■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちょっとした質問スレッド Part78
- 1 :2ちゃんねる病院板有志:2005/06/14(火) 07:19:13 ID:863XaRTh0
- 検索しても分からないくだらないことや質問はこのスレに。
過去ログもできるだけ読んでください。最低でも>>1-15くらいは読んで下さい。
・お約束
マジレスが返ってくるとは限りません。レス内容に関する責任も一切取りません。
煽られることもあります。御利用は自己責任で。
■病気について相談したい方へ■
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方は身体・健康板へどうぞ。http://life7.2ch.net/body/
質問する方は年齢と性別、身長と体重、既往症、飲んでいる薬があれば必ず書きましょう。
また、皮膚科関係については実際に診ないと判断できない事が大半です。
・病院について
医師は地元以外の病院の評判は知らないことが、ほとんどです。
主治医や最寄りの保健所、ご近所にきいたほうが正確かもしれません。
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。
・前スレ ちょっとした質問スレッド Part77
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116688674/l50
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」についても>>2-15くらいに説明してあります
- 952 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:09 ID:wF9xmajQ0
- 886で引っ張りすぎ。次ドゾー
- 953 :886:2005/06/30(木) 23:58:16 ID:MiV/uJ/r0
- >>946
なんやゆうたらニート、ニートて。
その言葉すっきゃなー。
- 954 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:58 ID:I8gf7UVO0
- Scanner
- 955 :886:2005/07/01(金) 00:02:53 ID:MiV/uJ/r0
- >>950
なんつーか、丁寧に書くってことは人に伝える意思があるってことだと
思うんだよね。
それと、君はお医者ですかい?
医者じゃなかったらこの不毛なやりとりどーしてくれるんだよ。
- 956 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/07/01(金) 00:04:09 ID:ZAplrbbi0
- 次の人ドゾー
- 957 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:06:46 ID:rWaLSJZW0
- 丁寧に書こうとしても
字が下手なやつは下手。
字が汚い事でそこまで切れる人って・・・
すっきゃなーとか言ってるくせに
- 958 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/07/01(金) 00:07:54 ID:lgVW7Bbq0
- 単に大漁なのでわ?とゆってみる!
もういいやん〜
- 959 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:07:57 ID:I8gf7UVO0
- お医者どすこい!
- 960 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:09:11 ID:rWaLSJZW0
- こんな感じで このレス終わり?
はい!はい!はいはいはい!
- 961 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:12:37 ID:rWaLSJZW0
- しまったーー
レス・・・
あーー
人に伝える意志がーー
- 962 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:20:36 ID:Oem4Q9Ej0
- うわっ また降臨してたのか。
こりゃマジ物だからスルー汁。
- 963 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:42:54 ID:IicCL5xI0
- このスレを見るようになってから医者って大変なんだなーと心底思うようになった。
迷惑かけないよう気をつけます。
- 964 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 05:56:53 ID:sm2PbC2E0
- もうこのスレッドは>>886で埋めちゃおうよ
そのかわり次スレに持ち越さないように
通常の健康診断で全て一般人にわかるように記述するのは到底無理
血圧や血液検査値だって、数字は誰にでも読めるけど
その意義をいちいち記入しなければ一般人には意味はわからない。
その健康診断書を元に医療機関を受診したとき
相手の医師らに理解できればよい。
「会社の人」だって疾患の意味などわからなくても、
就業に影響があるかどうかのみが問題だから気にしなくてよい。
ある程度値の張る人間ドックでは君の求めているような
丁寧な説明・記述をしてくれるところもある。
- 965 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 07:24:33 ID:mLXUkSYb0
- >>928
あんまり痛かったらもういちど眼科で診察を受けて
角膜炎を併発したってこともあるかも知れないから
- 966 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 07:24:56 ID:g5ZSlVQt0
- >>964
まったくその通りだ。冗談じゃねえ。
陳旧性はごく一般的な医学用語で、これが認められないなら、
普通の病名すべてが診断書で使えないことになる。
その言葉自体を知らなきゃ、読めなくとも不思議ではない。
診断書は検診結果とは違う。すべての馬鹿が読める必要はない。
病名:陳旧性心筋梗塞(昔あなたは心筋梗塞(心臓(血液を循環させる臓器)の血管ガ詰まる病気)をわずらいました)
なんてやってられるか。
クレーまー886は隔離スレへ逝ってほしい。
- 967 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 08:39:35 ID:5WT9nvT9O
- 背中の肩甲骨辺りの筋肉がつったような痛みで寝返りもできなくてつらい
何科で診てもらえばいい?
- 968 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 08:44:17 ID:MuN7261E0
- 私の居場所はどこ?
さまよい歩く私は旅人
誰か一緒に歩いてほしい
星が見えるところまで
私に羽があるのなら
飛んでいくのに
歩く足さえ
おぼつかなくて
- 969 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 09:28:22 ID:bgNRd8iA0
- >>967
整形外科
- 970 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 10:39:28 ID:hUochhi+O
- 教えていただきたいのですが、
針刺し事故をしてしまったような気がします。
20Gサーフロー針の血管留置部分を手掌に刺した気がしました。
でも、穴はあいてないし出血もないし。刺した記憶はないんですが、ちょっとチクチクしてて。
ちなみに患者はB型キャリアで梅毒持ちです。サーフローの留置部分で感染の可能性は高いですか?長くてすみません。教えて下さい。
- 971 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 10:58:52 ID:GF29I4kL0
- >>970
血液に汚染されたものを刺してしまったのなら感染の危険性は高い
上司に報告して血液検査やワクチン接種など適切な処置を受けるべき
- 972 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:00:32 ID:WCO1REYW0
- サーフローの留置部分?
プラスチックの管のことですか?
よーわからんから、施設の医師に相談すべし。
- 973 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:01:35 ID:hUochhi+O
- ありがとうございます。
自分でも刺したか分からなくてそのままにしてしまいました。
とりあえず血液検査だけはしたんですが、ワクチンはしてなくて…。
ワクチンをしないとB型肝炎発症確実なのでしょうか?
- 974 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:08:37 ID:WCO1REYW0
- 「人は確実に死ぬ」
以外で、医学に確実はないでしょ。
- 975 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:12:00 ID:WCO1REYW0
- 本当に感染の危険があるなら、時間との勝負もあるから
とにかく医師に相談。
- 976 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:18:44 ID:hUochhi+O
- そうですよね…
でも日にちがたってて今さら上司に報告ができません。普通の病院に行ったらワクチンを打ってもらえますか?
ほんとに情けないのですが、もう恐くて報告ができません。みなさんに怒られると分かっていますが、自分のところではない別の病院でこういう事情で受診できますか?
- 977 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:21:24 ID:WCO1REYW0
- 怖いのが
病気>上司
なら、直ちに報告
上司>病気
なら、好きにせい
- 978 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:23:37 ID:+wpfkXH50
- >>976
>でも日にちがたってて今さら上司に報告ができません
バカは死ねよ
普通は何日たってたって
それで怒られるかもしれなくたって
報告をするもんなんだよ
ソレも仕事なんだからね
- 979 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:32:44 ID:GF29I4kL0
- >>976
ま、そこらへんの内科クリニックでもワクチンは打って貰えるよ
在庫がなくても1日かそこらで取り寄せて打ってくれるはず
医療事故じゃなくて予防目的ってことで全額自己負担になるけど
- 980 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:34:52 ID:41rvifJT0
- >>863
ありがとうございます
- 981 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:35:22 ID:jHDeaT4K0
- >>976
梅毒 うつらない
B肝 タイターとかにもよるし、一概には言いにくいが危険
すぐ対処しましょう
- 982 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:38:30 ID:hUochhi+O
- >>977〜>>979
ありがとうございます。ほんとに自分はバカだと思います。
確かに報告も仕事ですよね。病気になるのも恐いですし。答えていただいたみなさんありがとうございました。
- 983 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:55:43 ID:gNrGy0he0
- >>982 なんかわからんが がんがれ。
- 984 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 11:58:22 ID:NoGVv6SS0
- いまさらながら、
>>886は陳旧性ではなく、結核という言葉にまず反応したのではなかろうか
『治ってる結核を診断書に書くのかムキー!』ってね
このスレの埋め草にひとつ
- 985 :あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/07/01(金) 16:35:24 ID:tAE6nNdk0
- >>886
>医者同士がわかればそれでいいような書き方を健康診断書にすべきだと思いますか?
その通り。面接で診断書を見るのは医師ではなく会社の経営者だからな。
シロートにもわかる言葉で書くべき。
それと、きゅうときょうじゃ全然発音が違うじゃないか。この医者日本語読めないのか?
- 986 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 17:23:56 ID:sm2PbC2E0
- >>985 なるほど
「肺に結核性の陰影が認められる。
既に治癒している可能性が高いが、X線所見のみでは断定できない。
仮に治癒していない場合、職場で集団感染を起こすおそれがある。」
と丁寧に書くべきですな。
>>886 ところで
健康診断書に「今日の診断」なんて項目があったのか?
- 987 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 19:35:02 ID:Gk7QTrYfO
- 腱鞘炎の質問はここでしてもよろしいでしょうか?
もし専門スレがあるならそちらに誘導してほしいのですが
- 988 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/07/01(金) 19:53:52 ID:tOiu+lm/0
- 整形外科の先生に質問スレッド!part8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1117187961/
もありますけど、お好きなほうでいいんじゃないかと思いますです。
- 989 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 19:57:33 ID:+wpfkXH50
- >>985
アホだなオマエは
死ぬまで変らんのだろうな・・・
診断書は医学的に正しい内容をあやまたずに『簡潔に』書くことが第一原則
そしてそのように書くからこそのあの値段
わかりやすさはその次
>986のように求めるなら別料金払え
素人にわかりやすいように注釈をつけることにより
かえって第一原則から外れるならそれは無駄な工夫にしかならない
またわかりやすいが誰に対してなのかが問題、子供・爺はては外国人か
全てを満たすのはありえない、それらが必要であり疑問があるならば
面談(有料)をうけて解決すべき問題
- 990 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 19:58:52 ID:Gk7QTrYfO
- レスありがとうございます。マルチはなんなのでこちらでします
早速ですが病院に行かないで腱鞘炎を治す方法はありますか?日に日に痛みが増していくんですよ
全然、仕事が進まなくてイライラしてきてorz
- 991 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 20:00:51 ID:3AYyv0CJ0
- 診断書に文句つけるなんて、素人からみてもおかしい。
だってその診断書を読んだ人が、それが読めないからって
診断書を貰った人を責めるわけがない。
- 992 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 20:44:46 ID:ySpp9++80
- 「新しく入る会社に入るための健康診断」って、採用時健康診断かな?
雇用時健康診断かな?
どちらにしても、ウチじゃあ採用したくない人種だね。
- 993 :あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/07/01(金) 21:01:59 ID:tAE6nNdk0
- >>990
針灸があるよ。
- 994 :あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/07/01(金) 21:06:58 ID:tAE6nNdk0
- >>991
>診断書に文句つけるなんて、素人からみてもおかしい。
意味不明な診断書に文句を付けるのは当然だろ。
書いた医師個人の備忘録じゃないんだからな。藁
- 995 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 21:07:24 ID:Gk7QTrYfO
- >>993
それは自宅では出来ないですよね…シップはまずいですか?
- 996 :あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/07/01(金) 21:14:22 ID:tAE6nNdk0
- 自宅じゃ無理、鍼灸院でやってもらう。
シップで多分治らないだろーけど、やってみればいいんじゃないの?
それで治れば大もうけ。
- 997 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 21:17:36 ID:Gk7QTrYfO
- >>996
ありがとうございます。シップでなんとかなる事を祈って寝ます
- 998 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 21:33:01 ID:mTsqvXPh0
- 998
- 999 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 21:33:18 ID:mTsqvXPh0
- 999
- 1000 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 21:33:31 ID:mTsqvXPh0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
316 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)