■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
医者って再受験してまでなる価値ありますか?
- 1 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 20:21:36 ID:u7RDrP7AO
- 私は現在私大の1年です。医者になりたいのですが、数学の偏差値は30なので最低3浪はしそうなんです。でも受験のために大学を辞めるつもりです。医者はそこまでして目指す価値がある職業ですか?
- 2 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 20:32:21 ID:rDAmJPXg0
- あなたは医者に何を求めているのですか?お金?名誉?あなたが医者に
なるころにはどちらも手にはいらない世の中になっています。また、医者になる努力をする
のと同等の努力を社会ですれば、社長になれますよ。自分の人生をなげうって人に奉仕できるならば、
医者をめざしてください。
- 3 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 20:37:50 ID:7gzLyg9x0
- 医者そのものが、もう職業としては無意味なモノになりつつあるシナ。
>>1やめとけ、医者なんぞ、やめとけ。
- 4 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 21:14:04 ID:u7RDrP7AO
- 1です。皆さんレスありがとうございます!私は今まで家庭環境が悪く、いじめにもあっていたので、神経症にかかり現在精神科に通院しています。そんな経験から悩んでいる人の力になりたいと思い、医者になりたいと思うようになりました。つづく
- 5 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 21:15:07 ID:r38g1O220
- 私大と言ってもいろいろあるからねえ。本当の底辺私大なら、3浪しようと
医者の方がいいだろうし、早稲田とかならそこから3浪以上して医者になってもねえ。
- 6 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:41 ID:ghZ+7e8VO
- 三浪しても受かんなかったら辛いものがあるよ
- 7 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 21:27:01 ID:4pNk6pSY0
- メンタルに弱い人は医者の世界では生きていけないよ、ほんと。
屈強な若者がどんどん自殺する世界だし。
- 8 :お増健さん:2006/01/28(土) 21:31:45 ID:viNUWaim0
- ネタだとは思うが。。。
偏差値30では底辺私立でも無理だ。。。
いくら浪人しても無理だ。。。
万が一、いや億が一はいれたとしても、国家試験は通らない。
悪いこといわん、やめとけ。
それにしても医学部でないにしても、よく偏差値三十で入れる大学が有ったな。
ひょっとして、中学一年の英語のテキストで講義をするという○○経済大学か?
- 9 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 21:51:26 ID:eTCGGNfl0
- 医大生、医者からプシコになるのはよくあると思うが、
その逆はどうだろうね?聞いたことないが。
医者に一番必要なのは体力、精神力だからねー。実際は頭なんかからっきし
使わない(w
- 10 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:01:41 ID:vrEkIbmB0
- ない、終わり。
- 11 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:02:53 ID:4pNk6pSY0
- 同級生、2人が精神病になって医者を辞めたよ。
医者に必要なのは精神的重圧を感じない体質だけだよ。
おいらはW大学理工学部中退して医者になったけど、
よけいなことしたなぁと思う。
- 12 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:03:02 ID:QQ3DzfmEO
- あまり進められない。何故なら俺の過去を見ているようだ。
今は日大で経済を勉強している。
- 13 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:07:23 ID:atArY2ta0
- 内気で暗い人間でも医者になれますか?
- 14 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:09:31 ID:4pNk6pSY0
- >>13
最も向いていません。
石になれるかもしれませんが、必ずドロッポします。
あきらめましょう。
- 15 :13:2006/01/28(土) 22:18:34 ID:atArY2ta0
- >>14
先日、推薦で医学部に合格してしまいました。
今後が不安でたまりません・・・
- 16 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:23:55 ID:WHiT70eb0
- >>15
センターでどのくらい取れましたか?
- 17 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:24:15 ID:qBg9T68c0
- >>15
最低限、人と向き合う姿勢を持ち続ければ問題ありません。
自分を外向的で明るいという人間の大半は勘違い君で、人の気持ちが汲み取りにくい人が多いです。
体育会系の部活にはいって、酒を飲まされれば、今までの人格崩壊して再構築できるでしょう。
がんばって。
- 18 :13,1:2006/01/28(土) 22:26:13 ID:1zbwIJXl0
- 13
医者にはなれるでしょう。6年間で自分を磨き、
何を専門するか考えればいいでしょう。
臨床医は、患者に不安を与えるような性格では無理ですから、
だめだと思ったら、基礎をやるとか、進む道はいっぱいありますよ。
1
あなたはあきらめなさい。精神病を持っている医者は世の中の迷惑です。
私立医学部でも、一人の医学生を教育するために多額の税金が使われています。
もっと世の中に役に立ちそうな人に医者になってもらうべきです。
- 19 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:28:54 ID:rDAmJPXg0
- 本当に医者をまともに続けられるのは、超超精神力、超超体力があるスーパーマン
みたいな人か、逆に、人を殺しても平然としてられる、気にしない人、要はおかしい人
どちらかかな〜。まともな普通の神経の人は自分がおかしくなります。
- 20 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 22:30:53 ID:4pNk6pSY0
- >>15
おめでとう。
合格したのならしょうがないや。
ぜひヨット部に入りましょう。
- 21 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 23:01:54 ID:JmjekNar0
- 再受験なめんなよw
現役時
東京大学文科一類前期◎
早稲田大学政治経済学部○
慶應義塾大学法学部法律学科○
再受験1年目
東京医科歯科大学医学部前期×
山梨医科大学医学部医学科後期×
慶應義塾大学医学部×
自治医科大学医学部×
再受験2年目
弘前大学医学部医学科前期×
旭川医科大学医学部医学科後期×
再受験3年目
千葉大学医学部医学科前期◎
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm
- 22 :たまご:2006/01/28(土) 23:04:18 ID:Qjri6Cil0
- 俺、東京の国立医学部通ってるけど、ぶっちゃけないと思う。
法学部にかわろうかなぁ〜
- 23 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 23:11:21 ID:QQ3DzfmEO
- >>22分かって言ってるのかな?東京の国立医学部は東大しかありませんよ。
- 24 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 23:13:05 ID:QQ3DzfmEO
- >>21千葉大学医学部は東大文一よりも頭が良いじゃん。
- 25 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 23:18:38 ID:WHiT70eb0
- 医科歯科じゃね?
- 26 :たまご:2006/01/28(土) 23:30:41 ID:Qjri6Cil0
- >>23
あ、そうなんだ。知らなかったけどね。
俺は東大だよ。
- 27 :卵の名無しさん:2006/01/28(土) 23:30:57 ID:QQ3DzfmEO
- スマン東京医科歯科大学を忘れていた。てか頭良すぎだろ。
- 28 :たまご:2006/01/28(土) 23:35:14 ID:Qjri6Cil0
- 入っちゃえば普通っすょ。
ホント将来いいことなさそうで不安やわ
- 29 :私も再受験組:2006/01/28(土) 23:47:00 ID:kuq1DMXF0
- 15年前までならあったと思うが
現時点では100%自信を持ってNOと言えるな。
- 30 :ドキュソルビシン:2006/01/29(日) 00:05:34 ID:nlO39OKrO
- おいらも再受験なんだけど
まあ、仕事は忙しいし給料は安いけど、楽しいからいいかな。
飯はなんとか食えるし
- 31 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 00:23:32 ID:qWFMmAlc0
- 研修医の3割がうつ症状ってほんとですかね?
- 32 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 00:24:36 ID:ulYIPVNf0
- 今年は自殺者何人でてるかなあ?
- 33 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 00:49:53 ID:4sUYrza30
- 誰か利点をあげて
- 34 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:10:29 ID:eNFSa6UnO
- 偏差値30で努力すれば医師になれるなんて考えられないんだが…
- 35 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:16:41 ID:WWMCpZ3X0
- 可能じゃね?
高卒で元暴走族とか20代後半になって医学部とかいるし。
- 36 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:19:34 ID:WWMCpZ3X0
- 医学部ってどこの国でもそうだけど、働いてから来る人が多い学部だからいろんな人が居て普通だと思う。
逆に東大とかはほとんどが現役で悪くても一浪だろうから、普通の人しか居ないのは当たり前。
- 37 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 01:39:00 ID:eNFSa6UnO
- 元暴走族で?よほど頭が良いヤツだったんだろうな
- 38 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 02:15:59 ID:sRhztMj+O
- >>1
前期数学ない大学→福島とか、小論文とセンターのみの大学もある。ただ再受験を嫌ってるかも。
センターうまくいけば一浪してうかるかもよ。センターなんて勉強すればするほどあがるんだし。
意味があるとかそんなの自分が行きたいならいけばいいし、>>1みたいに病気の辛さがわかる人が医師になったらいいんじゃない??
デメリットが100あってメリットが1くらいしかないかもしれんがね、やりがいはあるよ。
- 39 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 02:22:10 ID:PmhX7Aj30
- 私の姉は 3流高校出て しばらくフリーターやって 突然医学部行きたいって言い出した。
周りはみんな 馬鹿にしてたけど 2年間 猛勉強して 国立の医学部受かった。
人間やればできるんだなーって 心底思いました。
- 40 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 02:29:57 ID:WWMCpZ3X0
- 国立医学部はセンターさえ取れればいけるから凡人でも可能でしょ。
さすがに宮廷医は無理だろうけど。
- 41 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:23:36 ID:PmhX7Aj30
- その 旧帝医に受かったんですよ、、、
みんなびっくりでした。
- 42 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:28:25 ID:WWMCpZ3X0
- でも国立医学部は3流高校とか結構いるよね。
だから価値あるかは別として可能ではあるんでないの?
- 43 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:31:46 ID:Bpwrd6HPO
- 私の知ってる人、三流高校から6浪して宮廷医
- 44 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:54:48 ID:aOEMqHbX0
- 6浪したら医学部出れるよねw
- 45 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 04:09:01 ID:jPrL5UlM0
- ・訴訟地獄(弁護士増加により今後ますます増える)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136460489/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137976770/
・医師の個人情報公開
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131614089/
・診療報酬大幅削減
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1135558206/
・知事命令による医師の僻地派遣
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136332292/
・医師は労基法適応外
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136017912/194
・開業に2年の特定研修義務付け
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137898394/
・従来型専門医廃止
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138186089/
これらに加えマスゴミによる医師叩きも引き続き継続されます
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125425116/
今から医者になっても良いこと無いよ
- 46 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 04:10:52 ID:yFizXqsu0
- 世の中には悪魔的に頭のいい人がいる。
かといって、幸せになれるとは限らないんぢゃ。
あるいは、驚異的な努力とラッキーが重なって
予想外の結果をもたらすこともアル。
でも、それを期待して生きるには、一生は貴重すぎる。
- 47 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 04:53:48 ID:FB7oe5Xt0
- 嫁ぎ先で、私が医師でないことで見下した態度をとられる。
いつのまにか、医師でないことが私の最大のコンプレックスになってしまった。
再受験しようと思っている。
見返してやりたい。
- 48 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 04:54:37 ID:jPrL5UlM0
- 良心に基づいて一生懸命働いても恩を仇で返されるのが今の医師
>>1悪いことは言わない
やめとけ
- 49 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 06:19:41 ID:8fIHbC10O
- >>48
詳しく
- 50 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 07:20:47 ID:WWMCpZ3X0
- >>47
お馬鹿な世間知らずの自己中医師に付き合っても無駄だって。
鼻で笑って自分のやりたいことやりな。
- 51 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 08:01:51 ID:H/j9iMWC0
- >>47
それは嫁ぎ先が悪いよ
時間を使ってしまうのはもったいない
- 52 :m:2006/01/29(日) 11:09:58 ID:PF7WIenH0
- 今や、医師がメーカーの営業マンに見下げられる時代。
製薬企業、医療機器メーカーのサラリーマンの方が社会的地位もずっと上。
南無阿弥陀仏
- 53 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 12:33:14 ID:3FckmzEB0
- >>42
そんなこといったら東大も同じw
PL学園から理1現役合格した奴いるぞ
- 54 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:35 ID:WWMCpZ3X0
- 医学部ほどではない。地元3流高校からとかいるでしょ。
私立ならいざ知らず。
- 55 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 14:43:21 ID:MWoGrzpX0
- >>50
>>51
ありがとう。
- 56 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 15:26:05 ID:amQ4ef430
- >>54
それ現役地元優先医のことだろw
再受験のレベルでは、東大、京大卒辺でもなかなか受からないのが現実
私立からでも受かることはあるけど、まあ宝くじで1等当たる位の確立
おまけに運もないと無理だよ
- 57 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:08:12 ID:nDM2KTTl0
- >>1
トライしてみればいい。
偏差値30なら、株で一儲けして、土地買って、
メディカルビルをつくって医師をあごで使えばいい。
そっちの方がよっぽど現実的だ。
センターも取れずに、2次も伸びず沈むのが関の山だが。
ちなみに今の実力は?
模試とか受けてんの?
現役の時に駄目だった人は、再受験しても駄目ってことはおおいけど。
- 58 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:38:12 ID:bysu+QhUO
- 現役で通るひとは頭の良さが違うのかな
環境の影響が大きければ際受験でも期待できると思うケド
実際、医学部通る連中って中高一貫プラス予備校で受験テク身につけた奴がおおい
いうまでもなく平均レベルの頭が必要だけど
要は金
- 59 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:42:04 ID:0ipsJuvq0
- 再受験して医者になったあとに待っているのは、地獄の36時間連続勤務さ。
- 60 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:43:25 ID:bysu+QhUO
- 医学部なんてあくまで暗記だから
発想力とか想像力とか語学力とか関係ない
根気と暗記力(テクニックでも可)と平均的な思考力があれば大丈夫
やっぱ一番は精神力だな
これも才能っちゃあ才能だけど 磨くことは出来る
並の努力じゃ無理
何かを犠牲にしないと
それがなかったら誰でも医者になれる
- 61 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:46:39 ID:bysu+QhUO
- ようは医学への敬意と人を助けたい気持ちかな
臨床より研究医をお薦めする
臨床って人が好きじゃないと幻滅しやすいし患者が可哀相
研修後数年で土地選んで開業するなら話は別だけど
- 62 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:11 ID:PVoDdCJd0
- 医者になるまでの勉強と医者になってからの研修、熟練はまじめにやれば、
多少の得手不得手はあっても、そう難しいモノではない。
しかし、本当に患者受けがよくて並以上の収入を得るためには
性格と、育ちの良さ、器の大きさが必要。
- 63 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 16:58:18 ID:bysu+QhUO
- 受験テクばっか叩き込まれた私大馬鹿でも医者やってるんだから
ただ幼少から英才教育うけたサラブレッドだけど
- 64 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 17:03:54 ID:O4FMlSf00
-
私立医=医者の馬鹿子弟って図式、もう古いんだけどね。
ま、いいか、
池沼に何を言っても無駄だし。
- 65 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 17:05:51 ID:PVoDdCJd0
- 63
そのとおり、私は私大ですが、「馬鹿」は認めますよ。
偏差値は国立には絶対かなわない。
でも、患者受けはいいですよ。患者さんに歓んでもらえて嬉しい。
ちなみに、同じ町内の国立での先生は閑古鳥。
プライド高いからな、あの人は。って、従兄弟だけど。
- 66 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 17:18:54 ID:bysu+QhUO
- 私大医の方が坊っちゃんお嬢ちゃんが多い性か付け入る隙があって常人の感覚に近い場合が多いから患者受け良いだろうな
国立医は平均的に遊ばず過酷な試験を潜り抜けてきたせいかプライド高いのと学者馬鹿多いのと浮き世離れしてるのが多い
- 67 :滅びの笛:2006/01/29(日) 17:48:58 ID:qMPDkGRK0
- >>1
ないな。
ある種の隠されているが故の神秘性が維持されている限りではまだ素人を騙すことも可能だろうがな。
内情が全面的に暴露されたら堅気全員にそっぽ向かれるだろうさ。
もともと金と権威と自己保身が大好きな俗物しか集まりようがない世界だ。
例外はいる。でも冷遇もいいところだろ?
こんな世界に未来なんてあるか? 最低人間の掃き溜めだろ?
- 68 :できるだけ客観的に書いてみました:2006/01/29(日) 18:34:51 ID:l5Vyf3QV0
- 「現在私大の1年 数学の偏差値は30」 「神経症にかかり現在精神科に通院」これが事実。
「悩んでいる人の力になりたい」 「医者は価値がある職業ですか?」これが>>1-4で表明した事。
才能:あまりなさそうですね。優秀ではない。精神的な安定性はきわめて悪い。
努力:人並み外れたしつこさと体力が必要です。書き込み2回で逃げてはイケナイ。
価値:価値観は人それぞれですよ。あると思えばある、ないと思えばない。
やり甲斐のある仕事だが、理解しないクライアントが増えてるので楽しくないことは増えた。
収入は勤務医だと若くても年取っても大多数が千万から千五百万。
診療所開設は起業の一種で最近はリスクがかなり上がった。成功しても年収1億はもう無理。
自分の才能と社会を信じて命懸けで飛び込むべきもの。3浪してイイ医者になってる男もいる。
- 69 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 18:43:48 ID:WWMCpZ3X0
- 医者は再受験だからなる価値は少しかるかもね。
他学部で再受験だとまともな仕事就けないけど、医学部は再受験でも仕事あるからね。
だから他学部→医学部はたくさん聞くけど、医学部→他学部はあまり聞かない。
- 70 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:02:43 ID:0ipsJuvq0
- 俺 そろそろ再受験して文科に行こうと思っとんだがね。今年52になるけどサ。
- 71 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:36 ID:bysu+QhUO
- 60で医者になる人もいるんだから
全てを捨てて医学に骨を埋める決意があれば医者になれるさ
雑念と不安が不要
若いうちは雑念が邪魔する
- 72 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:07:23 ID:j46opABb0
- でも、多浪生は面接で差別されて落とされるって、誰かが言ってたよ。
- 73 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:48 ID:WWMCpZ3X0
- むしろ現役生を差別すべきだと思う。
本当に医者やりたいのか執行猶予期間を与えるべき。
- 74 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:14:37 ID:bysu+QhUO
- 大学による
イエール出版から再受験の本出てるから吟味しる
- 75 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:23:57 ID:H/j9iMWC0
- 1は逃げたみたいだが、良スレ
- 76 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:25:05 ID:bysu+QhUO
- 再受験生落とすっていうのは再受験生は当然年を喰ってる訳だから総じて現役より記憶力は落ちている
大学医学部の評価の基準である国試の合格率を下げないため
多浪生の受け入れに寛容な大学はある
東大理三なんかは一番(?)年齢関係ない
- 77 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:32:47 ID:WWMCpZ3X0
- 酷使の合格率なんて留年させればいいだけ。
現役がいいとも限らんだろ。特に推薦なんて落ちまくりw
- 78 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:46:13 ID:9iE1WtPU0
- 多浪って何浪目からですか?
- 79 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 20:52:03 ID:HWA8Ub4S0
- 今から医学部に行くメリットはありません。
- 80 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:12:30 ID:bysu+QhUO
- 世の浪人生の平均が一・五浪とすると三浪以上が多浪と言えるだろう
- 81 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:27:46 ID:WWMCpZ3X0
- 普通は2浪以上だな。
- 82 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:30:09 ID:bysu+QhUO
- 国立理系なら二浪はざらにいる
- 83 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:32:37 ID:WWMCpZ3X0
- いねーな。2浪以上は医学部くらい。
東大でも7割現役他はほとんど一浪。
他の学部で2浪だと企業へ就職できないからな。
- 84 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:39:55 ID:bysu+QhUO
- 二浪で宮廷農学部通って某企業の取締役してる叔父さんはどうなるんだ…
世間知らずめが
- 85 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:24 ID:WWMCpZ3X0
- 例外を言ってもしょうがないな。
ただし新卒で就職するなら2浪は不利。
中途で入ったんでは?あとはコネがあれば可能だろ。
- 86 :卵の名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:22 ID:WWMCpZ3X0
- これからは一回社会人経験してから医学部行った方がいいみたいだぞ。
284 :1です :2006/01/29(日) 00:00:04 ID:RxWXZ3m60
ひさしぶりにきてみますた。
辞めてから環境はもっと悪くなってますね。
僻地派遣や開業要件の見直しとか、まんま研修義務化
のときとそっくりのやり口。
これは誰かがきちんとノーといわないといかんでしょ。
それと医療業界以外で生きていけるやつらは一時的にでも
逃散してもいいんでは?
おちるとこまでおちないと再生はおこらないような気がします。
ここらへんの哲学wは2ちゃんで確立しました。
そのおかげか私のほうはわだかまりなしにぼちぼちやって
いけてます。
_______________________________________________
今後はこやつみたいに医師自体をドロッポする香具師も
でてくるだろうから、リーマン経験あるのは有利かもな。
- 87 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 01:26:49 ID:RjGw1gFNO
- 今日2chのスレ見てたら、再受験考えてたけどロースクール行った方がいいような気がしてきたよ・・
- 88 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 01:27:47 ID:alrRiVpO0
- まあ>>45だしね
- 89 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 01:29:35 ID:+jazQrlN0
- >>86
一回社会人を経験したら
医者になんてなりたいと思わないんじゃないのか?
- 90 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 11:23:14 ID:4zwnw0VCO
- age
- 91 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 11:24:12 ID:xn2IJsaJ0
- プログを始めました
激裏情報満載です。
http://blog.livedoor.jp/love013001/
- 92 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 15:15:05 ID:waRNthI2O
- 75ここにいますよ!!
- 93 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 15:17:01 ID:rGprSOHF0
- これからの時代、医者になるもんじゃないな
- 94 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 15:59:56 ID:8vSmeL3F0
- 医者はすばらしい職業のはずだが、日本の保険医は世界でも
最も報われない職業になってしまった。
- 95 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 16:13:14 ID:42gzmJdv0
- >1
そう思って、再受験して数年使っても合格しない奴が大半なんだが。
- 96 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 16:15:10 ID:alrRiVpO0
- 何年も使ってなるほどの職でもないしなもはや
- 97 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 16:27:54 ID:wqlb2a8/0
- >>95
そこまでしてなる職業じゃないからだろ?
たいていが片手間で受かったら運が良かったくらいにしか考えてないよ。
医学部受験で人生つぶすなんてアホがやること。
- 98 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 16:32:49 ID:Js6wUrxN0
- >>97
世の中にはそういうアホがいっぱいいるようだw
2浪どころか6浪している奴がいる。
- 99 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 17:33:47 ID:ZqBCT+pxO
- 医者の実態は入るまでわからんからな、一体なにが楽しいのやら。
- 100 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 17:42:32 ID:YIk1y1h30
- 何年も受験勉強して医者になったところで、醜い現実に
打ちのめされるのが落ちだ。
前途洋々たる若者をこんな泥沼に引きずり込むわけにはいかん。
今のうちにやめとけ。
- 101 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 18:35:42 ID:H3m7nYb70
- 現在2浪ですが、このスレ見たら自信がなくなりました
- 102 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 18:38:53 ID:0QWbJEzt0
- >>101 どっちでしょうか?
自信[名] 1.自分で自分の能力や価値などを信じること。
2.自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。
- 103 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:52 ID:rcuASLrK0
- >>102
1ですね
自分のポンコツ頭と弱い精神力では到底無理な気がしてきました・・・
でも2浪ということもあり、今後進む道は医学部しかない思うのであと1年頑張ることにします
- 104 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 18:58:04 ID:0QWbJEzt0
- >>103
ならば別の途を探した方が世のため人のためになるのでは?
結果的には自分のためにも
友達とか親とかにも相談してみたら?
「と」が抜けてます。ケアレスミスには注意しましょう。
試験でも臨床でも、とっても大事です。
- 105 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:03:21 ID:rGd8QMPB0
- >21
千葉医は、たいして頭は良くなくでも入れる所。
頭の良いのも中にはいるという程度。
新潟医みたいなもの。センターでミスなく高得点
とる能力が必要とされるところ。
- 106 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:04:02 ID:rGd8QMPB0
- 事実、山梨医大後期のほうが千葉医後期より、
普通に頭が良いのが多かろう。
- 107 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:05:48 ID:rGd8QMPB0
- >41
実話なら、大したもんですね。
- 108 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:09:24 ID:rGd8QMPB0
- >65
私立といっても、慶応は勿論、慈恵・日医あたりなら、
昨今は、下位国立よりは賢い人間がゾロゾロだと思うが。
- 109 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:34 ID:wqlb2a8/0
- >慈恵・日医
これはいいすぎw
- 110 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:14:25 ID:rGd8QMPB0
- 慈恵は、本当だぞ。
簡易な問題高得点型の入試形式の国立医に比べて、
最近の慈恵は、本当に大変だ。
- 111 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:43:36 ID:npvQixr1O
- 医学は面白いが医業はストレスもあるし、飽きる
ネットトレーディングでもやって、趣味の医学で生きたらどうですか
- 112 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:51:18 ID:jDRFNO2P0
- どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ な お る よ ! ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
- 113 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:42 ID:Sq1iUdIp0
- 〜医っていう書き込みってキモい。なんか。
(千葉医、新潟医とか)
医者ってそんな言い方しないよな?
- 114 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 21:49:10 ID:Qg7xezZx0
- まず、だいがくびょういんとかで、ボランティアのしごとをしてください。
がんせんたーのまっきびょうとうでのざつようがさいてきです。
たのしくやりがいがあると、しんそこおもえればあなたはいしゃになるべき。
- 115 :ななろうたくろう:2006/01/30(月) 22:44:20 ID:4zwnw0VCO
- 医者になりーたーいー
きーんむいでもーいーいー
しなないように がり勉でやらーはーたー
医者になりーたーい
こーくりつじゃなきゃやーだー
やむてまえでいーつーのまにーか
にじゅーうーごー
- 116 :卵の名無しさん:2006/01/30(月) 22:47:51 ID:4zwnw0VCO
- せんたーとれなーいー
もーうななかいーめー
じょしこうせいがみーれーるーのはー
たのーしいよー
めんせつでーだーめー
きょうかんがこわいーよー
にらむーような しーせんんが
つきささるー
- 117 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:09:35 ID:9p/1bPwB0
- >>115
がんばれ
- 118 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:10:06 ID:8YOP/NHS0
- みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は■激減している■のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf ☆は取って!
●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
■■■中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)■■■
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらに肥大するため、「男=悪・ダメ」の醜悪な宣伝・刷り込みにも本当に抜かりがありません。
このほか都道府県・市町村全てのレベルで男女共同参画課なるものを作らせ、
そこでもまた信じられないような額がキチガイ的に浪費されています。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
- 119 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:12 ID:jsalqC7d0
- 医者になってよかったこと
1・普通に早慶いってももてなかっただろうけど、いい女とやれる
2・病気のことがわかるから家族、親せきが病気になっても焦らない
3.いい車に乗っておいしいもの食べていいお家に住める
4・結構ステータスはある、バカだけどバカにされない(表面上は)
5・これからも食いぱぐれることはない
6・海外旅行の入国審査のときにM.Dというと尊敬される
7・色々なコネができる
8・40近くになっても合コンでもてる
9・大金持ちにはなれないが、あぶく銭だけはなぜかある
10・先生といわれるほどの人間性はないのに、先生と呼ばれる
こんなもんですわ
- 120 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:25:04 ID:jsalqC7d0
- ちなみに俺、美容外科医
大手のクリで年収4500万、週休二日、夏休み10日間
当直なし、総院長の犬です
朝は10時から夜はいつもは7時
名義だけ院長
カードはアメックスセンチュリオン年会費16万
車は360モデナ
×一
家賃は1LDK40万(病院から給料天引き)
交際費月50万認めてもらって給料天引き
愛人2人
貯金11.000万
結構良くない?
- 121 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:23 ID:q+A+NB3D0
- 私も社会人を経て27歳で再受験して医学部に入りましたが、
特別医者が良いとは思いません。仕事はどんな仕事も大変です。
普通の人が医者になるべきです。
特別の思い入れがない人の方がいい仕事をして、患者の評判も
良いようです。
- 122 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:35 ID:jsalqC7d0
- ついでに
430スパイダーオーダー中
でも2年待ち
週1で合コンで、ほぼ毎回持ち帰り
430来たらモデナは売却予定
出身は小児科(NICU)
美容外科いいよ
やりがいもあるし、QOLかなりいいし
でも医局ないけどね
ティーテル役に立たず・・・
- 123 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:29:43 ID:CshQAloD0
- 鍼灸師も先生ですが何か?
- 124 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:36:17 ID:CshQAloD0
- 美容外科なら医者はお勧めということ?
- 125 :未来ある若者:2006/01/31(火) 00:37:58 ID:VuV7+ZOa0
- 119の意見、最低。中には医者を夢見てる人もいるのだからもう少し言い方考えろ。あなたは本当にDOCTORですか?
- 126 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:43:47 ID:jsalqC7d0
- ↑
でもちょっとはうらやましいと思うでしょ?
最低なんていわれても医師免許あって体のこともわかるんだよ
家族が病気になってもいい病院でいい先生に金払ってみてもらえる
しかも、家族が医者だから警戒して扱いは手厚いし、むんてらも内容が
理解できる
何がダメなんだよ!
- 127 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:48:28 ID:CshQAloD0
- それは医者という職業がいいわけじゃなく医学という学問がいいだけでは?
- 128 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:55 ID:jsalqC7d0
- 医者に夢なんかないよ
学会費も自分持ち、本代も自分もち、関連病院周って大学に呼び戻されたり
動かないナースにいらいらしてみても何もかわらない
やりがい?
そんなのオナニーだな
自分じゃなくてもセオリーどおりにやんないと訴訟だよ
良かれと思ってしたことが仇になる
子供のときから神童っていわれても実際はコンビニの兄ちゃんより
貧乏でリスキーなんだぞ
それでも医者やりたいの?
あほらしい
- 129 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:01:14 ID:jsalqC7d0
- 医学は面白いよ
何でもありだし、データの改ざん当たり前
人生80年
歴史の中でたった80年しか存在できないのだから、やりたいことやったほうがいいよ
- 130 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:10:58 ID:9p/1bPwB0
- わんこそば
,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
/゙ ノ -- --ヾヽ
/ / ● ● | i ズルズル
`ヽ,,_( ´ ( _▼_ )` ノノ
,.-''' 、/ ,,川 | ''-.,
( ,i''゙( __/ )|川( \ ゙'' i,)
.| ゙-..;;_'' ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
- 131 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:16:30 ID:LBpOFUV20
- >>125
いや、ちゃんと現実を教えてやった方がいいよ。
医者の仕事に夢を求めたら、がっかりするのは間違いないから。
- 132 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:07 ID:ynrk5mt40
- 全くない!
1)入学してからも、超勉強はハード。簡単に留年します。
2)医師になってからも、勤務は365日24時間近く拘束。当直明けも働きます。
3)給料は激安。(当直料は、夜勤のコンビニ並みです)。
4)針刺し等、リスク高い。簡単にHIVになれます。
5)転勤転勤で老後の保障が無い。恩給や退職金が無い。
6)大学に残れば、無給の期間も長い(本当に給料貰えません)。
7)すぐ、簡単に訴訟で負けます(意図的な殺人より罪が重くなります)。
8)指導医が年下になり、屈辱的です。
9)何より、失敗が許されない職業ですので、気が休まりません。
以上、何かメリットあったら教えてください。
公務員をオススメします。
- 133 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:28:26 ID:jsalqC7d0
- だから、美容外科おすすめ
- 134 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 02:10:23 ID:SdsJD+DN0
- 底辺サラリーマンと医者どちらを選びますか?
- 135 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 03:22:27 ID:3EWLwUCV0
- 京医首席が理Vあしきりになりました
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138459963/
- 136 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 03:47:37 ID:8JL48Q9a0
- ______________________________?????????????
ttp://_____________________?????__________??????____??????
ttp://_______________???__???????__??________???____________??
ttp://___________??______??__________???______________?________________??
ttp://_______??__________?__________??__?__??________????__?________??
ttp://_____??____________?__________??__?____________??____?????______??
ttp://___??____________???__________?????????????______????____??
ttp://_??__________??____????????____??______???????__??__?____?
ttp://_?________????????____________??____________???????________?__??
ttp://_?______??????????____________???????????????______?____?
ttp://_?____??______?????????????__________________________??______?__?
ttp://_?____?____??__?????__________________________________________?____??__?
ttp://_??__?________??________________________???????__________??____?__??
ttp://___????______??________________????______________???__??______?__?
ttp://_____????______???________???________________________???______?__??
ttp://_______????________????__?_________________________???________????__??
ttp://_________????____________??????____________????______?????????
- 137 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 04:16:16 ID:PAtOrp790
-
医学部中退無職 5浪目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1133626453/
医学部中退無職
http://makimo.to/2ch/human4_dame/1079/1079615338.html
医学部中退無職 三留目
http://makimo.to/2ch/human5_dame/1085/1085892888.html
医学部中退無職 4浪目
http://makimo.to/2ch/human5_dame/1106/1106511141.html
- 138 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 05:32:34 ID:ynrk5mt40
- なんで、美容外科と眼科だけ優遇されてんだ!
だから、小児科とかが足りなくて、、、、
しかも一般の医者まで金持ちと誤解されるんだ!
実際は、超貧乏なのに。
しかも一番、命の危機と関係ない科が、なんで給料高いんだ。
畜生!絶対、おかしい!、、、、、、。
でも、、、、、、俺も形成に行けば良かった。
- 139 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 06:16:15 ID:30HCZOgA0
- 四年ぶりに田舎帰ってその帰り際に押し問答で押しきられた封筒の厚さがおかしいと思ったら
5 0 万 もはいってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
渡されるとき変だな変だな〜って思ってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
1万円でも漏れには大金なのに 5 0 万 て何事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはちょっと前に事故で死にかけて、今すげー金欠ですよ
でもな、ばあちゃん
何やってんですか(゚Д゚)ゴルァ!
50万てばあちゃんその金稼ぐのにどれだけ苦労しましたか?
ばあちゃんが作ってうってる野菜ひとふくろ100円ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ひとふくろたった5本の胡瓜だけれどそれをつくるのにばあちゃんどれだけ苦労しましたか(゚Д゚)ゴルァ!
曲がった腰更に曲げて草取り水遣り肥料遣りに支え作り袋詰だって楽じゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん、体きついって、頭痛い腰痛い足痛いって言ってるじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんの胡瓜はばあちゃんの命すり減らして作ってますよ(゚Д゚)ゴルァ!
金額も金額だけど、金の価値はそれだけじゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはばあちゃんの命を喰ってるようで涙が止まりませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
田舎にも帰らず28P300円でフォモ本作って売りさばいてたりしてごめんなさい(゚Д゚)ゴルァ!
漏れの本とばあちゃんの野菜は価値が違うよ
四年ぶりに会ったばあちゃん、ちっちゃくなって
声もちいさくなって前はきりきり働き者だったのに頭痛いってずっと寝てましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
- 140 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 06:22:03 ID:30HCZOgA0
- 医者いってください
整体いってください
頼むから!
頼むから、ばあちゃん!
「被爆者手帳で医療費ただだから気にせんで」って
医療費ただでも交通費はただじゃないじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
「あんたが生きててくれて嬉しいん。
このお金で車買い、今使わなくても結婚資金にすればいいから」って(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん(゚Д゚)ゴルァ!
自分どうすればいいですか(゚Д゚)ゴルァ!
結婚資金どころか相手もいないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんを安心させて喜ばせてあげたいのにそれすらできませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
使えません、使えませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
受け取っちゃったんで返せませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
かえしたらばあちゃんきっと悲しむ
でも返したいですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはどうしたらいいですか(゚Д゚)ゴルァ!
漏れは悪い孫ですよ
ばあちゃんにそんなことしてもらえる価値なんてないですよ
- 141 :卵の名無しさん:2006/01/31(火) 06:23:04 ID:30HCZOgA0
- 四年も田舎に帰らなかった自分(゚Д゚)ゴルァ!
帰らなかった間にばあちゃんすげーちっちゃくなってるじゃないか(゚Д゚)ゴルァ!
手の骨とかポキンて折れそうですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れにはなんてことのない四年だったけど
ばあちゃんが年をとるには十分すぎる年月なんだな(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん、ばあちゃん、しんじゃ嫌だ
しんじゃいやだよう
ずっと生きてて漏れに孝行させてください(゚Д゚)ゴルァ!
漏れに背中もませてください
手つないで坂道歩かせてください(゚Д゚)ゴルァ!
ひいばあちゃんひいじいちゃん、事故のとき漏れを助けてくれてありがとう!
まだばあちゃんまだ連れてかないでください(゚Д゚)ゴルァ!
次の休みは年末だ(゚Д゚)ゴルァ!
祭りにはいかねえ
田舎に帰るよ
ばあちゃん待っててな(゚Д゚)ゴルァ!
いっしょに温泉行こうな
漏れ少ない給料がんがってためるよ(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
- 142 :卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:30:10 ID:QrUoDbnzO
- 社長になるなら何学部?
- 143 :卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:37:47 ID:qSi/zouq0
- そりゃ医学部でしょ、つぶしがきく
- 144 :卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:41:28 ID:Tvolwy340
- 医学部は潰しが一番効かないのでは?
中退したら人生終了、国家試験落ちても人生終了、医療ミスしたら危険。
- 145 :卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:57:56 ID:CAHhTLS80
- 宗教の名の下に怪しい薬を売っても、自由診療であるので無問題。
疾病克服の名の下に怪しい水行やっても、リハビリの一環であるので無問題。
医者はつぶしが利くのだ。
- 146 :卵の名無しさん:2006/02/02(木) 01:03:13 ID:Tvolwy340
- 医者は病名つけなければ処方できんのでは?
いくら自由診療でも診察しなきゃならんでしょ?
- 147 :卵の名無しさん:2006/02/02(木) 01:09:35 ID:CAHhTLS80
- 診察は、白衣の者が医療機器を駆使して行うとは限らん。
護摩木に文字を書いたモノをカルテと称していけないとも言えん。
ふふふ、南無。
- 148 :sage:2006/02/02(木) 11:09:25 ID:w1Wx5VMA0
- >>138
小児科は助けた子供が大きくなって再開でもしたときが一番うれしいんじゃないか?
- 149 :卵の名無しさん:2006/02/03(金) 12:58:51 ID:3RlfSeDfO
- age
- 150 :卵の名無しさん:2006/02/04(土) 15:23:56 ID:LjUrZQyOO
- age
- 151 :卵の名無しさん:2006/02/05(日) 11:06:15 ID:bu0VDqCF0
-
医学部入試面接・廃止希望
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137119150/
- 152 :卵の名無しさん:2006/02/05(日) 11:19:10 ID:bu0VDqCF0
-
合格点の佐藤薫さん(55)、群馬大医学部不合格
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1127569698/
- 153 :卵の名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:43 ID:vDAOsl/30
- 医者がつぶしが利かないなんてことないと思うよ。
医者の資格さえあれば、簡単に技官にもなれるし、他の就職先だってみつかりやすいよ。
もちろん医者の知識を使う仕事にはなるけど…
でも留年や国試浪人したら終わりだけど。
1割満たないくらいだし、どんなにバカでも真面目にしてれば一応受かるはずだよ
落ちるのは不真面目な人ばっかりだもん
- 154 :卵の名無しさん:2006/02/06(月) 01:59:51 ID:jIgLmv2S0
- 君が一流企業に勤めてるなら明らかに損やけど
違うならめちゃ得
っていうかそんなアホだから医者に憧れるんだろう
一流企業にすら入れん馬鹿は医学部には受からんし
こりゃあ皮肉なもんだw
- 155 :卵の名無しさん:2006/02/06(月) 02:31:34 ID:64Y16qWR0
- 一流企業に入れん医者もたくさんいるのにwwwww
- 156 :卵の名無しさん:2006/02/06(月) 03:08:23 ID:6lcd9zAD0
- 旧帝大の医学部に入って、大学に残って、博士もその大学でとって
(東大か京大なら尚可)、腕磨いて、患者からも看護婦からも
上の先生からも気に入られ、→助手→講師→助教授になって、
論文もコンスタントに書いて、できれば留学して、みたいな感じで
最後にちゃんと教授になれるあるいは、よその大学でもいいから
教授になれるくらいじゃないと、一流とは言えんでしょ。
医師になるだけなら、少々バカでもOKだもの。
- 157 :卵の名無しさん:2006/02/06(月) 03:20:15 ID:uV2TMbJD0
- >>156
なんの話をしとるんだねチミは
- 158 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:46 ID:YTKzC8HH0
- 156さん、ここは再受験してまで医者になる価値があるかを語る場ですよ。
もっと有意義にこの場をつかいましょうよ、ネ?
- 159 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 00:37:30 ID:Lge9vB2+0
- その価値って何よ?
逆に聞きたい
何故医師を希望するんだい?
- 160 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:48 ID:eqxWP/Dg0
- 医療やりたくない奴にとって医学部は無駄だろ。
病院に行って、医者について体験実習でもやってやりたければがんばればよろしい。
- 161 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 03:45:48 ID:RuCIMXQ80
- >>142
経済学部が一番、失敗がないと思う。法学部はちょっと不足感があるかも。
社長になるからには、経済のしくみを理解していないと、のちにタイーホ
なんてことにもなるからね。
もともと幅広い教養があれば、なおいいと思う(ex.工学的な知識や芸術等)。
開発や営業に生かすことも出来るから。
- 162 :161:2006/02/08(水) 03:48:29 ID:RuCIMXQ80
- 自分は社長だけど、実際、経済学部卒業したし(はるか昔ですが)、
もともと医学部受験組で理系だったので、今もバリバリ開発に携わっているよ。
- 163 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 04:08:24 ID:3mVHR3LJ0
- 経済的には、20年前ぐらいまでなら価値あったあろうね。
早々に医局ドロッポすれば開業医バブルにも乗れたからね。
今からだと、経済的には相当ヤバスな選択だろう。
- 164 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 04:32:07 ID:r9pGizG60
- >>163
東北の田舎ですら、銀行が開業に厳しい条件つけるらしいからね〜。
上限45歳、開業プランへの口出し、返済2、30年当たり前でしょ。
- 165 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 04:40:50 ID:7FyVUOLv0
-
国公立大医学部入試へ地域枠
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138693450/
- 166 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 04:42:38 ID:eSnj+sn+0
- >>1みたいな奴に医者になって欲しくない。
>>1は患者の立場になって考える必要がある。
数学の偏差値が30?
ふざけんな!
数学の偏差値は最低でも70必要なんだよ。
- 167 :卵の名無しさん:2006/02/08(水) 05:01:45 ID:3mVHR3LJ0
- >>164
医者ってのはそれまでの投資を開業で回収
この開業がダメになってきたから本当に割が合わなくなってきた。
俺も自分の子供を医者にしようとは思わない。危険があるからね
- 168 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 00:27:33 ID:QzZSDxiy0
- >>167
もしあなたの子供の出来がわりとよく、かなり純粋な気持ちから
医業を継ぎたいなどと言い出したらどうしますか?
さらに、一流ビジネスマンになるほどのバランス(頭脳、才覚、行動力、人間的魅力)
に欠けていたとしたら(失礼!)、どうなさいますか?
- 169 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 16:03:26 ID:oPAwqI+X0
- 167じゃないが、医者になるよりは二流ビジネスマンの方がいいと思うよ。
純粋な気持ちの持ち主なら、なおさら医者になんかさせるべきじゃない。
- 170 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 16:44:07 ID:K8brefnG0
- >>168
悩み事多そうねw
- 171 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 16:58:08 ID:dylrtciU0
- 昨今の医師を取り巻く環境悪化で、
医学への情熱は冷めてしまったようです
医学書を読む時間が惜しいと感じられ
新しい知識の吸収もムダと思う人が確実に増加しています
Newビジネス、法律、起業・・・
未来を託せる分野に注力しているようです
(それが現実は儚い夢だとしても)
周りにそんな医者が増えましたね
- 172 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:44 ID:InDo958g0
- >>121
一年でも早い方が良かったとか思ったりしますか?
私は今年24で医学部への想いを捨て切れません。
- 173 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:28 ID:T9i7J6RgO
- 166、1もお前のような輩に言われたかぁないだろうな
- 174 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:29:40 ID:CdRle5eY0
- 近畿地方なんだが、クリニックの開業ラッシュの様相。
中堅どころが医局から逃げて、金儲けの道邁進。
もちろん何割かは・・・
- 175 :卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:50:18 ID:ITNhGzqa0
- 絶対やめとけ。
ボランティア精神で、取りあえず食えるだけの収入を得られて
人のために働くのが趣味みたいな奇特な御仁なら別だが。
そんな奇特な精神で、人のためにと思って働いていても、
DQN患者と、それを煽るマス塵、そして地方と貧乏人は切り捨てて
その責任と文句の捌け口を医療現場に押しつける政治家といった現実に
気付いて茫然自失となるのがオチだと思うが。
そして、トドメに日本人?みたいな犯罪者くずれのような金猿に騙され
職場を転々とした挙げ句開業させられて借金まみれになって、
再び勤務医に逆戻り。一生借金返済のために場末の病院で働く。
きっとそんな人生が貴方を待っているでしょう。
- 176 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:32:20 ID:ya8etgvw0
- 172>
漏れの知り合いは38歳に大学一年になったよ。
それに比べりゃいいんじゃない。
そう言う漏れも26で医学部一年だったが、
医学部は年齢は関係ないよ!
好きで勉強したい奴が来ればいい。
ただ、見返すとか見下すみたいな考えだと多分留年して放校。
医学のこと良く知っている一般人になりうる。
BSTやると考え変わるけれどね。
頑張っていいお医者さんになって下さい。
- 177 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:32:58 ID:4d4gCJLG0
- お人よしでも要領がわるい人間は、どうみてもいじめのターゲットです。
本当にありがとうございました。
- 178 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:42 ID:PfNiQzda0
- そう言う私も完璧主義でしたので
遠回りしました。できるとこは負けないのですが、点数が伸びない!
つまり、貴方は同じくマジメすぎて完璧主義で
要領が悪いんですね。
皆がそこそこ点数を取っているとこを勉強すると穴埋めしていると
以外と点数は上がります。
悪問題は無視してください。
まだ時間がありますのでやってみたら如何でしょうか?
未来の先生へ!
- 179 :絶対QOML派:2006/02/10(金) 00:55:34 ID:iTq0v3mz0
- 楽して金を儲けたいという心があるのなら医学部に入れ
そうでないなら入るな
反QOMLが増えるとムカツク。
- 180 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 01:02:46 ID:21Goxc2o0
- 笑いたい奴らには笑ってもらっていいんじゃない?
人それぞれだから
ただ、年をとっても、希望に向かう君はとてもいい
年数で自分の夢を捨てちゃダメだ!
もったいないしね!
ここまでやってきたことが無駄になっちまう!
もう少しだから頑張れ!
京都のお寺に書いてありました
人は笑われて笑われて偉くなるんだよと
いいじゃない笑われたって
まだ未完成で途中なんだから
- 181 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 15:41:12 ID:etSIDJ3o0
- みつを
- 182 :卵の名無しさん:2006/02/10(金) 15:57:50 ID:mWdlf/2u0
- >ここまでやってきたことが無駄になっちまう
これからの人生をすべて無駄にするくらいなら、
今のうちに間違いに気付いた方がいい。
悪いことは言わん。早く思いとどまれ。医者なんてつまらんよ。
- 183 :卵の名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:57 ID:Ury3reRu0
- ないないないあ
絶対無い
- 184 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 02:17:17 ID:jXkGhSFV0
- 医者になって良かったこと、悪かったこと
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140109870/
- 185 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 02:31:22 ID:zQPmvU050
- まあニートや低賃金労働者の奴、または将来そうなることが明らかならチャレンジしてみる価値はあるだろうw
- 186 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 02:54:48 ID:q+aZSA0M0
- そこまでして奴隷になる価値ない。
ニートが一番w
- 187 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:40 ID:ivPqtAgB0
- 自分のおかれてる立場が客観的に見れない馬鹿だけが医者になるべき。
ただし、途中で自分の立場に気付いてしまうと全てが終わりなので、
一生気付かないくらいの馬鹿に限る。
- 188 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:32:31 ID:qCA+ATmZ0
- 条件の良い(金になる)学部は人気が高く
高偏差値になるはず。
医学部は偏差値が高いから、
他の学部と比較して金になるということだろう。
- 189 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:33:48 ID:q+aZSA0M0
- 受験生が条件を知らないだけw
- 190 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:34:25 ID:qCA+ATmZ0
- 偏差値の高い人の親類は裕福で人脈も豊かな場合が多い。
情報がたくさんはいってきて、
将来の職業に対する意識も自然と高くなる。
そういう受験生が医学部を選んでいるのだから、
医者の条件が悪いはずが無い。
- 191 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:37:54 ID:GZJkHH6r0
- 以前、もう医学部に行くのはうまみがない、と書いたはずだが。
まだやっていたのか。
- 192 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:59:41 ID:q+aZSA0M0
- >>190
親類に医者はいるのか?
医者が世間を知らないように世間も医者を知らないのさ。
- 193 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 20:06:06 ID:oiC7kY860
- 今から医学部に行っても良い事はなんにもないよ。
俺は、医者だがもうすぐ辞めるつもり。
- 194 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:36 ID:Bu0cF9d80
- 辞めるとさらに良いこと無いよ。
- 195 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 20:59:24 ID:1jvsJuFC0
- 金持ちではなく小金持ち(年収2000万程度)になりたい場合は文系就職か医学部どちらのがいい?
文系就職・・・1000万超えなら1流企業だと簡単にいくが、2000万となると相当出世しないと到達しない。
まずそのような高給企業に入る事自体が難関。
医学部・・・今までは医者なら高給バイト、自由診療をやれば誰でも楽に到達できたが、
今後は診療報酬削減、高給処の締め付けで厳しくなる。
- 196 :卵の名無しさん:2006/02/17(金) 22:20:39 ID:HKLF3kCi0
- >>195
小金を優雅に使いたいなら文系。マスゴミならさらに良。
小金はあるが使うヒマがないから貯金なら縊頚
- 197 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 00:55:32 ID:JjjxDaOp0
- 国公立大学の医学部は本当に難しいですよ。18歳の優秀な一流高校生の
一番頭がやわらかくて医学部行きたくて受験勉強ばかり必死でやっている子達と
競うんですよ?きついですよ。
- 198 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 01:06:04 ID:qQmpvTFo0
- だから?そこまでして医者になる価値ないってことでしょ。
- 199 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 01:20:14 ID:JjjxDaOp0
- >>198
おまえはなれないから心配すんなwww
- 200 :名無しさん:2006/02/18(土) 01:46:09 ID:epYAbFpr0
- >198 医学部は何処でも難しいし、大体100人いたら上位10%に入る香具師
じゃないと入学試験合格しないし、6年間も医学生時代が有るし、2年
続けて進級試験落ちると退学だから、馬鹿な学生、ぎりぎりで入った学生
には辛いよ。
そのあと6年生に卒業試験(全科目)に合格してやっと医師国家試験の
受験、それに合格したら2年間のインターン(臨床研修医だっけ今は・・?)
それにが済んだらやっと半人前の医師、このあと科によっては、まともな
医師になるには10年かかるよ。(外科は最低6年〜10年程度)
そのあと勤務医(労働者)のまま、開業医(経営者)になるか分かれる。
例外にプレーイングマネージャ(医学部大学教授)というのがあるが
なかなか簡単にはなれない。実力だけでは難しい、運も必要。
- 201 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 01:51:35 ID:RvQuyk16O
- 医学部は厳しいぞ〜。
- 202 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 02:20:09 ID:QC0ZcLQw0
- 入るのも大変、卒業するのも大変だが、一番大変なのは医者になってからだ。
夜間休日問わずこき使われ、心身消耗し、訴訟におびえ、家庭は崩壊。
こんな人生を歩みたくなければ、医学部なんぞやめとけ。
- 203 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 02:37:39 ID:4+r8gbZC0
- おれ自身、再受験組。卒後早めにドロッポして開業。
ちょっと前だったから経済的には恵まれたけど
子供を医者にしようとは思わないなあ。
- 204 :卵の名無しさん:2006/02/18(土) 11:43:14 ID:/30JqfYT0
- 入るのはそれなりに大変(受験偏差値程度の大変さ)
卒業する・・・・普通なんも問題なし
就職する・・・・今はマッチングがあって大変そうだなぁ
仕事をする・・・・仕事内容を選べばリーマンよりも数倍楽
昼間っから2chに書き込んでいる人間の存在をもって証明されているだろ
大変なのは世間一般に言う『医者らしく』生きていく場合のお話
- 205 :卵の名無しさん:2006/02/19(日) 17:39:11 ID:PlfLeG500
- おいしい部分もあるけどね
- 206 :卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:16:36 ID:3fB8JP5L0
- 今50歳の夫が、60で公務員を定年退職した後、地元の医学部に入って
医者になると言っています。学力はかなりあるので受かると思いますが、
将来、働き口はあるのでしょうか。
- 207 :卵の名無しさん:2006/02/24(金) 17:44:08 ID:tQk1I4DU0
- >>206
正直言って、年齢が高い人が新人で来ると、注意をする方が気を遣うので、
その辺を考えて貰いたい。どの職業も同じだけど、やる気が空回りしていて、
しかもミスを注意すると笑ってすますか、ふてくされる。で、プライドばかり
たかいし、でも、自分の意見は主張する、そして意地でも通す。皆が皆そうと
は言わないけど、この方は本気で言ってんのかな?
- 208 :卵の名無しさん:2006/02/24(金) 17:46:42 ID:tQk1I4DU0
- そして、年下の先輩の指示に素直に言うこと利けるのかな?
- 209 :卵の名無しさん:2006/02/24(金) 17:59:13 ID:t/kR+8l00
- >>206
年齢が高いのを理由に入学できなかった事例があるのはご存知ですか?
裁判になったらどちらの主張が認められるかは分かりませんが。
66歳(編入できるならも少し早い)で医者になって5年働いて引退。
その5年間は他の医者におんぶに抱っこですよ。医者不足ですからどこかに
働き口はあると思いますが、医者不足だからこそ大切な医学部定員枠を無駄に
して欲しくないというのが私(現役医師)の感想です。
- 210 :卵の名無しさん:2006/02/24(金) 20:30:10 ID:WOnjnZeX0
- >>206
ぼったくった税金で趣味で医学部行くのは辞めましょうよ。
- 211 :卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:34:51 ID:TobhcOVy0
- 最低〜浪なんて、やる前から下手な予測しないでチャレンジすればいいでしょー。
一回でパスできる可能性だってあるんだし。
金銭に余裕があるなら私大で偏差値低いところを選べばいいし。
そこまでしてなる価値あるかどうか・・人にそれを聞いてどうする?人が価値ないよって言ったら止めるの?
私がコクシ受けてた時も結構年上の人もいっぱいいたし、今大学生なら間に合うよ。
- 212 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:00:53 ID:NuSAfl0x0
- 再受験されて、今医学生or医師の方にうかがいたいのですが
再受験してよかったと思うときはどんな時ですか。
また、再受験生が現役生に対してアドバンテージを持っていると思う部分はありますか
(受験中ではなく、学生時代&働き始めてからのアドバンテージという意味で)。
おおざっぱな質問ですが、個人的なことでも構わないのでお答えいただければうれしいです。
ワクワクテカテカ
- 213 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:05:49 ID:ucvg4fCb0
- >>212
>再受験してよかったと思うときはどんな時ですか。
薄給であくせく働いている同級生を尻目に昼まで寝ている時
>また、再受験生が現役生に対してアドバンテージを持っていると思う部分はありますか
>(受験中ではなく、学生時代&働き始めてからのアドバンテージという意味で)。
学生時代 :特になし
働いてから:老けているので患者が意味もなく信用する
- 214 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:11:30 ID:jdSYJ5gw0
- >>206
66だと研修するところがまずない
- 215 :212:2006/02/25(土) 01:38:43 ID:NuSAfl0x0
- >>213
>薄給であくせく働いている同級生を尻目に昼まで寝ている時
そうなんですか?医師って基本的に9時5時だと思ってたんですけど職場によるのかな。
でも働き始めるまでに学生&研修してたわけですからその期間は大変だったでしょうね。
- 216 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:53:19 ID:lZaeLMZy0
- >>215
呑気な事、言ってますね〜。
こんな呑気な事言ってるなんて羨ましい。
- 217 :212:2006/02/25(土) 01:59:59 ID:NuSAfl0x0
- >>216
私は医師という職業からは遠いところにいますんでよく分からないですね
父が開業医なんですが、彼は基本的に9時-6時半でやってますね
残業ももちろんありますが
- 218 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 03:13:54 ID:ZfxT51No0
- 1)入学してからも、超勉強はハード。簡単に留年します。 特に年取ると記憶力落ちます。
2)医師になってからも、勤務は365日24時間近く拘束。当直明けも働きます、36時間労働です。
3)給料は激安。(当直料は、夜勤のコンビニ並み1500円です)。 さらに強制労働省は医師の給与減らそうとしてます。
4)針刺し等、リスク高い。簡単にHIVになれます。
5)転勤転勤で老後の保障が無い。恩給や退職金が無い。 医局の人事にさからえない。
6)大学に残れば、無給の期間も長い(本当に給料貰えません)。
7)すぐ、簡単に訴訟で負けます(意図的な殺人より罪が重くなります)。最近は逮捕もあります。
8)指導医が年下になり、屈辱的です。
9)恫喝するナマポ、ソセ中、暴言、暴力、ストーカーまがいもいます。
(とにかくこんな時、本当の石になるしかありません、医師ではありません。)
10)何より、絶対絶対失敗が許されない職業ですので、気が休まりません。
あのーなにか再受験するメリットありますか????
お金も時間もいりません。少しのパンとワインがあれば、、、、の精神を持っている方のみ勧めます。
- 219 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 03:25:01 ID:pY+Rajpz0
- >>218
この時期にコピペを使って工作ですか、、、
殊勝なことですな
- 220 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 03:30:19 ID:/WmjFR9q0
- 総合大学の医学部に入った君、すぐに転部しなさい。
- 221 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 08:34:16 ID:gRVsA1oE0
- 意味なし
- 222 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 12:01:38 ID:AlbGwwvI0
- >>217
お父さんの後を継ぐつもりなのかな。
勤務医だったら奴隷生活だから、9時5時ってのは基本的にありえない。
開業も今後はかなり厳しくなるみたいだから、先行きは不安だね。
何か認識が甘そうだから、もう一度よく考え直した方がいいかも。
- 223 :卵の名無しさん:2006/02/25(土) 15:10:52 ID:0AbG6dTo0
- >>219
コピペなのか。しかしそのどれもが当てはまってる漏れが医局からカキコ。
たまには、呼び出しの心配せずに土日の昼寝がしてみたい。
- 224 :卵の名無しさん:2006/02/26(日) 01:33:47 ID:ZQUHMR410
- >>217
だからこそ、呑気な事言ってるな〜と思うんです。医師とは遠い所に
いらっしゃるんですよね?お父様は医師との事ですが、でしたらインターンの
頃のお話を聞いてみたら良いと思います。
- 225 :卵の名無しさん:2006/02/26(日) 01:51:25 ID:7dtad0qXO
- 医者になるよりトヨタで車作ったほうが福利厚生あるし年休あるし、給料いい
産業医になりたかったよぉ泣
- 226 :217:2006/02/26(日) 05:50:50 ID:nhAcuGQm0
- >>222 >>224
レスどうもです。
研修期間をはじめ、業務が厳しいのはある程度は理解していたつもりでしたが
>>213の方の書き込みを見て、「そんな職場環境があるの?」と疑問に思いました。
もちろん9時5時で済む職場があるとは思いませんが
例えば会社勤めなどの場合は「名目上」「9時5時」となっている場合が多いので。
医師の場合もそうなのかと思っていた次第です。
そういう思い込みがあったので、「昼まで寝ている」という>>213の書き込みを見て
「?」と思ったわけです。
- 227 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 01:27:05 ID:i4xuy6qN0
- >>226
確かに、>>213は私も不思議に思いました。
もしかして、石に憧れてる人なのかな?と、おもいました。
そうであったらいいのにという、希望なのでしょうか?
- 228 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 01:53:51 ID:JcB8bqWI0
- >>213
の「昼まで寝てる」ってのは、学生時代の話だろ・・・明らかに。
お前ら脳みそ大丈夫か。
- 229 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 03:00:02 ID:i4xuy6qN0
- >>228
うるさいよ!
- 230 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 09:59:07 ID:mPYo56M30
- 歯医者なったらいいじゃん。
バカでも入れるし。腕がよかったら収入いいし、仕事も医者よりは楽だろ。
- 231 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 11:40:33 ID:rpbtpK090
- 歯医者は開業資金がないときついぞ。
- 232 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 22:41:08 ID:FM6NCpUc0
- そこで獣医ですよ
- 233 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 22:43:26 ID:rpbtpK090
- 獣医は完全に飽和しております。
勤務なら月15万程度です。
- 234 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 23:02:50 ID:i4xuy6qN0
- >>230
えっ、歯科医ってお馬鹿さんでもなれるの?
もちろん、それなりの能力は必要なんだろうけど。
- 235 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 23:15:11 ID:rpbtpK090
- >>234
なれるよ。学費さえ払えればね。偏差値40台からあります。
- 236 :卵の名無しさん:2006/02/27(月) 23:23:12 ID:PnZs7uAD0
- 改めて医者になると今から決意してなりおおせるのが早くて約10年後
そうやってやっと願いかなって臨床経験たった4年の医師になったとして、
そういう医者に診てもらいたいと今の自分が思えるのなら目指せばよい。
もっと優秀で経験豊富な医師に診て欲しいと思うなら遠慮しておきましょう。
- 237 :卵の名無しさん:2006/03/03(金) 14:45:03 ID:Ks70myBC0
- >>39
医学部受かったお姉さんはセンター何割取りました?
- 238 :卵の名無しさん:2006/03/04(土) 20:25:30 ID:FBTlhndY0
- >>236
お前馬鹿だろ
- 239 :卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:34:33 ID:vHN1+4xX0
- >>238
いや・・・お前がバカだろ?
- 240 :卵の名無しさん:2006/03/07(火) 21:38:16 ID:j4sNfJqS0
- age
- 241 :卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:44:25 ID:icMgL0Sx0
- 脱サラして40過ぎで医者になったが、厳しい毎日だよ。
- 242 :卵の名無しさん:2006/03/08(水) 00:36:25 ID:AsTXjKBh0
- そりゃそうだ!
- 243 :卵の名無しさん:2006/03/08(水) 15:10:14 ID:3SMrB3dq0
- 俺はむしろ脱医者してサラリーマンにでもなりたいが、今更無理だな。
- 244 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 02:40:47 ID:a0V89b9i0
- >>241
具体的にどういう風に厳しいですか?
年齢の割に仕事ができないとかっていう風当たり?
- 245 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 06:09:30 ID:9NgtKitx0
- 厳しいにキマットルやんか。
不眠不休状態で10歳年下ぐらいの奴から指導されるんだぞ。
いや、教えてくれるうちはまだマシだろう。
普通は不器用で飲み込みも悪いので、さじを投げられて放置だな。
- 246 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 06:27:36 ID:LmQZ4m4J0
- 医者でいい思いできるは、現役ストレート組みの中の勝ち組だけ。
24歳で医者になり、35ぐらいで開業し、ウハクリを15年続けて10億貯めて、
50歳で早期リタイヤ。これが王道。
30歳も過ぎて医者になったんじゃ、儲けるべき頃には体力がなってコースアウト。
- 247 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 07:03:50 ID:pQYBxNVn0
- 儲ける…とかじゃなくて、
・臨床に関しては、程度の差こそあれ、体力と記憶力勝負(20過ぎると急に物覚えが
悪くなってくるのは経験済みだろ?これがもっと酷くなる)なので、ちと辛い。
・研究に関しては、MD-PhDコース作ってまで現役生を少しでも脳が若いうちに研究に
動員しようとしているぐらいなので、単なる再受験生は歓迎されない。
正直な話、学士入学だの社会人経験者だのの枠を作って募集してても、欲しいのは、
理科系他学部卒で既にある程度のpublicationを叩き出してるような(東大の理学部卒
とかだと極たまにいるでしょ?学部でScienceとか)人だよ。某旧邸末端教官の俺なんか
よりもpaperかける人、だよ。
- 248 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 10:15:52 ID:Blo81sO+0
- >>247
>MD-PhDコース
阪大のことか?廃止だよw
- 249 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:35:35 ID:WWeVJfV8O
- 再受験おおいにやればいいじゃないか。医科歯科出身だけど開業してボロボロなんて奴ほんとうに多い。嘘だと思うならいちいち調べてみてください。現役がいい思いするなんて真っ赤な嘘。何にも知らないで言ってるだけ。優秀な人材なら再受験を挑戦しなさい。
- 250 :卵の名無しさん:2006/03/09(木) 15:31:45 ID:9NgtKitx0
- >>249
何を言ってるのか意味がわかりません。
- 251 :卵の名無しさん:2006/03/10(金) 01:45:45 ID:QABvQvo80
- 1へ
そういうこといってる時点で君の合格率は限りなく0に近いよ
医学部ってとこはいくらこけようがなってやるっちゅう
根性が必要・・・価値だなんだいってる時点ですでに負けじゃ
悪いことは言わん・・・今のまま生きたほうがいいよ
- 252 :卵の名無しさん:2006/03/10(金) 02:19:43 ID:HwaF4wj+O
- 医者が息子・娘に「医者にだけはなるな」と言う時代がもうすぐ来るのは目に見えてるわけだが・・・
まあ、ガンガレ・・・
- 253 :卵の名無しさん:2006/03/10(金) 03:01:11 ID:nm3KDuzq0
- 〜人の行く裏に道あり 花の山〜
>医者が息子・娘に「医者にだけはなるな」と言う時代
その時代は既に来てるわけですが、そんな時こそ、この名言を思い浮かべましょうね。
- 254 :卵の名無しさん:2006/03/10(金) 19:36:32 ID:y/FgsPgT0
-
合格点の佐藤薫さん(55)、群馬大医学部不合格★2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141199629/
- 255 :卵の名無しさん:2006/03/11(土) 14:36:27 ID:E0dH/4XSO
- 切ないねぇ…
- 256 :卵の名無しさん:2006/03/12(日) 15:55:31 ID:ivolOvwt0
- 薬剤師になれよ
あれで3000円でバイトしてたほうがとくだよw
医師って一見給料は高いけど
半分は時間外労働なんだよ
- 257 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 02:27:16 ID:3W18D7BY0
- 結構良い仕事だと思うけどね
- 258 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:17 ID:zTCdsTt40
- 超過勤務が多過ぎると、その分給与を減らされる病院がある。
- 259 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 02:44:08 ID:RMH1KxSJ0
- 医者なんて大した事ないからヤメとけ。
慶応経済に限る。慶応経済出りゃ、外資投資会社に勤めて給料年2億。
5年で独立して、ファンド立ち上げ7年で200億の資産を築いて、
あとはリタイヤ悠々自適。こういう人生がナチュラルコースだ。
- 260 :卵の名無しさん:2006/03/14(火) 07:21:48 ID:tAqKetgT0
- >>259
QOMLにっ徹すれば医者ってめちゃくちゃ優遇されてるよ。
慶応経済から外資投資なんて200人中一人なれるかどうか。
一流企業行っても1500万くらいだぞ?
医者でQOMLしてれば1500万とか普通に行くし。
- 261 :卵の名無しさん:2006/03/16(木) 10:02:01 ID:l/KRxM9zO
- まあ1500-2000万程度で十分ならば医者が最善の道だろうがね。
- 262 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 00:27:44 ID:URSxaVm70
-
医者になって良かったこと、悪かったこと
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140109870/
- 263 :卵の名無しさん:2006/03/18(土) 01:06:35 ID:FqzNjvI/0
- 少なくとも金儲けが目的ならやめといた方がいいよ。
ブラックジャック読んで感動して医者をめざすってんなら
充分期待にこたえるだけのやりがいはある。
しかし外科系は一人前になるのに時間がかかるから、
20代のうちに医師免許取れる方がいいだろうな。
- 264 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 04:10:02 ID:+PbI1/qgO
- 私は20代後半、色々あって医師になることも考えましたが、あきらめなければならないものが大きすぎて、飛び込めません。やりがいは大きいでしょうが、医師の生活を間近でみていると、真面目にやればやるほど過酷で、報われない仕事だと思います。
- 265 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:44:21 ID:ljOt4Tsd0
- 俺は医者になり開業して、そこそこリッチになったが、
医者以外なら何やってもダメだったと思う。
- 266 :卵の名無しさん:2006/03/27(月) 23:51:25 ID:iJ/XxU7V0
- おれは元研究者の医師だが、研究者時代には発明や発見につながる仕事は上司から全て否定されて喧嘩別れしました。
これから診療報酬をどんどん下げられて給与は下がるが、良かったことは、医師はみんな病院を自由に転職できるので、1カ所に縛られない自由が好きだ。
喧嘩があっても自分から職場を変えればいいだけだから気楽だ。
研究にしてもバイトしながらできるところもいい。研究テーマは臨床を一生懸命やっていけばいくらでもテーマが出てくる。これも面白くて、以前より断然いい。
- 267 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:02:14 ID:ZqaFpi+c0
- まず合格無理だよ
今の時代国立医はハンパじゃない難易度だ
早計理工のやつらが
しこしこ4年間仮面浪人しまくってもそれでも受からないレベルだぞ
やめとけ
- 268 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:38:43 ID:DAo61r8P0
- だいたい早計理工にしかうからない時点で医者など向いていない
- 269 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:42:46 ID:GoGNldXP0
- 私立はすべて向いていない。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/saitamaika1.html
- 270 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 00:46:03 ID:pruycOW40
- 団塊Jrの世代の国公立に比べたら容易になってるだろ?
あの頃は医学部志望者数、受験人口ともに増加している中で定員だけがさっと削減されてたんだから
- 271 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 01:09:12 ID:95QfYAcF0
- おいおい
今は
史上最高の難易度だぞ
国立医
段階の世代を超えてるぞ
あのころは官僚やエリートリーマンもかなり人気あったからな
一番人気は大蔵省だったぞ
大蔵省に入るのがエリート中のエリートと言われていた世代だ
- 272 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:22:57 ID:4qFxd1iF0
- 史上最高ではない。史上最難は共通一次前のこの頃↓ U期校の僻地新設医でも東大理Uぐらいだった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
- 273 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:27:48 ID:Ns61ETuL0
- 甘いニート君だな。
無理。
- 274 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 17:39:02 ID:Xvq92+Ci0
- >>272
東大の文一偏差値たけえええええええええ
離散とほぼ同じじゃん
今の時代は文一と離散じゃ結構差があるのに
- 275 :卵の名無しさん:2006/03/28(火) 18:45:24 ID:4qFxd1iF0
- >>274
受験生が違うから、文系偏差値は理系より 5ポイントぐらい低いよ。
当時の東大入試の合格最低点も、理Vが70%、他の類は50%ぐらい。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★