■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「3K」 医療事務 パート2
- 1 :卵の名無しさん:04/12/27 04:01:21 ID:AxQu0jaW
- 「3K」 医療事務
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080969458/
続けろ!
- 2 :卵の名無しさん:04/12/27 04:07:44 ID:AxQu0jaW
- 給料安い
残業多過ぎ
医者に良いように使われ
看護婦に、見下され
患者の我が侭に振り回され
良いとこなしの派遣事務員よ!言いたいことがあれば
言ってみ!
- 3 :卵の名無しさん:04/12/27 09:14:28 ID:bzQLU/vQ
- しかし医療事務の求人は多いよね。
- 4 :卵の名無しさん:04/12/27 11:40:42 ID:aCuyhG1c
- それだけ勤めてもすぐ辞めちゃうって事なんだな。
- 5 :まいう〜〜:04/12/28 03:22:40 ID:oXzy+2KL
- 他へ進む道の無い奴の吹き溜まり化してるし。
- 6 :卵の名無しさん:04/12/29 13:37:47 ID:+UlMDaM4
- 医療事務=給料多くてマターリできる
と勘違いしてる奴が多すぎる模様。
実際は逆なのにね。
- 7 :卵の名無しさん:04/12/29 17:11:06 ID:tMwfN4eb
- >>6
同意。
そして医療事務=点数計算・レセ作成のみ、と思っているやつ。
あと、医療事務の資格を看護師とかと同じに考えているやつ、
資格取れば就職にあまり困らない、とか。
- 8 :卵の名無しさん:04/12/29 18:30:44 ID:vQdaKaS2
- 冷たい人が多いですよね。
- 9 :卵の名無しさん:04/12/29 21:28:28 ID:+UlMDaM4
- 冷たいもクソも、過剰に期待し過ぎてる人間が多いだけ。
- 10 :卵の名無しさん:04/12/29 22:33:16 ID:tMwfN4eb
- そう、期待するのは勝手だが、
期待してたのと違うからといって、
かき回してすぐ辞めていくのは止めて欲しい。
でも、やる気無しでしっかり働かないのに居続けるのは、もっと止めて欲しい。
結論
勝手に期待するのはいいが、就職したら真面目に働けよ。
- 11 :卵の名無しさん:04/12/29 23:12:28 ID:vJKZ+9zl
- 石も茄子も業界の中に入ると冷たい。
患者の前では笑っているが・・・・
笑い顔の仮面かぶってる。
- 12 :卵の名無しさん:04/12/29 23:20:26 ID:+UlMDaM4
- ハァ?仕事はシビアにやるもんでしょうが。
甘ったれんな。>>11
- 13 :卵の名無しさん:04/12/29 23:26:13 ID:bLjFQ06b
- 27歳大卒。
某総合病院医事課員→東証一部上場大手メーカーの総合職へと
転職したが、年収320万円→年収450万円へアップ。
医療事務から外の一般企業社会へ出て、はじめて医療事務の給料
の激安さがわかった
しかし、そうはわかっててもなかなか医療事務の世界から抜け出せない
奴多いね。無限蟻地獄のようなものだ。
まあ、いっぺんやり始めるとなかなか他の業種への転職は難しい職種
ではあるね。自分は抜け出せたが。
- 14 :卵の名無しさん:04/12/30 00:31:35 ID:cldsQDk1
- >>13
おめでとう。もう戻ってこなくていいよ。
私は他業種から転職して「医療事務の方がはるかにマシ」と思ったから
多分ずっと居るけど。
- 15 :卵の名無しさん:04/12/30 04:17:38 ID:wxpik35J
- >>12
一生懸命やるのと、横暴の違い。判らんの?
- 16 :卵の名無しさん:04/12/30 09:07:51 ID:cldsQDk1
- >>11の書き込みのどこに「一生懸命」だの「横暴」だのという文字があるんだろう。
その程度のコミュニケーション能力では、どこへ行っても上手くいかないだろうね。
- 17 :卵の名無しさん:05/01/01 00:05:38 ID:4MaLeNkq
- あけましてオメ!
- 18 :卵の名無しさん:05/01/01 13:05:46 ID:Zsnc5Zc6
- 25才の独身の女です。
現在は役所の臨時職員として働いています。
あと2年で契約がきれてしまうので医療事務の資格を取って病院の事務をやりたいのですが年令的に可能ですか?
通信でいい講座ありますか?
- 19 :卵の名無しさん:05/01/01 13:09:02 ID:66XIzTD9
- 今の部署でどのような仕事をしていたかで、もしかしたら今でも採用してくれる
医療機関はあるかもしれない。
- 20 :卵の名無しさん:05/01/01 13:14:36 ID:Zsnc5Zc6
- 今は土地関係。
医療とは全然関係ないです。
無理!?
- 21 :卵の名無しさん:05/01/01 14:28:43 ID:PiJ9hpIh
- >>20
ニチイ学館の医療事務講座なら就職も面倒みてくれるよ。
給料激安だけど、未経験ならそういうとこで経験積むのがいいだろうね。
あと、通信講座はお勧めしない。
医療事務の仕事はややこしいので、
講師に直に聞ける講座へ通う方がいい。
- 22 :卵の名無しさん:05/01/01 15:17:08 ID:PiJ9hpIh
- あと、全体的に給料安くてキツめの仕事だからその辺は覚悟してね。
石や茄子と個人的に仲良くなろうなんて期待はしない事。
そしてマターリしたいなら他の職へどうぞ。
- 23 :卵の名無しさん:05/01/01 20:10:07 ID:NJasW4yM
- 医療事務って手取りいくらなの?
- 24 :卵の名無しさん:05/01/01 20:20:14 ID:dlyftGaX
- >>23
10万以下〜15万
それ以上はまれ。
- 25 :卵の名無しさん:05/01/02 02:22:46 ID:BDT40lh7
- スレタイに余計な記号をつけるのはDQN
既出スレと重複するスレを立てるのは白痴
医療事務員同士語り合いましょう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1103810684/l50
スレ立てする前に検索すらしない>>1は氏ね
何ゆえ前スレが無意味なレスで埋められたのかも推し測らない>>1は氏ね
- 26 :卵の名無しさん:05/01/02 02:28:46 ID:BDT40lh7
- 【医療機関の】最強の医療経営学【マネジメント】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096690831/l50
【総合職】病院事務職スレ パート2【派遣】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1095775237/l50
こういうスレだってある。検索くらいしろ池沼が
- 27 :卵の名無しさん:05/01/02 02:32:27 ID:BDT40lh7
- あと、求人や給料について質問してるお前ら、板違いだ。
求人や就職に関する事なら→【就職】http://money3.2ch.net/recruit/ 【転職】http://school4.2ch.net/job/
医療事務の検定・診療情報管理士の通信教育などに関する事なら→【資格全般】http://school4.2ch.net/lic/
ニチイやNICなどに関する事なら→【派遣業界】http://money3.2ch.net/haken/
医師や看護師や薬剤師などの医療系国家資格の勉強などに関する事なら→【医歯薬看護】http://school4.2ch.net/doctor/
各板で該当スレがなければ立てろ。
そして、たかが数時間レスが伸びなかったからといって
またこの板に戻って粘着するな。
- 28 :卵の名無しさん:05/01/02 02:39:06 ID:x4Aw5k0D
- 随分遅い登場だな。
こっちはどっちか、つうとこの世界に身を投じて
後悔した人向けなんだが。
医者や茄子など類似スレ乱立に比べりゃ可愛いもんだろ?
2つ3つでガタガタ言ってると器が知れるよ・・
- 29 :卵の名無しさん:05/01/02 02:44:50 ID:BDT40lh7
- でたぁ、短絡バカの「器が云々」発言w
もう飽きたよその言葉。てか、他人に器の大きさを求める前に
自分に知性と理性を備えとけ。
自己チューな香具師ほど他人に度量を求めるものだからなw
それに、医師や茄子のスレなんて知ったことじゃないよ。
こちとら事務職なんだから。
- 30 :卵の名無しさん:05/01/02 11:56:03 ID:SWZcdA10
- >>25-27
いくらなんでもレス遅すぎ。
- 31 :卵の名無しさん:05/01/02 12:35:48 ID:syUBwGCp
- >>29
言ってる事は一理有るが、
そのアホな文じゃ説得力0だな。
たとえ正論であろうと、頭ごなしな言い方で自分の意見を押し付けるのは自己チューであり
あなたが「短絡バカ」と言っている人と変わらないよ。
- 32 :卵の名無しさん:05/01/02 13:51:05 ID:jzPHpc5Z
- 25才の独身の女です。
現在は役所の臨時職員として働いています。
あと2年で契約がきれてしまうので医療事務の資格を取って病院の事務をやりたいのですが年令的に可能ですか?
通信でいい講座ありますか?
- 33 :卵の名無しさん:05/01/02 14:45:47 ID:YDUzzRWb
- 42 名前:卵の名無しさん 投稿日:05/01/01 09:47:07 ID:Zsnc5Zc6
25才、女です。
現在は役所の臨時職員をしています。
あと2年で契約が切れてしまうのでこれから医療事務の資格を取って再就職したいのですが、年令的に可能性はあるでしょうか?
通信で資格を取りたいのですがいい講座はありますか?
43 名前:卵の名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/01 19:48:16 ID:dlyftGaX
>>42
以下スレにもマルチポストしてレスついてもお礼もなしか。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104087681/
そんな性格で医療事務やってけると思ってる?
まぁせいぜい頑張れ。
44 名前:卵の名無しさん 投稿日:05/01/02 13:52:26 ID:jzPHpc5Z
25才の独身の女です。
現在は役所の臨時職員として働いています。
あと2年で契約がきれてしまうので医療事務の資格を取って病院の事務をやりたいのですが年令的に可能ですか?
通信でいい講座ありますか?
- 34 :卵の名無しさん:05/01/02 14:59:34 ID:QpQbgle+
- 年齢はあまり関係ないと思うし、まだ若いから十分可能だよ。
講座は各種あるけど、初めてなら通学がお薦め。
あとは予算と相談。それなりに初期費用かかるからね。
ガンガレ
- 35 :卵の名無しさん:05/01/02 15:34:32 ID:SWZcdA10
- >>34
がいしゅつにマジレスカコイイ。
- 36 :卵の名無しさん:05/01/02 20:45:39 ID:OVQZ1BPi
- 診療所でパートするんなら素人で十分。
小さいとこじゃ資格なんかなんの役にもたたない。
計算はパソコンが勝手にやってくれるしさー。
- 37 :卵の名無しさん:05/01/02 23:36:40 ID:EePwX8VS
- 大きいところだって同じように何とかなるよ。
地域中核病院とかいうかつては田舎だったが今ではベッドタウンとして
発展している都市の病院では未だに職員の縁故採用が続いている。
経験もなく地元人が病院に臨時雇いされ、そのうちに作文だけの試験で
正職員(公務員)になる。そんなんじゃ仕事ができんだろうと思う人も
あるだろうが、それがそれなりに仕事ができるんだよね。医療事務がその
程度のことなのかサポートするコンピュータが優れているのか、それとも
縁故で入って来てもそれなりにできる人しか応募しないのか、そのあたりは不明。
そして病院以外に事務職を採用するような職場が地元に見当たらないという
事情はある。
- 38 :卵の名無しさん:05/01/03 23:23:07 ID:4nCHitVZ
- どこも就職先がなく困っているあなた!家族か親戚に労働局の幹部がいれば
確実に独立行政法人労働者健康福祉機構に就職できます。コネがあれば高卒でも
掛け算できなくてもOKです。ここの事務職員はそんな連中の巣窟です。
さすがに小学生程度の算数もできない連中が経理を仕切ってるので沈没寸前
ですが、コネがあれば最後まで残れます。医事課に配属されれば自己申告
した分だけ時間外が支給されますので、頑張ってウソの申告を続ければ
30代前半で家を買う事も可能です。事実、労災病院事務で家を持っている奴
全てがこの方法で家を建てています。僕はこの団体に就職できて幸せです。
就職活動全滅してよかったと思います。親から親戚への電話1本で採用ですから。
- 39 :卵の名無しさん:05/01/06 00:30:18 ID:X2EPxK0e
- 保守
- 40 :卵の名無しさん:05/01/08 21:15:18 ID:TBZrLXM5
- レセおつかれ〜
基金集計完了。
後は、国保集計だけ・・・マンドクセ
- 41 :卵の名無しさん:05/01/09 10:48:53 ID:GrQx552n
- 私は今医療事務の専門学校に通っていて就職活動中です。
でも給料の安さや、仕事のハードさなどを実習で見て
病院やクリニックでの就職を考え直しています。
しかしせっかく大学を卒業してから専門学校へ入ったのだから
医療機関へ就職しなくてはもったいない気もします。
多少のリスクを負ってでも医療機関へ就職すべきでしょうか?
それとも好条件のある一般企業への就職を考えた方がいいのでしょうか?
もう卒業まで時間がないのでアドバイスをください(ノД`)
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★