■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○丁乙 【歯科】保険についてアレやコレや検討汁!
- 1 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 19:17:46 ID:5SPAnvv50
- この4月から益々、複雑怪奇最低な様相を見せる保険改定。
診療をすればするほど、更に奥の深い、根の深〜いシステムに変わって
(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル になってきますよね。
「え?これも摘要欄に書くのか?」
「なにっ?これも患者に書類を渡すのか?じゃぁ、控えも保管?」
「これを算定したら、あれは算定できなくなるのか!?」
「『この算定は○○に限る』って、○○の解釈は?」
などなど、、、、、
開業医だけでこのスレで話し合っても解決しないことも多いのでしょうけど、
独りで悶々と悩むよりは少しでも建設的かと、、、
※ もし、お役人が保険の疑問に回答してくれるような板があれば
このスレの意義はないので、即刻削除依頼を出します。
そういう板やサイトがあれば、教えてください。
- 2 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/06(木) 22:13:01 ID:mkZPEmtJ0
- 今回の改訂とは関係ないけど、、、、
Pの検査って、今まで別紙に記入してたんですが、
先日あらためて赤本なんかを読んでいたら、
診療録に記載ってなってますよね・・・。
(診療録に添付などの記述は見られない。)
これって、基本検査表とか、なんとかって、自院で別紙を用意してて、
これに検査結果を記載して、カルテに添付という形じゃダメってことで
しょうか?
皆さん、どうしてます?
- 3 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 23:31:24 ID:IgB2ldHS0
- 186 名前:卵の名無しさん 投稿日:2006/04/04(火) 12:26:55 ID:Fff5b9II0
20日の木曜日保団連で診療報酬再改定の要請で厚労省へ行くぞ。文句あるやつこんなとこに
うだうだ書いてないで、俺と一緒に来い。
【応援】厚労省へ再改定要請書提出【スレ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144319869/
このままではダメだと思うなら何か騒ぎを起こす必要があるのです。人数が必要なのです。
こんな紙ばっか書いて良しとするのけ?ホントにこのままでイイの?
- 4 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/07(金) 02:24:29 ID:ZW1IBe7k0
- 8 :卵の名無しさん :2006/04/06(木) 21:31:41 ID:SNe05omBO
まだ詳細がわからないので大々的な宣伝ができないのだが詳細がわかれば関連スレに以下の文をコピペしまくります。
【厚労省に再改訂要請書提出決起集会〜厚労省をぶっつぶせ〜】
厚労省による2006年歯科診療報酬改悪は周知のことと思います。
市場を無視した点数削減、現場・患者を無視した各種文書交付・摘要記載義務、報復処置としか思えない改訂etc。
今までも改訂=改悪ではありましたが今回の改訂はまさに大改悪であります。
そこで歯科医師会、保団連その他の団体とは関係なく垣根を越えてこの改悪に立ち向かうべく有志を募り決起集会、要望書提出、殴り込みをかける運びとなりました。
今改訂に疑問、怒りを抱く歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科機材店・患者さんは是非万障おくりあわせの上ご参加下さい。
【日時】
平成18年4月20日(木)〇時
【場所】
厚労省前?
【持参品】
生卵?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144319869/
- 5 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 15:45:38 ID:R+Ux2XhT0
- 自費診療と保険診療って、同日にやっちゃいけないの???
患者が自費のみに来院してきた場合は、再診料もとっちゃダメなんだろうけど、
例えばMBセットの日に、隣接歯の保険でのインレーセットとかはダメなん???
- 6 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 16:09:39 ID:hdjV5R7E0
- 矯正の場合はこれからダメになるみたいだけど
MBとインレーはいいのでは?
そこまで厳しくはナイと思うが、誰かオセーテ。
- 7 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 16:23:53 ID:bOa78a2w0
- 医者で、風邪で来た患者がついでにピアスの穴あけてくれといって
自費であけたら混合診療だーと問題になってたよ。同じ日は厳密に
いったらまずいっしょ。でも無視するがね。
- 8 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 16:27:45 ID:ehnpRnxT0
- >>5
自費の入金の日は日計表でたどれるから、保険はやめた方がよい。
違う日なら以下略。
>>2
検査表は歯科医師会か、保険医協会のを使う。カルテに貼るわけではなくて
わかるように保存すればよい。
- 9 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/07(金) 23:01:05 ID:PzSAK1h/0
- >>8
ども、サンクスです。
必ずしも、カルテ記載、カルテ貼付ではなくてよいのですね。
しかし、別紙が可能だとしても歯科医師会か保険医協会のものに
限られているんですか!?自院作製のものでは不可なんですか?
会のものをパクったような検査票なんですけど。。。
よければ教えてください。
便乗で、自費と保険の件についても質問です。
話の流れから限りなくクロに近いグレーって感じみたいですけど、
うちは、今までホワイトニングするときは
1.保険で初期治療→自費切り替えで、PMTC・ホワイトニングって
感じでやってました。
PMTC・ホワイトニングは同日の場合もあるし、再診料とP処の点数も
一緒にもらっていましたが、これからは
2.保険でPの初期治療・PMTC→自費に切り替えてホワイトニングって
形にしなきゃいけないみたいですね。しかも、PMTCを行なってから、
後日、再診料も何も点数を取らずにホワイトニング。
う〜、再診料くらい欲しいもんですけどね、限りなくクロに近いわけですね、、、、
- 10 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:22:51 ID:pquxzTcB0
- 別スレでも聞いたんだけど・・
(歯科疾患総合指導料を算定しないのを前提で)
初心に口腔内写真撮ったり、マルモ作製したら、相応の
算定ができるんでつか?
写真は、初心のみ?途中とか、終診時の写真は算定できない?
マルモは保鉄を行うときだけ?
保管方法とか期間とか、そゆのはどーでもいいでつ。
算定できるのかどーかを教えてくださいませ。
- 11 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:27:48 ID:9Yjzs8XS0
- 口腔内写真は検査がないとだめよ・・・初診だからとか終診だからって関係ない
カルテ貼り付け規定はなくなったはず
マルモは算定・保存論外なのでパスw
- 12 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 16:33:07 ID:xXwx+Nsg0
- >>5
1日2度来院してもらっている。
調整してMBセットして、一度、玄関から出て、すぐまた戻ってきてもらって、インレーセットしている。
「ばかばかしいですが、これが法律です」と通している。
近所では、頭の固いまじめな先生ということになっているらしいw
- 13 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:44:03 ID:MUrNEZNr0
- >>9
自作の検査用紙でよいかはわかりません。
社会保険事務所に聞くのがよいかもわかりません。
歯科医師会の社保に聞くと会員は歯科医師会の用紙を使えと言われちゃう。
ホワイトニングはジェルを「販売」したとすればグレーっぽい合法かな。
もちろんホワイトニングジェルとは書かないで歯ブラシなどの販売と書く。
>>10
咬合の審査、欠損補綴診断などの理由があれば通るかも。
それよりデンタルエックス線をとったらどう。
印象もいらないし、これと言った制限もなく38です。
- 14 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 03:58:23 ID:Cf1m/pZX0
- ホワイトニングジェルって
保険で認められてない薬剤じゃなかったかな?
つまりこの場合自費になるんじゃ?
- 15 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 08:37:08 ID:LxuuyifJ0
- 遅くなりまして・・・
レス、ありがとうございます。
>>13
つまり、補綴の必要性があれば、マルモ算定できると解釈していーんですね。
>>11
これも、歯周検査さえすれば、その都度写真の算定ができるということですね。
- 16 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 09:37:08 ID:j0Rtl/kO0
- >>11
カルテ貼り付け規定はなくなったはず
口腔内写真のはりつけ規定なくなったというのは、全国ル-ルですか?
デジカメで、CD-ROM等に保存だけしてればいいんですか?
よろしくお願いいたします。
- 17 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 10:06:13 ID:HMCGQJ+m0
- カルテ貼り付け規定
色々情報が錯綜してるようで 文書通達を待った方がいいようですね
>>15
あまりに無知
もう少し勉強したら 点数書くだけが仕事じゃないだろ
今までなにしてたの??
以前のルールと同じだよ・・・それさえ理解してないのか??
- 18 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 10:39:10 ID:nU0wEShI0
- >>17
以前はか初診を算定してて、マルモや写真を撮っててもそれを別個には算定してなかったんです。
診療の途中で必要性が出れば、たしかにマルモを算定してましたが、自分で勝手に
義歯や多数歯欠損のブリッジに限定していたのでつよ。
写真に関しては、基本的に初診時のみだけしか写してなかったし、途中で写すことがあっても
算定してなかったです。
そいで、今回か初診がなくなっちゃったので、あらためて本とかを読み直して、ちょっと疑問が
起こっちゃったんでつよ。無知といえば無知ですが、それで困らなかったから別に・・
けなすなら、聞きたいこと教えてからけなしてもらえません?
結局、TMDとかBrxとか、補綴処置をおこなわない予定の患者のマルモも、算定できるのか?
>>16
「カルテ貼り付け規定はなくなったはず」なのはP検査票のことでわ?
写真はうちの県では義務はありますよ。本にもそう書いてあります。
ワタシが知りたかったのは、写真撮影の算定は初診時や治療途中でも、撮影算定が
できるのかってことで、検査のたびに算定できるって・・上で回答してもらいました(^.^)
- 19 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 11:23:45 ID:VVF5k0lF0
- 私立卒、頑張れ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
- 20 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 18:28:46 ID:QYRYiV+f0
- あの〜国立自慢されているみたいですが、
ホントに頭脳明晰な国立歯学部は
1973(昭和48年)〜1980(昭和55年)の間で入学された方で、
それ以前も、それ以降も、自慢するほど優秀な方ではないでしょう。
(私立よりは上ですが)
ですから、この際、国立、私立、関係なく協調して、がんばりましょうよ!
- 21 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:45:00 ID:AQjHXSB70
- >20
オレ、昭和48年入学。私立の医大も通っていたが捨てた。今から思うと
そこからうんが落ちたな。この年第一次オイルショック、で、昭和54年
に卒業した頃は歯科医過剰時代が始まりかけていた。昔をふりかえって
もどーしようーもないけどね。
- 22 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/10(月) 03:22:39 ID:sBzRQI8N0
- あの〜、学歴やら右派やら粒やら、保険請求とは大きく外れた書き込みは
なるべくスルーでお願いします(^^;
でも、以下、検討とは少し外れた援護書き込み(引用)です。
『【厚労省に再改訂要請書提出決起集会 今こそ立ち上がれ!】
厚労省による2006年歯科診療報酬改悪は周知のことと思います。
市場を無視した点数削減、現場・患者を無視した各種文書交付・摘要記載義務、報復処置としか思えない改訂etc。
今までも改訂=改悪ではありましたが今回の改訂はまさに大改悪であります。
そこで歯科医師会、保団連その他の団体とは関係なく垣根を越えてこの改悪に立ち向かうべく有志を募り決起集会、要望書提出、意思表示
今改訂に疑問、怒りを抱く歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科機材店・患者さんは是非万障おくりあわせの上ご参加下さい。
集まった人数により、行動も変わってきます。なるべく多くの方の参加を!
当日は保団連の方と共産党小池議員、民主党桜井議員も参加予定です。※法的に問題ある行動は一切行いません。
【日時】
平成18年4月20日(木)午後(時間の詳細は後日)
【場所】
厚労省(集合場所の詳細は後日)
【持参品】
なんらかアピールできものがあればと思っています。(統一の服装とか)
専用スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144319869/l50 』
引用終わり。
- 23 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/10(月) 11:59:39 ID:+R6F4Tn90
- マジで教えて欲しいんですけど、今回の改訂でやたらと交付する文書が多くなりましたよね。
それはそれで置いといて。
訪問診療でも同じように、患者渡しの文書が何種類も義務付けられたんです。
ま、それもよしとしましょう。
ただ、問題なのはこちらがその文書の控えを保管しておかなくてはならないこと。
施設なら、コピー機なんかが置かれているので、頼んで複写してもらえますけど
(それでも、毎月頼むのには限度があると思いますけど・・・・)
患者の家に往診に行く場合は、とてもじゃないけどコピー機はないでしょう。
カーボン紙を持って、患者の自宅で診療後に(家人は「早く帰ってくれ」と言わんばかりの
態度のところもある中で)また〜りと説明書なんかを書いて、複写を持って帰るという
手段もあるでしょうけど、この『写し』ってのは字のごとく、オリジナル文書を写真に
撮って、それを診療所に帰ってからプリントアウト(紙というよりは写真になりますが)して
カルテに添付ってのは邪道っていうか、違反ですかね?
明確な回答があればそれに越したことはありませんが、ヒントやら参考になる意見でもいいので、
意見をいただけませんか?
- 24 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/10(月) 12:17:02 ID:+R6F4Tn90
- もうひとつ教えて欲しいことがあります。今回の改訂とは全く別物です。
滅多にやりませんが、コアkpして、コア印象をとって、レジンコアを作製することが
あります。ピンは必ず入れるようにしています。
これって、やはり(その他)の点数しか取れないんですかね。自ら赤字を増やしてますね。。。。
- 25 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 12:32:11 ID:xnWVjGmR0
- >>24
その分、人件費がかかってないので
できるだけ安いボンドとレジンを使いましょ
- 26 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 15:57:55 ID:yQj9WHGc0
- >>23
都道府県により異なるでしょうが、たぶん個別指導などは通らないでしょう。
紹介状、技工指示書などカーボン紙複写でなくてはダメ、コピー機不可としているところも多いですから。
ましなところでも、コピー機OKで、写真で撮ったは難しいのではないでしょうか。
この辺の論理的根拠が、私にも、どうしても理解できないのです。
今回の指導管理の届出書は、正副2枚提出で、コピー機でコピーしたものは認められるのに、
こうした文書はなぜコピー機が認められないのでしょうか。
青本など読む限り、見つけられなかったのですが、読み方が悪いのでしょうか。
- 27 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 18:48:26 ID:xHxCv5K+0
- >>23
ここ2~3ヶ月はコピーでも通ると思います。
その後何かの通達で文書はカーボンのみ有効とでたら対応すればよい。
そもそもカーボンの文書は今のところどこにも売っていないから。
- 28 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/10(月) 22:12:26 ID:xVkDA8a70
- >>26 >>27
なるほど、少なくとも写真はダメっぽいですね。
ちょうど、今日、県の会が作成した(多分複写式だという希望的観測の下)書類の
注文書がFAXされてきました。
その中に訪問診療用のものも作成されていたので、1部ずつ買ってみようと思います。
しかし、後学のために回答いただきよかったです。
カーボン紙でないとダメってところが多い・・・・つまり、カーボン紙で複写しておくのが
無難ということですね。
こういう萎縮した診療・・・辞めたいですね(ーー;)
- 29 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 08:59:58 ID:2LL63nj80
- 今までPの総診を算定して歯肉管理をしていた患者さんの
請求はどうするのでしょうか?
県の説明会では、一旦リセットして下さい、と言ったきり
詳しい説明はなしです。
再診、基本検査、P管(100)etc と請求するのでしょうか。
これでは何ヶ月も同じ請求を繰り返せませんよね?
ご存知の方、アドバイスお願いいたします。
- 30 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:53:41 ID:AaKFSaEv0
- >>29
4月はP管理100、PMTC80。5月はP管理100。6月もP管理100だけ。
7月にP管理100、PMTC80。今後解釈がかわるかも知れない。
- 31 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:23:50 ID:mMj8G8wn0
- >>29
1、>>30の言うとおり、P管理100で引っ張っていく。
おしゃるとおり、いつまで引っ張れるか解釈待ち、でも、せいぜい1年ではないかとのこと。
2、3ヶ月あけて、初診を起こして、3ヶ月ぐらい治療して、3ヶ月あけて、初診を起こして・・・以下同文
こうするしか方法がないのだろうか、という噂話。
ただし、P継診断から1年間は、初診算定不可と聞いた。P総診の縛りは残るらしい。
県内の他地区では、レセプト2枚開ければ初診を起こせるとの説明が合ったらしい。
もしくは、A歯科3ヶ月→B歯科3ヶ月→C歯科3ヶ月→A歯科3ヶ月・・・以下同文
実際、こういうことしているところもあるらしい。保険者からみれば、タイアップしているとしか思えないケースがあるとか。
どうやら、Pは、完全治癒してしまう病気という解釈になったようです。
- 32 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:50:43 ID:854n7J0L0
- これまでのP総診患者は3ヶ月あけて初診をおこす、と言うのが
一番分かり易いのだが、
例えば、3月にP総診を算定している患者は
1)6月に初診算定可?
2)7月に初診算定可?
又、4月にP管理(100)を算定した患者は
1)6月に初診算定可?
2)7月に初診算定可?
3)8月に初診算定可?
基本的な質問でスマソ。
- 33 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 15:26:30 ID:lHGkMhtk0
- 通常は3月までの物はそこまでのルールに縛られると解釈するんだけど
3月にP総診を算定している患者は
1)6月に初診算定不可
2)7月に初診算定可
と思うが、地区によりけりかな
- 34 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:05:08 ID:E/nd31M/0
- 疑義解釈が出るまでは、自分で判断しろ。
噂に縛られるな。
これだけの大きい改変なのに
いろいろな疑問点は事前に解消すべく取り決めてあるべき。
決めてないんだから、自分で解釈するしかないだろ。
そのことで、あとから罰される謂れはない。
堂々と請求しろ。
- 35 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:20:28 ID:gTL6KrVQ0
- >>26 >>27 >>28
通達があってコピーだめなら、市役所の住民票、印鑑証明、法務局の
登記簿謄本など、コピーに赤い判子押したの全部通達でだめになるよ。
そんな通達でないけど、各県の技官が勝手に言ってる
- 36 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:07 ID:854n7J0L0
- >>34 疑義解釈が出るまでは、自分で判断しろ。
おお、そうだな。ありがとよ。
俺が悪いんじゃないからそうカリカリするなって。w
- 37 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:29:15 ID:gTL6KrVQ0
- >>31
3月で保険終わって、4月、5月に自費で病名をつけずにメンテやれば、
6月には病名つけて初診起こせる。自費のカルテに病名つけないこと。
- 38 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 03:00:34 ID:Vh3bJvfo0
- ぺリオの総診のかわりに
中3ヶ月で初診おこして
第1日め P基検 スケーリング3ブロック
2 スケーリング 3ブロック
3 P基検2回目 実地指導 機械的歯面清掃
これで いくしかにないと 思っています・・。
うちではレセプト枚数多いので、
傾向的にでた場合、政府管掌のレセプト縦覧で、
大量返戻ないか 不安です・・。
教えてください。
- 39 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:35:23 ID:Gm5CgEJA0
- >>38 傾向的にでた場合、政府管掌のレセプト縦覧で、
大量返戻ないか 不安です・・。
やらないといけないことを手順通りにきちんとやった結果、
それが傾向的だと言われてもね。
そもそも、保険請求は決まったことしか請求できませんから。
正しいことならどんどん傾向的な処置をして、何故いけませんか?
と、自分ならそう言います。(実際言ったことがある)
- 40 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:12:45 ID:jDrjm1We0
- >29
今までPの総診を算定して歯肉管理をしていた患者さんの
請求はどうするのでしょうか?
県の説明会では、一旦リセットして下さい、と言ったきり
詳しい説明はなしです。
リセットって言ったら、初心に決まってるだろうが!!
馬鹿だな 笑
あのねぇ・・・みんなにハッキリ言ったらダメって話は沢山ある。
言外の意味を汲み取るのが、この時期の賢い方法だ。
- 41 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 20:01:10 ID:Gm5CgEJA0
- みんなにハッキリ言わない歯科医師会の説明会なら意味ないだろ。
- 42 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 20:18:07 ID:jDrjm1We0
- 全員でそれをやると、それはダメっていうお達しが疑義解釈っていう名目で出される。
だから、はっきり言わない。
まぁ、自分で厳しくしてくださいwww
- 43 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 21:56:12 ID:XYABUc3m0
- >>38
機械的歯面研磨は初診日にP管理と同時に請求してください。
P管理の加算点数だから。
- 44 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/13(木) 23:55:02 ID:MUqWhnVb0
- >>43
え?PMTCは別に初診日(初診月)じゃなくて、再診日(再診月)でもいいんでしょ?
- 45 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:09:08 ID:ZtEFE9Pn0
- >>44
俺のレセ根では再診月にSCと研磨のみ取ると、「P管理がありません」って怒られる。
再診月にP管理+研磨ではOK。
- 46 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:55:58 ID:mNCrnCOh0
- >>45
バカヤロ
こんな時のレセコンを信用するな!
- 47 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:25:24 ID:eQAQGvRA0
- >>44
P病名があればOK。
PMTCは3ヶ月に1回きりね。
3月まではP総診患者にPMTCを念入りにやっていた。
4月から5分くらいで終わるようになった。w
- 48 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:14 ID:3UrYQMAg0
- >>44
再診月でもいいけど5月にも来るかわからないから、4月に請求しちゃう。
>>47
GでもOK.
- 49 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:43:03 ID:kUk7KD1L0
- >>48
PMTCは、Gではだめだったけど、よくなったの?
あと口腔内写真プリントしなくてよくなったらしいが、ほんとか?
- 50 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 11:57:32 ID:YtjrkhVc0
- >>49
PMTCはP管理の加算だからPでもGでもよい。これ私の地区では確認済み。
プリントアウトしなくても何かあったらプリントできる状態にしてあればよい、
と書いてあります。
- 51 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:37:31 ID:BUC3F5ID0
- >>PMTCはP管理の加算だからPでもGでもよい
だから15歳未満には無いと?
- 52 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:54:11 ID:u2bTcZOb0
- >>51
くわしくはあなたの地区の保険の担当理事に聞いてください。
- 53 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 03:25:37 ID:FTk+t7IA0
- age
- 54 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/19(水) 15:28:47 ID:BjpjP98O0
- >>48
再診月でもいいけど5月にも来るかわからないから、4月に請求しちゃう。
むっ!なるほど!!言えてるね。
さらに便乗質問
ローカルルールがあるかもしれないけど、P病名・・・・
P管理料算定って初診日(初診日に切開の必要があれば二日目)に
必ずとらなくちゃならないのでしょうかね。
先日の説明会で、初診日に検査は必ずすること・・・・すなわち、P管理料も
同日に出てくるわけですが・・・・二日目以降は認められないというような
旨のことを言われていたような気がするんですけど。
たとえば、初診月(数回受診)にはPが出てこなくて、2ヶ月目から
P病名が出てきて、検査や指導なんかが出てくるのは認められないんでしょうか?
- 55 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:24:26 ID:iQ5U99k10
- PMTCと同日のスケーリングはOK?
- 56 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:24:54 ID:1CZoKRnO0
- >>54
そうする時にはカルテ1号用紙の病名欄にPの開始を2ヶ月目の日で書いてください。
普通は初診日に検査、指導を請求してください。
かわった請求はしない方がよい。
スピード違反でもいちばん前を走ってる車がつかまります。
- 57 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:41:37 ID:1CZoKRnO0
- >>55
OKです。
初診、歯周基本検査、P管理+PMTC、スケーリング3ブロック。
くわしくは地区の社保理事に確認してください。
- 58 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:24:47 ID:WyYQzVe+0
- 初診:パノラマ、精密検査、P管理+PMTC、スケーリング6ブロック、Cなどの治療
再診:2回目精密検査、SRP1ブロック、Cなどの治療
おれ、ほとんどこのパターンだ、
もちろん、補綴もその部分の再評価してP症状安定と摘要覧に記入してP治療と同時にしてるよ。
- 59 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:26:42 ID:WyYQzVe+0
- 初診に実地指を入れてください。
- 60 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:42:55 ID:MxeOqh8v0
- >>58
大阪でつね。おいもそう。
- 61 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/20(木) 02:14:08 ID:0oGJmGfq0
- 保団連の再改定要請書をみんなで出しに行こうと
いう呼びかけから始まった運動です。
そこから、色々な経過を経ていよいよ4月20日(木)
全国から有志が集います。専用サイトhttp://haisha.ciao.jp/
【日時】
平成18年4月20日(木)13時集合
【場所】
日比谷公園内「都立日比谷図書館」入口付近
ここから人数に応じて移動します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145418728/
- 62 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/20(木) 02:16:43 ID:0oGJmGfq0
- >>56
サンクスです。
まっとうに請求しても良いということですね。
初診月でなくとも、Pの治療開始はできると。
>>58 >>60
いいな〜、1日でScが全顎できるんですね。。。
- 63 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 04:08:21 ID:/muf20+y0
- 今日、千葉地裁でこんな初公判があります
↓ ↓ ↓
日経新聞出資?社長実弟の歯科医、診療費不正請求で訴訟
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145385524/
- 64 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 07:33:09 ID:SyIK2P/z0
- 3月までのP継診のしばりは今でも1年間有効なんでつか?
2ヶ月あけて初診を起こしてもダメでつか?
- 65 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/20(木) 21:57:10 ID:6AggwycO0
- >>64
丸3ヶ月空けば桶・・・だと説明会で聞いた気が。
- 66 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:56 ID:8qkR0YGN0
- 3月P総診していた場合、そのままだとP総診関係の縛りがからんで、
初診が起こしづらくなります。
4月に再診を起こせば、次の初診はこの4月の再診が基準となるので、
あとは好きにできます。
- 67 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 09:02:04 ID:FD27ttzt0
- >>65,66
サンクス。
4月に再診で5月,6月,7月なにもなし。8月から初診と言う感じですね。
- 68 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 13:37:16 ID:L62IGgYg0
- レセ2枚挟めば良いので
4月再診なら7月初診で桶でしゅ。
- 69 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/21(金) 14:05:06 ID:0JEi3BT10
- 前回臭診日を摘要欄に書くのをお忘れなく
- 70 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 14:15:06 ID:1BCUnQsG0
- うちとこはP痩身は1ヶ月空ければ、初心からOK!
- 71 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 19:11:42 ID:/5I2DBmD0
- オペの混戦側移動、歯観測移動、速報移動術は1歯単位で請求してもいいだすか?
たとえば2〜2をFOP1000点とって、左右3・3は混戦側とか速報移動とか
で請求できるですか?
- 72 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 20:13:38 ID:L62IGgYg0
- それいいね!
- 73 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/22(土) 00:58:59 ID:SRUSSI4x0
- ■ 緊急調査 ■
2006.4.18 平成18年度診療報酬改定の中で、全ての指導料に対し文書提供が算定条件として加えられました。
そのため、文書提供の準備に時間を取られ、本来一番重視すべき、患者さんと向き合う時間が大幅に削減し、
このままでは、良質な歯科医療が提供できなくなってしまう恐れがあります。
そこで、歯科医院における文書提供の影響度を客観的に知るため、国会議員の桜井充先生が緊急に
サンプル調査の一環として、アンケート調査を実施しております。
桜井議員のHPにおいて、その結果を国会で取り上げたいと表明されています。
先生方、ご多忙とは存じますが、下の3つのアンケート項目について、桜井充仙台事務所までメールかFAXにて
ご回答のご協力よろしくお願いいたします。
■ 締め切り ■
4月26日(水)必着
■アンケート項目■
今回の改定によって、
@ 一日何人の患者に文書を提供するのか。
A その結果文書作成に一日何分費やすことになるのか。
B その他、今回の改定に対するご意見。
■回答先、その他■
桜井議員のHPトップ
http://www.dr-sakurai.jp/
こちらに詳細があります。
※名前や医院名が功労賞やその他に行き渡ることはありません。桜井議員の事務所でのみ管理するものです。
みなさん、物事が動き始めました。今こそ活動しましょう。このままでは何も変わりません。ご協力お願いします。
- 74 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:17:46 ID:tBwWTEpE0
- 参議院議員でどこまでできるんだよ
- 75 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:34:27 ID:PO83YFFR0
- では、あなたはどこまでやりますか?
それ以上の事ができるのならやってください。
少なくとも私には桜井氏以上に頼める人はおりません。
- 76 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:55:58 ID:EXD/JB/S0
- HPのトップに歯科のこと出してくれる議員なんて、桜井さんだけだね
金も票も歯科から出してもらってる中原は何もしないのに
雲泥の差だよ
- 77 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:57:18 ID:9uuMGWHR0
- 中原は歯科医大協会の利益代表だから
やってることは、歯学部定員削減の阻止と
その取引材料としての医師定年制法制の促進
- 78 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:02:58 ID:uPlzdNIc0
- 中原は奴なりに苦労してんだよ。わかってやれよ。
- 79 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:10:45 ID:PO83YFFR0
- 中原ウソの国会活動
最新のもの
平成17年5月16日に行われた参議院決算委員会の質疑の中で、
租税特別措置法第26条(社会保険診療報酬の所得計算の特例)が
「特定検査の実施」対象になったことについて、会計検査院、
総務省及び厚生労働省に対して質問をいたしました。
これだけ?
日歯大関係者、なんか言ってみろ!
この前はH16年
自分のHPで載せているものだぞ、それでこれだけか?
1年に1回程度の発言で、いくらもらってんだ?
これって、訴えられるよね?
数十億の献金を行ったにもかかわらず、期待値とはかけ離れた活動しか
行っていないため、それに対して損害賠償請求を行います。
漏れは連盟に入っていないので、だれかまだ加入している人、訴訟を起こして!
- 80 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 03:46:56 ID:1nL2airE0
- ニッパーー大学 歯科の諸悪の根源。
- 81 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 20:54:44 ID:qC+4poOc0
- >>80
それ結果論・・・
ニッパーじゃないのに後押しした人に最終責任ありでしょうw
- 82 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:47:53 ID:piw6I32G0
- 中原さん、今回で参議院やめさせられるんだから、力入らないヨ
石井に檄を入れろ。
- 83 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:15:42 ID:Nl4mxs2U0
- また連盟の推薦を受けているんですけど
- 84 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:31:32 ID:egvdXMW40
- 中原は能無しのインポだって。バイアグラもきかねー。
- 85 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:46:28 ID:Nl4mxs2U0
- 石井もまったく役に立ちません。
- 86 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:48:08 ID:egvdXMW40
- 二人そろって、インポブラザーズ
- 87 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:50:04 ID:ksNUEh9R0
- ■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
- 88 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:59:30 ID:tgWYhq8y0
- 開業医の奥様集合
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145097266/
- 89 :卵の名無しさん:2006/04/24(月) 08:28:43 ID:cZTKT6uA0
-
ggggggggggggggg
- 90 :卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:31:16 ID:9unOq6oG0
- 適応欄記載が増えたのって除去の種類、脱離の種類くらいか?
他にもあった?
- 91 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/04/25(火) 13:57:24 ID:9xbiaxgu0
- 切開、う色処置
- 92 :卵の名無しさん:2006/04/26(水) 08:40:18 ID:8e4tSm3g0
- その他山ほどあるもので、、、
内訳を記載するに当たって、「摘要」欄に書ききれない場合は、明細書と同じ大きさの用紙
(用紙の色は白色で可とする。)に、診療年月、医療機関コード、患者氏名、保険種別番号(例
;1社・国1単独2本外)、保険者番号(公費負担医療のみの場合は第1公費の公費負担者
番号)、被保険者証・保険者手帳等の記号・番号(公費負担医療のみの場合は第1公費の公費負
担医療の受給者番号)を記載した上、所定の内容を記載し、続紙として、当該明細書の次に重ね、
左上端を貼り付けること。
- 93 :卵の名無しさん:2006/04/26(水) 09:09:47 ID:PSdIwm350
- 歯科疾患総合指導料 三ヶ月を超えた場合 外傷等による三ヶ月以内の場合前回治療終了年月日(一年以上経過した場合は不要)前回治療終了月日・当該疾患の状態
口腔衛生指導料 歯科疾患総合指導料 歯周疾患指導管理料 歯科特定疾患療養管理料歯科口腔衛生指導を実施
歯科疾患継続管理診断料歯科疾患総合指導料算定年月日 一連の治療終了年月日
歯科疾患継続指導料 延長の場合 スケーリング・初期齲蝕小窩裂溝填塞処置 初回以外の場合歯科疾患継続管理診断料算定日
歯科疾患継続管理診断料算定日・延長の理由 実施年月日・部位
前回歯科疾患継続指導料算定年月日・特掲診療の内容
歯科治療総合医療管理料紹介元医療機関名
歯科特定疾患療養指導料 共同療養指導計画加算の時医療機関名・氏名
歯科訪問診療料日付・開始及び終了時刻・訪問先・通院困難な理由
訪問歯科衛生指導料日付・訪問先・通院困難な理由・開始及び終了時刻
老人訪問口腔指導管理料訪問先・通院困難な理由・実施時刻 緊急やむを得ない投薬日付・理由
マイオモニター年月日・時間・治療内容・使用機器名
摂食機能療法年月日・時間・治療内容・使用用具
齲蝕処置算定理由・使用材料・処置内容
直接歯髄覆罩 抜髄を行った場合年月日 部位・日付
歯冠修復物・補綴物の除去部位・種類
歯冠形態修正部位・理由
抜歯中止中止の理由
歯の再植術部位・原因または理由
歯の移植手術部位・原因または理由
口腔内消炎手術 広範囲のもの部位 抜歯した部位
歯肉歯槽粘膜形成手術部位・目的・年月日
皮膚移植提供者の氏名・合計点数
有床義歯作成中止試適予定日・理由
未装着装着物の種類・予定日・理由
事故等による装着不能装着物の種類・予定日・理由
再度の補綴時診断料年月日・理由
再装着部位・補綴物の種類・年月日
メタルコアの再装着部位・年月日
新製義歯調整料部位・年月日
- 94 :卵の名無しさん:2006/04/26(水) 21:11:14 ID:qZYE5kRm0
- 漢字だらけで中国のBBSみたいだな。
- 95 :卵の名無しさん:2006/04/26(水) 22:40:45 ID:E4jO6hcR0
- 漢字悪いからカタカナの略号にしろ
- 96 :卵の名無しさん:2006/04/27(木) 06:03:27 ID:fIUQlRf30
- そういえば、今度から略号は禁止って、どこに書いてる?
- 97 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 02:10:27 ID:m2FQilG70
- いままでのように、略号の提示はない。
どこかの技官いうには、手書きではなくて、パソコンにしろという
厚労省の意図だそうだ。
- 98 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 13:36:19 ID:PzMgp3p40
- リース屋とパソコンオタク屋の献金が効いてるな
- 99 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 08:06:16 ID:eEa//rWn0
- 手書き派の庵は勝ち組だ。
- 100 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 20:00:24 ID:R3Ewz0150
- >>99
摘要欄に書く治療はやらない。
他に効率良いこと一杯あるから
選り取りミドリで上げまくれば勝ち組み。
書くことたくさんやると負け組み。
手書きはそこのところわかってやるから勝ち組みになれそうww
- 101 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:02 ID:Xr9KgNLV0
- 義歯調整60って裏装と新製で分けて書くの?
じゃただの調整や修理の場合は何て書くの?
- 102 :卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:02 ID:TYkllIBP0
- ペリオクリン算定時のみP処が算定可能かと思っていたら
算定できないときでもペリオクリンを使えばP処の算定が
可能なんだって〜
- 103 :卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:33:30 ID:LmG64KR40
- >>102
なめてんのか?
- 104 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/05/02(火) 01:53:24 ID:Ae04Jkfa0
- >>103
別になめていないと思われ。
>>102
そのと〜り。
うちの県では、SRPが済んだ後でないと、P処は出てこない・・・
ことになっているらしいが、、、
>>101
月に1度しか調整は算定できない。
新製なら120+100だし、床裏装や義歯修理、普通の義歯調整なら
60(+40)しかレセプトに出てこないはず。
- 105 :卵の名無しさん:2006/05/04(木) 16:13:40 ID:562Cajvq0
- age
- 106 :卵の名無しさん:2006/05/09(火) 02:42:11 ID:z/wQELiP0
- 保守上げ
- 107 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 10:52:03 ID:K6joUcFq0
- 保守
- 108 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 17:39:28 ID:OspvVZx60
- 【医療】歯科器具の使用は一回かぎりに vCJD伝達リスク排除のため【英国】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147185290/
関連
英国政府 14ヵ国に輸出血液製品によるvCJD感染リスクを警告ーガーディアン紙
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06050201.htm
- 109 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 18:21:02 ID:iev/FNKN0
- 患者の意識はアメリカ並み
デンターネットのブラックにも
「他の患者さんの口を触った手袋を代えないで治療をする藪」
とか書かれちゃう。
一日でグローブ30組も40組も使ってたらもったいない。
ただでさえ収入下がってんのに・・・。
- 110 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 21:19:11 ID:+r7pssRN0
- >>109
今時患者ごとにグローブ交換は常識だろう?
30人も40人も患者来てるなら買えよ、ヴァカ!
- 111 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 22:05:07 ID:uwzbEx5K0
- 30人40人来たら黒字とでも思っているのだろうか。
保険でやってたら赤字額は沢山くればくるほど増えるばかりなのに
多いからこそ、コストかけられないんだよ
- 112 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:39 ID:avSzh4xq0
- >>111
>30人40人来たら黒字とでも思っているのだろうか。
>保険でやってたら赤字額は沢山くればくるほど増えるばかりなのに
禿同
>多いからこそ、コストかけられないんだよ
これには納得できない。
かけるべきところにはしっかりかけないと。
- 113 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 00:02:37 ID:YLdqHd5d0
- 患者が少なければ手を洗う時間的余裕があり、
多ければ手袋を代える経済的余裕があるはず。
違うかな?
- 114 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 00:42:45 ID:sEFaLAUC0
- ↑手袋のホントの使い方知らない一般人
- 115 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 00:59:20 ID:sEFaLAUC0
- 手袋だけじゃなく他のゴム使わない中田氏↑↑
- 116 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 01:08:47 ID:sEFaLAUC0
- ゴムゴムゴムゴムチンポ医大好き中田氏↑↑↑
- 117 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 09:32:44 ID:0hVoFuty0
- >>111
例え保険だからって「患者多いから赤字が増える」って矛盾してる
ならおたくは患者少ない方が経営は安定するのか?
何だかんだ言いながら保険ベースでやってるくせに
そんなに保険患者診たくないなら保険医返上するか医院閉めろ
- 118 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 13:19:17 ID:92uw3ibO0
- 患者数は一定レベル超えたら、多くても赤字増えるばかりなのわからんのか?
大体保険で黒字が出るとでも思ってるのか。
どんな手抜きちりょうしてんだよwww。
保険診たくなくても、おまえが他医院について口出しできることではない
このどあほが!!
- 119 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 13:20:44 ID:92uw3ibO0
- うちは保険ベースではない。
自費ベースだよ。
自費の黒字を減らしてまでも、保険の患者みてやってんだ。
おまえちゃんと試算してみたか?おつむ大丈夫?
- 120 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 13:22:04 ID:92uw3ibO0
- あーわかったw不正請求しまくりんぐで保険で黒字出してるやつか。
おまえそろそろ監査あぶないんじゃないの?wwww
- 121 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 13:38:32 ID:w+2OIA2f0
- 保険って数こなさないと利益上がんないよように出来ている。
経費諸々勘案されてない。今まで結局のところは自費で穴埋め。
皆気が立ってるな。
- 122 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 17:04:34 ID:XjEzy3620
- >>121
保険は数をこなすと赤字がふえます。
- 123 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 18:33:34 ID:sEFaLAUC0
- 保険の治療で患者が望む治療をすれば赤字になる。
歯医者がやりたい治療をすれば黒字になる。
正直でお人よしな歯医者は赤字の治療を
平気でするからはやってもっと赤字になる。
患者さんとの交渉術の問題だな。
患者に歯医者が望む治療で我慢させる歯科医学的?センスの
有るか無しかで決まるな。自費でも同じだから、歯医者の
経営的センスに問題ありだな。センスいいやつはどんな改定でも
平気だろうな。赤字になることやんないから。
- 124 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 18:43:50 ID:sEFaLAUC0
- 無理やり保険で利益を出す方法について。
補綴などの保険にある自費の治療をやめる。
それから不採算な保険の治療はできないと断る。
決して自費ならできると言わないで、自費でもできないと言う。
堂々と断れば指導されて困ることは無い。変に自費すすめるから
指導でおこられる。
黒字のところだけやって通常の治療はコレで終了と告げ、
これ以上は他の医院でやってもらってくださいと告げて治癒と書く。
- 125 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 18:57:29 ID:92uw3ibO0
- センスいいやつはどんな改定でも
平気だろうな。赤字になることやんないから。
↑
これいつの時代の話?
- 126 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 19:16:03 ID:sEFaLAUC0
- ↑3時間前の話。
- 127 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/05/21(日) 00:14:26 ID:nR3dbqTG0
- か初診のときは、病名ひとつでもパノラマ撮れたけど、それがなくなった今、
病名はひとつだけじゃパノラマは撮れないのかな?
とりあえず、かかりつけの制度?は継続っていうスタンスみたいだから、
そういう意味では算定できるとも思うんだけど、どうなんだろ?
- 128 :卵の名無しさん:2006/05/21(日) 00:31:25 ID:9nc/MhzP0
- >>127
2代目なら親に聞いたらどう?
たぶん5ヶ所以上の病名が必要です。
- 129 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/05/21(日) 09:56:48 ID:iTF9isFA0
- >>128
もう親父はめんどくせーことは・・・なので、
聞いても無駄。
多分か・・・
- 130 :卵の名無しさん:2006/05/21(日) 10:29:48 ID:sckEqdm60
- >>128
全顎P病名があれば取れるのでは?
- 131 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 11:19:56 ID:GRfkeG3HO
- 社保が適応されない歯って前歯?
- 132 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 14:15:17 ID:VQHWEULo0
- >>131
日本の方ですか?w
- 133 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 18:29:02 ID:GRfkeG3HO
- 131
違うんスよ!今日歯医者で「4番の歯には保険が使えないから次回7万の歯をいれます」って言われたんスよ。
わけもわからず、はいと答えました(´・ω・`)
- 134 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 18:39:42 ID:cBiQO5tQ0
- それは、4番には白い冠が保険で認められていないったことでしょ。
パラ(銀色)の冠なら保険利くよ。
- 135 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 18:52:19 ID:GRfkeG3HO
- じゃあ金かけたくなかったら銀にしとけば良かったって事ですよね?
- 136 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 19:10:55 ID:VQHWEULo0
- 実はブリッジじゃなければ4番に保険で白い歯も入る罠(HJK)
カモられたのかもね〜
- 137 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 20:14:14 ID:ZcDJabZN0
- HJKなんてすぐわれるし、かめんようんなるわぼけ
- 138 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 22:01:39 ID:GRfkeG3HO
- ありがとうございますm(__)m…しかしみなさん詳しいっスね;助かります。
とりま、話を聞くかぎり法外な治療金額では無さそうなのでこのままいきます。ありがとうございました。
- 139 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 22:08:36 ID:9hsoXJLV0
- >>138
まあ7万円なら今の相場からして全然高くはないよ。
価格に見合ったきちんとした治療をしてもらえることを祈ります。
- 140 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:28:57 ID:XgDbIIDu0
- >>137
HJKに金属コーピングすると磨耗以外は割れたりしないよ。
- 141 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:30:02 ID:rAOo0hyP0
- それHJKじゃないし
- 142 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:31:30 ID:XgDbIIDu0
- 見た目はわかんないよ。磨耗しない限り。
- 143 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:38:27 ID:rAOo0hyP0
- いや保険適応できないし、それだったらMBがいいんじゃないかと
- 144 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:44:49 ID:gN3vA0T40
- それじゃあ患者の負担が大きいね。
自費は嫌だが4に白い歯をといわれたらHJKしかないが
保険どおりのHJKなんてすぐ割れるし医療人のプライドが許さない。
だから。
- 145 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:50:14 ID:9JME1xSe0
- 保険で表が白で中と噛むところが銀の歯を作ってくれるところはたくさんあるよ。
多くの場合内密にと言われると思うが。
- 146 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 14:03:35 ID:rx7CkBBH0
- 継続歯廃止してHJKやスルフォンを残す厚労省の考えが理解できん。
- 147 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 14:04:00 ID:8HOrlarM0
- 俺は4番なら堂々と金属使わない普通のHJKセットしてる
ルール通りだし、プライドなんて関係ないでしょ
中間欠損ならクリアランス多めにとってればまず割れないし
今ならFCKより点数も高くて金属台無料、言うこと無し
よく説明して納得させれば、もし割れたって今度はスムースにメタルボンドに移行するよ
- 148 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 14:14:18 ID:a1M70cAU0
- 割れなくても磨耗は激しいでしょ。
MBが高いのならエステニアなら安いのかな?相場はどれくらいなのだろう。
- 149 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 15:43:32 ID:JTu9tTGS0
- >>147
○Cのパラが2万を越えたのでHJKはいいかも。
>>148
ラボによってはMBとエステニアが同じ技工料金のところもある。
- 150 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 16:30:22 ID:FB9uEo6M0
-
ccccccccccccccccccccccccccccccccccc
- 151 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 17:28:47 ID:8HOrlarM0
- 所詮HJKだから2年経って作り直しで桶!
2年ごとに作製すればセメントも無事で2次カリエスも予防できたりして
ウチの利用するラボはHJK6000円、メタボン13000円(金属別)
やはり予後を考えればメタボン勧めるなぁ・・・
あ、プロセラって作戦もあるが技工料が高い
- 152 :卵の名無しさん:2006/05/24(水) 20:36:09 ID:wy2m2O3F0
- >151
ウオルセラムってどうよ?
- 153 :卵の名無しさん:2006/05/26(金) 00:39:07 ID:KejvsMVJ0
- >>151
HJK6000円うちのハイブリットの技工料金だ
- 154 :卵の名無しさん:2006/05/26(金) 01:01:15 ID:Tset8SJ80
- HJKは交合圧に耐えうる場合OK!これは具体的には対合義歯の場合。よって
割れなくても通常の交合状態にHJKはおかしいときいたよ。
まあどうでもよいですが・・
それより前装冠を4や5にいれるのは患者によろこばれてもプライドがゆるさない????
は不正請求になるので気付けて!
- 155 :卵の名無しさん:2006/05/26(金) 07:34:55 ID:m3JB1Pob0
- 保険でHJKの内冠に金属使うと不正になるから注意
2年以内に割れたらTEKを綺麗に作って時効を待つorさっさとFCKセット
しかし白いのから金属はイヤだからメタボンに移行かな?
- 156 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 04:03:30 ID:8yNyO16Z0
- 読んだ 読んだ 読んだ
- 157 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 09:59:05 ID:Oxa+Q4cG0
-
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ,, ヽ
/ 丿 \ |
| (●) (●) |
/ | なんでもいいけど
/ ^ | あなたがた、ストレス発散のために
{ /| | SEXするってのはやめろよ
ヽ、. /丿ノ | 婚期を逃すよ
``ー――‐''" |
./ . | |
(⌒―| | ゙―^⌒)
. ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄
.| |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
- 158 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 12:31:01 ID:OVPY+km80
- age
- 159 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 02:50:37 ID:CNBsmDYc0
- ローカルルールやら摘要欄記載項目の変更だとか・・・
全国統一しろっつーの!!
- 160 :卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:18:06 ID:1XYhBaJb0
- 保守
- 161 :卵の名無しさん:2006/06/10(土) 19:04:13 ID:uRGLwVxt0
- >>151
俺、技工士
HJK6000円??
ほんとかよ、それの半値でも高いと言われんのに・・・・
- 162 :151:2006/06/10(土) 21:11:51 ID:NQEwGL5t0
- ちなみにそこのプロセラは技工料26000円
出来は良いから文句は無い
- 163 :卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:46:07 ID:CPc5jCvb0
- アボーン(´・ェ・`)
- 164 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 09:27:08 ID:bcNy5pWF0
- 明細付き領収書発行するようになってから、感染根菅処置要らないって言われる。
即、形成印象してくれって。
- 165 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 12:20:58 ID:fixpwvhs0
- >>164
保険医療機関及び保険医療養担当規則
第12条 保険医の診療は、一般に医師又は歯科医師として診療の必要があると認められる疾病又は負傷に対して、
適確な診断をもととし、患者の健康の保持増進上妥当適切に行われなければならない。
第10条 保険医療機関は、患者が次の各号の一に該当する場合には、遅滞なく、意見を附して、その旨を
管轄地方社会保険事務局長又は当該健康保険組合に通知しなければならない。
3. 正当な理由がなくて、療養に関する指揮に従わないとき。
- 166 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 20:51:38 ID:FNzHcj1A0
- >>164
つ:感根処即充
だいたい自分で診断付ける患者は見たくない
そんなヤツに限り予後が悪いと大騒ぎしやがるからな
「あなたの「希望」は聞きますが「診断」は私の仕事です。気に入らなければ他へどうぞ」
と言ってる
- 167 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 21:45:54 ID:Ou/lJh1H0
- そういう患者は何件も歯科医院を渡り歩いて 知ったかぶりの知識でこっちに指図してくる。当然治るわけない。そして来院が延々続く。 死ね。
- 168 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 22:06:30 ID:tSr49JfQ0
- >>166「あなたの「希望」は聞きますが「診断」は私の仕事です。気に入らなければ他へどうぞ」
俺も一度いってみたい。 いったら「胸がすっきりするだろうな」
ほんと いや〜〜〜〜〜いいたい。
あと[テレビで こういう治療法がいいといっていた」という馬鹿が来た。
あんとき、のどもとまで「じゃテレビ局にいって 治してもらってください」と
言う言葉がでかかったが、俺は度胸がなかったから言えなかった。
まじ、言ってみたい。
- 169 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 07:28:34 ID:xw6lLv5X0
- 「あなたの症例(ホントは性格)は非常に難しく当院では対応ができません。大学病院に紹介させて頂きたいと思います」
要は合法的に「こいつじゃダメだ」と思わせればOK
時間が無いからと焦って手を付けちゃ絶対ダメ
試しに時間かけて今後起きうることを全て説明してみたらいい
「C処→Pulになるかも→Perになって予後悪いかも→抜歯になるかも」
こんな説明してたら自分でも憂鬱になってくるけどw
- 170 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 11:58:57 ID:f7+rZSyV0
- 抜歯で済めばマシだぞ!抜いたはずなのに痛みが消えない!!サイコだ!イヒヒヒヒヒヒ!
- 171 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 12:01:46 ID:hJACZSs80
- >>170
身体表現性障害の診断もできずに抜かなくてもいい歯を抜いたのか。
あんた訴えられたら負けるよ。判例によれば奥歯一本150万円らしいから。
- 172 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 14:20:51 ID:f7+rZSyV0
- あいては朝鮮だから峰殺しすれば大丈夫。
- 173 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 14:28:51 ID:hJACZSs80
- 朝鮮人か。それはもしかすると本来の意味での火病かもな。
- 174 :卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:05:54 ID:n938te0J0
- , -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < だみだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
- 175 :卵の名無しさん:2006/06/21(水) 22:24:59 ID:kcUl+VOh0
- 青本ってどこに売ってるの?
歯科医師会に頼むと安くなるって本当?
- 176 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 12:26:57 ID:Tx5q+rzI0
- 今年のはまだ出てないよ。
改定に次ぐ改定、解釈の変更ひっきりなしの極悪「改正」だったからなw
「改正」した側ですらまとめを出せない程ってわけだww
ほんと大笑いだぜww
- 177 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 21:35:22 ID:4zrzB2M60
- まだまだ改定ってあるの?
- 178 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 23:25:47 ID:wnpyTfgh0
- 青本でたからもうないんでないかい
- 179 :卵の名無しさん:2006/06/25(日) 00:04:51 ID:I0h+FL7z0
- >>175
歯科医師会に頼むと何%引きになるのですか?
おいらは歯科材料屋○○○にいつも頼むんですが10%引きですね。
これより安くなるなら歯科医師会に頼むといいですね。
- 180 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/06/27(火) 22:25:42 ID:U8vNRklP0
- 質問!
義歯の調整60点だけど、上下総義歯だと当然ながら困難加算+40点が
取れますよね?
では、たとえば上顎総義歯、下顎は全部健全歯の場合、これは困難加算は
取れる?取れない?
- 181 :卵の名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:21 ID:EuTqp/OQ0
- そんなこと自分で勉強しろ!!
ちょっと調べれば すぐわかる。
- 182 :卵の名無しさん:2006/06/27(火) 23:12:58 ID:yfstcrQ60
- 歯科にはなんで血液検査が無いの?
- 183 :卵の名無しさん:2006/06/27(火) 23:34:36 ID:DCWfRLtM0
- HJKですけど、うちの場合、3000円。エステニア4000円でやってもらってます。
4,5番はデフォルトHJKです。全然割れないし、磨耗も無い。行使でも何でもバンバン使ってます。
患者さんの評判はいいですよ。MBを時間掛けて説明するより、月100本近くHJK入れる方が効率いいです。
- 184 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 01:36:59 ID:1uY27lhp0
- 行使にエステニア。。。
磨耗がない。。。。
- 185 :黒猫:2006/06/28(水) 05:56:58 ID:HySl6M090
- >>180
総義歯は困難加算取れますよ、
あと、9歯以上の欠損でも実際に咬合関係が有る場合、
例えば下顎3_3ブリッジで上顎1が残ってた場合は、
上顎13歯欠損ですが困難加算は取れないようです、
実際は歯式からは取っても分からないと思いますが、
もし指導にあたって、
パノラマなどがあった場合は県によっては困るかも知れませんね。
- 186 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 15:22:22 ID:FUKTD5630
- >>185
上下3-3残存で反対咬合なんてケースはどう判断するんだろうね。
適用に書けば大丈夫なのかな。
- 187 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 19:44:52 ID:LZPCi6gJ0
- >>182
やっても保険で請求できないから。
>>186
8歯欠損だから困難は請求できない。
9歯以上欠損で残存歯で咬合していないときと資料に書いてある。
- 188 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 20:10:56 ID:ZQDZUoCc0
- 医科では血液検査は算定できるのかな?
- 189 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 20:17:46 ID:zPwTMrRu0
- すれちがい咬合ではいいんじゃない?
- 190 :卵の名無しさん:2006/06/29(木) 01:24:47 ID:mC2in0S/0
- >>188
適当な疑い病名でOK
- 191 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/06/30(金) 11:03:10 ID:l00P0bK80
- >>185
どうもありがとうございます。
>>181
わかるんなら、こんなスレ立てんわ。
- 192 :卵の名無しさん:2006/06/30(金) 14:00:54 ID:M62xdVr+0
- >>191
貴見の通り
- 193 :卵の名無しさん:2006/07/05(水) 22:41:53 ID:koX+QxAz0
- DQ~n
- 194 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/07/09(日) 17:12:56 ID:gJixRtFR0
- 保守あげ
- 195 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/07/13(木) 23:12:52 ID:F9cnzDua0
- 保守あげ
- 196 :卵の名無しさん:2006/07/17(月) 09:37:34 ID:Tn3y5bQA0
- そういや施設基準の報告書そろそろ出さねえとな。
ホームページから報告書ダウンロードしろってか?
しかも一太郎書類かよ。
うちはMacだから一太郎リーダーねえじゃんか。
PDFぐらい使えよな!
まあFAXで用紙請求すっけど
今時一太郎なんて役所位しか使ってねえだろ
- 197 :卵の名無しさん:2006/07/18(火) 20:44:20 ID:bVnaP3WI0
- >>196
Faxなんで面倒な事せんで、直電入れろ!
- 198 :卵の名無しさん:2006/07/18(火) 22:38:33 ID:qvR+mZmv0
- ここは歯科の保険についてアレやコレや検討するスレです
- 199 :卵の名無しさん:2006/07/21(金) 10:03:08 ID:ks0w9/t70
- 特掲診療料の施設基準の関する書類
出してきたよ(郵便で送った)
だんだん縛りがきびしくなるな〜
面倒だが紙出し書類にしても
どうせ出すなら病院のPRに使えるもの
にした方がいいかもな。
補管や義歯の紙にメンテナンスの案内と
歯ブラシサービスのクーポン券付けたりとかさ
- 200 :卵の名無しさん:2006/07/23(日) 07:06:49 ID:DJ6SojQl0
- スタモも写真もやってないから歯科総取れない
- 201 :卵の名無しさん:2006/07/23(日) 09:49:32 ID:AJmTrysq0
- 歯科総のメリットは総義歯の老人だけ。
- 202 :卵の名無しさん:2006/07/25(火) 18:12:48 ID:TM0WiLqG0
- age
- 203 :卵の名無しさん:2006/07/26(水) 18:25:00 ID:FCuHeg9P0
- age
- 204 :卵の名無しさん:2006/07/27(木) 17:21:04 ID:bBhTxr7X0
- 自動現像機、良いのがヤフーオークションに出てきたけど、買いかな?
それとも、デジタルレントゲンにすべきか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68488617
- 205 :卵の名無しさん:2006/07/27(木) 17:30:11 ID:u/7S2gCQ0
- 二度目の宣伝おつ
そういうやつのは絶対買わない
- 206 :卵の名無しさん:2006/07/27(木) 21:03:53 ID:bBhTxr7X0
- >205
逝ってよし!
- 207 :卵の名無しさん:2006/07/27(木) 23:19:25 ID:BORwqSl00
- >>204
>>206
マルチ乙
- 208 :卵の名無しさん:2006/07/28(金) 13:39:39 ID:mj79m+Q/0
- わははまだ入札入ってないでやんの
ざまぁみやがれってんだ
- 209 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/07/28(金) 20:18:57 ID:l57W+ypB0
- 再診でも初診でも、どちらでもいいのですが
休日加算ってあるでしょ?
これって、当番医じゃなくっても算定していいのでしょうか?
できるとは思うのですけど、赤本を見たら、
わざわざ「休日当番医は算定できる」と記載されていて、
これじゃまるで、当番医じゃない場合は算定できない
みたいにも解釈できると思うのですけど。
- 210 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 03:08:08 ID:vgEUyYx/0
-
問い1、正しいのはどれ?
a)赤本
b)青本
c)保険療養規則
1、a 2、b 3、aとc 4、bとc 5)すべて間違っている
- 211 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 03:34:46 ID:hE5pRBYH0
- >>210
えっと、こういうレスはスルーで行きましょう、みなさん。
どの本も間違ってる記載はあるみたいだし、当然、いいことも書いてあるわけで。
だから混乱が生ずるわけで、こういうスレがあるわけでしょ。
そもそも、210は解答を書いてから、補足でこういういやらしい
ことを書くべき。逝ってよし。
- 212 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 03:53:22 ID:BfYOT3Vt0
- >>210
5) すべて間違っている が正解。
正しいのは担当技官の意見(趣味、好み、といった方がより正確)だけです。
それ以外はすべて、参考にもならないものばかりです。
ただ、裏づけとして利用されることもある、というだけです。
- 213 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 04:00:04 ID:vgEUyYx/0
-
問い2、正しいのはどれ?
a)12月29日(金)に普段来てる患者が急患が来たので休日加算を取った。
b)普段は診療してる曜日だが個別指導で1週間前から告知していた休診日に急患が来たので休日加算を取った。
c)8月15日(火)にお盆で帰省した患者が急患できたので休日加算を取った。
1、a 2、b 3、aとc 4、bとc 5)すべて間違っている
- 214 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 04:05:18 ID:BfYOT3Vt0
- >>213
5) すべて間違っている が正解。
技官の立場にたって考えるべし。
殆どの開業医は休日加算など算定しない。
目立つ点数算定は、目を付けてもよいことになっている。
呼び出してしまえば、仮に「こいつは妥当だな」と感じたとしても、間違っても
おおむね良好など出したんじゃ、怠慢と見なされかねない。
保険請求において、必ず、絶対に「正しい選択」などというものはあり得ない。
青本がどうだろうと関係ない。昨日の指導ですら無関係だ。
技官さまのその場そのときの気分。これだけがすべてを決定するのだ。
以後、このような無意味な問題は慎むように。
- 215 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 04:10:09 ID:BfYOT3Vt0
- >>210
せめて、本の表題を正確に書け。
そういうところで「わかるんだからいいだろう」という態度が現れているぞ。
その態度そのものが、監査対象となるのだから。
- 216 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 04:11:47 ID:vgEUyYx/0
-
うーん、おいらの言いたいのは少しは基本的なことを知ろうってことなんだけどね
赤本に何が書いてあろうが技官には関係ない、彼らの頭の中には歯科点数表の解釈(青本)しか頭に無い
ほかは歯科医師会やらなんとか保険研究会が勝手に出してるやつなんだから。
- 217 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 04:32:05 ID:vgEUyYx/0
-
個別指導食らった経験上みんなに知ってほしかったんだけどね、
気にさわったんなら謝るよ。
- 218 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 07:47:20 ID:q83So5cl0
- 個別指導にて技官と話をするときには、青本以外ダメです。
技官の気分次第というのも確かですが、青本なら議論の余地があります。
それ以外の本では、全く意味がありません。
- 219 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 18:39:12 ID:0zkj0V0x0
- >>218
その青本が、あいまいな表現に満ちている。
情報提供文書で「患者に理解できて、かつ
歯科医学的に妥当な文章」とはどういうものか?
あいまいな部分がある事でローカル・ルールが
生まれ、指導にも利(悪)用される。
指導時には全てアウト!と言われてもどうしようも
ない不条理なシロモノだ。
- 220 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 19:37:10 ID:vgEUyYx/0
-
とは言ってもさ「赤本に書いてあります。」では
北朝鮮が国連で「自国の自衛権強化のためにミサイル訓練をした」
と言ってるのとたいして変わらないぜ。
- 221 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 20:53:12 ID:q83So5cl0
- > 指導時には全てアウト!と言われてもどうしようも
> ない不条理なシロモノだ。
アウトと言うために作られたのだから、見事である。
- 222 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 21:33:38 ID:ozedPRBv0
- 青本って厚労省の天下りした人が作っている社会保険研究所って場所
で発行しているんでしょ?
そりゃ、技官やら事務官が青本買えっていうはずですよ。
- 223 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 21:36:48 ID:0zkj0V0x0
- 会でまとめて買えば、お安くしますヨッテナ!
- 224 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 22:00:29 ID:Uk4lKMTf0
- よっしゃ〜
悪徳技官の横暴指導には
裁判で対抗すべし
- 225 :卵の名無しさん:2006/07/30(日) 00:44:29 ID:OaOHlCmU0
- 青本の出版・発行利権を追えば面白いことが分かってくるヨ。
- 226 :卵の名無しさん:2006/07/30(日) 01:10:07 ID:ogeAf5uW0
- >208
バカヤロ
- 227 :卵の名無しさん:2006/07/30(日) 01:11:55 ID:ogeAf5uW0
- >>208
おまいが、そんなこと言ってるから、消えちゃったじゃないのよ!
狙ってたのに〜
- 228 :卵の名無しさん:2006/07/30(日) 23:57:42 ID:pAuA/C5Z0
- >>217
正直に言うけど、「歯科点数表の解釈」でなら議論可能、なんていう
優れて公平で素晴らしい技官に当たったのだとしたらお前、大当たりだぞ!
そんな高潔でヒューマンなお方が居るなんて信じられないくらいだ。
と、個別経験者の俺が言ってみる。
多分、>>219やその他も経験者だと思われ。厳しさがにじみ出ているのでw
- 229 :卵の名無しさん:2006/07/31(月) 05:36:47 ID:/OT8yJnA0
-
大半の開業医や勤務医は、なんとか保険研究会(赤本など)が教科書と思っているのが実態
業者に青本じゃないだめと話をしたらお茶の*研究会とか言う医*歯科の表紙が青い本を持ってきた
だいたい「歯科点数表の解釈」て表紙は緑色やん、
春版は緑色で夏版は青とか年金のパンフレットみたいに季節で色が違うのか?
- 230 :卵の名無しさん:2006/07/31(月) 16:58:39 ID:bkJvC/qQ0
- >>229
官公庁役所関連は、緑色を「青」と表現するのが慣わしなんだよ。
税務申告したことないのか?
それをな、「緑色じゃないか!」と指摘するのは、ヒヨッコでござい
と首から看板下げてるのと同じに看做されるわけだ。
2ch風に言うなら釣りだよ。
ガイシュツていうポストに「きしゅつ」と突っ込むのと同じってゆーかな。
2chと違って誰も優しく導いてはくれない。
ああ、鴨がねぎしょって、と思われて心中(^ー^)ニャリとされるだけ。
そして真っ直ぐ餌食へのコンベアにご案内〜だ。
それが世間というものです。
- 231 :209:2006/08/01(火) 03:42:25 ID:9BMaO+8t0
- で、結局、当番医じゃなくても
日曜・祝日に診たら、休日加算はとれるんですかね?
- 232 :卵の名無しさん:2006/08/01(火) 08:54:57 ID:SS1YX91C0
- だから青本買って読め。
- 233 :卵の名無しさん:2006/08/01(火) 18:36:44 ID:TmpRhF8x0
- >>231
あなたの診療所の社会保険事務所への届出が日祝休診なら請求できます。
また、12月29,30,31日と1月1,2,3日も休日加算が請求できる。
ただしこの日に事前に予約をとっていた患者の治療をしたときは、請求できない。
- 234 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/01(火) 21:20:53 ID:JzGPzrpv0
- >>233
丁寧なレス、有難う御座います。
よくわかりました。
>>232
ほかのスレじゃ、そういうレスが返ってくるだろうから、
わざわざこんなスレ、立てたんだよ。
あしらうしか能がないなら、ここに来んな。
- 235 :卵の名無しさん:2006/08/04(金) 18:44:10 ID:2rX/TlER0
- じゃあ、おいらも質問
青本みると訪問診療で補綴した場合、補管は算定できないそうだが。
算定は出来なくても補管の紙を書いて保証しろと言うこと?
- 236 :卵の名無しさん:2006/08/06(日) 17:29:43 ID:YHcZ/5Kd0
- >>235
そもそも訪問を未だにやってる時点で駄目だな。
は、ともかくとして。
補管算定しない場合(しないじゃなくて出来ない、だろーが!と思っちゃ駄目だよ、
しちゃいけないことは、しない。それだけ。)、補管のお知らせを発行保存する必要はない。
- 237 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 17:19:12 ID:KNxZo+uI0
- 歯科疾患継続指導料算定中での全顎スケーリングは
適要欄に医学的妥当性を書けって返戻がきたんだけど
何て書けばいいの?
- 238 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 17:36:37 ID:tKwpjMXe0
- CRインレーのBT算定不可基準に医学的妥当性なんてないんだろうけどね。
- 239 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 18:50:14 ID:MRraI02e0
- >>237
歯肉縁下に軽度の沈着があったので、全顎スケーリングを行いました。
じゃダメ?
だって、全歯に歯肉縁下の沈着が無くても、各ブロック毎に1歯ずつ
歯石があっても良いわけでしょ?
- 240 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 18:52:06 ID:MRraI02e0
- >>238
CRインレーは、「充填」に属するので、BTの算定できない
医学的妥当性など関係なく、単に両端規則の分類上そうなっただけ。
うまいこと考えるよなー、タニ技官や太原技官らは
- 241 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 19:18:25 ID:K23Vsam40
- 厚労省が疑疑解釈で齒家継算定時の一日全顎スケーリング認めてんのに
どこの技官が勝手にルール作ってるの?
- 242 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 19:51:57 ID:88f/ztS50
- >>241
今まで禁止だったのに本省通知であっさり覆されて
くやしくてオレらに奴当たりしてんだろ。
ホント救いようのない低能だな技官て。
- 243 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 22:27:10 ID:TB6PM3Sz0
- >>237
歯科疾患継続管理中を強調した方がいいぞ。
ほとんど何にも算定不可な完璧な状態なんだからな。
- 244 :卵の名無しさん:2006/08/08(火) 22:29:07 ID:xVed1vUE0
- >240 谷って課長補佐から技官になったの?
ちなみにどこの県よ?
- 245 :卵の名無しさん:2006/08/09(水) 23:55:12 ID:G72/TEc30
- >>240
技官になったかどうかは知らないけど茨城に据え置くって話は聞いたけど……。
- 246 :卵の名無しさん:2006/08/10(木) 23:14:48 ID:3rYLB7YO0
- 都落ちですか・・・
あれほど歯医者を苦しめる活躍をしたのに。
厚労省で出世する人って、いったいどんな人?
- 247 :卵の名無しさん:2006/08/11(金) 00:01:53 ID:BVluzgCA0
- 落としどころをわきまえた人だろうな。
- 248 :卵の名無しさん:2006/08/12(土) 03:50:56 ID:qwuYK1El0
- >>235
ほかんは請求しない。
むかしのセットと同じこと。
>>237
6ブロックのPかG病名がありますか?
付箋が黄色ならローカルルールだからあきらめて3ブロックで出す。
- 249 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/14(月) 12:16:03 ID:wpkmCit90
- 保守
- 250 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:50:00 ID:x66Wvhsp0
- >>248
当然P病名は6ブロックありまして歯科疾患継続管理中であります。
付戔は白でしたので摘要欄に月1のスケーリングであること、スケーリングの必要だったブロックごとの本数等を書いてみますね。
- 251 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 05:41:32 ID:vwL56hs10
-
そういや今度の議事解釈で口衛指とった次の月にP管とれるか?てのがあったが
前の議事解釈で同月で両方取れるって書いてあるのに何でわざわざそんなことを聞くんだ?
取れない県があるのか?
- 252 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 09:36:38 ID:MRF9jwuE0
- なんだ?それ。
- 253 :黒猫:2006/08/16(水) 10:53:07 ID:LNjI00en0
- >>251
口腔衛生指導もP管理も同月とれますが、
請求できる点数はどちらか一つになります、
と言うことではないですか?
- 254 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 11:30:37 ID:Va8VT+DH0
- >>253
200点取れるなんて聞いてないよね。
- 255 :ゴジラ:2006/08/16(水) 14:01:12 ID:sBldx/Hz0
- 青本を良く読んでください。
どちらか一つの算定に限ります。
例外的に初診月で急性症状があり、P検査、P指導が出来ない場合、
口衛指をとることがあり、その場合はやむを得ず翌月にP指導ができる。
と言うことなので、それ以外の月でP指導と口衛指が出てくることは
あり得ません。
- 256 :卵の名無しさん:2006/08/17(木) 00:42:00 ID:UYEn9njo0
- >>251
>>255のいう通り青本読め。
それと、議事解釈じゃねえ、疑義解釈だ。
- 257 :卵の名無しさん:2006/08/17(木) 22:47:09 ID:dU9b73Df0
-
じゃあ、添付文書のカルテ内容記載省略要件の
歯科医学的水準てやつを具体的に示してすい
- 258 :ゴジラ:2006/08/18(金) 10:47:15 ID:yt3jcaCs0
- >>257
私も知りたいですね。是非技官や社保事務局に問い合わせてみてください
- 259 :卵の名無しさん:2006/08/18(金) 13:34:28 ID:a+DJ/tQ8O
- 個別指導と監査を語ろうって いうのが 出来たよ
- 260 :卵の名無しさん:2006/08/21(月) 23:23:01 ID:lv4oMFyf0
- ほしゅ
- 261 :卵の名無しさん:2006/08/22(火) 13:57:38 ID:HDXInXwgO
- 自費 やりたい
- 262 :卵の名無しさん:2006/08/23(水) 13:59:53 ID:gC+qBVVZ0
- 自費は疲れるよ〜
さっき3本のメタボンブリッジセット、25万也
しかし診療回数が多く、1回当たりの単価は12000円程度
(TEK調整やら何やらで)
オマケに技工料も7万だから誰のために働いているのやら分からん
結局お気楽に保険でやってる方が精神的には良いかもしれない
でも、保険で患者がそんなに居ないから保険だけじゃ食えないのも事実
- 263 :卵の名無しさん:2006/08/23(水) 14:43:36 ID:MPIX1Ywf0
- 単価12000円ということは、
技工料七万さっぴくと、実日数15日くらいという事ですか?
- 264 :卵の名無しさん:2006/08/24(木) 10:27:33 ID:Wm4AM9UC0
- 3本ごときで何でそんなに回数がかかるのかがワケワカメ
- 265 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 06:38:43 ID:2EvVXRUV0
- 保険診療でも医院によって当たり外れ・内容に差があるのだから、
大金(医科から見りゃ屁みたいなものだろうが)をもらう自費となると
もっと差が出るだろうにゃ〜
あっという間に終わらせる歯医者、じっくり何日もかけて治療する歯科医師。
- 266 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 10:45:59 ID:+FlA/3pu0
- >>263
プロビジョナルを入れて、最終形成後に歯肉の安定を待つなどすれば
そのくらいの時間があっても不思議ではない。
うちでもMB1本8万円でもチェアタイムなどを考慮すると高くない。
前装材料だけ違う自費診療の医院もあれば
形成、プロビジョナル、印象、咬合採得・・・全てにおいて手間をかける医院
選ぶのは患者さんだが、まだ歯科領域に関しては質を見ずに値段だけを見ている
未成熟な市場とも言える。
マクドナルドの100円ハンバーガーと洋食高級レストランの1,000円ハンバーガー
は同じモノじゃないだろう?
私にはとてもじゃないがマクドナルドで食べたいとは思わない。
人件費、広告費など考慮するととてもじゃないが100円じゃ、その素材がまともとは思えない
- 267 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 12:28:51 ID:jDan44Nc0
- うそー。おれマクドナルド大好きだけどなー。
自分のものには全く金かけないが、患者のものにはすごく金かけるタイプ
- 268 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 12:56:52 ID:+FlA/3pu0
- 好きならどうぞ。
でも子供には食べさせないでね
安物買いの銭失いってことにならないように。
変なモノばかり食べていると、病気になってかえって出費になったりして
- 269 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 13:17:30 ID:jDan44Nc0
- マクドナルドと病気の因果関係。
うーむそれは成り立たないでしょ。
つか、病気って食べ物によるものじゃないだろうしね。
もうちょっと科学的に考えようよ。
- 270 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 13:27:12 ID:+FlA/3pu0
- 科学的な意見じゃなくてゴメンね。
でも科学的というか論理的に考えればマ○○ナルドの素材が
まともでないと私は考えるけどね
よく平気で食べられるね
あんまり言うと訴えられそうだからやめておくけど
我々の自費を含めた診療報酬は、あまりにも根拠に欠けると思わないか?
保険はもちろんだが、自費の値段についてもしっかり原価、コスト計算
している医院ってそんなに多くないと思うよ。
例えば、ユニット30分座っただけでいくら経費がかかるか計算してる?
そう言う計算をしていないから、患者さん側も歯科医院の提示する値段に
不信感を持つ一因だと思うよ。
自費の値段を提示されて、即答しなかったら数万単位の値引きされ、
かえって不信だったって、ある患者さんが言っていた。
ある先生は、「この治療5万円と50万円と100万円があるけどどれにする?」
って言うらしい。
- 271 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 22:21:45 ID:zHtJVNVb0
- たまに「自費で6本治療したら割引とかはないですか?」とか聞かれる
そんな時は「1本治療するよりも6本治療する方が大変です」
と答えてる
そりゃ印象は1回で済むかもしれんが、
・技工料のまとめて割り引きなんて無い
・神経使って形成やら印象やら6本もまとめてやりたくない
・セット時の調整やらセメント除去も苦痛
どう考えても加算が欲しい気がする
- 272 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:48 ID:Tw7Kvu+p0
- >>271
それでは一本ずつ6回に分けてやれば良いのに、
何故しないのか、自分の心によく聞いてみると面白い。
昔は自分もそう思っていたが、
最近では、6回に分けるよりずっと簡単だと思えるようになってきた。
確かに6本一度に圧排、印象は大変だが、
上手くやれば一回の時間はかかるものの、
治療回数の割に、補綴本数が多くて、効率が良いのが強みだ。
- 273 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:19 ID:Tw7Kvu+p0
- >>270
>例えば、ユニット30分座っただけでいくら経費がかかるか計算してる?
地域性にもよるが、計算しているから5万、50万、100万になってしまうのでは?
物を知らない患者は値引きした方が食いつくし、
物の価値を評価する患者は、かえって値引きすると、不信感を持たれる。
ただし値引きする理由を添えれば、その限りではない。
また、治療費の話、すなわちお金の話はドクターがする物ではない。
治療方針を決めて、治療費の説明はスタッフがすべきと考えている。
歩くよりも遥かに優れた移動方法として、自転車、オートバイ、車、飛行機。
色々あろうが、必要な方法を患者に選択してもらうだけ。
中にはオートバイや車が不良品で、自転車にも及ばない事が多くある。
飛行機に乗って墜落しなければ、ラッキーとでも言わなければいけない現実が、
まだまだ沢山転がっているのが現実か。
- 274 :卵の名無しさん:2006/08/29(火) 22:53:35 ID:l6TimrFp0
- とにかくJMハナクソ朝鮮峰殺しだ
- 275 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 08:50:48 ID:f8Yud11m0
- >>273
> >例えば、ユニット30分座っただけでいくら経費がかかるか計算してる?
>地域性にもよるが、計算しているから5万、50万、100万になってしまうのでは?
材料費やチェアタイムが違うといって、いくらなんでも同じ部位への治療で95万の差はないだろ
5万で1歯程度の治療、100万で全顎治療っているなら分かるけど
- 276 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 15:56:32 ID:7zwyPjSo0
- 275はツブかな?
5マソ TEK5本
10マソ MB5本
100マソ オールセラミック5本(プロセラ)
なら辻褄の合う話だ。
- 277 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 15:57:22 ID:7zwyPjSo0
- 10マソじゃないや50マソに訂正。
- 278 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 20:17:32 ID:3DuqOEQL0
- >>275
前装冠6本、FCK6本、合計12本。保険で約17000点の3割。
アートグラス12本、一本42000円で約50万円。
MB12本、一本84000円で約100万円。
例えばの話。
- 279 :275:2006/08/31(木) 09:39:41 ID:k0ZkjdRz0
- だからー、歯1本の治療だっていってるだろ
よく読め!
ちなみにうちはツブです。一日40人、Dr.2人、DH.4人で潰れそうになってやっております
- 280 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 13:09:51 ID:gaabsnDgO
- ドクター一人 衛生士二人 九時から八時まで診療にすれば ウハに昇格
- 281 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 13:23:55 ID:N9BEpxuA0
- >>279
1日40人も来るのにどうして潰れそうなんですか?
- 282 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:12:51 ID:k0ZkjdRz0
- スタッフには十分な給与、賞与、労働基準遵守
厚生年金、退職金完備
タービン・エンジン類、患者毎に滅菌
グローブはもちろん一人ずつ交換
保険も全てシリコン印象、Inも全顎印象、超硬石膏
・・・・これで、98%保険診療
住宅地域が低所得者が多いところですから。
インプラントやらずに、移植、再植で対応するなど
患者さんは喜んでいますが、まじめにやりすぎると保険では厳しいです。
我ながらバカ正直の見本です。
今の保険制度は、こんなまじめが潰れるように出来ております。
- 283 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:17:41 ID:vl6IwzTM0
- 自分が患者なら行きたいです
でも保険診療だと確かに厳しいでしょうね。
いってみれば回転すしで天然魚使うようなもんですよね・・・
- 284 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:35:21 ID:CPbO9eUL0
- >>282
>保険も全てシリコン印象、Inも全顎印象、超硬石膏
なぜこんな無駄なことをするの?
パラじゃこの印象材料の特性を生かしきれないでしょうが。
バランス悪すぎ。
- 285 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:38:24 ID:k0ZkjdRz0
- 超硬石膏はドラム缶で買うと結構安いですが、風邪をひくので
早めに使う必要があります。
- 286 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:43:26 ID:k0ZkjdRz0
- 咬合調整の時間、再製作率を下げたいからです。
チェアタイム、技工士への負担、適合性・・・
多少のお金より、時間の方が貴重です。
1日40来ても、ほとんどはスタッフは掃除を済ませて定時に帰れます。
家庭持ちのベテランばかりですし、その方が仕事に対する意識が違うというか
プロ意識があります。
優秀な衛生士を集めるには給与だけでなく、仕事のしやすさ、環境を整える
ことが大事です。そのスタッフたちのおかげで、メインテナンスの患者さんが
多く、予約が3週間先になってしまいます。
このまま保険制度が崩壊すると、患者さんがきているのに倒産することに
なってしまいます。
- 287 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/31(木) 14:56:13 ID:KZqn48bk0
- あのー、ダメ元で聞いてみますが、
上顎だと口蓋隆起、下顎だと下顎隆起。
これらを除去すると結構な点数になるじゃないですか?
ところが、骨瘤とか骨鋭縁は1歯あたり110点。
ま、これはこれで構いません。
ただ、たとえば上顎大臼歯部の頬側に数歯にわたってドでかい
骨膨隆部があったりしますよね。それこそ、下顎隆起とかが
そのまま移動したみたいなの。
これも除去すれば、ただの「骨瘤」除去しか算定できないの?
詳しい人おられませんか?
今、まさにそういう治療を始める前で、確認を急いでいるんですが(^^;
そこまでの早いレスは望めないですよね(^^;
- 288 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:59:37 ID:N9BEpxuA0
- 頭が下がりますが
実際問題としては283さんの言ってる事が的を得てると思います
>いってみれば回転すしで天然魚使うようなもんですよね・
- 289 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:01:16 ID:k0ZkjdRz0
- 上顎結節形成術とか顎堤形成術(口腔前提拡張術)とか3,000点などは
どうですか?
準用と言うことで。
- 290 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:07:40 ID:k0ZkjdRz0
- 医科において、新薬とか最先端治療とかは保険外になりますが
保険内だと、診療の質が下がる事はあるのでしょうか?
歯科だと、別に新しくも最先端でもない治療が、保険だと質が下がるのですよね
これって国民は知らないことですよね。
本来はこれをしっかりと訴えなければならないはずです。
それには自らを律しなければ、訴えられないと思います。
まあ戦後、闇市に絶対に行かないで餓死した人がいるそうで、
私たちまじめな歯科医が餓死すれば良いんでしょうね。
その先にあるのは・・・
- 291 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:58:32 ID:FK56nwJL0
- 保険の印象60点でシリコンなんか使ってたらそれだけで赤字だ罠。
自己満足はいいが、まともな経済感覚がないとツブのままだよ
- 292 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:59:52 ID:FK56nwJL0
- しまった、釣られたw
- 293 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/31(木) 16:53:08 ID:htCBrGHV0
- >>289
準用ね・・・もちろん考えたんですが、こんな保険の
状況で、そんな甘い考え持ったら、あとで痛い目に
遭うかな・・・・・なんて(^^ゞ
ま、正当な報酬だとも思いますので、そうしようかと思います。
ところで、病名は上顎結節形成術の場合、何にすればよいのでしょうかね?
迅速なレス、有難う御座いました。
- 294 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/31(木) 22:54:28 ID:xFGhUbB90
- 結局
- 295 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/08/31(木) 22:56:13 ID:xFGhUbB90
- 事故解決しました。
- 296 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 00:50:05 ID:CFUZA9LE0
- みんな
明細領収書どうする?
- 297 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 01:21:34 ID:fLFTwujQ0
- とりあえず手書き。
- 298 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 11:48:50 ID:78Og418X0
- age
- 299 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 12:26:49 ID:PYnldTeN0
- >>288
でも、ビンチョウやキハダ止まり。最高に良くても大バチ。
本マグロ、インドマグロは出せないだろう。
まして大間の本マグロなど、夢のまた夢。
患者も地中海の畜養マグロの赤身を、
大喜びして大トロだと思っているのが現状だもの。
いつでも、本マグロの出せる体制を作りたい。
- 300 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 14:07:36 ID:Uqbdbn8X0
- >>296
とりあえずカシオのレジ
- 301 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:03:14 ID:zak1ei9q0
- 患者の立場から聞きたいのですが
先日歯医者にかかって、はずれた詰め物を急遽つけてもらいました。
特に歯のレントゲンなどをとることもなく、
持っていった(外れた)詰め物をそのままつけてもらっただけなのですが
初診料や捕綴料の他に検査料200点、医学管理260点が取られました。
ちょっと不審に思って尋ねたところ、
「歯の隙間が多いから矯正することもできますよー」
と話したのが260点だ、などといわれたのですが、
そこの歯医者に行くたびに「矯正しろ」と毎回言われてただでさえ気分が悪いのに
その一言で260点取られているのが納得いきません。
歯科診療の点数ってこんないいか加減に取っているものなのですか?
検査料もなんのことだかわからないですし…。
実際初診で持参した詰め物をつめた場合に通常とる点数って
どれくらいなのでしょうか?
- 302 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:15:48 ID:oKa06bjF0
- 何を怒っているの?
日本で取れて良かったね。
海外ならもっと高くついたからねw
- 303 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:31 ID:Rpk5X43q0
- 日本は中国やインドネシアより安くやってあげてるの。
その恩恵を受けさせてもらってるのに文句いうな。
いい加減なのは、国なのでそちらに文句言って
- 304 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:18:02 ID:Rpk5X43q0
- アメリカいったら5万円くらいかかるだろ普通に。
- 305 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:18:43 ID:Rpk5X43q0
- あなたの赤字を全て歯医者が背負ってやってあげてるのにひどい言い方だな。
- 306 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:23:18 ID:Rpk5X43q0
- 矯正をすすめられて気分が悪いか。
まともな人間なら、アドバイスしていただいたら感謝するもんなんだがな。
もう日本はまともな人間少なくなったね。
もうおまえなんかは歯医者に一生かからないほうがいいよ。
治療していただいた先生が気の毒アンド迷惑かけるから。
- 307 :卵の名無しさん :2006/09/01(金) 22:24:52 ID:sWGLt+/40
- 通常取る点数なんてありませんよ。お口の中の状態は患者さんによって全く違いますからね。物を売っているのではありませんから。
- 308 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:26:51 ID:Rpk5X43q0
- いやだったらアロンαかなにかで自己責任でつければいいのに。
人に仕事頼んでこの言い方。
しかも代金にまで文句つけてやがる。
もう一生日本の歯医者にかからないでね。
迷惑。
- 309 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:28:53 ID:Rpk5X43q0
- 人に仕事依頼して、お金取られたというのはいかにもDQNだね。
その言い方ひとつであなたの今までの人に対する接し方や迷惑度が
感じられるいいレスでしたね。
お疲れ様。
- 310 :卵の名無しさん :2006/09/01(金) 22:29:25 ID:sWGLt+/40
- ↑その通りです。ご自分でできないのですから、専門家にお願いしたんですよね?もしどうしても納得がいかないのであれば、ご自分でお勉強なさってご自分で治療してくださいませ。
- 311 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:39 ID:Rpk5X43q0
- しかもスレ違いのところで迷惑顧みず質問してやがる。
おまえ終わってるよ。
- 312 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 22:37:43 ID:H5rBk1UeO
- この人は、きっと始めから診療に疑惑を持って治療を受けてるよね。厚生労働省の審査官になりなよw
- 313 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:04:09 ID:PtxCrjY70
- お前らみんな釣られすぎw
- 314 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/09/01(金) 23:17:01 ID:XBnY8sK60
- はい、311さんの言われるとおりスレ違いなので、この
話題はそろそろこの辺で・・・
>>301
でも、気持ちは良く分かりますよ。
つまり、私たち、医学的専門知識を持つ、しかも資格を有する者が
患者さんにアドバイスをしたら、それだけで料金が発生するという
システムなのです。
医者にかかっても、普通に『取られている』はずです。
(領収書の発行の義務化は、こういう余計なトラブルを生みますね)
医科と歯科の違いは・・・その点数を取る場合、必ず説明した内容を
記載した紙切れを患者に渡さなくてはならないという義務の有無です。
歯科の場合は、患者が渡されるのを望もうと望むまいと、患者に
そういう紙切れを渡さなくてはならないのです。
多分、ここで、「そんな紙切れ、もらっていない」などという
反論があるかもしれませんが、それはごもっともな意見で、確かに
紙をもらっていないと、その歯科医師は義務を果たしていないと
いうことになります。それについては、ほかのスレでどうぞ。
で、みんながケンカ腰なのは、一生懸命説明して、しかもそれを
書いた紙をいちいち、患者に渡さなくてはならない(医者には
果たされていないのに!)という労力の割には、くそみたいな
点数しかないからなんですね。
全員ではありませんが、八つ当たり気味の方もいらっしゃるようです。
それに、似たような理不尽な邪推をする患者が、最近は多いものですから
そういうことも重なって、皆さん、カッカ来てるんだと思いますよ(^^;
- 315 :sage:2006/09/01(金) 23:20:38 ID:zak1ei9q0
- >>312
そのとおりです。
医療事務なもので。
お金を取る側の人の意見ばっかりなのは当然でしたね。
すみません。
会社の保険組合に請求が行くと思うと悪い気がしたんです。
私の歯並びが悪いばかりに毎回260点もかかってるとは…。
- 316 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:28:48 ID:Rpk5X43q0
- なんかこういうわけわからん人増えたね。
医療制度に疑問だけど医療事務をやってる人。
あのね、そろそろお金を取るという言い方はやめないか?
保険組合に請求がいくと悪いと思い、治療してくれている歯科医師にやつあたりか。
悪いと思っているんだったら自費で払いなよ。
全く意味不明だよ。
医療制度の矛盾を現場の歯科医師にやつあたりして、しかもその制度で給料もらってるやつって。。。
開いた口がふさがらん。
医療事務を十派一からげに言うつもりはないが、
大体の人が医療不信になってる人が多いな。
つか、もうあなた医療業界から身を引きなさい。
あなたの勤務する医師にも迷惑かけてるはず。
- 317 :卵の名無しさん:2006/09/01(金) 23:30:54 ID:Rpk5X43q0
- あなたの言い方をすれば、あなたも医療でお金を取っている人間なんだがな。
- 318 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:28:26 ID:/7g/dPI/0
- >>316
それでは、再診料38点の中に含まれる、全ての
処置を述べて下さい。医療事務なら、意味は判るよネ?
話は、それからだ。
器具の滅菌代だけで、アシが出ております。
- 319 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:30:17 ID:/7g/dPI/0
- すまん、315へのレスじゃった。
- 320 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:36:14 ID:7xmEyXK+0
- ほれ、どうぞ
厚生労働省 「平成17年度 医療安全に関するコスト調査」では
医療安全に関する年間費用を患者1人1回当たりでみると
7施設平均で350円、人件費の割合は27.4%であった。
医科の2〜4倍であることも判明した。
再診料380円の中で感染対策費用として350円との試算を厚生労働省は
すでに把握しているのです。
歯科再診料(380円)に含まれるもの
・問診・診断
EPT(電気的歯髄診断 )含む
・簡単な処置とその使用薬剤
軟化象牙質除去
歯肉縁上のスケーリング
前回から3ヶ月経過していない歯の清掃
・感染対策費
ディスポの紙コップ
エプロン
滅菌、消毒にかかわるスタッフの人件費
滅菌、消毒にかかわる機器、薬剤費用
・治療台 その他設備・備品償却費
・カルテ、レセプト、区分領収書発行にかかわる費用
- 321 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:41:52 ID:ylEWzjKy0
- どんだけ安いんだよ!!
やっとられんわー
- 322 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 08:03:45 ID:4l0u0PPL0
- >>320
これを見ると、厚労省はホームレスに仕事を斡旋して
ピンはねしてるヤクザよりひどいですね
- 323 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 09:40:22 ID:7xmEyXK+0
- 実は、簡単な外科処置も基本診療料に含まれているのです。
- 324 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 11:36:05 ID:/7g/dPI/0
- つう事で、昨日の医療事務さん、制度の矛盾を無視して、
「お金とられたぁ〜」ってだけ言われてもねぇ・・・
木を見て、森を見ず?
気を悪くしたら、ごめんなさいデス。
- 325 :卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:25:33 ID:XFD71qp/0
-
【タシーロ】美人歯科医盗撮画像倉庫【タシーロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
【タシーロ】美人歯科医盗撮画像倉庫【タシーロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
【タシーロ】美人歯科医盗撮画像倉庫【タシーロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
【タシーロ】美人歯科医盗撮画像倉庫【タシーロ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
- 326 :卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:28 ID:UvnwFJ/L0
- バカみたいな質問で悪いんですけど、確認での意味で。
P処にヒノポロンキット使ってるんですけど、あれって1本につき
20点ですよね??
- 327 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 09:31:46 ID:TLohCOX40
- >>326
うちわペリオクリン、ペリオフィール以外は認められない
- 328 :sage:2006/09/05(火) 11:56:41 ID:XKO4CKu20
- ま、制度の矛盾だからとか何とかいって患者に負担を強いるのはどうかと思うが。
>>320が言うように
問診から簡単な処置までは初診や再診に含まれるわけで、
それ以外の処置についてそれぞれ点数が定められているんだから
それは従わなきゃいけないんじゃないの?
制度改革しようとか、点数アップを求めるならまだしも
患者さんに、やってない処置の点数を勝手にとるのは倫理的にどうなのかと思うが。
つられただけかもしれんが少なくともここで歯科医(?)が述べてる意見をみたら、
一般の患者はひくと思うぞ。
海外より安くてよかったね、だの、
赤字を背負ってやってる、だの、
いやなら自己責任でつけろ、だの…。
患者を説得できないからと言って逆切れしてるだけにしか見えないよ。
もう少し人間的レベルの高い話をしなきゃ「歯科医はその程度」って言われるんだよ。
儲かってなくてもプライドをもとうよ。
つぶクリスレの方がましだよ…。
(そんな考えだからつぶクリかもしれんが)
- 329 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 12:00:57 ID:1VoGLCDr0
- 疑義解釈に書いてありますね。
ペリオクリン、ペリオフィール、ヒノポロン、ヒノポロンキット、テラコートリル軟膏、テトラコーチゾン軟膏
はP処置算定に必要な薬剤ですが、薬剤料を算定できるのはポケット注入が
認められているものに限られます。
従ってペリオクリン、ペリオフィール 以外は外用のみの適用にて薬剤料は認められません。
- 330 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 12:30:20 ID:ErRZYVcI0
- 今の保険ルールは患者どころか歯科医師も理解できないところが多い。
前歯が歯周病で抜けてかっこ悪いからはやく入れ歯を入れてくれって
患者に言われてもルールだから今すぐには入れられないと答えるしかない。
歯周病の治療と虫歯の治療が終わったら最終的に入れ歯をつくりますと説明
しても患者は納得しない。
仕方がないので仮の入れ歯を保険義歯で不正行為をして入れるつうのが一般的。
患者は喜ぶが歯科医は不正行為に心が痛む。
ペリオフィールにしても3回目の検査以降でないと保険では使用できない。
1週間に1回程度って言ったって、そんなもの歯磨いてマッサージしたら
2,3日でとれてしまう。
3日に1回程度で3週間続けた方がよっぽど良いのだが、回数制限で査定
されてしまう。
あんなもん1ヶ月に4回つけてよくなる訳あんめえー。
- 331 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 12:49:59 ID:a51re58E0
- >329
疑義解釈よく読め。
「使用量が少量である場合等」となってるだろ、
特定薬剤として使う量が40円(4点)以上なら当然請求できる。
ヒノポロンでは難しいが、ヒノポロンキットならもちろん請求可能。
通らないからって自主規制するな。
ダメなら地区の担当でも使って正式に文句言うのがスジってもんだ。
ちなみに、挙げた薬品は全部ポケット注入が正式に認められている。
- 332 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 13:12:56 ID:1VoGLCDr0
- 使用は使い切りが原則です。
従って薬剤算定の場合、購入伝票も調べられます。
- 333 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 13:38:22 ID:TLohCOX40
- >>332
使い切れねってw
- 334 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 14:16:00 ID:1VoGLCDr0
- 使い切れない時は破棄しなければなりません。
- 335 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 15:34:38 ID:a51re58E0
- 患者ごとにラベル貼って管理してる。
1ヶ月で1本だな。
だから請求は1回に1/4シリンジで6点
ん、今気がついたが1シリンジで35点
4回に分けると24点
購入価格 @380円
大赤字じゃ〜 orz
- 336 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 15:40:05 ID:1VoGLCDr0
- 開封後は速やかに使うことになっております。
- 337 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:08:02 ID:O/Rmbjxs0
- 始め行った時、レントゲンとられて、シシュウポケットの深さを
調べられて、歯型とって問診しただけで3800円とられた。
次行った時は歯磨きのしかた教えてもらっただけで570円。
次は歯の1/4の歯石とりしただけで1700円・・・。
デンターネットで上位にランクインされてて、治療費が安いと
3件ぐらい投稿されていたので安心していったんですけど、
こんなんじゃ信用できないです。
レシートすら発行してくれないし、怪しいと思っておりますが
どうでしょう? 助言モトム
- 338 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:13:55 ID:9MJaWRls0
- >>337
それっぽっちの金でガタガタ言うな。
- 339 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:14:55 ID:Llg3oKJJ0
- >>337
それ普通w
- 340 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:16:06 ID:O/Rmbjxs0
- ↑のものですが、デンターネットでは1ヶ月前、5位にランクされて
たんですけど、いまみたら倍さがってました。
コレって危険ってことなんでしょうか?
完全予約制だからか1人か2人しか来てナインですけど、そのわりに
女性が3、4人もいて、しかも、そのうち1人はほとんどなんも
せず、患者に前掛け程度しかしてないんです。
あと歯科医のガキ(推定7歳)が治療室をうろうろしてた。
邪魔はしてないが、正直家でおとなしくしてろと思った。
- 341 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:17:22 ID:O/Rmbjxs0
- ↑のものですが、デンターネットでは1ヶ月前、5位にランクされて
たんですけど、いまみたら倍さがってました。
コレって危険ってことなんでしょうか?
完全予約制だからか1人か2人しか来てナインですけど、そのわりに
女性が3、4人もいて、しかも、そのうち1人はほとんどなんも
せず、患者に前掛け程度しかしてないんです。
あと歯科医のガキ(推定7歳)が治療室をうろうろしてた。
邪魔はしてないが、正直家でおとなしくしてろと思った。
- 342 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:19:00 ID:9MJaWRls0
- >>340
クレーマー乙、うちにはくんなよ。
- 343 :337:2006/09/05(火) 18:28:34 ID:O/Rmbjxs0
- えー普通? 貧乏人には高いとおもうんだけどなぁ。
デンターネット1ヶ月で3段階転落、無駄にいる歯科助手、
領収書未発行はどうです?
- 344 :337:2006/09/05(火) 18:29:56 ID:O/Rmbjxs0
- >>342
こんな時間に2ちゃんカキコしてる暇な歯科医のトコにはいきませんからご安心をw
- 345 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 18:33:08 ID:1VoGLCDr0
- デンターネットは、歯科医が開設しているので、信用するのは「お・バ・カ」
- 346 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/09/05(火) 18:45:27 ID:/Dr74bM60
- 普通です。高いと思うなら行かなきゃ良いだけの話です。
風邪ひいても、治療費がもったいないから病院にいかないこともあるでしょう。
それと同じでしょう、あなたにとっては。
領収証の発行の義務化は10月からです。
歯科助手は、基本的に患者にはあまり何も出来ないことが多いです。
やってるところもありますが、それは(ry
助手に色々やらせりゃ違法だと言い、やらせなきゃ無駄だと言われる。
患者って香具師は・・・
あ、それから、ここ、治療費の質問スレじゃなくって、医療関係者同士が
保険について質問するスレだから、スレ違いです。
( ゚Д゚)イッテヨスィ
- 347 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 19:43:45 ID:fVS2Cdss0
-
明細な領収書発行し始めたら変なやつが多くなった。
歯石除去はいいがP検査をはずせとか、
義歯の印象はいいが補診をはずせとか
患者にとっていくらなら適正な価格なんだろな、、、
マクドのスマイルぐらいか?
- 348 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 21:29:54 ID:nxDOXFxQ0
- ウチは4月1日から区分領収書を出してるがクレームは無い
やったことは堂々と請求、やってなければ110円。
出来高制なら堂々とやりましょう
- 349 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 21:37:52 ID:AsfPbP/n0
- 安倍氏、社保費抑制を先行 終末期医療への給付見直し
記事:共同通信社
提供:共同通信社
【2006年9月5日】
安倍晋三官房長官は4日の自民党九州ブロック大会で、今後医療や介護などの社会保障給付費が膨張すると指摘した上で
「今の段階でその分税金を取るとなっては、その分野(の見直し)が進まない」と述べ、消費税率引き上げより、社会保障費抑制を先行させる
べきだとの認識を示した。
さらに「終末期医療は見直していく必要がある。介護(対象)にならないように予防に重点を置く」とし、終末期医療に対する
公的医療保険からの給付見直しや、予防事業推進の必要性を強調した。
このニュースに対する意見・感想(医師専用掲示板)
- 350 :卵の名無しさん:2006/09/05(火) 22:03:44 ID:S8YZkEJ30
- デンターネットはヤラセです。例えば自分のHPを持っている歯医者がそのHP業者に4万ほど余分に払うと、インチキで常に上位にランクインさせてくれる。
私の知り合いの歯医者も「これが最新のPRのテクニックだ」と酒の席で得意げに語っていた。
HPをもち、患者のコメントが少ない割に異常にポイントが高い上位の歯医者は自作自演です。
その院長の腕も知っています。ヤラセを必死にする歯医者ですから頭も腕も最低です。
そんな自作自演のデンターネットを見て実際と違うとか2chでほざく評論家気取りの患者の方がマヌケです。
- 351 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 06:17:24 ID:o/jyAC9j0
- ブラックも書きたい放題だしなぁ、デンターネット
いっそのこと「ブラック患者リスト」とか作りたいね
都道府県単位でキ患者情報の交換をする
もちろん名前NGだけど特徴を詳しく書く
結構役に立ちそうだと思うんだが、どうだろう?
- 352 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 07:54:33 ID:GdY8iZ9X0
- いいねぇ。確かに歯医者に問題があることもあるだろうが、患者の思いこみや自分の歯の管理不足を全て歯医者の責任にする言動も目立つ。
そんな奴は治療しない方が双方にとってハッピー。
- 353 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:25:48 ID:agY33/Ba0
- >>350
政・官界・産業界のおエラ方のいく某歯科医院はHPすらもってない。
- 354 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:26:58 ID:sm9DRBqT0
-
ggggggggg
- 355 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:39:21 ID:zLv5IX0/0
- >>350
コメント多数のところが明らかに嘘臭い件についてw
- 356 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:50:14 ID:GdY8iZ9X0
- 353 HPをもってなくて上位の歯医者はガチの可能性大。 たださっき言ったインチキ方法で上位にランクインした後HPを閉鎖するという裏技を使っている奴もいる。
ほかの歯医者ランキングもただ業者に金を払って上位になっていたり、インチキぼったくり治療でも宣伝広告はとても上手でインターネットでも女性誌でもバンバンに宣伝している歯医者もある。
俺が勤めていたところもそうだった。
理事長はヤクザのような歯医者だった。
まあ患者も インターネットを鵜呑みにして知ったかぶりをしないこと。
実際に通院している患者の評判を聞くのが一番だと思う。
- 357 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 08:58:34 ID:GdY8iZ9X0
- そういえば歯医者もサラ金も生命保険も 執拗に広告やCM流してる所ってほどんどいかがわしい組織ばっかりだよね。
- 358 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 16:00:16 ID:sm9DRBqT0
-
裏2ちゃんねるには、犯人と思われる元学生の顔写真や本名、被害現場写真も出ておりますが
それを表に出すことは禁止です。
混みあってる場合があるので時間を置いてすると入りやすくなります。
犯人と思われる人物の嵌め撮り写真&日記まで公開されているようです
**********************極秘******************************
裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.メール欄にそれぞれのファイルにアクセスするためのキーワードを入れる。
被害女子学生のレイプ直後の写真 raped
犯人の写真及び名前 namephoto
被害者の全裸写真 examresult
3.本文にIDとパスワードである tokuyama-guest と入れる。
4.その状態で書き込む。
5.タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。
- 359 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/09/07(木) 00:53:05 ID:8dCeWjR20
- 釣りです。
みんな引っかかんないでね
- 360 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 02:35:53 ID:S9p1oHeA0
- 保守
- 361 :卵の名無しさん:2006/09/12(火) 02:52:35 ID:MdLa9vUS0
- あげ〜〜〜〜
- 362 :卵の名無しさん:2006/09/12(火) 06:01:50 ID:eoZNwtMB0
- >>348
紙はいらないから指導料の分返せって言う患者さんいませんか?
やった分と言ってもP検査のない歯石除去は返戻
ブリッジ形成しても平行測定しなければ返戻
- 363 :348:2006/09/12(火) 07:15:51 ID:CTNfH82K0
- >>362
幸いにも患者が少ないせいかこれまでクレームや相談さえ皆無
やはり堂々と請求するのが有る意味「安心感」かも?
指導(雑談)した内容をレセコンで選択するか、
ワープロで簡単に書いて印刷してる。
あ、基本検査は必ずやってるよ
平行測定はTEKの作製時に確認してるが・・・w
- 364 :卵の名無しさん:2006/09/12(火) 10:20:50 ID:gtfSbDwP0
- >>362
紙を出すのは保険診療の義務です。
受け取らない場合、保険診療が出来ません。
受け取った後の処分はご自由にどうぞ
ただし、確かにお渡ししました。
って言ってみたら?
- 365 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 04:18:47 ID:9+CSHvV+0
- ほしゅ
- 366 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 13:22:17 ID:5hMJRuCl0
- >>362
そういう人って散髪にいっても
「髭はそらなくていい、マッサージも耳掃除もいらんから900円にしろ。」とか言ってるのかな?
- 367 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:26:16 ID:069B9mFf0
- >>366
知人(大阪出身)は「ランチのコーヒーいらへんからその分負けてや。」
ってあちこちの喫茶店やレストランで言うよ。最初はびっくりした。
まあ、そいつも歯医者なんだけど、セコイ・・・。
- 368 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 21:25:30 ID:L7iivWEO0
- 指導料=文書料ではない。
治療方針も語らずに治療ができるか。
黙って歯だけ治せって患者は拒否できんの?
- 369 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 21:29:55 ID:hVqqq9350
- >>368
できる。
p患者をp治療してから、補綴するのは保険医の義務。
P指導なしで、p治療するのはありえない。
と、技官から指導されるのでしょ。
従わないと、全額返還だって言うジャン。
- 370 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 01:51:23 ID:kUEzPDGk0
- Pの治癒を待たずに補綴行ったとして、
先日共同指導で、全額返還になりました。
- 371 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 10:06:00 ID:oNihF/1z0
- >>370
欠損補綴を保険でやるには時間がかかる。
結婚式に出席するので○○日までに,,,,,という人は保険の
ルール違反だから自費。
それを無視して(Pの治癒を待たずに補綴行う)やるから不正行為に
なるのよん。患者のためと思いルールを無視する歯科医大杉。
技官が保険じゃだめだ!返還しろ!って言ってるんだから保険外なんよ。
- 372 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 10:30:07 ID:F+CK1AZR0
- >>371
Pに治癒は無いよ
- 373 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 13:23:21 ID:tMQ+pMX30
- >>371
と、馬鹿技官が申しております。
- 374 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 14:47:16 ID:Kl8sAiHn0
- >>347
補診も維持管理も点数は「歯冠補綴、欠損修復」の方に入ってないかい?
レセコンが違うのか?
- 375 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:30:55 ID:mignS6HR0
- >>374
負担金の額があってれば分類はそんなにこだわらなくていいんじゃない?
うっかり薬剤情報提供料を投薬に分類したって誰が文句言うんだよ?
- 376 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 15:50:56 ID:kUEzPDGk0
- >>372
Pに治癒はないというのは学問的な話し。
療養担当規則は学問ではなく、ただのルールです。
学問的に正しかろうと、ルール違反は処罰されます。
と功労賞、技官はもうしております。
- 377 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 20:05:56 ID:cHYGtHUP0
- >>375
俺もそう思う
- 378 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 20:31:47 ID:ogyFwplR0
- 物語です、治療は。
- 379 :卵の名無しさん:2006/09/17(日) 10:29:06 ID:vNyfg86I0
- ルールに従った治療やってたら患者の
口の中、悲惨な事になるな。
ま、俺の口じゃないけど・・・。
- 380 :卵の名無しさん:2006/09/17(日) 15:33:59 ID:/fIr0a9C0
- 厚生労働省と技官に責任転嫁する啓蒙運動を患者に対して
歯科医が全国一斉に行う必要があるでしょうね。
今まで対応に弾力性があったからこっちが我慢してただけですし。
- 381 :卵の名無しさん:2006/09/20(水) 00:27:49 ID:lo5/BXTv0
- age
- 382 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 15:56:53 ID:nByEyXQw0
- 揚げ豆腐
- 383 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:53:54 ID:fC2NaBvM0
- こりゃ、もうそろそろ今のルールには耐えられんな。
- 384 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:48:15 ID:1WTSrVeX0
- 保守
- 385 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 14:47:47 ID:UU/2OGc60
- すげえええwwwwwwwww
なにこの税金ドロボウの溜まり場wwww
- 386 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 15:17:52 ID:Sltgld/S0
- 安心してください。もうすぐ混合診療解禁で税金での負担は先進国最小になります。
- 387 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 15:48:50 ID:2lQQYtmG0
- >>385
税金での負担は少なくなるが
患者負担は先進国最大になります。どうぞご安心を!
国民が望んだことですから。
- 388 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:01:48 ID:U9BRNimJ0
- もうすぐ混合診療解禁で床屋並の日銭が入ります。
- 389 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 16:12:42 ID:UU/2OGc60
- じゃ、敗者はどうやってかせぐの?
- 390 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:48 ID:/2GK+uy80
- ま、保険だけで明細書が
何千枚もあるようなところは別として
今の時点で
自費収入が50%無ければ
危ないんじゃね〜の?
借金が無ければ暇な床屋
借金多かったら
破産かな?
- 391 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:08:13 ID:8PXQQVRt0
- 齲蝕処置の適要欄記載って無くなったの?
- 392 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 17:28:37 ID:tm0bfEp10
- >>391
貴見の通り
とうの昔に無くなった(5月か6月ごろの疑事解釈)
- 393 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 18:13:00 ID:HNfvRhGF0
- hagaitai
- 394 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 14:38:52 ID:/W3ZaLIy0
- こんな状態と思うのはおいらだけ?
http://024.gamushara.net/imgview.php?board=smile&file=up105470.jpg
- 395 :卵の名無しさん :2006/09/30(土) 17:27:21 ID:I3svxVxe0
- 歯科界の現状そのものですね。
- 396 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 18:16:23 ID:+V/Z/NMd0
- 医科の傷病名の転帰欄に「治癒」は無いがなんで歯科にはある??
- 397 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 19:44:45 ID:zV+i8y130
- 歯科は詰めれば治癒だから
もしくは技官が突っ込みやすくするため
- 398 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 20:02:36 ID:bcubt7Ko0
- >>396
歯科が扱ってるのは病気ではなくケガと同じもの
だから治ります
- 399 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 09:48:39 ID:gUBYnMKT0
- >>396
個別指導の時、返還し易くする為。
- 400 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 13:04:58 ID:t6J6P3c10
- きょうから高齢者医療の自己負担増、出産一時金アップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000013-yom-pol
- 401 :卵の名無しさん:2006/10/02(月) 10:21:20 ID:gnhLq2tF0
- 歯科の治療で治癒するのもはほとんどありません。
虫歯は人工の代用物でおぎなっているだけ、義手、義足と同じ。
いわばリハビリテーションです。
歯肉炎は治癒しますが、歯周病はほとんど治癒しません。進行抑制しているだけです。
高血圧、糖尿病と同じ。
- 402 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/04(水) 12:34:08 ID:3qbQE5Qn0
- 保守あげ
- 403 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/05(木) 19:16:23 ID:pO9NOimK0
- この具体的な症例を、どなたか検討していただけませんか?
右下456部の下顎隆起除去術と同7部のAEctを同時におこないました。
この場合、
1)部位が違うので、それぞれの算定が出来る
2)部位が違うなど関係なし。いずれかの(通常は、誰でも下顎隆起除去術
をとるはずですが(^^;)点数のみしか算定できない。
どちらなんでしょうか?
- 404 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/05(木) 19:19:18 ID:pO9NOimK0
- 下顎隆起除去術 → 下顎隆起形成術 です。
- 405 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:48:56 ID:6DNfwbOO0
- すべて再診料に含まれます。 厚労省
- 406 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/05(木) 22:04:20 ID:pO9NOimK0
- >>405
ありがとう。
でも、>>403 の1)か2)でお願いします。
- 407 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 22:13:47 ID:61IcPksr0
- タイミング悪く、今まで我慢していたが総入れ歯にしたい、3割負担、頑丈で一番安いのでいくらかかるか教えてください。
- 408 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/05(木) 22:42:56 ID:pO9NOimK0
- >>407
スレ違いです
・・・でも、教えてあげます。
頑丈で一番安いってのも、微妙な表現ですが、まー一般的な
材質のものなんかを使ったとして、窓口負担金は10000円で
1000円くらいはお釣りがきます。
(型採ったり、もろもろ加えてです。)
上下ともであれば、その倍です。
一般的な材質と書きましたけど、材料に差が出ても金額には
何千円も差が出るわけではありません。
「頑丈で一番安い」のを診療所で所望してください。
きっと嫌がられますからw
金額は保険は差が出ないんですよ。ただ、頑丈なってのは
言った方がいいかもしれないですね。
ちなみに、必要であれば外科処置(抜歯、骨整形、軟組織の
小手術など)やレントゲン撮影をおこないますので、これだけ
ではすまないかもしれませんし、初診料とかも上記には含んで
ませんからね。
あくまdめお、入れ歯にかかる金額だけです。
- 409 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:22 ID:6DNfwbOO0
- 保険の総義歯はしょせんプラスチックのみです。 よく割れます。 頑丈な物はありません。
厚労省が強制的に決めていることなので歯医者に苦言を言わないで下さい。 しかし自費の義歯は十何万もする事が多いですから
時々割れても保険の義歯にしては?
- 410 :卵の名無しさん:2006/10/06(金) 08:40:00 ID:SKsy2AoC0
- 所詮、義歯は消耗品
陶歯を使い、金属床にしたってレジンは劣化するし顎堤も変化する
何十万も払う方も貰う方もおかしいんじゃない?
- 411 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/06(金) 09:27:38 ID:CLxWA4Q00
- あの・・・>>403 の質問こそが本スレ本来の内容ですので、
どなたかお願いします。
>>410
スレ (´∀`( ´∀`) チガイです。
- 412 :卵の名無しさん:2006/10/06(金) 13:38:33 ID:adj0b7nw0
- >>403
同一皮切と見なされると、どちらか一つの請求しかできません。
切開線が別々で皮弁も二つ形成したと摘要欄に記載すれば1次審査は
通るかもしれませんが、お尋ねの部位ですと、査定される可能性が高いです。
技官によって見解が別れるところですが、通してくれる技官は少ないと思われます。
もちろん別日で行ったのなら可能ですが、患者さんの負担を考えると
同日に行うべきでしょうね。
患者さんのために行っている治療が、仇となる。
今の制度、管理官たちの考え、というものが患者不在となっている一つの証だと
思います。
- 413 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/06(金) 17:24:52 ID:CLxWA4Q00
- >>412
レス、サンクスでした。
現実的で、非常に的を得ていると思いました。
AEctは包括して請求しようと思います。
丁寧な回答、ありがとうございました。
- 414 :卵の名無しさん:2006/10/06(金) 23:14:32 ID:ylVvgNJ30
- ★「医療保険は入ってはいけない!」は本当か
「医療保険は入ってはいけない!」(ダイヤモンド社)とズバッと言い切る本が売れている。
テレビで「お手ごろ」「一生安心」と民間医療保険のCMがガンガン流れているから、
「イザという時に」と加入している中高年も多いはずだ。本当に「入ってはいけない!」のか。
著者でファイナンシャルプランナーの内藤眞弓氏に聞いた――。
そもそも医療費がいくらかかるのか、考えたことがありますか。「入院したら何百万円もかかる」
なんて話をうのみにしてはいけません。多くの場合、公的な医療保険でカバーできるし、
だったら、月々の保険料を貯蓄に回してイザという時に備えた方が合理的ともいえます。
- 415 :卵の名無しさん:2006/10/07(土) 00:17:58 ID:fI48McRX0
- そりゃそうだろ、なんであんなに保険会社が儲かっているか、ちょっと考えればわかるだろ。
- 416 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 17:38:24 ID:VSJnEmjv0
-
歯科はカス
歯科はカス
歯科はカス
歯科はカス
歯科はカス
- 417 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:00:07 ID:ex2gpDUJ0
- 補強線の入った義歯を修理したら自費?
補強プレート(別名金属床)の入った義歯を修理したら自費?
他院で作った義歯だったら保険で修理が出来るの?
誰か教えて下さい。
- 418 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:14:07 ID:AdsetsAv0
- 自費で製作されたものは、保険で治せません。
保険で製作されたものは、保険で治せます。
自院他院問わずです。
補強線は、保険で入れられます。点数が包括されているだけです。
- 419 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 13:54:12 ID:iUdMQdjgO
- 今日行った歯科領収書だしてなかった。
- 420 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 15:40:10 ID:zy2uHIDMO
- 自費の義歯も修理は保険でOKでなかったっけ?
- 421 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:37:26 ID:NMvjIUj30
- おkですよ
- 422 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:39:48 ID:R5kmiSjI0
- 修理は駄目だけどティッシュ、リベースは可
- 423 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:40:27 ID:vz6pO5zE0
- >>420
どうぞ保険でやってくださいませ。
不正請求でお待ちしております。厚労省
- 424 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 16:56:22 ID:NMvjIUj30
- あれだめだったっけ?
もし仮にそうでも、クラスプ伝チャぁの場合、他院で修理の必要あっても、
それが自費でつくられたものかどうかわからないことがほとんどだよね。
その場合修理はいいの?
- 425 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 17:10:42 ID:rMYiQnWh0
- 領収書なんて忘れてたよ
ヤバイ?
- 426 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 17:27:53 ID:vz6pO5zE0
- 保険給付外診療で作製された物(以下略)・・・・・保険給付の再装着、修理と同一の場合(処置)
であっても保険給付の対象には認められない。
レジン床の場合、患者に保険で治療したか確認すること。←これ大切。
金属床、MBの場合は初診料も自費となるので注意。
初診、検査は保険で、修理は自費として扱うと、混合診療になり見つかれば保険医
3ヶ月停止。気をつけるべし。
- 427 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 19:18:45 ID:NMvjIUj30
- ほーそーだったのか。
おれ他院でのMB補修の硬レ充填も保険でやってたわ。
以前は合法だったような。
気をつけます。
- 428 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 19:59:11 ID:ex2gpDUJ0
- >>426
最近の保険治療って、俺たちに自費の道を導いてくれているのか?
それともただでやる仕事を押しつけているだけなのか?
応援してくれているのか、潰そうとしているのか、どっちなんだ。
- 429 :卵の名無しさん:2006/10/10(火) 21:30:25 ID:AdsetsAv0
- もちろん潰そうとしています。
神奈川の技官は広言しています。歯医者を潰すために仕事してるって
- 430 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:48 ID:e85dRwh10
- 神奈川県の有志、発言を録音して技官を訴えてくれ。
- 431 :卵の名無しさん:2006/10/13(金) 17:39:31 ID:RJ49PQ4w0
- >>422
リベースも不可。リベースも保険分類上、修理になっている。
- 432 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 09:06:27 ID:RP5FCreu0
- 保守あげ
- 433 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/16(月) 11:48:57 ID:+sOCvxr+0
- だれか〜
うちのレセコンが馬鹿なのか、点数が変更になっているのか・・・
頬粘膜手用摘出術の現在の点数を教えてもらえませんか?
m(__)mペコッ
- 434 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/16(月) 11:49:52 ID:+sOCvxr+0
- (誤)手用→(正)腫瘍
- 435 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:53:25 ID:TnxQmSjy0
- 良性腫瘍 頬粘膜腫瘍摘出術 4730点です。
- 436 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 11:53:40 ID:06ObMDSh0
- 38点
- 437 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:17:20 ID:TnxQmSjy0
- 433氏はちゃんと請求出来たのかな?
- 438 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 09:39:18 ID:x+dz54fW0
- 433はその後シカトしております。歯科と?
- 439 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/17(火) 10:59:23 ID:e16L+L+I0
- いえいえ、昨日の午後はほかに違う意見がないのか待機しておりました。
>>437さんが書き込まれた頃は忙しくて、このスレを見れなかったのと
用事で外出してしまい・・・
先ほど読ませてもらいました。
やはり4730点なんですね、、、
10月の改定で微妙に変わっているかもしれないと思い、確認のため
質問させてもらいました。
有難う御座いました。>>437さん
- 440 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 11:32:18 ID:LGlCikBC0
- >>439
口腔外科の方ですか?
- 441 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/17(火) 18:56:24 ID:0vZu1/dL0
- いえ、違いますよ。
そんならこんな点数、慣れてて、慌てませんって(^^;
めったにとらないものだから・・
ところで、頬粘膜腫瘍摘出術と頬腫瘍摘出術って、どこが
どう違うんでしょうネェ
- 442 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 20:03:11 ID:H7PIq3Us0
-
外と内の違いじゃないですか
- 443 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 16:44:55 ID:dqBLbxaF0
- いや、日本人と朝鮮人の違いだっっっっ!!!!!!!!!!!!!!
- 444 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/18(水) 20:23:03 ID:c3+/vyAF0
- >>442
そうなんですか?それとも憶測?
頬粘膜腫瘍って頬粘膜表面にある腫瘍でしょ。
それとも、頬粘膜の内部(粘膜表面からは見えない)の腫瘍なんでしょうかね?
でも点数は頬粘膜腫瘍摘出術のほうが、高いしなぁ〜
- 445 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 20:36:39 ID:zFrxaBcPO
- 歯を白くきれいにするのっていくらで出来ますか?
- 446 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 20:48:47 ID:qrhPjH4T0
- 自費になるので、医院によってかなりばらつきがあります。
- 447 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 20:58:23 ID:hHTtnfOr0
- >>444
あなたは開業医?
- 448 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/19(木) 03:51:48 ID:Qz8/qeHy0
- 開業医ですけど、、、何か関係あるんですか?
- 449 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/21(土) 02:54:41 ID:tt2amYtu0
- (´∀`∩)↑age↑
- 450 :卵の名無しさん:2006/10/22(日) 07:03:03 ID:McvdwbPw0
- >>444
前者は頬粘膜に出来たもの。
後者は皮膚の上なんかにできたもの。
普通、我々は前者を切除したり、摘出したりする。
確認済み。
これでよいか?
- 451 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/10/23(月) 20:57:34 ID:k+US6ss10
- >>450
あい、、、
ありがとうざい真下m(__)m
- 452 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 15:06:30 ID:t8tu+81Q0
- 10点のP処。
たとえばTCPSとかペリオフィールとか使って10点なわけですが、
ペリオフィールなんかだと35点という薬剤料が、別に取れる
じゃないですか。回数とか期間とかに制限はありますが(地域によって違う?)
そいで、質問なんですけど、TCPSってこんなふうに薬剤料は
算定できるんでしょうか。
私が薬剤料をとっていいものとして知っているのは、ヒノポロン、
ペリオフィール、ペリオクリンのみなんですけど。
- 453 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 15:33:19 ID:96fjd71y0
- 以前の使い方と同じです。
基本的には3回目の歯周組織検査後に、まだ治癒していなくて、薬効により治癒が
期待出来る部位に1ヶ月間(最大2ヶ月)適用出来る。摘要欄に使用薬剤を記入すること。
ただし、薬剤料を算定する場合1回使い切りが原則です。
指導の際、購入伝票を調べられます。
- 454 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 15:49:45 ID:96fjd71y0
- 使用出来る薬剤は青本を読んでください。
ペリオフィール、ペリオクリン、ヒノポロン、ヒノポロンキット
テラコートリル、テトラコーチゾン軟膏
に限られます。
- 455 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 15:56:44 ID:+g7BzhpJ0
- >>453
摘要欄じゃなくて特定薬剤の欄に書くんじゃねーの?
- 456 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 18:28:39 ID:96fjd71y0
- そうでした。すみません。
特定薬剤料が算定できる場合は,処置・手術のその他欄に部
位を記載し,特定薬剤欄に注入した薬剤名.使用量, 点数,回数を
特定薬剤料が算定できない場合は,処置・手術のその他欄に部
位と注入した使用薬剤名を記載
- 457 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 21:33:37 ID:xbJ/7c3c0
- 紙だしの問題もありますが、最大の問題は、
スケーリングの定義がポケット内の歯石除去と定義されて、
法的に衛生士のできることが,ブラッシング指導と歯面研磨くらいで、
スケーリングが歯科医師の仕事となったことでないでしょうか?
指導でも監査でも、まさか衛生士にスケールリングさせてないでしょうねと、
尋問されるのではないでしょうか?
衛生士がやってるとわかったら、ペリオ関係全額返金?
なぜ、こんなにまでして、歯科医院をいじめるのでしょう?
- 458 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 21:34:15 ID:xbJ/7c3c0
- 紙だしの問題もありますが、最大の問題は、
スケーリングの定義がポケット内の歯石除去と定義されて、
法的に衛生士のできることが,ブラッシング指導と歯面研磨くらいで、
スケーリングが歯科医師の仕事となったことでないでしょうか?
指導でも監査でも、まさか衛生士にスケールリングさせてないでしょうねと、
尋問されるのではないでしょうか?
衛生士がやってるとわかったら、ペリオ関係全額返金?
なぜ、こんなにまでして、歯科医院をいじめるのでしょう?
- 459 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 21:57:50 ID:PfdPlafH0
- >>458
今の平均点そんな改訂前と変わってないっしょ
衛のルートプレーニングはオッケ
ただし無資格の助手は不可が今んとこのトレンドらしい
- 460 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:19:49 ID:xbJ/7c3c0
- OKでないだろ。
今までは技官の独断で黒だったが、
今は療養規則で黒。
目的は技官が独断なく規則にのっとって、
歯科医師をいじめるため。
- 461 :卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:54:30 ID:W+K6ZaJ+0
- >>460
療担じゃねーよ
たんなる告示
- 462 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:16:57 ID:IHHFlsWu0
- 共同指導でも、衛生士によるスケーリングに関して特にコメントありませんでした。
そのことによる自主変換事例はまだありませんのでご心配なく
SRPに関しては確かにグレーですが、厚労省が黒と言ってしまうと、
歯科衛生士法の改正をしなければならなくなりますので、絶対に黒とは言いません。
田○技官は黒だと言ってますがそれによる自主返還事例は報告されておらず
厚労省も建前は知らないことになってます。
- 463 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:40:02 ID:K0c5yBCw0
- タバラもヒデーよな
自分は大学時代衛に丸投げだったのに
技官になったとたんにだもんな
- 464 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 01:19:43 ID:ICfqKJ5h0
- それって休止の人?
- 465 :458:2006/10/25(水) 01:28:46 ID:U2YvZH320
- >>462
実はSRPはほとんど衛生士にさせてるが、
やっぱりグレーで良いのか。
- 466 :452:2006/10/25(水) 02:42:55 ID:WRsTaz000
- いや、TCPSって新しい製品だから、まだ
青本にも載っていないのでは?と思って
質問した次第です。
- 467 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 07:28:55 ID:IHHFlsWu0
- 日大の人です。
- 468 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 08:25:41 ID:BsUFpLT70
- 歯科助手のスケーリング行為で保険医停止は見たことがあるが、
衛生士のスケーリング行為でそうなったのは見たことがない。
- 469 :卵の名無しさん:2006/10/25(水) 21:34:19 ID:TAtGa4qC0
- 厚労省の回答
-------------------
スケーリング及びルートプレーニングが、歯科衛生士法(昭和二十三年法律第二百四号)
第二条第一項の歯牙及び口腔の疾患の予防処置又は同条第二項の歯科診療の補助に該当するか否かは、
個々の行為の態様に応じ個別具体的に判断する必要があるものであり、
歯科衛生士においてスケーリング及びルートプレーニングに関する教育が行われることは必要であると考えている。
御指摘の指導医療官ごとの解釈の実態については承知していないが、
不適切な解釈を行っている事例があれぱ、地方杜会保険事務局等に対し、適切な解釈を周知してまいりたい。
--------------------------
教育は必要だが、個別の判断が必要って・・・
典型的なお役所の玉虫色の回答。
- 470 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:55 ID:Qy6s5GWT0
- ただのキチガイの回答だね。
- 471 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:49:24 ID:HIQ1VCCz0
- 会社の社員が、自分の製品についてどのように説明しているか
上司が「承知していない」とは?
考えられな〜い!?
- 472 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:14:22 ID:djJDkmn50
- しっつも〜ん!
Perと根分岐部病変の病名で、ヘミセクション(460点でしたっけ?)する場合って、
(1)感根処→根貼→根充→ヘミセクション
(2)ヘミセクション→感根処→根貼→根充
どちらが正しいのでしょうか。または、どっちも可能な場合は、どちらが
通法というか一般的なんでしょうか?
一概には言えないんでしょうけど、分岐部病変があってヘミセクションする場合
初診時から、大体やる必要があると分かりきっているので、(2)が
まっとうなやり方だと思うのですけど。
(1)も、根管治療を行なってて、経過がよくないから結局ヘミセクションに
なってしまうって場合にはアリなんでしょうけど、根管治療やっている
ときの根管数と、最終的な補綴後の根管数の辻褄が合わなくって
なんか矛盾してるっぽくないですか?
と、私の意見はともかく、保険では順序に何らかの制限や決まりが
あるのでしょうか?
- 473 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:22:29 ID:1nHk9PI60
- 根管治療開始のときの歯肉息肉除去を行なった結果、
出血が止まらず、レーザーなどで止血処置を行なった。
止血剤の投与も行なった。
しかし、縫合は行なっていない(どこを縫合せぇっちゅうんじゃ?)。
この場合、止血処置は算定可能だろうか。
縫合を行なっていないので、多分ダメだろうと思いつつ、
少し甘い期待を抱いて質問してみたのだが。
- 474 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:24:06 ID:1nHk9PI60
- ついでに、除去の点数に関してお聞きしたい。
スクリューピンなどを含むレジンコアの除去は、
何点で算定したらよいのだろうか?
- 475 :473:2006/10/27(金) 21:56:55 ID:1nHk9PI60
- 473です。
(誤)止血処置
(正)後出血処置
- 476 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 23:37:15 ID:kYrRuX3U0
- 答 全て再診料に含まれます。 厚労省
- 477 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 23:52:52 ID:Mu3quvUF0
- とりあえず実態通り御請求下さい。
- 478 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 00:06:03 ID:NkM9M9Sr0
- そして御再調下さい
- 479 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 01:12:33 ID:yG8AYeAz0
- 要件を満たさず自主返金されたし
- 480 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 02:16:50 ID:h8wUJ0730
- どれに対する答えなの?
とりあえず真面目なスレなんで、真面目に答えてやってくれませんかね。
- 481 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 02:20:56 ID:V0TTICVH0
- もし先に根管治療を行うのなら、残す根管数で請求しなければならない。
そうでないなら、レセの返戻請求をして、訂正して再請求しなければ
不正請求になります。
- 482 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 07:30:52 ID:7mi6yXtX0
- >>472
経過が良くない=初期の診断ミス
になるから、残す根管数で請求する事
- 483 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 07:34:38 ID:7mi6yXtX0
- >>473
後血出処置はEXTの時以外はほとんど減点される
たとえ健常者でなくても歯科医師の処置ミスとして
- 484 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:48:41 ID:h+oZCha60
- >>483
満身の力を込めて殴られた患者様が 血が止まらなくても 算定は不可でしょうか?
- 485 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:53:39 ID:B6RfXsQBO
- 金0.9g詰めて会計5万
説明では4万位って言ったはずとつっこむと 計算間違いでした 本当は3万ですって
こんなの有り?言わなかったら損したままだったんだよな?
- 486 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:57:04 ID:h+oZCha60
- 満身の力でその受付を殴りなさい。そのとき着ていく服はマンシングウエアーです。
- 487 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 14:14:05 ID:qzGPU0j70
- >>484
算定は不可ですが業務上過失致死が算定されます
- 488 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 21:44:49 ID:Ykgbetrr0
- >>481 >>482
どもども、回答ありがとうございます!
そうですよね、最初っからヘミセクション後の根管数を想定して
根管治療を行なう(算定する)わけですね。
勉強になりました(^_^)
- 489 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 00:57:04 ID:aXcMc0rU0
- ffffffffffffffffffffffffffff
- 490 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 02:26:27 ID:MyxXNGzf0
- >>483
なるほど、やはり算定できないみたいですね。
ありがとうございました。
保険に詳しいみたいなので、よろしければコアの件にもお答え
していただけないでしょうか。
- 491 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 06:31:34 ID:TUUOtPr/0
- >>474
レジンコアだと「簡単な物」15点になります
50点を算定できるのはメタルコアの場合です
ピンの除去は算定できません、根管内の折れたリーマー
などは「根管内異物除去」で算定できますが厳密に言えば
どちらにしろデンタルを撮っておく事
FCKとコアの除去が同時に算定できるかどうかは県によって
違います
- 492 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 09:10:10 ID:LZLory/q0
- >>491
レジンコアのポスト(スクリューピン、ADポスト)の除去は30点/本です
桃太郎のふるさとより
- 493 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 09:21:28 ID:y6HqZaGR0
- >>492
ウチの県ではピンの除去は査定されます
その辺は地域で違うので審査委員のセンセにでも
聞いてみたら?
- 494 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 14:03:37 ID:eQdg3Pdi0
- ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
- 495 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 22:39:26 ID:LRNihIHO0
- >>491-493
的確な回答、感謝いたします。
そうですね、当地での担当者に聞いてみます。
- 496 :卵の名無しさん:2006/10/31(火) 17:15:02 ID:3awBD7mH0
- 歯肉息肉除去手術は「手術」だから当然止血は点数に含まれる。
てかレーザー持ってるんなら最初からレーザーでやれ。
- 497 :卵の名無しさん:2006/11/04(土) 03:11:45 ID:m5oHqRyP0
- 保守∩゚∀゚∩age
- 498 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:56 ID:0nvL17PU0
- (´∀`∩)↑age↑
- 499 :卵の名無しさん:2006/11/07(火) 23:47:07 ID:kDSYmhjg0
- のびないねぇ。
- 500 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:51:27 ID:nEKeLLar0
- うん、伸びない伸びない
つまり、保険について、アレヤコレや聞く必要のない方が
それだけたくさんいるってことだろ
自分が良けりゃ、それでいいのさ、歯医者ってヤツわ
- 501 :卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:07 ID:/GSyc+bn0
- 確かに、歯医者ってヤツはそうだから、こうなったんだよ!
なんのこっちゃ・・・sageマス
- 502 :卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:24:12 ID:owKlRWSx0
- じゃー。Agemasune-。
- 503 :卵の名無しさん:2006/11/12(日) 03:41:35 ID:Bc8RnT9V0
- ヒポクラテスの誓い
一、医の実践を許された私は、全生涯を人道に捧げる。
一、恩師に尊敬と感謝を捧げる。
一、良心と威厳をもって医を実践する。
一、患者の健康と生命を第一とする。
一、患者の秘密を厳守する。
一、医業の名誉と尊い伝統を保持する。
一、同僚は兄弟とみなし、人種、宗教、国籍、社会的地位のいかんによって、患者を差別しない。
一、人間の生命を受胎のはじめより至上のものとして尊ぶ。
一、いかなる強圧に遭うとも、人道に反した目的のために、我が知識を悪用しない。
- 504 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 08:53:53 ID:fzr5U9zD0
- ↑くたばれ
- 505 :卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:09:48 ID:HvquXRnL0
- 医者は「医畜」。
歯医者は「歯畜」。
どっちも社会保険庁高卒役人の下僕なり。
- 506 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 03:09:30 ID:WwheTrS/0
- >>505
認めたくないけど、禿しく同意。
- 507 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 09:44:00 ID:CQ9buFv70
- 今年の1〜4月頃のが返戻されてきたのですが、理由がよく分からない
ので、教えてもらえますか?
1ヶ月目
下顎の総義歯修理
2ヶ月目
上下総義歯T.Cond
3ヶ月目
上下総義歯T.Cond〜リベース
同時に上顎総義歯の咬合面再形成(T.Condを行なった際に施行・
算定。病名は義歯咬合面低位で。)
これで、減点通知票ってのがきまして、[咬合面再形成250→0]と
減点されていました。理由は、D(不必要と思われるか、前回からの
流れでおかしいもの)だそうです。
なぜ????
- 508 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 09:49:45 ID:HoIiK4Gb0
- 理由についてはちょっと分かりませんが
咬合面再形成は、4月から修理扱いとなっています。
その病名ではリベースは算定できなくなってしまいましたので
そのあたりが理由かな?と思います。
- 509 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:17:18 ID:DEBSwLeG0
- 病名がMT(床リソウ)でないと減点されるよ
- 510 :卵の名無しさん:2006/11/16(木) 21:40:08 ID:U7TGv253P
- 修理と咬合面再形成とリベースを先月出したのでどーなるか楽しみw
- 511 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:32:38 ID:mIGCYGBr0
- >>510
どちらかカットされるのでは?
- 512 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:58:28 ID:ELahMoto0
- 修理は問題ないだろうが、状況照会はありそう。
摘要欄記載が欲しいところだね。
再形成とリベースの両方は苦しい。
審査会は通っても保険者からの再審にあがってきそうだね。
いずれにしても怪しいものは摘要欄記載した方が良いよ。
- 513 :507:2006/11/17(金) 13:04:19 ID:I6Ep023A0
- みなさん、御礼が遅くなってすみません。
現在は、>>508さんがおっしゃってる通りであることは存じております。
ただ、今回のケースは改正前の話ですし、病名も「(下顎の)義歯破損」
「床下粘膜異常」「(上顎の)咬合面低位」「MT(裏装)」という病名は
つけています。
- 514 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 13:20:17 ID:282iuuRP0
- 一度レセプト打ち出して見直してみると判るかも。
他人のレセプトを審査するつもりで。
- 515 :卵の名無しさん:2006/11/17(金) 15:28:12 ID:mIGCYGBr0
- >>513
正しいと思うならダメモトで再審査請求してみるべき。
- 516 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 03:17:30 ID:9zbhefjG0
- >審査会は通っても保険者からの再審にあがってきそうだね。
いずれにしても怪しいものは摘要欄記載した方が良いよ。
そのとおり。傾向的だと社保の保険者4桁は縦覧で大量 返戻になったりする。
8桁の組合での1、2件なら、 摘要記載で押し通してもOK。
- 517 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 09:32:37 ID:8GkZkyuM0
- 06で始まる組合は要注意ですね。
保険者機能を考える会 に所属している全国的な会社は注意です。
でもだからって萎縮することはありません。
やったことは堂々と請求しましょう。
- 518 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:38:34 ID:qFLTzROU0
- 新設点数体系のおおまかな流れ見てると
あることに気づく。いずれ歯科治療は医師の指示のもとにでなければ不可能になるのでは?ということに。
- 519 :卵の名無しさん:2006/11/18(土) 15:40:10 ID:8GkZkyuM0
- 「いっそそれなら楽でイイヤ、勤務医のほうがマシかもね」
って考える人も多いかも・・・
- 520 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:02:10 ID:see4/VAl0
- >>518
SASとか?
それ以外には思いつかないが?
- 521 :卵の名無しさん :2006/11/19(日) 07:28:37 ID:F2Mo5PNs0
- >>歯科治療は医師の指示のもとに
睡眠時無呼吸症候群にかかわる装置作成が
そうだと考えています。
- 522 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 10:40:01 ID:fJLBGFYG0
- だからSASでしょ。
それ以外には、なにも思いつかないけど?
せいぜい、心疾患患者にPの治療を勧める程度のことしか
できないんじゃ?
意外と医者ってなにも分かってないでしょ、歯科のこと。
- 523 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 11:06:59 ID:W6O4E0d90
- 医学部での歯科については、2,3時間の講義くらいしかやらないからな。
- 524 :卵の名無しさん :2006/11/19(日) 12:05:17 ID:hENV5F/T0
- >>521です。
SASが略称だとは知りませんでした。
この装置を作る技術も気力も無く、そこへ
もってきて医師の下請けになるとは。
医師は口腔内も診察できますが、>>522さんの
言われる通り装置作製技術は持ち合わせて
いないでしょう。
この装置にかかわる先駆者たちが何故黙認
したのか、いまだ理解できません。
- 525 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 12:34:11 ID:cjq3GW+z0
- 介護保険の居宅療養管理指導って取ってる?
- 526 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 15:04:55 ID:hqObGKbN0
- 心身医学療法も歯科医師の裁量権が全く無くなってしまいましたね
- 527 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 16:24:02 ID:W6O4E0d90
- >>524
SASの確定診断の要件を調べたら?
餅屋は餅屋、それだけの話。
- 528 :卵の名無しさん:2006/11/19(日) 16:57:53 ID:QnLrR/jG0
- コンタクト検査:継続でも初使用料金 都内で不正請求横行
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061119k0000m040125000c.html
- 529 :卵の名無しさん:2006/11/22(水) 11:50:07 ID:ayevz++kO
- すんまへ〜ん。
ああ、あんたかいな。まあこっちはいんなはれ。
しかしなんですなあ、ええお天気でございますなあ。ほんまやなあ。しかしそれにしても暇やなあ。
ほんまですなあ。
- 530 ::卵の名無しさん :2006/11/22(水) 23:27:18 ID:8ooPR0UX0
- 目医者、歯医者みな さいなら
- 531 :卵の名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:34 ID:9/IS3YpX0
- 保守書き込み
- 532 :卵の名無しさん:2006/12/01(金) 00:24:21 ID:ZKzVFlZi0
- 11月に片側の下顎隆起除去術の算定やったんだけど、
今月はその反対側の下顎隆起を除去する予定。
これってやっぱ50/100しか算定できないのかな?
- 533 :卵の名無しさん:2006/12/01(金) 01:15:07 ID:EVCNeYzY0
- かがく隆起とるときってオトガイ動脈とか、がっか動脈こわそうね
- 534 :卵の名無しさん:2006/12/01(金) 10:35:23 ID:3XWxMr2E0
- >>532
下顎隆起自体、左右分けた病名ではないから算定は一回しかできないんじゃない?
- 535 :卵の名無しさん:2006/12/01(金) 11:39:10 ID:3UwvHNjk0
- 一回限りとは書いていないから、算定できると思います。
請求してみたら?
- 536 :卵の名無しさん:2006/12/02(土) 02:56:33 ID:a1vuPem00
- >>534
いえ、両側の場合は100/100+50/100です。
日を異にして手術した場合は、厳密に言うとどっちも100/100が
算定できるんでしょうけど、同月だとやはり100/100+50/100で
算定したほうが無難でしょうね。
で、月が変わった場合が問題なのですけど・・・・・分かりません(汗
- 537 :卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:43:35 ID:nEHhL3sP0
- >>526
>心身医学療法も歯科医師の裁量権が全く無くなってしまいましたね
以前は裁量権があったということですか?
- 538 :卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:01:39 ID:v/ov4wk+0
- うちではスリープスプリントとか
骨隆起除去とか高得点は必ずケチつけられる、最悪査定
- 539 :卵の名無しさん:2006/12/04(月) 23:32:15 ID:fLWYh2TE0
- P処 検査3と同時に算定したら査定された。 検査3,4の時は要件満たしたら算定できるんじゃないの?
シロウトが機械的に査定したとしか考えられない。
- 540 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 00:55:26 ID:s40VOT8p0
- うちの県(福岡)では大丈夫です。
傾向診療・・・とかではないのですか?
- 541 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 03:11:34 ID:VwfsH7CX0
- >>532
月を異にしていても、50/100のみで算定しなくちゃいけないみたいです。
月ではなく、同一初診内で考えるとのことです。
同じように、FOpやGEctなんかも同一初診であれば、月が替わっても
加算点しか算定できないとのことです。
ローカル・ルールかもしれないので、一応福岡の先生に聞いた話だという
ことを付け加えておきます。
- 542 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 09:18:43 ID:3yLKMq+F0
- >>539
マルチポストはやめましょう。
- 543 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 09:32:03 ID:AClwJxIp0
- 検査3なら特薬使った場合のみP−処算定。
- 544 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 16:21:00 ID:MokqIUvo0
- >>539
マルチにマジレス。
摘要欄に部位P処薬剤もれでしょう。
- 545 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 22:46:08 ID:zo4wYnAZ0
- 根充のデンタルが全て38点でないとだめになった。
最初にデンタルやパノラマを撮影していなくても
根充後にその歯牙に初めてデンタルを撮影するのにおかしいと思います。
初めて撮影する部位は48点だと思うが。
また前歯などで隣接歯2本まとめて根充し1枚のデンタルで確認するのもだめ
みたいだ1本につき1枚の確認ようデンタルが必要か?
- 546 :卵の名無しさん:2006/12/05(火) 23:27:13 ID:uyK/aUzd0
- >>545
根治前に撮影しろってことでしょう。
根治前後で撮影して「私が根治しました」って証拠残せと。
根充後だけでは証明できないから。
それだけ信用されてないってことか・・・
- 547 :卵の名無しさん:2006/12/06(水) 07:43:52 ID:QI2XeE0L0
- ドンドン被爆させましょう。国がそうしろというのだからw
- 548 :卵の名無しさん:2006/12/06(水) 12:10:27 ID:LKNlsesM0
- 48点は術前XPの点だからな。
根充後は”術後”ないし”術中”だもの。査定だよ。
これはもう大昔からそうだよ。
ただ、隣接歯のデンタルでも本数分撮影しろってのはおかしいね。
それは歯科医師会の通達だろ?なんでも取れるものを取れるうちに
皆で取っとけ!ってことで。
むしろ隣接歯など枚数削減できるときは極力しなさい、というのが
国の方針。だが、根充を同時にやったかどうか判らないレセでは
1枚しか取ってないだろな、と思っても査定の根拠にならないから
してないだけ。
こんなご時世、あんな奴らだぜ。高くなるようなことを推奨するわけないじゃんか。
- 549 :卵の名無しさん:2006/12/06(水) 17:05:28 ID:dp/Hxeb70
- 546さんと、548さん
よく解りました、いろいろと考え方がある物と思いました。
ちなみに妊娠中に根充後のデンタルが撮影出来ない症例は
最初は加圧の算定不可でしたが、最近の歯科医師会の会合で
妊娠中との摘要を入れれば算定OKみたいです。
- 550 :卵の名無しさん:2006/12/06(水) 18:23:11 ID:w6XgNmb+0
- 先月摘要を入れても査定されましたが今後は大丈夫というわけですか?
- 551 :卵の名無しさん:2006/12/06(水) 19:52:57 ID:dp/Hxeb70
- 550さんへ
県によって違いがあるのだと思います。
また、国保と社保によっても違う可能性あり。
ちなみに山陰の県ではOK
- 552 :卵の名無しさん:2006/12/07(木) 20:56:21 ID:djWBvC8O0
- 2から2で1枚。
3で1枚。
4から7で1枚。
8で1枚。
5と7を2枚でとっても算定は1枚分
2から2を2枚でとっても算定は1枚分。
これはローカルルールかな?
- 553 :卵の名無しさん:2006/12/07(木) 21:35:48 ID:wgG7go+c0
- 咬合面低位にたいする処置は、4月から修理準用になって、
なおかつ、床修理の算定なしと聞いていますが…
単に床ハセツのほうがいいんでは?
- 554 :卵の名無しさん:2006/12/07(木) 21:56:44 ID:bDNDGJhYP
- 修理の点でいいんだよ
- 555 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 07:15:26 ID:60hW5vdMO
- さし歯一本いくらデスカ?
- 556 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 07:45:10 ID:npHBrGrd0
- 私のところは田舎なんで、メタルボンドの差し歯は7万と安いです。
- 557 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 07:52:09 ID:nPCE4UJ/0
- 10万です。
- 558 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 08:13:44 ID:zOHL1dTWP
- 人によって変わります。
- 559 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 08:41:01 ID:O4Pn/uon0
-
相手を見ると言うことですか?
- 560 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 13:43:24 ID:z6dB/ya30
- >>559
見られて困るような人間ですか?
- 561 :卵の名無しさん:2006/12/12(火) 17:09:20 ID:ShIYEdh50
- >>559
歯科医師、診療所の場所、使用する材料などにより治療費は違う。
以前に歯科医師会で治療費の目安を出したところ公取委がクレームを
出したので廃止になった。
- 562 :卵の名無しさん:2006/12/16(土) 01:22:55 ID:mc45r56g0
- (´∀`∩)↑age↑
- 563 :卵の名無しさん:2006/12/16(土) 13:26:07 ID:2Fi4pdRs0
- 話変わるけどさ
保険の審査員っているじゃん
あれってどういうヤツがなるの?
普通は技官(歯医者かつ役人)だろ?
あとは歯科医師会から来てる地域の歯医者
大学から来てるヤツ
こいつら公人なんだから
4月に公示されてんのかね?
- 564 :卵の名無しさん:2006/12/17(日) 00:01:28 ID:k/1J2+/Z0
- 基金の事務員からの電話
「もしもし、こちらは支払い基金の○×と申します、大変ご多忙のところ申し訳ございませんが、....」
基金審査委員からの電話
「おい、先生いるか?。なに、忙しい?基金から電話だといえ。俺の名前?
言わなくてもええ、いいから呼べ!呼ばなきゃ指導だ」
やくざ同然です。
内閣府からの勧告で、基金審査委員は氏名住所など公表する決まりになりましたが、
いまだに守らない馬鹿が大勢います。
歯科医師会で幅を利かせている粒の馬鹿老人が主になります。
指導先を決定する事実上の権利を持っていますので限りなく偉そうにしています。
が、技官はかなり苦々しく思っています。所詮は粒の開業医に過ぎません。
- 565 :卵の名無しさん:2006/12/17(日) 11:43:43 ID:5jx3Z2RT0
- 殺せ
- 566 :卵の名無しさん:2006/12/17(日) 12:06:10 ID:Vim+HnSO0
- >564
基金審査員が直接指導するって事は
無いと思うんだが・・
指導は技官の仕事だろ?
審査員から電話がかかって来るって事は
「お前やばいじゃん」って事
つまりその先には指導が待ってるって事だ。
「呼ばなきゃ指導だ」って台詞は間違いではないだろ。
基金の事務方にはすでに目をつけられてるだろうしね。
もちろん審査員に電話する義務は無いんだけど
同じ歯科医師会の会員には電話かけてくるんじゃね〜の?
まあ
「俺が法律!」みたいな技官には
氏名と住所公開してほしいね。
- 567 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 00:16:20 ID:W+hvqdAX0
- 564は釣りだから、スルーしてね
でも
>「俺が法律!」みたいな技官には
>氏名と住所公開してほしいね。
これには賛成。
- 568 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 02:33:13 ID:NQVXbwoo0
- 親切?にせよ、名前くらい名乗ってもいいんじゃねーの?
いまどき匿名なんて、
北海道に節税対策のマンション持ちませんか?
てのと審査委員くらいだろ
- 569 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 02:35:27 ID:NQVXbwoo0
- 技官を顎で使ってるように錯覚してるようだが、
技官にとってみれば審査委員も「歯医者」の一人に過ぎない。
歯科医師会の権勢がゼロ、いやマイナスになってる昨今
いまだに技官を使えると思ってるあたりがな
大学病院の次は基金審査委員が共同指導のターゲットだろ。
- 570 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 08:40:13 ID:BMP0gyNA0
- ほとんどの場合
技官より怖いのは
技官のまわりについてる事務方だよ。
こいつらは本当に怖い
歯科の事を点数でしか見ていないからな
- 571 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 13:32:40 ID:z+9bC2r30
- そいつらを殺し申し上げろ
- 572 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 14:11:24 ID:+EpIyS+n0
- ついに敵味方の区別さえつかない乱戦になってきたか
- 573 :卵の名無しさん:2006/12/18(月) 15:36:57 ID:BMP0gyNA0
- 技官は公表されても
事務方は公表される事が無いしね
あいつら安泰だぜ
- 574 : ◆HU7XfvOYA2 :2006/12/19(火) 18:39:24 ID:snymoWU/0
- スケーリング、SRPは再の点数はなくなっちまったけど、
FOpとかGEctとかの歯周外科処置はどうかな?
先月、歯周外科やったところの経過がよくないので、
もう一回だけやりたいのだが・・・算定は無理かな?
前回外科処置後の検査もまだやってないし。
- 575 :卵の名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:05 ID:TIMEUoxG0
- 外科後の検査が無いこと自体が問題だな。
1,2ヶ月後に再評価しないと、指導では返還させられます。
気を付けましょう。
その上で、外科後の再評価で経過が好転しない場合、再度の歯周外科は
あり得ることだともいます。(滅多に無いことではありますが)
ただし翌月など直近の外科は認められない可能性が高いです。
歯周外科が最終目的ではないのですから、外科後の指導管理が重要です。
その指導結果を待ってから再度の歯周外科が必要と判断されれば、行うことは
可能であると思われます。
こういうことを書くと、やたら再歯周外科が多く請求され、フリーライダーが
増えるのが一番懸念されることです。
これが歯科界を堕落させてきた一番の原因であり、技官が苦笑いすることです。
皆さん気を付けてください。
- 576 :卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:56:30 ID:6X5Dg/Ea0
- 再FOP算定って・・・考えが甘すぎないか?
- 577 :卵の名無しさん:2006/12/19(火) 23:52:47 ID:LJmk/OUuP
- ソウハ術→ENAP→FOPのフルコースだと
重複にはならないな。
- 578 :卵の名無しさん:2006/12/20(水) 00:27:23 ID:yeocZ8Dl0
- ですから再F-Opeは滅多にあるものではありません。
しかし、禁止されているものでもありません。
しっかりと言い訳?できるような状態であれば「稀に」実施して算定可能ではあります。
- 579 :卵の名無しさん:2006/12/20(水) 13:05:54 ID:h33p5M8p0
- 支払い側の言う言葉を真に受けてはいけない。「稀」なんてのは実質「算定するな」って意味だろ。
- 580 :卵の名無しさん:2006/12/20(水) 14:42:32 ID:yeocZ8Dl0
- 私審査委員で再審査に上がってきても、原審通りで戻してますが何か?
- 581 :卵の名無しさん:2006/12/20(水) 17:06:21 ID:NVkQVQqtP
- 「稀」に縦列検査をすり抜けますって事
- 582 :卵の名無しさん:2006/12/23(土) 14:56:42 ID:+pz3y2Z20
- 別板ですが、個別指導&監査を語ろう・・・・
ってのは、なくなっちゃったんでしょうか?
- 583 :卵の名無しさん:2006/12/23(土) 15:32:54 ID:hvEK5J6m0
- >>582
消えてる
どうも意図的に消された予感がする・・・
- 584 :卵の名無しさん:2006/12/23(土) 17:28:13 ID:4ATlsI9V0
- 厚生労働省関係者や技官が見てるのさw
- 585 :卵の名無しさん:2006/12/23(土) 23:13:37 ID:UquwO37Q0
- http://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
- 586 :卵の名無しさん:2006/12/24(日) 11:45:56 ID:ZvuwzPBYO
- 保険証を落としたんだが
どうすればいいやろ…?
誰かに使われないかすごく怖いんだが
- 587 :卵の名無しさん:2006/12/24(日) 12:20:21 ID:UfisQxPP0
- >>586
保険証というのは、保険者から借りているもであります。
あなたのものでありません。
だからなくしたらすぐ保険者に連絡しないといけません。
- 588 :卵の名無しさん:2006/12/25(月) 17:59:20 ID:7ZtX6vV20
- >>586
保険者に再発行願いを出す。
- 589 :卵の名無しさん:2006/12/26(火) 01:58:00 ID:rXJjYRGT0
- わたしだけ?
訪問診療のタービン加算、エンジン加算に回数制限ができたのを
知らなかったのは、、、、。
議調の回数と数合わせかよ。
レセの記入欄間違えるといきなり査定されるぞ。
- 590 :卵の名無しさん:2006/12/26(火) 14:58:12 ID:dWVEfjrp0
- >>589
ぎしちょうで使ったエンジンは訪問診療があれば請求できる。
書くのはほてつのその他の欄。
- 591 :卵の名無しさん:2006/12/26(火) 20:17:00 ID:O6a0PILW0
- 6月に指導受けたときに義歯調整のエンジン加算は月一回だけて言われた。
青本の調整A、Bの最後の項目に書いてある。
区分何とかかんとかに該当する運たら工たらと書かれているのでよーく見ないとわからない。
ちなみに、うちのシャホ担当も知らなかった。
- 592 :卵の名無しさん:2006/12/27(水) 16:34:15 ID:EU+cOiGs0
- >>591
レスありがとうございます。
残念ながら都道府県により通るところとだめなところがあるようです。
調AB以外ではPのこうちょうでも通ります。
このときは処置手術のその他の欄。
156 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★