかなか鋭いねw
- 491 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:38 ID:eKNPItYR0
- >>保健所も警察の生活安全課も慎重だからね、ちょっとやそっとの嘘じゃ
>>動かないよ
調べてたら出てきたんだけど、警察が通報した結果、保健所の調査で治療の必要が無いと判断されたケースが
年々うなぎのぼりらしいよw
- 492 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:25:10 ID:eKNPItYR0
- >>処置入院 で調べてみても、さっぱりわからなかったんでしょうねぇ(憐
ところでずっと気になってたんだけど「憐」はわざと?
わざとならちょっとユーモアのセンスを見直したwもうひとひねりほしいけどw
違うなら(ry
- 493 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 22:25:59 ID:W0p3MPUw0
- >>491
現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
こちらへどうぞ
- 494 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:28:21 ID:DAwT9VOJO
- 先生方、教えて下さい。
以前、大学病院の精神科に通ってた時は、診察時間が1時間〜1時間半くらいでした。
今、町のクリニックに通ってます。診察時間が10〜15分です。1〜2分で診察室から出てくる患者さんもいます。
町のクリニックと大学病院とでは、何故診察時間が違うのでしょうか?
(両病院とも、先生と話しするだけの診察内容です)
- 495 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/29(日) 22:29:26 ID:W0p3MPUw0
- >>494
> 町のクリニックと大学病院とでは、何故診察時間が違うのでしょうか?
医者の違い。
- 496 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 22:33:15 ID:eKNPItYR0
- 組合とかがうるさいんだよw
- 497 :けんしん:2006/10/29(日) 22:53:24 ID:GtUlx0aV0
- >>494
大学病院=大赤字が可能
個人病院=一時間も話してると次の患者さんが飽きれて怒ってもう来なくなる
大きな組織では「次のお客」に対応できる「次のお医者」を準備できる場合がありますからね。
- 498 :494:2006/10/30(月) 00:14:19 ID:vfRZn1hkO
- みなさんレスありがとうございます。
>>495さん
そのままですね。
>>496さん
組合??(?_?)私あてでは無いですよね。
>>497さん
とてもわかりやすかったです。町のクリニックでは診察時間が10分くらいでも仕方ないんですね…。
素朴な疑問に答えて頂いてありがとうございました。
- 499 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 00:30:01 ID:Otv7M5wX0
- 本当は開業医はお金目当てだから開業医なんです
お金儲けをしない開業医は開業医じゃないんです
お金をもうけるには出来るだけ回転率を上げる必要があるんです
コンビニだって回転率を上げるために「ぴっ」って音を出すだけでお客が満足するんです
精神科医だって「どうですか?」って音を出すだけなんですw
- 500 :494:2006/10/30(月) 01:24:51 ID:vfRZn1hkO
- >>499さん
県内では、優秀な先生なんで、金儲け主義とは思いたくないけど…最近、治療ってなんだろうって疑問になってきてしまって。。。
たかだか10分で何をどうできるのよ?って、不眠でもう限界だから眠剤お願いしたら、ルーランだし。
体きついのに毎週通ってんのに、なんかもう腹立たしくも思えてきました。
スレ違い&愚痴ってごめんなさい。
- 501 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 10:46:02 ID:2/U8mHVp0
- 下記スレッドの僧侶とその夫婦は本当に人格障害なのでしょうか?
<とある精神科医さんによる鼻糞負債の精神分析(抜粋)>
大谷派僧侶の奥様は典型的なクラスターBと言えるでしょう奥様の場合クラスターBの障害の内自己愛性が一番強いのですが
この全てに当てはまる事も十分に考えられます
ただ、ここまで典型的な症状がはっきり出てくるのははじめて見ましたこれは極めて稀なケースです
大谷派僧侶の場合ははっきり分かりませんがクラスターCの可能性が否定できません
とのことなんですが。
【旧華族詐称】DQN大谷派僧侶?を斬る3【学院葬】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1162129528/l50
完全無宗教」「葬式に坊主は不要!」と叫びながら、派遣坊主業で年収1億円の野望を抱き、
「結婚式に神父は不要!」と叫びながら、牧師を司式者に迎え、間衣・輪袈裟姿でチャペルでの
挙式を強行した僧侶?(真宗大谷派高岡教区○榮寺衆徒・元城端別院職員)。
今も虎視眈々と「年収1億円僧侶」の座を狙い続けているが、これまでの悪行三昧が仇となり、
僧籍の自主返上するとの噂も囁かれる。
「まやかしものはこの世から消えてなくなれいッ!!!」と叫んでおきながら
実は隠れオウム信者であったことが判明!!?
学院葬を前にして僧侶?を騙った雷Xはどう思うのか・・・今後の展開は???
オウム雷Xの悪行三昧に怒りの鉄槌を振り下ろしましょう
自身のサイトにおいて、麻原彰晃を賛美するかの内容の記事を
掲載したが、このサイトは某掲示板サイトにおいて批判を受け、既に閉鎖されていますが、
そのキャッシュが残っている。
http://72.14.235.104/search?q=cache:YLv7-hFLJNMJ:diary.raix.raindrop.jp/%3Feid%3D384160+
%E9%BA%BB%E5%8E%9F%E5%BD%B0%E6%99%83%E3%80%80%E9%9B%B7X&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
- 502 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 11:28:09 ID:k3MRzX5z0
- トウシツでもうつ病でもないと言われてますが、もう長いこと死にたい
気持ちが続き、最近では実際にどう死のうか方法まで考えるようになって
ます。薬が長続きしません。入院するべきでしょうか?
- 503 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 12:04:09 ID:Pyl0x7ww0
- 自分は絶対に精神科の病気じゃない!!と言い張る、
明らかに精神科な患者を
すみやかに精神科に受診させるいい殺し文句ないですか?
- 504 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 12:08:27 ID:6oXwj8Ry0
- >>494
開業医で診療時間10分というのは標準的かむしろ長めでは。
1時間から1時間半というのは、大学病院であるかどうかにかか
わらず例外的に長い診療時間であると思います。
- 505 :494:2006/10/30(月) 15:33:30 ID:vfRZn1hkO
- >>504さん
レスありがとうございます。
10分でも長い方なんですね。さすがに、疲れるから1時間診察して下さいとは言わないけどw
お医者さんの違いで診察時間は違うのはわかるけど、病院の違いでも診察時間の長さが違うのかな?って疑問だったので聞いてみました。
皆さん、レスありがとうございました。
- 506 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 15:33:52 ID:QkJDdyBA0
- 精神科医とか詐欺だから逝ってよし
- 507 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 16:12:54 ID:Otv7M5wX0
- >>503
まず自分が受診して病名をカミングアウトw
- 508 :504:2006/10/30(月) 17:13:41 ID:6oXwj8Ry0
- >>505
少し愚痴になりますが、私が以前勤めていた公立病院では、来た人は全部診ると
いう方針の下、新患ケースを全部受け入れていました。近くには紹介する精神科
クリニックなんてありません。
結果として、一日の患者数は100人を優に超え、患者さん一人あたりの診察時間は、
どんどん短くなっていきました。
患者さんの中には、医師に気を遣ってしまって、言いたいことも言えなくなって
しまうという方もいらっしゃいました。
そんな状況が、田舎の病院では普通に見られます。
今の私は違う環境におりますが、患者さんの話を十分に聞ける環境というのは、
はじめの頃、とても贅沢に感じられました。
- 509 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 18:06:44 ID:N+ZWidVoO
- 今非常に具合が悪いので、文章支離滅裂だったらすみません
自分は境界例なんですが
深く関わりを持っては憎くなり距離を置き、又寂しくなり関わり、又嫌になり離れる、を何年も繰り返している相手がいます
実母と実姉なんですが
私がボダだと知っていますが、彼女達も何らかの人格障害らしき面があるので他に友達がいないためか、又共依存のようになってしまいます
当然私の病気に理解はありません
今具合が悪いのも、ここの所彼女達と又べったり一緒にいたためです
深く関わるのはもうやめた方がお互いのためにいいと思うのですが、何かいい離れ方はないでしょうか
ちなみに父は健在だし姉は既婚なので住まいはそれぞれ別ですが、いわゆるスープの冷めない距離です
回答よろしくお願いします
- 510 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 19:47:15 ID:xtBJO3Ls0
- >>505
もし良かったら、一時間も具体的に何やってたのか教えて。
- 511 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 21:37:02 ID:h6IDI7db0
- 以前質問したものですが、質問の仕方が悪く申し訳ありません。
事件に巻き込まれてから1年ほどPTSDと思われる症状が酷く、
被害者支援のカウンセリングを受けているのですが、
精神科の先生ではないと薬の処方などはできない(動悸が酷いときなどの薬)
といわれたので、精神科にいこうと思っているのですが、
病院では症状などを伝えればいいのでしょうか?
お医者さんにどういえばいいのかわからなくて・・・。
- 512 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/30(月) 21:49:52 ID:DAoJBIRO0
- >>511
【初診】初めての精神科・心療内科【Part28】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161440750/l50
- 513 :494:2006/10/30(月) 21:54:47 ID:vfRZn1hkO
- >>508さん
1日に100人ですか!?3分も診察出来ないかもしれませんね。。。
私はラッキーな方ですね。てか、贅沢ですね。診察時間10分もあるのに愚痴ってしまってごめんなさい。。
>>510さん
具体的に…1時間、話しするだけです。病気や薬の話しとか、あとは私の普段の生活の話しでした。
毎回、私の診察の順番は一番最後にしてあったので、他の患者さんの診察時間はどれくらいなのかは知りません。
あまり答えになってなかったらすみません。。
- 514 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:31:43 ID:xtBJO3Ls0
- >>513
生活指導なんてできる医者とできない医者がいるんだから
できない奴とは話しても無駄だよ。
- 515 :494:2006/10/30(月) 23:03:59 ID:vfRZn1hkO
- >>514さん
正直、生活指導って感じではなかったような気が………。
なんか友達と話ししてるくらいのもんでした。たいした話ししてなかったかも。先生が転勤したあとも、メールとTELをたまにしてました。
- 516 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/30(月) 23:19:15 ID:DAoJBIRO0
- 生活指導 っつえば
早寝早起きよい子供
生水は飲みません
あと、どんなのがありましたっけ
- 517 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 23:24:35 ID:Tnp6MG8e0
- >>516
歯みがけよ
宿題しろよ
また来週〜
- 518 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 23:31:48 ID:N+ZWidVoO
- どうしてもスルーしたいようですね
わかりました
自分で考えます
さようなら
- 519 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 23:40:00 ID:Otv7M5wX0
- なにこの年代が伺えるスレ
- 520 :卵の名無しさん:2006/10/31(火) 09:59:32 ID:hXyxdIGx0
- >>515
一見全然関係ない話をしながら病気の原因を探すテクニックがあるんだよ。
- 521 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/10/31(火) 21:36:15 ID:YvO8dE5j0
-
あはは、そんなのないよ(棒読み
- 522 :494:2006/10/31(火) 22:23:46 ID:W6CCPg5aO
- >>520さん
はぁ…そうなんですか。。腹の探り合いみたいなもんですかね?
素人には、なんか難しいです。。
520さんや他の皆さん、いろいろ教えて下さってありがとうございました。
(若干、フエ先生の(棒読み が気になるところですがw)
- 523 :卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:30:50 ID:eYGbUAd10
- いわゆる誘導尋問ってやつw
率直に聞くと嘘をつくので、相手をおだててのせていっきに突き落とすw
- 524 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 08:16:43 ID:MJ+MTO1H0
- 大麻は無意味に法律で違法となっているだけで実際にはたばこよりも害がない
というのは本当ですか?(医者の間では常識のようですが)
大麻精神病とかは本当は根拠は無く存在しないのですか?
- 525 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 11:56:44 ID:JShlnuqh0
- ラリった人が飛び降りたするから体に害がなくても生命に害があるよw
- 526 :524:2006/11/01(水) 12:07:11 ID:qmRUetLW0
- >>525
それは覚せい剤とかシンナーの場合で、大麻はそういうことも
起こらないのではないですか?
それなのに何の危険性の根拠も無いにもかかわらず違法に
なってるから世間の人が、そのように危険な麻薬だと誤解して
いるのではないですか?
と思ったのですが、やはり実際に>>525さんの言うように危険な
ものだから違法になっているのですか?
- 527 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 18:36:31 ID:Rv+9xZAd0
- >>526
WHOのレポート?を斜め読みしただけだけど、大麻精神病の存在については
結論は出ていないみたいだね。
ただ、長期使用で認知機能への障害はあるようでつ。
- 528 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 19:37:26 ID:VszKy18G0
- 大麻もタバコもできるなら両方規制したほうがいいだろうに、わざわざ解禁なんて・・・
- 529 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 20:03:10 ID:JShlnuqh0
- 脳に作用する薬は必ず影響あると思うよ
入力した信号を何度も往復させることで、神経回路が構築されながら、出力を出す
こういう物質は途中の一部の回路を切断することで、出力を変化させるんだが
これが長時間続くとそれを反映した形の回路に作りかえられる
タバコ中毒の人がタバコを吸わないと頭がまわらないというのはニコチンがあることが前提で脳が再構築されてるからだ
物質が供給されている間はいいんだけど、物質が途切れると回路の役割が変化するから出力にも影響が出る
例えれば数年間暗闇で生活した人は、脳が微弱な光も感知するように変化してるので
いきなり普通の明るさの生活をさせるとまぶしくてなにも見れないだろう
- 530 :けんしん:2006/11/01(水) 21:15:47 ID:dBWUEHCF0
- >>524
俺は、大麻よりも麻日の方が有害と思う。
- 531 :卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:26:50 ID:VoXCJePv0
-
http://www.tpa-kitatama.jp/museum/museum_03.html
- 532 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/01(水) 23:45:03 ID:DGuu3EYA0
- >>531
上の方のやつ、じいちゃんちの物置にあったよ
死んでからずいぶん経ってから発見されたから
ちょっと騒ぎになったよ。
同じ金庫の中に、ラベルのないアンプルがゴロゴロ入ってた。
軍医をやってたもんだから、きっと何かヤヤコしいものだと思われる(笑
役所の保険局麻薬なんとか課の人が押収していったけど
「いやーこれだけまとまって出て来るのは近年ないですなぁ」と口笛吹いてた。
>>528
するってーとなんですか。タバコも売人から
買わなきゃならんようになるとですか?
大麻に関するレポートってのは、
禁止派も解禁派も、なんか怪しくて今ひとつ信用ならん。
- 533 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/01(水) 23:59:50 ID:P5QoD+840
- 大麻に害が「無い」と証明するのは悪魔の証明ということもあり、困難でしょうから
禁止派が根拠とする(害があると主張する)主要な文献を教えてもらえないでしょうか?
- 534 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 00:12:47 ID:XKDDQWoN0
- 人間が口にするもので害の無いものなんてない
空気ですら有毒です
なきゃないで済むものは無いほうが良い
例えば抗精神薬とかw
- 535 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/02(木) 00:17:05 ID:ujRjyxA50
- >>533
pubmed で
cannabisをkeywordで
Reviewを読めば?
そこから引用文献つながりで見つかると思うよ
- 536 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/02(木) 00:18:25 ID:ujRjyxA50
- >>534
それどころか、あなたや私の存在も有害ですからね(笑
- 537 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 01:15:44 ID:XKDDQWoN0
- 私やフエ先生を好んで口に入れる人はいないと思います
- 538 :おーぢえんす:2006/11/02(木) 09:28:35 ID:MnTU/rPg0
- >>536-537
いや、一本とられたね w
蛇とマングースのぐだぐだ真剣勝負、これからも楽しみにしてまーす。
- 539 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 20:45:59 ID:yRKceNed0
- わたしは対人恐怖症です。
対人恐怖症に一番効くことは何ですか?
- 540 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/02(木) 22:31:52 ID:p8N2a21t0
- >>535
レスありがとうござます。
やってみまつ。
- 541 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 22:43:12 ID:XKDDQWoN0
- >>539
人間と関わらないこと
- 542 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 22:54:04 ID:XKDDQWoN0
- 今の世の中人間に恐怖しない人のほうが少数派だ
人間に害を与える一番の存在が人間だからだ
恐怖を感じない人間もいる、それは恐怖を与える立場であり続ける人間だ
恐怖を受ける人と恐怖を与える人は同じ数だけいて、それぞれが過半数を超えている
恐怖を受けるだけの人間
恐怖を受けたら同じだけ与える人間
恐怖を与えることしか知らない人間
何が病気なんですか?
- 543 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:01:38 ID:XKDDQWoN0
- 人殺ししかいない空間に、ひとりぽつんと入れられたら自分の行動ひとつひとつが緊張の対象になりませんか?
そりゃ人を殺し慣れた人は、そんな空間に入れられても屁でもないですよ
薬を使たって人殺しできる人間になれるわけがないでしょ
生まれつき人殺しが出来ない性格の持ち主が、世の中に人殺ししかいないということを知ったとき
それは対人恐怖症と呼ばれるのです
- 544 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:03:29 ID:86IYFkU6O
- 長年、通院中の者です。
石に嫌われてばかりで、暴言吐かれたり、キツい副作用の薬処方されたり。
対策として→心付けの品を上げてみてもダメ、お世辞言ってもダメ
で、私は女なので“色仕掛け”はどうか?S〇Xはしようとは、微塵思ってません!勃たせるまで!
鬱病を治して、貰えますか?
毎日が地獄です(´TωT`)自殺したいです!!
- 545 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:12:11 ID:XKDDQWoN0
- あんた病院に何しに行ってんだ?w
- 546 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:51:07 ID:4VJKAxw20
- 酷いハラスメントにあって、うつ病の診断のされました。
お薬はしばらく飲まないといけないといわれています。
将来の妊娠出産に影響はありませんか?あるのなら慰謝料をきちんと請求したいです。
- 547 :卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:51:20 ID:s3RbVina0
- 30代の姉が先月ぐらいから急に、知らない人が聞いたら信じてしまうような辻褄のあった嘘を
その嘘が通用しない家族に対してするようになりました。
(例1)ずっと独身で実家住まいなのに、「私は何度も流産して離婚されたバツ1なので
子供は産めない。だからもう一生結婚できない」などと家族の前でいう。
※最近、同年代のイトコが離婚した。母の友人の娘さんが2度目の流産をした。
(例2)バイト先で問題をおこして解雇され、1ヶ月ほど愚痴(同じ話)を繰り返していたのに
最後の給料をもらった翌日から「わたしは母の介護のために仕事をやめた」と言い出した。
※健康な母になぜ介護が必要なのか不思議に思って聞いたら
夏頃に一度、母が夕食前に炊飯器のスイッチを入れ忘れていて
「ボケてきたんじゃない?大丈夫?」などと私たちが冗談を言ったことが気になっていたようです。
(例3)家に訪問販売がきた日の夜(もちろんそれは断ったのですが)他の悪徳商法などの話で
盛り上がったのですが「なかには裏に893がいる業者もいるよね」というようなことを
私が言ってしまったせいで、翌日「893がらみの訪問販売がきた」と警察に電話してしまった。
姉は数年前に一度、急に精神錯乱状態になって4ヶ月入院したことがあります。
その後も通院を続けていましたが、今年のはじめに「もう来なくていいといわれた」と
通院をやめました。飲んでいた薬はリスパダールなどです。
また、あのときみたいになるのが怖いので、これが病気による妄想なら早めに対処したい
のですが、上記のような症状だけでは先生にも判断できませんよね?
無理に再受診させても診断されないなら、もうちょっと酷くなるまで待ったほうがいいの
でしょうか?
家族同伴で、あるいは先生への手紙を持たせるという形をとったほうがいいでしょうか?
- 548 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 00:16:40 ID:3Gzsxejr0
- 子供のときは普通の子供だったの?
- 549 :けんしん:2006/11/03(金) 02:11:53 ID:teOFzee50
- >>541
すげー!
- 550 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 02:50:19 ID:3Gzsxejr0
- 関わらないこともひとつの解決策なんだが
そういうわけにも行かない人が多いのも事実だよな
一番いいのは自分に自信を付けることだけだ
しかもこれは力でないとだめだ
いわゆる権力者のような強力なバックを付けるとかが一番いいな
893とか社長とかお局様とかそういうやつだ
他だと、少林寺拳法有段者とかになってばっさばっさやるのもいい
対人恐怖に陥らない人はみんなこんなことやってんだ
これらが不可能ならあきらめるしかないw
- 551 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 03:03:36 ID:3Gzsxejr0
- 結局人間は言葉をしゃべったり思考する最に言葉によって情報の処理効率を上げることはできたけど
基本的な知能レベルは猿と変わらない
応用力も無ければ、本能のなすがまま人の生き血を吸う鬼ですw
- 552 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 03:38:09 ID:2F9kvnf9O
- 患者さんが自殺したら辛いというか悲しいというか悔しい気持ちになりますか?
- 553 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 07:30:56 ID:wFfyj78VO
- 知り合いが死ぬのは辛いよ
- 554 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 12:15:51 ID:ftsXBDV5O
- >>544
鬱病を治しに行ってます!!
精神科医は何故、他科の様に本気で治療しないんですか!!
だから医療報酬が低いんですよ、厚労省に認められないんです。
- 555 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 15:19:30 ID:L6LKK7QS0
- あんまり精神科医療に期待しなさんな。
- 556 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 18:01:32 ID:5Rmf7Gug0
- ていうか患者が自殺したら連絡来るの?
- 557 :酉忘れ猫>勤務医:2006/11/03(金) 20:16:54 ID:xBue4/oy0
- >>546
処方してる医者に訊くといいです。
>>547
何はともあれ受診を勧めたらどうですか。できれば前の病院に。
>>556
警察からくることが多いですよ。
- 558 :卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:05:28 ID:3Gzsxejr0
- 一応自殺でも事件性が無いか捜査はするからね
当然担当医にも事情聴取はするでしょう
- 559 :ワッコイ1 ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/04(土) 00:32:04 ID:xb+pQYFI0
- 某週刊誌で竹内久美子が統合失調症のドーパミン仮説を引き合いに出し、「統合失調症を発症するのは大卒など高学歴な人に多い、
なぜかといえば、学習、意欲などに関係するドーパミンがもともと多い体質であるから、高学歴になるかわりに、統合失調症になりやすいのである」と言うようなことを言っていて、例にアインシュタインの次男のことなどを挙げていましたが、医学的根拠はありますか?
また実際に患者さんを診られて、そのことを実感されることはありますか?
竹内久美子のことなので、何か胡散臭い気がしますが。
- 560 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 01:11:46 ID:aSUyJiSR0
- ドーパミンは意欲に関係するけど、学習に興味が向くとは限らないのでは?
もともとドーパミンが多いことと統合失調症は関係ないのでは?
昔はこの手の話は男性ホルモンが多いとかじゃなかったか?w
- 561 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 01:35:40 ID:AhZcXd7b0
- >>559
逆の話は聞いたことがある。
統合失調症になる素因は変わらなくても、
知的な処理ができるぶん発症の危機を回避できる可能性がある、って。
知能の高低にかかわらず、発症する時はしますけどね。
- 562 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/04(土) 08:58:12 ID:na5heOTC0
- >>559
「うつ病は真面目な人ほどなりやすい」程度の話かと。
- 563 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 15:28:48 ID:6Gyy01l/0
- 本当に真面目な人が鬱病になりやすいですか?
- 564 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 16:15:42 ID:wNWU7KQz0
- 「うつ状態」には、いろんな人がなるけどね。
パチンコで負けてうつ、友達とケンカしてうつ、酒の飲み過ぎでうつ、etc...
それで薬くれって言われても、.............なんだと思っているんだか。
そういう患者さまに支えられて精神科医療は繁盛しているのです。
- 565 :ののちゃま:2006/11/04(土) 17:14:58 ID:AgRa5ABK0
- でも、バカと天才は紙一重、ちゅうんやから、
やっぱ何かしら、常人とはかけ離れえたものを分泌してるから、
常人とはかけ離れた結果を残すんじゃないまろか。
- 566 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 18:39:46 ID:AhZcXd7b0
- 発症寸前のぎりぎりのところですごい仕事を残す人たちはいると思う。
発症しちゃうと構造化できなくなったり、消耗してエネルギーを失ったりしがちだけど。
病気にもよりますが。
- 567 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:06:09 ID:aSUyJiSR0
- ぎりぎりですごい仕事なんか出来るわけ無いでしょ馬鹿じゃないの?
- 568 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 19:10:50 ID:iFcpxdPe0
- >>563
かもしれない程度
- 569 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 20:54:20 ID:DvIxsgjq0
- 真面目というよりは思いつめて勝手に
自分一人でなんとかしようとする人かな。
- 570 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:14 ID:AhZcXd7b0
- >>567
あなたも病跡学の本はいくつか読んでるんでしょうにw
- 571 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:27:46 ID:X1jKIDDh0
- >>559学習、意欲などに関係するドーパミンがもともと多い体質であるから、高学歴になるかわりに、統合失調症になりやすい
データは知らんけど、経験上は微妙な気がする。
統合失調症自体が思春期以降の発病だから、大学に入る前後から調子が悪くなる人も多い。
なんとか入学までこぎつける人ももちろんいるけど、その手前で沈没する人も多いよ。
発病前でも確かに意欲はあるんだけど空回りしてる印象。
- 572 :けんしん:2006/11/04(土) 23:29:25 ID:emh6T64j0
- 迫り来る発病の不安を知的に防衛しようとして、的外れな勉強してる人もたまに診るな。
時々それが妄想のテーマを形成してたりもする。
- 573 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:42:30 ID:aSUyJiSR0
- 占いはオカルト板でどうぞ
- 574 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:57:51 ID:aSUyJiSR0
- ところでエジソンはいつ発病したの?
- 575 :ののちゃま:2006/11/05(日) 00:04:19 ID:AgRa5ABK0
- 卵の上に座ってる時
- 576 :ののちゃま:2006/11/05(日) 00:05:06 ID:AgRa5ABK0
- 脳と精神
テレビでやってるお。
- 577 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:07:08 ID:5sRJ17cZ0
- エジソンが直流モータや直流を基盤にした回路などを開発して世に送り出した
テスラはエジソンの会社のエンジニアとして働いていた、テスラは交流の安全性を
主張したがエジソンはまったく認めなかったためにテスラは独立する
テスラは学生時代に既に交流モーターを開発していた
その後、テスラの交流変圧器などが世間で評価されるようになると、エジソンは狂いだす
直流の安全性を実証するために実験室にこもり昼夜問わず動物を感電死させて遊ぶ
テスラはその後もエネルギーの無線送信機も開発、重力をエネルギーに変換する装置を開発中に死んだ
テスラの発明は意味不明すぎたために、変人病人などと言われていた
エジソンは英雄と称えられている
- 578 :ののちゃま:2006/11/05(日) 00:21:38 ID:O0vOEyem0
- いやみを言い合っているように、聞こえるが。。
- 579 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:29:47 ID:5sRJ17cZ0
- そう、結局、病人と狂気の境目は社会の価値観なのです
- 580 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 00:36:03 ID:5sRJ17cZ0
- ちなみに、エネルギー無線送信機は当時としては意味不明だったんですが
現在では原理が解明されて、実用化されようとしています
マイクロ波を使って飛行機にエネルギーを送信して永久的に飛行させるなどがそうです
こういったこともあって、磁気の単位であったガウスはテスラに変更されました
- 581 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/05(日) 02:34:56 ID:VVs75wZ20
- >>580
> こういったこともあって、磁気の単位であったガウスはテスラに変更されました
ここんとこの
「こういったこともあって」がダウト(笑
- 582 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 02:49:52 ID:5sRJ17cZ0
- つかさ、ちょっとまじめに考えてみない?
「幻聴、幻覚」ってよく言うけど実際なに?
幻聴ってのはまったく無音の状態なのに、何かが聞こえて、実際それが意味のある存在になってるの?
それとも、実際にある音を脳が誤認して別の音に感じているの?
それとも、過去に聞いた音で過去の時点ではただの音と認識していたものが記憶の錯綜によって
意味のある音だったと思っているの?
それとも夢を起きている時に見るのかな?寝ている時の夢かなの境目が区別がつかなくなってるの?
この大した違いのないような事だけど、どれなのかがはっきりわかると原因が特定できると思うわけ
例えば夢であれば睡眠関係で正常でない行動が見れるはずだといった具合にね
この辺ははっきり出来ないの?したくないの?わからないの?w
- 583 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 03:02:44 ID:5sRJ17cZ0
- この辺のことがはっきり出来ないのにそれを症状と呼んでることにちょっと無理があると思わない?
これらのことは厳密に調査すればわかる範囲なんだ
なのにしてきてないとはいったいどういうこと?w
症候群だからどうでもいいんだろうけど、実際薬が効かない人の方が多数でしょw
幻聴や幻覚なんて本当はないんでしょ?w
- 584 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 03:47:28 ID:cXlTEAWZO
- 医療方法がおかしい医療ミス医療放棄など
保健所にチンコロするとその病院はどうなりますか?
- 585 :けんしん:2006/11/05(日) 04:52:49 ID:9KA0PFzv0
- >>582
ほんの少しでもいいから勉強してからモノを言おうや。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E8%81%B4
- 586 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 07:14:13 ID:uVJZlqHoO
- ……Wiki書き替えられてないか?
最低だな
- 587 :酉忘れ猫>勤務医:2006/11/05(日) 07:22:35 ID:w/f0N+oT0
- られてないみたいよ。
落ち着けw 誰かさんの思う壺だぞ。
- 588 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 08:43:59 ID:PwgSfk6P0
- >>580
ガウスもテスラも磁気の単位として残ってますが、何か?
- 589 :ワッコイ1 ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/05(日) 09:20:22 ID:FOVHpqhW0
- 答えてくださった先生方ありがとうございます。
よくわかりました。
- 590 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 10:40:30 ID:P4vihuneO
- 質問です
SSRIデプロメールを服用しています
抗うつ剤を断薬した後
身体には何年間ぐらい残留するのでしょうか
- 591 :卵の名無しさん:2006/11/05(日) 13:31:03 ID:5sRJ17cZ0
- >>585
現在のところはっきりわかってないって思いっきり書いてあるけどw
電磁波はある種のパルス電磁波を脳に照射することで、幽体離脱や霊視を体験するという
実験があるのだけど、特定の場所にいない人以外に効果はないと思うので違うだろう
自分の声を他人の声と思うというのが実は一番多いのではないかと思う
でも、これは障害というより洗脳に近いんではないかと思う
医師に君の聞いているのは幻聴だと言われ続けることによって、自分の声が頭でこだますることは
幻聴を言うことなのだと思い込まされているのではないかと思う
- 592 :けんしん:2006/11/05(日) 23:32:04 ID:9KA0PFzv0
- >>591
「だろう」「思う」は結構、自分で立証してみな。
- 593 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 05:06:08 ID:j/+VaUuR0
- 非P科医です。
最近、カルテにパーソナリティー障害っていう記載を良く目にするのですが、
人格障害のこと?
でも、人格障害っていろいろなタイプがあるんですよね?
(P科についてはとーしろーなので違ってたらすまそ。)
パーソナリティー障害って、それよりも広いゴミ箱的な診断名なのでしょうか?
- 594 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 05:54:04 ID:mlLDUSrB0
- 自律神経失調症ほど広くないよ。
- 595 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:12:50 ID:ER4RxEAE0
- すみません。スレ違いかもしれませんが質問です。
2年前前頭葉挫傷で介護を受けている身内(73歳)がいます。要介護度5です。
過去の記憶こそ殆どありませんが、最近は受け答えもしっかりしてきています。
ところが、それまでは従順?というか抵抗する事がなかったのですが、
乱暴な言葉や勝手な行動が出てきました。主治医の判断で、リスパダールの処方をうけ、
現在、落ち着いているというか、ボーっとした毎日に戻ってしまいました。
主治医に薬の是非について相談しようと思っているのですが、予備知識として
教えて頂きたいことがあります。
@他の施設でも、そういった事例はあるものなのでしょうか?
Aその薬はこれからもずっと服用するものなのでしょうか?
Bあまりにも落ち着いてしまうので、服用することによって、
脳の回復に影響はないものなのでしょうか?
長文ですみません。宜しくお願い致します。
- 596 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:20:28 ID:hrIr5JJY0
- 精神科医の分野じゃないのじゃないかと思われ
- 597 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 13:26:03 ID:ER4RxEAE0
- そうですか・・・。すれ違い申し訳ありませんでした。
他スレ探してみます。
- 598 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 17:54:44 ID:65mgFyoi0
- 頭部外傷後の精神障害ですので、精神科医の守備範囲でないとも言い切れませんが、
私を含めて、この分野の経験が少ない精神科医が多いのではないでしょうか。
といっても、脳外科医や神経内科医が対処しきれずに精神科医に送られてくる事例が
多いのも事実です。
頭部外傷後の精神症状の経時的な変化については、私は知りませんが、精神症状に対
してリスパダールを使うことは、そう珍しくないのでは。
いつまで使い続けるかは、ケースバイケースだと思いますが、落ち着きが見られたら
ときどき少し減らしてみて様子をみたりするようになるかと思います。
また、薬が直接に脳の回復を邪魔することはないでしょう。
- 599 :けんしん:2006/11/06(月) 21:47:24 ID:4LK0FE3C0
- >>595
前頭葉障害の場合、社会性、自己抑制などの面に障害が生じる事がありえます。
一方、言語領はその後方にあるので、障害の広さによっては受け答えはしっかりしているとお感じになる事も
大いにありうることだと思われます。それでご質問についてですが、
@極稀にそういう事例の方を拝見いたしました。また、ピック病のある時期には、
今回のご身内に一部類似した状態呈する方もおられますが、ピックはその後進行してしまいますので、
長期的な予後は悪く、ご身内と類似の問題で長期に悩む施設自体は少な目と思われます。
A服薬の目的ですが、人格面の変化やそれに伴う介助への抵抗を減らす為に行っているモノと思われます。
脳の障害に基づく精神的変化ですので、簡単には中止できないでしょう。一方、ADLの低下などに伴い、
介助の方法が変化したりする場合もありえます。そういう場合には服薬の必要性が「相対的に」変化しえます。
無論、より必要な方向へもありますし、より不要な方向への変化もあるでしょう。
B脳への影響はそれなりにあると思われます。
ただし、受傷から2年経っているので、「回復」しているのか、単純に環境になれてこられたのかは不明です。
むしろ最近になって前頭葉の障害そのものが進行して、薬物が必要なほど乱暴さが出てきている可能性も
これまた捨て切れません。基盤にあって進行しつつある障害そのものは薬剤と直接関係があるのかは、
なんとも言えません。
- 600 :卵の名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:55 ID:hrIr5JJY0
- 天然ロボトミーですね
- 601 :595:2006/11/06(月) 22:04:16 ID:ER4RxEAE0
- みなさん、ありがとうございます。
主治医の先生が、精神科の先生に相談するといってたものですから、そして処方された
薬が精神病の薬だったものですから、スレ違いをしてしまいました。
丁寧なご教示を頂き感謝いたします。
主治医の先生に身内の立場からの一方な(的外れな)事を言っても
話にならないと思い相談してみたのですが、少しですが、医者からの
ものの見方が分かったような気がします。(気です)
ありがとうございました。
- 602 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 18:40:10 ID:ggZZFa580
- 成功体験が大事と先生に言われました。
失敗したときはどうするのでしょう・・・
先生、なぐさめて下さいますか?
- 603 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/07(火) 18:57:16 ID:T4E4xblQ0
- >>602
IDが素敵だね!
- 604 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:15:26 ID:ggZZFa580
- 猫先生、鳥思い出されたんですね。
ホント、素敵なIDだ!どうもありがとう
今は失敗したわけじゃないんです。ちょっとさびしくて書き込みました。
本当に失敗したときも来ますからそのときはなぐさめて下さいね☆
- 605 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:37:22 ID:ggZZFa580
- ここはいろいろな精神科医の方がいらっしゃるのですね。
どうしてでしょう?
IDが気に入ったので連投です。
- 606 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/07(火) 19:44:52 ID:gYW/9N5Q0
- > 失敗したときはどうするのでしょう・・・
それも成功の一つだと言いくるめる
- 607 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:48:15 ID:yfQB0qPL0
- フエ先生のコントロールに失敗しました
- 608 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:51:01 ID:ggZZFa580
- フエ先生、たとえばどんな風にですか?
とても落ち込んでるんですよ。
神経が過敏になっているから言いくるめられてるってわかると思います。
それともなぐさめられるのかなぁ
- 609 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:54:49 ID:yfQB0qPL0
- 誉めないと人間は伸びないんだってさ
- 610 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/07(火) 19:55:47 ID:gYW/9N5Q0
- > フエ先生、たとえばどんな風にですか?
その話芸には、金払ってもらいますから
- 611 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 19:58:17 ID:ggZZFa580
- ああ、なるほど
子供を育てるみたいなことですか?
- 612 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:01:03 ID:ggZZFa580
- はい、フエ先生そうでした。
でも聞きたいなぁ
でもこの辺で失礼します。ありがとうございました。
- 613 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:02:31 ID:g2ghd5oi0
- 受け持ちの患者と、似たようなというか、ほぼ同じ状況にあるひとが事件を起こしたとき
ニュースを見て、なにか考えますか?
- 614 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/07(火) 20:20:23 ID:T4E4xblQ0
- >>613
加害者のことも被害者のことも色々考えるけど、
大抵事件を起こした「その後」が報道されないから結論が出ない。
最近は子供か同業者の事件ばっかりだしねぇ……。
せめて自分が加害者にならないように臨床の場で気をつつ、飲酒運転は絶対しないと日々誓ってます。
- 615 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:39:44 ID:g2ghd5oi0
- >猫先生
回答ありがとうございます。
昨日報道された、二人の子供を殺してしまった母親と同じ状況なんです。
子供と一緒に死のうとしたことを主治医は知っているし
こういうニュースを気にしたりしてくださってるのかな…とちょっと思いました。
以前同じような事件があったとき
「私がこんな事件を起こしたらどうしますか?」ってきいたら
「一生わすれられないとおもうなー」と仰ったこともあって
心配かけないように、しっかりしないといけないなと思いました。
- 616 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:52 ID:i2IkqtgeO
- 精神科医は、患者が殺人犯そうが犯罪犯そうが
所詮他人事だから平気だとオモ。
- 617 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:16 ID:Vk8pitSj0
- カウンセリングに対して保険適用可のクリニックと適用不可のクリニックがあるのは
何故ですか?
- 618 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:53 ID:NqHOak1K0
- 保険適用するとばれるようなやばいことしてるかどうか
- 619 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 00:38:36 ID:uESZ73kf0
- そういえば病院よりもクリニックだと少し高くなるって聞いたことあるんだけど何で?
- 620 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 00:43:04 ID:q4J3SXUb0
- >>616
他人事ではあるけど、患者が殺人事件起こすと、仕事が増えるという話は聞いたことがありますし
平気ではないとおもいますが。
- 621 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 00:46:35 ID:uESZ73kf0
- 「こんな患者に当たってしまった俺すごく可哀想!!」ってなるよ。
- 622 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 01:28:30 ID:NqHOak1K0
- 被害妄想?
- 623 : ◆ZCqrHiN0Ok :2006/11/08(水) 15:10:58 ID:ItQSDhnUO
- http://x51.org/x/05/02/0804.php
かなり古い記事なんですが、コメントが停止中なので、色んな方の意見を聞きたいと思い書き込みました。
この方法は有効なのでしょうか?また、日本でやってるところをどなたか知りませんか?
- 624 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 17:42:36 ID:ItQSDhnUO
- ↑
アルゼンチン 精神病院から生放送、患者達によるラジオ番組が大人気の記事です
- 625 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 20:10:30 ID:DEEsOe0o0
- 卵の名無しさん :2006/10/28(土) 03:15:07 ID:gKgYoKtX0
闇の精神科として、あるサイトで診療行為を行っている(違法)デス見沢はホモ。というよりバイ。
北海道札幌在住。 見た目は、くまのプー。
現在の妻とは再婚。 前の妻も同じ女。 精神疾患持ち・統合失調症。 妻の親も同様。
以前は、魔法のアイランドでも同じような闇の精神科を開いていた。
どらーくくぃーん。シュウ・ウエムラのアイシャドーがお気に入り。
誰かこの人知ってる?
- 626 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 20:59:05 ID:SXwBxcvm0
- きょう、友だちと会ってたくさん食べて、たくさんおしゃべりして楽しかったです。
でも今、悲しいこと思い出してとても悲しくなりました。
どうすればいいですか?
なぜ悲しくなるんですか?
- 627 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:32:29 ID:qjuW8V740
- 統合失調症って直るの?
入院している人を知っていますが、退院できるのかな。
- 628 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:51:48 ID:NqHOak1K0
- そういう性格だから、治るとかそういう次元の話じゃない
性格によって引き起こされる不眠や妄想といったものは薬で緩和できる
薬がうまく適合すれば違う性格の人間として社会に出される
バランスが崩れるとまた性格が露呈して周囲に攻撃を受けて入院させられる
- 629 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:58 ID:qjuW8V740
- わかり易い説明ありがとう。
病気よりも性格という捉え方が一般的なのでしょうか?
- 630 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:59 ID:IjYr1cUC0
- 薬を飲んでも眠れない。
こころがキシキシして眠れない。
今頓服も飲みました。
これは失敗体験だったのですか?
書き込みしたのが失敗だった。
どこが成功のひとつなんだ!
- 631 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 23:13:08 ID:46Rpg8/UO
- >>625
知ってどうするのか教えて下さい。
書かれている特徴違いすぎなんだが。
- 632 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:01 ID:ldyZ4VxU0
- >>623 をお願いします
- 633 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 00:27:13 ID:lt2VAg6h0
- >>629
嘘を嘘と(ry
- 634 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 00:29:44 ID:ffS7rOv00
- 嘘と言うことは出来ても、何故嘘かということに一切答えられないかそうな人たちw
- 635 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 04:14:25 ID:sNsinJ3h0
- >>631
ホモ関係のスレでみつけました。
面白い医師もいるなーと思って、ここに貼っただけだけど?
他でも結構見たよ。
魔法のアイランドでの闇診療所の名前はDr.DMだかDNだったみたい。
あなた御本人ですか?
- 636 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 07:14:16 ID:nMENzWgE0
- 申し訳ございませんがご教示ください。
受け持ちの患者が自殺などすると、担当医はやはり責任追及をされるのでしょうか?
そこまでいかなくとも、内申点が下がったり、出世に響いたり、心証悪くなったりするのでしょうか?
周りから冷たい目で見られたり、「あの先生の患者よく死ぬわねー」とか思われるのでしょうか?
まぁ、もし自分が医者の立場だったら、受け持ちの患者さんが亡くなってしまったら、
悲しみのあまり仕事をする気にはなれませんし、喪失感が募ると思います。
「また死なれてしまったらどうしよう」と、患者さんと接するのが怖くなってしまうでしょうし、
逆にだからこそバネに、目の前の患者さんに精一杯100%で受け止めてあげようと思うようになるのかもしれませんが…。
精神医療の現実の現場では、どのような受け止められ方をされているのでしょうか?
どうかご教示下さいませ。
- 637 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 07:46:20 ID:OhPeXumi0
- >>636
>受け持ちの患者が自殺などすると、担当医はやはり責任追及をされるのでしょうか?
当たり前だ。
- 638 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 16:01:14 ID:/xFsE9lI0
- >>636
患者の死に慣れるということはないが、あなたが思っているほど強い影響を
受けるわけでもない。
明らかに防ぎ得た自殺であれば責任追及を受けるかもしれないが、多くの自
殺はそうではない。
ぐことは、。
- 639 :けんしん:2006/11/09(木) 18:07:46 ID:L+QR82d10
- >>636
自殺は、家族が本人を縛りあげれば防ぐことが出来ます。
それをする/しないは保護者である家族自身の選択です。
疾病を深く患ってる本人ならともかく、健康人である家人の自由を
医者如きが束縛することは許されません。
自殺は、強力な吸入麻酔薬とレスピレーターがあれば完全に防ぐことが出来ます。
むろん保険適応外です。ですが、家人が実費を全て払えば可能です。
それをする/しないは保護者である家族自身の選択です。また、
そこまで激しく本人の人権を抑制して良いものかも大事な論点です。
本人の行動の自由を保障しながら自殺を「完全に」抑制するのは不可能です。
精神科医などは、俗世の煩悩にまみれて自分自身も自殺する可能性のある
一個人であり、不可能事を請け負う能力はありません。そのように割り切ります。
- 640 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 19:05:14 ID:ItMi+MV/0
- 抑うつ神経症で10年過ぎました。
最近、治療意欲が落ちてきています。このことを医師に伝えてもよいでしょうか?m(..)m
- 641 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 19:06:18 ID:ffS7rOv00
- と自殺率が一番高い精神科医が申しております
- 642 :開業医:2006/11/10(金) 05:01:37 ID:rL++c44r0
- 自殺も考えたけれど、
妻・娘のためにできない。
やるだけやるさw
- 643 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 11:01:30 ID:DLmk09i90
- クリニック開業のP医には指定医必要ないから取り上げてしまえばいいのに
指定医業務してないだろw
- 644 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 11:17:48 ID:IrET9sDR0
- http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry3.htm
の下の方には、報酬が他科の2/3くらいと書かれてましたがホントですか?
精神科医目指して医学部合格と燃えていたのですが、親の歯医者を継いだ方がいいかなー。
- 645 :640:2006/11/10(金) 16:15:19 ID:t8ThUUCr0
- >>641 さん。曲げないでください。
- 646 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 17:44:51 ID:Xd8gGXj/0
- 先日、転院のため医師に「紹介状」を書いてもらいました。
以下の画像の部分を素人にも分かるように説明して頂けますでしょうか?
「最近は一進一退ですが、○○○○(?)なところもあり、やや疎通性に欠けるところもあります」
この○○○○の部分(英語)の意味と、精神科医のいう「疎通性」の意味が
いまいち分かりません。
画像
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date25715.jpg
- 647 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 17:54:22 ID:l1QtrFgI0
- なんてきたない字だ
- 648 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 17:56:25 ID:Xd8gGXj/0
- >>647
そうですね。でも医師の字ってみんな急いで書くせいか、読みにくいですよね。
- 649 :646:2006/11/10(金) 18:22:29 ID:Xd8gGXj/0
- >>646
自己レスです。少し調べました。
疎通性(感情疎通性)について・・・。
人と人との間で互いが関心を持ち、互いの意志感情が
伝達されてい るかどうかを表す言葉を疎通性といい、
そういう精神的交流が成り立 たないことを「疎通性に欠ける」という。
心が通い合わないことであり、話が通じ合わない 状態をいう。
・・・という事です。
あとは、○○○の部分(英語)が分かれば・・・と思うのですが、
なんという単語かすら、読めません。
専門医の方なら分かると思いますので、ぜひスペルと意味をお教えください。お願いします。
- 650 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/10(金) 18:53:03 ID:0hl/GFDM0
-
etw stumpf
あとはご自分でどうぞ
- 651 :646:2006/11/10(金) 19:18:16 ID:Xd8gGXj/0
- >>650
ありがとうございます。・・・・これはひょっとして、ドイツ語でしょうか?
今、必死に独和辞典とにらめっこしていますが・・・・
etw・・・・・エトヴァ?→辞書に載っていません
stumpf・・シュトゥンプ→鈍い,鈍感な,ぼんやりした,無関心な
という事しか分かりませんでした・・・・・。
「etw stumpfなところもあり」・・・・・・・・・いったいどういう意味なのでしょうか・・・・。
ん〜。
たしかに、失語症ではあります。
質問されても言葉に詰まってしまい、「反応が鈍い」「ぼんやりしている」という症状は、あります。
でも医療用語としての「「etw stumpf」とは何なのか、やはり
ずばり、お教え願えませんでしょうか・・・・?
- 652 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 19:28:07 ID:jsFv1AAw0
- >>651etw・・・・・エトヴァ?→辞書に載っていません
「少し」とか「いくらか」の意味のetwasの略語だと思うが。
- 653 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 19:29:48 ID:8PT3NeiT0
- 面白そうだったから調べてみてました。訳したら
「他には鈍感なところもあり」・・・かな?
私が調べたサイトだと「他には」って言う意味だった…
感情のわきてこないような感じ?=鈍感は
etwて大して意味ないのかな。独語よくわかんないけど
フエせんせい、すごいね!あの字が読めたなんて〜
私もよく分からなかったからフエ先生、解説希望〜
- 654 :646:2006/11/10(金) 20:27:38 ID:ez4vMvdr0
- 652さん
653さん
ありがとうございます。
仮に「少し鈍感なところもある」「他に反応の鈍さがある」という意味だったとして、
精神科医療としてはどんな意味あいがあるのでしょうか。
ちなみに診断名は時々変わり、うつ病だったり、抑うつ状態だったりします。
鈍感な反応というのは、何か重要な情報なのでしょうか?
例えば、自殺の危険性が高いとか、予後が非常に悪いとか、そういう事を意味するのでしょうか?
- 655 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 20:49:07 ID:yxpye/h+0
- 「反応の鈍さ」・・・咄嗟に返事が出来なかったり、
てきぱきとした応答が出来ないことそのものが、大切な
症状のひとつと(紹介元の先生が)判断しているのと思います。
紹介状は「診療情報提供書」ですから、先方に「こういう状態のかたです」
と伝えるのが目的ですので、医師が重要と思うことが書かれています。
普通、言外の意味をもたせることは普通はありませんが。
どういう意味で書かれたのかは、お書きになった先生がいちばんよく
ご存知なので、どうしても気になって仕方ないなら、先生に
直接お聞きになるのがよろしいかと思います。
- 656 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 20:55:15 ID:TzBT6yhT0
- 爆笑問題というお笑いコンビの太田光はどんなあんばいですか?若しくは正常ですか?
- 657 :646:2006/11/10(金) 21:04:21 ID:ez4vMvdr0
- 655さん
ありがとうございます。
やはり気になるのですが、事情があって直接ドクターには聞けません。
ただ、ここでみなさんにいろいろ教えて頂いて、かなり安心しました。
- 658 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 21:15:18 ID:t7b95P0R0
- >>657
あなたのここでの受け答えを見る限りさほど問題は感じられない。
あくまでもここだけの印象だけど。
それよりも>>646の画像を見るとドクターの方に etwas stumpf なものを感じる。
まぁ、そういうドクターは少数派(20%ぐらいか)だから杞憂だと思うけど。
- 659 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 21:22:22 ID:OWdPnE+y0
- 紹介状の語尾を「ありまち」と読みそうになりました。
- 660 :640:2006/11/10(金) 21:33:50 ID:t8ThUUCr0
- どなたかお願いいたします。m(..)m
- 661 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 21:41:41 ID:Cexah0To0
- 「基礎臨床技能シリーズ」って本に
(字が)読めないカルテの見本があるんだけど、
それよりは読める・・・けど
紹介状は人に渡すんだからもちょっと丁寧に書いて欲しい かも
>>660
治療意欲が落ちてきた、は言ってもいい・・というか
いった方が良いと思います、正直に。いちばんよくないのは、
行く気がしない〜とか言いながらずるずる治療中断だと思いますし。
なにより、治療意欲が落ちたのが症状の1つかもしれないですし。
変化は主治医にきちんと伝えるのをおすすめします。
- 662 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 21:44:51 ID:RF72wJ700
- >>660
非常に大雑把な言い方でしか答えられないが、
水準以上の精神科医だったら伝えることは意義がある。
水準以下であればあなたに対する陰性感情が強くなるかも。
まぁそのときは患者の側から切っちゃえばいいだけだが。
- 663 :640=660:2006/11/10(金) 22:01:53 ID:t8ThUUCr0
- >>661 >>662 様ありがとうございます。
>行く気がしない〜とか言いながらずるずる治療中断
>水準以上の精神科医だったら伝えることは意義がある。
思い当たる節があります。次回伝えてみます。
- 664 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 22:27:08 ID:E65uR67q0
- どうして白衣を着てくれないんですか?
- 665 :けんしん:2006/11/10(金) 22:45:33 ID:k50aK79E0
- 俺は着てるよ。
それもまた治療道具だし、白衣無しと言う状態もまた治療道具。
- 666 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 22:54:57 ID:9jq5S8GpO
- 白衣が嫌いな患者さんもいますよね。
- 667 :けんしん:2006/11/10(金) 22:56:56 ID:k50aK79E0
- 引かぬ媚びぬ省みる
- 668 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/10(金) 23:23:21 ID:EkZ4fHb20
- アルコールはベンゾジアゼピンと交差耐性がありますか?
また、バルビツール酸類ではどうなのでしょうか?
- 669 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/10(金) 23:27:39 ID:EkZ4fHb20
- また耐性が肝の酵素によるものなのか、中枢神経の関係(受容体がどうのこーの)なのかが
分かっていましたら教えてください。
- 670 :卵の名無しさん:2006/11/10(金) 23:41:45 ID:Y/RbgZAJ0
- steif
にしか見えんが。意味は自分で(ry
- 671 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 00:45:55 ID:dNboGBKU0
- >>667
けんしん先生はブックジャックによろしくで精神病患者へのサイトーの接し方は
患者を確実に自殺に追いやる誤った漫画と言っていましたが、
具体的にサイトーの何処が悪いのでしょうか?
- 672 :646:2006/11/11(土) 00:53:38 ID:xez7x1Up0
- 670さん
ありがとうございます。
steif・・・・シュタイフ→(動作・態度が)ぎごちない;不自然な,こわばっている
という事で、
>>646の紹介状の意味が一気に変わりました・・・・・。
つまり、私の態度が「不自然だ」という事なのでしょうか・・・。
「疎通性がない」という言葉からして「話が通じない、意思の疎通がうまくゆかない」という意味で
そんな自覚は全くなかったので少しショックを受けていたのですが、
この、steif(シュタイフ)=不自然は、さらにショックです。
ひょっとして私は詐病を疑われているのでしょうか。
この紹介状はまだ転院先の医師には見せていません。
もし、steifが「不自然である」「病気のふりをしているのでは?」という意味なら、
とても怖いです。
- 673 :けんしん:2006/11/11(土) 00:59:08 ID:Cigy+F7q0
- >>671
実にシンプルに言えば、追い詰めすぎです。
患者は医者の情熱が治すもんじゃありません。
- 674 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/11(土) 01:08:19 ID:+DuY9KCL0
- >>670
steifだと、fの前の文字が下に伸び過ぎ
その前が、eと読むより、にょろにょろしてて、mっぽい
ま、stumpfにしろ、steifにしろ
私なら、同じ目を共有してる相手以外には紹介状では使わないけどね
- 675 :646:2006/11/11(土) 01:28:41 ID:xez7x1Up0
- >>674
フエ吹き先生、
ありがとうございます。
stumpfである事を願っています。steifでは、怖くて仕方ありません。
>>646が「etw stumpf」の場合、本当の所はどういう意味なのでしょうか。
「意味は自分で調べなさい」という言葉を頂きながら、あえて質問するのは
とても図々しい事と承知しているのですが・・・・・。
- 676 :646:2006/11/11(土) 01:31:50 ID:xez7x1Up0
- いっそ、無関係な精神科医にこの書面を見せて
「意味を教えてください」と聞きに行こうかと考えています。
そんな患者が来たら、精神科の先生はすんなりと意味を教えてくれるでしょうか・・・?
- 677 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 01:39:15 ID:KCBRgcc+0
- >>675
不自然=詐病というあなたの考え方も極端なようなw
緊張が強くてぎこちない態度なのかなと自分は感じたが。>不自然という表現
これだけ不安が強いなら、医師もも詐病は疑ってないと思うよ。
- 678 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/11(土) 01:42:16 ID:+DuY9KCL0
- etw stumpf
ちょっと鈍いなこいつ
etw steif
ちょっと固いなこいつ
ってかんじ
- 679 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/11(土) 01:43:40 ID:+DuY9KCL0
- まー
紹介状の封を開けてこれだけ大騒ぎする奴なんだから
マトモではないわな
- 680 :646:2006/11/11(土) 01:55:01 ID:xez7x1Up0
- >>678-679
フエ吹き先生、
ありがとうございます。
すっきりしました。
本当に心から感謝しています。
「マトモではない」と、自分でも思います。
- 681 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 02:12:09 ID:B8FWBP8H0
- 概日リズム睡眠障害と家族歴には関係がありますか?
又自分は症状的には概日リズム睡眠障害ですが、既往症・家族歴を書くのでほかの危険因子があれば教えて
ください。
既往症は
軽度間質性膀胱炎疑い・アレルギー性鼻炎(アレルギー性副鼻腔炎の疑い)
ピロリ菌保菌・慢性胃炎・脂漏性皮膚炎・マラセチア毛包炎
・ネット依存症・アスペルガー症候群(専門医による診断)・幼児期に発語の遅れ(自閉症の疑い。なぜ疑いかというと専門医に見てもらえずあいまいな診断で来てしまったため)
・新生児の時に黄疸(高ビリルビリン血症)・出産時陣痛促進剤投与・巨大児・肥満(保育園まで)
・頭部外傷
(保育園の年長のときにイスの角で頭部を殴られ皮膚縫合を要する頭部打撲・裂傷を負う。画像診断しない。12歳のときに1mほどの滑り台から落ち木の床に後頭部を強打、星が見えて、5秒間意識喪失し、十数分後嘔吐し、近くの総合病院でCT撮影異常なし。)
治療は黄疸は光線療法。ガスター10mg×3/日、ニゾラール2%ローション二回塗布/日、
アレロック5mg×2/日です。
家族歴は父がレム睡眠行動障害。母がうつ病・パニック障害・社会不安障害・不眠症(入眠困難)
父の母と父が不眠症(入眠困難)。母の母が強迫性障害(不潔恐怖)・仮面うつ病です。
- 682 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 02:42:01 ID:8LTEmjGw0
- >>679
紹介状、私の元主治医は書いてすぐに内容を見せてくれましたよ。
私もびっくりしたけれど(笑
- 683 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/11(土) 09:13:55 ID:No471YMq0
- >>668-669
http://www.medmk.com/mm/add/mp_alcoholism.htm
BACってのは血中アルコール濃度ね。
- 684 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 13:26:33 ID:Hhg8Q56J0
- >>682
俺はほとんどの場合、紹介状は患者に見せて説明するよ。
触法行為のあったような人でも説明する。
封はたいていしない。だって開ける患者は開けるし、
負い目を感じさせたくないしね。
受ける側からするとドイツ語なんか使わんで欲しいな。
だって知らないんだもん。その上、字が汚いなんて論外。
俺の場合カルテは英語でも紹介状は日本語が主体だな。
- 685 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:41:56 ID:bWcqH4mG0
- 私も同様にしているが、悪筆で・・・
- 686 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 18:47:30 ID:kfB1JcYv0
- ドイツ語でも精神科医にとってはstumpfって単語は常識というか、しょっちゅう見聞きするでしょ?
- 687 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/11(土) 18:50:15 ID:+DuY9KCL0
- >>681
>概日リズム睡眠障害と家族歴には関係がありますか?
あります
> 又自分は症状的には概日リズム睡眠障害ですが
他の病気が原因で起っているわけではないリズムのズレを
概日リズム睡眠障害と呼ぶべきと思います。
社会的洞窟状態を生むことがらは、全部リズムのズレを生みます
- 688 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 19:01:32 ID:HPjGGH830
- >>686
ぜんぜん。初めて見た。勉強になったよ。
- 689 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 20:22:55 ID:bhQFaiiI0
- 精神科で受ける『はい』『いいえ』『どちらともいえない』のひとつに○を
つける心理テストで、同じ質問が何回もでてくるのはどうしてですか?
- 690 :682:2006/11/11(土) 20:49:31 ID:y/HNo6sQ0
- >>684
私の場合は「貴方の情報だから」と確認の意味も含めて見せていただいた紹介状ですが、
そこまでなされば封をしても問題ないのではないかと思うのですが。
本人確認の上で患者の目の前で封をするのです。
封が開いていると、少々お人の悪い患者さんやご家族に都合良く文章をいじられる心配は生じないですか?
私には子供がいるのですが、先日「親にとっては都合宜しくなさそうなアンケート」をもらって来まして、
書き込みさせた後、内容は見ずに本人の目の前で封をし、本人にポストに投函させました。
私が神経質過ぎるんでしょうかね。
- 691 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:00:06 ID:a0VNUuI20
- >>690
いくら説明してもあとでコピーをとりたくなったり、もう一度見たくなったりするのは
普通にあるでしょ?
それに開封した紹介状は先方にもわかるからね。かっこ悪いでしょ?
- 692 :682:2006/11/11(土) 21:27:38 ID:y/HNo6sQ0
- >>691
先生、思い遣りのある方なんですね。
お近くならば、6ヵ月放置状態の封のされていない紹介状を持って
先生の診察室に出向きたいくらいです(笑
転居先で病院が決まらないので紹介状は今も手元にあります。
せっかくの紹介状を無駄にしたくないので・・・
紹介状にも有効期限というものがあるのでしょうか?
- 693 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 21:48:39 ID:tXiQXoc00
- >>692
処方箋と違って有効期限はないと思うけど、時間があいた理由ぐらいは聞くかも。
でも、別にそれだけで患者を嫌うということもないよ。
それと紹介状を変造されないかということだけど、素人がそれらしく変えることは難しいよ。
もし、それができるスキルがあるなら、封筒の開封だってわからないようにできるでしょう。
あと薬物依存系で最終処方薬の欄をいじる可能性はあるかも。
でもそういう患者さんは本文にもそれとなく書いとくけど。
- 694 :卵の名無しさん:2006/11/11(土) 22:08:46 ID:5MA/CFIq0
- ええっと、諸先生方の特徴ある筆跡を真似て、
インクの色や筆圧も同じくするだけでかなり大変ですよ。
草書の毛筆を真似るくらい難しいと思います。
上の方にあった画像でもおわかりと思いますが、専門家同士でも迷うような
専門用語(というより筆跡か)も混じるわけで、変造したところで
「ああ、変造する患者さんなんだなあ」と分かるだけ・・
- 695 :682:2006/11/11(土) 22:37:24 ID:y/HNo6sQ0
- >>693
有効期限はないのですね。ありがとうございます。
私の場合、他県への転居で、元主治医が唯一御存じである院長のクリニックが、
主人勤める会社のマンモス社宅の目と鼻の先ということもあり躊躇してます。
早く決めないととは思ってはいるのですが、近頃では探す気力まで失いつつあります。
そういうわけで処方箋は元主治医に今も頼ってます。
>>694
よく考えてみたらそうですね。
私の心配、馬鹿みたいですね(笑
- 696 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/12(日) 14:42:39 ID:aFO4YyWp0
- >>683
猫先生、ダイレクトな情報ありがとうございます。
- 697 :卵の名無しさん:2006/11/12(日) 17:38:04 ID:unDdA6DS0
- 精神疾患の障害年金の診断書って、かなり書き慣れた先生でないと審査に通らない、
と聞いたのですが、どういった病名でどの程度の症状なら
2級が通る、3級が通る、というのをきちんと把握している先生は、どのくらいいるのでしょうか?
「最近、年金の審査は厳しいですか?」と質問しても曖昧な返事しかできない先生には
診断書をお願いするのは危険ですよね?
- 698 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/12(日) 18:08:15 ID:l1wbez1k0
- えー普通に書いたら
普通に通るよ
- 699 :けんしん:2006/11/12(日) 21:22:02 ID:yBs1Eqy+0
- >>697
年金の支払い自体を渋ってるせいですよ。
ちょっと前まではサクサク通ってましたよ。
それは国策ですから、壷を倒さねば改善しません。
- 700 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/12(日) 21:29:09 ID:l1wbez1k0
- うーん
きちんと精神科の言葉を学んだんかいな?
ってな診断書も結構みるからねぇ
- 701 :卵の名無しさん:2006/11/12(日) 21:47:57 ID:07QBoKuu0
- 発達障害で通院していましたが、専門医である主治医が遠方に転勤になりました。
行き先があまりに遠いので、仕方なく違う病院を探していますが、
どこに問い合わせても病名を伝えると断られてしまいます。
発達障害支援センターに問い合わせても、通えそうなエリアに
専門病院がありません。
この場合、本当の障害名は伏せて、二次障害の不眠や強迫だけを
伝えてどこかに受け入れてもらった方がいいのでしょうか?
病名によって受診を断る事は普通なのでしょうか?
困っているのでアドバイスをお願いします。
- 702 :卵の名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:55 ID:qlFRfeu30
- 多分その中にフエ先生もいるよw
- 703 :卵の名無しさん:2006/11/13(月) 00:01:44 ID:tAWV8zMR0
- >>697
どの病名で、どの程度の症状なら何級が通るか、という具体的な話は
医師はあまり詳しくないです。経験が足りないので。
障害年金専門の社会保険労務士の方が、はるかに詳しいですね。
なにせ扱っている患者の数が100倍くらい違いますから。
- 704 :卵の名無しさん:2006/11/13(月) 16:58:44 ID:vF7ZNe4M0
- アリエティが提唱したclaiming depressionは=境界性人格障害だと思ってもよかですか?
- 705 :卵の名無しさん:2006/11/13(月) 18:41:18 ID:dG5TTqdo0
- 実際、精神での障害年金は最近、審査は厳しくなっているのですか?
「おや、以前だったら楽々通るはずの人が、落ちてるぞ」という事はありますか?
それとも、「そんな事はない。特に厳しくはなっていない」と思いますか?
事実としては平成14年に審査基準の改定があり、
○○人格障害と○○神経症という病名は支給対象外とする、という事になりましたが
それ以外には特にありません。
- 706 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 09:54:45 ID:pOg5h8t9O
- パチンコで一度も大当たりせずに300万円負けたと言い張る一人の男
少しでも反論を受けると感情的に激高し、暴れ出す幼児性
脳内のサクラカシラが囁く
『お前を監視し情報をパチンコ屋に流してやる』
あんた気違いじゃないの?と反論をする住人
こちらは被害妄想の男の飼育スレです
遠隔は無い等書き込んであげるのが餌になります
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1162373817/
- 707 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 14:10:44 ID:euWel+vU0
- 東北のある県に在住しております。
北東北、青森・秋田・岩手は、日本の自殺率のNo3を占めている位アレな土地柄です。
地元の人間として、高すぎる自殺率の理由について思う事は、
精神科医療のレベルの低さ(精神科医の人間性)ではないでしょうか?
そこで、少しお金をかけて、県外の病院へ行こうと思いました。
よりよい治療を受けられるなら、ある程度のお金がかかるのは構いません。
低レベルな治療で何年も飼い殺しにされ、人生の時間の浪費をするより、
多少お金がかかっても、よりよい治療を受け、少しでも早く良くなるなら、
そちらの方が賢いと思いますし、人生をトータルで考えた場合、安い買い物だからです。
そこで県外の総合病院系の精神科(定評があり患者数も多く症例数も多い)へ行ったのですが、
「自分の地元の県で治療を受けたらどうだ〜薬の副作用もあるから通える距離で〜」などと
ていよくあしらわれ、待ち患者数が多かったからでしょうか、話もそぞろに薬だけ出されました。
私、どこに行ったら助けて貰えるのでしょうか?お願いします。助けて下さい。
- 708 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 16:23:35 ID:lH+aDhl/0
- 医者は患者が自分自身を助けるお手伝いをするだけ。残念ながら行くだけで助けて
もらえるところはありません。
しいてあげるならば、あなたのお宅のお近くにある精神科医療機関でしょう。
ご検討くださいませ。
- 709 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 16:42:15 ID:YHKanCLA0
- >>707
私なら、言葉(方言)や副作用などの問題もあり、遠隔地への通院は決して勧めません。
私の勤務する病院に他県からの患者さんが受診された際には、あなたが受診された病院と同じように
自宅近くで信頼できる病院か診療所を見つけるようお話しています。
あと、時間を取った診察を希望されるのであれば、総合病院を受診するのは賢明ではありません。
予約制のクリニックへの通院をおすすめします。
- 710 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 17:00:47 ID:hCQTPLEs0
- >>709私なら、言葉(方言)や副作用などの問題もあり、遠隔地への通院は決して勧めません。
朝鮮人は日本人の医者に見てもらうな言うあるか!!!!
- 711 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/14(火) 18:59:48 ID:wkeLY4hN0
- > 私なら、言葉(方言)や副作用などの問題もあり、遠隔地への通院は決して勧めません。
あー
苦労した苦労した。
- 712 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:10:49 ID:cd3ELV+G0
- かまってちゃんじゃないリストカッターやアームカッターって普通にいるんですか
- 713 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/14(火) 21:21:07 ID:wkeLY4hN0
- うむー
あれをね
「かまってちゃん」と解釈するのもどうかと思ってんですけどね
もちろん、かまってちゃん っつーかー
見せびらかしたがりの人はいますけど
- 714 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:26:14 ID:4KNeosbJ0
- 精神遅滞系の自傷行為はあり得ます。
- 715 :701:2006/11/14(火) 21:35:23 ID:fM+Hs7bc0
- 先生方、どなたかアドバイスをお願いします。m(__)m
ここにいらっしゃる先生方も、やはり成人発達障害患者は断りますか?
受診拒否ばかりされて途方にくれています。
- 716 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:36:31 ID:NuELt10x0
- 横からスミマセン
見せびらかしたがり、とかまってちゃんって、
どう違うのかなあ・・?と思いました
見せびらかしたい人は、かまってくれなくても
注目サエされたらいいっていう意味でしょか???
- 717 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:40:19 ID:3WIxNr1q0
- 横ですみません。
抑うつ神経症は、一生投薬カウンセリングが必要なものですか、それとも途中
で辞めれるのですか?医師の見解が異なっているものでどうしたものかと。。
- 718 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:52:23 ID:4KNeosbJ0
- >>715
3人くらい診てるけど断られるんだ?
そういえば3人とも他の病院から紹介状なしで
流れてきてたわ。
>>716
顕示系と孤独系って感じかな。
孤独が混じると治療が手ごわくなる。
顕示系はより目立てるところを求めて
旅たっていく。
>>717
医師によって治療方針が異なるので
お好みでどうぞ。
「絶対に正しいやり方」なんて無いということです。
- 719 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 21:57:05 ID:NuELt10x0
- >>718
レスありがとうございます。
より目立てるところへ。ですか。病院が舞台みたい。。
救急外来は、まあ非日常的で舞台装置チックではあるけど。
かまってちゃんが孤独系??心理分析の人が幼児体験どうのこうの
とか言ってるあのことかな。リスカひとつとっても難しいのですねー
- 720 :701:2006/11/14(火) 22:00:57 ID:fM+Hs7bc0
- >>718先生
ありがとうございます。
もう何件断られたかわかりません;;
ダメもとで小児精神科(発達障害専門)にも問い合わせましたが、
大人は診る自信がないと言われました。
その時に話はちょっとだけ診察をしてもらったのですが、
どうも先生の方がマニュアル化されているように感じ、
自分の方も何だか物足りない感じがしました。
>>718先生みたいな先生がこちらにいらっしゃると助かるのに、と思います。
- 721 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:25 ID:4KNeosbJ0
- >>719
障害の形態より治療したいと思っているか
そのために努力する気があるかが鍵になると思ってます。
(治ると病院に行けなくなるんで抵抗が強いんです。)
>>720
そうですか?
かなりスパルタですよ。
時間外の電話とか許しませんし。
「週一回俺の診察受けれて何が不満なんだ!」
とか言ってるし(笑?)
- 722 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:17:31 ID:NuELt10x0
- >>721
ああ、なんとなく腑に落ちました>治療困難
横レスに丁寧な解答ありがとうございました☆ノシ
- 723 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:20 ID:o3/wxcjZ0
- >>715
発達障害も見るよ。専門ではないんだけど、何人か経験してだいぶ慣れた。w
それと同僚に発達障害の専門家がいたことがあってだいぶ教えてもらった。
ただ、大勢になるとしんどいかな。エネルギー要るし。
その同僚はすごい人数診てたけどあの真似はできないよ。
- 724 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:31:55 ID:o3/wxcjZ0
- >>720
小児精神科(発達障害専門)は頼りにならないよ。
そもそも大人をきちんと診れない人が相当流れてるからね。
思春期以上にひどい医者が多い。
もちろんいい医者もいる。でもなぜか男医は外れが多いね。
- 725 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:52 ID:4KNeosbJ0
- まあ、SchとDep診れないと
まともに薬使えないからなあ。
おれ笠原先生好きなんで思春期は
いじめんといてください(笑)。
個人的には女医は枠設定がへたで
当直で尻拭いさせられるイメージが・・・
- 726 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:18:51 ID:Rs1JGG+U0
- >>725まあ、SchとDep診れないとまともに薬使えないからなあ。
だよな。多分、女医は最初から児童目指してた人が多いけど、
男はSchとDepをちゃんと診られなくて転向したのが多いからかも。
さらにはそれ以前には精神科以外を経験してたりする。w
- 727 :701:2006/11/14(火) 23:21:07 ID:fM+Hs7bc0
- 先生方、貴重なご意見ありがとうございます。
前主治医も>>723先生のおっしゃる事と同じ事(要エネルギー)を
おっしゃっていましたし、毎回1時間以上必ず診察枠を確保してもらっていた自分は
恵まれすぎていたのだと思います。
>>721先生 スパルタは苦手です。(笑
前主治医は自分が同じ事を何十回と繰り返し尋ねても、
診察の途中でパニックを起こしても、
いつも穏やかにフォローしてくださっていました。
自分はすぐに萎縮してしまう性格ですので…。
でもある程度厳しい事にも耐え得るようにならなければと思っています。
まだあたっていない精神科がいくつかありますので
根気よく探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
- 728 :717:2006/11/14(火) 23:29:53 ID:3WIxNr1q0
- >>718 先生ありがとうございます。
お好みですか!?。今まで2回再発(然)していますので、継続するしかなさそうです。
- 729 :723:2006/11/14(火) 23:30:05 ID:aHjkDKXD0
- >>727前主治医は自分が同じ事を何十回と繰り返し尋ねても、
診察の途中でパニックを起こしても、いつも穏やかにフォローしてくださっていました。
そうそう、それが効果的だとわかると診やすくはなるんだよね。
しかし、普通に他の精神障害診ている中で一時間もかかると物理的に困ることがある。
予約はすいている日に入れるんだけど、興奮してたら予定外で診る事もあるからね。
そういう患者さんが大勢になったらそれはできないし。
で、今は偶然の出会いがあれば頑張って診ようという程度かな、ちょっと申し訳ないけど。
- 730 :723:2006/11/14(火) 23:33:27 ID:aHjkDKXD0
- 念のため、オイラの普段の診察はあっさりしてるんだよ。
長々とした診察はこじれるだけって思ってるから。
発達障害は時間かける意味があるからね。
- 731 :卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:41:41 ID:4KNeosbJ0
- >>728
いえいえ、酔っ払いのたわごとですので。
大切なのは「これからどうするか」を意識させてくれる
先生に診てもらうことかと思います。はい。
「何でこうなったか」が解った結果、
「周りがすべて悪い」となってしまっては生きる
力は生まれないことを理解していただければ幸いです。
過去は現在を凍らせるものではなく、
未来の扉を開くためにあるのですから。
- 732 :701:2006/11/14(火) 23:49:33 ID:fM+Hs7bc0
- >>723先生が前主治医に思えてきました(笑
おっしゃる事ほとんどが前主治医と同じなので。
前主治医も、他の方の診察時間はさくさく進行されているのに、
自分の時には、話の途中で診察時間を切られるとパニックを起こすので、
時間を越えても一度も何もおっしゃいませんでしたし、
発達障害はじっくり時間を掛けないと診られないからとおっしゃって、
それでも足りない時には予定外で診てくださっていました。
(前主治医は発達障害も専門でしたが、
統合失調症や境界例なども得意分野だったようです。)
お話を伺って、まだ「偶然の出会い」の可能性があると思って期待を持ちました。
長々とすみませんでした。
レスをいただいた先生方、ありがとうございました。
- 733 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 18:05:12 ID:0nS+4xFg0
- >>712
こころの科学で自傷行為がテーマだった回あるからそれ嫁
- 734 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:58:46 ID:2VkerntT0
- 2年以上診ていただいている先生に、まだ、つらい悲しいことがお話できません。
時々とてもさびしく、悲しくなるのですが、話せるようにならないと悲しくなることが
うまくコントロールできるようにならないでしょうか。
悲しくなったら薬飲んでぼんやりしてなさいって言われました。
好きなことは寝ることと食べることですが、それ以外のことは好きじゃなくなりました。
太りたくないです。
- 735 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 20:39:37 ID:GRNW8ecB0
- 私はリストカットというものをいまだかつてしたことがありません。
でも精神科に何年も通院しています。
こういう人は他にいらっしゃるのでしょうか?
- 736 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 21:42:15 ID:qZsGgt+G0
- >>591
>医師に君の聞いているのは幻聴だと言われ続けることによって、
自分の声が頭でこだますることは
幻聴を言うことなのだと思い込まされているのではないかと思う
むしかえして申し訳ありませんが
本当のところどうなのでしょうか?
- 737 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 23:20:51 ID:Pe1ZD7+u0
- 二つほど質問があります。
ひとつは概日リズム睡眠障害の薬物治療は何(商品名もしくは成分名)をどの用量でか教えてください。
(ビタミン剤の類は教えなくていいです。メラトニンはどのくらいの量で
どんな用法で治療すべきですか?)
もうひとつは腫瘍精神学・精神腫瘍学(サイコオンコロジー)又は精神腫瘍科・
腫瘍精神科の質問です。
七十五歳男性BMI的には中程度肥満。性格はタイプBかC(間違いなくタイプAではない)
既往症は皮下脂肪・内臓脂肪型肥満症(メダリックシンドローム)と
肺塞栓症と胃潰瘍(200CCほど吐血)閉塞性慢性肺疾患。非活動性間質性肺炎
前立腺付近大内転液体貯留
2006/9ごろステージT(aかbわからなかった)胃がんを発見。
2006/9/21 大学病院消化器外科に入院。トライボールによるトレーニング開始。
9/25 胃上底・噴門部切除。
9/25不眠発症。レンドルミン0.25mg不眠時投与
9/26 大健中湯2.5g×3/日
ガスター20mg×3/日
マグラックス250mg×3/日
以下薬剤投与開始
9/25と同じ不眠時レンドルミン0.25ミリ。
10/8 病理検査から胃がんステージTaと診断。
合併症は軽微な逆流性食堂円と軽微な残胃胃炎。呼吸器疾患変化なし。
この状態で残胃胃炎・再発・残胃胃がん・逆流性食道炎
を予防・改善(改善は残胃胃炎・逆流性食道炎)する為にはサイコオンコロジー的には
何を気をつけたらいいでしょうか又何か腫瘍精神学的アドバイス
いただけたらと思います。
回答よろしくお願いします。
- 738 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 23:25:52 ID:8c0pqVJZ0
- SE(PG)、40代になるとPMができるか業務に特化していないと
仕事がない。あるのは、偽装請負の奴隷。
そんな状況でも医師は、(新しい環境になれると大変だから)この仕事
で復帰するように勧めている。10年前ならともかく今は、本当に仕事
がない。面接すればするほど10年前に違う職種にしておけばよかった
とおもう。医師の言う事を信じていいものか? かれこれ壱年半たって
しまった、お願いします。
- 739 :けんしん:2006/11/15(水) 23:28:24 ID:2a+08avf0
- >>735
居ます、統合失調症や鬱病、分裂感情障害などの方では多いです。
てんかんの方も、さほどリスカする方は見ませんね。
>>737
>概日リズム睡眠障害の薬物治療は何
レンドルミンのような短時間作用薬が主流で、光線療法などを行う施設がチラホラあると言う
現状なのではないかと推察します。
サイコオンコロジーについては笛先生、P胃先生他のイケメン先生たちが...........
- 740 :738:2006/11/15(水) 23:52:43 ID:8c0pqVJZ0
- 安易にPGでいた俺が悪いのだが。。。m(..)m
- 741 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 02:16:11 ID:4uKSiUcy0
- 精神科医は「パンが無いならケーキを食べればいいじゃない」ってよく言いますね
- 742 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 02:19:40 ID:4uKSiUcy0
- けんしん君はあいかわらず日本語が不自由ですね
「リストカットする方は統合失調症や鬱病、分裂感情障害などにされることが多いです」
こうやって書くんだよ
- 743 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/16(木) 02:30:06 ID:9StISijb0
- >>737
それよりなにより、
その不眠って、逆流性食道炎のせいでしょ
それと
ビタミンの類いは教えなくていいです
って、目近バールを舐め過ぎ
メラトニンだってメチコバールと目くそ鼻くそ
- 744 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/16(木) 02:32:41 ID:9StISijb0
- dspsは時間療法と軍隊式生活指導が一番
- 745 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 02:58:59 ID:4uKSiUcy0
- 社会的な時間割と生態リズムにはなんら関係はない
社会的リズムに体があわさず睡眠時間にずれが生じるものは
根本的には潜在意識にある社会への恐怖心でしかない
いわゆる睡眠障害とはこういったDSPSの人たちがそれでも尚社会への義務を果たそうとするために
睡眠をとらないまま社会に無理やり合わせている状態である
軍隊式生活指導が有効なのは当然である、多くの場合それは場所や環境を激変させて行われる
病院内であったりお寺であったりする
社会から離脱することによって社会に対する恐怖心が消えるからである
- 746 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 03:17:13 ID:RYqo1prT0
- 中井久夫氏の「西欧精神医学背景史」についての感想を聞かせてください。
購入しようかどうか迷っている一般人にアドバイスを一言おながいします。
- 747 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 13:25:00 ID:LBdfJrGe0
- >>737
サイコオンコロジー的には、「患者の訴えによく耳を傾けること」が必要かな。
- 748 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 14:57:24 ID:e1X6iz8i0
- 病気を治すのが医師の勤めで、人生に関与しないのは基本中の基本ですね。
- 749 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:03:59 ID:gRTOs0J20
- >>748人生に関与しないのは基本中の基本ですね。
精神科の場合、関与しなくてはならないこともある。
どこまで、あるいはどのように関与するかは腕の見せ所。
けど世間知らずの医者だったら下手に関与しないほうがいいのはたしか。
- 750 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 20:19:33 ID:bgHvGNrI0
- レスありがとうございます。
>>739けんしん先生と>>742さんの言われていることは
全く逆のことになりますよね??
- 751 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:08:57 ID:JucipK7c0
- >>748
すまん。
人生に関与しない医師ってのが想像できない。
精神科だけやってるからかな。
「肺炎を治して仕事ができるようにする」って
行為も十分生活に関与してるように思うんだけど?
- 752 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:25:38 ID:F6GDIixI0
- >>748
相手の人生に深入りしてのめりこむのは確かに問題があるが・・・。
患者さんが、仕事をクビになる瀬戸際か否か、離婚の瀬戸際か否かなど
その人の状況に応じて治療のアプローチがかなり変わってくることは普通にある。
治療のみが純粋に存在しうることはあり得ない。
あなたが精神科医でないことを祈ります。
- 753 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:41 ID:cOGTQHPV0
- 734には答えていただけないのでしょうか?
- 754 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:49 ID:JucipK7c0
- >>753
話すのか話さないのか
「自分で決める」ことから始めてください。
今の医師を続けることも変えることも
「自分できめる」ことの一つです。
- 755 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:04 ID:AKoJgfQR0
- >>734(=>>753)
話せるようになりたいのか、悲しくならないようになりたいのかどっちなんだろう。
それと太りたくないというのはよくわかるけど、複数の問題や希望があるときは
実現可能性順位と優先順位をつけることも大切。
精神科医は太らせないというのは2番目以降の課題にしたがるけど
あなたの希望が別だったら伝えるべき。ただし、よい答えは出ないかも。
- 756 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 22:50:22 ID:a5dKCGw40
- 754先生、755先生、お答えありがとうございます。
つらくて、誰にも話せません。
悲しくならないようになりたいです。こころがゆれるのがつらいです。
つらくなるほど悲しくならないのならいいのです。
話はしたくありません。
好きなことはないの?と聞かれたので寝ることと食べることだといいました。
以前好きだったことも好きではなくなりました。
でも、以前よりささやかなことで楽しめるようにもなりました。
周りにいる人がいい人に恵まれています。こころが細やかになったように感じます。
つらいことを話せるくらいにならないと、悲しさが和らがないのかと思って質問しました。
でも、今思いました。話さなくていいです。このままずっとしまっておこうと思います。
とりとめなくなってごめんなさい。
答えてくださって本当にありがとうございました。
誰かに何かを言って、何か言ってもらえないとさびしい。
- 757 :けんしん:2006/11/16(木) 23:10:25 ID:wTpsKbnZ0
- >>750
742は単なるパアだからスルーして良いですよ。
精神科に来る患者さんが、そうそう皆さんリスカばかっりなら、
精神科医がああもマッタリしてるはずは無いじゃないですかw
リスカしない方が寧ろ主流です、お気楽に受診されれば、それでいいんですよ。
- 758 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:18 ID:4uKSiUcy0
- リスカしても気にしないだけでしょw
- 759 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:52:12 ID:4uKSiUcy0
- 精神病になるということは病気という重荷を背負うだけじゃなく
あらゆる責め苦を背負うことになる
家族ですら、精神病だから何を言っても無駄といった態度になりまともな会話にすらしてもらえない
ました赤の他人である精神科医なんてもっとひどいだろう
精神病に要求される最も重要なことは強靭な精神力を持っていることですw
決して他人に負けないようにがんばってください
精神科医の言うことなんて馬耳東風でいいんです、気にする価値もない
- 760 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:56:30 ID:OBSdN4A50
- これから医師に障害年金の診断書をお願いしようかという段階です。
私はすでに厚生2級を受給しているので、いわゆる「継続審査」の診断書ですが
今までの医師から、若い医師に担当変更になり、非常に不安です。
前回の診断書と一字一句違わずに書いてくれれば問題ないのですが
万が一「就労不能、予後不良」を「就労困難、予後不明」などと
微妙に書き換えられたら、ケースワーカーを通じて医師に「訂正」を求めても良いのでしょうか?
今は年金の審査が非常に厳しいので、ちょっとした違いで支給停止になりかねません。
医師の「正確な診断」ではなく「単なるミス」であれば
訂正に応じてもらえるとは思うんですが・・・・。
- 761 :759:2006/11/17(金) 00:04:19 ID:2WTPblVb0
- 精神科に行くなという意味ではないよ
精神科医の言うことなんか気にするなという意味です
身体的症状で辛いことがあるなら、例えば睡眠が取れないなら内科でもいいです
無理して精神科に行く必要性はまったくないです
仮に行った内科で精神科へ行くように薦められてもそこまでじゃないと思えばいかないほうがいいです
悩み相談はしてくれません
恐怖心や緊張感などの実質的な精神状態を消してくれる薬を出してくれるだけのところです
副作用もありますので注意してねw
- 762 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:39 ID:0PBN7hmM0
- >>760
それを判断するのは医師です。
きついようですがあなたではありません。
- 763 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:32 ID:0PBN7hmM0
- >>759
その精神科こき下ろしが
精神患者さんたちにどういう
メリットを与えるのか具体的に説明してみろ。
臨床はなおまえが考えているような
ファンタジーじゃねんんだよ。
- 764 :759:2006/11/17(金) 00:11:32 ID:2WTPblVb0
- 君らが精神病という各印を押すことにどいうメリットがあるので?
- 765 :759:2006/11/17(金) 00:14:36 ID:2WTPblVb0
- 精神科に行く人の多くは、心の癒しを求めて行く
そして精神科医は心を癒せるのだと宣伝する
そして患者は精神病にされ、社会的な観察下に置かれる
ここにきて精神科医は、患者の心など我々の感知するところではないと言う
- 766 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:18:17 ID:urlsSajM0
- >>762
「医師は絶対にミスなどしない」という前提で話をするのは・・・・・。
医師であっても、疲れている事もあるし、うっかりする事もあるし、ミスもすると思うんです。
せめて「これはミス(書き間違い)ではありませんか?」と聞く事くらいは
許されませんか?
- 767 :759:2006/11/17(金) 00:20:36 ID:2WTPblVb0
- >>766
表現がやわらかくなってるけど、間接的に精神病が改善したという意味になってるのに何故気に入らないんだ?
- 768 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:22:28 ID:5FpImFnW0
- >>766
その前にマルチをやめようや。
- 769 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:22:41 ID:0PBN7hmM0
- >>759
臨床をしらん馬鹿だな。
病的自覚の欠如を呈して周囲とトラブルをおこし
患者そして視の家族が機能不全に陥るんだよ。
簡単に言えば患者を見ていると飯が食えなくなり
将来的に生きていけなくなるってこと。
心の改善なんて抽象的な門題じゃねい。
あしたからどう生きていくかという切実な物をあつかんでんだ。
夢想者ども滅殺しろ。
- 770 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:23:31 ID:5FpImFnW0
- >>766
あなたは疾病利得にどっぷりつかってますな。
お金より回復の方を喜びましょう。
- 771 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:25:33 ID:iAzJ8KAt0
- >>761
じゃあ、何日も眠れなくて、自分の考えが世界中に知れ渡ってしまっていて、
四六時中怖ろしい強迫や命令が聞こえてきて、苦しくてたまらない人はどうしたらいいの?
- 772 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:26:21 ID:0PBN7hmM0
- >>762
せかんどオピニオン受ければ?
はやっているらしいし。
- 773 :759:2006/11/17(金) 00:28:03 ID:2WTPblVb0
- >>769
結局、生保斡旋業者宣言ですがw
- 774 :759:2006/11/17(金) 00:30:07 ID:2WTPblVb0
- >>771
そういう人は得てして実際に考えが知れ渡ってるんだよ
ただしごく限られた周辺に、そしてそれらは自分に対する攻撃として作用してるんだよ
ま、君らには関係ない分野だよねw
- 775 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:32:07 ID:iAzJ8KAt0
- >>774
だからどうしたらいいの?
- 776 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:32:12 ID:0PBN7hmM0
- >>773
精神患者ならばな。おまえら病気と心の病との
違いわからんだろう?わからんことに
思い込みでも文句つけて満足か?
民社党みたいなやつだな。理屈で負ければ欠席か?
- 777 :759:2006/11/17(金) 00:34:06 ID:2WTPblVb0
- >>776
病気と心の病の違いについて、どうしたらわかるのか科学的に説明願いますw
- 778 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:35:37 ID:eqBm1o//0
- "癒し”と"治療"は違う。
精神科医が癒しを主眼とした時点で医師ではない。
"癒し"を謳っている医師は金のため。
そこに通院する患者も・・・アホですな。
- 779 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:37:37 ID:0PBN7hmM0
- それすら解らんで書いてたの?
馬鹿まるだしだよね、君(759)。
じぶんで勉強しろ。
そもそも無知をさらけだして
解決法を文句いっていた相手に教えてもらおうなんて
恥を知れ。この 愚者 が。
- 780 :759:2006/11/17(金) 00:38:22 ID:2WTPblVb0
- 幼稚な逃げだなw
- 781 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:22 ID:0PBN7hmM0
- 批判と文句以外でおまえができること
説明すればいいだけジャン。
皮肉いってないでもっと持論話せば?
- 782 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:42:34 ID:TpRd4Ml90
- >>760
前回と同じ記載で年金を蹴られたことがあります。
あなたの心配はあまり意味がありません。
問題はあなたが年金が必要なほど障害が重いかどうかです。
私なら、前回と同じ症状だと思えば同じように記載しますし、違うと思えばそう記載します。
もし年金が通らなかったら、不服申し立てをされてはいかがですか?
ここでこんな文章を書けるほど元気なら年金いらないのでは?
- 783 :759:2006/11/17(金) 00:44:11 ID:2WTPblVb0
- >>781
ただ生きてるだけってのは本当に生きていると言えるんだろうか?
ヒポクラテスもご立腹
- 784 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:48:35 ID:0PBN7hmM0
- >>759
早く反論して来い。
お前と違って
俺は明日仕事あるし。
(俺も仕事あるとか言う内容で話ずらすのは却下)
- 785 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:12 ID:eqBm1o//0
- >>783
君にとっての"生きる"の定義を述べよ。
君は生きようとしている方に対して侮蔑の言葉を投げかけているにすぎない。
- 786 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:22 ID:urlsSajM0
- >>767
>>770
障害年金が停止されては、死活問題です。
喜べるはずがありません。
これはきれい事ではないんです。
お金をたくさんもらっている医師の方々には、我々貧乏人の壮絶な生活は想像がつきにくいかもしれませんが、
月12〜13万という年金がもらえるか否かは、本当に深刻な事なんです。
>>782
前回の診断書の内容を障害年金に詳しい専門家に見てもらいましたが、
現在でも2級は間違いない、という事でした。
それから、各先生によって障害年金の診断書の書き方は大きく2通りに分かれるようです。
1、患者のために、できるだけ重く書く、年金が通るように書く
2、機械的、事務的に、正確に書く。年金が通るかどうかなど関係ない
私の今の担当医は1の考え方です。
- 787 :755:2006/11/17(金) 00:51:22 ID:imshWpPL0
- >>756
言葉にはできないけど文字にはできることもあるよ。
現にこのスレではそれなりの自己表現しているし。
手紙にするとか、工夫してみたら?
- 788 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:27 ID:iAzJ8KAt0
- >>783
>>771>>775に答えてください。
- 789 :759:2006/11/17(金) 00:54:53 ID:2WTPblVb0
- >>788
法人税を上げるw
- 790 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:55:48 ID:0PBN7hmM0
- >>783
お前質問に対しての返答の能力0だ。
いいたいこと言ってるだけ。
すきにすれば?それでまともな人生を生きられんならんな。
ただ他の患者さんには責任取る覚悟なしに一生関わるな。
哀れさしか感じんよ。
ヒポクラテス?貴族しか人と思ってなかったやつだぞ。
歴史も勉強したほうがいいと思うけどな(軽蔑)。
- 791 :けんしん:2006/11/17(金) 00:55:53 ID:UH/ZCTTk0
- >>786
>障害年金が停止されては、死活問題です。
まさにその通りですね。
で、その年金を削ろうとしてるのは、政権です。
医者の診断書に対する審査が、近年異常ですよ。
従来なら明らかに「2級」となる欄に○を付けて、内容も2級相当で書いてあるのに、
3級にされたりしています。これは審査を担当してる連中の方針です。
その背景には、政権の意向がありますね。福祉を明らかに削ろうとしています。
>2、機械的、事務的に、正確に書く。年金が通るかどうかなど関係ない
審査官の方が、意図的、恣意的に等級を下げてきます。
惨い連中です。戦いましょう、一緒に。
- 792 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:56:24 ID:iAzJ8KAt0
- >>789
意味が分かりません
- 793 :759:2006/11/17(金) 01:01:05 ID:2WTPblVb0
- >>790
疲れる人だw
>>792
まあ要点を書くと、精神病は社会的レッテルってことだw
- 794 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:10 ID:eqBm1o//0
- >>786
医師にとっても10数万の金は大金だ。
どうやって稼いでると思う。
当直をして、"命”を削ってもらっているんだぞ。
税金で取られ、それが年金に回っていることを自覚して欲しい。
どう書かれようと、それは主治医の判断です。
基準は医師の中にある。
- 795 :759:2006/11/17(金) 01:02:33 ID:2WTPblVb0
- そもそも生保なんか受けなくても生活していける世の中にしないか?
- 796 :けんしん:2006/11/17(金) 01:02:42 ID:UH/ZCTTk0
- >>793
死ねや。
その責め苦を負わせているのは、お前ら糞外道だろ。
患者さんたちの明るい未来と人権のために、お前は死ね、氏ねじゃなくて死ね。
- 797 :759:2006/11/17(金) 01:04:34 ID:2WTPblVb0
- 明るい未来と人権のある人らがなんで率先して自殺するんだよw
- 798 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:07:37 ID:0PBN7hmM0
- >>796
同意する。こいつ死んだらいいと思う。
おれの税金がSchにいって793に言ってないことを
心から祈る。世界に必要ない奴っているんだな。
- 799 :759:2006/11/17(金) 01:09:12 ID:2WTPblVb0
- お前の税金はお前を育てるための福祉や学費についやされてマイナスになってるから安心しろ
まだまだ返済は終わってないぞ
- 800 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:09:12 ID:urlsSajM0
- >>794
きれい事は聞きたくありません。
タテマエ論も聞きたくありません。
患者にとっては、年金が通るように診断書を書いてくれる医師が良い医師です。
「医師の書く診断書は絶対のものだ」という話も信じられません。
なぜなら、まったく同じ患者が、別の医師に診てもらうと、全く違った診断書が書かれるからです。
つまり、医師の診断書は、実はかなり「いい加減」という事です。
どうせいい加減なら、年金が通るように書いて欲しいです。
中途半端な正義感で年金停止を喰らっては、こちらはたまりません。
- 801 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:12:37 ID:N5IQvaau0
- >>794はアホか。
一ヶ月で10数万と一日で10数万を一緒にして。
- 802 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:12:51 ID:iAzJ8KAt0
- >>793
社会的レッテルだろうがなんだろうが構わないが、
幻覚妄想といわれる症状に苦しんでいる人はどうしたらいいんですか?
- 803 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:49 ID:urlsSajM0
- 誤解されるといけないので追記しますが、
なにも「年金に通るように、嘘を書け」と言っているのではありません。
嘘はよくありません。
ただ「可能な範囲でできるだけ重く書く」という事は可能なはずです。
「医師の判断で書くのだから、軽く書かれても文句を言うな!」と堂々と言えるほど、
診断書は正確なものではありません。
100人の医師に書かせて、100枚がぴったり同じ内容になるなら、それも納得できますが
実際には全くバラバラになるのですから。
- 804 :759:2006/11/17(金) 01:14:23 ID:2WTPblVb0
- 療養と原因究明
- 805 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:14:43 ID:0PBN7hmM0
- >>759
・・・哀れ。この形・・・
2chでいちゃもん書き込む人生か・・・
まあがんばれ。
>>800
いい加減な医師を探せ。
最近減ってきてるけどな。
お前の都合に他の勤労者が合わせる義務はない。
- 806 :759:2006/11/17(金) 01:15:16 ID:2WTPblVb0
- 原因は病院で起こってるんじゃない現場で起こってるんだ!!
- 807 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:16:35 ID:0PBN7hmM0
- はあ?へえ〜。
- 808 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:19:13 ID:urlsSajM0
- >>805
>>803
- 809 :けんしん:2006/11/17(金) 01:31:34 ID:UH/ZCTTk0
- >>800
>どうせいい加減なら、年金が通るように書いて欲しいです。
>>791が実情。
政権を変えるのだ。俺と共に戦え。
医者が同じことを書き、高い目の等級になるように書いても、審査官の恣意によって下げられるのさ。
恨むなら医者ではなく、審査官を恨め、そして俺と共に戦うのだ。
- 810 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:31:59 ID:/t/MkI8S0
- 803>>
これを機会に仕事をしてみるという選択肢はないんだな。
予後不良の病気、就労不能でいたいんだ。
なんつーか、保険金詐欺とかと変わらないよね。
んで、詐欺の片棒を医師に担げと。
新しく担当になった若い精神科医さん、大変だな……
- 811 :759:2006/11/17(金) 01:39:13 ID:2WTPblVb0
- 実際今のご時世、新卒者で不採用叩きつけられ続けて生きる気力を失った50万もの人たちに
NEETなんて名前を付けて見下すような政府しかないのに
長年精神病として保護されてきた人が働けと言われて何が出来るのだという話だな
それなら最初から精神病なんて区分けに入れるなという話ではないのかな
結局精神科医が悪い
- 812 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:39:13 ID:0PBN7hmM0
- >>810
別に大変じゃないよ。
こんなとこにこないで職安行けといえばいいだけ。
- 813 :759:2006/11/17(金) 01:41:50 ID:2WTPblVb0
- 働けと言うなら、就職先を斡旋するとかそこまでしろよ
- 814 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:42:06 ID:iAzJ8KAt0
- >>804
精神病状態とは療養自体がそのままでは不可能になっているのだが、
どのようにして可能な状態に導くのですか?
原因究明とは誰がどのように行い、どのような効果が生まれるのですか?
- 815 :794:2006/11/17(金) 01:42:18 ID:eqBm1o//0
- >>801
何日で稼ごうと金の価値に変わりはない。
>>800
中途半端な哀れみで年金を増やして欲しいの。
介護保険の自治体の調査員が入ってみな、
年金額は下がるよ。
就労意欲なし、就労不能 の間には大きな差がある。
医師が正確に書いたらどうなると思うかね。
- 816 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:44:03 ID:0PBN7hmM0
- >>759
そういう人生選択したんだろ?
自分の選んだ結果に責任とらんでどうするの。
笑いとろうとしてるの?(失笑)
人生見つめなおす時期がきただけだろうが。
いつまでコバンザメやってんだ?
- 817 :759:2006/11/17(金) 01:45:49 ID:2WTPblVb0
- >>816
何か選択したかな?
カルト宗教に騙された人に騙されるほうが悪いって言ってる教祖は醜いよw
- 818 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:47:23 ID:0PBN7hmM0
- あ、だまされたんだ?
馬鹿まるだし。
素直に更正しろ。
- 819 :759:2006/11/17(金) 01:48:12 ID:2WTPblVb0
- >>814
精神病を治したいなら、まず生活環境を改善することだ、誰がという問いには
精神病を治そうとしている人と答えるだけだw
- 820 :759:2006/11/17(金) 01:50:06 ID:2WTPblVb0
- 0PBN7hmM0は会話が通じてないねw
- 821 :794:2006/11/17(金) 01:51:35 ID:eqBm1o//0
- >>813
頭下げて、自分で探せ。
>>809けんしん先生
自立支援法が立ち上がった今。
医師の意見書より、調査官の報告の方が重要視されるのは明らか。
当然等級は下がると思う。
いつも言ってんだけど、
患者を囲い込んで儲けていた精神病院に金出させろよ。
- 822 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:53:11 ID:iAzJ8KAt0
- >>819
どのように生活環境を改善すると幻覚妄想が収まるのですか?
あなたはそれが現実にできるのですね?
現に目の前で苦しんでいる個人に対して問題を解決できるのですね?
- 823 :759:2006/11/17(金) 01:53:25 ID:2WTPblVb0
- >>821
何を探すの?
- 824 :759:2006/11/17(金) 01:54:26 ID:2WTPblVb0
- >>822
個人の力で精神医学という組織に勝てるとでも?
- 825 :759:2006/11/17(金) 01:55:33 ID:2WTPblVb0
- 私がもし地球を統治する権力者であったなら精神病は無くせますw
- 826 :794:2006/11/17(金) 01:57:36 ID:eqBm1o//0
- そんな社会でなかったことを感謝しますw
- 827 :759:2006/11/17(金) 02:03:14 ID:2WTPblVb0
- それはあなたが社会は平和で偶然によって精神病が生まれ、自殺していくなんて夢を持っているからでしょうね
そんな理想郷はありません、当然ながら現代社会はまるっきり逆です
社会は混沌としていて、弱者がたくさんいます、弱者は社会的なだけでなく遺伝的なものして定義され
それを病気と呼びます、多くの弱者は当然ながら自らの死を選びます
みんな苦しんで死ぬんです、自殺も正当な自然死です
原因があるならば混沌とした社会こと諸悪の根源です
君らはこの腐りきった社会は正常平和な極楽浄土であり、それに順応出来ない者を無理やり型にはめようとしているだけです
- 828 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:04:18 ID:iAzJ8KAt0
- >>824
別に精神医学なんかどうでもいいんですよ。
現実の解決法を教えて欲しいと行っているだけで。
あなたが全権力を持ったら、精神病というラベルを使えなくするんだから、
そりゃ精神病はなくなるでしょうねw
- 829 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/17(金) 02:05:16 ID:2h4KZnjt0
- >>825
> 私がもし地球を統治する権力者であったなら精神病は無くせますw
あなた、ナチの人ですか?
- 830 :759:2006/11/17(金) 02:06:44 ID:2WTPblVb0
- 共産主義ではないけど反資本主義だからナチではない
- 831 :759:2006/11/17(金) 02:07:47 ID:2WTPblVb0
- >>あなたが全権力を持ったら、精神病というラベルを使えなくするんだから、
>>そりゃ精神病はなくなるでしょうねw
よくおわかりでw
あと自殺者もいなくするけどねw
- 832 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:09:12 ID:iAzJ8KAt0
- >>831
自殺者は自然死と呼ばれるんだから、当然ですねw
- 833 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:10:12 ID:eqBm1o//0
- その前に殺すのでしょうね。
- 834 :759:2006/11/17(金) 02:10:34 ID:2WTPblVb0
- 地球がひとつの国家になるだけで自殺者いなくなると思うけどね
この意味わからないだろうけどさw
- 835 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:11:58 ID:eqBm1o//0
- モルモン教か。
- 836 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:14:00 ID:2WTPblVb0
- また適当なこと言い出したw
- 837 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:19:51 ID:eqBm1o//0
- 先日、外来の患者が置いて帰ったモルモン教の小冊子に
似たようなことが書いてあったのでw
- 838 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:19:51 ID:Yk2FuIFd0
- >>794
>どう書かれようと、それは主治医の判断です。
>基準は医師の中にある。
10人の医師が書いて、ぴったり同じ診断書になるなら「基準」はしっかりしている、と言えるでしょうが
実際はバラバラです。
そんなものは基準とは言えません。
- 839 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:22:03 ID:iAzJ8KAt0
- >>834
一つの国家が実現しないのも人間性のためだよ。
人間性を排除するのかい?w
- 840 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:23:35 ID:2WTPblVb0
- 兵法が経済に適用できるというように、兵法は論語に通じるものがあり
論語もまた宗教に通じるものがある
似た面があるのは別に不思議なことではない
- 841 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:26:03 ID:2WTPblVb0
- >>839
それは生まれつき作られた社会環境であって人間性とは関係ないだろ?
家族と他人の心理的つながりはたしかに遺伝子操作でもしなければどうすることもできないが
国家というのは常に変動してきた通りどうにでもなる
こういうことがわかってないんだよね精神科医ってw
- 842 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:28:59 ID:2WTPblVb0
- 兵法や論語や宗教というものは賢人が人間を観察して人間性というものをどうやって
コントロールしたらみんなが幸せになれるかを研究したものだ
君らのやってることに通じるものがあるが、歴史が違うよw
- 843 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:31:36 ID:eqBm1o//0
- >>838
分かってないなあー。
医師だって人ですよ。
自分の患者にとって不都合な診断書を書かないでしょう。
ただし、パチンコ・飲酒・女漁りの患者に、
就労不能とはかけません。
「基準」を厚労省が作ってくださるなら、それに従って書きます。
その時、不満感を感じるのは、あなたたちですよ。
- 844 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:34:29 ID:Yk2FuIFd0
- >>843
>医師だって人ですよ。
>自分の患者にとって不都合な診断書を書かないでしょう。
そうですね。
今の担当医も全く同じ事を言っています。
- 845 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:38:06 ID:eqBm1o//0
- ヒポクラテスの言葉を引用して
歴史が違うよとは、 笑止。
- 846 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:38:10 ID:iAzJ8KAt0
- >>841
変動してきたからこそ、全然一つにならないんじゃないかw
人間性なんてコントロールしきれるものじゃない、ってのを証明したのが歴史だよ。
- 847 :けんしん:2006/11/17(金) 02:42:01 ID:UH/ZCTTk0
- >>842
お前は自分の安くて下劣で歪んだ価値観を補強する事項しか脳に残ってこないと言う、病的な脳の体質だ。
これを「バカの壁」とも呼ぶ。
そんな脳の状態の阿呆が、論語や兵法など論じる事は出来ない/出来てない。
お前に出来るのは、単に自分の下劣で空虚なナルシズムを満たそうとする下らぬ努力だけだ。
虚しいマスターベーションに疲れて樹海に赴く、そんな無意味な努力だけだ。
- 848 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:49:03 ID:2WTPblVb0
- >>846
日本も昔はばらばらだったんだけどな
地理的な問題が大きいな
まあいずれ世界がひとつになるけどな
- 849 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:49:51 ID:2WTPblVb0
- >>847
馬鹿の壁という病的な脳の体質はどうやって治療するの?w
- 850 :けんしん:2006/11/17(金) 02:57:41 ID:UH/ZCTTk0
- >>849
死
- 851 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 02:59:34 ID:iAzJ8KAt0
- >>842
「幸せ」の名の下に人間性をコントロールすることがいかに怖ろしいことか、
これも歴史が証明してるな。
権力によるラベリングの排除といいながら、
実はもっとも人間らしい狂気まで排除しようとしている。あな、怖ろし。
>>848
宇宙人が攻めてこないかぎり無理。
- 852 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:06:13 ID:2WTPblVb0
- >>850
けんしんは病的な脳の体質を殺すの好きだねw
- 853 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:07:05 ID:iAzJ8KAt0
- >>848
権力批判をしながら、近代国家成立を支持してるんだから、あほらし。
- 854 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:07:06 ID:2WTPblVb0
- >>851
人間性をコントロールしようとしてるのは精神科医w
- 855 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:08:15 ID:2WTPblVb0
- >>853
日本と言う国が成立したのは江戸時代ですが?
- 856 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:14:25 ID:iAzJ8KAt0
- >>854
精神科医になってまず思い知るのは、どだい人間をコントロールするなんてことは無理だってこと。
治療的行為はそれが大前提としてある。
>>855
全然違います。
- 857 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:18:48 ID:2WTPblVb0
- >>856
無理と気づくのはコントロールしようとしてるからw
- 858 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:21:42 ID:iAzJ8KAt0
- >>857
まあ医者の卵は素人さんと同じような幻想を抱きやすいものですからw
- 859 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:26:12 ID:2WTPblVb0
- そうじゃない
精神医学のベクトルはコントロールすることを念頭に置いているから
そういうアプローチが多いし、当然素人目に見てもそういうものだと思うだけ
しかし、遺伝子操作の確立されていない現在において出来ることといえば
出来るだけ子供を作らないように教育したり、中絶させたり、虚勢したり、殺したりなわけよ
それをやってきただろ精神医学はw
批判の声をあびせられて殺すことと虚勢することは禁止されてしまったがねw
遺伝子操作できるようになれば絶対にするよ
- 860 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:38:44 ID:iAzJ8KAt0
- >>859
めちゃくちゃ。
精神医学と優生学と政治と国と歴史をごちゃごちゃにしている。
君はあれこれ世の中が悪いと言ってるだけで、
結局目の前の患者の問題は何一つ解決しないじゃないか。
もう寝るけどね。お休み。
- 861 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 03:41:21 ID:2WTPblVb0
- 他分野のせいにしとけば関係ないと思ってるのだろうかねw
優生学と精神医学の違いなんて私にはまったくわからないねw
言葉が違うだけじゃんw
しかも今話してるのは優生学によって行われた行為ではなく精神科医が精神医学として
行ってきたことしか言ってないw
- 862 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 11:48:22 ID:oktoQcTU0
- >>861
私は精神医学の手が汚れていないなどとは全く思っていない。
だが批判をするのなら、いつどこで誰が何をして、それを誰が支持していたのかをはっきりさせるべきだ。
これ以上この話をするなら、こっちで。…まだ落ちてなかったw
現代精神医学批判・反精神医学議論スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160482968/l50
- 863 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:37:15 ID:2WTPblVb0
- 精神科医のやってる良いことって逆に何?www
- 864 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 20:53:55 ID:StYx0F6Z0
- >>750 です
けんしん先生ありがとうございました。
- 865 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 21:25:57 ID:cl9IZFks0
- 質問です。
ドーパミンの過剰分泌などにより妄想が起こると何故自己を
傷つけるということになるのでしょうか?
よく芸術家や天才と呼ばれる人達におこりますよね?
もしくは自己を否定したときも妄想がおこりますよね?
- 866 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 23:02:32 ID:6qY7egfb0
- >>787
755先生、レスどうもありがとうございました。
- 867 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 01:33:31 ID:rObcpIiI0
- ドーパミン過剰分泌なんて誰でも起こってるんだけどね
100mでも走ればドーパミン駄々漏れだよ
100m走って妄想を見たり自傷行為してる人は見たこと無いねw
- 868 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 01:38:20 ID:rObcpIiI0
- ライオンの檻に人間を入れるとこれもドーパミン大量に出るよ
安心する暇も無いから、寝れないしね
づーっとドーパミンが出た状態で、睡眠も取らない
ここまでくると誰でもおかしなことになるね
芸術家のように自分を自ら追い詰めて作品を完成させるような人は同じ状況なんじゃないかと思う
精神科医は脳の病気ですと言い張るがw
- 869 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 01:41:19 ID:rObcpIiI0
- ラジオ番組のDJが人間が一週間寝なかったらどうなるのかという実験をしたことがある
寝ずに放送してるわけ
3日目になると時々幻聴が出始めた
レーコード盤の上に虫がうじゃうじゃ見えたりしだした
どんどん状況は悪化していき、最後には発狂寸前でドクターストップ
- 870 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/18(土) 09:30:50 ID:iGxnpQBu0
- >>623
おかぁちゃんに電話して愚痴るようなモンでしょ。
>>640
伝えてみたらどうでしょう。
>>689
という疑問を持った時点で心理士の掌の上で弄ばれているのですよ。
まぁ、結果を聞くときに訊ねてみたら?
- 871 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 10:58:25 ID:a3BGOZw80
- 躁うつ病でも統合失調症みたいに人格水準の荒廃や低下が一生続くことはありますか
- 872 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 12:07:57 ID:55qOK7d7O
- 質問させていただきます。
パニックで精神科を受診するようになってから
半年ほどになります。
1回おきぐらいに先生の態度が
厳しくなったり、優しくなったりするのですが
厳しく接されると、ダメ患者と呆れられたのかなと
不安になってしまい、気になっています。
依存や転移しないための
防御策なのでしょうか?
- 873 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 14:34:39 ID:Msr5DCVD0
- そもそも、躁うつ病の患者なんて、めったにいないんじゃないですか?
私は2年に1回ほど1週間くらい軽い躁状態になりますが
医師の診断は「うつ病」です。
うつ病と躁うつ病の違いって何ですか?
- 874 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:45:51 ID:hFYmx0w50
- ペインクリニックから精神科に回されてくる患者っていますか??
- 875 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/11/18(土) 19:27:04 ID:xXEH04t60
- >>871
若い時から躁病相がひどくて入院ばっかりしていて、幻覚妄想なんかも
よくでるケースだと、なんとなく人格水準が下がってくるようにみえるケースは
ありますが、それを議論すると必ず診断が正しいかどうかを問題にされますね。
>>872
医者に策があるかないかは、尋ねられてもまったくわかりませんな。
>>873
あなたのいう「躁状態」を主治医が躁状態だと認めていない可能性について
考えてみましょう。
>>874
珍しくありません。
ちなみに、抗うつ薬には疼痛を感じにくくする効果があります。
- 876 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/18(土) 19:48:29 ID:vZhk9GeX0
- あまりネットに情報がないのですが、統合失調症とタバコの関係について何か面白い話はありませんでしょうか?
たとえば、幻聴とかを悪化させたりしますか?
- 877 :けんしん:2006/11/18(土) 20:24:10 ID:2KMiPmTd0
- 悪化させるよ。
俺の担当患者さんなど、風邪をキッカケに禁煙してから幻覚妄想が減ったと言う人も居る。
外出が出来るようになったり、精神病性の不安がラクになったと言う人も数名居るさ。
- 878 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 20:30:43 ID:/KNOXMxr0
- コーヒーや紅茶は関係ありますか?
- 879 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 21:11:26 ID:a3BGOZw80
- 871です
痴呆P胃先生ありがとうございました
精神病は人格の解体が起こるものだと聞いていたので安心しました
- 880 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 21:20:29 ID:Kv9B8Pf90
- >>876
統合失調症者の喫煙率が高いのはタバコに精神病性の苦痛を和らげる働きがあり、
一種の自己治療だ、と言う人もいる。
- 881 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 21:31:18 ID:rObcpIiI0
- 愛煙家と嫌煙家の争い
- 882 :865:2006/11/18(土) 21:52:27 ID:Uuuarwl+0
- いろいろな方レスありがとうございます。
ちょっと本を見て調べてみたところ現実的に現実に対処できなくなってくる
のが問題みたいですね。日常的にも見受けられますね。自滅とかする人とか普通に
いますね。(ゲームとかで)
- 883 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/18(土) 22:13:38 ID:yOZx8zf90
- タバコ吸うと、血中濃度が下がるクスリもあるもの
ジプレキサなんて、半分くらいに落ちちゃうらしいよ
- 884 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 23:10:08 ID:rObcpIiI0
- と愛煙家が申しております
- 885 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:11:17 ID:XIESIz42O
- お尋ねしたいのですが、2ヶ月前から喉に違和感(牛乳のまくが貼り付いている感)があり、刺激の嘔気が時々ありました。
最近酷く、内科、耳鼻科受診し簡単に喉を見ただけで異常なし。
で心療内科にかかり、カームダンを3回処方されてます。
しかし、楽になったり酷かったり…。(酷い時は随分減りました。)
受診先はあってますか?
あっているとすれば、病名は何だと思われますか?
- 886 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:48:37 ID:m3VrJgyk0
- 口腔外科じゃないのか?
- 887 :けんしん:2006/11/19(日) 02:19:48 ID:4taK1WOE0
- >>885
神経内科に受診して反回神経麻痺のチェックを受ける事をまず推奨。
「刺激の嘔吐」は説明つかないけどね。
- 888 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 02:33:34 ID:XIESIz42O
- 885です。
ありがとうございます。
神経内科と神経科は違うんですよね。
神経科は現在通っている心療内科の看板にあるのですが。
刺激の嘔気というか、喉にいつもぬめっとしたのが貼り付いている様な、飲み込んでも飲み込めなくて、うえっとなる感じです。
余計わかりにくくなってごめんなさい。
- 889 :けんしん:2006/11/19(日) 02:59:04 ID:4taK1WOE0
- >>888
神経内科は、精神神経科とは違う分野を扱います。
要するに脳や神経の内科な訳です。
例のアジ化ナトリウム事件で有名になった宇多野病院などは、
神経内科が中核部隊で変性疾患や筋ジストロフィーなど主に診療しており、
一方「心」を扱う精神神経科は完全に欠員らしいです。
大体そういう棲み分けになってます。
- 890 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 03:03:40 ID:m3VrJgyk0
- 神経内科って主に免疫疾患じゃないの?
- 891 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 09:42:34 ID:XIESIz42O
- ありがとうございました。
一度神経内科に行ってみます。
- 892 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 12:39:37 ID:6jgydaNT0
- >>875
demoralizationは?
- 893 :689:2006/11/19(日) 14:17:41 ID:3wpKNcpL0
- 猫先生ありがとうございました。
私弄ばれてるのですか〜
今度の診察で訊いてみます。
医師には直接訊きづらいのですが
「性的に満足してますか?」
など性に関する質問が5問ほど出てきましたが
精神の病気とどういう関係があるのでしょう。
- 894 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 15:08:25 ID:m3VrJgyk0
- 普通内科で検査してそれなりの異常があれば神経内科に相談するはずだけど
- 895 :ワッコイ ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/19(日) 15:43:01 ID:rf7Pl9q50
- 答えてくださった先生方ありがとうございます。
やはりタバコはやめといた方がいいみたいですね。
- 896 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:36:58 ID:SFpyH+IY0
- >>883
喫煙はHPDの血中濃度を下げるという文献を見た記憶が・・・
HPDの血中濃度が測定できるようになった大昔の話ですが。
- 897 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/19(日) 18:39:28 ID:RSq/gUnS0
- >>896
剛平あたりは、
精神科病棟の喫煙率の高さを
不適切な薬物療法のせい と推察しとるよね
私もそう思うけど
>>884
私ね、
ニコチン依存症者だけど愛煙家じゃないよ(笑
もういやでいやでたまらない
- 898 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:52:48 ID:SFpyH+IY0
- >>897
鶏と卵でしょう。
- 899 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 18:59:00 ID:m3VrJgyk0
- なんにしても依存する人というのは何かから逃げたいという漠然とした恐怖心が根底にある
フエ先生も例外に及ばず
恐怖心を消すことを専門とした場所で喫煙率が高いというのは論外だというのは正論だと思われる
- 900 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 19:03:24 ID:S0ewzmLZ0
- 薬飲んでなくても急性期にはタバコの本数が増えるよね。
- 901 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 19:14:54 ID:Yl5RFQ+k0
- 自分の主治医もヘビースモーカーですw
- 902 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:13 ID:HJ08W1Bx0
- 精神病棟での喫煙率の高さは保続だろ。 w
- 903 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:46:03 ID:0Ju4i7ze0
- フエ先生だったか他の先生だったか、ずっと前に書いてませんでした?
「『酒が好きじゃない』と語るアルコール依存症患者は少なくはない」と。
>>897はわざと?w
- 904 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:50:13 ID:m3VrJgyk0
- 策士策に溺れる
- 905 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:54:16 ID:m3VrJgyk0
- これ持論だけどタバコに依存する人は口べたが多いはず
少なくとも他人と会話することより、一人で遊んでるほうが好きなタイプ
いわゆる暗いやつw
- 906 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:56:22 ID:m3VrJgyk0
- でも戦後はタバコってのはお金持ちのステータスで誰でも吸えるものじゃなかったから
高齢者とかの場合はちょっと意味あいが違うかもね
- 907 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 22:11:12 ID:S0ewzmLZ0
- >>906
またでたらめを…
- 908 :フ工吹き退屈男 ◆FUEFUKilOk :2006/11/19(日) 22:24:58 ID:RSq/gUnS0
- >>903
まさしくそのパターンでしょう(笑
- 909 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:30:16 ID:m3VrJgyk0
- ん?何がでたらめ?
- 910 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/20(月) 09:02:49 ID:42MWJCnx0
- >>893
医者が性欲云々を患者さんに訊く時は
興味・喜びの喪失とか集中力の低下とか薬の副作用が出てないかとか
逆に性欲が亢進してないかとかをチェックするためのことが多いけど。
「満足してるか否か」とは違うよなぁ。
分析的にはリビドーが満たされないとあんなんなってこんなんなって
症状が出ると言われていることもあるからそれの関係かもね。
- 911 :卵の名無しさん:2006/11/20(月) 11:25:38 ID:I8ljj7VqO
- 携帯から失礼します。
先生方にお伺いいたします。
http://trauma.or.tv/1kouisho/6.html
↑の共依存についてなのですが、病気なのでしょうか?すべての項目にあてはまります。
ただの性悪なんでしょうか?
思い当たる事項が沢山ありすぎて(-_-;)
治せるものなら治したいです。
- 912 :卵の名無しさん:2006/11/20(月) 17:35:02 ID:om6YoDq20
- 今の私の処方なんですが、どう思います?
アナフラニール25mg×3
リボトリール0.5mg×3
インデラル10mg×3
タスモリン1mg×3
マグラックス250mg×6
ベンザリン5mg×3
ハルシオン0.25mg×2
レキソタン5mg×4
エビリファイ6mg×2
レンドルミン0.25mg×1
ちょっと多すぎると思いません?
- 913 :卵の名無しさん:2006/11/20(月) 17:57:01 ID:EvH+oMnx0
- よくそんなに飲んで動けるねw
- 914 :卵の名無しさん:2006/11/20(月) 18:32:56 ID:13Lc20YY0
- 筋弛緩と低血圧で移動不能ではw
- 915 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 04:27:31 ID:FN9SZIV0O
- 医師に境界性人格障害だと言われました。
これは何故なるんですか?
あとどうしたら治りますか?
同時に欝やパニック社会不安障害も起きていてほぼ外に出れません。
苦しくてたまりませんがこれでは障害者認定はされませんか?
- 916 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 10:04:45 ID:ijDlRy060
- >>915
すべて主治医が答えることです。
訊ねてみてください。
- 917 :猫>勤務医 ◆STrayCatT6 :2006/11/21(火) 11:36:54 ID:eNCh1Jb60
- >>911
治るべきなのは「問題のある身近な人」であって共依存者じゃないでしょ。
そのリンク先にもその辺のことは書いてない?
ただ思い当たる節が多々あるのなら「問題のある身近な人」との関係を省みるのもいいかも知れませんけどね。
>>912
すごく…多いです…
と答えるところでしょうか?
- 918 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 12:33:50 ID:6CGXtAT+0
- きのう、家にあるICDの内容例示表をなんとなく読んでました。
その中に「精神及び行動の傷害 悪夢 F51.5」というものを見つけて、
病名とコードまでついてるのに笑っちゃったんですけど、精神科で治療することは
実際にあるものでしょうか。睡眠剤が処方されるくらいかな?
希望の夢が見られる薬 なんて、ないですよねーー
自分が度々リアルな悪夢でよく目が覚めるので気になってしまいました。
- 919 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 14:24:00 ID:vxBxO7KK0
- >>912
多いかどうかというより何がしたいのかわからない処方。
申し訳ないが俺はどんな患者を診てもそういう処方は死ぬまですることはないな。
- 920 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 15:33:33 ID:7ZFaCYX/0
- 何がしたいのか一目瞭然だな
統合失調症を作りたいんだよ
- 921 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:25:42 ID:GTsZAjgk0
- 精神科医なんてみんなテキトーにやってんだろww
俺は前、統合失調症と診断されたが、
今は脳神経外科医に脳脊髄液減少症と診断されBPしたらほとんど治ったぞww
- 922 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:41:26 ID:7ZFaCYX/0
- みんなまじめにやってんだよ
まじめすぎるくらいに
ただちょっとずれてるやつが多いんだよw
- 923 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:45:04 ID:7aMmRViW0
- >921
統合失調症と脳脊髄液減少症の症状はかなり違うと思うんですがどうなんでしょう?
- 924 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:49:39 ID:7ZFaCYX/0
- 実際にDSMに書かれている症状と臨床現場で統合失調症とされる人に見られる症状はかなりの違いがある
もちろんDSMの見本のような人もいるが、そうでない人もかなり該当させられている
どっちかといえばDSMの沿わない人の方が多い
- 925 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:49:43 ID:eOLREGf50
- 悩みからの逃避で、お酒がやめられないです・・。
女のくせに毎晩ワイン1本あけてしまう。
お酒にはかなり強いので二日酔いすることはほとんどないです。
でも。
翌朝、ものすごくメンタル的に暗く落ち込んで死にたいほどの鬱状態になる。
以上のことを担当医に訴えたところ
「あら〜お酒強いのね〜、あたしなんか一滴も飲めないからうらやましいわ〜。
いいんじゃない、(血液検査の数値を見ながら)肝臓も大丈夫そうだし」と。
飲酒止めてほしいんだけどな・・・・。
ガツンと叱ってほしい。
精神科医といえど、肝臓に問題ないあいだは患者の飲酒を止めないものなんですか??
- 926 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 17:51:23 ID:7ZFaCYX/0
- ワインは適量なら健康にいいんだよ
- 927 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 18:12:28 ID:69axTbLz0
-
>>925
漢方医ですら同じこと言ったよ。
精神科医なら普通じゃね?
- 928 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 19:23:49 ID:ArWgSaxP0
- >>925翌朝、ものすごくメンタル的に暗く落ち込んで死にたいほどの鬱状態になる。
ほんとだったらすぐやめないとね。明らかにアルコールの症状が出てる。
まず間違いなく依存症でしょう。肝臓が大丈夫でも問題は大きい。
オーストラリアなんて男性週5日、女性週3日の飲酒で問題飲酒群に入れる。
なぜ男女で違うのかは知らん w
ちなみにその精神科医が笑ってるのは依存症の知識が乏しいから。
医者変えるか、最初からやめるつもりで相談しなさい。
後になればもっとやめるのしんどいよ。
うつの治療も酒が絡むとうまくいかないことも多いし。
抗酒剤を節酒量で処方してもらうという手もあるよ。
>>926ワインは適量なら健康にいいんだよ
ワインの適量ってグラス1杯でしょ?
それ以上を連日引用すれば有害。
- 929 :892:2006/11/21(火) 19:41:45 ID:BC6oP69j0
- スルーされてる・・・
- 930 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:16:56 ID:7ZFaCYX/0
- 結論 コップ一杯にしなさいw
- 931 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:30:12 ID:C8dligw40
- >>930結論 コップ一杯にしなさいw
いや、>>925はワイン抜栓したら一杯ではすまないんだろうな。
今晩はもう抜栓したかも知れないけど、なんなら明日から
1週間禁酒してみればいい。
もし昼間はやめる気だったのに夜になってやめられないなら
アル中かもね。
- 932 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:42:41 ID:7ZFaCYX/0
- お酒が生きる活力になっている人もいるんだから、頭ごなしに悪いことという刷り込みを行うのは良くないのではないか?
毎日一本や二本軽く空けちゃう人なんていくらでもいるぞ
楽しくないのにどうしてもやってしまうというなら問題だけど、少なくともその時は楽しいのなら別にいいと思うけどな
心配なら少し減らせばいいし
思い悩むのが一番体に悪い
悩まないで済むなら今のままでいいと思うよ
- 933 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:56:27 ID:6BpV/1HW0
- >>932
しろうとは黙っとけば?
>心配なら少し減らせばいいし
それができるなら医者に相談しねぇだろうし w
- 934 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:55 ID:7ZFaCYX/0
- 精神医学がむしろ鬱病を生産してる側面もあるからな
なんでもかんでも善悪を付けるから、それで思い悩むんだよ
悪い状態にはまってたほうが心地よいという人もいるし
逆に良い自分になることに抵抗を示す人もいる
君ら専門家だからそれくらいは知ってるよなw
- 935 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 22:10:23 ID:OQ6IZK3x0
- >>934君ら専門家だからそれくらいは知ってるよなw
当たり前だろう。DQN医は別としてな。
最終的には患者が治療のゴールを選ぶんだよ。
医学の限界でゴールまでたどり着けないこともあるし、
患者の知識不足でゴールの設定を誤っていることもある。
だから、十分な説明を場合によっては何度も説明した上で
患者が納得した道を選んでもらうんだよ。
医者に限らず他人を思い通りにしようとするのは間違い。
自戒せよ>934
- 936 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 22:47:23 ID:7ZFaCYX/0
- どこが思い通りにしようとしてるの?w
- 937 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:03 ID:JyN3YRQm0
- >>935自戒せよ>934
自慰・自涜の間違いでしょ?
- 938 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 23:33:44 ID:JyN3YRQm0
- >>936
なんだ、志もない莫迦か・・・・トホホだな。
- 939 :卵の名無しさん:2006/11/21(火) 23:48:37 ID:glanooG00
- >>925
とりあえずこれやってみたら?
久里浜式アルコール症スクリーニング・テスト
ttp://www.wind.ne.jp/hassii/sinkan/iryou/kast.htm
- 940 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 00:53:01 ID:JVVcpBkKO
- 眠れません。普段いただいてるミンザイが効きません。
今日外科で小手術をした関係で気が高ぶっている、まだ痛いのが原因だと思うのですが
勝手にミンザイ増やすのは反則でしょうか。以前10ミリ処方だったことはあるんですが。
ミンザイはベンザリン5ミリ、外科からの処方は抗生剤と鎮痛剤です。
この時間ではどちらの病院に問い合わせをすることもできず、でもしんどいです。
勝手ながらアドバイスよろしくお願いします。
- 941 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 07:40:46 ID:/2uqaqg40
- 久里浜式も有用だけど今となっては古すぎる感じだよな。
もう少し辛めの採点で良いと思う。
あと、つい飲酒運転をしてしまうのをどう評価してくか・・・。
- 942 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 12:57:09 ID:LF+JSrrL0
- 精神医学の見識を深めれば深めるほどにこの世の正しいことがないということがわかった
自分の意思とか信念とかってのは意味がないんだよ、科学的なことなど存在しない
正しくないことが絶対的に正しい、あいまいな状態というのは存在しない
古くからある掟のような絶対的な法則が存在していて誰もそれには逆らえない
知らずに生きている人はある意味で幸せだろうと思う
自分の取ってそれがとてつもない罠にはまった結果だったとしても知らなければそれが悪い
状況だということがわからないもんね
先生方は知ってしまっただけに私と同じような苦悩を認識していると思うが
それを口に出来ない立場というのも大変ですねw
- 943 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:33:08 ID:r0Z5LbFG0
- >>942先生方は知ってしまっただけに私と同じような苦悩を認識していると思うが
おそらく医学とそういう認識は関係ない。
そんなことわからない精神科医もたくさんいる。
絶対的なものがあるというのと絶対的なものがないというのと、前者はわかりやすい間違いだが、
後者もそこでとどまれば同じ程度に愚か。
- 944 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:42:08 ID:LF+JSrrL0
- 私が言わんとすることはもっと人間的な面の話だな
例えるなら「人殺し」という状態がいい
「人殺し」という状態を決定するのは自分でも特定の個人でも物的証拠でもない
ただ大多数がその状態を好んだ時、それは成立する
自分が人を殺したという覚えが無くても、意味が無いのだ
誰が殺されたのだということを考える人もいないのだ
さらに「人殺し」という状態に付随する凶暴な性格とかもろもろのおまけが付いてくる
それが真実になるんだよね、それに気づくのは自分だけだが多くの人は気づかない
気づいてもそれが真実だから手も足も出ない
- 945 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 13:47:40 ID:LF+JSrrL0
- 医学ってのはこういった人間性の法則の一形態にしかすぎない
本当は真実なんてないんだけど、みんな思考を停止する
そして真実という名の嘘の塊
- 946 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/11/22(水) 14:21:08 ID:SCSYmAdc0
- >>940
>勝手にミンザイ増やすのは反則でしょうか。
そうですね。
>この時間ではどちらの病院に問い合わせをすることもできず、でもしんどいです。
もうとっくにレス不要でしょうけど、
どうしても相談したければ、救急病院にでも電話するぐらいでしょうね。
- 947 :アル中95:2006/11/22(水) 15:25:58 ID:Ow3m8hxl0
- 皆さんありがとうございます。
そう、1杯でも呑むと、一瓶空けるまでやめられないのです。
チェックテストでも危険ゾーンに入っていたので、やはり病院変えてみようかなと思います。
- 948 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 15:55:40 ID:Zlceb14E0
- 痴呆P胃先生、どこにいってらっしゃったんですか?
さびしかった…
- 949 :928:2006/11/22(水) 16:41:00 ID:3+xKWnob0
- >>947
良かったね。有料診療所より2ちゃんの方が役に立つこともあるわけだ。
できればアルコール専門のクリニックがいいけど、あやしげな男性患者がいることも
あるのでとりあえずネットで調べたり電話で直接相談したりするように。
おそらく1年ぐらいは何かあると飲みたいと言う感じがイライラを伴って出てきて
辛いときもあるけどその間にもだんだん楽にはなっていくよ。
苦しいかもしれないけど、もっと後で断酒もしくは節酒するよりはるかに楽なはずだから
けっして悲観しないように。
陰ながら応援してます。
- 950 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/11/22(水) 17:11:13 ID:SCSYmAdc0
- >>948
ここんところ忙しいんで、読むだけでした。
食指をそそられない話題ばっかりだったし(笑
- 951 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 18:22:05 ID:rQMx9FEV0
- 痴呆P胃先生、レスありがとうございます。
読んではいらっしゃったんですね、よかった。
- 952 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 22:11:17 ID:LF+JSrrL0
- 人殺しってなんだろうか?
包丁で刺すことか?
いじめて自殺させることか?
自分の利益優先して職権乱用して高齢者を路頭に迷わすことか?
包丁で刺すことは多くの人が気に入らないから人殺しなんだってさ
他は多くの人が好む状況だから人殺しじゃないんだってさ
法律の条文と実際に効力のある法律状態というのは違う
本当の法律に条文は存在しない
これは人間性が作り出したものだ
精神医学も例外ではない
条文と実際の精神医学は似て異なるものであり、それは多数決の世界なのだ
- 953 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 22:24:22 ID:LF+JSrrL0
- 多数決の世界とはどういうことかというと
精神病者というのは常に少数派なんだ
そこには闇の法律が適用され闇の医療が行われる
精神病者の言葉に耳を傾ける者などいない
しかしそれが正義なのだ
そして精神科医はその正義の執行者として褒め称えられる
多くの精神科医はこのギャップに苦悩する
周囲に正義に執行人として褒め称えられる反面、やっていることがそれに見合わないからだ
- 954 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 22:33:02 ID:LF+JSrrL0
- もっと具体的な話をすれば
患者を声を聞き解放してやりたいと望んで実行した者は、悪い医者にされるだろう
患者の声を無視し人権を無視した医者は良い医者として褒め称えられるだろう
こういったことが山ほど存在するのだ
- 955 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 22:59:35 ID:VD3I2nzGO
- 精神と体質についての質問なんですが。
私は痛み.痒みや暑さ寒さに対して反応が鈍かったのですが。
ここ数日で長年の精神の不安が快方へ向かいつつあります。
今日の午後に里芋を剥いた後で左の手が痒くなり痒いところが赤くなりました。
右手は痒くも赤くもなりませんでした。
何十年も里芋を幾度も剥いできましたが
今日初めて里芋を剥いた後の痒みを体験しました。
精神が変わると体質が変わることってありますか?
- 956 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 23:08:22 ID:O5xVcCYA0
- >>950
どんな話題がお好みなんですか?
- 957 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 23:45:19 ID:hn4MHpoD0
- >>952人殺しってなんだろうか?
死ぬまで考えておくときっといいことあるよ。
こんなとこに書き込んでる暇があったら、部屋にこもって考えなさい!!
- 958 :893:2006/11/23(木) 00:36:03 ID:X9Avg3MW0
- >>910
猫先生、丁寧に答えてくださってありがとうございました。
2度も質問してしまい申し訳ありませんでした。
リビドーは聞いたことがない言葉だったので
調べてみました。
お忙しいところありがとうございました。
- 959 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:52:08 ID:ihTkbZjL0
- 部屋にこもって考えなさい!!ってのは人殺しですか?
- 960 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 01:05:47 ID:ihTkbZjL0
- 人殺しって結局、全体の流れに逆らうことなんだよね
流れに逆らってなければ人を殺しても正義の英雄になれるんだ
そんな風に生きてて楽しい?
- 961 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 01:09:55 ID:ihTkbZjL0
- まあ多くの人がそれで楽しいからそうなんだろうけどね
- 962 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 01:19:10 ID:ihTkbZjL0
- で楽しくない人が鬱病とか言われる
- 963 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:11:57 ID:EQQ6dftA0
- >>962
いいかげん精神病から頭離せ。
法学、哲学、神学の分野では普通に研究対象になってるような予備知識が無いだけじゃん。
- 964 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:16:50 ID:ihTkbZjL0
- 予備知識を別の言葉で言うと、都合の良い言い訳と言う
- 965 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/11/23(木) 02:23:53 ID:xiRNJ7RS0
- >>955
心理状態や感情が免疫系の反応を変えるっていう話はよくありますが、
あなたの皮膚への里芋の影響について、はっきりとはお答えできませんなあ。
>>956
・・・・・・一概に言えない・・・ということは結局、
そのときの気分次第、ということなんですけども。
- 966 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:28:32 ID:EQQ6dftA0
- >>964
日本は刑法の内容も多数決で決めるという公式見解があるから
多数決で殺人が決まるように見えるのは本当かもしれないが
他の先進国でそのやり方は認められてない。
- 967 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:35:24 ID:ihTkbZjL0
- 法律は条文通りではないと言っているでしょ
闇の法律が存在するの
判決が下されるまでにどれだけの人間が介入すると思ってるの?
- 968 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:40:19 ID:ihTkbZjL0
- 例えば騒音おばさんの一件
近隣の嫌がらせが発端で、当然ながら殺意も持っていた人もいたことだろう
身の危険を感じたから対抗して騒音を出すという行為に出たら
騒音が他人に危害を加える行為だということで逮捕起訴されたわけです
- 969 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:41:05 ID:EQQ6dftA0
- >>967
お前は、周りの人に非難されれば殺人で
非難されなければ殺人じゃないと思っていたのか。悪い奴だな。
偉い思想家の中には、自分の健康に気を配らないのも殺人
人間よりも経済優先の社会を作るのも殺人と考えて
正しく生きようと頑張り続けながら一生を終えた人もいるんだぞ。
- 970 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:43:17 ID:ihTkbZjL0
- 私がそう考えているということを言っているのではない
今の社会の人間はそう考えていると言っているのだ
私はその思想家に共感する別種なだけ
- 971 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:49:02 ID:ihTkbZjL0
- そこで葛藤が生まれるわけです
今の社会は少数派を人殺しと定義し、多数派を正義と定義する
しかし、私のように多数派だって人殺しじゃないかと考える人間は少数派なんです
よって私は人殺しということになってしまう
一番成りたくないものに、成りたくないと望む事で、成ってしまう
- 972 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 02:51:34 ID:ihTkbZjL0
- 人殺しではピンとこないなら精神病に置き換えましょう
精神病を特別視することを望まない行為は精神病になるのです
- 973 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:02:03 ID:EQQ6dftA0
- >>972
あなたは精神病ではなくただの中二病なので、ここはスレ違いかと思われます。
- 974 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:23:45 ID:ihTkbZjL0
- 精神病ではないけれども、否定されるべき少数派という認定は下されるわけですね
- 975 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:26:22 ID:ihTkbZjL0
- 流れと言うのは短点を見るだけではわからないもんです
この場においてあなたが認識しているこの場の流れにおいては中ニ病が妥当な線というだけの話です
残念ながら社会の流れにはあなたなど芋虫以下なのです
- 976 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:31:10 ID:EQQ6dftA0
- 別に否定されてないのに、自分のことを否定されるべき少数派だと
思ってることが中二病だと言っているの。
- 977 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:32:43 ID:ihTkbZjL0
- そういうのを屁理屈と言うのですよw
- 978 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 03:38:05 ID:ihTkbZjL0
- 犯罪心理学で犯罪者は判決が下されるまで自分のやったことの重大さを意識しない
意識するといっても自分の身の保身の心配が発生するだけというのがあります
犯罪者の心理です
こう考えましょう
その人が普段生活している場の流れではその犯罪行為は肯定されているのです
いつもの日課にようにそれをやっていると、突然連れて行かれて
お前のやったことは悪いことだと言われるのです、拍子抜けです
何を言っているのだこいつらはってなもんです
こういう話は心理学というより当たり前の反応だと思うんですがね
ゆえに私は心理学という単純なものを理解しやすいし重要なポイントは押さえてるので好きですw
- 979 :泥棒病院:2006/11/23(木) 04:00:40 ID:nqUccONRO
- http://www.bannch.com/servlet/bbs/128301
- 980 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 09:40:50 ID:evEkbAc4O
- >>965
数日中で精神(心理状態)が身体に及ぼす変化を実感して驚き.それが嬉しく思い質問させていただきました、読み返すとかまってちゃん(不安)状態で快方はもう少し時間がかりそうだと自覚しました。
お答え頂きありがとうございました。
- 981 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 16:13:03 ID:73z/fGgD0
- >>976
そう思う人は高二病って言うらしいよ。
って言う俺は大二病って言うんだってさ。
- 982 :卵の名無しさん:2006/11/23(木) 21:14:16 ID:Wrsa4jya0
- 就業の見こみがつきなさそうそうな患者です。貯金額を聞かれましたが
今後、就業できなかった場合はどういう扱いになるのでしょうか?
- 983 :卵の名無しさん:2006/11/24(金) 12:10:54 ID:qdRoCWS+0
- どなたかそろそろ次スレを立てていただけないでしょうか
- 984 :卵の名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:02 ID:lvWdqmFt0
- >>983
今から立てます。
しばしお待ちを・・・
- 985 :卵の名無しさん:2006/11/24(金) 21:10:59 ID:lvWdqmFt0
- 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart37
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164369524/l50
- 986 :痴呆P胃 ◆ZUown.bW7c :2006/11/24(金) 22:58:58 ID:a1f0sZpC0
- >>982
最終的に社会保障制度のどこかにいきつくわけですが。
精神保健福祉士を置いてる病院や、市町村の障害福祉窓口、
保健センター、保健所、社会福祉協議会などに尋ねてください。
- 987 :卵の名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:03 ID:Sbyb4fN80
- >>985 サンクスです
- 988 :6:2006/11/25(土) 00:54:15 ID:4mrGowvo0
- 次スレに質問を書き込ませていただきました
どうかよろしくお願いします
- 989 :982:2006/11/25(土) 08:54:41 ID:/Ng4uGBK0
- >>986 Thx。
- 990 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 15:41:39 ID:NA/YaYZV0
- 徐々に埋めていきましょうか。
- 991 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 19:16:49 ID:NA/YaYZV0
- 今晩も寒そうです。
- 992 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 19:41:18 ID:/Ng4uGBK0
- 病気が治りますように。
- 993 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 20:42:26 ID:LVFiLx7F0
- お金が儲かりますように。
- 994 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:52:47 ID:f5ps15cO0
- 先生、これからもよろしくお願いします。
でも煙草は体に悪いからやめてくださいねw
- 995 :けんしん:2006/11/25(土) 22:13:43 ID:CUYuqQuc0
- 俺の先輩、モクの吸いすぎで2人も死んだ。
信金高速だ、モクは良くない。
- 996 :卵の名無しさん:2006/11/25(土) 23:46:38 ID:MRC+1/Sx0
- 患者も医者も死にませんように。
- 997 :卵の名無しさん:2006/11/26(日) 00:18:07 ID:EiUFhWxb0
- 学会お疲れ様でした。
- 998 :卵の名無しさん:2006/11/26(日) 01:03:25 ID:X4pECWkA0
- 平和が一番。
- 999 :卵の名無しさん:2006/11/26(日) 01:14:52 ID:nbOMnNuu0
- 正義は勝つのではなく勝ったほうが正義なだけです
平和なのは勝った人です
- 1000 :卵の名無しさん:2006/11/26(日) 01:17:06 ID:X4pECWkA0
- 戦争は嫌です。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★