■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【求人・就職・転職のネタ禁止】病院事務職スレ★6
- 1 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 18:20:04 ID:+6d473l60
- 病院事務職をはじめ、、引き続きマターリいきましょう。
もちろん、診療所や調剤薬局、老健、介護施設などの関係機関の事務方もオッケーですよん。
≪過去スレ≫
1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062844978/・・・dat落ち
2 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1095775237/・・・dat落ち
3 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120785906/・・・dat落ち
4 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126671984/・・・dat落ち
5 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136773137/
- 2 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 18:20:44 ID:+6d473l60
- ≪スレ違い・板違いな話題≫や≪業者の宣伝≫が出てきたら、すぐに下の誘導テンプレを貼るべし!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 3 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 22:04:10 ID:VKomebdw0
- スレ立て乙
と言ってみる。
- 4 :卵の名無しさん:2006/03/15(水) 23:39:32 ID:Qo28R+3Z0
- おつ
- 5 :卵の名無しさん:2006/03/16(木) 21:09:53 ID:FEnzkv9UO
- 前のスレタイのほうがよかったなぁ‥
- 6 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 01:01:47 ID:WVz7sUbY0
- ゴールデンウィーク休み無し、年末年始休み無し、祝祭日休み無し
休みは全てローテーション
というのは病院事務としては、ごく普通の事なんでしょうか?
マジレスお願いします
- 7 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 01:23:23 ID:Xr+d2Jo80
- >>6
普通
- 8 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 02:17:05 ID:ZDMoC/UA0
- >>6
他の病院は知らないが自分のとこは違う
有給はとれないのか?
- 9 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 05:38:46 ID:Cp5r8xuM0
- >自分のとこは違う
ってことは横レスですが、福利厚生の激悪病院とイイ病院に分かれてるんですね。
イイ病院を見分けるポイントってありますか?
- 10 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 09:29:19 ID:2ZuD+2QT0
- ないです
- 11 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 11:39:22 ID:HsrEq2BsO
- 日曜祝日が休みでなくても、良い職場はあるかと思います。人それぞれでは…
- 12 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 11:48:48 ID:LqdiNngqO
- 電子カルテってどうですか?導入予定なんですが初めての事なので。
老健の事務ですが病院や施設問わないんで教えて頂きたいです。
- 13 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 11:50:52 ID:Lbs1w3FS0
- なぜか、低学歴DQNの事務員ほど出世欲が強い
- 14 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 12:00:39 ID:Lbs1w3FS0
- 学歴コンプレックスの裏返しなんだろうな
- 15 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 13:26:35 ID:tSrX2Fsr0
- >5
前のスレタイ『玉の輿』だぜ?
バカと荒らしの溜まり場に見えるだろ。
俺は今スレのタイトルが好き
- 16 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 13:27:42 ID:c61drEn60
- 課長事務男(妻子持ち)と事務女(主婦)のダブル不倫の現場を目撃してしまった
んだが、どう対処すればいい?
- 17 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 13:59:40 ID:NJw7VvAG0
- >>15
実際、馬鹿しかいない
- 18 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 14:08:48 ID:kz6CsaGP0
- >>16
双方の家庭にチクって高みの見物w
- 19 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 14:38:36 ID:7FbC7Bg+0
- 家庭崩壊w
- 20 :むかし某コテ、現在名無し ◆4udcVOBHxY :2006/03/17(金) 14:50:51 ID:Lbs1w3FS0
- 診療報酬の改定もあったことだし、病院経営学のスレを立てたいが、需要はあるか?
需要がないならスレ立ては見送る
すでにその手のスレがあるなら、そちらに誘導してくれ
- 21 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 14:55:10 ID:Lbs1w3FS0
- やっぱやめた
んじゃ、サイナラ
- 22 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 18:19:12 ID:rmIpixUa0
- >>16
そのエロ課長の金玉を握れw
- 23 :卵の名無しさん:2006/03/17(金) 19:56:17 ID:mCmY6e1a0
- 自分の立場を利用して関係を迫る人事課長って多いのかな?
そんな役職者は、発覚したら即解雇してほしいね
でないと、真面目な人間のモチベーションが下がる
- 24 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 06:18:15 ID:BpXXVR/M0
- 勤続5年以上の事務女はほぼ例外なく医者や事務管理職の肉便器である、
って本当でつか?
- 25 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:12:26 ID:Yd3e2O7AO
- 石や事務管理職となんてありえん!こちらにも選ぶ権利が…
- 26 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:19:42 ID:BpXXVR/M0
- 医者や事務管理職以外ならいいの?
PTとか?
- 27 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:24:17 ID:BpXXVR/M0
- 実際、ウチの病院の古参事務女は肉便器ばっかりなんだが
- 28 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:33:07 ID:Yd3e2O7AO
- 薬剤師とかならありかも…
- 29 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:38:03 ID:+pbrufkX0
- 診療報酬改定関連の話ってタブー?
- 30 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:41:24 ID:BpXXVR/M0
- 看護師には巨乳が多く、事務女には貧乳が多いのはなぜ?
- 31 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 07:47:22 ID:BpXXVR/M0
- >>29
一応それ用のスレもあるが、事務の仕事と診療報酬改定は無関係じゃないから、
スレ違いではないと思うが。
- 32 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 09:15:24 ID:GDD+CrOD0
- 今回の診療報酬改定でハッキリしたな
- 33 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 13:46:30 ID:p323xS6t0
- >>24
ほぼ例外なくってアンタ・・・世界狭すぎだよw
- 34 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 16:20:09 ID:pP/Bx+yw0
- ウチに患者さんが来て、仕事中の怪我だっていうから労災扱いにして
会社に5号用紙を提出するように言ったんだけどなかなか提出しない。
なんども催促かけた挙句、治療費は会社が負担するってことで落ち着いたんだけど
(上の人が決めてしまった)なんか納得いかないなー。
一応労災病院診療所協会とかなんとかいうとこにはちくっておいたけど。。。
こういうことって結構あるもん?
- 35 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 16:26:47 ID:ZGNkTGnV0
- >>30
茄子がデブだから。
- 36 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 21:15:22 ID:dlt4nG+1O
- 23歳の短大卒の事務員なんですが、今からPTの専門に入ろうかなと真面目に考えてる
- 37 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 21:57:17 ID:3bfb234J0
- >>36
23歳ならまだ十分に新しいことが始められるよ。
- 38 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 22:01:11 ID:IsRcD9fY0
- >>36
それもありだと思う
- 39 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:50:11 ID:dlt4nG+1O
- ありがとうございます
真剣に考えてみます
- 40 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 23:56:38 ID:vCPO9lPH0
- 今回の診療報酬改定が何を意味するか、よ〜く考えて判断しろ
ま、どっちにしろ事務員よりはマシなわけだが
- 41 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 00:59:38 ID:TVyrXCh/0
- なるほどね。
じゃあ何に転職したら今後有利なんだろう?
つか、医療事務員今すぐ辞めて、大手派遣会社に
登録して企業のOLやって寿結婚するのが一番
確実かもしんないね・・・。
- 42 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 03:10:17 ID:zAbl4+KA0
- 女ならそれが一番無難。
危ない道を歩きたくないんだったらそうしとけ。
- 43 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 07:13:50 ID:nuD/DXQpO
- 同感です。医事なんて長くやるものじゃない!わかっていながらも辞められません…
- 44 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 08:46:31 ID:PaaNaLOQ0
- >>41
寿結職婚で退職→主婦になってニチイ→離婚(死別)してそのままニチイ
というパターンの人を割りと多く見てる。
給料はあれな訳なんだから、老後とかどうなるんだろう?
リハは改定によりかなり左右されるようだけど、PTはリハの中でも
就職率はいいようなイメージがある。
医療関係で就職に有利といったら、看護師位かな?
- 45 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 09:00:56 ID:ZvXCLSbd0
- ニチイとコンビニでバイトどっちがいいですか?
- 46 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 09:14:00 ID:iNiTK0f30
- 年末年始も祭日も出勤で更に不規則勤務と忙しいわりには
医療事務ってあんまりブラックブラック言われないのは何故?
- 47 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 13:30:45 ID:TVyrXCh/0
- >>46
ブラックって何?
忙しくない時はそれなりに楽だからでは?
まあ、忙しい時の大変さも普通の会社なら
ある程度のもので激務ってほどでもないしね。
- 48 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 13:54:35 ID:PaaNaLOQ0
- >>47
その事で他の仕事よりいい点といえば、
忙しい時期っていえばレセプト時期位なので、
予め予定が立てやすいことくらいかな。
- 49 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 14:40:37 ID:TVyrXCh/0
- いいところは、空気がきれいってことかなあ。
普通の会社はまだ禁煙が徹底していなくて
(喫煙コーナーがある優良企業ならともかく)臭いし煙い。
- 50 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 14:55:29 ID:zfzPVj8C0
- >>47
■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
- 51 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 15:08:38 ID:ln8x75Mh0
- 病院事務そのものだな
- 52 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 15:30:52 ID:zfzPVj8C0
- ■■ブラック一例■■
消費者金融業界…ノルマ至上主義。達成できないと泣くまで詰められる。しかも薄給激務。貧乏人からさらに金を搾る仕事。
セブンイレブン…超激務のルート営業・統一教会、自爆買い有り。
TV番組制作会社…最高レベルの激務。1週間で睡眠時間7時間、3日徹夜なんて当たり前
MIT…社風が宗教系で洗脳型教育。入社がそこそこ難しいため高学歴が騙されやすい。
トステム…超激務。毎晩終電。
再春館製薬所…無料化粧品で釣って、実際は購入の勧誘しまくり。かなり高い。(TVでは勧誘はしないと言い切っている)
ソフトバンクBB(販売職)…人だけたくさん雇ってモデムの売り子。こんな職でいいのか?
アルプス技研
富士火災…高齢社員の給料を5万円にした。
証券リテール営業…証券会社のソルジャー。ノルマに追われて違法行為・反社会行為も。達成できなきゃ人格否定。出世無理。
アールビバン…無価値な絵を騙して100万で買わせる。
ジェムケリー…宝石の販売。半分詐欺
家電小売業界…体育会系・軍隊(立ち位置までマニュアルで指定)・薄給・超激務(23時間40分という例あり)。
- 53 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 15:43:01 ID:TVyrXCh/0
- >>50
なるほど〜。
医療事務は確かに当てはまってるところも多いけどw
でも、それほど激務ではないから給料が安いのも
しょうがない気がする。
- 54 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 15:59:37 ID:iNiTK0f30
- 皆さんの勤めてる病院は、転勤などありますか?
あっても近くならばいいのだけれど、自分の内定出ているところは
全国に系列病院が散らばってて転勤ありってのが厳しすぎる・・
地元でなくてはならない理由があるのだけど、そこをあまり考えないように
していた俺がバカすぎる、今更悔恨してもしょうがないけど
- 55 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 16:40:46 ID:M+zvC/aUO
- >>54 辞めれば?
早いうちに転職しないと、もらってくれる会社がなくなっちゃうよ。
- 56 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 18:27:41 ID:ndZO+L1w0
- ネットで、病院事務の平均給与を調べたけど、ないね。
私は、激務の割りにかなり低いと思ってるんだが、、、
- 57 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 18:29:44 ID:nuD/DXQpO
- パートで時給1000↑っていいほうですか?
- 58 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 19:29:35 ID:ChyU1Mwf0
- かなりいい方でしょう
どこよ?
- 59 :卵の名無しさん:2006/03/19(日) 22:38:00 ID:30X33LT20
- 当直なしの薄給よりはマシじゃね?
- 60 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:17:18 ID:Xz4DXet00
- 四月から病院で働きまつ。
転職板の病院事務スレ見て、不安になってきた・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもね、そんなの病院によりますよね?
そもそも転職板に行くのは、病院事務の仕事に不満持ってる方ですよね?
満足してる人は転職板になんか行きませんよね?
それどころか、不満がないなら書くことないから、このスレにも頻繁には!来ないですよね?
そうですよね?!
誰か同意して・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 61 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:35:18 ID:U7VkU99XO
- 転職したい
- 62 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:52:18 ID:N1DygF3N0
- >>60
>>2とスレタイを声に出して10回読めや。
- 63 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 02:05:20 ID:Xz4DXet00
- >>2
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
・・・・すいませんでした。
- 64 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 02:42:12 ID:N1DygF3N0
- >>56
病院によって本当にバラつきがあるよね。
勤務時間だって、クリニックの人は9時〜19時で昼休み2時間とかでしょ?
それとまぁ求められてるレベルもバラつきがあるしね。。。
>>57
ウチはシステムが使えるパートさんなら1250円出します。
- 65 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 11:51:14 ID:r+WI5l5k0
- ピーピーキャーキャー動物園の猿みたいにうるさかった馬鹿医事女が、若い男が入った途端に
大人しくなってたのにはワロタ
- 66 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:01:41 ID:dbI+9SYp0
- >>65
チラシの裏へどうぞ。
うちニューヴを使っててこないだ診療報酬改定に伴う操作説明会に行ってきたんだけど
その内容っていうのが1時間以上かけてひたすら「インストールのやり方」だったのに驚いた。
「最初は何色のFDで……次に何色で……」とかそんなかんじで。
そんなの、説明書どおりにやればいいだけでしょ?って
その程度のことでわざわざ説明会を開くとは想定してなくてノコノコ行ってしまい後悔した。
でも裏を返せばロクに説明書も読まずにエラーおこしてクレーム入れる人が多いんだろうなぁと
ちょっぴり同情してしまった。会場に赤子連れてくるDQNとかいたし。
診療報酬の改定って、12月くらいまでに全部詳細まで決めることってできないのかなぁ?
うちは小さな診療所だからなんとかなってるけど
大きいところは大変じゃない?
- 67 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:40:51 ID:Sxg6RjA7O
- ニューブってサンヨーでしたっけ?
- 68 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 14:01:02 ID:DvJdLPU30
- >>66
ナカーマ!
私もエクシードの方なんですけど、行ってきました。
まったく同じ感想です。ノコノコ行って時間の無駄だった。
しかも、レセコン情報が主ならそれはそれで、もっと実用的な
こと(処方せんの旧用紙はそのまま取繕いで使用できるのかとか)
教えてくれりゃいいのに、「質問はすべてFAXで」って・・・。
本当に、あれだけだったら郵送でいいのにね〜。
- 69 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 14:55:59 ID:dbI+9SYp0
- >>67
そうです、サンヨーです。
>>68
本当に、参加してビックリというか……
まさかあんなレベル低い(失礼)ことやるなんて微塵にも思わず
明細領収書の発行の仕方とか
院外処方箋の発行の仕方とか、そういうことをやるのかと思い込んでしまって。。。
- 70 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 15:53:27 ID:RXDmU/2x0
- 医療事務女って、幼稚園児より行儀が悪いDQNばっかりだよなw
- 71 :sage:2006/03/20(月) 20:28:34 ID:Chp8stLv0
- そんな医療事務目指してるが。
行儀悪いのに囲まれたら、DQNがうつるか不安。
いや、むしろうつった方が幸せか…?
病院の環境に馴染めればいいのかね?
- 72 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:56 ID:fQE1JIkI0
- >>60
医療事務は小売り外食より負け組
もう毎日最低すぎる
残業死ぬほど多い、休日出勤、更になんと手当てが出ない
労働基準法違反は当たり前、給料激安、不規則な勤務日程
とにかく休みが無い、年末年始も営業
これほどクソすぎる職業ってないだろ
モンテと同格
もう本当に腹立たしい
- 73 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:15:34 ID:QxU5sRW40
- >>66
>診療報酬の改定って、12月くらいまでに全部詳細まで決めることってできないのかなぁ?
自分も今日仕事をしながら、ふと同じ事を思った。
改定なんて2年毎にやるって分かってるのに、毎回全てがはっきり
するのはこの位の時期。
うちは900床以上ある病院なんだけど、これから新たに算定出来るように
なったものに対する取り扱いについて、医師と話し合いをして、
それに対応するようにシステムを修正して貰わなければならない。
今回は自立支援法やら、うちの病院は包括算定をしている病院なので、
その辺りも今回は大きく変わるので、結構やる事多い。
毎回システムのテストが全て終わらないうちに、4月突入という感じで、
最初の1ヶ月はいつも以上に気を使う。
- 74 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:21:14 ID:DvJdLPU30
- >>73
政治がからんでいることなので、難しいのでしょうかねえ・・・。
システムの担当の方は本当に毎回改正の時期は胃が痛いことと思います。
お疲れ様です。
- 75 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:21:53 ID:DvJdLPU30
- ちなみに皆様、電子化加算の届けは出す予定ですか?
- 76 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:26:56 ID:/YlLK1Um0
- >>71
2ちゃんのカキコを鵜呑みにしてるお前にマジレスしとくと
そんなの職場によるよ。
どんな職種でもそうだと思うけどね
>>72
>>2
うちはそんなことないし、知り合いの勤め先もそんなことないけど。
自分の職場のことを業界全体の事のように語るのは馬鹿がやることだよ
- 77 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:36:53 ID:zJVKoHfH0
- と言ってる本人も、自分が勤めてる病院と知り合いが勤めてる病院の2つしか
知らないらしいw
- 78 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:46:42 ID:HcV6JcrSO
- >>73 どこの病院も準備は大変だし、改正後は請求ミスに気を遣うのは当たり前。
そこでできるかできないかは、病院の能力次第。出来なきゃ、辞めろみたいな感じ。
今回の改正は、今までの改正と大きく違い、病院の死活に関わるもの。事務職員が多い所はリストラも考えないとって思う。
- 79 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:48:37 ID:PXz+bZrwO
- ここで質問していいかわからないんですが、どなたか教えてください!
旦那が仕事中に怪我をし、現在入院中です。
会社に確認したところ、労災で処理するって話で安心してたんですけど、入院してるのが個室なんですよ。
ってことは、差額ベッド代がかかる訳ですよね。
でも、医師・看護士・事務の方の誰からもそんな話されてないんです。
個室を頼んでもないですし、個室でなけりゃならないとも言われてないし。
それに、入院に必要な事務手続きも何もしてません。
こういう場合って、差額ベッド代はどうなるんでしょうか?
- 80 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:14:20 ID:Vp1iyP7r0
- >>77
揚げ足だけど、2つだけとは限らないよ?
「知り合い」が何人か、また何箇所に勤めたことがあるかで数は変わってくる。
でも本当に労働条件や環境なんて職場ごとに違うんだから
イヤになったらいまの職場をやめて別の医療事務の口を捜したら?
あなたが窓口業務もシステム関係も経理もレセもできる人なら
勤め先なんていくらでもあると思うよ。
- 81 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:15:30 ID:DvJdLPU30
- >>79
患者さんサイドからの希望で個室に入ったのでなければ
(つまり病院側の都合でなら)差額ベット代は請求できない
のではなかったかな。
入院先の事務に確認してみてください。
- 82 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:28:30 ID:Vp1iyP7r0
- >>79
差額ベッド代って、患者さんからの要望があって初めて発生するもので
病院が勝手にやった(普通の病室がいっぱいだからとか)のであれば
基本的には請求しないものです。
ご主人が>>79さんにナイショで「個室がいい」とかなんとか言ってない限り
大丈夫だと思うけど
事務の人に確認をとった方がいいんじゃないでしょうか?
あともし良かったら
ttp://www.rousai-ric.or.jp/frame/10frame/i1000.html
こんなのもあるよ
- 83 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:29:18 ID:Vp1iyP7r0
- 被った、ごめん>>81
- 84 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:30:33 ID:tQIlgBwJ0
- >>80
お 前 は 馬 鹿 か ?
- 85 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:42:28 ID:PXz+bZrwO
- 81>>
82>>
やっぱりそうですよね!ありがとうございます♪
一応、明日病院に確認してみます。
あと、旦那にも確認しときます(笑)
- 86 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:43:10 ID:Vp1iyP7r0
- >>84
自分が無能で職場で冷遇されてるのを
医療事務全体の体質みたいに言わないでね、お馬鹿ちゃん♪
- 87 :卵の名無しさん:2006/03/20(月) 23:47:48 ID:jDsDkcTb0
- >>86
お前のレスは頓珍漢なんだよ、馬鹿
なに勘違いして偉そうなことばかり言ってんだ?w
能なしがw
- 88 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 00:14:39 ID:Ax2pCuQH0
- 単発IDの煽りウザ
>>74
胃が痛いっていうか……
もうどうしようもないから開き直ってるかんじですわ。
12月中になんて贅沢はいいません
せめてあと2週間、2週間でいいから早く情報をくれれば……
- 89 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 00:17:32 ID:EOSFA5WMO
- 今年は、今、正にシステム屋が泣いてまちゅ!名称変更沢山だからね。点数を変えるのとはわけがちがう。事務は一ヶ月後のレセ出しで泣きまちゅ。(T_T)。
- 90 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 00:23:30 ID:ZBn5MjpG0
- >>88
単発ID本人乙
- 91 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 13:24:37 ID:nW1ikEIZO
- 質問です。人間関係最悪、やりがいなしのつまらない職場だけど時給1300なら残りますか?辞めますか?
- 92 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 13:32:18 ID:yRMRfeZW0
- まぁ実際医療事務やってたら年間休日80日だもんな
家電小売業と変わらん激務
ローテ休日じゃ当たり前みたいに休日出勤要求されるし
- 93 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 13:40:40 ID:Nz1NBrpB0
- >>91
残らない。自分は
長く続けるにはやっぱり人間関係がポイントだと
痛感しているから。
- 94 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:07:17 ID:wS+vg0PpO
- >>92 年間80日なんてどこの病院だよ。
診療所で事務1人なら、まぁ、ありえるかもしれないけど、まず病院でそれはない。変則週休2日が当たり前。
- 95 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:14:03 ID:TvjQUy5l0
- >>93
うちはカレンダー通り休み+有給が年に20日+正月+夏休み。
給料もまぁ年代の平均年収にちょっと欠けるくらいだよ
次さがせば?
- 96 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:18:52 ID:yRMRfeZW0
- 医療事務は正月休みもGW休みも無いのが普通です
祭日も普通に勤務だし、
ローテーションの週2日のみ
しかしそれすら月末〜10日までは完全に休み無し
実質的に月5日ほどの変則休というのが、民間の総合病院では普通
休日出勤の多さを考えると、年80というのでさえ、とても甘く見た数字だよ
- 97 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:20:51 ID:yRMRfeZW0
- マジでクソすぎる
小売り外食となんら変わらん勤務条件
いや、早番遅番当直、薄給という事を考えたら
それ以上にやばい
ありえない業界
- 98 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:24:03 ID:Nz1NBrpB0
- >>97
じゃあやめれば〜w
もう馴れてたけど、ホント正月とG.W.は
全く満喫できないですねえ。
あと、自分は診療所勤務なんで、有給あっても
ほとんど使えない。長期の旅行なんて夢のまた夢だー。
だからこそ、人間関係含めて居心地の良い環境でないと嫌だな。
- 99 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:26:15 ID:TvjQUy5l0
- >>96
私が勤めてきた3ヶ所は全然そんなことなかったし
専門の時の同級生からもそんな話は聞いたことがない。
正月もGWも普通の人と同じくらい休むよ?
そういうのって地域性があるのかな?
- 100 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:31:38 ID:yRMRfeZW0
- 市営公営はたまた農協系列の病院じゃそんな事ないかもしれないけど
とりあえず民間の総合病院はやばい、やばすぎる
俺のところは残業代もでねーし、患者様の為なら働いてる奴はどうなってもいいらしい
- 101 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:36:59 ID:TvjQUy5l0
- >>100
100げとおめ
私も民間総合病院にいたことあるし、友人も何人か勤めてるけど
>72から始まるその内容は全然理解できない。
自分が働いてるとこだけじゃなくて、周りもみんなそうなの??
>76とか>80の方が自分の心情に近いかなぁ(全くは同意できないけど)
昔と違ってレセが簡単になってきたから大分楽になってきたと思うけど・・・
- 102 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:44:52 ID:Nz1NBrpB0
- 診療所の場合は
お休みは割ととれますね。世間のお休みは
同じく普通に休診になりますから。
あえていうなら、年末年始。
どうしても数日はレセ出勤で削ることになるし
休みに入ってからもレセの進行が気になって満喫できない。
ましてや冬は連日インフル予防接種とか罹患して症状重い患者さんで
激込みで疲労してるのに、大掃除もアリ・・・ということで
正直一番しんどい時期です。
この上自宅の大掃除までやる気でないよw
でも、自分は普通の会社員からの転職ですけど
どんな仕事でも真剣に取り組めば楽々なんてありえないし、
医療事務が特別とは思わないなあ。
- 103 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:51:50 ID:yRMRfeZW0
- 診療所はいいね
しかし、年中無休24時間営業の総合病院は
このうえなくクソ
- 104 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:56:51 ID:TvjQUy5l0
- >>102
>休みに入ってからもレセの進行が気になって満喫できない。
なんて真面目なんだ。
と、レセの印刷かけっぱなしで帰る私。
前と違っていまはレセがみんな同じ紙でいけるから
紙の交換しなくてよくて楽ですな。
2枚目以降もそのまま貼っちゃってOKだし。
- 105 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 14:58:02 ID:BH+mvdXj0
- ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│ │●│ │●│
└─┤ └─┤ └─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ ニッポン! _ ∩ _ ∩ ニッポン!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ニッポン! ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ニッポン!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●| |●| |●|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
- 106 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:04:47 ID:Nz1NBrpB0
- >>104
切り張りがなくなったのは楽になりましたよね。
でも、枚数数える時に(うちは総括表と一致してるかどうか、
枚数、日数、点数を手計算しといたのと合わせるんですけど)
気をつけないと2枚目と見破れず数えてしまうときが・・・w
あと、「綴り紐」の存在も何とかして欲しい・・・。
いや、これは紙こよりをケチって100均で適当な紐買ってきた
私が悪いんだけど・・・(粗悪なケバ立ちのせいでなかなか穴に通らない)
- 107 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:17:02 ID:TvjQUy5l0
- >>105
いい試合だったね。
メキシコにもありがとうといいたい。
>>106
うちは太い針金を曲げて
o ←こんな形にしたヤツにタコ糸を通して使ってるよ。
|
あとレセが複数枚に渡るやつは、ホチキスで留めるときに
レセの隅っこに蛍光マーカーでこそっと印をつけてる。
- 108 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:22:04 ID:g61oXO9l0
- ID:TvjQUy5l0=名無しのらら
- 109 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:22:08 ID:Nz1NBrpB0
- おお、生活の知恵をありがとうw
- 110 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:22:13 ID:r8ddAL2O0
- >民間の総合病院
kwsk
- 111 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:38:14 ID:LUPmN2jv0
- ::| ____
::| ./ .| !
::| イ゙i .|.ト、
::|. .,_/ ヾi.|.| /ヽ._,..,
::|‐゙ゝ ヽ|.| イ‐‐-::、
::|-〈 __ ・||・ `ト´ ゙':、
::||ヾ| 〈  ゙̄i∨r'''"''i| |__ ゙i、
::|〈::| `‐・イ::! ゝ・-イ冫 ゙i. ゙i
::|、 ゞ/.::.. :: : .::/ ゙i. ゙i
(二冫 ';::::..┌===┐./ ,i゙ ゙i <まぁ、ゾフィー私を見て興奮してるの? もう、この子ったら
::|、__〉ヾ ヾ二ソ./ `゙゙''‐-:、._i
::|、;;;;;;ゝ `'---'´:ト、_
::|:ヽ;;;;;;;;`゙':..、__,.r‐'´:::::`ノ/` 、
::|ヽヽ:::::::::::::(●)::::::::::::// /;;;`、
::| ヽヽ:::::::;;;○;;;:::::::;// /;;r;;;;;;゙!
::|ヽ .| \:::;;〇;;:::/ | ゙i;゙i ;;;;゙i
::|;;| ! `;;;o;;;'" ! `゙! ;;;゙i
::| ,. o`;. .人;:. ,´o`;:. ゙; ;゙i
::|;:..."'''゙` ,ノ;o;;゙、;. "'''゙`.;ノ, ;|
::|゙'''‐-‐'''";;;;;;o;;;;;;゙'''‐-‐'''"/゙! ゙i
::|;;::. | |;;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;;| | / ゙i、 ゙i、
- 112 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:46:49 ID:wS+vg0PpO
- >>100
私も民間病院(急性期一般)に3病院勤めましたが、年間120日以上休みはあるし、休日出勤したら代休、残業もしっかりでますよ。
妥協して就職するからDQNな病院になっちゃうじゃない?
- 113 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:55:17 ID:yRMRfeZW0
- まぁ俺のとこは命は平等とかって臭いスローガンを
一年中吠えてる宗教&政治臭ぷんぷんなとこだったからな
しかも全国転勤ありだし、オワットル
病院選択は重要だよ
患者への大義を屁理屈に労働基準法を平然とやぶるこの病院には
もう愛想が尽きた、独立系SE以上の激務で月16万よく俺は1年以上耐えたよ
- 114 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:03:18 ID:wS+vg0PpO
- >>113 >>100 同じ方だったんだ‥
よく薄給でがんばってきたね‥16って手取りだよね!?手取りであって欲しい。
- 115 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:04:41 ID:PJpWRU0T0
- 薄給なんは高卒だからでないかい?w
- 116 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:07:05 ID:yRMRfeZW0
- >>114
ばかやろうww 額 面 だ ぞ
それから俺は大卒新卒で就職した
業界全体が、医療事務という職種そのものが薄給なんだよ
何でこんなクソ安い給料で、こんな残業と休日出勤と当直、遅番、早番
の嵐に晒されなきゃならないんだ
なめてるぜまじで
- 117 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:28:44 ID:kkiLeqG5O
- 公立も初任給の額面は16〜18ぐらいだからなぁ・・・
- 118 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:33:38 ID:NI9+9m9B0
- 無資格だからか!
- 119 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 16:58:33 ID:wS+vg0PpO
- >>116
よくそんな薄給病院に就職したね‥もっと病院でもまともな所はたくさんあるのに。
同期のキモイ大卒男でさえ、1年目の基本給は18〜19だったよ。
- 120 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 17:17:29 ID:HONGzpsm0
- ↑
学歴コンプ丸出しの高卒事務員
- 121 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 17:50:31 ID:Lw3XCUNs0
- 不景気になればなる程
、国家資格や学士があるとなしでは、差が大きいよね
- 122 :事務men:2006/03/21(火) 18:26:46 ID:bFX+ZVfs0
- 1度でいいから腹いっぱい寿司食いたいねえ
- 123 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 18:31:18 ID:Nz1NBrpB0
- ちょっと・・・そんな辛気臭いこと言わないでよw
寿司ぐらいだったら奢ってやるからさ・・・事務女で良ければ。
- 124 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 18:37:15 ID:bFX+ZVfs0
- >>123
奢ってくれー!、あ、
空腹満たされたら君の濡れあわびも食いたいなー
と、息子が我慢汁出しながら言ってるんだけど。
どう?
- 125 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 18:37:34 ID:vKv9GwsA0
- >>121
あまり関係ないと思う。病院の中っていう狭い範囲ならそのとおりだろうけど。
事務員は無資格な分、病院って世界を捨てようと思えば捨てられる。難しいだろうけど。
ナースや技師なんて病院以外の職場でつぶしが利くものでもないし、とくに技師なんて、これから
人員増やそうなんて病院ないでしょう。
- 126 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 18:44:55 ID:Nz1NBrpB0
- >>124
それはキミのスペックしだいですねw
つか、こんなこと書いたらまた事務女の
品性疑われるからヤメとこーっと。
- 127 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 19:19:14 ID:3QPOJHnu0
- >>126
スペック?
この男根の長さか?!
- 128 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 19:23:27 ID:s0aQLkTI0
- ( ´,_ゝ`)プッ
事務女に品性なんて最初からねーよ、ブス
- 129 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 20:10:59 ID:l64Jc9r20
- 滅茶苦茶ふるーいレセコン使ってるので、改定は全部一個ずつ手作業で直します・・・。
まだ点数表こないし胃が痛い・・。院長も奥も知らん振りだし、ここで私がトンズラ
したらどうなるんだよ!とレセコンを斧でぶっ壊しながら訴えたい気分です。
愚痴ってすいません、ちょっと切羽詰ってきたもんで・・。
- 130 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 20:19:35 ID:BH+mvdXj0
- レセコン≠セレロン
- 131 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 20:31:31 ID:YMajVSmj0
- >>126
医療事務は処女の宝庫
- 132 :131:2006/03/21(火) 21:13:35 ID:z01r6FwR0
- アバズレの宝庫の間違いですた
- 133 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 21:31:24 ID:cERLGNho0
- >>116
だからおまいのとこが業界の全てではないと何度言ったら(ry
- 134 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 21:39:16 ID:vKv9GwsA0
- 全てではないが、そういう傾向だよね
- 135 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:03:30 ID:HONGzpsm0
- どこも似たようなもんだろ
- 136 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:26:55 ID:64jHBhJ90
- >>116
学歴とかより資格とかスキルでお給料かわってくるんじゃない?
極端な話、大卒で診療報酬も分からないPCも使えない人より
中卒でもレセできてPC使えて窓口応対ができる人の方が重宝されるし。
- 137 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:32:28 ID:VEcsCqOc0
- 今どき中卒なんて雇うわけねーだろ、アホか
- 138 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:40:44 ID:vKv9GwsA0
- 極端な話っていう例えにすぎないんでは。
男と女でポジションが違うからね
>大卒で診療報酬も分からないPCも使えない人より
男は長く働かせて、幹部候補になるからここからスタート可能
>中卒でもレセできてPC使えて窓口応対ができる人の方が重宝されるし
女性は使い捨てなので、1から教える気はさらさらなし。
煽りでもなんでもなし。
- 139 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:43:22 ID:64jHBhJ90
- >>137
馬鹿な人って本当に馬鹿なんだねぇ・・・
だから薄給しかもらえないんだよ。
- 140 :卵の名無しさん:2006/03/21(火) 23:01:03 ID:Nz1NBrpB0
- >>129
ガンガレ!
つか、そのレセコンメーカーはそういうアフターケアはなしなの?
- 141 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:09:43 ID:Au4c3TyB0
- >>131
医療事務の女は喪女ばかりだから案外そうなんだろうなw
- 142 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 01:05:55 ID:I8dL/ISY0
- 大学病院の事務職についてはあまり話題がのぼらないけど
それってタブーなの?
病院事務でも大学病院の事務は(待遇がいいという意味で)別物って聞いたことあるけど
- 143 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 07:26:34 ID:g6P0B+Jz0
- ID:64jHBhJ90=知障キチガイ中卒ニート
- 144 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 13:02:42 ID:dedvKFa30
- >>142
そんな事はないよ。
転職板のスレでは大学病院や国公立病院の話題がタブーになってるみたいだけどなw
- 145 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 19:14:53 ID:6eVYVAdQO
- 真面目な話クリトリスがヒクヒク言ってるお(^ω^;)
- 146 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:50:43 ID:1fZU5Ker0
- 男で医療事務になって、女性ばかりの職場上
年上のおねいさんに「キャーかわいいん!」
みたいにチヤホヤされまくるのが夢でした
実際多くの病院ではそういう事が起こりまくってると思います
なのに、俺が勤め始めたこの病院は、ババアしかいませんorz
ふざけるな
- 147 :卵の名無しさん:2006/03/22(水) 22:52:24 ID:Man2yY500
- 確かに…外来バイトに行って、ナスがデブ、ブス、婆だらけだったら
どんなに高給でも辞めたくなるよな…
- 148 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 10:19:17 ID:3uCrA19c0
- 医療事務って高給なの?
- 149 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 11:08:38 ID:q4upmcbHO
- 高給なら割り切ってやるけど薄給やんけ
- 150 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:23:14 ID:4WIJK6ZNO
- 今の職場基本給15万で(手取りは12〜13くらい)
残業代出ないし昇給制もないんだけど辞めるべきだよね
いくら事務が薄給と言ってもさすがにこれは酷い
- 151 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:29:04 ID:4WIJK6ZNO
- ちなみに休日は年間70日あるかないか微妙
どこもこんな感じなんですか?
それともこの職場が異常なんでしょうか
- 152 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:58:04 ID:FBFYaez10
- 病院事務自体が異常
- 153 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 21:18:53 ID:DKOeVG+L0
- 医療事務と病院の一般事務って違いますよね!?
一般もきつくて簿給なんスか??
- 154 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 23:09:28 ID:9nhPeLG60
- 一般事務の場合、業界や企業の格によって
お給料の額は左右される。
仕事内容も、激務だったりぜーんぜん余裕で
ひまひまの事務番みたいのや、
お茶くみコピーとりの飾りみたいのもあり千差万別。
しかしながら、全般的にはレセプト点検などの特殊なもの
を除けば、内容の難易度は似たり寄ったり。
- 155 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 23:31:22 ID:JKXAv74w0
- 医者は神の世界。
むかつく!!
事務やは、使い捨て。
あー、むかつく。。
- 156 :卵の名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:04 ID:9nhPeLG60
- まあ世界が違うのは同意だけど
(人生のスタートラインからして違うしね〜)
医者は医者で自分らの世界で同じ様に大変なおもいしてんじゃない?
事務やは事務やなりにやるべき事をやるだけだよ。
仕事の内容が違うんだし、比べても意味ないよ〜。
- 157 :卵の名無しさん:2006/03/24(金) 01:15:13 ID:Xld+T7Af0
- >150-151
それ同じ。しかもレセ手書きだしw
- 158 :卵の名無しさん:2006/03/24(金) 08:38:40 ID:60ZcYBiJO
- >>150-151です
>>157お互い職場変えた方がいいなw
レセ手書きってかなり大変ですね
- 159 :卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:36:07 ID:W/Wgv5hXO
- 給料より人間関係だよ…
- 160 :卵の名無しさん:2006/03/25(土) 09:32:01 ID:KHPecN2f0
- 最近、被覆材が処置で使われる事が多くなってる。
病名はつけてくれるんだけど皆揃って「外傷性○○皮膚欠損」なんだよなぁ
単一病名ばっかも目つけられそうでビクビクもんなんですが
他に通る病名(褥瘡以外)ってないんですかねぇ?
- 161 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:39:15 ID:JLg5wdpM0
- おまえら呑気だな
危機感がまるでないな
こんな仕事やってて、将来が不安にならないのか?
特に男
- 162 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:03:34 ID:JLg5wdpM0
- 「所詮、俺の人生なんてこんなもんさ」と諦めるのはまだ早い
20代ならまだやり直せる
- 163 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:23:24 ID:Ogk4vHDI0
- >>161
不安なので4月10日付で退職&転職しますよ。
31歳で額面15万なんてニチイにも威張れないorz
- 164 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:18:57 ID:JLg5wdpM0
- >>163
それは酷いな。
ウチも事務女の給料はそんなもんだが、まさか男じゃないよな?
- 165 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 02:20:21 ID:V/bgTFfT0
- でもヘッドハンティングでもない限り
転職するたびに条件(給料、立場、環境)が
悪くなっていくのは世の定説みたいな気がするけど・・・。
- 166 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 07:23:03 ID:AHzQ0tCr0
- 病院事務より条件が悪いところは滅多にないからそれはない
- 167 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 07:34:31 ID:AHzQ0tCr0
- 年収300万・虫ケラ扱いの病院事務より条件が悪い所があるとは思えん
管理職なら話は別だが
- 168 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 09:57:08 ID:hPiaWe9D0
- >>165
給料:30過ぎの♂で手取り16万
立場:30過ぎの♂で虫ケラ扱いのヒラ事務員
環境:村八分に近い状態
転職すると今より条件悪くなるんですか?
今より条件の悪い職場はなかなか見つからないと思うんですが
- 169 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:09:18 ID:swmRj9jb0
- また課長にだけコーヒー淹れてるよ。
ほんと、役職差別が好きな奴等だなぁ、事務女って。
- 170 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:18:23 ID:V/bgTFfT0
- 行ったことないから知らないけど
営業だったらノルマが厳しくて上司に連日罵倒されて
死にたくなるような所とか、朝にわけわからん号令
とともに社訓の読み上げとかやらされるトコってあるんでしょ?
そういうとこだったら今より大変じゃない?
- 171 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:30:03 ID:/fBipGtV0
- 職種の違う営業と比べても意味ないだろうに
今だって十分すぎるほど罵倒されてる
社訓の読み上げなんてデカイ声出せばいいだけだろ?
それのどこが大変なんだ?
- 172 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:40:53 ID:V/bgTFfT0
- 罵倒されているんだ・・・Σ(゚Д゚)ガーン
- 173 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 14:58:13 ID:hPiaWe9D0
- >>169
だから、そのコーヒーには雑巾の絞り汁が(ry
- 174 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:58:54 ID:KKjfN6uD0
- また管理職だけ説明会に行きやがった
- 175 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:00:31 ID:UFHZ0niz0
- 病院の事務職希望ですが
病院って通常の給料は何日しめの何日払いですか?
病院によって違うと思いますが。
- 176 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/28(火) 21:34:14 ID:V7Rt2rlS0
- ワロタ。
どこにでもそゆやつおるもんじゃね(w
- 177 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:48:37 ID:339tlFXl0
- ↑
意味不明
誰に言ってんだ?
ちゃんと分かるようにレスしろよ、馬鹿
ここはお前の日記帳じゃないんだからな
- 178 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/28(火) 21:49:37 ID:V7Rt2rlS0
- おーそーか
そりゃすまんかった
>>176は>>174だぴょん
- 179 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 21:53:18 ID:339tlFXl0
- そゆやつって、誰のことだ?
自分だけ説明会に行ってる管理職のことか?
- 180 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:36:22 ID:V/bgTFfT0
- あんまり馬鹿とか文末につけない方がいいよ。
同じ内容でもそれがついてると説得力なくなるし。
それに賢い人ってむやみにそういう言葉使わないし。。。
- 181 :卵の名無しさん:2006/03/29(水) 05:47:30 ID:MfNFCLGW0
- >>175
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 182 :卵の名無しさん:2006/03/29(水) 06:18:34 ID:+uojAPmZ0
- まだいたのか、キモコテ
- 183 :卵の名無しさん:2006/03/29(水) 17:55:48 ID:eQThrMxz0
- ヘタレ管理職が女に注意もできないから、DQN女がつけ上がるんだよな
- 184 :卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:11 ID:YNk/avGEO
- あなたが注意することはできないの?
- 185 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 00:37:57 ID:oOy8ZbNYO
- 派遣で働いています、が4月から常勤になることになりました。
風当たり強いかな。少し恐い。
- 186 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 01:13:10 ID:Celgdiyl0
- 派遣ってどんな感じなんですか?
気楽に働ける?
あ、決して無責任にという意味ではなくて
人間関係に振り回されたりプレッシャー
感じなくてすむのかな?という意味で・・・。
- 187 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 02:00:24 ID:oOy8ZbNYO
- それはわたしへの質問でしょうか
気楽でもないですよ。いろんな職場を体験できるのがメリットかな。
勤務地と勤務時間の希望がだせるのもよかった。でもお給料は…涙ものです。
- 188 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 07:31:51 ID:Io6sto6q0
- >>185
>>186
>>187
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 189 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:59:29 ID:Celgdiyl0
- >>187
レスありがとうございます。
私は医療事務の資格を取ってすぐ個人のクリニックに
就職したので他の職場を知りません。
なので、ちょっとお聞きしたかったのです・・・。
>>188
別に就職のことを尋ねたわけではありませけど。
医療事務員同士の雑談ですがなにか?
- 190 :卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:24:36 ID:rWk88Hd90
- あの受付女何時までいるんだろう。
責任とってやめるのが普通なんじゃない。
- 191 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/31(金) 00:23:19 ID:h03VI7Is0
- 本年度最後だー!
気は進まないけどがんばるどー!おー!
- 192 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 09:08:35 ID:39DFojs80
- 医療事務女はキャリア・ウーマン気取りの馬鹿が多いな。
- 193 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 18:01:47 ID:3TFWUkk90
- >>189
派遣の仕事の事でレスしておきながら何をぬかす。氏ね。
>>192
激しく同意。
他業種の一般事務にも流用できるスキルやキャリアがあればまだしも。
- 194 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 20:38:31 ID:GE8AByJa0
- >>193
はあ?
アンタこそ場違い。いつも煽りや嵐レスしかしない人は
ここで書き込むこと自体スレ違い。
- 195 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 21:16:17 ID:HI6J/TY+0
- 医療事務を目指す男ですが、このスレを見ると給料は低いし立場は弱いし
長時間労働だしでいいことないんでしょうか?何かメリットはないの!?
- 196 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 21:17:22 ID:vLMbITY/0
- ヒント:どんな環境でも負けない。
打たれ強くなる
- 197 :卵の名無しさん:2006/03/31(金) 22:01:14 ID:U7opL9pbO
- そして性格が歪んでいく…
- 198 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 00:08:42 ID:mtWqby+U0
- そして女を好きになれない人間に・・・
心療内科へ・・・
- 199 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/32(土) 00:45:38 ID:5lWKYy2r0
- 終わらないまま新年度。
ほんとに32日が欲しいぴょん
- 200 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 01:25:56 ID:WT2/sGh/0
- >>194
己の愚行がまだ自覚できてないんだね。逆ギレ乙。
そんな人自体、病院事務云々以前に社会人として失格。
このスレから消えてくれ。
- 201 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 15:52:31 ID:v4br3Qei0
- 年下のくせに調子にのって君付けで呼ぶのは止めてもらえないか?
- 202 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 16:21:52 ID:lpE+k4q20
- >>200
愚行って。。大げさなw
- 203 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 17:10:49 ID:v4br3Qei0
- いい歳して学歴自慢か?w
- 204 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 20:32:18 ID:FLHjgpGD0
- 学歴自慢を否定できるのは自慢してるヤツより高学歴の人のみだよw
高学歴が言うなら説得力もあるが、低学歴が言っても単なる僻みw
そもそも、学歴に過剰反応するのは学歴コンプしかいないw
- 205 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 21:09:24 ID:lpE+k4q20
- それより4月の第1日目が終了したわけですが
みなさん混乱などなくつづかなく終えられたのでしょうか。
レセも始まったし、予防接種も市町村の健康診査も
いろいろ変わったし、当分面倒くさい日々になりそうだ。
- 206 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:11 ID:AP/94qcL0
- >>204
馬鹿か?w
20代ならまだしも、30過ぎて学歴の話をしてる奴は普通に痛い
しかも自慢てw
救いようがないだろw
- 207 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/32(土) 22:01:16 ID:5lWKYy2r0
- 明日も行かなきゃ終わらない〜
ひゅるりら〜
システムがおいついてきません(w
ちょやばなかんじでございまふ。。
あーめっちゃマンドクセにーん
- 208 :卵の名無しさん:2006/03/32(土) 23:10:49 ID:yvCp+giW0
- >>207
( ´,_ゝ`)プッ
- 209 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:25 ID:zBrwAOGM0
- 印刷屋(事務と製作兼務)→設計事務所の事務→調剤薬局と転職して
いまは中程度の診療所で事務をしています。
お給料も環境も何もかもいまのところが最高です。マジで。
特に調剤薬局はヒドイところでした。
- 210 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 08:59:53 ID:QVBoLASV0
- >>206
学歴自慢が痛いってのは同意だけど、
誰も30代とは言ってない希ガス。
- 211 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 13:55:19 ID:Tvb8fPPX0
- >>206
中卒乙
- 212 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 15:51:39 ID:8/ZplwG1O
- 医療事務って薄給だから、キャバや風俗でバイトするしかないの?
- 213 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 17:26:09 ID:M3WgvaBs0
- そんな時間ねぇよw
- 214 :卵の名無しさん:2006/04/02(日) 22:45:44 ID:0iFh3ctX0
- >>210
30過ぎというのはただの例えだからな
>>211
自己紹介乙。中卒ニート君w
- 215 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 01:15:13 ID:/hd/EajB0
- またいつものニート荒らしか
- 216 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 07:04:52 ID:kJruwSL60
- と、中卒ニートの荒らし本人が申しております
- 217 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 07:59:54 ID:NuVyFTeb0
- いつも見てて思うのだが、この荒らしの返しはワンパターンだよね。
煽り合いって見てる分には面白いのだが、単調だし「攻撃力」も低い。
死ぬまでずっとそれで通すの?
せっかく2ちゃんねるをやってるんなら効果的な煽りじゃないと面白くないよ。
- 218 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 09:09:05 ID:0SsdptBq0
- 効果的な煽りてwww
おまいwww
頭 、 大 丈 夫 か ? www
- 219 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 17:02:51 ID:F/XbG7Y00
- >>216に比べれば全人類がまともwww
・・・と、ここでいつもの単調な返しがくるとwww
- 220 :卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:37:24 ID:h7bpbc8A0
- >>217
いえてる。
レベル低いよね。小学生並。
多分いつも同じ人なんじゃないの。
- 221 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/03(月) 23:48:34 ID:6533lJTF0
- まともな皆様も単調な荒らしの皆様も
時節柄どぞお大切に。。。
やってもやってもおいつかなーい
このままだとGWまで引きずる予感。
皆様つつがなくお進みなのでありましょーか。
うらやまちーい!
…ここまで行き詰るとさすがにちょび鬱。
- 222 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:07:04 ID:AdRx2mssO
- レセコンもレセプトも順調順調。使えないのは学歴だけの三十路♂だけ。
- 223 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:55 ID:yAtuYbF40
- うちもなんとか上手く行ってる。
例の項目別領収書も、小さい紙に
前より細かく項目が分かれてて、じっくり
見る気が失せる仕様になっているせいかw
皆今のところノーコメント。
- 224 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:41:36 ID:Heyut+yx0
- >>219-220
どう見てもお前らも>>216と同レベル。ワンパターン。
どちらか一方が>>217と同一人物なのも明らか。
- 225 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 02:19:38 ID:muICtGA6O
- 大学病院で医療事務してる人のブログひどい
ダルイから仕事サボッタとか
AUのブログの麻○って人なんだけどさ ブログのタイトルからしてサムイ
- 226 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 09:57:22 ID:vZ+00lPU0
- >>224
まーた自分の低レベルレスを他人のカキコに仕立て上げてるw
- 227 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 11:07:26 ID:jtENzGxj0
- 煽り合いしかできない低脳事務員の巣窟だなw
- 228 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 11:12:15 ID:jtENzGxj0
- >>226
お前がテンプレ厨と同一人物なのは分かってんだよ馬鹿w
- 229 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 11:14:00 ID:jtENzGxj0
- ここでID変えた>>226が再登場
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 230 :226:2006/04/04(火) 11:16:15 ID:D4wu3EZq0
- 呼んだ?
- 231 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:08 ID:6jRLvZH+0
- >>228
脳内認定乙
- 232 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 11:41:48 ID:g59o4DmV0
- >>227
当事者が第三者を装うなよw
低脳事務員とやらにもなれない中卒ニートが必死すぎwww
- 233 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 12:15:58 ID:0caOZXtj0
- 馬鹿が釣られますた
- 234 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 13:09:37 ID:jtENzGxj0
- うはwww大漁大漁www入れ食いだなwww
>>232
お前、低脳という言葉にすぐ反応してしまうんだなw
いつも低脳呼ばわりされてる証拠だなw
だが心配するなwお前は低脳じゃないw
お前は低脳じゃなく無脳だ、無脳www
- 235 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 13:17:26 ID:Q8rn7xuc0
- 流れを変えるべく休憩中の
事務員が来ましたよ。
ところで新設の迅速検体検査加算って、血糖測定も算定不可なの?
- 236 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 13:20:07 ID:jtENzGxj0
- >>232みたいな馬鹿がいる限り、流れは変えられないだろうなw
- 237 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 15:22:19 ID:xkbQx2Ld0
- いつの間にかVIPPERスレになってるw
- 238 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 15:25:41 ID:xkbQx2Ld0
- ついでに・・・
>お前、低脳という言葉にすぐ反応してしまうんだなw
>いつも低脳呼ばわりされてる証拠だなw
そりゃアンタ、自分がそういう扱いを実社会で受けてるからそう思うんでしょう?w
- 239 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 15:29:37 ID:jtENzGxj0
- 相変わらずワンパターンな切り返しだなw
さすが無脳w
- 240 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:55:05 ID:xkbQx2Ld0
- >>239
勝手に>>232と同一人物に認定しないでくれる?
その短絡ぶりもVIPクオリティ?w
それにワンパターンなのはアンタのほうでしょ?(キャハ
自己否定、乙であります(プゲラ
それにしても、5分も経たないうちのレスって・・・・
核心を突かれたのがよほど悔しいのねw
- 241 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 19:35:28 ID:jfsvt+zx0
- まだ言ってんのか?w馬鹿wさっさと氏ねよw
- 242 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 21:53:30 ID:D79EVSePO
- 4月から医療事務職で働き始めてる者ですが、考えていたより
覚えることが多いですね。大変です。
自宅で勉強するのに良いテキストってありますか?
制度改革の本を読む前に、制度自体の知識がないので
困った人間です。
- 243 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:40:40 ID:pUuVu68QO
- 転職板でまともにレスをもらえないので、こちらでお尋ねします。
医療事務の資格を取得するために必要な時間と経費ってどれくらいですか?
あと、資格を取得したらどれくらいの期間で就職にこぎつける事ができますか?
>>241のレス、転職板の荒らしと文体も語彙もそっくり。
ここの方々って転職板も見るんですか?
- 244 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:44:09 ID:qoSdPy2P0
- 転職板は全然荒れてないが
- 245 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:57:14 ID:IWS764EgO
- 産婦人科の医療事務に内定しました。
締日の関係で働くまであと一週間程あるのですがものすごく不安です。
医療事務の資格はあるのですが経験はありません。
産科は医療事務的に難しい科ですか?
- 246 :235:2006/04/04(火) 22:59:38 ID:yAtuYbF40
- ちょっとぉ〜!
「おっ、沢山レスがついてるゾwよしよし」
とチェックしてみれば・・・流れ変わってないし。
質問にも誰も答えてくれていないジャネーカ!ヽ(`Д´)ノ
ちなみにあれから調べたところ、やっぱり血糖とれない
みたいですね・・・ザンネン。
- 247 :卵の名無しさん:2006/04/04(火) 23:32:56 ID:td61DOQA0
- へ? 血糖取れないの?
- 248 :卵の名無しさん:2006/04/05(水) 00:53:08 ID:EyXR6EPM0
- >>245
基本的に私費が多いのでレセプトは楽です。
病名や内容も殆どパターン化されてますし。
自分の勤務先の場合は大学病院なので、
ハイリスク、合併症を有する妊婦さんが多い為、
面倒な事が多いです。
- 249 :卵の名無しさん:2006/04/05(水) 08:25:49 ID:I9pwOTmY0
- 今回の改定についていけてないダメ医療事務員ばかりだなwww
- 250 :卵の名無しさん:2006/04/05(水) 16:23:13 ID:Ig4XovhlO
- うちの職場の奴らなんか点数表すら開きもせずにわからないって聞いてくるバカばっか
- 251 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 01:33:51 ID:j6XTZPGJ0
- >>250
そういうアホに限って
「デキる人ってのはデキない人にも
わかりやすく簡単に説明して理解させてくれるものよ」
とかぬかすんだよなw
四則演算もできない池沼に微積分を教えるような気分だよwww
- 252 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 09:18:46 ID:YPTsPZwZ0
- >>250=>>251
自演乙
- 253 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 11:19:44 ID:UEXwpdm20
- >>252
図星突かれた無能医療事務員乙
- 254 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 11:31:49 ID:YPTsPZwZ0
- >>253
脳内認定乙www
事務員じゃねーよ、馬鹿www
ほんとチンパンジー以下だな、お前の思考回路はwww
- 255 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 11:46:14 ID:jk1+v2R+0
- いつもの中卒ニートキタコレwww
- 256 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 11:46:29 ID:0rqDWSw70
- >>254
ネットではいくらでも身分詐称できるw
- 257 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:02:59 ID:YPTsPZwZ0
- >>255
また自己紹介か?www
>>256
ニートのくせに事務員のフリをしてるお前みたいになwww
- 258 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:04:42 ID:YPTsPZwZ0
- ケケケケケwwww
ほんと、ここは入れ食いだなwww
厨房板より凄いぞwww
- 259 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:50:37 ID:0rqDWSw70
- >>257
恒例のワンパターン炸裂w
- 260 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:57:28 ID:44ckW37j0
- ↑
すぐに釣られる中卒ニートwww
- 261 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:01:05 ID:0rqDWSw70
- >>260
>>255に核心突かれたからといって逆上するなよw
と、ここでまたもワンパターンがw
- 262 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:04:00 ID:mEerJzYj0
- 何の資格もないんだけど眼科の事務職うけようと思うのですが
やっぱ無理かな
- 263 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:07:39 ID:44ckW37j0
- >>261
m9(^Д^)プギャーーー
図星だったかwwwwww
- 264 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:10:17 ID:0rqDWSw70
- >>263
ホラねっ(pgr
- 265 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:11:54 ID:44ckW37j0
- >>264
m9(^Д^)プギャーーー
ワンパターン乙wwwwww
- 266 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:13:51 ID:0rqDWSw70
- >>262
ムリな事はないよ。
ただ、眼科だと助手の仕事も併せてやらされるケースが多いので
事務の仕事だけって思わないほうがいいかも。
あと、医療事務に資格なんてないよ。
よく言われてる「試験」ってのは、あくまで検定試験だから。
無論、受験していたほうがマシではあるけどね。
- 267 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:16:34 ID:44ckW37j0
- 馬鹿が板違いの質問にマジレスwwwwww
- 268 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:21:24 ID:0rqDWSw70
- >>267
話題についていけないからって噛みつくなよ、
中卒ニートのコピペ厨www
- 269 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:25:17 ID:44ckW37j0
- 板違いを正当化しようと必死な池沼wwwwww
ワロスwwwwww
- 270 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:26:56 ID:0rqDWSw70
- >>269
じゃあいつものようにコピペ貼れば?w
- 271 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 13:33:29 ID:44ckW37j0
- またまた脳内認定wwwwww
馬鹿すぎwwwwww
- 272 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 16:25:58 ID:7uN3kYVL0
- おまいらここを荒らすためにわざとやってんでしょ??
この時期にそんな元気あるなんて絶対事務員じゃないし。
- 273 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 20:21:02 ID:QJfJSa3/0
- >>272
病院の事務は医療事務しかないと思ってる池沼発見www
それ以前に無能だから残業が多くなるんだよwww
- 274 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 20:57:52 ID:u4gEmxAU0
- 本当に無能で残業が多いならなんだかなーと思いつつ理解は出来る。
社長とすれば勘弁してくれってところだろうけど。
でも今いる事務、残業代がつくときはキッチリ残業し、残業代がつかないときは一切仕事せず
さっさと帰宅。
これって無能ってより計算して適当に仕事してるって事だよな。
今日は本気で殺してやろうかと思った。
- 275 :卵の名無しさん:2006/04/06(木) 21:44:51 ID:SFc41BdS0
- 当然だな。
- 276 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 00:08:37 ID:l2boe9W8O
- 激しく鬱
- 277 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 07:28:11 ID:rMqTKVuvO
- 六月に退職するのに有給消化できません。最悪。
させてくれないなら買い取れよ!
- 278 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 07:47:31 ID:o9MhIiRkO
- >>277
ウチの病院みたいだな。辞める人間はみんな退職日まで有給1日も取らずに勤務している。漏れも夏茄子後に退職しようと思ってるが消化出来るか不安。
でももう医事課なんて二度とやりたくない。毎日事務女だけでなく全職種からこ馬鹿にされ雑用オンリー。
スキルなんて何一つつかないクソ仕事だと思う。
これなら同じ事務でも総務とかの方がスキルが付いたかな…。
- 279 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 11:55:28 ID:HPHtwSwB0
- 病院・医者板に釣り堀があると聞いてやってきますたw
ここが釣り堀でつか?
- 280 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 12:51:10 ID:rMqTKVuvO
- >>278
ハゲあがる程胴位。
六月退職なのに二月に新しい仕事が回ってくる有様。
辞める人間に何を覚えろと?
ストレスで年明けから体重激減、救急車で急外運ばれたり、突然の全身アレルギーで注射の毎日と異変が起こっている。
レセも終わったし体調悪いから、今日は強制的に半日で帰ろうと思うよ。
- 281 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:09:57 ID:tm9TMfDRO
- 大丈夫ですか?ゆっくり休んで下さいね
- 282 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:14:44 ID:oTqM+/GF0
- >>277
雇用主と被雇用者の間での有休の売買は法律で禁止されてますが。
>>279
自演して楽しいですか?
>>280
退職日を早めたらいいだけでしょ。
夏のボーナスまでもらって辞める予定なら、それまではしっかりしないと。
- 283 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:25:08 ID:HPHtwSwB0
- >>282
脳内認定厨乙www
- 284 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:38:51 ID:JbHdBQqh0
- >>283
やっぱり自演じゃんwww
>>282に見事釣られてるしwww
m9(^Д^)プギャーッ!!
- 285 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:39:06 ID:ir0JBgPH0
- >>283
「語るに落ちる」とはまさにお前の事だな。
こんなマイナースレを荒らすのは1人しかいないって。
- 286 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:45:55 ID:rMqTKVuvO
- 有給の買取が違法なことくらい知ってますよ。
半年以上も前から退職の意を伝えてあるにも関わらず
何の措置も取らなかった会社の為に有給を捨てるなんてできませんね。
茄子まで退職を延ばされたのもこっちですので、消化させて貰えないのなら
そのへんは配慮はして頂きたいものですがね。
- 287 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:46:56 ID:HPHtwSwB0
- 馬鹿が二匹釣れたwwwwww
ぶきゃきゃきゃきゃwwwwww
- 288 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 13:55:53 ID:GJsh1A5+0
- 自演がバレたら釣りだった事に仕立て上げる。厨房の典型だなw
つーか、星の数ほどあるスレで何故に病院の事務スレを荒らしてるんだコイツ?
やはり病院の事務の女にダマされた私怨なんだろうなw
>>286
実力行使で休め
- 289 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:00:01 ID:HPHtwSwB0
- >>288
お前、自演の意味分かってないだろ?w
馬鹿は大人しくROMってろ、低脳www
- 290 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:03:13 ID:HPHtwSwB0
- ぶははははははははははははwwwwww
ぶひょひょひょひょひょひょwwwwww
ぶきゃきゃきゃきゃきゃきゃwwwwww
- 291 :278:2006/04/07(金) 14:04:49 ID:o9MhIiRkO
- >>280
大丈夫でつか?
漏れも体には出ないけどウツになってしまったよ。
自傷をしそうになったり、ウツが酷すぎて一時期は何も感じなくなったよ。
今はそれでも普通に近くなったけど性格がメチャ暗くなったし、他人と話すのが苦痛になってしまったね。
一年半やったけどもう限界。夏ボ早く来ないかな〜。
二度と病院なんかに勤めないと心に誓ったよ。
- 292 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:05:41 ID:GJsh1A5+0
- >>289
中卒ニートだけあって日本語も不自由しまくりだなw
図星だったのがそんなに悔しいのか?w
とりあえずお前には・・・
つ【広辞苑】
- 293 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:09:31 ID:HPHtwSwB0
- >>292
まさか、「低脳」のことを言ってるのか?w
お前、真性の馬鹿だろ?www
馬鹿w馬鹿w馬鹿w馬鹿w馬鹿www
- 294 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:16:55 ID:JbHdBQqh0
- 事務の女に手ひどくフラれてストーキングしてるP科患者だな、ID:HPHtwSwB0は。
・中卒 3翻
・ニート 3翻
・P科患者 5翻
・窓口の女に逆恨み 2翻
・ストーカー 6翻
・日本語が不自由 4翻
役満確定w
- 295 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:21:03 ID:HPHtwSwB0
- また馬鹿の脳内認定か?www
ほんと暇な奴だなwww
事務員のフリして事務スレに張り付いてる窓際馬鹿医者www
- 296 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:23:05 ID:HPHtwSwB0
- >>294
懲りずにまた自己分析か?w
- 297 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:26:05 ID:UGMhwKT00
- あーあ、またいつものワンパターン荒らしが来てる・・・
>>296のパターンはもう飽きたよ。
- 298 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:29:48 ID:nJomyuLB0
- 勤めてる診療所では、院長の愛人となった看護婦が牛耳ってます。
気に食わない従業員は、院長と2人でいじめて首にします。
辞める宣言したら、職安や次の勤め先に電話して、首にしてやると恫喝されました。
サイアクでつ。関わった私が悪いんでしょうか??
- 299 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 14:31:06 ID:HPHtwSwB0
- >>297
お前のレスこそ、まさにワンパターンの極みだろうがwwwカスがwww
- 300 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 15:03:00 ID:p6LRvEJF0
- >>298
>職安や次の勤め先に電話して、首にしてやると恫喝されました。
なら裁判所でお会いしましょうとでも言ってやれ。
並み以下の医者がマスゴミに叩かれてまで
事務ごときに嫌がらせしようとは思わないんじゃないか?
- 301 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 18:46:27 ID:HltsPQw40
- スレ違いかもしれませんがここの方が一番詳しそうなので質問です。
会社を退職したので、保険証を返還しました。
国民保険ではなく、会社のを任意継続するのですが、
新しい保険証が届く前に病院にかかる用があります。
「いま任意継続手続き中」と伝えれば、保険適用の料金になるのでしょうか?
新しい保険証の番号等はまだわからないのですが。
- 302 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 19:11:41 ID:rMqTKVuvO
- >>291
ありがとう。
結局一日勤めてきてしまったよ。来月は強制で休み入れました。
退職まであとレセ2回か…。長いなぁー。
>>301
ウチの病院は不可。手続き中は自費です。
一旦払って頂き、証確認後切り換え。
- 303 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 19:17:42 ID:rLmyhWVd0
- >>301
どこの病院いっても不可。一旦自費預かり。
保険証お持ちいただければ、差額清算いたします。
- 304 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:03:04 ID:JbHdBQqh0
- >>299
自演だけでなく、ワンパターンという言葉も理解できてないのかw
さすがは中卒www阿呆www
で、何がお前を荒らしに駆り立ててるんだ?
やっぱり自分の相手をしてくれない病院事務の女に対する逆恨みだろwwwww
それはお前が中卒ニートだからだよwwwww
- 305 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:13:53 ID:DUZki5FB0
- >>304
氏ね
- 306 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:27:24 ID:Doof+Cbc0
- ID:JbHdBQqh0
13:38:51〜22:03:04
- 307 :卵の名無しさん:2006/04/07(金) 22:43:05 ID:q7rs3LJw0
- >>306
お前はDHCPと言うしくみについて学習する事。
- 308 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 01:03:25 ID:3uc931Ci0
- >>305=>>306=ID:HPHtwSwB0
ここまでくると、もはや哀れだな。
- 309 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 04:36:25 ID:zPOS7mp40
- >>302>>303
ありがとう(・o・)!
自費か。イタイナ
- 310 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 07:56:02 ID:qlKPyFWL0
- >>308
パラノイア乙w
また今日も一日中張り付くのかい?w
- 311 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 08:01:14 ID:sV4uWUkz0
- 当院、時給\1,100で医療事務雇ってますが
高いのですか? 低いのですか?
- 312 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 08:10:06 ID:qlKPyFWL0
- 一日中張り付いてることを指摘されたもんだから、日付が変わるのを待っちゃってw
プププw
- 313 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 10:00:18 ID:NWiLuOva0
- >>307
明らかに同一人物による書き込みだがなw
ID:JbHdBQqh0←2chが命の基地害ニート
- 314 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 11:08:03 ID:c0zACeCB0
- ID変えて今日も荒らしてるのか。>>304が図星だったんだろうな。
- 315 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 12:18:44 ID:FBwkRnAG0
- >>311
待遇の話は過去スレでもさんざん出てるけど
受付とレセプトくらいしか出来ない人で拘束時間が短いならそれじゃ高い
↑に加えて経理とシステムに強い人か、拘束時間が長いならそれじゃ安い
- 316 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 12:19:16 ID:NWiLuOva0
- >>314
毎日粘着ご苦労さんwww
昨日のID:JbHdBQqh0君www
sageでこっそり煽っちゃってwww
プププッwwww
- 317 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 12:24:38 ID:NWiLuOva0
- >>314(キチガイ荒らし)の好きな言葉
・ID
・中卒ニート
・図星
・自演
・ワンパターン
- 318 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:05:57 ID:VIyTA2L30
- >>314の好きな言葉は
>>317そのものをあらわした言葉でもある
以上
- 319 :314:2006/04/08(土) 13:06:16 ID:76/QSeMb0
- ID変えて必死な基地害童貞キモデブですが、何か?
- 320 :311:2006/04/08(土) 14:02:22 ID:sV4uWUkz0
- >>315
参考になりました
ありがとうございました
- 321 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:26:03 ID:5mkI/bNx0
- >>318
お前みたいな奴がいるから、面白がっていつまでも粘着してるんだよ
いい加減、スルーすることを覚えたらどうだ?
それともアレか?荒らしと馴れ合いたいのか?
- 322 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:02:17 ID:rdoNLvuX0
- 病院・医者板にヒット率100%の釣りスポットがあると聞いてやって来ますた
ここで間違いないでつか?
- 323 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:19:42 ID:60tLUtTi0
- 直近数十件の荒らしレスとそれに対するレス、すべて同一人物の自演。
このスレに個人的恨みを持つ者の犯行という事でFA。
- 324 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:21:13 ID:miIc3Jf30
- >>322=>>279
- 325 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:23:34 ID:miIc3Jf30
- >>321
お前も粘着してる中卒ニートを煽ればよい
スルーしても構ってチャンは荒らすだけだぞ
- 326 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:26:58 ID:mwq78ao80
- まだニート君がファビョってるw
現役のリーマン&OLに羨望して荒らしたくなるのはわかるが、
どうせ荒らすならリーマン板のほうがいいんじゃないか?w
いや、そんな事よりもさっさと就職したほうがキミのためだw
- 327 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:30:14 ID:ztNbo7Dn0
- この流れはいつになったら止まるんだろう(´・ω・`)
レセ時期でみな気が立ってるんだろうなぁ。
みんな、お互いマエムキにお仕事頑張ろうぜ!(`・ω・´)シャキーン
- 328 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:56:08 ID:FesAU38a0
- ウチに来る障害手帳を持ってる患者さんが「4月から窓口負担があるんですよね?」って言う。
「役所から何か通達が来ましたか?」と聞いたら「ない」って。
でも「インターネットでそう書いてあったから」って。母子家庭の人も原爆者手帳の人もそう言う。
(みんながみんなじゃないけど)
なんでやろ?
- 329 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 16:17:41 ID:yH6FVuor0
- 救いようのない馬鹿しかいないなw
- 330 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 18:34:24 ID:8ct3RpVL0
- >>328
4月から変わったのは
32条の自立支援医療制度だよね?
障害・ひとり親の助成制度は自治体によって違う
からあれだけど、うちの地方ではもう去年から
自己負担(一回500円上限×2回/月)ありますけど・・・。
- 331 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:29:32 ID:2UMWbSGV0
- >>325
お前みたいな馬鹿がいる限り、このスレがマトモになることはないな。
- 332 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:42:26 ID:vL0UNUWZ0
- >>331
一人多役もタイヘンだねw
これ以上スレを荒らさないでくれ。さもなくば死ね。
- 333 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 19:46:06 ID:2UMWbSGV0
- >>332
またパラノイア君かwwwwww
それにしても痛いレスだなw
さっさと厨房板に帰れよ、基地害ニートwww
- 334 :卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:02 ID:DeUXORf20
- 10日まで春の交通安全週間です。
ちょっとした路上駐車でもやられます。
ドライバーが車の中にいてもダメです。
自家用車でレセを出しに行く人、コインパーキングを使いましょうね。
- 335 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 05:14:36 ID:0k5wUvLg0
- 今、レセ作業を終えて職場から帰宅しますた。
来月は3〜7日が連休で病院も休みなのでスケジュール的にはラクになるけど、
世間のような連休がとれないのがなぁ・・・。
- 336 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 11:11:06 ID:oehIk8pyO
- 外食とか小売りよりは病院は世程マシ。
サービス業はマジでカスの仕事。
- 337 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 11:50:55 ID:LsNlMVm40
- 病院事務の方がカス
- 338 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 19:44:15 ID:VrntQM+oO
- 医療事務マジ最悪
- 339 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 19:55:41 ID:kwWj52Ao0
- うちの病院の民営化が怖い!
- 340 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:12:39 ID:TCMizf5nO
- 医療事務は仕事自体よりもそれを職業にしてる女どものほうがカス。
- 341 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:18:07 ID:Y4hIj+Km0
- 医療事務は真面目に仕事しても給料の差がつかない(事務本人に聞いた)のが悲しい。
手を抜いてダラダラやってる人と、テキパキさっさと仕事をこなし
余裕があれば他の人の仕事を手伝う位の人と給料は同じだそうな。
そりゃやる気もなくなるわ。
給料上げられないのなら、ダラダラ組を定期的にリストラする位しないと真面目な人が報われない希ガス。
ただ、その際の判定が難しいか。
- 342 :卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:24:47 ID:1qxunWhb0
- その程度の理由じゃ解雇できないがね
- 343 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:55 ID:oPYjvSQAO
- レセプトの期限って2年でしたっけ?3年??
- 344 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 07:36:52 ID:2bR80+uP0
- >>343
レセの請求期限は3年だよ。
- 345 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 09:04:28 ID:oPYjvSQAO
- ありがとうございます(^^)
- 346 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 13:44:48 ID:6O2gvRc10
- >>341
それ能力給でもない限り、どこでも大体そうだよ。
仕事の能力で昇給とか昇格が決まるとも限らないしね。
- 347 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 19:18:13 ID:PsqGdjGoO
- みなさん、昇給はいくらくらい上がりますか?
- 348 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 20:42:58 ID:KmuPl70i0
- 昇給、、、、、
ここ3年は、ない!!!
- 349 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 20:58:06 ID:rMoV2Bz40
- 一般企業から医療に転職して思った。
うちのドクターとナースだけかもしれないけど
本当に馬鹿。
絵に書いたような馬鹿。
ドクハラとかモラハラとか言葉自体知らないし。
儲け話ばかりしては失敗の繰り返し。
ドクターってもう少し知性のある人がなれるんだと思ってた。
- 350 :卵の名無しさん:2006/04/10(月) 21:48:39 ID:6O2gvRc10
- そうかな?頭は良いと思うけど。
ただ、世間ずれしていない人は多いかも。
- 351 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 00:22:03 ID:+fltfUfa0
- 昇給は毎年一回、5,000円から10,000円の間くらいです。
- 352 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/11(火) 01:17:19 ID:ZYrLLEdV0
- あたまはいいけど
へんなひとがおおひ。。
- 353 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 02:59:26 ID:Zhh2lKyO0
- 頭のいい人には変人が多く、頭の悪い人にはDQNが多い。
そして、どちらも世の中には意外と多い。むろん、職場にも。
こういう連中と上手くやっていけるのか不安だなーと
入職した当時には思っていたが、何のことはない、オレも含めて世の中は
「自分だけはノーマルだ」と思ってる連中ばかりだって事に気づいたw
何も病院に限らずね。
- 354 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/11(火) 06:54:59 ID:KNzeVhau0
- >>353
ワロタ。
ま、ノーマルである必要なんかどこにもないやね。
- 355 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 13:12:27 ID:4+4+oUtN0
- >>353
はげど。
- 356 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:25:30 ID:hbfv9JCKO
- 医療事務目指してる、女子校に通う高三です
出会いなさそうだし、薄給らしいし・・・
どうしよう(´・ω・`)
- 357 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 18:22:28 ID:N6LJ71HO0
- うん、出会いないねー。
どんなブサ石にも肉茄子チャンが張り付いて睨みきかせてるし
出入りの薬屋は営業特有の外面のコーティングが気になって信頼できないし。
患者さんの中にもいい感じの人がいるなと思ったら
いい感じの人には彼女がいるってね。
- 358 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:23:21 ID:LAtMHvb00
- >>357
お前がブサイクで性格悪そうな顔してるから誰も寄ってこないだけw
環境のせいにしてる時点で負け犬確実w
- 359 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:44:03 ID:+fltfUfa0
- >>356
頑張って公的な病院にしなさい。
残業時間にもよるが、20代前半で手取りがで月給25万、ボーナスで年70万を超えるよ。
院長先生といえども、一人の社会人として敬語でしゃべってくれるし。
考えてみれば当たり前のことだけどね。
- 360 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:01 ID:N6LJ71HO0
- >>358
あなた肉茄子チャン?
私はきちんとした院外の人ととっくに結婚してますが。
- 361 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:40:13 ID:18eLVv9A0
- まぁ、ここでは何とでも言えるがな
- 362 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:14:46 ID:cl2/WJ6C0
- サラ金マスコミが「改革」の言葉を流行させた
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141051529/
【小泉】「格差が出ることは・・・」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144417284/
見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者17万人!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1135262158/
何故ニート・フリーターは弱肉強食社会を望むの?2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1134932141/
【貧富差拡大】政治に失望 Part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125249338/
- 363 :卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:16:26 ID:cl2/WJ6C0
- 消費税廃止は最大の景気対策と国民の利益
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1142165489/
おい!自民党!フリーターからも年金を盗るのかよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1077768654/
PSE法と政治家、官僚
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141104628/
「小泉改革は失敗」「小泉政権をぶっ壊すことが改革」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121894508/
【格差社会】 「倒れるまで働け」 過労死防止の法さえも、労働者でなく会社側に配慮★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144486623/
【格差社会】「パート・派遣は無職よりマシ」…オリックス・宮内義彦会長★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144232611/
- 364 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 20:36:53 ID:TuPBKAOB0
- >>349
知性はないかもしれんけど知識はあるよ、多分・・・・。
儲け話して欲しくないって気持ちもわかるけど、それって医療を神聖化しすぎてる。
それなりの高額をもらえるからこそ、医者なんてやってられるんだと思うよ。
悪いんだけど、事務の仕事の責任の重さと医者とではでは比べ物にならない。
事務がミスで告訴でもされる日が来たらこの意見は撤回するけど、まあ永久にないだろうな。
- 365 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:09:39 ID:Q62IYQYq0
- >>364
儲け話して欲しくない、ってのは
「仕事中パチンコの話するな」ってのと同じなんでは?
だから>>349はモラルの問題を言っているんでしょ?
そこを、職務の差持ち込まれても話がかみ合わないんでは。
- 366 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/12(水) 23:25:30 ID:UPQvsemW0
- 一仕事終わった!
明日から今まで放置してた仕事たちと
やっと仲良くできるぅぅぅ〜〜〜。。。
どれだけたまってるか考えただけでオソロスイ。
改訂の時期はどしても応援を入れてほすいデス、はい。
- 367 :卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:48 ID:p8ZdwYmS0
- >>365
>「仕事中パチンコの話するな」ってのと同じなんでは?
仕事中に仕事の儲け話をしてるのなら、決してパチンコと同じ
ではないと思うけどな。患者の前でそういう内容の話をしてるなら、
モラルに反してると思うけど。
それとも本業とは全く違う株とかパチンコの話なの?
今では国立大学病院でさえ、1円でも多くの利益を出そうと
努力してるよ。医師も看護師も人によっては事務以上に熱心に
経営改善を考えてる。
個人の病院なら尚更そういう意識は高いのでしょうね。
知性に関しては、多くの医師を見てきたが本当に人それぞれ
なので、医師だからと一くくりでは見れるものではないと思う。
- 368 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 13:27:43 ID:Ba+ELMr60
- 367が良いこと言った!
- 369 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 13:30:24 ID:0JA1f4bC0
- うちの院長は逆に儲け話(?)に疎すぎる・・・。
(儲け話といえば御幣があるけど)きちんと診察した上で
ルールにのっとって算定可能であることにも微妙に消極的。
事務としてはどうしたもんか非常に悩む。
前の職場の院長が非常にそういうこと(損する事)に
厳しいお方だったので、余計気になる・・・。
- 370 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:55 ID:Y/FHUkNWO
- うちの院長は金の亡者だよ
本来創傷処置なのに創傷処理で算定するよう指示するし
しまいにはカルテ改ざんしはじめた
- 371 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 21:24:23 ID:M0ksDZfK0
- それは金の亡者以前の話。犯罪だよ。
でもそこから職員の給料は出てるんだよね。
- 372 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/13(木) 22:59:44 ID:oVwzgIhD0
- カルテ改ざんってばれないもんなの?
- 373 :卵の名無しさん:2006/04/13(木) 23:41:57 ID:j4hwaZrn0
- >>370
診療所ならやりそう.
>カルテ改ざん
- 374 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:19:00 ID:k2a7vM970
- ちゃんとした家でもちょっとはやってる 仕方ないと思う。
- 375 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/14(金) 00:46:48 ID:Z5V0TfeX0
- なんかおとーさんの浮気みたいだ(w>>374
- 376 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:41:36 ID:+NZOS+sMO
- ↑お前一人だけ浮いてるぞ
- 377 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:52:39 ID:KHiBnrSd0
- >>375
お父さんの浮気というか・・・・こんなニュースなら現在祭り中w
父親の子供を産んだ娘(!)のスキャンダル。
TBS「大家族青木家」のあざみは中二ですでに妊娠していた!!!しかも長女じゃなく次女★6@芸スポ速報+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144968861/
- 378 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:55:22 ID:aXlc23FIO
- 医療事務の資格ってあった方が、やっぱり就職に有利かな?
(・∀・)
- 379 :卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:16:17 ID:Qs69oJJ30
- 押し付けたい
- 380 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 07:48:42 ID:vJgvmpUY0
- >>378
スレタイとテンプレくらい読んでくれよ。
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
- 381 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 09:26:01 ID:vefB0UyY0
- ウチのドクターなんか製薬会社のグッズをオークションで売ってるぞ。
なんか買うのも基本的にアマゾンだし。
なんつーか、下品だよね。
- 382 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 13:07:47 ID:ao+rZCKa0
- アマゾンで買うのがなぜ下品?
- 383 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 13:44:52 ID:ctpjCgL10
- アマゾン購入をどうこう言われてえもなあ。
グッズオークションも小遣い稼ぎで皆結構やってるし
別に法律違反でもないんだから良いんじゃない?
事務だとメーカーからグッズ山盛りもらえないから
僻んでるように見える。
- 384 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:53:56 ID:ykfwEBBK0
- オレのところは泌尿器科なんてないのに
なぜかファイザー製薬のMRがバイアグラのペーパーウエイトをくれたよ。
透明なクリスタルブルーで、おにぎりくらいの大きさ。もちろん形状もバイアグラと同じw
けっこう重宝してる。
- 385 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 17:26:51 ID:ao+rZCKa0
- えっMRさんからもらうグッズってオークションで売ったり
していいの??そういうのはいけないんだと思ってた・・・。
うちもいろいろもらうけど、いつも押し付け合いになってるYO
だってヘンなもの多いんだものw
- 386 :卵の名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:01 ID:YOM61YQyO
- 新柏の醜売女は昔船橋でキャバ嬢だった岡目ブス。
バイトに来いていた字形の腎臓内科爺医を騙して結婚。
在日でも短大の栄養科卒でも嬰児殺しでもおけー
- 387 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/16(日) 11:55:33 ID:aAxsnRGB0
- なんでいけないと思ってたん?>>385
- 388 :卵の名無しさん:2006/04/16(日) 14:16:55 ID:wLkVxIk/0
- >>387
え?深く考えたことなかったけど
非売品グッズの転売ってなんとなく
違法なんじゃないかと思いこんでますた。
- 389 :卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:05:31 ID:lSbtBrzC0
- まだ馬鹿コテが粘着してる
日曜日も一日中2chしてんのか
キモイな
- 390 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/17(月) 00:02:06 ID:s2Ro1T2r0
- この程度で1日中と言われましても(w
明日から日常業務を取り戻さねば。
GWまで2wしかないにん
がんばりまひょ〜
- 391 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:12 ID:ceMz+4fg0
- >>390
一日中スレに貼り付いてるヤツが言うんだから
やみくもに否定しちゃダメw
- 392 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/17(月) 00:20:45 ID:s2Ro1T2r0
- どっちでもいいのよん
自分の生活は自分がよく知ってるわけで
>>389が知ってるわけないんだし(w
暇だからレス返してみたんだけど
ご心配ご迷惑かけてたらごめんなさいまし>>391
- 393 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 08:43:01 ID:vt+i7e/T0
- >>390
また自己紹介か?粘着君www
- 394 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:09:23 ID:uDo+lAdH0
- 前に務めていた開業では
医者と愛人看護婦が一日中株の売買をしてたよ。
診察室のコンピュータが株の為だけに稼動してるの。
診察しながら横目でチラチラ。
時には診察中でもしてた。
患者の目の前で。
患者も間違いがあって死ぬのは嫌だろうから
数回で来なくなる人が多かった。
不振の理由が自分達にあるって爪の先ほども気付いてなかった。
株が下がった時は患者への八つ当たりも凄かったわ。
入れ替わりに入ってきた正職員とパートの人達も
どうやらやめそうだと噂に聞いた。
開業でも王様にならずに立派な先生もいるのにね。
- 395 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:24:43 ID:NV+lCxqm0
- なんでそんな職場で働き続けられるのか不思議でしょうがない。
よほど給料がいいのか?
- 396 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:17:44 ID:uDo+lAdH0
- 時給は低かったけど、患者が来ないから仕事が無くて楽だったのよ。
私は目の前でそんな先生と看護婦を見て
またやって来る患者の方が不思議だった。
ここの話をよそのコにしても、ネタだと思われるw
小さい開業だけど、人の口に戸は立てられないわけで
知る人ぞ知る話みたい。
- 397 :女子高生:2006/04/17(月) 23:11:55 ID:p8W3x1+5O
- 医療事務に興味あって今このスレ見たけど過去の見て本に載ってることと全然違うね。やりがいのある仕事で良いように書いてあるけど実際は違うんだね…
なんかがっかりした。
- 398 :卵の名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:43 ID:EHIfM+vw0
- >>397
早く気付いて良かったと思うよ。
もしそれでもやりたいと思うなら、公務員試験を受けて、
国公立の病院を考えた方がいい。
- 399 :卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:55:24 ID:gGb0ioCMO
- 辞める事が決まった人は、必ず2ヵ月位前から電話をとらなくなる。
厄介な電話をとって、辞める前に申し送りをしなければいけなくなるのが嫌だとか。
(電話は長引く用件の患者が多いため)
電話が鳴っても他の人がとるまで知らん振りができる図太さ。
すばらしい。(悪い意味で)
こちらの仕事量が膨れる。
残業になっても辞めるからさっさと定時で帰る。
こちらが仕事を翌日に持ち越すとしつこく非難してくる。
補填要員になるはずの新人のミスをここぞとばかりにあげつらい徹底的に叩き早期に辞めさせる。
だからうちは半年以上続く人がいない。正に負の連鎖
- 400 :卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:37:08 ID:r20qOGIu0
- 総合病院とかだと土曜日も普通に仕事ですよね。
医事課だと5月の連休も返上でレセプトって聞く。
仕事がきつくても人間関係が良ければまだいいけど、人間関係が悪いと最悪だな。
- 401 :卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:40:02 ID:m4J0Nfv40
- うちは連休はキッチリ休むよw
(暦どおりだけど)診療所だから
できることかもしれないけど、レセも出勤日に
最大限頑張って休日返上なしで仕上げるよ。
でもこれって相棒(同僚)との利害が一致していて
初めてできることかも。お互い休日確保のためなら
超残業でも無駄口一言も叩かずに点検頑張れる。
同僚との相性は本当に大切だよね。
- 402 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 11:33:02 ID:3iifYygwO
- 今回の改正でコンタクトの処方箋って自費になったっていうけど、前からコンタクト使ってる人もやっぱり自費だよね?
それって検査込みの料金になったんだっけ?
私も医療事務なんだが、うちは眼科がないからよく分からんくて…
どなたか教えて!!
- 403 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:53:14 ID:pE1U8apyO
- 長年続けられる仕事をと思って公立病院の医療事務の面接を受け、一次面接は通ったのですが、ここを見て不安になってしまった…。
経験者に聞いても、永久職ではないとか、経済的にきついので独身者には厳しいとか、マイナス意見が多い…。
結婚後第二の人生を歩む時にやったほうがいいんじゃないかとまで言われてしまいました。
実際そんな世界なんでしょうか。生涯やりがいがあるものをと考えているので迷っています。
いっそ工場とかで働いてるほうがマシなんでしょうか…。
- 404 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:41:52 ID:MPs0pFzw0
- >>403
まずは給料の確認と公休日数、有給消化が確実に出来るか
位は確認しとかないと。
やりがいなんてその後だよ。
- 405 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:59:47 ID:IbqXQ1NT0
- >>403
公立で正職員(公務員扱い)なら待遇もそんなに悪くないと思うけど。
- 406 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:01:41 ID:ftNWaSdX0
- >>403
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 407 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:40:52 ID:Nge/QSqU0
- >>403
工場で流れ作業やってる方が人間らしい生活ができるよ
- 408 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:21:21 ID:pE1U8apyO
- つまりこの業界にスキルアップとか手に職つけるとかを期待すること自体が間違ってるんでしょーか!?
- 409 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:38:42 ID:oFNLUzXZ0
- >>407
いや、公的病院入れるなら工場ライン工よりずっとまし。
給与面からいってもね。事務職ならこんなものかと納得いく程度は貰えるかと。
スキルアップとか手に職つけるって考えは難しいけど。それは民間・公的関係ないな
- 410 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:13:30 ID:LdrzenYF0
- >>409
工場でも公的病院でも働いたことがない奴が知ったかぶるなよw
- 411 :卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:18:21 ID:oFNLUzXZ0
- いや、その両方働いた本人が来てるんですがw
現在公的病院勤務
- 412 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:11:39 ID:SbIQJ0KE0
- >>410
知ったかぶりする事すらできないニートが口はさむなよw
- 413 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 07:45:34 ID:Gm/ghDhtO
- 公立病院でも、正職員じゃなく派遣だったらどうなの?
- 414 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 08:53:27 ID:DH7GMRMx0
- >>412
粘着荒らし毎日乙
通報しますた
- 415 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 08:55:06 ID:DH7GMRMx0
- ID:oFNLUzXZ0= ID:SbIQJ0KE0
日付変更を使っての必死の煽りwww
プププwwww
さすが中卒www
- 416 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:12:32 ID:cxc/PyYF0
- >>412=>>411
馬鹿が知ったかを認めました
- 417 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:42:57 ID:SbIQJ0KE0
- ID:DH7GMRMx0=ID:cxc/PyYF0
- 418 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:08:35 ID:/vwpR47q0
- ↑
工場と公的病院に脳内就職したニート
- 419 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:40:29 ID:Mg6+zSjY0
- コピペ厨ってなんでこういうヤカラのレスには発動しないの?
- 420 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:46:55 ID:HrO4GIOx0
- コピペ厨=荒らしだから
- 421 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:03:23 ID:DH7GMRMx0
- ID:oFNLUzXZ0=ID:SbIQJ0KE0=コピペ荒らし厨
- 422 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 19:20:03 ID:PJ9VBa9M0
- 公的っても給料は安いぞ
50代の課長クラスで頑張っても管理職手当て付きで700万ぐらい
しかも公務員準拠なのでこれからもっと下がると思われる。
俺は去年入ったけど、各種手当て抜きで280万
まぁ残業出るだけいいんだけどね。
- 423 :卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:11:56 ID:rkLdm0F90
- ここも、公的って言い出すだけで荒れるね。
てか、いつでも荒れてるかw
>しかも公務員準拠なので
役職手当なんて数千円でしょ。残業代は管理職でも別途でるし。
これまで55歳で定期昇給ストップだったのが、昇給できるようになったな。
そんな歳まで働く気ないから関係ないけど。
ヒラでも大卒なら全部込みで400万にはなるかな。事務職ならそんなもんじゃない?
- 424 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 07:44:22 ID:PGIXZhDx0
- 公的病院やその職員にコンプがあるからだろw
- 425 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 18:57:15 ID:dLzkIzKS0
- 公的に40年勤めれば退職金すごいことになるし。
- 426 :卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:45:46 ID:3O80gKlF0
- 事務員だって、ここで言うような虫けら扱いなんてことないよ。むしろスレ読んで軽くカルチャーショック。
待遇がそれなりだから定着してて、ベテラン事務が多いからかな。
医者だって、ちょっとだらしないかなって思うけど、どんな簡単な頼まれごとだって
ちゃんとやれば「ありがとう」くらいは言うけど?民間医師はそれすら出来ないDQN揃い?
- 427 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/21(金) 23:34:30 ID:QBOyvcZ80
- 民間のがまともだとオモ(-_-)
- 428 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 00:33:27 ID:QuCOBhnB0
- そんなの病院によるだろ・・
- 429 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:57:45 ID:GwNH/Hdy0
- その病院がDQNか否かは院長と医事課女性職員を見れば大体わかる
- 430 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/22(土) 06:43:29 ID:LD8Sbm/E0
- >>428
まぁなぁ。でも同じ規模のびょいんで比較すると、そーオモてしまう。
もしくは民間トップレベルのびょいんを考えてしまうと(ry デス。
>>429
どして女性限定なのかが知りたいデス。>医事課職員
- 431 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:22:41 ID:2ZMi31se0
- よくわからないので教えて下さい。
財団法人の病院っていうのは、一般的に公的病院と言うのでしょうか?
- 432 :429:2006/04/22(土) 12:44:55 ID:1WkuiA0D0
- >>430
深い意味はない。医事課男性職員はサンプルが少なくて傾向がつかみづらいだけ。
- 433 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:40:28 ID:ED5nnEnp0
- フェミはすぐに「女」って言葉に反応するんだよなw
ららキモスw
- 434 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:25:29 ID:4/U3bEH80
- ららたんガンバレ
- 435 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:32:47 ID:ED5nnEnp0
- ↑
本人が名無しで自分を応援w
ららキモスw
- 436 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:04:29 ID:2Dr49DF/O
- 来週から病院事務のアルバイトとして勤務することになりますた
実務経験梨、事務経験梨だがガンガリます
またココに来ます
- 437 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:26:28 ID:PReQjPy+0
- ここあんまり空気が良く無いから、あまり来ない方が良いかも
- 438 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 18:04:56 ID:WuiUVShq0
- >>431
その財団の主な出損(出資)者がどこによるかと思うけど・・・
- 439 :卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:51:51 ID:qaBlf2vx0
- >>431
医療法にいう公的医療機関とは、都道府県または市町村などの公立病院および
厚生労働省の定める特別な医療機関(日本赤十字、済生会、厚生連)をいい、非常に限られる。
一般的な財団法人や医療法人、社会福祉法人などが設立している病院は、公的病院とは言わない。
- 440 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:20:48 ID:WpQ8dUcS0
- 禁煙外来って、ニコチネルは保険が効かないけど
院内処方にすると混合診療になって10割負担になるの?
- 441 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:34 ID:JQiUB57S0
- >>440
禁煙指導の指導料は保険で算定可、ニコチネル(薬剤)のみ自費
- 442 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:00:32 ID:WpQ8dUcS0
- >>441
ありがとう。
じゃあ例外的(?)に混合診療可なんだね。
受けてみようかな、、、
- 443 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:25:27 ID:JQiUB57S0
- >>442
しかし。
その指導料の算定には色々条件がありまして。
施設基準とか、必要な検査機器とか、報告義務とか、
その他色々。だから保険扱いにしていないところもあるわけ。
(その場合はやっぱり診察料もすべて自費)
だから、「ニコチン指導やってます」ていう看板(?)
掲げているところに行かないとダメですね。
まずは医療機関にお問い合わせを。
- 444 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:50:16 ID:UyjJPXKjO
- TVとかで、大々的に保険適用って言ってるけど、ニコチネルは結局自費だからね。
患者さんからも『保険きかないの!?』って言われる。
禁煙外来の施設基準が厳しくて、うちは基準満たせずです。
- 445 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 03:29:01 ID:JQiUB57S0
- うち(診療所)は、とればいいのにと思ったけど、Dr,が喫煙者のせいか
乗り気でなかった。やる気まんまん(セールストークがんがんできる)の先生なら
やる価値あるとおもうけどねー。
- 446 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:19:04 ID:l8xiArkN0
- ニコチン指導管理の施設基準の一つに、敷地内に喫煙スペースを設けてはいけないというものがある
建物内の喫煙コーナーはもちろん、玄関脇や駐車場の端に灰皿一つあってもだめ、
職員専用のスペースも不可。
敷地外でも明らかにそれが病院の患者さんや職員用の喫煙コーナーであると認められたらアウト。
要するに、ニコチン指導で保険請求する以上は、職員も患者も一切吸ってはならないということだ。
大病院クラスでこれを実施できているところは、京大病院ぐらいしか知らない。
- 447 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:34:32 ID:UyjJPXKjO
- 病院機能評価のバージョン5の合格要件に敷地内禁煙ってなかった!?
前に勤めてた病院は敷地内禁煙だった。
禁煙外来専任の看護師ってなかなか難しいと思う。
- 448 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 08:04:04 ID:67378fsy0
- 機能評価なんて係官がきている時だけ灰皿撤去しとけばいいんじゃないの
- 449 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 08:05:05 ID:y+Dbh9AP0
- ふぁぶりーず も忘れないでね
- 450 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 13:40:37 ID:ZY5Z9CEH0
- >>439
法律上はそうなりますね。
ただ私のところのように、公益法人(財団、社団)でも主な出損者が国、自治体
のときは、準国公立的な運営(職員の待給与・福利厚生など)のところも有ります。
- 451 :卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:04:17 ID:TUxb0RPn0
- パッチが保険効かないのに混合診療にならないってのが理解できない
- 452 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/24(月) 00:16:11 ID:GvyKIq6z0
- >>451
点数設定をはじめとして
診療報酬自体論理的なもんじゃないからね。。
- 453 :卵の名無しさん:2006/04/24(月) 00:23:48 ID:s8Yzd0BU0
- 俺のイトコ、なんだか珍しい病気で(いまは治ったらしいが)
当時は保険が認められてない薬をのんでいた。
そしたら保険の効かない薬を使うとなると、本来保険が効く他の治療行為も
全部まとめて保険が効かなくなるとかで相当苦労してた。
病院がいいところで薬が出る時は他の治療行為をしないとか
色々工夫してくれたから助かったとか言ってたが・・・
だから俺も>>440みたいな勘違いをしていた。
たまたまこのスレ覗いてはじめて知った。みんなに礼を言いたい。ありがとう。
- 454 :卵の名無しさん:2006/04/24(月) 01:24:31 ID:6A2THWm60
- ニコチネルに厚労省の許認可が下りておらず保険適応になってないってだけじゃないの?
- 455 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 21:46:03 ID:h2d5bnCJ0
- あ〜〜〜
診療報酬の仕組みについて
ジェネリックのこと
ちゃんと厚生労働省が責任持ってみんなに説明してくんねぇかな〜('A`)
- 456 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:08:21 ID:b/XZLm6W0
- スレ違いの質問をして、大変に申し訳ないのですが
週に2〜3日ほど、仕事をサボって14時くらいからMRと車で外出する
医療事務の女性がいるのですが車は医療事務の女性のマイカーで運転も
医療事務の女性です。病院は14時から17時までは比較的暇です。
これって医療事務の女性は院長(経営者)の親戚の可能性が高いですよね?
- 457 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:11:32 ID:h2d5bnCJ0
- 直接訊けばいいだけ。終了。
- 458 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:20:53 ID:/Bo0wwM10
- 議事録は音声録音してCDRで保管がいいな
- 459 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:20 ID:+B6qbMMC0
- >>457
これコピペみたいだから相手しなくていいみたいよ。
前もいろんなところで見た。
- 460 :卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:58:12 ID:7W6401in0
- >>456
親戚なら内部告発は、まずあり得ないから出来るんじゃないの?
- 461 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 01:07:56 ID:zMW486Wu0
- ウチの病院に派遣されてるニ○イとキャリアブレ○ンの連中、全然使えねー!!!!
おまえらみんな氏ね!!! 両社とも潰れろ!!! 契約金ドロボーじゃボケ!!!
- 462 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 15:30:52 ID:E3KlDxIK0
- 騙される奴が悪いw
派遣なんだから使えない奴は交換してもらえ
- 463 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 15:36:55 ID:FsYLHO5v0
- >>462
医療事務に限らず、派遣された人間は「使えない」って理由での交換ができない決まりになってる。
犯罪をやらかした(横領など)とかじゃない限りムリポ。
だからこそ、○チイがあそこまで成長したワケだが。
- 464 :卵の名無しさん:2006/04/29(土) 16:15:36 ID:E3KlDxIK0
- >>463
法律上、表向きはね。
裏取引で(ry
- 465 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/29(土) 19:47:57 ID:id2nTlD30
- >>463
それはしらなんだ>交換ができない決まり
これって法律かなにかで決まってるってこと?
てっきり適切な人材がいないだけかと(ry
当たりはずれが激しいんだよね
トップの力量次第で大はずれは防げるけど。。
- 466 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 00:05:11 ID:ZshyAohA0
- うちは医療事務センターがDQNだ
ニチイとそこの2ヶ所から来てもらってるけど、
医療事務センターの連中って、感じ悪い人ばかり。
仕事がイヤになったのか知らんが、いきなり来なくなったのもいたなあ
- 467 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 01:16:24 ID:7t045fs10
- >>463 え・・・・。自分、犯罪も横領も何も悪いことしてないけど、
使えないからって干されましたよ。
その後はあっさりクビだし。
けどやはり、その法律?あるからか、自己都合でやめてくれって
勝手にそうされた。 何だよそれって感じ。
人権も何もあったもんじゃないけど、
世の中こんなもんだってまた哀しく思うようになっただけ。
- 468 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 01:44:30 ID:vIk1Y8mW0
- >>467
よっっっっっっっっっぽど使えなかった
or
契約切れ なんジャマイカ?
病院の側は1年か半年毎に>467を雇う契約をしている
期限が来た時に「>467は要りません」と派遣会社に言う
(使えないのか金銭的な問題かは分からない)
派遣会社は>467に真実を言わずにいる
- 469 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 08:23:02 ID:+85epArW0
- 派遣職員もピンキリだけど、使えるヤツを特定の派遣先に集中させるなんて事、派遣元は絶対にしない。
そんな事をしたら派遣先の数が激減するのは目に見えてるから。
数少ない使えるヤツは契約金をたくさんくれるところにバラけて送り、あとは使えないヤツを送る。
使えないヤツがいても使えるヤツに仕事を多めに回す事でなんとかさせるw
派遣先の企業が「コイツ使えねー」と思ってても自分の一存で特定の派遣職員を好きに追い出す権利はない。
また、人件費の安さを一度味わうと、なかなかカネのかかる正職員を置こうとは思わないもの。
業務が回らなくなるような致命的事態が起こらない限り、不満を押し殺してそいつを使い続けるしかない。
そうやって人材派遣ビジネスは奇妙なバランスを保ちながら成長していく・・・
- 470 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 15:22:13 ID:V5CDT0eN0
- 正直言って待遇が違う職員と一緒に仕事するっていやだなー。何か気を使ってしまう。
そういうふうに気を遣ってしまう自分自身がいやだし・・・。
みんな正職員の身分でやっていた時代が羨ましいよ。
by公立病院職員
- 471 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:22 ID:7t045fs10
- >>463の、その決まりが載ってるソースきぼん。
つか自分、467ですけど、その派遣先の人事は家畜という烙印を押したので
もうどうでもいいとして、
実際はクビなのに、派遣元の会社から、
解雇を出すと会社の名が汚れるから自己都合でやめてくれと言われてるのが
どーしても納得いかん。
人権ってなんだろう・・・。
- 472 :卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:32:44 ID:WKi4m2VK0
- >>471
自分は自己都合で辞めて、失業保険の手続きに行ったんだけど、
その時ハローワークで「自己都合で間違いないですね?」って念を押されたな。
そういうトラブルが多いのかな?
- 473 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/01(月) 00:19:01 ID:RIbkr/wq0
- >>470
はげどーーーーーーーーーーーー。
- 474 :卵の名無しさん:2006/05/01(月) 14:30:12 ID:9uag2fbg0
- >>471
>>463じゃないので条文の確認はしてないが、該当すると思われる法律は「労働者派遣法」、
正式名称は「労働者派遣事業の適正な運営確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(なげーよw)」。
あとは全労働者に該当する法律として「労働基準法」などもある。内容は自分でチェックしてくれ。
つーか、正社員でも経営難によるリストラを除けば
「仕事のデキない奴だから」って理由で簡単に辞めさせられり
雇用形態を一方的に変更(パートへ変更とか)させられたりする事はまずないのに・・・。
- 475 :卵の名無しさん:2006/05/02(火) 05:37:40 ID:ZZySPPVE0
- >>472
普通は逆のパターンで確認される事が多い。
つまり、お前さんの職場は事業者として「問題児」って見られてるって事だと思われる。
- 476 :卵の名無しさん:2006/05/02(火) 20:33:49 ID:CK2B3n9/0
- 退職理由が自己都合かどうかで、失業保険の
手当てが貰える日にちが変わってくるから、もあるかな?
確か、自己都合より会社都合のほうが支給が早かったような。
- 477 :卵の名無しさん:2006/05/02(火) 21:05:22 ID:QczfDOT9O
- うちの社員が産休入るからその間だけニチイ頼んだのに、そのニチイから来た人、来て三日に妊娠判って体調良くないから休ませて欲しいって…
頼んだ意味ねーじゃん!
- 478 :卵の名無しさん:2006/05/03(水) 01:32:56 ID:NkhKkR3N0
- ああー肩が凝るよ。
レセプトはとりあえず土曜日まで一旦停止。
- 479 :卵の名無しさん:2006/05/03(水) 21:51:13 ID:GCV1fCvw0
- みなさんレセプト乙です。
俺、新卒で4月から働き始めたんですけど、医事は月初めは本当に大変なんですね。
身をもって実感しました。
いまのところ仕事が嫌だと思ったことないです。今のうちだけかもしれませんが…。
でも、試用期間のせいか給料が少ないんです。自給750円くらい…。
先輩は試用期間終われば基本給18万くらい貰えると言ってたのですが、
みなさん試用期間中はどのくらい貰ってました?
- 480 :卵の名無しさん:2006/05/04(木) 13:25:39 ID:w/DM1EgOO
- 医療事務って、土日、祝日休みなんですか?
- 481 :卵の名無しさん:2006/05/04(木) 19:50:10 ID:NvtgjxJU0
- >>480
病院の休業日が土日祝ならその通り。別の日なら違う。以上。
- 482 :卵の名無しさん:2006/05/04(木) 22:37:19 ID:YvtUzPeI0
- レセお疲れ、、
経理は、決算を完結させないとなあ。
- 483 :卵の名無しさん:2006/05/06(土) 01:38:17 ID:Xef8wceQO
- 医療事務ってどう?大変?
- 484 :卵の名無しさん:2006/05/06(土) 01:48:05 ID:PHgv0eLQ0
- >>483
正直言って医療事務だけやるなら大変じゃない。
小さいクリニックだと大体決まったことしかやらないし
大きい病院だと医事コンがやってくれるし
中規模んとこはベテランが色々教えてくれる。
ただし医療事務だけしかやらない人はお給料低そうだよ。
私はPC関係と経理もやってるんだけど事務屋さんに払う基本給は「( д) ゚ ゚」ってくらい低い。
(ウチでは私は基本給しか把握してない。能力給や各種手当ては主任がつける)
それと所謂「クリニック」は拘束時間が長いところが多いから
(9時〜19時までで昼休み3時間/ただしなんだかんだで昼休みも仕事とか)
時給に直すと割安になっちゃうかも。そういうとことは「大変」って思っちゃうかも。
人によって大変かもしれないのは人間関係かな。
患者さんとの接遇とか、お医者さんや看護婦さんと上手く付き合えないとか。
場所によってはヒドイ人間関係のところとかあるみたいだし(ソースはこのスレだけど)。
- 485 :卵の名無しさん:2006/05/06(土) 02:01:00 ID:Xef8wceQO
- >>484
レスありがとう。ちなみに耳鼻科クリニック。今♀20歳フリーターこのまんまフリーターじゃダメだなと思って医療系で面接受けるが撃沈。でっDoCoMoショップが受かった。そしたら医療系の所でパートで働いてほしいとの事でかなり悩んでる。
- 486 :卵の名無しさん:2006/05/06(土) 02:14:22 ID:PHgv0eLQ0
- >>485
パートならそんなに難しいことはやらされないと思うけど
例えば小さなクリニックでトイレの掃除とかそういうことはあるかもしれない。
販売員はノルマがあったり一日中立ちっぱなしだったりしない?
そういうことはキツイとか思わない?
仕事内容なんて職場によって大きく違ってくるものだし
働いてみないと分からないことが多いから
そういうところで考えてみるのも手かもしれないよ。
- 487 :卵の名無しさん:2006/05/07(日) 20:09:12 ID:z5VSTa/E0
- >>479
自分も試用期間中の身です。自分のところは、基本給20万ちょっとに諸手当
が付きます。今月は残業が超多かったので、手取りが結構な額になりそうです。
それにしても、医療事務は病院によってまちまちですよ。
by新卒で、医事ではなく経理に行かされた(残業少ない医事に行きたいと
思っているw)より
- 488 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 19:05:24 ID:fn6psQDzO
- 自分ニチイでたんですが医療事務についてチンプンカンプンです 仕事についていけるか不安です 難しくないですか?
- 489 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 19:45:45 ID:5bNBpj7l0
- ニチイでてるのに医療事務についてチンピンカンプンなどという使えない奴はいらない
- 490 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 20:05:06 ID:fn6psQDzO
- みなさんはじめからすぐに仕事ついていけましたか
- 491 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 20:27:34 ID:9PUWU4Mc0
- QQ医療センターの受付事務のバイトに入りました。
幾つか不明点がありどなたか詳しい方がいたら教えてください。
@保険証忘れで自費の場合、一部入金、全額支払、全額未収をしてもらい、
一部入金・全額未収の場合、請求書・預り証・保険証を一週間以内に持参。
全額支払いの場合、領収書・預り証・保険証を一週間以内に持参。
保険証は近隣の人はコピー不可、市外の人はコピー可(社保でも国保でも)
A交通事故で自費の場合、単独事故の場合、保険証有効で通常通りの扱い。
複数事故の場合、自賠責100%の為、全額領収か全額未収で請求書を渡し
自動車保険会社に出してもらう。
B労災の場合、全額領収が全額未収で請求書を渡し会社へ出してもらう。
保険証忘れ、交通事故、労災の会計を分かりやすくお願いします。
- 492 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/08(月) 22:53:07 ID:PZlfv/Hx0
- それはびょいんによって対応が違うから
ここで聞いても無意味だと思いますデス。
- 493 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 23:02:23 ID:IZ2rLiag0
- 保険証忘れ・・・いったん自費で領収。持参したら清算。
清算に応じる期間については、各医療機関により違う。
コピーは一般的には不可
(コピー可の対応は患者側にとっては好意的だが、あまりおすすめできない)
交通事故・・・事故当事者(通常は加害者)にいったん自費で領収。
加害者から加入保険会社に連絡の上、規定の様式のレセプト用紙を
送ってもらい、医療費は保険会社に請求。
労災・・・本人にいったん自費で領収。規定の様式のレセプト用紙を
もってきてもらい、記入の上会社に提出してもらう。
こんな感じかな?うちは救急ではなく事故関係も件数少ないので
違っていたら誰かフォローお願いします。
- 494 :卵の名無しさん:2006/05/08(月) 23:05:13 ID:IZ2rLiag0
- >>492
それはその通りだと思いますが、各医療機関の
対応をそれぞれ教えあうのも自分達の勉強になって良いと思います。
- 495 :卵の名無しさん:2006/05/09(火) 07:55:08 ID:p9xreFCI0
- 求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 496 :卵の名無しさん:2006/05/10(水) 00:41:24 ID:SS7SAX0T0
- >>491
保険証忘れ・・・いったん自費で支払ってもらって後日精算。
精算は同月内なら可。月末月初の場合は1週間に限定。
建前上はすべて1週間以内でお願いしてる。
保険証のコピーは不可。
交通事故・・・救外の場合、何処のものかようわからん輩がいっぱいかかるので、
受診者本人へ請求。
保険会社への一括請求は拒否。受けるのは入院の場合のみ。
未収にする場合は、事故の被・加害者関係について病院は関知しないので
未払いの場合は、受診者に請求することを必ず言い添えてる。
労災・・・リクエストを聞いて、労災使うなら勤務先担当者に確認。必ず手続きをするよう伝える。
支払は保留とする。
勤務先もあやふやな場合は、いったん自費。後日、手続きをした場合に清算。
最近は、労災隠しの故意的な自費払いも多いね。
- 497 :卵の名無しさん:2006/05/10(水) 23:19:25 ID:8CoQB1B1O
- お聞きしたいことがあります
公害で受診してる患者宅に国保から(公害で受診してるクリニックに受診したという)医療給付明細が届いているのは二重請求って事ですか?
- 498 :卵の名無しさん:2006/05/10(水) 23:34:26 ID:4y61162c0
- >>497
国保に問い合わせてみたらば??
- 499 :卵の名無しさん:2006/05/11(木) 23:35:12 ID:JTCDWmpOO
- 497 ですが 当方患者の為 国保に問い合わせして万一、二重請求だった場合 受診した病院に問い合わせがバレて受診しにくくなるのが不安で問い合わせ出来ません。
- 500 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 06:57:01 ID:071EO9Jy0
- >>499
二重請求だった場合、受診先に国保レセプトが返戻されるので気にしなくて結構。
遠慮せずにガンガン問い合わせなさい。
それに、それを理由として診療を拒否する権利は受診先にないので気にしなくて結構。
遠慮せずにガンガン受診しなさい。
そもそも、同一患者の同一月における同一傷病の治療にかかる診療費の請求を
医療保険と公費の双方で請求する事に関して、患者に落ち度はない。
- 501 :卵の名無しさん:2006/05/12(金) 14:33:24 ID:wCrtzMzt0
- >497
これだけ公費が使われていますよという事じゃないの?
気にしなくていいんじゃない。時々明細くるよ,わが家にも。
- 502 :卵の名無しさん:2006/05/13(土) 12:12:08 ID:+hDIZqGI0
- 病院事務として働いて一ヶ月すこし。
もう辞めたい。
私は二年半アパレルの販売をしてきたんです。
病院とはまったく正反対の世界。
まあ将来のことを考えて医療事務の資格をとって転職したわけですが、
最悪だ。
カルテを運んだりもう雑用です。
こんなの年とってからでもいくらでもできる。
ついでに医者看護婦には見下されて身分の低い思い。
販売員のほうが全然まし。華やかな世界だし。
こんな病人ばっかりのとこで働くのはもううんざりだ。
病院ってなんであんなださいひとばっかなんだ。
おまいらは昭和の人ですかと問いたい。
とりあえず私は辞めますよ。
契約が一年だけど今は試用期間だし辞めれるよね?
だれかおしえてエロいひと。
- 503 :卵の名無しさん:2006/05/13(土) 12:50:43 ID:D6u1OCOB0
- 今更なこと訊くけど
おまいらレセ提出はどうしてます?
ウチは国保も社保もマイカーで提出に行ってる。
マル親他は提出のポストに入る厚み。
レセはどっちも中指一本分くらいの厚みにしかならないから編綴もそんな大変じゃない。
でも総合病院とかですごくレセ厚くなるところとかはどうやってんだろ。
それでも1括りにしなきゃいけないんだよね?
あのポストに入らないくらいマル障とか多いとこはどうすんだろ。
提出先まで遠いところは郵便とか宅配便で出してるの?
そういう時って書留とかで出すよねぇ?<失くされると大損害だし
- 504 :卵の名無しさん:2006/05/13(土) 12:54:59 ID:D6u1OCOB0
- それともういっこ。
ウチは神奈川だから、国保は横浜駅に割りと近いところにあるんだけど
来月から路駐キビしくなるじゃん……
やっぱマイカー&路駐で提出ってやめたほうがいいよね。。。
ホントものの30秒で済むことだけど(ウチは8日くらいには提出するから混んでない)
そうやってみんながみんな「ホンのこれくらい」ってやるから路駐はダメなんだよね
だからといってあの辺コインパーキングいっぱいだし(だから路駐してんだけど)
みんなのとこはどうするつもり?
- 505 :卵の名無しさん:2006/05/13(土) 14:00:15 ID:MqHOKg5e0
- >>502
アパレルやってたオシャレさんだとキツいでしょうえねえ・・・。
医療事務なんてみんな見た目ダサイし華やかさのかけらもないからねw
販売の仕事に戻った方がいいかもね。
>>503
うちは地域の医師会事務局にもって行きます。
協力日までにそこへ持っていけば、一括で提出してくれるので・・・。
- 506 :502:2006/05/13(土) 19:14:20 ID:s/36PNtO0
- レスありがとうございます。
販売にもどることに決めました。
この業界はほんと合うか合わないかハッキリしてますね、
いい経験になったと思います。
- 507 :卵の名無しさん:2006/05/13(土) 19:32:10 ID:PmFMNAld0
- どなたかニチイで紹介されて、診察室の中で患者さんの呼び込みや、
書類の用意、カルテ運びなどの仕事をされている方いませんか?
経験ある方、どんな感じか、大体の地域など教えて下さい。
- 508 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:34:16 ID:vQMGUqvL0
- >>502
マジレスしとくと、合うか合わないかなんてどこの業界でもある話しだし
アパレルに比べると大抵のところは地味でしょ。
病人ばっか、って自分がどこに就職したか分かってますか?
カルテ運ぶのだってただの雑用じゃないよ。大事な個人情報だしなくしたら大騒ぎ。
自分がそういうことを理解できないままに辞めるような人だった、というだけの話。
スレタイも読めないような人に言ってもムダかもしれないけど。
>>504
レセ出しの路駐も困ったけど
プロパーさんの路駐も困ったねぇ
- 509 :502:2006/05/14(日) 01:19:47 ID:LnHmqz2F0
- ただこの仕事は年とってからでもできるんだということに気づいたんですよ。
ぶっちゃけて、病院事務の人って大体暗い顔してる人が多いんですけど。
病院の底辺で働くんだからしかたないんですかねw
- 510 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 01:36:57 ID:3wrCDR7nO
- 年取ってからでも、ね…
まあそう思っとけばいいさ。幸せな人だね
- 511 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 01:42:29 ID:sYg/2GWV0
- >>505
>>508
流石ふだんから病んでる人と接してるだけあって
>>502みたいな知恵遅れモドキにまで優しいね。
自分はこの業界からバカが減ったヤッタくらいにしか思わなかったよ
- 512 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 01:45:44 ID:nyxuHfDi0
- ダーツに興味ある人はいませんか?
初心者、上級者一切問いません。ダーツを愛する方ならどなたでも結構です。
実はあるダーツ店のマスターが客が来なくてとても困っているようです。
↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1111230059/431-452
できればこのマスターに励ましの言葉をお願いします。
また、もしこの店の近くにお住まいの方はお店の方にも行ってあげてください。
困ったときはお互い様です。ダーツを愛するもの同士助け合いましょう!
- 513 :502:2006/05/14(日) 01:58:07 ID:LnHmqz2F0
- wwwwwwwwwwwwwww
まあいいですよ。
せいぜい医者でも看護婦でもないのに患者から菌ばらまかれる立場でいてください^^
- 514 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 02:07:53 ID:sYg/2GWV0
- >>513
普通の病院や診療所ではちゃんと職員を守るための対策がしてあるんだよ・・・
院内のいたるところにデッカイ機械がおいてあったでしょ
レスから察するによく調べもしないでろくでもないところに喰いついたんだな
- 515 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 02:12:58 ID:sYg/2GWV0
- バカはさておき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147423469/
ニコチネルだけど、いきなり保険適用に方向転換なんだね。
どうしてそもそも保険適用にしなかったんだろう?
いままで患者さんに説明するの大変だったんだけど・・・
ウチは予算の組み直しに追われそうな悪寒。
- 516 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 02:19:37 ID:lr1x9lCE0
- >>515
だよね。だいたいニコチネルだけ自費で指導だけ保険適応なんて
患者さんにとってもほとんど意味ないし。
しかし、薬価収載されるなら機器購入してでも届出した方がよさげ。
つか、そうしないともう誰もウチで買ってくれなくなるよぅ(泣
- 517 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 02:26:37 ID:sYg/2GWV0
- >>516
意味ないっていうか、なかなか理解してもらえないらしいよ。
実を言うとウチは敷地内禁煙が徹底してないから
届出してなくて自費扱いなんだけど。だから、聞いた話。
- 518 :卵の名無しさん:2006/05/14(日) 02:38:44 ID:lr1x9lCE0
- 4月の改定から一ヶ月ちょい経ってレセも
終了したわけですが、結局今回これはイケるかも?!
という(新設された)点数ってこのニコチン指導くらいですね。
あとは、算定要件厳しくなる一方で・・・。
ちなみに
うちは小児科も標榜してるんで小児まるめとってるんですが、
一瞬「えっ?情報提供料とれるようになったんだ!ラッキー!」
と喜んだのもつかのま、500点のセカンドオピニオンの方だけと
わかって非常にガックリしましたw
- 519 :卵の名無しさん:2006/05/15(月) 03:16:52 ID:IYOByEe10
- >>513
菌ばらまかないで下さいw
- 520 :卵の名無しさん:2006/05/15(月) 15:47:30 ID:tX1lV5PDO
- 総務ってなにをやるんですか?
病院によると思いますが…。
スレチだったらスマソ。
- 521 :卵の名無しさん:2006/05/16(火) 01:46:02 ID:KJZyEewJ0
- >520
総務は総務だとしか言いようが。
一般企業の総務とあんまり変わらないと思う。
- 522 :卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:18:45 ID:jNNwWJzL0
- あああ…医療費滞納してるやつらを
通路に一列に並べて殴り倒したい。
治療だけしてもらって、金を払わずに帰る人間の
神経が理解できない。
泥棒と同じことをしてる自覚はないのだろうか。
そんなことをして健康になったところで、
そんな人生に価値があるとは思えない。
とりあえず督促の電話をかけたときに「はいは〜い」なんて
軽い声が返ってくると殺意を覚えるので、どうにかしてほしい。
- 523 :卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:41:52 ID:RKcgC2j00
- 府中 櫻○病院。ここには行くな。社内不倫・不当解雇が横行しているらしい。
- 524 :卵の名無しさん:2006/05/16(火) 23:07:10 ID:qjS8mVSY0
- >>522
わかります・・・w
私が常日頃思っているのは
生保の人の医療費や生活費支給に関して
もっと厳しくしたらよいのにということですね。
例えば、細かく収支を家計簿みたいにつけて
余ったお金は返却するシステムにするとか・・・。
意味もなく通院しすぎ。
まあ医療機関はそれで儲かっているんだけど
でもあれが私たちの納めている税金でまかなわれて
いるのかと思うと・・・。
- 525 :卵の名無しさん:2006/05/17(水) 00:02:37 ID:KJZyEewJ0
- >522
わかる、わかるよ! レス丸ごと同感だ!
本気でお金ない中、少しずつ工面して払ってくれてる人もいるのにさ。
督促したら逆ギレしたりね。
病院の入り口に「医療費未払者一覧」って張り出してやりたい。
出産一時金を前払いにするって話が出てるようだが、
それよりも直接病院に入れてくれ。
出産費用払わない人たちって、将来その子供が
若気の至りで万引きとかして捕まったら
どの面下げて説教するんだろうね。
それとも「何捕まってんの、もっと上手くやりなさい」って言うのかねw
- 526 :卵の名無しさん:2006/05/18(木) 23:01:28 ID:fMjeGzj80
- 窓口負担金の話が出てるので・・・しょーもない質問なんですが、
基本的に、お金を持っていないって理由で患者さんの診察はお断りしちゃいけないんですよね?
よほど、出産費用を故意に踏み倒しでも無い限り。
クリニックいた頃、「今日はお金がないと言っていたので、○日頃までに貰えるようお願いしました」
と院長の奥さんに報告すると、キーキー怒られた・・・。職場や自宅、聞けるだけの連絡先は全部残したのに・・・
どーしろちゅうねん。
- 527 :卵の名無しさん:2006/05/18(木) 23:28:30 ID:GcPiJ6ZN0
- うちは、そういう時は院長にお伺い立てて
どうするかご自身で決めていただいているw
まあたいていは払ってくれるけど、たまーに
本当にマジでバックレる人いるね。。。
- 528 :卵の名無しさん:2006/05/18(木) 23:29:54 ID:GcPiJ6ZN0
- >払ってくれる
未納の患者さんが後日払ってくれるってことです、念のため。
- 529 :卵の名無しさん:2006/05/19(金) 00:20:29 ID:fI5MxF390
- >>526
それ、自分も気になってた・・・。
医療費をばっくれるような人は門前払いしたいんだけど
「前回の医療費が未納なので、受付できません」
って断るのは可能なのかな?
うちの病院はたまにどころか、けっこうな人数の長期未納者がいる。
たとえ1000円前後の小額の未納でも、塵も積もればなんとやらで
全部あわせると結構な額になってしまうんだよなorz
未納者とその家族あたりの受付は拒否したいのが正直な本音。
- 530 :卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:03:57 ID:WyWQQw0E0
- 堂々としてるよね。
踏み倒すの前提で。
食い逃げ?
- 531 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/20(土) 00:29:22 ID:lIB2gfL90
- 「前回分のお会計がお済みでないようなので先に払ってきてください。
そのあとで受付いたします。」方式のびょいんにいたことはある。
未収がある限り、会計にまず行かなきゃいけない。
払えなくてもそれを会計に説明して受付OK!をもらえてないと
受付はしない、できない仕組みでちた。
払う気のない厚顔DQNでも
毎回最初に会計に行ってOKもらってとなると来なくなりがちで、
やっほ〜〜〜☆ミらっき〜〜〜☆ミ
ただし会計はかなり気力と忍耐力と時間がいりまつ。
- 532 :卵の名無しさん:2006/05/20(土) 11:32:33 ID:WegYbuol0
- 応召義務があるから診療拒否は無理ぽ。
ウチは取立て屋さんに頼んでる。
- 533 :卵の名無しさん:2006/05/22(月) 20:52:20 ID:+C4npTBo0
- うちはまだ開院して年数のたたない新しい内科の診療所なんですが、
先生が温和で優しく話をよく聞いてくれるせいか、最初風邪や血圧の治療で
通院してきた患者さんのうち、ちょっと精神的に不安定な方が
そのうちそういった心の相談を持ち込む率が高くなってくるんです。
もちろん安定剤を処方したり、対処しきれない場合は
専門医へ紹介になったりもするんですが、そのまま
通常の診察の一環としてこちらへも通院されることも多く、
そういった場合診療時間がかなり長引くことが多いです。
普通の内科の診察で患者さんの込み入っている中、
30分〜40分と、どんなに時間をかけても内科なので結局再診しか取れなかったり・・・。
その上、待ち時間が長いせいか、患者さん離れが特に目立ってきた気がします。
事務として経営状態が先行き不安なんですが、こういった悩みをもたれている
方、いらっしゃいませんでしょうか。
- 534 :卵の名無しさん:2006/05/23(火) 23:31:18 ID:AhtasZeP0
- >>532
取り立てやさん?費用は如何程?
- 535 :卵の名無しさん:2006/05/27(土) 11:02:52 ID:slo5yXk10
- >>534
その人の月給は50万くらい。
仕事内容は前スレ見てみて
- 536 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 02:23:47 ID:g+L9sdFW0
- 最近ドクターあてにマンションとか投資のセールス電話がかかってくるんだけど
実際にある病院の名前を挙げて「ご紹介いただいた○○さんの件で」とかだから性質悪い。
- 537 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 10:43:08 ID:Hda/tHml0
- 自分、基本給11万だったけどこの板読んでいると
一番安かった気がする。すぐ辞めたけど。
- 538 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 12:38:28 ID:hflDeAGhO
- うちの正職30万↑賞与6倍前後もらってるみたいです。今日そいつに質問されたこと、休日深夜にかかった患者さんの加算って何加算ですか?バカらしくてやってられない…
- 539 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 12:40:42 ID:5G+wR1A70
- 30万。。。
俺土曜も出て11万だったな。。。
- 540 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 13:14:06 ID:hflDeAGhO
- 高学歴で理事長のお気にだから…仕事は全くできないし残業しないしもちろんレセプトもしません。
時間がなかったのでできませんでしたが得意の言い訳です。
- 541 :卵の名無しさん:2006/05/28(日) 23:06:25 ID:ouFH/K8g0
- 今度、男で病院事務に転職します。
病院事務って病院内の有資格者に比べて、様々な面で待遇的・立場的に恵まれてない事を良く聞きます。
そんな事務員が経営から人事に至るまで病院を切り盛りできる環境って将来望めるのでしょうか?
- 542 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/28(日) 23:07:32 ID:bZTN8oqw0
- びょいんによると思うデス。
- 543 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 01:30:34 ID:z9cZ23FG0
- >>541
頑張ればありうる。努力と能力と実績と年齢が必要。どこの業界でも同じ
だけどね。でも>>542の言うように、病院(の規模や体制)によって
大きく異なります。古い体質の病院では厳しいかな。
- 544 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 04:04:50 ID:u4ei3rx6O
-
地域によっても給与はかわりますよね?
みなさんの、地域、年齢、給与を教えて下さい
九州の田舎に住んでるもんで、都会への就職も考えてます
ちなみに、538さんはどこですか?
これから、事務を目指す者としては励みになるのですが…
- 545 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 08:55:01 ID:68USNnCOO
- いやです
- 546 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 12:29:09 ID:FmPEx6MGO
- >>544
関東です
- 547 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/29(月) 22:28:56 ID:flOZbZgy0
- >>544
都内ならときどき30万越えのとこは見る。
でもある程度の経験は必要だし、
責任を負わされるからそこんとこは覚悟ヨロ。
若いうちなら一回くらい外に出てもいいんでない?
とも個人的には思ってる。
でも多少給与がよくても、
結局出費も嵩むから…、そこらへんは計算ヨロ。
- 548 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 23:06:16 ID:0k0jUwGz0
- >>540
お前、、、、
俺のところの、、、、?
- 549 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 23:15:22 ID:dgXdc1u20
- うちの病院
やっぱり給料安い30超えても年収残業入れて年収340〜350万ぐらいだと思う・・・・
ずっと勤めても年収400万で頭打ちだろう。
ひとつ救いは看護士を含め他の職種の人からこけにされたりはまったくない。
むしろこっちが上みたいな立場になってる・・・すげーアットホーム。しかしこの人たちより
同じ職員なのに給料がやすいんだよなぁ。あーあ、転職しようかなぁ
- 550 :卵の名無しさん:2006/05/29(月) 23:28:27 ID:yJhBV4eE0
- >>548
>>540は>>538の人物を指してる
- 551 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/30(火) 00:10:54 ID:QeHDlqpe0
- お金よりそのほかの労働条件をとりたいデス。。。
- 552 :卵の名無しさん:2006/05/30(火) 01:01:09 ID:cViRknCsO
- レセコンてただコンピュータに入力するだけですか?
- 553 :卵の名無しさん:2006/05/30(火) 02:13:06 ID:1UM1gHHwO
- >>540の高学歴DQNは>>548お前か
- 554 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 20:04:30 ID:++m1o/3mO
- >>552
基本的にはそうですが、うちみたいに看護師が薬を出し間違えるアフォだと
いちいち薬を出しなおしに行かないといけません。
あと略号覚えないとダメ
新人ktkrなんだけど私以外誰も仕事教えないからオロオロしててかわいそう。
アフォ看護師どもから大学出といてこんなことも出来ないの、とネチネチしかられてるのを何度かばったか。
文系大卒職歴梨がいきなりレセ打てるわけねえし専門用語も知ってるわけないじゃん。
みんな育てる気なさすぎ。だから入れ替わり激しいんだな…
- 555 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:15:59 ID:tXjvcW5P0
- kwskやwktkは分かるんだが、ktkrは分からん。どういうこと?
- 556 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:36:02 ID:7EeSHEjk0
- >>555
そんなあなたに。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/ktkr
- 557 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:38:49 ID:GLiW6YJR0
- κτκρ
- 558 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:39:20 ID:GLiW6YJR0
- κFσκ
- 559 :卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:39:34 ID:tXjvcW5P0
- >>556
まさかそれは違うだろうと思い質問したんだが、その言葉でよかったのかw
どもサンクスです。
- 560 :卵の名無しさん:2006/06/01(木) 16:19:16 ID:JizOZyfWO
- ニコチネル保険適用になったね
- 561 :卵の名無しさん:2006/06/01(木) 20:39:52 ID:kdNSdaeQ0
- しかし、保険で処方するには届出(管理料の)が必要なんだね。
- 562 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/03(土) 12:55:09 ID:B6AnPOvv0
- 成功率を届けるってすごいよね(w
次は成功率何パーセント以上、とかで
切ってくるんだろなと思ったりすゆ。常套手段!
は〜、転勤したいぽ〜
- 563 :卵の名無しさん:2006/06/03(土) 13:33:31 ID:NpRnruWq0
- ニコチネル保険適応にするよりタバコを値上げ
した方が禁煙にはよさそうだけどな〜。
- 564 :卵の名無しさん:2006/06/03(土) 18:16:32 ID:hxWJdN4s0
- 生活保護証と乳幼児受給者証は併用不可ですよね?
国保・社保と老人受給者証は併用可。
老人受給者証と障害者受給者証、障害者手帳等は
所持数だけ5つでも6つでも併用可能ですか?
- 565 :卵の名無しさん:2006/06/03(土) 22:25:10 ID:ESlMa3e9O
- スミマセン初心者です(>_<)
将来医療事務に専門学校に高い金払ってまで資格取って行こうとしてるんですが…みなさんはどういった経路で職におつきですか?
- 566 :卵の名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:32 ID:rypPOv0tO
- 知り合いの紹介で総合病院の事務に入りました。資格は持ってませんがレセとかもやってます。
資格は取れるうちに取った方が良いですよ! ただ医療事務の資格は働きながら通信で勉強し、取ることもできます。
資格と実際病院でやるのとは全然違いますけどね
- 567 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 02:06:23 ID:Fyms8W4uO
- 最近医療事務に興味があるんですが、仕事の大変さ、休日はいつか、アルバイトでも出来るかなど教えて下さい!
- 568 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 02:51:47 ID:OQt2k5KV0
- >>567
>>2
うしろ二つは自分で調べろ
- 569 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 03:12:57 ID:EBZDJ8fc0
- まともに働く気がないやつがやるのが医療事務。
10年近く勤めていたが他業種に転職してそれに気づいた。
おれもその一員だったんだ。早く辞めればよかったんだ。うん。
- 570 :でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2006/06/04(日) 03:58:46 ID:GNxeZGKw0
- >533
> 普通の内科の診察で患者さんの込み入っている中、
> 30分〜40分と、どんなに時間をかけても内科なので結局再診しかます。
亀レス。心当たりあるけど、そういう医者って弱者というかDQN患者と
共依存なんだわね。ある意味で頭悪いから、経営のこととか考えられない。
「悪貨は良貨を駆逐」とはよく言ったもんで、外来も時間ばっかし
かかって儲けにならない不定愁訴だらけの患者で埋まる運命。
ご愁傷さまです。
- 571 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 08:01:28 ID:rl3NXIcj0
- ≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者、
Mコンシェルジュは朝鮮系医師などが経営しており
実態は右翼団体とつながっています。
- 572 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 12:20:43 ID:MKaGvj9f0
- >>567 ニチイの派遣の公立病院のバイトの時給は七百円台らすい。
- 573 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/04(日) 12:23:00 ID:Ini2fC5u0
- おいら昔話を聞きに行った時は650円くらいだったから
今でも700円てのはありかもしらんね。
でもリクナビとかで見る(他業者)のは普通1200円くらいだけどな。
- 574 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 12:41:38 ID:MKaGvj9f0
- >>278 医事課の方がレセ点検等のスキルがつきそう。
なぜ総務課の方がスキルがつくか詳しく教えて。
- 575 :卵の名無しさん:2006/06/04(日) 12:49:19 ID:MKaGvj9f0
- >>398 国公立の病院って市役所なら
市役所からの病院へ配属が決められ
自分の意思で公立病院で働けるとは
限らないのですよね?
- 576 :卵の名無しさん:2006/06/05(月) 19:42:15 ID:P50qaHT+O
- >>574
総務課だと他業種に転職する時にスキルが生かされるから(経理や労務とか)。また国家資格に結び付きやすい。
医事課は他業種ではほとんどツブシがきかないから。医事課はいつまでたってもそのままでしょ?ケアマネの受験資格が取れるわけじゃないし。
病院間を転職するならいいけど一生やるにはどうかなと思う今日この頃。
- 577 :卵の名無しさん:2006/06/05(月) 19:46:17 ID:13mpLBGV0
- “日替弁当”
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060502.html
- 578 :卵の名無しさん:2006/06/05(月) 19:59:08 ID:nsr363O0O
- 最近何故か新患が増えすぎで本当に忙しい……
レセ〆ないといけないのに勤務時間内にカルテ見るスキがほとんどない。
残業残業でしんどいわホント。今日は早めに終われて良かった。
話逸れるけど終了間際に検診や点滴に来る患者さん。看護師にも睨まれるしホント勘弁してください…
- 579 :卵の名無しさん:2006/06/05(月) 20:35:38 ID:JopLARpe0
- >>578
診療終了時間と受付終了時間をわければ?
受付終了は4時で診療終了は5時とか。
- 580 :卵の名無しさん:2006/06/05(月) 20:35:51 ID:MAfrNZ4+0
- >>570
レスありがとうございます。
なんというか、先生が真摯に医療に取り組んでいるのに、それを
診療報酬に反映できなかったりするのが残念なんですね。
あと、損得勘定抜きというのは素晴らしいけれども
やっぱり経営のことももっと考えて欲しいな〜とw
>>578さん、うっ、羨ましい・・・うちなんかレセはノー残業で
診療時間内に余裕で終わりそうです。
でも、繁盛すると今度はすべてに決め細やかに対応するのが
また大変ですよね。頑張ってください。
- 581 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/05(月) 23:16:19 ID:47QPW+L50
- いいなぁクリニック。。
- 582 :卵の名無しさん:2006/06/06(火) 22:29:52 ID:YkCwSctX0
- 電算化加算、遅ればせながら申請したんだけど
あれってどれくらいで返事くるのかなぁ〜。
「申請通りますた」ってちゃんと教えてくれるんだよねぇ?
- 583 :卵の名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:57 ID:Aq9DEz+u0
- >>582
えっ・・・きてないような気がスル。>お知らせ
20日頃(正確な日にちは失念しましたスマソ)までに
届出すれば翌月から算定オケってことだったような。
不備があるときだけ連絡が来ると思ってた。
- 584 :卵の名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:42 ID:5FN7ZZykO
- 規模にもよりますが、レセと実際の受付業務はどのくらいでマスターできるものなんですか?
- 585 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:56 ID:yfJ504kp0
- >>583
自己レス。20日頃じゃなくて10日過ぎくらいだったかも。
- 586 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/07(水) 00:39:23 ID:t1mKf1110
- 大半の届出はその月の1日までに
受理してもらえばいいんでなかったっけ?
>>582
今回はお返事はちょー遅い見込み。だそーです。
>>584
うちの上司は3ヶ月もあれば十分!とユッテマス。
- 587 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 07:48:03 ID:/baMeJ6PO
- >>584
自分の場合、一月目まではお勉強と簡単なカルテのレセ入力
二月目までに入退院をマスター
三月目にレセ〆に携わった
受付は知識不足でまだなかなか一人でこなせない
半年かかりそうですよ
- 588 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 12:43:20 ID:GtkVsmcjO
- >>587
それだけこなせればいい方だと思うけど…うちの新人(?)1年弱いるけど受付も電話対応も1人じゃできない。もちろん入力も…点滴と静注の入力すらまだ出来ませんから。
内科だから難しいことないはずなんだがね┐( -"-)┌ヤレヤレ
- 589 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 21:02:57 ID:0MqAZMbh0
- レセプト
レゼプト
レジェプト
正解はどれですか?
- 590 :卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:20:14 ID:Vc47ab7l0
- >>589
最初のじゃないの?
- 591 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/07(水) 23:57:03 ID:+W+50d4N0
- 今週は地獄のようにゃ〜ん
- 592 :卵の名無しさん:2006/06/08(木) 00:09:11 ID:he6oMbYdO
- 四月に入った新人(男、実務経験無し)が医事課のお姉様方の熱血(?)指導で勤務中に泣かされ、
最近は口もきいてもらえず奥の部屋で飼い殺されてマス
- 593 :卵の名無しさん:2006/06/08(木) 07:50:40 ID:nX5GvuydO
- >>591
うちは新しいレセコンがきた
保険者番号順に出せるから少しだけマシだよー
- 594 :卵の名無しさん:2006/06/08(木) 10:26:55 ID:Dt0i1BbB0
- 知ったかが得意な馬鹿コテがまだ粘着してるようだなw
- 595 :卵の名無しさん:2006/06/08(木) 16:06:28 ID:DsCMNpHC0
- >>591、593
レセプト残業どれ位してますか?
私も地獄のようです。帰宅電車でホッとして虚脱状態
になり、帰宅したらそのまま眠り込んでます。
- 596 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/09(金) 00:31:10 ID:Luc6Uy6E0
- 昔はdでも記録を樹立してましたが
最近はそんなにしてないでつ。しても10時には帰ることにしてる。
うちの地獄はまだ改正に対応し切れてないこと(w
何で先月直したとこがまたバグってるねん。。
見つけるたびに脱力しますデス。
ありえないよねぇ。。どーなっとんだか分かりません、ふに。
- 597 :卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:42:55 ID:tSTi/f+o0
- >>596
お疲れ様です。うちも同じですよ
ちなみにトンでも記録どれ位だったのですか?
- 598 :卵の名無しさん:2006/06/09(金) 21:01:39 ID:XmeYkdnVO
- >>596
うちは今月から事務2人になったのと、りじちょの奥さんの3人がかりでレセ残2時間×5日くらいだったかな
新人ちゃんが来る前は12時近くまでかかってた
今月は8日が木曜なのと新人ちゃんが枚数数えるの割と得意な子で超助かってる
- 599 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/10(土) 20:59:36 ID:tO5kNhk10
- 今月も終わったーーー☆
シアワセにんにん
>>596
とはゆってもたかだか月70時間程度デスヨ。
- 600 :卵の名無しさん:2006/06/11(日) 21:03:40 ID:br2TkmuO0
- せっかく入ったクリニック。入った時と条件が変わりすぎなんです。
残業もつくと聞いたのにサビ残になるらしく、雇用契約書もない。
試用期間がすんだら求人にのっていた金額になるんですよね?と
院長に尋ねたらわからないとの事。
クリニックってこんなもの?
- 601 :卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:08:56 ID:Nz/2u4RV0
- 医療事務事態がこんなもの
- 602 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/11(日) 22:16:11 ID:+jvE+D5+0
- イヤならいまのうちにヤメチャエヤメチャエ!
といいますか、普通条件は書面でもらうもんじゃろ?
ちゃうのん?
- 603 :卵の名無しさん:2006/06/12(月) 21:50:40 ID:u8ZMUBh+O
- 小児科勤務です
受付で薬の名前と副作用を聞かれるのはよくあること
でも今日は成分まで聞かれて答えられなくて看護師さん呼んじまった……
看護師さん、今日忙しかったのにゴメンヨー
- 604 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 19:04:40 ID:Co6zL9HT0
- 副作用や成分の説明・・・?
事務が・・・?
- 605 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 22:03:38 ID:xYZUMFlZ0
- 医院によっていろんな方針のところあるもんね。
私は最初に勤めた診療所では、職員は
看護婦も事務もみんな同じくらいの働きができて
当然、みたいな所でとても苦労した・・・。
院内処方だったし、薬に関する質問も多くて、
一生懸命添付所を読んだり表を作って覚えたりした。
今の職場は分業がきちんとできてるから
医療の領域に関しては先生と看護婦さんに任せっきり。
算定とか病名に関しては細かくチェック入れるけど。
- 606 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 22:27:30 ID:SwCsgRq30
- 友人に看護婦の女の子がいるんやけど、もう辞めると連呼してる。
休みがもうバラバラで、連休なんて全く縁がないからキツい〜!と嘆いていたな。
看護学校に通ってた頃はあんなに意気込んでたのに、あの輝きはどこへ・・・
- 607 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 23:02:12 ID:xYZUMFlZ0
- 今の世の中、大型連休とか盆正月を優雅に過ごせる
仕事なんて限られていると思う。
(一流企業とか、公務員とかくらい?)
- 608 :卵の名無しさん:2006/06/13(火) 23:59:12 ID:xhF2rhSOO
- 男性の方いますか?
- 609 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:06 ID:8i0gQKj2O
- レセコンて難しいですか?
- 610 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 01:21:01 ID:xwRX47EPO
- 内気で口下手なせいか小局茄子に嫌われた。ついでに最近は他の茄子にもハブられてる。
私以外皆鬼女だし、もう25だし今が辞め時だな、うん。
- 611 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:04:43 ID:8i0gQKj2O
- 仕事してる時教科書見ながらするってのはダメですか?
- 612 :卵の名無しさん:2006/06/14(水) 20:28:01 ID:+mXSoTwo0
- >>609
男性だよ。
何が聞きたいの?
- 613 :卵の名無しさん:2006/06/17(土) 08:00:44 ID:bjTj1GIuO
- うちの診療所もとうとう再来週から薬情印刷して出すようになるらしい
イイィィィヤッホォォォウ
- 614 :卵の名無しさん:2006/06/18(日) 18:16:17 ID:ERBB+s/N0
- 皆、やめたあとどんな所に転職していったのだろう
- 615 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/18(日) 22:50:32 ID:xDq7fx5M0
- ご同業ぢゃないの???
- 616 :卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:36:09 ID:3w7BQbWE0
- 医療事務って普通のOL事務職より給料いいほうですか?
- 617 :卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:41:36 ID:v6iLDi770
- のんのん
- 618 :卵の名無しさん:2006/06/19(月) 21:54:43 ID:DCdAPDoxO
- OLの方が楽だし、給料いいよ。大卒で一般企業いたならアホらしくてやってられなくなる。
未経験なら額面16〜18マン位じゃないかな。@都内
ちなみに休みは104日あれば恩の字、残業多くて連休有給とれません。
あと女だらけなので人間関係大変です。
とマジレスしてみますた。
- 619 :卵の名無しさん:2006/06/19(月) 22:52:20 ID:pqlnXaGL0
- だね。ただOLは賞味期限が短い。
よほど根性ないと年取ると居座りづらくなる。
その点医療事務は年齢層高いからw
そこだけが良い点かな〜。オバサン天国ってやつ。
- 620 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/19(月) 23:54:41 ID:6twqyAFr0
- いくつになっても再就職できるんですかね?
それだったらとってもうれしーい☆>オバさん天国。
- 621 :卵の名無しさん:2006/06/20(火) 19:03:39 ID:fk/tvGHOO
- 資格梨で来た新卒(大卒)に給与聞いてみた
額面10行かなかったらしい(高卒資格蟻未経験の私が額面16くらい)
一月半で厄介なカルテ以外はほぼマスターしたのに額面10
もちろん残業はつかない
茄子も出ないと言われたらしい
試用期間中だからって、いくらなんでもボリ杉だろ…うちつぶクリじゃないのに。
- 622 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/06/21(水) 00:15:35 ID:Kvx5Ut6O0
- 本人がいいならいいんジャマイカ。
とはいえそれでがんばれるのはちょとエライ。
- 623 :卵の名無しさん:2006/06/21(水) 03:04:22 ID:lFOuhH+V0
- >>621
まさに、俺のことではないか・・・。
ただ、俺の場合は残業ついて10ぐらいだがな。
明日もお姉さま方にいじめられてきます。
- 624 :卵の名無しさん:2006/06/21(水) 19:22:57 ID:Mr9GfrFsO
- 自分はクリニックの医療事務ですが…。
年休は125+αで、残業もほとんどないです。
みんなクリニックじゃなくて、大きいとこなのかなぁ?
- 625 :卵の名無しさん:2006/06/22(木) 12:20:10 ID:VpQmJ4cy0
- >>624
イイなあ〜。
病院だけどレセプト残業以外にも、入院請求の〆や未集金の処理
なんかがあって大変。
休みの日は、疲れて寝てます。
- 626 :卵の名無しさん:2006/06/22(木) 13:12:42 ID:SAZbN3RF0
- >>624
私もクリニック勤務です。
残業は冬の忙しい間とレセ時以外はほとんどないです。
- 627 :卵の名無しさん:2006/06/22(木) 15:52:30 ID:qlN/owVBO
- 今はレセコンあるとこ多いですか?
- 628 :卵の名無しさん:2006/06/23(金) 09:17:29 ID:TL4vQEZ8O
- 総合病院の事務のバイトですが、他の病院で事務の時間外のバイトって見た事ない。お仲間さんいませんか?
- 629 :卵の名無しさん:2006/06/23(金) 20:28:24 ID:8YCGR/pJO
- 皆さん年間休日100超えるんですね
私68日だ…('A`)
- 630 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 01:23:00 ID:3RiMmTEH0
- 自分も70日前後しかないよ。
- 631 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 20:17:10 ID:LtFEWch0O
- 私なんぞアパートが近いから時間外や休日もサビ出させられるよ!
いつも土曜の時間ギリギリにくるDQNが時間外にくるDQNに進化しやがった……
朝から子どもがすごい熱なんですぅ〜なんて言うなら午前中に連れてきて下さいこのDQNが。
水分もあまりとらせてないみたいで、子どもさんが待合でグッタリしててマジかわいそうだった。
診療時間を1時間近くオーバーしてたから時間外つけようとしたらDrに止められたし…
ほんとにうちの先生には頼むからDQNを甘やかさないでくれよと言いたい。
- 632 :卵の名無しさん:2006/06/24(土) 20:19:57 ID:aB8ZNnkS0
- 時間外に来たのにつけないなんて・・・ボランティアかよw
でもほんの1分前でも受付さえすましてあれば
時間内ってことになるこの矛盾どうしたものか。
- 633 :卵の名無しさん:2006/06/25(日) 22:40:11 ID:UL9o9IK7O
- 面接の時、前髪が眉毛ぐらいの人って医療事務員として失格ですか?
なんか馬鹿っぽいですか?
- 634 :卵の名無しさん:2006/06/25(日) 22:51:02 ID:1RMqZauf0
- いみがわかりません
- 635 :卵の名無しさん:2006/06/26(月) 01:21:29 ID:/28WqlBUO
- >>633
病院に限らずその職場よってではないでしょうか?
- 636 :卵の名無しさん:2006/06/26(月) 03:18:50 ID:ddBTG9la0
- 病院事務なんてブスの集まりw
- 637 :卵の名無しさん:2006/06/26(月) 20:01:48 ID:ZIkSOj9YO
- 産婦人科なんだけど最近新患増え杉で困る…ベッドやりくり出来るだろうか。
不安。
- 638 :卵の名無しさん:2006/06/27(火) 16:48:50 ID:1hRV0d2dO
- >634
すいません
>635
やっぱやめておきますね!社会人で前髪パッツンなんて……orz
- 639 :卵の名無しさん:2006/06/30(金) 19:39:52 ID:wS7pU63RO
- 明日から残業週間クルー
- 640 :卵の名無しさん:2006/07/02(日) 19:22:43 ID:LH4A4SoDO
- 以前、某派遣会社から事務員をふたり派遣してもらう予定があったが、
派遣開始日の前日、派遣先となるウチの病院の名前を出した途端に
「その病院だけはマジでカンベンしてくれ」と言いだして
ふたりとも辞めてしまったと派遣元から連絡があった。
これはアヤシイと思ってふたりを調べてみたら、ひとり(当時18才)は中学時代と高校時代の2度も
ウチの病院の産婦人科で人工妊娠中絶の経験があった。
もうひとり(当時30代前半)はやはりウチの病院の産婦人科で2回出産し、
それも1回目は10代の頃で相手の男が誰だかわからぬままの出産、
2回目は昨年で相手が不倫相手で、認知こそあったが当然結婚できずに未婚のまま出産だったという事が判明。
そりゃまあ、ウチに来たくもないだろうなw
それに、そんな女に来られても職場が混乱するだけだからむしろ良かった。
ったく、これだから医療事務の派遣の女は・・・。
皆さん、昔のカルテは永年保管しておくべきですよw
- 641 :卵の名無しさん:2006/07/02(日) 20:24:26 ID:S5KOtEIU0
- 守秘義務もなんもあったもんじゃないな・・・
- 642 :卵の名無しさん:2006/07/03(月) 11:06:05 ID:PpkABt/VO
- >>641
つりでしょ?派遣先が前日に知らされるなんて事ないよね
- 643 :卵の名無しさん:2006/07/03(月) 16:24:01 ID:DRaG7CkK0
- レセプトどうですか?
- 644 :卵の名無しさん:2006/07/03(月) 20:53:09 ID:7x8h95/pO
- 全然進んでません。最近忙し杉。
うっひょーマジ間に合うんだろうか。
- 645 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 00:23:03 ID:uWNsKRufO
- >>642
物的証拠なんて提示しようがないから釣りだと思うのは自由だが、>>640は事実だ。
>>640
個人情報保護法にも憲法で認められている「プライバシー権」にも抵触してませんが何か?
- 646 :645:2006/07/04(火) 00:26:02 ID:uWNsKRufO
- >>645の後半は>>641へのレスだった。アンカーミスすまん。
- 647 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/04(火) 01:03:38 ID:8A6pPp1q0
- 今月は長いにーん
- 648 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 08:42:00 ID:GyBHtJj6O
- 前日まで病院名をだまってないと誰も引き受けないようなイタイ病院てことだな。
- 649 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 12:58:45 ID:bgACui0r0
- 昨日は遅かったです。
- 650 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 16:16:46 ID:uWNsKRufO
- >>648のような人には>>640の病院どころか、どこでも邪魔者だろうなw
- 651 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 22:01:58 ID:O3/dXd810
- >>645
個人情報にもプライバシー権にも抵触していなくても。
結構具体的だし、日にちも出てるんだし
万が一、該当派遣会社の担当がここ読んだら目星がつくじゃないか。
だいたい、特定できなくても他人の負の情報をこんな掲示板に
書き込むなんて、良心を疑うね。まさか医師ではないだろうけど。
- 652 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:11 ID:eYxI9VVF0
- まあ>>640が常識の無い人間だと言うことは分かった。
ここに書き込みしてるって事はやっぱり事務員か?
- 653 :卵の名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:58 ID:uWNsKRufO
- 本人か知人が降臨?
- 654 :卵の名無しさん:2006/07/05(水) 12:57:05 ID:hXeOImKj0
- >>647
頑張ってますね。
先月末に3人退職したので、レセ残が凄いです。
ヤメる時は続けて退職者がでますね。
4月の改定で、売り上げがかなり下がったので
人員補充なくなりました。
- 655 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/05(水) 23:44:45 ID:F5XdU2e10
- ボーナス退職っちゅーやつですね
おいらも辞めたい(w
でも次の茄子までがんばりますかの。。
- 656 :卵の名無しさん:2006/07/06(木) 07:40:48 ID:VBRZbNLBO
- 人が少ない上にお局が恐くて退職を切り出せない…。
早く辞めたいな。
- 657 :卵の名無しさん:2006/07/06(木) 15:20:00 ID:VB6U+bt2O
- ツボネ化しやすい職種なのかな。
いるよね、
井の中の・・・
- 658 :卵の名無しさん:2006/07/06(木) 16:07:05 ID:VBRZbNLBO
- サダコ
- 659 :卵の名無しさん:2006/07/07(金) 12:41:36 ID:Pg81TtRQO
- ちょっと教えてください。
他の病院からの紹介で全くかかったことない患者さんを訪看だけ行うのってありなんですか?
- 660 :卵の名無しさん:2006/07/07(金) 22:18:15 ID:+seRQUoh0
- 皆さん支払基金と関わることってありますか?呼び出しされたり病院に訪問されたりで
- 661 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/07(金) 23:09:35 ID:/1AZvwQL0
- 毎月お邪魔してますけど何か。
- 662 :卵の名無しさん:2006/07/07(金) 23:16:00 ID:+seRQUoh0
- >>661
病院に勤めるか支払基金に勤めるか迷ってまして・・・
すれ違いですいません。
- 663 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/07(金) 23:21:47 ID:/1AZvwQL0
- 支払基金⇒病院 はありだけど
逆は難しいんでは?
その昔国保連合会に勤めてた人はいたなあ、
でも病院のがおもろいってゆってた。
参考になりましたかどーか。
- 664 :卵の名無しさん:2006/07/07(金) 23:29:47 ID:+seRQUoh0
- >>663
ありがとうございます。
病院のほうが面白いんですね。
事務がやる業務は間違い探しと抜書きだからそうなんでしょうね・・・
- 665 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 00:08:32 ID:hIfINfmV0
- >>640
あんた最低ですね
- 666 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 00:34:11 ID:Hs5dpWepO
- 私は基金の方が好きだった…
- 667 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/08(土) 00:45:49 ID:Pro7nk8m0
- 好き好きなんじゃろね
- 668 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 00:54:21 ID:ZsqHfgdV0
- 好き好きなんですか・・・そうですよね。社風が合う合わないもあるでしょうし。
勤務条件は支払基金の方がいいのは明らかなんですが、
ここって全国転勤なんですよね。それが引っかかりまくりです。
病院なら、そこの病院だけですけど、支払基金みたいな土日祝休みと言うわけにはいきませんし・・・
- 669 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 01:04:55 ID:Hs5dpWepO
- 私も最初基金か病院か悩んだ。基金→病院って人は多いけど逆は難しいって話をけっこう耳にしたからとりあえず基金に入った。
- 670 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 01:16:06 ID:ZsqHfgdV0
- >>669
基金はどうしておやめになられたのですか?
仕事はきっちり取り組めば大丈夫って聞いていたんですが・・・
- 671 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 01:31:35 ID:+noxg+on0
- 最近医療事務職に就いてレセプトをやり始めた者です。
ちょっと聞きたいのですが、うちの先輩たちはレセプトを綴じるこよりを
1本取りで悪戦苦闘しながら2回通しているんですが、最初から2本取りにして
(紐を折ってその部分を先頭にして入れていく)っていうやり方でも
結局は同じことですよね?
- 672 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 01:37:58 ID:Hs5dpWepO
- >>670
結婚して引っ越すことになったからです。で、こんどは病院で働いてみようかなと…
- 673 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 02:48:53 ID:7z82JPPc0
- >>671
ウチでは綴じる時にそんな邪魔くさい事しないで
編み物のとじ針に、紐を通してす〜っと綴じてます。
針と言っても先が丸いので、紙も指も傷つける事なくて
楽チンですよ。
- 674 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 13:50:29 ID:Fc0Ow9JH0
- >>671
同じですよねw
たぶんあまり何も考えずにやってるんだと思います。
>>673
それいいね〜!アイデアいただきます。
レセの作業って
なんか、すっごい単純なんだけど面倒なこと
多いですよね。(今はなき)切り張りとか・・・w
- 675 :卵の名無しさん:2006/07/08(土) 18:49:27 ID:l6gkL0Qr0
- レセ電にしろ
- 676 :卵の名無しさん:2006/07/09(日) 20:47:52 ID:iZPG7mRl0
- 一度、支払基金の職場を覗いたことがあるが山積になったレセプトをずっ〜とペラペラめくって
審査?をしてる姿を見て、絶対にやりたく無い仕事だなと思ったのを覚えている。
ただでさえあんまりやりたくないレセプト点検を1日中なんて、やってられないな。
電子レセになってやり方は少しは変わったのかな?でもまだ大部分は紙請求か。
- 677 :卵の名無しさん:2006/07/11(火) 12:21:48 ID:yIIt8UeW0
- >>676
私も某健保組合からレセ点の話がきたけど、
あの仕事を1日中はちょっと・・・。ねぇ。
将来的には電子レセになっていくだろうけど
(今春から、調剤でも高額処方箋コピー添付が廃止になったよね)
自立支援でプログラムミスが多発したのに
レセを切り替えるハイリスクを、まだ背負いたくはない。
どうせどこも「周囲の様子を見ながら・・・」なんだから
落ち着いてからにしよっかな〜って上も思ってるみたい。
- 678 :卵の名無しさん:2006/07/12(水) 01:48:35 ID:glYUKC490
- 皆さんありがとうございます。
皆さんの意見をお聞きすると、審査共助は忍耐力が問われる仕事のようですね。
薬局は60%が電子化されているらしいですが、医科では13%しか電子レセプト化はされてないようです。
職場を見学させていただいたこともありましたが、1mくらいのレセプトの束が
何束もあり、膨大な量を地道に処理してるのだなぁと感心していました。
大学病院の方は、申込者が多数で不合格となりましたので、絞ることになりました。
- 679 :卵の名無しさん:2006/07/13(木) 00:29:48 ID:/oc9I0Fr0
- >1mくらいのレセプトの束が何束もあり
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 680 :卵の名無しさん:2006/07/16(日) 09:47:38 ID:x5CdBhaB0
- お盆休みは、何日ですか?
こちらは、13,14の2日。
まじなの??!!
- 681 :卵の名無しさん:2006/07/17(月) 21:04:51 ID:ePCvDyxB0
- >>680
私は今週いっぱいと、8月13日で始まる週1週間。
診療所自体がしまることはないけど夏休み10日間をみんなで話し合って割り振るかんじ。
2日ずつ5回とる人とかもいるし、マチマチだね
- 682 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/17(月) 22:39:56 ID:Z2pnFf6C0
- いいなぁ10日間。テラウラヤマシス
- 683 :卵の名無しさん:2006/07/17(月) 22:50:37 ID:ePCvDyxB0
- 診療所とか病院ごと閉めちゃうところは少なそうだよね。私の周りもそう。
いっそ診療所しめないで、みんなでずらして取った方がいいみたいだよ。
ウチもある年に一か八かでやってみたら意外に上手く行った。
私も独身で若い頃なんかはお盆をずらすと旅行に安く行けたし。
大きな病院は無理かもしれないけどクリニックなら院長にかけあってみる価値あると思う。
- 684 :卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:07:12 ID:CUVojpcM0
- >>683
しかし、診療所だとたいていDr.はひとりきり。
休めなくてテラカワイソウスwにならない??
- 685 :卵の名無しさん:2006/07/22(土) 17:48:18 ID:j119b7JZ0
- クリニックですが8/13-16の四日間です
- 686 :卵の名無しさん:2006/07/23(日) 10:48:53 ID:lgOa7wrh0
- 診療所(内科)で14〜16日の三日間。
13日は当番医です。
それはそうと、10月から明細書発行が義務になりますよね。
うち、事務員1人でカルテ・薬(院内処方)・領収書・レセ等全部アナログなんですが
まさか明細も手書きなんですかね〜w 不安になってきた。
明細書手書きしてる方いますか?
- 687 :卵の名無しさん:2006/07/23(日) 16:28:26 ID:ZLlwed7R0
- 印刷された定型用紙に数字書き込むだけだから
手書きでもそんなに大変ではないと思うけど
一人でやってるトコだと手間が増えて馴れるまでは大変だろうね。
うちは院外だし領収書発行はレセコン任せ。
ちなみに、10月から義務になるのは、明細書ではなく
項目別領収書ですよん。
- 688 :卵の名無しさん:2006/07/24(月) 01:00:28 ID:tTheoTNR0
- ttp://www6.ocn.ne.jp/%7Eiryo-hp/
応募してみたらいかが?
- 689 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/24(月) 01:45:35 ID:AI0tB1HF0
- 1類2類ってナニ?
総合職と一般職みたいなもん?
- 690 :卵の名無しさん:2006/07/24(月) 20:50:54 ID:wkhBghsN0
- >687
項目別領収書ね、覚えた。ありがとう。
働いて2年になるけど忙しさは相変わらずのような気がする。
いざ計算しようと思ったら、患者さん来るし電話鳴るし次のカルテ出てくるし
しかも目の前で会計待ってる…
慣れるかなぁ。
なんかもういっぱいいっぱいだよ。レセコン羨まし。
でも、うち狭くて置く場所ないッスw
- 691 :683:2006/07/25(火) 23:20:15 ID:4AKlK7OC0
- >>684
遅くなったけど
ウチはドクター二人体制なので、一人はお休みできる。
慢性の患者さんは完全予約なので、予約をずらせばいいし。
横浜なんだけど、お盆って意外に患者さん少ないんだよね。
みんな帰省しちゃうからかな?
既婚のドクターはお盆に休むし、子供がいる人もみんなお盆に休むので
結果的にお盆は手薄になるけどそんなに忙しくもならない。
やらしい話、前は診療所をしめてたからそのぶん収入もなかったけど
いまは開けてるから収支的にもまずまずだよ。
- 692 :卵の名無しさん:2006/07/26(水) 00:56:27 ID:LknzIpjf0
- お盆に開けているとそれなりに需要ありそうですね
(休日診療所的な?)
でも医師会に入ってると、お盆に休みナシってなんとなく
オキテ破り的なムードがあってご法度なのかな?
うちの周辺ではあまりみかけないですね〜。
うちは14日〜18日休診です。
- 693 :卵の名無しさん:2006/07/26(水) 01:09:53 ID:3dI2ZI6k0
- 自分の勤務先は国立大学病院なので、休みは暦通り。
お盆は休みを取る医師が多く、外来は休診になる場合が多い。
入院は外泊が多くなったり、新たに入院する人が減少するので、
仕事はとても楽になる。事務の上の方のおっさん達も一斉に
休むので、のびのびと仕事が出来る。
>>691
前に患者さんから「お盆だから病院やってないと思ってた。」
と言われた事ある。
- 694 :卵の名無しさん:2006/07/27(木) 01:29:12 ID:SSVvwPH+0
- 病院に就職して、最初の4年間は医事課で医療事務をしていたが、以後暫らく
附属研究所に異動になり、研究所事務(主に科研費経理)。
その後また異動で病院に戻ったがしばらく人事の仕事に。
また異動になって、久々に医療事務になった。でも、施設基準よくわからん。
医療法もよくわからん。改正後の算定の是非もよくわからん。医療訴訟も
抱えている。患者さまのクレーム対応もほぼ毎日俺が受ける。やるしかないが
久々の医事課勤務、ほんとキツイ。
委託職員以外唯一の病院職員部下がとてもいじわるで、全く協力してくれないし、
邪魔をされる。風邪をひいて熱出て仕事していると、寒い日に冷房入れられ、
リモコンを隠されてそいつは消えるとか。昼休みに飯食おうとすると、その部下が
「そんな時間あるか、仕事しろょ」と。夕飯時も。寝ずに食わずに働けと。
なんだか、気がおかしくなりそうだ。昼間集中したくても出なきゃいけない
委員会が月20個くらいあり、午後はほとんど席にはいられない。
「うつ」になったら辞めよう。「重い仕事の重圧」「部下からの信じられないいじめ」。
どちらか1つなら乗り越えられそうだが、両方はちょっとすげーキツイょ。
最近、食事もしなくなったなぁ。異動して3ヵ月で10`やせたょ。
どこまで持つかわからんが、やるだけやってみる。
過去にも、もっと辛い事はあったが・・。
(でも、気持ちはもう、そろそろ辞めていいかなと思っている)
- 695 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 11:22:31 ID:aDvHnIlN0
- >>694
どうしてそんなに嫌われてるの?
- 696 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 15:06:18 ID:xJ04YqmV0
- 医事課って花形だし
仕事楽しそうなのに。
694的にはどこの部署が
いいの?
- 697 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 16:05:41 ID:ub6v+uza0
- >>696
>医事課って花形だし
>仕事楽しそうなのに。
本気?
- 698 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 16:40:12 ID:TrfBUTnv0
- >>694
釣りかなーとも思うんだけど
クレームを担当すると委員会が20個あるはそれが正社員の仕事で
そのために正社員の給料もらってんじゃん?って言われたらしょうがないよね
上司に相談してみたら?
それ以外(っていうか部下に冷たくされる&算定よく分かんない)は
自分に問題があるんじゃないの?
- 699 :卵の名無しさん:2006/07/29(土) 20:03:20 ID:fd3yG3jQ0
- >>695
どうも年下の自分が昇任してしまったので、係長の部下は不満らしい。
>>696
せっかく人事がなれたところなのに、あと2年位やらせてくれ。
>>698
そうだね。その通り。
当直でなくても、泊り込んで仕事してるのが普通な状況にも疲れたな。
院内には楽なポストもあって、毎日定時に退庁する人もいるが、
楽なポストには全く付けず、転勤するたびに院内一激務と言われる
ポストばかり。不公平を感じる。
- 700 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/07/29(土) 20:46:47 ID:NCa3UA9U0
- 泊り込み!!! はまだしたことないぴょん。
乙ですぴょん。
- 701 :卵の名無しさん:2006/07/30(日) 01:35:51 ID:w3DOD/7F0
- そんな風にされるなんて
何をやらかした人なんだろう
- 702 :卵の名無しさん:2006/07/31(月) 01:08:05 ID:zvlVeRW80
- >>701
そーかも。
昭和の頃はよかったけど、特に最近はどこの職場もギクシャクしてるかんじ。
数年前、組織編成替とかで、俺の仕事が3倍に増えてから少しおかしくなったか。
2人の係長から仕事をもらって、俺は自分の仕事を振らないという信じられない時が
あって、意義を申し立てたが、聞き入られず、院長・部長から「やれ」と。
増えた分の仕事を日中やって、もともとの仕事は夜8〜10時から始める生活が
続いた。院長・部長の宿舎が事務所の目の前なので、土日でも電気消えてると、
「仕事どうした」と携帯がなって出勤したり。
俺も院内宿舎借りて住んでいたが、平日は朝7時ころまで仕事して帰り、
風呂入って、また8時に出勤って生活が長く続いたのが、痛かったかなぁ。
年数経って、やっと手取り45くらいだけど、辞めるんだ。
もう病院はいいかなと。手取り12で再就職もいいかも。
- 703 :卵の名無しさん:2006/07/31(月) 01:47:23 ID:eRrIoMa4O
- 696
事務が花形?嘘でしょ!?WWW
694
悪いけど、結局やりたいのかやりたくないのか
はっきりしなくて、ちょいイラつく。
ま、辞めるより続ける方が困難と言うし、
3年経てば何事も形付く、っていうけどね。
でも、相当ストレスもあるみたいだから、
辞めるのも良いのかもね。私ならどうせ辞める
なら、目立つ仕事をしてから辞めるけどね。
(今更、引き留めても無駄ヨ、ってね?)
あと、一つ言える事は、派遣入るならニ○イは
辞めときナ。相当評判悪いから。WW
- 704 :卵の名無しさん:2006/08/01(火) 00:34:58 ID:MhuW+PrT0
- >>703
辞めます。ニチイには入りません。
ずっと病院宿舎住まいしてきたので、住宅ローン払っていても
自宅に住めない不満って言うか、自分の家に住みたくなってきた。
それに、何度も倒れて入院したり、救急室運ばれたりして仕事してきたけど
少しゆっくりしたくなってきた。
具合悪くなっても、いつでも診察してもらえるから病院勤めは便利と思ったが、
そうではなくハードな仕事のために病気になったので、体も休める。
何度も気を失って倒れるようになって余計そう思う。
同年代はもう高校生の親が大半。結婚もしなくては。今さらだけど。
せっかく給与多くなったのに・・でもやっぱ病気も直さナイト。
昭和の頃は辞職願はなかなか受け取ってもらえなかったが、
最近はほんと事務的にすぐ受理されるよ。
- 705 :卵の名無しさん:2006/08/01(火) 01:09:47 ID:AIlU5G+e0
- 手取り45かー考え込んじゃうな。
自分は手取り18万のクリニック事務で、レセ時以外は
仕事はそれほどハードでなく、ボーナスも出るし
院長も良い人で職場の人間関係も良好なんだけど・・・
転職して7年目。まったく未知の職種への挑戦で、
厳しい職人気質の先輩からのシゴキに耐え、半泣きで仕事覚えて
なんとか一人前になり、接遇のノウハウを学んで患者さんとのやりとりが
楽しくなり・・・そして気付けばいつのまにやら先輩に。
その間前院の閉院〜継承開業もあり、みんなで駆け足で頑張ってきたけど。
でも、なんか今の仕事物足りなくなってきたなあ。
新しい医院も順調だし、もっと他の事に挑戦したくなってきた。
- 706 :卵の名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:05 ID:/OxYJ+5M0
- 辞める前
給料なんて関係ない。仕事なんていくらでもある。
こんな劣悪な職場はないと現状の不満だらけ。
辞めた後
即、給与天引されていた諸々の支払に追われる。
再就職先はあるが、給与は以前働いていた時の1/3〜1/4に激減。
生活レベルは急には下げられない。
今まで部下に指示してきた仕事を自分がやらねばならない。
年下の先輩、年下の上司に耐えられる?
現実は厳しいよね。
- 707 :卵の名無しさん:2006/08/04(金) 14:21:33 ID:lMR9CfYeO
- 高3の男ですが薬局事務ってどう思いますか?皆さんの意見を聞かせてください
- 708 :卵の名無しさん:2006/08/04(金) 17:26:46 ID:dTdbG2n70
- 求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 709 :卵の名無しさん:2006/08/04(金) 17:28:10 ID:0bD6L7KA0
-
http://www.dff.jp/
- 710 :卵の名無しさん:2006/08/05(土) 02:52:45 ID:H5ZUqR+x0
- 今度、事務+クレーム担当になりました。
入外問わず、患者様からのクレームはすべて対応することになりました。
一般病院ではなく、療養型病院なので件数も少ないだろうと思ってたら
トラブルって、重たい案件が多く大変なのですね。
RMから電話が来るたび憂鬱です。
看護師の対応が悪いから入院費を払わないとか
外来診察室で医師から納得いかないこと言われたとか
障害者自立支援法改正の日用品費の自己負担のこととか
怒っている患者様または家族の対応をして解決するのは難しい。
無理難題の時は、副院長・ケースワーカー・看護部長室・事務部長に相談してます。
同じくクレーム担当してる方、何か良い解決策の秘訣とかありますか。
入院患者様600人くらいのほとんどが公費併用で
特に結核34条35条と措置入院(筋ジス・重心)がほとんどです。
- 711 :卵の名無しさん:2006/08/05(土) 07:17:43 ID:/BGmKdcJ0
- こいつらに他のみな
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者、
Mコンシェルジュは朝鮮系医師などが経営しており
実態は右翼団体とつながっています。
- 712 :卵の名無しさん:2006/08/05(土) 07:28:57 ID:4iJW5wRv0
- 例のコピペ5秒前
- 713 :卵の名無しさん:2006/08/05(土) 10:05:49 ID:2u+aaotB0
- 640 :卵の名無しさん :2006/07/02(日) 19:22:43 ID:LH4A4SoDO
以前、某派遣会社から事務員をふたり派遣してもらう予定があったが、
派遣開始日の前日、派遣先となるウチの病院の名前を出した途端に
「その病院だけはマジでカンベンしてくれ」と言いだして
ふたりとも辞めてしまったと派遣元から連絡があった。
これはアヤシイと思ってふたりを調べてみたら、ひとり(当時18才)は中学時代と高校時代の2度も
ウチの病院の産婦人科で人工妊娠中絶の経験があった。
もうひとり(当時30代前半)はやはりウチの病院の産婦人科で2回出産し、
それも1回目は10代の頃で相手の男が誰だかわからぬままの出産、
2回目は昨年で相手が不倫相手で、認知こそあったが当然結婚できずに未婚のまま出産だったという事が判明。
そりゃまあ、ウチに来たくもないだろうなw
それに、そんな女に来られても職場が混乱するだけだからむしろ良かった。
ったく、これだから医療事務の派遣の女は・・・。
皆さん、昔のカルテは永年保管しておくべきですよw
- 714 :卵の名無しさん:2006/08/05(土) 23:09:22 ID:ziXMt8LxO
- >>711
最大手がこんなところでセコく宣伝するのかw
ショボい会社だという事だけはよくわかったw
- 715 :卵の名無しさん:2006/08/06(日) 00:12:10 ID:LXLQxvXg0
- >>703 では703の考える花形ってどこ部?
- 716 :卵の名無しさん:2006/08/06(日) 01:17:30 ID:aPOc53Zc0
- レセ終わったー。待ってろよ基金に連合会。
月曜郵送だ。当直帯までかかったが。もう帰れない。机の下で寝るか。
みんな、ガンガレ。終わったら僅かとはいえ夏休みが待ってるぞ。
- 717 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/06(日) 01:20:58 ID:carCVXhe0
- はやっ。乙。
- 718 :卵の名無しさん:2006/08/06(日) 01:42:01 ID:G39I6DzL0
- >>716
お疲れ様
- 719 :卵の名無しさん:2006/08/06(日) 14:46:41 ID:Fa1LXwV/0
- 正職員さんらは派遣社員の給料把握していないのかなあ
自分は昔、2年やってやめたけど辞める時に副事務長に怒られた。
基本給11万で残業代はつかない為、辞めるのは当たり前と思うが
病院が派遣会社に払っている金しか知らないのかなあ。
- 720 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/06(日) 19:29:15 ID:carCVXhe0
- おいらは知ってるけど
上層部は知らないことが多いかも。
- 721 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 03:43:36 ID:yLh69SuuO
- 質問なんですけど、私が病院に行った時だす保険証で、私の精神科の通院歴とかって皆さんにバレてるんですか? またそういうのって会社にバレるんですかね?
- 722 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 16:37:56 ID:ZdxCSSnI0
- 719さん
みんな知らないと思います。
声を大にして言った方がいいですよ。
派遣会社がどんなに搾取してるかを!
ちなみにうちの病院の医療事務の委託は、ニックですが時給1200円だそうです。内緒の会話聞いてしまいました。
非常勤職員は960円しかもらってないのに。
しかも仕事できない人ばかり。医療事務の資格なんかもちろん無いし。経験もなし。
だから時給の額はひた隠し。
もらいすぎ!
719さんみたいに仕事と報酬が、み合ってない時はどんどん言った方がいいと思う。
- 723 :卵の名無しさん:2006/08/07(月) 19:13:09 ID:BTBxnv2H0
- 713みたいのがバラすんじゃあないかな
そうですか。自分は簡単な資格とワープロも持っていました。
昼休みが長い分、土曜日毎週出ても残業0でした。
昼休み長くても院内で食べる場所がないので駅のまずい定食屋まで
歩いていましたねえ。
- 724 :卵の名無しさん:2006/08/08(火) 07:23:18 ID:lEOYN5emO
- >>722さんの職場の場合、病院が派遣会社に支払っている額はおよそ時給は1750円になります。仕事できないやつによくそれだけ支払う気になりますね…
- 725 :卵の名無しさん:2006/08/12(土) 13:09:48 ID:l/G6hpDk0
- >>722
ウチは別の派遣会社だけど、メディカルクラークとかいう社内資格(っていうか合格試験?)をとっただけの
経験なし・残業不可の人に1800円払ってる。本人にはどのくらい行ってるのか知らないけど。
ちなみに「残業できる」とか「経験者」とか色々ランクがあって
1800円というのは最低ランクだそうだ。
- 726 :卵の名無しさん:2006/08/12(土) 13:33:04 ID:Zbia06/U0
- 前すれとは関係ない話ですみません
が。。。
東京都内のクリニックの医療事務募集年齢、上限はどれぐらいですか?
開業時から勤めている42のおばはんがいるんですが、
かなりの曲者、仕事はできるんですが患者さんに対する接遇が
なってない。
近々やめてもらうことにしました。
- 727 :卵の名無しさん:2006/08/12(土) 23:08:20 ID:Wnh91P7eO
- >>725
○チイ?
あそこの人たちは時給900円以下がほとんどだよ。
- 728 :卵の名無しさん:2006/08/13(日) 15:02:23 ID:McTePqgg0
- >>727
そうそう。
地方だと、主婦の働き口がそんなにないから、
病院の近所の主婦は、時給650円でも働いている。
- 729 :卵の名無しさん:2006/08/13(日) 16:25:36 ID:r5bthmWq0
- 業者一覧だよp
≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル JAMIC
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
ジェイ エイ シー ジャパン
メディカルアソシア
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
ウイングメディカル MRT エス・エム・エス
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
- 730 :>>726:2006/08/14(月) 07:48:22 ID:qB/ZRZ9X0
- 歯科は20代が多いかな。その他は45歳くらいまでのところを見かけるけど。
ウチ、今、丁度とらばーゆに求人出してるんだ。
けど、2週間目で電話がかかってきたのは3本だけ。
明けたら、21日からの医療事務、私一人だよ・・・と気が重い夏休みです。
- 731 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 09:41:00 ID:zJ+OMpyW0
- >721
マジレス
保険書だけではばれない!
ただし総合病院での同一病院内なら情報共有してるからすぐ分かる。
会社には・・・患者の治療や環境を整えるために医師が会社の上司や産業医に連絡する
ことはよくしている。よってばれるのはそのルートが多い。
基本的には、ばれない方が多い。
- 732 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 13:58:20 ID:HjAbcxA00
- でも、保険証にはたいがい証確認したシルシとして
各医療機関の印鑑が押してあるので、その名前でわかるよ。
つか、どこであっても他医療機関の通院歴(現在通院している場合だけど)
や、その投薬内容は本人に申告してもらうのが原則なので
Dr.がカルテに記載しているし、それを見ればわかるの。
(事務はカルテを見てレセプトを作っているので)
でも、過去のことならバレないんじゃない?
ていうか、別にそんなこといちいち事務は気にしないよ。
- 733 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 14:02:26 ID:HjAbcxA00
- ちなみに、会社にはバレないと思う。
(うちは普通の内科なので)患者さんに精神科などの通院歴が
あってもそれを会社に連絡するような理由もないので。
- 734 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 15:08:53 ID:YqR/qpK4O
- 恐れ入ります
東京逓信病院に事務員を派遣している会社を教えて下さい
- 735 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:38:12 ID:K/0PfAq60
- ↑
病院に直接聞いたら?
派遣社員より病院職員の方がいいと思うけど。
派遣社員→医療事務多し。会社が落札しないと翌年はそこに勤務できない。
病院職員→人事・給与・会計・施設管理等いろいろ覚えられるし。
- 736 :卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:55:57 ID:lXnuKfro0
- >>734
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 737 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/14(月) 22:11:37 ID:y7dv5Atz0
- 人事も給与も施設管理もきょーみないねん!>>736
- 738 :卵の名無しさん:2006/08/15(火) 00:44:23 ID:YjMlHh9l0
- >>721
レセは国保連合会・支払基金から各保険者へ。
会社のレセ担当者なら皆病名を知っているが、個人情報保護されてるから
ばらす人はいない。絶対秘密にしたい人はレセがまわらないように
自費扱いで受診している。
- 739 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:41:42 ID:wTa35ryV0
- 男30代前半でIT関係に詳しいと言う事で病院から誘われているのですが、
手取り幾らくらいが相場なんでしょうか?
- 740 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:15:52 ID:f6ul9Ufe0
- 電カルの担当なら1400マソ
と聞いたことがある。ただし24時間、365日オンコール
- 741 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:46:49 ID:wTa35ryV0
- スミマセン、14万でしょうか?。もしそうなら、それで24時間365日オンコールとは厳しいですね!?
- 742 :卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:53:33 ID:2vzHmeEj0
- 14万・・・いくら薄給とはいってもそんなことはないだろう・・・w
年収ってことカナ?それとも月140ってこと?
- 743 :卵の名無しさん:2006/08/17(木) 11:55:04 ID:xR7SZHkc0
- まけいぬ稼業
- 744 :卵の名無しさん:2006/08/17(木) 19:34:41 ID:RmVYQFaH0
- 病院職員なら当然、当直があって、夜間と土日祝に患者様の受付して、
会計までやるから、対人業務向かないと向かないし。
- 745 :卵の名無しさん:2006/08/18(金) 13:20:56 ID:PCpHyiRx0
- いきなりお尻をつきだされて『俺のクソ食うか別れるか2つに1つだ』っていわれた。
嫌だったけど好きだし(彼が)一口だけ『食べて吐いた』
そしたら『こぼすな!』ってなぐられて泣きながら許してもらった。
ウンコの味苦いし、そのあとお腹いたくなるし。でも彼そのあとやさしくキスしてくれた。
もう年齢28だし。2年つきあった彼と結婚したいけど・・・・
ウンコもうたべたくない。
ほかにも同じ経験してるひといる?
- 746 :卵の名無しさん:2006/08/18(金) 13:38:33 ID:g8rFscaO0
- まけいぬ稼業
- 747 :卵の名無しさん:2006/08/18(金) 21:10:10 ID:tbaryP2vO
- 手取りいくらくらい?
- 748 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/19(土) 01:14:34 ID:J3ZR0f1B0
- ナイショ
- 749 :卵の名無しさん:2006/08/19(土) 17:56:42 ID:VvNcKJOE0
- >>744
うちは、事務の対患者業務はすべて委託(派遣業)ですよ。
病院正職員は、経営中枢部ということ。
本部の事務職がすべて経営権を握っている。
- 750 :卵の名無しさん:2006/08/19(土) 18:41:11 ID:dNBa7v0lO
- 私の友達が大阪の有名な私立病院の医事課で勤めてるんだけど、
レセ期間の残業があるから手取り20万は毎月軽く越えるってさ。
私も病院勤務だけど、医事課では無いから残業はほとんどなし。
大卒の私より手取りがいいなんて‥、やっぱ学歴は関係ないね。
- 751 :卵の名無しさん:2006/08/19(土) 20:04:57 ID:2iQY5zL30
- その医療機関(の経営者)が医事課について
どう捉えているかで待遇とか給料とか違ってくるんだろうね。
自分は今の職場は2ヶ所目だけど、最初の院長は経営について
かなりシビアで、保険請求など収支についても口うるさく、
事務に対する要求がかなり高かった。
今の院長は医師として医療についてはとても真剣で純粋な
反面、お金儲けには疎く、すべて事務にまかせっきり。
楽だけど、なんか期待されていないみたいでやりがいを感じないような。
- 752 :卵の名無しさん:2006/08/19(土) 20:55:22 ID:tPv5ydwJO
- 残業10時間弱で手取り20万前後っていい方なのかなぁ…
- 753 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/19(土) 21:42:46 ID:J3ZR0f1B0
- 経歴とかにもよるんジャマイカ?
- 754 :卵の名無しさん:2006/08/20(日) 01:18:25 ID:aJQnCC8f0
- >>751
とある事務長さんが言っていたなあ。
「院長は医者なんだから、医療に専念してほしい。経営は事務長の仕事だし、
そのための事務長だ」と。
うちの病院は院長のワンマンに振り回されてるかんじかなぁ・・・。
どこもそんなもん?
- 755 :卵の名無しさん:2006/08/20(日) 03:31:34 ID:JPuOYSPM0
- 経営は事務長の仕事???
- 756 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/20(日) 13:56:02 ID:N8H28+K40
- >>755
経営データを揃えたりとか把握しておくのは
当然事務長の仕事のよな気が駿河。
経営そのものを事務でやろうちゅー発想は
かなり好かん。
- 757 :卵の名無しさん:2006/08/20(日) 14:26:36 ID:L7YBZYKE0
- >>755
経営は経営者の仕事だと思うな。
院長とか理事長とか、経営権を持っている人のもの。
事務は重要なブレーンであらねばとは思ってるけど
決定権はないと思う。
- 758 :卵の名無しさん:2006/08/21(月) 00:17:31 ID:49ywxAhM0
- 素朴な疑問・・・
病院で働くのって、たとえ事務でも病気とかうつされそう。
インフルエンザの予防接種とかやっぱりうけるのかな?
- 759 :卵の名無しさん:2006/08/21(月) 01:29:35 ID:er9kSpIQ0
- >>758
うちは皆予防接種受ける。病院で働く人全員。
委託の掃除の人や駐車場整理のシルバー人材の人でも。
- 760 :卵の名無しさん:2006/08/21(月) 21:27:32 ID:qS3PAdnu0
- >>758
自分の勤務先は希望者のみ。
ただ、自分が感染しない為にというだけではなく、
自分が感染し、他の人に感染させない為に
予防接種をするので、注射は絶対嫌だと言う人
以外、事務ではほぼ全員接種してる。
- 761 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/21(月) 23:51:35 ID:CH/M5dOa0
- インフルエンザにはかかったことがナイ。
一家全滅してもかからなかった。
予防接種ってスゴーイ!と思ってたけど
考えてみたらその年は受けてなかった(w
…びょいんにいると耐性つくのかも?
(ノンフィクションですが、安易に参考にはしないよーに。
- 762 :卵の名無しさん:2006/08/21(月) 23:59:42 ID:OKhn892h0
- うぜい
- 763 :卵の名無しさん:2006/08/22(火) 00:34:25 ID:QFgjgO5O0
- 758です。
マジレスしてくれて皆さんありがとう。
本当に今まで疑問だったんだけど、そっか、やっぱり注射したりするんだ。
大変ですね。
今年は、どうかインフルエンザが流行りませんように・・・。
- 764 :卵の名無しさん:2006/08/22(火) 13:39:24 ID:U+g+Q37f0
- うちは事務長が理事だから大変。
- 765 :卵の名無しさん:2006/08/23(水) 12:10:42 ID:6YFZHYwRO
- 最近、TVでニチイがCMをやってるな。必死すぎwww
- 766 :卵の名無しさん:2006/08/23(水) 18:47:05 ID:SMTq2mlVO
- 難しいことじゃないのに何度教えても間違える、ちょっと間があいちゃうとできなくなりようなおバカさんにはみなさんはどうやって仕事を教えてますか?
やる気ないなら辞めてほしい…
- 767 :卵の名無しさん:2006/08/23(水) 18:49:04 ID:SMTq2mlVO
- 間違えた…
なりような×
なるような○
- 768 :卵の名無しさん:2006/08/24(木) 09:54:45 ID:OrYGA9JL0
- 「医療事務」とか「診療情報管理士」と言う資格でもなんでもないわけのわからんものより
初級シスアドとか取っておいた方が仕事に生かせるし、よその業界に行っても通用する。
- 769 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/25(金) 00:00:05 ID:93FUf7Ca0
- >>766
おいらんとこの新人たんは4月はやることなすこと5割ははずしてた。
少しずつ上昇してきて、今は3割くらいまでミスは減った。
やる気があろーがなかろーが、辞めても次の保証は何もないし、
ご縁があった以上は1年は面倒みる覚悟でやってますが何か。
- 770 :卵の名無しさん:2006/08/25(金) 01:11:14 ID:RYlPd4SsO
- >>769
同じような感じで指導してきましたが…1つ教えれば1つ忘れるみたいな感じです。今は何をやらせても全て中途半端、面倒な仕事は置いておき誰かがやってくれるのを待つ始末。1年経つんですけどね…
- 771 :卵の名無しさん:2006/08/25(金) 15:03:26 ID:+H/bZeez0
- 猿でもできる仕事だけさせておけば。
- 772 :卵の名無しさん:2006/08/25(金) 17:05:55 ID:lliAF9I0O
- 医療事務は土、日が休みなのですか?
- 773 :卵の名無しさん:2006/08/25(金) 21:29:02 ID:tbgemYuzO
- 診療所だと木曜、日曜とかじゃない?
- 774 :卵の名無しさん:2006/08/26(土) 01:29:36 ID:tR9YTfAm0
- 診療所だけど土曜半ドン、日曜休み(年2回くらい当番)だなぁ。
- 775 :卵の名無しさん:2006/08/26(土) 10:38:37 ID:b4CYzCMT0
- 夜間の当直で、数名の来院と電話の問い合わせなら仮眠できるから
翌朝の業務に影響ないけれど、
うちは当直時約100人来ます。救急車もひどい時は5台くらい縦列駐車。
仮眠どころか、夜中に懐中電灯片手に走りまくっています。
過去に当直中に職員が何人も亡くなっているので(心臓の持病あったが)
あまりムリして走らないようとの指示あり。
でも、夜間に火報なったり、不審者いたら走るよ。
毎晩なにかしかで警察呼んでいる。待合室もあふれて入りきれないのだが、
患者様どうしでケンカが起きるのも止めないと。
- 776 :卵の名無しさん:2006/08/26(土) 15:58:37 ID:dHVAgYk1O
- 病院への就職を入社と書くのはおかしいでしょうか?スレ違いだし馬鹿な質問でお恥ずかしいのですが真剣に悩んでいます。
- 777 :卵の名無しさん:2006/08/26(土) 18:42:28 ID:JttsdBkR0
- >>776
私の場合は、同じように書類に書かなくてはならなくなた場合、自治体の「○○公社」が
運営する病院だったので「入社」と書いたけど。
そうでなければ「入社」確かに困るね〜。「入院」てわけにもいかないしね。w
「入職」でどうだろうか? でもこれも、おかしいかな〜。
- 778 :卵の名無しさん:2006/08/26(土) 21:20:46 ID:r8b25uli0
- >>776
>>777
「入職」でいいと思うよ。
国語辞典にも載ってるし、職に就くという意味で全てに使えるみたい。
俺も書類はこれまで全て「入職」で記入して問題なかったよ。
- 779 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 19:25:33 ID:7CYEkOwp0
- >>766新人教育のご苦労、身につまされます。
もう、教える気も、育てる気も、失せました。
正直言うと、実務は何もするなという気持ちです。
その手を出すな。それに触るな。何も動かすなと怒鳴りたい毎日。
彼女がやっても害のない仕事って、ないかな。。。
掃除と、ゴミ出しと、診察券作りと、。。。。それから何かないかな。
- 780 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:05:36 ID:7OXnTWkT0
- 【やれる】この食べ物に媚薬効果あり 6食目【確実】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147181094/
- 781 :卵の名無しさん:2006/08/27(日) 21:37:22 ID:psBEJ69f0
- >>779
会計(レジ打ち)
新患のカルテ作り
は?
- 782 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/08/27(日) 23:37:58 ID:jbGzwUZY0
- 会計はどーかと思う。
- 783 :777:2006/08/28(月) 00:46:18 ID:AzXsysQn0
- >>778
辞書という手を忘れていました。「入職」たしかにありますね。
- 784 :卵の名無しさん:2006/08/28(月) 08:01:41 ID:0jDEQxJFO
- 777サン 778サン
スレチなのにレスありがとうございます(ノ_・。)
入職で書いてみました〜助かりました(^-^)
- 785 :卵の名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:31 ID:iZSmBLLq0
- >>781
>>782
確かにお金に直接触るような仕事は避けた方が良さそう。
>>779
何をやっても出来ないという人は確かにいるね。
人に言っても「それは教え方が悪いのでは?」と言われるが、
誰が何回丁寧に教えても全く覚えない。
それなのに面談とかしても「がんばります。」的な事を言う。
この仕事に適正が無いんだろうね。
自分の身近にいた人も、レセプトに全く病名無いまま提出しようと
したり、あげくに件数が合わなくて探したら、捨ててあったよ。
もう半年以上やってたはずなのに・・・。
- 786 :卵の名無しさん:2006/08/28(月) 23:47:15 ID:6/zo79aC0
- す、捨てて・・・www
- 787 :卵の名無しさん:2006/08/29(火) 11:41:18 ID:guY0DxX70
- >>775
亀レスだが、うちの病院はそこまで酷くないけど30人くらいは来るかな。
夜勤で精神の患者が2時頃火災報知機を鳴らしやがって、更に消火栓から水を放水w
何しているんですか!と怒鳴りつけたら、「金魚が!金魚がおよいどる!」と意味不明な事を。。。
詰所の看護師どもはいったい何をしているんだ・・・
- 788 :卵の名無しさん:2006/08/29(火) 13:26:36 ID:ZDqHYZRQ0
- なかなかエキサイティングな毎日ですねw
- 789 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 01:46:16 ID:1D0p9Oih0
- 医療事務の派遣最低。
時給安すぎ。いくらピンハネしてんだよ・・・
- 790 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 20:44:34 ID:TFsjj/Tz0
- >>789
元々医療事務って給料安いんだから、派遣なら激安で当然。
そんくらい知ったうえで仕事選べよ。
- 791 :卵の名無しさん:2006/08/30(水) 22:10:15 ID:o59eMZdd0
- 医療費をここ数ヶ月ためこんでる老夫婦がいて
しかも頻繁に外来にかかるもんだから、かなりの金額になってきた。
今月になってから妻は「30日に払う」と言っており
今日も受付に来たが、結局お金はもってきてなかった。
のうのうと治療だけ受けて帰っていったよ。
夫に支払いのことを聞いてみると
「福祉の人がちゃんとやってるんだから、アンタが気にすることじゃない」
などといきなり激昂して怒鳴り始めた。
(重度心身の助成金が振り込まれたら病院に支払うつもりらしい?)
その横で妻は「そのうちね」なんて言いながらへらへらしてる。
夫は数ヶ月前まで他院の精神科に入院しており、
妻は精神遅滞が見られ障害認定を受けている。
・・・だからと言って医療費を滞納しておいて堂々としてるのは
おかしいだろう。
八つ当たりだとは分かってるが、夫を退院させた他院を恨む。
- 792 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 09:23:58 ID:MmuiG2KP0
- 出入り禁止でOK
- 793 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 09:24:09 ID:DkEDDmod0
- 勤務中、外勤と称して未払い患者様のお宅へ集金に行くのが負担です。
だいたい居留守とか、怒鳴られて疲れて帰ってくるだけ。
その間本来業務の仕事は遅れる。ふぅっ。
- 794 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 09:30:03 ID:MmuiG2KP0
- アイフルに委託したらいいよ。
一人刺されて帰ってきて労災で治療したけどw
- 795 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 13:00:13 ID:mcz5mWCi0
- 委託したらコストかかるじゃん。
病院職員が保険請求時期以外に2人組みで1人運転手で行けば出費なし。
だいたい引越していたり、寝たきりで金なかったり、
住所が全くウソだったりだが。
何千件何億円も未収あるから歳入係も大変だ。
- 796 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:18:12 ID:ChdXfJUn0
- >>795
そんなにあるんだ・・・うちは10年弱やってきて
今までバックレられたのは3件。
- 797 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 14:25:51 ID:mcz5mWCi0
- >>796
国立なんて民間病院で拒否されたりした低所得者・生保とかの患者多いから。
たとえ所持金ゼロでも受診に来た患者を断ることは出来ない決まりあるし。
30万の出産費を夜間・土日とかに来院して千円ずつ支払う患者も多いよ。
- 798 :卵の名無しさん:2006/08/31(木) 15:09:54 ID:/5tG1Cbq0
- >>795
いや、それなりのノウハウがあるとかコスト意識があるのならいいけどさ。
その貴重な時間を他の事に当てることもできるわけじゃない?
督促状の発行とかは猿でもできるからやらせているけど、
患者宅におもむいてあーだこーだやると色々とね。
手数料を取られていても委託した方が最終的な経済効果が高い。
- 799 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/09/01(金) 01:32:49 ID:hZD/9++w0
- し ご と が お わ ら ん 〜 〜 〜
どーやってもおわらん。どないしよ。
そんなひといませんか?いないよねorz
とりあえず明日に備えて寝ゆ。oyasumi!
- 800 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 00:07:31 ID:9x2dYT830
- >>799せめて今夜は良い夢がみられますように。おやすみなさい。
レセ打ち出し終わって自分(←事務)のチェックが終わって、
院長にコメント入れてもらうしかどうにもこうにもしようのないおかしなレセだけ
渡して、あとは若先生に病名入れてもらって、なんとか6日提出への希望をつなぎ、
9月1日がきたと思ったら、前期後期高齢者の医療症持ってこない軍団と対決して
お仕事のおできにならないおっとりとされた茄子様のフォローをして患者を誘導し、
明らかに薬の処方を間違えてる院長のミスを優しく正してさしあげ、
てめぇらの中でおいらが一番断然けた違いに薄給だっちゅーのになんだよこの激務はよー
ざけんなよ、どいつもこいつもあまえてんじゃねぇよなどという事は夢にも思わず
院内唯一の無資格者、すぐにでも入れ替えのきく消耗品である事務員は、
明日も明後日も、誰にでもできる簡単な医療事務って仕事にせいぜいありがたく
勤めさせていただきます。ちゃんちゃん。
- 801 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 10:47:54 ID:gdVvJjFt0
- レセプトやりながら2ちゃんを見られる幸せ( ^ω^ )
土曜出勤マンセー
- 802 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 15:36:53 ID:9x2dYT830
- ↑いいなぁ。勤務先の日立ドクターパルは、Winの画面にすらいけないよ。
何年前からあれ使ってんだろ。10年以上?
8月レセ放置して、お昼の12時に帰ってきちゃいました。
今、事務は自分一人なので、もう、どうにでもなれという気分で。
募集かけて3週目。誰もきません。このまま、ずっと一人なのかな。
辞めた人の分も給料くれるとでもいうなら2人分働くけど。
所詮、事務なんて使い捨て、自分が必要とされているなんて思わない事に決めました。
- 803 :卵の名無しさん:2006/09/02(土) 20:55:44 ID:QSP/0yy0O
- 派遣の場合、スーツで面接でしょうか。以前行った派遣会社のとき、私服で来てた人がいたのですが‥。
- 804 :卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:13:04 ID:v+WeykQ30
- 従業員は、おばさんばっかりの診療所に勤めて早8年、同じ事務員は資格が無い事と引け目があるのか、無いことをいいことにカルテ書きとか簡単な仕事と、院長の奥さんのごぎげんとりばっか
看護師は、薬を間違えても絶対自分のミスと認めない、患者さんの質問で自分が知ってる事だとわれ先に教えたがる。分からないことは、事務員まかせ。看護師じゃなくたって答えられることだっつうの!
看護師の資格あるのか!偉そうに昔の栄光ばっか言っても今、ちゃんと仕事しろ! と愚痴った。1週間頑張るよ。。。
- 805 :卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:13:08 ID:r504y9mS0
- にほんごでオケ
- 806 :卵の名無しさん:2006/09/06(水) 19:47:28 ID:Tt0S6g1D0
- >>804タン よくぞ言ってくれました!自分一人じゃないんだぁって嬉しいです。
ウチは院内処方のクリニック。
薬剤師資格がない=とことん薄給ーーーの事務員(私たった一人)なのに、
患者への薬出しと処方の内容確認は勿論、、発注、納品等全てをまかせられています。
万が一ミスでもあろうものなら、全責任は私が負わされます。
ウチの石は疲れてくると頭が崩壊し、処方がボロボロ。
毎回のように、ミスを指摘し、訂正してもらわないと危なくて出せません。
暇つぶしに雑誌読んだり、携帯かけたり、やりたい放題の茄子2人組みは、
自分らのテリトリー(IV、DIV、検査など)だけはカルテを見るけれど
それ以外は部外者っぷりしてノーチェック。毎日雑談ざんまい、居眠りし放題。
あの茄子達は、私の何倍の給料を手にし、
あの石は私の何十倍もの給料を懐に入れているんです。
その上、名ばかりの事務長である院長婦人も、膨大な収入を!
「誰でもできる」「資格がいらない」「いつでも誰でも代用のきく」
なんちゃって医療関係者の医療事務。これが宿命ってモンですね。
- 807 :卵の名無しさん:2006/09/07(木) 01:28:38 ID:fCtojz2Z0
- >>749
某独法でつか??
- 808 :卵の名無しさん:2006/09/07(木) 02:22:58 ID:NMZzroDeO
- 皆さん資格はどうやってとりました?
通信…だめかな。
- 809 :卵の名無しさん:2006/09/07(木) 14:04:09 ID:6YkewkXF0
- なんの資格?医療事務の資格とか言ったら笑うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 810 :卵の名無しさん:2006/09/07(木) 15:07:13 ID:2qCxIVBgO
- すでにバカ笑いしている件
- 811 :卵の名無しさん:2006/09/07(木) 20:13:53 ID:NMZzroDeO
- >>809
大文字wで煽ってるつもり?プッ
医療事務とか診療報酬事務とかメディカルクラークとかまぁなんでもです。
- 812 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/09/07(木) 22:45:40 ID:xg7ncUpV0
- 通信やったことあるよ〜
おもろなかった。。デス。
- 813 :卵の名無しさん:2006/09/08(金) 01:06:39 ID:3M9NN3vKO
- (・ω・)なかなか勉強は楽しくできないよね…
友達が、2chだとあまり評判がよくない(?)ニチイでヘルパーも医療事務も取ったようなのでヤル気次第だとは思いますがどうでしょう。
- 814 :卵の名無しさん:2006/09/08(金) 14:13:15 ID:jf7ig/z+0
- みなさんはレセ点検のとき、投薬や検査に対しての適応病名
など、どんな風に知識を得ていますか?
もちろんドクターにお任せでも良いのでしょうが、やはり
事務側からもある程度提案できるよう、もっと知識を
増やしたいと思っています。
基本は点数本や、薬剤の添付書、検査会社の冊子などを
参考にしてあとはネットで調べたりもしていますが、
病名って類似や同義のものが多いので大変ですよね。
- 815 :卵の名無しさん:2006/09/08(金) 20:34:25 ID:EjhHra9s0
- だから医療事務とるってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうこの時点で頭が逝っちゃってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 816 :卵の名無しさん:2006/09/09(土) 07:24:48 ID:OgL3lTuNO
- それにしても医事課の女は他事務の女と比べると性格が悪すぎる。
仕事以前に気性がはげしい。それと医療職じゃないのにさも医療職のような勘違い態度、口調なのが激しく痛い。
必要な部署ではあるが他事務と比べると明らかに雰囲気が悪い。まあお局軍団を筆頭に女だけで何十人もいるからしょうがないか。
- 817 :卵の名無しさん:2006/09/09(土) 22:53:58 ID:XxiJBALS0
- >>816
医事課の女性も院内配置換で他業務もやるでしょ
- 818 :卵の名無しさん:2006/09/09(土) 23:17:25 ID:QS/jL8YUO
- >>815は医療事務の資格云々以前にいっちゃってる
- 819 :卵の名無しさん:2006/09/09(土) 23:37:27 ID:8zTHnjyY0
- >>814
明らかに適応外とか処方期間が長すぎとかでない限り
こっちからドクターに提案なんておこがましいと思ってる。
- 820 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 02:34:29 ID:DKWnVhTG0
- >>819
そうかな?
「この病名で通るかどうか?」って聞かれて
答えられないと医事やってる意味なくない?
- 821 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 12:58:23 ID:SgUiL0gT0
- >>819
投薬や検査は医師が実施した目的と、保険適応が
異なってる場合があったり、回数や使用量が多くて
査定されている場合など、こちら側から言わなければ、
医師は分かっていない事もあるし、
後々「医事から何も言われなかった」等と責任転嫁される事もある。
自分の勤務先はDPCなので、特に主病名や術式までに言及せざるを
えなかったりで、おこがましいだなんて思っていられない。
>>820
「この病名で通るかどうか?」どころか、「この検査の病名って何だろう?」
と聞かれる事もあるな。
大体は入院中の他科受診分だけど。
- 822 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 13:47:01 ID:DKWnVhTG0
- >>821
そうですね。専門外の分野には疎いドクターも多いですよね。
普段どのように勉強なさっていますか?よろしければ参考に
させてください。
- 823 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 15:03:13 ID:FsyxSnJc0
- 5年間調剤薬局で働いて、病院に転職した。一年間頑張ったが薬局に戻る。
病院の医療事務は懲りた。調剤薬局の方がいくらかマシ。
- 824 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:18 ID:QU60MaHL0
- >>822
明らかに「その検査は先生の専門分野なのでは?」と
いうのまで聞かれ困惑する事もありますが、逆にレセプトの事に
詳しい先生からは有益な情報を教えて頂く事もありますね。
勉強はネットで調べることが多いです。
一番勉強になるのは査定分析かもしれません。
一見査定の理由が分からないものでも、
調べるうちに薬剤なら禁忌や用法が原因だったり、
検査も検査の本だと適応となってる病名も、
解釈を読み直すと、適応外となってたり。
最近は基本に立ち返って解釈の算定用件を
再確認しなければならないなと思ってます。
- 825 :卵の名無しさん:2006/09/10(日) 23:16:32 ID:DKWnVhTG0
- >>824
ありがとうございます。
保険請求って都道府県による査定の違いや
解釈など一筋縄ではいかないところが多いですよね。
そういうときやっぱりネットは頼りになりますね。
最近ではシベノールという不整脈の薬が減点の対象にあがった
ようで(他の不整脈の薬との併用)基金からの事前問い合わせの電話で
先生とやりあってもらった結果減点免れるということがありました。
(循環器専門のドクターだったので負けなかった)
確かに添付書読む限りでは併用は難しいような書き方ですが
絶対だめというわけでもなく・・・こういう場合判断が難しいと思いました。
- 826 :卵の名無しさん:2006/09/13(水) 19:39:45 ID:kpSLrxI50
- 2年ぶりに医療事務に復帰することになりました。
近々新規開院のクリニック。
新規開院て準備大変ですか。
内覧会とか撮影会とかあると聞いてますが。。
- 827 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/09/15(金) 07:18:06 ID:gzBHseAf0
- 楽しそう〜〜〜!
羨ましいデス!
- 828 :卵の名無しさん:2006/09/15(金) 22:22:30 ID:LZL5QC2B0
- >>826
撮影会
白衣のコスプレか?
萌えぇ
- 829 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 08:43:10 ID:SKJqxie90
- >>826
最初だけです。そのうち劇暇とリストラの恐怖に苛まれる日々が訪れるでしょう。
- 830 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 09:08:28 ID:AFNTe8OA0
- ≪医師の紹介 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル JAMIC
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
- 831 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 16:01:10 ID:o5icF78C0
- いよいよ明細の分かる領収書の発行がはじまりますね。
いまだに手計算のわが診療所はどうしたものか……_| ̄|○
- 832 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 16:20:48 ID:8WNvG8m90
- 出さないとどーなるん???
- 833 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 17:03:20 ID:ZCrQnJ+NO
- 介護医療事務として老人ホームで働いている方はいらっしゃいますか?
私はホームで働きたいのですが、内情をしりたいのです。知っている方教えて下さい。お願いしますm(_)m
- 834 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 17:14:15 ID:Jh/SpAwA0
- >831
ナカーマ( ・∀・)人(´∀` )
うちの診療所も手書きで領収出します。
今以上に忙しくなるだろうしかなり鬱。
新しい現像機導入で看護師の仕事は楽になるのになぁ。
書いた領収が即ゴミ箱に入ってたらヘコみそうw
- 835 :卵の名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:27 ID:rmY6cOoZ0
- 小さい診療所ほどレセコン導入楽だと思うけど・・・
数年の事務員人件費でおつり来るはず
- 836 :卵の名無しさん:2006/09/17(日) 02:09:22 ID:SW1Y+aai0
- >>835
導入するメリットがない。院長にとっては。
場所がないっつーのも大きな理由だけどね
- 837 :卵の名無しさん:2006/09/17(日) 07:57:11 ID:rTMrjA8K0
- アホじゃないなら本当にメリットが無いのかよーく考えよう。
- 838 :卵の名無しさん:2006/09/17(日) 21:08:00 ID:xr9+U4nd0
- 電子カルテって
医療機関の
六割くらいで
使ってるの?
- 839 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:52:46 ID:mqTveLeb0
- >>837
いま無難に行ってるのに、お金をかけて何かを変える必要なんて感じないでしょう<院長
- 840 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 02:20:07 ID:yfOlvaRV0
- >>838
×電子カルテ
○レセコン じゃないの?
レセコンだったら7割以上は普及してそうだけど・・・
- 841 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 02:22:17 ID:yfOlvaRV0
- ちなみに今は、電卓みたいな明細打ち込み型領収書発行機
打ってるよ。あれも慣れるまで面倒くさそうだけど・・・
(定型の用紙に手書きした方が早いかな?)
- 842 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 12:07:56 ID:TmlvfCEf0
- 男27歳で基本給16万弱、夜勤三日で+24000円くらい。
残業はレセ含めても10時間くらいしかつかない。
ボーナスは一応、4.2カ月分の250床弱の病院の医療事務。
入ってもやはり辞める人が多く、上も若い人ばかり。
一応、地方ではそこそこの大学を出て海外留学もして、事情があって
公務員を辞めてしまったが、アステムという九州基盤の大手医療・医薬品卸の
会社を蹴ってまで先日入ったのに入社早々かなり後悔しています・・・。
医療事務ってこんなもんですか??アステムってどうですか??
- 843 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 13:48:59 ID:VyAQI3Az0
- 医療事務をやるためにそこそこの大学を出て留学までしたの?
この仕事なら専門で十分なのに?
- 844 :卵の名無しさん:2006/09/18(月) 16:53:05 ID:ja9VPLxw0
- >>842
お給料低すぎ。
レセ残業ナシの診療所2年目休みはカレンダー通り+有給年間15日+年末年始夏季GW休みの私より
5万強低いよ。どっか別あたれば?
- 845 :卵の名無しさん:2006/09/19(火) 01:56:20 ID:0fjXqHg+O
- 843じゃないけど、給料の差がすごいね!
基本15万じゃ生活はかなり厳しそう…
- 846 :卵の名無しさん:2006/09/19(火) 02:30:48 ID:s5ujBPBe0
- うちの地域では842さんと同じくらいです…
- 847 :卵の名無しさん:2006/09/19(火) 02:45:37 ID:JWgr28mOO
- チラシ折り込みで病院の受付(資格なし)の募集入ってたんですが
医療事務とは別?
- 848 :卵の名無しさん:2006/09/19(火) 18:52:45 ID:tJgx1I680
- 地域によっての価格差も激しいよ?
>>842は北海道とか四国か?
- 849 :卵の名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:27 ID:k6+H8RuF0
- 高卒未経験。基本給16万その他手当てついて手取り18万。(当直あり)ってどうだろう。
なんか休みの形態が午前出勤とか意味不明な職場だけど。
- 850 :卵の名無しさん:2006/09/20(水) 08:44:26 ID:bPltNlJJ0
- 私もこの夏ニチイ辞めました。
交渉次第ではボーナスがでるとか言ってたけど
交渉次第って・・・。
朝から晩まで忙しく働かされた上に残業しすぎと言われ
残業代もろくに出してくれない。
体調も崩しても休むに休めない状況だった。
- 851 :卵の名無しさん:2006/09/20(水) 13:21:49 ID:IULsgv5t0
- なんでニチイの派遣で働くの?
自分で普通に就職口見つけられるのに。
- 852 :卵の名無しさん:2006/09/20(水) 23:05:01 ID:fUkfTnzo0
- 842ですが福岡県です・・・
規模は大きいけど給与が低くて有名なんです・・・
将来性にかけたがかなり後悔です・・・
MSのほうがまだマシですよ(;_:)
- 853 :卵の名無しさん:2006/09/21(木) 16:54:14 ID:dBFZLRlO0
- >>847 受付兼医療事務(会計)兼
診療介助兼掃除兼雑用ですよ
- 854 :卵の名無しさん:2006/09/21(木) 18:53:26 ID:of9JotiU0
- 医療事務未経験38歳 医療事務長で採用って怪しい? ちなみに現職は零細総務職。
- 855 :卵の名無しさん:2006/09/21(木) 20:35:07 ID:JSsjueHo0
- 10月より項目別領収書が義務化されますが、
不要の方や、年間領収書で良いという方は
署名入りの文書を残すことが望ましいとの事なので、
いまその文書を作成中なのですが
これって「同意書」?なんか違うような気がするんだけど
他の言葉が出てこない(;´Д`)
皆さんのとこはどんな文書ですか?参考にさせてください。
- 856 :卵の名無しさん:2006/09/21(木) 21:23:37 ID:5V7/y3i00
- うむ。隣の芝生は青くみえるものだよ。>特に新卒で医療事務に就いて他の業界や職種を知らない人たち
どこでどんな仕事に就こうが結局は大体同じってもの。
今の仕事にやりがいを見出してやるかやらないか。それだけ。
- 857 :卵の名無しさん:2006/09/21(木) 22:20:31 ID:08F1Uu430
- 一年ぶりくらいに保険証を持参せずに来院した患者さんに
みなさんの医療機関ではどのように対応されていますか?
うちでは
・近くなら保険証を取りに戻るor家族に届けてもらえるか尋ねる
・無理ならとりあえず自費(もしくは多め)で仮払いしてもらって
保険証持参したら返金する形になると説明する
のですが、たま〜に、「じゃあもういいや」とそっけなく
帰ってしまう患者さんがいらっしゃいます。
こちらは正当なことをしているつもりでも
なんだか診療拒否してしまったみたいで後味が悪いのですが
こういう場合どうしてますか?
- 858 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 01:46:48 ID:ROJaId6v0
- >>857
療養費払扱で、3割自己負担の人なら7割保険者から戻してもらう
>>854
算定はしなくても、レセ総括・施設基準、医療法届出、クレーム担当ありそう
- 859 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 21:10:08 ID:R12NZ+6A0
- 病院事務の求人ありました。男で4大来年卒予定です。ソーシャルワーカーやるか迷ってるのですが給与面でどちらのほうが良いですか?マジレスお願いします。
- 860 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 22:45:01 ID:PRloGrFk0
- 患者にはボロクソに言われて
上司にもバカにされて
なんでこんな仕事つづけてんだろ、自分
- 861 :卵の名無しさん:2006/09/22(金) 23:00:21 ID:JfZ3/7JF0
- 慣れは恐ろしいもの
- 862 :卵の名無しさん:2006/09/23(土) 06:55:18 ID:C5RvEZqL0
- >>859 MSW求人少ない、給料いい。
事務求人まずまず、給料安い。
- 863 :卵の名無しさん:2006/09/23(土) 07:58:41 ID:zqc6K5YJO
- いつから求人ネタOKになった?
- 864 :卵の名無しさん:2006/09/23(土) 14:55:35 ID:wetOls9A0
- OKになんてなってない。
>>859
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money4.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school5.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school5.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money4.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school5.2ch.net/doctor/
学歴の事なら→【学歴】http://tmp5.2ch.net/joke/
あまり公に話せない内部事情に関する事なら→【ちくり裏事情】http://tmp5.2ch.net/company/
医療事務の専門学校に関する事なら→【専門学校】http://school5.2ch.net/senmon/
職場のストレスで患った心の病に関する事なら→【メンタルヘルス】http://life7.2ch.net/utu/
サラリーマン・OLとしていろいろ話すなら→【リーマン】http://money4.2ch.net/employee/
医者や看護師などとの恋愛の相談なら→【恋愛サロン】http://love3.2ch.net/lovesaloon/
上記板に当てはまらない板違い・スレ違いレスをするなら→【厨房!】http://tmp5.2ch.net/kitchen/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
板違い・スレ違いのレスをするのは池沼。
それにマジレスするのも池沼。
- 865 :卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:06:08 ID:DBj+0xeg0
- 皆さんの病院の制服はどんなのですか?
今度行くクリニックは上下エメラルドグリーンです。
恥ずかしいです。
30代後半♀。・゚・(ノД`)・゚・。
- 866 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:06:45 ID:yN8Sd2jx0
- 制服がチェックの事務服ですが
事務でも白衣が着れる
病院はありますか?
- 867 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:09:19 ID:yN8Sd2jx0
- >>865 エメレルドグリーンでも
パステル系の淡い色なら
綺麗ですが濃い蛍光グリーンだと
派手ですね。
- 868 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:20:26 ID:VF8irs+U0
- http://marron.gazo-ch.net/bbs/6/img/200609/987775.jpg
↑ 865 さん ?
- 869 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 17:26:32 ID:yN8Sd2jx0
- た、確かにエメラルドグリン・・・
- 870 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 21:19:37 ID:xBpcCXto0
- >>866
自分の勤務先は白衣。
- 871 :卵の名無しさん:2006/09/24(日) 22:12:50 ID:BfoDGxMOO
- 個人病院では白衣着てた。
今いる総合病院は薄いグレーにちょっと緑っぽいやつ(←想像しにくいかも)。冬は紺。
ニチイからスッピンと生足は裸と同じである。ハイソはダメ、ストッキングのみ。ナースサンダルよりシューズが良い。色は白。他にも色々注意されました。
医療事務ってここまでキチッとしなきゃいけないんですか?
- 872 :卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:34:23 ID:BAxbP7yM0
- ニッカポッカ
- 873 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 22:20:45 ID:JGi55WGl0
- 院長に来月から領収書どうしたらいいですか?って聞いたら
「今まで通り」って答えが返ってきた・・・。
レシートだけ・・。どうしよう、この診療所。
- 874 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:30 ID:qcGJUeZI0
- >>873
うちの病院は、案を示して「これでいかがですか?」とお伺いしないと、
何もなく院長にきいたらすぐに「どうしたらいいと思う」と
聞き返されてしまう。
最後は院長に聞くが、その前に、役職別に聞いていかナイト・・
- 875 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:59 ID:JGi55WGl0
- >>874
院長は従業員任せってことですか?それならそれでやりやすそうですが・・
どうなんだろ。
というか明細書出さないといけないのに出さないという院長をどうしたら
いいのかと。
これはやばいんじゃないんですか?
- 876 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:16 ID:Iq5qeycd0
- >>873
それはまずいっしょ。
とりあえず、領収書の定型(空欄)を大量コピーして
手書きで点数とか金額埋めていく形で発行しる!
院長だって、自分の手をわずらわされる訳ではないから
そう提案してみたら?
それとも、明細別領収書発行したらなんか不都合あるとか・・・?
- 877 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 23:13:07 ID:JKap8s2Y0
- >>873
明細つき領収書の発行義務は理解してるんだよね?<院長
- 878 :873:2006/09/26(火) 23:23:38 ID:JGi55WGl0
- 4月の時点で一度言ってますし、そのときにいろいろ説明しました。
で、まだ準備できないから10月からにしようという話になりまして・・。
で、今日聞いてみたんですがそういう返事が返ってきました。
領収書は様式にならってパソコンで私が作ったので後はコピーするだけなので
すが、院長が出さないって言ったら出せないわけで。
明細書を出したら不都合は、院長としてはあるのかもしれません。
なんとか院長に出させる方法はないでしょうか。
ホント困っています。
- 879 :卵の名無しさん:2006/09/26(火) 23:32:20 ID:JKap8s2Y0
- 無診療投薬してるとか処置と外来管理加算は高い方とってるとか
そういうやましいことがあるのかな?
それだと手ごわいかもしれないね。
でもいま思ったんだがこの領収証出さないとなんか処罰とかあるのかな?
- 880 :873:2006/09/27(水) 00:10:55 ID:bfo5NbsS0
- 何度も書き込み申し訳ありません。
今ちょっと調べたら出さないと処罰されて、悪質な場合は保険医取り消しだとか。
4月から9月の間にちらほら「ここは領収書出さないの?」って患者さんに聞かれて
そのときは「準備期間があって10月からになります・・モゴモゴ・・」って
言ってきたので10月からも出さないのはおかしいですよね。
それに近所のクリニックが出してるのにうちだけださないなんて怪しいこと
この上ないし。そういうこと考えないんでしょうか、そこら辺世間知らずなのかなあ。
患者ナメたら痛い目みますよね。
明日もう一度掛け合ってみます。
無診察投薬って「薬だけー」って人に「はいー」って出しちゃうやつですよね。ああ・・・。
もうこの問題でここ2週間胃が痛くてたまりません、でもここにカキコんだら
すこしすっきりしたような気がします。お相手してくださってどうもありがとうございました。
- 881 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 00:14:12 ID:jOxKbNWt0
- >>880
患者さんからも問い合わせがあるなら、院長にそれを言えば?
率直に、まずいですよと伝えてダメならしょうがないね。
(しょうがないことはないんだけど、しょせん我々雇われの身だからなぁ)
- 882 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 21:35:04 ID:OuKvqzLv0
- >>870 どこの病院ですか?
転職の参考にしたいので教えて下さい。
やっぱり大学病院?
- 883 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 22:19:04 ID:saZg+ict0
- なあ、男でずっと医事続けてるやついるか?
これ結婚できるのかな?
給料上がることあんのか?
- 884 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 22:30:45 ID:IjU3z14N0
- ウチも従業員まかせの診療所。スムーズに仕事が出来るようにと色々考えて、一応院長に話すけど必ず1回は
ダメだし・・・領証書の件も心配だったから自分でパソコンで作ったけど、結局患者さんがほしいって言ったら
出すってことになって、あげくの果てには業者から明細がいっぱいの手書きの領収書注文して。
だったら最初から自分で考えろ! 来月からどうなるんだ〜 みんな我慢しているんだね。
「大変であっても仕事だから」がうちの院長の口癖です・・・
- 885 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 22:47:15 ID:VPNxcqDe0
- 俺らは病院の激務のしわ寄せ喰らう係だから
それで飯食ってるから
そして医者の10分の一くらいの給料だから
マゾで良かったわ
- 886 :卵の名無しさん:2006/09/27(水) 23:57:20 ID:jOxKbNWt0
- ま、しょうがないよ。
医者みたいに努力してこなかったんだもん。
こっちはちゃんと仕事してるつもりだけど
人の命あずかってるわけじゃないしね。
- 887 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 05:50:09 ID:865sgCf90
- 「受付」の派遣で元看護学生が入ってきた。
自分を事務より1段上に見る勘違い発言や自分の仕事を放置して
看護師さんの手伝いをしようとするので困る。
さすが看護学校を2年で辞めるだけあってDQNだ。
しかも27歳にして社会人経験0。
単純作業を頼んでもまともに仕事ができません。
敬語も使えません。
しかも業者に名刺をもらったら「前の彼氏と同じ名前〜」って・・・。
普通本人目の前にして言わないだろ?
いくら看護師目指してたとは言えお前は看護師じゃないんだよ!
医事課の所属なんだよ!
休日と給料のことばっかり文句言ってないで働け!
受付なんだからその無愛想を直せ!
- 888 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 13:59:00 ID:UZQ7s2VI0
- >>887
接遇の基本がら社会人の常識からよく教えてあげて下さい。
教育は本人へ。苦情は派遣会社の営業へ。
- 889 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 21:07:42 ID:LsmoFxFrO
- ちょっと教えてください。
70歳以上で経過措置対象者のレセプトには全て15経過の記載が必要になるんですか?
- 890 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 21:43:48 ID:o48lXYHS0
- >>889
上限超えた人のみ記載するようにとの
通知が来たよ。
- 891 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 22:09:57 ID:GiaFCTh70
- ウチの病院(○○市立病院 数百床・二次救急)の事務員は
外来業務が繁多な昼頃であっても、
外来カウンター裏の事務室でズラーーーッと座って
机仕事をしているように見えますが
そんなもの???
今まで見た病院の事務部門は(外来時間帯に)座っている職員なんてあまり見なかったので
こういう病院は初めてだ。
- 892 :卵の名無しさん:2006/09/28(木) 22:34:38 ID:LsmoFxFrO
- >>890
うちの病院も最初上限を超えた人に…って通知がきたんですが最近レセコンのバージョンアップしたら超えてない人にも記載されてしまうんですよ…どちらがただしいのか確認してから業者に問合せようと思ったんですが…
- 893 :卵の名無しさん:2006/09/29(金) 01:18:09 ID:X6EUasLh0
- >>891
料金の計算をする時は大体どこでも
座ってやってるのではないですか?
>>892
うちのも入力したら金額関係なく載ってしまう。
しかも、退院月に入力するとその月に受診した
外来分にも載ってしまうので、今回は手書きで
対応です。
- 894 :卵の名無しさん:2006/09/29(金) 13:27:12 ID:DHj/Eunj0
- 突然ですが、薬や備品の注文をする時、各卸さんへの
注文の配分が均等になるようにとかしてますか?
納品間違いとか伝票遅れとかミスの多い人のとこは
注文減らしたいな・・・って思うんだけど、よくやってくれる
担当がいるからといって一つのところに
偏るのは良くない、って以前の先輩から教わったんですよね。
皆さんのところはどうですか?
- 895 :卵の名無しさん:2006/09/29(金) 17:30:41 ID:BgV3f0Od0
- 四半期ごとの一般入札でしょ
- 896 :卵の名無しさん:2006/09/29(金) 21:19:44 ID:DHj/Eunj0
- >>895
病院じゃなくてクリニックなんで・・・そういうのはないんです。
- 897 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 01:27:13 ID:8y3FulJn0
- リハもやってる診療所勤務なんだが、超激務。
診察だけでも多い日は130人超え、リハ含めると350人超えの日がある。
残業代は最後の患者さんが帰ってから15分後だけしかつかない。
でも会計の締め、その日の来院患者さんのデータを集めて日報を作成する
作業を含めるとどんなに急いでも大体1時間15分ほどかかる。
状況によっては2時間かかるときもある。
診断書や学校証明など書類の作成時間は、給料が出ない。
昇給なし、ボーナスは一ケタ台。
月の手取りが14〜15万。
通常10時間勤務だが、実際は最低でも12時間は職場にいる。
医療事務員として勤めたのはここが最初なのでよくわからんが。
どこでもそんなもん?
- 898 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 13:40:55 ID:UEQrHU4DO
- 皆さんどういう風に病院事務職につかれたのですか?何か必要な資格はありますか?また実務経験など必要ですか?お手数をおかけしますが未熟な私に教えてください。
- 899 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 16:17:14 ID:VkVhbw3j0
- >>896
もしかして、クリニックは会計検査院の監査とか、
国や県の経理指導やチェックもないですか?
なければとてもうらやましい。
公立病院しか勤務したことなくて知りたいです。
- 900 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 16:19:19 ID:CpJO52/P0
- 後輩が茄子に捕まってしまいました。
茄子はやめろと口を酸っぱくして言ったのに・・・
前途洋々たる独身医師へ
秋の結婚式シーズン、
披露宴の二次会で発情した糞茄子どもが狙ってくるかもしれません。
君達は、国家の財産です。己を律して行動してください。
- 901 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 17:21:40 ID:knbDoX2Q0
- >>899
前院は7年(現医院はまだ立ち上げて1年)
勤めましたが、そういうのはなかったですね。
年に一度薬品、備品の棚卸はしていましたが・・・
- 902 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 17:31:16 ID:knbDoX2Q0
- >>897
す、す、すごいですね・・・うらや(ry
もとい、雇用されている立場としてはかなり厳しい条件
だと思います。うちはもっと暇wですが、残業はもれなく
付きますし、ボーナスも1.5か月分出ます
(手取りは少し多いくらいでほぼ同じレベルだけどw)
なぜ、時間外が15分しかつかないのですか?
(それって、違反では??)
来院数が多いから会計の締めや日報に時間がかかる
のかもしれませんが、それらって途中でいったん合わせておく
とか、工夫はできませんか?(そんな暇ないのかな・・・)
ちなみに、書類作成(ポスター作ったり診断書のひな形つくりとか)
は自分も家でやってますね。
- 903 :追加:2006/09/30(土) 17:33:23 ID:knbDoX2Q0
- あっでも、ボナスやお給料は勤務年数によってあがっていく
とかはないですか?
- 904 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 19:40:27 ID:csatYkL40
- 国立病院機構の事務は、病院差もあるが
日当直を除き月40時間まで残業がつくよ。
実際はその3倍働いているけどね。
公的病院は比較にならないか
- 905 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 19:59:42 ID:WNsEL9fN0
- 嫌なら辞めろ 事務員の代わりなど幾らでもいる。
- 906 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 21:13:47 ID:knbDoX2Q0
- >>905
事務員スレなんだから入ってくるなよ。
- 907 :卵の名無しさん:2006/09/30(土) 21:25:28 ID:uyC4Orek0
- 新規開院のクリニックなのに自分以外の2人の事務員は他業界出身のド素人。
医療事務の医の字も知りません。
自分だってブランクあるのに・・・先行き不安。
保険証の見方もまともに出来ない素人を
2人も雇うなんてどういう考えなのか経営者に聞いてみたい。
- 908 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/09/30(土) 21:54:18 ID:CLEHWAyx0
- 経営者みずから保険証確認なさるおつもりなのでわ?
- 909 :897:2006/10/01(日) 04:11:11 ID:hGgt7XxZ0
- >>902
午前が終わった時点で日報用のデータは一旦集計し、
午後に備えます。
お会計は合わせてませんが…。
なんせ、基本はずーっとウェルカム状態なので、
診療時間外でも普通に患者さんが来院します。
一度例えば玄関の鍵を閉めるとかすればいいんですけど、
田舎な土地柄、お年寄りが利用するバスの時間や送り迎えの関係で
予約時間よりすごく早く来たりするので、外で待たせるわけにもいかず…。
開業してこの秋で丸3年経ったのですが、当時からいる事務員は一人のみ。
一度だけ昇給があったらしいですが、ほとんど変わらなかったようです。
私は入職してそろそろ1年です。
未経験だったので、とってくれるところならどこでもガマンする
つもりでしたが、これはあんまりにも…。
あまりの過酷さに長続きするスタッフがいません。
日によっては朝7時前に出勤、夜は10時近くまで患者さんがいることも。
あと、事務員は事務以外に看護助手の業務内容もあり、
アナムネ採取、X-Pオーダー、診察介助なども担当します。
知識がないとついていけないのでこれもけっこうストレスです。
ときどき物療のお手伝いとかもやります。
- 910 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 09:26:52 ID:7umytA5h0
- >>909 物療って?
- 911 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 09:51:06 ID:k9g4ioLB0
- >>910
つ物理療法
- 912 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 13:33:27 ID:dMC4UONc0
- >>909
ああ、大変ですね・・・。
でも、その経験は必ず今後に活かされると思って
頑張ってみては?そこで何年かやれれば、次行く
ところは楽勝かもしれませんよw
- 913 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 13:39:18 ID:dMC4UONc0
- それにしても開業3年でその患者数は素晴らしいですね・・・。
きっとドクターの腕もさることながら
頑張っている>>897さんたちスタッフの人柄が
患者さんに伝わって親しまれているんだろうなあ・・・って思います。
ちなみに、うちでは午前の段階で一度レジ締めて会計合わせてます。
午前、午後に分けて来院者氏名、金額をノートに記入していってるのですが、
ちょっと暇ができたらすかさず計算して置いて、診療が終了した時点で
合計額とレジスターから出力された合計額と合わせて、
そのレシートをノートに貼り付けておきます。
- 914 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 16:24:32 ID:c1YWVmVQ0
- 過酷な労働条件の方、他にもいらっしゃるーーーと、食い入るように読んでしまいました。
良い勝負か。。。と安心した反面、
医療事務なんて所詮こんなモンか。。。とがっかりした気もします。
土日も出勤、毎朝8時。
表向きは2時間となっている昼休みですが、
事務に限っては週に1日あれば良い方。
午前受付の患者さんが午後に押し、
5分でお弁当を流し込んでからすぐ、午後の患者さんを受付処理し、
全てが終わって帰れるのが午前様、翌日になる事も多い殺人クリニックです。
医師2名、看護婦2名は、当然「石茄子の資格を要する仕事」以外は一切せず、
それ以外のクリニック運営に関連する雑務は、事務の拙者が受け持っております。
今月もレセ点検総括をかかえ、区検提出もある今日この頃、
薄給で使い捨てる気だろう。。。。
辞めたきゃ辞めろってか。。。
あーそーか。。と、
いつにも増してゲンナリしています。
基本給18.5万、何だかんだついて、なんだかんだ引かれて、
残業時間により差がある手取りは21万〜25万。
ボーナス2回ですが、それぞれ1月分です。
立派な男性諸兄ですら、就職に困る方もいるという昨今、
仕事があるだけマシだと思うしかないでしょうかねぇ。
- 915 :897:2006/10/01(日) 16:41:44 ID:hGgt7XxZ0
- >>913
たぶん、普通にスタッフが足りないんだと思うんですけど、
お昼の時間に掃除をするのが精一杯であまり他の作業をする余裕がないのです。
あとはひっきりなしにかかってくる予約変更や問い合わせの電話対応にかかりきりです。
日報用データは医事コンが一部集計したものを書きとめ、
居住地区、疾患部位、来院理由など約20項目をさらにたぐっていきます。
医療事務という職種は好きだし、
今の職場はやりがいもあるのですが、給料面がきついですね。
うちは看護師、PTも軒並み相場よりも給料が低いです。
低い理由はよくわかりません。
でも事務以外はあまり辞める人がいません。
先生たちの意識、目標の高さに魅力を感じて続ける人が多いみたいです。
事務は精神的、肉体的につらいのでもたないのかな…。
- 916 :卵の名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:12 ID:dMC4UONc0
- >>914
>>915
事務はひとりだけなんですか?
ドクターが数名いるクリニックだと、患者をこなす数が多くなる分、
キツイですよね・・・。
それにしても>>915さんの所の日報データ、すごいです!
院長は医療だけでなく、経営面でもやる気がすごいんですね。
3年目ということで、今はまだイケイケの上り調子なんでしょう。
もう少し時期が落ち着いて、頑張っている915さんがクリニックにとって
欠かせない人物だと認められれば、評価もあがるのではないでしょうか。
確かに事務は薄給ですが、「この人でないと任せられない」という
部分が大きくなれば、使い捨てにはならないのでは?
仕事のできる(事務能力や処理能力に優れた)人材は貴重なんだと
わかってもらえればいいんですけどね・・・。
- 917 :897:2006/10/01(日) 22:51:53 ID:hGgt7XxZ0
- >>914
お給料で少し納得がいけばいいんですけど、なかなかそうもいかず…。
私の救いは完全週休2日ってことだけですね。
>>916
基本1診、日によって2診体制です。
事務は多いときは3名、少ないときは2名体制です。
一生懸命育ててくれようとする意志は感じますので、
最初から使い捨てという見方をしているわけでないようです。
どちらかというと、現状をあまり理解してくれてないというか。
従業員の家族があまりの過酷さに怒って怒鳴り込んできたこともあるとか。
- 918 :卵の名無しさん:2006/10/02(月) 16:33:42 ID:X53csRuL0
- >>883
直接間接問わず、知ってる範囲内で結婚してる医療事務男の妻には
逆玉or職歴なし専業主婦のどちらかしかいません。
言い方を変えれば、それ以外の職業と結婚してる男はいなく、
そういう女を捕まえないと、一生安月給毒男で終る事間違いないです。
逆玉の職業として、代表例は看護師、
ついで薬剤師や理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士などのコメ、
あとはMR、銀行員、地元市町村の公務員といった人がいます。
私自身の妻も薬剤師です。
ちなみに、同僚(つまり医療事務女)との結婚は一件も知りませんw
- 919 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/02(月) 23:46:11 ID:6a/yygd/0
- えー、いるとこにはいるよー。>同僚との結婚。
- 920 :卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:16:09 ID:KjSXo/aV0
- >>918
医事課の女性は医師狙って失敗するか、
医師に偏見を抱いて医師以外とくっつくかのどちらかが多くね?
- 921 :卵の名無しさん:2006/10/03(火) 23:22:29 ID:9LF8qC/70
- ハロワ見て、給与どうこうより、今時週休1日なんてところあるんだ。
無理無理無理。
ありえない。
- 922 :卵の名無しさん:2006/10/04(水) 20:48:07 ID:N4SlpCAS0
- つーか、日曜当番があると2週間ぶっ続けで働くことになるw
明細つき領収書(手書き)出すようになって、病状を詳しく聞いたり
お年寄りに色々説明したり、笑顔で見送ったりする余裕が無くなって
しまったような気がする。計算する時間も前以上に掛かるしね。
まぁ、まだ慣れてないからかもしれないけど。
事務1人、今日で3日目、正直シンドイわー。
- 923 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 07:20:46 ID:f+xsVNuA0
- 事務一人になって、2ヶ月目。
金曜がレセ提出だけど、今日だけは休ませてもらう。
土日も診療あるから、本当に週一日、木曜だけが休み。
こんなに馬車馬状態で働いたって、給料が上がるわけじゃない。
石も茄子も、ありがたがってくれるわけでもない。
いくら頑張ったって、どんなに素晴らしい患者接遇したって、
所詮いくらでも入れ替え可能な消耗品。
ばかばかしい。
誰でもできる誰がやっても大差ない、素人業務ですからねぇ。
- 924 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 13:47:17 ID:1ypnrjey0
- お疲れ様です。
誰がやっても大差ない・・・こともないよ。
事務的な仕事はまあ、覚えればだれでもできる
かもしれないけど、接遇などは明らかに向き不向きがある。
いつでも誰にでも笑顔で、親切丁寧に臨機応変に対応
出来る人ばかりではないんだよね。
だから、患者さんは長年親しんだ
感じの良いスタッフがいなくなることに対して
けっこう敏感に反応すると思う。
- 925 :923:2006/10/05(木) 15:59:19 ID:f+xsVNuA0
- >>924泣けてきたよ。ありがとうね。
今日は自分でもすごくギスギスした気持ちだった。
院内のスタッフの、誰も彼もが敵に見えてた。ただ私の足をひっぱるだけの存在に思えてた。
「お疲れさま」も「一人で大変ね」も「いつもありがとう」も
「どうせ口だけだろ。」「心にも無いくせに。」「おだててこき使う魂胆かよ。」
「おまいらには便利な受付が一人いりゃ、自分ら楽できるって、そんなモンだろ。」
って、素直に受け止められないこの頃だった。
ごめんなさい。私のような者を使って下さって、大切にして頂いて。
皆さんの施す医療行為を、末端ながら、裏でサポートさせてもらえ
お給料を頂き、こうして不自由なく生きていけるんです。
可愛がって下さる沢山の患者さん達の為にも、明日からまた笑顔で頑張ります。
- 926 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 16:22:35 ID:1ypnrjey0
- >>925
そういう気持ちになること、あるよね・・・。
でも見てる人はちゃんとみてるから。
これからまた冬シーズン突入で忙しくなるけど
お互い笑顔を忘れずに、頑張りましょう!
- 927 :925:2006/10/05(木) 17:11:33 ID:f+xsVNuA0
- >>926さんが、日々素晴らしいお仕事をなさっているお姿、
鮮やかに目に浮かびます。
はい。本当にありがとうございました。
いつか院を離れる日、
あの長くいた受付さんは良いコだったのに。よくやってたね。と
患者さんにスタッフの皆さんに、少しでも思ってもらえれば、幸せです。
そうですね。シーズンと言えばインフルエンザの予約。始まるとしみじみ思います。
今年もまた、この時期を無事に迎えられたなと。がんばるぞ!
- 928 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 18:08:55 ID:SsTaZrwGO
- 孤立してます。先輩方には愛想笑いだけで……。自分から話かけないといけないんですか?
- 929 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 20:18:40 ID:zW/ADJGg0
- 突然すみません。どなたか教えてください
大阪府では入院レセプト8万点から理由書書きますか?
- 930 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 20:35:59 ID:pX5bSAZW0
- 電子化の進展は凄いな。収入も収益もうなぎ登り。
レセは今日で終わってしまうし第一週から花金を迎えられるなんて。
これで年末年始はゆっくり過ごせるなぁ( ^ω^ )
- 931 :卵の名無しさん:2006/10/05(木) 23:22:27 ID:Syckq9Yq0
- 小さい診療所勤務なんですが、患者さんの受け答えはどんな感じですか?
いつも来る顔見知りの人だとフレンドリーに接してしまうのですが、
この前それを看護師に怒られました。
敬語は使ってるのですが返事が「はーい」だったのでそれがダメだった
見たいです。
しかしそのくせそのナースは点滴待ちの患者さんのお連れの方に
「出直してきてください」とか行ってたんですけど、これはいいんでしょうか。
皆さんのところはどんな感じですか?
バリバリ敬語でしょうか、それともフレンドリーな感じですか?
もちろん、患者さんによって違うでしょうけど。
- 932 :卵の名無しさん:2006/10/06(金) 00:39:55 ID:faz9yQLS0
- >>928
挨拶は笑顔できちんとしてますか?
職場の人間関係は医療事務に限らず最初はいろいろ
大変ですよね。私も社交的なほうではなく、自分から
積極的に話したりできない方なのですが、
きちんと仕事してきちんと接してさえいれば
半年もすればお互いにどんな人かわかるようになって
打ち解けるだろう・・・といつものんびり構えてましたよ。
ほとんどそれでなんとかなりましたw
>>931
基本はやはり敬語ですが、堅苦しくなりすぎないように、
あと表情や声の出し方も気をつけていますね。
他には、ある人には親しげで、他の人にはそうでない、
というのではなく、できるだけすべての患者さんに
同じように対応するようにしています。
自分の対応は第三者(他のスタッフ、患者さんなど)から
見てどうかな?と客観的に判断することも大切かもしれませんね。
- 933 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/08(日) 15:08:38 ID:9olIRxAs0
- へろへろですよ
おわらないですよ
こまったですよ、ほんとにもう。
- 934 :卵の名無しさん:2006/10/08(日) 16:32:01 ID:foUTknFo0
- 人は良い、とても良い子、それはわかる。
だが、あり得ないくらい「使えない」新人を撃退する方法ありませんか。
10分ごとに発生し続けるミスに歯止めをかける方法ありませんか。
「触るな、手を出すな、じっとしてろ、今相手をしてやれないんだ」と
気分を害すことなく、伝える方法はありませんか。
休んでくれ、来ないでくれ、いてもいいけど邪魔しないでくれという願いを
かなわせる方法はありませんか。
- 935 :卵の名無しさん:2006/10/08(日) 17:01:00 ID:qpH6c8Ff0
- >>934
思ったまま言えばいい
相手に解かる様に言う必要がある
- 936 :卵の名無しさん:2006/10/08(日) 18:18:27 ID:NrjF9KfF0
- >>934
それより、上司に言った方がいいんじゃないの?
仕事なんだから、使えない人にこのままズルズルといて
貰うより、根本的な解決策を考える方がお互いの
為だと思うな。
- 937 :卵の名無しさん:2006/10/08(日) 23:48:32 ID:p05BgJ/o0
- 総括って難しいですか?
新規開院のクリニックに勤めてるんですが
自分以外の事務の人は初心者で
総括は自分がやることになりそうです。
が、今までちらっとしか手伝ったことがないので
総括は初心者に等しいです。
激しく不安・・・。
- 938 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 02:14:13 ID:pc+Npfd60
- >>937
ちゃんと医事コン使ってれば大して難しくないんじゃないかなぁ。
ウチなんかは基本的に医事コンが全部計算してくれるから
それを一応、自分達で再計算して確認して綴ってるかんじ。
再計算は、例えばAさんは社保本人、Bさんは社保家族+国保退職みたいに手分けして
そんで最後に(以前、開設者印を押し忘れたことがあったので)ハンコ関係を見直す。
こんなかんじで上手く行ってるよ。
- 939 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 02:41:41 ID:h9MDE7/S0
- >>937
うちも、基本的にはレセコンまかせです。
前は手書きだったんで面倒だったけど、新しくなったら
まるまる印刷してくれるので確認のみで楽になった〜。
綴り通りに(国保、社穂それぞれの順番で)分けて
まず手計算してそれぞれの枚数、日数、総点数を
点検して間違いがなかったらそのまま綴ります。
- 940 :934:2006/10/09(月) 08:17:28 ID:8Gstitni0
- >>935>>936ありがとね。お二人の言葉で再認識したよ。
結局、自分が、イイ子ブリっ子の小心者なんだ・・・と。
職場に波風を立てるのが怖い。だったら文句言うな。。。だよね。
すまん。でも、愚痴らせてもらえて、少し気が晴れた気がするよ。
総括。ウチは枚数少ないんで、請求患者一覧表と一枚一枚照らし合わせて確認。
実日数と点数は、レセコンを信じて、手計算はしない。
使えない同僚、できない総括には、さすがに手を出さないから、これだけが安心材料。
ただ、月始めの国保連合会〒物を触られ、おかしな所に置かれた。
今月来ないなぁ、もしかして減点ゼロ?
中に数枚入っていた払戻再請求レセを発見できずに綴って、
後日「あれ?これ何?何でここにあるの?」
<お前はポストを開くな。〒物を手に取るな。その手をひっこめろ。>
と言いたい。。。が言えない。。。
- 941 :938:2006/10/09(月) 11:43:06 ID:rm1wJ96g0
- >>940
私には「言えばいいじゃん」としか思えないんだけど
彼女は自分が何をしていいか(できるか)、何はしちゃダメなのか(できないのか)分からないんだね。
だから「郵便物をあけるくらいいいだろう」くらいの気持ちなんだと思う。
例えばそういうときに「払い戻し請求レセはこの棚に置くの。いまメモとって」でいちいち
相手のミスを指摘して、正しいやり方をメモさせて「はい復唱」くらい言う。
最後はちょっと冗談めかして一緒に「払い戻し請求のレセは青い棚〜」って合唱。
で、上司には「いま新人研修中なので他の業務は物理的に手がまわらない
新人が使えるようになるまで一時期誰かに預かりでお願いしたい」と言う。
ここまですれば本人にも周囲にも彼女がどんだけダメか伝わるよ。
ひどいと思われるかもしれないけど、新人はダメでいいもんだし、教育なんて受ける側に自覚がないと
ハナクソにもならないからね。
↑前職での経験なんだけど参考になるかな
余談なんだけど、私は「他人がするミスは自分もやるもんだ」と思って人のミスを見たら
防止策を立てるようにしてる。その新人ちゃんがどんだけ有り得ないか分かんないから
見当ハズレなこと言ってるかもしれないけど
- 942 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 15:22:14 ID:7YfdJ8DQ0
- 居酒屋でOLたちが愚痴ってるのかと思ったw
- 943 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 15:56:24 ID:8Gstitni0
- そう、所詮事務員だからさ。OLの愚痴と根本も見かけも同じだ。
すまんね、朝から。うざいでしょ。
>>941さんきゅ。言ってくれたこと明日から実行する。絶対する。がんばる。
自分の方を変えてみる。
- 944 :卵の名無しさん:2006/10/09(月) 21:29:36 ID:rwHOmUb00
- 総合病院の経理事務やってます
とりあえず他人に私の職業言う時に「医療事務」って紹介するのやめてくれ親戚のおっさん
- 945 :卵の名無しさん:2006/10/11(水) 18:23:20 ID:rJuFHjMcO
- 化粧バッチリはNGですか?
- 946 :勤務六年目:2006/10/11(水) 21:38:49 ID:AV4XMIIj0
- 薬剤師が使えない…
薬剤師社員一名パート一名、事務員社員一名パート一名。
社員な私は事務処理全般やって調剤助手もして掃除もして片付けて。
のろのろ調剤・ぼそぼそ投薬しかしてない薬剤師にちゃんと仕事してと言われ。
薬剤師と衝突。
月給残業して12万。勤務時間一日10時間。昇給無。
そろそろ転職考え中。
愚痴スマソ。
- 947 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/11(水) 23:04:50 ID:Nc/QQ2uA0
- 残業だけで基本給を上回りそーな勢いなので
どーしよーかと悩んでいる。
かといってただ働きはしたくない、
仕事放棄もしたくない。。。どないしまひょ。困ったにん
- 948 :卵の名無しさん:2006/10/12(木) 17:28:12 ID:ewSrk7+T0
- >>947
看護師に転職しる
- 949 :卵の名無しさん:2006/10/14(土) 08:32:29 ID:YcmZI+/L0
- >>946
薬剤師30人くらいの大きい病院で働いたら。
- 950 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/10/14(土) 20:32:01 ID:GHM5yr/E0
- >>948
>>946の間違いにん?
- 951 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 14:48:27 ID:CLoRkuYqO
- 10月から大きい病院で事務として働き始めたけど、仕事のレベルが違いすぎ!
私はまだ社会人2年目、周りは正職員35歳以上しかいないし、仕事できる人ばっかり。
面接ではっきりスキルアップの為にこちらの病院で勉強したいと言ったのに、
指導者は自分の仕事が忙しいからって毎日私は放置されっぱなし。泣きそう。
前の病院よりお給料安いし、一人暮らしだから残業代当てにしてたけど残業は基本なし。
公的機関だからアルバイト禁止だし、これじゃやってけない。
前の病院一応円満退職なので、カッコ悪いけど戻れないか聞いてみよっかな。
- 952 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:22:05 ID:ETo2YVar0
- >>951
っていうか、放置されてるんだったら、それで良くない?
出勤してるだけでお給料もらえるんだから。
それに、10月から働き始めって事は、初めてのお給料だって、手にしてないわけでしょ?
やっていけるかどうかだって、全然わからないじゃない。
どうしてそんなに焦ってるのかわからないよ。
- 953 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:34:01 ID:ETo2YVar0
- >>951たんに追加よん。
新人さんを抱える立場の事務だって、仕事は容赦無く押し寄せる。
もう、めちゃくちゃ忙しくて、手取り足取りなんてできないよ。
>>951たんも、いずれそういう激務に突入する時期がくるはず。
このままずっと、新人扱いしてもらえるわけじゃないんだから。
それまでは、先輩達の動き方、処理する様子を観察し、
その院の医事科のシステムや、
実務の流れを把握するようにしていたらいいと思うよ。
- 954 :卵の名無しさん:2006/10/15(日) 18:33:06 ID:JXAhBkDA0
- 三十中盤♀クリニック正社員月給与19万ボーナス年3.6月・・これって相場?
- 955 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 00:04:49 ID:eJcPBuoe0
- 大津赤十字病院職員逮捕
http://blog.livedoor.jp/jobless3/archives/50098021.html
- 956 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 17:36:18 ID:wEVaZ31M0
- 次スレ立てるよー
- 957 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 17:40:02 ID:wEVaZ31M0
- ほい。
【求人・就職・転職のネタ禁止】病院事務職スレ★7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160987855/
- 958 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:46:39 ID:FKTws/qD0
- 総合病院の事務に転職しようと考えているのですが
TATOOが入ってるとダメですかね??
両腕で半袖になっても決して見える位置ではないのですが
院内で健康診断とかした際に看護士や医者にバレるの確実ですので。。
- 959 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:40 ID:LqYjHgLK0
- >>958
100%ダメ。
皮膚科で消してもらえ。
- 960 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:55 ID:fxeZAJFS0
- >>959
消すのは形成外科で。
消さなくても医院じゃん。
- 961 :卵の名無しさん:2006/10/16(月) 23:11:02 ID:FKTws/qD0
- >>959 >>960
返信有難うございます。
仕事上で肌をさらす機会はおろか半袖になる機会も無いので
検診時などにファンデーションか何かで隠していこうかとも
思うのですが、長く仕事していく上でいつバレるか心配しながら
仕事するのも精神的に良くないかと考えております。
そういう物が理解される職場ではないので悩んでおります。。
960さんに考えをお聞きしたいのですが
消さないで隠し通せば良いとお考えでしょうか?
それとも就職してから頃合を見て話すべきだとお考えでしょうか?
- 962 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:15 ID:vRj9xqOS0
- 私は仕事しててまったく見えない場所なら個人の自由だと思います。
ずっと黙ってりゃいいじゃん。検診の時はバンドエイドでも貼ってりゃよくない?
そんなこといちいち職場の人に知ってもらう必要ないよーな・・・。
でももちろん、仕事はきっちり、礼儀正しく、(見た目)品行方正にできるならね。
- 963 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 05:56:54 ID:FJxttXowO
- 人間ドッグでの事務の募集があったのですが、働いている方いますか?
- 964 :卵の名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:59 ID:lAcR879o0
- >>963
>>2
- 965 :卵の名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:35 ID:idUN0WMgO
- ガンジン?
- 966 :卵の名無しさん:2006/10/20(金) 10:17:26 ID:YGzAjJH/0
- 個人の自由だとは思うけどね、
医療機関に勤務するなら年1回の健康診断は必ずあるよ。
バレないで働いていくのは不可能。
- 967 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 11:29:49 ID:hTO3xzPwO
- 就職ネタに近いけどもう決まったからいいよね。
俺は庶務課採用。28歳で年俸制給与で額面400万。
叩かれてる民間総合病院だけど年末年始日祝休み。
土は出勤。
でもここみてたらちょと不安になってきた。。
来月から出勤なんだけどどうなることやら。。
ご意見下さい。
- 968 :卵の名無しさん:2006/10/26(木) 17:02:20 ID:l5fe3Ncg0
- >>967
叩かれてる民間総合病院って、
臓器売買で名を馳せたあの病院?
- 969 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 16:10:18 ID:YAAxaU++0
- また徳か!
- 970 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:07:54 ID:m+obpKnT0
- >>967
庶務課って具体的にどんな仕事するんですか??
- 971 :卵の名無しさん:2006/10/27(金) 21:57:12 ID:Sn+AEavn0
- インフルエンザ接種の問診票に「免疫不全と言われた事がありますか?」
という質問がありますが、患者さんに分かりやすく説明するには何と聞いたらよいでしょうか?
(老人が多いい地元密着型医院です。)
- 972 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 00:56:02 ID:xYARuG6Y0
- >>971
「あなたの体が持っているばい菌を殺す力が他の人より弱いと
お医者さんに言われたことはありませんか?」
とマジレスしてみる。
- 973 :卵の名無しさん:2006/10/28(土) 13:54:13 ID:oUdn854p0
- >>972
うぉ!すごいわかりやすい例えですね!
参考にします。ありがとう
- 974 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 00:27:00 ID:Z8GLbcaF0
- ありがとうございます! 今までカゼが治りにくい体質ですか?と聞いていたんですが、なんったって
お年寄りなもんで、カゼはなかなか直らないよね〜という話になり、ぜんぜん答えになってなくて
ホントこまってたんです。 月曜日から実行してみま〜す(^o^)/
- 975 :卵の名無しさん:2006/10/29(日) 11:25:37 ID:CtXARxUd0
- 素人で最近このスレを見させていただいているものですが
「免疫」が理解できていないお年寄りなのであれば
>>972のようにきいても「ありません」で終わっちゃうんじゃないの?
- 976 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 01:26:44 ID:Tj+h9WrK0
- >>971
「注射の前に先生との問診がありますから、そこで直接お尋ねください」
でいいんじゃないの?
問診票を事務の入れ知恵で書かせたらまずいんじゃ。
- 977 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 13:11:27 ID:TKSfN66zO
- 967です。
>>970
庶務課はうちの場合、従業員の労働保険、社会保険手続きや、給与計算、その他様々な届出関係や外部業者との折衝です。
いわゆる医事とは異なります。
小規模なとこなら院長や理事長の奥さんとかがやってたりするかな。
あんまり募集自体見かけないですね。
- 978 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 13:41:10 ID:higc7+Tm0
- ここ見ていると俺ってマシだなと思った。
- 979 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 19:19:53 ID:w0aw8RFg0
- 地方の病院勤務(総務課)なんですが
まだ20代前半なんですが
給料が15マン以下ってやばくないですか?
あきらかに上司と給料の差が10マン以上ある
将来が心配です
- 980 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 20:08:54 ID:I5OfXUAY0
- >>979
上司の立場になれば10万増えるということであればおk。
- 981 :卵の名無しさん:2006/10/30(月) 21:38:02 ID:dXZ6Q0iI0
- 上司=男=扶養家族有りなら、それぐらい差があるのは普通。
事務職で主任手当10万は普通あり得ない。
事務長クラスならあり得るが。
269 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★