■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆民主党:党内政局総合スレ 58◆
- 1 :無党派さん:2006/05/23(火) 12:55:13 ID:JCumz2r5
- 外国人参政権に賛成の民主党の小沢さん
小沢一郎公式HP
私は永住者に対する参政権の付与は、憲法上・制度上許容されるべき範囲のものであると考えます。
http://ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm
民主党 小沢一郎 外国人参政権に賛成
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144227714/
前スレ
◆民主党:党内政局総合スレ 57◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1147880890/
- 952 :946:2006/06/06(火) 20:47:45 ID:BPj0iM0Y
- >>949
あ、それから、この件で小沢さんが法的措置を取ると言うことなので、
裁判を受けて立とうと心待ちにしているのですが、まだ訴状が届かないと
現代編集部が不満を漏らしているとかいないとか。
裁判に勝てる自信がおありならじらさないでさっさと裁判始められたら
いかがですか?何か現代にはまだまだ隠し球があるとか無いとか
噂されていますのでなめてかかると痛い目見るかもしれませんけど(笑)
- 953 :無党派さん:2006/06/06(火) 20:47:56 ID:FxN9lgrs
- >>945
安倍=和製キム・キャンベルの予感。
負け方次第では政治生命終了かも。。
- 954 :無党派さん:2006/06/06(火) 20:55:21 ID:FxN9lgrs
- >>952
谷垣の時だって時間かかったろ?
しかも小沢の場合合法的だし。
- 955 :無党派さん:2006/06/06(火) 21:08:00 ID:ocm6DBn3
- 「参議院の松井孝治」こいつを九月の民主党人事で
何か任せてくれ、一期目だが役に立つ
- 956 :無党派さん:2006/06/06(火) 21:13:45 ID:U6mR/gpr
- >>955
俺も松井は有能だと思うが、残念ながら村上世彰との関係が深い。
松井のHPには村上との写真やインタビュー記事があったのだが、村上逮捕により慌てて村上との写真などがHPから削除されている。
自民党にも、民主党にも、村上との関係が深い議員がいる。
松下政経塾関連の議員が、村上との関係が深い。
- 957 :無党派さん:2006/06/06(火) 21:15:08 ID:U6mR/gpr
- 別に村上との関係が深くても構わないのだが、捜査の進展の中で「政治家との関係」などが騒がれだした場合に、やばくなる。
- 958 :無党派さん:2006/06/06(火) 21:32:14 ID:ocm6DBn3
- 人の噂も75日、4箇月も先なら問題ないだろ
つか原口は村上ショー痔の同期生なんだが
- 959 :無党派さん:2006/06/06(火) 21:34:40 ID:U6mR/gpr
- >>958
松井が国会の質疑で頑張ってるのは知ってるよ。
小泉にも、ガンガン突っ込んでいたしな。
- 960 :無党派さん:2006/06/06(火) 22:01:39 ID:vZnK6o2v
- 松井は村上と同じ通産省出身だからな。
- 961 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:20:03 ID:C/qPPyVE
- >>937
それをばらすってことは、そういう先輩議員の言い分なんて聞きたかないぞ、ってことだから、
そう言う新人が党の大部分を占める今なら問題無さそうだな。
- 962 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:35:17 ID:FxN9lgrs
- >>961
若手からすりゃ「じちろうって何?」って感覚なんだろう。
その方がある意味いいかもしれんが。
- 963 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:42:57 ID:U6mR/gpr
- 結局は、支持母体に「労組」がある以上、その呪縛から逃れることは不可能。
あとは程度問題だけど。
実際に、当選までの「金」と「票」を出すのが「労組」なわけで。
「文句言うなら、選挙の時に金も票も出さないぞ!」と労組側から脅された場合に、自力で当選できる議員が何人いるだろうか?
これは、議員一人一人の問題というよりも、「労組を支持母体に持つ、民主党」という構造的宿命。
- 964 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:46:33 ID:U6mR/gpr
- で、どうしてもそれが嫌ならば、民主党の支持母体から労組を切り離せばいいのだが。
実際には、自民党+創価学会という「鉄の巨大岩盤」が320議席以上も持っている現状を打破する以上は、
労組や左派を抱え込んでいくしかないという現実。
労組や左派と決別すれば、民主党は「永久野党」が決定する。
- 965 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:47:21 ID:OXf+8F2R
- 金と票つーより労働力でしょ
まあ、金は山教組みたいに上納する場合もあるけど。
票は実際はたいしたことは無い。
- 966 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:49:01 ID:vZnK6o2v
- >>396
金と票?
労組は有権者数に比べたら数は大して多くないし、
金は政党交付金が中心で労組依存ということはないぞ。
むしろ彼らは選挙スタッフとして重要なんじゃないか?
一部は強い後援会を組織して応援は不要かも知れんが、
弱小後援会しか持っていない議員もいるから・・・
- 967 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:57:26 ID:U6mR/gpr
- >>964
>>965
労働力のウエイトが大きいのか。
なるほど。
後は、労組や左派を切り捨てると、社民党や共産党が強大化して「野党票の分散」が起こるから政権が取れないというジレンマもあるだろうな。
昔、自民党VS新進党の対決の時も、新進党が保守色を全面に出した結果、旧民主党(社・さ新党)を第三極に作られて、新進党と旧民主党が「野党票分散」を起こした。
その結果、自民党が勝利したし。
その意味では、嫌々ながらも「労組・左派」を抱え込みながらいくしかないと思われる。
それが、共謀罪国会の民主党の対応に現れているわけだが・・・・
そのためにも、早く政権を取れれば変わるのだけどな。
- 968 :無党派さん:2006/06/06(火) 23:59:16 ID:C/qPPyVE
- >>963
脅しになるのかな。
民主が言うこと聞かないから自民に投票する、なんて選択肢は労組には無いだろうし、
今の労組の組合員に、”民主は言うこと聞かないから社民に入れろ”と支持して、組合員が言うこと聞くだろうか?
民主が労組に文句を言ったからって、労働者のためになる政策の現実的な実現性を考えたら、
民主が政権をとるようにあと一押しするのがベストなのだし、民主をいじめたら自民が勝つだけでしょ。
損得を考えたら、労組が民主から離れても、デメリットしかない。
そうである以上は脅しになんてならず、労組は労働者としての声を民主に伝えていくことしかできないと思うんだが。
- 969 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:01:44 ID:vZnK6o2v
- >>968
選挙で手伝ってやらね〜ぞ馬鹿!っていう脅しは出来る。
後援会をきちんと組織してない議員にしか効かないが、
そういうダメ議員も未だに多いからしょうがない。
- 970 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:04:12 ID:f5epEWL2
- >>969
それやると自民が圧勝して、自分たちの声は余計に国政に届かなくなる。
その上、労組の民主党党内での存在意義はますます下がる。風を吹かせば圧勝できることは証明されたからね。
だから、脅しじゃなくて労組の自爆にしかならないと思うんだけど。
労組が好きこのんで自爆するだろうか。
- 971 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:07:46 ID:ffr6qJk3
- 前原時代に連合の大会に手ェつっこんでたじゃん
今の世の中なんでもアリよ
実際次の小沢は秋谷と会合持ったし
- 972 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:08:16 ID:4YCS+eGT
- ちなみに労働力とは、
岡田みたいに、企業のバックアップを受けることが出来る奴は別格として
普段のポスター貼りやら、選挙時の電話番やらの労働力ね。
>>968
企業労組と自治労の分断策。郵政のときに散々やられただろうに。
労組としての意思がどうあろうとも、その構成員にとっては
企業とは関係の無い、憲法9条を守れなんていうお題目は不要。
まして、公務員なんて企業労組の構成員にとっては唾棄すべき存在
- 973 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:13:33 ID:f5epEWL2
- >>972
そう都合良く何度も使える手じゃないな。
日本だけが、労働者同士でいつまでも戦い続けるとは思えないし、
基本的には富裕層と労働者とか、小さな政府か大きな政府かといった構図でしょ。
民主が企業労組と自治労をともに失う状況はそうはないと思う。
去年は、”大きな政府=サラリーマンから金を奪う無駄な政府”という単純な図式がうまくいっただけで、
普段はそこに”大きな政府=庶民に優しい”って構図が混じって、バランスを取り合うのだし。
- 974 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:37:28 ID:Oz5ws453
- 小泉が自民党の旧組織を使い捨てたことや、
前原が同様に使い捨てようとしてたのに比べて、
小沢は「もったいないの精神」を持ってる
ぐらいに考えりゃいいんじゃない?
- 975 :無党派さん:2006/06/07(水) 00:52:00 ID:a3halkmc
- 民主党が政権を取れれば、労組の影響力も少しづつ小さくなるのかもしれんな。
与党になれば財界も寄ってくるし、女性なんて男以上に現金だから政権取れば食いついてくる。
個人組織だって、与党になれば整備されてくるだろうし。
そうなれば民主党の組織は大幅に拡充された結果、労組・左派の比重や、発言力も小さくなる。
しかし、そうなれば労組や左派は、「野党自民党」に接近するのだろうけど。
それが、かつての「自社さ政権」だったわけで。
- 976 :【新しい民主党のポスターを公募します】:2006/06/07(水) 00:57:00 ID:a3halkmc
- http://www.dpj.or.jp/news/200606/20060607_02koubo.html
民主党は小沢一郎新代表を先頭に国民が安心して政権を任せられる政党へと自己改革に
努めております。
その一環として、「新しい民主党を皆さんとともに創り上げたい」との決意から、ポスター
を公募することにいたしました。
ポスター制作を通じて「新しい民主党づくり」にぜひご協力ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
- 977 :無党派さん:2006/06/07(水) 01:16:19 ID:SncWZ0MJ
- >>976
自由党の時のポスターをそのまんま使ったほうがいいような希ガス。
- 978 :自由党:2006/06/07(水) 01:19:25 ID:a3halkmc
- http://210.158.217.170/index.html
- 979 :無党派さん:2006/06/07(水) 01:41:43 ID:bl2yM3i6
- 小沢は土建屋が安心して利権政治を任せられる政権は作れても、
国民が安心して改革を任せられる政権は無理だろう。
■「ビフォア・小沢一郎」をニュースに掲載します。
「まず、私自身が変わらなければなりません」民主党代表選挙に際して小沢一郎はこう、リフォーム宣言をしました。
自民党とつばぜり合いを演じた衆議院千葉7区補欠選挙では、ビールケースに乗ってマイクを握り、マスメディアの
前で自転車もこいで見せました。これまでには考えられなかったパフォーマンスです。民主党代表となった
小沢一郎は本当に変わるのでしょうか。アフター(その後)の姿を見きわめるためには、まずビフォア(その前)を
知らなければなりません。政治家としての根っこの部分です。
いまから11年前、岩手県が新進党王国となったときに現地で長期取材し、『週刊金曜日』に「政治が歪める公共事業」
として連載、その後『DOKEN天国ニッポン』(日本評論社)に収録されたルポを「ニュース」に順次アップします。
「シャイな豪腕」だけではとらえきれない、政治家・小沢一郎のもう一つの素顔を見てください。
(タイトル、見出しは少し変えてあります。図表も割愛してあります。登場人物の肩書は当時のものです) 樺嶋秀吉
<構成>
01土建業者は選挙の道具
01業者管理の選挙戦術 =4/25アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=69
02地盤に巣喰う土建業者 =4/26アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=70
02勢力拡大に利用される公共事業
01海をめざした陸の王者 =4/27アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=73
02自民党最後の牙城 =4/29アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=74
03権力奪取ありき
01頂上作戦・知事メイキング =5/3アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=75
02予算を握って締めつける =5/5アップ
http://www.kabashima.com/modules/news/article.php?storyid=76
- 980 :無党派さん:2006/06/07(水) 21:46:10 ID:a3halkmc
- 1000
- 981 :無党派さん:2006/06/07(水) 21:53:06 ID:KnfqH9hb
- >>974
ノーリスクでローリターンを狙ってるのが小沢
ハイリスクハイリターンを狙ったのが前原
ノーリスクハイリターンを狙ったのが菅って感じかな
- 982 :無党派さん:2006/06/07(水) 22:07:01 ID:a3halkmc
- >>981
菅は虫が良すぎるなw
「ノーリスクハイリターン」て
- 983 :無党派さん:2006/06/07(水) 22:16:15 ID:j4dtSCQ8
- 小沢はむしろ労組の再構成を図る気がする。
- 984 :無党派さん:2006/06/07(水) 23:30:19 ID:KzsEuKHg
- 去年の選挙で連合の組合連中の4割が自民党に入れてるのを考えたら
もはや労働組合=野党という時代は終わってると思うんだが。組合は末端に
いくほど保険に付き合いで入るのと同じ意識で加入してるから投票行動は事実上
無党派とほぼ変わりないこともある。逆に労組を自民党が狙ってるのかと思う。
武部が名古屋で民社党連立しましょうと盛んに言ってたのも民社党系、民間の
労組の取り込みを考えてるのかと。労組はもうすぐしたら自治労が法規制で選挙運動
支援ができなくなり、完全にその価値を失う。そのとき小沢と自民による労組の争奪が始
まる。
- 985 :無党派さん:2006/06/08(木) 02:10:02 ID:492rEAZq
- というより、もともと無党派は民主に入れてて、去年はその無党派自体が自民に大挙したから、
とうの昔から労組は無党派化してたんじゃないかと思う。
- 986 :無党派さん:2006/06/08(木) 02:28:51 ID:v2zvdEZu
- >>985
無党派よりも、普段選挙にこない層がみんな自民党に入れたからじゃないのかな。
- 987 :民主 通信と放送の融合で提言:2006/06/08(木) 02:58:30 ID:VXyIKeVR
- http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/08/d20060607000204.html
民主党はこの中で、インターネットは単なる通信基盤の域を越えて、経済活動や生活を支える社会基盤
となりつつあるとしたうえで、通信と放送の融合に向け、世界に向けた情報発信力の強化などに早急に対応
すべきだとしています。
そして、デジタル・デバイド=情報格差を解消するため、全国にあまねくいわゆるブロードバンドのインフラ整備
を進めるよう最大限努力し、特に採算が見込めない地域では、国と自治体の関与が欠かせないとしています。
また、国家権力を監視すべき放送を国家権力そのものが監督するという矛盾を解消するため、電波・放送行政を
総務省から切り離して、独立の公的委員会を設置すべきだとしているほか、海外に住む外国人向けの国際放送の拡充に
取り組み、財源に国費を充てることなども含め、今後1年間で結論を得られるよう早急に検討すべきだ、などとしています。
- 988 :無党派さん:2006/06/08(木) 03:50:42 ID:xLyHAA7D
- 小沢一郎は土建屋汚職と民主党の融合を進めようとしているのか?w
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-n
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/59
- 989 :無党派さん:2006/06/08(木) 05:34:51 ID:PMUKt7Qd
- 小沢氏訪中にためらい 秋波に警戒感「利用されるだけ」
民主党の小沢一郎代表が9月の自民党総裁選前の訪中にためらいを見せている。同総裁選で争点になりそうな靖国問題などで
中国側の宣伝に利用される懸念があるためだ。一方、党内には小沢氏の対中パイプを生かし、訪中してアジア重視の姿勢を
アピールすべきだとの意見もくすぶっている。
小沢氏の訪中計画が浮上したのは同党最高顧問の羽田孜元首相が訪中した5月以降。羽田氏が唐家せん国務委員と会談した
同月11日、唐氏が小沢氏について「古い友人」と評し、訪中を招請した。唐氏は羽田、小沢両氏が日中友好の
「井戸を掘った」自民党旧田中派に所属していたことにも触れ、日中関係に果たした役割を高く評価した。
中国側の招請に小沢氏サイドも国会閉会後の7月訪中をいったんは検討。
靖国神社参拝をめぐる問題などについて意見交換する考えだった。
だが、反小泉政権、反自民党の対立軸路線を鮮明にする小沢氏が中国要人と会談すれば、
「小泉政権下、対日強硬姿勢を崩さない中国側に間違いなく利用される」(民主党関係者)と判断。9月の自民党総裁選前の訪中は見送り、来夏の参院選の候補者選定に全力を注ぐべきだとの考えに傾いたようだ。
http://www.sankei.co.jp/news/060608/sei005.htm
- 990 :無党派さん:2006/06/08(木) 05:36:14 ID:PMUKt7Qd
- 自由党党首時代の平成14年4月、中国の軍拡を牽制(けんせい)して、「日本は一朝にして何千発の核弾頭を保有できる」と発言。
中国側から表向き「無責任で挑発的」(外交部)との批判を浴びたが、実際のやりとりでは相手方から「その通り」との言質を
引き出した。今春には、来日した中国共産党対外連絡部の幹部らに「あまり調子に乗ってはいけない」とクギを刺した。
対中強硬派に見える小沢氏に中国側が秋波を送るのは、靖国問題に関する最近の小沢発言を歓迎している面もある。
小沢氏はA級戦犯問題について「中国や韓国に言われるまでもなく日本国民に対し戦争を主導した責任がある」
(4月9日のNHK番組)と発言した。これを国営新華社通信が詳しく引用して報道した。今月6日も
「天皇陛下が堂々と参拝できるよう本来、あるべき姿に戻すべきだ」と述べ、A級戦犯の合祀(ごうし)の取りやめを主張した。
「北京に行こうが東京にいようが、(靖国問題では)同じことしか言わないんだから、訪中してもしなくても自分の考えは変わらない」というのが小沢氏の持論だ。
自民党総裁選で争点になりそうな靖国参拝問題に関し、中国側が首脳会談を取引材料に揺さぶりをかけてくる恐れもある。
中国側のラブコールに小沢氏が気乗り薄なのも、同総裁選の行方と中国側の出方をうかがう、したたか戦略があるようだ。
http://www.sankei.co.jp/news/060608/sei005.htm
- 991 :無党派さん:2006/06/08(木) 07:03:35 ID:pgVghy+E
- さて、
必ず民主に入れる層を無党派と呼ぶ、摩訶不思議。
- 992 :無党派さん:2006/06/08(木) 11:09:56 ID:492rEAZq
- >>986
同じ事が労組にも起こったんじゃないかな。
昨日まで民主に入れてた組合員が、去年に限り一斉に自民に行ったとは考えにくい。
政治になんて関心の無かった組合員が、小泉に触発されて自民に投票し、結果的に組合の4割が
自民に入れたことになったのかと。
>>991
必ず民主に入れても、そいつが世論調査で支持政党無しと答えるなら、それは無党派と呼ぶしか無いだろ。
事実上の民主支持層ではあるがな。
- 993 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:23:25 ID:VXyIKeVR
- 1000
- 994 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:24:00 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 995 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:25:01 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 996 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:25:51 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 997 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:26:42 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 998 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:27:38 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 999 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:29:08 ID:VXyIKeVR
- 1000なら小沢内閣総理大臣
- 1000 :無党派さん:2006/06/08(木) 19:29:30 ID:PrffD4Cw
- 小沢氏ね1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
346 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★