■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
##日動火災外勤社員 全損保再建!
- 1 :キングーアーサー:04/08/14 15:00
- 時尾真凛はアメリカか?
華氏911の日本での興行に期待。
んで、全損保は「テロリスト」なのか?
はたまた、アメリカの独壇場を監視する「国際社会」なのか?
さて、みなさんはどう思うなりか??
予想。外勤を外勤の仕事をしたまま内勤化出来るわけが無い。
でも、「やってみなければわからないからやってみたら?」
って言われて「やってみた」けど、やっぱりダメだった。
「だからおしまい。」って言う筋書きに対しての対抗策がまったく取れていない。
それ自体必要ないとか思う発想が貧弱すぎる人も多いのかもしれない。
合理化の行き着く先は「不必要な貧富の差」
貧富の差が激しい地域は犯罪が多いのも歴史的事実。
貧しい犯罪者は金もちを狙う。この悪循環がホントにいいと思ってるのかしら??
合理化も行くとこまで行けば市場独占。んで、反トラスト。
何がしたいのかもはや意味不明。
金持がより金持になるための、おかしな理屈が横行している世の中に
警笛をならす団体は必要と思われ。
よって全損保は「国際社会である」支持に1票。
ちなみに「抗議行動」は「経済制裁」「アメリカの生産物不買運動」みたいな
ものか?ま、なんでも書いてくだされ!
- 2 :もしもの為の名無しさん:04/08/14 16:48
- 結局外勤はどうなるのよ?
- 3 :キングーアーサー:04/08/14 17:07
- 一部かろうじて残るか、販売会社化でしょう。
真凛の最高の筋書きは欲を言えば自発的販売会社化でしょう。
これだけ、軽く計算通り動かせたことは真凛も少なからず
驚いているでしょう。
プランナーと実行部隊がまったく違うと言う経験した事の無い手法を
見切れなかった事が「Wの悲劇」となったのでしょう。
法で守られた労働者の権利を労使協議の上、放棄していかなければ
未来永劫に近い相当な期間に亘ってその制度が存続していく可能性は
十分にあると言えるでしょう。
数百名の仮に不採算な販売網が会社に
残ったとしても実際には真凛は痛くも痒くも無いはずです。
末端の従業員が心配するところではないのでしょう。
- 4 :もしもの為の名無しさん:04/08/15 16:27
- 9時5時の次はなんだ?
ヴァカなCHはいつ変ってくれるんだ!
KJR(会社従順労組または契従労)の「W」早くもほされてるって本当か?
ホントのあふぉで終わるのか?
- 5 :もしもの為の名無しさん:04/08/16 17:17
- 日動外勤のサイトはがんばってるけど
全損保本体のサイトってもうないんだよな。
やる気の差ってのがここにも現れてるんじゃない?
- 6 :もしもの為の名無しさん:04/08/16 17:25
- 外勤はカスの使い捨て。そんなことわかってるくせに。
損保の外勤はヘボばかり。死んでください静かに。
- 7 :もしもの為の名無しさん:04/08/18 01:52
- 「時代に合う企業」と「時代に合う従業員」の両立は難しい。
だから入れ替えようとする。
それだけのことでしょう。
外勤と内勤の文化は切っても切れない関係なので、
内勤の多くは時代に合わない従業員リストに名を連ねていると思われ。。。
根本的な知能指数と英才教育の中で育ってきた人間との環境の違いは
会社が合併しただけで、融和される種類のものでは無いことは歴史的事実だと
思うのだが。。。
KD諸君。「のんまりん」と呼ばれてもいじけずに頑張ってくれ。
修理工場のおっちゃんに世間の厳しさを教えてもらってくれ。
きっと、キミ達に洗練され選別された内務嘱託も厳しいだろうが、
高い志を持って生き抜いて欲しい!
と切に祈ってるよ!ほんとに!(^_-)-☆
「元N」同士仲良くやりましょうね!
- 8 :もしもの為の名無しさん:04/08/21 00:21
- 本日の契約係の不祥事で契約係制度の廃止はほぼ濃厚・・アフォ
自分で自分の首しめてさ、
K−役係の皆さん、なにか反論ある?
- 9 :もしもの為の名無しさん:04/08/21 01:19
- 本日?冗談か?
いままでの一連の流れのただの金融庁発表やろ?
だから残留やいうとんのやで。わかるか?
あちらさんはしらんけどな…。
とことんやれば、無傷じゃすまんやろけど、お互い様やで。
契約係制度が終わる時は少なくとも元にちどは終わりやで。
全部白日のもとやで。制度終らせた無いあちらさんは
とことんやらんように見てなあかんのやで。
いい加減目覚ましや!ほんまに!
- 10 :2ちゃん:04/08/22 13:23
- W執行部はこの事態を受けて固定給の比率をどれくらいあげれば
いいと思ってるのでしょうか?
この施策を実効のあるものにするには固定給比率をあげるのが一番です。
最低でも固定給7割、比例給3割程度は必要でしょう。
そうでなければ募集人だけが、苦労する結果になります。
フルコミの歩合給労働者が普通のサラリーマンほど、
会社が統制しきれないと言う事態は、その他の業種でも同じと
思われます。何故か?会社の思うとおり動かすほど
「出来高以外の賃金」を支払っていないからです。
会社は本当に普通のサラリーマンのように契約係制度を統制していきたいなら
固定給の比率を上げてサラリーマン化をしなければ、その場しのぎになるでしょう。
ま、みなさんが固定給割合を増やすことを望むのであればと言う他方面での
問題もありましょうが…。今現在検討の土俵にも乗っていないようです。
後手後手ですね。
むしろデキレースでしょうか…。
デキレースなら潰されますね。
W本人も気づかぬままに。
- 11 :もしもの為の名無しさん:04/08/26 22:25
- 定年を待たず、図らずして全損保を辞めた元
組合員の多くは、再建支部を応援している。
カンパ要請あれば、応えます。
Wが好んだ「たたかい」という言葉より、「権利」「実力」「闘争」
「奪還」などの実態をよく知る、佐藤支部委員長を応援
したい。
- 12 :新撰組:04/08/29 13:37
- しかし、ほんとにこれほど間抜けな吸収劇繰り広げた会社は無かったな。
そもそも、「イコールパートナー」なんて言ってたのが、間違いの始まり
なんだろうな。イコールパートナーって今でも言っていいんだよね。
ホントは。
でも、誰も言わない。言えない?なんでか?
契約係と代理店の共通点は「募集網であること」
最大の違いは「雇用契約があるのかないのか」と言うこと。
「社員」の責任を少なくとも「現場の責任者」は罷免されないことを
もう少し理解出きているのかと思ってたけど。
まりんはNDほど甘い会社では無い事もいいかげん学習しましょうね。
今のNDの内勤の多くは自らの雇用を脅かす作業をさせられている
事に早く気づきましょう。
契従労もそうだな。大多数は自分達の間違いに気付き初めている。
でも、「組織人として」と言う言葉を「言い訳」に使ってしまっている。
動けていない。結果、流れに埋もれ片棒を担いでしまっている。
「主体性」って言葉よく使ったよね?どういう意味だったっけ?
もう一度考えてみましょう。闘争資金を上納することが主体性を維持することに
なるのか?
闘争資金を合法的に償却させれば労働運動の火種を消せると考えている
経営陣がいることを。
どこに移しておけば合法的に償却されないで済むのかと言うことを
ちょっと考えればわかることです。
みなさんに残された選択肢はそう多くは無い事はいいかげん気付きましょう。
この大きな流れを乗りこなせる契約係はほとんどいないことは
断言しておきましょう。
10年後生存率で言えばほぼ0%でしょう。
大きな流れから身を守る方法は本流の横に小さなラグーンを形成することです。
どうやればいいと思いますか?ヒントは意外と身近にあるかもしれません。
「人間は考える葦である。」考えない人間は植物と同じだと言うことです。
皆さんの尊厳に期待します。第1歩はココロの置ける誰かと「二人」に
なることから始めてみて下さい。ヒントはコロニーの形成です。
- 13 :もしもの為の名無しさん:04/08/29 22:50
- 生存率は1年後で80〜90% 2年後で50〜70% 3年後40〜60%
5年後で5〜10%
- 14 :もしもの為の名無しさん:04/08/29 22:52
- あい
- 15 :もしもの為の名無しさん:04/08/29 22:55
- 3年後0%
- 16 :もしもの為の名無しさん:04/08/29 23:00
- 内勤5年後0%
- 17 :もしもの為の名無しさん:04/08/29 23:11
- FSAによる業務改善命令。
この発令原因はK係。
合併直前というこのタイミングのよさ。
T海上とFSAとの間にはそれなりの事前協議があった。
こう考えないバカはいないだろう。
- 18 :名無し:04/08/30 11:01
- 直販社員を閉め出す対策?
- 19 :もしもの為の名無しさん:04/08/30 21:18
- N幹部能力では解体出来なかった糞組織 Tの頭脳ではイチコロ 2年後は100%あぼーん
- 20 :もしもの為の名無しさん:04/08/30 22:43
- 糞組織といわれても、困るなー。
弊社89年の屋台骨を支えてきたのは、
OBを含めた外勤組織であったのは、
「まちがいない」。
それは社内史にも触れられている。
NDはGKで成り立ち、TKとは生まれも、育ち
も大きく違う。
- 21 :薩長連合:04/08/31 01:48
- 糞組織きっと解体出来ないよ。
糞は糞なりの主張があるし、主張を通す方法も知ってたりするし。
ま、のんきに自分で自分のクビしめてる会社ほどバカぢゃ無いから
ホンキを見せればさくっと引くと思うよ。まりんは。
そんな事よりしーあいで内勤解体しようとしてるけど、大丈夫?
内勤解体されて糞外勤がまた幅きかせてたらむかつかない?
自分達で何も出来なくて解体させられたくせに、外勤むかつくー!
みたいな論法はやめてね!今時センターGUYでも言わないから。
今のうちから言っておくね!
10月以降は東海支部って言うのが同じ社内に出来るから
東海支部にでも入れてもらって労働法をたてに法令を遵守しろ!
ってやってみるのも面白いよ!
まりんの唯一最大の泣きどころは東海日動支部が活性化する事だって気付いてた?
実際にそうなったらもうまりんはいいなりだろうねー。
- 22 :薩長連合:04/08/31 01:49
- 何故か?法律を無視できる会社ぢゃ無いから。
法改正は行政操作ほど簡単ぢゃ無いしねー。
裏取られたらやっぱ「レッドダイヤモンド」って言われておしまいだしねー!
ま、東海日動支部に入りたいなんて言ったら死ぬほど怖い思いすると
思うけど。その根性あればの話ね。
法廷闘争も経験できるし、面白い人生になるとおもふよ。
ただ、間違いないのは、このまま行けば内勤諸君は何も言えないまま
ハローワークだよ。
マリンの連中はもうみんな知ってる事だよ。
頑張れば上にいける!って錯覚してる人もいるのかもしれないけど、
それは元Mの話だからね。元Nはダメなんだよね。頑張っても。
なんとなくわかってるでしょ?ほんとは?
と、言うか元Mの出世できない従業員よりきっと能力も劣るしね。
背伸びしすぎると余計に小さく見えちゃうもんなんだよね。
でも、元Nは心情的には応援してます!頑張ってね!
- 23 :薩長連合:04/08/31 01:55
- あ、もう一言!
迫害されるのは、内勤も外勤も一緒だから仲良く出来ないかな?
ヒトを陥れても自分は上がれない事は知ってるよね?
一緒に落ちていくだけ。へたすれば自分だけ。
精神的に大人になりましょう。人間的にも。
NDの内勤には人間力が絶対的に不足していると
思いますよ。公平に見て。
外をもっと勉強しましょう。
外の世界は代理店だけぢゃ無いからね。
外資系がどういう労務管理をしているかとか。
エライ社労士と知り合いになるのもいいね。
ま、何しろなんかやってごらんよ。
出来ることから少しづつでいいからさ。
頑張って!
- 24 :もしもの為の名無しさん:04/08/31 20:07
- かつては屋台骨を支えいた組織も今は屋台骨を腐らしたシロアリ
- 25 :もしもの為の名無しさん:04/08/31 22:37
- 九州のF支店内で、前日亡くなったと思われる
契約係社員の遺体が発見されたらしい。
詳細はともかく、皆さん、社内で1日遅れの発見は
事実のようです。悲しい事実です。言葉がありません。
えっ、と思われる人は、自らのルートで確認して
ください。
- 26 :もしもの為の名無しさん:04/09/01 19:08
- すでにいい加減な噂が飛び交ってるようだが真相は病死らしい。
- 27 :もしもの為の名無しさん:04/09/01 23:43
- 本日から契約係の出勤義務が毎朝9時になったらしいね
朝の直行がNGなんでしょ?
この件について契約係の皆さんの意見は???
- 28 :もしもの為の名無しさん:04/09/02 00:50
- なんで直行がいけないの?
お客様が、朝早く来い!と、言えば良くしかないよね?
- 29 :薩長連合:04/09/02 08:32
- 契約係の出勤義務が出来たら内勤も生保募集するようになるよ。
だから、仲良くって言ってるでしょ?
デーラーみたいに資格取らされて、手数料はちょびっとだよ。
水は上から下に流れるんだよね。
給与形態が違うんだから、労務管理が違うのは当たり前なんだけどね。
普通は。ここだけは「社員」って言ってるらしいね。
他は一切代理店とのひかくなのにね。
ま、水は上から下に流れるので。
でも、サイフォンの法則とか使いようかと。
逆流もありかと…。ま、ご期待下さい!
- 30 :もしもの為の名無しさん:04/09/06 23:40
- おいおい、第3の極と思っていたCーSIDEが
解体だと?こころ密かに寄せていた、F内氏
は代理店で再生するだとー。
先輩がいうには、数字が少ない契約係りは
代理店にもなれない、ということは本当か?
Wに裏切られた以上に、深刻。退職金はいりません。
代理店くらいはさせてくれ。東京海上のおえらいさん。
お願いします。
- 31 :極太大砲:04/09/07 14:56
- この俺に喧嘩を売ってきた外勤社員は
何処に行ったのかな?
- 32 :もしもの為の名無しさん:04/09/07 23:29
- うん、訳わかんないこと言って元気だった皆さんは
どうしたの・・・
- 33 :もしもの為の名無しさん:04/09/07 23:40
- >>30
退職金か老後の代理店かニ者択一ですぞ
- 34 :もしもの為の名無しさん:04/09/08 04:10
- 契約係って9時出社が強制になったの?きちんと9時に出社してるのかな?
- 35 :風林火山:04/09/09 07:21
- どこがキャスティングボードを握っているかよく見ておかないと
結構大騒ぎになるよ。
なにごとにも判断が遅く、ピントは3年前の使い捨てカメラ程度
なのがNDの特徴だね。
社内風土なのかな?KD諸君の活躍に期待したい!
言われた通りの業務遂行能力では出世は無いことを理解しましょう。
言われた以上の成果を挙げることが必須条件です。
それには、リスクが付きまといます。出来るかな??
自分の明日の為に自分の責任において頑張りましょう。
あなたの出世はあなた自身の問題だからね。
- 36 :風林火山:04/09/09 07:41
- 今回の「業務命令違反」攻撃はそうとうリスキーだね。会社ぐるいの犯行だし。
もめた時に責任は旧NDにあり!って言えるように土壌を作っている
と見ておくべきでしょう。
○○超もこれ以上は協力出来ないんですよ。
もう、マスメディアが動いてるらしいしね。
○○さん今頃「こんなはずじゃなかった!」って大慌てかも。
現場の契約係のみなさん!CHにあんまり無理させてはダメですよ。
「はいはい!」と返事は2回して、スト件を行使しましょう。
現場対応はそこまで!
それ以上追い込むと彼らの将来がなくなりますので、
元Nのよしみであまり追い込むのはやめましょう。
X−DAY(s)に向けて今から基礎体力つくりをお願いします!
地方の方はお泊りグッズ持参ですよ!
10月1日晴れて我が本社だったりして…。(^.^)
動かざること山の如し!
- 37 :アウトサイダー:04/09/09 10:09
- NDの東海との合併はNDには命取りであった。犬猿の安田のほうが株主・経営者・従業員ならびに代理店・外務社員そして契約者のとり断然よかったのです。
この合併で見切りをつけたのですから!
- 38 :極太大砲:04/09/09 20:08
- 外勤社員
さらばじゃ
- 39 :もしもの為の名無しさん:04/09/09 20:43
- リストラ後の生活マニュアル
http://risutoralife.fc2web.com/
- 40 :もしもの為の名無しさん:04/09/11 05:46:04
- 確か、昔、どぶいたという名の外勤労組機関紙がありましたね。
保険募集の営業活動は、ぶいたを踏みおしめをくぐって個人顧客を訪問し、日本一の
契約者数を誇る損害保険会社のプライドは無くしたのですか。
東京海上との合併を中止したほうが国民的利益にもなると思います。
未だ間に合います。考えてみてください。
- 41 :風林火山:04/09/11 12:56:09
- 単純な合併解消はもはや不可能かと…。
世論をまきこみ、某社が黒字だった優良企業を法律すれすれで
「吸収」しようとしている実態を暴露すれば、某社の対応も少しは
変わるでしょう。ZSPが無かったら、もっとひどい吸収劇になっていた
ことでしょう。
某社の施策に乗って以来NDは急下降し続けています。
なぜだと思いますか?旧ND経営に経営責任を取らせ合法的に締め出すため。
と見るのが自然でしょう。
何事もタイミングは重要。
誰でも気づくときに事を起こしても手遅れです。
NDは上場企業にしては人がよすぎるのでは?
と思いますがどうなのでしょうか?
- 42 :もしもの為の名無しさん:04/09/11 23:55:49
- 日動の経営者が、いい人なのか?従業員全体がいい人達
なのか。
少なくとも、ND社長の樋口は難解な情勢は理解できない。
実利と栄達が全ての、キャリアになれなかった東大卒の
TK諸氏に悪いが、生なん大(パソコンにも表示されない)、
九州のイチ私大である西南大OBが太刀打ちできるはずがない。
NDは死滅。反論ある方は、NDの今の資産を調べれば、
すぐ分かる。相原、樋口以下の役員がTKに懐柔され、
経営権放棄の対価、諸々の私的補填などを受けた結果だ。
NDには、土地・社屋に代表される不動産は勿論、
今は超一流企業の、超優良株で持合い株のソニー、トヨタ
などの株式は、ミレアに献上した。
「日動」の二文字はいずれ消える。それより以前にNDの
従業員は、新会社?(TKのアルバイトすら新会社との認識なし)
もいない。
日動90周年を目前に、無知蒙昧の結果、契約者、従業員、
、企業を検証も無しにTKに売り渡した社長に・・・。
- 43 :風林火山:04/09/12 01:13:29
- その片棒を担いだ「W」は確信犯なんだろうか?
ホントに「あfo」だっただけなんだろうか…?
優秀に見えてたんだけどな…。
どっちにしても、相当罪は重いな。
もし、組合財産着服したらみんなできっちり損賠しましょう。
筋書きはきっちり考えておきます。
「私は信玄と戦っているのであって甲斐の領民は敵ではない。」
と、誰かさんが言ったそうな…。
- 44 :もしもの為の名無しさん:04/09/13 01:45:37
- 会社の規模は違うから仕方ないとはいえ、なんであそこまで東海の連中に好き勝手言われなきゃならんのだ!
やはり日動だけでは生き残れなかったのか?
動産3社の大東京や日本火災との合併はなんで視野になかったのか???
格が違いすぎだよ、マリンはさ。しかも共栄や朝日生命が合流してこない今日動は間抜けな泥舟に乗っているように思われ
- 45 :もしもの為の名無しさん:04/09/13 23:24:51
- >>44
日本火災じゃなくて千代田じゃなかったっけ?
>動産三社
- 46 :もしもの為の名無しさん:04/09/13 23:40:43
-
C−サイドは、解散し、けいじゅう労と合流するらしい。
O沢亡き後、K南の独裁で、お友達のC-サイドはW山に
代り、けいじゅう労のヘゲモニーを握る。w波の皆さん
掲げる看板は変えたほうがいいのでは。
これからは、仕事ができる面々がモデルとなる。
会社から数字を貰って、当然の顔のようにしていた、w派
の皆さん、真剣に仕事しようね。
周りも期待している。飛びこみのツールありますか。
団地や、街の人たちには、銀座のマッチやTKのネームは、
意味をもたない。
えー。「痛風で仕事の靴が履けない。」
なんてコトはないでしょね。wさん。
- 47 :動産三社:04/09/14 21:07:09
- >日動、大東京、富士だよ。
44、45のお二人さん。もう少し
勉強しなさい!
あ、もう一人いた。斎藤道三なんちゃつて。
- 48 :もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:07:30
- >>47
分かってるよ
動産3社のひとつの大東京か規模が同等で非財閥の日火がお似合いっていう意味
言葉足らずでごめん
- 49 :もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:18:51
- ついに契約係は代理店を担当できなくなったみたいね・・
マリンの人間は当初契約係の一人当りの収保が7000万を契約係自身の収保だと思ってたみたいだけど、その数字が担代含む数字であるとは知らなかったみたいで、彼はは数字のマジックを知って
烈火の如く怒ったそうな。。
その仕返しが本日のレターになって担当代理店の廃止に繋がったんだね。
しかし、契約係のみなさん、今後どうする?
組合、組合って言っても、そんな赤い話しても、時代錯誤だしさ、長い物には綺麗に「巻かれた方がいいと思われ
- 50 :もしもの為の名無しさん:04/09/15 02:34:38
- 青きゃいいってもんでもないとも思われ。
- 51 :もしもの為の名無しさん:04/09/15 23:35:16
- 数年前の制度改定の時に、支部委員長のWと書記長Iは
タンダイヲはずした契約係りの擧績を「裸の数字」と
言い、TKは把握している。とも言っていた。
いまさら、TKが激怒というのは作為だろう。
新会社に契約係りは「いらない」というのがTKの本ね。
合併後に「代印」「費消」などは出てくるが、満返の
流用は殆どありえない。(契約係りの皆さんは、
よくお分かりのことと思う)
度の道、TKはNDを吸収合併するのだから、契約係り
固有のそういったリスク。営業係りの「承ります。」
しかし、処理は転勤までの積み残し。など何もしない
コトから発生している顧客クレームなども、当然引き継がれる。
TKの捌きがみもの。
二弾、三弾になるのが、クレームだ。
- 52 :風林火山:04/09/16 03:18:37
- >51 お見事!
問題は長いものに巻かれて生き残れるのか?と言う事なのでは?
もっと端的に言えば、制度をまりんが残そうと思っていると解釈しているか
残さないと思っていると解釈しているかの違いが大きいのかな。
と、思ってみたりしました。
社員で雇うことに「他社流出が無い」と言うメリットがあります。
一方、「社員としてのコンプライアンスを会社から切り離せない。賃率が代理店に比べて高い」
と言うデメリットがあります。
どちらに重きを置くかの判断なのでしょう。
世に知らされていない「W本人の悲劇」は相当だと囁かれています。
彼も人間です。契従労のみなさんは委員長をコケにされたら、委員長を守る!
くらいの気構えが必要だと思いますが。
だから、彼はZSPを脱退していったんですよ。
「みんなが守ってくれない=自分が矢面にたつ=解雇もありうる=バカらしい」
多少の状況分析は出来るけど、行動力が決定的に不足している点はおおいに
反省するべきなのでしょう。
「自主的に代理店になんてなりはしない。」こう囁かれていた、半年前。
その判断が正しかったのかどうかの審判がここ半年〜1年の間に下されることでしょう。
「我々が人の心に善意を認める度合いは、自分の善意と同じ度合いにすぎない。」
と、 ブレシントン伯爵夫人が言ったそうな…。
可能性の問題ではありますが、ZSPへの移籍は
自分の社員としての立場を残す唯一の可能性になりつつあります。
数人で代理店を!と考えている諸氏は、ZSPで様子を見てからでも
遅くは無いですよ。いずれ、実質的な第一組合はZSPになります。
他労組はあっても反対しないから。
釣った魚はエサをもらえないのが世の常識です。
- 53 :動産三社:04/09/16 19:53:56
- 52迄の感想を一言。風林火山を含めあんたら
ちょっと書き込みが難しすぎる。もう少し
簡潔に願いたい。我輩のように。
言語明瞭、意味不明はイエローカード。
では簡潔にいきます。世田谷の不祥事は
致命傷になるや否や?刑重労の反応は?
情報通の皆さんの意見をどうぞ。
- 54 :風林火山:04/09/19 19:38:50
- ま、実際にそんなに状況が簡単ではないんで、お許し下さい!
また、ご参考まで…。
「業務命令の拘束力」
命令事項の性格や業務上の必要性などからみて,
合理的限度を超える業務命令は,許諾の範囲外として拘束力を否定されること
となります(電電公社千代田丸事件・最高裁判決 昭43.12.2)。
また,贈賄,談合,官庁への虚為報告などの違法行為や,選挙応援,宗教活動など
労働者の個人的自由の侵害に当たる行為も,業務命令で強制することは許されません。
一方,本来の労働義務の範囲内の作業であっても,ことさらに労働者に不利益を
課することを目的として命じられた場合には,その業務命令は,権利の濫用となり
不法行為が成立することがあります。(東日本旅客鉄道事件・最高裁判決 平8.2.23)
- 55 :RA取締り事務局:04/09/25 10:37:23
- 古き良き時代の日動の夢を追い続けるRA諸君、目を覚ましなさい!!
新会社がRAを必要としていないことは、ちょっと考えればすぐにわかること。
同じ社員だと思わないでもらいたい。RAは社員ではなくただの募集人。
社員でありたければ、権利を主張する前に、社員としての義務を果たすべし。
- 56 :問う甲斐事変:04/09/25 11:46:18
- >55
日動時代の呪縛にまだとりつかれておられるようですね。
新会社が必要としていないのは、RAだけではありませんよ。
よーく考えよー!
社員の権利を主張する権利を社員は永遠に持っています。
嫌なら社員の権利を剥奪するまでです。
それをどう合法的におこなうのか?
と言う段階に入っていることを理解しましょう。
今まで元Nのために問う甲斐が何をしてくれたのかをいったんおさらいして
みるといいでしょう。何か感謝してます??
元N全体をマクロで見た場合、もはや方法はひとつしかありません。
気がつかないヒトは99%の確立で職を離れる結果となるでしょう。
問う甲斐がなぜ業界トップなのかをよーく考えてみましょー。
- 57 :RA取締り事務局:04/09/25 12:56:00
- 合併は必ずしも従業員にとって優しいものではありません。
それは、NであれTであれ、同じこと。
個々の従業員で言えば、Nがより厳しく選別されることも事実でしょう。
でも内勤は、嘱託の人たちも含め、新会社にふさわしい社員目指して懸命に努力しています。
「Tが何をしてくれた?」という発想が自体が、いかにもRAですね。
いつでもどこでも、見当違いの権利ばかり主張して、社員としての自覚も品もなさ過ぎですよね。
自分が会社に何をするか、何ができるか、どう貢献するか、考えてみてはどうですか。
サイトの書き込みを見ていると、本当に哀しくなりますね。
- 58 :RA取締り事務局:04/09/25 13:14:07
- 「Tが何をしてくれた?」という発想自体がRAですね。
何をしてくれたかを問う前に自分が何ができるか考えてみましょう。
合併は必ずしも従業員にとって優しいものではありません。
それはNであれTであれ同じこと。
個々の従業員でみればNがより厳しく選別されることも事実でしょう。
でも日動の内勤は嘱託も含め新会社にふさわしい社員を目指して懸命に努力していますよ。
どのサイトを見ても、RAは見当違いの権利ばかりを主張して哀しくなりますね。
- 59 :もしもの為の名無しさん:04/09/25 16:24:36
- >>58
まったくその通り、内勤は既に場所的統合を果たし、合併まで秒読み段階・・
みんな会議や打ち合わせも一体となって実施、必死になって日動の意地を見せているけど、
RAは相変わらずみたいだね、9時出勤も散漫らしいし。
東海のリーダー系列がRA支社の支社長になる支社の諸君は首を洗って待つべし!
まあ10月時点でRA、RA支社で勤務する元日動の内勤は将来は無い、転職を考えるほうが身の為
特にシャレコウベ支店のE−ヒラ君は正社員とは思えない仕事ぶりに嘱託さんの苦労考えると気の毒になる。
- 60 :問う甲斐事変:04/09/25 17:07:31
- >58
お気持ちはわかります。ちょいと言いすぎました。
でも、未だ発想が「元N内勤」ですね。
あなたがたのように我々の職務はマリンのそれとかぶってませんからね。
RAが出来る努力は会社の言うコンプライアンスを守り、
会社の唯一の収入源である、保険料収入を増やすことが旧会社でも新会社でも
変わらぬRAの使命だと理解しております。
9時に出社して管理されることが使命だとは思っていません。
そして、RAのコンプラ対策と保険料収入をいかにして増やすかが
RA関連で働く内勤従業員の使命でもあります。
企業合併は内勤従業員において労働力の余剰を生み出します。
残念ながら実態として、集めた保険料の大方を会社に上納しているRAには
その原理はあてはまらないのです。元Nは理解していないかもしれませんが、
マリン従業員は理解できていますよ。
「発想がRA」は自然なのでは?
発想が「元N内勤」の従業員が最も新会社では不要の人員となります。
RAに何が出来るのかより、あなた自身が新会社で何が出来るのか?
の方があなたにとっては大事なのだと思いますよ。
頑張って下さい!とかく他人を落として自分を上げようと言う発想の従業員が
多いのが、元Nには多いように思われます。
残念ながら、それでは、相対は下がる一方です。同じ元N同士頑張りましょう!
我々はあなたを敵だとは思っていませんから。
- 61 :極太大砲:04/09/25 20:44:29
- 外勤も内勤もグダグダ言ってるだけでは
ただのボケナスの集まり。
実力のある奴はどんな立場でも生き残っていく
だけではなく所得を伸ばしていくよ。
- 62 :ガラパゴス:04/09/25 22:55:48
- 内勤も契約係も、これまでの日動基準の中での自己満足的働き方を改めるべし。
営業偏重から本気でお客様本位にかわること、これが今内勤にも契約係にも求められています。
ちょっと前のNの社員は家族的で、お客様からも代理店さんからも好かれて、信頼されていませんでしたか?
ひとえに経営の問題だと思いますが、これからはT出身の経営者を信頼して、本気で変わってみませんか。
NのDNAは、「同僚を大切にする優しさ」「面倒見のよさ」「まじめさ」「雑草のような逞しさ」ではないでしょうか。
いつの間にか、大切なもの(自分たちの良さ/本来の社風)をどこかに忘れてきたような気がします。
新会社でどう生きていくかは、Tの問題でも駄目なN経営の問題でもないと思います。
内勤は、懸命に本気で勉強してTのスタンダードを短期日に身につけ、NのDNAを忘れずに自分の強みを大いに発揮して下さい。
契約係は、組合がどうだの、出社がどうだのと文句ばかり言っていないで、IP(or代理店)と契約係の違いや生産性・効率性が問われていることや、コンプラ意識が低い等と思われていることを、真正面から受け止めて下さい。
でもその一方で、内勤にも契約係にも、胸を張って堂々とTとスクラムを組める人はたくさんいると思います。
合併の成否は、自分次第。合併は良いことばかりではありませんが、私たち(私と私の回りにいる同僚)は新会社のため、そして自分のために、前向きに頑張りたいと思っています。
NもTも、内も契も、みんなこのサイトを見ていると思いますが、皆さん本気で頑張ってみませんか!!
- 63 :もしもの為の名無しさん:04/09/25 23:20:14
- >62 綺麗事のCサイドは壊滅した。アーメン・・・
- 64 :もしもの為の名無しさん:04/09/25 23:38:59
- >>60
>>RAが出来る努力は会社の言うコンプライアンスを守り、
勘違いしないで下さい。
コンプラは、努力ドウコウではなく、義務 MUSTです。
最大手の立場では、FSAの眼のつけようが違うんですからね。
絶対、迷惑掛けないで下さいよ
東京海上 社員
- 65 :ガラパゴス:04/09/26 00:07:34
- To 63:もしもの為の名無しさん
ガラパゴスは、Cサイドでも契約係でもありません。
あなたのような悪ふざけ的発言は何も生まないだけでなく、契約係社員のレベルの低さ・不真面目さを、TにもNの内勤にも(場合によってはお客様や代理店さんにも)印象付けるだけだと思いますよ。
契約係問題は、もはや深刻です。まじめで優秀な契約係も五十歩百歩に見られ、内勤も含めてオールNに対する信頼が揺らいでいることを、まじめ考えなさい。
契約係社員の意地と実力を、あらゆる場面で発揮してください。
契約係=組合と思われるような発言や批判・不満ばかりを、書き込まないで下さい。
ガラパゴスは、綺麗ごとでもなんでもなく、自分の考えを率直に述べただけです。
- 66 :問う甲斐事変:04/09/26 01:02:30
- ガラパゴス殿へ
真面目なご意見と承ります。
では、もし、あなたが内勤の従業員であるなら、
募集網をいかに有効に使うかを真剣にご検討下さい。
いい人材が来るのを待っているだけでは、企業発展には限界があります。
わかりやすく、プロ野球で言うと、いちろうがくればどこの球団でも即戦力
ですが、どこの球団にもいちろうが行くわけではありません。
いちろうを多く育て上げたチームが勝負にも勝つのでは無いでしょうか?
努力をしないと言っているのではありません。
今の我々には不毛な攻撃が多すぎるのです。生活を脅かすほどの攻撃です。
組合に時間を割く必要が無いように、我々の処遇を不条理に勝手に変更しないよう
会社に提言して下さい。実際お互いにとって時間の無駄です。
どんなにおとなしい飼い犬でも頭を殴り続ければ牙を剥くのです。
今は平常時ではなく、そう言った事を会社が行っている事もどうか、ご理解下さい。
今の問う甲斐社は商品開発力、人材育成力、市場分析力どれも業界トップとは言えない状況ではありませんか?
また、「文句ばっかり言っている」と断罪しますか?
反省しなければならないのは、何も契約係だけでは無いと言うことなんです。
我々に対して浴びせられている言葉は飼い犬の頭を殴る行為に等しいのです。
会社が本来の目的に集中できる日を我々も望んでいることをここで申し上げておきます。
- 67 :問う甲斐事変:04/09/26 01:03:02
- ガラパゴス殿の意見は十分理解出来ます。
共に会社の発展のため、自分の生活向上の為に頑張りましょう。
もし法人代理店が経営にとって有効であると確信が持てるなら、
RAにもそのような仕組みを導入するのも方法だとも思います。
個人代理店をどう有効に使っていくのかについてはなりゆきまかせに
なっているように見受けられます。
この個人代理店の捌きが業界の勢力図を大きく塗り替える事になるでしょう。
きちんとした話し合いの中で、労使双方にとってメリットになる施策は
まだまだあるのだと思っています。
>64
あなたの企業経営イメージはまだまだだと思います。
まさに目をつける場所が違うのだと思います。
経営イメージが持てない人間は、交換可能なその他大勢にしかなれませんよ。
でも、あなたのようなヒトも見ていてくれていることは嬉しいことです。
勇気ある発言ありがとうございました。
- 68 :もしもの為の名無しさん:04/09/26 09:49:34
- From63 ガラパゴス殿、問う甲斐事変殿よありがとう。あなた方の考え方を拝聴して魂が震えました。
- 69 :ガラパゴス:04/09/26 13:31:07
- To 問う甲斐事変さん、Mr63
新会社が求める社員像というか、自ら目指していくべき方向性というか、今後日動の社員(内勤&契約係)が合併を機にどう変わっていくか、
どう進化していくかを真剣に考え、議論していくべきではないでしょうか。
そういう意味で、お二人からのメッセージ、たいへんうれしく思います。
T社はさすがに優秀な社員が多いと感じますが、ピンからキリまでいるのも事実ですし、業界bPであっても1社で生きていけなくなったからこそ
当社との合併を望んだわけですよね。
もっと言えば、競合他社の規模も大きくなり、ソフトもハードもあらゆる面でかつての圧倒的な強みを失いかけているのも事実で、当社との合併
なかりせば損JやMSの後塵を拝することにもなりかねなかったことを、我々は胸の奥に秘めながら(日動の誇りを忘れずに)T社と対等にスクラムを
組んでいくべきだと思います。
その一方で我々日動の社員(内勤&契約係)は、コンプラの意識・取組はもちろんのことリーディングカンパニーの社員にふさわしい気概、スキル・能力を、
真摯な姿勢でT社から学ばなければならないと思います。
まったく育ちの違う2社が合併するわけですから、多少のコンフリクトがあるのは当たり前です。むしろ互いの違いがあるからこそ本当の意味でシナジーが
生まれるのではないでしょうか。
思えば、日動の中でも内勤と契約係は、決して互いが切磋琢磨するような、本音の信頼関係にはなかったですよね。
この合併という、これ以上ない環境変化を積極的に受け入れ、日動も東海も、内勤も契約係も進化していきたいと、本気で考えています。(その2へ続く)
- 70 :ガラパゴス:04/09/26 13:33:33
- その2(続き)
新しい時代に求められる直販制度の在り方、新会社の強みになる契約係社員制度を、
皆で真剣に検討すべきですね。
新会社のリテール戦略が有るのか無いのか分かりませんが、問う甲斐事変さんが
言うと通り「募集網」についての戦略は喫緊の課題だと思います。
組合の違い、個人としての主義・主張は異なるかもしれませんが、小異を捨てて
大同につくというか、平時ではなく戦時下であるというか、いずれにしても今大切なこと
は自己主張ばかりを優先することではなく、必要以上に会社施策を否定することでもなく、
頑張って頑張って、我慢して結果をだすことではないしょうか。
そこまでくれば、勝ったも同然。より良くしていくための発言権を持てるようになるので
はないでしょうか。
それは、内勤も契約係まったく同じだと思います。
客観的には的外れのことも多いと思いますが、不祥事ばかりが続いている当社に対し、
T社の社員は不快感をもったり不安を感じているのも事実でしょう。
会社という存在も、もはや日動経営と一致しないわけですから、お気持ちは察しますが
あまり先鋭的にならず、T社の社員とも協調・協力して融和をはかり、新会社を盛り立て
て行きましょう。
生意気なことばかり申し上げましたが、ガラパゴスは「自らも進化しなければ」と
思っています。
皆さん、「大同小異」について、新会社にふさわしい社員目指し、共に頑張りましょう!!!!
- 71 :問う甲斐事変:04/09/26 14:19:01
- ガラパゴス殿
仰っているお気持ちは今後の新会社にとっても、本当に大事な気持ちなのだと思っています。
ただ、経営は必要なものと不必要なものを選別する必要に迫られているのもまた、
事実なんだと思っています。
小泉政権の進める形がまさにそれだからです。
我々が現場で販売しているのは「保険」と言う「無形商品」言わば「安心」です。
「先はどうなるかわからないけれど、懸命に努力するのでとりあえず先に保険に加入して欲しい。」
とは、顧客には言えない訳です。顧客が求めているのは「困った時に現金をくれる保険」
なのです。販売する直接の部隊に安心を与えられない企業が
顧客に安心を与えられるとは到底思えないのです。
ひとつ例を挙げれば、「このケースでは保険は有責か?」と具体的ケースを示して
支払い可否を業務、査定に聞くと、双方ともはっきりと回答出来ないのです。
もっと言えば、回答が異なり「業務と査定は違います。」と言ってしまうのです。
顧客に「会社はそう言っています。」と言えば顧客はどう思うでしょうか?
「責任がかからないよう回答を濁らせておく」習慣が内勤社員のここ最近の大きな変化です。
それを顧客相手に販売サイドが行い続ければ保険販売が立ち行かなくなるのは明白な事実なんだと
思っています。
顧客に対する責任と同時に従業員に対する責任も会社は持っているのだと思っています。
先行合併を果たしたパンダの例を見ても、合併される側の従業員への
あからさまな不当解雇が事実として行われているのです。
事実は「TもNも同じ」には残念ながらなっていないのです。
その時に会社に残ったのは、労働組合のバックアップを受けられた社員だけであった。
と言うのは、一方で現実として真摯に受け止めるべき問題なのだとも思っています。
会社が明確な契約係に対する方向性を示し、見合う賃金を支払えば、契約係制度は
十分に活用できる組織なのだと思っています。
- 72 :問う甲斐事変:04/09/26 14:20:47
- わかりやすく言えば、内勤従業員には今現在保険販売が許されておらず、
当然販売によって得られる収入は無いはずなのに、毎月の販売目標が設定されているような
ものです。それが、本当に会社にとって必要な施策だと確信出来るのなら、
しかるべき賃金を支払いシステム化していかなければ、その場しのぎになってしまうと
思います。その場しのぎとは、まさに無責任の極みなのだと思っています。
どちらが先か?の問題はもちろんあるのですが、
「我々は顧客に対する責任を持っている」点で、譲れない部分もあることはどうか
ご理解いただけたらと思っています。
「(日動の誇りを忘れずに)T社と対等にスクラムを
組んでいくべきだと思います。」
経営的ビジョンで言えば、収入源となる契約は全て欲しい。
でも、従業員については余剰が発生する。現実があります。
対等にスクラムを組んでいくための下地作りも必要な時代になってしまって
いるのだとも思います。
「決して互いが切磋琢磨するような、本音の信頼関係にはなかったですよね。」
私が以前在籍していた課所では、かなりの信頼関係がありました。
お互いがお互いの事を思いやれれば、必ず信頼関係は築けるのだと思っています。
大変有意義な意見交換になったと思います。感謝します。
- 73 :もしもの為の名無しさん:04/09/27 08:08:32
- ひとつ大事な事を忘れていませんか?
会社は契約係を「社員」として雇っている。
「社員」と「代理店」は似て非なるもの。
内勤は契約係が「代理店扱い」されている現実をもっと理解するべき。
内勤の大部分も仮に「キミは明日から生保の募集人だ」と会社から
通告され、更には「年間24件成約出来なければクビだ」と言われれば、
会社が自分のために配転してくれたと感謝できるか??
「ボクは生保の募集人として雇われたのではない」と主張し、
数年で会社を辞めてしまうと思うが、いかがか?
仮にそうならば、契約係の今の活動ををどうこう言える
立場ではないのだと思うのだが、いかがか?
- 74 :もしもの為の名無しさん:04/09/29 00:20:54
- 合併が確定してよかった。ようやく認可が出た。世田谷で事が起きた時は
「合併白紙化」の噂も出たので、とにかくホッとした。
いやヨカッタヨカッタ・・・
- 75 :名無し:04/09/29 09:55:08
- >73
代理店と外勤社員との収入には大きな格差がある。
T社と統合すればその格差を収入の少ない代理店並になる事は当然。
いずれは外勤社員を廃止して、代理店になるか、廃業か、
覚悟決める時が来る。
大きなアグラが小さな正座になる。
- 76 :もしもの為の名無しさん:04/09/29 11:10:59
- >75
会社がそういう思いを持っているのはわかりますよ。
でも、それに「従う」義理は無いのでは?「当然」でもないでしょうしね。
もしかして給料は会社が勝手に決めるものだと思ってますか?
あなたもまた、新会社で求められる社員像とは違いますよ。
我々はT社の経営陣ではありませんからね。お持ちがえなく。
- 77 :もしもの為の名無しさん:04/09/29 21:25:08
- どうでもいいけど、RAの実態酷すぎ。。例えば電話募集の確認用紙すら書かずに内務女性に代筆させているけど、これってコンプラ違反ちゃうの?
日動は契約係で始まり、契約係が原因で終わると言っても過言ではない。
日動の内勤は確かに不要かもしれないけどまだマリンには従順。契約係は不祥事は起こす、減収する、訳のわからない共産党系組合に時代錯誤ながら依存する。
就業時間違反は平気。まあ組織として体をなしていない。社会人としても。
契約係は増収して、自立して、初めて文句言えるんじゃないかな。
- 78 :問う甲斐事変:04/09/30 01:10:25
- >77
「時代錯誤」いい言葉だ…。
でも、「歴史は繰り返す」って言葉もありますよ。
従順であれば良いという感覚もまた時代錯誤と言う声も
聞こえてきそうですね。ついでに内勤も不祥事起こしちゃったけど、
勤怠の抜本的見直しでもしますか??
あなたはどうか新会社で出世される事をお祈りしております。
元Nは管理する能力も無いのに管理職気取りが多すぎると思われます。
あなたはどうかそうならないでいてください。
せっかく興味持っていただいているみたいですから。
契約係も頑張りますよ!契約者のために!
- 79 :問う甲斐事変:04/09/30 01:20:02
- しかし、いまだに電話募集の確認書類を内務が代筆してる課所があるんだ?
ちょっと意外でした。と言うか、それは管理職にも問題ありますな。
とばっちり食わないように頑張って実効性のある対策を構築して下さいね。
まずは、会社に自分の意見を聞いてもらうところから始めないといけないんだろうけど。
ほんとの実力主義を元N内勤の皆さんは始めて味わう事になるでしょうね。
健闘を祈ります!
- 80 :もしもの為の名無しさん:04/10/01 00:12:11
- 私は質問もあまりせず、自分で調べるようにしてますが、
ひどい人がいることは確かですね。とりあえず内務に聞こう
とするのは、こちらから見てても非常に恥ずかしい。
もう少し恥を知るべきですね。自分たちで変えられなければ
強制的に変えられるでしょうね。その際はどうなることやら。
とても残念ですな。
- 81 :内勤従業員キーパーソン:04/10/02 00:23:52
- 無事、我々は新会社の社員として10月1日を迎えることができました。
目出度いことです。
ここで改めて申し上げますが、新会社は不要な人材を処分する考えを持っています。
既に公表されている事実です。
仕事を頑張ることはまったく吝かではありません。共に努力しましょう。
「自分だけは特別だ。処分されるはずがない。」などと言う考えは
寿命を縮めるだけですので、どうかおやめ下さい。
何かのミスをした時、上司が変わった時…いつでもそれは自分の身に
降りかかる事を理解しましょう。
己の力を過信する事無く1歩1歩歩みを進めて行きましょう。
内外問わず、一人一人の力では何にも出来ないことをここ最近の2件の不祥事件が
教えてくれています。
そして、会社が不当な処分を強行的に行った時に備え、
しかるべき場所に結集しましょう。「結集すると仕事が出来ない」と言う考えは
間違いだと、ここで改めて申し上げておきます。
「結集しなかったことによって、仕事の場を奪われる」危険性との
リスクヘッジです。損保J社では、吸収会社の従業員2000名がリストラされました。
新会社の公表は1500名です。共に頑張りましょう!
- 82 :風林火山:04/10/02 11:57:16
- 世の中「権力」とガチンコの喧嘩が出来る輩は少ない。
権力と喧嘩しても余りある精神的余裕、情報分析力、行動力が
少なくとも備わっていないと対抗できないことを、言われるまでも無く
多くの人間が理解しているからだろう。
同時に、小心者と言われることを嫌い、虚勢をはる。
虎の影に隠れる狐のごとく。
恐怖心から「自分だけは」と藁にすがり、
権力の側につく人間もこれから目に付くことだろう。
先鋒に立てとは言わないが、これを読んでいる皆さんは、どうかそうならないで頂きたい。
今あなたの前にいる権力に対して次の人事で何が行われるのかを冷静に分析して
みて欲しい。それが出来れば、あなたに足りないものは精神的余裕。
精神的余裕が出来れば、顧客が自分を選ぶことも既に経験済みだと思うのだが。
精神的余裕が出来れば、行動力はおのずとついてくる。
自分を鍛える良い機会です。自分に嘘をつかないように生きましょう。
徐(しず)かなること林の如し。
- 83 :極太大砲:04/10/07 21:44:18
- 外勤社員さん お元気?
ご機嫌はいかがですか?
東海の所長さんは厳しいですか?
朝、9時に出勤してますか?
- 84 :名無し:04/10/09 10:54:05
- 合併後姿を見せない外勤社員。
忍者の様に隠れてゴソゴソしている集団。
代理店教育に洗脳されて、突然の外勤社員制度を廃止する。
- 85 :もしもの為の名無しさん:04/10/09 14:36:17
- 外勤社員の制度は廃止するしかない。
正直言って仕事の質・量に給料が比例してない。
昔の外勤社員の子供が内勤社員にコネ入社している
旧日動火災だけに通用する制度。
まともな人もいるにはいるが、ほとんどやる気がない。
近い将来必ずこの制度は終わる。
- 86 :もしもの為の名無しさん:04/10/09 20:02:22
- 2〜3年後には淘汰されて、優秀な精鋭集団になっていますよ。
ご心配なく・・・。
- 87 :極太大砲:04/10/09 21:35:37
- >>86
誰が?
自賠責の集金?
- 88 :風林火山:04/10/09 23:52:07
- あの…。キミたちには廃止できないよ。
だから、会社が廃止したがってるのはわかってるって言ってるでしょ。
なんか…繰り返されるねー。みんなそんなに契約係を恨んでるのかなぁ?
よーく考えてごらん。契約係制度ってどうなろうが、
新会社にとってはそんなに大きな問題では無いんだよ。
それより、他版で語られてる、内勤従業員、
特に代理店の雑用係りしか出来ない元N内勤の整理の方が圧倒的に新会社に
とっては喫緊の課題なんだよ。
これから求められる内勤の能力は「ヒトを動かす力」ですよ。
わかるかな?こんなトコで「契約係はだめだ」とか言ってるうちは全然だよ。
頑張って下さいねー。
人企も見てるらしいよー。
- 89 :もしもの為の名無しさん:04/10/12 13:22:32
- 東海出身の部下を得た旧日動の課所長は、何かテンパっている人多いです。
今まで外勤に対して怒鳴って威張っていた人でも、子猫のようにおとなしく
なっていたりもしてます。人間、こうも変わるものかと気の毒になりますね。
もっとも、外勤は今はRA制度の下で集まっていられるけど、きっと明日は
我が身でしょう。
制度はいずれ廃止になると思いますが、現実問題として現制度に基づいた就
労環境はかなりの制約があり、対顧客業務をスムーズにこなして行くのは極
めて厳しいと思います。執着する程の制度では、すでに無くなっているのか
もしれません。そしてそれ以前に、この「人が人に対して保険を募集する」
という仕事をしたいと思う若者が、全国的にほとんどいませんよね。この点
はIPも同じですが、職種の存続という点において、この先どうなのかな〜と
思ったりもしています。
- 90 :もしもの為の名無しさん:04/10/19 00:05:22
- 確かに。
保険募集人って「一時期流行った」って感じになりつつありますな。
でも、日本市場では、手間がかかるお客さんって結構な比率になると
思いますよ!エバーとか、はいれますくらいインパクトのあること出来ないと
通販では難しいでしょうね。そんなバクチみたいな事が国産企業に出来るか
どうかです。
出来ないなら、どこをターゲットにしていくかの問題でしょう。
ターゲットによって適応するチャネルは変わってくるとは思いますが。
リテールって結構おいしい市場だと思うけどね。
しかしRAは前の指導者が内勤になりたい病だったから、
とんでも無い中途半端な状況になっちゃいましたね。
組合やって経営の中枢に入った気になっちゃったんだろうね。
内勤組合ならそれもあったんだろうけど。
彼氏所詮RAって言う自覚が足りないんだよね。
ま、完璧な人間なんていないし、仕方無いかな。
でも、罪は重いな。
ところで、元N内勤でマリンの城に配属されちゃったヒトどんな具合ですか?
正直な感想をお願いします!
- 91 :名無し:04/10/24 13:06:41
- あげ
- 92 :IP:04/10/24 22:55:00
- ひとつ質問したい。
代理店を自立化させるのはいいが、新規の募集力は
もうやらないのか?
ひと昔前に既存顧客の単価アップをやったが、今は新規募集が行きづまり
昨今は抜け出す兆しすれら見えない状況になっていると思うが。
新規募集を続けることが最大の会社規模の拡大方法であると言う視点が
抜けてしまっている気がする。既存募集力をどうこうするのは二の次ではないか?
簡単に言うと、今既存代理店におしつけている無理難題は
「やらなければ、生活していけない代理店」はやるのだろうが、
これから、代理店をはじめる人は冗談でもやれない。と言う状況になっていないか?
新商品を乱開発し、こっそり保障内容も狭めておきながら、
内勤社員すら知らないので、誰も説明出来ないような商品を
売りまくっている現状を誰もおかしいいと思わないのか?
世の中の常識を無視すると、つい最近目にしてきた生保の転落の二の舞に
なるのではないか?
常識を持って働く人間が増えれば会社もおのずと良くなっていくと思うのだが。
- 93 :もしもの為の名無しさん:04/10/26 23:05:20
- 特社が採用休止になっているけど、これは大した問題ではないと思う。
なぜか?採用活動したって集まらないから。積極的な攻めの採用活動を続け
ないと人が集まらない仕事というのは、職種としての命脈が尽きてるのと違
うか?IPもそう。既存代理店もそう。新規が取れない事より、後継者不足の
方が深刻な問題になる日も近い?RAの経費率が高いと言う人がいるけど、俺
は違うと思う。いや、確かに高いのだろうが、代理店をRA並みにしてやらな
いとダメだと思う。この仕事に旨味を感じる人間が誰もいなくなったら、ホ
ントに職種の存続が危うくなるよ。数々の諸規制・法令に商品知識・業務力
に情報や金銭の管理能力を求められ、失敗したら自己責任の世界。これで収
保1億あっても手数料1000万とかになったら、誰もやらないよ。「生保をや
って代理店経営の根幹に」って会社は言ってるけど、ようするに損保手数料
だけではこの先飯が食えなくなるよ、って言ってるわけでしょ。だったら、
この仕事をしたいと思う人間がいなくなっても、それは仕方がないかもね。
だって、継続サイクルが生み出す手数料収入の安定さが、損保代理店の魅力
なわけでしょ。なのに、結局は大手生保のセールスレディと同じ扱いになっ
て、ネタが切れたらサヨウナラ!なんて状態になりかねない。募集人なんて、
消耗品か何かだと思ってんのさ。
- 94 :もしもの為の名無しさん:04/11/07 04:54:28
- 保全あげ
- 95 :もしもの為の名無しさん:04/11/07 16:03:56
- 4月以降、内勤の再構築が始まるだろうが、内勤がダメだったんだから、
外勤も仕方が無い。と言う論調にならないよう気をつけていきましょう。
内勤は仕事がかぶっちゃうからね…。
外勤をこっそり代理店にしたいんだけど、労働法が邪魔で…。
と言う状態を作らないといけないのでしょうね。
ま、ある種の開き直りと言うか…。
ま、法律は守らないといけませんからね…。
- 96 :もしもの為の名無しさん:04/11/09 01:32:41
- なつくさや つわものどもが ゆめのあと
- 97 :もしもの為の名無しさん:04/11/09 01:33:49
- なつくさや つわものどもが ゆめのあと
- 98 :きゃべつ:04/11/09 22:03:11
- 世の中には2種類の人間がいる。
人を思いやれる人間と思いやれない人間。
今の世の中は人を思いやれない人間が出世し、「勝ち組み」などと
呼ばれたりもしている。
我々こそが近い将来「人に思いやられながら生活していかなくては生きていけない人間」
になる事に気が付かないまま。
裏切り、裏切られの人生ゲームの勝者に何が残されるのかはわからない。
でも、人生の最後に惜しまれながら死んでいく人間になりたいと思う。
そうい事を子供にも教えていきたい。
競争心理に支配された世界はいずれ必ず戦争をはじめる。
人間の戦いの本能は遺伝子に組み込まれているのかもしれないが、
それをコントロールする理性も持ち合わせているはずだ。
一人一人の思いやりがこれからの世界を作っていくのだろう。
大切なのは自分の行動だという事をどうかお忘れにならないように。
- 99 :ポコペン:04/11/09 22:44:35
- 日動はほんとはいい会社けどミレアの身売りしたからただの安物役員の会社やったんよ
全損保で誰が食べて行けますかキムジョンイルが招待してくれるのを、待ったらいい
- 100 :【財布】:04/11/09 22:45:52
- 100-
430 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★