■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
衆議院 京都選挙区 Part5
- 1 :マック梶原:2005/09/11(日) 18:58:26 ID:RbyQ1CQH
- 京都府内の選挙について語り合うスレでございます。
前スレはこちら。
とろとろ続いてもうすぐ1000といったところ。
衆議院 京都選挙区 Part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125504887/
候補者一覧は>>2-4へどうぞ。
- 565 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:27:54 ID:SlGCNRFk
- 今、改めて見て、URLが「ゴー、ゴー、六区」とか電話番号が「六区、六区」とか、
程度の低さに唖然とした。
- 566 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:29:31 ID:pH9483xZ
- 個人的に民主の勢力争いが気になる所だけど
自民の処分問題はどうなるんだろうね?
4区田中さんは役職降ろされるかな?それとも落選したからお咎めなし?
二の湯さんも処分上等で応援してたけど、郵政賛成転向でチャラ?
府会議員も市会議員も応援してたよね。処分するかな?
- 567 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:31:18 ID:MYOaupyU
- >>566
二之湯はチャラかもしれんが今後は当分ポスト(政務官など)や
委員会所属先などで冷や飯喰らいは確定でしょうね。
- 568 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:34:00 ID:jkiSL/D/
- >>561
そうなの?それでも民主に勝てなかったわけか。
洛南タイムスより。
http://www.rakutai.jp/
地域別得票では、大票田の宇治で、山井氏が4万3450票と前回票を約3800票
積み上げた。井沢氏は3万9275票と前回の自民・菱田氏の得票を1万票も押し上げ、
投票率のアップによる浮動票の激しい争奪を演じた。宇治での得票差は4千票。井沢氏
の急追を山井氏が最大地盤で凌ぎ、勝利をもぎ取った。両陣営が大きなポイントと見た
菱田氏の地盤・八幡市で山井氏が辛くも井沢氏の追撃をかわし、菱田氏の地盤を崩した。
山井氏の陣営が勝負とみた宇治、城陽の都市部と有権者増の著しい木津町での貯金が逆
風の接戦を逃げ切った。
井沢氏は久御山、宇治田原、和束などの郡部で山井氏を上回ったほか、京田辺市や加
茂町、精華町などの有権者増の著しい地域で、前回の菱田氏の獲得票を確実に積み上げ、
山井氏に肉薄。手堅い公明票も加え、健闘した。
>>562
藤井孝男の後ろにも・・・。なんか印象的でしたね。
- 569 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:34:22 ID:af3/tqYB
- >>566 おそらく除名処分になると思う。
離党せずに、自民公認候補が出ている選挙区で立候補したのだから、
与党分裂の印象を与えた。今回中川さんが当選したけど、
他の選挙区では落選している候補もいる。
落選したからどうこうではなく、全員除名処分だと思う。
逆にココで除名せず追加公認すると、逆に国民に不安を与えると思う。
県連に関しては、今後態度を変えない人は除名になるかも。
- 570 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:52:39 ID:NPWRR+kD
- >>558
昔、京都では民社党が京都ではがんばっていた、
社会党より自民党寄りの政党、ただ、社会党と自民党の間で埋没し
民主党に吸収されてしまった、大阪の中野寛成が民社だ。
蛇足だが。
京都には永末英一民社党議員が、頑張っていた、流れとしては前原はその流れ(考え方)に近い。
永末は戦時中海軍の短期現役(東大の学生)で終戦当時海軍大尉で、
乗っていた駆逐艦や巡洋艦が撃沈され延べ3回海のを漂流したがいずれも、
運良く救助され戦後政治家になっている。
これは、阿川弘之の海軍こぼれ話にも載っている、阿川もよく助かった運の良い男と著している。
- 571 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:52:40 ID:+yueOHJ0
- 府連だって
- 572 :無党派さん:2005/09/12(月) 22:54:58 ID:MYOaupyU
- >>570
永末は社公民提携を実現させたけどその結果民社党自体が
自民社会の争いに埋没して民社党の議席を激減させた
悲劇の人ね。(90年総選挙で26→15に減った)
- 573 :無党派さん:2005/09/12(月) 23:13:15 ID:PeJll6Jo
- >>568
今回菱田はほとんど動いてないよ
2区の山本を6区で立てていたなら
状況も変わって自民が取れたかもしれない
2区はどうせ…だし井沢で十分w
- 574 :無党派さん:2005/09/12(月) 23:37:10 ID:NPWRR+kD
- >>572
永末だけでなく、戦後の政治家は弾の下をくぐって来た人が多いから
政治も命がけで出来たのかもしれない、選挙で負けても命まで
他人に奪われる事は無いから(政治生命とは別)、
気骨の有る政治家が多いのはその辺に根っこが有るんだろうね?
- 575 :無党派さん:2005/09/12(月) 23:40:55 ID:n9qa4bye
- 別に玉置は絶対一区で出なきゃ行けない訳でもないんでしょ?
党内調整で次は3区から出馬お願いします。
- 576 :無党派さん:2005/09/12(月) 23:50:35 ID:iervHLW8
- >>575
選挙区当選議員がいるところに移る可能性はゼロだよ。
- 577 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:02:30 ID:bc1l9z8A
- 伊吹引退で公明出馬なら
玉置の目もあるんだけどなあ
自民党から出そうな府議がいるから駄目か…
- 578 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:11:26 ID:2zn2GsVM
- 狂セラのあの人は文春で、
「民主に勝たせてみよう」だって。
- 579 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:27:25 ID:6vZrIRGT
- >>578
稲盛のじーさん前の参院選から反野中打ち出してるから骨あるやん
- 580 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:36:37 ID:2zn2GsVM
- 会社の方はあれなんですが。
- 581 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:47:47 ID:6vZrIRGT
- 言葉を濁しすぎてどの意味かもわからんw
- 582 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:50:38 ID:O1cMvV7V
- 市町村別集計
中川が市内で予想以上に得票したのが勝因か
http://kyoto-np.jp/static/2005/09/12/P2005091200149.jpg
- 583 :無党派さん:2005/09/13(火) 00:51:27 ID:rafYlQow
- >>579
稲盛が反野中って
3区住民からすると
信じられない発想なのだが…
京セラの本社や滋賀の工場の立地を知って
そういうことを言っているのかい?
民主は民社系議員受難の感じで
ろくでもない当選の仕方をしたような。
調整型の人間が消えて
うるさいのやら極端な意見のやら
バックがあるのやらばかりが残った気がするぞ。
そして、前原は今回似たようなタイプの自民新人に
議席を脅かされて
急速に左転回してしまう可能性を感じる。
- 584 :無党派さん:2005/09/13(火) 01:06:35 ID:wBUgXuQs
- 夕方のニュースで前原生出演、
「今回の敗因は?」って聞かれて
「議席数は減らしたが、政権交代を託される
ための資質にはなんら劣るところはない」と
ずれた発言をしてた。
その答えに明らかに呆れているキャスターから
「国民はこういう結果を受けて民主党が
どう立て直すかを見守っているんですが…
代表選出はどうされるんですか?選挙?」と
もう一度聞かれて
「選挙でもいいですし、話し合いで選んでも」と
やはり全然わかってないことしか言わなかった。
「ご自身で名乗りは挙げないんですか?」って問いにも
「まだそういうお話はないので」、だって。
正直こいつ、もう駄目だなとオモタ。
かつて期待して勉強会にも行ったけどね…。
- 585 :無党派さん:2005/09/13(火) 01:16:52 ID:rafYlQow
- >>584
昨日の当選インタビューの内容と同じだな。
6区の山井が泣きじゃくっているのと
対照的に能面のような顔で
「政権交代」をいう姿に
前原はなりふり構わず狂ったように走り出す予感がしたんだ。
小泉の作戦なのか
誰の作戦なのか
田中対中川、前原対山本(城内対片山や聖子対ゆかりなんてのも)
のように
相手の弱みを批判するとブーメランのように
自分に帰ってくる
対抗馬の立て方って
人を狂気に追いやるくらい強力なのだなって思った。
- 586 :無党派さん:2005/09/13(火) 01:27:14 ID:3Oe3MUVX
- 京都の民主のDQN度は
良← 中 →最悪
前原>北神>>>山井>>>>>こえられない壁>>>>泉
だろ?
- 587 :無党派さん:2005/09/13(火) 01:52:02 ID:CyxOr7v0
- >584
・・・orz
ヘタレたことを言っていても、いつかは再修業して立派に復活すると
ちょっとは期待してたが…いくらなんでも言い訳がヘタ過ぎる.
- 588 :無党派さん:2005/09/13(火) 02:14:01 ID:b25cXFfK
- >>572
90年の選挙で民社が激減したのは
社会党の消費税反対とマドンナブームで
社会党が大躍進したせいで、一番弱小政党な民社が
わりを食った。
自民はそれほど社会党追い風の影響を受けなかった気がする。
- 589 :無党派さん:2005/09/13(火) 06:36:02 ID:LDln5Vgm
- >>577
旧亀井派は「伊吹派」とはよばれないんでしょうなあ。
- 590 :無党派さん:2005/09/13(火) 06:58:06 ID:pOawI+6b
- >>589
本人は呼ばれたいみたいだけどw
未来の総理候補として中川派にしとくのがいいんじゃないかね
伊吹は森みたいなポジション狙えばいいんだよ
- 591 :無党派さん:2005/09/13(火) 07:05:57 ID:xzr3hnny
- 中川は全国の選挙区選出議員の中で最も得票率が低いな。
最も民意を反映していない議員だな。
- 592 :無党派さん:2005/09/13(火) 07:10:59 ID:LDln5Vgm
- >>590
どっかのマスコミ記事に
「これで亀井派は総裁候補もなく、議員数も激減し・・・」
とか書いていた。認知されてないのかね>中川
選挙も予想外に対立候補に迫られていたし(もうちょっとで復活許すところだった)
- 593 :無党派さん:2005/09/13(火) 07:21:44 ID:DpLd8j4K
- しかし、1区玉置が落選したことで元々の地盤である6区
山井との間に軋轢は生まれないのか?6区の玉置党支持者が
次もすんなり山井に投票してくれるのかな。
- 594 :無党派さん:2005/09/13(火) 09:44:36 ID:vflV2UTj
- 玉置はコスタリカとか無理?
- 595 :無党派さん:2005/09/13(火) 11:56:22 ID:LVVgil1K
- 山井が2連勝した後、今更無理だろう。それに玉置は6区でも以前負けて、
これで小選挙区3連敗か4連敗。議員でもなくなるし発言権も低下すると思われる。
良くて1区再挑戦、悪ければ引退だろう。
- 596 :無党派さん:2005/09/13(火) 12:39:10 ID:YO0/bI+2
- 折れ京都4区の住民で良かった。
なかなか楽しめたよ、中川に入れたしなぁ。
- 597 :無党派さん:2005/09/13(火) 13:21:48 ID:PR5QvD83
- 玉置、引退するには若すぎるな 府議ってわけにもいかんだろうし・・
いずれにせよ今回の選挙は特殊要因があるかららね・・
次回も1区で勝負が普通だろ
というか玉置、もう少し地元で地道な選挙活動しろよ
山井を見習え
- 598 :無党派さん:2005/09/13(火) 13:32:23 ID:s+Zr2OYD
- >>596
あなたみたいな人の数があと150人くらい少なければ・・・・・・なってたんだものねえ。
- 599 :無党派さん:2005/09/13(火) 14:20:12 ID:iaOaczSg
- >>596
よくやった。
後は、自民党京都府連の野田中の除名を待つだけだ。
- 600 :無党派さん:2005/09/13(火) 14:37:16 ID:nttfWaGl
- で、民主の次ぎの1区は、誰がいい?
政治家として有能な人と、選挙で強い人とは別だしね。
社会系なら民社は動かない、民社系なら社会系は動かない。
ある程度、無党派を取り込み、出来れば、共産の一部を取りこめる人。
これが、市内の選挙区では最強でしょ。
そういう意味で、あまり色のない泉健太は最強の候補者ですからね。
知事選も含めて、これから11月くらいまでの府連の動きに注目ですね。
- 601 :無党派さん:2005/09/13(火) 14:40:39 ID:pPh/+Htk
- 北川明、田中英之、国枝克一郎、井上与一郎、小林弘明、ニノ湯智は除名になりませんように。
(−人−)ナムナム
- 602 :無党派さん:2005/09/13(火) 14:42:53 ID:CMrmpj/7
- わが6区の山井が民主党で一番盤石とはなあ。
井澤の頭が空っぽってのもあるんだが。
- 603 :無党派さん:2005/09/13(火) 14:45:54 ID:bTbAQs8r
- 玉置もったいないよー。マジで。全員当選が目標だったのに。
伊吹文明 前回当選83,644 → 今回当選112,848 +29204(前回比+34.9%)
玉置一弥 前回復活63,487 → 今回落選68,563 +5076(前回比+8.0%)
穀田恵二 前回復活50,762 → 今回復活55,097 +4335(前回比+8.5%)
玉置惜敗率75.9% → 60.8%
穀田惜敗率60.7% → 48.8%
京都府内の投票率 前回56.93% → 今回66.25% 前回比+16.4pt
- 604 :無党派さん:2005/09/13(火) 15:14:45 ID:iaOaczSg
- 京都(H16)
二之湯 智
人権擁護法案反対派(寄り)
1983 衆議院議員・野中 広務後援会連合会事務局長に就任。
「…政治の師として、本当にお世話になっている。地方政治から叩き上げたスタイルを心から尊敬している。」
『野中人脈』である事を自白しております。つまりあれですよ。敢えて言わんけど。
人権擁護法案について「これは日本の将来にとって非常に重要な法案である。自民党は慎重に対処していかなければならないのではないか。」
05/06/06 上記の件で直接電話して伺ってみたら、事務所の方から「議論をしなければならない、という事です。」と仰られたので推進派で無いのは確か。
- 605 :無党派さん:2005/09/13(火) 15:23:24 ID:ZJVU141l
- >>600
京セラの本拠地で
自民の頼りないお医者さんにひっくり返されそうになった人間が
どこが最強なのか?
元気と若さだけしかとりえがない
サヨクチルドレンでいいのか?
- 606 :無党派さん:2005/09/13(火) 15:44:10 ID:yKt4DNHe
- >>605
いい事言うね。
こいつに投票した奴は、今後北朝鮮に拉致されても
家族も文句が言えないな。
- 607 :無党派さん:2005/09/13(火) 16:28:12 ID:PR5QvD83
- 602 おい誰が民主党で一番磐石なんて言ったんだよ?
思い込みは止めてくれよ
- 608 :無党派さん:2005/09/13(火) 16:36:09 ID:LVVgil1K
- >>603
玉置は前回、惜敗率で比例復活したんじゃないよ。6区から1区に移りますという事で
比例代表一位にしてもらったんだよ。惜敗率なら、前回も落選していた。
やはり、地元での活動するとか、奈良一区の馬淵のように朝立ちするとかしないと。
小選挙区に民社系労組の力だけで勝つには限界があるよ。
- 609 :無党派さん:2005/09/13(火) 16:45:36 ID:93qj0W9V
- >>608
奈良1区って
京都4区以上にひどい刺客だったじゃん。
(税金払っていなかった元市長、それも今年辞めた人間)
それと僅差だったんだから
比較にならんよ。
玉置は民主党から出るか
民主党のイメージを100%変えるかしないと
当選無理だよ。
- 610 :無党派さん:2005/09/13(火) 16:58:56 ID:s+Zr2OYD
- >>605
泉には一区に選挙区替えしていただいて、落選。
玉置氏は3区で当選。
これがいい。
- 611 :無党派さん:2005/09/13(火) 17:21:58 ID:PR5QvD83
- 609 なんで玉置が民主党から出る必要があるんだ?
- 612 :無党派さん:2005/09/13(火) 17:25:57 ID:CGT2Tl/h
- 野中、離党どころか
選挙後もう府知事選の話題してるんだが
その前に出て逝けよ
- 613 :無党派さん:2005/09/13(火) 17:36:47 ID:jAvYAIfg
- 4区は3者互角の京都新聞の読みが1番妥当だったな。
- 614 :無党派さん:2005/09/13(火) 18:43:14 ID:bTbAQs8r
- >608
ごめん、完全に言葉が足りなかった。
玉置も穀田も順位での復活だったからね。
俺が言いたかったのは、
投票率の変化とか玉置・穀田の得票増加率からいって、
伊吹の増加分のうち22000ほどは最大瞬間風速の影響だと仮定。
郵政民営化法案という追い風の影響ね。
逆に言うと、3候補の増加率のうち8%ほどは
投票率増加そのものの影響だと仮定。
とすると、民主逆風の中で、
玉置自身は選挙区内の票(の率)をちゃんとキープできているわけで、
もったいないなー、最大瞬間風速22000が
すべて都合よく玉置に来てたらという虫のいい話なら、当選者が代わるなあ、
すべてこなくても惜敗率はかなりいい数字だろうなあ、と。
まあ、仮にどの候補にも風がなく、その22000を差し引いて考えたところで
今回も玉置の当選や比例復活はないんだけどね。
惜しい人材だ。
- 615 :無党派さん:2005/09/13(火) 18:49:15 ID:bTbAQs8r
- 言葉が足りなかったどころじゃないか。
書いてないことをわかってくれというのはおかしいんだな。orz
- 616 :無党派さん:2005/09/13(火) 19:00:39 ID:L0Y8VWyF
- 民社厨は見苦しいな。
民主党に参加している時点で
元民社だろうと元社会党だろうと
いっしょだからさ。
- 617 :無党派さん:2005/09/13(火) 19:15:00 ID:bTbAQs8r
- ひょっとして俺のこと?w
民社厨だと思うんだな。ああそう。
まさにハイハイワロスワロスだな。
- 618 :無党派さん:2005/09/13(火) 20:17:34 ID:CS9w4YDX
- 選挙終わった途端に民主支持者が湧いてきたな
あんたら選挙期間中とか開票日なにしてたの
- 619 :無党派さん:2005/09/13(火) 20:53:44 ID:s+Zr2OYD
- でも、俺は自民(というか小泉)支持者だけど、玉置氏には当選してほしかったと思うよ。
- 620 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:10:32 ID:g1NQ6LkX
- しかし、小泉さんが来年降りたら、一体どうなるんだろうね?
ここはあと5年ぐらいやってもらって、死に体の改革反対派の息の根をとめてほしいもんだ。
- 621 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:17:53 ID:s+Zr2OYD
- 安倍ッチか福田爺が引き継げばそこまで支持は下がらないし、改革路線は継承されるでしょう。
谷垣氏でもいいのかもしれないけど、古賀みたいなのと対決できるのかどうか。
京都から総理出て欲しいけど。
谷垣氏は野中と変なしがらみはないの?
- 622 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:19:55 ID:L0Y8VWyF
- >>617
反応しているけど
直接民社うんぬんじゃなくても
民社厨と同じことを考えているんだと思うよ。
若手以外の民主右派(西村とかあの辺)にシンパシーを
感じているんでしょ?
あと、一部の自民造反組。
古屋が郵政民営化賛成と復党を言い出したね。
あと、宮崎の古川とかね。
平沼とかもそれのあとを追うのかな?
- 623 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:23:08 ID:g1NQ6LkX
- 多かれ少なかれ、あるんじゃない?
いっそ石原に引き継いで・・・・外交で失敗しそうだな・・・
- 624 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:25:20 ID:g1NQ6LkX
- 岐阜は、野田、古屋、藤井といい、カス議員勢ぞろいだな。
しかも2人も当選させるし・・・。
罰として、岐阜県境にフェンス張って、兵糧攻めにしろ
- 625 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:45:27 ID:GpcbrXhH
- 敗軍の将(野中) 負けても変わらぬ、恨み節。
- 626 :無党派さん:2005/09/13(火) 21:52:53 ID:s+Zr2OYD
- >>623
しぶとい輩を一掃するには、あと数年は強力なリーダーシップを取れる人じゃないと駄目だよね。
谷垣氏は有能なのかもしれないが、なんか民主の岡田と一緒で真面目だけど地味な印象で選挙になったら
票は取れなさそうな気もする。
府連は田中氏も落ちたし、これからどうなるんだろう。
田中氏自体は積極的に落ちて欲しい人ではなかったんだけど。まあ、セットで考えないといけないからねえ・・・。
- 627 :無党派さん:2005/09/13(火) 22:19:40 ID:34SzXjm/
- >>583
3区住んでて稲盛が全面支援で福山哲郎の応援に行った時
二之湯事務所の野中が「財界の奴」発言で吼えてたの知らないか?
本社はソーラーパワー宣伝ででかいビル建てたかったから
山科から移ったんじゃないの?
新堀川津知橋西ってネギ畑だった覚えしかないが
- 628 :無党派さん:2005/09/14(水) 01:39:36 ID:wYqsRpU2
- 玉置は公設秘書が口にするくらい面倒くさがりやのぼんくら。
6区時代から選挙区を歩いたことがなかった。
ただ思想的には保守系に受け入れられやすい発言が多い。
山井は本当に地元の雑巾のように動く。
ただ、好き嫌いが激しい性格だし、かなり左より。
菅に発掘された人材であり、社会党グループ所属。
表向き若手グループを演じているが、かつての代表戦で、
野田ではなく菅(旧社会党グループ)の支援に動いた。
玉置なら民主にいれたけど、山井だから、自民に入れた中道保守の戯言。
自民党は山本を6区に移せよ。な?
- 629 :無党派さん:2005/09/14(水) 03:15:56 ID:Bza8B+vM
- 断言するが井澤は良い方向に大化けするぞ。
- 630 :無党派さん:2005/09/14(水) 08:24:36 ID:So8p372g
- >>629
>良い方向
どっちの方向よ。伊澤は頭が空っぽすぎて、どう行動するのか全く分からん。
- 631 :無党派さん:2005/09/14(水) 09:23:32 ID:+pKKrEZm
- >>621
中選挙区時代は谷垣と野中は激戦を繰り返していた。
小選挙区になって一転、2人は棲み分けることになったが、
当初は亀岡あたりの谷垣支持者の中には
「今さら野中とは書けん」と言う人もいたとかw
- 632 :無党派さん:2005/09/14(水) 09:47:03 ID:VPl3iiWw
- 「どうしても谷垣に入れたい」と
本当に福知山に引越しした住民もいるそうな。
- 633 :無党派さん:2005/09/14(水) 10:58:35 ID:N/JQcxYv
- 教科書・拉致・靖国…メンバー相次ぐ落選 自民「保守派」思わぬピンチ
「安倍シンパ分断」の声も
衆院選自民党圧勝の陰で、党内でも日本の歴史や伝統、国益を重視する
理念的な「保守派」がガタガタになり、立て直しを迫られている。郵政法案に
反対票を投じ公認を外されたり、落選したりしたケースが少なくないためだ。
保守派のまとめ役を安倍晋三幹事長代理が担ってきたことから「安倍シンパ
の分断選挙になった」(自民党筋)との声もあり、「ポスト小泉」選びにも微妙な
影を落としそうだ。
「保守派にとっても安倍さんにとっても、大きなダメージだろう。保守系の
議員連盟はみんな、ズタズタになった」
- 634 :無党派さん:2005/09/14(水) 10:58:41 ID:N/JQcxYv
- 自民党関係者は現状をこう解説する。小泉純一郎首相は衆院選で郵政民
営化の是非を問うたが、その“副作用”は教科書、拉致事件、首相の靖国神
社参拝、教育基本法改正、人権擁護法案…とさまざまな分野に及ぶ。
安倍氏がかつて事務局長を務め、今も教科書記述の正常化などに取り組む
自民党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」。会長の古屋圭司氏と
幹事長の衛藤晟一氏が郵政法案に反対したため公認が得られず、古屋氏は
無所属で当選したが、衛藤氏は落選した。
安倍氏の肝いりで設立された「平和を願い、真の国益を考え、靖国参拝を
支持する若手国会議員の会」は、会長の松下忠洋氏と事務局長の古川禎久氏
が郵政法案に反対。古川氏は無所属で当選したが、松下氏は落選の憂き目を
みた。
議連ではないが、与党の「教育基本法改正に関する検討委員会」の保利耕輔
座長も「反対派」で、無所属で当選したものの、今後の自公間協議には関与でき
そうにない。超党派の「教育基本法改正促進委員会」も独自の改正案づくりなど
の活動をしてきた。会長の亀井郁夫、中心メンバーの中曽根弘文両参院議員は
十三日、特別国会で賛成に転ずることを表明したものの、先の通常国会では反
対票を投じ、発言力低下は避けられそうにはない。
安倍氏が「人権侵害の定義があいまい」などとして批判した人権擁護法案につ
いて反対活動を展開した城内実氏は郵政法案に反対して落選。この問題で、城
内氏と連携したのが古屋、衛藤、古川各氏、そして超党派の「拉致議連」会長の
平沼赳夫氏だった。
拉致議連前会長の中川昭一経済産業相の入閣に伴い、空席となった会長への
就任を平沼氏に要請したのが、中川氏と安倍氏。平沼氏も今回、郵政法案に反対
し、無所属で当選した。古屋氏は、拉致議連の事務局長でもある。拉致議連サイド
は「執行部は変更せず、一致結束していく」(関係者)と話しているが、影響力低下
が懸念される。
安倍氏が顧問を務め、竹島切手発行などに取り組んできた議連「国家基本政策
協議会」会長の森岡正宏氏も郵政法案に反対し落選。こうした事態に「自民党は
保守政党ではなくなっていくんじゃないか」(閣僚経験者)との観測も出ている。
(産経新聞) - 9月14日2時34分更新
- 635 :無党派さん:2005/09/14(水) 11:11:47 ID:9SLkLGr+
- 面白い書き込みが続いているなあ 山井は好き嫌いが激しいのか?
谷垣は今回も凄いね。で、小林は今後どうなるんだ?まさか民主党は
小林は相手が相手だけに例外的に3回公認を認めるんじゃないだろうな?
あんなヤツ ヒボだぜ
玉置はそうだな。選挙運動をしなすぎる
そうした意味では今回、地元で説明責任を果たさないヤツはみんな
落ちたからよかったろ
初心に戻れ 落ちた元センセイたち
- 636 :無党派さん:2005/09/14(水) 11:34:41 ID:s5z7Nye0
- 月曜日に玉置の選挙カーを見た
運転手ひとりがのってて南に向かっていた。
何かしら物悲しさを感じた。
秋やなあ
- 637 :無党派さん:2005/09/14(水) 12:02:26 ID:sCD+zjRJ
- 福祉に尽力してる人が好き嫌い激しいってなんか嫌だな
山井(゚听)イラネ
- 638 :無党派さん:2005/09/14(水) 12:53:32 ID:8X860lRn
- 5区の小林は、民主党京都府連会長の福山哲郎の秘書。
前々回、全区に候補者を立てようとしたときに、誰も手を上げなかった5区。
仕方なく身内を配置しただけのお話。
次も誰も手を上げないだろうから、小林が続くでしょう
- 639 :無党派さん:2005/09/14(水) 13:13:32 ID:9SLkLGr+
- 638 サンクス
ふ〜ん 例外を認めるってことね。捨て駒ってとこか?
谷垣が引退するまでずっと小林か?
- 640 :無党派さん:2005/09/14(水) 13:30:56 ID:ICQVbjaw
- 京都、滋賀が大阪、兵庫ほど小泉自民に風が吹かなかったのはなぜか?
それはまちがいなく『京都新聞』の影響力に他ならない。
今日の紙面に眼を通しても、野党目線からの負け惜しみの文面で埋め尽されている。
郵政の是非だけで票を投じて後は白紙委任してしまった国民は、エライ目にあうぞ〜と脅している。
また、共同通信の捏造まがいの選挙後の世論調査をもちだして、さっそく
反政府活動にいそしんでいるのだ。
本当は、もっとも“まとも”な読売あたりを購読したいところなのだが、地元ネタ
では地方紙がまさるし、阪神ファソが多いなかで読売というのも辛いのだ。
あと、文化面充実という点では京都新聞は、日本一の新聞なのだが・・・
- 641 :無党派さん:2005/09/14(水) 14:09:15 ID:RrLuJHBZ
- >>640
読売がまともですか。あーそうですか。
- 642 :無党派さん:2005/09/14(水) 14:17:42 ID:F8ClUMCR
- >>640
京都新聞は郵政族のドン野中広務が支配しているんじゃない。
- 643 :無党派さん:2005/09/14(水) 15:37:51 ID:h1NEQYnb
- よみうり 販売数世界一 返品数も世界一
いらないってんのに強引に置いていくDQN販売店
- 644 :無党派さん:2005/09/14(水) 15:53:08 ID:ICQVbjaw
- >>641
購読する必要は全くないが、会社なり、図書館なりで読み比べてみれば。
>>642
根っからの左翼系である傍ら、野中べったりという図式がムカツクだろ。
- 645 :無党派さん:2005/09/14(水) 16:06:17 ID:RrLuJHBZ
- >>644
購読してたけど。
- 646 :無党派さん:2005/09/14(水) 16:12:53 ID:F8ClUMCR
- 【中川】京都4区は小泉-野中じゃない!【田中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126636153/
こんなスレ立てた奴いるみたいだけど、どうみても田中も野中と同じムジナだろ。
田中英夫(ボス野中広務)の卑劣な選挙活動で健闘
選挙ポスターに自民党の文字を付ける
京都新聞の自民党の広告で、小泉総理広告とともに田中英夫を掲載
無所属での出馬だが自民党を離党せず出馬
野中広務の力でマスコミの田中英夫に対しての不利な報道、記事を押さえ込む
数十人の京都府議などに応援させる
郵政民営化に反対票(国民新党、野中、野田聖子などの郵政族も修正案があれば賛成だがといっていた)
野中の子分野田聖子に応援演説をしてもらう
まだ他にも・・・
- 647 :無党派さん:2005/09/14(水) 16:27:44 ID:ICQVbjaw
- >646
紙面の下が8枠に分割されたなか小泉首相の顔と6候補、それに端に田中が
載っていたのを見たときはワロタね。
でも、次ぎの新聞広告では、田中は別のページで1人さびしくw
- 648 :無党派さん:2005/09/14(水) 16:28:28 ID:F8ClUMCR
- 【中川】京都4区は小泉-野中じゃない!【田中】
1 :無党派さん :2005/09/14(水) 03:29:13 ID:CX66xaIP
わずか156票差で落選した田中氏。
京都市内での知名度の低さ、無所属での出馬などの不利を考えると →田舎の野中票獲得、自民党離党せず
大健闘したと褒めるべきではあると思うが、今回のこの選挙区の →卑劣な選挙活動で健闘
報道については小泉vs野中の対決だと言う報道がされた。 →野中が不利な報道を押さえ込む
出馬しているのは中川氏、田中氏であって決して小泉、野中ではない。 →明らかに、田中は野中の操り人形
ましてや人気のある小泉に対して人気のない野中を看板にすれば →野中の今までの悪事が京都府民にばれて来たから
無党派層がどちらへ動くかというのは誰でも予知できるのではないだろうか。 しかし、田舎の人にはまだ、ばれていない
野中を全面的に出した田中陣営の失敗とも言えるが、
明らかにマスコミが創り上げた結果になったと思わざるを得ない →野中が押さえ込む
結果になってしまったと思う。 →当然の結果
- 649 :無党派さん:2005/09/14(水) 16:46:53 ID:5DbZK16X
- ま、前原が代表になったらまた民主が復活してくるだろうな。
- 650 :無党派さん:2005/09/14(水) 17:22:04 ID:j7MWiSLO
- 前原心意気は買うが、勝算はあるのだろうか
- 651 :無党派さん:2005/09/14(水) 17:33:41 ID:9SLkLGr+
- 前原ねえ・・・オカラに似てない? 冗談とか言わない所が
- 652 :無党派さん:2005/09/14(水) 17:39:37 ID:IRFYD15c
- 北海道新聞や中日新聞も民主応援団なんで、
地元は民主が強い。
- 653 :無党派さん:2005/09/14(水) 19:01:59 ID:tXBkoNkw
- 前原は山本と接戦になる程度でしょ?
まだ代表選なんて早い。三役狙いで行って欲しい。
- 654 :無党派さん:2005/09/14(水) 19:22:50 ID:XxANWE9L
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000180-kyodo-pol
- 655 :京都二区:2005/09/14(水) 22:37:31 ID:ITBIvyyB
- 松下政経塾後輩・ど新人山本に
4ケタ台で肉薄されてちゃなあ…
と言ってもそんなことは京都府民しか
気がつかないだろうけどさ。
でももし前原民主ってなって、
この先万一谷垣自民が実現したら
結構テラオモシロス。
さっきニュースで見たけど今
前原、帰洛してるね。
京都駅八条口の外でインタビューされてた。
家族、後援会に出馬報告かな。
- 656 :無党派さん:2005/09/14(水) 22:50:34 ID:gj2t0MGh
- でも、今回の選挙は自民公認なら誰でも当選してそうな勢いだったからなぁ…。
- 657 :無党派さん:2005/09/14(水) 23:13:03 ID:lN0NFGnP
- 安田美沙子でいいやん。
- 658 :無党派さん:2005/09/14(水) 23:41:12 ID:aemjq+Zt
- >>655
プラス、中川引きいる農政改革反対派とか、面白くね?
- 659 :無党派さん:2005/09/15(木) 00:03:50 ID:imBX7+yJ
- 中川と野中って、人相がまったく同じだね。
まだ野中のほうが、優しさが滲み出てる。
- 660 :無党派さん:2005/09/15(木) 00:08:14 ID:++pIUniF
- だからさ、中川は一期で終わるって
野中の色がついてても、今回の選挙で、西京・右京の保守地盤の強さを再確認した
府連が、その地域に強い対立候補を絶対に、出してくるって。
4区は、これで口丹の時代は終わるよ。
- 661 :無党派さん:2005/09/15(木) 01:32:07 ID:ptP/kSmz
- >>627
京セラのビルのあるあたりは
色々あるのさ。
古都税騒動って知ってます?
そのときにフィクサーをして出てきた
○○さんの兄弟さんのお店なんてのが
京セラ本社ビルの側にあるのです。
京セラから道路を挟んだ向こう側は…
ただの葱畑に見えていたかもしれないけど
数十年前に道路拡張の話が合ったところで
色々な人があの土地にたくさん人が入ってきたんですよ。
今は高速道路と形を変えて
その計画が実行されていますなぁ。
てか、京都縦貫道に京滋バイパス…
ここ数年で急に色々できましたよね。
誰の力が大きいのだか?
あと、京都人なら
目立つような悪口を言い合う人たちの
悪口なんて信用しないと思うのですがね。
だから、ここで中川のことが色々言われているのでしょう?
- 662 :無党派さん:2005/09/15(木) 02:48:19 ID:BWm1oiWK
- 中川当選証書授与も東京も行かずに選挙区挨拶回りしてたらしい
告訴準備で何か探ってんのかな
- 663 :無党派さん:2005/09/15(木) 08:56:54 ID:gs1pNpuG
- 【武部幹事長、自殺永岡氏妻の応援】
自民党の武部勤幹事長(64)が3日、自殺した自民党の永岡洋治前衆院議員
(享年54)の妻桂子氏(51)への茨城・総和町での応援演説で、感極まって
泣いてしまった。
かつて農水相を務めた武部氏は、農水省官僚出身の故永岡氏を知っており
「BSE(牛海綿状脳症)騒動の時、辞めろと言わなかったのは永岡君だけ」と
声を張り上げた。さらに、桂子氏の二女由貴さんを見て「私にも娘がいます。女
房に言われると腹が立つことはあっても、娘に言われたことは二言もなく受け入
れてしまいます。娘を思う気持ちには裏も表もありません。永岡君の思いを考え
ると…」と、ついに声が詰まった。最後は「お願いします、お願いします、お願
いします!」と、涙声で腰を90度折っておじぎをした。 隣で聞いていた桂子
氏も泣きっぱなし。終了後は「武部さんは夫のことを一番良く知ってくれていた
人。夫の話が出ると、つい…」とさらに涙。約1000人の聴衆も驚いた様子で
「武部さんが泣くとは」と話した人もいた。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050904-0002.html
BSEはお役所が上の武部まで情報を上げてなかった。で、武部が怒って改革に乗り出し、
畜産族議員の野中と対決した。 (優良レス コピー)
- 664 :無党派さん:2005/09/15(木) 09:04:57 ID:r/CWGCxY
- >>656 >>657
俺は浅田美代子がいい。
- 665 :無党派さん:2005/09/15(木) 11:00:40 ID:41YeRIbQ
- >>661
誰かこのスレをわかりやすく
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★