■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農水省っていい仕事してるよな!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:47
- アメリカにきちんと物言える農水省は流石だな
石原は国士だな
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:18
- すまんが・・・・、2Get!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:58
- がんばれ農水省
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:25
- 特定部位変更などBSE基準見直し OIE案に日本反対 (日本農業新聞 5/5)
家畜衛生の基準作りを行う国際獣疫事務局(OIE)が23日から、本部のある
パリで年次総会を開き、BSEに関する基準を改正する。日本など加盟国に示され
た改正案には、感染の危険性が高く除去が必要とされる特定部位の範囲を変更する
ことなどが盛り込まれており、日本政府はOIEに対して反対意見を表明する方針だ。
日本側が問題にしているのは、BSEの発生リスクが中程度以上の国に対する脳や
脊髄(せきずい)など特定部位の除去義務について、対象となる牛の月齢を現在の
6カ月以上から12カ月以上に緩和する案。すべての食用牛について、全頭検査と同
様に特定部位の除去も実施している日本にとっては受け入れられない内容となっている。
一方でOIEは、現行基準では回腸遠位部(小腸の末端部分)だけとされている内
臓の特定部位を、腸全体に拡大する方向で見直すという。日本では回腸遠位部以外の
腸は食用に回されており、政府は、欧米諸国に腸を食べる習慣がないことから「単に
回腸だけを除去することが困難という効率面からの改正案」(農水省)といぶかっている。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:42
- 農水省は「ラストサムライ」だな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:01
- 農水生産者いじめやめろよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:02
- 他の官庁は中央が東京なのは当然だ。首都なんだから。
しかし農業の中心地は東京ではない。
農水省の中央は農業県にでも移転すべきだ。北海道でも良いくらいでは?
地方に分割してしまうのもアリだろう。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:12
- いちいち東京に出張するのが面倒くさい
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:05
- 農水は例の無登録農薬の事件以来、軸足を一般消費者(=国民)
に置いたわけだ。まあ、本来そうでなければおかしい訳だが、
そうしなければ省として生き残れないという、背水の陣なんだろう。
未だに他の省庁は省益と業界が優先になっとるから、訳わからんこと
になってる。厚労省の年金改革しかり、国交省の道路政策しかり。
いったん氏なないとわからないんだな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:21
- 本当に軸足を消費者に向けるようになったんなら
鳥インフルエンザ国内発生第一号の時の初動ミスを
棚にあげて全責任を浅田農産に転化するような
昔からの手法を駆使したりしないはずだ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:55
- 生産者に軸足を置いていた時代でも農業保護をしていない罠。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:56
- いっその事農水だけに限って共産党に受け持ってもらうってのは どうだ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:03
- 浅田農産社長が早期連絡、もしくはシラくくってましてスンマセンの一言あれば事態は変わってたんじゃないの。端から見てても、あの態度に世論の反感を買い、罰せざるを得ない方向になったって思えるが。確かに当時、助成対策が無かったこともありますが。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:11
- やばいでちゅ〜
WTO交渉、日本は農産品独自案の用意も 中川経産相
http://www.asahi.com/business/update/0515/021.html
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:09
- がんばれ農水省
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:16
- 農水省は汚職でたいーほされたりしないよな?
http://www3.to/tatakiarasi
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:53
- 野菜産地偽装の告発、農水省近畿農政局が1年間放置
大阪市の第三セクター「大阪港埠頭ターミナル」の野菜産地偽装問題で、農水省近畿農政局が
昨年8月、同社でのブロッコリーとパプリカの産地偽装を告発する情報提供を受けながら調査せ
ず、大阪府や同市にも連絡しないまま約1年間、放置していたことが26日、わかった。
同農政局などによると、情報が寄せられたのは、食品表示に関する情報の専用電話「食品表示
110番」。情報提供者は名前を名乗り、本人の電話番号も明らかにしたうえで、2002年2月
ごろのブロッコリーの偽装を告発。さらに「韓国産のパプリカをオランダ産の箱に詰め替えて出荷
している」と訴えた。
しかし、同農政局は「伝聞情報で物証がない」などの理由で「信ぴょう性が薄い」と判断。農水省
に報告しただけで、ターミナル社など関係者への聞き取り調査を見送り、府や市にも連絡しなかった。
農水省表示・規格課では「偽装があったのは事実で、今から考えれば判断が甘かった」としている。
一連の偽装問題で、大阪府と近畿農政局は26日、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関
する法律」(JAS法)違反の疑いで、ターミナル社を立ち入り調査した。ブロッコリーやカボチャ、
ミカン、ゴボウ、パプリカの5品目について、入庫台帳などを確認。27日以降も、実際の偽装作業
をした子会社「オーエスサービス」を含めた帳簿類の調査を続ける。
府は、5品目のほか、取扱量が多いバナナ、パイナップル、オレンジ、タマネギ、シイタケも調査
品目に追加する。ターミナル社は、ミカンとゴボウについては偽装を否定しているという。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000301-yom-soci
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:22
- 確かに。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:03:54
- 児童買春で農水省職員を逮捕 京都
京都府警少年課と伏見署は25日、女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、
児童買春禁止法違反の疑いで京都府亀岡市、農林水産省神戸植物防疫所(神戸市)の次席
植物検疫官、井上政志容疑者(48)を逮捕した。
調べでは、井上容疑者は4月中旬ごろ、京都市伏見区のホテルで、ツーショットダイヤルで
知り合った中学2年の女子生徒(13)に数万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
同署によると井上容疑者は「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」と
容疑を否認している。
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
「一緒にホテルに行ったが、わいせつな行為はしていない」
あふぉ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:11:31
-
597 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:48
最近は思い込みポエム進行か?
ネットで全て防げりゃ苦労しないし、
真っ白のイチゴ???
農薬中毒では腹痛にはならんが。
598 :大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/30 17:49
お願いだから、あんまり適当なことはいわないでね。
599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 21:14
あらら、今まで名無しで書き込んでいたのに
今日はコテ消し忘れたようですね。
しかしこんな時間から書き込みですかw
地方役人はヒマでいいですね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:12:53
- コピペ推奨
【聖域ある構造改革】"組合との調整つかず"公務員改革 法案提出断念へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097100420/l50
行革本部への苦情は↓まで
gyoukaku@mail.jimin.jp
できれば↓を一読すべし。
今後の公務員制度改革の取組について(平成16年6月9日)/自民党
http://www.jimin.jp/jimin/gyo/katsudou/h16/160609.pdf
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:12:59
- 土地改良事業と農業農村整備事業の違いがわかりません。
教えてください。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:13:21
- >>1
でも大臣はコレですから・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1099389087/
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:10:06
- >22
土壌改良と基盤整備
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:36:35
- おhる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:54:22
- あげ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:16:44
- 補助金農家に
ばら撒ければなんでもええんじゃ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:00:06
- 農水省が検査官ら47人処分 コメ銘柄表示の検査ミス
コメの銘柄証明をする際、ずさんな検査をしたため、非銘柄米が銘柄米として流通する
などしていた問題で、農水省は5日、検査にかかわった農産物検査官ら職員計47人を戒告
などとする処分を発表した。
コメは農産物検査法の規定で、「新潟県産コシヒカリ」のように各都道府県ごとに表示
できる銘柄が決まっており、非銘柄品が流通しないよう検査を実施。
しかし、2003年8月、本来非銘柄米の「滋賀県産夢つくし」が銘柄米として流通して
いるのが見つかり農水省が全国調査。02年と03年産米で栃木県や千葉県などでも検査ミス
が判明し、農水省が処分を検討していた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000231-kyodo-soci
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:22:51
- 霞ヶ関で予算中盤戦
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:37:42
- 早く十丼食わせてください。お願いします。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:26:47
- いまどき農業ダサい。
地方農政局にいたら人間くさる。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:58:52
- <牛乳廃棄>予期せぬ減産で苦境に立つ酪農王国・十勝(毎日新聞) - 4月9日1時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000001-mai-soci
『そもそも生産過剰の原因は、政府と農協が進めてきた、酪農家の経営規模の拡大だという。』
http://www.sankei.co.jp/news/060411/morning/column.htm
闇雲な規模拡大幻想を抱いたツケが回ってきたようなものだ。
農業政策の失政失策ではないか。
- 33 :芋侍:2006/08/06(日) 16:49:07
- いいかげん役所の中で酒盛りするのをやめろ
あれで残業手当てをもらっているなんて本当の税金泥棒
つまみは地方からの貢物
ほんと腐ってるね
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:41:37
- さあいよいよ地球規模の
食糧争奪戦が近くなってきたよ。
今は原料不足から菜種油が世界規模で奪い合いになってきている。
異常気象、中国、インドの発展をみたら世界的な食糧争奪戦になるのはあきらか。
自給率あげとかないとやばいよ。
- 35 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/09(土) 17:47:12
- 品目横断対策について皆さんどうぞ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:06:37
- >>34
激しく同意。
原料不足はその複線だね。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:15:02
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1129221447/l50
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★