■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電子カルテ使ったことありますか?【その7】
- 1 :不治痛:2005/05/23(月) 12:02:34 ID:ZtCBjzYg0
- 電子カルテ導入について、引き続き情報交換、意見交換しましょう。
前スレ↓
電子カルテ使ったことありますか? その6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099227814/
過去スレ↓
その1 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1006/10061/1006110060.html
その2 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1025/10251/1025188000.html
その3 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1031324377/
その4 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059923389/
その5 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076683197/
関連スレ↓
診療所用 電子カルテについて語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1090032006/
- 2 :卵の名無しさん:2005/05/23(月) 12:04:04 ID:cxgcQR/n0
- 増健
- 3 :卵の名無しさん:2005/05/23(月) 12:10:27 ID:hlslyxAH0
- >>1
スレ立て乙です。
- 4 :卵の名無しさん:2005/05/23(月) 17:09:04 ID:ZtCBjzYg0
- みなさん、乙です。
- 5 :123:2005/05/23(月) 23:28:42 ID:Nn5vooeR0
- これから導入予定。混乱必至。新聞社でも取材に来いよ
- 6 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 00:26:19 ID:cvHX1q4u0
- >5
来ねえよオマエのとこなんざ。
「混乱必至」とは2ちゃんに書いてる暇あったら、混乱を
最小限に抑えるために努力しろよ。仕事だろ?
ガキかおめえは。
祭じゃねえんだっつーの。
- 7 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 01:38:06 ID:vv7RMegP0
- >>6
お前知らないのか?電カル開始前のリハーサルは、まさに祭りだ。
開始前一ヶ月の毎日曜、休日出勤してやったけど、
電カル立ち上げに真剣にかかわればこそ、開始を目前にした緊張感
と裏腹に、祭り気分が味わえるぞ。
やっぱシステムの作りも大事だけど、リハーサルとか運用のこととか
真剣に面倒見てくれるメーカを俺は評価するね。
- 8 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 01:44:38 ID:vv7RMegP0
- >>5
導入予定ってことは、まだ開始まで時間あるんだろ?半年か?1年か?
5さんのコメントじゃないけど、失敗しないように真剣に立ち上げに参加しな。
ところでどこの病院?イニシャルトークでもいいから教えてくれよ。
知り合いがいれば見に行きたいです。
システムはどこのかも知りたいです。よろしく。
- 9 :あ市:2005/05/24(火) 20:35:54 ID:r4BFBGvS0
- >>6
あいネットシステムは最高です。
親身になって相談に乗ってくれます。仕事も速いし、公立病院も手がけてます。将来このシステムでないと他の病院に紹介できなくなると思います
- 10 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 20:52:43 ID:Bv/TdTAX0
- 糞ねっとりシステム イラネ
- 11 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 22:05:29 ID:cvHX1q4u0
- >6
知らないも何も、最近やっと安定してきた現場の人間です。
開始一ヶ月前は毎日出勤?
いいなあ、毎日家には帰れたんだね。
>9
宣伝乙。
- 12 :卵の名無しさん:2005/05/24(火) 22:43:53 ID:t0Jj5vBC0
- 殺伐としたスレに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
__
|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ 図
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
.図
"""""""""""""""""""""""""
- 13 :Fっ娘:2005/05/25(水) 00:03:05 ID:LbWQhR9h0
- いや、うちのだってがんばってますよ。
正体不明のソフトハウスには買ってます、さすがに。
ちょっと使い勝手が悪い、たまにハングアップする程度です。
そもそも部門システムと繋がらないとか、そういうトラブルはありません!
- 14 :Fっ娘:2005/05/25(水) 00:06:33 ID:LbWQhR9h0
- それと、うちの良さはシッポ巻いて逃げる事はないという点。
これです。どんなに大赤字くっても途中で投げ出したりしません。
- 15 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 00:59:21 ID:kQDpCUtS0
- >>14
>どんなに大赤字くっても途中で投げ出したりしません
NさんとFさんは、確かにその通りですね。
もう少しレベルの高い担当を用意してさえくれれば、問題は
3割くらい減ると思うのですけど。
- 16 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 01:00:44 ID:HfysQGH+0
- >>11
毎日帰れないで何をしてたんですか?
メーカの方なら分からないでもないですが。
Doとかカルテの先行入力ですか??
- 17 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 08:45:58 ID:Hu7vnrXi0
- そう、N社はダメだと放り投げるけど
F社は糞ながらも動かすところまでは持っていくからね。
Nで静岡でやったところは、どうにもならなかったって聞いたけど
- 18 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 09:22:37 ID:FqC0ZJ3J0
- >>17
下手に動くから問題だよ。
- 19 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 13:48:56 ID:iwFCpXwD0
- メンテナス放置のFについては、
ここhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116891975/で語ろう!
Fは糞ながらも動く・・・・・それで、いい迷惑してます。
Fは途中で逃げ出す・・・・・逃げてます。担当者つかまりません。
まぁ〜これが、不治クオリティー
- 20 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 15:51:37 ID:+9/j4jvB0
- Fは逃げないかもしれないが
それ以前に苦情、指摘、改善案を一切受け付けない
- 21 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:14 ID:iwFCpXwD0
- >>20
まぁ〜確かに、苦情・指摘・改善案はまっっっったく 受け付けないな!!
って、エンドユーザは、この対応でいいのかい?
なんにも、怒らないのかい?(怒っても仕方ないけどね)
- 22 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 18:40:38 ID:QrPeyMyH0
- >>21
現場の医師や看護師が怒っても、特に国公立病院では院長や事務方が管理責任
問われるの恐れて電カル欠陥の隠蔽に走るからね
せいぜい現場にくるSEや社員いじめて、ストレス解消するのが関の山でしょう。
まあそういう糞電カル使っている病院からは、早く逃げ出すのが得策かと思うよ!
- 23 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 21:26:03 ID:HfysQGH+0
- >>22
Fの話はこっちhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116891975/
で語れば?
せっかくの電子カルテの検討の場が
もったいないよ。
- 24 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 22:40:25 ID:iwFCpXwD0
- >>23
スマン。FはF専用すれってことで。
- 25 :卵の名無しさん:2005/05/25(水) 23:00:17 ID:oCI4Tvno0
- ついに隔離か・・・
まぁ確かに前スレはほとんどFの話題だけだったしな。
- 26 :卵の名無しさん:2005/05/26(木) 06:56:14 ID:HPT8WfXN0
- 前スレはほとんどFの話題だけだった
それならなおのことクソスレたてずにここで続けろ
- 27 :卵の名無しさん:2005/05/26(木) 08:44:24 ID:xRrs7sG40
- >>26 だまれ
- 28 :卵の名無しさん:2005/05/26(木) 17:29:44 ID:Nj9eMttI0
- ポリクリ中の学生ですが電子カルテ導入のお陰で余計な仕事が増えてるのかちっとも相手にしてもらえません。
早く帰れて笑いが止まらなくて困るのですがどうしたもんでしょうか。
- 29 :卵の名無しさん:2005/05/26(木) 20:19:40 ID:2U1YTAGm0
- >>28
ポリクリ中って電カルさわれるんですか?
触れるとすれば、そういう仮登録機能や後でDrの確認できる機能
みたいのがあるのですか??
ぜひ教えてください。
- 30 :卵の名無しさん:2005/05/27(金) 06:22:48 ID:bnaTjGHR0
- >29
いや、先生方が電子カルテの煩雑な操作に追われて学生の相手をしてるヒマがないというだけです。
一応学生も閲覧はできますが入力などはできません。
正直後ろで見ててイライラすることもあるので「カタカナにしたいときはF7ですよ」とか教えることもあります。
- 31 :卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:30:18 ID:ftgLB6Up0
- >>30
どこのメーカ?もしかして・・・・f?
- 32 :卵の名無しさん:2005/05/27(金) 22:17:12 ID:bnaTjGHR0
- >31
いいえNです。
他のメーカーのカルテを知らないのでアレですが、電子カルテの出来どうこう以前に使う人の能力が欠落してるようです。
まともにパソコンの使い方も習わないようなカリキュラムなのでしょうがないんでしょうが。
使う人も作られた物もダメなので結果として病院全体に無駄な手間が増えてます。
- 33 :卵の名無しさん:2005/05/28(土) 02:01:07 ID:7mwmk0NV0
- >>32
今のパソコン慣れしてない医者も大変だけど、これからの医者も大変ですね。
行く先々の病院でそれぞれの電カルの操作を覚えないといけません。
私は今のところNとIを使いました。
どちらも悪くなかったです。個人的にはIが好きかな。
- 34 :卵の名無しさん:2005/06/01(水) 13:50:10 ID:xE6bT9220
- ソフトウェア○ービス、やめときな。
統計データはうそばっかり、請求漏れまで平気で起こす。
確認のため2度手間で、導入メリット何もなし。
しょせん、中小企業、いい加減なもんだ。
- 35 :卵の名無しさん:2005/06/02(木) 00:20:55 ID:W6TE4wWN0
- >>34
導入コストの安さ、もう忘れたのかな〜?
なんであの金額で導入できるか、考えたことある?
病院に来てるSEに、年俸(賞与 退職金 残業手当込み)をそれとなく
聞くといいよ。(就活中の学生の目があるから、ここには書けない……)
ちなみに、社員の2割は、込み込みの年俸300万で働く新人。
これで、品質のことナンノカンノ言われたって・・・・。
> しょせん、中小企業、いい加減なもんだ。
大企業だって同じだよ!!!
- 36 :卵の名無しさん:2005/06/02(木) 06:00:49 ID:Lkktt6p60
- >35
社員乙
もっと頑張って働けよ
- 37 :卵の名無しさん:2005/06/02(木) 07:16:14 ID:7Gc6ieBr0
- >>36
社員じゃないよ。
リクナビとか見たらわかることだから。
でも、>35はちょっと訂正。
あの書き方じゃ品質が良くないのかって思われそうだけど、
評判は上々みたいですね!!
- 38 :卵の名無しさん:2005/06/02(木) 08:11:22 ID:UGi9qZ3K0
- >35 >>37
社員乙
もっと頑張って働けよ
- 39 :卵の名無しさん:2005/06/02(木) 09:17:47 ID:LzVs7u780
- >37
隠さなくていいんだ。君が社員だってことは誰が見てもわかる。
オレには君の顔まで浮かんでしまうから不思議なもんだ。
一つ言っておこう。このスレで散々言われているように、
大手電カルは糞だ。これは確かなことだ。
しかしね、そんな大企業ひしめく中で健闘している君の会社の製品が
糞ではない、ってこともないんだ。改善すべき点は多くある。
もちろん評価すべき点も数多くある。
某病院院長は君の会社の製品のファンだ。オレはまだファンではないが。
もっと頑張って働けよ。
今、君の会社の製品を検討中なのだよ。
- 40 :卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:24:38 ID:jM806RTo0
- あんな診療録で若い医者の研修が出来るのか?
- 41 :卵の名無しさん:2005/06/05(日) 17:27:29 ID:SzX8sduQ0
- もすぐ義務化されるんじゃないの?
- 42 :卵の名無しさん:2005/06/05(日) 22:47:50 ID:+Z1oyYmd0
- >>9
「あいネットシステム」は最高かもしれないが、「あいネットシステムず」は糞。
H県立A病院はオーダリング導入だけでも大混乱で患者、売り上げとも激減中。
その上H県病院局とやらが今年中に電子カルテも導入するよう命令してきたらしい。
病院局としては、アホで無責任な幹部ぞろいのA病院を潰したいんだと思う、間違いないw
- 43 :卵の名無しさん:2005/06/06(月) 12:28:01 ID:qIljhGe80
- >>42
そこは、シェアーはどうなのですかね?
ユーザが多くなると、http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116891975/
こうなりますw
- 44 :卵の名無しさん:2005/06/06(月) 12:46:07 ID:E6zKWu5o0
- >>41
それはレセコン屋とリース屋の親玉と
株屋の新聞がでっちあげた虚報
- 45 :卵の名無しさん:2005/06/06(月) 22:31:26 ID:NW/FsJTt0
- >>44
医療情報部のクソどもも命懸けででっちageage
- 46 :卵の名無しさん:2005/06/09(木) 09:06:00 ID:AYMrglmS0
- ttp://www.linuxmednews.com/1117831813/index_html
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 47 :卵の名無しさん:2005/06/11(土) 11:25:37 ID:yhl8QlhM0
- これは、ハルク
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20040725/20040725_002.html
- 48 :卵の名無しさん:2005/06/11(土) 11:27:09 ID:yhl8QlhM0
- 可愛そうにアリ地獄。後々ボッタクリされるのは間違いなし。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005060200075&genre=C4&area=K00
- 49 :卵の名無しさん:2005/06/11(土) 11:50:54 ID:yhl8QlhM0
- F,N,T,I,SSの順に検討しています。
Fの順位を下げる方がいいんでしょうか?
- 50 :卵の名無しさん:2005/06/11(土) 12:15:48 ID:ZGNhRvPC0
- Fはやめとけ
- 51 :卵の名無しさん:2005/06/11(土) 18:14:15 ID:PQUzWuYM0
- 電子カルテを使ってる先生方は外来で何人の診察をこなせるんでしょうかね。
ウチはマイナー開業、閑散期で1日150人、繁忙期だと200人は超えるので一々入力
なんかしてられない。
- 52 :卵の名無しさん:2005/06/13(月) 20:42:54 ID:GRRbBPAz0
- >>51
一生紙での運用でヨシ
- 53 :あ:2005/06/13(月) 21:04:19 ID:aijW5/TZO
- 私の病院ではマルチベンダー方式の診療総合システムとして導入を予定していますが、どうですかねえ、同時に多数の人がアクセスしてもインターネットみたいに大丈夫らしい、
- 54 :卵の名無しさん:2005/06/13(月) 21:06:16 ID:vhkOUcw40
- >>53
だまされてるよ。まともなパフォーマンスでねーってw
- 55 :卵の名無しさん:2005/06/14(火) 01:28:44 ID:CEIY1aOg0
- >>49
規模によるんじゃない?何床ですか?
400以上なら迷わずNかI
200〜300くらいならCSIとか横河がいいんじゃない?
TとかSSってことは200以下ってことだよね?
Tは電カル一旦やめたでしょ?たぶん中身はMiRaiS
で持ってくるよね。
200以下ならSSは安くていいんじゃないか?
最後に値段勝負ならFかSSになるでしょう・・・
- 56 :卵の名無しさん:2005/06/14(火) 01:38:58 ID:CEIY1aOg0
- >>53
マルチベンダーだと同時アクセスが○なの??
なんかぜんぜん勘違いしてません???
申し訳ないが意味不明です。
マルチベンダ方式ってのは、Fみたいに一社から全システム
購入しないと動かせませんという方式の逆で
いろんなメーカをチョイスして、病院側が自由にシステムを作り上げる
ことができる方式のことだよ。
マルチベンダ方式で導入予定ってことで、その業者が総合的に見てくれるので、
結局アクセスも快適になるって繋がるのか?
いづれにせよすごいですね?どこの業者ですか?
そこまでやるのって某電話会社くらいか?
- 57 :卵の名無しさん:2005/06/14(火) 08:49:06 ID:Eq+dlAvB0
- >>53
それが普通だと思うんだが。
ロックかけるのは時代遅れ
- 58 :卵の名無しさん:2005/06/14(火) 13:42:24 ID:7/1Y71M40
- >>57
まったくロックかけずに、マルチユーザーが同時に書き込みできる
データベースがあれば教えて欲しい
- 59 :卵の名無しさん:2005/06/14(火) 19:15:05 ID:7mD0dEZS0
- >>58
分かっててイヂワルな突っ込みすんなw
>>55
Fは値段勝負にならないですよ。
あれもオプション、これもオプションだから。
トータルではイニシャルが他所と同じくらいで
ランニングでボッタくられる可能性大。
- 60 :卵の名無しさん:2005/06/15(水) 08:04:39 ID:2vnaKLMS0
- >>58
ちょっと違うけど、ネットカ○テは1患者1DBなので
設定次第では何人でも書き込み可能だが実際は制限している。
- 61 :Lotus Notes4.5:2005/06/15(水) 11:44:02 ID:q6g7zT7c0
- >>58
排他制御ができないオレ様がきましたよ。
競合文書作っちゃうぞ☆
- 62 :卵の名無しさん:2005/06/15(水) 23:20:20 ID:QIroucR00
- >>53
のレスからマルチアクセスの話題になってるみたいだけど、
なんか間違ったまま進んでない?
マルチベンダーでしょ?
- 63 :卵の名無しさん:2005/06/16(木) 10:18:14 ID:r6Rqoprs0
- >55
Tは未来をTJ未来としてHappy とくっつけて売っていますね
でもこれはT情報システムだけで
T情報機器では、この売り方は出来ないようです。
後者だと、両方ともT製。
ところで 未来って どうなんでしょう?
- 64 :卵の名無しさん:2005/06/16(木) 11:14:42 ID:JUTqYZUE0
- これかな?
ttp://www.tsmed.co.jp/tsmed/happy/clios_er/index.htm
未来の悪評は聞かないねぇ
- 65 :ア:2005/06/16(木) 21:23:36 ID:mNdKCs/YO
- マルチベンダーで作った、マルチアクセス可能なシステムのようです、言葉足らず、すいません。
- 66 :卵の名無しさん:2005/06/17(金) 02:10:32 ID:xEq/1y7U0
- 未来って300床程度がMaxらしい。M県M市の某公的病院(S会:約400床)が
推奨を超えて使用しているとか。
- 67 :卵の名無しさん:2005/06/17(金) 02:16:19 ID:xEq/1y7U0
- >>64 東芝墨伝のハッピーは、まだ導入されている病院がないはず。
もう開発完了したんでしょうか?
サポートは良いけど、価格もそこそこ。ユーザ数少なし。
オーダリングは基本的にシングルシステムの為か、使用中フラグ立ちまくり。
病院の担当者が、フラグ消すのに必死です。
- 68 :卵の名無しさん:2005/06/17(金) 05:50:50 ID:X4iwIte90
- マルチベンダー問題あり
- 69 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 09:58:34 ID:T7nEW8rU0
- >>66
未来はN○C系列ですよね。300とか400以上になるとMegaオークだかなんだかに
かわるんじゃないかな?値段もぐんと上がるけど。。
やはりそのカルテにかせられて規模ってのがあるから、300〜400床くらいだと
結構微妙で安い値段で持って来たメーカをよく見ると200床レベルにしか耐えられない
ものだったりする。でも耐えられるかどうかってのが、正直使ってみないと分からない・・
Fがこれをよくやる、安くて喜んでるとヘッポコバージョンだったりする。
結構動くので知らずに使ってるとそのうち死ぬ・・・
また、SSはよく勘違いして大規模に飛び込んでくるけど無謀としか言いようがない
おお安いねぇ!とか喜んでる事務長とか見ると呆れるね。まあ分かんないから
しょうがないが。
- 70 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 10:04:37 ID:T7nEW8rU0
- >>68
何で問題なの?
しっかり作ってくれれば、シングルでもマルチでも問題ないよ。
シングルの場合は融通が聞くかがポイント。
マルチの場合はしっかりとトータルコーディネートできるかが
ポイント。
ちゃんとした情報担当がいればマルチのほうが絶対いい。
シングルは楽だけどメーカにだまされやすいよ。
- 71 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 11:38:22 ID:kJXvgDaA0
- 某マルチベンダータイプの電子カルテ○○○は、もともとは開業医用のせまい意味での電子カルテのシステムとして開発されたので、
今現在、医師と看護師以外の職種は、記入できる電子カルテ画面がありません。
つまり、病院では、医師か看護師の画面にほかの職種は記録を書かねばならないのです。
また、カルテ以外は他のベンダ−のシステムで組まないと、病院の情報処理システムになりません。
ところが、ベンダ−毎にセキュリティ−が異なりますから、接続部分では、デ−タ−管理に極めて困難をかかえています。
また、ベンダ−のムシステムごとに、レスポンスパフォ−マンスが異なりますので、
処理内容によっては一番悪いパフォ−マンスに引きずられてしまいます。これ以外にもありますが、
こうしたことから発生する様々な問題を理解できぬままに入れた病院では、どんなことになっているのか想像できますか。
電子カルテも良く研究して導入しないとね。
- 72 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 13:45:06 ID:T7nEW8rU0
- >>71
マルチベンダタイプの電子カルテって認識が違うなぁ。
カルテ自体の中で複数ベンダで構成されるイメージはありませんでした。
とんでもなく巨大な病院のシステム??
カルテ部分、看護支援部分でベンダが違うってことですか?
マルチベンダーってやっぱ
カルテ、医事、検査、放射線、薬剤、給食・・・
という風に各システムでまったく別々のメーカーが協力して
病院システムを構築するって意味だと思ってます。
この意味だと、パフォーマンスはシステム毎に区切られるので
責任もメーカごとで結構はっきりする。
そもそも構築と保守時の情報担当部門の力量が問われますがね。
- 73 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 14:36:25 ID:kJXvgDaA0
- >マルチベンダーってやっぱ
>カルテ、医事、検査、放射線、薬剤、給食・・・
>という風に各システムでまったく別々のメーカーが協力して
>病院システムを構築するって意味だと思ってます。
いやいや、そのとおりでしょ。
それらの連携に問題がある。と。
- 74 :あ:2005/06/18(土) 21:00:59 ID:Arc9EYg20
- マルチベンダーにも連携の問題が有るのでしょう。
当院では、来年の春には稼働予定です。
今、各部門毎に作業の流れをフローチャートにして洗い出しているところのようです。
全ての医療行為、看護作業が、その作業の発生した時点で、リアルタイムにくまなく記録(1日数万件?)される
システムのようです。
コンビニの在庫商品発送システム処理に近いシステムと説明されていました。
このシステムのなかで、電子カルテ(医者の記録システム)がどのように扱われるのか不安です。
また、どの検査機器をオンライン化してシステムに組み込むのかは予算の都合でかなりもめそうです。
- 75 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 21:41:02 ID:T7nEW8rU0
- >>73
> それらの連携に問題がある。と。
誰が統括してシステム導入したんですか?
しっかりとした情報担当がいないとマルチベンダは失敗します。
もしくは、しっかりと内容が分かってやっているから
失敗ではなく、出来栄えに納得しているハズです。
- 76 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 21:43:51 ID:T7nEW8rU0
- >>74
かなりリアルな意見ですね。
システムは、何人ぐらいのメンバーが中心で
やっているんですか?
情報部門がある病院ですか?
- 77 :?あ:2005/06/18(土) 22:30:13 ID:Arc9EYg20
- みんな掛け持ちでやってますから
情報部門専門の病院側担当となると限られた人だけです。
システム作成のメンバーは
旧病棟の一室をかりて作業しているようです
常に5-6人は常駐してます
- 78 :卵の名無しさん:2005/06/18(土) 22:56:55 ID:zwlqgPCp0
- >>74
あ、秋●先生が作ったシステムですね?俺来るが良く来ます。
これって、物流もだけど、医療安全がメインとか。
でも、入力オペレータが大変なシステムですね。
オペ時も、常に使ったものを誰かが入力するんですらしいです。
シーツ一枚交換してもデータ入力・・・
秋●先生は、「最高のシステムです。」って言うけど、現場はどうなんでしょう?
- 79 :??:2005/06/18(土) 23:03:46 ID:Arc9EYg20
- そうです秋●先生のシステムです
入力はバーコードでやるらしいけど(コンビニと同じ)
どんなことになるのか
正直不安です
- 80 :卵の名無しさん:2005/06/19(日) 07:19:37 ID:WT89l1qm0
- 質問です。
今現在(電子カルテ未導入)
放射線の指示(造影CT)が出た時
現場(CT室)で
造影剤や、他の使用した薬剤や、フィルム枚数は
技師や看護師が記入しているのですが
電子カルテ導入後は
このあたりは、どのように運用するのでしょうか?
毎回、医師に連絡して指示を出してもらうのか
技師・看護師権限で仮オーダーにして
事後に医師に承認をもらうのでしょうか?
前者だと
外来中だと、かなり煩雑な作業に
なることが予想されます。
あらかじめ、全てを網羅したような
セット指示をだして
実施した項目のみチェック・・
のような、運用になるのでしょうか?
- 81 :卵の名無しさん:2005/06/19(日) 11:06:56 ID:84H4G/1q0
- >>80
造影剤の場合は、
放射線管理システム(RIS、もしくは電子カルテの放射線受付機能)
側、で実施入力する際に放射線技師が投入する感じになると思います。
フィルムなどは間違いなくRISですね。
問題なのは、前投薬とか撮影中の造影剤以外の薬剤、機材
の入力になります。
RIS側入力にすると技師が嫌がりますので、
電カルの実施入力系の機能でカバーすることになるでしょう。
その場合、単なる処置入力になり放射線撮影と結びつける
仕組みが一般的にないので、入力を忘れがちなと
医師が入力するか、NSが入力するか議論になるでしょう。
電カル権限上依頼は医師というのが前提なのですが、
おそらくNSがその場で依頼即実施という結論になるのでは
ないでしょうか。
- 82 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/19(日) 13:07:32 ID:34CqZVD90
- >>78-79
それ一度見たいんですよね!
アレだけおっしゃるからにはソレだけのものが出来ているに違いなーい!と
信じてるんですが、甘いでしょうか?
- 83 :卵の名無しさん:2005/06/19(日) 14:58:44 ID:1EwkgrTm0
- >>82
秋●先生は、「いつでも見学に来てチョーダイ」って、言ってみえます。
システムも他よりはずっと安く、オーダ修正あった時2秒後には、必要部門に
伝達されるとか。
でも、当初開発にからんだNも手を引いたあと、オ●クルが関与してるみたい。
入力作業が大変で、人手が余計かかるんでは?
いずれにせよ、親方日の丸だから出来るのでは?
- 84 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/19(日) 15:02:42 ID:34CqZVD90
- そうおっしゃってるのは存じてます。
でもいつぞやの学会でのよな光景を見てしまうと、
小心者としてはちょっと引くんですよね〜(w
でもいずれは勇気を出して伺ってみようとは思っておりまする。
たぶん異動は当分なさらないですよね?
- 85 :卵の名無しさん:2005/06/19(日) 16:38:56 ID:12xs7DBD0
- 教えて君で申し訳ないです。
内視鏡の写真やエコーの写真は、PACSでDICOMデータ保存していますか?
それとも部門システムの中にためるだけですか?
来年の導入を目指してシステム構築中なんですが、ここを悩んでいます。
- 86 :卵の名無しさん:2005/06/21(火) 23:33:23 ID:9NZsymz50
- 電子カルテは両●システムズ!!!
SS?所詮適当システム
F?ワンストップだろ?
N?いつまでもミライにおんぶにだっこ!
時代はPDF
- 87 :卵の名無しさん:2005/06/22(水) 01:34:04 ID:wd+/48Al0
- >>86
いい評判も悪い評判も少ない。
ユーザ数≒0
- 88 :卵の名無しさん:2005/06/22(水) 01:37:21 ID:jKKiZJCv0
- うちはFなんですが何回も入院サマリーが消えてしまって大変でした。
これじゃーいつかカルテ欄も消えちゃうでしょうね。
- 89 :卵の名無しさん:2005/06/22(水) 01:44:02 ID:wd+/48Al0
- >>86
両●システムズ?
候補にもあがらん。
- 90 :卵の名無しさん:2005/06/22(水) 01:50:41 ID:wd+/48Al0
- ある病院が、ハル●とやらを使っているそうな。
「最悪!!」らしいが、上から口止めされているとか。
「順調。全く問題なく動いてます。」には気をつけるべし・・・
- 91 :けけけ:2005/06/22(水) 12:11:32 ID:mx6rxwpWO
- マイナーなところで、メデイット研究所があるよ。広島県尾道にあるシティ病院でつかってるが、ダメダメ
- 92 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/22(水) 20:04:24 ID:VHmNv+hI0
- ちょっとみには両●惹かれるんだけどね。。
やっぱ未知数の印象。
どっかで見られるんですかね?
これも見てみたいんだけどな。
- 93 :卵の名無しさん:2005/06/22(水) 20:44:03 ID:OazQtEkz0
- まあそのうち電カル御食事券とかが、
誌面を賑わすなどというようなことは、
あってほしくないですね。
- 94 :卵の名無しさん:2005/06/23(木) 07:58:57 ID:VtjOp4hw0
- >>92
福岡 千○橋でやってるみたいよ。
- 95 :卵の名無しさん:2005/06/23(木) 18:42:38 ID:OEHVBGFj0
- >>93
それ、うちの患者さんが仰ってました
- 96 :リーブ21:2005/06/23(木) 19:00:36 ID:aOQ+xRSlO
- リーフ作った秋○先生。アメリカに行っちゃったね。サポートをする会社と、このシステム導入した病院は大変だ。 だって一緒にシステム構築したバザールでゴザールの人も部署いどうしたから
- 97 :??:2005/06/23(木) 21:41:28 ID:AM/u67/t0
- 秋○先生本当にアメリカ行っちゃったの?この間、院内で講演聞いたばかりなのに
そうだとしたら大変!
- 98 :卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:08:30 ID:VJvd0S7v0
- 静岡県版電子カルテはどう?
- 99 :卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:56:35 ID:au1Xi/Bn0
- >>98
確か、放送局関係の会社が作って、作成費を病院の数で割る・・・って話?
三大原則を満たしていないとか聞いたけど、違うかな?
- 100 :98:2005/06/23(木) 23:12:09 ID:VJvd0S7v0
- 放送局関係の会社が作って・・・○
作成費を病院の数で割る・・・×
開発費は確か静岡県が持ったはず。
- 101 :卵の名無しさん:2005/06/24(金) 00:26:11 ID:YKgSOkHM0
- >>100
> 放送局関係の会社が作って・・・○
> 作成費を病院の数で割る・・・×
> 開発費は確か静岡県が持ったはず。
- 102 :卵の名無しさん:2005/06/24(金) 00:28:40 ID:YKgSOkHM0
- >>100
> 放送局関係の会社が作って・・・○
> 作成費を病院の数で割る・・・×
> 開発費は確か静岡県が持ったはず。
静岡SBSですか?
うちの病院も静岡にあるんですが、その電子カルテ
使う気なしです。別のカルテ導入します。
正直いいかどうかも知りませんが、却下させて頂きました。
- 103 :卵の名無しさん:2005/06/24(金) 04:39:25 ID:+kOFQRzD0
- >>90
HALCって座薬とか一日何回何日分と処方できない
システムの安全以前にシステムとして問題あり
- 104 :卵の名無しさん:2005/06/24(金) 19:11:41 ID:5/JUyRq/0
- >103
スレ違いだけどFのegmain-fxも同じだよ。
- 105 :恐縮ですw:2005/06/24(金) 21:52:38 ID:8V1/uPty0
- 2ch全体のスレッドタイトルの検索が
Jane Doe Style lite Version 1.24
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
でつい最近までできていてました。
とても便利だったのですが・・・急に検索できなくなりましたw
原因について、あるいは他に検索する方法がありましたら。
よろしくお願いいたします。
- 106 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 12:30:09 ID:jhMEsB1C0
- ハルクがだめと言うのは本当みたい
社長の縁故関係の病院で使っているだけみたい
- 107 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 19:36:30 ID:0HXwGnQG0
- >>106
そうか?
大学病院や民間でも大きいところに入ってるの知ってるよ。
富士通と比べて特に悪い、というわけじゃない。
小さい会社なのでカスタマイズには柔軟。
- 108 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 20:20:40 ID:vD38Smq60
- 不実に比べて悪いなんて想像がつかない。不実経験者より。
- 109 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 21:01:33 ID:RvZVRDbt0
- >>107
ハルクの関係者だろ
カスタマイズに柔軟なら
>>103
に対応してみて
- 110 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 21:06:10 ID:2OOqAqlp0
- ハルクってレントゲンのオーダーでも
コメントに文字数制限がきつくて少し複雑なオーダーだと出せなくなる
さらに日本語の変換機能がひどすぎ
>>107
カスタマイズしてみて
たぶん何もしないくせにカスタマイズに柔軟だとほざくだろうが
- 111 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 21:25:58 ID:j9Y6BKs30
- ハルク晒しage
- 112 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:47:08 ID:jbre5GBp0
- >>107
モレの知り合いの病院は、新病院稼動初日にハルクのシステムダウンで計算できず。
患者に帰ってもらって、未集金増えたってことです。
まだ労災の計算が出来ず、電卓たたいているそうです。(一点=12円の計算が・・・)
- 113 :卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:52:05 ID:jbre5GBp0
- >>107
じゃ、板橋中央のスレ、見てみたのかよ!!
諦めてるってあったぞ。
電機大手のM電器と組んで別れ、N総研と組んで決別。今度はニイウス。
営業の口がうますぎるのか、技術がタコなのか。
ま、引っかからないように気をつけよう。
- 114 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 00:30:34 ID:K71GSJ7L0
- >113
読みました。参考になります。
他に引っかかった病院ご存知ですか?
- 115 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 09:18:13 ID:nLVd7i8X0
- >>114
AMG系列の病院は社長の縁故関係からハルク使わざるを得ないみたい
システム的には最悪
ハルクの社員専用の部屋が病院に用意されていてコンピューターの不具合に対しては
うるさいとだけ言っているよ
縁故採用の会社だから出来ること
- 116 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 12:20:55 ID:r56Gs0BI0
- >>114
IBMのホスト中心の会社だからか、プログラムの改良費、他社の2〜3倍取るそうです。
しかもテストがずさんなため、本番でボロボロだとか。(テストは病院と割り切り?)
元は比較的安価だけど、結果的に高いものをつかまされ、病院の信用は落ちまくり。
うちはハルクじゃないけど、仕様書、設計書、テスト成績書がきっちりそろっていなけりゃ、
検収印押さないようにしてます。
- 117 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 19:36:33 ID:XKoGKF+w0
- ハルクだとキーをひとつ押し忘れるとオーダーが飛ばないまま閉じられるため
ハルクを使っている病院だと処方ミスが多いんだとか
医療事故につながらないか心配
- 118 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 22:49:26 ID:6NSbyteI0
- AMG系列の上尾中央総合病院でもハルクに苦しまされています
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106587515/
- 119 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 23:41:34 ID:r56Gs0BI0
- >>118
紀南病院でもトラブって、経営者側と組合側とで対立の火種になったようです。
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040725/20040725_002.html
- 120 :卵の名無しさん:2005/06/26(日) 23:49:38 ID:r56Gs0BI0
- >>107
大学って、札幌以下大でしょ?
大学病院は特殊なこと多いと思うけど、どうなんでしょうか?
- 121 :卵の名無しさん:2005/06/28(火) 21:18:20 ID:xr5ecsLk0
- >>120
治験とか、一部特殊な機能は必要だけど
基本的には民間病院と同じですよ。
大手のシステムなんてどこも大差ないのですから、
あとは如何にうまく業者を使いこなせるかが重要
だと思うんですけどね。
導入に失敗している病院を見ていると、業者に任せっぱなしに
しているか、病院から細かい要求ばかり多いか、のどちらかの
パターンです。
バランス感覚をもったDr、職員が仕切らないとうまく行っていませんね。
- 122 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 00:01:30 ID:whLs8w/x0
- >>121
ハルクの開き直り方の典型例です
こういう風に開き直るのを目の当たりにしてハルクのコンピューター導入する気になりますか?
- 123 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 07:59:40 ID:1/cH5L/o0
- >>121
漏れの病院でもハルクのコンピューターが入っていて
オーダーが出来ない検査があってハルクの人間は
細かいこと言いすぎだと言っていたよ
細かいことっていってもオーダーできない検査があるなんて細かいでは済まないと思うが
ハルクの考えるバランス感覚の取れた人間ってこういうときどうするんだろ
- 124 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 08:09:18 ID:P5aZxsej0
- >>バランス感覚の取れた人間ってこういうときどうするんだろ
つ業者乗り換え
- 125 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 11:49:28 ID:iH6My1kB0
- >>121
>バランス感覚をもったDr、職員が仕切らないとうまく行っていませんね。
言葉だけ聞くと最もらしいが、こういうDr.や職員がいた上で
業務を熟知したバランス感覚を持ったSE/コンサルが必要だよね。
納品側のスキルが低すぎたら、当然どうしようも無いし。
ところでハルクって、Mの電カル外注先として失敗続きのため、Mが手を
引いて、その後その開発資産を元にした会社でしたっけ?
- 126 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 18:34:31 ID:7DvrNCjY0
- HALCのコンピューターって外来で診察した患者さんの一覧表をドクター別にセレクトする機能がなく
全患者さんの一覧表から一人ずつ探していかないといけないんだが
このことを言うと細か過ぎる要求だと言われたよ
どこがカスタマイズに柔軟なんだろう
- 127 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 19:59:53 ID:RYtCQ6U+0
- >>125
ちゃうちゃう。
元々は薬の卸の電算部が独立して始めた会社。
その後はしばらくIBMと組んで営業してまわってた。
でもIBMとうまく行かなくなって、松下と組んだ。
松下ともうまく行かなくなってちょっと会社が危うくなった頃に
IBM系のニイウスって会社が買い取って今の状態。
- 128 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 20:54:08 ID:iH6My1kB0
- >>127
>でもIBMとうまく行かなくなって、松下と組んだ。
>松下ともうまく行かなくなって
それでも買われるんだねぇ。。各々数十億は損が出ているだろうに。
盗人に追い銭状態??それだけ医療情報システムに求められているもの
を理解できるエンジニアが少ないってことか?
- 129 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 21:52:46 ID:M8F46EvL0
- >>125
> >>121
職員にシステム要員がいないんだったら、
NTTとかに頼んでみれば?
メーカとの折衝その他仕様検討やら納品時の確認など
何でもやってくれるみたい。もちろん金は取られますが・・・。
知り合いの病院はメーカはNECか何かだったけど
NTTに管理してもらったといってた。
システムは富士通でもなんでもいいらしい。
節操はないが便利なやつらだ。
- 130 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:14:05 ID:N2FujEJ40
- >>128
HALCは、出来もしないことを言うからなぁ。あげくのはてに開き直り。
いつまでニイウスが面倒見てくれるんでしょうか。
人間なら二度も離婚すりゃあ、周囲も気づくんだけど・・・。
5年生存率は30%と見た。
- 131 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:22:42 ID:M8F46EvL0
- >>123
> >>121
> オーダーが出来ない検査があってハルクの人間は
> 細かいこと言いすぎだと言っていたよ
> 細かいことっていってもオーダーできない検査があるなんて細かいでは済まないと思うが
なんだそりゃ?オーダできない検査って?マスタで登録してないってこと?
まあ、RIや組織診だったらハルクじゃ無理かなって気もするけど。
- 132 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:43:48 ID:DVyezCV80
- >>127
HALCが倒産の危機にあっていることは間違いないみたい
導入した病院を片っ端から困らせているから当然か
>>130
30パーセントよりずっと低いだろ
- 133 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:44:50 ID:8Ga9enLx0
- ニイウスのIR資料見てご覧。
ハルクを買ったおかげで売り上げ・利益上がっているんだよ。
どんなにここで叩かれようと、会社に取っては儲かれば良いのだよ。
- 134 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:46:53 ID:DVyezCV80
- >>131
HALCの社員さん
>>110
>>112
>>115
>>116
>>119
>>126
この辺の真偽についてコメントキボンヌ
- 135 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 23:46:15 ID:N2FujEJ40
- HALCは、こっちに開発費がある間は、スリスリと寄ってきますが、お金を
使い果たして財布(予算)がないとわかると、とたんに手の平を反します。
「あれだけ、つぎこんだのに!!!」と言っても、もう心は次の客。
性悪なスナックのオネーチャンみたい。
- 136 :卵の名無しさん:2005/06/29(水) 23:52:20 ID:N2FujEJ40
- >>133
そうすると、まだ生きながらえそうですね。残念!!
HALCを辞めてコンサルに移ったSEも、「HALCは良くないです」と
言っているらしい。
- 137 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 00:09:48 ID:3JnABNaa0
- ハルクネタ
1万2480円で電子カルテ設計を「ハルク」が落札
ttp://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/05-0608-1.htm
- 138 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 01:17:54 ID:blnggWTt0
- >>126
> どこがカスタマイズに柔軟なんだろう
病院の規模にもよるけど、Nの評判がいいみたい。
- 139 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 01:28:38 ID:9FyyO1+d0
- >>138
>Nの評判がいいみたい
たしかに。少なくとも、無茶な医者の要求以外は、実装努力を
してくれる。とはいえ、月額保守費が億単位だから、してくれないと
困るが。
- 140 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 06:41:05 ID:poh4y0820
- >>137
大学病院だったらタダ同然なの
うちは大金払わされてシステムボロボロで開き直られて
HALC最悪すぎる
- 141 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 06:52:33 ID:/aKKO7pf0
- >>137
今は安く済んだと思っているだろうがハルクの毒牙を知れば・・・・・・
京都府立医大の関係者もしばらくしたらここでハルクの実態をカキコするようになるのだろう
- 142 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 07:07:56 ID:7BC5Ae2X0
- HALCは問題多いから改良費だけでも莫大で元取れそうな気がする
- 143 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 08:12:35 ID:h2c4snvG0
- 泣き疲れて眠った夜
あなたの夢を見た
あなたは夢の中でも優しくて
私はいやされる
いつもそう
でもあなたはいなくなった
いつかこうなることを
予測していたのかもしれない
- 144 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 11:20:10 ID:4w9ToIo20
- NTTのSEに医療の事なんか分かんないって。
実際は外注が仕切っているよ。
- 145 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 11:58:13 ID:QNpcZPgG0
- HALC に限らず、潰れたら保守はどうなるのかな?
間にベンダーをかましていたらそこが何とかするとは思うが。
直販の場合、やばいカモね。
- 146 :リスク:2005/06/30(木) 12:03:16 ID:t1u/eobOO
- ↑それはシステムを採用するときに、その会社の財務状況も調べとかなきゃ。つぶれたらかわりなんていないよ。
- 147 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 13:48:17 ID:h2c4snvG0
- 小さい頃に受けた傷は
いまでもせんめいにのこっていて
私の居場所を奪っていく
涙がいつもこぼれ
心が動いたかと想えば
また同じ事繰り返している
いいかげん大人になりたいのに
いつまでも私は
ここから動けない
- 148 :な:2005/06/30(木) 15:02:55 ID:t1u/eobOO
- ちんこの皮むけた?
- 149 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 22:13:45 ID:uNjoWtzZ0
- HITACHIなんだけど…今日もサーバーがぶっこわれて、朝6時から夕方6時までストップして、外来もストップした。
病棟も困ったけど、外来なんて診察しようにも過去カルテないし、採血データは見れないしてほんとやばかった。
病院に訴えられてもおかしくないと思うんだけど…
- 150 :卵の名無しさん:2005/06/30(木) 22:13:54 ID:h2c4snvG0
- 私の心は恨みの塊
辛いことが多すぎて
私の思いでは
黒こげの花びら
どこにいけばいいのか
どうすればいいのか
わからないまま
今日もまたくる
- 151 :あか:2005/07/01(金) 00:20:08 ID:c3ycWwWNO
- さあ勇気をだして病院名を伝えよ。149
- 152 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:33:16 ID:dK+Z0roy0
- >>146
やっぱし、HALCは危ないのか・・・
ニイウスに見捨てられたら、最後だな。
- 153 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:38:34 ID:dK+Z0roy0
- ところで、隅伝の画面の色使い、好きになれない。
処方や注射や処置で色分けしているつもりなんだろうけど・・・
ケバケバしてて、所詮DOSの時と変わらない。
- 154 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 01:11:13 ID:ZLwP5dyI0
- HALCの評判悪いね
- 155 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 09:02:02 ID:MuN7261E0
- 私の居場所はどこ?
さまよい歩く私は旅人
誰か一緒に歩いてほしい
星が見えるところまで
私に羽があるのなら
飛んでいくのに
歩く足さえ
おぼつかなくて
- 156 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 10:10:01 ID:p/ih2tJg0
- >>149
確か東京女子医大でも外来をストップさせたよね。
- 157 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 16:38:11 ID:MuN7261E0
- 雨上がりの空がすき
夏のにおいがすき
すきなものいっぱいならべた
そのなかでわたしは
のびのびとねれるの
幸せな時間
長くは続かないけど
少しの希望を・・・
- 158 :インリン:2005/07/01(金) 20:17:29 ID:c3ycWwWNO
- インスパイアネクストは、実績がとぼしいから、見学候補先がなかなかない
- 159 :卵の名無しさん:2005/07/01(金) 22:59:02 ID:MuN7261E0
- 私はあなたを許さない
私を裏切って傷つけて
許さない
でも
思い出すのは楽しかったことばかりで
それでも私はまだあなたを好きで
でもものすごく許せなくて
どうしたらいいのかわからない
- 160 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 08:04:43 ID:+ILixgH30
- >>159
HALCネタで盛り上がってきたらやってきたね
ハルク社員必死すぎ(W
- 161 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 08:25:11 ID:DG+7KU3z0
- >>159
ハルクの社員さん、そろそろ転職を考えるときですよ。
でないと、退職金もでませんよ。
一部の有能な社員さんは、コンサル、N、I、F等が受け入れてくれるでしょう。
その他大勢の無能な社員さんは、今のままで頑張ってね。
次は絶対ハルクを外すから。
- 162 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 08:48:13 ID:20NPWgyY0
- 不実さらしの次は貼る苦でつか?
貼る苦のことはようしらんけど、不実が工作しているような気がするのは
私だけでつか?
- 163 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 09:39:13 ID:u4xa9YQx0
- F通はハ○クが実績上げてきて、京都府立医科大や札医大で安値入札されて
負けているのは正直ムカついているらしい。
- 164 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 10:04:51 ID:DG+7KU3z0
- >>162
別に「工作」じゃないと思うけど・・・
貼る苦のようなチャリンカーは、金の切れ目が縁の切れ目。
相手に金がないと見るや、さっさと引き上げ。あとは開き直り。
でないとチャリンコが倒れてしまう。
- 165 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 10:44:40 ID:u6cdaBNd0
- HALCのように金を払わせるだけ払わせて開き直るようなところは
不満を持つ人間が多いからいろんな人に叩かれるんだよ
自業自得というか病院相手の詐欺だろ
カスタマイズも何一つしないし一円入札張りの悪徳商法報道されるし
- 166 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 10:52:07 ID:u4xa9YQx0
- >>164
システムの悪いところを批判するのは良いと思うけど、チャリンカーって
根拠もなしに書くのは良くないんでは?
医療システム分野の売り上げが100億あり、キャッシュも60億持っている会社
がチャリンカーだとは思えないのだけど。
- 167 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 12:09:27 ID:1dp6qwkV0
- さよならの後の痛み
それを隠して生きていくのは
私にはできないみたい
こんなに苦しくて
泣きながら前を歩いていて
情けない
- 168 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 12:24:08 ID:DG+7KU3z0
- >>166
親会社は確かに大きいですな。
でも子会社への批判が大きいこと、親会社は知っているんでしょうかね?
ま、赤じゃなけりゃ、関知せずかな。
うまく動かない場合の損害賠償契約も盛込んでおくべきでしょうね。
- 169 :卵の名無しさん:2005/07/02(土) 13:09:25 ID:w8t8j6L80
- HALCのコンピューターって
入院患者の各科別の一覧表も打ち出せないそうでみんな手作業でやっているよ
カスタマイズ以前にシステムに根本的に問題あり
一円入札並みのことしないと大学病院では相手にされないのも良くわかるね
- 170 :卵の名無しさん:2005/07/03(日) 09:17:01 ID:umFyHG/40
- 19歳
女の子です
美人じゃないけどかわいいとよく言われます
O型で趣味はポエム
今はフリーターやってます
- 171 :卵の名無しさん:2005/07/03(日) 16:57:46 ID:RQTtfawu0
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108387527/698
>698 :卵の名無しさん :2005/07/03(日) 11:31:00 ID:1tL7qo0v0
>現場の意見?一応聞くには聞いたことになっている。
>もちろん、「責任者」にとって、都合の悪い意見は、スルー(これ、今でも、デフォ)。
>
>ただ、合併、電カル導入、民活導入の三つを同時進行させたのが間違い。
>で、結果、その三つが不完全なまま、見切り発車しちまった。
>
>現在も、医者へのクレームの大半は電カルがまともに動かないことに起因し、
>クレームの大半はオリックスが阿呆なことに起因する(高知新聞、インターネット版では報道しなかったね)。
>
>で、「IIMS機能向上委員会」なんてものが存在する。実際は、「EGMAIN EXバグ取り委員会」。
>
>けど、いくら、意見が出ても、不治痛は動かない、動けない。意見は半永久的に反映されない。
>そんな状況で、患者からのクレームに対する答えも最後は、「電カルマンセー」で締めるのには、もう、笑うしかない。
>
> よさこい踊る?そんなことしてる場合じゃねーだろー?
>
- 172 :卵の名無しさん:2005/07/04(月) 22:37:38 ID:54Z2T71h0
- こんなの発見。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120464671/
これは良いもの?
- 173 :卵の名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:57 ID:N0wSd2Bz0
- >>172
Webでの電子カルテかぁ。アピウスの。
地域連携の医院用としては使えるのかも知れないけど、Webなので操作性悪し。
- 174 :卵の名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:09 ID:u3Viv3lQ0
- HALCのコンピューターって生食をオーダーするのに三文字以上の入力が必要なんだけど
生食の量によって「せいし」と入力しないといけないものと「せいり」と入力しないといけないものがあって
ほとんど暗号の世界。カスタマイズ以前の問題だね。
- 175 :卵の名無しさん:2005/07/05(火) 12:17:17 ID:kso/gVsB0
- >174
それはマスターの問題だろう
マスター作ったやつに文句言え
- 176 :かさん:2005/07/05(火) 23:49:36 ID:t2Tm6CxyO
- 電カル加算は実現すのかなぁ?
- 177 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 01:52:20 ID:AFvE9scu0
- 非電カル減算は実現しまつ マジで
- 178 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 02:06:15 ID:FrFWdgjY0
- 自院では電カル使わないが、地域連携で行っている公立病院では、
電カルになっている。胸部撮影を依頼して、オーダー票を出そうと
したら、「診療終了」にしないとダメですと言われた。
写真を見て、所見と治療方針を書こうとしたが、診療終了で、追加・
修正が不可になっていた...何じゃこりゃぁ!
確か前回は一時終了にしたんだよなぁ。そうすると、それまで記録
した内容が全部消えてしまった...むちゃくちゃなシステムだから、
そこの先生たちも、むちゃくちゃにつかっているなぁ。次の日でも
修正可能になっている...
- 179 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:25:16 ID:4pFWuJmI0
- 電子カルテを使うと、診察の効率が悪くなって、
1時間あたりに診察できる患者の数が減少して、
最初はいやだった。でも、私は、勤務医なので、多人数
診察しても、小人数しか診察しなくても、給料は同じ。
最近は、予約患者を減らして、「ゆっくり、ゆっくり、
コンピューターの速さ以上には、仕事できない」と自分に
言いきかせて、まったりとした診察を楽しんでいるよ。
- 180 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:03 ID:drFtamFN0
- 物理的制約(電子カルテの能力)は個人的努力(かなりの可能性あり)では
克服できないもんね。
もっとも低い能力の部門の仕事のスピードでしか仕事は進まない。
当然のことに逆らってはいけない。
- 181 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:38:38 ID:n4oSD9jn0
- 174>聖マリ関係者?
- 182 :卵の名無しさん:2005/07/06(水) 21:37:07 ID:b0TiCPb60
- 電子カルテは高価なんですか?もとは取れるんですか?
- 183 :卵の名無しさん:2005/07/07(木) 10:54:01 ID:JBL+WOrJ0
- >>182
電子カルテの経営的効果というなら、現状ほとんど無い
オーダリングシステムくらいなら導入する価値あるかも
- 184 :まずは:2005/07/08(金) 20:00:20 ID:IJDZGhz1O
- オーダリングと部門システムの充実が先決。
- 185 :卵の名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:00 ID:a8YK01zu0
- HALCの評判はよくないね・・・。
- 186 :卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:26:04 ID:A88hhGBt0
- >>185
今度のホスピタルショーのシンポジウムで、板橋中央のHALCのシステムが
発表されるらしい。成功例として・・・
どんな顔して「うまく行きました」って言うのか、ある意味楽しみ・・・
- 187 :卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:17:46 ID:yg9Zzcvo0
- >>186
楽しみだね、色々な意味で・・・
- 188 :卵の名無しさん:2005/07/09(土) 10:41:37 ID:b+EI8OUR0
- >>186
ハルクの発表の仕方を勉強すれば学会発表の際にどんな失敗症例でも
成功症例として発表できるテクニックを身につけられそう
ある意味貴重な情報だね
- 189 :卵の名無しさん:2005/07/09(土) 12:08:16 ID:AJiOFINT0
- 耕地の不実は、失敗は隠せない症例報告として貴重な情報だよ。
- 190 :卵の名無しさん:2005/07/13(水) 14:22:01 ID:TY08vlzB0
- 黒部市民病院はハルクだけど、評判良いですね。
http://www.ciojp.com/contents/?id=00002135;t=0
- 191 :卵の名無しさん:2005/07/13(水) 15:35:22 ID:a9B3jS5m0
- >>190
ここはカルテの電子化に熱心だからな
たしか、結構な数の特許持ってるはず
- 192 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 09:04:37 ID:kKYg3X680
- どなたかホスピタルショー行かれましたか?
- 193 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:28 ID:vmSYZlZV0
- >>192
初日の昨日、行ってきたよ。
各社電カルの売り込みに必死だった。
お土産も沢山もらったけど、同じ持って帰るなら、配ってるおねーちゃんのほうが
いいなぁ(笑)
- 194 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 14:20:05 ID:l5cxt+F/0
- >192
ノ 私も行ってきました。
情報系の展示会とは違って、来客女性のクォリティが高いですな。
去年と比べて、電子カルテ系を表に出してくるメーカが多かったですね。
(HALCは見かけませんでしたが)
- 195 :なしなし:2005/07/14(木) 16:23:07 ID:YbftP9860
- SSの電子カルテのこと教えてください。
- 196 :なしなし:2005/07/14(木) 16:26:29 ID:YbftP9860
- SSは力を入れる病院と入れない病院がハッキリしているとか。
というより、宣伝効果がない病院は、捨てているとか聞きますけど。
- 197 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:13:59 ID:/Dtt9HQh0
- SSは製品はいいけどねぇ
導入担当SEや指導担当の質が低いのがネックだね。
- 198 :なしなし:2005/07/14(木) 18:40:15 ID:YbftP9860
- SSの製品いいとは聞いたことがある
でも見かけはいいけど、深く突っ込むと、ここまでか、とか噂で聞いた。
あくまで噂だけど
SSの営業も転職組みばかりで(前のところにいづらくなった人)とか。
営業は社長の直下だから動きは速いが、病院を捨てるのも速いとか。
- 199 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:52:27 ID:/Dtt9HQh0
- SSの場合はカスタマイズしません、ってスタンスだから
導入担当者に多くを期待しないように。
売れているみたいだから人が足らないのは分かるけど、
なんも分からんニイチャンが来てもこっちは困るのよね。
給料安いみたいだから若いのしか残ってないのかねぇ。
- 200 :なしなし:2005/07/14(木) 19:52:01 ID:YbftP9860
- SSは確か3年前までは、60名ほどだったようですよ。
それから毎年新卒を50〜60名募集していて、今では200名近くになっている。
まあ考えみるとだ、新卒がやっとひとりで客先に出向かせられるのが、
できるやつで経験を3年積んだ連中だ、後はソフト変更ばかり
やらされているのが事実だろう。
そんなやつらに期待はできんよねぇ。
- 201 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:09:04 ID:7oDEb5UT0
- >>190
ハルクの社員??
金がないと、すぐに開き直るのに?
- 202 :卵の名無しさん:2005/07/14(木) 23:11:57 ID:7oDEb5UT0
- >>194
アイネットはありましたが、ハルクはありません。
秋山先生のシステムがCSKから発表されてました。
- 203 :卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:51:06 ID:5DoyfPif0
- 正直、あのネーミングはどうかと思う。<CSK
- 204 :卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:29:11 ID:VxFxLtxX0
- アーサー王降臨!
- 205 :えっくすー:2005/07/15(金) 16:55:18 ID:99k/r2UlO
- エクスカリバー
- 206 :aki:2005/07/18(月) 00:29:42 ID:ytqUYqEh0
- 秋山先生の講演聞いたこと有るんだけど、宇宙戦艦ヤマトだの、ガンダムだの、がでてきて
結構アニメお宅な人なのでしょうかねえ
エクスカリバーを抜くのは君たちだ!私と一緒にがんばりましょうって
言ったはりました。
- 207 :卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:21:27 ID:V0knEPsJ0
- エクスカウパー
- 208 :aki:2005/07/19(火) 00:35:46 ID:wVk/3Uoz0
- そうそう、ガンダムの武器(刀)もエクスカリバーですよ
- 209 :卵の名無しさん:2005/07/19(火) 00:51:35 ID:2tWZtyf40
- WingCommanderにもなかったっけ。宇宙戦闘機。
- 210 :達人:2005/07/22(金) 00:04:41 ID:oZAjIQ2SO
- オナニーの達人
- 211 :卵の名無しさん:2005/07/22(金) 22:58:08 ID:kprgSeDL0
- 必要最低限の共通プラットホームを作って 今からでも
せめて相互乗り入れ出来るようにするべきなんだが
- 212 :卵の名無しさん:2005/07/22(金) 23:17:36 ID:RJ+/j9680
- 以前医者がオープンソースで電カルを作るって試みはどうなったのかな?
Linux や FreeBSD のような立派なプロジェクトはできないのかな。
少なくとも詐欺まがいのメーカーが消えざるを得ないレベルのものが欲しいね。
- 213 :卵の名無しさん:2005/07/22(金) 23:23:17 ID:vOqYYnvR0
- FFだとエクスカリパー
岩手県立二戸病院にはいってるシステムってどうなんですか、
マイクロソフトは大々的に歌ってますが、.NETってどうなんでしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/showcase/ninohe_hospital.mspx
詳しい方おられましたら教えてください。
- 214 :卵の名無しさん:2005/07/23(土) 09:36:54 ID:sJU7d/0Z0
- 「日立」は「製作所」だから・・・
- 215 :エックス:2005/07/24(日) 09:55:59 ID:l9wFQV9SO
- エクスカリバーは降下すぎて売れない
- 216 :卵の名無しさん:2005/07/24(日) 21:12:42 ID:GeTFxKB80
- >215
オーだ機能、でんかる機能だけなら
普及品の半値でできる!
とは、秋山せんせのはなしです。
- 217 :卵の名無しさん:2005/07/26(火) 13:30:08 ID:tgilVjC30
- 自治医大の電子カルテってどこ製なんでしょうか?ご存知の方います?この7月から導入されたんだけど、かなりの粗悪品って感じなんだけど。
- 218 :卵の名無しさん:2005/07/26(火) 19:03:39 ID:6QvSQZzx0
- >>217
自治医大はたしかIじゃなかったかな
どれくらいひどいの?
- 219 :卵の名無しさん:2005/07/26(火) 20:23:46 ID:wTqxiFja0
- F通じゃなかったっけ?
- 220 :卵の名無しさん:2005/07/26(火) 21:57:44 ID:zNZeHKUT0
- >217
7月導入ってことは自治医大大宮ですよね?IBMです。
評判は…はて?
- 221 :卵の名無しさん:2005/07/27(水) 06:55:30 ID:BnIbcv8t0
- 粗悪品というか・・・未完成のシステムだし
がんばって、一人前のシステムに育ててあげて下さい
- 222 :卵の名無しさん:2005/07/27(水) 09:56:49 ID:J0sJUytW0
- 人柱乙。
- 223 :卵の名無しさん:2005/07/27(水) 10:14:53 ID:YyCRhJWI0
- 一人前のシステムに育て上げるのはベンダの仕事。医者の仕事にすんなと言いたいが....担当者カワイソス
そんなシステムでも見積もりと請求額だけは一人前以上なんだからなぁ。
- 224 :卵の名無しさん:2005/07/27(水) 23:04:54 ID:Ly5EtAzI0
- >>220
偽大や見栄大もIだとか。
各端末までも1GBのネットワークで結ばれてるんですね。
ハードに比べ、ソフトがイマイチなような気もしますが。
特に見栄大は、Fをひっくり返して導入したらしいです。
- 225 :卵の名無しさん:2005/07/28(木) 12:13:22 ID:nQQT98Jj0
- >>224
基幹が光10GbE、院内支線が光1GbEらしいね。
ちょっとしたデータセンタ並かも。
よもや末端までも光じゃないよね?
- 226 :卵の名無しさん:2005/07/28(木) 15:02:50 ID:IF9YK7Pj0
- >>216
電カルとオーダリングのみで、紙カルテ原本なら、電子カルテと違って
真正性の保証とか問題にする必要ないから、半値以下で出来るのは当たり前
1/4ぐらいでできるのではないの?
- 227 :卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:28:02 ID:Kpa5Mszc0
- >225
岐阜は末端まで光ファイバー来てましたが何か?
光-Ethernet変換は勝手にやれ、金は出さんと言われましたが何か?
まぁ悪いのはどうもNTT DATAだったらしいが。
- 228 :卵の名無しさん:2005/08/01(月) 10:13:59 ID:AaNYxWzt0
- >>227
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 229 :卵の名無しさん:2005/08/01(月) 18:17:51 ID:AaNYxWzt0
- とか言ってたら、CISCOの大本営発表用資料が流れてきましたよ。
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/solution/casestudy/pdf/Gifu_Final_040512.pdf
※アドレスはPDFへのリンクなので要注意
末端まで光って、単純に部材費だけでン百万以上っつー事になってそうな希ガス。
- 230 :卵の名無しさん:2005/08/01(月) 22:02:11 ID:PMI3h0OZ0
- 末端まで光でやる、メリットって・・・なに?
- 231 :卵の名無しさん:2005/08/01(月) 22:11:07 ID:W6Fp0/xY0
- 病院、IBM、NTT DATAともお金を出さないのになぜか
高額なコンバータ(つうかHUB)が飛ぶように売れること。
金も出ないのに物は型番限定。
普通のPCにゃEthernetしかついてねぇっての。
- 232 :卵の名無しさん:2005/08/02(火) 07:04:35 ID:KIHYtxja0
- G阜って150億かけて電子カルテ導入したんだからそれくらいやってもいいんじゃね?
- 233 :卵の名無しさん:2005/08/02(火) 10:01:37 ID:z/SXTYnl0
- メリットかぁ。ベンダ的には、ノイズとケーブルの距離制限ってとこかなぁ。
CAT5e使った場合とのコストに見合ったものかどうかはわからん。
まあブランド物と同じで、金払った人間が満足してればいいと思うけど。
光はLXだかSXだか知らないけど、距離制限でトリッキーな引き回しや
余計なツリーができないならちょっとうらやましいと思ったけど、
メディアコンバータがアブラムシみたいにウジャウジャいるんだよな。
ネットワーク構成図見たけど、正直、光は各フロアのアクセススイッチまでで
よかったんじゃないかと思ったり思わなかったり。
- 234 :卵の名無しさん:2005/08/03(水) 00:55:43 ID:Y3aHlbOM0
- >>232
150億って、元は我々の税金。
ドブに捨てたみたいなもの。喜ぶのは、FとかIとか、大企業。
電子カルテのパーツ化を進めるとか、オープンソース化すべきと思う。
- 235 :卵の名無しさん:2005/08/03(水) 09:43:01 ID:nK/xNOQ70
- いいなぁ。コストを回収する必要がない仕事って。
- 236 :卵の名無しさん:2005/08/03(水) 22:36:59 ID:O4OHPdga0
- >>234
>電子カルテのパーツ化を進めるとか、オープンソース化すべきと思う。
自分もそういう考えです。
オープンソース化が進めば当然、FやIがいう研究費などの開発コストも下げれますし
仮にカルテを表示するという部分だけでも多種多様の仕様ができ、それらは各病院の
各業務レベルごとに選択できる幅が広がると思っています。
低コストで質の高いソフトウェアが作られるようになるかと思います。
医学知識のない人間が作るという現状は廃れていくかと思います。
- 237 :卵の名無しさん:2005/08/04(木) 20:41:24 ID:KutINSVO0
- ばらいろだな。
誰かが高性能の電子カルテを、ただみたいな値段で作ってくれるのですね。
出来上がるのは、来年ですか、再来年ですか。
まちどうしい。
- 238 :卵の名無しさん:2005/08/04(木) 20:51:07 ID:qMw3S6TA0
- ≪医療系人材紹介会社ランキング≫
72 キャリアブレイン
65 メディカルプリンシプル
55 JAMIC
42 リンクスタッフ
40 総合メディカル
35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mコンシェルシュ)
- 239 :卵の名無しさん:2005/08/04(木) 22:43:06 ID:YOqrpJXq0
- >>213
.netを使ったシステム、XML技術がベースとなっています。
HL7にしても、MMLにしても、XMLの拡張版なので、将来的な
データ互換性はいいでしょうね。
ホスピタルショーで講演を聞きブースでも話を聞いてきましたが、
結構リーゾナブルな費用でオーダリングを構築したようです。
講演には、ベンダーの人間が多く聞きに来ていたらしい。
- 240 :卵の名無しさん:2005/08/04(木) 22:45:34 ID:QkFFlNEk0
- 150億かけてもボールマウスというのは納得いかん!!
あと日本語入力システムをなんとかしろ!!
- 241 :卵の名無しさん:2005/08/05(金) 00:00:55 ID:YfkYhzZM0
- 150億?
お前がはらったのならわかるが
- 242 :卵の名無しさん:2005/08/05(金) 01:34:36 ID:0BTHPXNm0
- > 150億かけてもボールマウスというのは納得いかん!!
自分で光学式買って付けてね♪
> あと日本語入力システムをなんとかしろ!!
文句はMSに言ってね♪
- 243 :卵の名無しさん:2005/08/05(金) 19:06:19 ID:2wp2DiZu0
- >>241
>>242
どこの社員か簡単にわかる発言してくれるね
- 244 :卵の名無しさん:2005/08/05(金) 20:05:11 ID:Esiq5JwD0
- IT産業救済のために完成度が低い(というか未完成?)ものを
命に直結する医療現場に導入するとはどういう了見なんだろうな。
政府に納得のいく説明を求める。
「わしらへの献金のために国民は犠牲になってね。」
が本音なんだろうな。
- 245 :卵の名無しさん:2005/08/05(金) 22:31:25 ID:ynp0lHWo0
- Iの工作員がわいてるな。
- 246 :卵の名無しさん:2005/08/08(月) 18:10:02 ID:PGZNAdMD0
- CSKの電子カルテ見たことある人いません?
ホスピタルショーで見たんですが、
物流をメインに今までにはない面白そうな電子カルテだなって思いました。
ただ、いろいろ突っ込むとまだ中身は出来てないそうですけどねw
前回の秋山先生のカルテはNが逃げてしまいましたが、
どうなる事でしょうかね。。。。
- 247 :?秋山せんせ?:2005/08/08(月) 22:32:17 ID:NHritFhB0
- CSKの電子カルテ、今、うちの病院で試作中、もちろんエクスカリバー
- 248 :卵の名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:53 ID:pYFhaY0f0
- 介護療養施設建設を補助金補給して誘導した事業は、
医療業界から建設業界への所得移転だった。
電子カルテの導入に補助金補給して誘導する事業は、
医療業界からIT産業への所得移転だ。
みんな、国民が払った健康保険料・介護保険料から、どうやって甘い汁を吸うか、必死だ。
おかげで、おれたちの長時間労働はなくならないんだな。
- 249 :卵の名無しさん:2005/08/11(木) 21:23:03 ID:mTt3sUJv0
- うち、精神科なんだけど、アルファって電子カルテの評判ってどうよ?
一応、ここ <http://www.betasoft.co.jp> が開発してるらしいけど。
誰か評判を知らない?マイナー過ぎ?
- 250 :卵の名無しさん:2005/08/12(金) 00:12:37 ID:adg8ayPE0
- 意外によさげよ。それ。ツボは押さえている感じ。
- 251 :卵の名無しさん:2005/08/12(金) 11:15:33 ID:XBOjaFmg0
- >250
情報ありがとう。興味はあるな。
資料でも請求してみようと思うんだけど、
資料だけじゃわからないからね。
他にはなんかないのかな?
- 252 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 18:58:00 ID:8a4j/Q0BO
- ↑ユーザ見学先を教えてもらったら。
- 253 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 21:33:18 ID:wruAigkZ0
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106587515/
ここの病院でもハルク被害が爆裂
ハルク社員の怠慢振りが晒されるとハルクの社員が逆切れ反論
本人さん御降臨
- 254 :卵の名無しさん:2005/08/15(月) 22:50:44 ID:AqyAa3gJ0
- http://www.med.kurobe.toyama.jp/hospital/intyou.htm
ここの病院の電子カルテ、内情は決して良くないようです。
ハルクが全然動いてくれません。
問題積み残しで、お金が無くなったら、さっさと別の病院行ってしまいました。
こんなんで、よく訴えられないものですね。
ここの営業、リスク管理担当者に推薦します。
- 255 :卵の名無しさん:2005/08/15(月) 23:12:42 ID:fLYtZOAk0
- HALCのコンピューター悲惨だね
座薬とか一日何回何日分と処方できない
レントゲンのオーダーでも コメントに文字数制限がきつくて少し複雑なオーダーだと出せなくなる
日本語の変換機能がひどすぎ
ハルクだとキーをひとつ押し忘れるとオーダーが飛ばないまま閉じられるため ハルクを使っている病院だと処方ミスが多い
- 256 :卵の名無しさん:2005/08/16(火) 02:09:06 ID:ey6ZK4A20
- http://www.halc.co.jp/
HALCのホームページ
サポートのところは準備中に意図的にしているところがこの会社の経営方針
http://www.halc.co.jp/about/mess/index.html
諸悪の根源の挨拶
- 257 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 15:03:55 ID:SzRUlbIv0
- ソフトウェアサービス工作員乙 (・∀・)ニヤニヤ
- 258 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 15:37:44 ID:nmO4hPp3O
- 富士通どうにかしろ
- 259 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 15:43:19 ID:cTCdnpEM0
- 使い始めは窓から
レセコン捨てたくなりますor叩いて壊したくなります
使用後半年
疲れたなーと思いつつしょうがないなレセコン馬鹿だから細かい指示
は難しいし だめな奴だなと思いつつ心の中でアホと叫びます
- 260 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 15:55:28 ID:ZK7EK+Bw0
- >>258
どこの病院ですか?
- 261 :卵の名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:45 ID:wu4bGzNT0
- >>256
別のページに
http://www.halc.co.jp/about/intr/index.html
「お客様の満足度を最優先したシステム開発」だって。
まさに噴飯ものだね。
- 262 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 01:50:33 ID:AS5yOMfO0
- http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/05-0608-1.htm
一円入札と実質同じ
HALCの悪徳さがわかるね
- 263 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 12:38:57 ID:lQPUm/Z40
- >>262
HALCに限らず、大学病院なんてそんなものじゃないか?
大学病院でシステムが稼動してるだけで宣伝効果あるらしいし
- 264 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 15:29:55 ID:s0RaB4+O0
- >>263
>大学病院でシステムが稼動してるだけで宣伝効果
N,F,Iとも結構な額がかかりますよ。
並で月額保守費1億強とか。。
小さなところでも、年間保守費は5億を超えます。
- 265 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 16:09:39 ID:lQPUm/Z40
- リンク先を見ると、
『電子カルテのシステム設計業務入札』となってるしこんな物だと思う。
システム開発や保守管理業務の入札はまだ行っていないし、
実際に入札されたら、億は行くとは思うけどね
- 266 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 17:02:36 ID:s0RaB4+O0
- >>265
実際の入札では、
「仕様のしばり」(HALC製品向け)
「都合の良い仕様」(HALCで出来ないことには触れない)
「評点の誘導」(HALCに高得点)
を与えるんだろうね。いつものごとく。
コンサル請け負ったところには、入札権限無しにしないと
公正な入札は、まず無理だろうに。京都のお役人って馬鹿か
確信犯かどっち?
- 267 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 18:49:41 ID:lQPUm/Z40
- >>266
他の公立病院でも設計業務落札した企業がシステム導入、運用も落札するし
実際、随意契約みたいになってしまうのは入札自体が機能してない証拠
設計した企業以外が巻き返して落札したパターンって、あるのかな?
- 268 :大島 茂 :2005/08/17(水) 19:03:27 ID:Netsm3xW0
- HALCで一儲けできてよかったよ
医療界は金づるだね
- 269 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 19:24:34 ID:oRaPXwdl0
- 某大病院を落札したけど、結局まともな物が作れなくて投げ出した
三○物産とN○T−MEよりはマシ。
- 270 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 21:26:46 ID:THuzQNp30
- kita kore
- 271 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 23:22:17 ID:kRqTwoTt0
- 公立病院でも次の発注の前に
意見招請の手続きを踏めば
1社仕様の仕様書にはならないはず
そものそ都道府県の入札で
1社仕様にするのは
WTOの関係で問題になるはずなのですが
- 272 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 23:35:44 ID:s0RaB4+O0
- >>271
>1社仕様の仕様書にはならないはず
先行して仕様を決めるメリットとしては、複数ベンダーが
あるものでも、代理店&メーカを巻き込んで、仕切り価格調整が可能に
なること。
また一見複数社対応に見えるが、良く読むと、「どこそこの」製品を
明示するようにすることが可能なこと。素人にはそこまで判断できない
仕掛けをつくるのは簡単な話。
対策は、完全分離にすることしか無いよ。
(それでも、業者間裏取引がまかり通るけど。先日Iがコンサルに
入って、かつ受注が事前に確定していて、その通り落札された
某国立K大学とか。下請け先まで裏取引で決まってたからな)
AIXしか採用できない仕様になってたし(w
- 273 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 13:10:02 ID:2N3XRwYgO
- ↑兄弟だね
- 274 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 23:36:53 ID:7WtwvB/b0
- IBMに限らず、メーカーのひも付きコンサルは入れちゃダメダメ。
独立系の、メーカーとつるんでないコンサルに依頼すべし。
- 275 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 08:51:05 ID:Vw15AXtR0
- どっかのメーカとは繋がってるだろ。
まあ繋がり方にも色々あるだろうけど。
- 276 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 11:42:34 ID:I0GC3V3N0
- 逆にメーカと繋がりが無いベンダは企業体力が虚弱というジレンマが
- 277 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 13:12:31 ID:WX9GSFAG0
- >>276
コンサルに企業体力は関係ないはずだが。
個人の能力に終始するものだよ。
導入ベンダーと一緒にしちゃダメ。
- 278 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 16:52:19 ID:mmhDOnxc0
- ×なコンサル
・特定の1メーカーとつるんでおり、入札仕様がその1社に有利なように誘導したり、
予定価格を漏らす
・メーカー出身者(FやN)が多く、出身会社の設計思想にとらわれている
・SE上がりが多く、現場のことを知らない
・コンサルとは名ばかりで、実際は電カル導入屋(またはソフトハウス)である
○なコンサル
・特定のメーカーと癒着していない
・システムありきの発想でなく、病院業務に合わせた設計ができる
- 279 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 18:32:37 ID:WX9GSFAG0
- >>278
概ね同意。
ただ理想を言えば、SE上がりで、かつ現場業務に合わせて
設計できる人が最も優れていると思う。
ほとんどいないけど。(たまに居る。こういう人は指名しないと
まず当たらない)
- 280 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 09:16:35 ID:YM950LeW0
- >>278
>○なコンサル
>・特定のメーカーと癒着していない
>・システムありきの発想でなく、病院業務に合わせた設計ができる
ちょっと甘いね・・・
相当甘いよ、隙ありって感じ・・・
- 281 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 12:13:16 ID:OheBfook0
- >>280
相当お詳しい方とお見受けしました。
あなたが考える「○なコンサル」を教えて頂けますか。
- 282 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 18:02:45 ID:OheBfook0
- 280は単に
ちょっと甘いね・・・
相当甘いよ、隙ありって感じ・・・
て言いたかっただけの知ったかさんだったのね。
- 283 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 20:13:14 ID:rRKcepph0
- 医療を知らない紺サルにはご不満だろうが
医療しか知らない紺サルもどうか、
SE経験がなければ紺サルもできないわけだが
SEもできなくなって紺サルになるパターンも多有り。
>病院業務に合わせた設計ができる
ということで喜ばれたりすることもあろうが
それがホンとにベストかどうか。
>システムありきの発想でなく
って、紺サルに何をお求めで?
ここで言ってる紺サルは「情報システム紺サル」のことと(もちろん)おもわれるが
要は「システムって何?」的が分かってるのが大前提。(システムって何?)
お客との相性も多有りだし、というかお客次第というのも紺サル。
メーカとは「癒着」しちゃもちろんいかんけど
逆に付き合いがなきゃやってけないし、
(それはお客、病院によるんだけど)
よーく見たほうが良いと思われ。
- 284 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 20:16:51 ID:Br4DuFoJ0
- 優秀なコンサルほど、病院の現状業務自体にも注文を出してくる
その注文を素直に検討して良いものは受け入れる度量も必要だと思う
- 285 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 20:36:58 ID:OheBfook0
- >>283
知ったかな事書いてるが、意味のない文章だな。
278に書いてある事と大差ない。
甘過ぎるよ。
- 286 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 21:24:47 ID:/gHMluA60
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106587515/
ここでもハルクの悪事が暴露されているよ
- 287 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 00:09:27 ID:sHiCfsK50
- >>286
確かに頻繁にシステムが停止する電子カルテは噴飯モノだが、
危機管理に見地からすれば、システム停止時でも病院機能を
停滞させない仕組みを考えるべきだと思う
- 288 :卵の名無しさん:2005/08/21(日) 00:30:31 ID:v82LVICz0
- >>278
そんなコンサルっているの?
一つか二つの会社とツーカーじゃないと、比較検討も出来ないよ。
ま、あまり大したコンサルは出来ないと思うが・・・
- 289 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 00:39:55 ID:Pip/8SHe0
- >>288
>そんなコンサルっているの?
>一つか二つの会社とツーカーじ
いるよ。少ないだけで。各大手メーカと等距離で仕事できるコンサル。
- 290 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 02:17:13 ID:GT/mllpJ0
- 本当にHALCって評判悪いね
一円入札同様を用いているあたりでその本質が明らかだね
- 291 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 02:18:13 ID:GT/mllpJ0
- >>284
優秀な病院ほど、ソフトの現状機能自体にも注文を出してくる
その注文を素直に検討して良いものは受け入れる度量も必要だと思う
- 292 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 02:30:45 ID:INvNH1mU0
- HALCって売りつけるだけ売りつけてメインテナンスは一切しない
http://www.halc.co.jp/
HALCのホームページ
サポートのところは準備中に意図的にしているところがこの会社の経営方針
- 293 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 02:50:30 ID:Pip/8SHe0
- >>291
優秀なコンサルは、双方の要求と費用対効果を考慮し、スムーズに
調整する。以前から言われているように、客51会社49の比で。
これができないようなコンサルもダメだが、聞く耳持たない関係者もダメ。
成功に向けて一丸となるように持って行くことが出来るコンサルが理想。
極めて少ないけどね。
- 294 :卵の名無しさん:2005/08/21(日) 07:07:03 ID:v82LVICz0
- >>291
知ってるコンサルは、各メーカーが連れてきてたりして、ヒモ付きでした。
大手の「ベ・・・ト」は、T氏辞めて別会社作ったし・・・
- 295 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 09:04:00 ID:4OFacrOL0
- >>290-291
お前、上尾中央のスレでハルク叩きしてる粘着だろ。
病院職員かライバル会社か知らんが、邪魔だから消えろ。
- 296 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 09:06:58 ID:4OFacrOL0
- >一つか二つの会社とツーカーじゃないと、比較検討も出来ないよ。
>ま、あまり大したコンサルは出来ないと思うが・・・
こういう思考回路の人が電カルベンダーに騙されるんだろうなぁ。
ま、そういう人はIBMにコンサル頼んで、IBMの電カルを素直に
導入すればいいさ。(富士通でも可)
- 297 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 00:34:50 ID:3I6qgZww0
- >>296
ハルクの社員さん必死すぎ
コンサルの話をして話題合わしている振りしているけど実は自分の悪事が広まることをビビっているだけ
そんなに気になるなら削除依頼ぐらい出したら
まあ相手にされないだろうが
- 298 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 10:22:38 ID:4AvDXLpD0
- >>296
言い分は分かったから、せめて専用スレ立ててやれや。
「あいちゅらにダマされた、ムカつく、ムキーー」
みたいな書き込みだけで見飽きたから。
- 299 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 10:24:12 ID:4AvDXLpD0
- ↑
>>297だよ orz
自ら晒し上げしつつ逝ってくる。
- 300 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 19:10:42 ID:ptOnAh96O
- ハハハハルクマン!
- 301 :つぶクリ:2005/08/22(月) 19:24:52 ID:MQKnOKAD0
- 電子カルテもホームページもいらねえよ。
- 302 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 21:39:56 ID:UW2/Hf+l0
- ハルク一色だな・・・いい加減に電子カルテの話をしてくれ
そんなにハルクが憎いなら専用スレでも立てろよ
でも、こう言うこと書くと
「社員、乙!」とか帰ってくるんだろうな
- 303 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 21:50:47 ID:UW2/Hf+l0
- 作ってやったから、こっちで思う存分やってくれ
ハルク◇HALC◇の電子カルテってどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/
- 304 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 15:33:34 ID:+nGhRlIR0
- Unicareってどうなの?
- 305 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 00:03:58 ID:RbEM/Sld0
- HALCの話題も結構面白かったよ
社員が出てきて必死に反論するところが最高
HALCのほかの話題ではここまで盛り上がらないよ
- 306 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 14:45:42 ID:xpLu36Ux0
- >>302
「社員、乙!」
- 307 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 22:45:11 ID:65rFFP2V0
- なー、みんな、ハルクを批判するなよ。
システムが動かないのは、ハルクの責任かもしれないが
ハルクもどーしようもないのよ。
実際は外注が作ってるから。
そのシステムを作った外注さんが、もう言う事を聞いてくれないのよ。
ハルクの発注担当者がノーテンキーで素っ頓狂な事ばっかりノタマウものだから
システム開発業界でハルクの噂が出回ってしまってるんだ。
だから、優秀な技術者がハルクに寄り付かず、SE(失格エンジニア)しか雇えないんだ。
ましてやハルク内部にシステムを触れる人間なんていない。
もう少し、ホトボリが冷めるまで待ってあげようよ。
- 308 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 23:53:48 ID:gvCxPmmr0
- >>307
プ
- 309 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 05:09:25 ID:LEBC/BEV0
- >>307
HALCの社員であることまるわかりだね
いろんなこと書いているが話はひとつ
ちゃんと機能するシステムにしろ
それが出来ないからこれだけ叩かれまくっているんだ
例えば>>255
の質問に答えてみろ
まともなシステム作っているなら簡単に答えられるだろ
- 310 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 06:31:51 ID:CRrhHViD0
- >>309
スレ違い。
ハルク専用スレあるんだから、そっちでやれ。
ハルク◇HALC◇の電子カルテってどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/
- 311 :ぶらくみん:2005/08/26(金) 16:11:43 ID:peq6/R+2O
- アピウスは病院で使えますかねぇ〜
- 312 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 18:08:30 ID:flJgIguF0
- >>310
ハルクの社員が火消ししようとしているの丸わかり
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/11
とID同じだろ CRrhHViD0
電子カルテの話したいだけなら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/11
のカキコはしないはず
必死すぎで哀れ
- 313 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 18:35:45 ID:vEkYiclp0
- 気違いを隔離スレに誘導しただけで社員認定か・・・
- 314 :310:2005/08/26(金) 19:04:20 ID:CRrhHViD0
- >>312
別に火消ししようとも電カルの話しようとも思ってないよ。
あんたの妄想が面白いから遊んであげてるだけって気付けよ
- 315 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 19:46:14 ID:hNMcmgpU0
- >>314
さっきまで邪魔者追い払う話だったのに今度は遊んであげる?
支離滅裂だね 江良
- 316 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 20:13:44 ID:DZXLCrXa0
- >必死すぎで哀れ
- 317 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 20:22:25 ID:WKoc03DJ0
- いい加減に隔離スレ行け
- 318 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 02:12:13 ID:jgnCm7D/0
- HALCつつくと社員が必死になって反撃してくるところがいいよね
自分の怠慢振りが明らかになっていくだけなのに
- 319 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 09:24:40 ID:zN1ciBrP0
- 2chでレスしてるヒマがあったら改善しろよなって言いたくもなる。
まぁHALCに限った話じゃないけどね。
- 320 :??H?R?1?n?1?:2005/08/27(土) 11:45:50 ID:+2NCIbOk0
- これまで、病院で電子カルテ導入された方々にお尋ねします。
総合病院の各科で電子カルテの書式はどうなっていますか?科によって、いろいろ書式が有ると思うのですが。
それぞれの、科の要望はどれくらい聞いてもらえるものですか?
どれくらい自由度が有りますか?
テンプレートみたいなものは誰が考えますか?
これまで、病院で電子カルテ導入された方々にお尋ねします。
- 321 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 12:37:43 ID:aJM4ZXL00
- >>320
>それぞれの、科の要望はどれくらい聞いてもらえるものですか?
ベンダー次第だな・・・というよりは担当次第か。
もっと端的には、病院がどれだけ金出せるかによる。
5億じゃあ、まず無理。
- 322 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 12:59:33 ID:O3lLxB+m0
- >>321
大体、導入を5年リースとし、月額保守費1億を超えると
それなりに対応されて評判悪く無い。
月額保守費が5000万くらいのところは、不満ばかり聞く傾向にある。
それ以下のところは、カスタマイズということは考慮しない方が良いと思う
- 323 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 15:31:31 ID:iKbtXKqk0
- >>322
それって高すぎない?
どうゆう計算?
どうゆう施設を想定?
- 324 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 15:32:20 ID:98XV9Cr00
- >>319
禿げ同
ハルクの社員って自分のところのシステムじゃなく2チャンネルが仕事と勘違いしているみたい
- 325 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 16:29:22 ID:O3lLxB+m0
- >>323
>>>322
1)高すぎると思う
2)3) 計算では無く、大学病院の実績と評判を元にしただけ。
- 326 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 18:19:32 ID:dqwXRZdW0
- >>324
江良い人の考え方は並ではないってことだろうな
- 327 :卵の名無しさん:2005/08/27(土) 19:05:57 ID:ip4SszUo0
- HALCの不良債権社員は寝てるもよん♪
- 328 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 20:23:00 ID:QGSTg3b30
- 上尾中央の粘着まだいんのかよ。
ハルクがどんな会社か知らんし、Eってのがどんな奴か知らんが、
こんな簡単に個人情報晒すキチガイ職員のいる病院も似たようなもんだろ
- 329 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 21:06:35 ID:dsQf09bb0
- >>328
粘着の仕業だと考えて自分に全く関係ない話なら放置するのが基本原則
それを出来ずに一つ一つ反論するのはあなたも同気質か叩かれた本人だから
HALC以外にまともな話題ないだろ
- 330 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 21:19:19 ID:QGSTg3b30
- いや、ハルクとかマイナー企業の社員情報じゃなくて、まともな電カルの話聞きたいだけなんだが。
しばらく放置してたけど君のようなキチガイがいつまで経っても、同じネタ続けるから、いい加減ウザいのよ。
- 331 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 21:19:43 ID:/vjhCl8v0
- 富士通、HALCと2大悪徳メーカの隔離スレができた今、
次のターゲットはどこになるんだろう?(・∀・)ワクワク
- 332 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 21:21:02 ID:xOkPqz+N0
- >>330
漏れはハルクの批判いくつかカキコしたが
>>326
>>327
とは別人だよ
全部一人の責任にしないでね
- 333 :追加:2005/08/27(土) 21:22:09 ID:xOkPqz+N0
- IDなぜか換わっちゃった
dsQf09bb0=xOkPqz+N0ね
- 334 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 21:31:44 ID:QGSTg3b30
- >>332
そりゃスマン
ハルクなんて最近知った会社だし、
こんな無名メーカーに構ってるのが複数いるとは思わなかったんで。
- 335 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 22:12:30 ID:uy4lkHBA0
- >>334
漏れの大学はハルクのシステム使ってるんだが、今回の件は結構話題になっている
らしぃ。
社員の実名出して叩いている椰子が誰かってのも、すぐに分かったそうな。
なにせ2ちゃんねらってのが最初からバレバレだったそうだよ。
会議に出たら業者にやたら食ってかかる、サイコパス入った気色悪い椰子らしぃ。
- 336 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 22:46:59 ID:uSCgKuui0
- 名前ぐらいは聞いたことがあるが、
実際のところハルクのシステムを導入してる病院どれくらいあるの?
- 337 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 23:57:13 ID:uy4lkHBA0
- 漏れの知ってるとこだと北大、札医。
基本的にはこの2つだけで飯食えてるんじゃないかな。
民間病院は知らん。基本的に北海道ローカルでやってたんで
無名なのは当たり前だろう。
細かい仕様をあげつらってる椰子がいるが、この会社は医療
業務に詳しい人間が多いので、そんなに悪くないぞ。
あれだけ小さい会社なのに富士通やNECと競って負けてなかった
ってのはそれなりに理由があると思うよ。(今はIBM傘下だけど)
特にDPCに関しては、どこよりも詳しかったな。
漏れの大学のリプレース担当してた会社なんて、なんも医療
分からん人間ばっかりで、結局違約金払って逃げ出したよ。
- 338 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 00:05:45 ID:/iDAZL4y0
- >>337
>富士通やNECと競って負けてなかった ってのはそれなりに理由があると思うよ
http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/05-0608-1.htm
こんなことすれば競り負けないのも当然
一円入札同然で報道されるぐらいのことをやってシステムの中身がいいから勝ったようなことほざくとは筋違いもはなはだしい
>特にDPCに関しては、どこよりも詳しかったな
HALCのシステムのどこにその知識が反映されているのか「具体的に」教えて欲しい
- 339 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 01:58:03 ID:jLtU5h8e0
- >一円入札同然で報道されるぐらいのことをやってシステムの中身がいいから勝ったようなことほざくとは筋違いもはなはだしい
どこがダメなのか、「具体的に」教えてくれんかのう。
オーダーコメントの文字数とか細けぇとこはいいからさ、本質的にダメなとこをキボンヌ。
あと、どこのシステムが優れているかも教えてくれよ。
次期システムの導入の時の参考にするからさ。
>HALCのシステムのどこにその知識が反映されているのか「具体的に」教えて欲しい
・DPC施行前の収支シミュレーション
・ICDコーディングの支援機能
・パスと連動した収支シミュレーション
・疾病別原価計算や患者別原価計算
・医師別の収支計算
ま、こんな感じだ。
漏れはあまり使わんが、経営改革委員会に顔出してるので多少はいじってる。
- 340 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 02:55:54 ID:Ius/uPVQ0
- >>339
>経営改革委員会に顔出してるので多少はいじってる
項目読んだが、どうみてもカルテ機能ではなくて
病院経理経営分析ソフトにしかみえないが、違うのか?
- 341 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 03:22:08 ID:e0TSEnq60
- >>339
>どこがダメなのか、「具体的に」教えてくれんかのう
問題ないなら報道されないよ
一円入札や自殺も刑事事件としては問題ないのかもしれないが
問題なしと言うわけにはいかないとメディアが判断するから報道されるわけ
医療訴訟でも患者さんに重い後遺症が残っても病院側が勝訴すれば問題ないと考える人にとっては問題ないのだろうが
>オーダーコメントの文字数とか細けぇとこはいいからさ、本質的にダメなとこをキボンヌ。
基本的な話だがハルクのシステムはあなたの考える細かい点が積もり積もって使いにくすぎて現場では不満がたまりにたまっている
そこに開きなおる社員が出てきたものだからネット上で騒ぎになっているわけ
わけのわからんシュミレーションつけるより現場で使いやすいシステムこそ重要
ここの感覚が違うならば何を言っても話にならない
こちらが言っている点はすばらしいシュミレーションソフトではなくすばらしいカルテを求めているわけ
でもだめな経営者がどういう思考回路しているか少し見えてきた気がする
基本的には視点が違いすぎて話があわなさ過ぎる
あわないままでもいいような気がするが
- 342 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 06:49:15 ID:4xlgS8+W0
- >>341
>そこに開きなおる社員が出てきたものだからネット上で騒ぎになっているわけ
ざっと見てきたけど、社員だと確定できる書き込みがどれだか分かんねーから教えてくれ。
粘着に社員認定されてるようなレスも、HACLの弁護じゃなくて、気違いを批判してるだけにしかみえない。
しかもこんな過疎板で粘着が暴れた程度で「ネット上で騒ぎ」って、あんた世界狭いね。きんもーっ☆
- 343 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 07:47:35 ID:sVUR5NxB0
- もしかして、あのサイケなウィンドウのオーダリングシステムのコト言ってるのか?
あれは使い難かったな。
電子カルテになってからは、かなり操作性が改善されているような気がするが・・・
濡れのところも放射線コメントに上限があったようだが500文字以上は入ったような気がする
- 344 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 08:19:25 ID:e0TSEnq60
- >>342
そこに開きなおる社員が出てきたものだからネット上で騒ぎになっているわけ
出てきたところは2ch上でなくリアルの世界
>こんな過疎板で粘着が暴れた程度で「ネット上で騒ぎ」
そう考えるなら放置するのが原則
それが出来ないならあんたも同次元の人間か晒された本人
下らん話と考えているなら消えろ
- 345 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 08:23:37 ID:T/xR85jP0
- >>342
おまえダサすぎ
- 346 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 08:31:37 ID:jLtU5h8e0
- >項目読んだが、どうみてもカルテ機能ではなくて
>病院経理経営分析ソフトにしかみえないが、違うのか?
DPCの部分についての話だろ。
DPCは診療には関係ないからカルテには絡まないのは当然だろ。
電子カルテって言っても、実際にはERPなのでカルテ機能は
ほんの一部分にすぎないからな。
- 347 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 09:43:12 ID:4xlgS8+W0
- >>342
下らん話だからこそ消えるのはお前なんだが?
このスレは電カルスレなんだから、HALCや上尾中央叩きたいなら、
それぞれ隔離スレがあるからそこで好きなだけ暴れてこい。
>同次元の人間か晒された本人
こればっかりだけど、お前マジ世界狭いね
- 348 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 10:14:46 ID:jLtU5h8e0
- >>341
>こちらが言っている点はすばらしいシュミレーションソフトではなくすばらしいカルテを求めているわけ
論点すり替えるなよ。
こっちはハルクのDPCの知識がシステムにどう反映されているのか聞かれたので
339のコメント書いたんだよ。ハルクの電子カルテ機能が素晴らしいなんて言って
ないのよ。電子カルテ機能はかなり見てきたが、どこでも大差ないよ。
他社と比較して、どこがどう悪いのか指摘できないの?
批判に具体性がないので、批判派が本当にハルクユーザーなのか信用できないんだよ。
あとさ、「シュミレーション」じゃなくて「シミュレーション」ね。
医療事故とか自殺の話を持ち出して論点ずらしてたり文章がロジカルじゃないし、こんな勘違いしてるような頭の程度を見ると、
とても医療関係者とは思えないんだよなぁ。
- 349 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 12:27:47 ID:eMekhn9o0
- >>347
ひとつ尋ねたいんだがあなたの頭の中では
>>344は粘着で自分は粘着じゃないと考えるの?
主張したい内容が異なる以外は同程度に粘着にしか見えないが
あなたが考えるすばらしい話題を具体的に提供してよ
このスレハルクネタ以外何もないのは事実なんだから
- 350 :卵の名無しさん:2005/08/28(日) 12:44:53 ID:AIZLDulc0
- >>347は単なるキチガイで中身のない話だから放置として
>>348は中身はある話はしているし相手の対象にはなりそう
- 351 :卵の名無しさん:2005/08/28(日) 13:20:34 ID:AIZLDulc0
- >>348
知識があるのはわかったがこんなことカキコして大丈夫でつか?
北大で経営改革委員会所属でこのような主張する人といえば・・・・・・
特定できた気がするのは漏れだけ?
ハルク社員の二の舞にならないか心配
ハルク社員より知識あるだけにかわいそうな気もするが
- 352 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 16:05:31 ID:jLtU5h8e0
- >>351
>北大で経営改革委員会所属でこのような主張する人といえば・・・・・・
>特定できた気がするのは漏れだけ?
特定してもらっても結構だが、なぜ私がハルク社員だと認定されないのかが
謎だ。
ハルクを擁護するようにも取れる発言をしているし、私の素性なんていくら
でも嘘をつけるではないですか。
皆さん電子カルテには興味があるようなので、個人攻撃や具体性のない意見
を出すのをやめて、具体的な電子カルテ批判をしてくれませんか。
具体性に欠ける意見ばかりなのでこちらも議論のしようがない。
- 353 :卵の名無しさん:2005/08/28(日) 16:24:10 ID:AIZLDulc0
- >>352
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116817354/339
あと、どこのシステムが優れているかも教えてくれよ。
次期システムの導入の時の参考にするからさ。
この発言はハルクの社員じゃないと思うが
北大関連のスレ言ってくるからさようなら
いなくなって喜ぶ人もいると思うので(でも他のハルクたたきの人は残ると思うが)
- 354 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 17:53:16 ID:dH2stbUm0
- >327-353
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/
隔離されたら、すなおに隔離スレで議論して頂けると
ありがたい。
もっとも、ネタはないかもしれないが、
流れが速いと入れない他メーカーのユーザがいるかもしれませんのでね。
- 355 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 21:07:08 ID:IW+23U0D0
-
2社の電子カルテとか言う物を使ったことがあるけれど。
複数の病院で、しかも 導入前から導入後まで、その経過に携わらされて。
仕事が楽になった、とは全く思えなかった。
医者の負荷は増えるばかり。
業者に払う金は増えるばかり。
正直、イラネ。
- 356 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 05:51:47 ID:KhPXTcKP0
- >>354
このスレのみんなが飛びつくような面白いネタ提供してよ
文句言うだけで何もしないならとっとと失せろ
- 357 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 06:07:02 ID:2Po1WIwQ0
- 北大経営改革委員会メンバーの情報キボンヌ
誰がどのような考え持っているか知りたい
>>335から
会議に出たら業者にやたら食ってかかる、サイコパス入った気色悪い椰子
と対立して考え持っていることはわかる
追加情報キボンヌ
誰だか特定されてもきっちりした電子カルテ議論できればそれでいいと本人が言っているし
- 358 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 06:10:05 ID:2Po1WIwQ0
- >>354
北大経営改革委員会さんの飛びつくようなネタにしてね
実名ばれそうで逃げ出されると面白くないから
- 359 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 06:48:13 ID:ukrRCO3n0
- M?
- 360 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 09:48:01 ID:voVKULec0
- >357-358
>>
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/
- 361 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 13:04:16 ID:vqGqvT2b0
- >>360
北大経営改革委員会さんがハルクの人間に扱われている
>>352でハルク社員の振りして実名発覚を免れようとしていたが引っかかる馬鹿がいたぞ
ハルク社員の振りしてみろ
- 362 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 19:30:54 ID:voVKULec0
- >361
北大ってハルク使ってるんじゃないのか。
使ってるんだったら、経営改革委員会さんも
ハルクスレに移動してもらう方がいいのでは?
- 363 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 20:55:30 ID:Psfe2AmP0
- 手元の資料によると、北大のシステムはNECになってますが?
この資料は古いのかな?
- 364 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 21:11:45 ID:4L+9n3Uv0
- >>363
新しかったりして(汗)
- 365 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 21:48:49 ID:cXKAbRkM0
- 三井物産がいやいやキン払ってNECに戻ったっていうのは・・・
古い?
- 366 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 22:06:32 ID:OpLUkfJX0
- 電子カルテだと、全部データわかっちゃうんですか?セキュリティはだいじょうぶ
なのかしら?
他の科の医師にみられるとかなり恥ずかしいときもあるし、必要な時もあるし。
医師と患者にメリットってあるんですか??
- 367 :voVKULec0撲滅委員会:2005/08/29(月) 22:34:29 ID:O2oDYtV+0
- >>362
お前が消えるのが一番だと思うが voVKULec0
北大経営改革委員会は実名発覚の危機で窮地に追い込まれるまではネタ提供していた
オマエはイチャモンつけるだけのクズ
どちらが消えるべきかは明らか
- 368 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 07:02:01 ID:cKmgIqJx0
- >>362
ネタひとつ提供しないで自分の思い通りに話が進むと思っている自己中心的性格
こういう奴こそ隔離しておきたいね
ところで北大経営改革委員会メンバーは消えちゃったの?
実名発覚しても電子カルテの本質的な議論が出来れば歓迎と言っていたが
- 369 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 10:13:44 ID:tkBmEQTFO
- ハルクを使ってる大学病院は他にどんなとこがあるの?
- 370 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 21:09:19 ID:rurvJyff0
- >>369
折角、隔離スレあるんだから移動しる
ハルク◇HALC◇の電子カルテってどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124714970/l50
- 371 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 22:57:48 ID:H1VjeXFP0
- >>370
HALC社員またも必死すぎ
- 372 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 09:11:27 ID:ALsVQtMH0
- >>371
上尾職員乙
- 373 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 10:36:15 ID:nc+cb/5C0
- >>372
だーかーらー、マジで必死すぎるんだよ。
見てて痛々しいなあ。。
- 374 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 10:42:01 ID:tiC/HAoW0
- 自院には電子カルテなし。手伝いに行っている市民病院は電子カルテ。
患者の方を向かずに黙ってタイプしていると、お互いに気まずいので、
書いていることを喋りながら書いている。
これを俺は「一人電車男法」と呼んでいる(笑)、書く速度と喋る速度
が同じだからできるのだが...
- 375 :卵の名無しさん:2005/09/02(金) 10:44:06 ID:r4ivQcUA0
- >366
院内での運用次第です。
ソフトウェアの話だけでいうとどんなことでも可能ですから。
- 376 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 11:01:05 ID:znNWhoX00
- >>374
> 書く速度と喋る速度が同じだからできるのだが...
言語機能障害の方ですか?
- 377 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 11:13:17 ID:tJxfMpmu0
- >>376
日本語で普通に喋って、カルテは同時翻訳で英語で書いてますが、何か?
- 378 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 13:15:44 ID:CDq3z5dt0
- >>374
俺も250キーストローク/分程度のスピードだが、
日本語変換はどうするのかな、と思ったところ、
>>377を見て納得。
というか、いっしょにその技能で商売しませんか?
- 379 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 14:34:59 ID:uYH2aWKb0
- 医師が本職と関係ない、にわか技能を自慢し合うスレはここですか?
- 380 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 14:56:56 ID:XnScQKug0
- キータイピングのキャリアは医師のキャリアより長いですが、何か?
- 381 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 20:02:29 ID:LmD9ejJq0
- 377 を見て、納得した。
電子カルテを日本語で書いたら、タイプミスが許されないので、大変だ。実用にならないと思ってた。
英語で書けば、タイプミスの部分も訂正しなくても良い。
読むときに、タイプミスだと解釈しながら読めますね。
読むのが大変だろうけど。いいか。
保険請求と裁判用の記録だと割り切ればいい。
ほかの医師には理解できなくても良し、と割り切りましょう。
- 382 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 22:52:06 ID:O0+tcLPJ0
- 漏れは全てドイツ語で入力してまつがなにか?
- 383 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 09:13:14 ID:V5Z9lKPY0
- 英語の方が楽なんだよ。
<S>
The Pt. shows CC for ... days
/c ... for ... days
/c ... for ... days
<O>
HNT ...
<A&P>
Imp. ...
give ...
なんて書いていけるじゃない。formatを決められるだけ楽だと思うけれど
なぁ。
- 384 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 09:16:34 ID:V5Z9lKPY0
- ただ、CBCやら基本的な生化の伝統的な書式がかけないから困るんだがなぁ。
まあ、日本じゃあ静脈血のHCO3-なんて測定しないが...
- 385 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 14:07:20 ID:FjB4fMg00
- >>383
医者が横文字でカルテを書く理由の1つに、漢字が書けない、めんどくさいってのがある。
電カルなら変換がめんどくさいってことになるね。
>>384
なんか縦横に罫線ひいて書き込むアレ?
俺が育った研修病院ではそんなのなかったのでいまだにわからないのですけど、
あれどういう書き方?
- 386 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 18:03:31 ID:ZJJ2whgP0
- しかし、漢字書くのがめんどくせぇとかなんとか、
ふざけんじゃねぇぞ、ゴルァ!
それが仕事だろぉったく!
どうせ息すんのもめんどくせぇんだろーから
神事間えっ点だ!
- 387 :名無しさん@総合病院:2005/09/06(火) 23:44:58 ID:Y6GTtYaY0
- いままでずっとROMでしたが書き込みます(40代勤務医電カル歴2.5年)。
文字入力の労力は、電子カルテでの課題の一部にすぎないです。
電子カルテ導入の大変さは
・導入費用(さらに維持費用)
・仕様の現地調整の可否と程度
・業務形態の変更という大きなストレス
・オーダーエントリーでの発生源入力という業務増大(医師)
・慣れない文字入力(タイプ)
等のようですが、
実は、文字入力に関してなら工夫でなんとかなります。というか
(楽とまでは申しませんが)タイプはボールペンよりかなり速いです。さらに、
単語登録に融通きくようなら(当院はIME2000ないしIME2002を使用)、
ご¥ にて
ご紹介有難うございました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
とか
あ¥で
abdomen: soft and flat, no tenderness
などと短縮で単語登録しておりますと変換結構速いです。
(誤変換防止のために読みの末尾に記号をお付けください)
音声入力、テンプレート、定型文などよりもこの方法が最速です。
それでもついてこれる医師は85-95%前後です(やりたくない医師=当然脱落)
入力に関しては、やる気あれば(<=が肝要ですが・・・)カバーでき、
パソコンをお持ちでない年輩の医師も1年でさくさく入力に変身していました。
- 388 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 08:57:07 ID:J6zj4bmQ0
- >>385
だから、テキストでは書けない...(笑)。
- 389 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 08:59:13 ID:J6zj4bmQ0
- >>387
経営にとっては、一度、導入すると、メーカー互換性がないから、
メンテ、再導入の時のデータ移行が独占的になるよね。最初の
入札が1円でも、利益が出るもんなあ。
- 390 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 09:28:29 ID:Hkct4/Mj0
- PCが飛んだら大変なことになる。
- 391 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 09:39:11 ID:462X9usf0
- >>390
今時、RAIDなんて標準装備だからなぁ。復旧する間、1日紙カルテで
対応しても良いじゃないか。
- 392 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 12:35:26 ID:MLbbkp6W0
- 電子カルテを強制するなら、国費で無料で導入、メンテ費用は患者に請求、くらいしないと
業務がなりたたないですな。>糞役人・糞業者
- 393 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 14:00:36 ID:nBXkx+/I0
- >>392
もちろん、公費で導入、メンテをしますが、その分、その他の診療報酬は
減らします、ということになる。そのぐらいのこと十分あり得るな。その
上、メーカーは保険局の方で指定します...だろうなぁ。
- 394 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 14:08:39 ID:H0DIdmHf0
- >>393
それなら、電子カルテの導入は自由選択にして、
必要経費は自費で患者に請求できるようにするべきだね。
- 395 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 21:55:40 ID:GUO9lR3L0
- 電子カルテの弱点が台風14号の襲来とともに、晒された。
本日7時のニュースによると、医療機器が水浸しとなり、電子カルテが稼働しなくなったとのことなのだ。
- 396 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 22:22:02 ID:/jK2Pr470
- 非常電源使うにしても電子カルテを動かすPCよりもクリティカルで優先度の高い機器あるしな
つーか、停電、水浸しの状況下で使用に耐えうる医療機器があるのなら教えて欲しい
- 397 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 22:46:06 ID:zX2EatxT0
- うちの病院ではその昔、カルテ庫が水没して大変なことになったことがあるが。
カルテは張り付いて開かんし、貼ってあった検査データは剥がれてしまうし、
で、そのうちカビが生えて読めなくなったりとか・・・
電子カルテならサーバー室水没しない限り大丈夫だろ?
- 398 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 22:57:55 ID:/jK2Pr470
- 霊安室の隣にあったサーバー室が水没したことあったけどな orz
- 399 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 09:32:41 ID:BfAgrAD60
- サーバ室を地下に置くこと自体ナンセンス
- 400 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 09:36:07 ID:H8cKHDxq0
- >>399
しかし非常発電機が地下って病院は欠航多い予感・・・・
- 401 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 09:48:28 ID:4XVsd0PY0
- 危険は分散するべきでしょうね。
地下が生き残る場合もあれば、最上階が潰れることもあるし、
1階にダンプが突っ込むかもしれない。
HD,tape,CD-R いろんな媒体で2重、3重に取っておくに越したことはない。
その分、漏洩の危険性は上がるが。
以前の勤務先では、危険を分散するためにミラー化すると称して、
1台の HD を2つのパーティションに切って、それに dual で書き込んでいた。
吹き出したと同時に、納入した業者をさんざんバカにしたよ。
いい訳がましく、予算が限られていたんで、だと。
素人相手と思って舐めていたんだろうが、、、、> ○イ○マ○@盛岡
- 402 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 09:52:08 ID:H8cKHDxq0
- >>401
そ、それは素人をなめすぎ・・・・・
データを通信回線でストレージセンターにミラーリングするなんてサービスもあるみたいね。
業者が信頼できるのかどうかが頭痛いけど(^^;)、遠隔地なら大地震のような災害でもデータ生き残る。
肝腎の病院が全壊するかもしれないけど。
- 403 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 10:49:35 ID:8kTnURUK0
- バックアップごと水没してるだろ
- 404 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 14:40:12 ID:kZ7Ue2Si0
- >>402
それと同じようなDisk構成をF@神戸でやってましたよ(笑)
呆れて物も言えなかったけど。
しかも、ソフトウェアRaid(爆)
#そもそもデータの書き込み結果が正しいことを保証していない
#ATA系HDDでRaidもへったくれも無いが。日○総研とか馬鹿多すぎ。
- 405 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 15:41:16 ID:zlfkwvHG0
- そこで、天空の病院と動く病院ですよ。
- 406 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 16:33:28 ID:nHqlVH1c0
- タイプライターのように、紙を挟んで、好きなところから書けるプリンタが
あったら、結構、紙カルテも使えると思うなぁ。後、診療一回ごとにカルテ
一枚とか...西島が精神科医でなければ、電子カルテは結構、普及したかもね。
- 407 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 17:46:12 ID:aggu2qYN0
- >>406
ワープロ専用機の時代は結構あったけどね。
プリンタがキャラクタ管理からページ管理になってからかなり困難になったな。
紙のフォーマットとPC側のフォーマットを合わせる方式・・
- 408 :ななし:2005/09/15(木) 13:17:36 ID:KTZ7kPD40
- ○タカの○山って、どうよ?
あいつの慇懃無礼なメールと物言いには
本当にむかつくだべさ
あいつが構築した電カルって、やばくね〜?
- 409 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/15(木) 15:03:03 ID:dzrSUJLo0
- >408
その人って、背が高くて毛深い人ですか?
- 410 :ここあ:2005/09/15(木) 17:27:26 ID:3vEB57+b0
- あのさ。電子カルテだと、一日何人位患者さんみる事が出切るの?
私のタイピングスピードだと5分の一位になってしまいそうなんだけど・・・。
後さ、諸外国では電子カルテなんてどうなの?
また日本だけの狂想曲?
- 411 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/16(金) 13:26:36 ID:+/i+iT6D0
- >>411
伝聞でよければ。
黎明期においてはむしろ日本の方が進んでいた。
でも今では、普及度においてアメリカが数歩リードしている状態。
欧州は聞いてないから不明。質的な部分もちょっとわからん。
合理化や標準化という事に対する姿勢や、医療制度など
基盤の部分が原因となり現状のような差がついたのでは、という話。
大して役に立たん情報ですまん。
- 412 :411:2005/09/16(金) 13:27:43 ID:+/i+iT6D0
- 自分へレスしてどうすんだ o.............rz
>>410 へのレスです
- 413 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/16(金) 14:14:53 ID:0ZIHZNfo0
- >>411
メーカと官僚が癒着してる日本では、
いつまで経っても標準化は達成されないだろうねぇ。ふぅ。
- 414 :ここあ:2005/09/16(金) 15:05:49 ID:6YrD50IP0
- あのさ、アメリカと日本じゃさ、一日に見る患者の数もでんでん違う訳でしょ。
アルファベットの国ではタイプは生活必需だろうし、
日本の医療制度、あるいは言語としての日本語が既に電子カルテに不向きって事は無い?
- 415 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/16(金) 15:42:14 ID:UoWeQvo90
- >>410
紙カルテと大差なしだけれど。著変なしボタンなんてあるし。
- 416 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 01:38:09 ID:5sQpUvBH0
- アメリカで電子カルテが普及してるのは、マスター類の整備が進んでるから
で、進めたのは民間の健康保険会社でDPCも診療保険料をケチるために考えられたものだし
- 417 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 04:58:51 ID:mYJMYiKg0
- >>411
そのソースってどこに?
噂のアメリカや噂のスウェーデンの電子カルテの視察にいったらただのレセコンだったという
話は以前の電子カルテ本にのっていたが。基本的にディクテーション&タイプの米国では
電子化されててもいいかと思うが2年前のブッシュの一般教書演説ではEMRを普及させなければ
いけないとされていて普及率は2%といったところだったが。
- 418 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 08:28:00 ID:BqG0rRQ10
- レセプトの電子請求なら聞いたことがある。
韓国ではオンライン請求が90%近い。
で米国ではほぼ100%。
日本はオンラインはほぼ0だし、
MOにしたって・・・
米・韓ではほとんど国が強制的にやったみたいですよ。
(それ以外はうけつけない、と)
- 419 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 14:57:38 ID:OPpS3Bu30
- >408
してるカモ
関東の人じゃね?ウチもヤバイだべ
- 420 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 15:06:26 ID:Hy79LVkH0
- >>418
レセを紙でいちいち印刷して、受け取る方も、いちいち目で入力していくというバカバカしいことを
いつまでやるのか。
保険料+税金=診療報酬+他のコスト(国保連や支払基金のコスト)
なら、保険診療のオーバーヘッドを減らして、実際患者に使われる金に換えて欲しいもんだ。
- 421 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 01:31:58 ID:GbKuC3+h0
- うちのような粒栗では、電子カルテやレセコンのために働くことになる。
レセプト数十枚ほどでは手書き、紙カルテです。
- 422 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 08:16:29 ID:TKi8Bj3I0
- 418です。
続きですが、
で、診療報酬に関するDBってなにもないところで
点数改正をしてるってのもヘンは話ですよね。
「根拠に基づいた点数改正」のためにも
レセ電、オンライン請求の早期実現が必要。
電カル以前の話のような気がしますが・・・
- 423 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 11:51:39 ID:3E4nATbV0
- レセプトの電子請求 は書式が決められてるんですよ。
つまり、電子請求書は一行で書くこと。
最初の二文字は県識別番号用、次の10文字は医療機関番号用、次の・・・・・
次の10文字は患者名用、次の1文字は男女用、次の3文字は年齢用、次の・・・・・
次の8文字は保険者番号用、次の7文字は被保険者番号用、次の8文字は老人保健用、・・・・
新しく「高齢者」というのが新設されたら???
適当な順番の所に押し込んで、その後ろのデータは全部ずれるが。
レセプトの電子請求 の書式を変更すればいい。
それにかかる費用は、当然、診療所に払ってもらう。
レセコンメーカーは喜び、日本の電子産業は発展する。
- 424 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 13:11:32 ID:aV5wooD10
- >>423
高齢者用のKOフィールドは既にあるし1患者1行にもなっていない。
でたらめかいてんじゃねぇよ。
ttp://202.214.127.148/spec/bt1_kiroku.pdf
- 425 :目:2005/09/19(月) 21:05:00 ID:2HoK3k3wO
- 糞にょー!提供はシャープでした。
- 426 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 13:00:29 ID:0kqZTahF0
- >>424
KOフィールド(ただしくはレコードと言う)は「公費」のKOなんですが・・
ちなみに老人はROです。
- 427 :424:2005/09/20(火) 14:15:41 ID:A/Yll/mp0
- >>426
失礼。指摘サンクス
- 428 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 00:30:52 ID:YX0mr50g0
- test
- 429 :卵の名無しさん:2005/09/23(金) 01:19:07 ID:KZBKgaDz0
- やっぱり電カルへの入力はみなさん嫌がってたのね...。
- 430 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 01:28:25 ID:Zp0h16bk0
- >>422
診療報酬に関するDBはマスターとしてインターネット上に厚労省が公表している。
問題は議論する根拠や場所がないってことだろ?
- 431 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 02:33:51 ID:QPcfLmAf0
- HS-MIRAI○なかなか使い勝手よいみたいですよ。
NE○さんの息がかかったりかけたりですし・・・
Mega-oa○は総合電子化にするには連動できてよいけど・・・
未来にはばたく○○○ですね。
- 432 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 10:33:58 ID:eK7H9K3E0
- >>431
なんだ?その営業丸出しのコメントはw
- 433 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 11:39:35 ID:Xq22pkdg0
- >431
いい加減にその株売っちゃいなよ。
もう二度とあがらねぇって。
こんなとこで工作するなら他銘柄探せって。
- 434 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 00:43:25 ID:bwd4wKlv0
- >>431
モレはあのメニューボタンの色や形がキライ。
無理に凝ったボタンにしなくても、標準の方が速度的にも早いのでは?
- 435 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 21:36:08 ID:ZEFNzp/C0
- 患者状態適応型パスを電子カルテでしたいんですが、
している所ありますか?
- 436 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 23:43:44 ID:R+d0e4r00
- >>435
何年か前にIBMのプレゼンでそんな感じの画面を見たような気がする
しばらく見てないけど、実装されなかったのだろうか
- 437 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 00:06:45 ID:bwd4wKlv0
- >>435
日立の電カルって、パス重視じゃなかった?
- 438 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 21:10:04 ID:uVIS+Zzh0
- 誰か明電舎の病院向け電カル使用経験ある方いませんか?デュアルモニタ方式でよさそうに見えるんですが・・・・・やっぱだめかな
- 439 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:47:14 ID:e8/HOlgu0
- >>438
デュアルモニタって、FだろうがTだろうが、最近のトレンド。
モニタも安くなってきたし、ボードなんか数千円のレベル。
問題はソフトの中身で、デュアルってだけで決めるのはバカ。
- 440 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 20:28:45 ID:RkHdHU8A0
- >>439
相手にしてるオマエもバカ
- 441 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 08:51:38 ID:N1XXafSZ0
- でその中身はどーなんだろう?
- 442 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 08:57:47 ID:vRmKIClg0
- >>441
あんまし、聞かないね。採用している病院ってあるのかな?
シェア的にはハルク以下。
- 443 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 01:15:38 ID:LNukH4p40
- FのがLINUXだと○なんだけどなー!
- 444 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 10:46:28 ID:x91L/XgY0
- だめなものはLinuxを使ってもだめ。
- 445 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 13:30:37 ID:qOAGlEZR0
- Fがダメなのは、OSの問題ではないだろう
- 446 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 19:19:13 ID:JxP8hgce0
- ところで電カルベンダのなかで
事業としてもうかってるとこってあるのかな?
「市場は拡大するだろう」
「今後電カルは必須だろう」
とか話ばっかりで、どうなんでしょか。
- 447 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 19:24:45 ID:gquWp0Mx0
- だからさ、オプションで、電子カルテを使えない爺医を始末してくれる会社があれば、俺はいつでも
導入してやるよ。電子カルテ会社も使えない状況を全く理解していないし、対応していないのに
セールスに来ては使えとしか言わない。あんなセールスマンはムダな活動をしているだけだ。
- 448 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/06(木) 20:20:30 ID:C68TlrUy0
- 「クビ切りオプション」
ベンダ側にはないなぁ・・・
民間企業だとPC使えない社員は相当リストラされたんだろうけど、
・・・
医者は高給取りかもしれないが
病院には金がない。
でもってそんなお客を相手に儲かる事業なんだろか、電カル。
せいぜい期待されてるのは
使えない医者の首切り道具??????????????
- 449 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 04:26:39 ID:WfQxDOi40
- >>448
バカ、始末ってのはあの世に送れってことだよ。そのぐらいのオプションを
用意しておけ。
- 450 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 04:31:06 ID:4iSp78hb0
- だいたいなぁ、ME関係を売り込みに来る奴、何でもセールスするれば、売れると思ってやがる。
頻度? 関係ない、熱意? 関係ない、導入に必要な条件を見極めろよ。電子カルテに
最大の障害は爺医じゃないか。さっさと殺さなくても、診療から離す戦略を考えろよ。そしたら、
導入率は確実に高まる。爺医に払っている給与で十分元は取れるんだから。
- 451 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 09:21:32 ID:cjQ2DZq90
- >電子カルテに 最大の障害は爺医じゃないか。さっさと殺さなくても、診療から離す戦略を考えろよ。
よし。
じゃあ操作を煩雑にして、動作も不安定にして、でもはったり用の張りぼて機能はしっかりつけて・・・
先生!!
今と何も変わりません!!!
- 452 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 19:50:28 ID:x+5Vt8+g0
- コンピュータってもともと
「ヒトいりませんよ」って売っていくんです。
「これで何人減りますよ」ってね。
- 453 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 20:26:55 ID:l47kU1d+0
- 電カルいりません。あなたの会社の営業減らしていいですよ。って対抗するしかないか。
- 454 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/09(日) 23:01:43 ID:ViyifxCI0
- >>451
そう考えるのがバカなSEなんだよなぁ。会計・レセソフトなんかの開発もそうなんだが、
状況を理解していないから、操作が簡単なら導入してくれると思っている。
標準化もしないし、医療に便利なような機器も用意しない...最近、多少普及したのは、
ディスプレイが液晶になって薄くなったから机に置けるようになったからだろうなぁ。
- 455 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/12(水) 19:17:21 ID:86gF1NK60
- age
- 456 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/12(水) 19:57:13 ID:GLKraILP0
- SE用に、会計ソフトを作るための基礎知識を書いた書籍はいくつかある。SEが会計の
知識を持っていないからだ。SE用に診療報酬や医療事務の知識を書いた書籍を作れば
そこが、開発の独占を握れるかもなぁ。
- 457 :らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/10/12(水) 21:16:21 ID:25ytyp9j0
- >>456
ガンバレ〜〜〜〜〜〜〜
- 458 :卵の名無しさん:2005/10/13(木) 11:32:05 ID:FuEijxbx0
- 突撃してくる人はいないかな。
10月19日の13時から東京国際フォーラムでやるようです。
医療情報の電子化(電子カルテ)の現状と限界、問題点について
静岡県立静岡がんセンター 泌尿器科部長 庭川要氏
ttp://www.justsystem.co.jp/jm2006/tokyo/program-g1.html
- 459 :卵の名無しさん:2005/10/13(木) 12:04:27 ID:YuknJ8RW0
- >438
明電舎の電カル、使ったことあります。今年の3月のことですが。
カルテ部分は悪くないと思いますよ。
ただし、カルテ内容をレセコンに送る操作があり、また未集金の処理が複雑で、
当院では使用できないと判断し、3日で止めました。
事務が泣いてもいいなら、医師にとっては使いやすい方だと思います。
(ベスト、とは言いませんが)
- 460 :卵の名無しさん:2005/10/14(金) 00:23:15 ID:DuuRN12t0
- >>456
みんな、今朝の日経新聞四だぁ?
カイハラせんせが
「これからは医事会計ソフトをだれでもつくれるよーにしなきゃならん」
っていってったよー
- 461 :卵の名無しさん:2005/10/14(金) 09:58:43 ID:D7KCq8S50
- >>460
カイハラは今の電カル利権体質を作り出した最大の戦犯。
- 462 :卵の名無しさん:2005/10/14(金) 10:35:55 ID:xpQzBgRH0
- >>460
そのくせ自分の病院のシステムは超ショボイんだから笑っちゃうよなあ。
- 463 :卵の名無しさん:2005/10/15(土) 16:35:22 ID:e6dYW+w50
- 日経といえば、2−3週前にNECの全面広告でどこかの病院の電子カルテが
載ってなかったか?
指紋認証を売りにしてたようだが、指紋認証って使えるの?
- 464 :卵の名無しさん:2005/10/15(土) 20:33:50 ID:y1w2HzVW0
- >>463
指紋認証は、企業のドアの入り口なんかでも使われているよ。
暗証番号だと、もれてしまえばそれまでなので、
それよりは確かなんでしょう。
ただ、これが電子カルテの売りと言われると、疑問を感じざるを
えない。どのPCにもつけることは可能なんだから。
カルテとは別の次元の問題でしょう。
- 465 :卵の名無しさん:2005/10/16(日) 18:17:03 ID:qkeZ3lyY0
- 普通の病院に勤めている人には、諮問認証は馴染みが無いから、
「指紋認証が付いてるなんて、すごいな」
っていうインパクト狙いだね。
- 466 :卵の名無しさん:2005/10/17(月) 08:40:03 ID:o2sWZTgG0
- 100人に1人くらい、なにをどうやっても指紋登録できない人いるけどな
- 467 :卵の名無しさん:2005/10/17(月) 15:48:09 ID:rAY6m1Mg0
- >>463
指紋認証システムのコストと、電子カルテのセキュリティーの価値が釣り合う
のかねぇ? そんなに電子カルテの情報が高く売れるのなら、勤務医を拉致して
指を切断して侵入するけれど。
- 468 :卵の名無しさん:2005/10/17(月) 22:27:44 ID:j+p8UPn30
- >>486
どっかの国のスパイでは。
100人に1人もいるのか、信じられない話しじゃないな。
- 469 :卵の名無しさん:2005/10/18(火) 03:59:15 ID:YPX0hWpv0
- いや手洗いする外科の連中は指紋がこすれて認識できんというのはよくある。
だから指紋認証って行ってくるベンダは信用しないことにしている。
- 470 :卵の名無しさん:2005/10/18(火) 14:06:52 ID:gurpOc850
- >>467
拉致なんて物騒なことしなくても、ゼラチン使えば突破できるです。
- 471 :卵の名無しさん:2005/10/18(火) 14:53:48 ID:Bdyo5BVw0
- >>470
今のlaptopの指紋認証システムに対応できるのかい?
- 472 :卵の名無しさん:2005/10/18(火) 16:04:53 ID:0zLadJSp0
- シリコンでも可
確かに最近のは精度が急上昇してるけど、
レベル上げると本人の指紋でも誤認識する
運用できるレベルに下げるとグダグダで
安全監査の言い訳の為だけに導入してる感じ
実際、IDカードとパスワードで必要十分
- 473 :472:2005/10/18(火) 16:15:14 ID:0zLadJSp0
- 追記
さすがに他人の指紋と間違ったことはない
ただし、レベル下げないと本人でもエラー多くてイライラする
- 474 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 04:41:20 ID:wFtd1zmW0
- 売り上げ減って、ボーナス減らすとか言い出してるこの時期に
電カル導入につっぱしってる一派が院内にいるんだけど、
2-3億つかうらしいんだけど、阻止したい。
電カル導入して患者減って経営傾いた(あるいは潰れた)病院の
情報とか、どっかに無いかナァw
- 475 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 08:21:38 ID:VbVXpOHb0
- つカXダ
- 476 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 10:23:17 ID:9fZhm35d0
- 遠隔地に支店や物流センターがある会社にとっては、real timeでモノ、カネの
流れが分かる一体型のシステムは、経営者にとって魅力的だが、同一事務所内で
収支が分かる医療機関ではあまり意味がなかろう。だいたい、経営的分析能力の
ない医師がトップの病院には不要だろう。
- 477 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 12:49:43 ID:/cNTxxAy0
- 先日、近所の小さなお医者さんに行った。
先生は患者の私を最初にちらっ・・と見ただけで、あとはコンピューターの画面とにらめっこ。
質疑応答の最中も、ずっとマウスを操作し続けている。
内科なのに触診等もなし。
すべて電子カルテのせいか?
- 478 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 13:33:39 ID:gK2Ie2HA0
- >477
電子カルテが導入されていなくても、
紙カルテに書きながら話するだろうに。
内科なのに触診もしない、つーても
単に触診する必要が無かっただけかも知れない。
よく苦情として上がって来るけど
紙カルテとにらめっこ、電子カルテとにらめっこ
どこに違いがあるんだ?
- 479 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 13:57:29 ID:APj6u3Sh0
- >>478
メーカー工作員乙であります。
医療従事者だったら苦情は上げる方だよな。
- 480 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 14:24:29 ID:gK2Ie2HA0
- 医療従事者に上がる苦情といえば、
もっぱら患者からだと思っていたのだが
違う発想のヤツも混ざってるらしい
- 481 :卵の名無しさん:2005/10/21(金) 22:39:58 ID:l94trwbq0
- そのうち肉伝道マイクと音声認識で周囲が騒々しい環境でも口述入力が可能となるでしょう。
そのときが伝カルの買い時か。
- 482 :卵の名無しさん:2005/10/22(土) 00:48:39 ID:GD+7QgN20
- >>463
日経見たよ。これだね。
http://www.sw.nec.co.jp/case/
- 483 :卵の名無しさん:2005/10/22(土) 13:50:01 ID:G5p8vvIg0
- >よく苦情として上がって来るけど
あら、やっぱりみんなそう思っていたのね。
お医者さんなんだから目の前の患者をまず診なきゃね!
- 484 :卵の名無しさん:2005/10/22(土) 23:46:36 ID:zvEUHSgE0
- 喉頭マイクって戦車兵みたいだな。
- 485 :卵の名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:42 ID:u2dJ7Qih0
- あげとこ。
- 486 :卵の名無しさん:2005/10/30(日) 23:32:25 ID:w6ijDFbf0
- M市立病院で投薬ミスがあったけど、あそこって7月から電カルのはずだよね?
システムのせい?それともただの人的ミス?
- 487 :卵の名無しさん:2005/11/02(水) 11:29:48 ID:cmxx7hL+0
- >>486
これのことか?
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200510280300.html
これなら電子カルテは全く関係ないだろ。
- 488 :卵の名無しさん:2005/11/02(水) 11:47:42 ID:aopaygbI0
- なんでもシステムの所為にしようとする輩がいるみたいだねぇ。
あーこわ。気をつけて仕事しようっとw
- 489 :さすが富士通:2005/11/02(水) 22:43:36 ID:10DQgI1G0
- 東証の売買の仕組みは、証券会社が端末コンピューターで売買注文を入力すると、
コンピューターシステムを通じて東証に注文が送られ、売買が成立するようになっている。
東証によると、システムはハードもソフトも富士通製という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000001-yom-bus_all
- 490 :卵の名無しさん:2005/11/02(水) 23:55:26 ID:5p+Jw2ba0
- 病院の人って、コスト意識が低すぎます。通常の企業なら考えられない
考えかたの人種ですね。組織も脆弱だし。
結局、経営しているのは、病院ではなく厚生労働省、”1者”ですね。
- 491 :卵の名無しさん:2005/11/03(木) 00:20:47 ID:9HE0QLV50
- お役所よりマシだろ
- 492 :卵の名無しさん:2005/11/03(木) 00:22:42 ID:lO4xuvKp0
- 通常の企業とは違ってもうからんから帰れとは言えんしな。
- 493 :卵の名無しさん:2005/11/03(木) 00:53:24 ID:m//MmI8Z0
- 病院のコスト意識が高くて、厚生労働省に支配されていなくても、電子カルテを買ってもらえるのだろうか?
- 494 :卵の名無しさん:2005/11/08(火) 23:53:38 ID:JAHl2GbO0
- 病院の赤字を何とかしろ、って言われて
黒字にしたら、サービス悪い、利益上げ過ぎ、って叩かれる
どないせ〜っちゅねん
- 495 :卵の名無しさん:2005/11/14(月) 11:43:20 ID:UGldz9H/0
- まったくぅ
- 496 :卵の名無しさん:2005/11/17(木) 20:38:43 ID:t+Ojnv7V0
- age
- 497 :卵の名無しさん:2005/11/17(木) 21:47:41 ID:QfShFB/L0
- 249 :文責・名無しさん :2005/11/12(土) 19:16:42 ID:XTQvRyNx
☆☆医療業界には談合が付き物★★
医療業界における談合の事実。
公的な病院において、医療機器を購入する場合は形式上はどこも入札制度になっている。
が、実態は異なる。
日本全国、ほぼどこの病院でも○○課は○○器械などと診療科目ごとにディラーが暗黙の了解のもと
決まっていて、それは公的病院でも例外ではない。
それが病院側と業者の癒着の温床の源にもなっている。
医療機器にはMRI、CT、エコー、レントゲン等多種に及ぶが、ことさら内視鏡分野
ではほぼ100%談合が行われている。
購入の話しが持ち上がった時点で、メーカー主導で病院ごとに決められた販売店に
「販売権利」を与える。
実際に入札が始まると「価格維持」のため談合が始まる。
決められたディラー以外はそれより高く見積もるのだ。
メーカーは値崩れせぬよう、全国の納入実績を常に把握している。
決して最低納入価を崩さぬよう、ディラーにも指示する。
この慣習は長く現場で行われてきた。
実際にこれにメスをいれると、倒産する医療ディラーが多発するだろう。
メーカーにも逮捕者が出るのは避けられないであろう。
しかし、公的病院の機器購入には税金が使われるのだ。
- 498 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 13:02:15 ID:Xo8KdB4z0
- 今年のホスピタルショーで大々的にデビューしたエクスカリバーってどうよ?
- 499 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 14:46:21 ID:QKbUyiqC0
- エクスカリバー導入予定です。マルチベンダーでシステムを作り上げようとしていますが、
各種システムとの連動は、メーカー同士の相性によって左右され、
従来医療機器(生理検査システム、検体検査システム、画像システムなど)の変更など大変なようです。
当科では高精細モニターの精度、導入台数がどうなるのか問題になっています。
予算がないのに無理矢理導入しないでくださいって感じです。
- 500 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 14:49:17 ID:QKbUyiqC0
- エクスカリバーシステムの理念はすばらしいと思います。
2秒以内のリアルタイムシステム、複数アクセスが可能とのことです。
- 501 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 16:08:30 ID:A3qubiFP0
- >>499
既存システムを有効活用して低予算で導入できるんですよね
- 502 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 20:30:44 ID:QKbUyiqC0
- >>500
どこまでペーパーレス、フィルムレスにするかで予算は大幅に変わると思います。
病院の手持ちの診断器械が古ければ、すべて買い替えないとだめですよ
低予算で導入はないと考えた方がいいでしょう
- 503 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 20:54:40 ID:UTsg4bLO0
- 今日リハーサルやったんだが、医者が操作できないし、看護師が誤入力でデータ削除w
新患受付から1時間以上かかってようやく診察。
患者を制限した状態でこんなレベルではどうしようもないよ。。。
- 504 :卵の名無しさん:2005/11/19(土) 21:48:56 ID:QKbUyiqC0
- 電子カルテ導入にむけて外来患者予約枠設定の業者とのヒアリングがあったんだけど
導入初期の混乱を考えて、初診患者一日18人(朝9時から夕方4時まで)の設定にした。
朝、患者が初診受付の段階で、今日は診療できませんってことにはならないだろうか。
どうせ、強制予約入力されるんだろうが
- 505 :卵の名無しさん:2005/11/20(日) 06:40:34 ID:I7yuGAF+0
- >>502
売りが「ポイント・オブ・アクト」だとすると
ワークフローの変更がたいへんそう。
あの全行程PDAチェックみたいなとこが。
どですか?反発の具合は
それと、マルチベンダは当然としてもどこかが頭になるわけで
やはりCSK?
なんか売れなくて問題になってるらしいが・・・
エクス狩り場専門の別会社作るとか言って・・・
(秋山宣せが社長かぁ????)
- 506 :卵の名無しさん:2005/11/20(日) 10:06:56 ID:52ImK/oQ0
- >エクス狩り場専門の別会社作るとか
宗教法人化でつか(w
すでに >>500 のような信者がいますね
- 507 :卵の名無しさん:2005/11/20(日) 21:32:45 ID:TqNMYmUP0
- >506
まだ使用したこともないので、信者の資格があるかどうか
不安、疑念が病院中にあふれてるんですけど、
- 508 :卵の名無しさん:2005/11/20(日) 22:41:01 ID:WYSyC1wc0
- お前ら信者は
信者というのは信じる者、
信じる者は救われるはずだが…
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
信者が繋がると儲かる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
つまりお前らは○○が儲かるためだけに存在しているということだ
(゚д゚ ) 儲儲儲儲儲儲儲儲
(| y |) 儲儲儲儲儲儲儲儲
- 509 :卵の名無しさん:2005/11/21(月) 00:05:36 ID:iG1ZIH230
- 電子カルテってそんなもんじゃないの
- 510 :卵の名無しさん:2005/11/21(月) 12:16:53 ID:SfpJPGZW0
- >>504
今日の午前中、初診患者何人来ましたか?
- 511 :卵の名無しさん:2005/11/21(月) 23:27:45 ID:iG1ZIH230
- >>510
一月に約380人として
週5日の外来日だから、一月4週間とすると
だいたい、一日20人平均となります。しかし、週初めの月、火が患者数も多く
30人前後でしょうか
- 512 :卵の名無しさん:2005/11/24(木) 22:10:56 ID:erbRhK9U0
- ,, ,,, ,,, ,,, ,,
/;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
r';;;;_;-――--、;;;;;;、
{;∠,,_=====_、_ゝ;}
r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
r‐、,,、,,_ γ') li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
\ "'' { ヽ ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
\,,__, -'''1 ト、 ,-―-、 ヽ !'
ゝ-''"^''ー-,, l ヽニニノ ノ Pentium フォーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
\ ^' - ,, ,' ヽ /
\: : : : . ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
\:: : :: /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -' `ヽ
\::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/ , \
/::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/ . :: ::' ー―---
,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/ . :: :: :: .
,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: :: :: :: :: :: :.:: :: :.
i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
!;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ ー- 、:: :: ::.... ... .
{':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ ^"''ー――''
- 513 : ◆2SK241N/SY :2005/11/25(金) 01:17:48 ID:Cn7Haj3J0
-
注射オーダーを都度入力すると、事前に判ってる分は予約注射にしてくださいと、電話が。
しゃーないなーと予約注射しておくと、患者さん来なかったので予約取り消してください、と電話が。
外来を一旦出てった患者さんが、「やっぱりあの薬じゃなくって、あれが良い」とか云々。
オーダー確定取り消しのために、薬局と事務へ電話。
患者さんから電話。何事かと思ったら検査日の変更。「えっと、ID 番号判ります?」
「先生、さっき会ったばかりじゃないですかぁ」(悪気は無い)検索・・・。
不要になった伝票はポイ。変更はボールペンで二重線。至る所に自分名字のシャチハタw。
紙伝票がめっちゃ懐かしいでつ。徹底的に効率が悪くなりますた。
- 514 :卵の名無しさん:2005/11/25(金) 09:52:58 ID:Vb/8GG920
- >>513
だから、どこの病院なんですかってw
- 515 :卵の名無しさん:2005/11/30(水) 15:09:11 ID:LnlCQCMr0
- > 497
今はそんなもの無くなってると思うけどなぁ。
医療向けのベンダーは、雨後の筍のように出てきてて
メーカーが談合しようにもどこが提案(コンペ)してるか
よくわからない状態だから。
ま、関係者から他社の提案内容を教えてもらうとかの行為は
メーカーならどこでもやっていると思われるけどね。
それって談合かね?他が安かったらダンピングするんだぜ?
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★