■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本全国!!!電力会社停電速報!!!!
- 1 :一般市民:02/12/17 22:11
- 停電が少なくなっている今!!!日本全国
停電したら書き込みよろぴく 変電?配電?送電・とか会社名など教えて
場所など事細かにね 事故など 電力会社の圧力で報道されなかったこと
事実記載のこと。
- 2 :_:02/12/24 11:35
- 埼玉(所沢)ですけど今朝6時ちょっと前から30分位(?)停電しました。
朝、携帯で東電に電話した時はつながらず、状況がわからずじまい。
なんだったんだろ??
- 3 :こんな感じ↓(まちBBSより):02/12/24 11:37
- 120 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 06:21 ID:vzhbdNYU
どうでもいいけど俺んちの一角(新所沢某所)だけ朝から停電してるんすけど、東電電話してもつながんねーや。
どうでもいいんだけどね…
121 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 06:23 ID:lqJMdbCk
山口も停電あったー 5時40分くらいかな 今は復帰してる
謎・・・
122 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 06:29 ID:mW.ZP43c
なるほど電話繋がらないわけですね。
道の向こうは電気ついてるのになあ。
変なの。仕事行こっと
123 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 06:32 ID:Nb5aR0Ys
並木1〜3丁目辺りも停電中。東電に電話が繋がらないので状況がわからないよ〜。
125 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 06:47 ID:tQXJ4vNE
美原町は5:30頃停電になって6:20に回復。風呂入っていたのに。
128 名前: まちこさん 投稿日: 2002/12/24(火) 07:29 ID:19I4IOWg
6時30分頃浦所バイパスを横断しようとしたが、信号機も止まってたの横断するにも一苦労。
- 4 :一般市民:02/12/24 23:00
- age
- 5 :極道市民:02/12/24 23:49
- 今、兵庫全域で40万世帯が停電してるそうです。原因は客の料金未払いのためです。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 14:15
- スレの目的が良くわからん
○○地域で停電、という情報があってそれいじょう話広がるのか?
- 7 :あげとく:02/12/27 19:39
- age
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:55
- 停電したらおれのパソコンは動かない。
停電速報で無く停電遅報なら協力できそう。
- 9 :あげとく:02/12/28 10:57
- ↑そんなんいうてもおもろないから、ageとく。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:37
- (*'0')/ アレハナンダ!
おま○こだぁぁ!
http://hkwr.com/
- 11 :一般市民:02/12/29 22:22
- 停電した地域の電力会社はとうして停電したか。説明してくれ!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:10
- 原子力をとめるからです。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:58
- 停電しないね。非常用発電機準備しているのに。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:13
- 停電中は書き込めない罠
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:37
- 停電したらあなたは何をしますか?の設問に対し,次の回答を見た。
回答:テレビを見て時間をつぶします。
- 16 :一般市民:03/01/02 15:34
- ノートPC H”使えば停電関係なく使えあげ
正月から停電しないかな上げ
- 17 :恵也 ◇1BgPjyxSE:03/01/02 15:34
- するかぼけ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:40
- 正月は停電しませんでした。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:05
- 電力会社の社員が正月休みでも,停電しないで電気がきていたぞ。
正月休みが取れた皆さんの半数はリストラ候補じゃない。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:15
- 【社会】初詣の家族が事故。1BOXカーが電柱激突、7人重軽傷 −山口
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041379670/
停電しなかったんだろうか。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:18
- 電気はな ほっといても勝手に流れていくんじゃ 驚くなド素人
正月は三交代勤務がらみの仕事やってる奴以外は全員お休みじゃ
スーパーや新聞屋なんかと一緒にすんな
中小企業でも正月休みだろうが 受注絶好調なとこ以外は
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:11
- 電気は 電圧が来ていても負荷が接続されてはじめて電流として流れるる。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:47
- 電圧が来ていても負荷ばかりつながっては、すぐに停電ですうう。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:35
- >電力会社の社員が正月休みでも,停電しないで電気がきていたぞ。
>正月休みが取れた皆さんの半数はリストラ候補じゃない。
馬鹿ですね。
乳製品メーカーの社員が休暇中でも牛乳は販売しているでしょう。
ちなみに発電所の運転員は3交代で正月も働いています。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:05
- 東電以外の火力発電所はずーっと止まってんだろう
何してるんだい 暇じゃねえかい 結構じゃねえかい
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:19
- 負荷が増えれば,系統の周波数が低下する。
周波数を元に戻すよう発電機の出力を上げる。
負荷の状況に応じ発電機は出力を調整している。
調整出来なくなった時が系統崩壊で停電する。
負荷が小さくなった時はこの逆。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:40
- >26 何が言いたいの?
- 28 :山崎渉:03/01/07 13:43
- (^^)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:44
- ヤマザキ
- 30 :埼玉:03/01/09 00:39
- 夕方、ロヂャース北本店も含めて、周辺一帯が停電していました。
信号機もだめで、警察官の手信号で大渋滞・・・・。
- 31 :一般市民:03/01/09 19:32
- ↑東電のかたご報告を!
- 32 :恵也 ◆1BgPjyxSE. :03/01/09 19:53
- >>26
>調整出来なくなった時が系統崩壊で停電する。
90Vくらいなら対応出来ると聞くが、何Vになると系統崩壊するの?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:49
- 参考書籍を紹介します。
電気新聞編/藤森礼一郎構成
「電力系統」をやさしく科学する
940円
(1)系統運用の概論と自由化時代の電力系統の課題
(2)交流電気と交流送電の起源と歴史
(3)日本の系統運用の歴史と特徴、海外の事例
が紹介されている。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:48
- 90Vは蛍光とが消えないと言うこと、電力崩壊は今年の3月にあります。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 03:05
- 90vでは蛍光灯消えるよ。
基準では、低圧電灯において101v+−5v
に制限されてるからね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 03:10
- それと、おそらく電圧低下単独では系統そのものは
崩壊しない思う。
電圧低下により、電流が増え過電流状態になったときに
トリップするか、また、負荷と供給のバランスが崩れると
周波数が乱れて一定以上になるとトリップするかだろう。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:48
- >36
トリップとは 変電所に設置されている保護継電装置から出される
信号により開閉装置が自動開放されることで開放により停電が発生する
停電地域を拡大させないように 重要ではない地域の負荷から順次
停電させていき 重要な負荷(都市部のJR私鉄病院高層ビル地下街
浄水場 大工場 高級住宅街など)へ最後まで送電するよう努力する
電気技術総覧より
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 19:28
- 停電して損害を受けたら東伝に損害賠償させることができるの?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 05:52
- 電気は停電するもの
停電すればメーターは回らない
回らない分は課金されない
頻繁に停電がないので電気のありがたみが薄れている
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:22
- 電気は消えて当たり前。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:34
- 配電線以下の停電
低圧100V,200V 過負荷によるブレーカー断
地絡による漏電ブレーカー断
引込み線短絡による 引込ヒューズ断
ここまではあなたのお家のみの停電
変圧器過負荷または雷サージによる変圧器プライマーヒューズ断
変圧器以降の低圧配電線の停電
高圧6600V 短絡による配電用変電所のフィーダー遮断器の断
地絡による配電用変電所のフィーダー遮断器の断
フィーダーの全域が停電
フィーダー遮断器の再閉路,フィーダー遮断器の断
故障区間の区分開閉器以降が停電
配電用変圧器,配電用変電所の機器故障による特別高圧遮断器の断
配電用変電所の供給エリア全域の停電
特別高圧66kV,154kV 特別高圧送電線への落雷による続流遮断の瞬断,再閉路
瞬断送電線につながる配電用変電所全部の瞬断
特別高圧送電線の1回線遮断
健全回線での送電継続
健全回線に送電容量があれば停電が免れる。無ければ停電
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:35
- 電力系統の停電
一次変電所に至る特別送電線274kV,500kV
落雷による続流遮断の瞬断,再閉路
瞬断送電線につながる配電用変電所全部の瞬断
特別高圧送電線の1回線遮断
健全回線での送電継続
健全回線に送電容量があれば停電が免れる。無ければ停電
一次変電所に至る特別送電線274kV,500kV
落雷による続流遮断の瞬断,再閉路
瞬断送電線につながる一次変電所全部の瞬断
274kV,500kV特別高圧送電線の1回線遮断
健全回線での送電継続
274kV,500kV特別高圧送電線の2回線遮断
一次変電所につながる他系統からの応援供給
供給予備力が無ければ系統全域の停電
対策としての負荷遮断,発電機立ち上げ
系統安定度が無い場合,系統脱落などのショックで発電機脱調
対策としての負荷遮断,発電機立ち上げ
供給予備力が無く,対応を誤ると系統崩壊
系統全域の停電
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:00
- 近所で電気工事が始まったが,停電しない。
活線工事のようだ。
昼間の停電させた電気工事なら,電気料金が下がるのではないでしょうか?。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 05:40
- 5:36ごろ、停電が起きた。
ほんの10何秒かだけど。
ちなみに千葉在住。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:52
- 44さんに
配電線でたぶん地絡が発生した。
変電所の保護継電器動作,再閉路で15秒停電し,再閉路成功となった。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:19
- >>45
配電線事故発生→保護継電器動作→遮断器自動開放→停電
→遮断器開放から1分後再閉路継電器動作
→遮断器自動投入(事故継続していれば再度保護継電器動作し遮断器自動
開放)→停電解消
15秒なら配電線事故ではない 上位系統の送電線事故と思われる
- 47 :山崎渉:03/01/18 21:21
- (^^)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:11
- >>41 42
がんばった割には反応薄いね かわいそう・・
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:09
- >>46
上位系統でも1分後に再閉路の筈。CO-1分-CO だったと思ったけど。
高速再閉路では、停電がわからないんじゃなかったけ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:44
- 14年末だったかな、九州電力の
熊本東管轄内で停電したよ。
原因は詳しく知らないが、子会社だったことは
明確。
それ以前には、御船あたりの会社が
変圧器の事故を起こした。まあ、この事故を起こした会社は
何を隠そう、俺の会社だったりする。糞。
- 51 :10/20:03/01/21 22:44
- 神栖で鉄塔が倒れたんで3日くらい停電してましたがなにか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:46
- >>42俺はこっそりコピーさせてもらいました。ありがとう。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 22:52
- >>49
OverCurrentのOC
過電流継電器はOCR
特別高圧の雷の続流遮断の再閉路は3サイクル 60mS
低圧線では瞬間電圧が低下する瞬時電圧低下となる
いまアオッタという現象で判る
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:29
- >>53
>>49のCO−1分−COは継電器じゃなくて
遮断器の開閉状態(Close−Open)
の事ではないかと...
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:52
- どこかの1次変の10〜10数秒の再閉路整定されたリレー動作思われ
動作リレーは何だろ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:12
- >>55
HSGかDGRだろ??
地絡で再閉路成功ってとこだとおもわれ・・・。
送電線10秒再閉路+事故捜投入7秒で
合計17秒かと。
44家の近所には変電所があると思われる。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:24
- HSG? 高速再閉路成功なら数十サイクルくらいやな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 06:13
- age
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:30
- 素朴な疑問なんですけど、停電の時の書き込みってどうやって
すればいいんですか?
- 60 :原因偽装:03/02/02 15:41
- 77KV 1L停止で作業開始。現場アースを間違って2Lへ取り付けトリップ。
XX半島のため、他の送電線なし。全停。
給電には、作業中カラスが感電したと報告。
ご丁寧にも過去のカラスの死骸写真を提出。
センター長の責任回避。こんな事がまかりとおる体質。
原発も同じか。
電力会社 しっかりせよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:44
- >>59
ワラタ
- 62 :原因偽装@場所:03/02/02 20:02
- >60 :原因偽装 :03/02/02 15:41
60hz管内と見た。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:51
- >>59
i-mode がある。といっても広域停電だとダメか?
- 64 :age:03/02/03 09:47
-
祭りがはじまるぞ〜
未承諾広告送信業者をたたく祭りだ!
早くしないと乗り遅れるぞ
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
- 65 :はい!です:03/02/03 21:58
- >62 当たりー。こんなの序の口。
原因偽装は送電以外にもっとあるぞ。
基幹系の重大事故の内部告発やったろか。
電力の幹部しっこちびるな。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:23
- 電気は停電して当たりまえの意識を,電力幹部に教育しろ。
止まらない,壊れないものは無いんだ。
コロンビアも壊れた。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:16
- >>60
感電でっしゃろ。有名な話ですわね。そんなん何ぼでも
ありやんす。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:55
- 停電と言えば川崎の時の報告書が生々しかった
- 69 :f:03/02/12 23:03
- ag
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:08
- 最近停電ないねー。
いいことだっ!
- 71 :f:03/02/23 09:54
- age
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:44
- さっき止まってた…
どこも話題にもなってないってことはごく一部地域だけかな。
お詫びの車が「配電設備の事故で(中略)まもなく復旧致しますので〜」ってうちの辺りまで
回ってきたときに復旧したけど。復旧したのは30分くらい前かな。
冬場で助かった。冷凍庫の中が…一応無事で。
いつから停電してたんだろ?
今日はお休みだったからのんびり寝てたからなぁ…
東京電力/横浜市神奈川区
- 73 :f:03/03/04 21:59
- ag
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:40
- 柏崎刈羽原発5号機 定期検査のため平成15年3月1日から停止中
よって、現在停止したのは17中14だ。
原子力発電所の運転状況
http://www.tepco.co.jp/nuclear/programs/nustat-j.html
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:25
- 23:30頃から、東京都千代田区外神田の一部にて停電中・・・
千代田区の東京電力に電話して味噌
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:25
- こんな時間に仕事してた漏れが悪いのかぁ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:39
- AirHにノートも結構もつなぁ。
今、東電さんは6丁目 早く濃い濃い三丁目(x
- 78 :75:03/03/05 00:46
- 復旧しました(^^
- 79 :75:03/03/05 01:09
- つうか、実際に停電は1〜2分。
そのせいで、たまたまビルの開閉器が死んでたぽ
- 80 :f:03/03/08 12:09
- d
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 06:40
- 春の低気圧が三陸沖を通って行ったが,岩手県海岸地方で雪害による停電が発生していないか?
情報を待つています。
- 82 :山崎渉:03/03/13 14:04
- (^^)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:33
- 映画見てて思ったんだが、停電して上映が止まったらどうなるんだろ。
金払い戻してくれるのかな。
商用電源に頼りっきりの構造はどうにかした方が良いと思うんだが。
- 84 :f:03/03/26 21:37
- ag
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:49
- 昨日の昼頃鎌倉停電した。一時間ほど。
- 86 :山崎渉:03/04/17 08:40
- (^^)
- 87 :山崎渉:03/04/20 03:37
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 88 :f:03/04/24 18:36
- rg
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:29
- ご融資で生活応援致します
借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
- 90 :大変だ!:03/04/27 10:11
- 最近停電しないね 夏の盗電に期待!
明らかに自分達のミスなのに動物のせいにして
嘘報告なんてないの?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:14
- >>90
それ!いいですねえ
メモっときます。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:57
- 初島、停電しマスタ。
北朝鮮の工作船の仕業でせうか。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:08
- :
- 94 :大変だ!:03/05/06 22:31
- 全停期待あげ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:52
- 22時頃から、山口県岩国市の1部で15分間位停電。
復旧したかと思ったら、また5分位停電*3回くらいありました。
同じ島にある、岩国基地は停電していませんでした(?_?)
- 96 :大変だ!:03/05/08 22:51
- 説明してあげ
- 97 : :03/05/11 13:04
-
【We need】原発を再稼働させるスレ【you!】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1052624558/l50
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:52
- 東京の営団地下鉄 半蔵門線 停電で 止まった YO
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:56
- 校長先生が殴りかかった
こちらはビデオ。
http://mtsuji.netfirms.com/mov/c_vio.html
こっちはテープ。
http://mtsuji.netfirms.com/tape/voice_index.html
- 100 :山崎渉:03/05/21 21:55
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 101 :山崎渉:03/05/21 22:27
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:13
- 京都市山科区だが。さっきまで停電してたよ。
今関電の作業車が帰るところ。
なんでもヘビが絡まってショートしたらしい。近所の電柱の上。
- 103 :山崎渉:03/05/28 13:46
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 104 :大変だ!:03/06/03 22:23
- 台風期待あげ
- 105 :t-akiyama:03/06/05 11:41
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 20:46
- 茨城県友部町の一部、1時間20分前後停電しますた。
原因はまだ不明とのこと。
- 107 :名無電力14001:03/06/14 21:16
- ネットしながらバイト。けっこういいらしいよ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
- 108 :名無電力14001:03/06/14 23:19
- 準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
- 109 :名無電力14001:03/06/17 22:18
- 香川県国分寺町
連続して2回ほど停電しました。詳細・原因ともに不明です。
- 110 :名無電力14001:03/06/17 23:54
- 停電なんてたいしたことないですか?
- 111 :_:03/06/17 23:57
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 112 :工事業者:03/06/19 19:02
- 停電してないっすかね
- 113 :QっQっQっQっQっ:03/06/19 21:39
- 東北電力
東若林支線1L.2L共、(154000V)、ケーブルトリップの為、停止!
7月20日ごろ、再送電予定!
- 114 :山崎 渉:03/07/12 10:44
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 115 :山崎 渉:03/07/15 13:11
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 116 :名無電力14001:03/07/17 22:46
- 北海道電力
旭川近辺で停電があった模様。
おかげで、本日のホッカイドウ競馬旭川ナイトレースのメイン競争が
中止になりました。
- 117 :名無電力14001:03/07/17 22:48
- どうやら、停電は競馬場内だけの模様でした
すいません。
- 118 :なまえをいれてください:03/07/21 12:25
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 119 :名無電力14001:03/07/27 02:05
- 日本全国!!!電力会社停電速報!!!!
?????
宮城県は地震で停電なし??
電柱が倒壊していたけれど・・・
- 120 :名無電力14001:03/07/27 19:39
- ていでんしたら
パソコン
つけないから....
- 121 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:47
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 122 :名無電力14001:03/08/05 17:36
- 愛知県日進変電所系統30分程前に落雷でダウンだゴルァ!!
- 123 :_:03/08/05 17:38
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
- 124 :名無電力14001:03/08/07 18:13
- 夜中に突然誰かが恋しくなったときってありませんか?
まみはいつも恋してます。あなたに逢いたくてたまらない。
だからここで待ってます。http://www.gras-cafe.com
7日間会費無料、10分間もあなたに会えるの。早く逢いたいな。
- 125 :名無電力14001:03/08/07 18:21
- http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
おちんちん巨大化法
- 126 :名無電力14001:03/08/10 08:56
- ただ今、千葉市中央区都町あたりで停電中!
- 127 :山崎 渉:03/08/15 16:47
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 128 :工事業者:03/08/16 07:37
- そろそろ 期待age
- 129 :千恵子:03/08/16 12:04
- http://life.fam.cx/a012/
- 130 :工事業者:03/10/01 21:38
- ag
- 131 :名無電力14001:03/10/03 00:34
- 新宿区弁天町、3時間にわたる停電復旧。
- 132 :名無電力14001:03/10/03 10:49
- ちょっと停電したからってどうなのさ
そうあくせくしたって大して変わんねえぞー
ヨーロッパ行ってみな、停電したら「さあ休憩だあ〜」
って、のんびりしたもんだぜ
日本人って、貧乏暇なし根性が染み付いてるね
- 133 :名無電力14001:03/11/12 11:04
- 神奈川県横浜市旭区で停電キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
- 134 :名無電力14001:03/12/13 09:47
- 今、世田谷で3,4分停電しました。
- 135 :名無電力14001:03/12/13 18:37
- 中央給電指令所指令長、夜の天皇。
- 136 :名無電力14001:03/12/15 19:49
- 夏は夕方から夜半の発雷による停電が多いです。
停電した地域では発雷していなくても送電線は長距離だから
山間部を通っていることが多いので雷撃を受けやすいのです。
停電しなくても落雷により広範囲で瞬間の電圧低下が起きます。
冬は早朝の雷撃による停電が起きやすいです。この雷撃は夏
よりハードなことが多いので1発で碍子の破損などの事故に
なる可能性が高くなります。発雷時間に季節の特徴があります。
が
- 137 :名無電力14001:03/12/27 18:01
- 寒くなってきましたので山間部で早朝に強雷が発生しやすく
送電線に落雷すると広範囲のお客さまにご迷惑をお掛けしま
すが不可抗力ですのでご辛抱ください。
- 138 :名無電力14001:03/12/27 22:57
- >135
年末年始は大きな停電事故などが発生しても会社には出動できる人間が
いないので、自宅などへ非常呼び出しの連絡するけど拘束されていない
から不在で全然集めらず困ることが多いよね。何も起こらないことを祈
りながら少人数で三交代や宿直をするのはちょっと辛いよね。役職者は
単身赴任で遠い自宅へ帰省していたり遠距離通勤者が多いし、朝から酒
飲んでる人が多いから出てこられない人が多くてほんと困るよね。
- 139 :名無電力14001:03/12/28 00:07
- 毎回呼び出しくるがこの年末年始は居留守使って絶対出勤しないぞ!こんな寒い中で高所乗ってる場合じゃない
- 140 :名無電力14001:03/12/28 11:48
- >139
あっ外出してましたで、おとがめなんかないからね。
上司もそうなんだから、強いことは言わない、言えない。
- 141 :名無電力14001:03/12/29 12:19
- 年末年始はA業所へ電話しないでくださいね、いるんですよ
そういうのがけっこう。
勝手に電気止めやがってとか、早よ電気おくれとか、先月の電気代が
こんなに高いのはおかしいとか、酒のんでるから始末が悪いのなんのって。
憂さ晴らしやストレス解消に1時間も付き合わされる身にもなって欲しい。
何言ってもいいと思われているらしい、事実まあそうだけど。
- 142 :名無電力14001:03/12/29 15:18
- 暖冬だからあんまり話題になってないけど、この冬の電力供給も結構厳しいんだな。
- 143 :名無電力14001:03/12/29 18:34
- >142
全然、余裕のよっちゃんだから余計な心配せんでもええで。
もっとどんどん電気使ってくれ、売上落ちてるんだよ。
まあ、そのぶん電気代値上げすりゃあいいんだけど。
- 144 :名無電力14001:03/12/29 20:00
- 電柱に取り付けてある蛍光灯が切れかかってチカチカして
いたので営業所へ電話したら、それ当社の設備じゃないんです
けどと言ったけど1時間ほどしたら高所作業車で玉取替えに
きました。けっこう意識が変わってきてるんだなと実感しました。
- 145 :名無電力14001:04/01/04 16:28
- 年末年始何もなくていい正月勤務でした
夜2人とも爆睡して朝、次直に起こされたよ、平和だね
- 146 :名無電力14001:04/01/04 21:56
- 小一時間位前、電圧降下したような気がするのですが、、、。
蛍光灯がちかちか、テレビoff/on。ADSL モデム切断。
(ノートPCは、バッテリー駆動になるだけだから、平気でした。)
東京都大田区。
- 147 :名無電力14001:04/01/04 21:58
- あんたんちの冷蔵庫がボロなんだろ
買い替えろ
- 148 :名無電力14001:04/01/04 22:19
- >146
そんなことは年中起こっています。山間部で発雷していても平野部に
住んでいる人間にはわからない。何百キロの送電線の一箇所に落雷す
るだけで広範囲で電圧ショックが起こりますから。防ぎようがないの
で不可抗力と諦めてください。
- 149 :名無電力14001:04/01/06 01:55
- ウチもTVが一瞬OFFしたよ。確かDASHを放送してた頃。
東京都 品川。
- 150 :名無電力14001:04/01/14 00:14
- 瞬低しまくってます。
1時間の間に6〜7回。
福島・郡山市
- 151 :名無電力14001:04/01/14 16:52
- >150
珍しくもなんともない話。
- 152 :名無電力14001:04/01/29 22:03
- 俺が引き込みぶったぎって電線ヒューズ変えて繋いでやったから瞬停したんだ。ありがたくおもえ
- 153 :名無電力14001 :04/02/01 20:57
- 栃木県中部で停電中
- 154 :なまえをいれてください:04/02/24 20:33
- 自分の寮が停電中。非常灯も消えた。周りの建物は明るいのに_| ̄|○ナゼダ・・・
- 155 :名無電力14001:04/03/06 10:49
- 只今停電中、帯織。再閉路失敗。事故区間検索中
- 156 :名無電力14001:04/03/06 12:25
- 再閉路失敗の原因は配電線の電線電柱などにある
と思われがちですが、変電所のしゃ断器や再閉路継電器
の故障であることことがよくあるそうです。
- 157 :名無電力14001:04/03/07 12:01
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040307-00000103-yom-soci
電線だいじょうぶかな?
- 158 :名無電力14001:04/05/03 15:11
- 名古屋東部で停電。20分程前。信号も消えてたよ。道路が危ないなあ・・。
- 159 :名無電力14001:04/05/03 16:40
- 街中などにある、外観は窓のないコンクリート製の2,3階建ての
建物は配電用変電所と呼んでいます。77000ボルトの地中送電
ケーブル2回線で受電し、変圧器は3台あって1台の変圧器からは
キュービクルを介して10回線程度の配電線が地中配電ケーブルで
送電されています。その内の1回線が停電しても数百件以上の家庭
ビルなどが停電します。変圧器1台が停止すると停電範囲はかなり
広範囲となります。
- 160 :名無電力14001:04/05/03 21:00
- だからたまには仮Tr使って変圧器の交換をしないとです。または違うフィーダーから逆送かけて配電ケーブル立ち上がり柱のAS開放し、変圧器を無負荷にし、行います。
- 161 :名無電力14001:04/05/04 20:56
- 久々に停電くらった。東京世田谷・・・といっても俺の家近辺だけど。
くそー、俺の編集中のデータを返せ!
- 162 :age:04/05/30 10:56
- 最近停電してただろう!
- 163 :名無電力14001:04/06/02 12:56
- 昼前に川越でも停電がありました。。。
編集中の一部データがとんだぁ〜
- 164 :名無電力14001:04/06/11 00:57
- 今停電してます。もう20分くらいたってる三重県津
- 165 :名無電力14001:04/06/11 09:58
- 停電>電気メーターは回らない>電気代節約になる>問題なし
- 166 :名無電力14001:04/07/05 06:02
- 予告無しの停電喰らった。@渋谷区
真夜中の3時半頃
サーバー復旧に手間かかったぞ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 167 :名無電力14001:04/07/05 12:45
- 茨城県龍ヶ崎市佐貫一帯、約20分間停電しました。
- 168 :名無電力14001:04/07/15 23:29
- >>165
冷蔵庫の中身が腐る
- 169 :名無電力14001:04/08/08 01:10
- 岐阜県西濃6時間停電しました。
- 170 :名無電力14001:04/08/25 17:17
- 停電でハードディスク破損!
関西電力の馬鹿やロー絶対に訴えてやるー!!!
- 171 :名無電力14001:04/08/26 00:37
- 今京都府四条あたり停電してんだけど。
- 172 :名無電力14001:04/08/26 06:57
- >>170
普通、ストンと落ちる停電では破損しないが・・・・。
- 173 :名無電力14001:04/08/26 12:10
- >171
新聞報道もされている市中心部の長時間停電事故
河原町変電所の77000ボルト受電送電線は平常時は1回線で
受電しており、それが落雷などで保護装置が作動して停電すると
予備の受電送電線側へ自動切替し、瞬間の停電で復旧するのが
普通だが今回、自動切替しなかったらしい。玉にあることだが。
だが復旧送電までに1時間20分もかかっているのは何かありそう
だが発表はないだろう。
- 174 :名無電力14001:04/08/26 13:11
- >>173
また点検もれか? 設備老朽化か?
大規模停電はいずれ官庁報告で明らかになる。
- 175 :名無電力14001:04/08/27 12:34
- 173の停電にあたりました。
関電からのお詫びの文書(担当者名刺を含むコピー)は
原因は調査中と書いてあるが、なんだかきな臭いヨカソ。
- 176 :名無電力14001:04/08/31 18:46
- 高圧150スケアが風で切れ停電。シメラー両チャックで張り込みスリーブで圧縮接続し全送いたしました
- 177 :名無電力14001:04/09/04 04:33
- 停電解除〜
停電してたの千葉県だけ?
- 178 :名無電力14001:04/09/08 23:08
- 山口県は現在も20万戸が停電です
後三日はかかる模様
- 179 :名無電力14001:04/09/09 15:51
- 府中市の某工場全体で停電中!
東電が原因の模様。
他の大口契約の工場って平気なの?
多摩地域の工業用電源って、今どの辺まで落ちてます?
- 180 :名無電力14001:04/09/09 16:00
- 某府中の工場
もう30分以上経ってるのに何もアナウンス無いな…
東電じゃなく工場独自の変電所障害な希ガス。
自家発電てどれぐらい持つんかなぁ…
- 181 :名無電力14001:04/09/09 16:54
- >>180
日○町の179です。もしかして、お仲間?
さっき、やっとアナウンス有りましたね。
同じ送電線使っている○芝町の府中一大きい工場も停電だったら東電の仕業決定ですね。
工場内の変電設備って東電と会社側どっちの管理なんでしょうかねぇ。
- 182 :名無電力14001:04/09/10 06:12
- 私は熊本県熊本市の
田迎小学校のそばに住んでいます。
6時ごろ停電したみたいです。
今のところ、私の住んでいるアパートと、
アパートの前の自動販売機の停電を確認しました。
- 183 :名無電力14001:04/09/10 06:33
- 今電話で電力会社に問い合わせたところ、
はいでん故障の為600件で停電との事です。
なお、故障箇所は不明、ふゅっきゅうのめどは立っていない
そうです。あひゃ。
- 184 :名無電力14001:04/09/13 16:50:15
- 福岡県大川市の一部?16時頃数度にわたり停電しました
データ保存してなかったのでまた最初から…
回復後もう大丈夫だろうと電源入れたらまた停電もうダメポ
- 185 :名無電力14001:04/09/22 17:20:27
- 神奈川県藤沢市。3分程度。
- 186 :名無電力14001:04/09/29 21:54:22
- 埼玉南部(東京北部)で数十秒程度の停電あった
いきなり無停電電源のAPC1400から緊急信号音鳴ったので
パソコンは無問題
- 187 :名無電力14001:04/10/07 18:57:07
- 愛知県(ぎりぎりで)豊田市さっき3分くらい停電した。
- 188 :名無電力14001:04/10/08 14:06:19
- 横浜市中区伊勢佐木町5〜7丁目で8日13時30分ごろ停電しました。
原因は分かりません。
- 189 :名無電力14001:04/10/09 16:50:28
- 静岡県藤枝市
1時間半くらい停電中
- 190 :名無電力14001:04/10/09 18:19:13
- 神奈川県横須賀市
18:00頃停電
現在復旧
- 191 :名無電力14001:04/10/09 18:49:07
- 横須賀復旧した?おれんとこはまだだが
- 192 :名無電力14001:04/10/09 19:07:43
- 伊豆半島ほとんど停電 復旧見込み無し
- 193 :名無電力14001:04/10/09 19:10:57
- 横須賀まだだよ<(`^´)>
なにしてんだ!?
もうかれこれ一時間以上だ!ありえねーまじ!
めちゃいけみたかった(T_T)
- 194 :名無電力14001:04/10/09 19:33:50
- >もうかれこれ一時間以上だ!ありえねーまじ!
1時間以上なら停電割引があるでよ。
- 195 :名無電力14001:04/10/09 19:36:20
- ふつう、台風がきたら停電は当たり前。
1時間以内に通電したらおんのじ。
ただし、塩害は別だけどな。
- 196 :名無電力14001:04/10/09 19:38:33
- まじ?
二時間経過したよ(;´Д`)
いつになったら復旧すんのさ?
街灯も自販機も真っ暗。
まぁ犯罪者はウハウハだろうよ(笑)
- 197 :名無電力14001:04/10/09 19:44:19
- >>196
195です。和歌山県在住です。
- 198 :名無電力14001:04/10/11 07:23:47
- 宮城県南部(東北電力)
夜中00:30くらいから3分くらい停電してたよ
- 199 :名無電力14001:04/10/11 13:29:06
- 横浜市神奈川区松ヶ丘、泉町近辺で停電あり
0:30発生
1:20回復
- 200 :名無電力14001:04/10/19 21:42:04
- 期待あげ
- 201 :ぎゃー:04/10/20 18:43:10
- 岡山県北部、18時ごろより停電中。うがーっっ
- 202 :名無電力14001:04/10/20 19:23:31
- 停電でどうやってこのスレに書き込むの?
- 203 :名無電力14001:04/10/20 20:40:09
- 今150をスリーブしてやるからマッとれ
- 204 :名無電力14001:04/10/22 01:33:53
- おめさんちのヒューズはねてやるすけ
- 205 :名無電力14001:04/10/23 09:21:51
- うぁー停電きたようぜー
- 206 :名無電力14001:04/10/24 00:51:59
- >>202
UPSくらい、常備しとけよ
- 207 :名無電力14001:04/10/25 22:18:39
- 22:10分頃、栃木の某箇所で停電
- 208 :名無電力14001:04/10/26 15:36:00
- 公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。
静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg
- 209 :名無電力14001:04/10/26 19:57:31
- >UPSくらい、常備しとけよ
普通の人は、UPSを買うくらいなら、ノートパソコンにする
ノートパソコンの電池は、UPSの代用品だったのです
- 210 :名無電力14001:04/11/12 00:51:14
- 停電復旧 厚木です!
うちだけ〜?
- 211 :名無電力14001:04/11/15 08:11:03
- 山口県防府市より。
夜間に停電あったか?
- 212 :名無電力14001:04/11/27 17:40:39
- 大阪市内(本町付近)でいでんー。
- 213 :名無電力14001:04/11/27 20:14:02
- 送電線切断
- 214 :名無電力14001:04/11/28 08:07:32
- 大阪・大和川河川敷に小型機が墜落、乗員4人が重軽傷、送電線切断
- 215 :名無電力14001:04/11/30 11:53:25
- 北海道江別市大麻、停電中ー。
うちだけ?
- 216 :名無電力14001:04/11/30 14:48:25
- 札幌豊平区…まぢかよ。ゲムり中あぼーんした。何故だ。
寝よ。
- 217 :名無電力14001:04/12/05 09:26:32
- 朝から1-2分間停電状態というのが数回 in 沼津。
うちの集合住宅だけのような。
- 218 :名無電力14001:04/12/05 10:36:24
- 埼玉県越谷市、停電中・・・
- 219 :名無電力14001:04/12/05 12:14:05
- 朝の7時から5時間も停電、今やっと復旧。
長いよ−、@千葉市
- 220 :名無電力14001:04/12/05 13:21:38
- 今150スケアをスリーブしてやってるからまっとれ
- 221 :名無電力14001:05/01/04 07:33:07
- 大阪府藤井寺市1分間の停電2回にその後40分ぐらい停電した。
関電パトロールカーがサイレン鳴らして走りまくってた。
- 222 :名無電力14001:05/01/05 16:58:07
- 大阪高槻市の一部、今朝1時間以上停電。
同じくサイレン鳴らして走り回ってました。
長杉。石油ストーブあってよかった。
- 223 :名無電力14001:05/02/04 22:50:26
- 千葉県佐倉市で停電発生数分後に一瞬復電したがまた停電
蛇でも挟まったのだろうか?
- 224 :名無電力14001:05/02/09 20:25:39
- 停電中@青森
- 225 :名無電力14001:05/02/20 15:57:15
- 京都の某所で停電中
- 226 :名無電力14001:05/02/24 18:11:16
- 尼崎切れなかったか?
2分くらいで外見る前に復帰したんでうちだけかわからんのだが。
- 227 :名無電力14001:05/02/24 21:10:29
- ↑18時頃1回、18時半頃2回いずれも3分程度の停電。
見たところ100m四方のごく狭い範囲だった模様。
- 228 :名無電力14001:05/03/04 01:40:37
- 先ほど名古屋市守山区で数分間停電
- 229 :名無電力14001:05/03/16 16:48:32
- 先ほど千代田区猿楽町付近停電。東京電力の車がサイレンならして走り回ってる。
- 230 :名無電力14001:05/03/16 18:08:04
- 先週、仕事を終えてアパートに戻るとTVや電子レンジの時刻設定が初期化されてました
コンセント抜いてないし、ブレーカーもそのまま
電力会社に問い合わせても、停電工事はしてない、記録もないとのこと
大家さんに聞くと、同じアパートの他の部屋からはそういう話はないとのこと
一体何が起こったのだろう・・・・?
- 231 :名無電力14001:05/03/16 21:48:54
- この冬(といってももう春か)3回目の停電のお知らせが・・・。
電化住宅ではないが、ファンヒーターは使えないわ、便座は冷たいわ
ていうか使えるのガスコンロだけかよ!!
- 232 :名無電力14001:05/03/17 17:52:38
- 瞬低、瞬電、ってなんですか?
- 233 :名無電力14001:05/03/19 13:00:34
- 何回も停電するのは・・・理由が
停電一回(数分程度)は再閉路成功事故 サイレンも鳴らさない 巡視するも原因不明
停電二回(一回目は数分程度二回めは数時間)は再々閉路成功事故 サイレン鳴らして 停止区間へ突っ走る
停電複数回 (何度も数分程度の停電後、数時間停電)は再々閉路失敗事故 もう大変! サイレン鳴らして全車出動!!
さらに厄介、電源側での事故(変電所・送電線)配電部門ではなすすべ無し。
ただじっと待つのみ。
「〇〇変電所LT1倒壊!仮設変圧器車呼べー!!」
- 234 :名無電力14001:2005/03/26(土) 12:51:19
- 最近停電が多いって聞いたけど、本当なの?
- 235 :名無電力14001:2005/03/26(土) 18:54:37
- 300アンペアの仮エスから高圧電源車でTYS事故区間切り離し後幹線供給いたします。強制投入ねがいます
- 236 :名無電力14001:2005/03/30(水) 11:31:13
- さっき瞬間的に停電になったよ。16日にもあった。
今までこんなことなかったのになんで?
- 237 :名無電力14001:2005/04/02(土) 20:01:12
- 長野県中信地方ですがさきほど5分くらい停電しました。
びっくりした・・・
- 238 :名無電力14001:2005/04/02(土) 20:13:49
- >>237
当方(東筑 山形)まちB観たり列車無線を聞いてみたら木曾?〜塩尻〜東筑摩郡(一部?)〜松本
で起きたみたい。
- 239 :sage:2005/04/02(土) 21:44:03
- これ最高だね!
http://www2.ime.st/dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nuclear_fuel/
- 240 :埼玉県所沢市:2005/04/03(日) 05:31:52
- 3分ほど前に、20〜30秒くらい停電した。
- 241 :所沢市住民:2005/04/03(日) 06:15:33
- >>240
DVD焼いてる最中だったのに、無停電電源、15秒くらいしか持たず……orz……
- 242 :名無電力14001:2005/04/03(日) 06:41:13
- 同じく所沢市住民
いきなりの停電で何事かと思った…スキャンディスク使うなんて久々だ
- 243 :名無電力14001:2005/04/03(日) 23:06:46
- 2250過ぎ 神奈川相模原で 一瞬の停電が2回連発!
東電電話するとテープが流れ「秦野市南矢名」で・・・との事
- 244 :名無電力14001:2005/04/04(月) 21:42:20
- 練馬区です。さっき停電があった。
- 245 :名無電力14001:2005/04/08(金) 14:17:09
- 川崎市多摩区長沢
1350頃、1分ほど。その後瞬間停電1回。
- 246 :名無電力14001:2005/04/08(金) 14:52:30
- 川崎市麻生区(新百合)
40分以上停電
ようやく復旧した
- 247 :名無電力14001:2005/04/09(土) 22:57:14
- お前ら、ちょっとばかし電気がこねぇくらいでがたがた抜かすな。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%83h%83%7E%83j%83J%81%40%92%E2%93d
- 248 :名無電力14001:2005/04/12(火) 03:13:54
- 群馬県高崎市
ついさっき2〜3分ほど
同じ市内に住む友人からも「さっき停電にならなかった?」とメールが
- 249 :名無電力14001:2005/04/12(火) 21:34:55
- 愛知県小牧市 停電
- 250 :名無電力14001:2005/05/01(日) 17:39:57
- 大阪府池田市 さっきまで30分ほど
- 251 :0区間:2005/05/13(金) 00:05:05
- 停電?気にするな!よくあることさ。電気は止まるもの。
停電がイヤなら日本から出て行けば?
(日本は世界で一番停電が少ない国なのだ!)
- 252 :名無電力14001:2005/05/14(土) 02:55:21
- 宮城県石巻市 20秒ほど
- 253 :名無電力14001:2005/05/21(土) 09:56:56
- 神奈川県相模原市 20分ほど
信号停止大渋滞
- 254 :名無電力14001:2005/05/24(火) 07:13:57
- >>252
つけっぱのPCが帰ってきたら
BIOS画面になっていた原因はコレか。
原因がわかって安心した。
- 255 :名無電力14001:2005/05/24(火) 18:00:52
- 神奈川県平塚市平塚駅前のビル 17:15〜17:40
- 256 :神奈川県二宮:2005/06/02(木) 06:41:07
- 神奈川県二宮地域で5月31日午前0時から3時(5月30日翌日)
までの3時間停電あり(信号機点灯、販売機消灯)
被害;トイレが使えない(水道が出ない)
冷蔵庫動作停止
温水器深夜時間帯停止および復旧直後の数字入力待機
固定電話不通(携帯電話からフリー通話、殺到につき、待機指示)
●翌朝、東京電力の広報車、停電のお詫びを拡声
●報道機関の夕刊に事実が載らない(不満)
●東京電力の応急活動対策では発生の規模が大きい場合に報道機関に通知。
今回ははっきりと、電力会社から報道機関に通知してませんと回答あり
公的機関への連絡も特にしていないとのこと
規模にかかわらず事実を報道機関を通じ開示願いたい
元管理組合役員より
- 257 :千葉@勝浦:2005/06/03(金) 06:45:08
- 0時ちょっと前からずーっと停電。 トイレも水道も使えず、
地震の噂もあったからまいった。
少なくても3時にはまだ停電中だったと思う。こんな長い
停電ハジメテだたよ。
原因さっきから探してるけれど見つからない('A`)
- 258 :名無電力14001:2005/06/03(金) 19:24:46
- 工事してたんじゃないの?
- 259 :名無電力14001:2005/06/14(火) 23:05:11
- 名古屋市中川区高畑近辺停電してたよ
復旧したけど。
- 260 :名無電力14001:2005/06/15(水) 00:40:32
- 俺の家だけは高圧電源車をつなぎこんでぶちこんだからなんともない
- 261 :名無電力14001:2005/06/15(水) 00:48:11
- 韓国の児童画展
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
- 262 :名無電力14001:2005/06/22(水) 21:47:56
- 愛知県蒲郡市停電キタ━━(゚∀゚)━━!!
既に10分は経過…。
- 263 :262:2005/06/22(水) 21:56:55
- 停電の境目探しに行こうとした途端に復旧しますた
- 264 :珍事:2005/06/29(水) 00:42:59
- 三重県本庁舎停電について
2005年06月28日
本日14時23分、外来駐車場西側にあります特別高圧受変電所内の回路を切る断路器及び2万2千ボルトの
電圧を3千ボルトに変更するトランス(変圧器)部分付近で異常が発生したものと推測される原因により、三重
県本庁舎に停電がありました。
受電回路の調査を行い、本日18時39分に復旧を行いました。
停電原因の詳細については、現在調査中です。
連絡先/総務局 管財室
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005060424.htm
- 265 :名無電力14001:2005/07/04(月) 15:55:08
- 新潟県妙高市停電キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 266 :名無電力14001 :2005/07/17(日) 17:04:42
- 栃木県北部南部、瞬停です。
- 267 :名無電力14001:2005/07/23(土) 10:58:52
- 相模大野、停電です
- 268 :名無電力14001:2005/07/23(土) 10:58:54
- 相模大野停電中。
もう15分は続いてる。
- 269 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:00:30
- 神奈川県相模原市東部?、10秒くらい停電しました
- 270 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:05:48
- 相模大野、サイレンの音が響き出した。
- 271 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:16:52
- 相模大野 火災多発!
- 272 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:20:15
- 10:55相模大野4-5-17 火災
11:01相模大野7-37-4
火災
- 273 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:20:36
- 相模大野、信号も消えている。
もう30分以上停電のまま。
- 274 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:35:55
- ロビーファイブ・ハーモス近辺で火災発生
- 275 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:36:54
- 相模大野、やっと復活
55分間も停電してた
- 276 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:41:43
- 原因はなんだ??
- 277 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:43:18
- 詳細地域キボン
大野9はまだ
- 278 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:46:17
- 相模大野地区、防災無線も使えなかったんだね。
広い範囲で停電中という放送が始まった。
16号の内側は停電から復帰したらしい。
- 279 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:46:48
- ほうほう
- 280 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:48:50
- 東林間、相南あたりにさっき防災無線流れたよ
東林間は11:30ごろ復活
東京電力もまだ原因調査中らしい
まだ停電してるところもあるらしいね
- 281 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:50:47
- コンビニて停電でもモノ売るんだね。
さすが
- 282 :サガミハラー:2005/07/23(土) 11:54:02
- 徐々に復旧しているみたいです。
県道51号線は町田から16号までの間で信号も灯ったみたいで
車が流れだしましたぁ。
- 283 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:54:18
- LIV相模大野は、まだ復旧しません
- 284 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:56:27
- 相模大野駅
(伊勢丹・ロビーファイブ)付近って停電直った????
- 285 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:57:56
- まだみたいよ
- 286 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:59:12
- ↑どうもありがとう
- 287 :名無電力14001:2005/07/23(土) 11:59:45
- 東林間で電柱倒れたってほんと?
- 288 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:00:56
- それほんと??
- 289 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:06:09
- 結局原因はなんだったんだろうか・・・??
やっぱり電線が切れたとかかなぁ〜
- 290 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:10:32
- 1ヶ所くらい切れても、他から送電できるはず?
天下の送電網が、なぜ???
- 291 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:10:48
- ちょっとなんか信号とまってるんですけど。
エスカレーターもとまってるし。
病院いったら機械止まってるんで診察無理って言われた。
ヤバイ。
- 292 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:12:43
- ↑マジで??
ってか携帯電話繋がった??
- 293 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:13:01
- 自家発電設備って、持ってるんでない<病院
たまに使うと動かなかったりして。めちゃヤバいかも
- 294 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:15:20
- 携帯は、少なくともメールは停電中も普通にずっと使えたよ
- 295 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:15:36
- NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 296 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:16:30
- >>290
1ヵ所がだめになると、原因がわかるまでは、とりあえずは、電気とめるみたい。二次被害?防ぐために。
- 297 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:17:57
- あれまぁ〜
結構病院って停電に強そうで弱いんだねぇ〜
- 298 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:18:24
- 相模大野まだ停電中
コンビニの電気も消えてる
- 299 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:19:51
- 変電所トラブルみたいでつね。
- 300 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:20:02
- >>296
なるほど、原因不明の状態が続いてるわけね。
エリアの絞込みも出来ずに。
- 301 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:23:28
- どこのメーカーか気になるな
15年ぐらい前の川崎みたいに
- 302 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:24:02
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000037-mai-soci
- 303 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:24:42
- ちょっと待て相模大野周辺に住んでるやつ挙手
ノ
- 304 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:25:24
- ノ
- 305 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:26:13
- ノ
- 306 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:26:46
- ノシ
まだ復旧しないな
- 307 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:28:05
- 時間かかってるなら、ミストリじゃないっぽい?
Tr燃えたか?
- 308 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:28:45
- 自分は、相模原上鶴間一丁目に住んでます。
こちらは、復旧しました。因みに相模大野駅と
東林間駅どちらからも、10分くらいのところに
住んでいます。
- 309 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:31:47
- >>307
ミストリって何?
- 310 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:33:19
- ↑に同じ
- 311 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:33:27
- >>308
ちょwwww
近所wwwwwwwww
- 312 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:34:33
- ウケる〜w
- 313 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:35:04
- >>309
ミストリップ
たまに工事屋が、かましてくれる
- 314 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:39:56
- 実家御園1丁目
現住所麻溝台8
そして現在地大野南合同庁舎。
停電復旧せず
- 315 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:40:21
- 相模大野、駅前のパチ屋の客が溢れてるw
- 316 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:41:22
- こちら相模大野6丁目
未だ復旧せず
- 317 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:43:03
- 今日予備校どうしよ・・。
町田まで電車でいくか。自転車わたりにくス。
- 318 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:43:05
- 16号の北か南で違うのかねえ。
変電所てどこだろう?
西大沼?
- 319 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:44:14
- それにしても大野周辺が2chにこんなにいたとは。
- 320 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:44:30
- 小田急は動いてたね
- 321 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:45:11
- 電車は駅のホームも蛍光灯ついてた。別電力みたいね。
- 322 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:46:31
- モアーズの下の地下道が真っ暗っでびっくりした。
- 323 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:46:41
- >>318
北相模変電所らしい。
- 324 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:47:46
- 原因は火事かな?
さっきやたらとサイレンが聞こえてた
- 325 :名無電カ14001:2005/07/23(土) 12:48:29
- 信号止まったせいで事故があったのでは?
- 326 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 12:51:06
- いつ復旧すんじゃ〜
- 327 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:54:01
- 住宅街なんか一番最後だから団扇でしのげ
- 328 :名無電力14001:2005/07/23(土) 12:59:42
- 上鶴間6は復旧乙
- 329 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:03:44
- 16号を中心にかなり渋滞してる模様
(・・・FMさがみよりw)
- 330 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:10:35
- 東林間復旧しますた
- 331 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:11:42
- 東林間5丁目なんですが、10分前くらいにやっと復旧しました。。。
同じ東林間でも、随分差があるんだね。。
- 332 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:13:58
- >>331
おまいとはセブンかサークルKでニアミスしてる予感w
- 333 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:15:26
- ぜったいしてますね!!!ww
さっきから、外うろうろしてましたもん!
ちなみにセブンから帰ってきたら電気つきました
- 334 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 13:16:30
- >>331
ノ
4丁目です。近所。
- 335 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 13:18:28
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 仙 停 -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 道 電 =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 道 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 336 :332:2005/07/23(土) 13:19:50
- >>333
>>334
ノシ
一度あの豆腐屋の杏仁豆腐を食ってみたくないか
- 337 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:20:34
- 食ってみたいだに
- 338 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:21:36
- 豆腐屋なんてありましたっけ??
- 339 :332:2005/07/23(土) 13:23:05
- スーパーみたいな市場みたいなトコの横
知らなかったらスマソ
- 340 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:24:15
- 相模大野6丁目復旧しますた
- 341 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:29:44
- >>332
今、お祭りの準備で通行止めしてるとこかな??
- 342 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 13:31:14
- ここ町BBSではないのになんだこのローカルさはww
よくこのスレにきづいたなw
- 343 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:31:43
- それにしても冷蔵庫内の傷んだ食材どうしよう
2時間なら大丈夫かな
- 344 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:32:22
- >>341
今日と明日だよな
- 345 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:34:42
- >>342
『相模原 停電』と入れて検索してたどり着きましたよ〜ww
>>343
私はセブンイレブンのアイスが心配です…w
- 346 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 13:35:35
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .復 ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .旧 だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ す |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 347 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:38:31
- 復旧したんですか?駅前。
- 348 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:39:11
- つうかはよ原因かけや
あほ東電社員
- 349 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:39:39
- >>345
小僧寿しの寿司も心配だな
- 350 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:43:14
- この時期だと冷蔵庫の食材が心配だ
- 351 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:44:26
- ねぇ、ブレーカー見たら漏電スイッチみたいのがでっぱってるんだけど押したほうがいいの?
- 352 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:49:36
- >>351
ウチのは上げ下げするヤツだからアドバイスできん
すまんな
- 353 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:51:46
- >>351
押してみ
家中停電するからw
- 354 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:54:04
- >>352
>>353
さんきゅです。そのまんまにしときます
- 355 :名無電力14001:2005/07/23(土) 13:54:39
- お肉屋の焼き鳥は毎年込んでるなぁw
- 356 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 13:55:48
- ひばり放送キター
すべて復旧したらしい
- 357 :名無電力14001:2005/07/23(土) 14:00:43
- >>350
お肉屋さんの斜め前あたりの、
魚屋さんのお魚も心配だね…w
>>355
続々とみんな準備し始めましたね〜
- 358 :名無電力14001:2005/07/23(土) 14:03:03
- サマーわぁ!ニバル
このフレーズを考えた人はネ申だと思う
- 359 :名無雷カ14OO1:2005/07/23(土) 14:04:17
- 受験生は祭りにも行けず家でひたすら勉強さ・・・
- 360 :名無電力14001:2005/07/23(土) 14:05:47
- >>358
『りんりんカード』とかもねェ…。
それにしても、魚屋さんの隣の居酒屋(?)はいつも
開店準備の時、音楽爆音じゃない?!
- 361 :名無電力14001:2005/07/23(土) 14:10:54
- 2年前くらいにエロ本屋がつぶれたのが痛かった
なぜか夜中3時くらいまでやってたな…
- 362 :名無電力14001:2005/07/23(土) 16:10:54
- 大野北口スタバ 15時から営業再開
- 363 :名無電力14001:2005/07/23(土) 17:18:02
- 停電中営業していた店は大忙しだね・・・。
- 364 :名無電力14001:2005/07/23(土) 17:53:42
- 相模原は地震スゴかった〜?
- 365 :名無電力14001:2005/07/23(土) 17:56:40
- 何このダブルパンチ
- 366 :名無電力14001:2005/07/23(土) 18:18:44
- >>364
停電復旧して昼寝してたらいきなり縦に数回揺れ、
その後横に激しく揺れました。
今日は停電と地震のダブルパンチですよ。
- 367 :名無電力14001:2005/07/23(土) 18:25:51
- 当方(厚木市)ではかなりゆれますた〜!(汗)
- 368 :名無電力14001:2005/07/23(土) 19:38:23
- >>365
散々だよな今日は
- 369 :名無電力14001:2005/07/23(土) 23:06:22
- 大野で停電、地震、カラオケボックスで漏電停電、電車が遅れる・・・なんなんだ、一体
- 370 :名無電力14001:2005/07/24(日) 20:58:26
- 京都府綾部市で停電。
http://www.kepco.co.jp/teiden/normal_1/
- 371 :名無電力14001:2005/07/30(土) 23:33:59
- 今日、10分たらずだが、停電したよ・・・。
兵庫県神戸市垂水区なんだけど…だれか知ってる人いませんか??
ほんとびっくりしたもんで(汗
たしか、午後4時40分前後です。
- 372 :名無電力14001:2005/07/31(日) 23:27:07
- 福岡県遠賀郡岡垣町 1分停電
- 373 :名無電力14001:2005/08/06(土) 15:07:18
- 兵庫県川西市でも2分ほど停電。現在は復旧。
- 374 :名無電力14001:2005/08/16(火) 23:27:38
- だれぞ?
- 375 :名無電力14001:2005/08/19(金) 15:19:50
- 三重県津市中央 10分程前に1〜2分停電。びびったお。
- 376 :名無電力14001:2005/08/19(金) 21:08:12
- 自断事故の意味教えて頂けないでしょうか?
- 377 :名無電力14001:2005/08/24(水) 02:29:52
- 西宮市で先ほど停電。1分くらいで復旧しますた。PCやってたんでデータdだ(´・ω・`)ガッカリ・・・
- 378 :名無電力14001:2005/09/02(金) 04:16:21
- 秋田県八竜町
3:30頃から30分間停電。
大雨・雷のせいかと思われ
- 379 :名無電力14001:2005/09/04(日) 17:31:06
- 長野県松川村4:00から40分強停電
- 380 :名無電力14001:2005/09/07(水) 14:19:41
- http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1100658034/
94 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:05/09/07 13:43 ID:XTbQMFqY
東京の広範囲で突発的な停電発生。東電の広報カーが走りまわってるぽ
東京北部12時40分ごろから一時停電。即復旧。とのこと
- 381 :名無電力14001:2005/09/07(水) 14:36:19
- あげ
- 382 :名無電力14001:2005/09/11(日) 00:28:35
- 神戸市東灘区の本山近辺。
10分ほど停電きました。
- 383 :名無電力14001:2005/09/13(火) 09:25:28
- 米ロサンゼルスで大規模な停電
[ロサンゼルス 12日 ロイター] 米ロサンゼルス地域で12日、大規模な停電が発生し、数千の
世帯・企業への電力供給が途絶えている。当局者が原因の特定を急ぐなか、警察は非常事態を宣言した。 避難勧告やけが人などは出ていない。
- 384 :名無電力14001:2005/09/15(木) 08:34:24
- 茨城県つくば市。朝5時から約1時間半停電。 さっき東京電力の車が謝罪して回ってた。
- 385 :名無電力14001:2005/10/12(水) 11:19:32
- 神奈川県横須賀久里浜にて10時20分ごろ停電。
- 386 :代理:2005/10/18(火) 00:55:43
- 愛知県尾張旭市北原山停電でつ
- 387 :名無電力14001:2005/10/21(金) 01:28:43
- 1時過ぎ柏で停電でした。3分ぐらいで復旧
- 388 :名無電力14001:2005/10/22(土) 00:53:06
- 静岡県東部 21日23:30頃停電し、22日0:47復旧
All電化はない。
- 389 :名無電力14001:2005/10/22(土) 01:24:21
- へー。
- 390 :名無電力14001:2005/11/20(日) 02:10:34
- http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/1050_f484.html
- 391 :名無電力14001:2005/11/26(土) 18:21:49
- 川崎市高津区
もう1時間は停まってます。
- 392 :名無電力14001:2005/11/26(土) 18:48:35
- 川崎市高津区在住だけど
俺んちの回りも信号が故障しっぱなし
この原因って何??火事とか?
- 393 :名無電力14001:2005/11/26(土) 18:49:02
- クレーン倒れたよ溝口
- 394 :建設関係者:2005/11/26(土) 18:52:48
- 久地の現場だよ
- 395 :名無電力14001:2005/11/26(土) 18:54:15
- それって小池えいこが宣伝してた
スニーカータウン?
- 396 :建設関係者:2005/11/26(土) 19:01:15
- でかい現場 150tのクローラーが送電線を切っちゃった!
- 397 :名無電力14001:2005/11/26(土) 19:09:00
- 川崎市高津区 二子の住民だけど、17時頃に停電し、
17時45分ころ復旧した。朝青龍の優勝とか見れたよ。
まだ停電中のところあるの?
ちなみにNHKでは7000世帯に影響とかいってたね。
- 398 :名無電力14001:2005/11/26(土) 20:20:14
- スニーカータウン行って現場見てきたけど
結構でかいクレーンだった
現場近くのアパートとかは
まだ停電してるところあるらしい
おじさんたちが楽しそうに事故の目撃話してた
- 399 :名無電力14001:2005/12/21(水) 22:33:22
- 21時半頃、熊本県熊本市南部一帯で瞬停のよう。
なんでだろうと検索してたらここたどり着いたが、
家近くの極一部のみなんだろうか。
- 400 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:16:39
- 緊急!
超大都会新潟市一帯が停電中!
- 401 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:26:02
- 大阪市城東区鶴見区等か停電
- 402 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:29:01
- 新潟県柏崎市も停電。
- 403 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:36:35
- 新潟市だが夜までつづくと寒さで人死ぬぞ
- 404 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:45:38
- 奈良も朝8時50分頃から停電。9時15分頃には復旧した。
大阪地下鉄も停電らしい。
- 405 :名無電力14001:2005/12/22(木) 09:59:55
- いつまでつづくんだ?新潟県の停電は?
- 406 :名無電力14001:2005/12/22(木) 10:32:01
- 関西電力大飯原発からの送電が停止中。
現在、復旧作業と同時に別ルートからの送電。
- 407 :名無電力14001:2005/12/22(木) 10:35:35
- 雪国だから石油ストーブでなんとか助かってる。
- 408 :名無電力14001:2005/12/22(木) 10:47:35
- 新潟市全域またキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!
でも書き込めないから実況は無理だと気付いた
- 409 :名無電力14001:2005/12/22(木) 10:49:02
- まだ復旧してないのか・・・
- 410 :名無電力14001:2005/12/22(木) 10:49:21
- >>407
去年捨てちゃったorz
何かあって電気がつかないときにと取っておいたのに…
- 411 :名無電力14001:2005/12/22(木) 11:12:11
- >>410
テラカワイソス(´・ω・)がんがれ!!
- 412 :名無電力14001:2005/12/22(木) 11:32:32
- まあがんばれや
うちは関係ないし
- 413 :名無電力14001:2005/12/22(木) 11:43:55
- 勘弁して〜。新潟人より
- 414 :名無電力14001:2005/12/22(木) 13:33:53
- 新潟市内、信号も停電で点灯せず。
会社にいるけど仕事にならないわ
- 415 :名無電力14001:2005/12/22(木) 13:39:53
- ttp://www.niigata-nippo.co.jp/teiden/teiden.html
東北電がんばれ
- 416 :名無電力14001:2005/12/22(木) 13:44:53
- 本日、8時50分頃に発生した停電は、9時31分にほぼ復旧を完了いたしました。11時現在で判明している状況は以下のとおりです。
<停電発生日時> 8時50分頃〜9時31分
< 総停電地域 >
大阪府(約372,700軒)
守口市、門真市、東大阪市のほぼ全域
大阪市、摂津市、寝屋川市、大東市、八尾市の一部地域
京都府(約 13,500軒)
木津町、精華町、加茂町の一部
奈良県(約 91,000軒)
生駒市、平群町の全域、奈良市の西部、
滋賀県(約220,000軒)
甲賀市、野洲市、守山市、近江八幡市、湖南市、東近江市、栗東市のほぼ全域、
蒲生郡、大津市、犬上郡、
神崎郡、草津市の一部地域
< 総停電軒数 > 約697,200軒
< 原 因 > 詳細については調査中
- 417 :名無電力14001:2005/12/22(木) 13:50:27
- 新潟停電情報スレ
新潟県内列車運行情報[交通情報]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1135221459/
新潟ヤバスwww[ニュー速vip]
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1135216373/
【バイパス】 新潟の道路5 【海底トンネル】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124261416/
【陰気な田舎者】東北電力って? part4 [環境・電力]
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1128459777/
- 418 :名無電力14001:2005/12/22(木) 13:59:41
- 【社会】大規模停電 30万〜40万世帯影響 ― 新潟・下越
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135217100/
- 419 :名無電力14001:2005/12/22(木) 14:37:01
- 今、高所でガンガンと高圧活線つないで復旧してるからもうちっとまってくれな。朝からずっとメシを食う時間もないよ。体じゅうが痛い。
- 420 :名無電力14001:2005/12/22(木) 14:58:03
- 電力さんガンガレ,新潟ガンガレ
- 421 :名無電力14001:2005/12/22(木) 16:05:36
- 【社会】大規模停電 最大65万に世帯影響 ― 新潟・下越 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135228062/
- 422 :ガス:2005/12/22(木) 17:12:12
- オール電化住宅が多い地域で・・ご愁傷さまです。
- 423 :名無電力14001:2005/12/22(木) 17:52:58
- 「午前9時ごろ、関西電力の大飯原発1・2号機(福井県大飯町)が、送電線のショートにより近畿地方などの広範囲で約30分間停電した。」
とニュースで言っていたけど
どうして、たった30分で復旧できるの?
- 424 :名無電力14001:2005/12/22(木) 17:56:00
- 大飯幹線が止まって〜供給不足で周波数が低下して〜保護リレーが働いて〜あちこち停電した
中部から融通もらってなんとか復旧と推測してみたけど大筋ではこんなストーリで当たってるよね
50万の変電所まで飛んだのか詳細キボン
- 425 :名無電力14001:2005/12/22(木) 18:26:12
- 別系統で送電すれば問題ない。しかし疲れたなー。これから夜の復旧作業に出発します。新潟全域を復旧させるまで今夜は眠りはない。ヨシ!高所のっていくわ
- 426 :名無電力14001:2005/12/22(木) 19:16:50
- ようやく復旧したぽ
長かったよ
- 427 :名無電力14001:2005/12/22(木) 19:29:24
- インフラ業界への新規参入を阻止せよ!
新規事業者は儲かる美味しい部分だけをとってしまうため、既存の電力会社は経営が苦しくなる。
すると設備投資が手薄になり、今回の新潟のような惨事が起きてしまう。
送電や配電は金がかかる。なのに新規事業者に開放しなければいけない。
で、なんかあったら既存事業者のせいになる。
たまったもんじゃないだろ!
電気は安定した品質のものを常時供給し続ける使命がある。
価格競争に持っていくのは間違いだと思う。
東北電力などの既存事業者には頑張って欲しいものである。
- 428 :名無電力14001:2005/12/23(金) 01:11:40
- >>425
ガンガレ!!
- 429 :423:2005/12/23(金) 07:51:53
- 424 425
返答ありがとう。
バックアップできる体制が常にできているわけね。
(当然か…)
- 430 :名無電力14001:2005/12/23(金) 16:14:07
- 関西電力社員が別会社の関電ファシリティーズマネジメントの営業活動している件について、
一部団体が公取に提訴する動きがある。
- 431 :名無電力14001:2005/12/23(金) 18:16:29
- >427
その特権意識、閉鎖体質が中電経営者、原発検査偽装、水質汚染などの問題を引き起こしているんだろうが!
道路公団、社会保険庁、独占体質はみんなこうなる。
皆が皆そうとは言わないが、一兵卒までがこんな意識だから、開放しないとダメなんだよ。
- 432 :名無電力14001:2005/12/23(金) 21:52:11
- 発電所がなくなれば負荷へ供給できなくなって当然
3相交流勉強しろよ
マスコミは文系大杉
- 433 :名無電力14001:2005/12/23(金) 21:57:33
- >>432
お前は日本語勉強しろよ
- 434 :名無電力14001:2005/12/24(土) 23:08:17
- >>427
>>電気は安定した品質のものを常時供給し続ける使命がある。
そろそろその呪縛から逃れたほうがいいよ。
電気料金は安いけど時々停まるし、なかなか復旧しないという
品質が認識されれば、それぞれ使用者が自分の必要性に合わ
せて対策を採るようになってくるだろうし。
- 435 :名無電力14001:2005/12/25(日) 13:00:08
- age
- 436 :名無電力14001:2005/12/26(月) 09:41:44
- >>434
ちょっとでも停電すれば、ゴルァ電の嵐。
規模が大きくなるとマスコミに叩かれ、経済産業省から大目玉。
この現実のどこが「呪縛」なのか???
「呪縛」にとらわれているとすれば、絶対に停電は許さないという考えの一般社会のほう。
- 437 :まるお:2005/12/28(水) 08:56:47
- 落雷による瞬間的な停電の記録はどこかで調べられないのでしょうか?
損害等が不可抗力であることを説明したいのですが…。
2005年12月21日大阪府東大阪市20時20分頃の落雷による
停電について。
- 438 :名無電力14001:2005/12/28(水) 09:59:40
- >>434
そのとうりですね。
オール電化推奨やめてほしいよ
リスクヘッジ
>>436
株式「公開or上場」企業としての自覚のなさにテラワロス
- 439 :名無電力14001:2005/12/28(水) 11:37:06
- 電気の有り難さを知らしめるためには,停電の発生が必要。
電気も鉄道も飛行機も停まり得るものなり。
- 440 :名無電力14001:2006/01/15(日) 13:54:22
- 椎名町一帯で停電発生。。
- 441 :名無電力14001:2006/01/15(日) 16:56:34
- ただ今、高所にて碍子交換実施中
- 442 :ぴかちゃんしのぶ−:2006/01/28(土) 11:02:21
- 神奈川県相模原市淵野辺地区で2時間以上停電。
バックアップ電源もアウト。さばもダウン。東電は保証しろ
- 443 :名無電力14001:2006/01/28(土) 11:19:23
- 淵野辺で停電してるのか?
- 444 :ぴかちゃんしのぶ−:2006/01/28(土) 17:51:48
- 朝飯の時間7:20から9:40まで停電。
復電したけど,さばがダウンのまま。
災害用に注文?石油スト−ブがやっと名古屋から昨夜届き・さっそく活躍。
電気がなくとも暖かい。
ファンスト−ブの,石油もガスも役立たず。
オ−ル電化のマンションは怖い。東電の宣伝にだまされては,ならない!!
さばは,LANコネクタの抜き差しや立ち上げ直しでやっと復旧。
- 445 :名無電力14001:2006/01/28(土) 18:18:28
- たしかに災害時はオール電化のマンソンは洒落にならんな。
ケケケケ(・∀・)
- 446 :名無電力14001:2006/02/02(木) 21:31:55
- 栃木県今市市の一部で、さっきまで45分間停電
- 447 :名無電力14001:2006/02/23(木) 00:24:03
- 名古屋市守山区2/22朝、停電あったの知らない?女子フィギュアの録画が
途中だった。
- 448 :名無電力14001:2006/02/26(日) 00:29:13
- 2/25PM5:00頃、八王子市山田町周辺で停電。原因不明。約1時間後に復旧したよ。
- 449 :名無電力14001:2006/02/26(日) 10:23:03
- 448と同じ時刻八王子市北野町周辺でも停電してました。
19時頃広報車が回っていたが、今朝の新聞には記載されていません。
- 450 :名無電力14001:2006/02/26(日) 16:48:45
- トラ焼損による高圧波及事故、再閉路失敗!
- 451 :名無電力14001:2006/02/28(火) 10:18:53
- 町田市停電
- 452 :名無電力14001:2006/02/28(火) 14:25:06
- 銀座5丁目付近一瞬停電。
デスクトップPC落ちた・・・orz
- 453 :名無電力14001:2006/03/03(金) 16:27:36
- 土浦市停電 原因不明。
書きかけの仕様書が・・・_| ̄|○
- 454 :老子を読んでね。:2006/03/03(金) 16:41:49
- 大道廃れて仁義有り。(老子)http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
- 455 :名無電力14001:2006/03/05(日) 21:52:59
- さっき停電なった。
- 456 :千葉市民:2006/03/05(日) 22:17:08
- うちもら、さっき1分くらい。。。。
PC落ちた。。。
月明かりがたよりだた。。。
- 457 :名無電力14001:2006/03/07(火) 14:55:13
- 福岡市博多区
瞬停きた。
- 458 :名無電力14001:2006/03/07(火) 19:41:01
- 今日の福岡瞬停の原因て何?
- 459 :名無電力14001:2006/03/07(火) 21:37:07
- アレスターから雷が抜ける間
- 460 :店長:2006/03/13(月) 10:02:04
- んgjんstにうほいじゃふぃjyjmぽこ@ぺkぽgyぽじゅぽk@dpんlmp@kぽkごpkjm
- 461 :店長:2006/03/13(月) 10:03:19
- うちも大好きやーーーー
せつこなにたべとん?それおはじきや!ドロップすちゃう
- 462 :店長:2006/03/13(月) 10:05:20
- 黒いぞ
- 463 :店長:2006/03/13(月) 10:06:09
- て○ま
- 464 :店長:2006/03/13(月) 10:07:14
- 宇ひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅひゅふゆふゆひゅ不不gkjfgんkjgの亜m;l答え、てじまbyと胃svべ、
- 465 :店長:2006/03/13(月) 10:08:06
- うそぴょーーーーーん
- 466 :店長:2006/03/13(月) 10:10:27
- あああああああああああああああああああああああああああああああ
- 467 :名無電力14001:2006/03/16(木) 23:31:57
- 今停電になりますた、横浜・旭区です
- 468 :名無電力14001:2006/03/20(月) 21:36:14
- 今停電になりました、宮城県遠田郡美里町
- 469 :名無電力14001:2006/03/22(水) 23:42:18
- 愛知県豊川市豊川駅周辺停電
- 470 :名無電力14001:2006/03/22(水) 23:42:58
- 愛知県豊川市豊川駅周辺停電
- 471 :名無電力14001:2006/03/25(土) 02:21:20
- 茨城県土浦市土浦駅周辺停電していまつ
- 472 :名無電力14001:2006/03/25(土) 07:35:28
- 切り替え操作の、手順を間違えました。
すまん
- 473 :名無電力14001:2006/03/25(土) 18:27:54
- AS開放!停電ヨシ!帰るかな
- 474 :名無しさん@おなかすいた:2006/03/27(月) 12:31:39
- いま停電あったね
神奈川県で10秒ですかねなんかその前にゆれたような感じがする
- 475 :名無電力14001:2006/03/29(水) 03:57:29
- 茨城県西停電中。
- 476 :名無電力14001:2006/04/02(日) 18:49:59
- 千葉県市原停電中
- 477 :名無電力14001:2006/04/03(月) 21:45:57
- 福島県須賀川市一部 1時間近く停電。現在復旧済み
- 478 :名無電力14001:2006/04/11(火) 12:06:21
- 昨日停電あった。10分くらいで復旧したけど、うちだけか?
@川口市
- 479 :名無電力14001:2006/04/11(火) 23:18:19
- 福島県会津若松市 市内 馬場本町 馬場町 相生町 蚕養町 付近にて、
22時半以降 1分弱の停電が 2回ほど 発生
東北電力 コールセンター に問い合わせたところ、まだ原因は不明
工事などの予定は無かったとのこと。
- 480 :名無電力14001:2006/04/12(水) 01:22:24
- 40分ぐらい前、東京都町田市で停電。10分ほどで復旧。突然来たので
慌ててしまったぞ。
- 481 :名無電力14001:2006/04/12(水) 19:12:15
- >>480
ん!近いな。
- 482 :名無電力14001:2006/04/12(水) 21:00:23
- カラスの巣が原因
- 483 :名無電力14001:2006/04/16(日) 00:42:19
- ただ今我が家だけ、停電中。
なんか電気温水器のせいみたい…。
オール電化ってダメだね…。
- 484 :名無電力14001:2006/04/16(日) 02:46:42
- 栃木、26:27分頃停電あった。2,3分で復旧したけど
- 485 :名無電力14001:2006/04/16(日) 18:39:47
- >>457 瞬停の原因判明の模様
協会の話では、福岡市の地下鉄変電所が原因らしい。操作誤ったとか
- 486 :名無電力14001:2006/04/18(火) 20:12:33
- 今朝、府中西部で停電があったようだけど・・・。
一瞬のことでよくわからんが。
- 487 :名無電力14001:2006/04/20(木) 07:58:51
- 愛知県稲沢市の一部(?)で停電中
- 488 :名無電力14001:2006/04/20(木) 21:02:02
- 備前市の一部で30分停電
- 489 :名無電力14001:2006/04/26(水) 17:41:29
- 栃木県宇都宮市で1,2分停電
- 490 :名無電力14001:2006/04/26(水) 18:28:28
- 今テ○ノがアツイ。。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137383792/
- 491 :名無電力14001:2006/04/30(日) 00:47:08
- 岡山県津山市の川辺で停電!
怖い。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしたら良いのかわからない!
- 492 :名無電力14001:2006/05/06(土) 21:01:00
- 岡山県倉敷市の某所で約40分間停電
- 493 :名無電力14001:2006/05/06(土) 22:40:22
- 3分間ほど
尼崎4丁目付近だけですが停電
- 494 :名無電力14001:2006/05/06(土) 22:55:17
- 関西は停電多いな
- 495 :名無電力14001:2006/05/15(月) 03:48:16
- 東京都昭島市M町、数分2回停電した。外もまっくらでした。この近辺だけ?
- 496 :名無電力14001:2006/05/15(月) 03:55:31
- 東京都福生市南Dも停電した。
- 497 :名無電力14001:2006/05/15(月) 14:44:53
- 三条市大停電キター(゚∀゚)
携帯から書いてみた
信号すら機能してねー
- 498 :名無電力14001:2006/05/18(木) 22:40:47
- 広島県三原市
- 499 :名無電力14001:2006/05/19(金) 00:04:32
- 北九州八幡西区、一瞬でした。
- 500 :名無電力14001:2006/05/19(金) 23:31:27
- 東大阪市の一部夜8時半〜夜9時半ごろまでやく一時間の停電
- 501 :名無電力14001:2006/05/20(土) 01:29:58
- 別府市鉄輪 1:15AM-1:25AM
- 502 :おかやまのひと:2006/05/23(火) 00:35:56
- 岡山県岡山市 0:20ごろから〜3分間
やはり信号機能停止、星空がきれいに見えました
- 503 :おかやまのひと:2006/05/23(火) 00:44:31
- 信号にUPSつけろやゴルァ
- 504 :おかやまのひと:2006/05/23(火) 00:47:16
- http://society3.2ch.net/atom/dat/1040130690.dat
これってこのスレのログですよねぇ
なんでログなんか検索で出てくるんだょ
- 505 :名無電力14001:2006/05/24(水) 21:18:58
- 座間基地近辺の一部が停電してるよう
- 506 :名無電力14001:2006/05/24(水) 22:26:41
- 21:30頃復旧したよ。
- 507 :名無電力14001:2006/05/28(日) 09:20:56
- 茨城県小美玉市 今朝6時40分ごろから2時間20分ほど停電くらった。
もう、怒ったぞ!!プンプン!!
- 508 :名無電力14001:2006/05/28(日) 19:41:15
- 設備投資をケチったツケだな。。。
- 509 :名無電力14001:2006/05/28(日) 22:36:54
- 2005/10〜2006/2までの間(範囲が広くてすまん)に、
三重県四日市で停電起こったけど、特高短絡w
東芝工場内で特高トランスシボンヌ。
耐圧後の短絡線忘れ。
厨部電気保安協会からんでて、経産局へ報告なし。
被害額数十億円。
表に出てません。
近隣特高需要家は賠償請求どうぞ。
- 510 :名無電力14001:2006/05/30(火) 12:55:49
- 神奈川県相模原市相原付近で、12時ごろから30分間
停電がありました。この辺では何十年ぶりの停電でした。
- 511 :名無電力14001:2006/06/09(金) 23:39:48
- 2006/06/09 11:05
大阪府岸和田市にて6600世帯が停電。岸和田変電所のケーブル損傷による。
関西電力公式HPより。
岸和田は瞬時停電も多くないか?
- 512 :名無電力14001:2006/06/10(土) 00:26:24
- 厨部電力エリアが一番停電率少ないな。
- 513 :名無電力14001:2006/06/13(火) 18:33:08
- 16:29分
市川市原木周辺?停電すますた!!
約7分ぐらいの態電!
元TACT地区が対象??
2回目だぞ!
- 514 :名無電力14001:2006/06/13(火) 21:24:47
- 弊社の配電柱建替工事に伴う準備作業における停電発生について
平成18年6月11日
中部電力株式会社
刈谷営業所
本日(11日)午前11時40分から12時13分までの33分間、碧南市白沢町地内において、弊社の配電柱建替工事に伴う準備作業の際、仮送電のために設置した遮断器が損傷したことにより、碧南市の43戸のお客さまが停電いたしました。
遮断器の損傷原因は、弊社が通過する電流の想定を誤り、容量不足の遮断器を設置したためです。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
1 停電日時 平成18年6月11日(日)
停電時間 戸数 停電区域
11:40〜12:13
(33分間) 43戸 碧南市白沢町1丁目、平山町2・3丁目
なお、現在は復旧いたしております。
また、今後このような停電をおこさぬよう再発防止に万全を期してまいります。
以上
瑞浪市内の停電について
平成18年6月6日
中部電力株式会社
岐阜支店
本日(6日)午後3:41から1分間、瑞浪市の一部において約1,200戸のお客さまが停電いたしました。
今回の停電は、瑞浪市薬師町地内において、電線張替工事の際、電線の接続を誤り発生させたものです。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
今後このような停電をおこさぬよう再発防止に万全を期してまいります。
<主な停電地域>
瑞浪市野町、一色町、高月町、宮前町、寺河戸町、松ヶ瀬町、薬師町、
須野志町、下沖町、北小田町 約1,200戸
以上
- 515 :名無電力14001:2006/06/16(金) 23:01:30
- 22:10 ぐらいに板橋区にて一部停電
川越街道の信号機もストップ
- 516 :名無電力14001:2006/06/16(金) 23:16:16
- 停電してますよね?板橋区。原因はわかったのでしょうか?
- 517 :名無電力14001:2006/06/16(金) 23:50:37
- 静岡 6/16 23時停電した
- 518 :名無電力14001:2006/06/16(金) 23:55:08
- 現在の停電状況をHPに反映しない電力会社って・・・
そもそも現在の停電状況すらない電力会社もあるわけで。
- 519 :名無電力14001:2006/06/17(土) 21:03:08
- >>518
逆に停電してるとインターネットができないんだから
誰も見るはず無いよっていう発想なんじゃね?
- 520 :クロサギ見れず・・・:2006/06/18(日) 00:01:23
- 奈良県生駒市西旭ヶ丘3丁目付近。。。
22:30頃から一時間にわたり停電しました。
電力会社のくせにパトランプとサイレン鳴らしながらきて
復旧作業してました。。原因は???
- 521 :クロサギ見れず・・・:2006/06/18(日) 00:03:56
- ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
6月16日の話
- 522 :名無電力14001:2006/06/18(日) 08:32:34
- 電力会社だからパトランプとサイレン鳴らしてくるんだろう。
緊急車両の届け出すと君の車にもつけれるよw
- 523 :私は見た:2006/06/25(日) 19:47:01
- 福島県白河市
2006/06/25 pm6:00ごろから1時間ぐらい
原因不明
夕方なので各店舗、停電に対するバックアップ体制の差が歴然。
停電バックアップの無い店舗は危険を感じる。
信号機は数箇所でバックアップ有・無?
警察車マイクで走行しながら注意呼びかけ。
メイン交差点?でも手信号警察は見当たらず。
近所の人は10後に待ちきれず屋外で隣の確認。
30分後には車で様子見にでる。
道路は混雑。
子供ははしゃいでいた。
年に1回は停電体験必要かも。(住民がパニクラない様に)
- 524 :名無電力14001:2006/07/01(土) 12:57:02
- 中野区北だけど、さっき一瞬止まった
- 525 :名無電力14001:2006/07/02(日) 13:14:26
- 大阪府南部、停電中?
関西電力に連絡がつかん……
- 526 :名無電力14001:2006/07/04(火) 23:40:52
- 福岡県早良区 23時頃一分ほど停電しました。
- 527 :名無電力14001:2006/07/06(木) 21:40:42
- 北海道新ひだか町
21時から約15分停電。長すぎ…
- 528 :名無電力0708:2006/07/08(土) 19:02:03
- 小田急相模原駅周辺で午後5:20頃から小一時間停電。テポドン飛来かと一瞬思ったが、、、原因は今のところ不明。
- 529 :名無電力14001:2006/07/09(日) 02:03:24
- 島根東部停電した。1:35ごろから1:45くらいまで。
- 530 :名無電力14001:2006/07/09(日) 07:10:37
- 岐阜恵那市周辺?で5:30〜7:00まで停電
なにかの故障だったらしい
- 531 :名無電力14001:2006/07/13(木) 22:09:55
- 全停せんかの〜
- 532 :名無電力14001:2006/07/14(金) 18:49:03
- 千葉の市原だけどさっき停電してたよ。1分ぐらい。
- 533 :名無電力14001:2006/07/14(金) 20:49:37
- 愛知県岡崎市民からの通報。
20時45分くらいに1分間停電あり。
情報求む!!
- 534 :名無電力14001:2006/07/15(土) 13:38:28
- 杉並区も30秒ほど停電!
- 535 :名無電力14001:2006/07/15(土) 13:51:01
- 多摩区三田
- 536 :名無電力14001:2006/07/15(土) 16:49:34
- 品川区大井いま停電。
雷か?
- 537 :名無電力14001:2006/07/16(日) 15:44:32
- 兵庫県神戸市、停電しやがった。大雨&雷
- 538 :名無電力14001:2006/07/16(日) 20:37:58
- 沼津20時30分ごろ停電
- 539 :名無電力14001:2006/07/16(日) 21:09:11
- 新潟長岡19:45分頃より停電
雨降ってないから落雷などのせいではないと思われます
つーか26時間テレビフィナーレ見れんかった…orz
- 540 :名無電力14001:2006/07/16(日) 21:22:24
- >>539
長岡のどこでしょうか?
最近長岡も広くなったから・・・
現地点(長岡駅より徒歩20分ほどの地点)では、
停電していませんが。
- 541 :名無電力14001:2006/07/16(日) 21:38:22
- >>540
長岡ってかっこつけてごめんね
旧小国町の一部かな…
二時間ほど経過してるけど、いまだ復旧せず
東北電力の人があちこち駆けずり回ってます
- 542 :名無電力14001:2006/07/16(日) 22:04:46
- ミサイルじゃないよな
- 543 :名無電力14001:2006/07/17(月) 15:01:12
- 栃木北部広域停電
新栃木と那須野があぼーん
- 544 :名無電力14001:2006/08/03(木) 00:43:48
- 大阪南停電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 545 :名無電力14001:2006/08/05(土) 08:05:09
- 所沢停電のニュースまだぁ??テロじゃないよね???
- 546 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:12:08
- 横浜市青葉区
ついさっき30秒ほど停電
ソフトインストールやりなおしじゃねーかゴルァ
- 547 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:13:20
- うちも青葉区。コワカッタ
- 548 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:14:42
- 青葉区
びびった
- 549 :546@桜台:2006/08/10(木) 00:16:07
- >>547-548
どちらで?
- 550 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:17:58
- 横浜市青葉区
- 551 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:22:35
- 547は鴨志田だよ。
- 552 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:23:35
- 550は東京よりの奈良
- 553 :546@桜台:2006/08/10(木) 00:26:45
- まちBBSによるともみの木台・虹ヶ丘でも停電したそうで
変電所に雷が落ちる天気でもないしw
- 554 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:32:07
- うちのアパートだけかと、思った。青葉区すみよし台。原因はなに?
東電に電話したけど、混み合ってる、とさ。
- 555 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:43:20
- 送電線の事故?(どっかで切れた?)まだ、詳しい事は、解りません><。
申し訳ございません。 だってさ。あ、自分、クレーマーじゃないから、優しく聞いたお
- 556 :名無電力14001:2006/08/10(木) 00:55:12
- 緑山も落ちた
- 557 :名無電力14001:2006/08/10(木) 01:01:23
- age
- 558 :名無電力14001:2006/08/11(金) 21:33:31
- 西日本はスゲー雷らしいけど
大丈夫?
- 559 :名無電力14001:2006/08/12(土) 00:25:44
- 只今、雷の為停電中
@群馬・桐生
- 560 :名無電力14001:2006/08/12(土) 13:22:18
- 新潟市一部停電age
- 561 :名無電力14001:2006/08/12(土) 14:24:02
- 西東京市2回30秒ほど落ちました。仕事が30分分消えた。
- 562 :名無電力14001:2006/08/12(土) 14:26:14
- 13:12ごろ、東京都町田市つくし野約2分停電。落雷かな?
- 563 :名無電力14001:2006/08/12(土) 14:34:06
- 横浜市青葉区数秒停電
- 564 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:05:01
- 茨城県取手市、14:00くらい1分程度停電。
- 565 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:13:07
- 神奈川大和市停電中
- 566 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:13:26
- ウンコ中に停電@神奈川大和
- 567 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:35:37
- 京都市伏見区停電中につき携帯からカキコ
- 568 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:39:40
- なんとか復活@京都市伏見区
- 569 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:41:07
- 奈良県奈良市宝来
一分くらい停電したよ。
PC突然消えてまじびびった
- 570 :名無電力14001:2006/08/12(土) 15:54:25
- 京都市伏見区(といっても向日市や長岡京市との境目あたり)も停電した。
広範囲のようですね。
- 571 :名無電力14001:2006/08/12(土) 16:04:18
- 奈良市
停電してからKCNのケーブル復活に時間かかったw
- 572 :名無電力14001:2006/08/12(土) 16:40:05
- 宿泊中のホテル(江東区)で瞬停が数回。
その後ホテルの回線が落ちて1時間ほどネットに接続できず。
- 573 :名無電力14001:2006/08/12(土) 16:45:47
- 横浜市の一部、一時間程停電
- 574 :名無電力14001:2006/08/12(土) 16:46:35
- 京都伏見の停電の原因は??
漏れそのときは河原町だ。
家のエアコンセットしてたのに、帰ったらついてなかった。
- 575 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:45:39
- 世田谷南部の一部地域停電中
- 576 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:46:37
- さきほど7:35ごろに2分程度の停電
東京都世田谷区宮坂--桜上水の一帯
東京電力は電話つながらず
- 577 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:47:00
- 港区 停電中。 知り合いの渋谷区も停電中
- 578 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:47:20
- 江東区止まった
信号も消えてる
- 579 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:48:33
- 横浜も止まってた
今復旧
- 580 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:48:43
- 大田区も停電中
- 581 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:49:33
- 目黒区も止まってるっぽい
- 582 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:50:08
- 世田谷下北沢
まだ停電復旧せず
- 583 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:50:13
- 江戸川区南部も停電中
久々の停電体験
- 584 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:50:43
- 江戸川区、復活しました。
- 585 :品川区:2006/08/14(月) 07:55:33
- 品川区停電中
- 586 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:55:39
- 池ノ上まだ復旧せず・・・
- 587 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:56:06
- 渋谷で暴動が・・
- 588 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:57:18
- 信号機まで消えています
- 589 :品川区:2006/08/14(月) 07:58:30
- 復旧しますた
- 590 :名無電力14001:2006/08/14(月) 07:58:57
- テレビで報道したね
- 591 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:01:22
- まだだめ・・・。
東京電力電話つながらず・・・
- 592 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:01:31
- 地下室で停電に遭う。HOUSE OF THE DEADの世界になったと思って焦ったソ
- 593 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:01:43
- 世田谷まだダメだ
- 594 :世田谷区:2006/08/14(月) 08:02:12
- まだだね
- 595 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:02:40
- 原因は?
- 596 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:03:22
- うち(江戸川区)だけじゃなかったのか。
そのわりにTVじゃなんにもやらないな・・
- 597 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:03:38
- あついです〜
- 598 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:03:40
- NHKで報道 原因調査中とのこと
- 599 :三茶:2006/08/14(月) 08:05:10
- 復旧まだ〜?
- 600 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:05:42
- 千葉の浦安駄目です 水道も止まってら
- 601 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:05:44
- 目黒区もだめ、信号機も止まってます
東横線は動いてますね。
エレベーター止まりマンション住民大騒ぎ。歩けよ!
- 602 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:05:52
- ポンプ式の水もでず・・・。
あつい〜
- 603 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:06:03
- 北のテロ工作か?
- 604 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:07:26
- 目黒線止まった
- 605 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:07:42
- 新宿、復旧しました
- 606 :世田谷:2006/08/14(月) 08:07:59
- まだ復旧せず。雷でもこんなにかからないよ。
- 607 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:08:24
- 千葉県浦安在住!
復旧しクーラーガンガンに付けました
- 608 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:09:11
- まだだめ・・・。
頑張ってくれよ〜東京電力〜!
- 609 :世田谷:2006/08/14(月) 08:10:42
- 復旧しました
- 610 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:10:44
- まだつかない。
世田谷区。
- 611 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:10:47
- 川崎復活
かなり広範囲に停電したんだな
- 612 :世田谷 松原:2006/08/14(月) 08:11:41
- 復旧したよ
- 613 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:11:59
- うーん・・・
まだだめです・・・
- 614 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:12:42
- ν速にも立った
東京大停電
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155509826/
- 615 :世田谷 池尻:2006/08/14(月) 08:12:44
- まだだめ・゚・(つД`)・゚・
- 616 :世田谷区:2006/08/14(月) 08:12:47
- 復旧しますた
- 617 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:12:50
- NHKでニュースやってる
- 618 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:13:50
- 電車も止まってるのか
- 619 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:14:17
- 今も継続中!
- 620 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:14:56
- 目黒区復旧
信号がつきました
- 621 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:15:27
- 人的ミスか?過負荷か?
- 622 :電気も・・・:2006/08/14(月) 08:16:03
- お休みしたいのかな・・・
- 623 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:16:06
- 山手線、新幹線、は通常、日比谷線今再開。
- 624 :世田谷@池ノ上:2006/08/14(月) 08:17:24
- いまきた〜!
- 625 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:17:35
- どうも送電線関係のトラブルの模様。
- 626 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:17:37
- 地震じゃないよね?
- 627 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:18:04
- こうゆう時運転してたらどーすりゃいーんだろー?
ちなみに家の電話機は、停電中使えなかったよ
- 628 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:18:10
- 地震で輪内
- 629 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:19:22
- 横浜南区、中区、異常なし。
- 630 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:20:03
- あと数M残してダウンロード失敗してました。
2時間かけてたのに。
- 631 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:20:06
- 京葉線、再開。
- 632 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:20:08
- テロの恐れもある、か。今日はヒキるか。どうせ寝るつもりだったが、熱が冷めるまで実況してからにするw
- 633 :世田谷 池尻:2006/08/14(月) 08:20:55
- 復旧した!
- 634 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:21:18
- 東京地下鉄一部、不通。
- 635 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:22:25
- 南部線は大丈夫なのかー!!??
- 636 :たかし:2006/08/14(月) 08:22:29
- 品川復旧した
- 637 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:23:21
- 京急全線複旧。
- 638 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:24:28
- 都営浅草線のみ全線不通。
- 639 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:25:31
- ゆりかもめ全線不通。
- 640 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:26:04
- 電気がこんなにも影響するとは・・・
- 641 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:27:14
- 横浜西区在住だが余裕で異常なしだな。
- 642 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:27:29
- 今の所停電による事故の情報なし。
- 643 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:28:09
- >>630
大抵のダウンローダはレジュームあるだろ?
- 644 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:28:34
- 復旧か。つまらん。
日本中、大停電すればいいのに。
テロだったら良かったのに。
- 645 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:28:43
- 朝鮮人が皇居付近で暴れているぞ!
あっt
- 646 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:28:52
- 銀座線、東西線、半蔵門線、現在不通。
- 647 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:30:37
- 「停電の日」っていうのを作って
電気の有難さを知らしめろ
- 648 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:30:57
- >>645!どうした!応答しろ!>>645ぉぉおおおおおおおおおおおお!
- 649 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:31:07
- TDLへ来てますが停電で待たされてます。広域のようですが誰か原因、状況を正確にUPしてください。
- 650 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:31:34
- テレ朝
都内では40ヶ所以上のエレベーターで閉じ込めが確認されてる
自家発電に切り替わったビルから煙が出ることがあるが心配無用
- 651 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:31:53
- 送電線事故
- 652 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:32:06
- 40箇所ほどでエレベーター内閉じ込め発生。
- 653 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:32:41
- 東西線再開
- 654 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:33:00
- 大田区だけど正常
停電の地区の方々、もう少しの辛抱だぉ⌒☆
- 655 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:33:08
- 東急不通。
- 656 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:33:51
- お盆だから経済的損失は大した事ないかな
- 657 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:34:08
- 東横は普通だろ
- 658 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:34:35
- 東京ガス異常なし。
- 659 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:34:46
- KDDIは東電系の為影響あり
- 660 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:35:19
- とにかく、発令所に急ぎましょ。7分経っても復旧しないなんて、只事じゃないわ
- 661 :630:2006/08/14(月) 08:35:38
- >>643さん
モデム、ルーターの電源落ちたら、「サーバーがリセットされました」って出たんで。
ノートはバッテリーに切り替わったけど、モデムとかも電源供給タップだったら大丈夫なのですか?
- 662 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:35:43
- 東横は急行もありますが!
- 663 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:35:45
- とりあえずNHKが緊急時役に立たないのはよくわかった
- 664 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:36:10
- 東京 日本橋の情報求む!!
- 665 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:36:16
- げいいんはナによ?
- 666 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:36:39
- こんな板があったのに驚いた
- 667 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:36:50
- ニッポン放送情報
どこかで建設用クレーンが電線に接触したらしい。
業者訴えてみようかな?
- 668 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:37:05
- 東電の送電線みたい
- 669 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:37:16
- ラジオもすぐ対応してなかったしね
- 670 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:38:19
- 東京電力の送電線に異常発生か
停電は、世田谷区・品川区・目黒区・新宿区・渋谷区・千葉県浦安市・神奈川県横浜市
NTT・東京ガスは影響なし、KDDI一部影響あり
- 671 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:38:26
- オール電化サイコー!!
- 672 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:38:44
- 再閉路できず最終遮断
- 673 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:39:01
- >670
港区・台場も加えて
- 674 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:40:27
- 467 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/14(月) 08:30:58 ID:zk4EmMA30
浦安と葛西を渡す川の上を通る高圧線に
クレーン船がクレーンを引っ込めないまま
通過しようとして突っ込んだ。
ドーンドーンと二回音がして、直後停電になった。
- 675 :船長:2006/08/14(月) 08:41:22
- みんなゴメンネ
- 676 :船長:2006/08/14(月) 08:41:58
- ほんとうにゴメン
- 677 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:42:25
- >>675
卒論とんだじゃねーか><死ねよ
- 678 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:42:54
- >>674はニュース速報+板
【停電】東京、神奈川で停電
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155511021/
のレスですね
- 679 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:43:31
- いくら高圧線っていっても1ライン寸断されただけで
これほど広範囲に影響するもんかね
- 680 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:43:41
- 江東区
復活したお
- 681 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:43:48
- 台場にて復旧
- 682 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:44:14
- 保護協調に不具合あり
- 683 :船長:2006/08/14(月) 08:48:02
- 船橋支社浦安橋に集合
- 684 :クレーン:2006/08/14(月) 08:48:49
- 僕が長いからいけないんだね。
明日から短くなって、ついでに丸坊主にします。
- 685 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:49:02
- 寸断されたラインによるね。負荷が重いの切られると波及する。
あと東北からやってくる送電量がおおいやつとか
- 686 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:49:07
- 地中化してあるから事故点探知も手間食う。再閉路失敗により開放。逆送かからず。早く送電線、スリーブでつながなきゃ!
- 687 :江戸川区南部:2006/08/14(月) 08:50:11
- 未だ復旧せず
気温上昇中
- 688 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:50:27
- 原因は何だ?
変電所か?湾岸のどれかの発電所トリップ?
- 689 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:52:08
- 湾岸の発電所がトリップしてたらこんな騒ぎじゃすまないよ。
- 690 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:52:09
- 太陽光発電設置してたら停電しててもいいよね
- 691 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:52:08
- 復旧していない地区の方、もう少し辛抱して下さい!
もうすぐ直りますよ
- 692 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:52:11
- 浦安橋での船による高圧線接触という情報は正確ですか?
- 693 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:53:27
- / /
/ ̄\ ─
|o゚ m |
/\_/ __
\/ ∧、_,/:::::::::::ヽ_
/ \::::::::::::::´:::::\
-/ _ ヽ (、 )::::::::::::::::::::::::丶
__ /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::|
/:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、 ヽ::::::::::::::::|
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v ):::::::::::::|
/:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ./:::::::::::::::|
|::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
丶:::::::// | | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
\| /ヽ /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
| | ,/| / | ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/
/ヽ i丿 | ,/´| ヽ:/ ./ | |/
: ⌒ - ヽ |_/ .|:| ∧ /
| ー┐ ` |:|、__ ノ
ヽ |.丿 . ||
m9 `\, _ -- ̄´ 丿 プギャー!!
- 694 :船長:2006/08/14(月) 08:54:04
- ほんとうです。
早く確認しろ。
- 695 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:54:30
- 送電システムの脆弱振りを露呈した
- 696 :船長:2006/08/14(月) 08:54:54
- テレビ局も浦安橋の上空まで早く
- 697 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:56:15
- 東電株悪化
- 698 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:56:21
- 「釣竿注意!」の看板が見えなかったのか?
- 699 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:56:22
- こりゃ、柏崎からのUHVを切りやがったな!グレーンの運転オペも死んだんでない?アースで抜けたか?
- 700 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:56:49
- フジで江戸川の送電線にクレーン接触と
2ちゃんの情報の速さはすごいなw
- 701 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:57:40
- 50万ボルト級ですか?
- 702 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:58:16
- >>700
マスゴミより使える
- 703 :名無電力14001:2006/08/14(月) 08:59:30
- 100万ボルト
- 704 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:01:05
- 富士キタコレ クレーン船うつってる!
- 705 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:01:46
- まってれ!今、張り直すっけ。ヘリ10台、チャーターヨシ!川越しだから手間食うな、こりゃ
- 706 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:02:51
- いくら損害賠償を払うことになるのかな
ふっとぶような金額かな
- 707 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:04:10
- これは東京大地震を想定した訓練停電です
とか
- 708 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:04:56
- 電線、切れてないのに電気止まるか?
- 709 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:05:29
- オール電化のCMを全部お詫びCMにしろ
- 710 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:05:33
- よりによってUHV引っ掛けるとは。クレーン船運転してたやつ、死んでもお詫びしきれないくらいの保障が待ってるな
- 711 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:05:38
- で、クレーンの人は丸こげになって死んだの
- 712 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:06:35
- 死亡が確認されました。
- 713 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:07:14
- フジで江戸川の送電線にクレーン接触、この情報も危うし!
- 714 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:07:28
- テレ朝に東電広報が電話出演
クレーン船接触の情報も含めて、現在詳細確認中
80万世帯が停電中
いつごろ復旧するか現段階ではなんとも言えない
- 715 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:08:01
- >>708
遮断器が落ちただけ
- 716 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:08:52
- 手動で遮断器投入
- 717 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:08:55
- 切れなくても停まる。UHVなら触れなくても近づくだけでショートして停まる
- 718 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:09:38
- テレ朝証拠キタ
- 719 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:09:42
- 674>スゲー!!
情報早いよ!!><
- 720 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:09:47
- 技術者の方がいるな
- 721 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:09:51
- 送電線にクレーン接触で決定!!
- 722 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:09:54
- 裂けた電線ktkr
- 723 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:10:55
- 江東線じゃん…
- 724 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:11:28
- >>674
- 725 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:12:10
- 電線、あてたところささくれだってたぞ。早くしないとバツン!と切れて両端の建物や人にあたる恐れあり。早く鉄塔近くから避難させないと!あれだけの川越しロングスパンのワイヤーだからものすごい衝撃くるぞ
- 726 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:12:18
- 船長!無事か・・・。
- 727 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:13:34
- あれはアルミ硬銅線なのか?
- 728 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:14:03
- ガス屋だけど
お湯がでないって電話きた!
給湯器は電気使ってるから文句は東京電力に言ってくれ!
- 729 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:14:17
- 電線切れると、その影響でほかの電線まで・・・
- 730 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:15:26
- 当てたあと船長はクレーンをたたみ、潜水、逃亡
- 731 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:16:29
- ↓↓↓船長逆ギレ
- 732 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:17:56
- ttp://up.nm78.com/data/up100512.jpg
ほつれてるところに接触したのか?
- 733 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:18:26
- 中心に太いワイヤー、そのまわりに電気を流す部分が6本ヨリで巻き付いた構造。
- 734 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:18:58
- 社長の会見まだ?
- 735 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:20:05
- 船長と東電社長なぐりあいのケンカ
- 736 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:20:10
- 夜なら大花火大会でした。その後、暗黒の世界になるが
- 737 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:20:49
- 系統の切り替えってそんなに時間掛かるのか?
地絡した箇所が特定できたらサクサク切り替えできると思うが・・・
出勤している人員が十分ならw
- 738 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:21:46
- 設備の安全を確認しないと、すぐに充電できない
- 739 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:21:52
- 少し前に電気料金を自動振込みにしたんだが
どうも若干のタイムラグで一月分振り替えされなかったらしく
支払ってくれよ的な書簡が届いていた。
それで今朝の停電だろ
早速電気が止まったかと思い、
はやいよ!なんて心が狭いんだ東京電力め と嘆いていたところだが安心した
- 740 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:22:35
- > 1 名前:一般市民[] 投稿日:02/12/17(火) 22:11
2002年って、、、、初来訪者ですがちょっと感動しましたw
- 741 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:24:47
- これから張り替え作業入ります。ヘリ20台、関東の送電工すべて呼び出し、集結、川越しの両端から張り上げます
- 742 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:25:33
- >>6 の予想が覆されたなw
- 743 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:25:46
- 停電起こると、検索されてレス増えて、そしてまた忘れ去られるスレなんだな、ここは
- 744 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:27:05
- うちらは電気の大切さをもっと知るべき
- 745 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:27:39
- だいぶ省エネになったかな
- 746 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:28:10
- >>741
南狭山線の自衛隊機のときは13時42分停電、17時1分復旧。
復旧要員到着は、15:37。作業開始 15:46。作業終了 16:32。
- 747 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:28:18
- >>744俺も身に染みて感じたよ
- 748 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:28:46
- >>793
安心せずにはよ払ってヤレw
- 749 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:29:09
- 系統運用にて、川越しから切り離し
- 750 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:29:56
- 検電わすれるなよ
- 751 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:31:20
- 負荷切り替え効きません。
- 752 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:31:29
- メシ食ってから昇塔するからまってれ
- 753 :有効電力:2006/08/14(月) 09:31:40
- これで、co2削減は達成される事必至なり。
京都議定書は簡単に達成される。毎日1時間の停電で間違いない。
でも、タグボートが原因かな?
- 754 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:31:55
- 停電は、夕方までかかります
- 755 :8時半頃復旧@品川:2006/08/14(月) 09:32:54
- まだ停電している地域あんの?
- 756 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:33:42
- 活線ジャンパー切り離しにより川越しだけに事故点を縮め送電開始
- 757 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:33:47
- >>755
新宿区の一部はまだ@NHK
- 758 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:34:08
- >>754
落ちた場所が特定できれば
系統切り替えすれば、ほぼ大丈夫だよ。
一部地域を除いてねw
- 759 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:36:14
- これから別系統送電線より受電し、仮設変電器車により川越し以降の末端負荷に応急送電かけます
- 760 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:36:34
- >>758
結局かかるんだ
- 761 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:39:17
- >>760
夕方には大丈夫
- 762 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:40:05
- >>761
絶対だな!!
約束だぞ!!
- 763 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:40:08
- フジの自家発から信号くらい供給してやれよ。今こそイメージアップチャンスだぞ。
- 764 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:40:29
- >>660
エヴァ懐しす
- 765 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:41:01
- それができればやってます。
- 766 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:41:03
- フジライブ中継
- 767 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:41:25
- ってか送電線切ったクレーン船どうなるんだ?
賠償?
- 768 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:41:45
- ライブドア?
- 769 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:42:21
- あたりまえじゃん!!
- 770 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:42:25
- 日テレライブ中継
- 771 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:43:02
- 無理。冷蔵庫の中身、どんどん腐りウジがわいてきますよ。
- 772 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:43:18
- ケレーン車が送電線を切ってしまったのは原因らしいが、それだけでこんなに大規模な
停電が起きるんかい?
東京大パニック!!
損害賠償も大変だろうに。
- 773 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:44:56
- 東電は放射状の送電だから系統切替は困難・・・。関電のように
ループ状にしろよ。
- 774 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:45:14
- 20年前にも大停電あったやん
- 775 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:45:15
- 訂正
クレーン船でした
- 776 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:46:08
- >>771
嘘つき!
- 777 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:46:39
- >>767
電力とは関係ないけど昔京王線の踏切に荷台から重機を落として
脱線転覆事故を起こした運送会社は倒産した。
- 778 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:47:11
- 超高圧にぶつけたんだからすごい音と火花だったろうな。瞬間を写した神はいないのか?
- 779 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:47:33
- 石原都知事はなにやってんだ?
- 780 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:48:12
- >>773
275kVの都心導入系統は放射状だけど、500kVはループ
- 781 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:48:25
- 寝てました。
- 782 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:49:19
- テレ朝中継
- 783 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:49:31
- 関西の病院は、停電すると止まるらしいね?
- 784 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:49:32
- 風の中のすばる
- 785 :江戸川区南部:2006/08/14(月) 09:50:29
- やっと復旧
電気のありがたさを痛感しますた
- 786 :8時半頃復旧@品川:2006/08/14(月) 09:50:35
- 7時半頃に停電はじまったの?
うちは8時頃に電気がこなくなった @品川
地域によって時間差があるのかな
- 787 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:51:05
- 東電関係者
みんな、勝手なこと言うな!!
何で、事故復旧しなければならないの?
見学している奴、手伝え!!
- 788 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:52:05
- 原因がわからなっていないのにどうしてすぐ復旧したんだ?
- 789 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:52:20
- これからは、地デジ!!
- 790 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:52:28
- >>787
金貰ってサービス提供してる人間が何を言うのか
まあ、暑い中大変だと思うがガンバレ
- 791 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:52:28
- なに?
- 792 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:52:59
- >>788
わかってるだろ!!
- 793 :低脳なクレーン船運転手の仕業!!!!:2006/08/14(月) 09:53:32
- このクレーン船運転してた奴を死刑にしろ!
これだけ首都圏に迷惑をかけた奴は生きててもしょうがねー!!
こんな奴の命は虫けら以下だ!!!
切れた電線に巻きつけて高圧電流流してやれ!!!!
あの高さから落としてやるのもいいな!!!!!
- 794 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:53:39
- はっきりしないと言えないでしょ?間違った情報は危険!
- 795 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:54:02
- >>790
電気はサービスじゃない!!
馬鹿か?
- 796 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:55:05
- これからは、地デジ!!
ご協力を。
- 797 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:55:09
- >>793
でも自殺せざるおえないだろうなww
会社からは首になるだろうし、周りからはあの馬鹿がって言われるし。
多少なりとも請求はくるだろうし。
- 798 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:57:04
- これだけの電車を止めちゃった時点でアウト!
倒産だね
- 799 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:57:11
- 自衛隊機墜落の時の賠償金は80億円以上でしょ。今回は幾らだ?
賠償は防げないでしょ。
- 800 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:58:04
- >>797
クビというか会社もろともあぼ〜んするだろ。
- 801 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:58:08
- 歴史に名を刻んだねww
土木としては稀。
- 802 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:58:20
- 民間営業が売りモンにしてるんだから、区分はサービスだっての。
- 803 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:59:07
- 船長に
指令出したと
アルカイダ
- 804 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:59:31
- 映画『大停電の朝に』
- 805 :名無電力14001:2006/08/14(月) 09:59:42
- >>802
死ね
- 806 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:00:59
- お盆で人の動きが少なかったのが不幸中の幸いか
普段の平日だったら大混乱だったのでは
- 807 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:01:30
- バカじゃねーの運航してたヤツ
- 808 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:01:34
- >>806
全くだ
- 809 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:01:46
- そうですね
- 810 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:02:43
- >>806
確かに・・・。
というか電線っていうのはこんなにモロいもので、切れた場合の手段っての
が全然なかった事には驚いた。まぁ、電線が切れるなんて想定外だが。
- 811 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:03:28
- >>753
クレーンgj!
・・・なのか?w
- 812 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:04:02
- 電線が弛んでる?あたりめーだろ!キャスターは無知ではいけない。。。
- 813 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:04:31
- 今年の省エネ大賞はクレーン船長に決まり!
- 814 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:05:08
- >>780
この系統は500Kvなのか?
- 815 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:05:11
- 27500ボルト
- 816 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:05:11
- 1箇所くらいの送電線切断では、復旧はすぐにできる。
「一部の送電系統からの電力供給が途絶しても即時に別系統に切り替わるように
なっている。が、電力供給系統が切り替わる際には、わずかながらの
瞬停(瞬時停電)が発生する。
http://www.atmarkit.co.jp/ad/apcj/0903.html
となると、基幹送電線を数箇所同時切断テロ?、
システム故障か? ウイルスかプログラムに仕組まれたか?
テロなら目的は何か?どこか?
@ゆりかもめ近郊?
A靖国参拝への警告?
B停電による放送中止テロ?
C他には?
- 817 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:06:22
- 815訂正
275000ボルト
- 818 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:07:08
- >>816
Cエロ!
- 819 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:07:48
- >>817
えらい低いな
- 820 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:07:57
- 単なる、東電社員が馬鹿?
当直社員が対応出来なかったから、
時間が掛かりました。
- 821 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:08:35
- >>816
切り替えのミスや、対応の悪さが電力会社にあったと思われる
- 822 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:08:39
- クレーン運転してたヤツが一番バカ
死刑にしろ
- 823 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:09:16
- >>810
電線切れるなんて「想定内」だよ。
電力系統ってのは、事故が起こったときの潮流計算を何パターンも(かなりの数)計算しながら運用してるよ。
負荷が少ない時に275kの1スパン故障ぐらいでは、瞬断程度だと思う。
となると、制御プログラムの不具合が原因かな。
- 824 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:09:27
- 都内中心部 狐の嫁入り雨かよw
妙なことが続くな
- 825 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:11:11
- >>824
お祭りだねwww
この時代に生まれてよかった。
- 826 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:11:33
- ここでキバヤシが一言
↓
- 827 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:11:40
- 東電さん、
何かありましたね。
隠さず発表しましょう
- 828 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:11:59
- まぁこれは大地震の前触れなんだけどな
- 829 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:13:04
- バカ船長これから大変だな
- 830 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:14:01
- お盆だったのが、不幸中の幸いだな
- 831 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:14:54
- >>816
一部の地域は切り替え時に停電した
復旧が早かった地域は、江戸川の送電線のために停電したものではなく電力会社によるものと思われる
- 832 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:15:04
- クレーンは海賊だったのねw
- 833 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:15:20
- お盆なのに休めなかったので
ムシャクシャしてやった。
- 834 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:15:38
- 日本の危うさを露呈した。
首都機能ほぼ全滅。
立った一台のクレーン船のために大パニック。
良いのかな日本政府?
- 835 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:15:51
- クレーン船今どっちの岸に近いほうに止まってる?
警視庁と千葉県警の縄張り争いまたは押し付け合いがありそうだな。
- 836 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:18:45
- >>835
こんな時でも警察は手柄争いか・・・。
- 837 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:19:26
- 北にヒントを与えたな
- 838 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:20:19
- >>836
仕事の押し付け合い
- 839 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:20:33
- ST短絡でなんでCBトリップしなかたの?
- 840 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:21:42
- てかクレーン船に居た人間は生きてるのか?
- 841 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:22:37
- 死亡が確認されています。
- 842 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:22:51
- 東京電力対応遅いというか、おかしいな
- 843 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:23:25
- 中継を止めさせ、搬出いたしました。
- 844 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:24:11
- >>842
なんで?
- 845 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:24:50
- >>840
船の上の人間は電線に止まっている鳥とおんなじ。
死ぬわきゃないw
- 846 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:25:00
- クレーン屋の名前出せや
- 847 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:25:00
- 潮流バランスくずれて安定化でも動いたんか?
- 848 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:26:51
- お盆なので特殊な潮流でした
- 849 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:26:56
- 地絡?では?
- 850 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:27:25
- クレーンおじさんの人生をドラマにしたいね。
- 851 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:28:21
- TDLの新キャラ
クレーンおじさん
- 852 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:28:49
- 渋谷区の一部たんカワイソス(´・ω・`)
- 853 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:38:38
- >>850
これから数奇な運命を遂げるのだった
完
- 854 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:53:09
- 今日だけでスゲー伸びだw
2002年のスレも漸く1000逝くか
- 855 :名無電力14001:2006/08/14(月) 10:57:51
- クレーンが接触した特高圧ケーブルの負荷電圧は275kV
- 856 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:00:57
- 電力板なんてあったのかw
- 857 :VIPPER:2006/08/14(月) 11:01:50
- / /
/ ̄\ ─
|o゚ m |
/\_/ __
\/ ∧、_,/:::::::::::ヽ_
/ \::::::::::::::´:::::\
-/ _ ヽ (、 )::::::::::::::::::::::::丶
__ /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::|
/:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、 ヽ::::::::::::::::|
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v ):::::::::::::|
/:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ./:::::::::::::::|
|::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
丶:::::::// | | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
\| /ヽ /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
| | ,/| / | ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/
/ヽ i丿 | ,/´| ヽ:/ ./ | |/
: ⌒ - ヽ |_/ .|:| ∧ /
| ー┐ ` |:|、__ ノ
ヽ |.丿 . ||
m9 `\, _ -- ̄´ 丿 プギャー!!
- 858 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:02:57
- マンカスオンザソーセージ
- 859 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:06:14
- 電気は停まるものだ。
停電をはじめ,自らが危機管理をしておけ。
電力会社にそれをやらせると電気料金が高騰そるぞ。
- 860 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:07:49
- このスレの存在初めて知ったんだけど
地域の小規模停電の情報も聞いていいの?
- 861 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:08:34
- クレーンの業者にすべての損害賠償請求を!
- 862 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:09:58
- 元請は大林組だってな
- 863 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:10:33
- 株暴落だな
- 864 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:11:33
- だんだん停電の話題に飽きてきた
- 865 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:23:03
- 一相地絡じゃないのか?
- 866 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:23:05
- 地絡って何ですか?
- 867 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:24:37
- やっぱりオールガスが一番!
| ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
| ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | |
| ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ
| ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
〜〜〜〜 ___ 〜 /┌┘/l
____ ||_|:| __lニニニl/__
/___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::::||:::.//:::_, | |
::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: // /\ \||
/::/ /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ=
::.<⌒/ ヽ:: /:: :....:::...://::::|\| |, | | 松下
..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||
- 868 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:25:46
- やっぱりCGSですな。
- 869 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:28:05
- >>879
電気料金上がっても電力会社にやらせるべきここと。
でないなら、電気の使用制限をして電気に頼らない生活スタイルを
作る事。
電気が止まれば人命に係わる場合だっけありうる訳だ。
一箇所の送電線のトラブルで何十万件もの停電が起きるのでは電力会社の
電力送電のシステムに問題があるのでは?
電力の危機管理は電力会社がする責任がある。
- 870 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:28:20
- 些細な短絡事故で完全復旧までに時間がかかった理由を勝手に推察すると
お盆休みの早朝の出来事で対応できる社員数が少なかった
系統容量が小さい時間帯だからちょっとした短絡電流でも系統に対する影響が大きく保護装置が過敏に反応した
しばらく大停電が無かったから当直員が対応にまごついた
首相官邸が比較的速やかに対策本部を立ち上げたのは評価できる
電力会社も自社の超高圧系統の脆弱性が確認できたから不幸中の幸いと思うべし
- 871 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:29:40
- アダルトDVD見てて、いい場面で停電になって逝けなかった人いる?
- 872 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:33:16
- >>871
夜ならありえるかも(笑)
- 873 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:35:57
- >>862
株価は上がっています。
- 874 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:37:29
- 三国屋確定です
- 875 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:37:37
- 557 :Ψ :2006/08/14(月) 10:04:12.28 ID:+pWzwVVE0
クレーン船の画像を分析すると「MIKUNIYA」という
文字が見えるな。
tp://www.mikuniya-web.co.jp/
562 :Ψ :2006/08/14(月) 10:04:18.95 ID:ArCQe3hY0
旧江戸川にとまってる問題の船のニュース映像で
「MIKUNIYA」ってアルファベットが書いてあった。
どんな会社の船なんだろう?
700 :Ψ :2006/08/14(月) 10:11:42.92 ID:h6btrVbE0
☆ ★ ☆ 保有船舶 ☆ ★ ☆
その他 船外機船22隻 ・台船10隻 ・クレーン付台船6台
http://www.mikuniya-web.co.jp/
- 876 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:38:45
- 地絡って何ですか?
- 877 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:41:16
- 確か、
事故が発生した場合、瞬時に場所を特定(FL)→送電両端の開閉所でトリップさせるのは
10万Vじゃ保護してないんだっけ?
今回はOLRが作動したんだろうか?
昔、停電したときは試験中に誤操作でOLRを作動させたけど報道は、高負荷で・・・
って事になっていた。
保護システムに弱点が有るんじゃ無いだろうか?
- 878 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:42:47
- ちらく→送電線が切断したりして、アースに落ちること
じゃないか?
- 879 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:43:02
- OLRって何?????
- 880 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:44:06
- おーばーろーどりれい
- 881 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:44:48
- 878↑ 電流が地面に流れ出してしまうとか?
- 882 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:45:53
- 送電線一本で大規模停電は起きない。
つーかその程度で停電する東京電力に問題がある。
誠意をみせろ!!!!!!!!!!!!
- 883 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:48:44
- 予想だけど、
送電保護動作→OLRがトリップ→停電
じゃないかな。
保護は送電線を保護するためで、無停電にする目的では無いからな。
ちゃんとシステムが旨く動作してるんじゃ無いの?
送電ルート切り替えは、人出が無かったのと手動で旨く切り替わらなかったのかもしれないね。
負荷が掛かっていると切り替えバンクがはじき飛ばされるようだから。
- 884 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:49:29
- エッチしてる最中に停電でエアコンSTOPして暑くてたまんなくて途中でやめた人いる?
- 885 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:52:33
- 周波数低下防止装置が働いたんじゃないの?
電源事故時の需給バランスが崩れて、全系統の周波数が低下、発電所解列、
更なる大停電発生という最悪の大停電を防止する装置。
まだ、負荷の立ち上がり前で電源の発電力も抑えていたと推測。
TV見ると送電鉄塔の一番低い電線が損傷している感じ。架線の弐回線とも、
地絡リレーで遮断したんだろうけど、都内は電源ないから弱いよね。
原発1基で良いから作れば良いのに。
- 886 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:54:22
- 今の送電システムは2系統(1L、2L)になっているけど同じ場所に有るから人為的な
今回のような事故にはまるで役に立たないんだろうな。
もし別ルートで2重化するなら電気料を上げないと対応できんだろうし・・
- 887 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:56:40
- 多分、お盆休み取り消しになった社員は多いんじゃないか
- 888 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:56:40
- 原発作るのに反対している連中は、今回の停電に文句はいえないな。
そもそも、無停電を目的にシステムが構成されてないから、こんな事も有るよ!ってことで
終わり。
- 889 :名無電力14001:2006/08/14(月) 11:58:16
- こんな時、台風とか地震が来てたら最悪だったぜ
- 890 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:00:13
- >>888
原発反対論者の一部は原子力発電所=核兵器生産施設って物凄い思い込みした挙句
反核活動家と合流して面倒なことになってるって聞いたことある
- 891 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:00:44
- よく考えたら、電気使っている需要がなくなった状況だから、電圧は
上がるけど、周波数は下がらない。全系統の供給力自体は下がっていない。
20年前も周囲の地域では電圧上がったものね。
事故起きた送電線以外の電源線が過負荷保護動作して下位の系統を遮断した。
が正解かもね。他の電源線まで溶けちゃったら、それこそ復旧不可能。
大パニックだもんね。
- 892 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:01:55
- 俺が勤めてるビルは8:18が停電発生時刻@中央区
送電線のトラブルから40分近く遅れて停電するとは?
- 893 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:21:13
- >>892
自家発電燃料切れたんじゃね?
- 894 :一般市民:2006/08/14(月) 12:22:10
- 久々みたら祭りになってるよ スレ立てたかいありました ここまでくるのに三年かかりました、
- 895 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:26:26
- 電力会社のマニュアルで、「こんなときどうする」ってのがある。
電源自体がなくなったら、こうするとか。
こういうときは、電力系統全体の安定度が更に低下してはならないから、
各支社、各給電、本社は“超”慎重に状況判断、対応をしたんだと思う。
雷で配電線事故が起こって、事故復旧をするのと、275kV級の2回線
同時送電線永久事故の事故対応では、ラベルが違う。
被害にあった人には申し訳ないと思うけど、事故対応した人たちは
頑張ったと思うよ。普段はシミュレーション訓練が中心で、実際の
広域停電なんて経験したこと無いんだから・・・。
本社広報の人は頭を下げて謝っていたけど、僕は今回に関しては、
事故対応については、評価したい。
情報公開の云々は、また別の話だけど。
それにしても、クレーン船の人、たのむから気をつけてちょ〜。
墓参りしていても、気になって仕方がなかったよー。
by 盆休中なのに、アツくなったブルーカラーのパワーマン。
- 896 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:29:59
- 東京電力のオペレーションセンターは大混乱?
- 897 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:30:02
- あんなしょぼいことで送電線を切られてしまうのなら、
これから電線切断事故が馬鹿みたいに激増しそうだ。
- 898 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:31:46
- 特に電車の線路の上の踏切上の送電線をクレーン車が切ったって話を
欲聞くけど。
- 899 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:32:35
- 記念パピコ
しかし電気止めた奴死ねって言い過ぎw
秘蔵エロビデオ貯めてたディスクが停電でクラッシュでもしたのか?w
- 900 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:39:11
- さっきMIKUNIYAのページ見たらカウンター2万だったのが、
もう5万近くいってるwww
- 901 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:42:19
- でも何も言ってない!
- 902 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:47:16
- http://www.mikuniya-web.co.jp/sousin.html
- 903 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:51:00
- http://www.mikuniya-web.co.jp/main.html
のページをリロードしたら恐ろしいほどカウンターが
アップし続けているぞ・・ 飛行機の高度計みたいに・・・
- 904 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:53:11
- 信号が消えて電車が止まって明かりも消えて
エレベーターもエスカレーター(主に下り)も急に止まって、他色々あっただろうに
事故0、怪我人0、盗み強盗0なのが凄いと思う
まぁ細かいのはあったのかもしれないけどココの所はもっと褒めるべきだ
- 905 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:56:15
- 記念パピコ
寝てたから停電なんて気付かなかったYO
- 906 :名無電力14001:2006/08/14(月) 12:56:29
- >>904
そうだな
アメリカなら商店泥棒続出だったかもシレン
時間が短かったのも幸いした
- 907 :名無電力14001:2006/08/14(月) 13:16:19
- 歩いて帰るようなことにならなくてヨカタ
- 908 :名無電力14001:2006/08/14(月) 14:32:56
- クレーン船の接触に伴う当社特別高圧送電線損傷による停電事故について
平成18年8月14日
東京電力株式会社
本日、午前7時38分頃に、東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江
戸川を横断する当社特別高圧送電線「江東線」(27万5千ボルト)にクレーン船*1が
接触しました。
これにより、同線が損傷し、送電が停止したことにより東京都心部、神奈川県横浜
市北部、川崎市西部、千葉県市川市、浦安市の一部などで合計約139.1万軒が停電*2
いたしました。
ただちに復旧に努めた結果、午前9時55分時点で、高圧受電のお客さま2軒を残し、
全軒が復旧しております。高圧受電のお客さま2軒につきましても午前10時44分に停
電を解消しております。
停電に伴いご迷惑をおかけした関係各方面の皆さま方に、改めて深くお詫び申しあ
げます。
以 上
*1 クレーン船:三国屋建設所有
*2 停電エリアの内訳
・東京都心部:97.4万軒
・横浜市北部・川崎市西部:22万軒
・市川市・浦安市 一部:19.7万軒
- 909 :名無電力14001:2006/08/14(月) 14:33:54
-
送電系統図
http://www.javaopen.org/~yasuyuki/diary/2006/06/blog-post_115164115738558837.html
- 910 :名無電力9501:2006/08/14(月) 15:46:23
- 不思議と東京電力の株価は上がっていた。
- 911 :名無電力14001:2006/08/14(月) 16:16:12
- 脆弱だな
- 912 :名無電力14001:2006/08/14(月) 16:55:32
- やっぱ電気は地元だな
五井火力の割と近くに住んでるよ
- 913 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:00:19
- つーか強電は全然知らんけど電線の太さはどれくらいなの、200sqくらい?
- 914 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:04:25
- 600sq以上ありそうだった。
- 915 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:08:23
- >>914
おーやっぱりそんなに太いのか
あれで東京の東部とか浦安とか動かしてるんだから凄いもんだ
質問ばっかりで悪いがどうやって直すの?
なんか周りのアルミ部分だけ切れてるなら簡単とかどっかで見たが
- 916 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:11:32
- 張り替えるらしいよ
- 917 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:17:42
- 張り替えですか、なるほど
せっかくお盆なのに電工さん可哀想だ
しかし東電のマスコミ対応はイマイチだったね
断線してる場所なんてすぐ分かるんだから、それだけでもすぐ発表すれば良かったのに
- 918 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:38:42
- テロなんか考えたらあまり公表はしたくないと思う
どのみちわかるけどね
- 919 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:44:17
- 今東京は予備線が無い脆弱な状態なんだよね
これで落雷なんかでまた幹線にトラブルが出たらパニックか
切り捨てられる地域が出てくるな
- 920 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:53:37
- 送電線がなくてもクレーンのブームを伸ばして
川を運行するなんてどうなんだ?
- 921 :名無電力14001:2006/08/14(月) 17:54:34
- >>920
オッキしたんだろ
- 922 :名無電力14001:2006/08/14(月) 18:04:13
- 千葉方面の火力から東京に持ってくる線が切れたのか
- 923 :名無電力14001:2006/08/14(月) 18:04:35
- あれ2000sqだってよwwwすげー
- 924 :名無電力14001:2006/08/14(月) 18:45:01
- 電力板初訪問記念パピコ
そういえば以前地元で停電があった時大手スーパーの中に
いたんだけど、おばちゃんがワゴンにあったサンダルつかんで
さっさと外に出て行ったのには唖然としたな。>>904を読んで思い出した。
- 925 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:03:19
- >>924
心がけのいいオバ犯だね
- 926 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:04:20
- >>923
クソ暑い中、毎日150sqを引っ張らされて文句言ってたけど
それ聞いて少しだけ文句を控えようと思ったorz
- 927 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:15:12
- http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155517159/
- 928 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:24:36
- >>909
送電系統図は、アメリカの場合秘密だそうだ。こういったところに出さないほうが
良いと思う。
- 929 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:28:50
- >>928
おれもそう思う
- 930 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:42:55
- そもそもエネルギーセキュリティーの問題だな
こんな脆弱なシステムの上に成り立ってるオール
電化はやっぱりヤバいよな
「災害でも復旧が早い」って災害でもねぇのに
真夏に3時間も停電じゃ信用できなぇな
- 931 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:49:25
- 4本で2000sqじゃないの?
直径3cmって言ってたよ。
- 932 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:50:34
- >909程度の送電系統図は広報が配布する資料に載ってるよ
潮流が記載されてたりするとやばいかもな
公表された資料だからといって転載してよいというものではないけどね
- 933 :名無電力14001:2006/08/14(月) 19:57:20
- 損害賠償っていくらぐらいだ?あれだけ世間を騒がせたんだから凄いだろう。
- 934 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:00:49
- ミクニヤこれからやっていけんの?
- 935 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:03:12
- どうなんかねえ、最低でも復旧作業に掛かる数百万?数千万?は取られるだろうけど
被害受けた企業が東電に請求なんてできるのかな
- 936 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:04:05
- 電線を地下に埋めればいいのに!!
海中にパイプ通して!!
- 937 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:10:52
- 電線を地下に埋めると災害復旧にガス水道と同じくらい
復旧がかかるんで、営業上無理です
- 938 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:14:20
- 三国屋さん、海上保険に加入してるでしょ
対物無制限で。
損保が頑張るんですよ、損害賠償は。
- 939 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:16:34
- とりあえずお台場に火力発電所一つ作っとけ
自分とこは汚さないで福島とか千葉に押し付けるな
- 940 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:16:36
- 電線が天井に張り巡らされているのはきたない・・
海外とかはきれいに地中に埋まって町の美観がきれい
- 941 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:20:52
- 電気代を今の10倍程度にしていいなら完全地中かも夢じゃないな。
俺は安いほうがいいけどな。
- 942 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:23:15
- 地震大国で地中化したら復旧に時間掛かるでしょ。
- 943 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:24:06
- TAの1520 じゃね??
2000sqって普通中の鋼心はsqにいれんよ。
- 944 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:26:38
- なんか、地中坊がおおいなwww
- 945 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:28:39
- >>942
あーそういうことかぁ・・地震
シンガポール行ったときとてもきれいだったので・・
そういえばバスガイドはシンガポールは地震がないと
言ってた
- 946 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:30:02
- 北朝・中国の工作機関も大注目の出来事になったね。
- 947 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:43:41
- 電力系統なら、日本はまだマシ。
アメリカはじめ、電力自由化の進んだ国ほどヒドイもの。
予備送電線なんて、使うか使わないかわからないものに金をかけられるか。って。
まともな系統保護装置もない。
今回の事故は、基幹系統だったから大停電になったけど、アメリカあたりだと、末端送電線の事故でも、うまく事故点を切り離せないため基幹系統まで引きずることになる。
- 948 :御囃子組:2006/08/14(月) 20:51:29
- クレーン工事の元請、御囃子組には責任はないっす。
報道に圧力かけて世間が忘れるのを待ってなんかいましぇん。
人々に損害? 御囃子組には関係ないっす。
- 949 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:56:33
- 漏れは某金融機関のホストコンピューターの
運用管理やってるけど・・ 一応UPSは付いている
停電を検出するとデーターを保存して自動シャットダウン
する処理に入る。 停電はあまり経験していないんで
どういう処理していいかとっさの判断ができないかも・・
最近のATMはUPSが付いているのと付いていないATMが存在する
ので停電すると通帳やカードをATMにくわえこんだまま出てこなくなる。
- 950 :名無電力14001:2006/08/14(月) 20:57:05
- >>895
俺も一日中回復状況が気になってたよ(笑) 送電屋の端くれだからさ…。
お客様はもちろん各課所との対応も大変だったろーなー
お疲れ様でした
- 951 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:08:17
- >>949
運用点検や障害復旧テストは年イチくらいでやらないの?
法定電源点検とかのタイミングでできそうだけど
- 952 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:19:24
- 一般ピープルは、これで電気の大切さをわかっただろ。
電気に依存している社会。
大阪だったら、在日朝鮮人は暴動起こして盗みに走ると思うw
- 953 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:23:42
- 何か地下とか言ってる人おおいけど、実際に高圧線を江戸川の河底掘って地中通すなんて、
敷設にもメンテにもどれだけのコストが掛かると思ってんだwww出来るわけないじゃんw
送電線とは違うけど、地下鉄東西線だって川底通すのが嫌で高架線にしてる区間だぞww
- 954 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:27:50
- いや、それよりも、メイン・サブと2回線で送っているのに、2回線とも止まることを想定していないとは何事だと言ってるバカ評論家とアナウンサーをなんとかしてくれw
超高圧でスポットネットワークを組めと?w
- 955 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:36:04
- 今回の275kV江東線を含め、普通の送電線は
本線+予備 じゃなくて 平行2回線運用 だよね>識者の方
- 956 :名無電力14001:2006/08/14(月) 22:52:08
- 報道とか盗電の広報が言うには、
1回線は常用で、もう1回線は予備線ということだ。
で、1回線が落雷とかで使用不能になる確率は10年に1度で、2回線とも使用不能になるのは100年に1度の確立だそうだ。
だから、3回線にする必要がないとか言ってた。
そりゃそうだ。100年に1回しか使用しない回線なんか、建設費はともかく維持費だけでw
- 957 :名無電力14001:2006/08/14(月) 23:14:14
- >>956
なる
2回爆発音がしたってのは、
本線あぼーん→予備線切替送電→予備選あぼーん
ということか。
- 958 :名無電力14001:2006/08/14(月) 23:32:55
- >957
てか普通、1線地絡したら高速再閉路するんじゃない?
まぁ1秒以下の速さで行うから聞こえてないけど、実際は2回じゃすんでないと思う。
- 959 :名無電力14001:2006/08/14(月) 23:54:08
- >956
関東電力の超高圧の変電所では1甲2乙で送電線と母線がつながっているわけだが、どこで本予備になるのやら
やれやれだな
- 960 :名無電力14001:2006/08/14(月) 23:55:37
- 【速報】小泉首相、深夜に靖国神社参拝。ギリギリで15日回避
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
- 961 :名無電力14001:2006/08/15(火) 00:25:01
- 品川火力が解列したというのは本当ですか?
電源脱落があれば復旧には時間が掛かりますよ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060815k0000m040097000c.html
大停電:東電品川火力1、2号機 緊急発電停止していた
14日朝の停電の影響で東京電力品川火力発電所(東京都品川区)の
1、2号機は、同日午前7時58分から最大約7時間にわたって発電を緊急停止した。
千葉県方面からの送電が止まり、同発電所負担が急増したため。
停止時には2基で計65万キロワットを発電していた。
同発電所は、03年に運転開始した最新鋭機。【山田大輔】
- 962 :名無電力14001:2006/08/15(火) 01:06:19
- 東電では、損傷程度から電線を張り替える必要はなく、金属部分の補強作業で済むと判断。
14日夜までに、電線1本だけが損傷していた1系統の作業を終え、江東変電所に送電できる状態まで復旧させた。
張り替えないらしい
- 963 :名無電力14001:2006/08/15(火) 03:29:00
- 今回の事故は電力インフラがいかにもろいかが一般に解ってしまったのではないのかい?
もし悪意を持った人間が柏崎原発から来ている経路と福島から来ている経路を両方同時に破壊したら電力の供給ってどうなるの?
おしえて>偉い人
- 964 :名無電力14001:2006/08/15(火) 04:19:19
- ブームでかなり押しつけられたのとアーク熱により中の鋼より線もかなり弱ってると思うがほんとに張り替えなしにスリーブでよいのか?あんなロングスパンの川越し、次切れたら東電アウトだぞ。今こそヘリ五台ほどチャーターして張り替えるべきだったのでは。と思う送電屋でした
- 965 :名無電力14001:2006/08/15(火) 04:23:43
- ACSR400スケア×4が一相分。これが6組あるわけだ
- 966 :【大阪ゲス社員】の実態:2006/08/15(火) 07:03:31
- ・電化板などでひたすらアンチガス批判に没頭
・毎日、朝夕の2ch書き込みは欠かさない
・ネタとして、特に原子力、電磁波、停電関係が好き
・考える力もなく他からの引用が多いため、最後まで論破できない
・最近は、敗北色が濃厚なせいか、低レベルのレスが多い
・既に2ch住人から会社に苦情メールを送られている
- 967 :名無電力14001:2006/08/15(火) 07:03:50
- 俺電気素人なんだけど、こういうときって新豊洲線とか、外輪線経由で新野田−北葛飾線ルートとか新古河−河北−春日部線ルートがバックアップになると思ってたんだけど、何故かそうではないという事がわかった。
- 968 :名無電力14001:2006/08/15(火) 07:04:48
- とても電気素人とは思えませんw
- 969 :名無電力14001:2006/08/15(火) 07:06:07
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 15:35:53 ID:XVp7mIri
オ−ル電化は要注意
いま電力会社は電力自由化の流れの中で「生き残り策」として「ガス製品を
駆逐してオ−ル電化にし電力消費量を上げる」大作戦を展開しています。その
先兵役が「ガスコンロから安全できれいなIHに」という販売戦略です。
どの商品を売るかは営業活動の自由ですが、「IHヒ−タ−はきれいで安全」
はウソですし、「オ−ル電化」はそれだけ暮らしが電磁波だらけになることを
消費者はきちんと判断すべきではないでしょうか。電気って決して安全ではな
いのです。
オール電化は、あってはならない。電力会社は、こういう事業を今すぐ撤退す
べきだ。
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 16:30:28 ID:4ryw2q7U
>>31
事実上のガス敗北宣言だな。
大阪ゲス屋 自滅www
- 970 :名無電力14001:2006/08/15(火) 11:29:59
- おまいら 電力関係者もいるようだが まったく実務を しらんようだな。まあカムアロングのうてなくても キーボードはうてるがな。
- 971 :名無電力14001:2006/08/15(火) 11:36:25
- >>963
他地域会社から分けてもらいますのでご心配なく。
別に東電だけで独立した配電網なわけじゃないのよ。
- 972 :名無電力14001:2006/08/15(火) 12:31:31
- >>970
まあかむ あろんぐのうて なくても
・・意味が解りません?
- 973 :名無電力14001:2006/08/15(火) 12:58:21
- >>971
今運転中の原発の出力は1200万くらいです。
これだけの電力を他地域会社からどうやって分けてもらうんですか。
福島、新潟からの送電線を止められても東北から持ってこれるんですか。
60Hzから持ってこれる電力なんて、たかが知れてますよ。
- 974 :中風電力:2006/08/15(火) 12:58:39
- 275kV 1ルートの故障で都心を3時間も止めるなよ東電さん。
上にもあるが、新豊洲線、新野田、北葛飾線ルート、
新古河−河北−春日部線ルート等々、迂回ルートはあるだろう。
系統運用してるやつはなにしてた?
東電のもろさが出たな。
中風電力はどうだろうか。
- 975 :名無電力14001:2006/08/15(火) 13:19:20
- >>973
これだから、素人は。問題なく持ってこれますが何か?
つか、原発の発電分がなくてもやっていけるのは図らずも東電自ら証明して
しまったのを忘れたのか?
- 976 :名無電力14001:2006/08/15(火) 13:20:58
- 原油がクソ高いのに原発止めたら東電パニックだろうな
- 977 :名無電力14001:2006/08/15(火) 13:32:07
- 発電コストに占める燃料代なんてしれてるし、上昇分は価格に
転嫁できるからなぁんの問題もない。
そもそも明日使う分を京買うようなことはしてないから、ヘッジ
できてる。ま、来年ぐらいに電気代が上がるのは確実だろうけど。
てゆーか、原発だって原油が上がればコストは上がるわけですが?
- 978 :名無電力14001:2006/08/15(火) 14:01:38
- >>974
素人的な発想ですが、江東線分を転嫁するほど送電容量に余裕があったのかなと思った。そうなると外輪線が800万kWくらいの送電容量持ってても放射状線が100万kW程度だと迂回って難しいのかなと悩む。
>>975
確か一昨年の夏くらいだったね。あの時はマジで原発って本当は無くても大丈夫なんじゃね?と思っちゃったよ。でも>>963師の質問は「経路を両方同時に破壊」だから、事前に水力とかに切り替えたり、
東北電力に融通お願いしておく準備が出来ない状態だと今回のようにまた停電しちゃうのかなと思った。
- 979 :名無電力14001:2006/08/15(火) 14:01:38
- >>973
FCの容量は佐久間30万KW,新信濃60万KWの90万KWしかない。
原発1基分程度しかない。東西融通でまかなうのは無理だ。
>>974
江東線は相当重潮流だったんじゃないか?
ルート断がいきなり来たら他ルートからの振替なんてすぐに
出来ないと思う。送電容量とか安定度とかあるし。
そういう意味では3時間は早いと思うよ。
まぁ、利用者的には3時間なんて長すぎだろうけど。
>>975
それは事前に原発抜きで計画していたからでしょ?
送電線断などの事態で緊急に運転再開出来ると思っているんですか?
水力なら数分で立ち上がるだろうけど、火力じゃ数時間以上かかる。
まして、長期計画停止だったら数日はかかる。
- 980 :名無電力14001:2006/08/15(火) 14:06:32
- >>963
福島、柏刈の2つを同時攻撃しなくても、周波数が動揺すれば
発電機が勝手に解列するし、地方の方は遮断される。
周波数を動揺させる方法は、おまいらで考えろ。
- 981 :名無電力14001:2006/08/15(火) 14:14:33
- そもそも100万V送電線を破壊することなんて並大抵の装備じゃできませんからね。
杞憂でしょう。
- 982 :名無電力14001:2006/08/15(火) 15:22:56
- 0000
- 983 :名無電力14001:2006/08/15(火) 15:23:42
- 000
- 984 :名無電力14001:2006/08/15(火) 15:24:20
- 000
- 985 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:06:39
- 985
- 986 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:18:20
- 986
- 987 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:18:53
- 9999
- 988 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:35:00
- 0000
- 989 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:36:38
- 0000
- 990 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:38:23
- :::::;;;
- 991 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:39:35
- 00000
- 992 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:40:06
- 0000
- 993 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:40:46
- 0000
- 994 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:41:54
- 0000
- 995 :名無電力14001:2006/08/15(火) 16:46:20
- pppp
- 996 :973:2006/08/15(火) 16:50:55
- >>979
FCは東清水も一部使える。
>>975
話をそらすな。
原発なしでやっていけるかどうかなんて聞いていない。
>>971の言う他地域会社から分けてもらう方法を聞いている。
- 997 :名無電力14001:2006/08/15(火) 17:09:27
- 0000
- 998 :名無電力14001:2006/08/15(火) 17:12:19
- 998
- 999 :名無電力14001:2006/08/15(火) 17:12:21
- 次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1155629510
- 1000 :名無電力14001:2006/08/15(火) 17:13:01
- 1000ゲットなら大規模原子力発電所事故が2年以内に起こる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
153 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★