5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(第3)和牛畜産の情報を交換しましょう!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:44:07 ?
和牛が好きです。

前スレ
(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/l50

過去ログ
和牛畜産の情報を交換しましょう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1062766698/l50

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:24:41
花国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。>>




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。。。>>>>>>>>>北仁≧北国茂





=奥北茂>>>帰宅に晴れ>>>>>>>>>>>。。。>>>>>>>>>>>






>>。(越えられない壁)>福の国(プwwwwwwwwwwwwwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:35:27
福の国=北影茂

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:38:49
東日本の北景茂の情けなかった事と言ったら・・・安秀165はどうよ?増体は悪く無いみたいだけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:17:09
体高はあるが腹に深みがない。
性格がキツイ、性格は北影茂が大人しいくていいね。
掛け合わせは、北国をかけると胴長になる。

結果はそれなりに出ているが・・腹の深みを見て買う牛。




866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:38:56
第一花国の子牛ってメスだろうが虚勢だろうが安い。。。
数も少ないけど、もう肥育屋はソッポ向いてんのか?
精液の活性も悪いし。値段的にどうよ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:59:40
宮崎県共進会の資料ではトップは福の国で
BMS平均では、上福(7・5、13頭)>福の国(7.0、37頭)>福桜(6・8、21頭)>日向の国(6.4、8頭)>安平(6.0、25頭)
俺は宮崎ではないが、福の国そこそこかないう感じなのだが・・・。安平はそろそろ終わりか。


868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:46:41
ヒント 肌牛

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:33:02
やっぱ育種価でそ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:25:35
ヒント 宮崎の糞カス工作員乙

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:56:59
育種価とか育種価本原 ってなんですか?
基本的に雌は育種価本原ってなってますよね?


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:44:30
BSE:国会で食安委の”科学根拠”に疑問続々 でも報道されず
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/26465737f0866b47c55ab28b7c393d2c


873 :義安福:2005/11/03(木) 22:14:53
 皆様res感謝いたします。

「上場子牛の期待育種価=ハダの推定育種価×1/2 + 種雄牛の推定育種価×1/2」
が、評価方法の違いではなく母集団の違いによって
「期待育種価
≒ハダの推定育種価(都道府県の5段階評価)×1/2 + 種雄牛の12段階評価×1/2」
となってしまうことが分かりました(≒ってところが肝要)。 


○うちの都道府県でのハダ母集団平均が仮に5段階で1.67とする
○上場したい子牛のハダの、都道府県内での評価が5段階で+1.0とする
○種雄牛が事業団の美津照とする
         ↓
○ハダが5段階で2.67(3−)
○種雄牛の美津照12段階で3.72を、5段階に置き換えると・・・
あれ・・・?

牛若丸さんのレスのとおりにすると・・・どうなるんでしょうか・・・
すみませんが突っ込みお願いいい致します皆様・・・。


874 :安福:2005/11/04(金) 00:00:56
>873
○うちの都道府県でのハダ母集団平均が仮に5段階で1.67とする
○上場したい子牛のハダの、都道府県内での評価が5段階で+1.0とする
○種雄牛が事業団の美津照とする
         ↓
○ハダが5段階で2.67(3−)ではなく、 1.67+(+1.0×1/2)=1.67+0.5=2.17
○種雄牛の美津照12段階で3.72を、5段階に置き換えると・・・
  >>+3.72/3=+1.24
○母牛(+1.0・5段階)×美津照(+3.72・12段階)の子牛の期待育種価
  ≒1.67+(+1.0/2)+(+1.24/2)=1.67+0.5+0.62=2.79≒約BMS9

 となりますが、本来計算できないものをあえてやってみた数字です。
 母牛の集団と事業団間接検定の母牛集団のレベルの差が分かれば、正確度
が向上すると思います。

875 :名無し:2005/11/04(金) 21:14:41
安美勝 平茂勝×安平×隆美×第二十平茂 かな この種雄 どうなの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:58:18
は?宣伝のつもり?

877 :名無し:2005/11/05(土) 09:18:26
種 買ったんだけど 何に付けたら良いのか?先の見通しとか未だ未知数だから聞いて見たいのですが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:44:52
>>877
肌牛が糸系(北国7の8)か田尻系(安福系除く)がある程度いないときついカモです。
この種牛の系統は似た様なものがたくさんいるので、まだ確定しきっていない平茂勝代表息子牛が今後、2〜3頭に確定しちゃったらその他種雄牛になる可能性があるので、
自分は今現在、名の通っていない平茂勝息子牛は付ける気ないですねぇ。
百合茂、勝忠平、照美(?)、安茂勝(?)以外には今んトコ興味無しです。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:22:48
>>877
安平の雌にでも付ければいいんじゃまいか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:28:40
>>879
まじで?w

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:02:20
>>877
茂糸波のメス

882 :義安福:2005/11/06(日) 21:37:11
 安福さま有難うございます、数値は勿論、式の表し方を
今後の参考にさせていただきます。
 近似値とはいえ目安となる数字がはっきりしたことで、
これを今後の交配の参考に資することにしたく考えております、
今後ともヨロシクです。ありがとうございました!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:38:16
今度照美買おうかと考えてるのですがどうでしょうか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:00:50
安平の雌に付ければいいと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:51:09
>>884
まじで?w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:50:57
まじっすよww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:04:09
( ゚д゚)まじでかっ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:20:13
照美は増体はいいと聞いているのですが、
肉質のほうはどうですか?
自分は糸桜系につけようかと考えています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:06:28
糸安茂は、これからクルね。
糸桜系といえども兵庫系が濃くて(糸晴波−安福−茂富士−新月)
肉質はよさそう。

照美は肉質は肌牛次第な希ガス

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:35:41
まじで?w


891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:46:31
( ゚д゚)まじでか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:47:45
( ゚д゚)まじでか
http://www2.pref.shimane.jp/splbc/shutiku/oshirase/index.html#06

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:00:13
糸安茂
http://www2.pref.shimane.jp/splbc/shutiku/ichiran/itoyasu.html

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:50
( ゚д゚)まじでか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:20:23
>>890
3回目になったらしつこいだけなのよw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:50:06
( ゚д゚)まじでか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:39:54
まじで?w

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:31:06
いい加減空気嫁

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:14:53
>>897
さむい。。。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:30:05
誰か原因が何で、治療法を教えて症状は以下の通りです。
子牛(生後50日)が口から泡(白)・鼻水(透明)・よだれ(透明)を垂らして餌をあまり食べなくなり痩せてきました。
もう3週間になりますがなかなか治りません。獣医が毎日注射してます。
実際のところ原因が何で、どんな治療をしているのか教えてもらってません。
口の中は、赤くなってます。(口内炎?)
特ににどがみするときに泡を下に垂らしています。





901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:49
>>900
口蹄疫じゃないよね?。。。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:44:43
>>900
ここで訊く暇があったら獣医呼べ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:46:27
呼んでたのか_| ̄|○スマソ
でも、たぶん口蹄疫だな。
ってか3週間も治療せず淘汰だ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:04:16
30`以内移動禁止かよ。
全頭淘汰。


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:04:17
口蹄疫ですかね?
もう駄目ですかねぇ?


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:30:43
口蹄疫の感染力だったら親にも感染してると思う。
親は何らかの臨床症状出てないの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:35:27
906:親は、全然普通ですよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:36:48
牛丘疹性口炎



909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:08:39
口蹄疫の新しい型は伝染力弱いらしいぞ。。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:31:31
弱いったって、50日同居してれば感染するでしょう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:20:29
藻前ら、釣られてんじゃねーよ。
国内に口蹄疫?
はぁ?バカかと。。。。
誰か口蹄疫の恐ろしさ語ってくれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:07:47
ネタに喰いついて、もらっても困る。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:15:32
どうせネタなら「2週間したらナンカ治ってきた」とか
「2ヶ月の子牛がヨダレ出し始めた」とかやったれよな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:03:56
>>911
お前が語れよボケ、知らんくせに偉そうだなカス

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:07:54
>>911
口蹄疫出たのも宮崎だったなw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:38:58
ビジネス板とN+で肉用牛売却特例措置が叩かれているわけだが。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131516053/

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131497752/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:53:47
ちょっと教えてくれ
勝忠平16000円は安いか、妥当か、高いか?
まあ、使うんだけど気になるので


918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:56:03
安い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:40:39
やっすー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:55:46
義安福は、どんな牛?


921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:07:58
>>917
高いだろ。
1万だろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:34:34
>>916
たぶんそいつらは来年あたりウシ飼いに転職するんだろw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:58:29
まじで?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:48:01
来年から特例はないのだが。

それに100万以下の売り上げだからね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:46:05
>>920
おとうさんが安福165の9
秋田でずば抜けた育種価
精液は手に入らないんじゃまいか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:44:37
秋田から子牛を導入したが、どんな牛かわからなかったから。

増体と性格はどう?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:00:00
>925
たしかCL16で淘汰されたのではなかった?

928 :ちったぁググレや:2005/11/11(金) 05:11:36
義安福
http://www.pref.akita.jp/chikushi/tantou/hansyoku/bull/kako_bull/kako_keiyou/black/yoshi/yoshiyasufuku.htm

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:47:19
北仁は足怪我したから採精は厳しいかもよ!!!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:37:48
え、ほんと?北仁やばいてったか?
そんなーーーー。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:30:07
>>928

知りたいのは、実際飼ってみての話。


932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:35:54
ここで訊いてる時点で(ry

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:12:58
>>924
延長になったでしょ?

934 :義安福:2005/11/11(金) 22:47:55
 参考になれば幸いです。
>>どんな牛?

 体型;独自の表現系みたいなのはなく、ハダ次第で。強いてあげれば伸び深みがあり、
純系兵庫よりも食い込みそうな口、あご(糸晴波っぽくもある)。

 発育;配合飼料への食いつきが平茂勝並に早く、より多くの活力を得るためか
食い過ぎによる単純性軟便(造語)以外の疾病は稀で、去なら8ヶ月で300overが普通。
(血統構成のため7-8や平茂勝への交配が多いのも一因)。牝は美津照より少し上位いか。

 増体;東日本での出陳牛は全頭26〜28ヶ月齢で520〜540over。枝重評価で+70kg代の
評価だが、今年末の更新でますます上がるといわれている。

 脂肪交雑;5段階で2.00近い数値が出てはいるが、東日本で振るわなかったとおり、
せいぜい3,4等級あたりが関の山か(枝重で軽く挽回出来るウシではあるが)。

 性質;温順とは言いがたいが好奇心が強く人間にも興味を持つ為すぐに人馴れする。
去は喰ってるとき以外は寝ている。メスに福栄か安重福か、と思えるほど落ち着かないものが
出る(10頭に1頭もいないか?)。そういうものは発育が良くないので市場ではすぐ分かる。

 市況展開;去は山形の一部大手以外の県外が手を出すことは稀で、ほぼ県内に留まる。
メスが、最近になって県内の買いや繁殖保留が鈍り隣県中心に肉用で購買され始めた。

 精液の流通;一般流通分の在庫は完売。4000本ほど採精され、今市場に出ているのは
最後のひと搾りで、あと半年もすれば市場名簿からは消える見通し。
在庫は牝牛保留、種牡造成、学術研究のため県の監視下に置かれ、殆ど動いていない。



935 :義安福:2005/11/11(金) 22:50:03
 選抜の背景;事業団の広順(ひろのぶ)とは確か、同窓かつ同期、向こうが
直検漏れだったかと。このウシの間検のための子牛が生まれたあたりで
「なんかウシがヘン」とか「奇形では」とか言い出されはじめ、買取が始まったあたりで
農業新聞に「中土井系種雄牛に遺伝疾患が?現在調査中」とか書かれ始め騒ぎになり、
少しして県上層部が廃用を決めて肥育途中の間検牛たちが処分されてしまう。
しかし間検漏れしたメス子牛たち10数頭の成績が増体含め良好。特に、7-8に交配した
メスで県内馬喰が芝浦に持ち込んだものが枝500over単価4700overの大当たりとなり、
生産者レベルからの強い要望があって県が在庫を放出し始めた。

 個人的なお願い;去勢は県内がかなり強気で押すので難しいですが、
こちらをご覧になっておられるメス買いの人たちにはお勧め出来るかもしれません。
もともとメスで名を上げた牛ですし。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:46:45
メスも押す癖に何言ってんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:28:14
平茂勝の銅像が出来たと新聞に出てましたね。確に名牛と言って良い牛でしょうね。また値段上がるのかな?まっもうあまり需要も無いかもしれないが…
みなさんまだ買います?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:42:26
75000

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:44:20
そんなにすんのかよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:01:37
うそだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:13:21
( ゚д゚)まじでか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:16:42
>>934-934

義安福さん、ありがとう。

強靱な顔、安福195−9らしくない性格と体つきだったので。
肥育の参考になりました。


山形の大手っていうのは、たぶんうちの会社だな。


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:28:07
195−9

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:29:48
タムラか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:44:02
熊本県に、F1なのにA−5を連発する名人がいるって話を聞いたんだけど。
九州で知らない農家はいないらしい。詳細きぼん。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:56:53
945
俺も知りたい。連発ってなどれぐらいの割合?


947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:03:13
ところで、929は本当ですか。


948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:09:29
擦り傷らしいw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:02:22
なーんだ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:20:28
もう書き込みできない?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:21:14
次、だれか新スレたのみまっせ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:40:14
F1もビタミン・コントロールで、それなりに結果を出せるそうですね。
かなりAを絞らないといけないみたい。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:52:55
次スレ立てたお

和牛畜産の情報を交換しましょう!の4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1131969067/l50


954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:03:08
勝忠平
百合茂
照美
安茂勝
藤平茂

平茂勝系の有望株は?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:03:59
第6栄の後継牛、どんな血統構成だったら使う?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:07:52
北仁の後継種雄牛、作るとしたら?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:40:55
私の県では和牛の枝肉単価が雌も去あまり大差ないのですが普通は雌の方が高いんですよね?他県はどうですか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:42:37
ブランド牛は、メスが高い。

959 :素人:2005/11/14(月) 22:53:11
普通そうですよねー!私の県は最近良い種雄牛が出てこないんですよーひと昔前では神竜・初代・青滝・中丸なんて良かったのですが・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:54:17
>>959
広島の素人は早く寝ろ。明日は市だろが。良い県の有種雄牛はいるよ。言わないけど、これ以上子牛が高くなったらたまりませんから
寝よ、寝よ、明日市だから…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:07:15
まぁ広島の和牛改良は周回遅れだから
今更どうこう言っても始まらん。
マターリしる。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:03:14
>ひと昔前では神竜・初代・青滝・中丸なんて良かったのですが
一昔前のこれらの時点で遅れているところに気づかないのが痛い。
このころ国内では既にサシ全盛。

273 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★