5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉総理は運が強すぎる ▲213▲

1 :無党派さん:2005/11/09(水) 11:11:40 ID:PRMqrdvy
「人間の最も大事な能力は”運”である」ナポレオン・ボナパルト

小泉総理は憲政史上、最強の強運の持ち主。
そして憲政史上、もっとも喧嘩が上手い総理大臣。
おそらく憲政史上、最強の太公望である小泉総理が
どんな幸運に恵まれてきたか、次にどんな幸運を引き込むか、
について語る、ジョークと遊び心を理解できる
ユーモアとウィットに富んだ大人のための【ネタスレ】です。
「小泉総理の強運」は優しさ、「ネタスレ」は謙遜であり、
運スレ住人は多様性を第一に考え、真剣に謙遜しています。

●前スレ
小泉総理は運が強すぎる小泉総理は運が強すぎる ▲212▲ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1131279079/

●小泉超ラッキー伝説または【小泉の法則】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm#basic_rule
●実際に運がいいとしか言えない【過去の事例】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm
▲運スレと小泉の法則のまとめページ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/

●前スレ以前の過去ログ/過去スレ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kakolog.htm#kakolog
●テンプレ最新版があるところ ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kakolog.htm#next-temple

●運スレ避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1085666853/
  避難所モバイル版 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/news/1733/
●運スレとは何か。運スレ住人とは何かに答えるガイド【初心者必読】 ttp://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/antikoizumi.htm

●【人大杉】で困ってる人は2ch専用ブラウザ(無料)を導入すること ttp://www.monazilla.org/
●本スレ(運と絡まないまじめな政策議論希望者はこちらへ) 小泉総理は実力がありすぎる。運ではない!【65536】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1128081077/
★靖国問題を説明するテンプレ
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm#yasukuni
その他の関連スレ・ローカルルール・注意事項は>2-15くらい。

952 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:31:16 ID:0a0nQOj0
>>948
ステッパー作ってる職人さんもそんな感じだったよなぁ。
手触りでミクロン単位の精度出してたり。

953 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:31:51 ID:U/SIiqLE
>>948
今でも精密の最高峰はとても機械じゃ作れないんだよな
本当の「平面」「直角」というのは職人の手の感覚でしか再現できない
日本の職人が手の感覚を頼りに作った「平面」や「直角」が全ての基準となっていわゆる精密機器ってのは作成されてる


954 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:35:12 ID:KYAN8MUI
>>935
殿様自らが工芸品を作ったり、農民や町人が数学を解いたりしている国は、日本ぐらいしか
ないと思う。しかし、明治以降、近代資本主義が入ってきた過程で「質より値段」ちっくに陥っ
ちゃったのは残念(今の中国みたいな感じですよね、売れれば何でもいいみたいな)。
戦争中も器用貧乏が災いして、規格化が遅れたし。しかし、外国製品を見ただけでコピーし
ちゃったりする技術は凄いですな。

>江戸時代の打ち上げ花火なんて、軍事に
>使ってたら、それなりの威力のある大砲が出来てたんじゃ?

 当時の製鉄技術では、強力な砲を作れません。青銅製が主流でしたので、炸薬を強力に
すると筒が割れてしまう。加えて、砲内に螺旋が切っていないので、命中率が悪く遠くへ飛ば
なかった。幕末、最高の大砲といえば、アームストロング砲であることは言うに及ばず。



955 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:35:44 ID:OS+2A1ph
・・・・・ソニーよ、 三菱自動車よ、  サムライと職人の気概を取り戻して
這い上がってこい! 

といいたくなりますた。  特亜と組んだりするとほんとに廃れるなー・・

956 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:36:13 ID:+dPlqEOD
自分も参加しといてなんだけど、スレ違いすぎやしませんか?

957 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:36:49 ID:tx0RA7jA
>>955
新日鉄はどうなるんだろ?

958 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:37:33 ID:rYd2lz2R
>>951

> しかも「不磨の大典」

大宝律令は、明治元年の政体書までは
一応は生きてたんだよね。
武士の時代になってから、官職は
実際は装飾品に過ぎなくはなっていたけど。


959 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:37:52 ID:0a0nQOj0
国土地理院の地図には図式規程てのがあってさ。
線の太さとかが決められてるんだけど、特0号のそれが

0.08mm±0.005mm

なワケだよ。これを烏口やスクライバーで描くのさ。
50倍のルーペで見ながら。

960 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:38:41 ID:nwI7PZqR
>>949
糸井重里が埋蔵金探しで掘ったけど、なんも出てこなかったしね。

961 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:38:57 ID:NcrvUp/p
iPodの裏面の鏡面加工も日本の職人の手作業だし。
これだけの理由で、いずれiPod買う時はnanoやshuffleで
手を打たずにスタンダードのモデルにしようと
決めてる俺。

962 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:40:43 ID:7hmfcbYR
>>955
ソニーは知らんが、来年出る三菱の新型軽自動車「i」は期待できそう
なにしろ25年ぶりに出るリアエンジンリアドライブ!
ポルシェと同じ!

…革新的なだけに、いかにも欠陥くさいけどなw

963 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:44:41 ID:0lSKfTWk
中国はもともと軍事政権なんだよね。毛沢東は党の指導者であると同時に軍の
指導者でもあったし、ケ小平も第四軍の政治委員をやっていて、軍ににらみの
きく男だった。二人とも軍籍があったしね。でも江沢民からは党畑の人間で、
軍とは縁もゆかりも無いエンジニア出身の指導者なんだよね。だから江沢民は
軍のご機嫌をとる為に、階級の昇格を乱発したり、反日を煽ったりしたんだよ。
だいたい人民解放軍は国防軍であることを拒否して、党の軍隊であることに
固執しているのは、国の法体系に組み込まれて、行政側から支配されるのを
拒否する為だからね。党の軍隊でいるかぎりは、国は軍を支配下に置くことは
出来ないし、軍は党と一体だから党は軍の意向に永久に逆らう事はできない。
ゆえに、軍権を握るものが中国の支配者となる。

964 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:45:24 ID:McQhbd8s
>>955
ソニーはあきらめろ、既にフォースの韓国面に取り込まれている。

965 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:49:45 ID:mIyA0NoG
>>964
2chの外の掲示板で、その辺りのソニーネタに触れたら、
「2chねらーは韓国憎しでソニーを叩いている」とか息巻かれた


……いや、あそこの会社は今本当に大変っぽいデスヨ?

966 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:50:50 ID:nwI7PZqR
>>964
PS3ではサムスンメモリ排除

967 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:53:26 ID:c6xDWjtA
>>965
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html

もうそろそろ訴訟祭発生しそう。

968 :無党派さん:2005/11/12(土) 02:56:28 ID:e/betYZq
音楽配信板にいるワシとしては、iTunesの客からもソニーは恨まれてることを一言つけくわえたい。
ソニーのケチ!!!

969 :無党派さん:2005/11/12(土) 03:09:44 ID:mIyA0NoG
>>961
マジ?
知らなかったーーーーーーーーーー!!!


>>967
シマンティックとかで、普通にウイルス認定ってありえないよなw

970 :無党派さん:2005/11/12(土) 03:21:01 ID:+VFMNBVN
>>955
http://www.asyura2.com/0505/it08/msg/126.html

>日本メーカーが囲い込んでいってソニーに供給しないという状態を作ると、かつてのシャープと同じ
>になる。それを恐れて、あろうことかサムスンと全面提携した。サムスンから全量(液晶の)供給を
>仰ぐということで、技術提携と生産提携をして、サムスン・ソニー連合軍を結成したんですが、ツケは
>大きいですね。
>この話が出たのが去年の夏ごろだったですかね。僕はすぐ経産省へ行って、幹部に、「とうとうソニー
>はこんなことになりましたぜ」と言ったら、「あの国賊やろうが」「売国奴が」と。「そういう言葉は今でも
>あるんですか」と僕は聞いたんですが、「いや、あいつは売国奴だ」と言っている。半導体の国家プロ
>ジェクトは「あすか」「みらい」と、4つぐらい立っています。液晶の国家プロジェクトも4本ぐらいあって、
>次世代の開発プロジェクトはみんな共同でやっているんですけれども、ソニーは全部除名されました。
>「サムスンと組むなら出ていけ」ということで、すべてのプロジェクトから放擲されました。サムスンと
>組んだツケは大きかったなあ。おまけに売国奴呼ばわりですよ。かわいそうじゃないですか。ひどい
>ものですよね。

971 :無党派さん:2005/11/12(土) 03:37:49 ID:7T5kRtbB
>>917
> >>911
> 中国政府は今後小泉・麻生・安倍と付き合ってく必要性から反日を薄める方向に舵切ってる最中なんだよね。
> なのに軍部はその方針に従う気はないという意思表示。
> コキントウの権力基盤は既にガタガタですな。
> そろそろ中国国内は政治の季節にはいるのか。

だからここは徹底して対中開戦も辞さず! な姿勢を示すべき。
なに、中国軍部なんて海自相手にだって実戦する気はないんだから、
こっちが強硬に出れば「なんとかしてくれ」って政治に泣きついてくるよ。


972 :無党派さん:2005/11/12(土) 03:45:55 ID:THOoufxs
>>971
どうだか。相手が合理的な判断をするとは限らんよ。
逆に頭にきて一戦交えようと決意するかもしれない。
そうなると今の中国政府ではもう抑えきれない。

973 :無党派さん:2005/11/12(土) 03:53:06 ID:nwI7PZqR
日本でも、かつて海軍が暴走したことがあったよね。

974 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:11:42 ID:80zFk/r4
>>971
向こうは日本の法律を研究して、自衛隊が何をやれるのか
どこまで踏み込んでも大丈夫かちゃんと把握して行動している
らしいよ。こちらは挑発に乗らず、中国の内政は混乱して
胡錦涛大変だなあニヤニヤ(・∀・)。としてれば良いんじゃない。

975 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:12:19 ID:+VFMNBVN
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051112/20051112-00000004-jnn-pol.html

自民党、憲法草案づくりの舞台裏

(ry
 先月14日、小泉総理のもとを訪れる舛添・森・与謝野氏の姿がありました。実はこの日、関係者によると、
小泉総理自身が中曽根氏が作った条文に強い抵抗感を示したといいます。会談では、『日本国民は和を
尊び』などの情緒的表現が特に問題にされたといいます。
 「今回、郵政選挙直後でしょ。この総理のやり方は、もし、『和を尊ぶ』『多様な思想を認め』というのを書い
ちゃえば、小泉総理は憲法違反になりませんか?だから、結局、政治家も人間関係がありますから、中曽根
元総理は国会議員を引退させられちゃったわけですね、小泉総理に。それから息子の中曽根弘文参院議員
は、反対票を投じたわけですね。政治家ですから、好き嫌いで仕事はしないと思いますけれども、しかし、
人間であることも忘れちゃいけないと思いますね」(舛添要一氏)
 「長年の自民党の基本的考え方ですか」(小泉首相 先月28日)
 草案発表直前の起草委員会の全体会合。ここでは、中曽根前文削除などについて反発の声も挙がってい
ました。
 「調整が残っている事項につきまして、起草委員長である私に一任をされております」(森前首相)
 舛添氏ら事務局は、森前総理に一任を取り付ける形で異論を跳ね除けました。中曽根氏の条文は、こうして
姿を消すことになりました。
 「復古的なことを言う公明党や民主党が絶対乗れないような文章を自民党だから書けということは、あなた
は政治家として憲法改正に反対ですね、と。政治家ならば、変えることに意義があるのなら、一番変えやすい
ものにしなければ」(舛添要一氏)

976 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:15:55 ID:8tDlDfiy
>>971
中国軍はマヂで時代錯誤してるから危険。
だからこそ、勘違させないよう、強気に出るしかないわけだが。

977 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:27:16 ID:nwI7PZqR
いまどき帝政だしね。

978 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:31:53 ID:80zFk/r4
>>975
>小泉総理自身が中曽根氏が作った条文に強い抵抗感を示したといいます。
>会談では、『日本国民は和を 尊び』などの情緒的表現が特に問題にされたといいます。

小泉総理のこういう所いいなあ。自由主義者というのかな。ベタベタしたものを嫌うというか。
憲法に情緒的表現を入れるなんて真っ平ごめん。簡潔で機能的であるほど美しいと思っていたから
アジアの東で美しい日本海がどうしたって表現が草案から消えてくれてすごくうれしい。

979 :無党派さん:2005/11/12(土) 04:35:03 ID:nwI7PZqR
というか、憲法に情緒的表現を入れて、それが何の役に立つの?って思う。
そんな表現入れたら、いずれその表現をめぐって問題でるよ。

和を尊ぶとか、そんなん憲法で強制すんなよ、と。

980 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:03:52 ID:THOoufxs
>>978
ただあののっぺりした草案はどうにかならんかなあ。
要するに国民の権利を宣言するものなんだから、
その路線でよい文章に仕上げて欲しいと思う。

981 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:08:24 ID:80zFk/r4
新スレ。
小泉総理は運が強すぎる ▲214▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1131739626/

982 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:19:06 ID:qNL8ArBf
漏れも情緒的表現は要らないと思う。
法令なんてプログラムのコードみたいなものなんだから、解釈に紛れがない書き方をすれば
それで十分だと思う。まあ、敢えて解釈の余地を残しておくやり方もあるけど。
憲法のように改正に手間のかかる法令は特にね。


983 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:22:20 ID:+VFMNBVN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000004-san-pol
前原氏23日訪韓 盧政権批判で暗雲 大統領、会談拒否も

984 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:25:24 ID:8tDlDfiy
>>982
漏れは逆かな。憲法の各条文はともかく、前文は意図を示す部分だし。
でも、今回でパーペキな憲法を作るわけでもなし。
重要なのは、憲法改正を簡単にするって部分なわけだし。

それを思えば、行政改革の突破口として道路公団→郵政民営化と特化してきた
小泉総理の手法が、ここでも生きている気がする。

985 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:27:20 ID:i6weCIKE
>>981
乙、十円あげる つI

986 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:31:18 ID:THOoufxs
ドライな改正というなら

第2章【削除】
 第9条【削除】

ぐらい辛口なことをやって欲しいなと思ったりw
いや、1項は残るんでしょうがね…

987 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:33:32 ID:eXjyWA8W
>>979
私は和を尊び入れたほうがイイと思うが。
後、「国を愛し」も。
子供が親を尊敬しないこの世の中が間違ってる。


別に和を尊ぶ為に政治をするわけでも、生きる訳でもない。
結果的にそうなればいいな〜という理想だからね。
それに強制力なんて無い。当たり前なんだから。

手段と目的を逆に考えてもらったら困るね

988 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:45:06 ID:80zFk/r4
>>985
∧_∧
( ´・ω・)  アリガトー。貯金しまふ。
( つIO
と_)_)

989 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:51:52 ID:qNL8ArBf
>>987
結果的にそうなればいいな〜という程度のあいまいなものを法に盛り込むべきではないと思う。
憲法は飽くまでも法であり、法に過ぎないのだから、道徳的なことを盛り込むべきじゃない。

990 :無党派さん:2005/11/12(土) 05:59:30 ID:anI2gLe6
前文に格好いいこと書きたくなるのも人情かも。
かといってそこで揉めるのは本末転倒なので、合衆国憲法くらいあっさりでもいいような気がしてくる。
現行憲法もスカしててなかなか悪くはないかなと思うけど。

991 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:06:11 ID:LZoFXN0i
今の前文もそうとう電波で主観入ってるぞ。


992 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:21:41 ID:uLpCX8k3
TBSのみの番組にせこー、永田、みずぽが出てる。

993 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:24:48 ID:yebNaa2N
山谷えり子さんの前文案おいときますね。結構好きです。

 「四季のめぐり、恵みあふれる大八洲、豊葦原瑞穂の国に生まれ育ったわたく
したち日本国民は、睦み和らぎ、徳を高め、勤め励んで、平和の国、文化の国、
道義の国として歩んできました。美しい日本の国がらを誇り、喜びとして、これ
からも正直、親切、勤勉、節度、品位、調和、献身、進取の気性をもって、諸国
民との協和の中で輝く自由と民主主義の国として歩みます。長い歴史と伝統、家
族の絆の中で、豊かに育まれたわたくしたちは、一人一人に与えられた賜物に感
謝し、法にしたがい、国を富ませ、心を世界に開いた政治、経済、外交を展開し、
尊い生甲斐を互いに尊重する社会をつくります。人類の恒久平和、自然との共生
に心を一つにして国際社会の中で名誉ある国づくりにつとめます。愛と一致と希
望の中で、力をつくし、誠をつくし、明き清き理想に向かって進んでいくことを
誓います。」

994 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:37:24 ID:Kb5IR3np
>>993
 沖縄と北海道もいれないといけませんので・・・。


995 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:37:57 ID:6v6vkhcL
>>993
情緒バリバリだなー
こういうの好きだけどw

996 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:45:15 ID:Kb5IR3np
とりあえず政治家が作成した前文をベースに
天皇陛下が長歌でアレンジして詠われたのを採用するとイイナと思う。

997 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:51:02 ID:qNL8ArBf
>>993
法律の文章じゃねえなあ。こういうのは国会決議あたりでやろうよ。
九条真理教の裏返しというか、こういう人たちも憲法ってものを買いかぶってるよ。
憲法前文にそう書いてあるから日本が美しいんじゃない。九条があるから平和って訳じゃないのと同じように。


998 :無党派さん:2005/11/12(土) 06:59:34 ID:U6OTX8we
教育勅語を復活させれば良いんじゃないかと。

999 :無党派さん:2005/11/12(土) 07:01:25 ID:FsIrPUU4
大勲位の前文は内容がどうこう言う前に美しさが感じられない。
山谷さんのも、あれもこれもでてんこ盛りになっちゃう気持ちは分かるけれど、
長文過ぎて・・・。

日本の芸術って無駄なものを削ぎ落として、物事の本質やエッセンスを
静かな佇まいで見せてきたじゃない?

「しき嶋のやまとこころを人とはば 朝日ににほふ山さくら花」

これくらいのセンスで前文考えてくれる人って今はいないのかなぁ。
「美しく」が情緒的過ぎて憲法にはよくないのなら、質実剛健で無駄な文言の無い清清しいものがいい。

自民の改正案は文章がアレだけど、
改正するのが大事だし賛成を多く求められるのならあれでいいんじゃないかな。
少なくとも大勲位の自己満足なだけの文章を拝まずに済んでほっとしている。



1000 :無党派さん:2005/11/12(土) 07:03:42 ID:fzJGRkEJ
昨日京都行ったらコインロッカーに張り紙してたよ
「14〜16日は使ったらメーよ」って。
爆弾やら仕掛けられたらかなわん って事ですね。
何かオラわくわくしてきたぞw
まだ生小泉見た事ないからチラッとでも見たいんだけど
やっぱ一般人は近付けないんですかね?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

323 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★